【セックスに】トラベルプランニングオフィス@33【興味なさそう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
762名無しでGO!
>>756
お前さ、底なしにキチガイだな。
まぁ、今までの書き込みからわかっていたけど(笑

> 「走行している電車の窓から手や顔を出してはいけません」が理解できないアホか
で、いつ俺が理解できないと言ったかね?
あのさ、学歴至上主義ってあるだろ、大手企業は多くが大学卒業しか入れない。
鉄道会社も現業は高卒で入れても、本社のいわゆる幹部候補生は必ず大卒だろう。
それは、ある程度高い水準の教育受けていない奴って、こういう馬鹿な行動を起すからだよ。
大学で学んだことが必ずしも就職して生きるわけではなく、実際理系卒なのに銀行マンとかもいる。
ではなんで企業もそんな畑違いのこと学んでいた奴を採用するのかというと、物の考えだよ。
理系にしろ文系にしろ、高い水準の教育受けている奴はある程度論理的な思考に対する訓練を
受けている。レポートとかの提出もあるわけだし。
けど、低学歴の奴ってそういう教育を受けていない、だからお前みたいな馬鹿なことを言い出す。
763名無しでGO!:2010/05/24(月) 11:04:26 ID:blId8faz0
俺はあくまで、窓から手や足を出してはいけないというマナーについて全否定しているわけでも、
理解できないと言っているわけではないだろう。
確かに大多数の乗車方法としてはそれが正しい。
しかし、和田岬線しかり、旧客車の時代にはああいうぶら下がり乗車というのは戦後の混乱期には
あちこちで見られた光景。
つまり、お前が今「当然の一般常識」の旨騒いだことが、全くの非常識という時代があったわけだ。
だから言ったろ、常識というのは時代や地域など様々な要素で変わると。
そう言っているのにどうして「「走行している電車の窓から手や顔を出してはいけません」が理解
できないアホ」という話になるんだね?
大手企業が大卒しか取らないというのはまさにここな、まともな思考が出来ず、こういう奴を会社
に入れると潰れてしまう。
会議でも、こういう馬鹿なことを言い出すわけ。
「マナーが年代や地域によっち異なることをどうすれば是正できるか」という論議をしているとこ
ろに「「走行している電車の窓から手や顔を出してはいけません」が理解できないのか」とか馬鹿
なことを言い出し、「いや、だから皆さんマナーを理解しているとしても、そのマナーの認識に差
があるというのが今日の議題ですよ、あなたの方が理解していないでしょ」となる。
764名無しでGO!:2010/05/24(月) 11:05:37 ID:blId8faz0
だから言っているだろう、「当然の常識だ」と思っていることが、必ずしも世間一般の常識とは限
らないんだって。
車内での飲食についても同じ、山手線の車内で弁当食っている奴いたら多くの人は「なんだコイツ、
非常識だ」と思うだろう。
けど、地方では通勤輸送と中距離輸送を兼ねている列車も少なくないから、そういうところで育った
人なら、車内で飲食することは当然という感覚の人も多いだろ。
よく言われる常磐線車内での酒盛りについても、ボックスシートの旧客車の時代は当たり前だった
から、爺さんにとっては別に非常識という感覚もないだろうな。
これらを踏まえてJR東は車内飲食禁止とは銘打っていないわけで、そういうことを知らないで
騒ぐ奴がトラブルを起す。
女性専用車もトラブルがあるそうじゃん、女性専用者は一定の条件で男性も乗車できる。
けど、ロクに定義も知らない馬鹿が「ここは女性専用者ですよ」と騒ぎ出すけど、乗っている男性が
条件を満たしていれば、文句を言われる筋合いがない。
こういうきちんとしてルールを何も知らずに「我こそルール」ちゃんが本当に困っちゃう。
こんなことは列記しだすときりがないほど多数ある。