1 :
名無しでGO!:
manaca(まなか)とは、名古屋鉄道・名鉄バス・名古屋市交通局・名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)・名古屋ガイドウェイバス・豊橋鉄道が2011年2月に導入を予定しているICカード乗車券である。
2 :
名無しでGO!:2010/04/18(日) 16:59:38 ID:CQoHH8nYO
真中ひとみ
3 :
名無しでGO!:2010/04/18(日) 17:02:28 ID:M05MMNAQO
半年以上前に何したいんだよ
4 :
名無しでGO!:2010/04/18(日) 17:04:08 ID:PV5Cg9BLO
(三倉)マナカナ
5 :
名無しでGO!:2010/04/18(日) 17:55:07 ID:Xt94aTgU0
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□
6 :
名無しでGO!:2010/04/18(日) 18:58:44 ID:Mj0f6k+a0
>>3 自動改札機や券売機の更新状況レポ、
モニターレポートなどネタはこれからいくらでも出てくるだろ
8 :
名無しでGO!:2010/04/18(日) 20:33:23 ID:K2dJFWzJO
ヤクルトの真中?
9 :
名無しでGO!:2010/04/18(日) 20:33:52 ID:UxoWUde/0
IC導入で検札なんか怖くない
10 :
名無しでGO!:2010/04/20(火) 01:35:18 ID:cttJAxoz0
11 :
名無しでGO!:2010/04/20(火) 01:49:30 ID:75R/9tXXO
12 :
名無しでGO!:2010/04/20(火) 07:36:37 ID:RQss7jJlO
笠松の改札が変わってた。
磁気券投入口が黄色くてだせえ。
13 :
名無しでGO!:2010/04/20(火) 21:47:03 ID:8TSwDvVi0
笠松って、バー付き旧型じゃなかったよね?
読み取り機取り付けるだけじゃなくて、わざわざ改札機ごと変えたのか?
14 :
名無しでGO!:2010/04/20(火) 23:17:59 ID:qE3VQi5O0
今なら
高嶺 愛花(たかね まなか)だろ
発行枚数急上昇w
15 :
12:2010/04/20(火) 23:28:38 ID:bboZ2aSb0
上が変わってただけだと思う。
変わってた=IC増設された、と解釈してもらえれば。
これって毎日のように何処かの改札機が変わっていくって事?
>>14 2月までに「高嶺駅」を設置するんだ!
16 :
名無しでGO!:2010/04/22(木) 00:38:34 ID:B/XBTC+v0
小牧駅があるじゃないか
17 :
名無しでGO!:2010/04/22(木) 14:02:09 ID:fh4jOKCn0
だからこそ「高嶺愛花」サイドは不利なんだ。
公平を期すために駅を設置すべきだな。
…なにがなんやら。
18 :
名無しでGO!:2010/04/23(金) 23:01:46 ID:YTfiiqAy0
マナカナ(ジェミニ所属)
真中 満(ヤクルトスワローズ所属)
眞中 靖夫(セレッソ大阪所属)
高嶺 愛花(ラブプラス)
小牧 愛佳(ToHeart2)
真中 淳平(いちご100%)
manacaだと色々作れるねw
小牧 愛佳は名字まで関連してて中々良いかも
19 :
名無しでGO!:2010/04/24(土) 00:04:22 ID:/OxO+EjM0
サービス開始初日に小牧駅でそれらしいことをやってる日とをヲチしてみたい。
20 :
名無しでGO!:2010/04/24(土) 10:17:18 ID:NQRDTxH30
>>18 [真中 瞳(ワタナベエンターテイメント)]
ついでにこれも
21 :
名無しでGO!:2010/04/24(土) 10:27:33 ID:RMs+uk9o0
22 :
名無しでGO!:2010/04/24(土) 14:06:54 ID:OwzXIjLm0
TOICAと相互利用するのか?
愛知環状鉄道にもエリアを広げるのか?
23 :
名無しでGO!:2010/04/24(土) 14:08:13 ID:OwzXIjLm0
リニモを仲間外れにするなよ
24 :
名無しでGO!:2010/04/24(土) 14:26:47 ID:O8Pk5UOHP
リニモはもう要らない子
25 :
名無しでGO!:2010/04/24(土) 20:01:06 ID:q3E6gMUD0
>>19 溝ラジで紹介されてしまったから
何かあるかもしれないw
26 :
名無しでGO!:2010/04/27(火) 13:47:49 ID:1eqhkujhO
小牧愛佳って・・・。鉄道むすめかと思うわなw
27 :
名無しでGO!:2010/05/03(月) 10:21:35 ID:NNC5vjJFO
おい、
>>1や
>>6 ちゃんとネタ投下しろよ。
スル関トランパスやTOICA、ICカードスレで打診して建て時を考えろや。
28 :
名無しでGO!:2010/05/03(月) 13:04:19 ID:FSFDA0VZ0
おまえはネタもってないの?
29 :
名無しでGO!:2010/05/03(月) 13:16:28 ID:NNC5vjJFO
無いから
>>3だと言っている。
保守しないと落ちる程度の段階で建てるのが間違い。
30 :
名無しでGO!:2010/05/03(月) 13:55:21 ID:FSFDA0VZ0
いらないと思ってるなら見に来るのはおかしい。
わざわざ文句を言うためにチェックしてるのか?
ご苦労な事だな。
31 :
名無しでGO!:2010/05/03(月) 14:05:38 ID:NNC5vjJFO
いらないとは言い切らない。
>>6がネタはあると明言したからスレが機能するなら良いと思い様子を見ていた。
だが今までの流れはどうだ?見ての通りだろ。安易に言い返した
>>6は実行しろ。
ICカード情報スレの方が余程機能してるぐらいだ。
32 :
名無しでGO!:2010/05/03(月) 15:16:05 ID:FSFDA0VZ0
そーかー、俺はぽつぽつとネタ提供したんだけどな。
改札結構変わってるみたいだから、目撃情報はあっても良いはずなのに、
名鉄本スレでさえかなり微妙な扱いってのは不思議だと思ってるよ。
33 :
名無しでGO!:2010/05/03(月) 22:59:45 ID:q4aLIeVd0
宝塚歌劇団雪組の愛加あゆを思い出した。
宝塚音楽学校入学前にジュニアアイドルとして活躍していた変り種のタカラジェンヌ。
34 :
名無しでGO!:2010/05/04(火) 08:32:22 ID:8eCwOUgD0
しばらくはユリカ・トランパス磁気券と共用だよね。
プレミアムがあるから磁気券にみんな留まるんじゃないの?
豊橋なんて行かないし。
35 :
名無しでGO!:2010/05/04(火) 11:57:58 ID:0os0WTxB0
>>34 >プレミアムがあるから磁気券にみんな留まるんじゃないの?
いや、JR東がオレカからスイカに変えたときはプレミアをバッサリ切り捨てたが
名古屋ではそうも行かないらしく、今までより分は悪くなるが
IC化の際には今まであったプレミア分の何らかの救済が行われるらしい。
どういう詳細だったかは聞きかじりだったので失念。
36 :
名無しでGO!:2010/05/04(火) 12:01:38 ID:fNmKuhnb0
プレミアムってmanacaだけ?トイカはやらないのかな?
37 :
名無しでGO!:2010/05/04(火) 16:25:22 ID:Kxsy2Bo90
38 :
名無しでGO!:2010/05/04(火) 20:17:13 ID:CHF6zm/u0
39 :
名無しでGO!:2010/05/15(土) 12:31:34 ID:9gmNLTlG0
で、最近改札機が変わったところないの?
急行通過駅ばっか?
40 :
名無しでGO!:2010/05/15(土) 13:05:23 ID:qZW7kR0N0
>>39 恐らく名古屋市営地下鉄で現用されている改札機はもう対策済み。
アタッチメントの取り付けで即対応できる仕様になっている物と思われ。
41 :
名無しでGO!:2010/05/15(土) 21:50:04 ID:9gmNLTlG0
いやいや、そのIC部分がくっついてるようになったの?って話でさ。
地下鉄の改札機は、しばらく前から3色LEDディスプレイから液晶ディスプレイのものに変わってたよね。
42 :
名無しでGO!:2010/05/16(日) 14:35:32 ID:7WLSmuXR0
マナカってあんまりいい名前じゃないな。
なんとも官製なつまらん、それよりなにより記憶に残らないわけのわからないネーミング。
43 :
名無しでGO!:2010/05/18(火) 00:05:46 ID:zNF1hLdp0
>>42 manacaのmは、meitetsuのm
manacaのnは、nagoya-cityのn
しょうがない。
44 :
名無しでGO!:2010/05/18(火) 02:17:09 ID:tqv97hKI0
>>43 昭和40年代の語呂合わせのセンスを是とするそのセンスが痛い。
45 :
名無しでGO!:2010/05/18(火) 03:01:08 ID:HGjjFwoy0
でもトイカもトランパスも意味不明だし、
ユリカに至っては「ユリ」はどっから出てきた?wって感じだろ?
それよりはmanacaはいくらかはマシなんじゃないのか?
ていうか「○○カ」の法則全く無視だが、もう「dagaya」でいいじゃんw
46 :
名無しでGO!:2010/05/18(火) 21:49:58 ID:ZpgRMdtP0
「TOICA」は出る前から東海が付けそうな名前として容易に想定できた
まさかそのまま出すとは思わなかった
47 :
名無しでGO!:2010/05/19(水) 02:22:16 ID:uJT8gDIW0
>>45 名古屋の市花調べてから出直してね(はあと
48 :
名無しでGO!:2010/05/19(水) 08:14:05 ID:xTZy3MgV0
ICoMyCa
49 :
名無しでGO!:2010/05/19(水) 09:24:47 ID:t5yeGG7h0
manacaよりはマシだな…
但し俺は生粋の名古屋人だけどリアルでイコマイカと言ってる人に会った事はないが。
50 :
名無しでGO!:2010/05/19(水) 13:51:13 ID:hT1yzNCe0
>>49 「イコマイカ」と言っているヤツは少ないかもしれないが「イコマイ!」とか言っているヤツは多いな。
俺はしばらく東京へ行っていて最近名古屋へ戻って名古屋の若者が毎日通る
ある「窓口」に立つ職業に就いたのだが
「名古屋弁は絶滅した」なんて良く聞くが、ナンノナンノ。
今の若いヤツでもバリバリに名古屋弁で話している。
「マイ!」とか語尾の変化みたいなものは少なくなったのかも知れないが
アクセントは明らかにバリバリの名古屋弁。
「名古屋弁は絶滅した」なんて言ってるのは「自分は標準語を話している」と思い込んでいるヤツ
だけだな。
いやいや、アナタ、それ、バリバリ名古屋弁ですからw
51 :
名無しでGO!:2010/05/19(水) 17:51:25 ID:80P/+3th0
エコマイカが出たときは取られたっとおもた
52 :
名無しでGO!:2010/05/19(水) 22:15:35 ID:fZDGZ0kL0
53 :
名無しでGO!:2010/05/20(木) 01:48:14 ID:mCgzGuQT0
>>50 そうそう。
文字に直すと普通でも「だろう?」「でしょう?」とかのイントネーションが名古屋弁バリバリっていうのはもの凄く気になるねw
若い子でも蔓延してる。まあ方言の存在自体が悪い事ではないが。
どっちにしてもmanacaをネーミングした人間は無能。それははっきりしてる。
54 :
名無しでGO!:2010/05/20(木) 01:49:50 ID:mCgzGuQT0
あ、あと「だがね」は全世代に蔓延してるな。
みゃーみゃー言葉は元々使ってる人が少ないが。
55 :
名無しでGO!:2010/05/20(木) 18:09:48 ID:jWlX79M00
>>50 てか、別に方言で話すこと自体、全く普通のことだと思うが。
今俺東京に住んでるが、たまに帰って地元の言葉を聞くと懐かしいよ。
さすがに関西人のようにどこへ行ってもその土地の言葉を覚えず関西弁で通すというのはそれはそれでどうかと思うが、
地元で地元の方言をしゃべるのを叩くのは、単なる植民地根性でしかないぞ。
56 :
名無しでGO!:2010/05/20(木) 19:05:06 ID:kRn4fsi70
>>35 JR系でも、QのSUGOCAはポイント付加を始めた。
私鉄系は結構それなりの特典はどこもつけてるよ。
あとSuicaはポイントなしなのは確かにそうだが、ビュースイカの場合チャージでポイントが付く。
まあそれを餌にビューカードに入れようとしてるんだけどねw
あと、バス特と呼ばれる割引もつくので、純粋に全く現金支払いのとおりというわけではないんだよ。
結局どのICカードもなんだかんだ特典は付けてるわけで、全くなしなのは実はTOICAだけなんだ。
なぜかというと、TOICAは在来線用なのにEX-ICがらみで新幹線本部主導で導入されたものなので、
あんまり在来線利用者の使い勝手を考えてなかった。
電子マネー導入も当初新幹線の駅のみという不思議なスタートの仕方だったしね。
ただ、さすがにmanacaとの相互利用開始に向けて、何かしらはやると思うけど。
manacaのポイントは、一説には名鉄、市交別々らしいね。
57 :
名無しでGO!:2010/05/20(木) 21:17:36 ID:RJsJVohC0
そういえば、TOICA始まる前に、「マイカ」かなー、とか予想してたけどかすりもしなかったな、名鉄すら。
>>56 マイレージポイントやらショッピングポイントやらややこしそうな気がするけど、
Suicaだってビュースイカのチャージポイントやショッピングポイントのサービスがあるから、
似たようなもんなのかね。
58 :
名無しでGO!:2010/05/21(金) 19:05:48 ID:jGvhI+ec0
結局どのICカードもなんだかんだ特典は付けてる?
キタカは?
59 :
名無しでGO!:2010/05/21(金) 19:31:29 ID:o32WZOY30
名古屋市交通局はカードの名前に女性名をやたら使うような
リリーカードにユリカにmanaca・・・
60 :
名無しでGO!:2010/05/21(金) 22:16:00 ID:7INXJm0V0
コナミに話を付けた人がいるらしいぞ。
61 :
名無しでGO!:2010/05/22(土) 03:33:31 ID:80GhQb8d0
>>59 manacaはどのへんが「女性」なんだ?w
「manacana」だったら確かに女性だけど「manacana」じゃなくて「manaca」じゃん。
それもマナカナだったら「manakana」だしw
62 :
名無しでGO!:2010/05/22(土) 16:26:04 ID:VGa3o3s+0
ユリカもどこが女性か分からん
63 :
名無しでGO!:2010/05/22(土) 17:13:25 ID:e+UbZYxk0
いがわゆり蚊
64 :
名無しでGO!:2010/05/23(日) 04:32:19 ID:oR+yA4wX0
>>62 うちの娘が百合香ですが。
今年からようやく大人用ユリカ利用者になったのに廃止ですかねえ…
65 :
名無しでGO!:2010/05/23(日) 11:00:53 ID:YSejheHP0
ババくせえ名前だな
66 :
名無しでGO!:2010/05/23(日) 11:08:36 ID:oR+yA4wX0
煽り乙w
実際のところ婆臭い世代にはなかった名前なんですよ。ちゃんと調査済で命名してますんでw
まあ
>>62さんも世の中を広く持ちましょう。
67 :
名無しでGO!:2010/05/23(日) 11:20:40 ID:OVR6Asc70
68 :
名無しでGO!:2010/05/23(日) 12:13:48 ID:E370JEp60
他人の娘の名前で煽ってんじゃえねよ、ガキが。
69 :
名無しでGO!:2010/05/23(日) 17:46:06 ID:YSejheHP0
70 :
名無しでGO!:2010/05/23(日) 19:58:10 ID:76mPG40W0
タカラジェンヌの芸名でよく使いそうなネーミングだな
71 :
名無しでGO!:2010/05/23(日) 20:43:29 ID:ormi5MQS0
72 :
名無しでGO!:2010/05/24(月) 10:46:44 ID:yMrDeZ94P
地域委員会の予算でラブプラスmanacaとかアホだろ。
73 :
名無しでGO!:2010/05/29(土) 18:53:38 ID:IgYIJrX50
名鉄道徳駅の自動改札機にIC R/W搭載確認!
74 :
名無しでGO!:2010/06/01(火) 20:47:38 ID:CYHy8feg0
笠松は東改札はIC付いてないんだよな。
正直今どこが変わってて全体としてどの位の割合が
対応してるのか、目撃報告も少なくて全然見えない。
75 :
名無しでGO!:2010/06/01(火) 21:46:44 ID:ARSfukAH0
どうせ来年までにちょこちょこ変わるんだからいちいち細かく見てたってしょうがないよ。
76 :
名無しでGO!:2010/06/01(火) 23:14:53 ID:3y10NCvC0
東海がTOICA導入の際にICリーダーを取り付けたのも、だいたいそんなあたりだよ。
ただ改札機の取り替えが若干遅い気がするな。
77 :
名無しでGO!:2010/06/06(日) 18:01:53 ID:yBM/Bity0
ICOCAと相互利用きぼんぬ
PASMOと相互利用きぼんぬ
PiTaPaと相互利用きぼんぬ
Kitacaと相互利用きぼんぬ
SUGOCAと相互利用きぼんぬ
nimocaと相互利用きぼんぬ
はやかけんと相互利用きぼんぬ
78 :
名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:20:21 ID:yBM/Bity0
>>33 琴城まなかもいる。
愛加あゆと同期だが昨年退団した。
79 :
名無しでGO!:2010/06/08(火) 23:32:19 ID:FQAA4cxb0
構内のポスターは見たが、車内ポスターは見たこと無いなあ
そもそも中吊り広告自体を見てなかった。
80 :
名無しでGO!:2010/06/09(水) 07:12:01 ID:lnlOw3NE0
>>18 肝心な人を忘れていないか?
マリスミゼルのMana
81 :
名無しでGO!:2010/06/09(水) 19:15:03 ID:YLnvMVnqO
名鉄一宮駅でmanacaポスター発見!!導入事業の一覧と、カードの拡大された写真が。まだ、告知が早過ぎと思うが…。
82 :
名無しでGO!:2010/06/10(木) 07:50:55 ID:u2voudVx0
手元に半端に残ったユリカがあるんだけどこういうのはどうなるんかね?
そのまんまmanacaにチャージしてくれるんやろか?
83 :
名無しでGO!:2010/06/10(木) 08:48:19 ID:be/HMiek0
プレミアがあるから廃止時に無手数料払い戻しのみっていう可能性もあるけどね。
まあ当分先だし損はしないだろうから、発売中止のリリース後に買いためても悪くはないだろうけど。
84 :
名無しでGO!:2010/06/10(木) 14:49:46 ID:9ptk7CxX0
ユリカはふつうに使えばよいでしょ。
何年も使わない見込みならともかく。
85 :
名無しでGO!:2010/06/10(木) 14:52:51 ID:VWdowZs10
>>84 ほんの数百円残ったのを死蔵しとくのは勿体無いよ。どっかにしまっておいてその内、絶対に失くすか忘れるに決まってる
86 :
名無しでGO!:2010/06/11(金) 13:15:15 ID:DLSO3VQ40
財布に入れておくほども使う可能性がない、しまっとくぐらいの使わなさなら換金精算すりゃいい。
いつも使うわけじゃないけど財布に入れとくレベルならそのうち使い切れるだろ。
だって数百円って二三回乗ったら使っちゃうんだから。
飲み会の日で車置いてでかける日ぐらい誰でもあるんじゃないの?ないの?
87 :
名無しでGO!:2010/06/12(土) 18:46:35 ID:OtgqcI/+0
ヨソの地域より群を抜いて後発のICカード導入なんだから
運用開始初日から、TOICA, PiTaPaとの相互利用できます、じゃなきゃおかしいだろ。
みっともねぇ
88 :
名無しでGO!:2010/06/12(土) 19:56:03 ID:BuyE+N1A0
>>87 初期トラブル防止のために、同時開始はしないのが鉄則。
PASMOは事実上Suicaのサブシステムなので同時開始はできただけ。
ただ、さすがに猶予期間空け過ぎとは思うけどね。半年で十分。
あと、TOICAはともかく、 PiTaPaは無理。
あそこはいろいろ問題あり過ぎ、結局ICOCA以外とはどこも組めていない。
89 :
名無しでGO!:2010/06/13(日) 06:59:08 ID:Jh/D5k1t0
電子マネー要らないから半年繰り上げて年内に運用開始しろ
90 :
名無しでGO!:2010/06/13(日) 08:39:58 ID:LnSwx8sqP
>>89 無茶言わないで。中の人(システム屋)がかわいそすぎる。
でも、TOICAの時みたいにモニター募集とかしないのかなぁ?
91 :
名無しでGO!:2010/06/13(日) 08:51:16 ID:Jh/D5k1t0
中の人だって、manacaで初めてICカード改札のシステムを扱うわけじゃないでしょ?
この辺の支社・事業所でやったことがあるかないかはともかく、
他地区のシステムで実績のある会社に発注してるんだろうし。
そんな甘えは通用しない。
92 :
名無しでGO!:2010/06/13(日) 23:17:04 ID:xQHFmClM0
manaca(と思われる)の自動改札機に通すテストみたいなバイトは募集してたけどな。
93 :
名無しでGO!:2010/06/13(日) 23:29:29 ID:hr0U2OqJ0
いきなり本番運開はないと思うが、本番相当テストはしないのかなあ。
休日テストなんかできないから、終電後から始発までの間にテストするとか?
94 :
名無しでGO!:2010/06/15(火) 04:23:02 ID:SnDgey6V0
>>88 確かにPiTaPaはダメだな…
もう意固地になりすぎていて話にならない。
近鉄も本拠地が関西だから離脱はできないだろうが
三重愛知方面のみに自社独自のICカード作ってmanacaに参加したらいかんのかな?
95 :
名無しでGO!:2010/06/15(火) 12:07:01 ID:pnXpJFhn0
ICOCAでいいんじゃないの、愛知県三重県東部だけ改札機もICOCA仕様にして、
manacaとだけ相互利用すれば近鉄的には困るところなし。
…とはいえそもそも近鉄自体名古屋は二の次っぽいしなあ。
なんでPiTaPaを名古屋管内にまで入れたのか意味が分からない。
96 :
名無しでGO!:2010/06/15(火) 17:15:40 ID:Fpo+41d50
> なんでPiTaPaを名古屋管内にまで入れたのか意味が分からない。
奈良方面から名古屋へ通勤で通ってる人がいるから
97 :
名無しでGO!:2010/06/15(火) 19:05:32 ID:ET1h5Ivg0
>>95 > ICOCAでいいんじゃないの、愛知県三重県東部だけ改札機もICOCA仕様にして、
> manacaとだけ相互利用すれば近鉄的には困るところなし。
まあ実際には、TOICA抜きでmanacaのみとの相互利用はちょっと考えにくいね。
近鉄特急は新幹線からの乗り換え客を重要顧客にしており、あまり東海との間に波風を立てたくないのも現実。
> なんでPiTaPaを名古屋管内にまで入れたのか意味が分からない。
同じ会社で2系統のシステムを入れたいとは普通考えないだろ。
98 :
名無しでGO!:2010/06/15(火) 20:59:21 ID:ZPOWxWKYO
お京阪がICOCA入れたから近鉄も入れる可能性はありそう。
あるいは近鉄独自のIC開発して名阪全てのICエリアで使えるようにするとか。
まぁ近い将来近鉄で何らかの形でmanacaが使えるようになるのは確実でしょう。
99 :
名無しでGO!:2010/06/15(火) 21:10:57 ID:W2nnJ/Zr0
桑名はいずれ改札が分離されるけど、津、松阪、伊勢市、鳥羽は東海と共用。
しかもJR側がメインの改札。
そこに、PiTaPaならともかく(現実に今対応しているが)、ICOCAを入れろというのを東海が受け入れると思う?
妄想もたいがいにしないと。
結局PiTaPaのまま相互利用にこぎつけるか、近鉄が名古屋支社管内だけTOICAシステムを入れるかのどちらかしか道はないよ。
こう考えてみると、2つの違う地域圏にまたがって路線を展開している近鉄の特異性は、結構ネックになるんだな。
101 :
名無しでGO!:2010/06/16(水) 03:05:08 ID:wR3mDa6L0
ICOCAなら既にTOICAと相互利用してるじゃん。なんの問題もない。
>>100 それを欠点だと考えるのではなく
ビジネスチャンスだと考えるのが成功者のコツだと。
>>101 関西塵乙
相互利用と、システムそのものを入れるのは全く話は別。
104 :
名無しでGO!:2010/06/16(水) 07:48:23 ID:wR3mDa6L0
PiTaPaに対応して、manacaにも対応して、その上新幹線じゃPASMOなどにも対応してなぜ出来ないと考えるのか
ICOCA導入はあくまで近鉄の内部事情であって、JR東海は金さえ出してもらえれば対応はする、それだけの話。
まあ多分そこまでしないでも、JR東海としてはPiTaPaの相互利用カードとして取り扱えばいいだけの話だから、
近鉄のICOCA導入はすんなりいくでしょ。やるとしたならね。
105 :
名無しでGO!:2010/06/16(水) 07:52:13 ID:wR3mDa6L0
で、なんで近鉄にICOCA導入という話を振ったかというと、
一つはPiTaPaに代えて(あるいは加えて)近鉄改札機もICOCA仕様にした場合、
PiTaPaがなにかアクション起こさなくてもTOICAが使えるようになるから。
もう一つはJR東海が他社にTOICAシステムの相乗りをさせるつもりは今のところ見えてこないから。
あと、近鉄は既にPiTaPaを導入してしまった点からしてもいろいろと関西の会社なので、
ICOCAの方が近鉄としては導入の障壁がまだ低いかな、とも思った。
>>104-105 自社の駅にICOCAが入ると考える方がどうかしている。
てか、manacaがICOCAと相互利用する計画がそもそもないのだが。
TOICAは同一地域のカードだからということで相互利用するしSuicaの場合はもともとmanacaの技術はSuicaベースだったために相互利用の話が浮上したと思う。
あと、そもそも名古屋圏の他地域とのつながり自体が首都圏>関西圏だしね。
ICOCAの場合、manacaが連携しなければならない理由が皆無なんだよ。
107 :
名無しでGO!:2010/06/16(水) 23:42:59 ID:wR3mDa6L0
自社ってどこよ?まさかmanacaエリアの駅に入れると言ってるとでも思ってんの?
近鉄と相互利用するにはどっちみちPiTaPaなりICOCAなりと相互利用するか、
あるいはmanacaなりTOICAなりを近鉄が導入する必要がある。
後者はいままでの経緯からしてあまり望むべくもない。
前者だとPiTaPaはあまり期待できない。それだけ。
そもそも連携する必要がないと言ってしまえばそれまでだ。
「もし」連携するなら、それぞれの立場を考えると一番あり得るのは、という話。
まあここはスレが新しいけどPiTaPaスレとかで時々出るのは
近鉄が起爆剤になって全国共通利用の突破口を開くかもって期待の声だな。
実際にはPiTaPaの他社からの締め付けが激しくてできそうもないようだが。
>>108 ポストペイが標準になるわけないじゃん。
関西人もここまで宣伝しにくるなよ。
>>109 逆逆。プリペイドを近鉄が採用、PiTaPaと併用になるんじゃないかって話。
新改札機、差し込みにくい....
オレ、レフティだから特に。
久しぶりに市バスに乗ったら見たこと無い料金箱にICリーダー着いてた
どうも市バスの料金箱は水色ってイメージがあったから、色が白になるだけで印象大違いだけど
バスはいつもニコニコ現金払い
後ろがつっかえても意に介さず
近鉄は、近日中にSuicaの導入。
三重県がジャスコのお膝元。そのため導入がしやすいため。
>>114 いい加減なネタ乙
ネタじゃなかったらプレスリリースなどをうp
いいよなあそうなったら。Suicaの全国制覇開始だ。
何枚も同じようなもの持たされるのめんどくせーからな。
>>116 同感にござる。
そういう状況は利用者に不利益?ではないが不便なので
お上の号令で国内単一規格に統一しちゃえばいいのだ。
そこに競争は必要ない。
統一してもその中で上下に分かれる に100円
上下?
鉄道利用でポイントのつかないSuicaに統一とかありえねえ。
近鉄もmanaca入れて、東海もTOICAにポイントつければいいんだよ。
ポイントが付くより、全国どこ行っても同じカード使える方が、ン百倍も便利だろ
全国どこへ行っても、って聞こえはいいけど、大多数の人は地元から動かないからね。
出張行く組のひとの利便は確かに向上するんだけど、やっぱり少数派だわねー。
124 :
名無しでGO!:2010/06/20(日) 03:28:26 ID:WfNaWyUz0
>>123 同感。
近鉄にマナカ入れろと言うなら、それを言う香具師が金を出せばいい鴨。
>>124 PiTaPaのままよりはいいよ。
実際名古屋線で使ってる奴見ないし。
本音は名古屋地区他社と共通で使えるカードにしてほしいんだよ。
近鉄だから関西ルールにしろってことなんだろうけど、誰も使わないカードを名古屋支社管内に入れてもしょうがないだろ。
コンビニの電子マネーとは違う。「公共」交通。乱立はよくない。
>>127 ここまで公共の意味を履き違えてる奴も久しぶりに見たw
>>123で全て言い尽くされてるし、そのうちお前「公共だからオクトパスと統合するべき」とか言い出すだろww
129 :
名無しでGO!:2010/06/20(日) 15:03:22 ID:BRVA3woe0
manaca三井住友VISAカード発行まだー
>>128 あー。香港、Suica使えたらいーのにとか思ったわ。
予備知識なしで行ったのでけっこうとまどった。
日本国内なら日本語読めるわけで、別にいいけどさ。
ただポスペのPiTaPaはその場で買うわけにもいかないから困るが。
>>129 これを機会に、メディアカードでしか定期を買えないのを何とかして欲しいところだ。
132 :
名無しでGO!:2010/06/21(月) 09:05:25 ID:5zPNxGk50
>>131 >メディアカード
って何?
>>129 >manaca三井住友VISAカード
とは言わないまでも普通にクレカと紐付けできるようにしてくれればそれで良いのだが。
むしろ「三井住友VISAカード」とか決め撃ちにされてしまうと不便。
その為に1枚カードを増やすのは嫌だ。
Edyみたいにポイントが付くか否かはともかく「何でもOK」にして欲しい。
ICOCAって名古屋から近いところで買うにはどこで買うの?
近鉄アーバンライナーでなんば入っちゃうからJR西の駅っていうと、どわーっと歩いてJRの難波駅に行くしかない?
米原ジャマイカ
137 :
名無しでGO!:2010/06/22(火) 19:58:58 ID:QUNyNQP+0
>>131 漏れも定期券を買うために、メディアカードにしているよ。
チャージ金額の引き落としはメディアカード限定になるのかな?
他のクレジットカードでも出来たら手持ちのJR東海エクスプレスカード経由でやるのに。
>>138 同じmanacaでも名鉄グループの分と名古屋市交系の分は発行母体も違う。
従って、後者は広範に開放すると思う。
もっとも、みんながみんなオートチャージにするとは思えないが。
SuicaやPASMOの所持者でも意外とオートチャージは少ない。
140 :
梅村 ◆2emGBo7H7A :2010/06/22(火) 23:42:36 ID:ih518S/JO
リニモが加入しないのは…
将来の利用減少を見込んだものだろうか?
141 :
梅村 ◆2emGBo7H7A :2010/06/22(火) 23:45:02 ID:ih518S/JO
行く行くはリニモは廃止…?
廃止してどうなるんだよ。
大学も沿線にあるんだし。
元々ダメな企画なのはわかりきってるけどあんなものいまさら撤去してもしかたあるまい?
143 :
名無しでGO!:2010/06/23(水) 03:35:50 ID:HOVaqY5sO
桃花台は廃止
高架線はいまだ 残ってる.
地元も廃止反対運動はしてないようだったな.
まあ、地元が使わなかったから廃止になったんだから
反対しても仕方ない
そういえば一番最初にICカードの話が出た時ピーチライナーの名前も出てなかったっけ?
今朝の新聞の経済面に名鉄株主総会の記事が載ったが、このスレに関係しそうな話があったのは中日だけだな。
中日のサイトには出てないけど(中日って経済面の記事をあんまりウェブに載せないんだよなあ)。
>小池潤常務は「まずは2012年度にJR東海のTOICA、東日本のSuicaと相互利用できるよう全力を挙げる」と強調。
>柴田雄己専務は「『エキナカ』の店舗開発にも生かす」と説明した。
東海も相互利用の話は去年の株主総会で言及していたが、名鉄も今年触れた。
こういう場でしゃべった言葉は重いんだよね。これで実行できないと責任を問われる。
>>146 へえ。転載ありがとう。
TOICAは乗車以外では使うとこがないが、Suicaはええなあ。
乗車だけで全国で使えればそんでいい。
>>148 まったくソース不在だが、以前どこかの雑誌の記事で交通系電子マネーカードの
現在の互換性と予定されている互換化を図解した上で、
将来的には2015年ごろまでには
どのカードも全国で互換になる予定と書いてあった。
何だったかなあ?日経トレンディあたりだったかなあ?
Suicaはホームの自販機から街中から成田空港出発ラウンジの売店まで影響力がハンパない。
他の陣営はそんなのと完全互換するにしてもSuicaに手数料取られるばっかりじゃないかなあ。
>>151 馬鹿かお前は。
みんなそんなプレスリリースは知ってるんだよ。
そこからどう進むかが問題。
PiTaPaみたいな例もある。
153 :
名無しでGO!:2010/07/02(金) 06:56:08 ID:V9r+dhO3O
奥町駅の自動改札機(日本信号製)に、ICリーダー取付完了!!昨日の夜8時頃には設置されていなかったから、終電後に設置したと思われる。
ICリーダー改札機用の駅内のデータ操作端末は
職員からの要望で操作ログを一切取らない仕様らしいよ。
155 :
名無しでGO!:2010/07/03(土) 21:44:30 ID:U2pMqZ+E0
不正し放題ということ?
笠松東改札も変わってた!
>>154 倒壊であれだけ問題になったのに、
導入前から不正フラグ立てんのかよ。
迷鉄の現場ってDQNがお(ry
ネタにマジレスw
>>154 こんなガセネタに釣られるバカがいるとはw
一部路車板の地下鉄スレから転載だが、桜通線延長分4駅の券売機は定期券発行機能付だが、JR連絡定期の発行もできる仕様になる。
相互利用の正式な開始日は発表されていないが、今から準備しておかないと間に合わないということだろう。
詳しくは下を参照↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1272932528/792-793 ちなみに、自動改札機の方は、とりあえずは対応しないようだ。まあこちらは相互利用が正式に決まってからでも間に合うからな。
(定期券発行の場合は連絡運輸協定の締結等、事前の業務が非常に多い)
こちらで気になったのは、トランパスICに加入する各社のコードの他に、不参加のはずの豊鉄バス、岐阜バス、さらには一般路線バスから撤退したはずのJR東海バスのコードまでセッティングされていること。
もちろんJR東海やJR東日本等はなし。もちろん近鉄もなし。
かなり古い仕様書を入札資料に載せてしまったのではないかと。
なお、資料を読むと、各駅の表示は、あおなみ線の中島の場合は「名臨高中島」、中央線の大曽根の場合は「JR線大曽根」、ゆとりーとの高蔵寺の場合「YL高蔵寺」という表示となる模様。
>>161 ゆとりーとは乗降駅(バス停)名まで出るようになるんだ。
現行のカードだと、単に"YMMDDHHMMG0オソ001"みたいな
営業所名+連番(車両番号)だから意外だ。
瀬戸支店撤退後、なぜか全車両が"セト"になっているし。
>>161 連絡運輸協定は、当然やらなければいけないわな。
その場合、改札外乗換の場合は定期限定でいいとして、ノーラッチ連絡駅の扱いを考えなくてはならない。
名鉄⇔地下鉄はトランパス設定時にある程度割り切ったが、問題はJR⇔名鉄の豊橋弥富の扱いだ。
この場合、豊橋は利用者が多いのでノーラッチを継続し、弥富経由は、定期券でこの区間が設定されている場合を除き、駅構内で運賃精算のためのICタッチを求めることになるのではないか。
それを行わなかった場合には自動的に豊橋経由と判断する。
あと、あまり利用はないとは思うが、JR〜名鉄〜地下鉄の3社連続のノーラッチ乗車を行った場合も一応想定しておかなければならない。
これについては、可能性のありそうな経路のみプログラムを作るのではないか。
基本豊橋経由に限定し(弥富経由は前出のとおり弥富駅構内で運賃精算を行うことで3社にしないようにする)、経路も単純なものに絞ると。
たとえば二川〜八事の場合は、豊橋、知立、梅坪から豊田線、鶴舞線経由と判断する。
また、TOICAエリアから無制限に受け入れるとプログラム数が多くなり過ぎてサーバーの負担が重くなるので、JR側の発着駅は浜松〜蒲郡と飯田線豊川までに絞り込むだろう。
>>162 利用履歴ではなく、定期券の区間設定だけだと思うが。
俺も名古屋市の調達サイトを見たが、定期券発行の際の設定画面がそうなっていたのは確認した。
ただICカードの場合、バス定期は区間をカードの表面に印字しないし、利用履歴でも「バス等」で割り切ってしまうのが普通のようだ。
豊橋は3番線に乗り換え用カードリーダを設置しておけばおk。
名鉄に乗り継ぐ場合はタッチしてね。
タッチせずに乗り換えたら現金精算ね。
>>165 精算の工数が多すぎて結局不合理になりそうだな。
導入時に豊橋でトラブル起こりそう
169 :
名無しでGO!:2010/07/18(日) 11:27:42 ID:Uus6FJ1UO
ナゴド前矢田の自動改札機にもICリーダー設置されていました。ちらほら導入されているが、日信仕様だけの様な気がするけど…。東芝仕様とオムロン仕様の自動改札機の設置報告お願いします。
名鉄がSuicaとの提携を何故したいのかを考えてみたんだが
どう考えても「東海道新幹線潰し」という結論に至るのだが・・・。
名古屋から中部国際空港まで名鉄を使う(manaca・suica共に利用可能)
中部国際空港から羽田か成田へ
manacaなら成田からエアポート成田や成田エクスプレスを使って東京へ
suicaならPASMOと互換性があるので羽田から京急
成田ならどっちも使えるだろ?
そうするとJR東海の最大のライバル名鉄
JR東海と案外仲の良くないJR東日本の思惑が一致するので理解できなくは無いのだが・・・。
そのルートでSuicaが使える頃には、TOICAも使えるわけだが。
地下鉄の栄も改札機変わってきたね。
いよいよ目立つ駅に改修がかかってきた感じ?
>>170 名鉄がmanacaとsuicaと両方採用するって話があんの??
Suica陣営に堂々加わればそりゃあ東にとってはおおきな進展だろうがね。
イオンが物販でSuica使えるようになってるんだったか?
名鉄グループが物販でも参入してくれるならSuicaの全国制覇の強烈な一手かもな。
成田空港云々は眉唾。セントレアから成田に飛ぶのは国外に行く客。
国内便扱いに乗る人間がいたとしても東京が目的地で成田なんて糞遠いところに行くかよ。
想像力が豊かだと人生楽しいよね(棒読み)
ところで中部〜羽田便はいつから就航ですか?
>>173 羽田もな…山手線の西方向に到着するならともかく浜松町では
東京駅品川に着く新幹線より速くはなれそうにない。
元々知多半島に住んでいて名古屋駅まで出る手間が省けるってひと以外は恩恵ないんじゃないの?
175 :
名無しでGO!:2010/07/23(金) 07:22:40 ID:wqOFacOy0
名鉄インはPASMOが使える
中部〜羽田便より知多シーガル号の方が便利な現実。
177 :
名無しでGO!:2010/07/24(土) 18:07:32 ID:ns8MEWwJ0
>>170 どっちにしてもtoicaも相互利用するからtoica使おうが
suica,manaca使おうが同じでは‥
必ずしもtoicaを使わなければそういう感じになるけどね。
>>177 manacaはポイントが付くので、お得感は一番ある。
>>178 マイレージ板とかの連中が買いあさることになって結局廃止になっちゃうんだろうな…
現状のカードデザインに突っ込む人はいないの?
表面の絵が2色だけって全国一の地味さだと思うんだが
導入記念manacaとか発売されるんかなぁ?
TOICA導入の時は、朝5時代にもかかわらず、すごい行列だった。
入手後、5:50頃に名古屋駅に様子を見に行ったら、もう売りきれてたし。
改札から猛ダッシュしてきたながら組が、みどりの窓口で落胆してた光景
を思い出した。
でも一周年TOICAは販売されてる事を駅で知ってそのまま買えたな。
それどころか、しばらく売れ残ってたよな。
>>180 プレミアカードで商売するつもりだと推測できないのか?
初期型なんてなんでも買ってくれるわけなんだし。
>>180 お前は無理にケチをつけてるだけだろ。
あの上に定期券区間が印字されることを考えろ。
>>180 お前は無理にケチをつけてるだけだろ。
あの上に定期券区間が印字されることを考えろ。
大事なことなので二度言いました。
187 :
名無しでGO!:2010/07/25(日) 21:03:02 ID:/27VNEoU0
ICリーダー設置情報
名鉄 金山駅中央改札
地下鉄 本山駅一番東の改札(東山線の上)
大規模駅ktkr
>>187 名鉄各駅でものすごい勢いでR/Wが増設されてるよ。
一ヶ月前と比べると5倍ぐらい増えてるんじゃないかな。
大曽根や新瀬戸も交換済みだな。
大曽根は名鉄瀬戸線の事ね。
いつからICカード定期券で買えるんだ?
やっぱ2/1なの?
Suica定期みたいに最初に個人情報の入力も含めてだと
初回購入が殺到する2/1は窓口が未曾有の大混雑になるだろうね。
ネットで申請受付するのが全ての人にとって良いだろうね
193 :
名無しでGO!:2010/08/01(日) 17:06:50 ID:3s/zFJxI0
>>191 大混雑になんかならない。
東京でSuicaが発売されたときもPasmoが発売されたときもそうだった。
確かに発売当日は窓口は混んではいたが
混んでいるならいたで「まあ明日でいいか」程度のものだし。
どうしても発売当日にマストで必要なものじゃないから
少なくとも「大混乱」になんかはならない。
>>193 乗り換えで改札を抜けるときのラップタイムが重要なのでね
>>194 おまえバカじゃね?
その前日までやってたことを、その期日過ぎにやると数秒が大問題か。
大袈裟というよりただのバカだね。
>>194みたいなのがバタバタとエスカレーターを駆け降りるわけだね
エスカレータを走っても狭いから効率悪くね?
>>197 そうなんだよ。階段の方がよっぽど早い。
age
自動改札の改造がみるみるうちに進んでいるな。
そろそろモニター募集が始まるかな
春日井シティバスの運賃箱もICリーダーついてるけど参入するすもりなのかな
>>202 正直、春日井ではTOICAが使えないと厳しいな。
早く相互利用できるようにしてほしい。
春日井のために?w
名古屋市の調達ページに、地下鉄券売機の入札があって、
そこに東海との連絡IC定期発売機能が付加されていたので、
そろそろ発表近いかなとは思っていたよ。
磁気カードだと差し込まなきゃならないので
レフティには厄介なのだ。
>>205 24年春か。
それよりSuicaとの相互がええなあ。
>>208 最終的に交通系は日本全国フル互換になる予定。
SFは独自決済なので採用店が両方採用すれば結果的に
事実上「互換」のような事になるし、
片方しか採用しなければそれはそれで仕方が無い。
>>208 普段の利用と程遠い感想を書くSuica厨イラネ
>>210 交通ではそうかもしれんが、Suicaの物販が使える場所がそのままmanacaで使えるようになるというのはずいぶん便利な話だぞ?
Suicaが過去何年か必死で開拓したところでそのまますんなりmanacaが使えるなんてさ。
>>211 二言目には電子マネーかよ。
まあ電子マネーも便利だが、乗車券を差し置いてのものじゃねえよ。
鉄板で必死になるなよ。
>>212 いったいどの部分がキミの琴線に触れてるのか俺にはさっぱりわからんが
都内でSuicaはやたら便利だったよ。自販機も使えたし。
edyとか何枚も持たなくてもいいのがいいんだよ。
manacaが早々にそういう展開できるのはありがたいことなのになにをいきり立ってるんだ?
愛知県だったらEdyでも十分使えるだろ。
電子マネー要らない。
交通機関のICカードが全国統一になりさえすれば、それでよし。
逆にとっととそれをせにゃいかん。
Suica方式でいいから、もうそれとの接続を強制すればいい。
とりあえずはお盆休み恒例の束ヲタ大暴れが始まったかというとこだな。
JRと名鉄、地下鉄等の連絡定期ができるだけでも楽になるな。
あとはTOICAもマイレージをスタートして互いに競争してもらいたい。
名鉄って電子マネーとしてはANA絡みでEdyを扱った次にPASMOを導入してたと思ったけど
ここへきてSuicaとつるもうとしてるのはなぜなんだろう?
PASMOを捨てなければいけない理由でもあるんだろうか。
PASMOは名鉄不動産の子会社である名鉄インが京急と提携して実現した。Suicaも使えるよ。
名鉄インは名古屋鉄道の子会社じゃないからね。
なるほど。
名古屋鉄道の子会社ではなかったのね。
それなら軸足が違ってもしかたないね。
>>219 名鉄インは名鉄グループの他のホテルと一線を画すからね。
>>214 だからぁ電子マネーのために一枚持つ&デポジットやお金入れるのめんどうでしょ?
それに見合うほど普及してないし。
交通系と一枚で済むってとこがいいんだよ。何枚もお金いれとくのが無駄。
交通系は国内統一単一規格が必要。
224 :
名無しでGO!:2010/08/13(金) 12:24:46 ID:c5fsUuu90
>>221 ならmanacaだけでいいじゃん。
Suicaはポイントがつかないので損。あれは関東人が持てばいいもの。
226 :
名無しでGO!:2010/08/13(金) 19:30:28 ID:VEd2KP+FO
名鉄や地下鉄の自動改札機に設置されているICカードタッチ部分の黒いシールって剥せるの?なんか粘着強そうだけど…。
227 :
名無しでGO!:2010/08/13(金) 22:41:28 ID:oCame19+0
名鉄とかJR東海とかがSuicaをそのまま導入するわけにはいかない。
独自の機能を折り込んだカードにして、相互の利用エリアでの互いのシステム利用料を
相殺させるようにしないと、単にJR東日本に吸い上げられるだけになってしまう。
特にJRについては国鉄を分割(民営化)したという経緯からも各社ごとのカードとなる。
TOICAやICOCAとかはSuicaとの互換性を持たせていても、全面的にSuicaのシステムに
依存しないようにしている。
JRについては国鉄分割せず民営化だけだったらオレンジICカード(仮称)で
全国統一なんだけどね
>>227 そういうことですよね。
Suica依存じゃないというのはシステムだけのことで
実際の販路拡大や自販機など開発は先行したSuicaが手をつけたものになるにしても
建前はその通りでしょう。
なにを守りたいんだ?manaca?現実見ろよ。
>>227 意味不明。
特に関東私鉄については大東急を分割したという経緯からも各社ごとのカードと なってねぇ!
自分とこの利益だけを考えて
顧客に不便を強いる企業は
必ずそっぽむかれます。
ただ、鉄道という性質上、
そっぽむかれようが何だろうが
利用される可能性が高いので
企業側が胡坐をかく。
だから行政が強制的に利用客へ
利便が働く方向に向かせる。
233 :
名無しでGO!:2010/08/14(土) 09:43:42 ID:gJa+haWT0
>>321 PASMOとか地域ごとの私鉄は手を組んでるんだけどね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%A2#cite_ref-0 しかし、PASMOの利用エリアがSuicaよりも限定されていることにより、、一部の大手私鉄や多くの利用者からは他のICカードとの相互利用の拡大を希望する声が出ている。
しかし、PASMO加盟各社はPASMOの運用や維持にかかる費用を負担している上、
他のICカードとの互換性を持たせるためのシステム改修費(1社あたり数百万円と試算されている。)
に耐えられないとして、経営基盤の弱いPASMO加盟の中小私鉄・バス会社などからは反対意見が出ており、
利用範囲拡大に対する結論に目処が付いてない状況であるとしている。とあるからなあ
>>322 ICカードが普及する前に全国の全鉄道会社とはいわないがICカード導入する予定の
鉄道会社が集まって全国統一ICカードを導入します!とすればよかったと思うが。
いまさらながら
>>317 まあ、ヤマダ電機とビックカメラでカードが違うのとおなじ話になっちゃってるんだよね。
>>233 >ICカード導入する予定の鉄道会社が集まって
現フェリカカードの技術自体が10年以上前の技術。
現時点でも経営基盤が不安定でICカード導入において懐疑的な
第三セクターのような鉄道会社が10年前に於いて
「10年後に会社があるかどうかもわからない」のに
そんな会合に10年前に出席する余地があったと思うかい?
あれ番号ズレてるか???
連絡定期券の表示は、たとえば小幡〜(瀬戸線)〜大曽根〜(中央線)〜名古屋の場合には、
manaca発行だと「小幡⇔JR名古屋 経由:(瀬戸線)大曽根(JR中央線)」というふうになるようだ。
桑名をどうするかが注目だ。
もし「JR桑名」でなかったとすれば、当分近鉄との相互利用はなさそうだと予想できる。
近鉄の桑名って駅員の不正で問題になった駅だよな
>>237 地元民じゃないことがもろにわかるカキコですねw
239 :
名無しでGO!:2010/08/15(日) 10:29:25 ID:s7Wiv1B1O
名鉄は、無人駅に最低1台はタッチパネル券売機が設置されつつ有るが、地下鉄はまだ更新率低い。ナゴド矢田なんて、旧型10台くらい有るし…。
駅の性質上、通いの人が少ないからじゃない?
>>239 順次取替だろ。来年2月までに更新すればいい。
242 :
名無しでGO!:2010/08/17(火) 02:53:39 ID:RG0NCHn10
どこの駅(市営地下鉄)だったか忘れたけど
未だにユリカが使えない130円区間専用(小銭専用?)みたいな
「どこの昭和?」みたいな券売機が現役の駅もなかったっけ?
243 :
名無しでGO!:2010/08/17(火) 21:28:42 ID:q/fsIkw1O
>>243 徳重駅にセブンが入ることが決まっているので、manaca開始と同時に使えるようになるでしょう。
ローソンは自分で選択できるけど、セブンやKは口頭で伝えなきゃいかんのがめんどい。
>>243 ついにきたねー。nanaco、suicaの軍門に下る。
もうSuicaのデファクトスタンダード化は止められない。
これで地域に留まるかぎり地域のJRか私鉄連合かのカード一枚で済む。
manacaで関西の私鉄が乗れるようになると自分的にはもう完璧。
だから電子マネー機能は要らん、と何十回云ったら...
>>246 悪いが、マイレージポイントのつかないSuicaなど使わねえよ。
250 :
名無しでGO!:2010/08/18(水) 08:16:25 ID:GDXkWfC/0
>>247 あって困らん物をなぜそんな頑なに否定するかね?
>>250 なにか業界的な事情があるんでしょうネ。
Edyの社員さんとか?
買い物目的の電子マネー機能が入ると
交通用ICカードの全国単一規格化がどんどん遠ざかる。
それだけ。
>>252 単一規格?私鉄も含めてですか?
PiTaPaも含めててですか?
そんな妄想絵空事のために必死に否定してるの?
>>252 交通系ICカードの統一を阻んでいるのは、実はSuicaだという笑えない話がある。
束がFelicaの規格を採用する前、ソニーはFelicaに各社を巻き込んで交通系統一カードを作ろうとしたが、束はライセンス料ビジネスに目を付けてそれを拒み、Felicaに独自のプログラムを載せて作り上げたのが現在のSuica。
ここで他社がいち早く阻止のために手を挙げれば、統一カードが作れる可能性があった。
>>252 入るとったってSuicaにはもう入っていて外れる可能性なんてゼロなのになにをいってんだか…
やっと通学ルート全駅にリーダーが設置されたぞ(名鉄ー地下鉄)
知多半田確認
>>259 オムロンとか関係ないが、揖斐線かどこかのへろへろ路線に最新式自動改札が付いてるような違和感があるな
なるほど、確かに2タイプあるのね。
鳴子北から徳重までの4駅の改札機は日本信号が落札しました。
だからどうだというわけではないが。
>>259 投入口を黄色にしたのは、manacaのイメージカラーに合わせてのことか?
>>262 ユニバーサルデザインじゃない?
新しいやつもICカード中に入っちゃうのかな
>新しいやつもICカード中に入っちゃうのかな
なんのためのICカード乗車券なんだよ!?
>>264 買い物は非接触リーダで、
駅では吸い込み式で。
吸い込まないとジジババが戸惑って気味悪がるから。
>>256 ToicaエリアでもJR東日本(suica)との契約で済ますイオンと大違いだよなぁ。
まぁToicaできる前から契約してたってのが大きいが。
(名古屋で使える交通系ICカードはイオンのSuicaだけって時期があった)
入口から出口まで一直線の自動改札機って出来ないのかな?
そうすればICカード入れても壊れないのに。
>>266 マックスバリューでもミニストップでも便利に使えてたよ。
>>268 結局おまえ自身が変化受け入れられない爺婆なだけじゃん
>>270 自分自身はもちろんICカードを改札機に入れるなんて事はやらないけどね。
考えてみたら一直線の改札機はセンサーを通常のタッチ用と内部にも取り付けないといけないからコストが高くなるな。
機械に入れなくてよい物を作ったのに、次は本来入れるべきではない物を
入れられても壊れない機械を作らなければならない時代なのか…
>>272 そんなのはもっと原始的にカードの幅を変えればええんだけどね。
バカ避けとはそういう風に原始的に作るのが最上。
>>273 むしろ、磁気券を廃止すればそれすら考える必要もなくなる
切符はどうするんだよ
>>274 2/1以降、新型改札機の磁気券の部分はマスクして「使えません」になるとか?
まだ磁気券の人は古い機械を通ってね、
古い機械台数少なくて不便でしょ、
だからさっさとICカード券に換えてね、
...違うか...
278 :
名無しでGO!:2010/08/22(日) 21:47:33 ID:aiXHqV5l0
279 :
名無しでGO!:2010/08/24(火) 23:14:33 ID:aFUWl8wk0
パノラマカードはもういいからさっさとマナカ使わせてくれ
パノラマは最高5千円でしょっちゅう積み増ししないといけないから面倒臭い
>>280 >しょっちゅう積み増ししないといけないから面倒臭い
それはつまりオートチャージを望んでいるのかな?
オートチャージの機能も付くようだが、どこだったか
えらくマイナーなクレカのみしか紐付けできないような話が
どっかに載ってたな。何の記事だったか忘れたので
ソース出せとか言われても困るが。
manacaのオートチャージの為だけにまた1枚クレカが増えるのは嬉しくない。
できればSuicaのようにどこのカードでも登録可能にしてほしい。
いつも思うのだが紐つけされるクレカをなぜ自前で出さないんだろうか?
そんなにクレカを立ち上げるのは大変なの?それともよほど儲からないの?
283 :
名無しでGO!:2010/08/27(金) 08:24:12 ID:dt6yZ8iR0
>>282 「自前のクレカ」など迷惑千万。不要極まる。
Suica=Viewカードみたいなものは何の役にも立たない。
それを1枚増やすだけで信用枠が減る。
>>283 んなもんたまたまあんたが持ってるカードに紐付けにならない限り
>>281のように一枚増えることにかわりないじゃないか。
>>284 だから
「どこのカードでも登録可能にしてほしい。」と・・・
>>286 それだと紐付きにすることの利得が発行側にゼロでしょ。
ボランティアでやってるわけではないのだからねえ。
QUICPay使えるクレカ持ってないから、manacaと紐付けできるなら作っても良いな。
三重交通社長インタビュー
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001008170003 > 名古屋の「manaca(マナカ)」、大阪の「PiTaPa(ピタパ)」が相互乗り入れ
> できるようになったら検討し、入れるときには一斉に入れたいと思っています。
三交がmanacaそのものへの参加を考えていることは聞いたことがあるけど、
やはり親会社との関係や、伊賀地方への配慮を考えるとPiTaPaとの相互利用
開始後にしたいということだな。
manca自体に直接入ればTOICAとの相互利用も可能になるし、いずれSuicaが使えるようになる点も大きい。
三重のようなイオン王国の場合はね(このあたりの意味は、分かる人は分かると思うけど)。
>>289 害務大臣ってなんていう名前だっけかな〜?
兄貴がどっかの社長だったような??
三交と近鉄が率先してPiTaPaとmanacaの橋渡しをしてくれれば多少は話が進むのだろうけれど、
この2社以外manacaと接点をもたないから全額両社の持ち出しになりそう。
>>291 橋渡しではなく、三交はmanacaへの直接参加以外には選択肢ないんだよ。
両社の相互乗り入れ後にIC導入をするということは、独自のICを持たないことを意味する。
独自に持つなら、双方と個別に相互利用の交渉をすればいいことであって(ICOCAのように)。
それと現実的に、独自ICを持てる資金力があるかという問題もあるし。
煽り抜きで現実的に考えると、もし実現するとすればmanacaに加入してTOICA、PiTaPaと相互利用を開始するという形だろうな。
>>293 PiTaPaではなく、Suica。
現実はSuicaが中心に回っている。
>>295 TOICA/Suicaとは発表済み。
manacaはがんばってるほうだわな。
PASMOやPiTaPaは名古屋よりも鉄道依存率が高くて儲けが出せる環境なのに地元のJRとしか相互乗り入れしない怠慢ぶり。
各沿線住民の多くが地元に引きこもっているというならそれでもいいのだろうけど。
>>295 >>293のいうPiTaPaとは関西のそれという意味ではなく、近鉄名古屋線で使うためのそれ。
束ヲタは実際の利用よりもただただ全国区どうたらこうたらしか考えないからトンチンカンなことしか書けない。
むしろ、三交はmanaca導入すべきだな。名鉄バスセンターへ路線バスが乗り入れしているし、区間によっては市バスとかぶってる路線もあるし、
市バスがICで三交がバスカードしかできんのなら、客が流動するかもしれんし。
>>294 ayucaを思い出してあげてください。
>>296 IC乗車券は新幹線用のEX-ICを例外として(あれは事前に指定席を取ってから改札を通る方式だからコンセプトが全く違うが)、
基本的には都市圏内での短距離中距離利用のためのものだ。
相互利用は、同一都市圏内は当然として、他地方とのそれはサービスぐらいに考えておいた方が良い。
PASMOの姿勢も、必ずしも責められないよ。日常的には地元の電車のために使うんだから。
>>298 名古屋市内の路線バスで三重交通だけが不参加ではちょっとと思うね。
manaca参加でどう進むかは、次の通りだと思う。
(PiTaPaがmanacaとの相互利用も実現した場合を想定している)
1.開発費が節約できる。
2.加盟各社との連絡定期が作れる(名鉄、地下鉄、あおなみ、JR東海)
ただ近鉄はIC定期自体を作っていないので、ここが問題になるが。
3.セントラルパークや名駅高島屋のハンズ等、三交の子会社が経営している商業施設にmanaca(後者はTOICAだろうけど)を導入することで事業をさらにグレードアップする。
といったところか。
PiTaPa参加でmanaca,TOICAとの相互利用では駄目なのかという声が出そうだが、上記2、3の実現がPiTaPaの場合厳しい。
あと、一般路線バスが酉のICOCA区間内の駅に乗り入れていないため、ICOCAとの相互利用を考慮する必要が薄いことも大きい。
三交は近鉄グループといっても過去には名鉄との折半出資だったり、独立性の強い企業なので、素直にmanacaでしょう。
三重交通って誰がどういうシチュエーションで使うの?
俺は40年名古屋にいて忍者村に逝ったときに一度使っただけなんだが。
>>301 > 俺は40年名古屋にいて
そういう書き方どこかで見たなあww
40年もいるのに長島温泉ではなく忍者村ですか。
伊賀地方の施設が出てくるなんて怪しいですねえww
あんまり嘘は書かない方がいいですよ、近鉄ヲタの偽名古屋人さん。
>>301 俺は使ったことがないな。
使う場面がない。
>>302 長島は皆でいくから車で行ったですね。
どうしてそういう気持ちの悪いレスをするのですか?
公共交通機関として成り立っている企業に対し、
「誰がどういうシチュエーションで使うの?」
などという疑問を持つほうが気持ち悪い。
粘着爺に魅入られたスレは腐る
爺は粘着しか取り柄がないから困るな
沿線に住んでいなければどんな会社にだって「どんなシチュエーション」という疑問は持つわな。
本当にカキコするかどうかは別としてさw
社長の口ぶりから見て、一般路線バス、近距離高速バス(名古屋〜大山田NT等)の全路線にmanaca導入になると思われ。
尾鷲熊野あたりで導入されたら面白いね。
>沿線に住んでいなければどんな会社にだって「どんなシチュエーション」という疑問は持つわな。
愉快な事をおっしゃる。
沿線の方々が通勤・通学・通院などに利用するって考えないか?
家から外に出ない奴にはわからんか?
ちょっと何を言ってるのかよくわからないです。
>>309 そのひとは全てのレスが自分に敵対するレスに見えるにようになるという
よくある症状だからほっといてあげるといいかと。
>>300 ネオポリスまでのエクスプレスバスを早くIC化してほしい。
三交を毎日利用してますけどねICはどうでもいいです。定期券をぱっと運転手に
見せるだけでいいんだから。バス会社ってすごく儲かっているところはないので
下手して設備投資が負担になりそのツケが客にまわってくるのは止めてほしい。
三交バスにmanaca導入してほしい。電車とまとめて1枚の定期で済むし。
だったら三交を名古屋資本が買収すればmanaca即導入だな。やれるもんならやってみな。
ちょっと何を言ってるのかよく分からないです
粘着近鉄ヲタが必死過ぎてワラタ
>>312 そういうことなんだよな。
ICのメリットが小規模事業者では出ない可能性の方が高い。
陣取り合戦で大手が設備も全部だしてくれるまでほっとけばええと思う。
非ICのままでなんら問題がない。
社長が具体的にカード導入の道筋を語っているのに、何をぐだぐだ言っているのやら。
>>315 >>316 >>318 なんて頭の悪い連中だ。だから名古屋はバカにされるんだ!
三重交通グループホールディングスの社長岡本直之氏のイン
タビューをきちんと読んだか?理解したか?
manacaとPiTaPaのIC乗車券が相互利用されることが条件
manaca参加するとは表明していない。これ理解できるかな?
資本の論理でPiTaPasしかない。
それが解決できるのは三重交通を名古屋資本の傘下に収めれば
できるってこと。名鉄にできるかな?
>>319 ハイハイ、必死な近鉄ヲタさんがどうしてこのスレで粘るのかな?
そんなに悔しいのかい?
>>312で地元民を装ってみたが
>>314と
>>318でいつもの粘着オジサンと判明。
馬鹿なヤツだ。
自分の思い通りにならないからと他の地方のスレでうじうじと、いかにも関西塵らしいわ。
そろそろ地元スレに帰ったらどうなんだい。
理解力の低いガキ!名古屋の恥だな。
>>323 利便性より大阪のプライドですか
つまらんものにしがみついてるねおたくも
manacaに利便性?笑わせるな。三重交通の利用者には関係ないだろ。
お前こそ粘着するな。
>>325 > 三重交通の利用者には関係ないだろ。
桑名や四日市の団地から名古屋へ通勤している人も関係ないですか?
富田町から六番町まで使っている人も関係ないですか?
地元民じゃないのがバレているのに何意地を張ってるのかねえ。
> お前こそ粘着するな。
ここはmanacaスレですが。
タイトルが読めないのかね。
327 :
名無しでGO!:2010/09/01(水) 00:06:32 ID:08IWBzIn0
ここで三重県の馬鹿が粘着してんだ。三重交通いらね消えろwww
まさに気狂いだね。すべて自分の敵に見える中学生並の老人か。
>>328 manacaスレで粘着する関西塵が、まさにその典型ですね。
このスレで三重交通が参加するだろうって話をわざわざ見つけて、反発カキコを続ける神経って何なのかねえ。
普通諦めると思うんだが。
331 :
名無しでGO!:2010/09/01(水) 08:32:30 ID:S/M2xsUZ0
以前「マックスバリュ」(スーパー)のスレで「何故、マックスバリュはPitapaを導入しないのか?」と提議して
(というか本人としては「提議」というかただのソイツだけの「希望」なのだが)
誰かに理由を付けて異論、反論を唱えられると気が狂ったように暴れまくる奴が居たのだが
ソイツにそっくりだ。地方も「三重」だし。同一人物か?
>>329 きみは誰にでもからむ狂人だよ。
世界はすべて関西人でできてる!
早くアルツハイマーが進行して身の回りの人だけに迷惑かけるようになってね。
ネットで迷惑行為はヤメマショウ。
というか眺めてるとたぶんきみの投稿量は通報されるとアクセス禁止該当じゃないかな。
333 :
名無しでGO!:2010/09/01(水) 14:36:54 ID:08IWBzIn0
東海は愛知・岐阜だけでいい。三重は近畿へ逝け。
>>331 三重というか、要するに伊賀の奴やろな。
あいつらは県内から名古屋へ多数の通勤者がいることを知らんのよ。
というか、知ってても認めたくない。
まあとにかく、栄までIC定期1枚で済む日を楽しみにしてるよ。
地下鉄の名古屋駅も変わった事だし、俺のルートだと、後は名鉄の中央改札だけな−。
路車板の中央線スレでIC相互利用の話が出ていたが、今のままなら地下鉄との連絡定期はほとんどmanacaを選ぶだろうという意見があった。
俺も多分そうだろうと思うな。TOICAが思い切ったポイント付ければ別だが。
ポイントって定期券利用でもポイントつくの?
manacaの定期券部分ではなくプリペイド部分なら付くだろう。
三重交通だけでなく、
愛知県に根を下ろしながら、manacaを導入しないという
行為に出た某バス会社のことを忘れないでください・・・
ん?豊栄交通?
桃バス?
豊田おいでんバスですね!
345 :
名無しでGO!:2010/09/03(金) 19:43:57 ID:42ABOSAH0
>>341 manacaを導入しない糞バス会社って?どこや
ちゃんと書いてくれ・・・
>>345 電車は入れるのに、バスは入れてくれないんだよ・・・
知多バスですね、わかります。
岐阜バスですね。わかります。
(犬山地区とか愛知県に路線有り)
東鉄バスですね。わかります。
遠鉄バスですね・・・といえないのが寂しい
(かつては本長篠まで乗り入れていたのに)
確かにバスは施設投入するカネの効率が悪いだろうね。
PASMOの場合も、バスは順次参加という感じなので、そんなものなんだろうな。
とりあえず規模の大きい会社は早く参加して欲しいところだが、まずは三重交通かな。
岐阜バスは既にayucaを導入しているので、これとmanaca、TOICAとの相互利用を早く。
そんなに東海の交通機関を一枚で乗れることにするメリットってどこにあんのよ?
名古屋とそのメジャー通勤圏ならそれなりに意味あるのかもしれんが
それはもうmanacaTOICAでほとんどカバーされてるのに
なにをそんなに早く!とかになるの?さっぱりわからん。
どういう連中がそんなことに必死になってるのだろう?
三重に根を張る近鉄ならそれなりに意味あるだろうが、バス会社?
なんでそんなところの共通ICに必死になれるんだ?
>>353 なんかピントの外れたことおっしゃってますねw
>>353 東三河はほとんどカバーされないわけだが
せめて尾張、美濃、北勢地域で営業していることはカバーしてもらいたいものだな。
すぐにとは言わないが、5年計画ぐらいで。
>>354-355 相手にしないように。
>>353はいつもの変なオジサンだから。
>>353 >そんなに東海の交通機関を一枚で乗れることにするメリットってどこにあんのよ?
大田舎にお住まいの人には申し訳ないが前提は、
例えば春日井や一宮、岐阜辺りまでの名古屋近郊から
名鉄やJRに乗って名古屋まで来て名古屋で
地下鉄で乗り換えて栄まで通勤するのに現状、定期2枚持ちの人の
利便性を最優先に考えて設計されている。
名古屋→東京→名古屋の俺としては、やっぱ最初Suicaが導入されたとき
財布から何も出さずに財布をゲートにかざすだけで改札を抜けられたときには
「おぉ!かっけえ!」と思って結構感動したけどね。
逆に当初東京に行ったとき名古屋ではもう100%自動改札なのに
東京では当時まだ駅員さんが鋏で切符切ってたのに逆に感動したのも懐かしい。
まあ話はそれたが未だに磁気券はもっさすぎる。
早く「財布をスチャ!」を導入して欲しい。
ってきっと結構多くの名古屋人はまだ「財布をスチャ!」の感覚は
無いと思われ。
manaca導入当初は改札前で財布からいちいちmanacaを出す奴が
続出するんじゃないのか?w
360 :
名無しでGO!:2010/09/04(土) 23:18:51 ID:7t+0pA1p0
だってまだmanacaはまだ登場してません。アホが先走っているだけです。
ID:pbEso28M0のような何も知らないお馬鹿さんがね。
362 :
名無しでGO!:2010/09/04(土) 23:23:58 ID:7t+0pA1p0
↑脳みそが赤味噌のバーカ!
わざわざmanacaスレまできて必死に工作する大阪塵w
364 :
名無しでGO!:2010/09/04(土) 23:38:41 ID:7t+0pA1p0
赤味噌に汚染されている哀れな愛知ケンミン!
PiTaPaが避けられてるのがそんなに悔しいですか。
366 :
名無しでGO!:2010/09/05(日) 00:01:20 ID:bWlma1r10
manacaだけでは東海地方すら制圧できない弱小IC
367 :
名無しでGO!:2010/09/05(日) 00:15:47 ID:bWlma1r10
まだ1枚も発行されとらんが愛知と岐阜でチマチマとやっとりゃーせ
関西塵がますます必死。
ポストペイ(大爆笑)
369 :
名無しでGO!:2010/09/05(日) 01:54:02 ID:bWlma1r10
PiTaPaより遅れてるmanacaには笑える
370 :
名無しでGO!:2010/09/05(日) 02:16:14 ID:bWlma1r10
ID:ABv+6Xk60
ID:df/T6I5r0
お前らみたいなのが住んでいる後進性それがmanacaの致命傷
まぁクルマに負けないよう鉄道を死守してやんな!ケンミンが乗ら
んで廃線なんて気の毒な事にならんようにな・・・
はぶられた近鉄ヲタの独演会を終わります。
この前俺も近鉄認定されたけど何人認定すりゃ気が済むんだw
>>359 札幌のSAPICAは、地下鉄でしか使えなくて割引も低いから利用が低迷しているらしい。
そういう点で、とりあえず市バスや名鉄バスでも使えてJRとの相互利用まで持ち込んだのは良かった。
374 :
名無しでGO!:2010/09/05(日) 19:56:30 ID:bWlma1r10
ID:df/T6I5r0はアホやで見当違いのレッテル貼りがお好きのよう
愚かだな
名鉄名古屋の中央改札がIC対応になっているな。
地下鉄名古屋は新型改札機のみIC対応になっているけど旧型改札機はどうするのかな?
376 :
名無しでGO!:2010/09/05(日) 23:06:35 ID:74f6z8Py0
>>376 これ読むと、PiTaPaは相互利用の時期・方法を明確化しないプレスだったわけだなあ。
manacaとSuicaの相互利用はTOICAとのそれに比べると乗車券としての必要度は低いけど、やってくれるなら嬉しい話ではあるね。
378 :
名無しでGO!:2010/09/06(月) 07:06:13 ID:dMBBAO0P0
正直な話Suicaの方にとってmanacaとの相互利用がどれほどメリットあるの?
manacaの熱いラブコールが成就できるかどうかはSuicaの胸にかかってるのか・・・
>>378 どちらにとっても直接的なメリットは薄いよ。
Suica厨は日本の鉄道=束という頭しかないようだけど。
正直manacaは同一地域のTOICAとの提携が第一。
Suicaと組んだのは
EX−IC+manacaで東京でも使えますとかやりたかったのかな
Suicaは面での拡大狙ってるから、たとえ個別でメリット薄くてもとにかく来る者拒まずで全国展開するのみ。
相手が特殊すぎて方法決まらないPitapaを除いてだが。
>>381 PitapaはICOCAと相互利用してるんだからSuicaとの相互利用の方法が決まらないなんていう話はあり得ない。
PitapaとSuicaの相互利用が決まらない理由はPASMOにある。
>>382 あり得ないもへったくれも、実際ありえてるんだからw
PiTaPaの経営者が狂ってるのは確実。
ICOCAと相互したのもいきあたりばったり。
Suicaと組まないのは東京への感情的反感だけ。
ICOCAとSuicaとどっちと組むのが得かと冷静に判断すればほとんど差がないってのにね。
PASMO?関係ねーよ。
>>382 JR東日本という会社がやっているサービスと提携できない理由にその他の私鉄連合が
かかわってくるのか意味が判らない。
>>383 関西においてSuicaと組んだってJR西日本の路線は使えないから無意味
(相互利用の相互利用は出来ない)
冷静に判断したって差はある
このスレ、manacaのスレだったっけ?
manacaはTOICAとSuica両方に相互利用しようとしている。なぜそうなるのか理由は明白
>>383-384 PitapaはSuicaと相互利用するついでにPASMOとも相互利用を開始したいけどPASMO陣営側がうんと言わない。
PitapaがなぜSuicaとPASMOの相互利用の同時スタートにこだわるかというと、時期を別々にするとコストが跳ね上がるから。
PASMO側がうんと言わない理由は、大手私鉄はSuica以外との相互利用に積極的なものの中小私鉄が相互利用に際する負担増を避けたく、話がまとまらないから。
そんなことも知らずにここまで自信たっぷりにここに書き込んでたのなら首をつってくることをおすすめする。
ここはmanacaスレですが。
PiTaPaとPASMOの相互利用の話とか、よそでやってくれ。
387 :
名無しでGO!:2010/09/06(月) 20:32:50 ID:dMBBAO0P0
manacaが東京〜名古屋〜大阪のすべてのIC乗車券と連携すると画期的なんですが・・・
沿線住民にはお気の毒だけど、近鉄沿線ってそんなに用事ないしどうでもいいんだよな。
SuicaかPASMOエリアと同程度か劣る程度にしか乗らないし。
>>387 う〜ん、決まっているの以外なら、PiTaPa、PASMOぐらいでいいな。静岡のカードとかはいらない。
むしろKitacaとかはやかけんあたりがほしい。
>>388 中京工業地帯のエリアからして三重はやはり欠かせない。
まあ伊賀とかは不要だけど。
そういえば豊田のおいでんバスはmanacaとTOICAが相互利用開始するのを機に
共通ICカードを導入するようですな。
>>385 PASMOと組む必要性ってなによ。
Suicaは地域はズレていても自販機などの施設をわけてもらえるというメリットがあるけどPASMOと組むメリットがわからん。
その基本部分がわからんのにPASMOと組めないからSuicaとも組まないとか言われても説得力ないよ。
三重が重要って考えるヒトは鈴鹿にいきたいの?
ホンダ鈴鹿に行くけど部品サプライヤー自体が名古屋駅にないから車で行っちゃうという話ばっかりだけど。
>>391 なんで「必要性」って単語が出てくるの?
乗客の利便性とかIC利用を促進したい一環として各社が相互利用を進めるわけで。
まさかとは思うけど関西私鉄を使う人は関東私鉄に乗ることはないとか思ってるの?
「ナントカと組む必要性」とか言ったら実際にKitacaとSuicaが、SuicaとICOCAとTOICAが…ってエリア跨いで相互利用進めてるのはどう説明するつもりよ。お馬鹿さん。
それとさ、「地域はズレていても自販機などの施設をわけてもらえる」とか、訳のわからんこと言わずに日本語しゃべれ。
>>393 ??
じゃあなんで「PASMOがこないからSuicaとも契約しない」ってことになるんだよ。
論理破綻しすぎ。
>>390 検索したら確定じゃないけど、2012年度に入れたいと考えてるみたいだね。
クルマの街と言われてるけど、コミュニティバスでここまで積極的なのも珍しいんじゃない?
>>394 別々にやったらPitapa側のコストがかかりすぎるからって書いただろうがボケが
よく読めや
>>396 頭おかしいわあんた…
そんな程度のコストが莫大になるわけもないし。無理無理。
それならなぜICOCAを先行したんすかー?
なにに幾らかかるかまったくわかってないねあんた。
いつまでスレ違いの話してるのかと。
>>392 あのさ、君の言ってることは、たとえば東京埼玉千葉は導入するけど神奈川は導入しませんと言っているのと同じ。
愛知岐阜三重というくくりで考えれば当然導入してほしいと思うよ。
実際に多くの人が名古屋まで通勤してるんだし。
それとも、お国自慢的な論理からのお考えですか?
>>398 >お国自慢
確かに。
三重は近畿地方だからとか、近鉄なんだから連携する必要がないとかさ。
自分の願望から頭の中でそう思うのは勝手だけど、現実の人の流れや
結びつきに目をつぶってるだけだわな。
400 :
名無しでGO!:2010/09/07(火) 08:01:40 ID:2b81IZPq0
PASMO・PiTaPaはカード発行元一社なのとカネの問題で参加社局によって相互利用に温度差がある、
だから他地域IC相互利用展開が進まない訳ですね。
manacaはカード発行元二社になるが、
どこかのICとの相互利用で推進・慎重って分かれたら
市交系カードは使えるが名鉄系は使えない、もしくはその逆のパターンが発生するのかな。
>>397 おいおいコストに差が出ないと思うならその根拠示せよ
ICOCAと相互利用を先行的に始めたからって、それがSuica・PASMOとの相互利用を別々に始めてもコスト削減にならないという主張に因果関係はないぞ
同じことを2回に分けてやるのとまとめてやるのでコストや効率や手間に違いはないとか、中卒か?
例えばこないだの横浜の市長選だってコスト削減のために他の選挙に被せてただろうに
>>401 いつまで妄想に固執してんダヨ脳足りん爺w
書いてもいないことを勝手に言ったことにして、それに反論したつもりってどこまで低脳なのかねー。
どうせおまえのようなカスではPiTaPaのバカ経営者にさえ及ばないからムダムダ
>>403 だから姑息に逃げずに、コストに大祭がないとか言う理由をかけよ
答えられないならごめんなさいしろw
大祭じゃなくて大差だた
あれ?manacaのバカ経営者だっけ?
/⌒ヽ ,r-、
l } / /
ヽ r -−- 、 / /
y'´_,,_ _ ヽ、 /
/ /,r=、 ,'ニヽ Y
} ( ● )l (,●) l どーも、間中です。
_L_ ̄ | 二rニ'7
ヽ-フ `ーー'`´、 / はじめはシステムのバグで迷惑かけるかも知れんけど、
/〈 < ̄/ ̄ Y、 過徴収とか二重徴収とかあっても文句言わないでネ!!!!!
)ヽ、 ̄, '´ / \
_,_L | ヽ
/ ⌒ヽ ,r-'´ \、
. / \/ \
/
408 :
名無しでGO!:2010/09/07(火) 20:59:12 ID:EykyjGPY0
Suicaで全国制覇
今後エリア拡大の可能性がありそうなのが豊鉄バス、リニモ、愛環辺りか。
いずれも自治体が補助を出すかどうかで決まりそう。
東濃、知多、名阪近鉄はローカル線が多いから無理かな?
岐阜バスはエリア拡大よりは乗り入れか?
近鉄はもちろんPiTaPa次第、三交は独自にIC入れて乗り入れ?
>>400 カード発行元が1社なのは全く関係ない。というより、意思決定に関与するのはそれぞれ各社なわけで。
その「各社」が多過ぎるということなんだ。
manacaの場合は、実質は名古屋市と名鉄の2社(あとは全て子会社か市主導の三セク)なので、その点は意思決定はしやすい。
将来的に三重交通や愛知県(愛環やリニモの出資母体)が参加してくれば、同じような悩みを抱えるかもしれない。
> どこかのICとの相互利用で推進・慎重って分かれたら
TOICAとの相互利用は、特に名古屋市が積極的だった。
反対に名鉄はあんまり本心ではやりたくなかったんじゃないかな。
でもそれをあからさまに言うと時代錯誤だから黙っているんだろうけど。
> 市交系カードは使えるが名鉄系は使えない、もしくはその逆のパターンが発生するのかな。
それは絶対ない。それならカードの名称を統一しない。
城北線がIC乗車券をいれることがあるならTOICAかね。
実質JRCだし。
>>410 豊鉄バスは設楽や渥美など超ローカル線が多く、しかも豊橋市がそれに補助を出すとは思えない。
豊橋管内に限ってならあり得るか。
リニモ、愛環は愛知県次第。愛環はTOICAだろうね。
東鉄は意外とありかも。知多乗合は自治体の補助次第かな。
名阪近鉄は厳しいな。
岐阜バスの場合、相互利用ではなく、manaca、TOICAの一方通行利用になりそう(岐阜市の交通体系はJR岐阜駅中心に移行しているので、manacaだけの通用は考えにくい)。
近鉄はその通り。なんとかしてほしいね。
三交はPiTaPaとmanacaの相互利用が実現したところで、直接manaca参加だろう。
>>410 少し前のレスぐらい嫁。
とよたおいでんバスも検討中だ。
>>414 コミュニティバスまで範疇に入れろと言い出せばキリがない。
それでいえば春日井のはーとふるライナーだってICリーダー装置済でやる気まんまんだが、あえてそんなことは書かなかったぞ。
ayucaは乗車ポイントを大盤振る舞いしすぎているので、manacaとの相互利用はできないものと考える。
休日に1000円乗ると400円分のポイントだからな。
manacaは最大どんだけかな?
>>412 JRCが規定以上の運賃を取りたいから別会社にしたらしい
>>416 manaca,TOICAでの岐阜バス利用(定期券情報追加も含め)はできるが、ayucaでの名鉄、JR利用はできない形に落ち着くだろう。
しかも前者も、割引は岐阜バス同士の乗り継ぎ割引のみ受けられるスタイルで。
遠鉄のナイスパスのように乗車距離に関係なく入金金額に合わせてプレミアがつくスタイルではないので、相互利用自体は不可能ではない。
420 :
名無しでGO!:2010/09/08(水) 09:33:57 ID:VlYgD0a20
だろう やら らしい やらと・・・。
推論を展開するのは何が楽しいんだ?
>>415 ちげえよ。
おいでんバスは2012年のmanacaとToica相互利用可能時には導入したいって言ってたんだよ。
十中八九導入確定だろ。
供用開始直後はIC対応機と非対応機が混在することなんてないよな・・・
券売機も精算機も改札機も
>>420 確かに推論の域を出てないカキコばかり・・・
>>421 豊田市が一方的にやりたいと言っただけだろ。
それで「十中八九確定」って、考えが甘い。
>>420 >>423 それで?
ついていけないならこのスレに来なければいいだけ。
いまどき珍しいほどの逆切れだなw
夢を語るスレとかだったらよかったね!
>>424
だろうとかで思いつけるほど筋書き通りな話や一般論を整然と書いて得意げにされてもね
そんな事はみんなが分かってる、もしくはその話題になって考えれば出るような結論なんだから。
捻りのある話や実現性はあるが薄い線の妄想の方がまだ面白い。
>>427 PiTaPaとPASMOの相互利用なんていうスレ違いの話を延々読まされるぐらいなら筋書き通りでOK。
そもそも他のICスレだって(関西系のスレ以外は)基本はこういう流れだ。
http://www.kotama.net/pdfs/no13.pdf おいでんバスのソース。どう考えても2012年に導入する気だ。
公共交通の改善を挙げてる豊田市が実行しないことは考えにくい。
>>422 機械の台数が少ないところは完全ICだけれど、多いところになればなるほど非対応機も。
改札機と精算機はIC対応がほぼ全てだと思うなぁ。
券売機は非対応機も必ずある。Toica利用可能駅でも普通に非対応あるしね。
>>429 おまえもたいがいウザ医ですな。
いちいち下らん対立に持ち込むなカス。
>>432 そもそも関西塵がこのスレに来ること自体が間違い。
>>430 ソースとして弱過ぎw
> 公共交通の改善を挙げてる豊田市が実行しないことは考えにくい。
お前さあ、まさかまともな大人か?
相互利用をするのなら、manacaやTOICAの側だって負担が必要になってくることぐらいわからんか?
「相手がある」という当たり前の発想ができないようではどうしようもない。
負担があっても地域全体にとってどうしても必要だとか、負担以上に自分たちにとってもメリットがあると判断するから相互利用するわけで。
近鉄との相互利用うんぬんも、名古屋と三重を結ぶ鉄道の主力が近鉄だからいろいろ言うわけで。
近鉄が青山峠を越えて伊勢湾側にまで来てなかったとしたら、相互利用なんて話誰も言い出さないよ。
おいでんがそれにあたるのか、ちょっと冷静に考えてみな。
豊田市にJR線は通ってないのに何でTOICAが引き合いに出されるんだろう。
おいでんがICカードを導入することって悪いことなの?
愛環にトイカを
438 :
名無しでGO!:2010/09/10(金) 19:07:43 ID:hxBJuQcc0
>>430 市議会での答弁だから豊田市でIC乗車券始めたいってのは解っても
相互利用方式かどうかも判らない。
TOICAやmanacaはおいでんバス使えるがおいでんICはJR・名鉄・名市交等使えない
片乗り入れ方式になるかも知れない。
だいたい、おいでんって豊田のどこ走ってるんだよ。
440 :
名無しでGO!:2010/09/10(金) 20:22:48 ID:tmjrvPIz0
独自のカードなのかmanacaをそのまま導入するか気になるな。
442 :
名無しでGO!:2010/09/10(金) 20:53:45 ID:hxBJuQcc0
なんでもかんでもIC乗車券ってのはどうかな?利用者や経営の実態を無視して
導入を議論するのは無意味じゃねーか?
>>443 もともとそういう事業者のことは話題にしてないよ。
>>443 そうそう。IC化が目的化してもしかたないわけだわな。
それがどういう利便と利益につながるかもなしに統一すればアガリみたいな議論が多すぎる。
アホが同じパターンで工作してやがる
ID:abgES9N90は名古屋の在日らしい
>>440 これって、manacaとの相互利用の方法には触れてないように思えるんだけど。
ちょっと煮え切らない文章だね。
>>446 このオヤジはクレーマーなのでスルーしておきなさい。
おい!基地外はてめーの方だろが、やってる事は陰険名古屋塵!manacaはどう気張っても
ICOCAの556万枚にも届かないだろうに
おいでんは稲武まで行くんだな。
豊鉄バスも断念したぐらいだから、どうなんだろう。
豊田市が維持費全額を支出できるなら、という条件つきだろうな。
>>446 おまえホントの気狂なのな。
まさにまたオマエかの世界だw。
あんたがしゃべらなきゃ近鉄なんてどこにも出てきてないじゃん。
IC化の是非全体の話をしてるってのに。
>>455 既に来年導入、再来年はTOICA、3年後はSuicaとの相互利用も決まっているのに、今さら是非とか何言ってるの?
いつまでもグチグチ居座るなよ。気持ち悪いジジイだな。
>>456 どのレスと俺をつなげてるのか知らないけど
決定済のメインの大手のIC化の話ではなくて
コストに合うかすら見えない小規模事業者まで同じ地区に存在するってだけで
単一ICで統一するのが目的化してるのはおかしいって議論が
そんなに変な話かね?
>>457 > コストに合うかすら見えない小規模事業者
悪いけど、今話題に出てるおいでん以外は、そういう事業者の話など全くしていないわけだが。
三重交通?あそこはれっきとした大手事業者だぞ。
ちなみに、単一ICの話など出てないが、もしやるなら単一の方がいいとは思う。
ICカードって、磁気式プリペイドとは異なり大半の場合デポジットが必要だ。
またパスケースに重ねて入れておくと、種類によってはタッチの際エラーが出ることもある。
変にいくつものカードを乱立させない方が利用者にとってはいいんだよ。
まあJR系と私鉄系はそれぞれ独立してしまったが、それらを相互利用させて、
たとえば定期券も1枚にまとめた方が使い勝手がいい。
正直近鉄は言い訳できないよ。あれはちょっと地域の実情に対して無神経過ぎた。
いつまでもグチグチ三交や近鉄のことを書いてるんだ。気持ち悪い粘着した奴だな
>>458 単一の方が利用者にとって使いよいのは最初から議論の余地ないので長々説明不要。
バス業者って利用者の数の割に投資が大きくなるのではないのかね?
要は全車に搭載するわけだろう?
ICが共通だから乗ってみようかという効果はほとんど期待できないわけではないのかな。
だとすると投資に対する見返りってどこにあるのかね。
体力があるか、いわくつきの会社に絞って話をすれば?
もちろん近鉄もそうだし三重交通もそうだが、
たとえば愛知なら愛環とリニモはどうするのか。
おいでんやるならこの両者は当然視野に入ってなきゃいかんのに、
豊田市は眼中にないんか?
中小私鉄とバス事業者にとってIC乗車券導入はコストの割にメリットは少ない。
むしろ、ないに等しい。コストを利用者に転嫁すると客離れが起き下手すると経営
を圧迫しかねない。
>>460 三重交通は、最初は桑名、四日市の営業所限定でいいんじゃないの。
だからエリアとしては北勢地区および愛知県内だ。
今回市バスと名鉄バスは最初から全車搭載でスタートするが、
PASMOだってバスは順次開始だった。
それからICは初期投資はかかるけど、その後のメンテ費用が節約できる利点がある。
磁気式は、特にカードリーダーのメンテが大変だしね。
>>463 >その後のメンテ費用が節約できる利点がある。
だからそんなのは利用者が多いからペイするのであって
利用者の少ない事業者ではそのメリットが出にくいのも明白だろ?
ICだからメンテフリーになるわけでもない。メンテ業者との契約は残る。
>>463 何でそんな妄想になるのかな?IC乗車券導入について検討はしているがmanacaを導入するとは
言明していない。PiTaPaとmanacaの相互利用が決まったらとの前提条件は何を意味するか?だよ。
桑名、四日市の営業所先行で北勢地区・愛知県なんてバカバカしい。やる事になれば一斉に装備。
それからメンテナス等の維持費は節約ができるとウソを書かない事!既に実施しているバス業者に
確認してありますが経費の節減には程遠いのが実態です。
>>464 既にIC乗車券を導入した中小私鉄、バス事業者は負担が重くその割に旅客乗客は
伸びず厳しい経営環境となっています。IC乗車券を導入しなくても客の減少が続き
路線の維持さえ厳しい事業者もあります。
>>457 > コストに合うかすら見えない小規模事業者まで同じ地区に存在するってだけで
> 単一ICで統一するのが目的化してるのはおかしいって議論が
> そんなに変な話かね?
そんな話もともとしてない。
ただスレの邪魔がしたいだけだろ。
そういっている間にも着々と準備が進んでいます。
地下鉄新規開通区間に導入される券売機の仕様情報によると、
JR東海はもちろん、既に岐阜バスでの利用を設定した情報も入っている。
名古屋市の調達サイトを見に行きなさい。
つうか、そんな質問今頃してくること自体が不勉強な証拠。
西春で精算機の隣に見慣れない物体がカバー掛けられて置かれている。
ICカードチャージ専用機か?
何となくJR西日本にありそうなタイプの機器に思えたが。
徳重名古屋芸大にも予定置にアンカー打ってあるね
manaca対応運賃箱ってレシップ製の独占?
名鉄南桜井駅、ラッチ内自動改札機の横に配線がひっぱってある。精算機設置の準備工事?
写真を見とうございます。
サンクス。
さすがに現状じゃサッパリわからんが、予想してたフォルムとは違ってた。
479 :
473:2010/09/14(火) 00:09:23 ID:SORoLgzV0
徳重・名古屋芸大(犬山方出口)も設置済みだった
>>478 477ですが、ども♪。ちなみに472氏とは別人です
Suicaで全国統一
482 :
名無しでGO!:2010/09/14(火) 23:38:16 ID:CEzUMjkL0
サークルKが電子マネーSUGOCA、ICOCA、kitaca導入
東海地方は導入なしw
http://www.circleksunkus.jp/company/press/ 2010年9月14日 9月27日よりJR九州エリア内でSUGOCAがご利用いただけるようになります。導入を記念してキャンペーンを実施(PDF/336kb)
2010年9月14日 9月27日よりJR西日本エリア内でICOCAがご利用いただけるようになります。導入を記念してキャンペーンを実施(PDF/344kb)
2010年9月14日 9月27日よりJR北海道エリア内でKitacaがご利用いただけるようになります。導入を記念してキャンペーンを実施(PDF/357kb)
TOICA電子マネーをローソンで対応させてるのに、サークルKサンクスで対応させない理由はなんだろうね?
Edyと関係が深い?から?
ちなみに交通系電子マネーのキャンペーンをしない地域はEdyで同じキャンペーンやるのな。
そういえば、名鉄はIC乗車券にEdyを導入するとかいう噂を本気で信じていたバカがいたな。
あんなの駅で使ったら反応遅くて改札口が滞るだけなのに。
TOICAスレでも書いたけど仮に東海地方でmanaca電子マネーを導入しても三重県や静岡県の店舗だと地元に使える路線が無い為TOICA電子マネーとの相互利用が始まらないと意味が無い。
可能性としては名鉄や地下鉄の駅構内や駅周辺がmanacaでそれ以外をTOICAにするか思い切って両方導入するか(Suicaはこの場合どっちの扱い?)だと思う。
>>486 TOICAとmanaca両方入れるだけだろ、どちらか一つにする必要などない。
第一地下鉄野並駅のベルマートの立場はどうなるw
セブンだって関東ではSuicaとPASMOの両方と契約している。
>>486 名古屋の人間にとっては三重はともかく、静岡とかどうでもいいんだけど。
三重もどうでもいいんだけど・・・
>>489 あんたの好みとは関係なく三重からの通勤者は名古屋に来てる現実があるわけでな。
491 :
名無しでGO!:2010/09/15(水) 04:21:03 ID:HAf8vLcY0
それは三重の人間にとっての重要性であって、名古屋の人間にとっての重要性かというとちょっと違う。
近鉄に仕事で乗ることは時々あろうが、正直なところリニモや愛環より非日常的な乗り物だぞ、あれは。
そういや静岡の某鉄道も甘い見通しを信じてうっかりPiTaPaを導入してしまった口だが、あれもどうするんだろうな。
なんかの設備更新のタイミングでmanacaとかPASMOとかTOICAとか切り替えがあると面白いんだけど。
独自のICを導入している静岡の某鉄道はどうするんだろう?
493 :
名無しでGO!:2010/09/15(水) 06:20:39 ID:HAf8vLcY0
独自型オンリーの方はもう相互利用する気がないんじゃないかな?
あそここそ外から人が来るわけでもないし、独自システムのみでやるにはうってつけだと思うけど。
>>491 単に三重は大阪の領分だと言いたいんだろキミは。
そういう偏った主観はもういいからさ。
495 :
名無しでGO!:2010/09/15(水) 07:36:01 ID:HAf8vLcY0
名古屋市民にとって三重県がどれだけ重要か証明してから言うこったな。
重要かどうかなんんてどうでもいいけど
現実として三重の人間が名古屋に通勤・通学するし
そういう人間を採用するわけだしね。
交通量があるのは単なる事実。静岡っていうとなあ…
豊橋の人は浜松が近所なんだろうが名古屋人には関係ないからね。
497 :
名無しでGO!:2010/09/15(水) 09:39:43 ID:HAf8vLcY0
そりゃ名古屋の「交通政策にとって」はね。市民にとってはどうでもいい。
同様市民や名古屋の交通政策にとって静岡がどうでもよくたって、
manacaの相互利用先にとってみりゃある程度大事なエリアなんだから、
当然電子マネーの話(
>>486)とかになってくりゃ関係してこなくもないだろう。
498 :
名無しでGO!:2010/09/15(水) 13:46:21 ID:dAhzXf+k0
あそこは2枚タッチしても問題ないからこのままでいいかも
一応相互利用できるとは聞いたことあるんだがPITAPAみたいにSuica系(JR)乗る場合は別チャージが必要みたいなこと聞いた
500 :
489:2010/09/15(水) 16:16:27 ID:GuvSPHkx0
(補足)愛知と岐阜の結びつきに比較して三重はどうでもいいんだけど・・・と普通の愛知県民は思うのだが
カキコしてる三重県民の連中が執着、粘着してるのがウザイ!
501 :
名無しでGO!:2010/09/15(水) 16:21:12 ID:w4X5cDhT0
そもそも「大いなる田舎」民とド田舎民が
manacaを介してどちらが偉いか?みたいに戦ってる姿が愚かしくて痛い。
田舎から出てきて東京に住んでる田舎出身東京在住者が
埼玉県民を馬鹿にしている姿に似ている。
全国統一
>>501 あえて刺激的な表現を使うのはどうかと思うが、あなたの言ってることはその通りだよ。
愛知岐阜三重という組み合わせはちゃんとあるわけで、人の結びつきをいうなら岐阜>三重とは決していえない。
実はさ、ここで愛知岐阜限定にしたがっているのは愛知県人ではなく、三重を大阪の勢力圏だと主張したい大阪人、もしくは伊賀人なんだよ。
要は尖閣諸島の領有権を主張する中国と同じ。
>>497 > 同様市民や名古屋の交通政策にとって静岡がどうでもよくたって、
> manacaの相互利用先にとってみりゃある程度大事なエリアなんだから、
全然理由になってない。ICカードの第一義的な役割はあくまで乗車券。
>>497 コンビニで電子マネー使いたいからっていうてめえ個人の都合で、根拠のない屁理屈こねてんじゃねえよバカ。
名古屋通勤者が多くテレビエリアも名古屋広域圏の三重より県域テレビエリアの静岡を優先するわけないだろ。
どう言ったて三重は紀伊半島だから近畿だろな。近畿、関西の人間が仲間だと思うかは別の話。
東海、中部から見ても異質だ。結局は両地方を飛び交うコウモリのような存在。県民意識もバラ
バラ。付き合い難い連中だ。
おまえ個人の三重コンプレックスはわかったからいつまでも粘着して荒らすなバカ。
名古屋の経済圏として三重北部が入るのは当然中の当然なのでおまえの好みなんてどうでもいいんだよ。
ほらな、いつもの馬鹿だろ。
>>508 つまり名古屋圏ICを愛知岐阜だけに封じ込めたいキミのことかい?
確かにキミは馬鹿だね。
関西弁の三重人に因縁つけられて痛い目に遭った人かなんかなのかね?
くどすぎる。当然のことすら認めないっていうのはただの荒しだわな。
速攻NGIDに指定するが吉だね。
>>510 煽りってのはある限度で抑えるのが普通なのだが、ここまで粘着なのもちょっと珍しい。
よほど必死になる事情でもあるのかねえ。
大人しくSuicaの前に膝まづけ
>>512 いや、正直、俺もそれでいいと思うんだよね。
もう実際、Suica地域以外でも電子マネーはSuica導入してる場合も結構多いし。
まあこれも想像に過ぎないが、結局のところ
10年も経ったら交通もSFも完全互換になって
各社持ち寄りの「株式会社suica」みたいなのが設立されて
全カード吸収合併されて1種類になるんじゃないかなどと思っているのだが。
結局、その方が「寄らば大樹」で弱小カード発行体はその方が助かるんじゃない?
515 :
名無しでGO!:2010/09/16(木) 08:10:13 ID:8lpZ91Ob0
けど鉄オタだから地域がどうこう気にするけど、利用者としては別に地域ごとに分かれてるメリットなんてないだろ。
単にICで地下鉄乗ったら割り引くとかしてくれりゃいいだけだし。
516 :
名無しでGO!:2010/09/16(木) 08:35:57 ID:54fTfH4E0
>>515 通勤、通学、ショッピングでの鉄道利用の行動範囲ってJRの新幹線を除いて地域別になって
いるが。利用者にとって地域は多いに関係するが当然。
manacaが愛岐2県で流通するのか、三重が入るのかだよな。三重に名古屋資本の私鉄がないのが問題だ。
517 :
名無しでGO!:2010/09/16(木) 08:47:41 ID:8lpZ91Ob0
>>516 >地域は多いに関係するが当然
だからなんで関係するのが当然だと思ってるんだ?
全国で使えるより一地域で使えた方が便利だとか思ってるなら頭がわいてる。
全国で無割引よりも、居住地域で割引の方がいいに決まってる。
519 :
名無しでGO!:2010/09/16(木) 16:50:25 ID:8lpZ91Ob0
そもそも運賃が割引されてしかるべきってのが馬鹿馬鹿しい考えだよ。
元の運賃が安けりゃ割引する必要がないだろ。
割引が無い地域は日中も他より利益率が良い健全な状態だから。
田舎は日中に採算取れないから普通運賃が高め。
回数券のIC化で割引があったりする訳で地域毎に分かれるのは仕方ないだろ。
その普段と同じカードで他地域でも割引とか欲張り過ぎ。
521 :
名無しでGO!:2010/09/16(木) 18:09:24 ID:54fTfH4E0
manacaで運賃割引って話ないよ。マイレージポイントや電子マネーポイントから妄想してるのかな?
月の2/3はヨソの地域を飛び回ってるから
全国統一で1枚じゃないとめんどくさくてやってられない。
だから「膝まづけ」なのだ。
523 :
名無しでGO!:2010/09/16(木) 18:45:41 ID:8lpZ91Ob0
まあそのうち銀行ATMの相互利用みたいにだいたいどこでも使えるような仕組みはできるかも。
524 :
名無しでGO!:2010/09/16(木) 19:36:12 ID:AOwc2o0O0
>>505 名古屋広域圏のテレビの放送エリアも愛知と岐阜だけにして、
三重県も静岡県と同様に県域テレビエリアにすればよかったと思うのですが。
>>506 三重県はコンビニ店内のATMも
ローソンとサークルKサンクスが異質です。
前者は正規のローソンATMでなくJAバンクATMが
90店舗中70店舗に設置(残り20店舗はATM設置なし)されていますので、
サービスが大きく制限されていますし、
後者はゼロバンクが愛知・岐阜両県と異なり、
大垣共立銀行でなく三重銀行がサービス提供銀行で、
土曜日に手数料を取られるどころか、クレジットカードの入金も
VJAグループ/OMNIカードグループしかできません。
また、近畿2府4県等のサークルKサンクス店舗に設置されている
りそな銀行がサービスを提供するバンクタイムと比べても
サービス内容が劣っています。
525 :
名無しでGO!:2010/09/16(木) 19:59:27 ID:HYWQTncmO
>>522 だったら東北新幹線もエクスプレス予約の配下に収まれ。
>>513 それができれば、恐らくPASMOは登場しなかっただろう。
一番メリットが大きいはずの同一地域でさえ
分社化→共同出資とならなかったのだから、他地域なら尚更あり得ない。
529 :
名無しでGO!:2010/09/16(木) 22:17:47 ID:54fTfH4E0
>>527 IC乗車券の発キャンをやれる関係者はSuicaに限らず機会があるってこと
相互利用ができるとますます不正が増えるんだな
530 :
名無しでGO!:2010/09/16(木) 23:30:08 ID:k7dLMIOM0
JR東日本以外の会社がJR東日本のSuicaをそのまま導入は非常にしにくい。
独自の機能を折り込んだカードにして、相互の利用エリアでの互いのシステム利用料を
相殺させるようにしないと、単にJR東日本に吸い上げられるだけになってしまう。
国鉄を分割(民営化)したという経緯からも各社ごとのカードとなる。
TOICAやICOCAとかはSuicaとの互換性を持たせていても、全面的にSuicaのシステムに
依存しないようにしている。
国鉄分割せず民営化だけだったらオレンジICカード(仮称)で
全国統一なんだけどね
首都圏私鉄連合のPASMOみたいにSuicaがJR東日本のものではなく、全国JR連合のものだったらとも思うが。
交通系ICカードの統一を阻んでいるのは、実はSuicaだという笑えない話がある。
JR東日本がFelicaの規格を採用する前、ソニーはFelicaに各社を巻き込んで交通系統一カードを作ろうとしたが、
JR東日本はライセンス料ビジネスに目を付けてそれを拒み、Felicaに独自のプログラムを載せて作り上げたのが現在のSuica。
ここで他社がいち早く独自カード阻止のために手を挙げていれば、統一カードが作れる可能性があった。
Suicaで統一したら、日本中の鉄道、小売店は手数料を
胴元のJR東日本だけに吸い取られることになる。
誰もが胴元になりたがってる今、そんな流れには当分ならない。
531 :
名無しでGO!:2010/09/17(金) 00:10:59 ID:oZsTpZOo0
Suica 3069万枚 PASMO 1586万枚 (2010年7月末) でmanacaは?
>>521 市バスと地下鉄の乗り継ぎ割引はmanacaでも引き続き実施される。
一説にはTOICAでもできるようにするという話もある(ただしSuicaではできない)。
533 :
名無しでGO!:2010/09/17(金) 01:19:14 ID:oZsTpZOo0
それIC乗車券導入の運賃割引?違うでしょ
>>532 PASMOは乗り継ぎは割引ないの?
名古屋独特なら意味あるなあ。まあウチはもうじき地下鉄伸びてあまりバスにのらなくなるけど…
536 :
名無しでGO!:2010/09/17(金) 03:24:37 ID:7KSddgWu0
バス・地下鉄間はないけど、その他の乗り継ぎ割引はちゃんとあるよ。
千種〜金山〜東岡崎の定期を早く1枚にしたい。
とりあえずポイント考えれば、連絡定期はmanacaで作るよ。
地下鉄乗る時も有利だしな。
他社の連絡は出来ても、本線系〜地下鉄〜瀬戸線が出来ないような気がする
>>538 名鉄本線〜地下鉄〜瀬戸線、名鉄本線〜JR〜瀬戸線、どちらもできるようになるはず。
もっとも名鉄部分は通算運賃の復活はあり得ないと思うが。
名鉄はケチだからな。
瀬戸線の場合は初めから独立線だから、かつて通算運賃をやっていたといっても、もう復活する必要性は薄いと思う。
542 :
名無しでGO!:2010/09/18(土) 19:53:10 ID:ZbyhcnVq0
千種〜金山〜東岡崎かぁ?現在、連絡運輸で取扱えないから1枚の定期券には出来ないわな。
manacaにしたらどんな区間の定期でも出来ると思うか?IC乗車券の定期券だって各社の定期券
の規則を準用するから、現在発行してない区間はあり得ないね。
>>542 なんで連規が未来永劫今のままだと思いこめるの?
>>541 3社扱いなんだろうな。
>>542 煽ってるつもりだろうけど、各社のプレスリリースぐらい読んだら?
545 :
名無しでGO!:2010/09/18(土) 21:57:00 ID:ZbyhcnVq0
誰も未来永劫とは言っとらん。先行している各IC乗車券の定期について、区間が自由自在
に出来ない根拠が連絡運輸にある事から、鉄道事業者間の運送契約の変更の後に規則の
改正が行われないままでは、現状の定期券の取扱いと同様になるって話。
これは煽りでない。指摘だよ。
>>545 苦しい言い訳だな。
連絡定期やるとリリースが出ている以上、当然規則の整備はするわけだし、
> 現在発行してない区間はあり得ない
現在の規則を前提に断言したのは誤りとさっさと認めたらどうだ?
>>546 名古屋市系は、はじめから他社接続全駅を連絡定期券の経由地として対応させる。
ゆとりーと地上区間とJRの高蔵寺乗継まで対応させるという話には笑った。
名鉄(電車)とJRの場合だと、正式な接続駅については、時期はある程度前後するにしても、多分全駅対応させるんじゃないか。
最初は需要の多い名古屋、金山、大曽根、豊橋の4駅でスタートして、順次刈谷、鵜沼、可児と拡大していくのでしょう。一宮や豊川、弥富は後回しかな?
正式じゃない接続駅、というか近くにある駅をみなし経由地にして連絡定期を作れるかな。
東京ではJR新宿-西武新宿など一部の駅が途中からできるようになったみたい。
例としては、
名鉄/地下鉄 〜 東大手/市役所、神宮前/伝馬町、桜/桜本町
名鉄/JR 〜 伊奈/西小坂井、伊奈/小坂井、神宮前/熱田、名鉄岐阜/岐阜
地下鉄/JR 〜 車道/千種
と書いてみたけど、あんまり現実味ないね。書いてて空しくなってきたw
>>548 名古屋圏は東京ほど他路線駅同士が隣接してからまってないからね。
あとは名鉄堀田/地下鉄堀田、名鉄呼続/地下鉄妙音通もあるな。どちらにせよあり得ないかw
>>547 名古屋、金山、大曽根、豊橋、刈谷だろう。
刈谷も三河線の乗り換え客が多いからね。殆ど刈谷で乗り換えちゃう。
>>550 堀田はまだありえる。歩けば全然行けるけど呼続は・・・
桜/桜本町の方が現実味があるw
弥富は早々にやるでしょ
改札まで行く気がしなくなりそう(桑名方面からなら行きに蟹江方面からなら帰りに弧線橋往復しないといけない)
あれっ?manaca定期って名鉄や名市交から具体的なこと発表されていました?知っている限り
「定期券対応 記名式カードには定期券を搭載できます。」だけなんだけど・・・
弥富連絡をやれば近鉄からJRに利用客が少しは流れるかな?
別スレの情報によれば弥富は春田や蟹江に比べてかなり利用が少ないらしい。
>>551 名鉄(東海道線もだけど)と名城線東側とは、ちゃんとした接続駅が金山しかないから、どうしても遠回りになるよね。
接続駅でない近い駅経由の連絡定期など多分やらんとは思うけど、もしやるとしたら神宮前・伝馬町経由が有力候補になりそう。
本線常滑線両方あって特急停車駅なのがメリット。
ま、歩くといっても上飯田〜平安通よりはずっと近いしw
>>552 弥富は連絡定期以前に、駅の客数自体が少な過ぎ。
連絡定期を全駅一斉同時スタートならともかく、順次スタートなら多分最後じゃないか?
>>556 徒歩10分程度もあるのに連絡定期は考えられないわけだが。
558 :
名無しでGO!:2010/09/19(日) 22:14:22 ID:bMi1mEa6O
>>551 刈谷は乗りかえ客が多いといっても、昼間だろ。
高浜碧南から名古屋に通勤する人は意外と少ないし。
連絡定期の需要が、名古屋金山大曽根ほど多いとは到底思えない。
>>558 名古屋等3駅と比較する時点でお前はたかがしれてる。
名古屋まで出る時間を考えると普通に高浜碧南も通勤圏内だが?
>>559 なぜそこで吠える?
manacaの利便性を考えれば連絡定期はいくらでもあるほどいいのは確かだが
いばるほどの量でもないのも確かなんだから謙虚にしろいい歳して。
561 :
名無しでGO!:2010/09/20(月) 00:32:19 ID:shZVow4d0
再度繰り返すが「思う」やら「らしい」やらと、未だ目の前に無い品について
机上の空論を繰り返すだけで推論だけで何故そこまで熱くなれる、お前らw
>>560 まあいいじゃないですか。
可能性が広がるのは嬉しいですしね。
早ければ早いほどいいです、こういうものは。
>>561 なんか凄く悔しそうですねw
机上の空論などほとんど出てないですが。
>>557 需要がそれなりにあれば考えるものだよ。
あくまで需要があればだけど。
ラッシュ時には徒歩15分かかる新宿・西武新宿でもやってるし(IC限定で)。
神宮前-伝馬町だと通学需要以外は少ないはずなので多分無理かな。
ただ一般論として、IC乗車券はパスケースに重ねておいて置くとエラーが出たりするし、
1枚持つたびにデポジットを取られるのでなるべく1枚にしたいもの。
なら片方は磁気式にしておけばと思うだろうけどICに慣れると磁気式併用は面倒になってくるんだよ。
磁気式は差し込むときにつっかえたりすると
後ろが詰まってバツが悪いのでプレッシャーがかかる。
左利きだから特にそう感じる。
なので、普段は改札へ一番近い車両・乗降口から降りて
真っ先に走って周りに人がほとんどいない状態で
改札を通るようにしてる。
>>564 >磁気式は差し込むときにつっかえたりすると
後ろが詰まってバツが悪いのでプレッシャーがかかる。
IC乗車券は磁気券のように入れるの失敗してゲートが閉まったりする
確率が少なくなる反面、ETCよろしく券を読み取り機にかざして
高速で駆け抜けようとする輩がたまにいて
そういうヤツに限ってエラーでひざ下からいきなりゲートを閉められて
前につんのめってすっころんだり、そうでなくても
元々ゲートをサクサク抜けるためのIC券なわけで
閉まるということ自体がそうとうにバツが悪い。
きっと運用初期は前者のようなヤツが続出するんだろうな。
そうでなくてもいろいろマナーの悪い名古屋人だからな。
ゲートが閉まろうとお構いなしで強行突破とか平気でやりそうだし。
567 :
名無しでGO!:2010/09/21(火) 07:16:24 ID:TJ81A7E00
名古屋人は田舎もんだから、IC乗車券を使いこなすのに相当時間かかるだろうーな。
ICへの書き込み、読み取りエラーが大量発生で自動改札が大パニックだ。ここに妄想
を書き込みしているバカほどその原因になるぞwww
568 :
名無しでGO!:2010/09/21(火) 07:18:21 ID:TJ81A7E00
特に見分けもつけられないバカのID:VKpn1H6j0はその典型だ。
近鉄クンの荒らしがまた始まったか。
こいついつも何しに来てるんだ。
利便性よりも関西のプライドとか、バカもいいところだな
てかよく飽きないよね。
ここまで相互利用ネタにケチつけてさ。
普通よその地方への茶々入れなんかじばらくいるだけなんだが
某塵はずっと居座ってるもんな。
マジで市ねよ関係もない話で近鉄近鉄言ってるヤツ。
荒しで通報してアク禁にしてもらおうか?
>>560 あれば良いと自分で言ってるのに勝手に威張ると解釈するとはこれいかに。
>>563 駅がクソ広くて移動に時間が掛かるならまだしも、神宮前-伝馬町は無理がありすぎる。
だけど神宮前と伝馬町を乗り継ぐとき、IC定期限定で神宮東門〜伝馬町で市バス利用OKとかにすれば使う人が出る・・かも?
573 :
名無しでGO!:2010/09/21(火) 19:21:40 ID:TJ81A7E00
ID:C6Ooalj50=ID:tVT7BYPK0=ID:PgnJbs5g0=低脳名古屋人
>>572 > 駅がクソ広くて移動に時間が掛かるならまだしも、神宮前-伝馬町は無理がありすぎる。
一度歩いてみるとわかるけど、実はそんなに大した距離ではないよ。普通の大人なら10分もかからない。
だから無理があり過ぎることもない。
踏み切り越えの必要がある桜-桜本町よりは確実に近い。
ただ本当に需要がありそうなのは、車道-JR千種だと思うけどね。
あそこをなんで乗りかえ駅にしなかったのか、今もって謎だ。
>>572 市バス使ったらその分も定期の路線に入るでしょ。高くなるじゃん。
>>574 悪いけど毎日神宮前〜伝馬町近辺まで歩いてるよ。
あれを乗り換えにするにはいくらなんでもねえ・・・
車道と千種も確かに需要があるけど、現実的?って聞かれると微妙。
577 :
名無しでGO!:2010/09/21(火) 21:54:48 ID:HKTNkt8l0
さっき大里駅の出口でシートにかぶせた縦型の機械を見つけた。
これって真中でつかう奴?
TOICAの時に読み取りエラー大量発生で滞留とかそんな大混乱が一度でも起こったのか?
580 :
名無しでGO!:2010/09/22(水) 12:03:23 ID:8EWCOpuQ0
むしろ転勤族が多くてSuicaなどに慣れっこな上、
沿線住民しか使わないような春日井・高蔵寺あたりは同時期の首都圏よりスムーズだったぞ。
TOICAって意外なようだけどサービスインはPASMOより早いしな。
Suica発足時はかざすだけでが売りだったからW/Rエラー多発でタッチ1秒になったんじゃなかったっけ
でからタッチ1秒が当たり前になった後発がスムーズになるのは当然かも
他にも電子マネーや仕事とかで意外とタッチする場面も多くなってるのも要因の1つだと思うが
鶴舞とかは改札機に「タッチ1秒」ってでかでかと貼ってあるな
ホームとかのICカード対応(ジュースの)自販機は超便利
>>582 便利。でも最初は使い方わからない人が続出するはず。
東京でもそうだった。
>>583 「使い方わからない」というか前にも書いたが当面は
財布や定期入れからわざわざカードを出す人が続出すると思われ。
あと、逆にどの程度の厚みの財布なら出さずに通れるかの加減も知らないので
磁気券や他のICカードが山ほど入った豚財布にmanacaを入れて
ゲートを閉められる輩も続出するものと思われ。
>>583 名古屋の鉄道網は地下鉄が中心だから現状でユリカは持っててもTOICA持ってない人も多いだろうし
manaca導入直後は混乱が大きくなってもおかしくはないね
磁気券みたいに改札機に投入しちゃう人とかもいそう
東京行った時わざわざ財布からカード出してる人をよく見たがあれはICカード2枚持ちかな?
586 :
ICでGO GO!:2010/09/23(木) 06:25:25 ID:dGMkxLi/0
そりゃそうだろなぁ導入直後はしゃーない。転勤族ばかりやないし、TOICAかてトラブル
出てたよ。JR駅員が困ってた。まぁ慣れます。普及してもらわないと困ります。
>>585 > 東京行った時わざわざ財布からカード出してる人をよく見たがあれはICカード2枚持ちかな?
意味ないと思われるだろうけど、SuicaとPASMO両方持ってる人って意外といるんです。
Suicaといっても、自分のクレジットカードにSuicaが載ってる場合が多いかな。
もちろん、単に解約が面倒だから昔買ったSuicaを持ってるだけという人もいるけど。
定期をPASMOで作って、それまで使ってたSuicaも持ってるというパターン。
まあ新機能に慣れるのは早いと思いますよ。
改札が自動に変わった時だってトラブルはあったけど、しばらくすれば慣れたでしょ。
今回はそれに比べれば小さい変化ですからね。
EX-ICとSuica
>>583 名鉄・地下鉄⇔JRの連絡定期を上手にPRしてほしいね。両社でそれぞれ持ってという真似をしないように。
>>589 相互利用開始までの1年間で2枚持ちが増えちゃうのがネックといえばネック。
PASMOみたいに開始時点から相互利用可能ならよかったんだけどね。
>>590 PASMOは事実上Suicaに従属するシステムなので、当初からスムーズに相互利用できた。
manacaは独立したシステムだから、まずは自分のところを軌道に乗せる時間が必要だ。
2012年春相互利用開始にこぎつけられたのは、とりあえず想像よりもかなり早く、良かったかなと思う。
まあ電子マネーやSuicaの相互利用が後回しになったのは、実用性を考えればやむを得ないだろう。
名鉄でひっそりテスト運用始まった?
TOICAに反応したみたいだが
ピー、ピンポーンッインターホンで係員にお申し出下さい。
財布にTOICAいれててそいつ握りながら定期いれてるから近づけすぎなんかなやっぱ
そんな感じだから金山でよく止まる
594 :
名無しでGO!:2010/09/25(土) 01:26:39 ID:7xtmJEg60
普通そこまで近づけないよな。しらじらしいぜ!
鉄オタの性なんだから堂々試してみたでいいと思うんだが。
そういえば名駅中央改札のヤツが何となく稼働してそうな雰囲気を感じたな。
どんだけICのリーダー近くで財布開いてるんだよwww
ICカードと磁気定期を重ねて入れろ
夢がひろがりんぐ
そういえば中部国際空港駅の改札機はICカードタッチ部に「IC×」のステッカーが貼ってあるね。
タッチする人が多いのかな?
>>598 既にJR北海道や福岡地下鉄はICが導入されているので、タッチ部を見ればついつい、とかね。
スカイマークだからあてにはならないけど、来春からは羽田便もできる。本当に乗るのかなと思うけど。
どっかの厨と間違えられるのであんまり書きたくなかったけど、今のままだとこれらの空港駅で全て通用するICはSuicaだけになる予定。
まあ無理して相互利用広げる必要もないけど、もし余裕があればPASMO、Kitaca、はやかけんとの連携も考えてみてもいいかなと。
予定、って、どこかの中の人?
>>600 中の人も何も、ニュースリリースでの発表事項を見ればわかることじゃん。
manacaと相互利用の予定があるのはTOICAとSuicaだけ、Kitacaと相互利用できるのはSuicaだけ、はやかけんと相互利用できるのはSUGOCA,minocaとSuica。
単に発表されてる事実をつないでみただけ。
TOICAみたいに利用開始前にモニターテストすんのかな?
導入前半年を切ったから、そろそろやらないとまずいころだよな。
604 :
名無しでGO!:2010/09/26(日) 14:42:30 ID:N8Opt2Hg0
クレジットチャージまだー
一生ムリ
606 :
名無しでGO!:2010/09/27(月) 18:08:39 ID:KxtEvMzr0
>>604 真中だと名鉄系クレジットカードなら可能性あり。
607 :
名無しでGO!:2010/09/27(月) 18:09:54 ID:KxtEvMzr0
名鉄奥田駅にも真中と思われる縦簡易型の機械がシートに
くるまれて設置されていた。
真奈香
>>604-606 オートチャージは当然検討しているだろう。まあ名鉄はグループに金融業があるのでさほどハードルは高くない。
問題は市交側だな。鉄道利用者自体は名鉄より地下鉄の方が多いが、特定の金融機関と組めるのかどうか。
610 :
名無しでGO!:2010/09/27(月) 23:28:33 ID:q+JszOmq0
>>609 交通局なら市の公金扱ってる三菱東京系のUFJニコスが
地元に強い元セントラルファイナンスのセディナの2社のどちらかだろう。
そもそもmanacaの発行母体はどこなの?
市と名鉄がそれぞれ発行するの?
それとも合弁法人が出すの?
それによってオートチャージ政策もかわってくるでしょ。
>>611 名古屋市と名鉄がそれぞれmanacaを発行する。
といっても、どちらもトランパスIC協議会の一員なわけで。
613 :
名無しでGO!:2010/09/27(月) 23:45:31 ID:q+JszOmq0
名チャリを常設化のあかつきにはmanacaに統合を是非
おー。貸し自転車ね!いいかも。
あと地下鉄駅の駐輪場のお金もmanacaで払えると便利だね。
駅前駐車場、駐輪場をICで払えるようにすることは当然やるでしょう。
何も云わずに放っておいたら、やらないとおもふ。
相当強く要望しないと。
>>617 あの現状の支払機にmanaca対応の拡張性などないだろ。
やるとしたら支払機更新の10年後だw
621 :
名無しでGO!:2010/09/29(水) 20:42:49 ID:aAq1TZyk0
>>620 でも、Suica導入(2001年)から10年近くも経ってからこんな事言ってても
どこまで本気なのか疑わしい気もする。
(もちろん、やってくれなくてもいいという意味ではないけど)
622 :
名無しでGO!:2010/09/29(水) 20:53:03 ID:dQfsGTQj0
Suicaからなら10年近くだけど、ICOCAからなら7年だしTOICAからなら4年、PASMOからなら3年だぞ。
名古屋地区の3社はIC導入への思惑が各社全く違う
○名古屋市(交通局、あおなみ、ゆとりーと)
・(長期的に)磁気式乗車券の発行コスト、改札機やカードリーダーのメンテコストを減らしたい
・相互利用する名鉄やJR東海(TOICA)との垣根を崩し、市内交通手段を多様化させて交通局の新路線導入圧力を減らす
特に市バスの余計な路線を作らないようにしたい
○名鉄系(名鉄、名鉄バス、豊橋鉄道)
・ICで利用者が増えるわけではないが、電子マネー加入店を増やし、手数料収入の増大が見込める
○JR東海[TOICA]
・もともとはEX-IC導入のためには、新幹線接続区間のIC導入が必要であったため(もとは新幹線のため)
・ただトランパス不参加というハードルを崩し地下鉄とシームレス化するのは東海鉄事本部にとって悲願だった
○JR東日本[Suica]
・全国支配
>>624 東海道新幹線を東海が保有している以上不可能だ
>>623 JRと市交通局間の乗り継ぎ割引でもあればともかく
ただカード統一するだけでそんなに効果でるとも思えないが。
バス路線の抑制なんて老人パスがある限りムリ。
>>626 > ただカード統一するだけでそんなに効果でるとも思えないが。
そんなことはない。
逆の言い方になるが、カードが別なら見向きもされない、そういう世の中だ。
JRなんぞに乗り換えるぐらいなら貸し自転車の方がよほどバス路線削除に効果あるだろうな。
守山とか緑天白あたりはともかく名古屋は全体的には平らだから自転車の有効性は高い。
>>628 赤字のバス路線がなぜ存続しているかと言えば
年寄りなどにとってはそれ以外に交通手段がないから。
そこからバスを取り上げたら自転車に乗り換えると思うか?
バス路線を廃止できるのは基本的には例えば「新しい地下鉄が開通したから」
などという誰もが使える代替の交通機関が出来た場合のみ。
そうでなくてもどこへ行くにも車大好きの名古屋人が
車を捨ててチャリなど使うはずが無い。
>>629 おまえ途中から論旨ずれまくりやん。たったの三段落なのにw。
そんなに車大好きなら年寄りものればいいじゃんw
だいたいバス路線廃止が先なんて誰も言ってないことを前提に吠えてもな…
JRに乗り換えるからうんちゃらかんちゃら言ってる
>>623から
話題が続いていることもよく理解しようね。
>>628 つうか、名チャリは地下鉄代節約という方向に進み、肝心の自家用車現象にはあまり役立っていない。
それに、JRや名鉄の代替を期待するような区間は、自転車で代替できるような距離ではない。
坂が少ないから誰もが長い距離自転車を常用すると考えるのは甘いぞ。
持論を述べるのは結構だが、若干独りよがりになっているよ。
つうか、鉄道の乗車券の話なのに自転車うんぬんってw
634 :
名無しでGO!:2010/10/01(金) 17:54:49 ID:j0OS2bGsO
近鉄ヲタは何か恐怖感に取りつかれているのだろう
ID:j0OS2bGsO
ID:AbDKMlA40
こいつら典型的なアフォだな
お前もな
基地外粘着退散。
>>640 さすが加齢臭キツイ爺さんらしく、返しがベタ過ぎだw
爺さんって粘着しか取り柄がないよな。
国の財政に貢献するためにも早く死んでみたらどうだろう。
キミにできる数少ない国へのご奉公だぞ。
それにしてもいつまで相互利用否定厨は居座るつもりなのか。
名鉄名古屋駅はどうやら全ての改札口にIC対応改札機が置かれたみたいだな。
ただ全ての改札機がIC対応になった訳ではなくIC非対応の改札機も残っているけどこのままなのかな?それとも来年までに交換?
(ちなみに西春も5組ある改札機のうち2つがIC非対応)
>>643 ・新型の磁気カード読み取りで不具合が出たらマズいことになる
・新型のメンテを覚えるのに時間がかかる駅員のための救済措置
とか...
645 :
名無しでGO!:2010/10/02(土) 13:32:13 ID:dPx1cV700
ただのコストの問題。
問題発生したら対応できないような機器だったらそもそも一気に導入するわけないだろ。
>>643 耐用年数がもう少しだけど交換するほどじゃない場合はそのままかもね。
Toicaのときも未対応改札機はあったような?
>>646 ・一気に替えるとトラブル発生時にパニックになってしまう。
・南海のようにカネがないからIC対応は必要なところだけ。
まあ、名古屋駅のようなところは前者だろうな。
地方駅では後者の理由だとおもうけど。
近鉄もIC対応改札は少ししか入ってない
まぁ新品はかなりかかるし改造も結構するみたいなこと聞いた事ある
名古屋をあれで終わらせるのなら利用見込みが知れてるってことかな
もちろん全ての改札を取り替えるよ。
定期券をIC化するので、下手に非ICを残すとラッシュ時に混乱する。
>>648 それは単にPiTaPaがショボイからってだけだろ。
豊橋はまだmanaca対応の改札にはしないの?
東海がTOICA導入した時でも一度には入れてないんだけどね。
要は間に合えばいいんだよ。
古いのが残ってるのはIC専用改札でも導入するんでないかい?
ICカード定期はやっぱ2/1からしか売ってくれないのかねぇ
>>654 IC定期は導入当日からしか売らない。
だから購入の少ない2月に導入なんでしょうね。
TOICAとの相互利用も2012年2〜3月に開始すると思う。
>>655 やっぱ、そうか...
ウチは交通費は月額申請でいいので(6ヶ月で買え、と指示されてはいない)、
いつクビになっても面倒くさくないように、1ヶ月定期で買ってるから、
2/1ギリギリまで使って、当日ICに更新するよ。
通用期間そのまま取り替えられるんじゃないの?
>>657 2月1日の朝に対応券売機でデポジットだけ払えば発行替えできる
かと俺も思っているが違うのかな
俺は2/1とは思ってないんだけど。下旬くらいじゃないかねー?
>>658 開始日はともかく、方法はその通りだと思う。
>>659 3月に桜通線徳重延長があるので、少なくともその2週間前には導入すると思う。
延長日がいつになるかによるな。
TOICAとの相互利用開始は、翌年3月の第2土曜日で決まりだろう。
つまりJRのダイヤ改正の日ね。
いまでもそんなアホみたいに同日でどわーっとやるものかね?
人気を煽るマーケティング手法としては発売日の行列みたいなのもありだろうが
こんなモノ、現実的に分散処理するのが実務としては当たり前でねーの?
徳重延長と同日じゃないか?
>>662 ニュースリリースぐらいちゃんと嫁
manacaは2011年2月、徳重延長は3月とちゃんと発表されている
Toicaの時だけど、朝一で刈谷駅行って発行替えしたよ。
デジポット代金とICカード再発行用の情報を入れて終わり。
manacaの発行替えも当日の始発からだと思う。
だけど駅に置いてあるタッチパネル券売機or窓口になるだろうからタチパネ券売機の設置数が少ない駅だと混むかもね。
上の例でも俺以外に発行替えしてる人が居たし、その日の昼も多くの人が行列を成してた。
定期券保有者は、JRとの乗り継ぎ客を除いて、ほとんどmanacaに切り替えると思う。
JR乗り継ぎ客はちょっと微妙だな。2枚ICを持つのもどうかと思うだろうし。
TOICA定期保有者だけど相互利用始まったら定期が切れるタイミングでmanacaで連絡定期作ろうかなと思ってる。
だってTOICAっておトクじゃないんだもの。
Suicaはそのまま所持
他では不便
>>666 定期はmanacaにしてTOICAもSF専用で持てばいいと思う。
名古屋や東京ではmanacaが使える予定だけど大阪や福岡では使える予定が無いからTOICAが必要になる。
もちろん大阪や福岡に行く用事が無かったり既にSuicaやICOCAなんかを持っていればmanacaだけでいいけど。
TOICA、PASMO、manacaという微妙な3枚持ちになってしまう…
まあPASMOなんて使う機会ないがw
>>670 自分は名古屋移住が決まった際にしっかりPASMOは払い戻してきた。
名古屋に居る以上、絶対に使い道ないからな。
たかが500円だが死蔵しておくのは惜しい。要らんカードは邪魔だし。
実は首都圏では、JRと私鉄の連絡定期はPASMOで作る人が意外に多い。
Suicaは電車の乗車ではポイントがつかないが、PASMOの場合はクレジットに加入してそこにPASMOを載せればちゃんと乗車でポイントがつくからだ。
そんなもんなんですよ。
東日本って利用者が圧倒的に多いから、やっぱり殿様商売なんですよね。
俺なんか、kitaca、suica、PASMO、TOICA、ICOCA、
SUGOCA、monica、すごかけん持ちだもんねw
単なるコレクターだよ。
× monica
○ nimoca
悪かったな
Suica一枚で全部済ませたいのに
>>672 VIeW-Suicaを知らんのか・・・
>>676 あれポイント率低杉
実質ゼロみたいなもの
>>677 知ったか乙。
何の工夫もなしにあの還元率のカードってそうそうないよ。
PASMOであのレートを超える紐付クレジットカードはない。
仮にクレジットmanacaが出ても交通やショッピングの利用でマイレージが付く予定だからそれ以外でSuicaやPASMOみたいなポイントが付くとは思えないが…。
>>677 VIeWポイントは定期購入などであれば還元率は1.5%
その辺のカードより還元率は良い。
>>678 基本は0.5-1%
カード会社によって違うが一般的なカードによる物販購入と同じ。
東京メトロなど会社によっては「乗車ポイント」などを別に設定している会社もあるので
正確には0.5-1%をもう少し上回る。
>>679 >PASMOであのレートを超える紐付クレジットカードはない。
上記のとおりPASMOに於いても紐付けできるカードの還元率は概ね特筆すべきほどの
高還元率ではない。
「あのレート」なんて具体性のない書き方をするとキミも「知ったか乙。」に見えるよ。
PASMOとSuicaの比較をここで延々されても迷惑なのだが。
話を戻して。
>>669 今は定期のしばりがゆるくなってるし、SF(今はユリカだが)での
通勤の方がお得ということはないのではないかな。
にしてもいい加減にテストくらいやらないのかな
一発勝負!
岡崎地区の名鉄バスでICカード対応改造したバスが走ってました。
先月は全然見かけなかったので今月からはじめたものと思われます。
降車時の料金箱も液晶画面になって見やすくなりました。
manacaを普及させるにあたって最大のネックは、地下鉄の定期客比率が低いことだ。
ICカードは定期券で使ってこそ最もそのメリットを発揮する。
だが、名古屋の地下鉄は、その定期客の比率が低く、通勤でもユリカを使う人が多い。
普通のサラリーマンが適当に有休を消化し、たまに休日出勤もあると仮定して計算すると、
定期を持った方が明らかに得なのは、ざっくり計算してだいたい290円区間以上に限られる。
名古屋〜栄など200円区間なら、新人OLなら明らかにユリカの方が得。
もちろんユリカがプレミアを奮発しているのも大きいが、それと同じくらい大きいのが、
地下鉄の通勤定期券の割引率が極めて低いことだ。
たとえば200円区間の場合、6ヶ月の通勤定期券代が44,070円。
つまりもとを取るためには、片道221回乗らなければいけないことになる。
これがJRだと、たとえば名古屋〜大曽根(190円区間)だと6ヶ月定期で27,220円。
片道143回でもとが取れるので、絶対定期を買った方が得なわけ。
名鉄の場合は、名古屋〜神宮前(220円区間)の6ヶ月定期は41,960円で、JRよりは割引率が低いが、それでも片道191回でもとが取れる。
まあもともと地下鉄というのはどこでも定期券の割引率は低く、東京メトロなどはもっと低いが、
名古屋jはユリカからスムーズに転換を図るためには、もう少し定期の割引率を上げるべきだ。
せめて名古屋〜栄なら41,000円前後で済むようにするべき。
>>686 毎月地下鉄名駅の定期券売場にすごい行列ができるんですが、
それでも定期券の利用率って低いものなんですね。
manacaができればその行列が解消されるものだと
地下鉄を利用していない私なんかは思ってました。
つかなんで今でもそんなに行列ができるわけ?
何十年も同じことやってるってバカみたい。
ネット予約してうんたらかんたら分散処理できるようにできないものかな。
営業時間と発売箇所数の問題。
名鉄なんか基本出札窓口ある駅なら終日発売してるから、5人も並んでたら日を改めるか地元の駅で買うって考える人も多い。
地下鉄や近鉄じゃそうはいかねぇ。
>>690 へえそういうものなんだ…
逆に名鉄の窓口がIC定期に全駅で対応するかどうかによっては
改悪になりかねないわけか…
>>691 窓あり駅はすべて対応するって聞いたよ
そのために複合端末?変えたって言ってた
693 :
名無しでGO!:2010/10/06(水) 05:46:09 ID:TY3fFMgR0
>>686 ユリカも1区特別も発売終了になるから定期買おうと買うまいと自動的に普及する。終了。
>>685 金山駅-イオン熱田のシャトルバス(名鉄バス)も
同様の機器に更新されてたな。
ただあの「特技はイオナズンです」みたいな音声だけはいただけない。
地下鉄とJRは現在でも自動券売機で継続定期券買えるけど
名鉄は窓口しか購入手段がないから、特定の日はいつも行列になる
IC導入で改善されると良いのだが
>>694 曜日にもよるがあのシャトルバスは知立営業所も担当してる。
知立営業所のバスはおそらく全車更新済み。
9月中頃から日野ハイ他数台から始まり日野ハイが転出する前には全車新しくなってた。
転入車のノンステも更新済みで運用入り。
地下鉄の改札機はもうリーダライタが追設されてるね
この前のった市バスの運賃箱にもあった
レシップ製だな〉運賃箱。
東洋経済では「リーマンショックで打撃を受けた会社ランキング」トップ10に挙がってたけど。
>>696 知立営業所も
ってそれ以外にどこか担当してるの?
>>686 俺は仕事で三河から名古屋に通ってるけどどう計算してもトランパス(ユリカ)のほうがお得になる。
名鉄バス+名鉄電車だもんだから乗り継ぎ割引が80円もあるのが大きい
定期だとバスと電車を1枚にできるけど料金は乗り継ぎ割り引きはないんだよね
だから断然トランパス。
チケットショップに行けばユリカは4950円で売ってるからさらにお得。
この辺がmanacaになって変わるのか興味がある。
manacaはポイントが1ヶ月単位でリセット(強制還元)されるから、一月で5000円分乗らない限り13%にはならない。
ユリカは1度5000円でカード買えば12%還元が無期限。
この差は大きいので、manacaのプリペイドは利用が伸びないんじゃないかと予想
訂正。
5000円だとmanacaも12%だった。
>>701 まあ、IC導入後ユリカをずっと売り続けるわけではなく、2〜3年で通用自体も終わらせるからね。
伸びる伸びない以前の問題だろう。
ユリカのプレミアはかなり過剰なので、いつか限界が来るのは分かり切っていたんだよね。
あまり電車を使わない人に割引を奮発するカードだから。
名鉄などは利用者が伸びた時でも、そのおかげで売上はあまり伸びなかった。
manacaのポイント制がほぼ常識的範囲だと思う。
それと、名鉄の場合は知らないが、交通局の場合市バス+地下鉄の乗り継ぎ割引はmanacaでも適用される。
>>701の「一ヶ月5000円でポイント還元」は確定なの?
だとしたらかなりの割合でポイント受けられない人が発生しそうだが…(特に名古屋近郊に住んでいて名古屋まで片道500円もかからない人とか)。
PASMOバス特の「一ヶ月1000円」という条件ですら不満の声があると聞くけど。
>>706 市交は2000円以上だと発表されてるけど。
さすがに5000円ってことはないでしょ。
5000円到達でやっと付与じゃなくて、最大付与率到達が、じゃないの?
名刺交と名鉄では、名刺交は割と大盤振る舞い
名鉄の方がポイントをケチりそうだ
地下鉄は一ヶ月で多くてせいぜい1000〜1500円程度しか使わないからポイントにありつけないのか?
せめて「足りない分は翌月に繰り越し」だといいけど…。
名鉄は大体一ヶ月で2000〜3000円位かな?
名駅行く時は土日回数券だけど。
>>710 正直言うと、その程度の利用頻度で当然のように割引にありつこうとするのは、いささかムシが良すぎると思う。
ポイントは恐らく
\ 2000で10% (←トランパスと同じ)
\ 5000で12% (←トランパスと同じ)
\10000で13% (←トランパス以上)
13%の区分を作って、トランパスよりもお特!って言いたいんだろうけど、
実際には1ヵ月ごとの強制還元で多くの人\は2000にも行かずに終了。
で、manaca導入後1〜2年で定期券の枚数も入れて水増しして
「manacaも発行枚数が○○万枚と普及した為」と銘打ってトランパス終了。
交通局&名鉄(゚д゚)ウマー
>>712 > 実際には1ヵ月ごとの強制還元で多くの人\は2000にも行かずに終了。
2000円って、200円区間のみの利用でも1ヶ月10回、つまり5往復だろ。
要するに、そこにも届かないような利用では、本来ポイントなんか無理なのさ。
たしか市交のオフィシャルで見たんだと思うけど、
『名古屋の地下鉄料金は高いと言われてますが、ユリカを使えばこんなに安くて他の地方に負けてません!』
みたいなことが書かれてたと思う。
つまり、今回のICカード化で『他の地方より値段が高いけどそれが何か?』宣言を出すわけだ。
>>713 無理と言われても今は5000円カードを1年かけて使おうと2年かけて使おうと、
或いは32日間かけて使おうと12%な訳で、そんな状態からトランパス/manaca並売しても
manacaは利用されないだろうし、逆にmanaca一本にすれば値上げにしかならん罠。
そんなん客じゃねぇって交通局や名鉄が考えるのは勝手だが、客は客で勝手に離れてくよ
716 :
名無しでGO!:2010/10/08(金) 22:43:49 ID:rqXLBNr30
>>712 だからmanaca導入と同時にユリカ発売停止だって言ってるだろ
>>714 定価ベースの比較でも別に高くないけど。
東京メトロ 名古屋市交通局
6qまで:160円 3kmまで:200円
11qまで:190円 7kmまで:230円
19kmまで:230円 11qまで:260円
27kmまで:270円 15kmまで:290円
それ以上:300円 それ以上:320円
名古屋で290円かかるところも余裕の230円で行ける。
昼割ユリカの割引でも届かないボッタクリw
これでもっと利用しろとか名古屋は車社会だからダメだとか…
言い訳はもうたくさんだ。
利用距離に対してコストパフォーマンスが悪すぎるから利用しないんだろ。
>>716 >だからmanaca導入と同時にユリカ発売停止だって言ってるだろ
これって公式とかどっかの新聞に記事載ってたの?
>>718 発売停止の話は中日新聞に載っていた。
恐らく1〜2年後には利用停止になるかな?
ユリカはなくなっても交通局専用回数カードが新たに発行されたりして
1年後は無いにしろ2年後ぐらいに使用不可能になるのが無難じゃね?
一部の特別系だけ残る可能性はあるかもね。
名鉄だってパノラマカードはSFパノラマカードに移行されたがバスカードは相変わらずあるからな。
しかも専用の自販機まで駅によっては存在するぐらいだ。
バス乗ってると意外とバスカード利用者も居るから不思議。
>>717 とりあえずお前がケチなだけだろ。
言い訳はもうたくさんだ。
723 :
名無しでGO!:2010/10/09(土) 00:33:50 ID:YWrLJ5lj0
なんか分かりにくっかったので距離基準で並べ直してみた
東京メトロ 名古屋市交通局
3kmまで:200円
6qまで:160円
7kmまで:230円
11qまで:190円 11qまで:260円
15kmまで:290円
それ以上:320円
19kmまで:230円
27kmまで:270円
それ以上:300円
余計分かりにくいかな?
そもそも路線建設を営団時代に国主導で行った東京メトロと、自治体のそれでやった名古屋市交を一緒にしてどうする。
>>722 名古屋人なんてみんなケチだよ。
言い訳と言うならmanacaがそっぽ向かれたときの言い訳考えてろよw
>>725 最後の捨て台詞はいつもそれw
やっぱり近鉄クンか
>>725 トランパスの割引に比べ不利になる利用者が多いという指摘は間違いではないだろ
お前が近鉄って捨て台詞言ってどうするんだよ
>>721 >バス乗ってると意外とバスカード利用者も居るから不思議。
これはもちろんバスカードの方がお得だからでしょうね。
通常が5000円で5750円分、昼用が2000円で2800円分だし。
奮発し過ぎたプレミアに感覚が麻痺してしまっているだけで、manacaのポイントも十分過ぎるほど高い。
あまり欲の皮を突っ張らせない方がいいよ。
そんなもの、どうせうだうだ言っていても、いざ始まったらみんな持っちゃうから。
ここでただ文句をつけたい奴が騒いでるだけ。
節約したい人は、
>>710のように賢く土休日回数券を使えばよい。
何でもICが良い人は、大人しく割引率の低いICカードを使えばよい。
別に問題はない。
相手に噛み付くようなことじゃない。
土日エコきっぷみたいなのもmanacaに入れることできるの?
733 :
名無しでGO!:2010/10/09(土) 09:53:07 ID:NxHc9nhj0
>>727 それが地下鉄の利用減に伴う減収となって現れてこない限り、指摘すること自体に意味がないよ。
2000円/月未満でユリカを使ってた人たちの利用額は1割アップするはずだから、
逆に言えば9%の人が実質値上げを理由に利用をやめない限り増収になるはずなんだよね。
ましてや定期の人なんて週1も乗り越ししない人たちも相当いるだろうから、
その人たちがプレミアつきカードを使わなくなる分も増収要因だし。
定期買ってるくらいだから今更月200円未満の値上げで地下鉄使わなくなることもないだろうし。
>>732 当分はそういう機能はつかないよ。磁気券で発券することになる。
土日エコキップを入れられないのはソフト開発の問題か?
Suicaでもそういうのないんだったっけ?
このすれ見てると
>>729見たいに交通局マンセーみたいなレスが本当に多いよな。
自分は1000万超える給料貰って、赤字は利用者に押し付けて、挙句の果てには
「欲の皮」かよ。
よく言うわ。
>>730 結局そうなんだよね。発行体の思う壺。
オレンジカード→Suicaの時も散々同じ議論がされたよ。
でも結局、今や誰も文句も言わずにSuica持ってるじゃん。
残念ながらそれと同じ結果になるし発行体もそれを望んでいる。
要は発行体が望んでいることは「長期的運用によるプレミア支出分の削減」
「ポイント制」なんてのはただの言い訳。
ソフトランディング措置に過ぎない。
>>735 こういうレスを書く奴に限って、実は名古屋市民ではない。
>>735 1000万超える給料なんか地下鉄でもらってるの局長くらいだぞw
739 :
名無しでGO!:2010/10/09(土) 15:12:42 ID:r2e7fMR4O
名鉄の新型改札機(投入口が黄色)は、小児切符で通過するとJR西日本と同じ識別音(ピヨピヨ)が鳴るんだな。
ところでmanacaのマイレージの有効期限が1カ月ってやつのソースはあったのか?
741 :
名無しでGO!:2010/10/09(土) 15:58:35 ID:NxHc9nhj0
あるから自分で探してこい。毎度毎度そんなんばかりであんまりだ。
来年2月に向かってこのスレも進むのが早そうだから
その手の基本的な疑問はテンプレにした方がいいかもな
>>718 同じ記事の
> 従来の磁気券「ユリカ」は発売を中止する。
>利用者は駅やバス停でカードを2000円程度(預かり金500円を含む)で購入。
>駅のチャージ機を利用して、カードにお金を蓄える仕組み。
今まででも、割引が絡む場合は強制的に移行(利用率に関係なく磁気カード廃止)する格好になる傾向がある。
(逆にいえば、無割引同士を含めて割引に変更がない場合は割とスムーズに移行するけど)
>>706 PASMOのバス特に関しては最低額を超えても、次の還元までまた1000円と間隔が大きいなどの問題もある。
>>741 1ヶ月リセットは確かに
>>740ggrksだけど、2000円未満は還元がないというのは見当たらない。
名鉄のほうのマイレージはまだ詳細が明らかになっていないが
名市交と率を変えてくる可能性はあるのかな?
また名市交とは別のポイントが付くようにするのかな?
>ICカード《manaca》の概要
>
>※ただし、交通事業者毎にポイント制度の内容は異なります。
>マイレージポイントの詳細については現在検討中ですので、決まり次第お知らせいたします。
ttp://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2010/1200918_1138.html あとこの辺も気になる
>(割引制度)
> * 一部の電車〜バス間などの乗り継ぎに対して割引を実施
「一部を除き」ではなく「一部の」となっているのはなぜだろう?
Suicaで全国統一
行く先はそれしか残ってないのに、なぜどこもかしこも悪あがきするかなぁ
749 :
名無しでGO!:2010/10/09(土) 17:41:00 ID:NxHc9nhj0
>>748 悪あがきとかそういう問題じゃないんだが
751 :
名無しでGO!:2010/10/09(土) 19:30:40 ID:NxHc9nhj0
なぜそいつに構うのか。
Suicaで全国統一しても結局でっかいPASMO化しちゃって大変なことになるぞ。
せいぜい相互利用アライアンスみたいなの作って広域利用が簡単になるとかその程度じゃないの?
>>743 thx
>>749 thx
たしかに非常に信憑性の高いソースだな。
ただ、この板では初出だし、論文書くんじゃあるまいから
こんないぱーん人が触れる機会の少なそうなソースを挙げられて、
うんざりされても・・とは思うが。。
週1程度で、地下鉄と名鉄の乗り継ぎ利用。毎月六千円くらい使っているけど、マイレージポイントが
別々なら、還元率減少になってしまう。。。。
その辺で悩んでるんだろう。
名市交と名鉄でセットにするか、はたまた別々にするか。
もっと詳しい情報待ちだから心配したらきりがないよ。
なんかもう還元率が改悪されるならmanacaイラネって流れだな。
756 :
名無しでGO!:2010/10/09(土) 23:51:26 ID:zZBLKVKoO
>>755 騒いでるのは実質一人だけ。
いつものクレーマーだ。
>>756 殆どこのスレには顔出さないけど、まさに
>>755の言う感覚持ってるけど何か?
市民100人連れてきて
・タッチ&ゴーできるけど、還元率下がる
・毎回自改に入れないといけないけど、還元率そのまま
どっちが良い? って聞けば答えは後者の方が多いだろ。
還元率下がっても仕方が無い(って言うか還元率下げる為にIC導入)って言う
衣の下の鎧が透けて見える状態で、それを指摘するとクレーマーって、
いかにも中の人の論理で笑ったわ。
>>757 > 殆どこのスレには顔出さないけど、
まずそれが嘘だな。
そもそも本当に利用しなくなる人間は黙って去るだけ。
ここに書く人間はほぼ煽り屋だ。
今までのICへの反応を見れば、大体文句つけてるのは市外の名鉄利用者だな。
つまりたまにしか乗らないのにメリットはしっかりいただいちゃおうと。
>>755 たぶん俺はmanaca始まる前に今の5000円ユリカ買い込んでると思う。
この間タバコを10万円、連絡回数券なくなるときには10冊買った俺が言うんだから間違いない。
ただ、定期(基本はこれで事足りる)はmanacaにすると思うけど、乗り越しの処理とか
面倒くさそうだな
>>758 > つまりたまにしか乗らないのにメリットはしっかりいただいちゃおうと。
すまん、それの何が悪いのか理解できない。
って言うか、今のトランパス利用者のうち一ヶ月に5000円も使わないような
利用者が不利になる って話の最中に、たまにしか乗らない事を非難しても
それは非難にすらなっていない訳で。
あと、たまにしか乗らない ではなく、たまにしか定期で乗り越さない客も今回は対象。
大体たまにしか乗らない人はトランパスなんて買わんだろ
>>760 > すまん、それの何が悪いのか理解できない。
悪いとは言ってないが、今までがかなり虫が良すぎたことだけは理解すべき。
交通局は普通回数券がないのでプレミア付きにすべきなのはその通りだが、
回数券って使用期限があるのが常識なわけで。
> って言うか、今のトランパス利用者のうち一ヶ月に5000円も使わないような
> 利用者が不利になる
だから、いつから5000円以上になったんだよ。
勝手に下限を引き上げて騒いでるだけじゃないか。
定期代わりにユリカを使っている客や、週1〜2回お稽古事で使う客なら、2000円なんてすぐ行くんだよ。
今のユリカの使われ方って、実態はそういうふうなんだよ。
>>762 名市交の回数券は昔から有効期限がなかった訳だが。
第一従来5000円のカードを1ヶ月を少し超えた期間で使用していた
4000円/月の利用者は「虫が良い」のか?
お前さんの言う使用期限がある常識にしたって、3ヶ月とかの話だろうが
>>763 > 第一従来5000円のカードを1ヶ月を少し超えた期間で使用していた
> 4000円/月の利用者は「虫が良い」のか?
だから5000円以上ではないと言ってるだろうが。
なんかどうでもいい展開だわw
>>749によると1000円単位でのポイント付与も検討しているみたいだな
>>763みたいな奴を黙らせるにはいい案だな
>>764 4000円/月だと還元率下がるのは無視ですか。
勝手な発想ですけど
2000〜4000円:10%
5000〜7000円:12%
8000〜9000円:13%
10000〜12000円:14%
13000〜15000円:15%
16000〜は5000円ごとに1%上昇し、20%が上限
こんなんだったらいいのになぁって思う。
マイレージのインフレだが。
俺はマイレージなんてなくてもタッチアンドゴーさえ出来ればいいです。
やくざの言いがかりに近いなw
ほら、アレだ。
3連休だから湧いてるんだよ。
多分、他のスレでも
>>757 名古屋だと前者を選ばないのか。これだから田舎者だって言われるんだよw
今のユリカのプレミアムから推測するのに利用額2000円未満なら還元率ゼロ。
2000円使って初めて10%が戻るんだろう。
1000円未満は切り捨てて、2500円は2000円で計算する。
5000円突破で初めて12%還元になるのだろう。
っていうかこんな面倒くさいことをマイレージで引き継ぐだけマシと思うわ。
どうせ導入されたらみんな買うよ。プレミアなんて忘れてね。
過去の値上げでだって別に5%も減っちゃいないぞ。
「どうして独自システムじゃなきゃダメなんですか?
既存の一番普及しているシステムを利用できないんですか?」
中日新聞辺りに「実質値上げ」と書かれるのは間違いなさそうだけど。
でも累積損失があるわけで・・・
いつかは値上げを受け入れなきゃいけないときがくるんだが。
まあこんなところに書き込んでないで河村さんに直訴すればいいのにw
>>759 自分は販売中止になる前に、給料一か月分のトランパスを買う予定
>>777 このスレにはなんとしても実質値上げをしたい輩が紛れ込んでるからなw
>>778 このポイント制度はもう発表されたもんなんだから
このスレとか関係ないだろ
ちゃんと受け止めろよw
変えてほしいなら市に直接言えばいいのに
河村に直訴すれば今なら変えてくれるかもしれないのに
2chで吠えてたって仕方がないだろ
>>779 くどい煽りはおまえだけだろ。
つまらんし。死ねばリア基地。
>>776 そんなに買って2年間で使いきれるのか?
月給50万円なら1週間で1枚ペース…
定期券にトランパスの機能が乗るのに、
わざわざ磁気の狂いやすいカードを別に持って精算機でしこしこ毎回精算する
果たして何%がそんなことをしてまで現行のプレミア分にこだわるかねえ。
名古屋だということをわかっとらんな
>>782 三河とかから名古屋に通勤している人だったら余裕で使うな
目新しい物より使い慣れたものを使える限り使い倒すよ
正直言って、今日というか昨日のカキコは本気で書いてるものはほとんどないな。
>>785 そんな田舎モノ基準で政策決めるかね?
名古屋市内住人の方が圧倒的に多いんじゃないの。
>>784 なるほど、だからいつまでたっても名古屋は田舎とバカにされ続けるんですねw
>>789 それが名古屋なのさ。
と釣られてやっても良いが、PASMO導入時のバスカード利用者からの不評など
何処へ行っても利用者は値上げには敏感だよ。
>>788 は?
誰も政策のことなんていってないじゃん?
>>782読める?お前
それに対しての答えなだけだろ。
頭おかしいんじゃね?
>>791 キミが何を言ってるにしても
そういう田舎のヤンキー並の口利きではな。
リンクたどってももらえんだろう。
恥ずかしすぎてリンクがたどれないんだろうw
759 :名無しでGO!:2010/10/10(日) 00:36:26 ID:N/+jKejg0
>>755 たぶん俺はmanaca始まる前に今の5000円ユリカ買い込んでると思う。
776 :名無しでGO!:2010/10/10(日) 07:59:02 ID:lMXkLVLK0
>>759 自分は販売中止になる前に、給料一か月分のトランパスを買う予定
782 :名無しでGO!:2010/10/10(日) 21:31:01 ID:qe9Y6iDq0
>>776 そんなに買って2年間で使いきれるのか?
月給50万円なら1週間で1枚ペース…
785 :名無しでGO!:2010/10/10(日) 23:17:53 ID:jOUGflll0
>>782 三河とかから名古屋に通勤している人だったら余裕で使うな
788 :名無しでGO!:2010/10/11(月) 00:12:32 ID:QgpL8SfH0
>>785 そんな田舎モノ基準で政策決めるかね?
名古屋市内住人の方が圧倒的に多いんじゃないの。
っていうか通勤代なら会社から支給されるんだから
ケチる必要性があるとも思えない。
>>796は自宅と会社の間しか移動しない引きこもり確定
スレ違いもいいところだが
通勤費とか出張費とかいろいろ工夫して安くあげると問題出てくるかね?
会社から定期代もらっておきながら、ユリカを買ってちょっとずつ浮かして・・・
涙ぐましい努力だわw
>>799 定期の分割とかは、首都圏でも当り前にやってたりするんだよ。
私鉄競合区間とそれ以外に分けてさ。
そんなものはサラリーマンの知恵。
出張の土産代は、実は日帰り日当とか自由席利用で捻出したりな。
まさかそんなことも知らない?
やっぱ世間知らずのバカ学生だよなw
出張旅費は自由席利用前提で支給されてるo............rz
バス等の昼間割引システムをどう入れ込むのか気になる
会社の交通費支給だと、
少しでも安く上げるために、
6ヶ月定期で買いなさい、ってとこもあるんじゃない?
>>801 ご愁傷さまです
>>802 該当の時間帯のポイント率を引き上げるのでは?
ちなみに岐阜バスがそれやってる。
>>804 それなら、昼間のバス利用だと、1800円までは還元ポイントなしで、
2000円から800円分のポイント還元となるわけか。
ポイント、ポイント、ってせこっちぃヤツばっかだな。
乗車券売機までいちいち移動して買って、ってやらなくても
改札を通れる。
それだけで大変なメリットなんだぞ。
>>806 ユリカは券売機に行かなくても改札機に通せばいいだけですが?
>>800 残念。名古屋〜栄の定期で名古屋、伏見、栄を頻繁に行き来している社員ですが
うちも6か月定期購入で払戻し防止のため使用済み定期は回収
都合の悪いことは全部嘘にしたいんだねw
813 :
名無しでGO!:2010/10/11(月) 17:43:24 ID:m3iU5z390
新たな動きまだかよ
>>812 必死になってすぐにレスを返すこと自体後ろめたさがある証拠
いつもの煽り屋ということぐらいみんなわかってるよ
>>813 そろそろモニター募集してもいい頃だよね
名鉄の詳細発表もそろそろやらんかな?
あと豊橋鉄道とかはポイントどうするんだろう?
>>806 東京みたいに2つも3つも鉄道会社乗り継ぐ場合は、
乗り継ぐたびに券売機を乗車券で買う必要があるから、
PASMOのようなSFカードがあると便利だけど、
名古屋みたいな、1つか、多くても2つしか乗り継がない場合は
ありがたみが薄れるよな。
券売機だって、SFカード導入前の東京みたいに混んでるわけでもないし。。
>>816 乗り継ぎがないのは名古屋市が違法な独占状態を作ったからであって
普通に私鉄の乗り入れ申請が通る状況だったらばもっと私鉄網が名古屋市内にもあったはずなのにね。
>>817 > 名古屋市が違法な独占状態を作った
どこかにソースある?
>>817 >もっと私鉄網が名古屋市内にもあったはずなのにね
車の街名古屋で?
>>817 > 乗り継ぎがないのは名古屋市が違法な独占状態を作ったからであって
もともと計画なんかなかったが。
名鉄ヲタはこれだから困る。
>>819 クレーマー乙
822 :
名無しでGO!:2010/10/12(火) 03:48:48 ID:2P95g5yP0
儲かりすぎて焼き討ちまで至ったのは名鉄だけ!
第一瀬戸線は1970年代の時点で栄乗り入れが決定してるし、なにがどう違法な独占状態なんだよ。
823 :
名無しでGO!:2010/10/12(火) 04:06:55 ID:2P95g5yP0
さて、まぬけな独占私鉄はさておいて。
>>816 東京でも通勤を除くとそんなに乗り継ぐわけでもないよ。
最寄りの沿線+地下鉄・JRか、地下鉄+JR、JR+地下鉄で郊外-都心のパターンがほとんど。
むしろ連絡きっぷが昔から一般的だから単に改札を通る回数が多いだけってことも。
名古屋市の場合、地下鉄だけで完結する利用が多いから見落とされがちだけど、
定期券+SF併用が意識せず出来るようになるという点でものすごくIC導入効果は高いと思うね。
定期を持ってる人たちって、いままでSFカードをSFカードらしく使えていなかった人だったわけだから。
名鉄が自由に伸ばせるなら栄止まりなんかにせず新名古屋駅までつないだろうね。
独占というよりは棲み分け談合に近い罠。
上飯田線なんかモロにそれだろう。
近鉄の栄延長とか富田から分岐名古屋市内へというのも幻になってるし。
825 :
名無しでGO!:2010/10/12(火) 04:30:26 ID:2P95g5yP0
業者の都合だったら談合だけど、昭和中期までは大正末期の公営化の流れをひきずってるんだよ。
特に名鉄の場合市民に露骨にNOを突きつけられたわけで、談合というよりむしろ共産革命に近い。
123
828 :
名無しでGO!:2010/10/12(火) 16:38:24 ID:NCs9aryUO
829 :
名無しでGO!:2010/10/12(火) 16:57:58 ID:xL4j+8he0
お、両方きましたね
830 :
名無しでGO!:2010/10/12(火) 18:45:49 ID:CGFp6/GD0
>>825 スレチだが豊橋鉄道市内線の赤岩口から先への延長とか、近鉄・関西線と地下鉄の直通運転とかも幻の計画になってる。
831 :
名無しでGO!:2010/10/12(火) 18:58:41 ID:EnkshUb9O
瀬戸線栄延伸は名鉄が単独でやろうとした。
そしたら交通局が地下鉄と平行するから難色を示した。
話し合いの結果、今の鶴舞線の一部区間の免許を交通局に渡すことで決着した。
結局は市内の交通に民営が入ってくるのは良いと思ってないんだよ。
どこでも同じだよ。
東京だって山手線の内側に私鉄は入れなかったし、大阪は初めから都心部は市営モンロー主義だった。
>>831 もし
>>831が言ってる経過が事実なら、
>そしたら交通局が地下鉄と平行するから難色を示した。
ここが既に違法だわな。
834 :
名無しでGO!:2010/10/12(火) 19:40:14 ID:zCjawD3g0
サークルKサンクス
manaca 愛知
TOICA 静岡、岐阜、三重
苦肉の策だな。ある意味賢明かな。
100年経っても鉄道「網」にはなりそうもないですね。
>>833 いやむしろ合法、ルール通りだよ。
鉄道やバスの免許って同じような路線だと先にとった会社があると
あとからとろうとする会社は先にとった会社と話し合わなければいけない。
>>836 その時点でも名古屋ー栄間は痴漢電車がひどくてどうしようもなく
その後需要をさばくために桜通線を通してるのを考えると
単純に合法とは言い難いけどな。名鉄ならダメ、地下鉄線ならOKってことだろ?
まあいまさらだが。
お触りフリー
>>837 毎回煽りを書いて楽しいかい、近鉄クンよ。
上前津の西口にある黄色の券売機もどきはチャージ用の機械だよな?
あの大阪市でさえ違法なんて誰も言ってないのにね。
自分にありもしない疑惑の目を向けて(ってみな気づいてるけど)、
ここ数日のポイントによる実質値上げの話題から目をそむけさせよう
って言う魂胆かな
このスレにはアホが2人いるようだ
もう実質値上げでいいよ。単に客足が遠のくだけだし。
自分はmanaca導入賛成。
統計によると、トランパスの普及によって利用者は微増したが、高い割引率によって収益は減った。
今度は割引率は減らしたが、それ以上に利用者が減って収益減になると思うw
>>842 違法って何の法律に違反してるという話だと思ってるんだ?
その辺に置いてある有効期間中の一日券を拾って使う行為が窃盗に当たるかどうかってことだな
回収箱から出して使うのはアウトだろうけども
市交の回収箱には鍵が掛けてあってな…。
昔はあそこを漁ると結構お宝な使用済カードがあったんだがなw
850 :
Максим Петров:2010/10/14(木) 00:05:01 ID:Q5kgRny+0
>>843 Двамата които са тъпи са ТИ и ТИ.
日本語でおk
>>848 1日券のような乗車券類は有価証券とみなされるから、
使用開始済のものを譲渡すると、そのあたりの法律に引っかかる・・らしい。
人様のものを失敬すればもちろん窃盗になるんだろうけど。。
>>850 NHK教育のテレビでロシア語で鍛えたロシア語力と
Google先生の翻訳をもってしても意味不明でしたorz
853 :
Да здравствует Россию родину:2010/10/16(土) 22:00:16 ID:AupyxcPa0
Мы занимают японские силы. Люди выстрел перед императором Японии. Японский человек кастрировали, женщин и проституток.
854 :
Максим Петров:2010/10/16(土) 22:41:47 ID:T6VWtGyA0
>>852 Браво! Продължавай да учиш чужди езици. Но аз не пиша на руски.
>>853 Как мислиш за новата IC карта? Има ли такова и в Русия?
はいはい
他のICが一緒に入っている状態でサイフをタッチしたらNGなんでしょ?
>>856 NGだと思う
東海のTOICA単独とかもそうだったし
>>856 Toicaの場合は、SuicaやICOCAはNGだった。
EdyやiDは大丈夫だったけど、
読み取りの感度が低下するみたいだから、やらないほうが吉
交通系ICと普通の電子マネーはアンテナ形状が違うから一応、干渉しないようにはなってる。
交通系ICは2枚までは対応しているはず。(TOICAとEX-ICとか)
ただ普通の改札機では弾かれるだけの話
セパレータってどこに売ってるんだ…?
名鉄バスもほとんどICリーダが付いたな。
岡崎地区のバスもあっという間にほとんど付いた。
藤が丘のほうでも名鉄に乗ったらちゃんと付いてたし。
豊橋鉄道やあおなみ線とかはどうなんだろう?
あおなみ線は切符に逆戻り
ゆとりーともICカードR/Wの搭載が始まった。
あほなみ線「それでもウチは導入しない」
あおなみ線「必殺!あおなみカードッッ!!」
manaca組「いつまでそんなことしてんだ?楽しいのかそれ?」
>>863 豊橋鉄道市内線(路面電車)はリーダー設置済み。
豊鉄バス(manaca導入しないけど)もリーダーを設置したバスをよく見かける。
妄想スレ
>>859 RF部は一つ。
アンテナ形状もクソもない。
電子マネー系と交通系はポーリングコードが違うからそれらは読み飛ばすだけ
(でなければ、モバイルfelicaにアンテナいっぱい搭載しないといけない)
サークルKサンクスでもmanaca利用可能になるんだよね。
今持ってるEdyはどうしよう。レジでEdyかmanacaかを選択すれば
2枚タッチも大丈夫だろうか?
もっと言うなら、名古屋市の無料パスが将来的にIC化されたとき、
普通のmanacaと同時タッチ可能だろうか?
定期入れの中にはTOICAも入った状態で。
>>871 どうしようかってEdyってカード自体返したら500円戻ってくるのか?
戻ってくるってのは、そう云わないと誰も金払わないから、そういうことにしてるだけで
帰ってきた例はない。
要はカードを買う値段です。
874 :
名無しでGO!:2010/10/20(水) 18:55:50 ID:R5LQ60Ps0
交通系ICカードは500円もどってくるけど、Edyとかnanacaは戻ってこない。
そもそも500円取られてない。
Edyとかnanacoは300円で買うものだしな
キャンペーンで安くなっているときもあるが。
ANAマイレージだと500円。
しかし常にキャンペーン中で無料。
あそうだ、俺のEdyはポケパークバージョンだった。
売れば少しは戻るか。めんどくせーが要らなくなったら死蔵よりはよかろう。
東京行くときだけSuicaってのは便利だったな。
払い戻しも緑の窓口さえ空いていれば(ここが問題だが)すぐ500円に換金できた。
>>871 > もっと言うなら、名古屋市の無料パスが将来的にIC化されたとき、
> 普通のmanacaと同時タッチ可能だろうか?
そりゃ無理だろ。manacaの2枚重ねになるわけだし。
> 定期入れの中にはTOICAも入った状態で。
TOICAって相互利用開始までの1年間はどういう扱いになるんだろう?
2枚重ねで連絡改札を通過したい奴もいるかもしれないけど、どうせ猶予期間だとわかってるから初めから通過不可にしそうな気がする。
>>879 Suicaと相互利用開始前のJR東海の改札に
Suicaをタッチしたらエラーで弾かれたから、
そういうことになると思われ。。
同時タッチも同じだった
881 :
名無しでGO!:2010/10/22(金) 09:42:27 ID:dm5rAJST0
FeliCaとしては同じカードに見えるから、相互利用開始までのたった1年のために
2枚ともID読んで片方はじく処理が必要になるんだよね。
2枚だと蹴るようにしてあるのは、どちらを使って決済されるのかを
利用者にわからせるためだよね。技術的に可能であっても、一般
消費者が賢い人ばかりかといえばそうでもないわけで。
>>882 JRと近鉄を利用していたのでTOICAとICOCAの
2枚持ちをしていたんだが、面倒極まりなかった。
2枚のカードが近すぎると枚数超過になるし、微妙に
離れてると2枚とも入場扱いになってしまう(なってしまった)し。
>>883 JR、近鉄ならICOCAだけでいいじゃん
名古屋の乗換は駅員に言う手間あるけど白券処理してくれるし
885 :
名無しでGO!:2010/10/22(金) 14:51:14 ID:Ue2ZxhoQO
名古屋市バスは、後扉にICリーダー設置が無いけと、1回タッチで乗降処理ということ?
>>885 前乗り先払いで均一運賃は乗車時一回タッチで引かれる。
>>883 近いうちにSuica1枚通しが可能となる。
ICOCAははねられて係員対応。
「カードを交換します!!」
888 :
名無しでGO!:2010/10/23(土) 15:54:38 ID:y4L0VhQFO
市電にICカードリーダがあったのはなんかおかしな感じ
名鉄の自動改札は予定分は全部IC対応になったのかな?
改札機の多い所だと非対応機も並んでいる場合もあるけど必ずいくつかは対応機が置かれている。
どの駅も最低でも1〜2台はあるな。
殆どの駅で対応になってると思う。
今定期更新すると次更新が2月になるんだが、大丈夫か?
上小田井ついてない
894 :
名無しでGO!:2010/10/27(水) 20:44:10 ID:p5SrKfMX0
豊橋はどうすんの?
全部トイカ対応改札だけど。
>>892 オレは毎月初めに更新だが、堂々と2/1更新するぞ。
初日から恐れるものなく、ICカードだ。
>>892 別に磁気定期にしても発行替えすればいいから気にせず更新しろ。
すべてIC対応にしないと朝、渋滞しそうで怖い
いきなりIC専用とかにしないよな
反応しないくらいの時間だけタッチ→改札を強引に通過→アラームで閉まりっぱなし
これを全改札でやられると泣く。涙ちょちょ切れる。
>>898 それが同時に起きるとかまずありえないから安心しろ。
ラッシュ時だったら入る時なら前の人にくっついて通過するだけで、アラームもならないし、円滑に進む。
可哀相にもくっついて行ってしまった人は出る時に有人改札行きだけどな。
>>899 まあ確かに全改札ってのはまずないのだけれど、磁気IC共用とIC専用の2台しかないところで
わざわざ共用改札でそれをやらかすバカちんがおるわけですよ。
自分は磁気定期券使い(乗り越し分をVIeWカードチャージSuicaで1.5%OFFにするため)なんで駅員が改札リセットするまで待ちでした。
不思議なことにICの人も一緒に待ってくれていたわけですが、ICユーザがかなりいる駅でも専用改札の利用率が低いのはなぜなんだろう。
降りたら改札まで走れ
周りに人が居ない状態ならプレッシャーなく慌てず改札に挑める
>>900 一般客的には
SuicaはSuica。
PASMOはPASMO。
ICOCAはICOCA。
TOICAはTOICA。
(以下略)
で、「ICカード」は「ICカード」なんだろ
つまり「ICカード」専用=「Suica」は使えないとか
分かりにくいのでちょっと訂正
× つまり「ICカード」専用=「Suica」は使えないとか
○ つまり、「ICカード」専用=「Suica」は使えない、とかいう感じじゃないか?
manacaはまだ1枚も普及していない後発IC乗車券、それもエリアは愛知・岐阜の2県のみ。
JRグループのIC乗車券と相互利用になってもJRの住民にはmanacaは普及しない。よく考えな
IC乗車券の相互利用はそれぞれの社局に負担金や手数料が発生することを。
普及という言葉の使い方間違えてないか?
近鉄厨は知識がないから
普及の仕様がない罠。発売されてないんだから。
公開モニター募集しないのかな?
と書いた後で、自分が無料パス持ちだと思い出した。
名鉄に乗る機会もないしな。
爺さんか身障者か?
いや名古屋塵は精神異常さ
名古屋人って何でここまで嫌われるの?【13】
【精神】名古屋人から身を守る方法31【疾患】
名古屋が嫌い 名古屋人が嫌い 2
どこへ行っても嫌われる名古屋人
閉鎖的?■なぜ名古屋人は嫌われるのか?■村社会?
本スレ、トイカスレ、名駅スレ共通だが荒らしや馬鹿に構うな。
構うから面白がって来る。それの繰り返し。
>>910 よう、精神異常者に構う精神異常者
氏ねじゃなくて死ね
913 :
名無しでGO!:2010/11/05(金) 19:49:32 ID:L4SuC7O10
関西人が嫌われる理由を端的に説明してるな。
914 :
名無しでGO!:2010/11/06(土) 12:00:44 ID:Fe3ui07hO
でも、あちこちのスレを荒らしてるsuicaキ○ガイは、関西人でも、名古屋人でもなく、バ関東人だよな
電子マネーは国策で全国共通のものを構築するもの。
私企業がポイントつけて、足の引っ張り合いしても、これっぽちも普及・定着しない。
地下鉄は小規模駅から徐々に券売機も更新されてますね。
西高蔵は改札機も全て新型に。
大規模駅は年明けになるか。
>>918 国策なら企業色のない電子マネーでなくてはいけないね。
まさかJR東日本というれっきとした上場企業のカードを標準にはしないよねw
>>919 誰が上場企業のカードで決済しろと言ったバカ
国は国民一人一人のカードを作る財力も政策立案能力もないのかね
二回りぐらい時代遅れの共産主義者かなんかかな?w
国が運営して全国民が持つならプレミアムを付けるのは所得逆進性になるから不可能なので、プレミアム全廃確定だな。
プレミアムつけろとも言ってないんだがバカ
国がやると誰得なん。私企業より早く実現できるんですか?ユーザーからの改善要求に迅速に対応できるんですか。
共産主義者の官業肥大大好きにはついていけませんわ。
君のケチの付け方にもついて行けないよ
Suicaキチガイとは君のことかね
>>924 まあ官業をこの期に及んで進んで求めるなんて低能の提案の提案理由なんて説明不能だろうから逃げるしかないのはわかるよ。
脳が腐ってそうだからこれからの人生も辛いことが多いだろうがまあ頑張って。
ジョークをジョークだと受け取れないのかよ
紙幣・貨幣だけでなく、全国画一方式で電子マネー取引もできるようにしましょう。
それは誰がやれるの? 国策以外の何者でもないでしょ?
ただそれだけのこと。
当初企業色薄くしてプレミアムも無かったEdyがどうなったかなー。
929 :
名無しでGO!:2010/11/07(日) 23:28:12 ID:onausZFu0
乱立しているIC乗車券は全国的に統合され最終的には1枚で、全国の鉄道・バスが利用できること
が望ましい。それには国や地方自治体ではなく民鉄協などがイニシアチブを発揮して貰いたい。
930 :
名無しでGO!:2010/11/08(月) 09:55:51 ID:+CwqU36p0
新展開まだ
>>927 歳を取ると一つの妄執に囚われると何も見えなくなるのはわかったから
早く年金をムダにキミに使わなくてもいいようになって国を助けてくれたまへ。
>>931 自分のこと棚に上げて何書き込んでるの?
>>930 今年中にもう少し具体的情報が欲しいところだ。
って、もうあと導入まで3ヶ月なんだよな。
>>933 >具体的情報が欲しいところだ。
待ち遠しい気持ちはわかるが
「情報」なんてのはいくらあっても現物が無いものは仕方が無いだろ。
強いて挙げるなら「○月○日から予約受付開始!」とかの情報なら有意義な
情報かもしれんがそれ以外の情報は全くの無意味。
935 :
名無しでGO!:2010/11/08(月) 23:36:52 ID:t11tw8JB0
どうあがいたってユリカは徳重開業までで打ち止めだしな。
とはいえマイレージの詳細はちょっと発表が遅いよなあ。
>>935 発表するとユリカの買いだめが多発するような内容なんだろうさ。
937 :
名無しでGO!:2010/11/11(木) 15:30:56 ID:lHQeCP6V0
manaca付きクレカは出るんだろうけど
名鉄系
市交系
それぞれの提携会社はどこになるのだろうか?
JCB? MUFJ? 三住?
来年の2月11日スタートだそうです。
名鉄HPにもマイレージポイントという言葉が出てきたから、共通かな?
利用開始当日から買えないのは不便だな。
2/1じゃないのかよ
月初の定期券の更新タイミングでICに換えようと思ってたのに。
別の日にまた窓口行かなきゃならんのか。
めんどくさい。
どうなるか知らんが定期の発行替えなら十中八九券売機でできるだろ。
そんな時間も無いのか。
トイカで発行替えしたけど2分ぐらいで終わったわ。
ポイントは別々とは書いてないけど名鉄地下鉄共通かな?
それなら一月2000円のハードルは楽勝だけど。
>>943 ハードルが同じとは思えないから別々でしょ。
金山の乗り換え口とかは二枚重ねタッチに対応するよな?
今みたいに名鉄の磁気定期入れて間髪入れずTOICAタッチするのめんどい
ちょっとラグ開けたらすぐ音鳴るし
>>945 2枚重ねは無理。1枚づつタッチになると思う。
>>946 またピンポーンって鳴って何もないのに駅員さんに
じろじろ見られるのか。嫌だな
>>945 連絡の磁気定期にしておけばいいと思うよ。
と思ったが名鉄・名市交が磁気定期廃止する可能性もあるんだよな…。
949 :
名無しでGO!:2010/11/12(金) 01:42:25 ID:lFkaTVBs0
当面、というかmanaca導入時は廃止はないよ。
ということはTOICAと相互利用する1年以内に廃止ってこともやっぱりないはずだし、
不便そうなら来年だけ磁気に一時的に戻してもいいと思う。
>>945 翌年には相互利用開始になるので、多分ダメだと思う。
>>948 JR名鉄の連絡定期は今はなく、相互利用開始後にIC定期に限って導入される。
951 :
名無しでGO!:2010/11/12(金) 07:08:28 ID:ow0NWnbA0
多分・・・思う・・・はず・・・可能性・・・
相変わらずソース無しの不毛な推論だけだな。
そういうのは「情報」じゃないし不要なんだが・・・。
>>951 予想不要なら掲示板など不要で会社の公式サイトだけ見てれば済む話。
あなたは相互利用開始がよほど悔しいんですね。
>>945.946
1枚づつも2枚重ねも無理じゃね
954 :
名無しでGO!:2010/11/12(金) 19:44:54 ID:twy8a+b9O
チャージ専用機らしき黄色い機械を一社と砂田橋で確認。
券売機と同じ大きさで、カードを定期入れごと縦に
挿入できそうなポケット状の挿入口が付いていた。
単にやる気がないだけ
960 :
名無しでGO!:2010/11/12(金) 22:33:13 ID:ZIG0DgDd0
クレカ対応まだあ
尾張名古屋は現金買い物主義の街
962 :
名無しでGO!:2010/11/12(金) 23:20:18 ID:88JtNLzf0
>>958 TOICAとPiTaPaは相互利用の予定がないので2枚重ね対応している
ICOCAもPiTaPa代用の場合はできる
だがmanacaの場合には導入時から相互利用が既に決まっており、準備期間も1年しかないので重ね利用可能にはしないと思う
実際、SUGOCAも相互利用開始前、Suicaとの2枚重ね利用はできなかったようだ
>>951 不毛なのはわかるけど公式の新しい情報が一切出てこないもんな
本当にあと3ヶ月で始まるのかよって感じだ。
鉄道界という雑誌でJR各社のシステム開発の特集をやっていて、そこで東海の情報システム部長(執行役員)氏がTOICAとmanacaの相互利用について何項目か書いていた。
内容的に「今さら」と思うかも知れないが、中の人が書いた確定情報ということで一応。
まず開始時期だが、「必要な機能の開発と検証を確実に行うための期間を考慮して24年春開始とした」とのこと。
SuicaとPASMOの場合、PASMOが事実上Suicaのサブシステムであったので導入即相互利用できたが、こちらは一応独自システム同士の相互利用だからね。
ICカードのスレでは結構既出ではあったが、関係者が初めて明言した。
それで、現在もなお継続協議中なのは、連絡定期券の詳細。
発行範囲(対象駅、連絡社局数等)、連絡定期を発行するマナカ導入事業者等について、とのこと。
つまりJRとmanaca導入社局との連絡駅のうち連絡定期が買えるのはどの範囲か、
3社以上の経路を1枚で買えるのか、全社局がJRとの連絡定期を作れるのかという話。
首都圏だと3社までは連絡定期が買えるし、さほど制限はない。
正反対なのが福岡で、西鉄バスは西鉄電車としか連絡定期が作れず、制限が多い。
TOICA〜manacaの場合、豊鉄の扱いが結構もめそうな気がする。
やっぱりオートチャージサービスと電子マネーポイントはなしか・・・orz
貧乏会社に高サービスはやっぱり無理だったか。。。
あと、乗車券機能と電子マネーをずらしたのは、「利便性向上の早期実現とリスク低減の両立」のためだそうだ。
要求度の高い方から先に実現するという方針だそうだ。
>>965 豊鉄は無理じゃね?
同じ豊橋駅でも建物まるで別だし
>>968 > 同じ豊橋駅でも建物まるで別だし
それは関係ないよw
連絡駅=駅舎を共用じゃないぜ。
JR岐阜と名鉄岐阜ぐらい離れているなら別だが、豊橋の場合は乗りかえ駅として十分括れるよ、一応ね。
一応今でもJR〜豊鉄の連絡切符は買えるから定期の需要はありそうだけど。
まあ、名古屋市内の駅はともかく、鵜沼や刈谷は当初は見送りじゃないの?
>>970 豊橋鉄道は渥美線も東田本線も定期券の割引率が極端に低く、連絡定期は通学用でなければ持つ意味はないよ。
manacaのポイントがどうなるかわからないが、2000円以上で10%なら確実にmanacaでSF利用の方が得。
当初から少なすぎるとダッシュに遅れるから
・名古屋
・金山
・大曽根
・千種
は確定として
・鶴舞
・豊橋
・鵜沼
・刈谷
これら合計8駅になるんじゃね?
弥富は乗換客は多くないだろうし、豊川も豊橋あるなら除外しても問題なさそう。
一宮は微妙なところかな。何とも言いにくい。新可児なんかも微妙。
乗り換えられるけど、少し距離があるところは全部ありえないと思う。
車道と千種、桜と桜本町、神宮前と熱田等
ただ堀田だけは例外もありうるかな。いずれにせよ対象駅が多いことは悪くないよね。
> ダッシュに遅れるから
こういうバカ者排除のために連絡定期一端導入した後廃止になったりして。
>>973 JRと名古屋市交系は全駅対象になるだろ。
そもそも名古屋市交がそのつもりで定期券発行機の入札をかけている。
問題はJRと名鉄系だ。
そこに出てる中で、名古屋市内の連絡駅は競合性の薄い対中央線が中心だからスムーズにいくが、
他の駅はもろに競合する。
豊橋はそれでも連絡運輸協定があるからやるとしても、鵜沼や刈谷は最初からはやらんだろ。
意外と見逃されているが、JR-名鉄バスというのもある。
バスは定期作る客は少ないとは思うけど、一応考慮してみたい。
976 :
名無しでGO!:2010/11/13(土) 22:34:54 ID:yh4jP12A0
>>973 鵜沼はないって。
JR鵜沼駅なんて乗車人員1,200人しかいない(可児駅より少ない)のに何で一番手に挙がるんだって。
977 :
名無しでGO!:2010/11/13(土) 23:03:33 ID:4kyTJxiP0
>>975 ぶっちゃけ刈谷で乗り換えられまくりなのは名鉄は百も承知だろ。
利用者のことを考えたら刈谷も初めからで不思議じゃない。
だって競合も何も名鉄が明らかに不利と悟って直通やめたぐらいだしな。
>>976 鵜沼は少ないのね。なら鵜沼も確率は下がるな。
制限する必要はないよね?IC定期で全部OKにすればいい
3枚(3回)別々の定期情報をICに入れるのは出来ないのか?
西は連続定期にできるみたいだし領域はあるよね
>>979 「できる」と「やる」とは別。
ヲタの趣味で何でもやれやれでもねえだろ。
981 :
名無しでGO!:2010/11/14(日) 04:30:57 ID:nGiFtMnLO
自動改札機の読取部分のロゴって、マナカオリジナルなのかな?めくって確認したいが、目隠しの黒い部分の素材がよくわからん…。
>>981 私鉄系はPASMOもPiTaPaも無味感想な「IC」だけだから、manacaもそうなるでしょう。
983 :
名無しでGO!:2010/11/14(日) 20:24:22 ID:zsvNiPReO
そろそろ次スレを…。
984 :
名無しでGO!:2010/11/14(日) 21:18:23 ID:rufpGy5o0
>>984 乙
ただ、ローマ字全角は検索しにくいのであんまり感心しないぞ。
一応苦言を。
986 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 22:21:49 ID:T7rXP9lP0
モバイルmanacaって、できないのかなぁ?
できたら嬉しいなぁ
通勤の場合、定期にした場合とSF(ストアードフェア)の場合でどちらが得かをてんびんにかける。
特に割引率の低い最低運賃区間の場合は。
完全にこよみ通りなら定期の方がいくぶん得だが、有休を取る率の高い奴なら後者の方が得になることが多い。
いずれユリカは使用停止になるだろうけど、そうなってもmanacaをSF使用し定期にはしないという奴も当然いるだろう。
だが通学の場合は割引率が高いので圧倒的に定期の方が得で、彼らはすぐにICに鞍替えするだろう。
たとえ名古屋市外では通勤が圧倒的に車であっても、通学は別。
彼らこそIC連絡定期を待望しているのです。
何が言いたいかというと、鵜沼や弥冨乗りかえの連絡定期作ってねということ。
はい、その通りです。
バスの運賃箱学割定期タッチすると遠鉄みたいに音変わるのだろうか
通常(現金・SF・通勤)「キンコン(ピンポン)」
学割「ファンフォン(パンポン)」
連絡定期は、最初は名古屋市内での乗りかえ限定でいいんじゃない?
最初から手広くやろうとし過ぎて結局実施が遅れるなんてことになるくらいならさ。
埋め。
>>991 名古屋市内となると
名古屋、金山、鶴舞、千種、大曽根、八田、ナゴヤドーム前矢田、砂田橋、栄⇔栄町、上小田井、上飯田
となってしまうがいいのか?赤池がないぞ
>でいいんじゃない?
とかお前らが議論して何か決定事項が変わるのか?
>>993 赤池は乗り入れだから必要だわな。
刈谷とか鵜沼とかは後回しでいいけど。
>>994 何が悔しいの?
近鉄ヲタですか?
梅
変わるかどうかなんて言い出したら何にも議論できないよw
998 :
名無しでGO!:2010/11/16(火) 11:53:39 ID:hiHrON6a0
変わらないのに「議論」するのは「ヲタの妄想」と言うんだと思う
999 :
名無しでGO!:2010/11/16(火) 12:22:53 ID:cFOy1lu4O
ま
まんこ
こ
1000 :
名無しでGO!:2010/11/16(火) 12:24:33 ID:cFOy1lu4O
まんこ
ん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。