なんで鉄ヲタってキモチワルイ人が多いの?7

このエントリーをはてなブックマークに追加
169名無しでGO!
車やバイクのように所有することもできないし、改造することもできない。
せいぜい写真に撮って眺めるか、模型や部品で所有欲を満たすか、
架空鉄道を妄想するしかない。
だから「○○鉄道は××せよ」だの、他力本願なことしか言えない。
 
受身な趣味だよ、鉄道は。
何の生産性も創造性もない。
お手軽な趣味?だから、キモイのが多い。
170名無しでGO!:2010/11/30(火) 20:51:10 ID:nfPtwAka0
以下、別スレからの転載

なんかさ、つべ見てたら模型分野というか、玩具分野については圧倒的に飛行機の方が華があるな。

ラジコン動画見てたんだけど、
http://www.youtube.com/watch?v=EZ5YMVijZ4s&feature=related
コンコルド 先ずデカイ。滑走はアレだけど飛んでしまえば優雅。
http://www.youtube.com/watch?v=urtrGa3R8O0&feature=related
A340 背景に地上風景入れず、本物の音を被せれば本物だって騙せるレベル。
http://www.youtube.com/watch?v=2fI1nghWiPY&feature=related
戦闘機型(ジェット搭載) 地上移動はヘッポコだけど、飛んだら「何このスピード?」って。

金掛けて作りこめば作りこむほど、飛行機の方が遊び分野に関しては華がある。

今はラジコンで300〜400m上空に上げられて狭い範囲の空撮なんかが素人でも
出来ちゃうし。1000m上がったラジコンの動画もあったし。
こういうのに追い付くには鉄道玩具では何すればいいんだ?
どっかの農道空港でも借りて2kmくらいのミニ線路敷いて、実際に100km/hくらいで
HOより大きい模型を走らせるとか・・・?
171名無しでGO!:2010/11/30(火) 20:55:07 ID:nfPtwAka0
本格的な「動態」遊びやるにも、最初にインフラ整備が必要だなんて、まるっきり
本物を造って営業させるのと同じなんだな。
それも2本の軌道を使った線路という特殊なものを。

それか、使われなくなった本物(つまり廃線跡)を拝借して、自作トロッコを走らせる
くらいか・・・。そんな動画もつべにあったな(日本ので)。

壮大な・・・ がうたい文句のジオラマって言っても、所詮は狭い範囲だし。
やるんなら100m四方くらいの範囲の中に、あらゆる走行風景を造って、模型列車を
30km/hくらいの模型にしてはかなり速いスピードで回させないきゃな。
172名無しでGO!:2010/11/30(火) 21:03:12 ID:nfPtwAka0
http://www.youtube.com/watch?v=AlKUE0fcWXg
こういうのもキモイっちゃキモイけど、鉄道会社お手盛りのイベントに参加したりして、
奇態を晒している受動的な鉄ヲタよりは遥かに行動的ではある。

あとはこれ、
http://www.youtube.com/watch?v=UEPR8X1rcho
もし国内にあって、一般にも乗せてくれるって言うのだったら、乗りたくないなんていう
ヲタは居ないのではないか?
個人的にはTDLやUSJのアトラクションより数倍ミリキ的。