PiTaPa 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しでGO!
電子マネーとしての非交通系との相互利用があると思う方がおかしい。
そうでなくても市井の電子マネーに相互利用なんてないのだから。
302名無しでGO!:2010/07/27(火) 08:34:04 ID:WbwJxqJL0
>>299
WAONやnanacoは発行手数料300円が要ったと思うが。
吉野家でやってるように、キャンペーンで一時的に無料化されることはあるが。
303名無しでGO!:2010/07/27(火) 16:05:53 ID:tBuATUIH0
>>299
それは盲点だった。
iDみたいな携帯電話付属の電子マネーを想定していたから、
まさか携帯を捨てる人間はいないだろうと考えていた。

>>301
まぁそうなんだけどね。
PiTaPaで惜しいと感じるのが与信の問題だけど、
もしiDが使えればDocomoに契約している人なら基本的にみんな使えることになる。
だからiDがPiTaPaのように鉄道でも使えたらなぁ…って思ったんだ。
304名無しでGO!:2010/07/27(火) 16:36:51 ID:7Z1zT27o0
電子マネーが乱立するのはいいけど、割引とかで客の取り組みが進むといいのだが。
305名無しでGO!:2010/07/27(火) 17:39:20 ID:WbwJxqJL0
流通系電子マネーはそもそもの目的が顧客の囲い込みだから、相互乗り入れはまずないだろうな。
TSUTAYAあたりが電子マネー出したら、勢力図は変わるだろうが。
306名無しでGO!:2010/07/27(火) 20:42:22 ID:a7wutiUK0
TUTAYAが電子マネーを出してももう手遅れだろう。
Tカードも基本的に一業種一社。
電子マネーの主戦場はスーパーコンビニだがここは既に食い込む余地は小さい。
他社を駆逐する力はない。
307名無しでGO!:2010/07/27(火) 20:57:14 ID:E6vJ6+yq0
>>299
実務問題として、捨てIC問題はあるかと。

チャージ機無&簡易改札しかない無人駅で、残高不足になるケースはあると思うし、
有効証明書の発行もないから、手続き面倒→そのまま廃棄パターン。

Pitapaはクレジットカードだから、簡単には捨てられないし、JR線内で同じ状況になったら正しく申告すると思う。個人情報&銀行口座を相手に晒しているだけに。
308名無しでGO!:2010/07/28(水) 16:23:33 ID:HmNVsdmw0
500円のデポジットを捨てる奴なら、初めから初乗り運賃の切符で乗ると思うが。
PiTaPaみたいに個人くくり合わせじゃないと不正の抑制にはならないかと。
309名無しでGO!:2010/07/28(水) 17:27:23 ID:VPwq8OY50
>>303
携帯を捨てなくても、携帯の当該ICカードアプリを削除してDLしなおせば、(チャージも消えるが)キセルの痕跡を消して再度使える。
クレカ登録してないモバイルSuicaでも同じことができるはず。
310名無しでGO!:2010/07/28(水) 19:16:50 ID:OU+9TCIL0
>>308

犬対策だな。TOICAは0円入場できるし、電子マネー対応で簡単に0円カード作成できるから。
311名無しでGO!:2010/07/28(水) 22:34:48 ID:+NPflvNA0
>>292
> まぁ10月からPiTaPaあれば、回数カードが不要になるので良しとするか。

まだ、一区特別のが得なんじゃない?
312名無しでGO!:2010/07/29(木) 01:26:36 ID:1fQjv+ET0
>>311
それって、上で話ししてる 初乗り運賃入場時引き落としと何か関係あるの?
313名無しでGO!:2010/08/02(月) 15:29:47 ID:XMNflreI0
全然柔軟な割引サービスとかあまり出てこないな。
314名無しでGO!:2010/08/02(月) 16:09:12 ID:8G5B+12p0
>>313
回数券利用者と比較して、客単価を上げるのが目的だから
315名無しでGO!:2010/08/02(月) 19:02:28 ID:Zb5qpiHp0
大阪市が一番やる気があるというのが何とも
阪急とか何やってんの
316名無しでGO!:2010/08/03(火) 00:10:05 ID:4cyRSPji0
阪急は、定期と区間指定割引が選択できるのでまだマシ。

近鉄あたりが一番問題だろう。お得意の特急誘導に活用していないし、
系列バス(奈良交通)に割引ナシの糞対応とか、
大阪市よりもマーケティングができていないのがおかしいな。
317名無しでGO!:2010/08/03(火) 00:27:14 ID:sMwoaDKq0
近鉄は鶴橋(JR連絡改札)問題と無人駅問題(無タッチによる無賃乗車の横行)への解決策が固まらない限り、
IC推進しない。今は、「寝た子を起こすな」状態。
318名無しでGO!:2010/08/03(火) 09:46:07 ID:kcZdv/IT0
>>317
鶴橋何か問題有るの?
319名無しでGO!:2010/08/03(火) 15:41:57 ID:Iw+f4rlw0
>>314
そうだな。
定期券と同等のサービスはあるが、その下の割引は回数券以下だな。
回数券なら3か月間は一回目の乗車から割引なのに、
PiTaPaは1か月の間に乗って10回目までは普通運賃で11回目からやっと割引。
回数券なら時差回数券や休日回数券ならもっと安くなるしな。
320名無しでGO!:2010/08/03(火) 21:17:11 ID:LNN9fO7e0
>>318
つ「ワンラッチ改札(JR連絡改札)」&「連絡定期券」

まあ、近鉄は他エリアの人が利用しやすくするためにICに
対応したようで、磁気定期や回数券を平行するつもりなので、
積極的には割引サービスを行なうつもりはないみたい。
区間指定割引も、利用者の要望が強くてしぶしぶ1ヶ月のみ
導入した模様。
とは言う物のIC定期券の導入も、鶴橋の問題があるのでJR対応は
必須。現在は京阪が導入したICOCA定期の導入を検討していて、
年度内には結論を出すみたい。導入にOKが出れば、2〜3年後に
導入の模様。
321名無しでGO!:2010/08/03(火) 23:14:47 ID:FksU+RLW0
>>320
だから鶴橋の問題って何だ
322名無しでGO!:2010/08/04(水) 00:11:06 ID:x6BR9Y/Z0
>>321
>>320を読んで理解できないのだったら、一度朝ラッシュ時に鶴橋の連絡改札見てくればいいと思うよ。
323名無しでGO!:2010/08/04(水) 02:28:28 ID:NXoDNh/x0
↑なに?オタの上から目線か?
>>321
たぶん言いたいことは、連絡改札でIC2枚同時に使えないとか何とかいうことじゃないの?
オタじゃないから、よく分からん。
324名無しでGO!:2010/08/04(水) 06:18:47 ID:Rd6XiiZE0
近鉄名古屋のようにIC2枚対応にするという手段もあるんだけどな。
325名無しでGO!:2010/08/04(水) 07:38:39 ID:vBJAt1vv0
最近の近鉄はJRと微妙に距離感あるな。
ICOCA定期くらい、以前の近鉄ならPiTaPaを蹴ってでも導入していただろうに。
326名無しでGO!:2010/08/04(水) 15:36:22 ID:tsMv8ihe0
技術的には3枚まで対応だったかな。
でも不細工だな。ICカードならではの多様性があるといいが。
327名無しでGO!:2010/08/04(水) 21:17:34 ID:xzbvPOqi0
>>324
名古屋はIC2枚対応しているが、組み合わせに制限があったんじゃ?

>>325
ICOCA定期くらい、と言っても導入にはシステムや端末の開発・改修
にはそれなりの費用が掛かるのだから、費用対効果を検討する必要が
あるでしょ。
近鉄の場合、規模が大きいからシステム自体も窓口の端末(特急)の
営業システムと、売り上げなどを管理する事務システムを別のシステム・
ホストで行なっているので、そう言った面での検討も必要だろうし。
ttp://www.kintetsu-is.co.jp/network.html
328名無しでGO!:2010/08/04(水) 22:08:52 ID:zj4OPNia0
>>324
だが、TOICAとmanacaの相互利用が決まった今、むしろ相互利用になぜ頑なにノーを言うのかという疑問の声が強くなっている。
329名無しでGO!:2010/08/04(水) 22:31:44 ID:PdLxtD4n0
>>327
金山よりマシ。近鉄名古屋も鶴橋も。

近鉄名古屋はJR用として、イコカが使用できない。
Pitapa+トイカ=通過可能

鶴橋は1枚だけ。近鉄線内をPitapaで利用したら、トイカをJR線用として利用できない。
近鉄線内(株主優待)+JR環状線(Pitapa)=このパターンは通過できる
330名無しでGO!:2010/08/05(木) 00:21:57 ID:O/4Xi49d0
ICOCAとPiTaPaが相互利用していなければ、鶴橋も2枚タッチ改札機で万事OKだった。

しかし、相互利用があるがために、PiTaPa/ICOCA定期券だけ読んで、ICOCA/PiTaPa定期券を読み込めていなくても、
PiTaPa/ICOCA側のチャージでJR/近鉄に入場したという処理が行われる可能性が多大にあるので、
近鉄が冗談抜きで頭を抱えて悩んでいる。
磁気連絡定期券最強を覆せるような対策が出て来るとはとても思えないのだけど、どうなのだろうか?
331名無しでGO!:2010/08/05(木) 00:42:38 ID:IfKSTY4D0
>>330
それに鶴橋の場合、連絡改札(特にラッシュ時)の通過人数が半端じゃないので、
処理速度が求められるね。だから、連絡改札に自動改札機導入時は近鉄・
JR共に連絡定期の対象範囲の拡大を行なって、出来る限り1枚の定期券で
処理する人数を増やすようにしていたし。
駅舎の改良(コンコースの拡大)が可能なら、新今宮の様な形にしていたかも
しれないけど。
332名無しでGO!:2010/08/05(木) 00:50:37 ID:O/4Xi49d0
ついでに、ICOCA定期券を近鉄に入れてしまうという方法は、
近鉄大阪線の人は問題ないだろうが、
生駒からけいはんな線を経由して大阪市営地下鉄に直通乗車することもある近鉄奈良線利用者は、
ICOCAでの直通乗車では交通局の割引が受けられないという凶悪なデメリットがあるので受け入れられない。
333名無しでGO!:2010/08/05(木) 01:34:12 ID:IfKSTY4D0
>>332
>生駒からけいはんな線を経由して大阪市営地下鉄に直通乗車することもある近鉄奈良線利用者は、
>ICOCAでの直通乗車では交通局の割引が受けられないという凶悪なデメリットがあるので受け入れられない。
そういう人まで無理矢理ICOCA定期を使い必要は無いでしょ。
磁気連絡定期券なりPiTaPa&磁気定期併用(or区間指定割引)
でいいんじゃないの?
334名無しでGO!:2010/08/05(木) 22:34:08 ID:O/4Xi49d0
要は、生駒以東に住んでる奈良線利用者(生駒線沿線住民を含む)は「検討中」のICOCA定期導入されても何の解決にもならないということ。
335名無しでGO!:2010/08/05(木) 23:05:09 ID:EcRLRMVq0
>>332
三宮まで通っている人が困るのでは?
あ、鶴橋からJRにすればいいのか。
336名無しでGO!:2010/08/06(金) 19:57:43 ID:r0XtkDSR0
近鉄も、せっかく定期対応のPiTaPa出してるのに未だに定期出さないなんてねぇ…
337名無しでGO!:2010/08/07(土) 12:24:23 ID:O2svh3EE0
>>330
>磁気連絡定期券最強を覆せるような対策が出て来るとはとても思えないのだけど、どうなのだろうか?
それの解決策の一つが、(あくまで検討中だが)ICOCA定期の導入んでしょう。

>>334
生駒以東の奈良線利用者でも、鶴橋連絡のJR連絡定期券(磁気定期)を
利用している人はICOCA定期券導入のメリットはあるでしょ。
要は、各々が最善のパターンを見つければ良い事で・・・
個人的には、以前あったシニア60の様なサービスで対応できないかな?と
思うが・・・

>>336
それは、分離型を選択したから定期券に対応できているだけでしょ。
あと、PiTaPa定期を導入している他社を利用している場合を想定しているとかね。

338名無しでGO!:2010/08/07(土) 22:04:34 ID:WfaEfpg/0
>>337
ICOCA定期導入自体は、単に1枚完結と言うだけで、金銭的な利便は磁気定期より1銭たりとも上がらない。

大阪地下鉄でマイスタや近日開始の1乗車から10%OFFになるPiTaPaと近鉄の登録制割引組み合わせるか、
磁気定期持ったまま、地下鉄は回数カードや1区特別回数券+乗り越し精算で対処する方が
金銭的に有利となってしまう。

JR西のように、ICカードと磁気回数券類とを通算させることが可能なようにはしておかないと、
私鉄にICOCA定期券は普及しない。
339名無しでGO!:2010/08/07(土) 23:24:22 ID:vLaZUcOP0
PITAPAって本当に普及させる気があるのか?
素直に磁気カードの置き換えを目的にしとけば今頃…

東京に行ったときに磁気カード使ってる人がゼロという現実を見てそう思ったorz
340名無しでGO!:2010/08/08(日) 01:42:50 ID:V67r740j0
>>339
Pitapaがポストペイって時点でダメでしょ…
341名無しでGO!:2010/08/08(日) 02:27:56 ID:5z7gimbQ0
ICOCA相互利用の時点でチャージ機の導入は済んだのに
なんでプリペイド式を導入しないのか意味不明だな
342名無しでGO!:2010/08/08(日) 03:33:14 ID:V67r740j0
Suica&PASMOみたいにプリペとポスペ方式両方出せばよかったのに>PiTaPa
343名無しでGO!:2010/08/08(日) 07:35:50 ID:hiBd+HstP
>>339
関東では磁気カード売ってないから仕方なくSuicaなりなんなり使っているだけ
344名無しでGO!:2010/08/08(日) 08:01:52 ID:OhjQh1z90
>>340
ポストペイはいいけど割引がショボすぎるから。
大阪市営の割引が始まれば、地下鉄ユーザーはそこそこ流れると思うぞ。
345名無しでGO!:2010/08/08(日) 08:18:28 ID:k3bllqET0
世間的には「利用者軽視!」と叩かれる公営交通が唯一希望の光というのが何とも…
346名無しでGO!:2010/08/08(日) 10:05:46 ID:MaiB7XA+0
つか、大阪市交の普及率は、既に相当なものだが。
347名無しでGO!:2010/08/08(日) 14:07:12 ID:OhjQh1z90
磁気回数カード、1特廃止フラグ?
348名無しでGO!:2010/08/08(日) 15:20:24 ID:5z7gimbQ0
そもそもなんでポストペイしか認めないんだろう?
プリペイドとの併用は合理的なシステムだと思うのだが
349名無しでGO!:2010/08/08(日) 16:20:41 ID:MaiB7XA+0
1区特別は、もともと期間限定の筈だったから、いつなくなってもおかしくはないんだよな。
350名無しでGO!:2010/08/08(日) 16:24:47 ID:clUfxNQv0
>>348
プリ廚は、銀聯カードのある国にでも行ってください。
351名無しでGO!:2010/08/08(日) 17:17:07 ID:QzHkDCEf0
.>>350
実はそっちの方がIC化進んでいたりする(w

磁気カードすっ飛ばして、IC化だもんな>路線バス、地下鉄
(原因は人件費増大でワンマソ化したとき、両替やつり銭システムを一切整備しなかった)
運賃が1元5角のとき、運賃箱へ2元入れるとそのまま・・・つり銭の5角は戻ってこない。

両替機の設置なんて不可能 (ボロボロ紙幣じゃ無理 小銭は極端に痛んでいるから)
#1元コインですらニセモノがあふれているの.、あの国じゃ。
352名無しでGO!:2010/08/08(日) 19:20:00 ID:5z7gimbQ0
こうして関西の大手私鉄は自らガラパゴスへの道を突き進んでいった
353名無しでGO!:2010/08/08(日) 20:40:06 ID:eKf2gviQ0
当のガラパゴス諸島ではリクイグアナとウミイグアナが再統合されようとしているのに…
354名無しでGO!:2010/08/09(月) 00:31:55 ID:W3lXUGsB0
要らんことせんと最初からスル関のIC版にしとけばよかったってことか

携帯料金並みにややこしい割引は要らんからPASMOみたいにシンプルにして欲しかった
355名無しでGO!:2010/08/09(月) 13:11:30 ID:/Mr1JIxHO
>>325
そりゃあ阪神と乗り入れしてるのに、JR西日本なんかと協力なんかしないだろ。
本音は鶴橋も駅舎を分けてしまいたいくらいだろうな。
356名無しでGO!:2010/08/09(月) 16:53:20 ID:cjHN3mL20
ポストペイでしかできない割引サービスも色々考えられるのに、全然やる気ないもんな。
大阪市交だけだよ、まともにやってるのは。
神戸が思い出したように初回から10%引きをやるぐらいか。

俺は阪神を使ってるが、せめて区間指定割引ぐらいは入れて欲しいわ。
357名無しでGO!:2010/08/09(月) 17:19:17 ID:ct/xc+HR0
いい加減近鉄もSuicaを直接導入すれば?
358名無しでGO!:2010/08/09(月) 21:15:18 ID:mK6vBVD5P
Suica()笑い
359名無しでGO!:2010/08/09(月) 22:10:45 ID:ECo8tw0Q0
ド(ry
360名無しでGO!:2010/08/09(月) 22:14:25 ID:FdJUhCoz0
プリペイドを導入しない理由ってなんだろう
特に思い当たらない
361名無しでGO!:2010/08/09(月) 23:49:45 ID:cUHQhXzK0
>>360
磁気カード廃止を全く考えていなっから。
首都圏でどんな成り行きになったのかは知らないけど、ICカードは視覚的観点からバリアフリーに反するし。
362名無しでGO!:2010/08/09(月) 23:53:29 ID:cjHN3mL20
ここのところのレスを見てると、JR西が磁気カードを廃止したのを忘れてるような人が多いな。
363名無しでGO!:2010/08/10(火) 00:01:09 ID:FS+pVfRF0
10円残Jスルーで入場して無人駅(早朝夜間無人を含む)でドロンは確かにおいしすぎたけどな。
364名無しでGO!:2010/08/10(火) 01:36:26 ID:p5aqlC/v0
>>360
PiTaPaのPはポストペイのPだからw
365名無しでGO!:2010/08/10(火) 02:20:09 ID:DHhNhnUE0
>>360
コストかかるからだろ

てか一部の社局除いて券売機にチャージ機能付いてるし
ICOCA使えるのにプリペイド導入してないってこたぁないだろ
366名無しでGO!:2010/08/10(火) 08:03:29 ID:ahgMmNdu0
喉元過ぎればryだな
もう韓国スル関偽造団のことが忘れられたか
367名無しでGO!:2010/08/10(火) 13:56:48 ID:p5aqlC/v0
つデポジット
368名無しでGO!:2010/08/10(火) 16:09:17 ID:Hk7bYkpb0
>>362
あれは近鉄が阪神とつながるのに合わせて近鉄側で取り扱いをやめるから一緒に中止したまで。
別に>>363の方法は初乗り切符で乗る人間もいるのでJスルーを廃止しても関係ないし。
阪神なんば線の開通が早ければ阪神の駅でのJスルーの処理機の扱いはあったのではないだろうか。
369名無しでGO!:2010/08/10(火) 17:47:44 ID:ahgMmNdu0
>>368
> あれは近鉄が阪神とつながるのに合わせて近鉄側で取り扱いをやめるから一緒に中止したまで。

この理由づけはよく見るがソースは?
JR西が開発したシステムなのに近鉄が取りやめるからJスルーごと廃止、というのは理屈が通っていない。
それなら近鉄だけが脱退すればよかった話。(現に伊丹市バスはJスルー全体が廃止になる前に脱退している)
370名無しでGO!:2010/08/10(火) 23:00:45 ID:YoR0ykcdO
近鉄が根拠にしたことなのにカワイソス
371名無しでGO!:2010/08/11(水) 01:22:45 ID:Mx2upRI+0
>>356
大阪市交以外の社局にとっては値上げスキームなんだよ>PiTaPa
372名無しでGO!:2010/08/11(水) 01:39:39 ID:NZfA+XPA0
>>365
コストと言ってもシステムの小さな変更ぐらいで対応できる

関西はこのままだと数年後には日本で1番IC化が遅れている地域になる
373名無しでGO!:2010/08/11(水) 04:21:31 ID:Qe/G3eRW0
プリペイドが、お望みならイコカが使えるから別に問題ないだろ?
来年度から京阪でも販売するって言ってるし。
374名無しでGO!:2010/08/11(水) 13:06:39 ID:YjLWO5k00
>>373
京阪は経営がやばそうだからなりふりかまってられないって感じだな。
他の私鉄はいつまで意地張ってんだか。
375名無しでGO!:2010/08/11(水) 13:47:24 ID:NZfA+XPA0
>>373
ICOCAに私鉄の定期券乗せられる訳無いだろw
勤め人の事情も考えてくれ
376名無しでGO!:2010/08/11(水) 15:26:27 ID:vL89s9vD0
PiTaPaが普及していないいないって何年も言い続けてる奴がいるが。その何年も経つ内に随分普及はしているぞ。
朝の阪神は3人に一人はPiTaPaだな。

>>375
だから京阪の定期がICOCA定期に乗せられるようなるのだが。
377名無しでGO!:2010/08/11(水) 15:27:22 ID:Kf/ztphU0
>>375
>ICOCAに私鉄の定期券乗せられる訳無いだろw

http://www.keihan.co.jp/news/data_h21/2009-12-15.pdf
  ↑  ↑  ↑
これは何なんだ?
378名無しでGO!:2010/08/11(水) 16:11:53 ID:4+RurH/d0
私鉄はJRほどはICが普及してないように見えるけど。
会社によってはICの使える改札機が少なかったりするし。
他にもPiTaPaカードを用意するには申し込みが煩わしいというのもあるはず。
379名無しでGO!:2010/08/12(木) 00:15:57 ID:eREdDjKf0
見えるのではなく普及率が低いのは厳然たる事実。
問題はPiTaPa陣営がこのことをどう捉えているかということ。
「ポストペイだから、まあこんなもんだろう」という解釈なのか
「ポストペイとはいえ、これほど普及しないとは…」という解釈なのか
380名無しでGO!:2010/08/12(木) 00:20:37 ID:rLhLMZrL0
>>372
改札機の改修だけで済むPiTaPaは導入コストが安い

入手しやすいIC定期ぐらいしかメリットの無いICOCAの為に
チャージ機能持った券売機やら精算機導入するコストがあるのかって話>近鉄とか
381名無しでGO!:2010/08/12(木) 00:25:16 ID:lzm8kKtq0
でも京阪の京津線ですら、全駅にチャージ機が入ってるんだよな。
382名無しでGO!:2010/08/12(木) 12:59:59 ID:Jq7Ac/0U0
ポストペイがあかんというより、
ポストペイという手間と与信枠を必要とするシステムの割に
利用者側の特典が少なすぎるというのが普及低迷の理由なんだが。
市交のマイスタを見れば一目瞭然なのに、
私鉄各社はどうして既存の磁気定期券や磁気回数券よりも
利用者側に不利な条件のサービスしか提供しようとしないんだろう。

ほんとうは普及させたくないのかなぁ?
383名無しでGO!:2010/08/12(木) 16:12:36 ID:c4gqvjQQ0
アジアの某都市はICカードは初回から割引にした途端一気に普及したw
384名無しでGO!:2010/08/12(木) 16:36:52 ID:mYAv/q+30
ETC並みのサービスやらんとなぁ。

まずクレカを*新しく*作るのが嫌、という人も多いから(総量規制も今のところショッピング枠はかかっていないが将来的には規制の方向)
既存クレジットへの紐付けを可能にすべき。ETCだけでなくスマートICOCAでさえやっている。

次に時間帯割引を強化する。通勤時間帯の値引きは難しいが、平日昼間時間帯は時差回数券より割り引くこと。
土日も土日回数券より割り引くこと。

もっとも収益面が問題ということになれば、正規運賃を値上げして、IC利用者を従来の運賃並みに据え置く、という方向になりかねないが。
385名無しでGO!:2010/08/12(木) 16:39:41 ID:mYAv/q+30
ただ前者は、各電鉄会社はピタパよりも専用クレカに収益源を置いているから期待薄だし、
後者も、面倒くさがり屋を正規運賃へ誘導して客単価を上げる方針だから、やはり期待薄。
結局、磁気カード(回数券カード含む)マンセーの状態がだらだらと続くwww
386名無しでGO!:2010/08/12(木) 17:10:05 ID:HHUb+vyA0
利用回数割引(10回以上利用)をクリアした翌月は
初回利用から10%割引を適用するぐらいのことができんかね。
月に5往復以上利用するヘビーな回数券利用者なら
9.1%→10%の割引率アップと頻繁な買い直しが不要になるだけで
かなりの利用者を取り込めると思うのだが。
こういう前月実績を引き継ぐサービスこそ
ポストペイの特徴を活かす方法ではないのかね。
387名無しでGO!:2010/08/12(木) 21:54:30 ID:/ZXSLGrWO
利用回数割引は糞システムでそ。
期間は1ヶ月単位で、割引は11回目からときたもんだ。
回数券なら期間は3ヶ月有効で1回目から割引だ。
ただし使いきれなかったら払い戻しは必要。

時差回数券なら期間は3ヶ月有効で10回分の運賃で12回乗れる。
阪急では5回分の運賃で6回乗れるタイプもある。
土休回数券はそれぞれ14回・7回乗れる。
阪急のハーフ回数券なら数人で往復する場合にも便利に使えてお得。
388名無しでGO!:2010/08/12(木) 23:51:01 ID:lfByz9AU0
関東に出てきて17年になるけど、ここに出てくる話はもう「いつの話?」と
いう感じにしか思えないんだな、申し訳ないけど。IC定期券が別概念的だと
いうのも不可解。「どうして?」って感じです。

Pitapaは失敗でしょう・・・はっきり言って、商業的にはね。PASMOの例を持ち
出すまでもなく。顧客囲い込みってそんなにうまく行かないよ。

京阪がICOCA連絡定期券を発行するみたいだけど、そのうち雪崩打ってICOCA
陣営入りするところも出てくるのでは?
近鉄なんか大いにメリットがありそうだけどね。
389名無しでGO!:2010/08/12(木) 23:54:17 ID:Lq2ANhWH0
>>388
関西で慣れていると、よそ行くとなんで電車にのるのにチャージとか気にしないといけないんだ?って気になるんだが。
オートチャージにしても結局残高は気にしないといけないし。
390名無しでGO!:2010/08/13(金) 01:35:45 ID:xr4VVOIDO
>>388
本来なら関西では鉄道ICカードはPiTaPaが引っ張っていかない立場な訳だが、JR西日本より出遅れ、目先の金をケチって普及しにくいシステムにしてしまったためにドけちなJR西日本のICOCAが幅をきかせてしまった。
J-WESTカード+スマートICOCAでも、PiTaPaやviewSuicaよりポイントはためにくいし使いにくい。PiTaPa側に猛攻をかけてもらわないと。

>>389
常に「いくら使っているか」気になってるから大して変わらない。逆にモバイルSuicaなら1000円単位で把握できてどこでもチャージ出来るから利便性では同格。
391名無しでGO!:2010/08/13(金) 16:30:07 ID:kuLcM3Ui0
しかしJR区間ではチャージが必要とか中途半端で使いにくいな
392名無しでGO!:2010/08/13(金) 21:18:42 ID:RKbvyYsm0
>>390-391

>今後は、JR西日本「ICOCA」のプリペイド機能・定期券機能、及びスルッとKANSAI「PiTaPa」のポストペイ
>機能等、お互いのシステムの便利なところを活用して、幅広いICカード連携サービスを、お互いに協力の
>上、検討してまいります。

http://www.keihan.co.jp/news/data_h21/2009-12-15.pdf

一応この発表に僅かに期待はしてるんだけどな…。
393名無しでGO!:2010/08/13(金) 21:18:47 ID:ADZ/LBTyi
導入当初の阪急の区間指定割引&継続利用割引は実にネ申だったけれどな
394名無しでGO!:2010/08/13(金) 21:21:37 ID:/AamSeVyP
JRと接点の多い南海が最初にicocaを導入するかと思ったが、やっぱり
(改造も含めた)ピンク改札機の少なさ・設備投資の少なさを見れば
無理な話だな。一番最後になりそう。

大市交はカネがあるからこそ、いつでも10%引が可能になるんだろうし
改札機も新しい。ならばicocaを導入してもよさそうだが・・・
395名無しでGO!:2010/08/13(金) 21:24:06 ID:i7Y3Q1qk0
大阪はPiTaPaに関してはいいセンスなんだが、回数カードのために、改札機の入場側まで二枚対応にしたのは金の無駄としか言いようがない。
396名無しでGO!:2010/08/13(金) 21:25:36 ID:i7Y3Q1qk0
それと、南海は広告だけを見たらPiTaPa定期の宣伝に一番熱心なんだけどな。
「落としても大丈夫」とかのメリットを前面に出しているのは南海ぐらいだろ。

確かに改札機は少なすぎる。でも変なところにいきなりIC専用機があったりで、訳分からん。
春木の下りとか。
397名無しでGO!:2010/08/13(金) 21:32:27 ID:/AamSeVyP
南海の場合は広告枠を埋める目的もあるんじゃなかろうかと。

一応密墨ホルダーはpitapa作れるんだけど、関西は密墨ホルダーは
多そうなんだがそれでも低いってのは良く分からない。
大手5社が大市交並みの割引をやらないと無理かいな。
398名無しでGO!:2010/08/13(金) 21:38:54 ID:EkvJlmWM0
大阪は一日乗車券とノーマイカタフリーチケットのために(初回乗車時に表面に日付を印字するため)、
自動改札内部で磁気券の「表裏を転換する機能」という独特な(金の無駄としか思えない)機能もついてる。
399名無しでGO!:2010/08/13(金) 21:52:31 ID:54OSRelg0
> 自動改札内部で磁気券の「表裏を転換する機能」

これは最近はどこでも付いてないかい?
他社も含めて、きっぷを裏向きに投入しても、よほど旧式でない限り表向きに出て来るようになってる。
というか、ヘッドセットを裏用表用2組準備するより、表裏転換機能をつけて1組で済ます方が安くあがるらしい。
400名無しでGO!:2010/08/13(金) 22:04:59 ID:zCzOOpiI0
>>382 >>386-387
その点を改善しても、回数券+乗り越しを考えるとまだ不十分だろう。
月内の利用を運賃の高い方から数えてn回目からp%割引、みたいな形態にしないと解決しないんじゃないか?