【硬券・常備券】切符総合スレ【補充券・機械券】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!

切符関係全般のスレを目指します
荒らしは来ますが上手なお付き合いを

機械券も含めて収集向け切符全般について話をしませう
ただしここの駅でこういうのがあるというのはなるべく控えましょう
いろいろ差しさわりがあるようですので

では出発進行〜

前スレ
【硬券・常備券】切符総合スレ【補充券・機械券】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1258730076/
2名無しでGO!:2010/02/22(月) 03:57:53 ID:0Cp6fzpn0
3名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:27:13 ID:Yyp0cD4V0
4名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:30:44 ID:tcjyAyC2O
京急品川6:05 残りは神奈川と仲木戸に少しと品川窓口嬢
5名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:31:13 ID:XhKEG2hoO
東松戸2048
6名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:31:20 ID:Yyp0cD4V0
大阪駅
6:20現在で5000番台らしい
テレビ取材有りとのこと
7名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:34:30 ID:1Bc1r5HAO
天王寺駅は6時時点で列無し、残り500枚以上
8名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:40:43 ID:YpXbMdXLO
関西はターミナルも売り切れそうな勢いなの?
帰りにと思ったけど行く途中で買った方がいいのか?
9名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:43:19 ID:xaOVrQHL0
前スレ1000ですが、神奈川で無事買えました
10名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:48:25 ID:VY280jDOO
車で出勤途中に、東急中央林間と相鉄相模大塚で購入。
11名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:49:04 ID:Yyp0cD4V0
大阪駅に行く奴は急がれたし
列できてるようだよ
12名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:49:36 ID:xaOVrQHL0
仲木戸は完売

京急はこれで終了?
13名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:52:03 ID:iSerAsstO
大阪まだまだ余裕
手前の窓口が5000番台、奥は1000番台を発売中

ゆめ咲線でも扱ってましたっけ?
14名無しでGO!:2010/02/22(月) 07:04:04 ID:q2Vh27f/O
東急横浜は6時30分ころ完売
15名無しでGO!:2010/02/22(月) 07:05:01 ID:yfd7tvOrP
新鎌ヶ谷203*
北総はまだまだある感じw
16名無しでGO!:2010/02/22(月) 07:14:19 ID:OeF4YbeJP
熊取販売終了
17名無しでGO!:2010/02/22(月) 07:18:17 ID:q+LDy2vfO
JR神戸線大久保駅完売
18名無しでGO!:2010/02/22(月) 07:20:27 ID:arkHiaTNO
石山 完売
19名無しでGO!:2010/02/22(月) 07:20:40 ID:Jsk1PNZD0
放出・・・残100枚くらい
鴫野・・・残10枚くらい
20名無しでGO!:2010/02/22(月) 07:22:21 ID:UrMNhlGgO
寺田町、松井山手完売
21名無しでGO!:2010/02/22(月) 07:26:09 ID:Yyp0cD4V0
番号再確認してもらったら800番台だったw
http://viploader.net/jiko/src/vljiko012990.jpg
22名無しでGO!:2010/02/22(月) 07:27:48 ID:yfd7tvOrP
新京成新津田沼 478* もうこの辺は余裕だわw
23名無しでGO!:2010/02/22(月) 07:47:43 ID:JrBIntA20
桃谷あとわずか
24名無しでGO!:2010/02/22(月) 07:48:32 ID:iSerAsstO
中間報告
5:40頃
京橋0033.0034
桜ノ宮0007

6:30頃
天満0004
大阪1206〜1210
福島0026

7:10頃
西九条0111
弁天町0216
大正0095
芦原橋0066

なう
今宮0073
25名無しでGO!:2010/02/22(月) 07:49:05 ID:q+LDy2vfO
JR神戸線 舞子駅 完売
26名無しでGO!:2010/02/22(月) 07:50:16 ID:VzaUd6aR0
長岡京駅、特設販売所あり。
6時40分ぐらいに行ったけどまだあった。
裏の番号は257、258だった。
早朝にしては順調な売れ行きかな。
列は無し。

27名無しでGO!:2010/02/22(月) 07:52:57 ID:arkHiaTNO
膳所 730 完売済
大津 735 完売 500枚
山科 750 033* 500枚?
28名無しでGO!:2010/02/22(月) 07:57:31 ID:yfd7tvOrP
千葉モノ千葉 013*
俺はこれで切り上げます。皆さん乙でした。
29名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:02:45 ID:YpXbMdXLO
太秦0617時点で完売してた。
30名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:03:04 ID:UrMNhlGgO
大正完売
31名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:09:20 ID:vZY59Yb6O
太秦すげー
嵯峨野線は保津峡効果で早そうだな
32名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:10:13 ID:aOYYsoFFO
学研都市線の長尾駅は22.2.2も売っていたぞ。
ちなみに既報だが、松井山手は6:15に売り切れ。
33名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:12:15 ID:arkHiaTNO
京都 810 241* 長い列

二条は並んでた老婆によると6時に撃沈したらしい。
34名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:13:20 ID:iSerAsstO
寺田町、桃谷完売
35名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:16:39 ID:0Cp6fzpn0
岡山駅完売 1000
倉敷駅完売  400 
新倉敷完売  200
西大寺完売  100

岡山支社管内は5000枚発売みたい
ソースは山陽新聞
36名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:24:37 ID:iSerAsstO
鶴橋、玉造完売
今回ペース早すぎる気がする
37名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:28:07 ID:7WOvcvrjO
なんか関西はスゲェな
38名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:29:46 ID:VzaUd6aR0
大馬鹿No01 つばめNo巣大馬鹿No01 マイレール大馬鹿No02 JR鉄道写真館
39名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:35:18 ID:NjwIlr3ZO
川西池田完売
40名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:39:37 ID:+/op4vxgO
鴻池新田完売。
住道はまだあるぞ。

学研都市線の小駅はもうないかもしれんorz
41名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:42:24 ID:9+DxBfK60
御幣島完売
42名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:43:15 ID:NjwIlr3ZO
伊丹も完売だた…
売れ行きよすぎだろw

大不況でも缶コーヒーぐらいの出費は厭わない、と
43名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:46:44 ID:9+DxBfK60
御幣島、5;30に5人並んでて9枚裁いてたな…

東西線はすべて全滅かも…北新地がどうかなぁ
44名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:48:14 ID:YpXbMdXLO
保津峡組の移動と共に0840頃吉富終了。
保津峡は亀岡から来た社員が乗ってた0740台の電車に乗って来た人々がボーダーだったのでは。準備終わった0750頃から売り始めた。前スレにあった0757の電車が来た時点では完売してた模様。
45名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:52:41 ID:NjwIlr3ZO
宝塚ktkr0815…残り150セットくらい

寝坊したからどうなるかと思ったがダメ元で行って正解だったわ
46名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:53:23 ID:q+LDy2vfO
なんか小さめの駅から完売してる気がする


2日の売れ行き悪かったから減らしたのかな
47名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:58:57 ID:iSerAsstO
2.2は小駅で200
2.22は小駅で100

大阪城公園はNO.0165で買えたからまだある感じ
48名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:01:57 ID:SVzXuvWd0
海老江・新福島完売でした。
福島は30分前で142だった。 で、まだ2日の分もあったw
49名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:02:18 ID:arkHiaTNO
丹波口 完売
50名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:03:08 ID:SVzXuvWd0
大阪駅はどうだろう…。
2日の朝も結構並んでたけど、結局数日残ってたしなぁ。
51名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:07:07 ID:XCJZCyVmO
加古川、完売の貼り紙あり。2日に比べて非常にペースが早い
52名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:09:12 ID:YpXbMdXLO
小駅で100中駅で200っぽいな。亀岡で100番台確認。
53名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:15:58 ID:GcVaN31XO
岡山支社完売
54名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:24:19 ID:NFhXgp0F0
2日は2が4つで縁起悪かったから
55名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:25:55 ID:bL0k8tSN0
>>42
地元伊丹で2日のリベンジと、5時前に並んだら4,5人既にいて、発売開始時に並んだら間に合わなかったかもしれない。
なんせ100枚しかないし、一人5枚まで買っていけるもんだから、手際がちょっと悪かった駅員であったので多少時間がかかった様な気はするが、
その後、5時42分ごろの購入者(25人ぐらいか)で無くなり、なぜか駅員は席を離れ裏へ。そして、5時45分ごろ「すべて無くなりました」と窓口から出てきて完売宣言。
宝塚や尼崎へ行くよう案内があった。宝塚での販売数が3000枚とか言ってたような気が…ちなみに2日の発売数日後、某近隣の駅員によると2日の宝塚の販売数は1000枚とのことで売れ残っていて、案内された。
56名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:30:53 ID:+/op4vxgO
四条畷、長尾はまだある。
京田辺は完売
57名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:38:00 ID:PjPSeV71O
会社帰りに東急買いたいがまだあるかな
多摩川とか穴場そうだが
58名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:38:42 ID:yfd7tvOrP
>>57
東急スレによれば多摩川完売。
59名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:40:53 ID:NFhXgp0F0
東急7:13全駅完売
少なすぎるorz
6059:2010/02/22(月) 09:43:38 ID:NFhXgp0F0
訂正7:17完売
61名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:44:49 ID:sZ1FLGmaO
当方、きのくに線道成寺。来たらすでに行列!!
いま、駅員スタンバイ中。

ちなみに御坊はもう売り切れ(ρ_;)
62名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:48:01 ID:sZ1FLGmaO
>>61です
http://d.pic.to/12h6mm
更に長くなってまつ
63名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:48:28 ID:PjPSeV71O
>>58-60
まじかorz
でも出勤前に買ったとしてもどのみち売れ切れてたと考えたらあきらめつくな
64名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:50:44 ID:rDgeDA6r0
>>43
北新地9時前で0517
あの時点ではマターリ買えた
65名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:55:45 ID:tHBiKqC20
相鉄は超マターリ
500枚割り当てあるのに9:00頃行って0012
某各駅停車駅にて
66名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:56:09 ID:NBcpxZun0
三ノ宮は?
67名無しでGO!:2010/02/22(月) 10:06:53 ID:PjPSeV71O
つか冷静に東急の記念切符は売れ行きに幅がある
この前東急が出した記念入場券はなかなか売れなかったから減らしたのかな
68名無しでGO!:2010/02/22(月) 10:12:58 ID:bL0k8tSN0
日テレで東急入場券
69名無しでGO!:2010/02/22(月) 10:15:09 ID:MdyjktVfO
JR奈良売り切れ(´∀`)
70名無しでGO!:2010/02/22(月) 10:15:17 ID:drGipKUCO
大阪は1万枚 購入枚数に制限あるも、行列カオス
71名無しでGO!:2010/02/22(月) 10:16:20 ID:sZ1FLGmaO
道成寺駅
10時発売開始も10分で完売!!
和歌山は5時前、御坊は6時10分に完売したと駅員氏いわく。
 
↓現物
http://r.pic.to/12dssg
72名無しでGO!:2010/02/22(月) 10:24:25 ID:drGipKUCO
新大阪は改札横で販売
5000枚
行列あり、 3387購入
73名無しでGO!:2010/02/22(月) 10:26:06 ID:+/op4vxgO
京都は日旅のところまで並んでる
74名無しでGO!:2010/02/22(月) 10:35:54 ID:j7ye6AK7O
北陸本線
富山完売
魚津はまだあり
75名無しでGO!:2010/02/22(月) 10:40:49 ID:VzaUd6aR0
近鉄の入場券はどう?
京都駅あるかな?
76名無しでGO!:2010/02/22(月) 10:43:55 ID:drGipKUCO
高槻今完売
77ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/22(月) 10:44:02 ID:MdyjktVfO
ついさっき近鉄奈良駅の記念入場券買いました


ふたつある窓口の右側の窓口で買ったのですが30束くらい持っていましたなぁ
78名無しでGO!:2010/02/22(月) 10:46:47 ID:YpXbMdXLO
近鉄は土曜から売ってたような…
79名無しでGO!:2010/02/22(月) 10:46:53 ID:+/op4vxgO
http://imepita.jp/20100222/386130

京都は残り650枚程度
発売は6000枚
80名無しでGO!:2010/02/22(月) 10:52:26 ID:wAhqqbbVO
大阪駅で購入。
8000番代だから、もうそろそろ売り切れの公算高し。でも、まだ後ろに人がいっぱい。
81名無しでGO!:2010/02/22(月) 10:57:11 ID:C2aBvtYd0
姫路目の前で売り切れorz
82名無しでGO!:2010/02/22(月) 10:59:10 ID:2uyAqAL20
南草津 6時の時点で完売済(枚数100枚)
草津  枚数1000枚
石山  枚数500枚
膳所  枚数100枚(6時30頃の発売開始時にすでに行列あり、この段階にいないと無理だった)
83名無しでGO!:2010/02/22(月) 11:06:20 ID:2uyAqAL20
保津峡は、すでに7時半の時点で約20人以上居る、とのことで断念した
割り当ては100枚らしい
二条は8時の時点で売り切れ(500枚)
大津京 7時の時点でアウト(枚数不明)

とにかく今回は出足が早い早い
84ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/22(月) 11:07:29 ID:MdyjktVfO
木津は午前8時半頃に完売したそうで・。゚・(ノД`)・。゚・
85名無しでGO!:2010/02/22(月) 11:12:10 ID:BsAeepF10
86名無しでGO!:2010/02/22(月) 11:15:58 ID:XCJZCyVmO
網干、売切れの貼り紙あり。福崎も売切れ。播磨新宮は残り少ないかも。本竜野はまだ余裕ありそう。小駅では窓口閉鎖時間に注意。
87名無しでGO!:2010/02/22(月) 11:20:59 ID:drGipKUCO
JR京都目の前で完売orz
88ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/22(月) 11:31:04 ID:MdyjktVfO
加茂完売(´∀`)
89名無しでGO!:2010/02/22(月) 11:31:39 ID:EVbT7KB9O
新今宮、すでに売り切れ‥
90名無しでGO!:2010/02/22(月) 11:32:33 ID:yPDpc8koO
京都は金欠、酉共に完売。
91名無しでGO!:2010/02/22(月) 11:38:06 ID:JgP6FGb+O
天王寺、西九条、弁天町、大阪売り切れ
92名無しでGO!:2010/02/22(月) 11:39:42 ID:+/op4vxgO
三宮完売
93名無しでGO!:2010/02/22(月) 11:40:00 ID:yPDpc8koO
あ、被ったorz
三ノ宮も売りきれてそうなので、
ゆっくり阪急で三ノ宮へ行ってみる。
94名無しでGO!:2010/02/22(月) 11:42:57 ID:YpXbMdXLO
山陰嵯峨野線まとめ(一部のみ補完よろ)二条は諦めて円町から回ったけど、二条500枚もあったんだったら行けばよかった。
円町。初動で6ー70枚は掃けたんじゃね。ループして10枚買ってた爺二人自重しろと思った。
花園。そのまま電車で移動。30番台だった。
太秦。余裕こいて徒歩移動したら0617時点で完売の貼紙が。ベッドタウンなんで出勤時に買っていった人が結構いるのかも。それかバイヤーか。
保津峡。太秦でのことを考え嵯峨嵐山は諦め保津峡へ。10人もいなくて拍子抜け。0750頃から販売があり、8時前には完売。
亀岡。亀岡止まりでそのまま移動。160番台。11時でまだすこし余ってると聞いたので250〜500枚くらいあるかも。
吉富。保津峡組と共に到着。0840頃終了。
園部。0900頃。98番。程なく終了したと思われる。 割当100
八木。0915頃。70番台。
千代川、並河、馬堀は既に終了。時間は知らない。
山陰嵯峨野線は恐らく亀岡以外終了と思われる。というわけで、今回花園、八木は穴場だったみたい。
95名無しでGO!:2010/02/22(月) 11:50:11 ID:TGqOiVPXO
JR難波完売だった
96名無しでGO!:2010/02/22(月) 11:54:53 ID:7WOvcvrjO
すげぇ、硬券スレが半日で100レスいくぞw
97名無しでGO!:2010/02/22(月) 11:57:53 ID:8GzNefh50
西の入場券、今日は確実に転売屋がうろついてるなぁ
98名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:05:10 ID:EVbT7KB9O
新大阪‥ 並んどるが、残りわずかだって
99名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:06:25 ID:5JTC3mMFO
転売うまうま^^
100名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:06:40 ID:drGipKUCO
長岡京完売
次は島本行くよ
101名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:06:53 ID:JgP6FGb+O
(゚◇゚)ガーン、新大阪はまだ、完売してなかったんだ…
102名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:06:59 ID:aCIVrmlpO
>>97(´ω`)


>>98(´ω`)
103名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:08:47 ID:TGqOiVPXO
北新地終了
104名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:13:48 ID:5JTC3mMFO
おまえら必死だな。
平日に並んでるって、学校は?会社は?

105名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:15:27 ID:+UXF5eRCO
長尾駅、2月2日分・2月22日分とも売り切れ
106名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:20:41 ID:drGipKUCO
島本完売済
次は茨木
107名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:21:18 ID:TGqOiVPXO
新大阪あと200枚
間に合うか。
108名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:23:07 ID:drGipKUCO
鶴ヶ丘完売@阪和スレ
109名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:25:33 ID:+UXF5eRCO
最早争奪戦やな(´ω`)
110名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:28:50 ID:7WOvcvrjO
関東の報告がなくなったな

銚子電鉄
・・・・いつも通り
ただ犬吠はちょい宣伝してる
111107:2010/02/22(月) 12:32:28 ID:TGqOiVPXO
新大阪、何とかゲット。
最悪の事態は免れた。
二枚/人に制限している。行列あり。
112名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:40:13 ID:drGipKUCO
茨木は制限なし
3000枚で2862を購入
113名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:45:23 ID:drGipKUCO
千里丘は2000枚
1380購入で余裕あり
114ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/22(月) 12:45:24 ID:MdyjktVfO
宇治完売(´∀`)


宇治駅、改札内に見えるように完売の張り紙してくれていたので、駅を降りずに済みました(^^;
115名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:48:24 ID:+mUlbPF3O
新京成 小駅はちらほら完売
116名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:52:15 ID:drGipKUCO
岸辺も完売
次吹田
117名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:53:41 ID:IqsUZfj60
>>110
いつも通りってことは銚子電鉄は普通の今日の日付の入場券のみ販売?
118名無しでGO!:2010/02/22(月) 12:56:13 ID:+UXF5eRCO
南海はどう?
ちょっと気になってるんやけど…
119ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/22(月) 12:58:35 ID:MdyjktVfO
>>118当方二十日(土)の夜になんばで購入したのですが、きょうは売っているのですかねぇ。



六地蔵完売
120名無しでGO!:2010/02/22(月) 13:00:37 ID:7NE1U8rb0
茨城県ではやっていないのでしょうか?
今日誕生日なのに残念。
121名無しでGO!:2010/02/22(月) 13:02:22 ID:aCIVrmlpO
>>120
誕生日おめ!
122名無しでGO!:2010/02/22(月) 13:03:11 ID:bL0k8tSN0
JR西日本22.2.22記念入場券
前スレから>>119(13:00)までに報告された完売駅(ガセかどうかは知らん)
順番は最初の報告順。括弧でくくった駅は売り切れ報告はないが、行ったときには完売間近で、おそらく今は完売していると思われる駅。
八尾・(関)柏原・熊取・大久保・石山・寺田町・松井山手・舞子・膳所・大津・
太秦・大正・二条・桃谷・岡山・倉敷・新倉敷・西大寺・鶴橋・玉造・川西池田・
鴻池新田・御幣島・伊丹・吉冨・保津峡・海老江・新福島・丹波口・加古川・
京田辺・奈良・道成寺・富山・高槻・姫路・南草津・大津京・木津・網干・福崎・
京都・加茂・新今宮・天王寺・西九条・弁天町・大阪・三ノ宮・(円町)・(花園)・
(園部)・(八木)・千代川・並河・馬堀・JR難波・長岡京・北新地・長尾・島本・
鶴ヶ丘・宇治・岸辺・六地蔵
(岡山支社は各駅別の報告はないものの、全駅完売との情報が(>>53より))
123名無しでGO!:2010/02/22(月) 13:03:17 ID:TGqOiVPXO
12時半現在で、吹田はまだ余裕あり。
124名無しでGO!:2010/02/22(月) 13:08:25 ID:drGipKUCO
吹田はかなり余裕あるよ
2束残ってる
125名無しでGO!:2010/02/22(月) 13:09:26 ID:bL0k8tSN0
>>122の下の括弧に注釈:岡山支社は各駅別の報告はない(岡山・倉敷・新倉敷・西大寺を除く)

広島情報がほとんど無い…
126名無しでGO!:2010/02/22(月) 13:16:14 ID:+mUlbPF3O
新京成 全駅完売確認。
127名無しでGO!:2010/02/22(月) 13:20:47 ID:nstEL8iK0
明石駅、11時の時点で終了。
あと2時間したら、土山と西明石行ってくる。

こんな事なら、早朝に仕事抜け出して神戸で買えばよかった・・・orz
128名無しでGO!:2010/02/22(月) 13:33:27 ID:+UXF5eRCO
>>119
南海なんばまだ売ってますた
あと近鉄なんばも
129名無しでGO!:2010/02/22(月) 13:36:07 ID:TGqOiVPXO
>>120
茨木駅で発売中
130名無しでGO!:2010/02/22(月) 13:36:12 ID:+/op4vxgO
東羽衣完売
南海なんばはまだ余裕
131名無しでGO!:2010/02/22(月) 13:37:28 ID:iUaMd4VIO
13:35現在 千里丘もだんだん減ってきている模様。通りすがりの地元民がかなり購入している
千里丘特設売り場の貼り紙には吹田も完売と書いてあった。
132名無しでGO!:2010/02/22(月) 13:38:34 ID:VzaUd6aR0
近鉄、京都線で残ってる駅無いかな?
133名無しでGO!:2010/02/22(月) 13:42:59 ID:7WOvcvrjO
>>117
そうです。
2並びだからと特別な販売はないですね
ただ切符ヲタっぽいのは結構見かけます

>>120
おめでとう
茨城だと、ひたちなかが2並びフリー切符を売ってるはず
ただ、もう売り切れかも
あとは、関東鉄道とかの通常様式ですね
134120:2010/02/22(月) 13:52:13 ID:7NE1U8rb0
>>121さん ありがとうございます

>>129さん 大阪では今から間に合いませぬ

>>133さん ありがとうございます
もっと早くに行動しておくべきでした

買いに行っている皆が無事に手に入りますように
135名無しでGO!:2010/02/22(月) 13:58:59 ID:X1DoSLBz0
北陸情報

10時時点
能生・糸魚川・速星は売り切れ
富山は900番台後半だったから、売り切れてるかも

古い情報だが
9時時点で泊・黒部・魚津・滑川は40番台だったから、売り切れてるかも
筒石は早めに行ったから分からないが、前後の駅の状況からすると売り切れだろうねぇ
136名無しでGO!:2010/02/22(月) 14:00:57 ID:aiZ9zK090
>>134 新守谷はダッチングだぞ。買いに行け。
137名無しでGO!:2010/02/22(月) 14:17:37 ID:TGqOiVPXO
西宮駅の駅員に聞いたところ、大阪−神戸間の各駅は全滅したぽっい。
138名無しでGO!:2010/02/22(月) 14:20:18 ID:FZuTrC3qO
北総

東松戸 新鎌ヶ谷 完売
矢切あと20位
千葉ニュータウン中央はまだあるみたい
139ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/22(月) 14:20:49 ID:MdyjktVfO
>>128南海・近鉄ともに売ってましたか。情報ありがとうございます(●゚ ∀)ノ




おごと温泉完売


比叡山坂本完売(6時半の時点で完売)
140名無しでGO!:2010/02/22(月) 14:21:05 ID:IqsUZfj60
>>120
おめでとう!

>>133
貴重な情報ありがとう!
なら急ぐ必要もなさそうだね。俺もちょっくら行ってこようっと。
141名無しでGO!:2010/02/22(月) 14:22:18 ID:O+ONnMgwO
新神戸完売
142名無しでGO!:2010/02/22(月) 14:22:26 ID:Hy5upWT4O
法隆寺 王寺 高田 桜井 天理いずれも朝の時点で完売。
143名無しでGO!:2010/02/22(月) 14:23:13 ID:NFhXgp0F0
相鉄余裕あり
144名無しでGO!:2010/02/22(月) 14:23:17 ID:5JTC3mMFO
東急、京急行って、北総、銚子はしごしてます。
もちろん転売します。
145名無しでGO!:2010/02/22(月) 14:29:13 ID:+/op4vxgO
阪和線もほぼ全滅。
鳳はもちろん、2日がギリギリまで残ってた和泉府中も2日も含め売り切れ
146名無しでGO!:2010/02/22(月) 14:31:13 ID:TGqOiVPXO
環状線内の発売各駅も、ほぼ終了とのこと。
147名無しでGO!:2010/02/22(月) 14:34:58 ID:2uyAqAL20
京都・姫路がはやばや完売とは・・・
22・2・2の時は何日も売れ残っていて、PR構内放送までやっていたのにな
まさか枚数減らした ってことはないと思うが
148ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/22(月) 14:41:06 ID:MdyjktVfO
唐崎←完売
149名無しでGO!:2010/02/22(月) 14:44:22 ID:Z7YlYUW9O
環状線福島は完売
150名無しでGO!:2010/02/22(月) 15:02:18 ID:TGqOiVPXO
東部市場前あとわずか。
151名無しでGO!:2010/02/22(月) 15:06:11 ID:NFhXgp0F0
小田急は何で記念切符売らなくなったんだ。窓口で尋ねてる人が多数いた。
152名無しでGO!:2010/02/22(月) 15:06:11 ID:6M1uMsvqO
和気駅 瀬戸駅 記念入場券完売(朝8:15時点&弟が確認)
153名無しでGO!:2010/02/22(月) 15:06:27 ID:Hy5upWT4O
東部市場前いま完売御礼。
平野も完売。
154名無しでGO!:2010/02/22(月) 15:08:39 ID:GcVaN31XO
近鉄大阪難波売り切れ…京都から新幹線来たのに…泣きそう(笑)
155ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/22(月) 15:16:31 ID:MdyjktVfO
山科←完売
156名無しでGO!:2010/02/22(月) 15:23:44 ID:AmDG7sQA0
堺市駅の掲示によると
鶴ヶ丘、東岸和田、天王寺、鳳、堺市、和泉府中、新今宮、JR難波、今宮、
大正、芦原橋、日根野、関西空港
以上の駅完売
あと美章園の完売を確認
157名無しでGO!::2010/02/22(月) 15:24:14 ID:OwMQxi900
西武は記念切符の販売なし
田無駅では券売機の券が西暦表示のためチケットプリンターの券なら窓口で販売するといった掲示あり。
158名無しでGO!:2010/02/22(月) 15:24:26 ID:6M1uMsvqO
152です


東岡山駅完売してました(15:20確認)
159名無しでGO!:2010/02/22(月) 15:24:28 ID:Hy5upWT4O
南海難波まだ余裕。
スタンプラリー景品先着22名限定もまだ残り2名有。
160名無しでGO!:2010/02/22(月) 15:25:01 ID:TGqOiVPXO
近鉄なら新大宮・奈良が日付ダッチングのはずだが、売切れたかなあ??
161ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/22(月) 15:30:39 ID:MdyjktVfO
向日町←完売


ボキ←涙目(´∀`)
162名無しでGO!:2010/02/22(月) 15:38:12 ID:Hy5upWT4O
近鉄駅 台紙要らないなら有人駅で継続発売中。

以下チラシの裏
布施から余剰台紙50部大阪難波に輸送中。新幹線で買いに来た人、マダ難波に居るなら戻ってきな。5人しか並んでません。
163名無しでGO!:2010/02/22(月) 15:42:32 ID:/VhwZHvO0
最近のはゲームだね。
164名無しでGO!:2010/02/22(月) 15:42:56 ID:IqsUZfj60
第二被害者発見
165名無しでGO!:2010/02/22(月) 15:45:24 ID:IqsUZfj60
ごめん誤爆ったw
166ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/22(月) 16:06:58 ID:MdyjktVfO
ついさっき摂津富田で22・2・22記念入場券購入\(=^∀^)ノ


22・2・2の記念入場券も売っていたので一緒に買いました(●゚ ∀)ノ
167名無しでGO!:2010/02/22(月) 16:07:52 ID:OeF4YbeJP
南田辺0001買ったが
今見たらもう終わってた
168ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/22(月) 16:12:18 ID:MdyjktVfO
摂津富田←完売


一分程前に完売しました(^^;
169名無しでGO!:2010/02/22(月) 16:13:58 ID:OeF4YbeJP
今から和泉砂川行く
完売してたら教えて
完売には慣れてるし切符もフリーだから無駄足でもかわいいもんだけど
170名無しでGO!:2010/02/22(月) 16:14:47 ID:C/TU2zrj0
いすみ鉄道・大多喜駅行ってきた

普通入場券
普段から売ってるやつだけど謎のダッチングが打ってある。

22.2.22記念切符
これ→http://rail.shop-pro.jp/?pid=18912934
券番はすべて22222の模様。駅では名刺・粗品なしで額面どおり。
171名無しでGO!:2010/02/22(月) 16:15:03 ID:Q6MH8AZu0
同志社前は売り切れたよね??
172名無しでGO!:2010/02/22(月) 16:28:21 ID:Z/OMvr7c0
やっと仕事抜けられた・・・
環状線はどんなもん?
173名無しでGO!:2010/02/22(月) 16:28:55 ID:XrcsSNcm0
近鉄京都線結構の駅で完売確認
174名無しでGO!:2010/02/22(月) 16:30:54 ID:XrcsSNcm0
近鉄硬券はすべて連番で、0001(0000かも)は高の原。
175ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/22(月) 16:40:36 ID:MdyjktVfO
茨木←完売
176名無しでGO!:2010/02/22(月) 16:41:21 ID:Hy5upWT4O
近鉄の台紙は大半の駅で完売。硬券のみなら各駅マダマダ在庫あり。上本町地上は台紙なしだが天虎刻印&オネーさん手渡しでウマーやぞ。

あ、布施にまだ20枚程あるみたい。
177名無しでGO!:2010/02/22(月) 16:43:12 ID:7WOvcvrjO
銚子電鉄から撤収
一万円も遣ってしまった・・・・
観音はダッチングが薄くて2月2日みたいになっちまった

疲れたから、今日はこれでおしまい
関東はゲリラ販売は無いっぽいですね
178名無しでGO!:2010/02/22(月) 16:43:58 ID:UiTa5Ntg0
同志社前売り切れてた
近鉄興戸も。
179名無しでGO!:2010/02/22(月) 16:46:47 ID:UiTa5Ntg0
>>176なるほど。ならば台紙がないだけか。
→興戸は台紙無いだけだ。
→近鉄宮津、新祝園も。
訂正します。
180ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/22(月) 16:50:18 ID:MdyjktVfO
千里丘←15時に完売したそうで
181172:2010/02/22(月) 16:56:43 ID:LTiCrz360
完売の天満で教えてもらって桜ノ宮で買えた
182名無しでGO!:2010/02/22(月) 16:58:58 ID:yfd7tvOrP
千葉モノは朝のうちに完売だとさ。
自分の分は買ってあったのだが、午後になって頼まれて行ってみたらこのザマ…モノレール高いよモノレール
183名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:03:34 ID:+YltaXgy0
上野駅で、22:22にマルスの入場券を買いたいのですが、
どこの窓口が開いてますか?
詳しくなくてすみません。
184名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:04:45 ID:7WOvcvrjO
新京成完売ってマジなのかな?
枚数的に翌日以降に残るだろうと思ったけど・・・
今回はどこも売れ方がハンパじゃなく早い気がする
185名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:05:23 ID:BnyhoBOj0
金沢、小松、松任、津幡完売
金沢は3000ほど割り当てあったみたいで昼過ぎまで売れ残ってました。
他は早朝瞬殺だったようで。
186名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:06:44 ID:BnyhoBOj0
津幡じゃない石動だ
187名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:09:00 ID:Nn2KHbXx0
だれも書いていないので書くがもちろん新大阪もX
188名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:09:51 ID:Nn2KHbXx0
だれも書いていないので書くがもちろん新大阪もX
189名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:10:41 ID:C/TU2zrj0
>>183
http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=204

指定席券売機は上野までのエドモンソン券が必要。
たしか、新幹線乗り換え口の向かって右から2番目が上野駅MV-2だったかな。
190名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:11:38 ID:Nn2KHbXx0
連投スマソ
191名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:13:51 ID:+YltaXgy0
>>189
ありがとうございます。
これから下見に行って見ます。
192名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:15:17 ID:OeF4YbeJP
和泉砂川終わり
193名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:16:10 ID:0Cp6fzpn0
岡山支社全駅完売してます。
8時半には全駅完売したそーです。
そーすは山陽新聞
194名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:19:47 ID:yfd7tvOrP
>>184
公式に完売って出てるよ。
195ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/22(月) 17:21:05 ID:MdyjktVfO
吹田完売(´∀`)
196名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:21:49 ID:pLFSVhBf0
ま、交通費分くらいは回収したいよな
うまくいけば自分の収集キップ代も・・・てか(笑
197名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:25:03 ID:teHNrGfO0
こういう切符を扱っている業者は、どこにあるのですか。
冗談ではなく、業者に頼らないと、無理っぽいので。
198名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:25:42 ID:rDgeDA6r0
>>169
関西空港まで足を伸ばして、南海の硬券買ってきたら?
JRのほうは早々に売り切れてたけど
199名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:25:47 ID:iD/MONzO0
大津・草津(9AM代?)・守山完売。
小野完売(湖西線内完売のポスター有り)
森ノ宮完売
京橋完売(16PM過ぎ)
大阪天満宮完売
200名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:28:04 ID:9+DxBfK60
2日のように数日売れ残ると言う事態はなさそうだなw
201名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:32:38 ID:Hy5upWT4O
今回は記念日に煽られたイパーンのジジババさんも随所で買い漁りに動き出していたのを見たぐらいなので、余るというコトはなさそう。
一カ所での発売部数が多い南海なんばと、硬券入場券常設の近鉄有人駅(台紙はもう諦めて)が今から探すなら狙い目と思われ。
202名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:36:02 ID:SqbIkYJa0
>>200
相鉄なら結構残ってるよ。
俺は先程天王町にて買った。
まだ天王町は450枚くらいある。
203名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:36:19 ID:9+DxBfK60
近鉄、台紙と硬券の数があってないっていうのが面白いな…

売り切れ駅、まとめるのはもういいか。
204名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:37:41 ID:NtJ/Kc/F0
本日の収穫
5AMに自宅を出発。最寄りの東西線各駅を攻略す。想像以上の快進撃!
勢いに乗って京橋から片町線を東に向う。鴫野、放出、徳庵と攻略す。
しかし次の鴻池新田で初黒星を喫す。時刻は7:30AM過ぎ。
戦局の分れ目かと思いきや、住道、四条畷を攻略す。
しかし、時すでに遅し。忍ヶ丘以東玉砕の連続。
津田は攻略したものの松井山手、大住、同志社前ことごとく玉砕。
戦局の打開を計ろうと京都に向かい、湖西、湖東と移動するがすべて玉砕。
大阪に戻るも時すでに遅し。15PM終戦・・・・
205名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:40:59 ID:OeF4YbeJP
各駅10000はないとなぁ
大阪は50000はないと
206名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:42:52 ID:YpXbMdXLO
京都のみどりの窓口の貼紙がシュールw
2日の切符が17日に完売御礼。(要約)という掲示の横に並んで22日の切符はもう完売御礼。(要約)の掲示が。
やっぱり2が四つは死人に通じて、ちょい縁起悪いから人気なかったね…
207名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:53:03 ID:pLFSVhBf0
>>206
いやTVの22.2.2の時は夕方のローカルニュースで取り上げられたからね
あれ見て「22・2・22も予定あり」ってうまいPRだったしな

それにしても500枚のところでも早朝で終了とは・・・

208名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:54:14 ID:TGqOiVPXO
>>203
近鉄は、自社駅員配置駅のほとんどは、普段から硬券入場券は常備だよ。
209名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:55:15 ID:4cjzQBl80
朝8時半ごろ三田に行ったら売り切れてた。
2日に行ったときは早すぎてまだやってなかったのに

結局、宝塚と大阪と京橋をゲット
210名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:56:34 ID:9+DxBfK60
>>208
あ、そうなんだ。
そりゃあ一致しなくなるか…thx
211ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/22(月) 17:56:55 ID:MdyjktVfO
尼崎←完売
212名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:58:11 ID:7WOvcvrjO
オクもすごい活況だな
213名無しでGO!:2010/02/22(月) 18:01:39 ID:pLFSVhBf0
>>197
そりゃ矢不だろうよ
もう相当出品されてるよ
あの保津峡も複数出てる

そういうオレも近々出すよ
せめて交通費くらいは回収したいしね
今回はもう売り切れてるのにわからず改札出た駅が相当あるから、コストがかかりすぎてしまったしね(涙目
214名無しでGO!:2010/02/22(月) 18:03:36 ID:OwMQxi900
>>184新京成完売 公式HPおしらせあり
215ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/22(月) 18:05:31 ID:MdyjktVfO
加島←完売
216名無しでGO!:2010/02/22(月) 18:19:39 ID:1tBQ+TrP0
草津、京都も完売とは
217名無しでGO!:2010/02/22(月) 18:19:59 ID:ZpcErrNw0
大阪・京橋・大阪城公園を回ったが売り切れ
桜ノ宮でやっとゲット
218名無しでGO!:2010/02/22(月) 18:22:48 ID:Bh/o4yA/0
転売で儲ける方法592
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1266740620/398

398 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 18:20:20 ID:3HLk7M0X0
22 2 22切符買い漁ってきた
鉄は金に糸目をつけないから最低でも三日三晩ステーキ確定
もう遅いから買ってないにわかざまあでさらにメシがうまい
219名無しでGO!:2010/02/22(月) 18:23:35 ID:arkHiaTNO
>>206
JR西だけににし=2が4つだから22.2.-2も売ったんだろなと川相昌弘的に解してみるテスト。

実際は違うけど。
220ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/22(月) 18:30:59 ID:MdyjktVfO
大阪城北詰←完売
221名無しでGO!:2010/02/22(月) 18:31:35 ID:YpXbMdXLO
ヤフオク見たら自動券売機の普通入場券出してるやつもいて吹いた。
流石にそれはその駅に思い入れがないと買わないだろ。そこまで思い入れがあれば自分で買いに行くと思われる。
222名無しでGO!:2010/02/22(月) 18:36:48 ID:7WOvcvrjO
>>214
ありがとう
223名無しでGO!:2010/02/22(月) 18:38:50 ID:zu1vBXTDO
広島の情報無いのか
今から西条に寄ってみる
224197:2010/02/22(月) 18:39:20 ID:teHNrGfO0
業者を擁護する訳ではありませんが、
今回は、業者やオークションに頼らないと、
とてもじゃないけど、たくさんの駅を集めるのは不可能だった訳で。

でも、オークションは「新規お断り」とかがあったりするので、
確実に入手するには、業者しかないのかも。
しかし、業者の情報も少なすぎるのではないかと。
切符スレなどで、業者業者言う割には、
即売会とかの情報が、全く出てこないのも不思議です。
225名無しでGO!:2010/02/22(月) 18:46:12 ID:kornJRP/0
>>224
鉄道系の雑誌の後ろの方にいっぱい広告あるよ。
226名無しでGO!:2010/02/22(月) 18:47:29 ID:kornJRP/0
よし、阪急・大阪市営・南海・京阪のぞろ目軟券をゲットしに行くついでに桜ノ宮いってみる
227名無しでGO!:2010/02/22(月) 18:54:22 ID:9+DxBfK60
JR西日本、次の記念入場券はH23.4.5だってさ。。。
228名無しでGO!:2010/02/22(月) 18:55:36 ID:kornJRP/0
>>227
それを超えたら33年までないからねw
229名無しでGO!:2010/02/22(月) 18:57:06 ID:9+DxBfK60
>>228
正直後11年待つものだと思ってたw
まさかテレビで発表するとは思わなかったし。
230名無しでGO!:2010/02/22(月) 19:01:16 ID:Yyp0cD4V0
>>133
ひたちなか海浜鉄道、勝田駅にて昼12時で040/222だった
本日完売になるか怪しい感じだったw
ちなみに同時進行でキハ222が走ってたため撮り鉄がいっぱい乗っててワロタw

http://viploader.net/jiko/src/vljiko013011.jpg
231名無しでGO!:2010/02/22(月) 19:04:46 ID:zu1vBXTDO
西条完売。近郊ももう無いだろうな
232名無しでGO!:2010/02/22(月) 19:20:38 ID:d59hCod/0
ハァハァマン!まだ回ってるか?w
233名無しでGO!:2010/02/22(月) 19:24:21 ID:9+DxBfK60
1日で200スレ越したか。
その書き込みも一段落着いたな…
234名無しでGO!:2010/02/22(月) 19:32:15 ID:7WOvcvrjO
硬券スレで一日200越えって、ちょっと記憶にないな
ひどい時は落ちそうになるのに
235名無しでGO!:2010/02/22(月) 19:41:16 ID:8GzNefh50
前回もそうだけど、河内磐船・松井山手あたりは発売後すぐに完売するなぁ
近隣に収集家がいて大量に買い込んでるんだろうか?

236名無しでGO!:2010/02/22(月) 19:42:14 ID:NgDBZ+Fe0
硬券完売やったし、しゃーないからマルス券で妥協してもうたよw
237名無しでGO!:2010/02/22(月) 19:51:41 ID:u8ekV4/o0
今回、寝坊で買えなかった…
仕方ないので22時22分のマルス券を狙ってくるわ
238名無しでGO!:2010/02/22(月) 19:53:06 ID:ID3cCwyX0
>>235
あのへんは100枚くらいちゃうかな?
7時までには完売してたしね。
津田が若干残ってたのは意外やったわ。
239名無しでGO!:2010/02/22(月) 20:09:46 ID:mivLrd4D0
早朝窓口販売開始と同時に行ってみた
学研都市線
松井山手5:30ですでに50枚以上売れていた
一人で15枚買う奴もいた
河内磐船6:30前ですでに10人近く並んでた
この中にも一人で13枚買う奴がいた
殆どが5枚とか買う人中心、小学校低学年らしきお子様が
"5枚下さい”ってそんな金がどこにあるだろうか・・・
おそらく家族身内で買っているものと思うのだが・・・。
他の駅でも10枚以上買う奴がいたので
駅員に“一人5枚までじゃないの?”と尋ねると
“特にそういう決まりはありません”
だと
ひとりでも多くに売るというのではなく、完売させることだけが
会社の意向のようだ。

この手の記念券は販売枚数の半分以上が転売だろうな。

あほくせー
240名無しでGO!:2010/02/22(月) 20:12:55 ID:gAAm+vtW0
>>239
国取りの京都なんか5枚/人にすればいいのに50枚/人だったからねw
241名無しでGO!:2010/02/22(月) 20:13:57 ID:7e7hl8hq0
ここまで流鉄の話題無し
242名無しでGO!:2010/02/22(月) 20:14:23 ID:7NrXDOt70
ハァハァマン!
お疲れ
243名無しでGO!:2010/02/22(月) 20:18:45 ID:ID3cCwyX0
ハァハァマンは結局のところ近鉄奈良と摂津富田GETか?
無事に家に帰ってくれよ〜
244名無しでGO!:2010/02/22(月) 20:28:24 ID:OeF4YbeJP
次回は来年なのか・・・
競争率低そうだな
頑張るぞ
245名無しでGO!:2010/02/22(月) 20:31:11 ID:+294OWIX0
500枚でも単価が安いから7万円で一駅買占めできるもんね。
246名無しでGO!:2010/02/22(月) 20:34:38 ID:QanE7z5F0
>>241
流鉄は昨日買ったぜ。
247名無しでGO!:2010/02/22(月) 20:38:05 ID:c0xWhNeTO
桜ノ宮駅 売り切れ ○rz
248名無しでGO!:2010/02/22(月) 20:44:35 ID:kuE6CL5J0
今更だけど避難所案内
【硬券・常備券】切符総合スレ 避難所1【補充券・機械券】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1266769991/
249名無しでGO!:2010/02/22(月) 20:51:43 ID:03sFVpUw0
695 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 18:50:36 ID:NqHC9k8/0
記念に連絡切符を買って来た。
スキャンしたら色が変わったけど、これって偽造防止かな?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/src/1266832179899.jpg

697 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/02/22(月) 20:07:15 ID:5tJwyurx0
695 が東横線経由なので、小田急線経由の切符をアップしてみた。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/src/1266836576530.jpg
250名無しでGO!:2010/02/22(月) 20:52:25 ID:+mUlbPF3O
流鉄はHPが無いからな〜、現地行ってみないと分からないのが痛い。
251名無しでGO!:2010/02/22(月) 20:57:37 ID:VzaUd6aR0
今日は満足だった。
朝、長岡京で2枚購入。
そのあと、千里丘で2月2日のを一枚購入。。

近鉄のは買えなかった。。。残念だ
252名無しでGO!:2010/02/22(月) 21:04:11 ID:d7OTJ6sJ0
>>241
俺は20日に買ったよ
253名無しでGO!:2010/02/22(月) 21:11:34 ID:CfyoF1j10
今日は残業して遅くなったので流鉄に行くのやめたよ。
その代わり地元の相鉄ゆめが丘で『ゆめきぼきっぷ』購入するために並んでるんだけど、自分の前に50人ぐらい並んでる。しかも寒い…。
254名無しでGO!:2010/02/22(月) 21:20:46 ID:mivLrd4D0
>>240
いやね、京都や大阪のような大きな駅で10枚以上買うってのは
別にいいのだろうけど、
販売枚数の少ない小さな駅で10枚以上ってのは
人気の無い駅(和泉府中とか)を除いては
一人でも多くの欲しい人に行き渡らないんじゃないでしょうかね
ってことですわ。
人に頼まれてまとめて買うのもわかるけど、3枚や5枚ならともかく
10枚以上はあきらかに転売目的、商売目的で仕入れるとしか
考えられないんですよ。
即売会とかで1枚500円とかで売るでしょうね。

久々に硬券買いに復帰したけど、やっぱりあほらしいなってきましたわ。
255名無しでGO!:2010/02/22(月) 21:22:48 ID:9+DxBfK60
まぁJRからすりゃこういうのは売れてナンボだからな
どれだけの人に頒布させるかとかは関係ない。当然っちゃ当然だわな。
256名無しでGO!:2010/02/22(月) 21:24:02 ID:mivLrd4D0
>>122
仕事終わってから急行した大住駅では8時に完売
駅員さんによると祝園も完売、学研都市線は全駅完売だそうです。
257名無しでGO!:2010/02/22(月) 21:24:14 ID:yt7PuOqd0
前回余裕だったから同じように回ったら一枚も買えなかったorz


湖西線詳細 ( )内は前回完売日
おごと温泉 715時点完売(2/2 715時点で「残りわずか」の張り紙)
比叡山坂本 720時点完売(2/2)
大津京 735時点完売(2/2)
堅田 1930時点完売(2/7頃)
小野 1940時点完売、「湖西線内完売」の張り紙(2/6)
258名無しでGO!:2010/02/22(月) 21:27:01 ID:mivLrd4D0
>>255
売れてナンボなら小駅でも500枚は刷ってくれ!w
500はさすがに売れ残るかもしれないが、
学研都市線の各駅や他線の軟券化期間が長い駅は
たくさん売れるはずだし。
259名無しでGO!:2010/02/22(月) 21:30:27 ID:9+DxBfK60
>>258
2/2の不調具合を見て結構減らしたんだろうなぁ〜
売れ残ったら厄介なだけだし。

まだ売れ残ってる駅ってどこなんだろ…
260名無しでGO!:2010/02/22(月) 21:33:17 ID:m7wOAm7AO
流鉄完売だった

普通の買ってきた。
261名無しでGO!:2010/02/22(月) 21:40:07 ID:mivLrd4D0
>>259
売れ行き不調な駅と絶好調な駅とが両極端だったはず。
そこを社員が需要予測できていないんだろうな。
和泉府中って昭和60年代に軟券化されたんだけ?
それでもその頃の券がけっこう出回っていたから
欲しい人は少なかったんだろう。美章園、南田辺とかも。

逆に学研都市線や保津峡なんかは売れるはずだから。
保津峡なんて、なんで2ぞろでだして、複線化完成記念で
出さないのかが不思議だが。
常時無人駅の無意味復活よりも、その駅の線内での記念や
駅開業○周年で出される方が意味あるものと思うのだけどな。
262名無しでGO!:2010/02/22(月) 21:47:50 ID:+mUlbPF3O
>>260
えっ!流鉄も完売!?
どこも買えなかったorz
263名無しでGO!:2010/02/22(月) 21:51:43 ID:m7wOAm7AO
>>262
窓口に全駅完売の表示あり
264名無しでGO!:2010/02/22(月) 21:56:00 ID:x4nHRPc70
オレは3セット確保したけど、酉の2.22がこんな絶好調とはちょっと意外だったな。
近鉄も参戦してきたから、それを目当ての転売屋が関東から押し寄せたか?
プラス、郵便消印目当てついでのイパーン人も買っていったか?

いずれにせよ、残ってるのは数駅ぐらいだろうね。
265名無しでGO!:2010/02/22(月) 21:58:14 ID:GcHKgqLO0
さてそろそろ地元の駅に買いにでるかw
266名無しでGO!:2010/02/22(月) 21:59:21 ID:9+DxBfK60
>>261
絶好調の駅が結構少なかったから極端と言えるのか?
まぁまぁ売れていた駅も軒並み絶不調駅並みに下げてしまったからそうそうに売切れてしまった、か…

複線化は保津峡だけじゃないからそこだけピンポイントもなんだかなぁ…
まぁ臨時列車走らせるみたいだから関連して複線化する駅全体で入場券はありだと思うが。
267名無しでGO!:2010/02/22(月) 22:06:27 ID:yt7PuOqd0
JR西完売駅まとめ(2/22 22:00現在)

 守山 草津 南草津 石山 膳所 大津 山科 京都 向日町 長岡京 島本 高槻 摂津富田 茨木 千里丘 岸辺 吹田 新大阪 大阪
 尼崎 三ノ宮 新神戸 舞子 明石 大久保 加古川 姫路 網干
 福島 西九条 弁天町 大正 芦原橋 今宮 新今宮 天王寺 寺田町 桃谷 鶴橋 玉造 森ノ宮 大阪城公園 京橋 桜ノ宮 天満
 JR難波 東部市場前 八尾 平野 (関)柏原 王寺 法隆寺 奈良 木津 加茂 宇治 六地蔵 高田 桜井 天理
 加島 御幣島 海老江 新福島 北新地 大阪天満宮 大阪城北詰 学研都市線全駅
 伊丹 川西池田
 美章園 南田辺 鶴ヶ丘 東岸和田 鳳 堺市 熊取 和泉府中 日根野 関西空港 和歌山 御坊 道成寺
 丹波口 二条 円町 花園 太秦 保津峡 馬堀 八木 千代川 並河 吉富 園部
 湖西線全駅
 岡山支社全駅 広島 横川 西条
 富山 能生 糸魚川 速星 金沢 小松 松任 石動 (泊 黒部 魚津 滑川 筒石)
 福崎 (播磨新宮 )
268名無しでGO!:2010/02/22(月) 22:16:30 ID:VzaUd6aR0
>>267
北陸線鯖江も。
269名無しでGO!:2010/02/22(月) 22:17:59 ID:kuE6CL5J0
西広島、五日市も完売@廣島スレ

北陸スレでは支社内完売って見方が強い
270名無しでGO!:2010/02/22(月) 22:27:05 ID:mivLrd4D0
>>267
乙です
北近畿方面の情報が無いね
271名無しでGO!:2010/02/22(月) 22:34:17 ID:c+h3thvd0
>>267
元町、神戸完売。
272名無しでGO!:2010/02/22(月) 22:37:10 ID:VzaUd6aR0
残る駅あるの?
273名無しでGO!:2010/02/22(月) 22:40:32 ID:BpOzVIx40
ウチの近くに束と倒壊の駅があるのに両社ともやらなかった俺涙目
274名無しでGO!:2010/02/22(月) 22:44:15 ID:S00UMKix0
>>267
とっくに砂川も終わってるがな
気になるのは橋本と伊賀上野ぐらい
275名無しでGO!:2010/02/22(月) 23:04:17 ID:oBjROXcv0
>>267
芦屋駅完売
276名無しでGO!:2010/02/22(月) 23:09:28 ID:9+DxBfK60
そういえば塚本だけ売ってなかったな…
277名無しでGO!:2010/02/22(月) 23:27:35 ID:6NJc4esxP
東葛地域では新京成、北総、流鉄と3社も出していたが完売。
俺は平日ということもあり新京成しか買えなかった。
北総って何気に良い感じですね。
278名無しでGO!:2010/02/22(月) 23:32:06 ID:kornJRP/0
桜ノ宮は完売だった。
が、寄り道したおかげで地下鉄淀屋橋で発券No.2222をゲットすることができた!
まじサンクス!
279名無しでGO!:2010/02/22(月) 23:42:20 ID:kuE6CL5J0
>>278
オメ

魚津も完売だと
280名無しでGO!:2010/02/22(月) 23:59:43 ID:yDDMighr0
22.2.22も、間もなく終わり。

次は33.3.3だね。
281名無しでGO!:2010/02/23(火) 00:02:12 ID:yfd7tvOrP
京急エラー噴いたwww
http://yokqso.blog40.fc2.com/?mode=m&no=156
282名無しでGO!:2010/02/23(火) 00:02:17 ID:Yyp0cD4V0


次は11年後
283名無しでGO!:2010/02/23(火) 00:05:11 ID:Q5xhg36s0
>>279
ここ数年で2枚くらいしかゲットした記憶が無いのに、この日に限って2が9つ並ぶとは信じられない。

次は2345だけど、その前に西暦でやってるところは11.1.11とかやってくれるかな。
284名無しでGO!:2010/02/23(火) 00:14:39 ID:BQmtfVe50
四国ネット通販 三分完売
285名無しでGO!:2010/02/23(火) 00:15:04 ID:W/BbvJLQ0
>>183
福島県二本松市本町2-2-2の二本松郵便局では郵便局長の不二夫さんがH22.2/22記念切手を売ったそうな
286名無しでGO!:2010/02/23(火) 00:19:42 ID:elm+BJx20
287名無しでGO!:2010/02/23(火) 00:31:32 ID:JHojl9eO0
 壮絶な一日だったのね…
それじゃ漏れも書かれてないところを。
伊豆箱根・大雄山口は小田原で一度完売したあと、夕方に有人各駅に残った
分をかき集めて再開、19時前に訪問したところあと10部あるかないかと
いったところでした。駿豆方面は、誰か調べてつかぁさい
288名無しでGO!:2010/02/23(火) 00:48:56 ID:chc6Tdkw0
京急の普段から販売されている硬券は殆ど荒らされていなかった。

普通に乗車券も入場券も販売中。
289名無しでGO!:2010/02/23(火) 00:48:56 ID:Rp64Jpcr0
西の小駅、100枚しか売ってない駅で
ポスターには一人5枚までって書いてあるのに
一人10枚以上買うやつって何なの?
こんな奴が多くいるから、夕方まで残ってないんだよな
転売野郎は氏ね
290名無しでGO!:2010/02/23(火) 00:50:27 ID:dSSpkHsq0
博多・小倉も完売です。
291名無しでGO!:2010/02/23(火) 00:57:57 ID:z3qq1fkS0
秩父鉄道の台紙付限定300枚ずつ
買った人いますか。
売り切れなかった場合でも
今日じゃ 22.2.22 は入れてくれないよね。
292名無しでGO!:2010/02/23(火) 01:06:58 ID:COXRrYzB0
>>289
自分が良ければそれで良いんだよ
293名無しでGO!:2010/02/23(火) 01:13:23 ID:LYIF7vW60
和歌山支社も完売なんかな?

和歌山・福知山・米子支社の情報が少ないね
294名無しでGO!:2010/02/23(火) 01:18:45 ID:ZPT4Yw9l0
>>287
三島で18時頃硬入。
見た限り、20部以上有るように見えたが、
あっさり出てきたので残り部数確認しなかった。
しかし、伊豆箱根の入場券、出来は良いね。
295名無しでGO!:2010/02/23(火) 01:30:11 ID:0Huw3fl40
しかし各社ここまで爆発的な売れ方すると、
みんな予想してたのかな・・。
郊外部の会社あたりは、翌日に持ち越しもあるかと思ったんだが・・。

硬券スレ的には最近では例のない祭だったね
296名無しでGO!:2010/02/23(火) 01:35:24 ID:LYIF7vW60
まあ13日の嵯峨野線複線化記念では相当数発売だから余裕だろうが、朝イチからいくぜ
円町の買い占めジジイまじでどうかとおもったわ
297名無しでGO!:2010/02/23(火) 01:49:54 ID:9ckiFsUn0
しかし、収集オタ・一般鉄・一般人が揃って買うとこうなるのか。
凄まじいものを感じた。
298名無しでGO!:2010/02/23(火) 01:52:42 ID:LYIF7vW60
ただ、なぜ2日が不調だったんだろ。あれで22も余裕だという錯覚をしてしまった
299名無しでGO!:2010/02/23(火) 01:55:13 ID:0Huw3fl40
>>298
2が四つで42(死人)ということらしい。
俺も22日も余裕と油断して、いくつか取りこぼしたよ
300名無しでGO!:2010/02/23(火) 01:56:44 ID:Gt6pGOp/0
避難所によると横川、竹原、広、三原も完売
駅員氏によると、広島県内は三次ぐらいしか残ってないんじゃないかとのこと

ついでに避難所の案内
携帯規制の際の実況にでも
【硬券・常備券】切符総合スレ 避難所1【補充券・機械券】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1266769991/
301名無しでGO!:2010/02/23(火) 02:09:02 ID:LYIF7vW60
>>>299
いかにも日本人らしい理由。外人にはウケがいいんかな

>>300
サンクス。
携帯規制じゃ、リアルタイムに報告できないし本当不愉快だったよ
使い物にならないよな
302名無しでGO!:2010/02/23(火) 02:17:56 ID:iSG6nNLnO
>>298
いやJR西→2×4だろjk

てか今更ながら福島で2/2のヤツ売ってんの?昨日(月曜)朝には在庫あったらしいが…
303名無しでGO!:2010/02/23(火) 02:31:09 ID:Rp64Jpcr0
一人当たりの発売枚数をもっと規制しておけよな!
304名無しでGO!:2010/02/23(火) 03:47:55 ID:6RODgVpy0
もう西の管内は鳥取島根あたりしか残ってないのかな。
305名無しでGO!:2010/02/23(火) 07:34:30 ID:fQWf4oRq0
大糸線撮影のため、きたぐにで糸魚川に行ったが5:30にはもうなかった
100枚しかなかったようだ
306名無しでGO!:2010/02/23(火) 08:16:03 ID:BHU7IXEz0
四国2222の梅田はどんなかんじ
307名無しでGO!:2010/02/23(火) 12:40:00 ID:yzbxzxFB0
もう早くも過疎ってるのか
308名無しでGO!:2010/02/23(火) 12:57:11 ID:Rp64Jpcr0
転売屋が大量買いしてまわっていたからな
どこの駅も売り切れ続出で、誰もどこの駅へも行かないんだよ

大量買い転売屋氏ねよ
309名無しでGO!:2010/02/23(火) 13:07:56 ID:1Jq+BoqB0
こういうのの発行枚数が少ないのは、完売さえすれば中間管理職の業績になるから。
また、駅員の労働時間を過重にさせたくないという意識がある。
100枚なら朝のわずか十数分で終わりだが、1000枚出したら延々売り続けなくてはならない。面倒くさい。
したがって、発行枚数は各駅の営業体制と管理職のやる気に依存する。
基本的に管理職がやる気の無い管理駅は発行枚数が少ない。
収入を増やそうとか、地元の人でも十分に買えるようにしたいという意識など全くないんだよ。
310309:2010/02/23(火) 13:13:55 ID:1Jq+BoqB0
したがって、転売屋がやってくると管理職は大喜び。
短時間で捌ける。極端なことを言えば、最初の奴が100枚全部買ってくれたらいい。
しかしそれだと少し良心に欠けるから、一人5枚までなどという。
どう見ても数十人並んでいて、用意した数が100枚であっても。
後ろの客が文句を言おうが、無い物はないと言い張ればいいだろ、と駅員に指導して終わり。
かくして、管理職と転売屋は得をするが、一般客は買えずに不満、現場は客に文句を言われて不満、という構図になる。
311309:2010/02/23(火) 13:28:09 ID:1Jq+BoqB0
当局は、所詮何年かに一度のイベントだと高をくくってると思う。
しかしまじめに現地に行って買いたい客、すなわちその駅まで運賃を払って乗車して買おうとする客が、こんなんじゃ行っても仕方がないと考えてしまう。
当局自身が転売屋から買えと言っているようなものだ。
まじめなファンからの信頼と運賃収入を失うために行ったイベントと言ってもいいのではないか。
312名無しでGO!:2010/02/23(火) 13:29:16 ID:Qrn39x1y0
そんなくだらない記念キップ、買わなきゃいいのに。
うちに日比谷公園鉄ヲタフェスティバルの時に200円で買った111111記念全駅硬券入場券セットがあるけどタンスの肥やしにしかなってないw
313309:2010/02/23(火) 13:38:01 ID:1Jq+BoqB0
大体、旧国鉄時代だって、100枚なんて発売枚数の記念切符などなかった。
普通切符よりは売れるし、普通切符を買う客にも勧めて発売していた。
それでも売れ残ることはあり、これは廃札にしていた。それでマイナス評価になることはなかった。
どんなものでも、少なくとも印刷代と人件費は余裕で出ていたのだから。
ところがJRでは収入よりも、企画に対する成果を優先して求めるようである。
売り切れなかったことを、企画が甘いなどとマイナス評価してしまう風潮が、こういうゆがんだ体制を作る。
当日の窓口営業時間には売れるように十分在庫を確保して、それでも足らなければ追加で印刷して客に届ける、という国鉄時代に出来たことが、なぜ出来ないのだろう。
314名無しでGO!:2010/02/23(火) 13:50:09 ID:CojvLmzA0
長い。三行で。
315名無しでGO!:2010/02/23(火) 13:55:36 ID:GBeJhe1N0
テンパイヤーの末期症状だから心配するなw
利ざやを稼げるものが無くなりつつあるww
316名無しでGO!:2010/02/23(火) 14:04:42 ID:6RODgVpy0
>>306
梅田あるの?
HP読む限りでは高知、松山、徳島、高松の各駅でしか販売がないように見えたが。
317316:2010/02/23(火) 14:07:06 ID:6RODgVpy0
あ、梅田もあったのか。
見落としてたわ。
でもさすがにもう完売だろ。
葉書は出したんで抽選にかける。
318名無しでGO!:2010/02/23(火) 14:13:45 ID:W/BbvJLQ0
>>310-311>>313
こんなところで油売ってるんじゃなくてとっとと仕事しろ
319309:2010/02/23(火) 16:01:10 ID:1Jq+BoqB0
対策されたくない当局と転売屋が焦ってるみたいだな。
320名無しでGO!:2010/02/23(火) 16:20:14 ID:COXRrYzB0
>>304
山陰には転売屋がいるので枚数少ないからすぐになくなる
赤い青春18きっぷも山陰地方の分はそれでいつも発売日にはなくなってる
TRAIN+の硬券入場券も境港なんかはすぐになくなった
321名無しでGO!:2010/02/23(火) 17:43:10 ID:UtQwLjxs0
京急通販申し込み分来たぞ。
ちなみに12日に申し込んだ。
322名無しでGO!:2010/02/23(火) 20:38:09 ID:fs+MGV8E0
2/22がきっかけで硬券に目覚めてしまったw
近鉄や中小私鉄の硬券入場券を集めようと思っている。
323名無しでGO!:2010/02/23(火) 20:40:30 ID:KLNdIXuM0
324名無しでGO!:2010/02/23(火) 21:16:24 ID:JHojl9eO0
>>321
 ウチにも届いた。こりゃ上で話題になってた伊豆箱根と同じトコで印刷してるね。
ダッチング風印刷が全く一緒だ。でも京急は呪文入り。それから台紙の青物横「町」
のエラーも。

 驚いたのは虻灸。HPの案内ではヤケ、運賃訂正入り券が掲載されてたのに届いた
の見たら新券だった。待ち焦がれてた方も多かったのでは?
325名無しでGO!:2010/02/23(火) 22:13:40 ID:BYLjCfXA0
>>317
昼の2時くらいに行ったら、まだあったよ
326名無しでGO!:2010/02/23(火) 22:28:35 ID:LYIF7vW60
梅田は夕方で完売した、と聞いた。

俺は4時に行ったら残10ですた
327名無しでGO!:2010/02/23(火) 22:38:40 ID:Rp64Jpcr0
>>313
一駅(小駅)100枚というのは確かにやる気のない発行枚数だよね。
1並びの時はどうだったのか知らないけど、朝の窓口業務開始から
1時間以内で売りきれてしまうなんて異常。

一人5枚までをポスターでも書いているのならそれを徹底に指導すべきだよ。
実際に10枚以上を買っている人がいて、一人五枚までじゃないの?
と駅員に言っている人がいても、「特にそういうことはない」って言うぐらいだから。
こんなことができないのは、やはり会社の体質なんだろうな。
328名無しでGO!:2010/02/23(火) 23:17:48 ID:LYIF7vW60
播磨新宮って完売なの??
329名無しでGO!:2010/02/23(火) 23:52:03 ID:COXRrYzB0
>>309
誰にとっても必要不可欠なものではないから
なくても生きていけるから
330名無しでGO!:2010/02/24(水) 00:44:58 ID:Uf1LsMWx0
 ID:1Jq+BoqB0 
1枚も買えなかったからって、顔真っ赤にして怒るなよ。
みっともない。
331名無しでGO!:2010/02/24(水) 01:02:07 ID:eoraS88O0
なにか変。
おもちゃごときに必死になっている香具師。

磁気カード(プリペイドカード)衰退で他に収集するモノが徐々に減少しているし、
記念icカードなんて転売屋価格は基地害価格になっているから気軽に収集できない。

だから必死になるのは理解できるけど、ここまで祭りになるかと・・・・
332名無しでGO!:2010/02/24(水) 01:20:54 ID:j9dwGsuJ0
午後半休で参加したけど
記念ものは買えなかった。千葉モノ、流鉄、京急。
まあ二俣新町でマルス入場券買って、小湊で入場券買って、
京急は北品川でノーマルの硬券買った。
流鉄馬橋は21:30頃行くと、階段降り口に記念切符完売の掲示があった。
硬券買ったついでに左手の券売機で乗車券買うとロットが2239.ああ、おしいw。
某駅で22:22の切符購入に参加。同業者他4人、駅員氏も参加。
最近は券売機の券も西暦表示が多くて淋しい。
333名無しでGO!:2010/02/24(水) 01:24:31 ID:/Rq8DpLS0
>>332
目指せ、2011/11/11
334名無しでGO!:2010/02/24(水) 01:25:36 ID:j9dwGsuJ0
今回は一般人の興味も高かったと思うよ。
2が揃ってると買った切符を見て驚く人をちらほらみた。
金町では女子高生が買った切符見て、「22時22分になれば全部2になるんじゃない?」「あと、30分待ってれば?」とか
田町では2が揃うから切符を買うんだとMVに並ぶカップルや区間は「どこでもいい?何枚?」と電話しながらMVに並ぶリーマンを見た。 恐るべし。
335名無しでGO!:2010/02/24(水) 01:37:19 ID:/Rq8DpLS0
336名無しでGO!:2010/02/24(水) 01:39:02 ID:Js8WT2NA0
俺は当日に銚子電鉄に居たんだが、
犬吠駅にいたツアーの団体のガイドまで、
「みなさん、今日の切符は2が並びますよ〜」
なんて言うもんだから、犬吠駅の切符売り場は
30人以上に囲まれる修羅場になってたわ
337名無しでGO!:2010/02/24(水) 01:49:15 ID:46OoeihG0
転売屋の転売屋のための限定100枚
338名無しでGO!:2010/02/24(水) 08:59:11 ID:EGF5Cqhc0
>>288
端っこのK新田は硬券の入場券は売り切れだった
339名無しでGO!:2010/02/24(水) 11:09:59 ID:oH+QBSMe0
>>327
いや、会社的には別にいいだろ。売って何ぼなんだから。
生活かかってるし利益上げてなんぼだよ。売り残しても廃棄で環境にやさしくない。
2日の切符なんて売るのに必死だっただろ。
その切符が本当に欲しいなら、会社や学校を休みにして窓口営業開始時間に間に合うようにする。
移動手段は車。くらいまで用意すべき。
複数の駅の切符が欲しければ複数人で攻めるとかな。一人ではおのずから限界がある。


一人五枚までか…。
一応窓口1回につき5枚というのは守られていた。
確かに10枚かってるやつをみると何だかなーとは思うけど、
もはや買い手のモラルの問題であって、売り手の営利企業としては間違ってない。
限定100は確かに少ないと思うけど、適正数は果たしてと問われると多くて売り残しても
あれなので難しいところだよね。
340名無しでGO!:2010/02/24(水) 13:03:09 ID:x9n4q9PK0
撮り鉄じゃあるまいし。
341名無しでGO!:2010/02/24(水) 15:10:01 ID:2sfxLX7xO
酉や自分達も含めて、ここまで22日切符が爆発的に売れるとは予想できなかったんじゃない?
部数あるのに伊豆箱根鉄まで完売しちゃってる
オクでは江戸紋まで買い手がついてるし、今回は異常じゃないかと思う
342名無しでGO!:2010/02/24(水) 16:10:37 ID:wmgCUCKE0
2月22日切符、宇野駅は、7時販売開始で7時30分で完売との事。2月22日夕方、駅員に聞いて。
343名無しでGO!:2010/02/24(水) 16:36:10 ID:Vn5xU1e80
>>341
今回は幅広く話題になっている。
ttp://ablog.tv-tokyo.co.jp/kanou09/2010/02/11.html
344名無しでGO!:2010/02/24(水) 16:46:33 ID:9PE4LZ1E0
100枚は絶対的に足りない
1人でも多くの人の手に渡るようにと考えるなら、転売しなくても1人2枚以上買うべきじゃない
345名無しでGO!:2010/02/24(水) 18:25:16 ID:46OoeihG0
1ぞろの時は発行枚数ってどのくらいだったの?
その様子を見て需要予測と発行枚数が合致するはすだがな。

ま、一人3枚までをきっちり決めておけば、丸一日かけてでも売れてたな。
変に一人で10枚以上買う奴がゴロゴロいたから、半日どころか
一時間ほどで売りきれってなるんだよな。

346名無しでGO!:2010/02/24(水) 18:33:30 ID:RGej4xgI0
あと、2日の売れ行きを見て油断してたヤツが多数いるかと。
自分含めてw
347名無しでGO!:2010/02/24(水) 20:37:39 ID:QDCMhkK/0
某鉄道さんは足らなくなったから、増刷するって。
郵送依頼が多かったから。
今週末には届くそうです。
社名を出すと荒れるのでヤメとくわ。
348名無しでGO!:2010/02/24(水) 22:59:15 ID:46OoeihG0
油断はしてなかったけどな。
始発の窓口開始時刻から回り始めたけど
出勤時刻までのリミットがあったし
どうしても一人では限界があった
7時過ぎに営業開始の駅は
回りたくても回れなかったよ。
349名無しでGO!:2010/02/24(水) 23:10:00 ID:RGej4xgI0
>>348
大阪市内なんだけど、ターミナル駅を後回しにして2日に買ってなかった環状線の駅を回ってた。
夕方からでっかい駅を回ろうと思ったのが運のつきw
350名無しでGO!:2010/02/25(木) 00:15:23 ID:PNBoafg40
ttp://www.teny.co.jp/nnn/news8822368.html
ニュースに取り上げられた「2並びの記念入場券 わずか30分で完売
(新潟県)」
351名無しでGO!:2010/02/25(木) 00:36:03 ID:1625NG4g0
一人で10枚以上購入する
転売屋

ヤフオクは軒並み額面の7倍以上や15倍の価格で取引されている
落札者も、あんあn紙質の悪い硬券でよくもあんな金額が出資できるよな。
日付もしょぼい。日付の印刷も2ゾロを強調するような
大きな文字にしろよな。
センスのかけらもない。
売り上げは良かったが、センスの悪さはさすが西だわ。
352名無しでGO!:2010/02/25(木) 00:36:19 ID:uMbsrSL+0
遅くなったが、(和)橋本は完売。
353名無しでGO!:2010/02/25(木) 00:42:23 ID:dnld2TdG0
12.12.12の時と違って、オクが盛んになったから、やっぱりかという感じしかしない。
ブームが過ぎれば一気にゴミになるのに・・・

昔の流れを汲んでて、まあまあな作りだと思うけど、肝心の駅名のフォントを
太ゴシックに変えたのは頂けないと思った。
354名無しでGO!:2010/02/25(木) 00:53:58 ID:j6ONonhg0
俺は完全に今回はナメてたわ
伊豆箱根や新京成、真岡あたりは残すだろうから
週末にホリデーパスで回るか・・って予定だった
まさか全部即完とは・・。
355名無しでGO!:2010/02/25(木) 01:25:50 ID:llqW71Vf0
ちなみに、今からでも入手できる、会社はあるのでしょうか。
356名無しでGO!:2010/02/25(木) 01:36:23 ID:1625NG4g0
22.2.22の京田辺が17000円で落札してるんだな
笑うしかない
357名無しでGO!:2010/02/25(木) 06:44:15 ID:mCPvqNGc0
名鉄
358名無しでGO!:2010/02/25(木) 08:45:41 ID:vSCn+n0K0
>>356
転売屋以外でこんなゴミ切符で熱くなる奴らと、「あすか」を妨害した撮り鉄って同類の香りがするわ。
359名無しでGO!:2010/02/25(木) 08:51:14 ID:2YrAPPBFO
>>356
17000て。何かのギャグか自演じゃないのか。
そこまでして欲しいとは思えん。
360名無しでGO!:2010/02/25(木) 13:25:43 ID:V53Jn/500
何回地震で全て灰になればいいのに。
361名無しでGO!:2010/02/25(木) 14:16:47 ID:vCr17kS6O
今更だけど22.2.22入場券は西全社で完売
ソース@JR俊徳道LED
362名無しでGO!:2010/02/25(木) 19:01:11 ID:1625NG4g0
>>358
>>359
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d103595199
>>356のオークション
同じ京田辺でも220円で落札している人もいるのにさw

保津峡も30円券でパンチ入り、折れありのが出ていたが
2300円ほどで落札された。しかし22.2.22のが2000円で落札されている。
同じ保津峡で2000円払うなら俺なら折れてても30円券を落とすなあ。
国鉄券の方が情緒があるつーか。
363名無しでGO!:2010/02/25(木) 22:28:16 ID:ZwDs4PqpO
さっき新下関駅に行ったら900枚限定の22.2.2の入場券まだ売ってたよ

せっかくだから記念に1枚買ったけど0538だったw

http://imepita.jp/20100225/802480
364名無しでGO!:2010/02/25(木) 22:39:23 ID:QLMZbjV40
>>355
つ「相鉄」海老名や大和とか言った主要駅以外だとまだ残ってるみたい。
>>363
新下関って郵送やってくれるかな?
365名無しでGO!:2010/02/25(木) 22:43:36 ID:N7VEyMFdO
2日と22日のギャップがすごいな
個人的には、2日の並びも気に入ってるんだが
だから、勢いで阿武隈の硬券セット3つも買ってしまった・・・
オクにだしたら、誰か2つ買うかなぁ
366名無しでGO!:2010/02/26(金) 00:25:30 ID:cp5jHhNm0
>>365
 上のほうで阿武隈の新券が出たってあったけど本当でつか?
367名無しでGO!:2010/02/26(金) 04:52:28 ID:utpoHBQnP
>>363
文化や芸術を理解するには知識だけではなく知能が必要だからね
両者が揃って初めて知性というんだ
368名無しでGO!:2010/02/27(土) 01:54:08 ID:tHjlrvnB0
22日祭りが終わったら、一気に過疎ってきたな
369名無しでGO!:2010/02/27(土) 03:26:48 ID:jNQMqDl00
このスレは、11年毎にしか、大祭りはこないwww

まあ次は嵯峨野線で小規模な祭りがある。
枚数も多いし、2&22のような即完はないでしょう
370名無しでGO!:2010/02/27(土) 05:48:37 ID:QF3SDNPJ0
無人駅分の販売はないからねえ
それがあればある程度は盛り上がるのだがな
371名無しでGO!:2010/02/27(土) 06:02:56 ID:NpGDdFFb0
11.11.11と22.2.22は10年3ヶ月しかあいてないよ
372名無しでGO!:2010/02/27(土) 09:32:53 ID:TyXnQ/EZ0
12年3月4日の時は祭りはなかったのですか?
373名無しでGO!:2010/02/27(土) 09:52:59 ID:Nyx6KpCr0
>>372
手元の22日の台紙を見ると、JR西では12.3.4.はやらなかったみたい。
11年だけで3回もやったからもういいだろうw みたいな感じかも。
374名無しでGO!:2010/02/27(土) 09:54:12 ID:Nyx6KpCr0
あ、いや4回やってるw
375名無しでGO!:2010/02/27(土) 10:58:13 ID:GjeHKJeDO
22日は何だかんだで楽しかったから、また何かないかなぁ

誰か22日の北総と伊豆箱根余ってたら、オクに流してくださいな
買いますよ〜(´‐`;)ノ
376名無しでGO!:2010/02/27(土) 11:05:41 ID:G3MCi5eN0
おい!鉄ヲタ共 
とうとうニート脱出予定なんだが

朝、三鷹→新宿→国際展示場
夜、国際展示場→東京→三鷹

っていうルートの場合定期は前者を買っておけば問題ありませんか?
国際展示場から東京に行くときは京葉線だから改札通らないよね
377名無しでGO!:2010/02/27(土) 11:18:16 ID:G3MCi5eN0
定期スレで質問します 失礼しました。
378名無しでGO!:2010/02/27(土) 14:05:36 ID:7pZ7OE170
>>373
台紙にはぞろ目のしか載ってない
123も234も345も456も567も678も789もある はず 次に出るのは2345
379名無しでGO!:2010/02/27(土) 14:15:23 ID:Nyx6KpCr0
>>378
なるほど、そういえばそうだ。
じゃあ、来年の台紙のデザインは決定だw

あ、でも123はないかも。
天皇が崩御してまだ日が経ってないのに何事か!とお叱りを受けそう。
380名無しでGO!:2010/02/27(土) 14:19:31 ID:7pZ7OE170
>>379
ごめん
234から書き始めるつもりがなぜか腕が止まらず123から書き始めてしまった
381名無しでGO!:2010/02/28(日) 01:14:29 ID:g2kUGVWI0
JR西で出した2ゾロの硬入、矢不億見ていたら
一つの切符に、必死に20回も入札しているのが多くいて笑える。
出品者も即決2000円とか表示してきている。落札者を嘗めてる。

同じ駅の切符でも2000円近くで落とすものもいれば
300円から500円くらいで落とすものもいる。
おもろー。
382名無しでGO!:2010/02/28(日) 01:18:52 ID:g2kUGVWI0
>>378
その-3.-4.-5で余部が出てきたんだっけ?
その後も出したら良いのにな。
先日の矢不億でも6000円ぐらいで落とされてた。
ダッチングで国鉄様式のデザインだから価値はあると思うけど
高すぎ・・・。

23.4.5.も学研都市線(駅員配置は)全駅だすんだろうな。
その頃には祝園、大住、河内磐船を額面で買いに行こう。
億で2000円近く出すのはあほらし過ぎる
383名無しでGO!:2010/02/28(日) 17:03:00 ID:6l8Co1RBO
鉄道に興味のない転売屋からすれば、
鉄ヲタ=金に糸目つけない、は一般常識化しちゃってるしな
彼らの狙い通りに2ゾロは切符ヲタがはまってしまってるな
384名無しでGO!:2010/02/28(日) 17:05:48 ID:WObNXVmq0
そもそもなんで学研都市線は売れてるんだ?
385名無しでGO!:2010/02/28(日) 20:56:51 ID:g2kUGVWI0
学研都市線の全駅(木津、京橋を除く)では長らく硬券未発売だったからな。
国鉄時代からある、藤阪、東寝屋川は開業以来硬券未発売だったし
河内磐船は10円券以降硬券入場券未発売だった。
それに加えて、新駅の松井山手、開業以来初の硬券発売の大住
駅名改称の京田辺(改称前の田辺では硬入発売していた)
有人化以降硬入を売っていなかった祝園

これだけ集まれば、売れて当然。
だから学研都市線だけは200枚でも300枚でも増刷すべきだったんだよ。
386名無しでGO!:2010/02/28(日) 22:07:31 ID:kpZcbAA30
銚子電鉄、今回も団臨「犬吠」向けに583系運行記念入場券を作成したとの由
387名無しでGO!:2010/02/28(日) 22:59:49 ID:e+6eB75o0
>>385
チェックリスト請売りの昔話は知っているが、近年の発売状況に疎い知ったかオヤヂの典型レスですね
388名無しでGO!:2010/02/28(日) 23:01:07 ID:t3Tr7CDL0
幻の硬券が配布されていました。
http://www.shizuokaonline.com/otonaha/travel/20100220000000000017.htm
389名無しでGO!:2010/02/28(日) 23:17:29 ID:G8o5pzZY0
>>387
ですなぁ(W

片町線は国鉄自動改札実験線区だった影響で軟券化、硬券不発売化された駅が多いとはいえ・・・
JR移行後にまとも&変な券が多数出現。

POS導入前に、増収(検札)対策で補充券だけ設備した駅とかねぇ・・・・今じゃまたぁ放置プレイ事実上無人化改札とか変則営業へ移行しているし。
390名無しでGO!:2010/02/28(日) 23:27:00 ID:D3br5Jhw0
>>388
興味もないのに、ピンネシリ岳に山登りさせて配るあれみたいだね・・・
391名無しでGO!:2010/02/28(日) 23:33:57 ID:7sbA+tiD0
>>389
そう言えば野崎に住道往復なんてのもあったな。
392名無しでGO!:2010/02/28(日) 23:40:30 ID:g2kUGVWI0
>>387
ん?
オフセット印刷の軟弱硬券など
硬券のうちに入れていませんが。
393名無しでGO!:2010/03/01(月) 00:41:39 ID:TZjW7dxH0
>>387
性格悪いですね
足りない文は補充してあげるのが優しさってものでしょう
だからあなたは女性から相手にされないのですよ
わかりますよね?(w
394名無しでGO!:2010/03/02(火) 22:23:12 ID:0JRt2CTF0
ところで、嵯峨野線複線化入場券の台紙って
どんなデザインなんだろう?
395名無しでGO!:2010/03/02(火) 23:31:09 ID:TCRpRb6O0
>>386
屋府オクにでてる。
デキ3の乗車証明書おまけつき?

396名無しでGO!:2010/03/03(水) 21:08:02 ID:N5KyJaI30
しかし、年度末になると各社とも硬券や補充券をいつも以上に売り渋るから困るわ。
397名無しでGO!:2010/03/03(水) 22:03:22 ID:zxLGrTrB0
2月2日の影響で、大麻が口座落ち(駅員さんにいつ頃完売したか聞いた)
森林公園・野幌も口座落ちしてた
いよいよ北海道の硬券入場券も減ってきたな
398名無しでGO!:2010/03/03(水) 23:02:30 ID:+EO6YtmvO
札幌圏はどれ位の駅が残ってるんだろ
399名無しでGO!:2010/03/04(木) 00:24:22 ID:qSeYEyIN0
嵯峨野線複線化記念が11年前に出た
嵯峨野線100周年と同じデザインだったら、いやだなあ

やはり最上段には「普通入場券」の文字は入れておいて欲しい
400名無しでGO!:2010/03/04(木) 01:37:09 ID:0ApVp0zM0
>>397
北海道は去年行った時は結構あったけど、
口座落ちが出てきたんだ・・。
誰か北の現行発売駅リストみたいなのないかな?
401名無しでGO!:2010/03/04(木) 14:28:46 ID:tzJw8o4lO
>>397
マジっすか…。
これから行こうと思ってたのに…。
とりあえず、手稲・稚内・旭川・銭函・幌延で入手。銭函はもう一種あったみたいだけど、売り切れてて中旬入荷予定だた。
402名無しでGO!:2010/03/04(木) 15:12:58 ID:U1T6emuY0
つうか現発売駅を晒すのは控えておけよ
どうせ業者につぶされるのが落ち
403名無しでGO!:2010/03/04(木) 16:17:39 ID:CapHAby00
いまさら市中で原価割れしてるJ北の入場券なんか買い占めるヴァカな業者が居るのなら是非拝見したいものだなw
404名無しでGO!:2010/03/04(木) 16:38:55 ID:lFm0aKI00
やあおまいら
20日から昨日まで用事で海外にいた

2月2日記念入場券は発売から2週間過ぎてても買えたから22日もまだ残ってるだろ

全駅で発売当日に完売…だ・・・と・・・?

こんな俺に何か一言
405名無しでGO!:2010/03/04(木) 17:10:58 ID:/tLH4UXd0
>>404

死ね

406名無しでGO!:2010/03/04(木) 17:43:37 ID:D/q9HzmS0
>>404
手持ちでストック1枚あるけど?
大阪駅22.2.22
まぁ矢負億にあるようだから転売屋からでも買え^^
407名無しでGO!:2010/03/04(木) 17:52:56 ID:rxD3JYHt0
>>403
残り在庫買占め→これが最終日です→カモが大勢飛びつく→業者ウマー
入場券の最終日は一部には狂気的マニアがいまだに多数いる
408名無しでGO!:2010/03/04(木) 17:53:15 ID:NpwzVXhVO
保存方法はどうしてる?切符専用アルバムが、あればなあ。
オレカ用アルバムだと、切符と台紙が、離れ離れになるしね。
409名無しでGO!:2010/03/04(木) 18:18:24 ID:qSeYEyIN0
>>408
黒い一列3枚、1ページ18枚入るアルバムに入れてる
410名無しでGO!:2010/03/04(木) 23:28:30 ID:pjj9fvKH0
ttp://tabinohajiwokakisute.net/?day=20100122
乗車券関係だといずみのところが最も痛いと思っていたけど、この40代後半ぐらいの
油ギトギトのオッサンのブログも相当痛いな。
書いてある話は創作っぽいし、規則の知識はメチャクチャだし、補充券関係の発券も
ちょっと強引なところがあるし。おまけに、出張でしか鉄道使わないとか書いてあるし。
こういう劣化バカが湧いてくると、乗車券収集という趣味も相当やりにくくなるな。
411名無しでGO!:2010/03/05(金) 01:51:03 ID:OEeAzgq/0
確かに規則面とかは「突っ込みどころ満載」だなw
というかなんというか宣伝乙w
412名無しでGO!:2010/03/05(金) 06:40:26 ID:lLMf6fAlO
みどりの券売機がないとこでは、マルスの領収書はもらえない?
413397:2010/03/05(金) 08:33:30 ID:0JwTjT0gO
幌別口座落ちか…

厚別・新札幌の口座落ちは既出かな
札幌〜旭川間は全滅かもしれない
414名無しでGO!:2010/03/05(金) 10:30:34 ID:sPatcKHBO
>>413
厚別が落ちてるなら、その区間は札幌と旭川だけかもしれないね
札沼線は当別だけなのかな?
売ってる可能性がありそうな駅名あれば、月末にぐるり使って北海道行くから見てくるよ
415名無しでGO!:2010/03/05(金) 10:33:54 ID:UteXhsNTO
>>414
当別だけ?月形も落ちたの?
416名無しでGO!:2010/03/05(金) 11:21:58 ID:0JwTjT0gO
つか当別にあるの?月形だけかと思った
417名無しでGO!:2010/03/05(金) 11:50:11 ID:0JwTjT0gO
釧路行き口座落ち…
418414:2010/03/05(金) 11:54:18 ID:sPatcKHBO
すまない、月形と当別間違えた!
「石狩」とつく駅多いから、なんか混同しちゃうんだよな・・・
419名無しでGO!:2010/03/05(金) 12:38:09 ID:pEHr7HhiO
しかし、北海道や四国や九州はまだ手売り券の発売に寛容だからいいよ。

本州三社で特にICを客に強制利用させるようなとこは嘘ついてまで売りたが
らないからなぁ。
420名無しでGO!:2010/03/05(金) 13:16:26 ID:84OGWS/z0
>>419
コーポレートカラーが緑色の会社の事?あそこは平成の初期に硬券潰して
駅収入管理システムを90年代最初に作り上げた程だから。イオカード出てきた
辺りから既に手売りの券は嫌ってるよw
421名無しでGO!:2010/03/05(金) 17:44:14 ID:DaypnmsWO
去年の今頃の話だが、石狩月形・札幌・占冠・湯ノ岱・ニセコ・富良野・美瑛・小樽と買ったけど、今年はどうなんだろ?
422名無しでGO!:2010/03/05(金) 18:02:32 ID:ENrMvJVz0
だからスレが荒れるし業者が買い占めるから口座落ち以外は駅名は出すなよ
お前は馬鹿なのか
423名無しでGO!:2010/03/05(金) 21:14:22 ID:Dbg3zFUh0
黙れ毛虫
424397:2010/03/05(金) 21:18:42 ID:0JwTjT0gO
名前出すと荒れるので、とりあえず北海道フリーパスで三日探索して
D型硬入、7駅8枚と銭函(中旬に補充有りなので買えず)
硬入、19駅21枚
硬乗、4種
購入できた(販売確認)

北海道特急で鉄道唱歌やアルプスなるんだな
425名無しでGO!:2010/03/05(金) 21:53:58 ID:sPatcKHBO
>>424
かなり広域に強行軍で回ったんじゃないですか?
426名無しでGO!:2010/03/06(土) 05:34:41 ID:TcoRGE2OO
>>425
確かに大半が車内だったですねw
旭川以西の盲腸線以外は結構回りました、もうくったくたw

そろそろ青森か、さらば北海道
427名無しでGO!:2010/03/06(土) 09:01:18 ID:DobScZw0O
>>426
乙です。
千歳線と江差線はどうでしたか?
具体名は荒れるから、数とかヒントだけでも構わないのですが・・・
428名無しでGO!:2010/03/06(土) 16:33:19 ID:mmv01DvV0
福井鉄道武生新駅
駅名変更後は、例え趣味用でも、もう武生新駅の切符を売らないそうだ。
200型リバイバルカラー記念乗車券、硬券入場券も在庫限りで終了みたい。
あとでわかりにくい写真うpするわ。
429名無しでGO!:2010/03/06(土) 16:39:58 ID:bdXksPAc0
錦川鉄道の22.2.22入場券
http://ww52.tiki.ne.jp/~nishikis/news/newpage1.html

まだ残ってた。
しかも、たまたま駅には在庫が無いってことで、後で郵送で送ってもらえることになった。
タダで入場券がもらえて、更に送料は会社持ちで郵送、ってサービス良すぎだな。
430名無しでGO!:2010/03/06(土) 17:51:47 ID:DobScZw0O
錦川はまだ残ってるって事は、それ位の乗車数って事だよなぁ
こういう会社こそヲタが乗ってカネを落とさなきゃな・・・
431名無しでGO!:2010/03/06(土) 18:07:53 ID:5qBIvcoc0

てかそういう希少性をあおる書き込みは現地の混乱を招きかねん
最近撮り鉄の暴走振りが世間をにぎわせてるがお前ら同じ穴のむじなだな
432名無しでGO!:2010/03/06(土) 18:43:58 ID:mmv01DvV0
>>428の画像です。
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2010030618380122aad.jpg
肝心な所が醜いがすみません。。。
433名無しでGO!:2010/03/06(土) 19:03:42 ID:TcoRGE2OO
>>427
販売確認は両方とも1駅ずつかと
江差線はダッチングなしのアノ駅
千歳線は何故か二桁番で驚いた
434名無しでGO!:2010/03/06(土) 19:33:19 ID:OAUkSfhX0
駅名出してるのは何なの?
自分は入手したから後はどうでもいいの?
人間の屑だな
435名無しでGO!:2010/03/06(土) 19:34:26 ID:Dm0vgqEGO
京阪 3000系W記念入場券がまだ、某駅で売ってました。
436名無しでGO!:2010/03/06(土) 19:46:00 ID:mmv01DvV0
>>435
某駅も何もかなり売れ残ってるだろあれ。
自分も丹波橋で2月22日に買った。
437名無しでGO!:2010/03/06(土) 19:54:02 ID:I+hLHT0r0
>>433
待避可能な途中駅かな>千歳線
数年前に買ったときまだ10番台後半で驚いた記憶があるけど
まだ3桁行ってないのか
438名無しでGO!:2010/03/06(土) 20:43:57 ID:TcoRGE2OO
>>437
穴場なのかねぇあの駅


帰りに二戸で硬券入場券買おうとしたらまた2並びの影響で完売中とか勘弁してほしかったり
439名無しでGO!:2010/03/06(土) 21:55:44 ID:C5iS5HAu0
しR酉の22.2.22の騒ぎもおさまったみたいだね
転売しようにももう高値はつかないみたいだね
保津峡ももう何度も出品されているしな
次はもう1000円以下になるんじゃないかな
440名無しでGO!:2010/03/06(土) 22:05:32 ID:8EkSBtRc0
>>432
増発効果により、シャトル廃止かと。 これで旅客制度上落ちる券が確定。(シャトル用常備券)

#廃線区間とかの(廃札)を1枚100円で長期間特売していたから、不要券は即廃棄でなく、余ればまたぁ出てくると思われ。
441名無しでGO!:2010/03/06(土) 22:17:31 ID:HvDIC78S0
>>437
埼玉県に同名の駅があるとこだけど、待避はできないよ。
てか、おととい北海道から帰ってきて、あるサイトに画像が上がっててショック・・・。
降りるか迷っていただけに・・・。
442名無しでGO!:2010/03/06(土) 22:18:05 ID:1qsjZF150
>>440
シャトル用常備券なんてあるの?
車掌が売ってる券とは違うの?
443441:2010/03/06(土) 22:21:47 ID:HvDIC78S0
ありゃ、森林公園落ちてたのね・・・。
サイトには22.2.22の日付だったからその日に落ちたか・・・。
444名無しでGO!:2010/03/06(土) 22:26:46 ID:ViPiBuS2O
今更だが、西の22.2.22はどこも残ってないってことでいいんだよな
特に新幹線駅
445名無しでGO!:2010/03/06(土) 23:08:21 ID:8EkSBtRc0
>>442
ワンマン専用。

初期券は現行広電と同様使用後は回収して再利用する。
次の券は流用券。(普段は車掌はその券を所持していない)

(シャトル運行直後は案内のため車掌乗務=通常券と同じ)
446名無しでGO!:2010/03/06(土) 23:16:30 ID:Ko3Ml2g10
うるさいよ。
そんな話はどうでもいいんだよ。
現場の迷惑考えてないのはもうお前一人だけだ。
しね。
447名無しでGO!:2010/03/06(土) 23:18:38 ID:3Np5xm0V0
学研都市線は2並び入場券は全駅即完売だったけど
今後、この路線的に何周年記念って出さないかなあ
1913年が木津〜片町駅間の全通年だから
2013年に全通100周年記念全駅硬券入場券とか
448名無しでGO!:2010/03/06(土) 23:25:04 ID:b4UX/k5x0
>>445
あんた毎回ガセネタが多すぎるんだよね〜
嫌われ者はいい加減退場したら?
449名無しでGO!:2010/03/06(土) 23:29:41 ID:ac0wrUfm0
毛虫もウザいけど、知ったかの>>445も前々から相当ウザい。

2匹ともマジで死んでくれないかなぁ・・・
450名無しでGO!:2010/03/06(土) 23:40:56 ID:EgmvzFir0
なんにつけ
自慢するやつは嫌われるよ
>>445はおれすごいだろ〜ってのが見え見え
早く死んでね
451445:2010/03/06(土) 23:45:41 ID:u3sGS/0x0
貧乏人は黙って聞いてればいい。買えないからって怒るな。
お前ら池沼とは違うんだよ、出来が。
452440:2010/03/06(土) 23:51:27 ID:ac0wrUfm0
嫌われ者>>445は黙って聞いてればいい。小馬鹿に扱われたからって怒るな。
>>445は池沼とは違うんだよ、蛆虫だよ。
453名無しでGO!:2010/03/06(土) 23:56:31 ID:gI0ChL8dO
田端と新橋と大阪のショップの取り巻きが必死なスレはここですか?
454名無しでGO!:2010/03/06(土) 23:57:46 ID:ksU7m8CX0

きっと>>445は実生活でも日頃からKY振りをフルに発揮して周りから煙たがられてるんだろうな。

気付いていないのは本人だけだろうよ、気の毒な奴だw
455名無しでGO!:2010/03/07(日) 01:13:31 ID:EXgvLqzT0
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=scwqp369
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=xgyhz315

こいつら同一人物なのに、どうしてID取っかえ引っかえしながら何でもかんでも入札しまっくてるの?
単なるバカなの?
456名無しでGO!:2010/03/07(日) 01:36:48 ID:ovO/nXWp0
>>455
酉鳥の代理入札
457名無しでGO!:2010/03/07(日) 09:27:10 ID:dkqMYazE0
てってってーてってててー
458名無しでGO!:2010/03/07(日) 21:29:07 ID:LD5mHj1O0
>>445はMT54
459名無しでGO!:2010/03/08(月) 00:33:59 ID:QGviUk520
転売屋潰しのためにあえて晒すけど、元町・中華街の記念入場券未だに販売中。

あと京急は品川〜横浜の各駅硬券殆どの駅で何かしらは販売中。
(ただ仲木戸と小島新田は大人用入場券売り切れだって)
460名無しでGO!:2010/03/08(月) 00:40:42 ID:cs0i17NH0
いつも思うんだが、このスレの転売屋とか業者って
現行発売駅も把握できないくらい情弱なのか?
臨発券とか、通常発売の無い物が晒されて業者が
荒らすとかならまだ分かるんだが。
461名無しでGO!:2010/03/08(月) 00:52:55 ID:Lywc943fQ
誰か201系記念入場券要らないか?
明日、都内で5000円で買ってくれるヤシ メールしてくれ

捨てアド
[email protected]
462名無しでGO!:2010/03/08(月) 01:01:08 ID:UXdgDLA90
>>461
ホモ系出会い掲示板に貼っといた
午前3時ちょうどにメールくれた人に*処女捧げますってwwwwwwww
463461:2010/03/08(月) 01:02:35 ID:Lywc943fQ
×明日→○今日
464名無しでGO!:2010/03/08(月) 01:04:31 ID:ohlgmicM0
>>461

今夜から楽しいメールいっぱい来るよwww

アフォなテンバイヤーに天誅〜
465名無しでGO!:2010/03/08(月) 01:09:13 ID:MXlj3yH+0
>>455
どうやら5日〜7日毎にID替えてるようだが・・・
入札の数は岡本や石坂を超越する基地害振りだな
466名無しでGO!:2010/03/08(月) 01:30:57 ID:qRtIRoxP0
>>458
広島の話題だから4−タでは?
467名無しでGO!:2010/03/08(月) 01:39:22 ID:hOsNWPpC0
福鉄の券って運転士が持ってるパウチ券?
正直そそらないけどそんなに住民の関心があるとは意外
468名無しでGO!:2010/03/08(月) 01:45:54 ID:UXdgDLA90
>>463
懲りないようだからホントに登録した
アッー!な世界をお楽しみください^^^^
469名無しでGO!:2010/03/08(月) 18:18:30 ID:282nDvd+0
>>468
おまい転売厨相手に必死すぎワロたwwwwwww
470名無しでGO!:2010/03/08(月) 19:38:05 ID:SPyGsVVx0
ツーデーパスって事前購入できますか?
4/1利用で3/14に買おうと思っています

あと学生2人で旅行なのですが、学生証1枚で2枚切符は買えますか?
471名無しでGO!:2010/03/08(月) 19:57:08 ID:sVmmd6UT0
そういえば福鉄はシャトル電車がどうこう以前に、駅名が変わるんだから
福井市内→上鯖江〜武生新間の390円の券も無くなると思うんだけど。
472名無しでGO!:2010/03/08(月) 22:01:56 ID:oDzdlEDN0
だから具体的な口座名出すなよ
死ねよ
473名無しでGO!:2010/03/09(火) 01:44:21 ID:FD7osnpU0
>>470

上はできるが、下はできない
474名無しでGO!:2010/03/09(火) 01:47:57 ID:shdgjtGM0
2枚きっぷって学生用あったっけ?
475名無しでGO!:2010/03/09(火) 02:05:16 ID:XwuMBZUN0
>>474
470の言う2枚切符は2枚きっぷじゃなくて2枚のツーデーパスのことだと思う
476名無しでGO!:2010/03/09(火) 02:18:33 ID:nrBOrJe20
嵯峨野線複線化記念入場券、転売屋が買い占めませんように・・・
477470:2010/03/09(火) 02:34:31 ID:adDCVSzy0
紛らわしくてすいません

おっしゃる通り2枚のツーデーパスを学生証1枚で買えるかです

やっぱり無理ですよね…ありがとうございます
478名無しでGO!:2010/03/09(火) 14:48:34 ID:+XRhz+zBO
ツーデーパスの中高生用は、学割証は要らない。

学生証の提示だけで、OKなので2枚でも3枚でも買える。
479名無しでGO!:2010/03/09(火) 17:24:13 ID:+XRhz+zBO
補足

ただし、旅行中は本人の学生証を携帯しなければならないので、A君の学生証で買ったツーデーパスをB君が使用する場合には、B君はその間自分の学生証を携帯していなければならない。
480名無しでGO!:2010/03/10(水) 01:49:09 ID:AJmokYLv0
阿武隈の2並び記念は新券だったけど、
駅売りも新券なのかな?
新券なら買いに訪問したいが
481名無しでGO!:2010/03/11(木) 20:43:13 ID:sk9XNVWi0
あげとく。
482名無しでGO!:2010/03/12(金) 22:50:44 ID:ZOQWeAz60
明日はいよいよ嵯峨野線複線化記念入場券だね。
売れ行きはどうなのかな?
デザインが楽しみだ
483名無しでGO!:2010/03/13(土) 09:32:50 ID:SKEqHUGLO
武蔵小杉は・・・何もでないよな・・
484名無しでGO!:2010/03/13(土) 09:44:44 ID:eJZceUbR0
>>483
切手が出てるなw
485名無しでGO!:2010/03/13(土) 11:02:36 ID:5UDuVdMM0
阪急摂津市も、記念入場券が出るみたいですが、
柄が今ひとつかも。
486名無しでGO!:2010/03/13(土) 13:16:45 ID:lWM703C50
いつも通りまたーり進行だな。
22日が異常だっただけか。
487名無しでGO!:2010/03/13(土) 14:04:33 ID:ItdyrleV0
嵯峨野線、月曜の夕方まで残るかな?
買った人うpして。
488名無しでGO!:2010/03/13(土) 14:40:16 ID:ItdyrleV0
>>487だが、
自分でググったら見つけたわ。。。
ttp://kyotoshinsei.blog.eonet.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/03/13/sn3l0070.jpg
なかなかいいデザインですね。
489名無しでGO!:2010/03/13(土) 15:10:51 ID:zlqlxAvQO
割当1000なら月曜夕方は微妙。嵯峨嵐山は既に1000番台手前。2000枚あれば残ってるだろ。
490名無しでGO!:2010/03/13(土) 16:03:08 ID:gugGjH8VO
駅名 券番上3桁 購入時間
丹波口 038* 08:55
園部 045* 10:00
八木 027* 10:25
千代川 024* 11:25
並河 038* 11:50
馬堀 038* 12:10
亀岡 080* 12:28
二条 107* 12:48
嵯峨嵐山 086* 13:20
円町 066* 13:35
太秦 065* 13:55
花園 053* 14:15
491名無しでGO!:2010/03/13(土) 16:30:37 ID:6Q1N3dIx0
8AM丹波口からスタートしたが無事に全駅クリア。
みなさん複数枚購入(2〜5枚程度)が多かったみたいです。
余勢を駆って近鉄の硬券集めをしてからただ今帰還。
疲れた〜
492名無しでGO!:2010/03/13(土) 17:03:20 ID:ncEQ1WCh0
前回のリベンジ!!全駅GET!!!
やっぱ硬券はいいよね。。
493名無しでGO!:2010/03/13(土) 17:07:05 ID:NWqUcs3g0
朝一から各駅買いまわったが、やはり2ぞろ程ではなかったな。
枚数が多かったからか。
ついでに特急に乗って福知山まで行って京都へ帰ってきた。
特急乗り心地悪ううう。223系の方が快適じゃんかよ・・・。
494名無しでGO!:2010/03/13(土) 18:22:43 ID:gRA3OBGj0
30年ぶりくらいに八木駅で入場券を買ったのだが
八木駅、30年前とほとんど変わってないのなw

複線化されたのはもちろんだけど、かわっていたのは
自動券売機が設置されて、窓口上の切符販売額の看板が
撤去されてたぐらいなもんか。
並河までは駅前も駅舎もガラリと変わったのだが、
千代川は駅前が整備されたけど、八木だけは何も変わってなかった。
園部は激変。吉富も面影無しだし。
495名無しでGO!:2010/03/13(土) 20:18:44 ID:ItdyrleV0
嵯峨野線完売駅ある?
496名無しでGO!:2010/03/14(日) 00:20:59 ID:5gg75Pfz0
>>495
俺は、完売は確認していない。

並河で8:15頃に買った時は、券番0200を過ぎてた。
並河・八木・千代川の割り当ては500なので、2日目まで残っているかどうか
怪しいと思う。

あと、嵯峨嵐山は、駅名が人気なのもあって観光客が買って行くことが
多いらしく捌けるスピードが他の駅と違うという説がある。

他の駅は、日曜日も発売しているのではないかと予想。
497名無しでGO!:2010/03/14(日) 00:29:42 ID:bUnkPeO70
嵯峨嵐山は京都市内の駅では(二条を除いて)多く売れていた気がするな。
朝の5時半から円町・花園・太秦・嵯峨嵐山と回ったが
その早朝の時点で、嵯峨嵐山だけ100枚を余裕で越えていたしな。

あと・・・、せっかくの複線化記念に、入場券集めるのに
マイカーで全駅移動する奴いたんだよな。
電車で回る方が早いツーの。

今回は5枚制限をきっちりと守っていたかな。
時に7枚とか買う爺さんいたけど。
1〜2枚って人が多かった。今回は転売屋が少なかったんだろ。
498名無しでGO!:2010/03/14(日) 02:15:18 ID:bUnkPeO70
播但線野里駅の硬券入場券が奥に出てる
記念っぽいけど・・・
何の記念で出したんだ?
499名無しでGO!:2010/03/14(日) 18:39:40 ID:kE2tFcrMO
記念Sugoca帰りに、岩国駅で途中下車したら、22.2.2の記念入場券まだ売ってたw
500名無しでGO!:2010/03/14(日) 20:39:56 ID:8QiWZhX40
>>499
千里丘でもまだ売ってるらしい。

嵯峨野線、本日は完売駅ある?個人的に嵯峨嵐山が怪しいが。
501名無しでGO!:2010/03/15(月) 01:50:21 ID:DYb0moi70
関西はしばらく硬券の発売ネタがなくなるのかな。
502名無しでGO!:2010/03/15(月) 07:17:10 ID:rJXI9b+O0
二条駅で一度に10枚販売・・・・

5枚までだろ
503名無しでGO!:2010/03/15(月) 11:16:54 ID:/1jaM1ri0
>>502
早く売り切れば勤務が楽になるという意識
地元の人さえ買えない設定枚数にするのもこの意識
稼ごうとか地元に貢献しようなどという感覚は全くないよ
504名無しでGO!:2010/03/15(月) 12:57:12 ID:25Iy8eQ50
丹波口、今朝8時半に行ったらまだ残ってた。
番号は104*だから、>>490の番号から見ても結構売れたことになるな。
京都から一番近いし、そろそろここも完売か?

ちなみに、ここであまり話題にもならなかった摂津市駅のものは完売。
505名無しでGO!:2010/03/15(月) 13:39:10 ID:VESscgL30
>>504
ということは京都市内は2000枚用意したのかな…
丹波口は近いけど普通しかとまらないし市場しか近くにないので売れ残る予感。
506名無しでGO!:2010/03/15(月) 19:28:27 ID:N62KXWXL0
>>504
PM3時頃の二条でも残ってた。
裏は1984。

摂津市のは完売してないだろ。
PM5時ごろに普通に摂津市で買えたのだが。
507名無しでGO!:2010/03/15(月) 22:05:42 ID:25Iy8eQ50
>>505
丹波口はみどりの窓口に張り紙が全くないので、最初は完売したのか少し心配した。
何かを考えて、あえて表示してないのかもしれないが。
しかし、快速がとまる・地下鉄も走っている二条の方が売れるのかな・・・。

>>506
あれ?市駅で完売しましたというのを見たような気がしたのは・・・?
今日はちら見しかしてないので、もう一回見に行ってくるか。
508名無しでGO!:2010/03/15(月) 22:24:35 ID:rJXI9b+O0
円町は4時の段階で1088でした。
509名無しでGO!:2010/03/15(月) 23:03:59 ID:OUz6NhoW0
嵯峨野線、本日の入手分。何かのお役に立てば。
時刻は5分単位で切り捨て。

丹波口:1059(13時15分)
二条:1907(9時15分)
円町:1034(9時35分)
花園:0757(9時25分)
太秦:0930(8時55分…何故か台紙なし)
嵯峨嵐山:1311(8時40分)
馬堀:0700(10時35分)
亀岡:1420(10時30分)
並河:0685(11時5分)
千代川:売切
八木:売切
園部:(11時40分)
510名無しでGO!:2010/03/15(月) 23:10:39 ID:rJXI9b+O0
なんやかんや今回の入場券も売れ行きがよろしいみたいですね。
511名無しでGO!:2010/03/15(月) 23:33:24 ID:OUz6NhoW0
>>509
ごめんなさい、園部は1289です。
512名無しでGO!:2010/03/16(火) 00:41:47 ID:oYVyTYZo0
>>498
京口・野里高架完成から8年目だから
その記念かな?
10月1日の記念日ってそれぐらいしかないけどな・・・。
513名無しでGO!:2010/03/16(火) 03:08:26 ID:w43MQRZsO
振り分け勝手に予想
全12駅(合計18,500枚←これは大本営公式発表)
丹波口 1500
二条 2500
円町 2000
花園 1500
太秦 1500
嵯峨嵐山 2000
馬堀 1500
亀岡 2500
並河 1000
千代川 500
八木 500
園部 1500

多分違うと思うが。
514名無しでGO!:2010/03/16(火) 09:10:45 ID:A2blg4hsO
>>507
直営じゃなくて業務委託駅は売る気ないよね。
売れたらいいやというか。
花園駅も最初ポスターなくて売り切れかと警戒したら改札の中にポスター置いてあったし。
動かせるんだから窓口の横とかにすればいいのに。
515名無しでGO!:2010/03/16(火) 12:21:27 ID:sQatzv4m0
特にJRから分離された地方ローカル線の出札補充券買うときって

JR接続駅→ローカル線でとことこ→ローカル線の拠点有人駅

ここへ向かうのに500円単位で運賃がかかってしまう場合があるけど
なんかいい案ってないんだろうか。
516名無しでGO!:2010/03/16(火) 12:40:01 ID:0XNC+IX10
徒歩
517名無しでGO!:2010/03/16(火) 12:43:32 ID:GV10QTyK0
ゆーらい
518名無しでGO!:2010/03/16(火) 13:30:10 ID:Lac/Q9EpO
ヤフオク
519名無しでGO!:2010/03/16(火) 14:27:13 ID:dMI1Qc090
1000円高速で車使えや。
520名無しでGO!:2010/03/16(火) 17:29:16 ID:cruD2yPc0
>>510
売れ行き的には、22.2.2と22.2.22の中間ぐらいかな?
台紙も2並びより凝ってるし、それがそれなりに売れることへつながったのかと。
521名無しでGO!:2010/03/16(火) 19:46:01 ID:rmit2OPl0
JR主要駅→JR・社接続駅→社 有人駅
で行くなら
JR主要駅→社 有人駅の路線バスがある場合があるでそ
実はその方が運賃が安かったり、本数の少ない社線と組み合わせると
効率よく回れたりするんでないかな?

あたいの場合、バスヲタを兼ねてるからこのパターンはよくやる
522名無しでGO!:2010/03/17(水) 18:41:46 ID:0YSCH5Q40
今年の鉄道記念日では
(山陽)高島・東福山・中野東・天神川・宮内串戸・阿品・前空・(可)大町・
三郷・高井田・平城山・猪名寺・生瀬・(阪)下松・南彦根・東福寺・甲西・
九頭竜湖・東小浜・加賀笠間・野々市・余部
野里・日吉・鳥取大学前・餘部・出雲坂根

これら各駅の記念硬入が発売されますように・・・
523名無しでGO!:2010/03/17(水) 19:00:16 ID:gKnYHdPF0
>>522
このリストの駅、ほとんどの駅で硬券発売実績がないので
もし出たら、争奪戦になりそうだ…。
524名無しでGO!:2010/03/17(水) 20:07:14 ID:lXI51dsr0
西のは「硬券タイプ」入場券なんだよな
525名無しでGO!:2010/03/17(水) 23:29:58 ID:T1lYSlPAO
記念の硬券だと、西より最近の東の方が出来はいい気がする
526名無しでGO!:2010/03/18(木) 00:25:33 ID:QueVVjc10
>>523
昔、JR東日本で海ノ口(昭和30年代に無人駅化)や・・・(あと失念)
記念硬券入場券出てたよね
あの時ってどんな感じだったの?
セット発売だったの?
527名無しでGO!:2010/03/18(木) 00:39:50 ID:duVdTSRT0
>>526
あの例のアニメのやつか?あれって硬券じゃなくてQのさよなら列車みたいなイラスト入りのしおりタイプの軟券じゃなかったか?
528名無しでGO!:2010/03/18(木) 00:56:54 ID:ZAhT8KKr0
マルスやPOSも感熱化されてきたことだしこの辺で
硬入とダッチングを復活してくれたらいいのにな…
529名無しでGO!:2010/03/18(木) 01:19:49 ID:QueVVjc10
>>527
平成6年の鉄道記念日の時のこと
530名無しでGO!:2010/03/18(木) 11:39:03 ID:5eb4nA+g0
531名無しでGO!:2010/03/18(木) 13:18:39 ID:Bz528+nq0
な〜にが「i am takashi」だよw、テメェの名前は真砂博だろ!マ・サ・ヒ・ロ!!

http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=iamtakashi39
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=masatuchi9807
532名無しでGO!:2010/03/19(金) 02:40:00 ID:SCRz7Gmy0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m75253139

この出品物の正体なんだけど、
・出品者は書籍として説明しているが、実はかつて著者が勤務していた会社の広報誌に2回ほど連載したものの抜き刷りで、実際は十数ページしかない冊子である。
・同氏が存命中は無料配布していたが、物故により遺品となったらしい。
・遺品を引き継いだコレクターが、新橋の交通趣味協会の売店で1冊200円で委託販売していた。
・現在は売り切れている。昨年夏頃、残っていた数十冊を買い占めた奴が居るという。
・収録されている内容は、写真も含め、ほとんどこの本に転載されている。
 http://books.rakuten.co.jp/rb/item/1626087/

それにしても、巧妙な説明文章だね。
広報誌の抜き刷りだったら、定価なんかあるわけないよね。
また書籍と説明していながら、全体のページ数を書いていないなんて、変だよね。
みんなはどう思うかな?
533名無しでGO!:2010/03/19(金) 11:09:25 ID:6VIpTQzR0
>>532
古書即売会の目録に比べたら百万倍マシ。
タイトルと本の発行年と発行所くらいしか書いていないのが普通だし、一枚もの資料ならサイズくらいは書いているけどね。
この業界はそれだけの情報で自分が必要とするものかどうかを類推して申し込むのが普通なんだが。
その辺の売り手と買い手の駆け引きと読みが、掘り出し物を手に入れられるかどうかの分かれ目と言うか面白さ。

この出品者は鉄道書に関してはいつも強気の値段設定だとは思うけど。

一から十まで手取り足取り細かく説明されていなければ、怖くて古書に手が出せないという奴は古書や史料収集なんて止めた方が良い。
その出品価格で納得した奴は入札するし、そうでなければ晒し者として放置されるだけ。
古書や骨董の業界は無知は恥であり罪でも有る。それだけ。古切符収集でもそうだと思うが?
534名無しでGO!:2010/03/19(金) 17:11:37 ID:RMW09Lez0
鈴木宏一ってヤツだろ
コイツは絞首で大量に買い付けたブツをヤフで転売するってので有名だ
典型的な転売厨
気をつけた方がいい
535名無しでGO!:2010/03/19(金) 19:57:35 ID:9Dvsy0dI0
天理参考館で売ってた切符図録(@500)を高値で何冊もシュピーンしてたアフォだろ?
536名無しでGO!:2010/03/19(金) 23:20:46 ID:rXwrBGH20
>>533

お前何訳の分かんないこと言ってんの
>>532の話が事実なら立派な詐欺だよ
無料配布の冊子を書籍と偽って売ろうとしてるんだからな
大塚製薬は販売してないんだろ
通報したらマジ訴えられるよ
537名無しでGO!:2010/03/20(土) 00:10:53 ID:9ARzuMaw0
>>533は第3者のふりした本人だろ
死ねよ
鱸さんよ
538名無しでGO!:2010/03/20(土) 00:29:49 ID:LSlLEQkY0
しなの鉄道が22.2.22の硬券入場券出してたなんて意外だな。
539名無しでGO!:2010/03/20(土) 00:43:31 ID:k6eKWN020
>>536
通報したらいいやんw
どうせヤフオクの違反申告するだけだろw
チキン野郎のアホがw

「定価がないことから、大塚製薬社内で有志に配布されたものか、ごく一部のマニアが頒布を受けたものではないかと推察されます」の文言に悪意があり、
かつ「書籍」と「冊子」用語を意図的に使い分けていることと、両者の明確な定義が出版業界以外の世間一般で普通に認識されているかの三点をちゃんと証明できればなw
商品を送ってこなかったり、写真と違う物を送ってきたら「詐欺」だが、これが「詐欺」に当たり本気で立件出来ると思うなら警察にでも大塚製薬にでも通報すれば?

まあ頑張れやw
540名無しでGO!:2010/03/20(土) 00:47:14 ID:JdcIjUab0
>>533
十数ページしかない抜き刷りを書籍と説明して売ろうとする行為が詐欺まがいでなくて何なの?
しかも会社の実名出して。
古書の世界でもこんなのは認められないよ。

541名無しでGO!:2010/03/20(土) 00:50:08 ID:JdcIjUab0
どうも本人と思われる奴が来たようだ。
多数の違反申告受けて頭が切れかけてるな。

転売人スレで妄想振りまいて暴れてるのも実はこいつだったか?

542名無しでGO!:2010/03/20(土) 09:25:09 ID:LxvnwiNKO
>>538
しなのは結構記念の硬券出すよ
増収に積極的だから
543名無しでGO!:2010/03/20(土) 09:45:37 ID:k6eKWN020
>>540
>立派な詐欺だよ

>詐欺まがい

人を犯罪者と決め付けてたのに腰砕けだなw
そのレベルで犯罪なら、一回古本屋の即売会目録見てみ?
風俗の一行広告よりもっと極悪だぞw

俺を出品者本人と決め付けているアホどもが多いけどw
出品者には悪いがアホどもに付き纏われて運が悪かったと思ってくれ。
まあタダか200円の本に3000円を吹っ掛けた奴もエエ根性やと思うけどなw
544名無しでGO!:2010/03/20(土) 13:34:22 ID:Ea8bLcIG0
コイツ駅名便らんとか地図式乗車券のすべてとかも出してるが
これも絞首で大量に仕入れて転売したものだな
やってることはクソ大西と一緒だな
545名無しでGO!:2010/03/20(土) 13:56:47 ID:q9LPQJwx0
私怨で無関係の椰子の実名晒してまで引き合いに出している>>544はSuzya以下の蛆虫だろJk
546名無しでGO!:2010/03/20(土) 15:43:08 ID:JdcIjUab0
「地図式乗車券のすべて」は、肛痛趣味が新橋のボロビルから移転するときに、100円均一で大量に販売されてた代物だな。
これもそのときに転売目的で大量に買い占めたのか。
すげえ奴だな。
547名無しでGO!:2010/03/20(土) 15:55:18 ID:boHcl+UE0
手書き券発行の冠着の話題が出ていないようだが、スレチなのかな?
548名無しでGO!:2010/03/20(土) 16:30:25 ID:LxvnwiNKO
スレチというよりは、すぐ荒らしとか毛虫が来て
話が噛み合なくなるから、誰も触れないだけじゃない?
549名無しでGO!:2010/03/20(土) 17:27:10 ID:Q7UVS8NA0
冠着が荒らされたのかい?
550名無しでGO!:2010/03/20(土) 18:32:13 ID:yUr1CfKz0
>>547
おい、「酢好き」よ
話題逸らすな
その前に懺悔しろ
テメーの職場まで晒してほしいのか
551名無しでGO!:2010/03/20(土) 18:41:44 ID:DccsJhGN0

原価100円!
快調にシュピ−ン中!!

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w49208218
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r63502504

よほど在庫抱えてんだなw
2冊も同時に出してやがるww
552名無しでGO!:2010/03/20(土) 20:08:39 ID:lwwf7lSg0
>>551

こいつ何年間も出し続けてるよ。
こんな高額本延々出してるからおかしいと思ったけど仕入れ100円か。
百冊くらい買い占めたんじゃないかw

553名無しでGO!:2010/03/20(土) 20:27:18 ID:TECM4AKP0
こいつ嫌い
態度が高圧的
自分の都合かなんか知らんが取引ナビ嫌がってメールアドレス教えろってしつこい
メアドなんか知ってどうするんだよ
もしかしてストーカっぽいことでもしてんじゃねんの??
554名無しでGO!:2010/03/20(土) 22:51:21 ID:LGBD33nk0
そうなんだよな。
ヤフオクやってるんだったらそこのルールに従えっての。
わけのわからんマイルール押しつけやがって。アフォ。
555名無しでGO!:2010/03/21(日) 17:50:14 ID:8FXVAF0R0
血祭だな
まあ俺も嫌いだからいいが
556名無しでGO!:2010/03/21(日) 18:43:58 ID:SDz2+cqo0
流鉄に新券相互式・小がついに出た。
557名無しでGO!:2010/03/21(日) 23:08:00 ID:y1jUVrsQ0
北海道徘徊中
札幌周辺はあまり無いですね・・。
558名無しでGO!:2010/03/22(月) 22:17:01 ID:0HVNM0fJ0
JR東日本管内では
手書き指定席発券する
駅はもうないんだ・・・
559名無しでGO!:2010/03/23(火) 01:06:09 ID:8NPVZbXt0
>>558
みどりの窓口の無い有人駅。
簡易委託では取り扱わない駅もあるが。
560名無しでGO!:2010/03/23(火) 02:05:55 ID:J8JrHxqT0
アイアムタカシがまた22.2.22転売してるぞ
いいか!
お前はタカシじゃない!!
川口真砂博だ!!
死ね!
川口!
そして
富士田一彦もしね!!!
561名無しでGO!:2010/03/23(火) 06:47:52 ID:GmXgZ97QO
>>558
普通に買えてるけど・・・
562名無しでGO!:2010/03/23(火) 16:29:44 ID:rfnkyXP50
>>558
マルス置いてない駅なんか田舎に行けばいくらでも…
563名無しでGO!:2010/03/23(火) 16:30:48 ID:0/T5r5a40
>>560
宣伝乙!
564名無しでGO!:2010/03/23(火) 20:18:30 ID:Sy8JY80z0
22.2.22のJR難波なんて200円ぐらいで落札しておけばいいのに
600円で即決して買う馬鹿がいるからつけあがるんだよな
565名無しでGO!:2010/03/23(火) 21:23:58 ID:zyvVs2Gr0
そもそもJ東の
みどりの窓口の無い有人駅じゃ
指定席発券しないだろ
566名無しでGO!:2010/03/23(火) 22:51:33 ID:8NPVZbXt0
>>565
POS駅なら普通にやってるやろ。
関東近辺なら川崎新町とか相撲線とか。
567名無しでGO!:2010/03/23(火) 23:13:32 ID:N/mRkBe50
>>566
相撲線は断られる駅もあるけどね。
なにせ、自分が相撲線沿線在住だから。
まぁ、発券スピードは新町が全然早い。
ハチ公線のPOS駅も断られる駅もあるんだが、
この辺は、駅のやる気にも左右されるな
568名無しでGO!:2010/03/24(水) 00:38:59 ID:Cmo0Hg+U0
てかココでさらすと馬鹿が暴れて発券中止になるだろ
569名無しでGO!:2010/03/24(水) 00:49:05 ID:M+zrEbWk0
富士田って何者?
なんであんなに出品し続けられるんだ!?
570名無しでGO!:2010/03/24(水) 01:16:08 ID:1/UeAQ8T0
また大阪の内ゲバか
狭い世界でよーやるわ
571名無しでGO!:2010/03/24(水) 15:02:29 ID:2QmO6cvy0
バックに大物ついてんじゃねえの?
成田みたいにさ。
572名無しでGO!:2010/03/24(水) 22:34:42 ID:xIZ3nR2s0
>>567
東北地方だと、まず断られる事無いと思う。
以前、とある分岐駅で「あけぼの」のB個室券を発券してもらった。
573名無しでGO!:2010/03/24(水) 22:57:09 ID:/XT1MHnr0
F士田ってO西とは関係あんの?
574名無しでGO!:2010/03/24(水) 23:05:28 ID:joURY73wO
>>572
確かに地方と首都圏エリアは全然温度差あるもんね
業務委託駅とかは、手数料収入もあるから、親切に対応してくれるし、
発券スピードも早いよね
575名無しでGO!:2010/03/24(水) 23:32:04 ID:iLVqwmtR0
「Suicaでビンゴ」の商品 各150セット 限定非売品
A賞 駅開業100周年記念硬券入場券セット
B賞 22.2.22日硬券入場券セット

JR東 にしては 渋い。
しかし、22日間で150セット
1日にすると当たるのは一ケタかあ。
576名無しでGO!:2010/03/24(水) 23:42:40 ID:xYPFzo2A0
富士田一派が必死に話題逸らしてのかww
577名無しでGO!:2010/03/24(水) 23:54:54 ID:O3l4ZhUt0
>>575
これって非売品なのか
難易度高いなあ・・・
578名無しでGO!:2010/03/25(木) 00:10:17 ID:FtPJodBo0
>>573

大阪は狭い世界だからね。
どっかでつながりあるだろ。

ちなみに唐松・成田・富士田
この3人が3大シュピーソ者ということで桶?
西嶋や工藤は出してないのかな?
579名無しでGO!:2010/03/25(木) 00:13:38 ID:7Opf67nf0
詐欺よ、妄想私怨は専用スレに行けや。
580名無しでGO!:2010/03/25(木) 00:19:04 ID:FtPJodBo0

あと大西貴久も常連だったけど釣り上げがばれてヤフから締め出されたんだっけ?
馬鹿な奴だよなぁw
581名無しでGO!:2010/03/25(木) 00:31:42 ID:ZpOWqxBG0
>>575
Suica関係のイベントの景品はペンギングッズというのが相場だったんだが
硬券入場券とは意外だな
582名無しでGO!:2010/03/25(木) 00:40:48 ID:rKJw++6c0
しかし商品(入場券)を集めたいバイヤーはどうやって手に入れるんだろ?
これは転売すれば大もうけだろ
バイヤーには垂涎のアイテムだな
タマオとかまた大勢サクラを雇ったりするのかねぃ
583名無しでGO!:2010/03/25(木) 00:45:58 ID:E0huACXN0
>>582
日雇いのバイト
前回フラsuicaの時あちこちでバイトが買占めに走ったらしい
584名無しでGO!:2010/03/25(木) 01:10:25 ID:0oHICCRz0
>>534=>>544=>>578=>>580
おまえ、もういい歳したオサーンだろ?
自分の書き込みが恥ずかしいとマジで思わないのか?

いずれおまえの素性が白日の下に曝される日が来るだろうよ・・・必ず・・・
585名無しでGO!:2010/03/25(木) 01:14:29 ID:LjX4Io2/0

個人名晒して喜んでるヴァカはマジでタイーホされてくれ。
586名無しでGO!:2010/03/25(木) 01:23:48 ID:FtPJodBo0

大西貴久一人で防戦必死だな
そんなことより早く釣り上げ被害者に金返してくれよ
spangle_tetrapodやkabako0303で出品しhit_parade00とかoceanputyとかsunpal72とかでつりあげてたんだろ?
587↑↑↑:2010/03/25(木) 01:47:44 ID:LjX4Io2/0

これ、完全アウトでつねw
名誉毀損&強要罪でブタ箱へgo!!
588名無しでGO!:2010/03/25(木) 01:50:42 ID:SlqYSIBk0
ID:FtPJodBo0
本当に通報します
589名無しでGO!:2010/03/25(木) 01:55:15 ID:h7JQiRYX0
>>582
Suicaをたくさん持っていれば数で勝負じゃないかな
590名無しでGO!:2010/03/25(木) 02:08:17 ID:MWHZop7P0
ID:FtPJodBo0はヤフで吊り上げられた哀れなバカヲタの末期的症状だなwww
591名無しでGO!:2010/03/25(木) 02:08:35 ID:pWPWUxky0
朝鮮総連は、日本人に公民館を貸さず、ヤクザに殺害依頼?





http://www.youtube.com/watch?v=fpZnETJhQZw
592名無しでGO!:2010/03/25(木) 02:08:53 ID:FFZvvA4H0
>>586が挙げているIDが当人であるという証明と、具体的に何が釣り上げられたブツなのか一向に示さないで叩き続けても誰一人信用しないのにねぇ。
593名無しでGO!:2010/03/25(木) 12:37:01 ID:19liGQLG0
本人が来てるのがバレバレだな
ちなみに1度使ったIDもう一度使ってごらん?
いくらカッカしててももう少し時間あけなきゃな
594名無しでGO!:2010/03/25(木) 15:17:52 ID:qJUD/Qzn0
昭和50年代の奥羽線大鰐駅の切符で 
鰐の文字の書体が異なるのだが、これは印刷場が異なることが原因ですか?
595名無しでGO!:2010/03/25(木) 16:12:51 ID:D6aMGpxY0
>>589
1人1回限りだから、連続してチャレンジできないよ。
複数体制でやってるし。
まあ、土日は行列できて相手に気づかれないよう
フォークダンスできるかもしれないが。
米原駅事件の時みたいに騒ぐと威力業務妨害でしょっぴかれたりして。
596名無しでGO!:2010/03/25(木) 17:21:09 ID:ZDox5l4D0
マジ?
タマヲは逮捕歴あるのか?
それじゃあくどさは裁判所の文書偽造でこないだ書類送検されたO西といい勝負だな。
597名無しでGO!:2010/03/25(木) 21:56:24 ID:EuAqkduW0
過去の新聞記事だけど

「過熱の切符争奪戦」 ホールを埋め尽くす切符アニマル
ttp://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090244414
598名無しでGO!:2010/03/25(木) 22:01:54 ID:JmwlOjlB0
春だからか、荒れてるな・・・今日だけでえらくレスが進んでる。

嵯峨野線複線記念入場券は、まだ円町で売っていることを確認。
阪急の摂津市駅記念入場券とともに、売れ行きは微妙なのかどうなのか。
599名無しでGO!:2010/03/26(金) 01:36:06 ID:iIxlsQ6a0
やふ奥で二条の硬券入場券の硬券最終日が60.3.31として出品しているのがあるが
俺は62.3.31の日付で持ってるぞ。
ここの出品者は、よくこういうミスあるのかね。
600名無しでGO!:2010/03/26(金) 10:58:12 ID:Mex5qNH20
あれは意図的ではなさそうな
ただ単に無知なだけでしょ
601名無しでGO!:2010/03/27(土) 08:18:46 ID:JS5T9/QT0
602名無しでGO!:2010/03/27(土) 08:18:47 ID:DRCyaJfO0
603名無しでGO!:2010/03/27(土) 08:18:47 ID:mC+JwuSi0
604名無しでGO!:2010/03/27(土) 17:30:21 ID:XDVDjPxY0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r63664882

ヤケ隠し必死の画像だな
出品コメントも超uzeeee!!
605名無しでGO!:2010/03/27(土) 17:44:52 ID:tkNf6Qc50
この出品者が有名な ビッグーウェスト ですか?
606名無しでGO!:2010/03/27(土) 18:47:24 ID:pZ4IDguIO
東日本首都圏エリアの窓口で他駅相互間(最短経路以外)の普通回数券は買えますか
例 八王子駅で代々木〜東京駅間が買えるか否か
607名無しでGO!:2010/03/27(土) 18:49:29 ID:K4qQtyxZO
>>606

買える。MVでも買えた気がする。
608名無しでGO!:2010/03/27(土) 19:27:49 ID:Am40d0w7O
嵯峨野線複線化記念入場券。二条で構内放送から残確認。
結構売れ残ってるのかなー。
609名無しでGO!:2010/03/27(土) 22:28:01 ID:aq7KAQa5O
某ローカル線で回数券買い過ぎてお金がオワタ
610名無しでGO!:2010/03/27(土) 22:31:55 ID:za6YrY680
Big Westの最近のDQN行動晒しあげキボン
611長文すまない:2010/03/27(土) 23:17:12 ID:pZ4IDguIO
>>607
ありがとうございます
八王子支社の駅で購入→領収書を知り合い社員に渡す→ウマーという制度があるので、他駅相互間の回数券が買えるか質問しました
代々木〜東京で中央東、秋葉原経由で買ってきます(MVだと中央東、御茶ノ水→神田経由しか買えないので)
612名無しでGO!:2010/03/27(土) 23:24:53 ID:OUrd6dTe0
てかあんたの質問ここでするよりほかにもっと適当なスレがあるだろうに
ここは具体的な駅名出すことに過敏になってるからさ・・
613名無しでGO!:2010/03/28(日) 01:02:56 ID:JUAsEUJRO
誉田 豊田市 三菱自工前
614名無しでGO!:2010/03/28(日) 11:15:53 ID:xqggyjn00
昨日、大崎のスイカキャンペーンゴール地点で係員に食ってかかっていた男性がいた
複数枚の参加は禁止されているのに抽選をやろうとしてとめられたが、
同じようなことをしていた子供は止められなかったじゃないかということだった。
10分以上怒声が響いていて、みっともなかった。

気持ちとしてはすごいわかるが、そういうのはやめて、またがんばろうよ!
自分も来週又がんばる!!
615名無しでGO!:2010/03/28(日) 11:31:14 ID:GeA14wL80
>>614
それは文句いうのは当たり前だな。
ただ、その文句は「2回以上やろうとしている奴は、子供であっても止めろ。」であるべきだが。
616名無しでGO!:2010/03/28(日) 11:47:14 ID:u68N+P8Y0
大きなお友達が今日も都区内をぐるぐるピッてしてるんだね。
成果を報告しよう。
ヤフオクで2万オーバーみたいだしね。
>>615
正論です。だからやらせろ!はみっともない。
617名無しでGO!:2010/03/28(日) 14:26:11 ID:TfseNO9i0
>>614
2枚以上の参加は無効となる場合がありますと書いてある
618名無しでGO!:2010/03/28(日) 14:37:21 ID:5lIwYvfH0
でっかい釣り針だな。
1万人以上がトライしているのか?
一人が夏目を使ったとしても 1000万円か?
619名無しでGO!:2010/03/28(日) 17:25:07 ID:JUAsEUJRO
はなーげー
620名無しでGO!:2010/03/28(日) 18:15:28 ID:u68N+P8Y0
616です。
午前中から3回トライしました。
2回はずれの1回D賞ゲット
と思ったらジュ−スバーの回数券650円相当、期限付ってorz...
621名無しでGO!:2010/03/28(日) 21:34:39 ID:v3CU8CTc0
「SUICAでビンゴ」に関するスレはここでいいのか?
622名無しでGO!:2010/03/28(日) 21:47:23 ID:A88o9lM70
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C0%EE%C0%BE%C3%D3%C5%C4&auccat=2084007707

同じ入札者が、何ゆえ同じ駅を高値で入札しているか理解できん。
623名無しでGO!:2010/03/28(日) 22:09:19 ID:nJob5J8s0
>>622
30円券と60円券なら「別物」と考える。

10円券の「期別」分類の様に一様でないモノも存在しているけどね。考え方により期別分類が異なる。
624名無しでGO!:2010/03/28(日) 22:16:33 ID:A88o9lM70
>>623
大阪印刷なら30円も60円も同じじゃないのか?
額面が違うだけで、券面も改変されてないし。
しかしあの駅で1600円って異常だな。
625名無しでGO!:2010/03/29(月) 01:16:42 ID:epaH6qLe0
>>622
他の落札金額も尋常じゃない。
相場の3倍以上で落としているのが多いし。
集めたての初心者だろな。
626名無しでGO!:2010/03/29(月) 01:18:46 ID:epaH6qLe0
つうか、単なるお馬鹿さんかもなw
「金に糸目は付けない」
典型的なヲタだろ。
627飯塚好之:2010/03/29(月) 02:14:39 ID:iRvJW/PV0
>>626
俺の事が書かれていると聞いて飛んできますた
628大西貴久:2010/03/29(月) 18:52:11 ID:Lcet9zzr0
>>586
俺の事も書かれていると聞いて飛んできますた
吊り上げについては悪かったと思ってます
心から反省してます
被害にあわれた方には謝罪の上弁償金を支払いたいと思いますので朝日方までご連絡をお願いします
629名無しでGO!:2010/03/29(月) 20:10:41 ID:1CUWCVmM0
磐越西線の徳沢駅の常備券ってどうなったんだろ?
630名無しでGO!:2010/03/29(月) 22:09:28 ID:epaH6qLe0
奥の某人気出品者で出ている
呉線広、坂の140円券
軟券化最終日?
違うだろ。
業者一括購入独占販売だろw
631名無しでGO!:2010/03/29(月) 22:36:58 ID:bGQgqjaM0
suica 4万越えw
632名無しでGO!:2010/03/30(火) 00:44:11 ID:J9KUHBYP0
某人気出品者ww
でもこの人同じIDでAVとか堂々と出してるから笑えるよね
633名無しでGO!:2010/03/30(火) 01:13:31 ID:0mPkN31W0
>>630
あの時期に出た限定硬入
殆どの駅の分が業者独占で買い占められてたんだっけ?
実際に駅で売られた実績のある券もあるんだったけ?

今となって売られていても、業者の利益にもならないけど
その手の硬入は欲しいとは思わないな。
日付が酷似して、発券番号が小さいな数字なので、そういうのが
分かる駅はあるけど、小駅だと発売実績が少ないかもしれないから
見分け難いのかなあ?

岩国とか田布施とか五日市とか廿日市
某リストには限定発売有りとの記載があるけど
140円券では見かけたことないなあ。
634名無しでGO!:2010/03/30(火) 01:15:35 ID:0mPkN31W0
スマン書き加え

今となって売られていても、業者の利益にもならないけど
駅窓口で売られていない、業者のリストだけで発売されていた
その手の硬入は欲しいとは思わないな。
635名無しでGO!:2010/03/30(火) 01:24:12 ID:PNUJ4iJf0
>>629
何もない。確認済み。
昨年行って、耳だけもらってきた。
636名無しでGO!:2010/03/30(火) 01:44:16 ID:v7wnSVJX0
ハイハイ
がせねたご苦労
駅に迷惑かけんじゃねえよ
死ね
637名無しでGO!:2010/03/30(火) 01:59:13 ID:Gja3L62O0
>>633
あれは当時、広島の管理局に注文すれば誰でも100枚単位で購入できた。
その意味で限定には違いないが、ほとんどの駅では全然売られてないよ。
これをオークションに出して限定などと説明してる奴は、こうした事情を知りながら隠して高値転売を狙おうとする悪質な奴だ。
違反出品に値すると思う。

638名無しでGO!:2010/03/30(火) 02:22:44 ID:0mPkN31W0
>>637
福塩線の府中駅と山陽線横川駅はJRになってから復活してるけど
国鉄時代は、新井口駅以外まったくつかめない。

誰でも購入できたって・・・。

当時の広島局は、どうして駅売りをしなかったのか。
軟券化駅も昭和50年初期が多いし。売る気なかったんだろうな。
639名無しでGO!:2010/03/31(水) 12:36:38 ID:PuIqUWI9O
ながらで東京に来て、暇だからスマイコでビンゴしたら、B賞当たったw
No.0066
640名無しでGO!:2010/03/31(水) 20:31:20 ID:sMxMBOy20
>>608
嵯峨野線複線化の硬券入場券、ほとんどの駅で売れ残ってるよ。
それも、かなりの枚数が…。

641名無しでGO!:2010/03/31(水) 21:43:19 ID:jIjRFKIo0
>>640
4月中旬以降でスルっと3daysで京都をうろつく予定なんだけど、それまで残ってるとかだったら微妙だが嬉しいw
642名無しでGO!:2010/03/31(水) 22:08:14 ID:OrB7VBbP0
たぶん有名な蚊箱さんじゃないかと思うのですが、先日スイカでビンゴ・・何度もやったらしく大崎で注意されてますた
643名無しでGO!:2010/03/31(水) 22:27:44 ID:4kpRx4jo0
ぬるぽ
644名無しでGO!:2010/03/31(水) 23:04:52 ID:KAxK8f4RO
スイカビンゴって、抽選ダメだったら、また回ってきて
再挑戦する分にはいいんだよな?
同時に複数枚はそりゃダメだろうが
645名無しでGO!:2010/03/31(水) 23:05:37 ID:N55qOfPz0
大釈迦、終売したってさ
646名無しでGO!:2010/03/31(水) 23:46:10 ID:wZo06ugK0
カバコは関西でだけ暴れてろってのw
647名無しでGO!:2010/04/01(木) 02:23:38 ID:3liDXe/l0
徳沢、券箱が撤去された感じだ。
648名無しでGO!:2010/04/01(木) 02:43:43 ID:z+0okcvZ0
うん。端末券スレでも話題。
大釈迦ネタも相互だよね・・・春は別れの季節だね・・・
649名無しでGO!:2010/04/01(木) 13:59:57 ID:3liDXe/l0
中央本線 小野駅

矢印式の常備券があったが,3月13日より金額式となった。
3月24日に当駅にて確認。
650名無しでGO!:2010/04/01(木) 15:34:30 ID:+AcTA5Vl0
てか現行の話は控えろよ
受託者に迷惑がかかる
651名無しでGO!:2010/04/01(木) 15:38:27 ID:j+EszNAx0
なんで情報の出し惜しみするんだ
補充券出させるわけじゃなし、どんどん買って貰えばいいじゃないのか
迷惑かかるっていうけど、向こうは売り上げが伸びるんだしな

なんか、自分だけ知ってたほうが貴重価値があがる、とか偏狭な考え方なんじゃないの
みんなで情報出し合っていかないと
652名無しでGO!:2010/04/01(木) 15:47:08 ID:2P0L/6mG0
でも違法な郵便でみんな困ってるって話もよくきく。
情報はネットにいくらでもあるんだから別にここではやらないでいいと思う。
それにここじゃ必ずガセネタがでるからね。
混乱の下。
653名無しでGO!:2010/04/01(木) 18:46:54 ID:StwNBX8E0
>>652
ここでなくても何処も出し惜しみしてるじゃん
今では健全な情報場所がひとつもない
654名無しでGO!:2010/04/01(木) 19:07:32 ID:TFVxSiwN0

まともな人間なら、現場の迷惑を思いやるということ
DQNばかりが、情報クレクレってうるさいんだよ
そんな暇あったら、直接現地に買いに行けばいいんだよ

655名無しでGO!:2010/04/01(木) 19:09:19 ID:sNbrBs0J0
と自ら書き込むDQN↑www
656名無しでGO!:2010/04/01(木) 19:51:15 ID:z5GnvFgI0
>>641
ある液なんか、輪ゴムで束ねてあったよ。
また、某駅では、マルスの入場券買った時
駅員さんからセールスしてきたから
きっと、かなりの枚数残ってると思う。
但し、ごく一部で売り切れてる駅もあると
駅の方が教えてくれたけど…。
無事にゲットできることを祈ってます。
657名無しでGO!:2010/04/01(木) 23:31:15 ID:yab/semEO
性奴隷、死ねよ。面白いと思ってんのか?
658名無しでGO!:2010/04/01(木) 23:33:52 ID:NIKoaSsE0
どれのこと?
659名無しでGO!:2010/04/02(金) 10:50:02 ID:QkWXS9kE0
>>658
毎年恒例のエイプリルフールネタでそ

正直クオリティが微妙だと苦言を呈してみる
660名無しでGO!:2010/04/03(土) 23:26:31 ID:SHLseL8I0
ありがとう券は「乗車券」か否か。
実にややこしいモノを作成してくれたものだと。

実証実験を兼ねているとはいえ、過去事例がないものだけにこのままじゃ乗車券(票)としての制度上完全に不整合がでるぞ〜。

地域住民には1世帯20枚配布したとのこと、地域外の住民対応は詳細が決まっていないらしく、リーフレットに載っている問合せ先(市役所)へゴルァ電するしか・・・・・・・

制度上、4月1日から現金、回数券(失効)では乗車不可になり、「ありがとう券」でのみ乗車できるとさ。
661名無しでGO!:2010/04/04(日) 09:06:55 ID:klTmIaAM0
乗車以外に使えるのだから乗車券ではないだろ。
662名無しでGO!:2010/04/04(日) 19:52:41 ID:1fhcZzKr0
先日、NHKのローカルで、冠着駅の補充券のことが放送されていた。
マスゴミもここまできたか。。。。
663名無しでGO!:2010/04/04(日) 20:42:55 ID:EKQHKWk6O
>>662
いまだに手書きの切符です!みたいな感じだったの?
見てないからよく分からないけど
664名無しでGO!:2010/04/06(火) 23:24:11 ID:VF2rJNqf0
>>663
そうだよ。NHKは困ったちゃんです。
665名無しでGO!:2010/04/07(水) 22:26:54 ID:FBmxbXPmO
九州某駅で補充券類買ったけど、出補と軟券の普通券買うの忘れたw
今回中途半端だったからまたリベンジします。
666名無しでGO!:2010/04/07(水) 22:30:32 ID:73YssCfLO
>>665
ガンバレ
667名無しでGO!:2010/04/07(水) 23:15:01 ID:FeG8VOoO0
JR東海さん
名松線全駅硬券記念入場券
出してください
こんどの2015年80周年で
それまで家城以西を残しておいてください。
668名無しでGO!:2010/04/08(木) 14:26:01 ID:sgCfCEeeO
そういや、東急通過連絡廃止前の話だけど御茶ノ水って券売機に
口座が無いから渋谷で区変扱いで改補入手できたけど、もう無理だろうなぁ。
669名無しでGO!:2010/04/08(木) 23:18:20 ID:ir4OcAtX0
国府津駅のダッチングは酷いものばかりだった・・・。
670名無しでGO!:2010/04/09(金) 15:31:10 ID:ybSp2wz4O
668
券売機で買えやんかったら普通は窓口で買うんちゃう?
671名無しでGO!:2010/04/10(土) 02:35:18 ID:9+L0f510O
>>670
御茶ノ水には窓口が無くて、通過連絡券は
渋谷で精算して下さいだった。
672名無しでGO!:2010/04/10(土) 11:44:43 ID:41b674H+0
まほろばって乗車証が2種類有るんだな。
673名無しでGO!:2010/04/10(土) 14:52:48 ID:FvLsKLFcO
>>671
茶水に窓口無いなんて冗談ですか?
674名無しでGO!:2010/04/10(土) 14:55:55 ID:L5CThAwm0
>>673
聖橋口には出札窓口は無いな。
675671:2010/04/10(土) 15:56:03 ID:WFshEiV30
>>673
>>674のいうとおり、聖橋口の方にはなくて改窓に東急経由で武蔵新城まで、
って言ったら渋谷まで買って渋谷で精算してくれと言われたよ。
で、渋谷の改札で話したら改補で対応してくれた。3年くらい前の話だけど
676名無しでGO!:2010/04/10(土) 23:12:24 ID:FvLsKLFcO
なるほど、そういうことか。
茶水でさえ窓口廃止になったんかと思ったわ。
677名無しでGO!:2010/04/11(日) 00:37:35 ID:8p+XNqgc0
あしたスイカでビンゴを回る人いますか?
1回びんごするのに1時間くらいあれば大丈夫でしょうか。
678名無しでGO!:2010/04/11(日) 01:24:58 ID:WdF6JID40
タッチ前にSuicaで買い物すればいけるんじゃない?
679名無しでGO!:2010/04/11(日) 01:41:51 ID:SMTSutWm0
とーぶ北千住の硬券入場券、
いつになったら補充されるのか・・・?

2並びで売り切れて以来放置状態みたいだけど。
680名無しでGO!:2010/04/11(日) 01:48:01 ID:Kbk1Tc1z0
まあ駅名はいいよ
また荒れるからさ
馬鹿を刺激すんなよ
681名無しでGO!:2010/04/11(日) 02:23:44 ID:C5Xfsi+x0
荒らしてるのはお前だろが
682名無しでGO!:2010/04/11(日) 17:43:32 ID:DXaNCyPmO
>>679
そのまま終了でもおかしくないと思うが
683名無しでGO!:2010/04/11(日) 21:57:57 ID:BJ0yK+zb0
 suica de 備後、漏れの最終結果 18戦5勝
C賞(7回目)
                D賞(16回目)
                E賞(6,10,12回目)
 A、Bとは無縁ですた。まあ、バカ正直に1枚でやってたからなんだろうが
   
684名無しでGO!:2010/04/11(日) 22:14:59 ID:Ba9I/Tia0
その戦績を見てると、ヤフオクの3万は割と妥当な気もしてきた・・・
685名無しでGO!:2010/04/11(日) 22:19:11 ID:cEvDJaVQ0
たった6駅の硬券入場券に3万円?
バカすぐるえがわすぐる
686名無しでGO!:2010/04/11(日) 22:55:50 ID:4UWMzpleO
暇つぶしにスマイコで参戦してB賞当てた俺はなんなんだ・・・

>>683が気の毒だわ
687名無しでGO!:2010/04/12(月) 00:24:14 ID:mXHa5irf0
1日4回×2人×4日=32ぐらい

A賞2個 C賞1個 D賞2個 E賞1個

複数枚でタッチしている人が本当に多くてびっくりした。
後ろに並んでいる人がいるのに4,5枚一人でタッチしつづける強心臓の人多すぎ。
688名無しでGO!:2010/04/12(月) 01:18:42 ID:C8n+LRsz0
反省会スレのようで、
自分は平日1日で5回挑戦(ニューデイズでビックサンダー作戦でした。)
B賞1個、D賞1個、クリアファイル3枚…。

友人の話では、休日はほとんどスカだったそうです。
689名無しでGO!:2010/04/12(月) 01:34:57 ID:XcxKznwV0
>>688
5回参戦でB賞なら、かなり好成績じゃない?
690名無しでGO!:2010/04/12(月) 03:58:08 ID:wkqoYsgx0
京急の羽田空港硬券売り切れだった。
天空橋〜京急蒲田にはある模様
691名無しでGO!:2010/04/12(月) 08:44:27 ID:uy/ok2yN0
売り切れかぁ
スル関3day買いに行くついでに様子見してくるかなぁ
692名無しでGO!:2010/04/12(月) 13:47:32 ID:tCbxTL8/O
京急は口座落ちした駅はそこそこあるよ
693名無しでGO!:2010/04/13(火) 00:24:42 ID:kVCusE+50
備後 反省!
平日1日   5回×2人=10回 A賞1個、C賞1個、E賞4個
土日1日半 6回×2人=12回 E賞2個
B賞ねらいだったが、A賞が当たっただけ良かったお。
しかし、休日と平日のこの差は。。。
694名無しでGO!:2010/04/13(火) 12:42:27 ID:Cdg2aaAsO
>>679
あの硬入って特急ホーム用として現役じゃないの?
無いと困るんじゃないのかなぁ?
695名無しでGO!:2010/04/13(火) 15:46:59 ID:ZkKQYE/qO
>>693
入場券は22打数1安打って感じか・・・
しかし、よくそんなによく回ったね

つぅ事は、入場券は世間には結局100セットくらいしか出回ってないんじゃ?
696名無しでGO!:2010/04/13(火) 18:47:28 ID:a5O4csr+O
>>694
マルチ印発機でも発行できるから、口座落ちしても実害はない。

ってか本当に口座落ちしたの?年末に見たときはたっぷりあったのだが(特に小児券)。
697名無しでGO!:2010/04/13(火) 20:32:26 ID:vTiZdtZ30
>>696
>マルチ印発機でも発行できるから、口座落ちしても実害はない。
業務の簡略化の為に廃止した可能性は有るな
698名無しでGO!:2010/04/13(火) 22:33:48 ID:j5fXWe2y0
まあいいんじゃないの
そんなの
駅の業務秘密には触れるなよ
699名無しでGO!:2010/04/14(水) 00:17:35 ID:0v80cwBQ0
ビンゴ、平日と土日で全部の賞の割り当てを変えているから、
当たる確率は公平と係の人に聞いたけど、
報告見ていると土日組みは明らかに当選確率低いね。
今度あったら平日に会社休んでいったほうがいいな。
700名無しでGO!:2010/04/14(水) 00:33:50 ID:Z8hbhnS80
>>699
結局のところ土休は分母が大きくなった可能性が高いね

このスレの住人の報告結果まとめ
A賞:4
B賞:2
C賞:3
D賞:5
E賞:7
ハズレ:58

A賞意外と出てる?
701名無しでGO!:2010/04/14(水) 00:49:49 ID:0v80cwBQ0
やふおくにはA賞よりもB賞が出ているよね。
あれは最初から出品目的で当てているのかな。
702名無しでGO!:2010/04/14(水) 02:36:51 ID:IDU7wpIV0
>>692
そうなの?入場券が売り切れの駅でも乗車券は残っているパターンが多くて羽田以外の訪問先(都内ほぼ全駅)では手に入れられたけど。
703名無しでGO!:2010/04/14(水) 22:41:25 ID:ciDDK8Ot0
関鉄で先月末まで2並びの硬入を通販で受け付けてたけど利用した人はいますか?
下館では通常時も関鉄の中間改札で硬入売ってくれるのでしょうか? 教えて君ですいません。
704名無しでGO!:2010/04/15(木) 16:51:12 ID:Rx+AtsP70

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/awatapa

この出品者はつり上げいいようにやりまくってるからみんな注意だぜ!
705名無しでGO!:2010/04/15(木) 19:12:53 ID:EItHWalb0
銀行口座がないってのがかつての束葛会ばりだな
画像もなんだか似てるわ
706名無しでGO!:2010/04/15(木) 20:27:06 ID:PqfphMOI0
>>704
以前は昭和40年代に無人駅化された硬入を
新規ID者に妨害されまくっていたな。
707名無しでGO!:2010/04/15(木) 21:05:04 ID:MhjlobxB0
前にgarakuta_sunとかいう愛泥で釣り上げしてたヤツだろ。
いったん甘い汁吸うとやめられなくなるんだろな。
708太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2010/04/15(木) 21:53:56 ID:xG1K6CDx0
北総、補充券を頼むと「手書きですか?端末券ですか?」と聞かれた。

某駅で両方とも入手したが、マニア向けの片道補充券は運賃改定後どうなるんだろ。
709名無しでGO!:2010/04/15(木) 22:23:18 ID:uBT3LV4V0
各駅ごとに独特な様式の常備券だよね
個人的には金額式は無いから
運賃変更印を押して残券を売り続けるに1票
710名無しでGO!:2010/04/15(木) 22:29:11 ID:PDT66PGO0
てか変な話すると北総の迷惑だろ
もしかしてアワタパってのが太陽神戸なの?
必死の話題逸らし?
711名無しでGO!:2010/04/15(木) 23:40:49 ID:2uhPA4XgO
>>703
2並びはしらんが、
下館の中間改札で入場券売ってるよ
712名無しでGO!:2010/04/15(木) 23:41:11 ID:PQHyJ0Zw0
そういう物の捉え方しかできないなんてあんた相当病んでるよ
あと迷惑なのはオマエのレスだから
713名無しでGO!:2010/04/15(木) 23:45:48 ID:MVIHGuMm0
まあ駅名出してるやつの方がよっぽど腐ってるだろうよ。
一辺駅で出札やってみろよ。
世の中かどんなにおかしい奴が多いかわかるからさ。
714名無しでGO!:2010/04/15(木) 23:53:02 ID:PQHyJ0Zw0
あんたはやったことあんの?
どんなのが来るのさ
715名無しでGO!:2010/04/15(木) 23:54:50 ID:T0bq2WhhO
結局は表に出られずに思うようにものが買えない奴が悔しくていじけて私怨を吐いてるんだろ。
716名無しでGO!:2010/04/15(木) 23:55:07 ID:94NwWux7O
駅名出すなとか、つり上げやってるだとかクダラナイ書き込みしてる暇があったら、一枚でもコレクション増やす努力した方がいいんじゃないの?
717名無しでGO!:2010/04/15(木) 23:57:21 ID:Q2/2bR4b0
急にスレが活気づいてるな
結局は個人ネタみんな大好きなんだよな〜
718名無しでGO!:2010/04/15(木) 23:59:00 ID:94NwWux7O
710は精神異常者。
719名無しでGO!:2010/04/16(金) 00:02:07 ID:hGbI2Bey0
まともな見解の人のレスのほうが多くて安心したよ。
720名無しでGO!:2010/04/16(金) 00:08:31 ID:sdonwJB0O
おかしなレスや書き込みって、どういう訳か文体や表現がみな似てるんだよね。複数のIDを用いた自作自演の可能性が高いとみたが。
721名無しでGO!:2010/04/16(金) 00:10:36 ID:OaEhZTIu0
awa×apaってのは小●崎を中心にした数人のグループって話があるよ
当然釣り上げなんてお手の物さ
722名無しでGO!:2010/04/16(金) 00:17:16 ID:sdonwJB0O
またおかしな奴が現れたな。
723名無しでGO!:2010/04/16(金) 00:37:08 ID:3fN3LsSI0
ヤフ奥はおかしいのがっていうか
変なのが多いよな。

駅発売価格でセット700円、発売枚数5000枚の駅開業記念硬入を
5000円で落とすのがいるし、あんなの1000円でいくらでも出回っているのにさ。

他でも、どこにでも出るでしょって切符を、とんでもない入札価格で落札している人
多いしね。
724709:2010/04/16(金) 09:37:49 ID:euirmkcU0
>>713
俺本職の駅員だけど
おかしい奴は多いがそういうヲタと遭遇したことは無いな
725名無しでGO!:2010/04/16(金) 11:52:19 ID:IobHVV2g0
725なら毛虫脂肪
726名無しでGO!:2010/04/16(金) 16:10:43 ID:9gwweJdN0
>>724

本職の駅員に聞きたいのだがな
補充券発行を無理強いするアホは論外としても、あえて常備券を希望するヲタはそんなに鬱陶しく感じるのか
在庫があって発券できる状況なら、売り上げが伸びるのなら売ろうという気になるのか、
そか、後で清算時の計算が面倒になるから、出来るだけ機械発券以外はしたくない、というものなのか
比較的暇な時として、どう思うものなのよ
727709:2010/04/16(金) 17:38:10 ID:pQ7axmAc0
>>726
補充券発行・・・制度上発券する条件に合致して1枚や2枚位ならウエルカム
後処理面倒だけど、そんなに頻繁には来ないし、
全く出さないといざと言うときに書き方を忘れてて書けなかったりするからね。
常備券・・・券簿に発売枚数を記録してPOSに打ち込むだけだから
補充券と比べれば全然面倒じゃないし増収になるからむしろ来て欲しい。
在庫がなくなりそうになったら請求すれば良いだけだしね。
流石に、ラッシュ帯とかで超混雑しているときに空気を読まずに凸するのは氏ねと思うけど。
728名無しでGO!:2010/04/16(金) 17:59:43 ID:lq0w9Pz2O
大西必死だな
知能が少し遅れてるな
お前
729名無しでGO!:2010/04/16(金) 20:06:08 ID:dFwtM7kHO
西の駅員だが、当駅には常備の回数券がある。POSに読ませるだけだから、これは楽チン。
補充回数券もあるが、こちらは作るのも入力もそれなりに面倒。ただ、全体的に暇な駅なので切符マニアの方が来ても断ったことはないよ。紙券じゃなければ買ってくれないんだから増収になるしね。

忙しい駅なら断ると思うけど、うちの支社は小さい駅がほとんどだからぜひおいで下さいw
730名無しでGO!:2010/04/16(金) 20:22:25 ID:E0YalMqq0
>>711 ありがとうございます。今度買ってきます。
731名無しでGO!:2010/04/16(金) 23:43:35 ID:HLJB0XTy0
>>729
どの方面かだけヒントたのむ
732名無しでGO!:2010/04/16(金) 23:58:10 ID:dFwtM7kHO
>>731
雪の降る海沿い
733名無しでGO!:2010/04/16(金) 23:58:32 ID:OPSxNTa90
駅員だがなんていう奴にリアル駅員なんかいるわけないだろ

てか思うんだが表系で現場への迷惑を考えてほとんど情報開示が自粛されてるのに、このスレの住人だけだクレクレ君状態だ

やはりここには筋金入りのDQNが集まってるんだろうね
734名無しでGO!:2010/04/17(土) 00:00:53 ID:6NHJuvnK0
>>筋金入りのDQN

そりゃアンタだw
735名無しでGO!:2010/04/17(土) 00:26:26 ID:WuYkTbQf0
このスレ見てると切符オタの馬鹿さ加減がようわかる。
こいつら底辺に趣味なんてやる資格ないね。
人間の屑。
ほかの鉄オタのメーワクだからとっととしんでね。
736名無しでGO!:2010/04/17(土) 00:27:58 ID:qeP/pnVX0
>>735
撮り鉄ほどじゃないですよ^p^
737名無しでGO!:2010/04/17(土) 00:30:43 ID:Hk/mAZWb0
またおかしな奴がID変えて必死だな。
738名無しでGO!:2010/04/17(土) 00:40:52 ID:j6MbhLXm0
さあ阿綿派はこれからも出品できるかな?
前回はここで晒された後とたんに出品取りやめたチキンぶり晒してたが。
739名無しでGO!:2010/04/17(土) 00:41:44 ID:WuYkTbQf0
撮り鉄といい勝負だわ。
けど切符オタは無人駅の券箱から切符を盗む「盗り鉄」が多い分さらに分が悪い。
740名無しでGO!:2010/04/17(土) 00:42:45 ID:Hk/mAZWb0
はいはい
今どきはワンマンか車掌が回収だろ
捏造は程々にしろよ
741名無しでGO!:2010/04/17(土) 08:03:37 ID:vJtWXDQ80
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100414-OYT1T00150.htm?from=nwla

酉はまだマシとはいえ、赤表紙も理解できない社員が窓口で・・・・・
きっぷは目的地まで正しく「発売しろや」と、

742名無しでGO!:2010/04/17(土) 20:04:54 ID:eXGzo78jO
738=721=710
毎日、ご苦労様です。
743名無しでGO!:2010/04/17(土) 23:40:00 ID:LdEl7ZXJO
>>738は以前からヤフーオークションの利用者に私怨を吐いてる奴だな。
多分こいつ荒らし行為やってオークション利用禁止になった奴じゃね。
まともな奴なら欲しい物が出る機会を自分で潰すようなまねはしなかろう。
きっと欲しい物が入札できず他人に落とされる悔しさをいろんな奴にぶつけて憂さ晴らししてるんだな。
今回は当人がこれを見て出品できなくなれば自分の手に入るかもしれないって妄想でもしてんじゃねえのw
744名無しでGO!:2010/04/17(土) 23:50:27 ID:5Pg+b5rw0
大西さんご苦労様です
あなたいつもいつも「当人」だの「私怨」だの使うキーワードが限られてんだよね
わかりやすすぎ
745名無しでGO!:2010/04/17(土) 23:51:13 ID:6WCdfBGp0
>>743
恐らく何度も新規IDで入札妨害を繰り返して
希少切符が出ると、他の入札者の入札を妨害し続け
この出品者からは落札できないと諦めさせてから
安値で希少切符を購入できるように仕組んでいるのだろうな。

最近では因美線の切符で何度も妨害があったみたいだし。
746名無しでGO!:2010/04/18(日) 01:38:33 ID:NZn2t7uyO
何で切符マニアってお互いの足を引っ張る事しかしないの?
仲間をつくってお互い協力しあった方が楽しいし、結果自分にとってもプラスになると思うんだが…
747名無しでGO!:2010/04/18(日) 15:08:52 ID:EQYCPYCX0
>>746
それをやってるのは一部のDQNだけ
仲間になろうと近づいてきながら裏切ったり現場で暴言吐いたりするから現実生活で嫌われてる
何ならここで隠語で馬鹿にされてる奴について店とかで聞いてごらん
一部の奴についてはここで非難されてること以上のとんでもない話が聞けるよ
ちなみに当の本人は2ちゃんねるなんか知らないし見たこともないって答えてるらしいよ
某店の店長がいうには何も聞いてないのにそう言ってきたんだってさ
748名無しでGO!:2010/04/18(日) 16:46:36 ID:0D/CyK0dO
長谷川玉緒さん、解説乙
749名無しでGO!:2010/04/18(日) 19:49:30 ID:NZn2t7uyO
まだ懲りてないのか。
750名無しでGO!:2010/04/18(日) 20:11:06 ID:FyASg0RT0

>2ちゃんねるなんか知らないし見たこともない

ああそれO西さんの決まり文句ね
751名無しでGO!:2010/04/21(水) 16:00:25 ID:T0kjvdNM0
もまいら、26日からの記念入場券ラリー行く?
752名無しでGO!:2010/04/21(水) 16:14:08 ID:eHJ/JJr80
もう少しまともな券が作れないのかと。発売枚数を制限する必要なんてなさそう。

http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/10-04-21/01.htm

※ 状況により、お一人様あたりに対する発売枚数を制限させていただく場合がございますが、
   一人でも多くのお客様にお買い求めいただくため、ご了承下さい。
753名無しでGO!:2010/04/21(水) 20:30:29 ID:McFqfzBP0
JR東の原始的な磁気定期券を使ってるのだが、6ヶ月の
高額定期券なので無くさない工夫として、ウオレットチェーン同様に
端に穴をあけてクリップでロックしようと思うのだが
磁気情報の読み書き個所は下のオレンジ色の横ラインでおk?
ココ以外ならどこでも穴開けて問題なし?
754名無しでGO!:2010/04/21(水) 20:39:18 ID:8n8R9Qps0
>>752

それで通販無しか…絶対に余るだろな。
755名無しでGO!:2010/04/21(水) 22:54:50 ID:XurCN7BgO
>>751
連休まで余ってるなら行く
今日の五日市で代休を使ってしまったから、
平日は休めないしな

しかし、何故八王子支社はわざわざ平日発売ばっかなんだ?
756名無しでGO!:2010/04/21(水) 23:12:02 ID:mZh4Y4tu0
>>752
このスレの住人のうち半数以上はなんじゃこれ、ゴミ券確定。
とはいえ、別板 Not乗車券収集家なら別かも試練。

#どこかの「萌え」フリー券が異常なほど売れたらしい。いくら常備券でもこれらはout of 眼中。

アニメ版権モノを最初に出したのはあの「凶都死交」、JNRもアニメ版権モノを発売しているが極少数。
JR移行後、icカード(西瓜)なんかでアニメ版権モノが存在しているが、入場券となると・・・・・・
757名無しでGO!:2010/04/21(水) 23:25:12 ID:eHJ/JJr80
別にアニメ版権でも構わないけど、ちゃんと5枚に分けろと
758名無しでGO!:2010/04/21(水) 23:28:48 ID:sqptihMQ0
>>755
全駅当日完売だろwww
759名無しでGO!:2010/04/22(木) 00:00:34 ID:4aW7JkuD0
>>753
磁気以前の問題として、乗車券を毀損したらイカンよ。
760名無しでGO!:2010/04/22(木) 00:02:20 ID:XurCN7BgO
入場券ラリーも五日市も、ホリデーパスとか使えない日で正規運賃払わせるのが狙いだろうな
ラリーなんて、正規運賃で回ったら、入場券代の倍以上のコストだわ
761名無しでGO!:2010/04/22(木) 00:06:27 ID:g3NZYzud0
>>752
アニヲタで切符収集やってるけどこれは要らない
作品自体に興味がないのもあるけど
せめて五枚別々の図柄でイラストが付けばねぇ
様式的には野辺山とかで売ってる記念入場券みたいなので
762名無しでGO!:2010/04/22(木) 01:24:15 ID:6g3+YySx0
アニヲタとして言わせて貰えば、
涼宮ハルヒの憂鬱(阪急)
らき☆すた(東武)
けいおん!(叡電)
のコラボ切符を期待するけどなあ
版権使用料相応に払っても十分元は取れると思うけどな
763名無しでGO!:2010/04/22(木) 01:38:22 ID:lNtqvtEL0
>>752
切符的には全く買う気がおきない券だけど、
アニヲタ受けする券なのかな??
でも、通販無しなら商売としては失敗だろうな

八王子支社のほうは、青春18が使えない時期を狙った
計画的犯行だろうなw
奥多摩に相模湖に高麗川・・・、ヲタは景気よくカネ落とすから
運賃収入もそれなりに見込めるだろうな
764名無しでGO!:2010/04/22(木) 02:21:34 ID:Rasf+oh+0
>>763
この範囲だと一日じゃどうしても回れない個所が出てくるのだがどういう事だろう。
やっぱ支社柄スイカみたいに即日完売の駅も出てくるのか・・Orz
765名無しでGO!:2010/04/22(木) 09:21:59 ID:HBMrx9F80
>>762
それなら買うわ
切符らしい様式ってのが前提条件だけどw
沿線に製作元の京都アニメーション本社のある京阪で出すのもアリかなと
ちょっと古いけどAIRで紀州鉄道とかも
766名無しでGO!:2010/04/22(木) 10:59:31 ID:s9w3NkyEO
>>764
当日売切れる駅は出るだろうけど、全駅完売はどうかなぁ
昨日は営業サボって武蔵五日市行ったけど、
学生らしき人もいないし、転売屋らしき人はいたけど、
その気になれば何回かループできる位の数だったよ
俺はスーツ姿だったから、かなり浮いてたわ・・・
767名無しでGO!:2010/04/22(木) 22:53:38 ID:MaqPzVoY0
>>752
これ、腐女子向けに売り出すのか?
としても、四国で徳島という時点でかなりのアニヲタじゃないと・・・。
768名無しでGO!:2010/04/22(木) 23:29:18 ID:HL++KbS80
イタリアの扱いがひどい
769名無しでGO!:2010/04/23(金) 02:11:39 ID:drzjU7yg0
>>766
だけど今回は台紙貰うためには全駅回って証明のハンコ押してこなきゃ駄目だから一箇所でフォークするやつらは余り居ないと見てるんだが・・?
八王子クラスの大駅でも2日くらい残ると見てるんだけど甘い考えかな?
770名無しでGO!:2010/04/23(金) 16:51:31 ID:6VPAupOkO
嵯峨野線の記念入場券が今月末までだけど、まだ残ってる駅はどこ?
771名無しでGO!:2010/04/23(金) 17:08:17 ID:UUtmttdo0
らきすたとか気持ち悪い
772名無しでGO!:2010/04/23(金) 18:07:29 ID:jytVXsXY0
>>771
ま、気持ち悪い といえば切符マニアも十分気持ち悪いのだろうよ、傍からみれば(笑
マジレスすると、らき☆すた の経済効果は地元だけでも余裕で10億円越えたらしいよ。
ハルヒはそれ以上はあるだろうな
兵庫県は 聖地巡礼客向けに遊歩道の整備とかに投資するらしいしな
馬鹿には出来んよアニヲタパワーは
日経やNHKでも取り上げたくらいだからな

コラボキップ出せば、1セット1000円としても5千セットくらいはすぐ掃けるだろうよ。
きっぷ ならば有効期限あるから売った分だけ確実に収入に計上できるしな
773名無しでGO!:2010/04/23(金) 18:10:55 ID:jytVXsXY0
きっぷ といえばハルヒの映画前売入場券が図柄別で数バージョンあるらしいが、やはりこの世界の収集マニアは図柄別にコレクションしているらしいよ。
774名無しでGO!:2010/04/23(金) 19:49:02 ID:PE+1gV1Q0
>>773
前売り券自体は3種類だけだったような
あいにく発行箇所限定の1種しか持ってないけど
775名無しでGO!:2010/04/23(金) 21:00:27 ID:jytVXsXY0
1枚1300円だっけか? 前売り券
『記念きっぷ』としてコレクションするには値が張るわな
紙質も良くないしな
776名無しでGO!:2010/04/23(金) 21:01:11 ID:PE+1gV1Q0
ペラペラ艶アリだもんなぁ
もう少し厚みがあるほうがねぇ。。。
777名無しでGO!:2010/04/23(金) 21:14:02 ID:jytVXsXY0
ま、感熱式の当日券よりかはマシだけどね
鉄道に限らず食堂の食券でさえも感熱式券売機だからねえ。

映画では前売りの『常備券』があるだけ、マシってことか(苦笑
778名無しでGO!:2010/04/23(金) 21:16:42 ID:jytVXsXY0
そういえば、
鉄道がらみでいえば 駅そば のきっぷ(というか食券)コレクションしている人がいたような
779名無しでGO!:2010/04/23(金) 23:47:30 ID:jLsEZNjg0
昔の松本電鉄の券売機の地紋(松本駅)と立ち食いラーメンの地紋が同じで笑ったことがある。
780名無しでGO!:2010/04/24(土) 00:02:24 ID:mqOgdwWa0
それはそれは
コレクションに加えたら面白そうだな
781名無しでGO!:2010/04/24(土) 02:38:48 ID:dgx9bSy00
>>778
中山競馬場内の店に立派は券箱に
ずらりと硬券の食券が並んでいる所あるけど、
ああいうの見ると鉄道以外でも集めたくなるな
782名無しでGO!:2010/04/24(土) 16:28:46 ID:2BHivjcx0
>>769
俺は、平日はあまり売れず昭和の日で消滅すると見ている。
でも、八王子や拝島、高尾あたりは即日消滅の予感
783名無しでGO!:2010/04/24(土) 19:39:05 ID:ni6Wh0blO
201系の日も武蔵五日市もラリーも、
みんな平日の発売日だもんな。
現実的に働いてる人や学生は買えないよな

まぁ、運賃収入稼ぐ点からは、売る側からは良企画なんだろう
784名無しでGO!:2010/04/24(土) 20:00:27 ID:lRDgjF3h0
ひでえ企画だよな。
785名無しでGO!:2010/04/24(土) 20:10:19 ID:skO0NL3qO
交通趣味、終わったな。
値上げして金を払わせてから、値上げ前より中身を抜くことを一方的に通告するとは、まるで詐欺だ。
786名無しでGO!:2010/04/24(土) 20:27:24 ID:SrU8zjLEO
>>785
直近の年会費は全員に返却するっていう話じゃなかったっけ?

で、今後は純粋な入札誌にして改めて会員を募るとか何とかで。
787名無しでGO!:2010/04/24(土) 21:09:49 ID:FswB9yJJO
家内サン、腹愚痴サン、多愚痴サンの3人で盛り上がってた頃が懐かしい。彼らが抜けて組織がガタガタになったのが最大の敗因。
788名無しでGO!:2010/04/24(土) 22:11:09 ID:U9kFwJdS0
>>787
趣味の情報交換誌のくせに、終了情報ばっかりしか載せずに一部会員しか旨味が無かったから、普通の会員が逃げただけだろw
789名無しでGO!:2010/04/24(土) 23:22:26 ID:skO0NL3qO
>>786
そんなことどこにも書いてないが。
今や紙面の5分の4がオークションだ。
790名無しでGO!:2010/04/25(日) 00:08:56 ID:YcM0unRyO
>>789
ぷw
791名無しでGO!:2010/04/25(日) 03:04:16 ID:SANZVmvs0
>>788
一部会員とは誰のことよ?
792名無しでGO!:2010/04/25(日) 10:52:49 ID:rwBO9inG0
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20100420301.htm

北陸鉄道(金沢市)の魚住隆彰社長は、北國新聞社の取材に対し、石川線、浅野川線の鉄道事業について「民間事業として継続していくのは無理だ」と述べ・・・・

第三セクターへ転換したら、乗車券の様式ぜ〜んぶ変更。
えちぜんの様に全機械化で常備券あぼ〜んかも試練が。
793名無しでGO!:2010/04/25(日) 12:31:24 ID:oBpFI/iJ0
>>791
「終了情報ばっかりしか」提供しなかった連中だろw
あれは、この情報が本誌に載る頃には発売が終わってるけど、俺は持ってるぜ!エッヘン
という自慢。
794名無しでGO!:2010/04/25(日) 19:52:15 ID:0+E1FsxLO
酉が経営に入り込んだことでタタ愚痴が辞めてしまったのが会員数減少の最大の理由らしいな。
そりゃあタタ愚痴がみんなのために私財を投入して提供した情報を奴が私腹を肥やすことに使われたら黙っちゃいないよ。
末端や見習いまで入れたら数百人が一挙に抜けてしまったんだからそりゃ運営にも影響するわな。
しかし事の本質が判ってない経営陣は酉の転売を宣伝して巻き返しを謀ったつもりのようだ。
だけどあんな風に現物宣伝したらかえって買えないだろ。もし買ってしまい自宅に置いておいたのを誰かに見られたら軍団破門されちまうじゃないか。それどころか行っただけで師匠を裏切ったと思われかねん。
795名無しでGO!:2010/04/25(日) 21:54:13 ID:D9Fr0+h20
>>794
酉縞が深く入り込んでいるのは間違いないんだろうが、タタ愚痴が止めたのは転売の場をヤフに移したからぢゃなかったのか。
796名無しでGO!:2010/04/25(日) 23:31:53 ID:tCez0M8f0

をっ
久々のタタ愚痴ネタやね
懐かしいなあ
ひところは2ちゃんのスレではタタ愚痴の話一辺倒だったもんな

そういや弟子の迷電見かけなくなったなぁ
奇破愉児は相変わらずだが
禾■も引っ越してからはめっきりおとなしくなったし
みんな元気かなぁ〜
797名無しでGO!:2010/04/25(日) 23:53:06 ID:qKYHibli0
>>794
やはりタタ愚痴パワーは偉大だな
タタ愚痴一人の動向いかんで絞首がつぶれてしまう・・・
ある意味タタ愚痴というのはネ申だな
798名無しでGO!:2010/04/26(月) 00:50:33 ID:SOFhaoXM0
タタ愚痴にはなんかこう人を惹きつける魅力があるよな。
多くを語らず自分についてくる奴は拒まないってところ。
転売と言うよりは趣味普及のために適正な価格を付けて物の価値を教えてやろうって意識もある。
軍団に入れば差額を返還するというのも慈愛あふれるところ。
しかしそういう態度に嫉妬したりする未熟者が居たりするんだよな。
以前タタ愚痴を騙る奴がスレを荒らし当人の評判を落とそうと必死だったことがあったが、誰も信じず「偽タタ愚痴」と見抜かれてしまったこともあった。
あれは今思えば酉鳥だったのかもな。
799名無しでGO!:2010/04/26(月) 01:33:16 ID:0RIO77Sk0
硬券末期のころは一人で絞首にデータ載せ続けてたよな。
あの頃からタタ愚痴ファンが一気に全国に増殖した。
タタ愚痴は一躍みなの憧れの収集家になった。
いまやタタ愚痴が動けば数百人の収集家が動く。
こんなすごいヤツほかにはいないよ。
800名無しでGO!:2010/04/26(月) 02:31:23 ID:1INBPXVPO
多愚痴サンの働きかけで当時JRのかなりの駅で硬券入場券が復活したよね。 復活が簡易委託駅にまで及んだのはさすがに驚いた。
801名無しでGO!:2010/04/26(月) 02:55:34 ID:SOFhaoXM0
タタ愚痴が去った趣味誌なんて何の価値もない。
彼が軍団とともに仕入れた情報がこの趣味を支えていたんだから。
それが分からずに情報の煽りやら買い占めやらで短期的な儲けに走って彼をないがしろにした絞首。
もうこの会の未来は無くなったも同然だね。
802名無しでGO!:2010/04/26(月) 11:10:13 ID:1INBPXVPO
多愚痴サンの話題が出た途端に急にこのスレ活気づいて来たな!
さすがは大物だ。
803名無しでGO!:2010/04/26(月) 13:02:13 ID:kDZjUWAFO
肛痛趣味が無くなるということは支部霊界もあぼーんして解体されるというわけだな。
この機会にタタ愚痴グループは酉に牛耳られた狂会を捨て、新党を旗揚げする模様だ。
どうも占有がこれに乗り気らしい。最近の占有はシ尺に指示され即売会を大阪でさせられているが、これは本意ではないだろう。
このビッグチャンスに大物と組むことができたらお互いウインウインの関係になれるし、従属的だったシ尺との関係改善にもなると積極的らしい。
これはすごいぞ。我々は切符界の地図が塗り替えられるその瞬間を目の当たりにすることができるようだ。
804名無しでGO!:2010/04/26(月) 19:04:32 ID:dT3J/I72O
なんか読みにくい文章が続いてるな
805名無しでGO!:2010/04/26(月) 19:15:34 ID:DBqfLmwr0
好守も多愚痴の逆鱗に触れたってことか
この世界で多愚痴の逆鱗に触れるってことは北朝鮮においてキムジョンイルの逆鱗に触れるのと同じことなのにな
806名無しでGO!:2010/04/26(月) 19:40:55 ID:OcSsbsQRO
マジレスすると絞首の支部はそのまま存続。

会計も何も本部とは別だし。
807名無しでGO!:2010/04/26(月) 20:04:56 ID:GCd0Yi8q0
ローカルですが、SBCが冠着駅の常備券を放送します。
しなくてもいいのに。POSになったら、どうするのでしょう?
http://sbc21.co.jp/tv/special/
808名無しでGO!:2010/04/26(月) 20:35:30 ID:5VN5nlv/0
俺は学校だったから地元駅を友人に買ってきてもらって終了。
全駅集める強者は何人いるのやら…。
809名無しでGO!:2010/04/26(月) 20:53:24 ID:Z3nEkaOd0
>>808
八王子支社のラリーの事?
俺も買ってきてもらったけど、
駅によって券番の進み方がだいぶ差あるみたいだね。

平日に奥多摩・高麗川・五日市・相模湖は無理だよ・・。
810名無しでGO!:2010/04/26(月) 21:02:44 ID:syqV+6YN0
宇野線6/12から100周年記念切符販売
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2010/04/26/20100426_uno.pdf
811名無しでGO!:2010/04/26(月) 22:59:11 ID:e2EwRRqP0
>>808
ここにいまーす
八王子券面1734と1735だったから、あと765枚だね
しっかし初日でよく売れたもんだなwww
812名無しでGO!:2010/04/26(月) 23:17:20 ID:x1EXkq430
今回は人気ないね。
中央線のとある駅に10分前に到着
誰も並んでいないw 難なく0001をゲットw
都内の駅で1番を取れるなんて最初で最後だろうな。
813名無しでGO!:2010/04/26(月) 23:25:12 ID:x1EXkq430
発売状況 青梅線は29日まで残ると見た。

17時30分過ぎ 
豊田 1700番代
日野 1100番台
高尾  900番台
河辺  800番台
相模湖 700番台

豊田、八王子を押さえておけば、
29日まで余裕で残っているのでは?
814名無しでGO!:2010/04/26(月) 23:29:09 ID:WL6IJfuf0
>>813
現金のみ?
815名無しでGO!:2010/04/26(月) 23:32:31 ID:x1EXkq430
分かんない。
全部現金で買ったし、カードで買ってる人は見なかった。
816名無しでGO!:2010/04/26(月) 23:35:59 ID:Ho+cEC/R0
>>814
130〜140円の金もねぇのかよ。
817名無しでGO!:2010/04/26(月) 23:50:26 ID:e2EwRRqP0
明日先に豊田押さえといて
日野→西八王子→高尾→相模湖の順で買ってこうかな
818名無しでGO!:2010/04/26(月) 23:55:48 ID:P3cjR30b0
>>806
酉鳥工作員乙
タタ愚痴様から見放された会が存続できるわけない
そんなガセ流しても会員は残らない
819名無しでGO!:2010/04/27(火) 01:43:04 ID:0mODCVQz0
仕事抜け出して、ラリーの入場券買いに行ったが、
みんな今日の為に休んだのかな?
豊田とかは11時には700番台でかなり驚いた。
でもさすがに奥多摩だの高麗川は無理だから、あとは29日に回るわ・・。

八王子支社にいいように金取られちまってるなぁ・・・。
820名無しでGO!:2010/04/27(火) 11:12:08 ID:Rs6k+LQ70
>>819
八王子支社にいいように金取られちまってるなぁ・・・。

売っている現場は大変
色々なDQNが来る。
共通点として年齢は30代〜50代の中肉中背
背中にリュックをしょっている。

車で来て1万円札を振りかざし、
細かいのは無いと大声を上げているのもいた@高麗川
821名無しでGO!:2010/04/27(火) 16:00:05 ID:whV2OTF+0
やはりタタ愚痴の影響力すごいな
一挙に会員がごそっと抜けてさ
ここまでのものとは思わなかったよ
822名無しでGO!:2010/04/27(火) 16:04:50 ID:rczIIiGY0
提灯レス乙
823名無しでGO!:2010/04/27(火) 17:04:04 ID:8YhyUlYT0
豊田駅即日完売か、八王子も完売しただろう
824名無しでGO!:2010/04/27(火) 17:10:19 ID:ds/BGBcyO
八王子は朝はあったけど、もう終わったのかな
八王子はわかるけど、豊田がやたら早いのは何でだろ
825名無しでGO!:2010/04/27(火) 17:21:33 ID:8YhyUlYT0
765枚のうちどこまで減っただろう
826名無しでGO!:2010/04/27(火) 20:06:31 ID:NiD/O8bk0
結局、ラリーの完売駅はどこなんだろう??
827名無しでGO!:2010/04/27(火) 20:25:12 ID:8YhyUlYT0
>>826
いまん所、中央線一部の駅以外完売は無い
828名無しでGO!:2010/04/27(火) 20:30:00 ID:8YhyUlYT0
自分は豊田駅以外の全駅を制覇出来そう
829名無しでGO!:2010/04/27(火) 20:37:07 ID:XFMvsO4x0
>>827
八王子は売り切れてないのか?
830名無しでGO!:2010/04/27(火) 20:39:55 ID:8YhyUlYT0
>>829
昨日の21:55に買ったけど、その時点で券面が1734/1735
残り765枚になった、今日はもうないだろう
831名無しでGO!:2010/04/27(火) 20:47:40 ID:XFMvsO4x0
>>830
八王子って窓口三つで券番が違ったんだけど、他の窓口全部売り切れだった?
832名無しでGO!:2010/04/27(火) 21:13:28 ID:eswTffka0
ぬるぽ
833名無しでGO!:2010/04/27(火) 21:58:40 ID:ds/BGBcyO
>>831
八王子はたった今買いました。券番は1800台です
掲示では売切れは豊田のみ
834名無しでGO!:2010/04/27(火) 23:12:33 ID:TAFvZQdr0
豊田ってヲタ多いのかな
昨日のうちに押さえといて正解だったな
しかし勤め帰りに買い漁るのは限界あるなぁ
昨日今日でやっと9駅、残りは河辺、青梅、御嶽、奥多摩、五日市、高麗川か・・・
やっかいなのばかり残っちまった
明日会社休もうかなぁ
835名無しでGO!:2010/04/28(水) 00:20:31 ID:NtBio57D0
>>834
豊田がこんな早く完売とは思わなかった。
みんな車庫撮影のついでに・・のワケじゃないよなw
初日に買っておいて良かったわ。
俺は会社休めないから、29日に頑張って回るわ
高麗川→奥多摩→五日市→相模湖ってきついなぁ
836名無しでGO!:2010/04/28(水) 00:39:31 ID:8Y2NCYll0
よりによって豊田が早々に店じまいかよ・・こんな事なら少し多めに買っときゃ良かったな。
図柄も他駅に比べて特段良いわけじゃ無かったのに何故だろ??
837名無しでGO!:2010/04/28(水) 01:13:14 ID:+H0/Xlkf0
五日市線は
60.12.24があるからいいや
838名無しでGO!:2010/04/28(水) 05:33:20 ID:UR38vsYi0
>>836
豊田は手際が良かった。随時案内放送もしていました。
一番手際が悪いと感じたのは、昭島かな。

豊田で駅員さんが発売状況を写真に撮るのは良いんですが
サボって来ているのもいるんだから、子供とか来た時に
撮って下さいな。
839名無しでGO!:2010/04/28(水) 08:11:13 ID:DrAdUrpm0
運賃少しでも安くするために
今日は武蔵増戸ー五日市の間は歩いていく予定@往復140円安
河辺ー青梅間も歩く予定@往復180円安
840名無しでGO!:2010/04/28(水) 10:44:39 ID:UR38vsYi0
豊田、八王子以外は明日まで確実に残っている。
ホリパで回るのが一番、但し窓口の混雑を避ける為に朝一で
特に奥多摩、五日市、高麗川、昭島、西八王子は要注意
専用売り場を出していた駅
相模湖、高尾、八王子(売れ切れ?)、日野、拝島、河辺、青梅
841名無しでGO!:2010/04/28(水) 11:57:56 ID:dymXsjvB0
発売から2日以内に豊田と八王子(?)を買わなかった奴は全種類集められないのか…
842名無しでGO!:2010/04/28(水) 13:55:04 ID:6wuX+n/P0
>>840
拝島と青梅に火曜日に再訪したけど、専用売り場設けたのは初日だけだったみたい
843名無しでGO!:2010/04/28(水) 14:24:01 ID:KHkAsEK10
844名無しでGO!:2010/04/28(水) 15:04:22 ID:DrAdUrpm0
>>840
現在の入場券販売の状況(多少前後あり)
日野:× 豊田:×
八王子:△(僅少)
西八王子:○ 高尾:○ 相模湖:◎
高麗川・昭島〜奥多摩:◎
845名無しでGO!:2010/04/28(水) 15:11:21 ID:LjnZRkTR0
>>840
昨日拝島行ったけど専用売り場なんてなかったよ
つか拝島の駅員トロすぎだろ
一人で入場券売ってハンコ押してマルスも叩いて定期券発行して
他の駅員はただ傍観してるだけ
前に5人しか並んでなかったのに30分待たされた
あそこはネックだ。みんなも気をつけろよ。
846名無しでGO!:2010/04/28(水) 15:15:30 ID:DrAdUrpm0
たまたまそうなっただけだろ、ブツブツ言ってどうする
自分は1分以内で買えたよ
847名無しでGO!:2010/04/28(水) 15:43:44 ID:LjnZRkTR0
848名無しでGO!:2010/04/28(水) 18:14:04 ID:s0T7D5zk0
記念入場券って使った後貰えるよね?
849名無しでGO!:2010/04/28(水) 18:28:14 ID:DrAdUrpm0
言えばもらえるんじゃないの?
850834:2010/04/28(水) 21:40:43 ID:mWmRpMYY0
>>848
無効印を押される駅もあるから、気をつけたほうがいい。
あと入場券販売と精算を兼ねてる窓口もあるから、そういう駅では
周りの迷惑になるので、その手の相談はすべきじゃない。

結局仕事休めなかったぉ
6駅そのまんま残っちゃった
明日ホリパで回るしかない
残ってるといいが・・・
851名無しでGO!:2010/04/28(水) 22:18:01 ID:DrAdUrpm0
>>850
全然残ってるよまだ1000番台前半だったし
852名無しでGO!:2010/04/28(水) 22:54:14 ID:5sVK9zlQ0
>>848
回収トラブルと様式変更。

1.D型記念入場券に関して、当初実使用を想定していなかった。
2.使用後に強制回収して、客とトラブル→本社(支社)管理部門までクレームが逝ってしまう。
  「新聞の投書欄は怖いよ〜」
3.有価証券に相当する部分と記念券(有価証券に該当しない部分)を分離する。
  ミシン目印刷で済ました券も存在すれば、往復券に見られる様に断線に刃を入れたものまで出現。
4.その後沈静化

全社対応でなかったため、印刷場によりなにも対策していないところもあった。
853名無しでGO!:2010/04/28(水) 22:54:19 ID:FAv86/pf0
>>841
復活販売もあるよ。
ただし、完売駅以外の全種類を購入していることが条件だが。
854名無しでGO!:2010/04/28(水) 23:53:56 ID:NtBio57D0
完売駅は日野・豊田。
八王子は22時の時点でまだあった。
さすがにこれだけ広域で平日にコンプできる人は
限られてるって事だな。
855848:2010/04/29(木) 01:05:48 ID:ltznDTVZ0
848だけど普通に入れたよ。
スタンプも押されないで貰えたし良い駅員だったよ。
駅は言わん。
856名無しでGO!:2010/04/29(木) 01:12:06 ID:RWqg7ARf0
日野が予想に反して売り切れるの早いな…

豊田は初日からペースが早いからある程度予測出来たから余分に買っといて正解だった。
857名無しでGO!:2010/04/29(木) 01:19:14 ID:VdhyajKA0
明日は奥多摩だけだぁ〜最終5号のホリ快で行くから、混んでてもいいやw
858名無しでGO!:2010/04/29(木) 01:41:41 ID:jClDUoO+0
>>852
それって本当なのかな。
北海道のことを言ってるんだと思うけど、普通のD券の板紙を使ったモノクロ印刷の観光入場券には、
断線に刃が入ってるやつと、ないやつがある。でも、刃入りのやつは単に往復券用の板紙を流用しただけじゃないの?
往復券とかに使われないカラー印刷の観光入場券には刃入りの券ってなかったような気がする。
859名無しでGO!:2010/04/29(木) 03:12:46 ID:aOmFG4N30
>>847の上のブログ見て思い出した。河辺駅は「八王子を走る電車」シールとポケットティッシュもくれたんだよ。
いい駅じゃったw
 今回はたまたま夜勤の週だったから平日回れたが、一番の難敵は「貴方の隣にいる」鉄子さんかもしれんと悟ったよ
860834:2010/04/29(木) 05:53:02 ID:fGvgYRjz0
>>851
今起きた。マジで?情報サンクス
自宅が平山なんだがすぐ出れば間に合いそうだな
>>859
河辺か・・・今日も配るのかなぁ

折角ホリパ買うんだから、午前中でなんとかあと6枚コンプして、
午後回る道順を考えようかな。
861名無しでGO!:2010/04/29(木) 06:34:40 ID:JeZfpi4A0
>>839
俺も運動不足解消と運賃軽減兼ねて
日野-豊田 西八王子-高尾 拝島-昭島 青梅-河辺を歩いたぜ
後半はかかとに靴擦れが出来てすげー痛かったが(´・ω・`)

今日参戦する人は頑張って
862名無しでGO!:2010/04/29(木) 11:08:54 ID:tfbGKy6w0
http://www.tobu.co.jp/file/2393/100427-1.pdf

頭部は何を考えているのかと。
価格はボッタ栗。@150円はないだろ〜 

http://www.tobu.co.jp/file/2352/100411.pdf

入場券セットの方は大量売れ残りと予想
これじゃ即日完売御礼はありえん。

863名無しでGO!:2010/04/29(木) 11:32:22 ID:1zQSb+4b0
表紙がひどすぎるwww
864名無しでGO!:2010/04/29(木) 11:43:33 ID:RWqg7ARf0
スカイツリーだけだったら売れたんじゃねぇ?
865名無しでGO!:2010/04/29(木) 13:29:03 ID:s9Bj0JtUO
八王子が朝にまだ残ってて驚いた
拝島駅発売分は2300番台半ばなので、今日で終わりかな?
866名無しでGO!:2010/04/29(木) 18:25:12 ID:s9Bj0JtUO
完売駅
日野・豊田・八王子・西八王子
拝島(?)
867名無しでGO!:2010/04/29(木) 23:07:15 ID:Y45f6l5t0
今日201系入場券の残り全部回ってコンプしてきた
券番から見ると拝島以外の青梅線と五日市、高麗川、相模湖は
まだ週末まで残りそうですね。
今回は入場券より交通費の方が高くついたなぁ。
868834:2010/04/30(金) 00:17:05 ID:/7aT2Kdy0
同じく午前中にコンプ、午後は川越散策とりんかい線乗車に充てた
今日はどこも行列なし、イマイチ盛り上がりに欠けていた
早々に売り切れ出してGWだけでのコンプが不可能になったことで、GWの
イベントとしては完全に失敗に終わったということだろうね
得するのは一部の転売ヤーのみ、か

>今回は入場券より交通費の方が高くついたなぁ
同意
GW前に回れるとこ回っとかないと、という強迫観念を持たされた
実際昨日までに日野豊田は売り切れたわけだし
台紙はおそらく半分くらいは8日まで残るだろうね
869名無しでGO!:2010/04/30(金) 00:43:20 ID:ZP5KgaFq0
高尾は18時頃買ったら、券番2200番半ばだったから、
欲しい人は今日行かないと厳しいかも
相模湖は、1800番台だから結構進んだと思う
高麗川は13時頃買ったら、ちょうど1500番だった。
最後まで残るのは、やはり高麗川っぽいね

>>868
自分は撮影とかしながら、各エリアを一日がかりで回ったけど、
午後になると、明らかに購入者が減ってたね。
昭島なんて、スピーカで宣伝まで始めてたし。
今回ははじめから、交通費掛るのが明白だったから、
初日の午前から買いにいく熱の入った人と、
何枚か買えればいいや、って人の差がかなり出たんだろうね。
870名無しでGO!:2010/04/30(金) 00:49:05 ID:pcbHsdyp0
今から買っても揃わないんでしょ
871名無しでGO!:2010/04/30(金) 01:11:38 ID:ZP5KgaFq0
>>870
うん
872名無しでGO!:2010/04/30(金) 01:14:37 ID:r45CFk1/0
JR西日本もそろそろ、厚紙の硬券入場券復活してほしい
カード紙の硬券なんて・・・・。
873名無しでGO!:2010/04/30(金) 04:17:34 ID:KEbRO4vf0
2並びの時ですら別スレ建てなかったくせに
201系如きの超ローカル且つ短期でわざわざスレ乱立させるのかよく考えて貰いたい。

874名無しでGO!:2010/04/30(金) 14:27:43 ID:xQ4ZaqCv0
拝島30日の13時頃はまだありましたよ。ただし番号が2450くらいだったので、明日はないかも。
875名無しでGO!:2010/04/30(金) 17:20:55 ID:xQ4ZaqCv0
>>874
30日の夕方で日野、豊田、八王子、西八王子、福生が売り切れのようです。
876名無しでGO!:2010/04/30(金) 17:24:40 ID:Gmgp1Wxu0
福生がまさかの青梅線最初の売り切れか
877名無しでGO!:2010/04/30(金) 17:46:58 ID:Mc4fqlG+O
そういえば縁起切符の定番だもんな。
878名無しでGO!:2010/04/30(金) 18:13:10 ID:cjgSHPAx0
拝島での発売なのに福生に先に完売される拝島って一体・・・
879名無しでGO!:2010/04/30(金) 18:26:39 ID:Gmgp1Wxu0
福生福生(フッサフッサ)
880名無しでGO!:2010/04/30(金) 18:48:35 ID:r45CFk1/0
福生から半家行き
881名無しでGO!:2010/04/30(金) 18:52:39 ID:3ivYn/wF0
半家から増毛経由福生行き
882名無しでGO!:2010/04/30(金) 19:26:13 ID:WYYLOOb8P
拝島完売
883urb-n ◆I/wrJNRd7s :2010/04/30(金) 23:33:53 ID:oiwnTo6CO
★FUSSA TOKYO★

やはり交通の便よさそうな駅が先に売り切れましたね。
884名無しでGO!:2010/05/01(土) 00:00:35 ID:bvSRyCGRO
今回はコンプまではいーや、って感じの人も多かったんだろうな
こりゃ8日も台紙かなり余るんじゃないのか
885名無しでGO!:2010/05/01(土) 11:01:05 ID:nAC3mrOf0
http://www.isumirail.co.jp/index.php?did=45

いすみ@大原にとんでもないものがオープン。
なんと「普通入場券」の口座を設置。しかし恐怖の「感熱券」とは。地紋は食券などで使用する汎用地紋。

どうせ有人化したのなら、常備券設備すれば良いのに。(売店には隠し口座もあったりする w)
886名無しでGO!:2010/05/01(土) 11:45:37 ID:4Mg6iMeS0
887名無しでGO!:2010/05/01(土) 13:09:29 ID:H/o20eif0
>>885
そりゃ、記念券扱いで4枚1000円で売った方が金になるし
888名無しでGO!:2010/05/01(土) 14:43:02 ID:hT28Lt6YO
いすみは本当にヤバイからな
社長がブログで鉄分濃い商品も出すって言ってるし、ひたちなか海浜みたいに
各駅な硬券があれば買うなんて意見が多ければ商品化するかもな
889名無しでGO!:2010/05/01(土) 19:07:06 ID:s4ezuyoW0
ま、趣味で運転士になりたい人間を大金とって受け入れる会社だからな

そのうち、マイ切手みたいに 自分で企画・印刷して持ち込んだキップを正規の乗車券として発売してくれるかも知れない
で、「世界に○枚限定の△△様式のキップ」とかな(苦笑
890名無しでGO!:2010/05/01(土) 19:38:04 ID:JJuSkhLm0
今年から、わたらせ渓谷のトロッコ列車は下りだけ
指定席を交付するんだってね。整理券と乗車券を確認したうえで席番があてがわれるそうで。
硬券のようだね。去年乗ったときは早いもの順だった。
http://www.watetsu.com/torokko.html
891名無しでGO!:2010/05/01(土) 23:15:51 ID:4763/PJ/0
大井川鉄道 下泉駅 今日5/1から無人化
892名無しでGO!:2010/05/01(土) 23:39:20 ID:nAC3mrOf0
893名無しでGO!:2010/05/02(日) 01:49:22 ID:dYtOIMGe0
すみません、調べても分からないのでお尋ねします。
札幌から徳島線の山瀬まで
札幌(函館)白石(千歳)沼ノ端(室蘭)長万部(函館)五稜郭(江差)木古内(海峡)中小国(津軽)青森
青森(東北)八戸(青い森)目時(IGR)盛岡(東北)東京(東海道)神戸(山陽)岡山(宇野)茶屋町
茶屋町(本四備讃)宇多津(予讃)高松(高徳)佐古(徳島)山瀬

という経路で旅行します。
18経路ある(と思っている)のですが、試しにMVを叩いたらお金を入れる最終画面にまで達しました。
つまり、この旅行は16経路以内で収まっていることになりますが、どこがまずいのでしょうか?
894名無しでGO!:2010/05/02(日) 08:58:45 ID:ocj760mX0
>>893
経路オーバーの補充券ねらいか。
物理的な経路(線区名)と発券に使用する経路(線区名)は「別物」

複数の経路(線区)を指定したつもりでもシステム上1つの経路とみなす区間がある。
逆に1つの線区(経路)でも複数の経路に分断されていることもある。

システムも完璧でないので、端末操作が下手な窓口氏がやるとその乗車券は経路数オーバーになる。
895名無しでGO!:2010/05/02(日) 10:33:07 ID:15QcYS7c0
>>752
おい、これ買いにいったら30分前でもう並んでも多分買えないって言われたぞ
何が絶対余るだよ畜生(ヽ´ω`)
896名無しでGO!:2010/05/02(日) 12:55:31 ID:xdr306ne0
201系記念入場券ラリー交換希望

【希望】 豊田駅
【提供】 @日野駅
      Aさよなら201系H4編成4月河口湖 乗車証明書 + さよなら201系H4編成乗車記念サボ (グッズ購入証明書付)
【注意事項】提供品は@〜Aの中でお好きなもの1つを明記の上、ご連絡ください。
        交換は今後の日曜日・祝日に首都圏の駅の改札内にて手渡しにて承ります。
【連絡先】[email protected]
897名無しでGO!:2010/05/02(日) 14:15:56 ID:J2Aex6MH0
>>895
 お気の毒様…「こんなの」でも浅草や北千住には大行列ができた反面、亀戸では発売開始時10人もいなくて担当者がアタマとせっかく作った
看板を抱えていたとかなんとか。で、ブツですがミシン目入りで切り取って使う、券売機券とは異なるTRCとぶてつ地紋ですた。
898名無しでGO!:2010/05/02(日) 14:21:10 ID:J2Aex6MH0
って、おもいっきりカン違いでスマソ。
>>862の下の話ですた。
899名無しでGO!:2010/05/02(日) 18:51:02 ID:pYbfZga50
>>893
千歳線-室蘭本線長万部-函館本線→内浦湾線
江差線-海峡線-津軽線→津軽海峡線
宇野線-本四予讃線→瀬戸大橋線

ハコタ-ウチウソ-カイキソ-トウホ5-2505-2503-2501-トウホ-
トウカ-サンヨ-ヒサセソ-ヨサン-トクシ

13経路
900名無しでGO!:2010/05/02(日) 22:29:32 ID:DMoWpznG0
>>899
高徳線はどこに消えた?
901名無しでGO!:2010/05/02(日) 23:28:33 ID:pYbfZga50
入れ忘れた。ごめん駅でごめん
902名無しでGO!:2010/05/02(日) 23:35:01 ID:ERLEwqn30
>>895
同じ時間に並び始めたけど、なんだかんだで券番は半分しかいってなくて余裕で買えたよ
903名無しでGO!:2010/05/03(月) 00:09:45 ID:nX3ewo1G0
>>900
それは聞くな!(菊名)
904名無しでGO!:2010/05/03(月) 00:20:49 ID:Z/zWEMG80
停車駅をKI☆KU★NA
905名無しでGO!:2010/05/03(月) 00:41:37 ID:Z/zWEMG80
あと本四備讃線だろ
906名無しでGO!:2010/05/03(月) 15:00:41 ID:BUIEVMhq0
とある東の駅で切符持ち帰りを申し出たら、無効印に加えて穴を開けられたんだけど、取り扱い変わった?
今までその駅でも、ほかの東の駅でもスタンプだけだったんだけど。
907名無しでGO!:2010/05/03(月) 15:12:42 ID:biVGsjsS0
くれるだけ良いだろ
908名無しでGO!:2010/05/03(月) 15:18:43 ID:BUIEVMhq0
>>907
そりゃそうだけど、さ
909名無しでGO!:2010/05/03(月) 17:06:02 ID:ONKDne+q0
不正があったと聞いた。
910名無しでGO!:2010/05/03(月) 17:15:46 ID:BUIEVMhq0
>>909
なるほど。
穴あけは西や海の一部で見慣れてたからいいけど、東では初めてだったので。
911893:2010/05/03(月) 23:42:15 ID:CK+RAc+e0
>>894>>899
ご丁寧にありがとうございます。内浦湾線というのがマルス内にあるんですね。
以前窓口で青森から苫小牧までの切符を買った時は券面に静狩が出たので、一々入力してくださったのでしょう。
もう少し経路増やします。

お二方ありがとうございました。
912名無しでGO!:2010/05/04(火) 01:11:47 ID:LxQe0keK0
913名無しでGO!:2010/05/04(火) 12:04:23 ID:Vxe6AnVy0
>>912
もし「なのは」「けいおん」「ハルヒ」のデザインだったら、こんなもんじゃ済まなかっただろうなw
914名無しでGO!:2010/05/04(火) 12:11:57 ID:exwHsR7l0
>>912
ヲタでもコア系が圧倒的に多いTYPE-MOONとティルズだしな。そりゃあっという間に売れる。
通販不可だから転売屋にとっては元値の数倍で確実にさばける超おいしい案件だし。
915名無しでGO!:2010/05/04(火) 12:19:34 ID:LxQe0keK0
ヤフオク見てると、そんなに転売おいしそうには見えない
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%DE%A5%C1%A5%A2%A5%BD%A5%D3&auccat=2084007956
916名無しでGO!:2010/05/04(火) 15:56:27 ID:lpZfxeV+0
>>913
なの破産だとコミケのなのは列化しそうなw
もし京アニ関連なら大半は仕事休んででも買いに行くなぁ
917名無しでGO!:2010/05/04(火) 20:12:30 ID:XAZgukdq0
ほんとにマジで考えるやつ居ないのか?
電鉄社員とか社内提案したらどうか、と思うがね

良い商売になるはずだけどね
相応の版権料出せば、大丈夫と思うのだがね、DVDその他の宣伝にもなるしな
鉄道なりバス会社は一応公共性があるから、社会的信用もあるから向こうが嫌がる理由もないはずだけどね。

予想:ハルヒ関連  本命:阪急バス、対抗:阪急電鉄、
   らき☆すた  本命:東武、対抗:東武バス? 大穴:おけいはん(修学旅行の回でチラッと出てくる9
   けいおん  大本命:えいでん、対抗:今後の展開次第で 京都市交?、京都バス? か
   
918名無しでGO!:2010/05/04(火) 20:20:45 ID:Y9lMCV7A0
売るなら駅じゃなくて企業ブースで…
919名無しでGO!:2010/05/04(火) 20:33:21 ID:XAZgukdq0
そりゃ、駅売りすれば大混雑必至だからねえ
キモいアニメヲタとキップヲタが入り混じってすさまじい光景が予想されるわな
そのテンは同意だわな
920名無しでGO!:2010/05/04(火) 22:15:39 ID:LT17UuoQ0
以前、ゆりかもめの駅で鳩2のカード販売を販売した事があったけど、その時はどうだったんだろ?
921名無しでGO!:2010/05/05(水) 09:40:18 ID:+gMYNFc00
>>920
鳩山兄弟のカード?
922名無しでGO!:2010/05/05(水) 22:59:58 ID:hb1tIMKX0
そういや八王子支社のラリーの入場券は何駅くらい完売したんだろ?
今日、台紙の引き換えで八王子駅に行ってきたが、
もう八王子駅ですら遠い過去の出来事って感じの雰囲気だったな。
923名無しでGO!:2010/05/05(水) 23:01:55 ID:ij5MlRYB0
>>922
俺は豊田だけ買えなかったぞw
924名無しでGO!:2010/05/06(木) 05:44:13 ID:m++3ab+40
>>923
初日で売り切れたからなw
逆に豊田だけを買った奴がどんだけいるのかが興味深い
925名無しでGO!:2010/05/06(木) 11:47:21 ID:FrioLado0
>>918
沿岸バスのきっぷはとらのあなで販売してるな。
きっぷをアニメ通販で売るなんて時代もかわったもんだ。
926名無しでGO!:2010/05/07(金) 00:15:33 ID:kKWdyju8Q
飯山線の上今井駅に常備軟券買いに行ったら時間が遅かったようで窓口閉まってたorz
17時までなのか…
927名無しでGO!:2010/05/07(金) 19:26:22 ID:SIlbB/1c0
てst
928名無しでGO!:2010/05/07(金) 21:46:22 ID:mbDzALCD0
硬券SPプレゼントデーの列はどうかな?
929名無しでGO!:2010/05/08(土) 22:43:25 ID:Qc0o80uv0
岳南で都区内までの連絡乗車券を学割で売ってもらったんだけど(硬券に○学の判子)
他に私鉄で長距離の連絡券を学割で売ってもらえるところってないかな?
930名無しでGO!:2010/05/08(土) 23:11:52 ID:oUGEHzNA0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m72205854
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m72476560

この落札者の意図がわからない。
同じ駅の同じ日付硬入を
上で一度落としているくせに
下でもう一度落とそうとしているのは何故?
二枚も持っているほど価値があるの?
931名無しでGO!:2010/05/08(土) 23:14:33 ID:K1f02P7Q0
>>929
東武
932名無しでGO!:2010/05/09(日) 01:42:37 ID:l2AgQvkL0
>>929
近鉄もやってたと思う。
↓毛虫は黙ってろ↓
933名無しでGO!:2010/05/09(日) 12:18:52 ID:yNVy4FIi0
本楯が4月から営業時間短縮。
上浜や小砂川はどうなったんだ?
934名無しでGO!:2010/05/09(日) 14:00:06 ID:SY3Dqdy80
近鉄だと鉄社学割もいけそう
935名無しでGO!:2010/05/09(日) 14:42:14 ID:bLDm93Vf0
>>934
東武もな。
936名無しでGO!:2010/05/09(日) 16:50:40 ID:OtGr6LJE0
>>929
上毛はだめだっけ?会津鉄道はやってるけど。
あとは南海とか
937名無しでGO!:2010/05/09(日) 22:12:40 ID:yEashN3G0
例の201記念入場券、最終日で何とか全駅完売したみたいね。(ソースは駅の張り紙)
今日の午前中の時点で、奥多摩・高麗川の2駅が売れ残ってて、
高麗川なんか列車が到着した度に、構内アナウンスで「本日が最終日です」みたいに
煽ってたけどね。
夕方、某駅の張り紙見たら、この2駅を含めてすべての駅に×印が付いてたから、
全駅で完売した模様。
938名無しでGO!:2010/05/09(日) 22:16:47 ID:I7gSqTO30
>>930
1400円で落として、900円でもう一回落とすって
最低価格1500円にでもして転売でも企んでいるんだろう。
939名無しでGO!:2010/05/10(月) 13:23:30 ID:Rhr2DBFL0
>>929
小田急って東海連絡にしたときJR分を学割にしてくれないのかね

制度上は行けるんだろうが実務がだめか
940名無しでGO!:2010/05/11(火) 18:40:57 ID:7Sk2PD300
1
941名無しでGO!:2010/05/12(水) 01:00:01 ID:6rJg1ZL50
内房線の浜金谷駅の窓口にダッチングがあったんだけど、
何か売ってるのかな??
ご存知の方いますか?
942名無しでGO!:2010/05/12(水) 18:02:51 ID:ANMthHDs0
>>941
単に重石として使ってるだけでは?
同業他社だけどうちの職場でも
硬券廃止後もダッチが3台駅に眠ってるし。
しかも1台は平成20年代対応という。。。
943名無しでGO!:2010/05/12(水) 18:33:03 ID:3fYJDfNr0
前々回
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m72205854 1440円で落札
前回
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m72476560 918円で落札
今回
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m77449171 すでに入札

頭おかしいんじゃないか、この入札者。
944名無しでGO!:2010/05/12(水) 20:06:39 ID:kSqhZ0KV0
いわゆる 軟ピン買い という奴だろ
高値で掴んだ物の「相対価格」を下げるために、同じものを安値で追加購入すること
株の売買なんかでは良く見られるよ

いずれ、相場が高騰したら(笑、
また出品すれば儲けられるし、そこまで行かなくとも「3品の購入平均価格」以上で売り抜けされれば、損失額は減る
こういうことだろ
945名無しでGO!:2010/05/12(水) 22:36:39 ID:3fYJDfNr0
>>944
なるほどねえ。
俺ならこの手の硬券は
600円以上では買わないな。

ま、誰かとまた競札して高値で落としてしまうのがオチだろうな。
946名無しでGO!:2010/05/14(金) 22:27:50 ID:qDzSvYLG0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273840978/
発券される切符と言うのはどんな切符なんだろね。
947名無しでGO!:2010/05/17(月) 00:32:10 ID:bZ9cclH50
>>943のに追加
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m77449171

落とすの諦めたようです(笑
まあ、2枚で2400円くらいですか。
1枚1200円で買う奴なんていないだろうよ。
948名無しでGO!:2010/05/18(火) 18:34:39 ID:Fb7XAgRa0
http://tabinohajiwokakisute.net/
すげー上から目線www 「吉原から」の連絡券を買おうとしてやんのwww

しかし吉原以西はそんなに用意してないのね<岳南の旅客会社線単独券
かく云う私はGWに吉原にいって金額式JR単独券の旧版を数枚買ってきたw
949名無しでGO!:2010/05/18(火) 20:04:36 ID:sGjkHVi/0
これはひどい
950名無しでGO!:2010/05/18(火) 21:44:41 ID:qhTeDbot0
KTRから都区内までの硬券を買おうと思うんだけど、網野・峰山・野田川以外で設備のある駅ってどこですか?
951名無しでGO!:2010/05/19(水) 00:59:58 ID:w+pPGiK70
>>950
久美浜にも去年ありました。
952名無しでGO!:2010/05/21(金) 01:58:47 ID:4joD8NVU0
えきねっとで特急券と、同じ区間の乗車券を同時に買った場合、
一葉券で出てきますか?
953名無しでGO!:2010/05/21(金) 17:59:07 ID:KX8nO3yn0
>>948
あの白豚オヤジまだブログやってたんだ
前から言動が痛い上に、何の参考にもならないゴミブログだったけど、更に劣化したみたいね
954名無しでGO!:2010/05/21(金) 20:24:01 ID:1fg8SeEF0
JR西日本のアーバンネットワークって切符を持って帰る時の対応が変わった?
ここ最近、穴を空けられることがほとんどないんだが…
955名無しでGO!:2010/05/22(土) 03:30:25 ID:XJW+caGm0
>>948
一応、あそこには吉原本町からの連絡券があるので「買えない」訳じゃないけどね。

しかし、表掲示板で後だしじゃんけんと余談だらけの夜話ってまだいたんだな・・
しかも何よ?あの上から目線はwwwww
956名無しでGO!:2010/05/22(土) 07:20:53 ID:6zyp4zOH0
>>955
俺束関係者なんだが、秋田の同期から、夜話の陸○沢辺の話は聞いたことある。
あと、業界的に超問題なのは鷹かな。あいつは自分で指示して発券させた誤発を、平気で
発行日や発行駅をオープンのままブログにアップした挙げ句、開き直るからな。
そのときの話を考えると、上から目線や奇妙な言動は、鷹・夜話・旅の恥は同じだけど、
人間的に終わっていそうなのは、鷹>夜話>>>(越えてはいけない壁)>>>旅の恥かな。
957名無しでGO!:2010/05/22(土) 09:45:02 ID:XJW+caGm0
>>956
馬鹿鷹Bはもう犯罪者レベルだろ、確信犯だもん。
ほんと切符系のブログ持ってる奴ってまともなのはほんの一握りなのなw
958名無しでGO!:2010/05/22(土) 10:05:39 ID:LmRYdPpF0
ブロガーでまともな奴なんて居るんか?
と、2ch依存症患者なブロガーの俺が書いてみる
959名無しでGO!:2010/05/22(土) 10:34:31 ID:u7VJZwZa0
>>957

確信犯を誤用する馬鹿に犯罪者呼ばわりされる奴って一体w
960名無しでGO!:2010/05/22(土) 11:52:52 ID:XJW+caGm0
>>959
馬鹿鷹B本人乙

馬鹿鷹B、錦糸町の常連ババア、叩かれろ、古紙坦々、印字機、電動機、津軽野郎、今出川全員基地害だよなww
961名無しでGO!:2010/05/23(日) 00:57:00 ID:0vQ5o6790
印字機は表の神経質な分析と裏の転売&水着集めの話題のギャップが驚き
いまだに同一人物だとは信じられない
962名無しでGO!:2010/05/23(日) 02:34:41 ID:TXusBA0S0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m73277728
今回で何回目の入札ですかw

943 名前:名無しでGO![] 投稿日:2010/05/12(水) 18:33:03 ID:3fYJDfNr0
前々前回回
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m72205854 1440円で落札
前前回
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m72476560 918円で落札
前回回
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m77449171 不落札


馬鹿としかも思えん。
軟ピンとか、出品もしてないし。
頭がおかしいとしか思えない
963名無しでGO!:2010/05/23(日) 04:27:33 ID:0vQ5o6790
印字機の話題出すとオク参加者に対する悪態が始まるってのが
964名無しでGO!:2010/05/23(日) 10:51:56 ID:KmzM+6FD0
>>960 錦糸町のババアw
東武関連のマルス券の画像あさってたらあそこに遭遇した。
途中下車ができる東武連絡の券には驚愕した。自分にはできません。
浅草→万座 はやばいんじゃない???


965名無しでGO!:2010/05/23(日) 11:04:45 ID:RXC5JefC0
馬鹿鷹は俺リアルで遭遇したことあるけど、神経質そうな中年のおっさんだったな。
なんで分かったかというと、俺が知り合いの出札さんに発券の依頼しようと窓開くまで
ベンチで待っていたら、そこで窓を20分以上塞いでいたのが馬鹿鷹だったんだよ。
俺と同一日付同一駅発行、連番の3線連絡のマルス乗車券をブログにアップしていた
から間違いないよ。
966名無しでGO!:2010/05/23(日) 15:57:12 ID:ULzd6YQa0
鷹は相当恫喝とかしてるんだろうな。
20分以上窓を塞いで発券させた切符をアップするのは異常。
967名無しでGO!:2010/05/23(日) 17:08:39 ID:C11K/Rm90
>952
昔一葉だったことが
968名無しでGO!:2010/05/23(日) 20:59:08 ID:TXusBA0S0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d105360938

の戸狩野沢温泉駅の入場券って、駅名文字が持っているのと違う。
文字サイズが奥に出ている方が小さい
当時は二種類の文字サイズで売ってたの?
969名無しでGO!:2010/05/23(日) 21:51:45 ID:Z8pX8hzS0
俺の友人は別のブロガーのリアルに遭遇した。
都内の窓口廃止駅で補充券何枚もよこせと駅員に詰め寄り結局1枚も買えず奇声を上げて帰って行ったという。
馬鹿が暴れて補充券買えなくなっちまったと思いつつも、奴の騒動を知らぬふりしておそるおそる1枚頼んだらアッサリ販売されたそうな。
その馬鹿が同駅では最終日の補充券販売はなかったとブログに書いて赤っ恥w
970名無しでGO!:2010/05/24(月) 12:08:36 ID:5potlqSV0
補充券だけに電動機か?w
971名無しでGO!:2010/05/24(月) 13:29:15 ID:7Fw8rE6q0
電動機って誰?印字機ならわかるんだが?それにしても、
補充券以下手書きの切符って鉄道会社にとっては存在を認めたくない代物みたいね。
どこもかしこもそんなのありませんとか非常用だから発売してないとか機械で出ない時に
使うとか言っていざとなっても絶対に売らない。特に大きな鉄道会社ほど。
そういう鉄道会社がICカードで業務が楽になった分、原始的なものに余計に負担に感じるんだろうな。
972名無しでGO!:2010/05/24(月) 16:25:43 ID:S4O970Q6P
でも簡易委託駅は結構快く発券してくれるよな
きっぷ類集めてるって最初に言ったら補充券にしますかって聞いてくれた受託氏がいて嬉しかった
973名無しでGO!:2010/05/24(月) 17:17:18 ID:8JhTKJlw0
>>972
豊肥本線宮地駅で都内までの長距離切符買ったけど
発券に戸惑ってたなぁ〜。しばらく待ってたら
手書きで「宮地 → 東京都内」と発行されて渡された
974名無しでGO!:2010/05/24(月) 17:46:40 ID:LyV7JSfN0
>>971
そりゃ、この新幹線だって携帯やICカード一つで乗れるご時世にわざわざ、手間隙掛けて
手作業故に間違えて営業事故になり兼ねないものを歓迎して作るなんざまず、システムの整った
JRや大手民鉄は絶対にやりたくないだろうよw

加えてネットで晒して不特定多数に情報が回り、我も我もとマニアに押し掛けられたり、
郵送依頼の山になったら通常業務に影響をきたす可能性だって考えられるからね。

それに最近じゃ、新駅開業などでのそういう類の「ご祝儀的発券」すら嫌がってるし、
ほぼ恒例だった「記念乗車券」やら「記念カード」すら発売例がどんどん減っている。
業務負担もそれなりにある上にこのご時世で人もそんなに使えないし、契約社員みたいに
駅員のいろは自体判らない輩も増えてきた。そこに目を付けて転売ヤーの横行だからね。
残念ながら全ては「運」と「状況次第」。あんまり、ごねたりすると会社側に対策を取られて
買えるものも買えなくなってしまうのが関の山。
975名無しでGO!:2010/05/24(月) 18:10:08 ID:rD1QL9ZE0
>>969 新大○保?あそこの話は社内で結構話題になったよ。
束現業なオイラは、先輩から高鷹と錦糸町はクレーマーで有名人だからと特徴を教えてもらった。
<<高鷹→目と挙動が神経質そうな中年オッサン細身中背、錦糸町→太い声の整形顔のオカマ>>
こいつらはすぐ客相に連絡したり、マルスの操作方法に口出ししたり、こちらが言ったことに
対して、「実は・・・」と客相からのメールを出してきたりと、上から目線だし、やり方が陰湿なので、
適当に言っていることを「ハイハイ」といって流して、欲するままの乗車券を渡すのが一番。
ちなみに、以前某小○急で幹三島→小田急新宿の乗車券で途中下車できるか改札で聞いたら、
奥のほうから、上役っぽい人の『どんな人?中年のおっさん?おかま?ガキ?』という声が聞こえたので、
中年おやじ→高鷹、おかま→錦糸町、ガキ→たぶん幕張 は小○急でも有名なのかと思った次第。
976名無しでGO!:2010/05/24(月) 18:24:09 ID:3xT0tvCk0
鷹ってそんなに有名なんだな。
鷹は西でも無茶してるし有名人か。
977名無しでGO!:2010/05/24(月) 18:44:24 ID:JpyYwX7p0
毛虫が自作自演を始めおったわい
978名無しでGO!:2010/05/24(月) 19:29:42 ID:LyV7JSfN0
基地害ブロガーの話はスレ違い
979名無しでGO!:2010/05/24(月) 22:35:32 ID:1BtuvdIH0
新大久保の話は印字機だろ
タタ愚痴に献上するので複数枚必要だと言ってごねてたって
980名無しでGO!:2010/05/25(火) 02:23:16 ID:fF0cQFw40
>>979
複数枚要求した理由はタタ愚痴献上はネタ。
その時点では破門されてる。
鳴太と組み出して在庫仕入れに行ったのが本当のことらしい。
981名無しでGO!:2010/05/25(火) 20:35:03 ID:1wa4fZ+4P
こいつのせいで冠着が…
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k124272704

同一人物出品。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w50971300
湯ノ岱の券番がこいつと一致

【コヒ】【西】赤い青春18きっぷ31枚目【四】【九】
823 :名無しでGO![sage]:2010/03/07(日) 17:28:16 ID:BxQYi8rf0
【日付】 22.3.2
【購入駅】 湯ノ岱
【券番】 0687
【備考】通販
982名無しでGO!:2010/05/25(火) 20:49:03 ID:Vn9xfzSk0
>>981
成田みたいなことしてるのかと思って見たけど
全て使用済じゃん。(こいつの肩を持つ訳では全く無いけど)
どうせこんな法外な値段じゃ絶対入札者は出てくるはずないし。
これのどこが問題?JRの当該担当者に訊いてみたい。
983名無しでGO!:2010/05/25(火) 21:47:52 ID:/Zp8UbL60
一日しか運転されんかった臨時列車の指定席券やら特急券(使用済み)って、価値あるの?
教えて?エロい人。
984名無しでGO!:2010/05/25(火) 21:48:14 ID:mcEK9JTS0
ttp://blog.livedoor.jp/yosi44125/archives/2010-05.html?p=2#20100521

高のこの買替前の券だけど、この駅の受託者って、店はすでに廃業してるんだよ。
それを券欲しさに、個人の家に在宅を狙って「ピンポーン」して買ったんだろうけど、
好意的に発券してもらえましたなんてブログにアップして、受託者が今後迷惑するとは
考えないんだろうか?いい年こいたおっさんが、常識のかけらもない。
985名無しでGO!:2010/05/25(火) 21:52:45 ID:QRvew8e/0
>>983
一般人や一般オタが保存してるからどうでもいいよ。
記念乗車券の類も右に同じ。
986名無しでGO!:2010/05/25(火) 22:28:17 ID:/Zp8UbL60
>>985
なるほどね、そっかー。結構持ってるのでちょっと残念。
すぐに答えてくれてありがとう、エロい人。
987名無しでGO!:2010/05/25(火) 22:40:29 ID:05pm4lAa0
>>986
手売りの料金券だと物によっては買う奇特な人が居るかもしれないけどね
そろそろ次スレの季節か
988名無しでGO!:2010/05/25(火) 22:49:39 ID:QRvew8e/0
立てた

【硬券・常備券】切符総合スレ 3【補充券・機械券】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1274795359/
989名無しでGO!:2010/05/26(水) 01:57:20 ID:lHME1efr0
990名無しでGO!:2010/05/26(水) 16:00:47 ID:lPkB3J6W0
>>988
乙!
991名無しでGO!
>>989
なるほどー、一応買い手もつくのね。
全然整理してないので、暇な時にでも整理してみるわ。
個人的には、もしも自分に何かあった後に隣県にあるカラマツトレインとかのショップにでも引き取って欲しんだけどね。