!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 18匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しでGO!:2010/08/22(日) 10:38:12 ID:fs+M7A220
>>951
入力する発着駅を同じ駅にしなければいいんだよ。
例えば東京→三河島(経由駅:仙台・いわき)にするとか。
953946:2010/08/22(日) 21:48:47 ID:INCCs0DS0
丁寧に言うと
上記の例だと、えきねっと予約時とMVでの画面には「東京→三河島」での
案内になるけど、発券すると「東京都区内→東京都区内」で出てくるので
片道1周がえきねっとで予約できることになる。
954名無しでGO!:2010/08/24(火) 21:07:32 ID:w3gpfKYm0
綾瀬発はるか行きの乗車券を買いたいのですがどうすればいいですか
955名無しでGO!:2010/08/27(金) 19:38:02 ID:+UYmq29w0
>>954
中野始発の「あずさ」特急券なら買ったけどな。
956名無しでGO!:2010/08/29(日) 14:07:55 ID:YMgQm/jm0
昨日地元でホームから人が転落して、防護無線発報となった。

発車してすぐの電車が、その影響で中途半端な位置で止まった。、
そしたら、たまたまホーム中ほどに止まった車掌の位置に客が集中。
車掌が「前の方がホームから外れてて、ご乗車できません。」って繰り返してるのに、オサーンが「それはそっちの事情や。乗せろ、乗せろ。」の一点張り。

もうアホかバカかと。
957名無しでGO!:2010/08/29(日) 15:04:05 ID:xlFFm0Nx0
>>956
それの逆バージョンなら俺も経験ある。

中央特快乗車中に通過駅で飛込みがあって緊急停車した。
オーバーランして最後尾の車両だけかろうじてホームにかかってた。
車掌が「前の方がホームから外れてて、開扉できません。」って繰り返してるのに、
オサーンが「それはそっちの事情や。降ろせ、降ろせ。」の一点張り。
結局、一部のワガママな香具師が乗務員室の扉を経由して車外に出て行った。
958名無しでGO!:2010/08/29(日) 15:18:44 ID:chfzKpLO0
>>957
>一部のワガママな香具師が乗務員室の扉を経由して車外に出て行った。

非常コックで開けなかっただけまだマトモだな。
959名無しでGO!:2010/08/29(日) 15:37:55 ID:z3JUQQwDi
>>957
そのさらに逆バージョン、5+3時代の紀州路・関空快速で駅進入時に緊急停止して自分が乗っていた紀州路快速は完全にホームに入っていたが、関空快速はまだホームに至らず。
俺の近くのおっさんが、「後ろ切り離してこっちだけでもドア開けろ」とわめいていた
960名無しでGO!:2010/08/29(日) 16:33:15 ID:csSTSIpO0
>>956-957
それはイパーンジ人のほうが正しいと思う
961名無しでGO!:2010/08/29(日) 17:31:15 ID:l0muLVJz0
>>960はイパーン人以下
962名無しでGO!:2010/08/29(日) 18:00:38 ID:H6i90AHO0
京王線新宿駅ではよく見る光景だな

963名無しでGO!:2010/08/29(日) 19:32:57 ID:CgA7e5B20
降ろせVerでパンタ下ろして1時間経過したとかなら仕方ないと思う
964名無しでGO!:2010/08/30(月) 01:57:12 ID:z9n+ZFxJ0
965名無しでGO!:2010/08/30(月) 10:14:22 ID:TUM7f2Pr0
>>964
グロ画像
966名無しでGO!:2010/08/30(月) 23:20:29 ID:b1ilTxPD0
>>958
イパーン人は非常コックなんて知らないだろ
967名無しでGO!:2010/08/31(火) 23:51:58 ID:NO79yivu0
>>469
最寄のアルタまでなら電車に乘らず歩たら
968名無しでGO!:2010/09/01(水) 06:32:02 ID:MA8Uekp90
3月の書き込みに
969名無しでGO!:2010/09/01(水) 23:20:25 ID:d1FIEJRoi
>>936
コンビニにある節約術の本
高速バスが電車より安く、場合によってはしかも早いということを取り上げたコーナーで、
大阪〜新潟で比較対象となる電車の運賃と所要時間が 2万(ry 5時間(ry と書かれているのを見て 、
苦笑いせざるをえない
970名無しでGO!:2010/09/02(木) 10:16:25 ID:N54z69wQ0
高速バスといえば、空港行きの奴にのるのは勇気がいるかも…。
あれは渋滞が読めない。
971名無しでGO!:2010/09/02(木) 20:02:18 ID:VX6nODQA0
それを織り込んで早めに空港に行って、空港でのんびり待つんでしょ。
972名無しでGO!:2010/09/02(木) 21:15:59 ID:xB5OChbW0
空港発の高速バスも怖いよ。
「お客さん、今の飛行機で着いたの?」
「そうです」
「まだ他に乗りそうな人いた?」
「ちょっとわからないですね」
「じゃ、出発しちゃおうか」
973名無しでGO!:2010/09/04(土) 19:31:03 ID:VPGsbZVj0
何が怖いのかよくわからん
974名無しでGO!:2010/09/04(土) 23:54:08 ID:+9ciwGjT0
>>973

荷物出てくるのが遅かったりしたらどうなるか…

地方空港だと次便まで1時間待ちとかザラだしねえ。
975名無しでGO!:2010/09/05(日) 01:23:17 ID:+2WW+FWFi
それ以前に、早発は交通機関として絶対にやっちゃいけないことだ
976名無しでGO!:2010/09/05(日) 11:29:20 ID:DpcWFksz0
>>975
972は連絡の到着便が遅延して出発時刻を過ぎてる状況なんだろ。
977名無しでGO!:2010/09/05(日) 11:41:47 ID:n/x0DLro0
>>292
遅レスだけど嘘付くな

止める原因が逃げたときに馬鹿正直にいると誤発報の犯人扱いで身分証明書のコピー取られるぞ
常習犯になったら賠償とか請求されるのかもしれん
978名無しでGO!:2010/09/05(日) 11:57:55 ID:hLrajHEh0
>>975
ローカル路線バスだが、終バスなのに10分以上も早発された経験多数あり。
オバQバスの吉04系統のお前だよ!(怒)
979名無しでGO!:2010/09/05(日) 21:16:07 ID:EMWGKg6i0
>>977
現代日本には身分証明書など存在しない
980名無しでGO!:2010/09/05(日) 21:31:53 ID:yCn14A3eP
役場行けばとれるけど。>身分証明書
981名無しでGO!:2010/09/05(日) 21:34:03 ID:EZqfNu4FO
あくまで「標準」時刻だからねえ・・・
それより遅れるかもしれないし、早くなるかもしれない。
バスは致し方ないところ。
982名無しでGO!:2010/09/05(日) 21:36:29 ID:t+wbotuB0
でも、「終バス」が始発バス停を10分以上も早発するのは許せないよ。
983名無しでGO!:2010/09/05(日) 22:18:50 ID:I8VQ0NAR0
運転手が早く仕事終えて帰りたかった、としか思えないなあ。
984名無しでGO!:2010/09/06(月) 16:04:54 ID:1WwFow0r0
>>981
確かにある停留所で「時間調整です」って何分か止まる時あるけど、
その場合直前のバス停は数分早発されてるわけだ。
985名無しでGO!:2010/09/06(月) 17:35:30 ID:Ed44BdUYi
>>984
違うと思うぞ
前の停留所〜次の停留所間に余裕時間をたっぷり取ったダイヤで、早く走れたから調整だろ
986名無しでGO!:2010/09/06(月) 17:58:18 ID:7yjvy/FBO
日に数本のローカルバスで、絶対客がいないからと終バスが途中で勝手に折り返して、終点で折り返し発を待ってた路線バスマニアに「バスが来ない!」と通告されたという事件もあったなw
スレチだが…
987名無しでGO!:2010/09/06(月) 18:10:32 ID:9zlKKlYz0
次スレはこれでいいの?
-
!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 18匹目

不可解な行動をとる人々を語りましょう。

・案内板を読まない  ・アナウンスは聞かない
・窓口で長々と相談する ・空いている券売機を意地でも使わない
・乗務員、駅員に理不尽な文句をつける
etc...

!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 18匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1258996549/
988名無しでGO!:2010/09/06(月) 18:36:56 ID:M7nQp7DR0
>>987
残念!  19匹目だ
989名無しでGO!:2010/09/06(月) 18:44:10 ID:9zlKKlYz0
>>988
いかん…単純ミスするところだった

!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 19匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1283766212/
990名無しでGO!:2010/09/06(月) 19:42:44 ID:JR/FMTxCO
>>979
公的証明書ってこと?
991名無しでGO!:2010/09/07(火) 06:44:45 ID:bMM2u+rGO
迷ルートで行こうのうp主もイパーンじゃね?
越生梅林に行く話で苦林→梅林で

な ん で 武 州 唐 沢 通 る ん だ よ !
コ ン ビ ニ で 右 折 し て 如 意 観 音 方 面 通 れ ! !
992名無しでGO!:2010/09/07(火) 08:06:11 ID:ZwiX1WMIO
大阪版朝日でこんな趣旨の投稿が。まあ気持ちは分かる。
・新幹線の1号車のデッキは子守りに適している、繁忙期は1号車を「家族優先車両」にしてはどうか
・他の客に迷惑かけるから子供連れはG車を使わない方がいい、普指を勧める
993名無しでGO!:2010/09/07(火) 11:17:53 ID:gCOkW2RU0
>>978
小田急ならしょうがない
994名無しでGO!:2010/09/07(火) 21:44:11 ID:F6obf+m40
>>992
その昔
名前は失念したが
有名作家が新幹線で子供連れが煩いので
「禁ガキ車」を作ればいいと
どっかの新聞に書いたら
子持ちの親から非難殺到なんてのが
あったのを思い出した
995名無しでGO!:2010/09/07(火) 23:05:07 ID:A7QJUVYQO
メ欄
996名無しでGO!:2010/09/07(火) 23:29:14 ID:oOGduC1yi
>>994
それに関しては、日本に真の意味でのfirst class carがないのが問題な気がする。
車内で騒ぐこと自体が想像もできないような階層の人が、それに相応しいフィーを払って乗るべき車両
997名無しでGO!:2010/09/08(水) 00:07:52 ID:e5EK55ZW0
グリーン車に乗る場合は
子供だろうが大人と同じ運賃料金にすれば、多少は抑止力になりそうな気がする。
998名無しでGO!:2010/09/08(水) 01:41:18 ID:wSrbIo690
昔の等級制時代みたいに一等、二等、三等でワンランク上がるごとに倍プッシュの料金体系じゃないと効果ないかと。
999名無しでGO!:2010/09/08(水) 05:49:06 ID:kvFJ1B3w0
特に出張帰りの東海道新幹線のグリーン車で騒いでた子どもがいたときには間違いなくぶちきれてる自信がある。
1000名無しでGO!:2010/09/08(水) 06:11:07 ID:VgMs3B0P0
しかし最近は飛行機のビジネスクラスでも騒がしい親子連れが乗っているという…
(オフシーズンの平日は安くなってるのは判るけどさ…
 学校は休ませて親子で海外らしい。)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。