立ち食いそば おかわり27杯め

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しでGO!:2010/11/06(土) 21:38:40 ID:AHOV/x/y0
まあこの胆石摘出手術は成功した。

ttp://twitter.com/maako_u

昨日手術無事成功しました。
胆石は50個くらいあったよ…
熱が38度続いてるのでまだ朦朧としてます。
とりあえず無事生還のご報告。
953名無しでGO!:2010/11/07(日) 09:31:52 ID:PN7AhUPj0
秋のきのこきしめん 食った
954名無しでGO!:2010/11/08(月) 12:53:57 ID:SeU/Q1jMP
以前、静岡の富士見そばあった和風中華そばに似た感じのメニューが、池袋西口の富士そばに出来ていた。
かけラーメンって名前で290円。駅そば屋ではないが、和風中華そばの雰囲気を楽しみたい方は参考までに。
955名無しでGO!:2010/11/08(月) 16:41:02 ID:zi51DPAn0
>>954
三光町交差点の富士そばにもラーメンがあったな。
駅としては新宿三丁目か。
956名無しでGO!:2010/11/08(月) 19:51:24 ID:Uzk59Zm8O
>>954
チャーシューの代わりにハム使ってるの?
957名無しでGO!:2010/11/08(月) 21:49:15 ID:8SQLDZpjO
高速そばの和風ラーメン(240円)、姫路みたいなものを期待してたが・・・
あれ、変換できないな、なんでだろ。
958名無しでGO!:2010/11/08(月) 23:20:11 ID:SeU/Q1jMP
>>956
かけだと、具はわかめとネギだけだよ。

食券マシーンをよく見なかったが、具材の入っているやつも2種類くらいあったから
チャーシュウとかハムとか、それっぽい具が乗っているやつもあると思う。
959名無しでGO!:2010/11/09(火) 01:23:54 ID:3XrCfPYJ0
高崎駅に、在来線各ホームの前橋寄りに「上州そば」ってのかあったはずだけど、いつの間にか全滅してた。
(「たかべん」とは別。「たかべん」がホーム中央寄りに対し、「上州そば」はホームの前橋寄り)
撤退?会社倒産?
個人的に「たかべん」より好きだった(「たかべん」と「上州そば」と屋号が違うだけで中身まるっきり同じだった
のかもしれんけど)

しっかし、高崎駅もずいぶん変わったなあ
ホームの駅そば食えるのか2-4番ホームの「たかべん」だけで上記の上州そばと7-8番線の「たかべん」が売店もろとも
なくなってるし。
960名無しでGO!:2010/11/09(火) 04:24:00 ID:h7p0e+5k0
>>896
俺もあの熱くてしょう油辛いつゆにうどんは好きだけど
もしかして味が染みるのを待たずに食ったの?
あれは数分待つんだよ、そうすると食感や味が全く別物になるよ
961名無しでGO!:2010/11/09(火) 04:35:51 ID:h7p0e+5k0
>>876
>関東の駅そばで、「そば」ではなく「うどん」がおいしいのどこ?
>さぬきうどん系、関西風のぞく

それはほとんど無いと言ってるようなものだが…
あるなら味噌煮込みうどんか?

それでいいなら、駅そばとは思えんが、名古屋うどん池袋店で味噌煮込みうどんでも食ってみたら?
正直、こんなムチャなリクエストを聞いたのは初めてだ

五反田のおにやんまはうどんが美味いらしいけど、讃岐系らしいしな
正直、讃岐も関西風もダメとまで言うのなら、知らないとしか言えんがな
962名無しでGO!:2010/11/09(火) 20:17:18 ID:7Saj8/JQ0
おいらは浦和競馬場行く時、必ず南浦和駅東口階段前の「山田うどん」を利用している。
麺はふにゃふにゃの腰なし茹で麺(しかも目の前で袋を開ける)だけど、つゆはうすめで
結構好き。
たぬきうどん/そばが200円と安いし、大盛は50円プラスで2玉だし。
963名無しでGO!:2010/11/09(火) 21:00:11 ID:rJXoj+0t0
山田うどんの大盛りは安いけどキツいなぁ
どうしてもパンチとかのセットにしてしまう
964名無しでGO!:2010/11/09(火) 21:04:50 ID:HhKu0oJ+0
山田うどん系でカントリーラーメンってなかったけ?
965名無しでGO!:2010/11/09(火) 21:32:08 ID:sG/DFb180
>>962
競馬じゃないが、浜名湖競艇の外向場外にある立ち食いそば屋。
かけが150円でトッピングの天ぷらが全品50円、
海老天と玉子天のせて250円だ。

そろそろ自警団が現れそうだが、
新居町駅近くのそば屋と言い訳しとこう……。
966名無しでGO!:2010/11/09(火) 21:36:36 ID:hjzc4zyb0
>>959
高崎駅は改札外に力入れているようだからな
967名無しでGO!:2010/11/10(水) 08:27:05 ID:QykWxJPq0
新スレ

立ち食いそば おかわり28杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1289344911/
968名無しでGO!:2010/11/10(水) 10:02:23 ID:/eg+3Q0I0
>>959
上州そばは、KIOSK経営だからたか弁とは、別ものだよ。
969名無しでGO!:2010/11/10(水) 14:37:22 ID:92oQ08zs0
>>967
乙!
970名無しでGO!:2010/11/10(水) 17:03:14 ID:AQd3MMes0
大手ラーメンチェーン店が立ち食いラーメン屋ってくれれば面白そうだな。
そのかわり、注文してから1〜2分で出来るようなやつ。
山岡家みたいに7分以上かかるのはごめんなさいだけど。
971名無しでGO!:2010/11/10(水) 19:17:51 ID:YqH1LRYL0
味を変えないように短時間調理に向いた形に出来ればだけどね
有名店のカップめんはカップめんだからで済ませられるけど
店を構えてる以上はどうしても期待が大きくなってしまうから
全く別物として名前も本家の屋号を汚さないように別名でやりそう
972名無しでGO!:2010/11/10(水) 19:21:33 ID:4BtHexH30
信濃大町はゆで時間が1分の通常の駅そばと3分の特上版があるね。
両方食べ比べてみると明らかに味も舌触りも違う。
973名無しでGO!:2010/11/10(水) 20:04:19 ID:yPa4GEsMP
>>970
可能性があるとしたら、日高屋くらいか?
立ち食い形式では展開していないが、高架下とか駅構内とかに何店か店出してるしね。

オレが知ってる限りだと、熊谷・北戸田・葛西臨海公園の辺り。
974名無しでGO!:2010/11/10(水) 20:32:37 ID:4BtHexH30
餃子の王将をちょっと考えたが、あの厨房を駅ナカに持ってくるのは無理だな。
975名無しでGO!:2010/11/10(水) 20:40:21 ID:QoHlHscv0
>>972
上田駅1階もそうだよ。

>>974
餃子だけならできそう。どんだけ需要があるかは知らん……。
976名無しでGO!:2010/11/10(水) 20:41:45 ID:yPa4GEsMP
>>974
地下鉄西梅田駅改札近くの王将みたいに、激狭のカウンター店になるだろうな。
ただ、発想を少し転回してみると、餃子のテイクアウト専門店という形では出来そうな気もする。
イメージ的には551蓬莱のテイクアウト店みたいな感じで。
977名無しでGO!:2010/11/10(水) 20:51:23 ID:YqH1LRYL0
それは紅虎がやってない?
978名無しでGO!:2010/11/11(木) 07:55:03 ID:39V6w+xZO
愛・地球博見た帰りに名古屋の新幹線ホームで食った豚汁きしめんはうまかった。
979名無しでGO!:2010/11/11(木) 09:02:27 ID:IrJOL2s40
>>967
乙!
980名無しでGO!:2010/11/11(木) 10:29:47 ID:Og2aXGkt0
>>970 >>973
横浜線の橋本駅に日高屋入ってなかったっけ?
981名無しでGO!:2010/11/11(木) 10:53:56 ID:s6QndJn+O
川崎や西国分寺、八王子に入ってる「直久」は?
麺が違う(ゆで上がりが早い)気もするけど。
でも川崎は「ホームラーメン」の味も好きだったなあ。
982名無しでGO!:2010/11/11(木) 11:06:25 ID:9f2NgQ1A0
>>970
何故にラーメンチェーン店?
街中の日高屋、後楽苑あたりよりゃ、
東武久喜とかのラーメン屋のほうが美味いだろ。
あそこって、出すのも結構早いよね?。

昔、赤羽駅にあったラーメン屋は、見込みで茹で始めていたな。
そばより早く出てきて、味もそこそこだった。
983名無しでGO!:2010/11/11(木) 11:14:45 ID:s6QndJn+O
>>982
茹でマシーンw
千葉駅のはまだ健在なんだろうか。
時間が経つと麺の切れ端がこびりついて、みっともないんだよな。
984名無しでGO!:2010/11/11(木) 11:26:13 ID:sU9jmaFF0
そこで、東武伊勢崎線西新井駅の「西新井ラーメン」ですよ。
985名無しでGO!:2010/11/11(木) 11:46:35 ID:o9ZrX8ef0
西新井ラーメンは意外と時間かかるぞ
割り箸入れの刺し方がてんこ盛りで関西チック
986名無しでGO!:2010/11/11(木) 13:54:37 ID:XqaK0mkOO
スレチだったら申し訳ないけど所沢の立ち食いそば屋は駅改修後も残るのかな?用事あった時は必ず利用してるんだけど
987名無しでGO!:2010/11/11(木) 14:33:14 ID:GPfGOShf0
>>973
東部春日部の野田線ホームはだめかい?
988名無しでGO!:2010/11/11(木) 17:49:18 ID:rwGwvQYL0
>>982
久喜の店は閉店したらしい
989名無しでGO!:2010/11/11(木) 20:11:52 ID:rTtLg0WI0
>>986
あそこピーク時にはカウンターに食べてる人が並びきれないくらい繁盛してるよな
990名無しでGO!:2010/11/11(木) 20:36:47 ID:kOv8PywP0
立ち食いそば屋って、どこもそういうもんだと思うが……。
991有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/11/11(木) 21:32:05 ID:YyBzhM/lO
>>985
それはつまり…こういうこと?
http://imepita.jp/20101111/773280

>>988
ありゃりゃ。
系統分断に始発大増発で有利になるかと思いきや…
橋上駅にいろいろ店が出来たのが致命傷だったかね。
992名無しでGO!:2010/11/11(木) 22:23:52 ID:zwqnb5cK0
博多駅にも立ち食いラーメンあるじゃん
993名無しでGO!:2010/11/11(木) 23:31:02 ID:VJNMPFSf0
大宮の京浜東北線ホームにもあるやん
994名無しでGO!:2010/11/12(金) 00:38:39 ID:NX4sM0AY0
987
>東部春日部の野田線ホーム

おれ、ここめっちゃ好き!
変に弄りまわさず醤油ラーメンの王道を行く気がするんだ(笑)
995名無しでGO!:2010/11/12(金) 09:13:35 ID:VQjBK0C70
エキナカにはないと思うけど、駅の改札から近い水沢うどんの
店はどこか知らない?
本場の水沢観音(群馬)は、意外と渋川駅から不便だし、クル
マで行っても駐車場が狭いので、便利な店は無いかな。
996名無しでGO!:2010/11/12(金) 09:40:25 ID:B5oP7VDoO
>>995
そう言われるとないね。
前橋駅から歩いて15分ぐらいの「けやきウォーク」にはあったけど、今はどうかな。
997名無しでGO!:2010/11/12(金) 10:32:40 ID:1Z13dzrZ0
>>996
遠いのお
998名無しでGO!:2010/11/12(金) 10:41:48 ID:BfVTeia40
立ち食いそば おかわり28杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1289344911/
999名無しでGO!:2010/11/12(金) 10:46:03 ID:4pmhUqJD0
>>995
駅構内じゃないので論外。
そば・うどん板へどうぞ。
1000名無しでGO!:2010/11/12(金) 10:46:45 ID:4pmhUqJD0
どーも、1000ペコリ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。