【硬券・常備券】切符総合スレ【補充券・機械券】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!

切符関係全般のスレを目指します
荒らしは来ますが上手なお付き合いを

機械券も含めて収集向け切符全般について話をしませう
ただしここの駅でこういうのがあるというのはなるべく控えましょう
いろいろ差しさわりがあるようですので

心機一転若干改題して番号はリセットしてみました
では出発進行〜

前スレ
【硬券・常備券】切符スレ24【補充券】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1241090126/
2名無しでGO!:2009/11/21(土) 00:17:08 ID:9woj8JMmO
小笠原阻止
3名無しでGO!:2009/11/21(土) 00:34:59 ID:+XVkoEX00
菅原道真公をお祀りした学文路天満宮でご祈祷した券。そろそろだな。

しかし近年のココの券謎多し。入場券は他社関連(4口座)+硬券(2口座)しかないけど。
140円券はなんで?状態。 120円券は改版を2回行ったから余計わからん。

150円券はSC発行分はまともに出していたけど、もう一方は無日付で強引に出していた時期もある
さすがに最近は回転ゴム日付印を設置した様だけど。

4名無しでGO!:2009/11/21(土) 21:13:41 ID:p6KO2sEs0
>>1
スレ立て乙。
端末券などにもウイング伸ばしたのはいいと思うわ。
5名無しでGO!:2009/11/22(日) 07:16:43 ID:cauBj2e70
乗車券関連などのスレッドまとめです
http://qrl.st/7vi9
6名無しでGO!:2009/11/22(日) 14:07:31 ID:f1CVL/8W0
KTR最高です
硬券の宝庫
出補で都区内ゆき可能。
これを持って新宿駅を通った時
何名さん?と聞かれた
7名無しでGO!:2009/11/22(日) 16:52:22 ID:ebjvAA0t0
全口座制覇すると30マソかかるよーだが
8名無しでGO!:2009/11/22(日) 17:30:06 ID:0SxEbWfdO
確かにKTRは最高ですな
ただ気が付くと途方もない額を散財しているという・・
ひと駅で5万も使ったのはあそこだけだ。もっとも全口座制覇した猛者もいるらしいが
9名無しでGO!:2009/11/22(日) 17:37:44 ID:rmAWSfIk0
>>8
野田川?
10名無しでGO!:2009/11/22(日) 22:14:37 ID:0SxEbWfdO
>>10
峰山だったかな。
買いまくったあと少しだけ後悔したけど、今となっては買っといてよかった
11名無しでGO!:2009/11/22(日) 23:51:17 ID:J0pl0fyx0
駅名はいらんわ
荒れるだけ
だいたいそんなの今更常識やろ
12名無しでGO!:2009/11/22(日) 23:57:21 ID:dkojtjMy0
「駅名出すな」
と言う人が最も荒らしている

ほとんどの人は気づいているから今更言うまでもないが。
13名無しでGO!:2009/11/23(月) 00:37:31 ID:tIxTnRcp0
>>12
いまさら新作・新入荷(w なんてなかなか無いから(w 既出情報に噛み付いても仕方あらへんわな。

もっとも地道に追いかけていると、意外な展開を見せる口座もあったりする。
散々表のblogなんかで晒されていた口座の様式が変更され、完全新様式に移行することもある。

今月は無地紋2片制の片道券(元は黄色紙使用)が自社地紋ありの新券に更新されていてヤラレタと思った。しかも現行券にない地紋色を使用している〜 割引の関係で識別できるようにしたと。

(過去に存在した割引専用の地紋色を復活させたわけ)
14名無しでGO!:2009/11/23(月) 07:30:00 ID:YuUfkmDq0
KTRに幹特特の硬券、京都ー新大阪あったけど、今もあるのかなあ?
15名無しでGO!:2009/11/23(月) 15:34:28 ID:n6tsc1EB0
前スレ1000行かずに落ちたね
16名無しでGO!:2009/11/23(月) 15:36:57 ID:n4D/08GlO
そういう仕様
最後の最後は故意に埋めないと落ちやすくなってる
17名無しでGO!:2009/11/23(月) 18:40:23 ID:f6m0d9jI0
幹特は今は常備券。連絡特急券はまだ硬券だが。
乗り継ぎ割引の券もある。
表掲示板って今はもう「鉄道と・・・」が唯一?
18名無しでGO!:2009/11/23(月) 19:05:10 ID:n6tsc1EB0
他は掲示板機能が使えなくなってるから多分唯一でないかな?
19名無しでGO!:2009/11/23(月) 19:37:34 ID:yZ6S5jAV0
>>17 >>18
意味教えてください
20名無しでGO!:2009/11/23(月) 19:45:37 ID:n6tsc1EB0
>>19
"鉄道と" 掲示板 でggrks
21名無しでGO!:2009/11/23(月) 19:46:54 ID:5Z0fWXbC0
どこでもそうだけど情報極端に出なくなったね
22名無しでGO!:2009/11/23(月) 19:55:55 ID:n6tsc1EB0
ここのスレが派手に荒れた頃からだよね
去年のGW辺りからだっけか。。。
その前は厨質大歓迎情報交換しまくりであんな券の存在が明らかになったり
あそこの券の買い方が一般に知られたりと盛り上がってたのにね
23名無しでGO!:2009/11/23(月) 21:51:55 ID:n4D/08GlO
去年?もうちょっと経ってない?
あ、でも運輸証票スレが存在した期間は駅名挙げるな厨はいなかったかも
24名無しでGO!:2009/11/23(月) 23:04:23 ID:n6tsc1EB0
今確認したら一昨年だったw
運輸証票スレはスレタイが特殊だったからか比較的大人しかったね
25名無しでGO!:2009/11/23(月) 23:11:09 ID:SaTi41Jt0
やっぱり運輸証票スレ立てるべきかな?
こっちのスレを荒らしホイホイにして。
26名無しでGO!:2009/11/23(月) 23:23:40 ID:V5I+CIxVO
「駅名挙げるな厨」にもっと格好悪い名前をつけて追放できないものか。「珍走団」みたいな。
27名無しでGO!:2009/11/23(月) 23:49:28 ID:9l385Xjg0
表板では5〜6年前が情報交換が一番盛んだったと思う。
まあそのぶん当時はブログは少なかったが。
28名無しでGO!:2009/11/23(月) 23:51:04 ID:zKOoe/YfO
叩かれろってホントに初心者?
29名無しでGO!:2009/11/23(月) 23:56:43 ID:n6tsc1EB0
>>28
収集暦5年ぐらいだったような
それが初心者かベテランかの判断は任せる
30名無しでGO!:2009/11/24(火) 00:26:06 ID:xxhUy8Cz0
東山カオス対策(京都市地下鉄の常備地図券)条件付き発行。今週は2回出撃して、2回とも撃沈。
条件は東山通がマイカーでカオスになり、市バスが運行不能になったら出す条件付。

前回はマイカー誘導対策に失敗して、簡単に発行したのだが今回は観光客のマイカーを締め出す作戦に転換してあの極悪五条坂のカオスを回避した。したがって不発。

詳細は公式Webに掲載されているけどね。


31名無しでGO!:2009/11/26(木) 12:31:43 ID:wSCoJi2MO
JRの磁気定期を使う人に質問。
使った後の券を残したい場合に感熱か汚れやすい転写かどちらを買いたいと思う?
もはやほぼ感熱しかない地区とかもあったりしますけどね。
32名無しでGO!:2009/11/26(木) 19:52:40 ID:RXh49SYa0
転写で係員による改札を受ければよい。
33名無しでGO!:2009/11/26(木) 23:17:32 ID:A24w7MFk0
占冠→釧路4200円硬券残り三枚・・・・最後の硬券乗車券0197
硬券入場券はまだ有ります。
札幌・新千歳は赤軟券・・・
34名無しでGO!:2009/11/26(木) 23:36:47 ID:oA+j/yhvO
阿佐海岸の宍喰で硬券入場券買ったが、あまりにも安っぽい出来栄えだな。
35名無しでGO!:2009/11/26(木) 23:43:32 ID:6pjOwn3sO
>>34
表面ツルツルなのがねぇ。
三木鉄道の末期に買ったやつもそんな感じだったが。
36名無しでGO!:2009/11/26(木) 23:59:46 ID:hvoLFZtk0
阿佐海岸の硬券は土佐くろしおによく似てるよね。印刷会社が同一なのかと。
37名無しでGO!:2009/11/27(金) 06:17:40 ID:PsXsELed0
駅名上げるのが嫌なら、別スレ立てればいい
38名無しでGO!:2009/11/27(金) 12:57:27 ID:PsXsELed0
十勝バス 糠平案内所で硬券きっぷの販売って有るのかしら?
39名無しでGO!:2009/11/27(金) 13:04:28 ID:xSVhclgHO
発売箇所を明示しないと話しができない馬鹿は2チャンネルから去るがいい
40名無しでGO!:2009/11/27(金) 13:08:49 ID:IV5KEqfB0
>>38
あると思う。

>>39
毛虫は氏ね。
41名無しでGO!:2009/11/27(金) 13:17:19 ID:L5vN4VDvO
駅名出すな厨は以後来るな
42名無しでGO!:2009/11/27(金) 14:11:52 ID:SgDjFry6O
元は情報交換の為のスレだぞ、ここは。

長谷川君も成田君も必死だなww
43名無しでGO!:2009/11/27(金) 16:04:04 ID:MzviGrSrO
阿寒バスも川湯営業所にあったようなキガス

間違ってたらスマソ
44名無しでGO!:2009/11/27(金) 16:43:35 ID:a2/hPE760
つうか駅名出すから荒れるんだろ
マッタリ話したい上級者の邪魔するなよ
あと現場に迷惑かかるのは間違いないね

45名無しでGO!:2009/11/27(金) 16:47:06 ID:L5vN4VDvO
自称上級者=業者乙

いつから上級者以外を排除するルールになったんだい?

現場に迷惑じゃなくて商売の邪魔なんだろw
46名無しでGO!:2009/11/27(金) 17:32:34 ID:N90Pmgo30
いまどき情報交換にこだわってらやからは、なぜ表系でも極端に情報の露出が減ったのか良く考えたほうがいい。
駅へのメーワクなどを考えると、それが良識というものだからだろ。
だからみな自主規制してるのさ。
47名無しでGO!:2009/11/27(金) 17:39:14 ID:KY6psrngO
毛虫復活か
48名無しでGO!:2009/11/27(金) 17:55:54 ID:IV5KEqfB0
>>44 >>46 同一人物なのにIDが変わっている。最近は変な改行のクセは直ったみたいだが。
ついでに、毛虫こと >>46にそのまま言葉を返しておく。

>あぁ?バカかてめぇ。見届けてやるから線路の飛び込んで大好きな電車にひかれて死ねよwww
49名無しでGO!:2009/11/27(金) 18:27:23 ID:Tca5u2az0

いまどき情報交換wだってさ
もうそういう時代じゃないのよ
頭冷やせよお前ら

さすがに夕方以降はまともな意見も散見されるな
大体平日の真昼間から2チャンネルに来てるやつなんてDQNしかいないだろが
社会での信用性ゼロ

とっとと就職活動して親安心させることだ
50名無しでGO!:2009/11/27(金) 18:33:07 ID:MVoJoMGh0
なんかたくさん書き込みがあると思ったら、また不毛な論争か。
そろそろそういうくだらない論争はやめたらどうだ?
別に駅名出しても出さなくてもいいだろ。出したい人は出して、出したくない人は出さなければ。
それとも、駅名推奨スレと非推奨スレでも立てるかね?

もうこういう書き込みには、いちいち構わずにスルーしてくれ…。
51名無しでGO!:2009/11/27(金) 19:19:52 ID:SgDjFry6O
業者が必死すぎて哀れに思えてくる。
52名無しでGO!:2009/11/27(金) 19:20:53 ID:TnFagBQS0
そういやあの「おおぼら」クンもいきなり軟券データベース閉鎖したしな
ヤツにも最低限のモラルはあったってことだな
53名無しでGO!:2009/11/27(金) 19:33:43 ID:x41Oi0fB0
エイプリルフールネタで現場を混乱させたような奴に
モラルがあるとは思えないけどね。
釣られる奴も悪いんだろうけどさ
54名無しでGO!:2009/11/27(金) 19:48:45 ID:FjkuhaB80

ホントここのヲタって馬鹿だよな
切符ほしけりゃ黙って現場行って買えばいいんだろ
こんなトコで大騒ぎしても営業には影響するし、買い占められるし、いいこと何にもない
55名無しでGO!:2009/11/27(金) 19:55:35 ID:IV5KEqfB0
また始まった。毛虫の1人遊びw

>>44
>>46
>>49
>>52
>>54
56名無しでGO!:2009/11/27(金) 20:42:40 ID:/m7IOvFg0

>>52

最近動向聞かないね
どうしてるんだろ?

あのデータは結構重宝していただけに、見られなくなったのはチト痛いW
57名無しでGO!:2009/11/27(金) 21:14:25 ID:L5vN4VDvO
では、切符の話題をするか。。

蘭越の函館行き口座落ちた。軟券になったよ。旭川行きは知らん。
58名無しでGO!:2009/11/27(金) 21:40:58 ID:Zg7mIhAo0
てか口座落ち情報は特に問題ないと思うがなあ
現行の情報は個人的にはあまりよくないと思うが
おそらく昨日でた占冠には現金封入の郵送以来が複数来て係員は困り果ててることだろう
あの日ととってもいい人なのに
ああいう書き込みは悪質だな
59名無しでGO!:2009/11/27(金) 21:46:16 ID:BhlGZppg0
>>57
馬鹿
市ね
業務妨害野郎
お前なんか一生刑務所入ってろ!

60名無しでGO!:2009/11/27(金) 21:48:56 ID:4Rl0DI0w0
>>58
毛虫乙w
書き方でバレバレww
61名無しでGO!:2009/11/27(金) 21:55:36 ID:IL0zM9tCO
>>52
おおぼらがデータベース削除したのは、モラルからなの?
おおぼらが参加しているメーリングリスト申し込んだら、MLM関連だったから、マジでひいた。
この人、こうやって金稼いで、きっぷの買い占めやってんのかと。
62名無しでGO!:2009/11/27(金) 22:15:46 ID:24/oY7Y70
久々に活況を呈してると思ったらこうだったかw

けど荒れ始めたのが2007年の夏ごろだったと記憶してるから、もう2年以上

その間にたしかにネットでの情報は急速に減った

ここでの主張にも一理あるってことなのかな
63名無しでGO!:2009/11/27(金) 22:31:08 ID:YULgxc/K0
くだらない議論は議論スレでも立てて隔離した方がいいんだろうか。
64名無しでGO!:2009/11/27(金) 22:55:16 ID:EgQhvW0BO
荒らしの目的→スレを機能不全に追い込む
ここの現状→機能不全

つまり→荒らしに負けてる
←跳ね返さないと
65名無しでGO!:2009/11/27(金) 22:56:02 ID:ydcdcRMSO
>>62
主張つっても業者の主張じゃん。一理すらない。
66名無しでGO!:2009/11/27(金) 23:27:36 ID:SjYMUN8e0
ここにいるヲタは世間的には完全に少数派になってるな
表掲示板での動向見れば明らかだ罠
67名無しでGO!:2009/11/27(金) 23:36:08 ID:CDQ1Xis60
感熱券主流の時代にカード類衰退。
そりゃクソ業者は商材無くして、あぼ〜んまでカウントダウン(W

それにこの先、需要が伸びることはありえない。壊滅的テレカ市場と同じ運命だわ。
テンバイヤーの末路はね。

たとえば↓ 換金急いでももうだめじゃないかと。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w45426371

理論的価値はあっても換金性が消えると、テンバイヤーは死ね。

68名無しでGO!:2009/11/27(金) 23:44:23 ID:24/oY7Y70
掲示板の情報は減ったけど、ブログは盛んだから支障はない

それにブログではそう変なことも書けないし

ちょうどいい案配になってるんじゃない

69名無しでGO!:2009/11/27(金) 23:48:01 ID:YULgxc/K0
現場に迷惑(笑)かけてやるとするかねwww

大井川鐵道
各有人駅に硬券ある。D型往復券が設備されている駅もあるぞ。
井川線の井川や奥泉にもJR連絡券が設備されている。
車内乗車券は駅名式。
ついでに、千頭駅前の道の駅には「道の駅記念きっぷ」もある。

明知鉄道
3つの有人駅に硬券入場券・乗車券がある。片道・往復ともA型。
補充券は社線内用とJR連絡用の2種類がある。特補は設備廃止。

流鉄
各駅に硬券入場券・乗車券がある。
硬券のJR連絡券は設備廃止。JR連絡は券売機のほか補片でも売ってもらえる。
社線内の硬券は旧社名のものを流用しているが、売り切ったものから新社名になっている。

たくさん買って、たくさんお金出して、駅に迷惑かけてやったらどうだw
もちろんいきなり現金送りつけたりせず、現地に行くのが前提だがな。
70名無しでGO!:2009/11/27(金) 23:54:21 ID:SjYMUN8e0
てかその辺は成田(転売屋)のHP見ればもっと詳しいの出てるから意味はないよ
冷静になれよ
転売屋の出してる情報以上の情報を出さないとただの労力の無駄
けどそれやると転売屋に襲撃されてジ・エンドのジレンマ
71名無しでGO!:2009/11/27(金) 23:55:51 ID:SgDjFry6O
成田本人宣伝ご苦労様
72名無しでGO!:2009/11/28(土) 00:10:21 ID:FTFN9MVL0
とにもかくにも駅名出せば全て「現場に迷惑」になるんじゃないの?

JRなら、

鷲別…硬券入場券残ってるよ。特急券は料補で売ってくれる。
陸中川井…券種は多くないが軟券乗車券を扱う。相互式もあるよ。
原宿…山手線内では一気に淘汰された熱転写のマルス端末が残ってるよ。臨時窓口だけど。
斗賀野…補片や出補を売ってくれるよ。

さあ、たくさん買いまくって駅に迷惑かけてやれw
73名無しでGO!:2009/11/28(土) 00:39:19 ID:o7jucNCq0
しかし成田って10年前には全くの無名だったのに、
なんでここまでのし上がってきたんだ?
ヤツは一体何者なんだ??

金井や田口の弟子やってたって話も聞かないし
74名無しでGO!:2009/11/28(土) 04:32:31 ID:SAAdhJLIO
成田という人はネットでの印象が一番悪く感じる。
券のバイヤーが、並行して同時に本人も趣味をしているのは自由だが
印の趣味然り、あとから出てきたのに第一人者ヅラして趣味サイトを展開。
それでも、印スレに「こんなサイト作りましたよろしく」の一言書くことで
印象がまだしも良いのにそれもせず、そのくせ自サイト内でスレ参照の宣言。
逆に、印字器の人はバイヤーであることを最初知らなかったくらい印象はよくて
ブログ見てても券趣味への愛着が感じられるし、同じバイヤーでも全く違うんだね。
成田という人は性格悪そう。
75名無しでGO!:2009/11/28(土) 04:36:16 ID:SAAdhJLIO
あと、知らないんだけどこれもネットでの人あたりが悪いMT54、
この人もバイヤーなんでしょうか?
76名無しでGO!:2009/11/28(土) 11:19:39 ID:YinxIQDqO
菜○太君の出品物は、最近急激にレベルアップしている。特に入場券は凄い。
かなり大物の収集家がバックに付いたと思われるが、それは彼の日々の努力と人望があっての結果。
短期間であっという間に澤村や占有を追い越した実力は誰もが認めてるはず。
彼は立派な男だよ。
77名無しでGO!:2009/11/28(土) 11:25:08 ID:5FLoHq190
>>69
くらだん(笑

廃札、着札を激安で販売した実績があると・・・・ アケチは今でも1枚20円〜から販売中
さらに自己使用分の着札を+100円で記念品に加工してくれるサービスもあったりするから。

もっとも 北部線常備券の様にblogにも出ていない、出札所運賃表にも掲示されていない。
でも現物はあったりする。この手の情報もれを必死に収集して・・・・

ぐぐってもムダ、知っている香具師だけが知っている状態だからね。

78名無しでGO!:2009/11/28(土) 15:52:07 ID:S0xwd0/iO
成田クソが澤村氏を追い越しただとw 笑わせんなよ

成田は澤村の弟子だったが、余りにも手癖が悪いから破門され、今ではケチョンケチョンに言われてんだぞw

あそこの商品なんてクソばっかりじゃねぇか、しかもぼったくりというw
79名無しでGO!:2009/11/28(土) 15:55:21 ID:l/xJi+j10
荒らしの手法が
「駅名出すな」作戦から「転売人の話題で埋め尽くす」作戦に移行した模様w
80名無しでGO!:2009/11/29(日) 00:11:43 ID:7VOL4kSE0
>>74
印字機はリアルでは評判悪いみたいだ。
某即売会なんかじゃいまだに客同士の悪口が絶えない。
小耳に挟んだがネットで有名なヤフ釣り上げよりひどいなんかをやらかしたみたいだ。
一方の成田だがこれは収集家ではなくて業者だよな。
つけてる値段で買いたくないのなら付き合わなければいいだけじゃないかな。

81名無しでGO!:2009/11/29(日) 00:13:44 ID:pcBruRHm0
業者の話題はスレ違い。
ここで話題に出すのはやめてくれ。荒らしと同じだ。
それとも業者スレでも立てるか?
82名無しでGO!:2009/11/29(日) 00:35:39 ID:RN5bkF6K0
>>78
成田以上に手癖が悪いのが大西貴久だな。
度重なる裏抜き行為がたたって長年の不動の1番弟子の座を岡本に奪われた。
泣き落しでどうにか破門は免れたもののいまじゃ澤村軍団のただのパシリになり下がった。
出来心で切符人生がメチャメチャになったってんで今じゃ大阪全体の笑いものになってるわ。
83名無しでGO!:2009/11/29(日) 00:42:42 ID:/11Rx6/b0
O西ってもしかしてタタ蚊とか言われてるヤツかい?
馬鹿なヤツだなww
84名無しでGO!:2009/11/29(日) 00:45:44 ID:DYzTj6y40
>>82
通報しました

これはマジです
85名無しでGO!:2009/11/29(日) 00:49:21 ID:RN5bkF6K0
その前に早くヤフのつり上げ被害者にカネ返したらどうだい。
馬鹿悲惨クソよ。
86名無しでGO!:2009/11/29(日) 00:51:37 ID:Dfv6o9fN0
>>82
あ〜あ、地雷踏んじゃったね。
訴状届いて泣いて詫びても、もう遅いよwww
87名無しでGO!:2009/11/29(日) 00:56:00 ID:bz+73EpR0

これマジでID:RN5bkF6K0はアウトだろ
せいぜい本人が観ていないことを祈ってな
88名無しでGO!:2009/11/29(日) 01:27:00 ID:ZqpZunrDO
ついに切符スレから逮捕者が出るのか・・・

これだけ執拗に名誉毀損が続けば、実名も書いてるみたいだし、証拠材料は揃ってそうだし、こういう事例では今はIP開示も割合容易にしてくれるらしいから、当事者の対応次第だが、もう立件も時間の問題では?
89名無しでGO!:2009/11/29(日) 01:27:13 ID:LOcH19ep0
また私怨でアタマが逝かれたゴキブリが湧き出してるのか

そんなに恨んでいるなら、さっさと当人殺してお前も自害しろや、カスが
90名無しでGO!:2009/11/29(日) 01:30:30 ID:pcBruRHm0
いずれにせよ実名などの個人情報晒しは犯罪だし、逮捕者出てもおかしくないでしょ。
犯罪の自覚がないのがいちばん怖い。
こういうヤツらが切符というか鉄道ファンだの鉄道マニアだのを名乗っているのは気持ち悪い。
91名無しでGO!:2009/11/29(日) 01:36:43 ID:Hu4znuMUO
切符の話しをしようぜ
今日、流鉄流山線に行ってきた。
新社名の口座微妙に増えてた。回数券や定期券は未確認。
補片、補往は当然新社名で変わり無し。
92名無しでGO!:2009/11/29(日) 01:39:37 ID:pcBruRHm0
>>91
補片・補往は連絡前提だから、社名変更と同時に新券に置き換え。
硬券は旧券を流用しております。
ついでに流鉄はJRを介して新京成と3社連絡できる。
93名無しでGO!:2009/11/29(日) 03:32:17 ID:QW3gkz/6O
このスレは普段は閑散としているのに、商売人や転売屋の具体的な行動に話が及ぶと、とたんに書き込みが増えて盛り上がるなw
94名無しでGO!:2009/11/29(日) 09:51:03 ID:r9j8Wp9yO
>>80
“業者”が偉そうに趣味サイト展開してるのか。なおさら不快だな。
95名無しでGO!:2009/11/29(日) 11:52:37 ID:hDgoJfJVO

で、1番弟子の座から滑り落ちた大西貴久クンの最近の動向は?
96名無しでGO!:2009/11/29(日) 12:47:03 ID:zse/PgjW0
>>93
沢村はいいとしても
成田とか大西とか西嶋とか目障りな存在だもんな
97名無しでGO!:2009/11/29(日) 19:16:48 ID:QW3gkz/6O
いい盛り上がりを見せているじゃないか。
これが切符ヲタの成れの果てだよ。
自分が欲しかった切符を持っている奴や売っている奴が憎くてたまらないが、表立って言える勇気もない。
奴らにとって匿名で自分の思いの丈を吐き捨てられるこのスレは生き甲斐なんだよ。
そんな人間の屑の正体が誰なのかは、罵り合っている文章から丸わかりだよな。
奴らは相手の非難に夢中でそんなことに気づきもしない。
俺たちは奴らを見て、こうはなるまいと感じるだけでも有意義だよ。
98名無しでGO!:2009/11/29(日) 20:01:12 ID:Rp7CAiX1O
秩父鉄道の補片・往も、発駅印刷は熊谷だけなのかな?秩父や長瀞、寄居はどうなんだろう?
ここは趣味発券不可なので、正規発券(東武連絡の券売機に口座のない区間など)で購入するしかないけどね。
99名無しでGO!:2009/11/29(日) 20:14:20 ID:hlTkULV80
>>98
補片って趣味発券不可なのかな?特補はWebサイトに発券条件出てるけど。
以前、行田市で「補片はない」と言われたことがある。設備してない有人駅もあるかも。
100名無しでGO!:2009/11/29(日) 20:16:26 ID:cbQrVfVE0
一枚4200円の硬券(占冠)買うやつ居るのかな?使わない券に4200円も出すかな?
101名無しでGO!:2009/11/29(日) 20:19:10 ID:EutNIDCI0
ココで出た翌日にあっという間にバイヤーが買い占めたってさ
沢村グループあたりか?
パシリの大西あたりが派遣されたんじゃねえのw
102名無しでGO!:2009/11/29(日) 20:24:31 ID:/11Rx6/b0
>>98>>99
その辺をここで話すと現場に迷惑じゃん
103名無しでGO!:2009/11/29(日) 20:30:04 ID:hlTkULV80
>>102
具体的にどう迷惑なのか。
今まで迷惑だというレスはたくさんあったが、その証拠となる文書をうpした人は誰もいない。
結局、自分が「どうせ現場は迷惑してるんだろう」と思い込んでいるだけじゃないか。

「窓口営業時間中は、券売機ではなく窓口で買ってほしい」という掲示のある駅もあるくらいなのに。
104名無しでGO!:2009/11/29(日) 21:16:24 ID:Hu4znuMUO
秩父鉄道だけど、買う駅にこだわらなければ、口座のない連絡券で普通に買えたよ。

金額は多少高くなるけど、正規条件でないと買えないから仕方ないね。
105名無しでGO!:2009/11/29(日) 21:26:23 ID:JHmJ4wzC0
秩父はここのせいで発券条件厳しくなったんだからもう話するなよ
多分見てるぞこのスレ
106名無しでGO!:2009/11/29(日) 21:40:10 ID:hlTkULV80
>>105
ソースは?

秩父は別にこのスレが原因で厳しくなったわけではない。
特補の本来の発券条件を示したに過ぎない。
寧ろ条件がはっきりわかったことで買いやすくなった。


それにしても、「このスレが原因で切符を買えなくなった」などという人が未だにいるが、
そういうレスを見ると、青木栄一氏の『鉄道忌避伝説の謎』という本を思い出す。
107名無しでGO!:2009/11/29(日) 21:55:39 ID:Rp7CAiX1O
ここで駅名出された鉄道会社より、個人名出されてる一部の収集家の方が何十倍もの迷惑を、そして辛い思いをしてるんだよ。
108名無しでGO!:2009/11/29(日) 23:15:45 ID:g0Jbrsfi0
いちいちソースとか言ってるヤツ馬鹿か
ここは厳密な証拠に基ずいて話する場でも何でもないわ
ただの便所の壁
アフォか?

鉄道会社を刺激したくなかったらおとなしくしてるのが一番
109名無しでGO!:2009/11/29(日) 23:20:39 ID:dTOpUzIlO
今日はキテツのキハ603復活運行にあわせて、西御坊駅のきっぷ売り場が昼間もオープン!!
西御坊で初めて硬券が買えて嬉しかった。
赤線入りの入場券があったとは!ま、駅名部分はゴム印で押してあったが…。
110名無しでGO!:2009/11/29(日) 23:22:38 ID:JOaHZBZN0
現場じゃなくて会社が迷惑なんじゃねw

窓口で正規条件で券が売れる→書類上売上・窓口利用人数が増えるので
駅無人化な合理化の妨げになるwってな

有名だが御殿場線松田(表口)
本厚木・町田・新宿までのあさぎり特急券を買うと硬券
乗車券も一緒に買うとやはり硬券で出てくる

お願いだからみんな買ってください
あさぎりがなくなったら新松田から使えるロマンスカーが全滅してしまう
by新松田住民
111名無しでGO!:2009/11/29(日) 23:39:50 ID:KqIrDHib0
>>109
1セット360円券とバラ売り120円券で差があるからなぁ。なんちゅうもん出すねん。
一部の券に「自動改札機はとおれません」だもん。西御坊に自動改札導入なら・・・絶対ありえん。
散財するなら、大阪往復D券だな。

西御坊のセット券は紀伊御坊で発売、不良在庫の過去記念券も買えるぞ。
もっともここの?硬券セット 仕掛け人はこのスレに登場する人物か?
あんなふざけたセット券の構成なんて、普通の駅員では発想できん。

112名無しでGO!:2009/11/30(月) 00:16:25 ID:OH/c6NxC0

てか転売人が自分のサイトで提供してる情報出してもしょうがないのよ
それ以上のもの出さないと
113名無しでGO!:2009/11/30(月) 02:11:00 ID:TdERBpnI0
>>112
でも、そういう情報を出すと、駅名出すな厨が「現場に迷惑」とかアホなこと言い出すんじゃないのかねww

紀州は今もJR連絡の準片使ってるんだよね?
よく考えたら、JR連絡準片そのものは、現存する民鉄そこそこあるんだな。
南阿蘇とか。
114名無しでGO!:2009/11/30(月) 03:13:15 ID:ARy1WqzG0
社名・駅名出して鉄会社刺激してどうするよ。
結構ここチェックされてるって聞くぜ。
それに希少情報出したってバイヤーの買占めもあるしスレは荒れるわでいいこと何にもないわ。
ここはもうどうせ荒らしが住み着いて昔のようには話できないんだから、もっと賢く行けよ。
切符の詳しい話はブログ見ればいくらでも出てるわ。
ここでは規則の話とか様式の話をまったりした方がいいね。
転売人やヤフオクの話はやめてもらいたいもんだがな。
115名無しでGO!:2009/11/30(月) 09:28:00 ID:TOJ9lZK3O
私は業者ですと言わんばかりの
わかりやすいレスだねw
116名無しでGO!:2009/11/30(月) 09:47:04 ID:WeMefMqK0
何でもかんでも業者と決め付けるのはチト早計だろ。
ちなみに業者じゃないヤツでも、ここでのDQNな情報提示に辟易してるヤツ多いと思うぜ。
大体DQNが見てる確率が高いココで情報のやり取りなぞやる必要はないからな。
ここで出なくても、ネット上にいい情報はあふれかえっている。
ココでやりたがるやつは、ずばり自分でネット上をいろいろ探し回るのが億劫な怠け者なんだろ。
そういうやつは反吐が出るね。
ヤドカリのようにどこまでも他人を当てにするやつな。
117名無しでGO!:2009/11/30(月) 10:29:15 ID:8XJ94GmS0
ここで情報を出さなくても他のサイトに上がってるなら同じだよな。
だから全く説得力がない。>>116

そもそも、どういう情報がDQNでどういう情報ならDQNではないのか基準も示されてないし。
個人名出すのが最もDQNだと思うがどうかね。
118名無しでGO!:2009/11/30(月) 10:37:59 ID:UxzcKohrP
KTRとか
自ら宣伝してるのならともかく、他はあんまり具体的に書かない方がいいでしょ…
119名無しでGO!:2009/11/30(月) 11:16:51 ID:nFWhudKB0
まあ少なくとも、個人名はDQN情報だな。第一、スレ違いだし。
120名無しでGO!:2009/11/30(月) 12:54:55 ID:8F9rF5ZFO
ここは現行券の発売情報がメインなんだから、ヤフオクや即売会の話題、その他私怨合戦は多愚痴カリスマスレでやればいい。
何でいつの間にかこっちに来たのか?
おかげで向こうは閑散としてるぞ。
121名無しでGO!:2009/11/30(月) 13:36:57 ID:lh/QOtnn0
別に現行券に限らずともいいのでは。
広い意味で、過去の情報、現在の情報、今後の予定の情報などでもいいだろうし。

運輸証票スレはおとなしくてよかった。
122名無しでGO!:2009/11/30(月) 20:58:39 ID:b3mYIxVv0
じゃあ次スレは運輸証票スレに改題するかい?
123名無しでGO!:2009/11/30(月) 22:13:20 ID:aB2CfzVA0
ttp://www7.city.toyama.toyama.jp/pr/interview/091125.html

地鉄の新券登場確定。 さて今度は合計で何種類登場することやら。

124名無しでGO!:2009/11/30(月) 23:46:56 ID:TjUdri3x0
地鉄の立山と宇奈月温泉の補片・往ってまだある?
あそこは連絡硬券もなかなか売ってくれないみたいだが。
125名無しでGO!:2009/11/30(月) 23:58:49 ID:QDYzLhfX0
そんなの自分で確かめろや!
馬鹿が!
お前は生きてる価値はない!
とっとと死ね!
126名無しでGO!:2009/12/01(火) 00:06:56 ID:iuYhNMKv0
補片・補往は無くなったんでないかな?
某ブログにそんな事が書いてあったような
127名無しでGO!:2009/12/01(火) 00:31:22 ID:60lMsDULO
最近売れ行きの悪い成田君がまた暴れているようでつねww
128名無しでGO!:2009/12/01(火) 00:32:52 ID:jkFf8Qj60
地鉄に補片って現存したっけ?
少なくとも近年のものは見たことないが。
129名無しでGO!:2009/12/01(火) 01:08:20 ID:FcwbV4GU0
てかそういう話するより
地鉄の様式の変更の歴史でも識者にしたもらった方がよっぽどいいのだが
現状の話なんていまさら言わんでも周知だろ
130名無しでGO!:2009/12/01(火) 01:16:07 ID:0EDZpWn2O
あるとしても宇奈月温泉と立山のみ。恐らく現在もあると思われるが売りたくないので『無い』の一点張り。昔の美女平や西鯖江、発坂や松岡など、北陸の私鉄は他地区に比べて国鉄連絡補充券の発売を拒む傾向が強かった。
131名無しでGO!:2009/12/01(火) 01:17:26 ID:CUdLMzhH0
だったら話に加わらなければいいだけだと思うんだが…
敢えて口出ししようとする意図がわからん
132名無しでGO!:2009/12/01(火) 01:28:12 ID:LO4PgaGX0
今は宇奈月温泉の硬券は普通に買えないのか?
誰かのブログでJR連絡券での地鉄線内途中下車で規則と現場の運用が違うような話があったから、売るのを止めたのか?
133名無しでGO!:2009/12/01(火) 01:51:39 ID:MLzf6pDEO
宇奈月温泉で大阪市内まで買おうとしたら、それだけで爺に怒鳴られたよ。。

そんなもんうっとらーん!!
134名無しでGO!:2009/12/01(火) 20:23:16 ID:to8wbH5F0
売ってくれるかどうかは駅員によると思う。
それにしてもどうしてそんなに売りたくないんだろうか?
運賃表にもJRの駅名がちゃんと書いてあるのに
135名無しでGO!:2009/12/01(火) 20:27:24 ID:0EDZpWn2O
昔の上毛もそうだったね。
136名無しでGO!:2009/12/01(火) 21:02:25 ID:fcuQRBUpO
会社としては売ろうとしていても、組合とかが仕事が増えるから拒否しているとかか?
種の本に、むかし国鉄駅の出札の口座数は、組合との話し合いで決めてるとか書いてなかったっけ?
137名無しでGO!:2009/12/01(火) 21:36:22 ID:52kt8UCZ0
宇奈月や黒部は不便な立地ゆえ現金封入の郵送依頼がただでさえ多く、マジでHPで郵送依頼お断り出すかどうかの瀬戸際にあるんだぞ。
一部からは趣味発券全面禁止の意見も出てるくらいなんだ。
ハッキリ言ってオタ嫌いの会社だ。
こんなとこで余計なこと書き込むな。
138名無しでGO!:2009/12/01(火) 21:39:17 ID:J1x3ptuQ0
と、転売業者が申しておりますww
139名無しでGO!:2009/12/01(火) 21:42:49 ID:4G0AM6uV0
それにしても、
地鉄の券の地紋は秀逸だ。
140名無しでGO!:2009/12/01(火) 21:46:30 ID:CU4s+y2M0
お断りをHPにだすかどうか悩む前にとっとと出せよw
郵送はお断り

趣味発券は電車で来訪してね
それでOKじゃん??

俺には郵送依頼させろ
郵送依頼が殺到してお断りされたら、俺も出来なくなるじゃねぇかこのやろう
ってことでFA?
141名無しでGO!:2009/12/01(火) 23:41:10 ID:zsO0Vvej0
>>137
そうだったら本社扱いでやればいいのでは
142名無しでGO!:2009/12/02(水) 00:04:08 ID:VhzYtRu90
っていうか、駅改札口出てすぐの場所が不便な立地ってんなんだよ。
郵依は甘え。
143名無しでGO!:2009/12/02(水) 00:11:21 ID:1MaK6bbO0
>>142

っ下川 (今は駅名改称して別の名前になっているけど)

簡易委託の出札口まで駅から徒歩20分は掛かる。事実上の定期券販売所。
簡易委託だけど、補充券(普通乗車券)がある。

公式では無人駅扱い。
144名無しでGO!:2009/12/02(水) 01:08:07 ID:lgW/sJ1e0
>>143
だからそういう事書くなよ犯罪者
親が泣いてるぞ
145名無しでGO!:2009/12/02(水) 01:19:04 ID:WqkKcxryO
成田氏ね
146名無しでGO!:2009/12/02(水) 01:25:16 ID:IZ4aRPGg0
>>133
京福の東古市みたいだなw
それよりも地鉄は鉄道線〜市内電車線連絡往復割引乗車券がどう変わるかが興味あるな。
147名無しでGO!:2009/12/02(水) 01:33:05 ID:qkk//tmo0
各社とも厳しい状況だから、たくさん券買って駅に迷惑かけるといいと思うよ。

・養老鉄道
有人駅には硬券の入場券があるが、駅名式の「車内補充券」も駅に設備されている。
たぶん頼めば売ってもらえると思うよ。昔、近鉄で使っていたような様式。
それ以外に小型の車内乗車券も存在する。近鉄管理の桑名も含めて、補片・補往が設備されているよ。

・ひたちなか海浜鉄道
硬券が設備されたのは既報の通りだが、乗車券は片道だけでなく往復もあるよ。
普段は那珂湊だけで売っているが、夏は阿字ヶ浦でも発売。勝田にはない。
ついでにJR勝田では、ひたちなか単独の乗車券をマルスで出すことが可能。イベント対応で常備の精算券もあるよ。

・いすみ鉄道
大多喜に入場券と駅名式の補充券がある。
この会社はかなり厳しい状況に置かれているから、是非迷惑かけて増収に貢献してやってほしい。
ついでに、「い鉄焼き」という揚げせんべいも売っている(はず)。

・銚子電鉄
観音駅でJR連絡の硬券乗車券(A型)が2種類あるよ。たいやきとたこやきも売ってる。
148名無しでGO!:2009/12/02(水) 01:48:21 ID:b/UVZKYc0

てかそういう情報書いてもみんな知ってるから無意味だろ
釣りになに熱くなってんだかね

ただ現実問題簡易委託はマジやめた方がいいよ
去年だか中国地方の簡易委託終了時に大々的に情報出たケースがあったけど、現金入れた依頼ばかりで、しまいにゃ郵政の上の方まで巻き込んで大問題になったようだから
その前に受託者はあくまで一個人だからね

見境の付かなくなったオタにはその辺はどうでもいいみたいだが
149名無しでGO!:2009/12/02(水) 03:03:46 ID:qkk//tmo0
>>148
それはもはや収集の問題じゃないだろ?
現金を普通郵便で送りつけるのは違法だ。この板に情報が出て云々とかいう次元のことではない。
それに不確実な情報を出すのはやめた方がいい。ここは何を書いてもいい板ではない。
少なくとも、今までこの板なりこのスレなりが原因で駅が多大な迷惑を蒙った、などということは聞いたことがない。

飯山線の上境が委託駅だった頃、昼過ぎの列車できっぷを買いに行ったら、受託人氏が言うには
「今日は朝からきっぷを買う人が多い。車に乗って買いに来てくれる人もいた。
ネットか何かでこの駅の紹介でも出たのかね?」と(よくわからない、と答えた。実際、事情はわからない)。
委託駅のWeb情報に関する認識はせいぜいその程度のもの。

それに、痛い収集者はインターネット普及以前の国鉄時代からたくさんいた。
最近は(鉄道関係に限らず)郵送取り寄せの方法が認知されているから、そういうトラブルは寧ろ減っている。
「青春18きっぷの郵頼は、駅に在庫を問合せてから」という方法が知れ渡ったのも、主にWeb上での情報交換から。

ついでに、いすみ鉄道は本当に厳しい。このスレに情報出したんだから、駅が手に負えなくなるほど入場券なり補充券なり買ってくれ。
出資金の一部は我々千葉県民の税金から出てるんだ。
150名無しでGO!:2009/12/02(水) 07:48:53 ID:wgZoOYUeO
>>148
見たんかお前。いつもいつも適当なこと言い並べてんじゃないよ。
はっきり言って文章見りゃいつものお前かってすぐ判るよ。
151名無しでGO!:2009/12/02(水) 11:36:24 ID:hv9Qea7k0
>>148
だったらどういう情報なら意味があるんだ?
具体的に例を挙げてくれ
それとも、誰も知らないような情報なら意味があるのか?今更そんなものあるのかね?
152名無しでGO!:2009/12/02(水) 17:42:21 ID:jCz88ElX0
秋田内陸の着札セットで補片が入っているのを入手したことがない
企画きっぷの類はたくさん入っているのに
153名無しでGO!:2009/12/02(水) 19:20:45 ID:VhzYtRu90
流れぶった切るけど、コピー機で刷った臨発用の乗車券ってどうよ?
154名無しでGO!:2009/12/02(水) 20:09:46 ID:FtsBM4he0

いらん
155名無しでGO!:2009/12/03(木) 09:47:51 ID:rlGxiCB60
>>152
着札セット買う金で補片も補往も買えるじゃん。
片補って仙台市内途中下車前途無効の文言無しの旧版はまだあるのかな?
156名無しでGO!:2009/12/03(木) 17:19:40 ID:ypUubWSjO
>>152
補片は連絡用だから、社線内にそもそも着札しない、というオチではないだろうね?
157名無しでGO!:2009/12/03(木) 22:25:56 ID:68P0/T7RO
印字機の荒らしほんとにうざい。
大久保かどっかで補充券発売拒否されたのを晒されてからおかしくなっちまったとはいえ、何でも噛みつくのには困ったもんだ。
158名無しでGO!:2009/12/03(木) 23:34:17 ID:rlGxiCB60
>>156
線内相互でも買えるよん。片補も往補も。特補も。
159名無しでGO!:2009/12/04(金) 00:05:36 ID:54uT+cWa0
>>158
そういうのは現場に迷惑だろ
子供じゃないんだからさ
お前みたいなクズ早く死ぬぞ
死んだら棺桶に紙屑入れてもらえ
なんなら本腰入れて荒らしてやってもいいんだぞ
160:2009/12/04(金) 00:07:27 ID:YsE/8aFo0
大西貴久ウゼエ
てめえこそ消えろ
161名無しでGO!:2009/12/04(金) 00:08:21 ID:gzzXy9Vg0
>>158
社線内相互発着でも元から常備券口座のない駅があるから。
連絡券の場合、常備券がある方が極端に少ない。(殆どは補充券になる)

>>155
旧地紋券はさすがに消滅したかと。
新地紋券でも時期により様式が複数あり、一部に異様式券が存在している。

初期の硬券乗車券、入場券の改版はとんでもなく不安定だったから余計。
162名無しでGO!:2009/12/04(金) 00:30:13 ID:TYYMSDfG0
>>155,158,161
秋田の補片って、両端の鷹巣・角館にもあるの?
補充券を頼んだら、出改補と駅名式特補を出してくれたから、補片は設備がないのかと思った。
しかも、着札セットの見本として途中駅の補片があったから、途中駅のみの設備なのかと。
補片のことも聞いてみればよかったorz
163名無しでGO!:2009/12/04(金) 00:44:55 ID:y2XZcBof0
>>162
人に聞くな。
自分で行動して自分で了知すればいい。
ココで話して、馬鹿が駅を荒らして発売停止になっても、自分さえ手に入ればうれしいのかよ。
164名無しでGO!:2009/12/04(金) 00:58:04 ID:vdqgvTBP0
>>162みたいな馬鹿がいるから切符オタの評判が悪くなるんだな
切符の趣味ってのは各自がコソコソ独立してやればいいもの
情報を共有する必要なんてさらさらない
もともと集めるためのものでも何でもないわけだからね
本来は手に入れてはいけないただの運輸証票なんだよ
165名無しでGO!:2009/12/04(金) 01:00:20 ID:2jITpEMi0
>>163-164
そう思っているクセに、どうしてこのスレに書き込むのかわからない
こんなスレ見ずに放置すればいいのに
まあ馬鹿に諭しても意味ないのかもしれないがな
166:2009/12/04(金) 01:00:58 ID:YsE/8aFo0
大西貴久ウザイ
詐欺と一緒に心中しろ
167名無しでGO!:2009/12/04(金) 01:21:56 ID:Z+Pxa9Rc0
>>162
うちにある片補は阿仁合と合川発行(発駅発行駅印刷)
     往補は阿仁合発行(発駅発行駅印刷)
     車補は阿仁合駅発行(発行駅・列車番号補充)
     駅補は阿仁合発行(発行駅補充)
     身補は阿仁合発行(発行駅・列車番号補充)
これ以外に駅名式特別補充券が線内専用と線内・連絡兼用タイプあり。

最近の発売情況は知らないけど参考までに。
 
168名無しでGO!:2009/12/04(金) 01:24:14 ID:wHSquH5UO

>ID:YsE/8aFo0

そういうくだらない中傷レスで人生を棒に振る前科者は案外たくさんいるんだぜ



覚悟はよろしいかな?
169名無しでGO!:2009/12/04(金) 02:20:38 ID:t+k99l020
>>149氏の言う通り、経営状態が大変な所は
極論だが、買占める位買ってあげた方がいいだろ
確かにJRや某私鉄では、買占めの暴挙に苦慮した話は
聞いた事が結構あるが、何故か廃止の話題も出るくらい
厳しい経営状態の会社で、業務に影響が出るほど
買占めなどがあったって話は聞いた事がない

秋田内陸もいすみも本当にヤバいからな・・。
秋田内陸は、着札セットにたまに補片のはいってるから
たくさん買ってあげてくれ 
170名無しでGO!:2009/12/04(金) 08:27:15 ID:RnCIfEyMO
>>162
ないよ。
あとは米内沢にある。発行駅部分に○委の赤ハンコ押してあるけど
171名無しでGO!:2009/12/04(金) 11:52:07 ID:rj3gZ1bqO
それにしても、かつては匿名をいいことに他人を馬鹿にする書き込みを繰り返していたくせに、自分が晒されるようになってからというものの、そうした行為を非難してくるというのは、どうにも説得力がない罠。
172名無しでGO!:2009/12/04(金) 19:34:46 ID:7xKy3MUT0

大体かの私怨スレのパート1を立てたのは大西当人だからな。
調子に乗って仲間を晒し笑いものにしてきたのが、ひょんなことから自分の仕業だってばれ、逆にそれ以降は延々と血祭りにあげられてるという間抜けさ。
まあ馬鹿な人間の哀れな末路さ。
いかにも大西にお似合いだZE!


173名無しでGO!:2009/12/04(金) 21:04:03 ID:sXwd9moq0
占冠の4200円の釧路行きの硬券まだあるかな?
174名無しでGO!:2009/12/04(金) 21:15:38 ID:FduYMCyC0
澤村の命を受けたタタ蚊が現地に飛んで買い占めたようだ
店頭に並ぶ日も近いだろ
175名無しでGO!:2009/12/04(金) 22:10:14 ID:ajx2b/w20

上野オフィスのかわいい娘 声は鴬 谷わたり 日暮里笑ったあのえくぼ
田端ないなア好きだなア 駒込したことア ぬきにして グッと巣鴨がイカすなア

始め大塚びっくりに デートさそいに池袋  ところが男が目白押し
そこを何とか連れ出して 高田のバーで酔ったとき 胸の新宿 うちあけた
あぁ ああ恋の山手線

代々木泣くのはおよしなさい 原宿ならば食べなさい 渋谷顔などいやですわ
顔は恵比寿にかぎります 目黒のさしみか天ぷらで あたし五反田いただくわ

きょうはあなたの月給日 まず大崎は買いものよ どの品川がいいかしら
田町が 宙に浮くようね 無理な新橋かけないわ うんと有楽町だいな
あぁ ああ恋の山手線

素ッ東京なことばかり 何だ神田のむだづかい ボクはいささか秋葉原
御徒な恋だといわれても 山手花咲く日も近い 青くホームに灯がゆれる
あぁ ああ恋の山手線
176名無しでGO!:2009/12/04(金) 22:21:50 ID:YsE/8aFo0
大西貴久ウゼエ
買占めやめろ
177名無しでGO!:2009/12/05(土) 10:22:01 ID:7E4Hr/g5P
>>176
買い占めて販売している連中から買う 人 が居なければ辞めるさ。
178名無しでGO!:2009/12/05(土) 12:06:57 ID:V9zWhwFkO
本日は常磐線207系のラストランらしいね。
23年間、お疲れさまでした。西日本が購入検討してる噂は本当か?リニューアルすればあと30〜40年は使えるだろうな。
179名無しでGO!:2009/12/05(土) 12:20:57 ID:7E4Hr/g5P
207って、この前常磐線にのったら糞ボロでガタガタ分解しそうな
音たてながら走った奴のことかな…
普段常磐線は青いのに乗ってたんだけど、たまたま緑のに乗ったら
びっくりした。
180名無しでGO!:2009/12/05(土) 12:29:13 ID:+qv1saqu0
>>178
ありえん。 形式番号だけ同じで中身はまったくの別物。 W207
営団(メトロ)との協定によりそれなりの高性能車ではあるが、保守に手間取るのは確実。

N40更新してまで旧型車を使用するwと新造して運用コスト削減を考えるeでは根本が異なる。
最初に硬券あぼ〜んしたのもeだし。
181名無しでGO!:2009/12/05(土) 17:06:27 ID:UYwvr8U40
>>132,133 どこかのブログで普通にJR連絡券を売ってもらっていたのを見たような希ガス
182名無しでGO!:2009/12/05(土) 20:33:09 ID:XvOnaJ5e0
せっかく、占冠の情報流したのに・・・
183名無しでGO!:2009/12/05(土) 20:51:49 ID:V9zWhwFkO
そんな事したら、占冠駅の売り上げが増えて、委託者とJR北が潤うだけじゃん。鉄道会社の売り上げに貢献して、何が面白いの?
鉄道会社はここで情報流してる一部の奴等にホント感謝してるんだよ。
184名無しでGO!:2009/12/05(土) 20:53:33 ID:etcEpsRM0
だからここで騒ぐとこういう結果になるんだよ
一般の善良な収集家には結局いきわたらないで、商売人のメシのタネにされるだけ・・
185名無しでGO!:2009/12/05(土) 21:17:21 ID:V9zWhwFkO
商売人の飯のタネとは… 過去にそんな事あったの?初耳です。
186名無しでGO!:2009/12/05(土) 23:18:07 ID:d/p2pr6yO
さて情報を書くか
中央高架化工事による代行バスでは乗車口でJR係員が改札中
乗車券はチケットプリンタで発券したのを所持
(通常の券売機券と微妙に様式が違う)
187名無しでGO!:2009/12/06(日) 01:44:01 ID:oxAg06PNO
だからそーゆー事書くなよ。マニアが押し掛けて乗りもしない切符を買うから、JR東が潤うだけじゃん。
数十人のマニアが来た所で業務に支障が出る訳でもないし、JR東が儲かるのがそんなに楽しいのか? このスレ見て喜んでるのは鉄道会社だけだぞ。
188名無しでGO!:2009/12/06(日) 02:36:03 ID:CFzLQNhZ0
そりゃ楽しいさ
某那須に反映されるからねw
189名無しでGO!:2009/12/06(日) 03:28:41 ID:Y7l2UTUSO
いつもとはベクトルのちがうレスが流行りなのなw
190名無しでGO!:2009/12/06(日) 04:03:49 ID:DrfP6dheO
>>183>>185>>187
この人は構って欲しくて釣り発言を繰り返す、トモダチの居ないかわいそうな境遇のキモヲタさんです。
こういう人はすぐ調子に乗ってつけあがるので徹底的にスルーしてあげて下さい。
191名無しでGO!:2009/12/06(日) 08:02:44 ID:oxAg06PNO
その通り!友達もいないし、楽しみと言ったら現行券の収集とオナニ―くらい。だからスルーしないでね。
192名無しでGO!:2009/12/06(日) 23:46:59 ID:HoCNXNuJ0
自分が訪問して知り得た情報は自由に流す。
このスレはそーゆースレじゃないのか?
情報はどんどん流す。
193名無しでGO!:2009/12/06(日) 23:54:24 ID:36qcM7g0O
>>186

東京駅の通路で売ってる新幹線自由席特急券と同じ様式では?
194名無しでGO!:2009/12/07(月) 00:08:00 ID:bBHChRNT0
>>192
その通り!
情けは人のためならずの精神だよね。
195名無しでGO!:2009/12/07(月) 00:38:39 ID:VN5Z1+wY0
>>192
現場の迷惑考えないバカハケーソ
そういうんだから切符ヲタがいつまでたっても鉄道趣味中の最悪のステータスから逃れられないんだよ
情報さらしたけりゃ自分のブログで責任持ってやれ
責任持てないんなら書き込みはするな
ガキじゃねえんだろ

196名無しでGO!:2009/12/07(月) 01:20:42 ID:q4HaqALXO
切符マニアのステータスよりお前の存在自体が最悪だと思うが…
197名無しでGO!:2009/12/07(月) 16:45:02 ID:stYEor790
>>195
自分のブログで責任もってやれといって、情報を書いたらそのブログのコメント欄を荒らしにいくんだろうが。
お前らみたいに現場や愛好者に迷惑をかける輩が居なくなるだけで、健全な環境になるんだがな。
198名無しでGO!:2009/12/07(月) 22:21:48 ID:+HMcSH5ZO
>>197
基地害の相手しちゃいかん
199名無しでGO!:2009/12/07(月) 23:19:24 ID:iVfTL8Yg0
山万に硬券入場券があるなんて知らなかった・・・
200名無しでGO!:2009/12/07(月) 23:27:54 ID:iVfTL8Yg0
ついでにキリ番ぬるぽ
201名無しでGO!:2009/12/07(月) 23:47:42 ID:OExjRsWU0
>>199
山万の硬券は確か先々月から設備されていたかと。
ただ、日付印刷機がない。

千葉都市モノレールにもあるよ。
202名無しでGO!:2009/12/07(月) 23:57:39 ID:1TC1x2m70
郵送依頼中止になるからそういう事書くなボケ。
203名無しでGO!:2009/12/08(火) 00:17:05 ID:fcSINZdL0
事実上の記念券に郵依殺到なんてありえん、

はよ氏ねや、くそ転売屋。

204名無しでGO!:2009/12/08(火) 00:23:41 ID:bxqSzR3K0
記念券だからこそ郵頼多いのでは?
205名無しでGO!:2009/12/08(火) 00:29:25 ID:bj9uXUbO0
しまん は日比谷公園で買ったけどやっぱないんだ。印字機。
横長のゴム印でもいいまら用意してもらいたいなあ。
206名無しでGO!:2009/12/08(火) 13:36:31 ID:Ft2KFxJw0
ここで迷惑だ何だ言っている陰険な性格な毛虫は、以前は駅員を名乗ったり、うっかり自分が荒らしであることを白状したことがあるんだよね。
自分がやり込められると、私怨レスをしたり、連呼を始めたり、スレを潰しにかかる訳。しかも、無駄な改行したり、wwwを連発したり、その都度回線を切ってIDを変えたりするワンパターンかつ品性を微塵も感じさせない典型的なネット右翼。

ま、また現れたら軽くスルー、そんで通報、というのが良いかと。
わかった?
207名無しでGO!:2009/12/08(火) 14:39:19 ID:T0BecYeDO
都営の門前仲町と勝どきの駅長事務所内で、合格祈願きっぷという限定の硬券発売中。
208名無しでGO!:2009/12/08(火) 16:16:44 ID:q71Kuhku0
あれは去年も大量に売れ残ったし
今年も余り売れないだろうからここのスレ民はじゃんじゃん買って下さい。
お願いします。と、中の人は思う次第
209名無しでGO!:2009/12/08(火) 18:23:51 ID:GPDIPlyn0

記念切符はいいんじゃないか?

まあ通常の切符はいけないと思うけど
210名無しでGO!:2009/12/08(火) 22:35:06 ID:JuUZm3Qe0
もうすぐ好例の近鉄終夜運転手売り特急券の季節だねえ。
来年から北陸鉄道はどうするのかね?
211名無しでGO!:2009/12/11(金) 11:14:37 ID:XLoNOS110
近鉄手売り券発売は阿部野橋と古市と橿原神宮前でOK?
212名無しでGO!:2009/12/11(金) 12:38:56 ID:eOW5l48oO
その辺は自分で調べたらどうだい?
すぐに出てくることだ

なんでも人頼みはみっともない
213名無しでGO!:2009/12/11(金) 21:10:12 ID:mSX0YIrK0
橿原神宮と古市は今年の元旦から機械券の前出しに変わったお
214名無しでGO!:2009/12/11(金) 23:42:13 ID:lreTiutb0
その前年にオタが大量発券させようとして業務が混乱したからだ。
やむなく機械化に踏み切ったんだよ。
こういう場で騒ぐと結局は買えなくなるという結果になる。
まあ自業自得だな。
215名無しでGO!:2009/12/11(金) 23:52:13 ID:Us5E1XCW0
ガセネタ乙(w

くされテンバイヤーは、はよ氏ね。

216名無しでGO!:2009/12/12(土) 00:20:14 ID:9QF/stUN0
宇治山田は手売りないの?
もっとも常備券使わなくても特補で対応できるだろうが。
217名無しでGO!:2009/12/12(土) 00:21:31 ID:r7ndE1dq0
>>214
橿原神宮前なんて作り置きしているのに混乱なんかするかよボケ。
218名無しでGO!:2009/12/12(土) 00:47:45 ID:F4/6zh2r0

駅名出してる犯罪者がたくさん釣れるスレだな
いいかい

いまどき表掲示板でも、情報なんて出ないのさ
みな常識的まっとうにやっている
このスレの住人だけが、非常識な態度をとっているのだということだよ
わかってるの?

お前ら全員趣味なんてやる資格ねえんだよ
219名無しでGO!:2009/12/12(土) 01:29:35 ID:lnT8rCezO
ま た 毛 虫 か
220名無しでGO!:2009/12/12(土) 02:05:43 ID:r7ndE1dq0
>>218
個人名出してる蛆虫が捕まらないのに駅名如きで犯罪になるかよw
少ない脳味噌でもっとまともな言い草考えろやボケ。
221名無しでGO!:2009/12/12(土) 02:11:46 ID:pMVZI2nz0
少なくとも次スレでは、テンプレに特定個人名を出すことや転売の話題は禁止することを
明記しておいた方がいいようですね。
222名無しでGO!:2009/12/12(土) 02:15:06 ID:r7ndE1dq0
>>216
宇治山田は確認していないから分らんが、橿原神宮前と同じ復路の始発駅で運転本数を考えたら、ある可能性は高いね。
往路の始発駅は例の切り替え時間帯は特補で対応と常備券対応ではっきり分かれているが。
古市が有るということは、正月や特定日しか特急の止まらない駅はあるということか。
天理は補充特急券があるしね。
223名無しでGO!:2009/12/12(土) 02:51:46 ID:RRzMYCro0
>>220>>222

てかただでさえ情報が出なくなって
おそらく情報の欲しいバイヤーが情報出させようと釣ってるんだろ
この深夜に踊らされてる君は馬鹿だなww
224名無しでGO!:2009/12/12(土) 03:11:47 ID:vs3W0TcOO
>>223
スレの空気を読めない馬鹿の荒らし野郎は去れ
225名無しでGO!:2009/12/12(土) 05:27:40 ID:lpcUcB550
>>212
>>214
>>218
>>223

何でいちいちID変える? タタ愚痴厨さん??
226名無しでGO!:2009/12/12(土) 10:03:22 ID:r7ndE1dq0
>>223
こんなところでしか情報を得られないバイヤーなんてお前らのような蛆虫にすらなれないアホどもだから、他人を釣る頭も無い。だから無問題。
227名無しでGO!:2009/12/12(土) 12:07:51 ID:YP8IDRUrO
多愚痴サンをバカにするな!! 彼は入場券の転売でボロ儲けしてるんだから 、今更そんな現場に迷惑をかけるような事は絶対にしない。
適当な事言うな!ボケ!
228名無しでGO!:2009/12/12(土) 16:12:46 ID:lpcUcB550
↑日本語の理解力欠如
229名無しでGO!:2009/12/12(土) 18:04:09 ID:VmKy8ToS0
タタ愚痴?
もう過去の人でしょ。
あれは。
今や時代はタタ蚊を中心に回ってるんだよ。
230名無しでGO!:2009/12/12(土) 18:16:10 ID:vaAf+CXA0
本庄商店@簡易委託

簡易委託なのにあるのは入鋏式の駅補のみ(1種類だけ)
委託先は駅から数百メートル離れているので、どれだけ売れているのか?だけどね。

なんでこんなところに券があると思うが、現物みたら納得すると思う一品ですな。
231名無しでGO!:2009/12/12(土) 19:01:16 ID:0zB5Hh1QO
押し入れの中、掃除していたら色んな種類の切符が出てきた。ここ何年か、補充券や常備券は購入していなかった。そういえば、2の会社の長野、秋田支社管内の委託駅の常備券ってまだ販売しているのかな?
232名無しでGO!:2009/12/12(土) 19:47:36 ID:i7nTliEx0
>>229

おおぼらクン

御苦労
君がタタ愚痴にクビきられたことは知ってるんだよww

233名無しでGO!:2009/12/12(土) 20:02:12 ID:YP8IDRUrO
間違って解釈してました。スイマセン。尊敬する多愚痴サンを馬鹿にされたと早とちりしてしまいました。
234名無しでGO!:2009/12/12(土) 20:44:42 ID:h7ObGOGl0

今の切符界は東のタタ愚痴と西のシ尺木寸の両巨頭が支配してるってので桶??

悪いヤツの代表が東の詐欺と西のタタ蚊ってことで桶??

235名無しでGO!:2009/12/12(土) 20:56:41 ID:A7IFSdU90
>>231
結構減ってはいるが、今も売ってる駅はそこそこある。
長野は大糸線はだいぶ淘汰されたが飯山線はかなり残っている。
236名無しでGO!:2009/12/12(土) 20:59:24 ID:hmvr7JL80
冠着のことも思い出してあげてください
237名無しでGO!:2009/12/12(土) 21:04:22 ID:A7IFSdU90
あ、いや、冠着もそうだし、古間や有明や簗場スキーもあるのだが、
飯山線は森宮と無人化駅以外は基本的に手売りが残ってるよね。
238名無しでGO!:2009/12/12(土) 21:16:29 ID:RRzMYCro0

あ〜あ
またこれで現場がバイヤーやDQNに荒らされて買えなくなるぞ
お前らホントに切符ファンなのか?
いいから死ねよ
馬鹿ども
239名無しでGO!:2009/12/12(土) 21:26:49 ID:ElH0/1MAO
>>236>>237
委託者がどんだけメーワク被るかわかんないんだろうね
人間のクズだな
240名無しでGO!:2009/12/12(土) 21:53:00 ID:hmvr7JL80
あと、信濃境と小野。これで全部かな?
241名無しでGO!:2009/12/12(土) 22:06:53 ID:qmgaNrxuO
その位表のブログにだって載ってるじゃん。
テンバイヤー共が知らないとかありえないだろうし、これを叩くとかどこまで情弱だよ。
242名無しでGO!:2009/12/12(土) 22:07:45 ID:B1m6w+fP0
ここのオタは自分さえ買えればあとはどうなってもいいって典型だね。
切符ヲタの中でも最悪の民度の奴ら。
刑務所入るようなレベルの人間と一緒ってこと。
なのにその自覚もない。
まさにつける薬がないとはこういうことなんじゃないの。
これじゃあ未来永劫このスレ荒れ続けるわなぁww
243名無しでGO!:2009/12/12(土) 22:15:03 ID:RRzMYCro0

てか>>236>>237あたりのおバカさんは情報を出させようというわざと煽ってる転売人の思惑にまんまとひっかかってる間抜けだってことじゃん?
バイヤー利してどーするよ
あいつら現在この瞬間の情報を一番欲しがってんだから

244名無しでGO!:2009/12/12(土) 22:15:35 ID:0uhEfVgF0
>>240
そうそう、その2駅を忘れてた。
特に信濃境は鹿島サカスタと並んで東京から近い手売りの駅だから、
山手線内ゆきも比較的安く買える。
長野でそれ以外の駅は軒並みPOSが導入されてるけど、指定席買うと料補で出してくれる。
245名無しでGO!:2009/12/12(土) 22:22:10 ID:0uhEfVgF0
あれ、1時間ちょいでID変わったな…。

今現在の情報出したら、こぞって買いに行くのかね?
なら頼むから買ってやってくれよ。
特に銚子電鉄。外川や仲ノ町で補片でJR連絡売ってくれる。
車内券には社線内とJR連絡用がある。連絡区間は千葉まで。
JR連絡のA型硬券もあるが種類は多くない。
あと、仲ノ町では濡れ煎餅の廉価版を売ってる。

あと、北総鉄道は高砂以外各駅に1区間用の常備券がある。

これで来週は銚子電鉄と北総鉄道の有人駅には乗車券を買う人が詰め掛けるはず。
もしそうならなかったら、ID:RRzMYCro0はどう責任を取るつもりなのか…。
246名無しでGO!:2009/12/12(土) 22:28:58 ID:vaAf+CXA0
>>245
ぉぃぉぃ・・・

連絡範囲が千葉縮小時にA券は全部落ちた。 自動改札対策(だから千葉だけ軟券化)
自動改札対応不要の連絡券だけ、B券で残っている。新地紋移行済。
247名無しでGO!:2009/12/12(土) 22:39:53 ID:0uhEfVgF0
>>246
補足どもw勘違いしてた。
今、手元の券見たら、確かにB型だった。
千葉の軟券ってあるのか?それは知らなかった。

明日はきっと転売屋さんが押し掛けて、千葉ゆきの軟券の売上が一気に伸びるぞ〜ww
特に千葉ゆきは片道券でいちばん高い券だからなw
248名無しでGO!:2009/12/12(土) 22:51:00 ID:hmvr7JL80
そう言えば昔、信濃森上に東京都区内ゆきの学割軟券あったけど、未使用で買った猛者はいる?
249名無しでGO!:2009/12/12(土) 23:12:40 ID:YP8IDRUrO
今や入場券の大家といえば東の多愚痴に西の菜利多と言っても過言では無いだろう。二人の出品物のレベルの高さを見ればわかる。
羨ましいZE!
250名無しでGO!:2009/12/12(土) 23:19:08 ID:B1m6w+fP0
オレは切符ファンだし情報はほしいが2ちゃんなんかで交換したいとは思わないね。
ネット上を徘徊すれば欲しい情報はたいていは手に入る。
それすらもしないでここでタナボタ的に情報のおこぼれにあずかろうという奴らには正直ムカツクものがあるね。
251名無しでGO!:2009/12/12(土) 23:24:18 ID:ElH0/1MAO

切符オタってこんなのばっかなんだね
人にメーワクかけてるんじゃ趣味なんかやる資格ないよね
252名無しでGO!:2009/12/12(土) 23:34:12 ID:RRzMYCro0

ここんとこの書き込みでここが最低の人間の巣窟だってことがわかったんじゃないか?
ただ切符が手に入れば他人の迷惑などどうでもいいって手合いね
駅とかでもたまに見かけるけどああにだけはなりたくないものだな

253名無しでGO!:2009/12/12(土) 23:56:09 ID:JyY6ba870
>>248
今長野支社の委託駅で常備券のある区間を学割で買うと
常備券に○学の判子が押されて出てくるのかな?それとも補片?
254名無しでGO!:2009/12/12(土) 23:58:35 ID:r7ndE1dq0
>>248
つーか、みんな未使用券の最高購入単価は幾らなん?
おれは一枚7770円の定期券
255名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:06:09 ID:2TL3rAWV0
>>254
それはすごいww
こっちはせいぜい千数百円だろうな。
豊鉄の連絡硬券か、JRの特急券あたりがたぶんそうだ。
256名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:14:39 ID:9BLmMQ04O
使わないグリーン定期に1万1千円が最高。

嫁に殺されかけたw
257名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:20:29 ID:2TL3rAWV0
あ、そうそう、11枚綴普通回数券があったわ、氷見線の。
事前情報全くなくて、たまたま駅員氏に訊いたら高岡までだけ常備であるってことだったから、
条件反射的に2300円で買ってしまた。
ただ、記念券セットなら、もっと払ったことある。
258名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:22:01 ID:C3futy1GO
既出かもしれないが、サッカースタジアム→山手線内の常備軟券、最近赤地紋に変わったんだね。
259名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:24:23 ID:9N3zblWZ0
だから駅名路線名出さないで話したら?
馬鹿なの?
豊橋だとか氷見線だとかかくなよ
現場は困ってるんだよ
過去の話でも今あるはずだってゴネだすのいるからね
世の中には信じられない馬鹿がいる
260名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:25:35 ID:2TL3rAWV0
サカスタの新山手線内、結局再設備されたんか。
近郊区間拡大した時に一時青地紋のものがなくなって、暫く鹿島臨海の補充券で対応していたかと思うが。
261名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:28:14 ID:LoETpTRr0

        ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    切符集め? 頭おかしいんじゃない?w
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
262名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:28:46 ID:vkSDkRR/0
回数券と定期は値が張るから、常備の片道券に限定するとどうだろう?
263名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:29:02 ID:LoETpTRr0

        ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    切符集め? 頭おかしいんじゃない?w
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
264名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:29:38 ID:C3futy1GO
サッカースタジアムの赤券は、今年の夏頃から出たみたいです。
265名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:29:46 ID:LoETpTRr0

        ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    切符集め? 頭おかしいんじゃない?w
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
266名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:30:41 ID:LoETpTRr0

        ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    切符集め? 頭おかしいんじゃない?w
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
267名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:31:14 ID:/5XBoHIR0
>>254
俺はアノ券を買っちまったよ。。。
中央本線 須原から(東京・新幹線経由)須原行きを

お値段¥9990ナリorz
268名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:33:41 ID:9N3zblWZ0
>>264
現行の話すんなよ
ボケ
お前のIP抜いて通報してやろうか?
269名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:34:15 ID:LoETpTRr0

        ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    切符集め? 頭おかしいんじゃない?w
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
270名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:34:51 ID:2TL3rAWV0
>>267
それって設備があったのは10年以上前だよな。
確かに中央or東海道で往復するより、片道で一周の方が割安だが、
果たして実需があったのかどうか…。
A型で新幹線経由だから経由に下線のついている秀逸な券だったが、ついに実物を拝めなかった。
271名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:35:08 ID:vkSDkRR/0
>>267
そういうのは良い買い物だなあ
272名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:38:52 ID:8WZ9PUAhO
秋田管内は羽後長野と羽越3駅と鶴泊
鶴泊ってまだパンチ有ったっけ?
273名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:41:40 ID:2TL3rAWV0
以前、羽後長野で東京ゆきを買おうとして、
復路のきっぷを用意せずに行ってみたら、
窓口の運賃表に「東京都区内(○○経由)」と表示されているのに
「東京ゆきはなくなった」と。
長距離の券は軒並み返納してしまったらしい。
274名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:41:46 ID:dhncz3xH0
>>272
匿名掲示板でそこまで書くのはいかがなものか?
君は受託者に対して責任取れるの?
275名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:43:23 ID:dhncz3xH0
>>273
君も駅名出すのは良くないわ
まあ返納情報は別にいいが
276名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:45:13 ID:SjUK1sR60
長野だけど古間にはパンチあるよ
277名無しでGO!:2009/12/13(日) 00:54:55 ID:YSxWJgvO0
久々に来たらすごい展開だねえ。
切符オタが長年の鬱憤を晴らしてる感じだな。

けど、たぶんこのスレ昔のような情報交換なんてできないでしょ。
ていうかやっぱすべきじゃない。

今はもうそういう時代じゃない。
ココは誰が見てるかわかんない怖さがあるわ。
たとえば>>276見たいの見てそのパンチを盗みに行くやつがいる。
信じられないけど、そういうのがネットの怖さ。
情報書くやつはいろんなこと考えたほうがいい。
278名無しでGO!:2009/12/13(日) 01:02:06 ID:HVe9xRR60
終わった情報はま、弊害は少ないかも、だが。

ないのに出せって光景は1度見たことあるなあ。

ソイツなんか目が血走ってて怖かった。
279名無しでGO!:2009/12/13(日) 01:10:22 ID:+r/VOSHX0
まああれよ、ココに出てるのなんて初心者向けもいいところ。うまみのあるのは基本ない。
問題あるのはガセ情報だ。これは現業に間違いなく負担になる。
今までこのスレでもガセは相当あったからな。
ガセが出るくらいならはじめから何も書かないほうがよっぽどいいってわけ。


280名無しでGO!:2009/12/13(日) 01:11:37 ID:ZookMJ7I0
>>274-275
>>277
そういう君達は、
このスレで個人名や特定の業者名が一部悪意を持った人に
本人に無断で晒されている事実について、どう認識している?
駅名出すこととは比較にならないほど問題が大きいとは思わないか?
281名無しでGO!:2009/12/13(日) 01:20:33 ID:G/QsOgMg0

>>277

パンチは良く盗まれるって聞くよ。
出札なんて無人になることあるから、手癖の悪いのが持ってっちゃうって、前に聞いた。
ひどいのになると、高額切符ロットごともってくっていうし。
そういうの手助けするようなのは、書くべきじゃない。
何考えてんだか。

>>280
それ話が別。
リンクさせる問題じゃない。
282名無しでGO!:2009/12/13(日) 01:26:15 ID:dhncz3xH0
>>280
そらどっちもDQNだ
駅名出すのも個人名出すのもな
けど真に悪事を働いてるのは晒されても仕方ない
283名無しでGO!:2009/12/13(日) 01:31:02 ID:FsubE/fz0
まあ、
真の悪事=個人名を晒すこと
であることに異論はなかろうwww
何せ犯罪だからな
284名無しでGO!:2009/12/13(日) 01:35:47 ID:ub9EkkgR0
>けど真に悪事を働いてるのは晒されても仕方ない

嘘をウソと見抜けないキミのような低脳は退散したほうがよろしいかと。
285名無しでGO!:2009/12/13(日) 01:36:31 ID:YSxWJgvO0
>>281
パンチだけじゃなくて。
ネットで情報が出るようになって鉄道マニアの窃盗事件が増えたってのは聞く。

鉄道マニアとアスペルガーってかなり相関関係あるらしいけど。
強い欲望にとらわれるとそれだけしか見えなくなっちゃうのかいな。
286名無しでGO!:2009/12/13(日) 01:48:06 ID:4gklijRg0
>>285
まず、それを実証するためには数値データが必要。
不確実な伝聞だけだとあらぬ誤解を招きかねない。
「温暖化は嘘」のメール騒動が典型例だと思うが。
実際、「駅名出したからコレクターが駅に殺到して現場が混乱した」という事実も聞いたことなければ、
それを報じる新聞とか、鉄道会社からの通達などの文書も上がっていない。

ネットに情報が上がる=窃盗が増える、
ということと、切符購入を含む鉄道への趣味や興味は全く別問題。
それに、鉄道に対するネットのマイナス影響を言うなら、プラス影響も指摘しないと片手落ちだろ。
その好例が銚子電鉄だったりひたちなか海浜鉄道だったりする。
本当に、ネット普及=犯罪多発、がストレートに当てはまるなら、今頃ネットが普及しているはずがないし、
鉄道会社自身が記念乗車券や基地公開イベントなどの宣伝をネットで行っているのも不思議だな。
287名無しでGO!:2009/12/13(日) 01:51:41 ID:+r/VOSHX0
ここで名が出てるやつらって実社会でも相当評判悪いお方ばかりだけどな。
なんか肩持つ振りして実は晒されちゃったご当人が涙目でほえちゃってるんじゃないの?
まあガセがないとはいわないよ。人間社会だもんな。いろいろあるわ。
けどそれは駅情報も同じ。大体ガセだらけになったらだ〜れもこんなトコこなくなるに決まってる。
わざわざ金と時間かけて当地にいったら目指す券がなかったなんてんじゃ目も当てらんない。
そうなる前に自浄の努力をするようにせんと。

288名無しでGO!:2009/12/13(日) 01:58:02 ID:+r/VOSHX0
>>286
まあまあおっさん。そんな頭から湯気出して力まんと。ここはトイレの壁じゃん。
そんな数値だのデータだの通達だの厳密な話してるんじゃないの。みなが実感できてる直感で話したってなんらおかしくはないわ。
あんたみたいのがTPO読めないってんで現実社会で煙たがられる典型なんよ。
もっと肩の地から抜いて話したらドーヨ。

289名無しでGO!:2009/12/13(日) 01:59:32 ID:xBbrJYqc0
まあそもそも個人名だの業者名だのヤフオクだのは、完全にスレ違いだから
このスレからはそういう話題は完全排除されるべきなんだがな
290名無しでGO!:2009/12/13(日) 02:10:00 ID:G/QsOgMg0

俺が前話を聞いた受託の人は、
「いろんなトコで情報出てるのか知らないけど、そういう時代になって心無い人も増えた。昔はこうじゃなかったのに・・。」
って言ってた。

フツーに考えて、盗り鉄の増加とネットによる情報の氾濫とは、大いに関係あるんじゃないのかな。
291名無しでGO!:2009/12/13(日) 02:24:31 ID:2TL3rAWV0
まず、「盗り鉄」(備品を盗む偽鉄道ファンのことかな?)が本当に増えたのか、
ということが問題だ。

実際のところ、日本の窃盗事件全体は、戦後一貫して減少している。
そんな中、鉄道の備品の盗難だけが、ネット普及後に急増、というのは科学的にあり得ない。
寧ろ盗難の情報が珍しくなって、注目を浴びてしまうことが誤った先入観を与えている可能性もある。
実際、昭和の頃の鉄道備品盗難の中にはかなり悪質なものも多かった。
それと、「盗り鉄」という言葉で犯罪と趣味をごっちゃにしてしまうから余計混乱するのであって、
鉄道関係であろうがなかろうが犯罪は犯罪なんだから、
趣味行為でなく犯罪行為として捉えないと、「鉄道趣味=犯罪者予備軍」という誤解や偏見を拡大させる。
「工業高校=不良集団」「インスタント食品=健康被害」「男性=痴漢」と同じ図式だな。
292名無しでGO!:2009/12/13(日) 02:43:47 ID:nUr03hAs0
まあ2チャンネルなんてのはそれでいいんだよ
こんなトコ現実社会には関係のないお遊びの場
気に食わなかったら論文でも書いて発表すればいいだけのこと

てか悪徳業者や屋不億の話毛嫌いするヤツは何でそこまで嫌うんだ?
別に切符に関連してればいいと思うんだがね
自分が晒されたもんだから感情的になってるとしか思えない

293名無しでGO!:2009/12/13(日) 03:06:15 ID:6MwNk4np0
>>292
そういう話がしたければ専用スレがあるのだからそっちでどうぞ

【タタ蚊】切符収集界の極悪武勇伝!Part36【汚鬼死】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1230735858/
294名無しでGO!:2009/12/13(日) 03:17:42 ID:zSqB3H1HO
JR北の硬券入場券て札幌近郊で何駅くらいあります?札幌と小樽しか知らないもので…。
295名無しでGO!:2009/12/13(日) 03:18:36 ID:w3+m9QsI0
杞憂まで2枚、1枚だけ入鋏お願いします。
296名無しでGO!:2009/12/13(日) 03:27:51 ID:FArgiFSe0
>>294
まあそういうのここで聞くなよ
スレが荒れる原因になるわ
検索して調べりゃすぐわかることだ
297名無しでGO!:2009/12/13(日) 03:39:19 ID:D23kIDgN0
>>294
大きい駅に行きゃだいたいあるんじゃないか?
まあ窓口で聞いてみるといい。
298名無しでGO!:2009/12/13(日) 03:40:25 ID:9BLmMQ04O
最近確認できた口座落ちしたところ。

美唄、新千歳空港、静内
299名無しでGO!:2009/12/13(日) 03:50:17 ID:FArgiFSe0
>>298
なるほど
うまい
そういう書き方いいね
300名無しでGO!:2009/12/13(日) 04:30:26 ID:dndloO8R0
>>294
函館本線なら銭函が健在なのは確認されている。
301名無しでGO!:2009/12/13(日) 10:15:29 ID:okvOnL2fO
文章の特徴でどのレスが同一人物かが丸わかりw
いつもいつもよくこれだけ必死にレスできるもんだねw
302名無しでGO!:2009/12/13(日) 10:34:27 ID:S7l3Zjvd0
>>301
それだけ情報が出まわるのがイヤなんでしょ。
転売ヤーどもは駅で今でも販売しているのに、売り切れ口座落ちとかデタラメ抜かしてボリ値で売りつけるわけだから。
303名無しでGO!:2009/12/13(日) 14:29:58 ID:oghLbjiO0
たまには情報を。

今年5月に購入した本輪西の料補、明らかにミス券であることを、今頃になって発見。
事由が16までしかない昭和末期〜平成初期の券なのだが、他の券(JR6社の事由16タイプ)と違って、

再掲の事由欄(上下2段)が、
 通常:2ケタのコードが書けるよう、中央に区切り線がある
 本券:区切り線がない

連社欄が、
 通常:事由の下の大きなマスに「連社」と記してある。その右に金額を記入
 本券:「連社」の下に枠がある(「事由」欄と同じ形になっている)

これってエラー券なのか、他の北海道管内でも出回っていた様式なのか?
手持ちの他の事由16までの北海道券は、すべて通常券なのだが...

因みに本輪西は営業時間の制約が大きいから、買いに行くのは面倒だけど。出補は連社1,2の最新タイプです。
304名無しでGO!:2009/12/13(日) 14:52:10 ID:qLI34zrF0
本輪西って大型軟券はないよね?
企画きっぷの常備券をいくつか売ってたと思うんだけど、まだあった?
305名無しでGO!:2009/12/13(日) 14:56:38 ID:vkSDkRR/0
306名無しでGO!:2009/12/13(日) 15:05:54 ID:XqqYwyvyO
成田誘導乙!!
307名無しでGO!:2009/12/13(日) 15:08:42 ID:oghLbjiO0
>>305
THX。そうこれこれ。
結構出回っていたんだね。
北海道でも、↓のタイプしかないと思い込んでいた。

http://kippu.biz/bin/item-014003026938.html

>>304
常備の大型軟券はなし。補充券と硬入のみ。
特企券はなくなったと思うけど、確認してません。ゴメン
308名無しでGO!:2009/12/13(日) 15:16:50 ID:zEpmf3Rw0
買って買って買いまくれや
http://www.ktr-tetsudo.jp/information/archives/001942.php
309名無しでGO!:2009/12/13(日) 16:33:17 ID:mA98wcON0
>>308
これ会社に通報した方がいいんじゃないか?

ヲタが殺到して現場が迷惑するから掲載を止めろとね
310名無しでGO!:2009/12/13(日) 16:37:40 ID:lub4eQGh0
>>304
先週行ったら常備の大型軟券は3種類くらいあったよ
特企券は復活してた
311名無しでGO!:2009/12/13(日) 16:54:13 ID:bSPzRq/S0
>>309
なら、どうして自社Webサイトに堂々と掲載しているのに、
今までヲタが殺到して売上に影響していないんだ?
まずこんな情報が不確実な掲示板よりも、まずは鉄道会社の公式サイトを信用するだろ。
阿佐海岸なんて、既に何年間も通販対応してるわけだし。
312名無しでGO!:2009/12/13(日) 18:04:41 ID:/NSXeUHrO
Sきっぷの常備券を発売してる某駅でも
購入して列車待ちの間に駅の方と、切符ヲタの話になったけど、
たまに数通通販依頼がある位で、冬以外は訪問して買う人の方が多いってさ
関東圏から来るヲタが多いそうだ
ま、俺もその一人なんだが・・・
313名無しでGO!:2009/12/13(日) 19:44:13 ID:2JhMQF0k0
自社公式サイトに掲載されているのにまでイチャモンつけてる転売業者>>309
314名無しでGO!:2009/12/13(日) 21:10:21 ID:CAzOYITk0
平成21年12月1日 激的ダイヤ改正(ウルトラ減便)でまさかの常備券。
定期券サイズで複数口座あり、但し入手には相当難がある。
(対象便に乗車して現金精算しないと券が入手できない)
問題は下りの場合対象便が1日6便に対して、上りが1日3便しかない。(休日ダイヤ)

最初はどうせコピー券だと思ったが、完全印刷(2色印刷)の常備券。参りました。
おそらくこの社の場合完全常備は平成以降初物と思われる。(昭和時代に印発導入済)

ちなみに公式HPには一切案内がない。

315名無しでGO!:2009/12/13(日) 21:28:02 ID:Ekt5bBaL0
某4200円硬券発売駅
なんと増刷決定〜
買占め厨涙目www
316名無しでGO!:2009/12/13(日) 21:47:15 ID:WXnimYaQ0
>>309
電話の問い合わせ先も書いてあるのになw
業者の嫌がらせの通報電話の方が会社や現場には迷惑だっつーの。
317名無しでGO!:2009/12/13(日) 22:37:21 ID:qkgiHoXD0
現場に迷惑かかるぐらい買って買って買いまくれw
ttp://www.ybnet.jp/~yurirw/jyosyaken.htm
ttp://www.asatetu.v-co.jp/ticket.htm
318名無しでGO!:2009/12/13(日) 23:03:04 ID:NdOTpJdy0
由利高原もかなり厳しい状況だからな…
会社を救うつもりで迷惑かけて買いまくってほしい、いや本気で
もう転売目的でもいいから、万単位で硬券全種とか買うといい
319名無しでGO!:2009/12/13(日) 23:13:38 ID:UPC9rcvX0
>>314
ガセ乙
ありゃどっからどー見てもコピー券じゃねえか
あんた業者かい?
320名無しでGO!:2009/12/13(日) 23:16:20 ID:jpA5BeGyO
>>318
オマエが買えよ
ウジムシ
321名無しでGO!:2009/12/13(日) 23:42:00 ID:CAzOYITk0
>>319
1セット入手に運賃2620円必要。
実際に乗車しないと収集不能という条件から考えるとテンバイヤーでは扱うのはムリ。

当然確実に信用できる元ねたがないとこれだけの運賃を支払う意味がない。
現物掲載blogが存在しているのは事実。但しきっぷ系のblogでない。

コミュニティバスに多数存在しているイラスト入り記念券タイプと異なり、実に真っ当な様式。

現物がコピー券に見えるのなら眼科へ逝くことをお勧めする(w
322名無しでGO!:2009/12/13(日) 23:59:19 ID:bbzQTSIA0
323名無しでGO!:2009/12/14(月) 00:18:43 ID:hzykUPEo0
>>321
苦しいいわけだねぇ
テンバイヤー君ww
お前とっとこ永田じゃねえの?
324名無しでGO!:2009/12/14(月) 00:49:09 ID:dGMn8VeK0
その転売人とやらは、
由利高原とか銚子とか秋田内陸とかいすみとかの硬券を
大量購入しないのか?
せっかくこのスレで話題が出ているというのに

ついでに個人名出すヤツは犯罪者だな
まあ犯罪だという自覚を持つことすらできない低脳なのかもしれんがw
325名無しでGO!:2009/12/14(月) 01:51:01 ID:H7YTJiuf0
秋田内陸といすみはマジでヤバいからな・・。
銚子も新たに車両入れて厳しい状況だろうから、
ホント買い占めるくらいじゃないと
硬券販売してる会社自体が減っちまう
326名無しでGO!:2009/12/14(月) 01:58:17 ID:9yuBrhOz0
>>322

お前詐欺かタタ蚊だろ

ウゼエよ
327名無しでGO!:2009/12/14(月) 11:58:38 ID:SvWbilrVO
駅名出しただけで現場に迷惑がかかるとか大騒ぎするくせに、個人名は平気で出すんだな。名前出された奴の気持ちとか考えた事ある?彼らは駅名出された現場の何十いや何百倍も迷惑してるんだよ。それが分からないお前らはチンカス以下だな。さっさと消えてくれ。
328名無しでGO!:2009/12/14(月) 20:56:46 ID:vqTJ3ZSd0
>>317 朝海岸のなりふり構わない売り方に笑った。
訪問時はいろいろ買ってみたいな。
通販じゃ買う気しない。
329名無しでGO!:2009/12/14(月) 21:04:15 ID:jUEJ5KW30
朝海岸は今度タタ蚊が行く予定だぞ
あいつが行ったら現地で恫喝し荒らしまくってその会社は一気にオタ嫌いになる
ホントにあいつは明日にでも死んでくれないもんかねぃ
330名無しでGO!:2009/12/14(月) 21:26:59 ID:KvjtFkHl0
>>328
定形外1kgまでの送料乗せてる…
331名無しでGO!:2009/12/15(火) 10:32:42 ID:5RyCO2xoO
阿佐海岸て宍喰しかないし、口座もあまり多くない。
券も少し薄い・・・・
332名無しでGO!:2009/12/15(火) 13:36:22 ID:bGAIYRV0O
池袋から国際展示場へ行く時に使えるお得切符ってないですよね?普通に切符かスイカ使うしかないかな。
333名無しでGO!:2009/12/15(火) 13:49:03 ID:ma/1ibtX0
以前ここのスレで新宿-国典正門の往復券(当然ながら券売機非対応)窓口で買ったら
出補対応になったってのを実券付きで見たことがあるけど
額入で往復乗車券って出せないのかな?
334名無しでGO!:2009/12/15(火) 19:55:59 ID:27+1cuBaO
社線連絡の連続券なら見たこと有るから往復券も 可能じゃないか?
ただ、りんかい線の駅がマルスに入ってるかは分からんけど。
335名無しでGO!:2009/12/15(火) 20:00:39 ID:27+1cuBaO
×りんかい線
○ゆりかもめ
336名無しでGO!:2009/12/15(火) 20:11:15 ID:44nIUBKi0
てか駅名出してるヤツは業務の混乱を喜んでいるのかな
馬鹿がやってきて現場で無理難題つきつけるし、現金封入の郵送依頼も必ず来るし
おまえらがそういう態度でいる限りはこのスレは永久にまともに戻らないぞ
情報のやり取りしたけりゃ駅名出さないで禅問答で話しろ
それがまともな常識人の態度だ
337名無しでGO!:2009/12/15(火) 20:17:28 ID:Og6KBsDV0
ゆりかもめのデータはマルスに入っているはずだが、
連絡券は勤定・学定に限られるから、
片・往・連は発券できないことになっている。
338名無しでGO!:2009/12/15(火) 20:30:56 ID:8RWRjS8I0
>>336
このスレの行く末は気にしないでよいから、お前は来るな。要らんお世話だ。
339名無しでGO!:2009/12/15(火) 20:58:46 ID:RGXH0yqH0

会社名と駅名出すヤツは2ちゃんねるに来てほしくないもんだね。
自分のブログでいくらでもやればいいことじゃん。
340名無しでGO!:2009/12/15(火) 21:46:37 ID:ZL+BFd6K0
>>336 >>339
毛虫乙
ID変えてご苦労様
341名無しでGO!:2009/12/15(火) 22:05:47 ID:QQEhJejKO
流鉄からJR連絡の硬券が去年廃止になって補充券か券売機での対応になったのは外出?
(ちなみに流山線単独はまだ健在)
342名無しでGO!:2009/12/15(火) 22:17:41 ID:rxLlJejr0
個人名出しただけで当人に迷惑がかかるとか大騒ぎするくせに、社名駅名は平気で出すんだな。
名前出された会社や駅の係員の気持ちとか考えた事ある?彼らは個人名出された当人の何十いや何百倍も迷惑してるんだよ。
それが分からないお前らはチンカス以下だな。さっさと消えてくれ。
343名無しでGO!:2009/12/15(火) 22:19:46 ID:RGXH0yqH0

>>341
ハイハイ。
わかったからさ。自分のブログで仲間呼んでやったら。
R鉄になんの恨みがあるのよ。
344名無しでGO!:2009/12/15(火) 22:22:47 ID:b4cXtLhZO
>>341
人間やめろ
そして明日死ね
345名無しでGO!:2009/12/15(火) 22:22:51 ID:5dISARjI0
>>341
旧社名時代から、連絡券の硬券は在庫限りの対応だった。
社名変更と同時に残った硬券は全廃。
補片は新社名で新調した。
運営する会社が変わると、他社連絡の券は全て新調するようだ。
自社内なら旧券でも可。
国鉄の民営化直後も、自社内完結の券は国鉄券の残券を使いまわすことも多かったが、
他社関連は新券に切り替えたり、発券社区分を加えたりした。
346名無しでGO!:2009/12/15(火) 22:27:18 ID:8RWRjS8I0
>>345
社名変更時にそのような厳格な対応をするのは何となく理解できるけど、
社紋が変わったときはその券を連絡券として使いつづけるのはOKなの?
社紋が券面に印刷されていたり、切符地紋として使われている会社の場合なんだけど。
347名無しでGO!:2009/12/15(火) 22:30:16 ID:rxLlJejr0
社名駅名出してる奴は、威力業務妨害罪を構成する可能性が高い。
今後は当該会社とケーサツに通報した方がいいかもな。
>>346のように一般論として話をするのはまだいいだろうが。
348名無しでGO!:2009/12/15(火) 22:34:36 ID:y2vctQNOO
MT54って悪い人なの?
349名無しでGO!:2009/12/15(火) 22:38:49 ID:5dISARjI0
>>346
最近の私鉄は共通地紋が多いからなぁ…
流鉄もひたちなかも、共通地紋だからあまり問題にならないだろうし。
国鉄→JRの時はどうだったんだろ?
ただ、JR初期のマルス券は国鉄地紋だったから、地紋についてはあまり問題ないのかもしれない。
もっとも、例えば勝田のJRの券売機ではひたちなか移行初期に「茨城交通」表示の券を発行していたし、
大井川鐵道は「大井川鉄道」表示の補充券をJR連絡で使っているから、
実際には各社の意向によるのかもしれないね。
350名無しでGO!:2009/12/15(火) 22:55:05 ID:1eY0Hp2wO
駅名出したって別にいいんじゃねえの。
確かに、普段は売らない券を特別に売ってもらったとか、着札や廃札をもらったとか、そういうのは絶対NGだろうけど。
351名無しでGO!:2009/12/15(火) 22:57:22 ID:U7494KYS0
347はおおぼら
352名無しでGO!:2009/12/15(火) 23:14:25 ID:1eY0Hp2wO
まあ、社名とか駅名出してる奴が、威力業務妨害罪を構成する可能性は、限りなくゼロに近いが、絶対無いとは言えないだろう。
但し、実名出して特定の個人を中傷する書き込みに名誉毀損罪が適用される確率は非常に高い。
353名無しでGO!:2009/12/15(火) 23:46:33 ID:rr+slQOT0
>>352
もう遅かったようだwww


511:依頼人 12/15 17:55 h201.p009.iij4u.or.jp<8080><3119><8624><1080> [[email protected]]
対象区分: [個人・三類]
削除条件限定
削除対象アドレス:http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1258730076/82

削除理由・詳細・その他:[個人情報/誹謗中傷] [私生活情報] [裁判所の仮処分決定]

神戸地裁より、平成21年(ヨ)第1113号 発信者情報開示等仮処分命令申立事件として、投稿記事削除およびIPアドレス(発信者情報)の開示命令が出ております。
よろしくお願い致します。
354名無しでGO!:2009/12/15(火) 23:53:52 ID:rqoF0T1J0
これでウザい転売屋デマが一掃されるのか?
何せ以前は平穏だったこのスレが怪しくなってきたのは
個人名を晒す若干名のバカが居ついてからだからな…
355名無しでGO!:2009/12/15(火) 23:59:40 ID:AxlTUTCa0
てかこのスレデマ情報ばっかじゃん。
スレとしてすでに意味をもってない罠。
356名無しでGO!:2009/12/16(水) 00:18:10 ID:YPij4pyb0
逮捕記念真紀子
357名無しでGO!:2009/12/16(水) 00:24:28 ID:102m/adz0
デマ満載にした、まさにその原因が私怨の個人情報晒しというわけか
新参者が以前のスレからいる住人を追い出そうとした結果なのかね
駅名出すな厨も同じ面子だろうし。
358名無しでGO!:2009/12/16(水) 00:25:59 ID:dOW3S5IK0
(ヨ)のイミも分からずコピペしているな(wwww

削除整理の元ねた示してごらん。削除板は特殊運用で自動立ち上げ機能により 今のレス番は2桁なのね、


359:2009/12/16(水) 00:37:11 ID:m/AiyUAv0
キチガイ犯罪者必死だな(藁
360名無しでGO!:2009/12/16(水) 00:37:18 ID:96t9+NJ70
タタ蚊はいつもずっこけかますよなぁ 最後は赤っ恥
実務の構成要件なんかまるで知らんじゃろうに
361名無しでGO!:2009/12/16(水) 00:41:20 ID:TZQWyYPK0

>削除板は特殊運用で自動立ち上げ機能により 今のレス番は2桁なのね、


CP立上なら余裕で3桁出ますが、何か?
362:2009/12/16(水) 00:45:25 ID:96t9+NJ70
そんなことより、またヤフで出品して赤っ恥を晒してくれよ
タタ蚊チャンよ
363名無しでGO!:2009/12/16(水) 00:49:50 ID:ljP1SwL90
>>360
カガミ見てみなよ
涙がこぼれ落ちそうだろ?
顔面が小刻みに震えているのがわかるかい?
364名無しでGO!:2009/12/16(水) 00:53:10 ID:ljP1SwL90
ID:ljP1SwL90
カガミ見てみなよ
涙がこぼれ落ちそうだろ?
顔面が小刻みに震えているのがわかるかい?

自ら犯した罪はしっかり償ってこいよ、切符集めは出所してからでも出来るさw
365名無しでGO!:2009/12/16(水) 00:56:18 ID:2VwFZRDM0

基地外の毎度お決まりのキーワード




「赤っ恥」




wwwwwwwwwww
366名無しでGO!:2009/12/16(水) 01:05:46 ID:ivEvQ9et0
>>349
なるほど、厳格でない会社もあるのね。
そう言えばKTRも宮福鉄道の券も使ってたよね。
367名無しでGO!:2009/12/16(水) 01:30:56 ID:FRRmfhdo0
いずれ警察沙汰になると思っていたけど、ここ数年の切符系スレの醜さは異常だったし、
個人中傷だけでなく、真っ当な情報交換すると訳の分からないゴタク並べて妨害しようとする毛虫がすぐ湧き出す始末だもんな。
長年の住人なら『毛虫=個人晒し』と早くから判っていただろうけどね。
まあ、毛虫がタイーホされようが業界追放されようが知ったこっちゃないが、さっさと駆除してマターリ進めていきましょうや。

それにしても毛虫ID:ljP1SwL90 の狼狽振りはワロタ。
368名無しでGO!:2009/12/16(水) 01:43:37 ID:utjL4QG00
>>342 >>344
せっかくおしえてやったのに、貴様らが地下鉄サリン事件で死ねばよかったのに
369名無しでGO!:2009/12/16(水) 02:07:14 ID:biyRdMjiO
小学生は早く寝なさい。
370名無しでGO!:2009/12/16(水) 02:52:35 ID:lRT6xX7kO
マジ?削除板を見てきたけど、そんな削除依頼の書き込みなかったよ。
URLは?
371名無しでGO!:2009/12/16(水) 09:20:34 ID:O7PIfb/uO
何れにせよ流鉄の連絡硬券廃止はJRの自改へ配慮したって事でおK?
372名無しでGO!:2009/12/16(水) 12:04:01 ID:wEyK23l/O
配慮ってよりは圧力かかったんじゃね?
373名無しでGO!:2009/12/16(水) 12:04:15 ID:qqLciOp30
>>371
そのはず。
もっとも、自改の駅への硬券連絡券を残すか廃すかの判断は各社によると思うが。
硬券連絡券を残している会社も結構あるし。
374名無しでGO!:2009/12/16(水) 13:53:23 ID:O7PIfb/uO
確かに硬券残してる会社も多いね。
考えてみれば流鉄は券売機で磁気券売れるから硬券売る必要し。
375名無しでGO!:2009/12/16(水) 16:53:16 ID:FicjsoKZO
削除依頼はどうやら捏造のようだな。
何でこんなことを考えつくのかねえ。
ところで裁判所の整理番号のようなものが出てるけど、これは本当なのかな。
もしこれも虚偽ならば、逆に公文書捏造とかの罪に触れるのでは?
376名無しでGO!:2009/12/16(水) 17:22:37 ID:64yL0IxkO
>>248
ノシ
377名無しでGO!:2009/12/16(水) 18:32:57 ID:N6oznP1XO
2chの書き込みが「公文書」と聞いて飛んできますたwww
378名無しでGO!:2009/12/16(水) 18:38:20 ID:T6smm4Ts0
タタ蚊は以前にも所有物が破壊されただのねつ造の前科あるからな
ただ毎度あまりにも稚拙ですぐばれるんだわな
379名無しでGO!:2009/12/16(水) 20:13:33 ID:FicjsoKZO
公文書偽造はちと勇み足だったかなw
でも確か裁判所の通知があったみたいに装うのはなんかの罪になったはずだよ。

そういえば自宅が破壊されたとか脅迫電話が続いたとかあったけど、あれはどうなったんだろうか。
たかが切符の恨みくらいで自宅調べあげてそんなことまでする奴本当にいるんだろか。
380名無しでGO!:2009/12/16(水) 21:50:11 ID:Im4KYuk10
神戸地裁が知ったら立件するかもよこれ。
ちょっと悪質だ。
知り合いの裁判官に聞いてみようかな。
381名無しでGO!:2009/12/16(水) 22:32:04 ID:j0moGTNF0
>>379

そんなことされたら被害届出せば犯人はつかまってるはずだ。
そいつ当然警察に訴えたんだろ?
382名無しでGO!:2009/12/17(木) 00:18:46 ID:tqAY1yx20
懸垂式の某社が鉄ヲタ雑誌系の通販サイトでグッズの販売を始めたけど、
硬券の記念乗車券も扱ってるね。記念乗車券自体は新しいものではない
けど、「おまけの硬券」が付くとか。
383名無しでGO!:2009/12/17(木) 10:01:07 ID:awZ02lTD0
実使用が念頭にないコレクターアイテムなんて要らんよ。

まだ名鉄が廃止予定路線の駅の置いていた、ありえない区間の常備硬券(谷汲→八百津 往復など)の方がよほどアイディアとしては良いな。
384名無しでGO!:2009/12/17(木) 14:23:21 ID:yzd6sNhuO
>>381
もしそれが事実なら粘着荒らしはとっくに捕まって当スレも平和になってるはず。
そうでないところみると、荒らしを止めさせようとして稚拙なハッタリをかました可能性大。
385:2009/12/17(木) 14:47:00 ID:wtwvL4YSO
と、いまだ捕まっていない犯罪者が涙目で呟いております
386名無しでGO!:2009/12/17(木) 15:17:18 ID:yzd6sNhuO
>>385
煽り乙
俺は荒らしじゃないわ
つうか荒らしの正体は同じように悪行晒された奴だろな
387名無しでGO!:2009/12/17(木) 20:28:17 ID:lBkIPwAL0
まあタタ蚊か詐欺のどちらかでしょ
388名無しでGO!:2009/12/17(木) 22:35:56 ID:gFgm8pXf0
>>383
黒野−(徹明接続)−関などは正当券 (複合機のプログラム問題で発券できない、補充券で対応)
但し、新関なんか正当区間でも補充券を意地でも出さない様に強引なことやっていたから。

無人化情報↓これでまた落ちる〜
ttp://www.sangirail.co.jp/contents/annai/hokusei/oisu/oisu1.htm
389名無しでGO!:2009/12/17(木) 23:25:25 ID:cHIbb45j0
バイヤーが買い占めるだけだからそういうのは書くなよ。
ホムペにあればここに転載してもいいってわけじゃなかろうに。
ココに書くと注目度が異常に上がってしまうわけ。
お前は正義を気取ってるようだけど、まっとうな収集家の間でも、ずっと前からお前の書き込みうざがられてるんだよ。
390名無しでGO!:2009/12/17(木) 23:31:27 ID:SiOr439Z0

>>388

てか、あんた、表掲示板に堂々と投稿すればいいんじゃないの?
こんなとこでコソコソやらないでさ。
391名無しでGO!:2009/12/17(木) 23:33:46 ID:umIXioBa0
>>390
なら、どうしてあなたはこんなところにコソコソ書き込んでいるんですか?
“表”掲示板とやらに堂々と書き込めばいいじゃない。
ここは荒らしや煽りを除いて、全ての人を排除しない。
392名無しでGO!:2009/12/17(木) 23:35:52 ID:tqAY1yx20
>>383

懸垂会社のおまけ硬券は、以前のイベントで1日だけ限定発売した入場券の廃券だとさ。
「おまけ」が付くのは、その通販サイト限定だというから、釣られるヲタも中にはいるんじゃ
ないかな。
393名無しでGO!:2009/12/18(金) 00:01:30 ID:awZ02lTD0
>>388
黒野にあった硬券類は明らかにヲタ目当てだよ。
これで味を占めて美濃町線や三河線でも似たような事やってたし。
美濃町線なんて関でモ510の写真入カラーパスパーソナルの廃止記念定期を作ってたくらいだし。

>>388
大泉って、うりぼう時代を含めて5年間か。うりぼうは手売りの軟券が多々あったけど、
駅売りは入場券と片道補充券くらいか。一時片道補充券の販売が厳しかったけど今はどうなっているのかな?
394名無しでGO!:2009/12/18(金) 00:25:48 ID:Rsa2Pgl60
つうかバイヤーだろうがオタだろうが、ココに出ると売れ行きが急に良くなって最終日には口座落ちの危険性が高まる。
>>388みたいのは最終日マニアの敵だなww
395名無しでGO!:2009/12/18(金) 00:31:06 ID:JMCBRH4X0
O泉だけど券種は豊富だよ
今年の秋から手売り軟券が数口座復活したのは周知の事実
補充券は片道と往復券がある
入場券は硬券と軟券2種類ある
現地訪問の価値はあるね
どんどん買ってやってくれ〜
396名無しでGO!:2009/12/18(金) 00:36:26 ID:jMpnz9M8O
>>393
駅名だすなよ
人に迷惑かけて何がたのしいのやら
397名無しでGO!:2009/12/18(金) 00:43:30 ID:7jVgZ0l80

        ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    切符集め? 頭おかしいんじゃない?w
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´

398名無しでGO!:2009/12/18(金) 00:46:05 ID:aEdkTkuyO
駅名はいいけど個人名は出すなよ。
人に迷惑かけて何が楽しいのやら。
399名無しでGO!:2009/12/18(金) 01:11:38 ID:h9ENIBRe0
>>395はデマなので信用しないように。
大泉にあるのは硬券入場券と券売機の券と入鋏の補充券のみのはず。
400名無しでGO!:2009/12/18(金) 06:00:42 ID:/gjC47Fc0
>>395はうそつきおおぼらふき...。
>>399の書き込みが正しい...現地調査済み。
401名無しでGO!:2009/12/18(金) 09:52:11 ID:omlgG85e0


        ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}     駅名がダメで個人名晒しがOKなんて
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    頭おかしいんじゃない?  プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
402名無しでGO!:2009/12/18(金) 23:16:33 ID:o3he+wjb0
>>399

補充券は出さないよ・・・全駅に自動改札導入して、事実上終了。車掌の乗務も廃止。
403名無しでGO!:2009/12/19(土) 03:04:43 ID:fScOQqIg0
小学生は早く寝なさい
404名無しでGO!:2009/12/19(土) 10:18:23 ID:hNYdDc6E0
>>402
最近は西桑名で補充券を売らないのか。
補充券ドロボウのお陰でガードが固くなったしな。
405名無しでGO!:2009/12/19(土) 11:52:20 ID:GqMcwoiWO
そういう書き込みするとますますガードが固くなる
406名無しでGO!:2009/12/19(土) 12:21:37 ID:+/6sR9YA0
武蔵小杉駅の“横須賀線”ホームがもうすぐ完成するけど、東急通過連絡が気になるところ。
通過連絡自体が直ちに廃止されるかどうかはわからないけど、
存続するなら券の様式は従来通りなのか。
できれば地図式の券を残してほしいものだが。
407名無しでGO!:2009/12/19(土) 13:25:48 ID:4MN6kCQb0
>>404
泥棒に反省してもらうしかないね
こういう事件がファンの首を絞める原因になっているし
408名無しでGO!:2009/12/19(土) 14:08:04 ID:hx54XN8k0
西桑名だけど補充券好意的に販売してくれるよ。
補片・補往・出補を確認。
特補もあるようだ。
409名無しでGO!:2009/12/19(土) 14:34:27 ID:+/6sR9YA0
>>408
それは近鉄時代だろ
三岐鉄道は現在は出補を設備していない
独自様式の補充券だけだ
410名無しでGO!:2009/12/19(土) 14:58:46 ID:J8VFCJ3O0
>>395 = >>408 = デマ = 毛虫

まあ誰でも分かると思うけど。
411名無しでGO!:2009/12/19(土) 19:46:16 ID:fScOQqIg0
お待たせしました、はやてです。もしもし
412名無しでGO!:2009/12/20(日) 00:29:26 ID:EWN7f07l0
通りすがりだが、神戸地裁の発信者開示請求はどうなった?
>>82には、住所とか電話番号とか、個人を特定できる情報がどうにも見あたらないようだが、にもかかわらず、開示請求が通った例は全国初ではないか?
また、それを受けた2ちゃんねる運営側の対応はどうなった?
続報ヨロシク
413名無しでGO!:2009/12/20(日) 00:41:35 ID:RLm+LaeI0
本名出てる時点で個人情報に当たるんじゃないかな?
414名無しでGO!:2009/12/20(日) 01:02:17 ID:4SK5O4/k0
WHOIS DATABASEも知らんのかと(W
ここの鯖管理者は書類上SINGAPOREの法人、鯖そのものはUS・・・

>>404
窓口用印発(磁気券)導入後にご臨終。遠隔操作無人駅だらけなのに非磁気券発行してどないする。
企画乗車券ですら磁気化されたのに。

馬記念券と全線フリーだけは非磁気券で残っているけどね。
415名無しでGO!:2009/12/20(日) 01:23:45 ID:08MC82yA0
そもそもO西とかいうやつってだれなの?
MT54の正体がソイツなの?
416名無しでGO!:2009/12/20(日) 11:48:13 ID:S8SbbjlU0
>>412
>>353は捏造だよ。
417名無しでGO!:2009/12/21(月) 04:01:15 ID:XBdSr1l+0
∵∵|ト'i从ト,、_、
∵∵|:::::::::::::::::::::`:`'w、        ,...,,,,        
∵∵|::::::::::::::::::::::::::::::::厶、    ,. ' "  "ヽ
∵∵|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::そ  , '  ;  ;  ";     
∵∵| ̄``ー、≦==、:::::::::、  ,' ; ,─--、___  ;
∵∵|   `` `  ヾ::::::ミ、  '; r" ;    '! ;    
∵∵|    ・  _,.、 `!:::::::ミ i"! _ー- -- レ 
∵∵|ミヽ  rz彡‐`ヽ |::fYj. { j ` ゚` :.; "゚` |
∵∵|ッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!   |;   ,_!.!、 ;ノ      . /_⌒ヽ⌒ヽ 
∵∵| 'ノ  !、`ー '   |::リノ .  ヽ _---, /    .   / ` ゚` :.; "゚`ヽ   , -、,- 、
∵∵|,イ   'ヽ     }チ' /| ヽ  ̄ /、_     /    ,_!.!、  ヽ . /`゚`ii´゚`ヽ
∵∵|´...:^ー^:':...   ゚ 卞"(  ヽ ` ー "/ ヽ`-、  (_   ---  , , ,) ( _ ⊂⊃,,_.)
∵∵| ζ竺=ァ‐、   ,ハ   \_|   / _ ノ   \/       \  (|   |)
∵∵| `二´  丶 // ',_      \ ノ'"                  し⌒J
∵∵|、    ,. ' /  !  ` ―- 、
∵∵| ヾ` ̄´  /   l      `
418名無しでGO!:2009/12/21(月) 04:06:37 ID:7oY8njJ8O
とりあえずヤフオクで新幹線回数券を探すときに、kIppu.bizが邪魔。
期限切れのきっぷと有効期間のあるきっぷを同列に扱うな。
本当に迷惑なやつだ。
419名無しでGO!:2009/12/21(月) 07:46:54 ID:39ikLs4D0
>>418
ヤフオクでコレクション用と一般用はカテゴリーが違うだろ。
420名無しでGO!:2009/12/21(月) 11:09:20 ID:3ZUoyUY6O
>>415
大西と電動機は違う。

電動機は転売ヤーではないようだが、極悪なのは確か。最近は個人はお断りで
団体や自店の提携業者にしか売らないような業販窓口で悪どい事をしている。
421名無しでGO!:2009/12/21(月) 11:51:12 ID:mFq57hKe0
また毛虫君が自演してるw
毛虫は転売屋で、その収益をいかがわしいカルト団体にお布施しているそうだ。
422名無しでGO!:2009/12/21(月) 12:36:38 ID:htAt7KEuO
北陸本線の471系は、JRになってからMT46→MT54に換装されているにも関わらず、形式が変更されていない。本来なら473系50番台とかになってもおかしくない。国鉄の形式称号規定も、もはや死文化してしまったのか。
423名無しでGO!:2009/12/21(月) 17:13:49 ID:tj2PCeK40
>>418
ヤフオク検索は、-をつければそのキーワードを除外する。
「新幹線 回数券 -kippu」のようにすればおk。
424名無しでGO!:2009/12/21(月) 21:36:48 ID:uHaspVaa0
しかし>>82はものの見事に真実をついてるな
ちなみに大西の前の一番弟子は成田だったんだよ
それが大西にハメられて失脚
彼は澤村軍団を去っていった
その大西も自らズッコケていまや一番弟子の座は岡本に
結果大西は澤村軍団のただの丁稚に成り下がってしまったってわけ
もうおっかしくておっかしくて腹を抱えて笑うしかないってわけなのさ
425名無しでGO!:2009/12/21(月) 21:56:19 ID:1t2Uo/6tO
>>424

ボクは誰にも相手にされず、嫉妬と羨望の眼差しで日々彼らへの罵詈雑言を書き連ねるしか能がないんです。もうプライドもモラルも全て棄ててるんです






まで読んだ
426名無しでGO!:2009/12/21(月) 23:07:45 ID:htAt7KEuO
来年の3月ダイヤ改正で急行『能登』不定期化だって?489系国鉄色どうなるの?
427名無しでGO!:2009/12/23(水) 14:09:14 ID:9vKzHbo5O
>>426
スレ違いだボケ。
428名無しでGO!:2009/12/23(水) 21:56:37 ID:GnKF8LpqO
小学生は早く寝なさい。
429名無しでGO!:2009/12/24(木) 00:29:59 ID:nbOR+b0UO
府中本町で切符買ったら、くじ引きをして鉄道グッズが貰えた
地味に嬉しかった
430名無しでGO!:2009/12/24(木) 20:18:59 ID:lOBFRSmVO
メリークリトリス!
素敵な性夜になりますように…
431名無しでGO!:2009/12/24(木) 20:33:32 ID:wU/geNvJ0
昨日は、秩父鉄道で回数券買った。22.2.22 狙いで。 熊谷⇔ひろせ野鳥の森 
ひろせ〜 で下りて、結局は熊谷まで歩いてしまった。
石原で硬入買うとき見えたけど、今は硬券乗車券の口座って少ないんだね。5種類くらいだった。長瀞とか、三峰口とか。 
乗車駅証明書はつかみ取りでgetしたのでもういいが。
432名無しでGO!:2009/12/24(木) 23:49:31 ID:qsV5n3dq0
>>430
お待たせしません。はやてです。
433名無しでGO!:2009/12/26(土) 00:20:18 ID:GVkEpwrW0
坂本線廃止がついに決定。
廃止後は福祉バスに転換するので、常備券の発売停止日がついに公示された。
回数券を含めて、廃止後の失効券の払いもしには応じないと広報されているけど。

転換後2年持たずに再転換とは。
434名無しでGO!:2009/12/26(土) 12:15:31 ID:A1HmsdDC0
ゴチャゴチャうるせーんだよ
( ・д・)<池沼毛虫チネ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
435名無しでGO!:2009/12/27(日) 23:10:42 ID:OuBKxc1+O
>>433
坂本線とは?どちら?
436名無しでGO!:2009/12/27(日) 23:17:56 ID:OuBKxc1+O
>>426
スレ違いだが教える。
金サワの489は引退=廃車。能登・北陸は廃止。臨時急行を設定=新カヌ車使用。
以上・・・
437名無しでGO!:2009/12/27(日) 23:34:05 ID:IGLHootaO
>>435
どこかの民営バスでは?
438名無しでGO!:2009/12/27(日) 23:44:11 ID:22Lp3McQ0
>>435
O泉駅だな。現地いったら分かると思うけど。O泉駅最終販売予定日は1月9日。
全委託先発売停止日は2月28日、路線の廃止予定日は3月31日限り。(4月1日全線廃止)

439名無しでGO!:2009/12/27(日) 23:45:45 ID:W8tDP75W0
はいはい
ガセネタ御苦労
バイヤーさんww
440名無しでGO!:2009/12/28(月) 18:23:38 ID:k56FaFGU0
>>434
ここに常駐している毛虫はチキンなので、地雷は踏まない。
一回一回回線を切ってIDを変えるほどの小心者。
441名無しでGO!:2009/12/29(火) 01:31:33 ID:GnheilrM0
>>436
で、新急行の名称は、やっぱ「能登」なの?
442名無しでGO!:2009/12/30(水) 22:47:09 ID:eHlAnvZD0
>>147
そのいすみだけど
駅名式の補充券は大量人数用らしい
443名無しでGO!:2009/12/30(水) 23:04:03 ID:XqzxhKeN0
>>442
っ千葉動労

現業はあの「千葉動労」。趣味発券拒否はあたりまえ。とはいえ応じる駅員もいたから始末が悪い。
確実なのは、大原臨発(立売り)最近は知らないけどね。

城見ヶ丘対応の新券はいまだに作成していない可能性がある。
444名無しでGO!:2009/12/30(水) 23:33:02 ID:xhdSyEnf0
いすみの補充券は普通に買えるだろ。
つーか買うと喜ばれるぞw
445名無しでGO!:2009/12/31(木) 00:24:25 ID:rAAxRsP60
いすみには常備軟券もあるよ
補充券は地図式だね
446名無しでGO!:2009/12/31(木) 00:34:40 ID:2CrScRp+P
いすみに常備軟券・図補あるのか。
初耳だな。
まあ本人が自分の足と目で確認したのだろうから、早速画像をうpしてもらおうか。
もちろん画像がなければガセ確定だなw
447名無しでGO!:2009/12/31(木) 01:03:35 ID:O5UTbpJs0
常備軟券
1.補充券で対応しきれないほどの需要が見込まれるときにコピー機で刷るやつ
2.1日フリー乗車券

>>443
反論はおいておいて、城見ヶ丘対応の新券は4月末時点ででてる。

正規条件がいいならレンゲ祭りのときに東総元で臨発するから
そのときに口座のない区間を買うよろし。
448名無しでGO!:2009/12/31(木) 01:05:46 ID:r6361pW30
>>449
毛虫乙w
449名無しでGO!:2009/12/31(木) 01:10:05 ID:DukPDkaf0
>>445
昨日訪問した
軟券3種類はもう在庫僅少
ココに出たから残りはバイヤーが全部買い占めるな
オタ目当てのD型硬券往復には笑った〜
こりゃほとんど記念品
450名無しでGO!:2009/12/31(木) 12:29:43 ID:ENtaou1Q0
信憑性素人目でも0%のガセネタ流して、毛虫は2010年も毛虫のままか。
もっとも、進化して蛾になるよりマシかwww
451名無しでGO!:2009/12/31(木) 18:16:54 ID:TEBz7QNv0
先日、東武日光で俺の3つ前に並んでいた初老の夫婦が、神戸市内までの乗車券(たぶん手書きの補充券)を買っていた。

東武って東海・西日本との連絡運輸は辞めたんじゃなかったの?
452名無しでGO!:2009/12/31(木) 18:23:43 ID:TcJQnjCP0
>>451
栗橋接続は発売可能。酉は博多(福岡市内)までが連絡範囲。

これ復活なんだよな。
453名無しでGO!:2009/12/31(木) 19:20:09 ID:UP7Tyh3Z0
>>451
駅名まで出すのはやめた方がいい
ぼかせ
東武日光駅に迷惑がかかる
そんなこと幼児でもわかるんじゃないの?
454名無しでGO!:2009/12/31(木) 20:50:56 ID:Za/ek7cp0
>>453
毛虫黙ってろ
455名無しでGO!:2009/12/31(木) 21:16:18 ID:DukPDkaf0
>>451
北千住接続はJR全線OKだ
さらにメトロやつくば線との連絡も可

456名無しでGO!:2009/12/31(木) 21:17:06 ID:LEX+g6wX0
小松詐欺だろ
457名無しでGO!:2009/12/31(木) 21:50:45 ID:TcJQnjCP0
低脳釣り師のマヌケ釣りに(藁
幼稚園児なみの知識しかないから、いつも馬鹿に・・・・

たまには上級者を釣れる位のねた出してごらん。
社線発着−JR6社全線と連絡運輸があるのは伊勢鉄道@津とかね。

さらに今、狐が全携帯規制しているから、いつのも携帯厨房はアクセス規制でカキコできん。
いつもの展開にならないぞとね。
458名無しでGO!:2009/12/31(木) 22:24:53 ID:D7g7uPz4O
あんなもの
459名無しでGO!:2009/12/31(木) 23:10:03 ID:LEX+g6wX0
小松詐欺だな
460名無しでGO!:2010/01/01(金) 00:28:37 ID:+4PCV4h30
さあ、近鉄手売り特急券の時間がやってまいりました。
461名無しでGO!:2010/01/01(金) 00:36:32 ID:QfigUlof0

2010年はここでタタ蚊が叩かれるんだ
みんな、よろしくねー

【蚊箱】切符収集界の極悪武勇伝!Part37【汚鬼死】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1262273422/
462名無しでGO!:2010/01/01(金) 00:46:00 ID:R3wVuTHz0
そうか今年もたったのか
めでたいことだ
まあああいうワルをのさばらしちゃイカんわなぁ
463名無しでGO!:2010/01/01(金) 00:59:26 ID:iYNyOPXi0

汚鬼死馬鹿悲惨ww
464名無しでGO!:2010/01/01(金) 01:06:11 ID:QfigUlof0

タタ蚊のタイーホはいつになるんだろ?
465名無しでGO!:2010/01/01(金) 01:19:39 ID:R3wVuTHz0
ケーサツもお灸をすえる場合にはすぐに逮捕しないよ
半年くらいわざと遅らせて散々ガクブルさせてやっと逮捕なんてざら
まあ今年1年はずっとおびえてなきゃいけないだろうねぇ

466名無しでGO!:2010/01/01(金) 01:32:16 ID:ibWR1zPP0
正月早々妄想飛ばしてるのは詐欺か?
467名無しでGO!:2010/01/01(金) 04:51:18 ID:5MOnrTex0
1月4日、筒石駅に行く人は多いのでしょうか。
468名無しでGO!:2010/01/01(金) 08:32:54 ID:HYXsLl+30
やっぱり2010年も年明け早々から毛虫だったな。
469名無しでGO!:2010/01/01(金) 12:42:42 ID:YAyrstZZ0
>>451
「JR 連絡運輸」でググると出てくるサイトを見ると、名古屋・京都・大阪・神戸の各市内の設定がある社線は意外と多いね。
470名無しでGO!:2010/01/01(金) 14:03:56 ID:sm66IthP0
東武日光あたりだとJR連絡は直通特急の停車駅までしか売ってくれなさそうな印象がありますね。

昨日は…
伊勢崎の窓口でこれから接続で乗る太田からのりょうもうの券買った。あっさりでたので驚いた。
窓口には東武の券に関する案内が一切なかったので。
客から見て左手にマルス、右手に東武マルス(テプラにそう書かれている)があった。
あの感じだと東武の回数券もあの端末で出しそうだね。
と考えると赤城や新藤原も綴りの回数券はなさそう。

県…窓にゴム印と切符が置かれ、すぐにでも買えそうだが預かり所の人は自販機の補充で忙しそう。14年前に買ったことあるのでパス。
東武和泉…販売所と言われる社宅?は本日定休日という札が下がったまま。十年前と同じ光景。
野州山辺…掲示には販売所の地図があるがそこは駐車場に。緊急連絡先からは商店の名前が消されている。
        12年ぶりの下車。「きっぷうりば」と木の札が掲げてあった頃に買っておけばよかった.orz

前橋の切符売り場、「東武線の切符は券売機で買えます」と運賃表も一緒に大書き。よほどマルスでは売りたくなさそうな雰囲気w
471 【中吉】 【176円】 :2010/01/01(金) 18:56:46 ID:HYXsLl+30
毛虫の今年の運勢↑
472名無しでGO!:2010/01/02(土) 12:02:47 ID:fTh21SKkO
今日は前から読んでも後ろから読んでも
20100102
ですね 切符は下二桁だから関係ないかな
473名無しでGO!:2010/01/02(土) 20:56:41 ID:I6yWmQPF0
22.2.2 か 22.2.22 の記念入場(乗車)券を発売しそうなのはどこだろう?
大手じゃ近鉄くらいか。
474名無しでGO!:2010/01/02(土) 21:14:17 ID:oo03q6mfO
>>473
大手じゃないけど相鉄は?
入場券にポストカードつけるくらいだし。
475sage:2010/01/02(土) 22:17:04 ID:+lefVtFD0
>>473,474
 近江はガチじゃないかと
476名無しでGO!:2010/01/02(土) 22:46:40 ID:HvaHOnh90
当日南海が売るよ。硬入。
有人全駅で。
セットでないから各駅に行かなきゃダメだが。
477名無しでGO!:2010/01/03(日) 02:08:00 ID:EcMo1tQk0
>>476
マジ??
まだ各駅で販売なんて手の込んだ事やる会社あるんだな・・。
まぁ、関東民で平日仕事の俺にゃ買いに行く手だてもないし、
せいぜいオクを眺めるくらいだな・・。
478名無しでGO!:2010/01/03(日) 14:58:58 ID:hiQ9V6CFO
2並び買うなら、経営が大変な銚子とかから買いたいけど、
今年は平日なんだよなぁ
479名無しでGO!:2010/01/03(日) 19:27:11 ID:IPgXzkTo0
ローカル線ガールズに対抗したかは知らんけど、ローカル線オールドボーイズ乗務の社補がまた改版。
これでついに3度目の新券移行。

こんどは700円券(1dayフリー)を補充券で発券するために版を大幅に修正。
初期券は記入しにくいからと旧券を払い切ったあとから改版。さらに今度の制度改正でまたもや改版。
これじゃ1年毎に改版していることになるぞ〜。

さらにこの社、公式webで案内してないブツをまたいじったな。一部の駅の硬入を地紋入りへ改版とは。
参った。
480名無しでGO!:2010/01/03(日) 20:30:41 ID:/6yib2iN0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  それは参ったでござるな
                             
481名無しでGO!:2010/01/03(日) 20:37:15 ID:EJ5Eqi1F0
ハイハイ

ガセネタご苦労さんw

あれはもう数年も改版してないわ

初心者でもわかる嘘つくなっつーの 粘着バイヤーさん
482名無しでGO!:2010/01/03(日) 21:19:43 ID:IPgXzkTo0
>>479
http://img.gazo-ch.net/bbs/37/img/201001/563314.jpg

現物ね。 >>480 さすがでござる。
483名無しでGO!:2010/01/03(日) 21:33:39 ID:yxMtNSPR0
てか画像さらすのはルール違反じゃん
業務を妨害して楽しいの?
転売人はおとなしくしててね
484名無しでGO!:2010/01/03(日) 21:57:13 ID:Q9GeRtqy0

>>479

そうやって自慢して何が楽しい?
ご満悦なのは君ただ一人
裸の王様状態じゃんww
485名無しでGO!:2010/01/03(日) 22:41:07 ID:H3EdXySW0
明日は、平成22年1月4日。
語呂合わせで、筒石です。
486名無しでGO!:2010/01/03(日) 22:48:13 ID:JUULhIhZ0
下らないなあ
そんな切符に価値はないよ
それに感熱化しちゃったし〜
487名無しでGO!:2010/01/04(月) 01:47:36 ID:BhYXgI2p0
筒石で補充券が買えないのも寂しいな
488名無しでGO!:2010/01/04(月) 02:07:50 ID:tSwVqbpn0
あんたらが暴れたからじゃないの?
ちょっとは反省したら?
489名無しでGO!:2010/01/04(月) 09:34:26 ID:vN2vKm86O
それはお前だろ。他人のせいにするな。馬鹿。
だいたいマニアが原因で不売とか、あるわけないだろ。新年早々不愉快な奴だな。今年こそは荒らしを卒業する事をお薦めします。
490名無しでGO!:2010/01/04(月) 16:38:12 ID:soTprxZbO
・・・・だから荒らしに構うなと・・・・
491名無しでGO!:2010/01/06(水) 18:48:24 ID:jPOw5lIC0
名阪○得切符を買ったんだけど、現行券は地紋が無いの?その代わりコピー防止警告地紋が入っているけど。
いつから様式が変わったのか知ってる人は是非ご教示を。
492名無しでGO!:2010/01/06(水) 23:54:52 ID:DKhohi1L0
>>491
かなり淡い色で地紋があるハズだけど。
安全線導入後の新券。
493名無しでGO!:2010/01/07(木) 00:06:24 ID:eTLx9Jf90
つうか偽造にあって券面変えたんだろ
新券の話しなんかされるの現場は嫌だろ
もっとお前ら人の気持ち考えろよ
494名無しでGO!:2010/01/07(木) 00:46:36 ID:61Zl8JSn0
>>492
虫眼鏡で拡大したら見えました。有るか無いか位の判らない薄さw
ありがとうございました。

>>493
旧券の話がしたかったらお前が懐かし板でスレ立てして、
一人でオナニーしてれば済む話だろ
和やかな雰囲気を壊すなボケ
495名無しでGO!:2010/01/07(木) 21:35:59 ID:gj2RCZ+s0
>>494
>>493は毛虫につき相手をしないように
496名無しでGO!:2010/01/07(木) 22:45:06 ID:yqOq0DcB0
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/20100107-OYT9I01237.htm
卸町(簡易委託駅)でも発売中。2500部作成して、新聞に晒されてもまた売れ残っている。

スーパー駅長の最初期券も不良在庫として、絶賛発売中。だれか買ってやれと。
497名無しでGO!:2010/01/07(木) 22:57:03 ID:ZvpKA4nt0
ハイハイ
自慢厨クン
毎度ご苦労
おれはこんなのも知ってるんだぜ〜
すごいだろう〜
ってかww
498名無しでGO!:2010/01/08(金) 23:47:13 ID:xv13pLB10
長野支社の常備券、まだある駅でも2〜3年前に比べてだいぶ扱う
券種が減ったんだね。特に長距離の青券と特急券は。
ほとんどの駅では都区内ゆきと名古屋市内行きだけになってるよう。
特急券も冠着ですら3種類しかなかった。
499名無しでGO!:2010/01/08(金) 23:57:52 ID:xv13pLB10
↑二種類だった。松本ー新宿の自特と長野ー東京の幹自特のみ。
500名無しでGO!:2010/01/09(土) 01:33:33 ID:0cvMhpz30
だから駅名出すなよ
冠着駅になんか恨みあるの?
いい思いしかないんだろ
だったら受託者に迷惑かけるな
お前は人として終わってる
自殺するしかない
501名無しでGO!:2010/01/09(土) 08:58:16 ID:eCR+gOLh0
ハイハイ
毛虫クン
毎度ご苦労
おれはこのスレ支配しているんだぜ〜
すごいだろう〜
ってかww
502名無しでGO!:2010/01/09(土) 12:09:01 ID:eCR+gOLh0
>>500
だから文句言うなよ
このスレになんか恨みあるの?
いい思いしかないんだろ
だったら住人に迷惑かけるな
お前は人として終わってる
自殺するしかない
503名無しでGO!:2010/01/09(土) 16:29:36 ID:ALeBbiAT0
ヤナバってまだ常備券売ってる?
504名無しでGO!:2010/01/09(土) 20:53:00 ID:gTv/K5gn0
http://up.2chan.net/r/src/1263037827239.jpg
商売繁盛、笹もってこい!の臨発券

毛虫はチネ(w
505名無しでGO!:2010/01/09(土) 22:23:49 ID:zLYKkYHo0
毛虫の正体って誰なんだろ?
大西って人がそうなの
506名無しでGO!:2010/01/09(土) 22:24:15 ID:V7YEkj4l0
切符が売れなければ受託者も商売上がったり

乗客が減って受託を止めたような駅も沢山ある
507名無しでGO!:2010/01/10(日) 10:28:32 ID:BwQqIvof0
>>504
阪堺は臨発ないの?
508名無しでGO!:2010/01/10(日) 21:43:12 ID:IgUuZ7A10
>>507
阪堺は正月3日だけ。駅舎というか事実上小屋での販売。あと立ち売りは天王寺の金券のみ(往復@記念券スタイル)

ヲタ向けには昔からの記念乗車券スタイルでセット券も発売しているけど。
これは明日11日まで発売している。1セット 690円
509:2010/01/10(日) 23:10:34 ID:diBF98da0

てかそんなの各自が自分でやればいいのよ
こんなとこで騒ぐなヴォケ

お前には会社の業務を妨害してる認識はないのか

小学生から人生やり直せ
さもなくばとっとと首吊って死ね
510:2010/01/11(月) 09:14:29 ID:d6fWwNmD0

てかそんなの毛虫が消えればいいのよ
こんなとこで荒らすなヴォケ

お前にはスレの進行を妨害してる認識はないのか

小学生から人生やり直せ
さもなくばとっとと首吊って死ね
511名無しでGO!:2010/01/11(月) 17:19:56 ID:3UJ+SKWiO
今日の日野駅はあっという間だったな
つうか、一番乗りは前日の21時に並んでたし、ヲタは寒さにも強いな・・・

次の大宮駅はかなり早めに並ばないと厳しいだろうなぁ
512名無しでGO!:2010/01/11(月) 17:38:18 ID:mpDcDOVW0
あらしに反応してるのもあらしだよ〜ん
早く気付こうね
513名無しでGO!:2010/01/11(月) 23:48:24 ID:uvWfQBzgO
馬鹿は無視してこれからも楽しく情報交換しましょう♪
514名無しでGO!:2010/01/12(火) 01:30:20 ID:wtREiJcq0
東北線 郡山でエドモンソン券の入場券を買ったら
「(北)」がなくなっていた。一昨年はあったのだが。
515名無しでGO!:2010/01/14(木) 18:02:01 ID:upim3emj0
JRQで来年から料補が改版されそうだね。
事由に「25 さくら」が出来て、連社1/2の形式になるとか。

あとJRCとJRSの出補に、なかなか連社1/2のものが出てこない。
刷って、どこかの金庫には保管してそうだけど...
両社の出補の使用頻度と在庫からして、新版は永久にお蔵入りかね?

http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/cjr-regulation/_pdf/000006132.pdf
516名無しでGO!:2010/01/14(木) 21:35:29 ID:Zm8fq8Ad0
>>515
もう存在してないものも書いてあるなw
517名無しでGO!:2010/01/15(金) 00:34:04 ID:uemJd90z0
>>516
放置プレイしても、実務上無問題。

但し、放置プレイしすぎて本来なら設備する必要があるものまで、用意していないとんでもない駅もあるから。
規則上発売できることは認めても、発売する実券がないから出せないと公言した駅もある。

実務的には徒歩「数秒」で他社の旅行センターが併設されており、ここに端末から発売できるので実害はないとまで・・・・・
518名無しでGO!:2010/01/15(金) 02:05:37 ID:rwon2+oW0
金片なのに発売時に控を切り落とす独特な券のあるあの駅か
519名無しでGO!:2010/01/15(金) 06:48:48 ID:n7DqDpEy0
幹の精算所で使ってる駅はある。
海の大きい駅。
520名無しでGO!:2010/01/15(金) 16:50:52 ID:RA19677V0
>>515-516
東海は旅規が画像入りでupされてるから参考になるよね。
旅規の乗車券類の様式は、半分以上が死文化している。だけど、規定されている様式を全種揃えなきゃいけないわけじゃなくて、発行される券が規則に従っていればいいわけだから、調製されなくなった様式が規則上残されているのは全く問題がない。
旅規は基本的に6社共通だから、JR他社で使ってるかもしれないし。

ただ、未だ車掌端末のレシートみたいな券が規則に入っていないのが気になる。
521名無しでGO!:2010/01/15(金) 22:50:31 ID:SSwRzYKjO
10年以上前に車発機の様式を旅客規則に追加する改正公告が出たことがある。

なのに、その後すぐ「正誤訂正」として「なかったこと」にされた(削除ではない)。どういう経緯だったのかは不明。
522名無しでGO!:2010/01/15(金) 23:27:07 ID:uemJd90z0
>>518
正解ですなぁ。
硬券時代は門司印刷に委託。どこかのBlogでマヌケ管理人はスカポンタンな事書いていて思わず噴出したぞ。

そやつはココに散々さらし者にされている香具師だったりする。
523名無しでGO!:2010/01/16(土) 15:38:31 ID:dJjA5amd0
>>519
どんな券の話?
524名無しでGO!:2010/01/16(土) 16:40:11 ID:Fr096d/K0
>>523
改補
525名無しでGO!:2010/01/16(土) 19:39:59 ID:5Ege9hGX0
>>522
誰のこと?
大西隆久?
それとも
岡本幸一?
526名無しでGO!:2010/01/17(日) 01:46:26 ID:Samz5mw60
カラマシに就職した酉鳥なら知っているんジャマイカ?
527名無しでGO!:2010/01/17(日) 02:13:01 ID:fM46kUhnO
せっくす♪
528名無しでGO!:2010/01/17(日) 02:36:04 ID:UndXZ6kZO
酉鳥は今日もホの字なあの子でオナヌー♪
529名無しでGO!:2010/01/17(日) 12:36:40 ID:fM46kUhnO
ところで、大宮駅はもう売り切れ?即完売?徹夜は出たの?
530名無しでGO!:2010/01/17(日) 16:55:39 ID:nB5jcU93O
大宮は来週だろ
531名無しでGO!:2010/01/18(月) 01:45:30 ID:YLmb1PNF0
大宮は新幹線の時みたく、呪文なしの券が来ないかな
532名無しでGO!:2010/01/18(月) 12:52:57 ID:s4gaXHksO
爆音たてて突っ走る京浜東北線の209系に激しく萌えるスレはここでつか?
533名無しでGO!:2010/01/18(月) 19:24:52 ID:e9Yx0ffE0
大宮に大西と西島がやってくるってホント?
サインもらわなきゃ
534名無しでGO!:2010/01/18(月) 21:19:51 ID:PRmJf4CN0
土日きっぷ廃止ktkr
535名無しでGO!:2010/01/18(月) 21:26:56 ID:uEcp9om7O
大宮は一応、始発から現地入りしとくか・・・
中央線の時と違って情報も広く出回ってるしな・・・
536名無しでGO!:2010/01/18(月) 23:58:33 ID:s4gaXHksO
さよなら209系(涙)
537名無しでGO!:2010/01/19(火) 01:54:44 ID:XAVrHVrA0
2000セットで仮にみんな5セット買ったとするとたった400人か・・。
大宮は鉄博Suicaの凄まじい行列も経験してるから
かなり少ない数に感じるなぁ
538名無しでGO!:2010/01/21(木) 12:52:17 ID:98KffvHX0
JAL株が2円まで落ちた。1000株単位で2000円で買える。
ネタというか記念切符的な感じで買ってみようかなと思ったが
今は株券電子化で券そのものはもう無いんだな。
539名無しでGO!:2010/01/21(木) 12:58:02 ID:KHrGRgPQO
>>538
ナカマハケーン
株券って実物はけっこう立派な代物だもんね
540名無しでGO!:2010/01/21(木) 23:13:47 ID:ngz13y/eO
京都→東京の「ひかり早特きっぷ」を15人で同じ車両で取れますか。
同きっぷで割り当てられている座席が限られているので10時打ちでも難しい気はしますが。
541名無しでGO!:2010/01/22(金) 00:00:42 ID:tdQ5rwMm0
団券にすればいいと思うよ
542名無しでGO!:2010/01/22(金) 00:21:07 ID:zz5HbJ6l0
いちいち鶴見線に入って「国道から鶴見」で何か出てこないかと思ったら
普通に国道→鶴見の緑券が出てきて終わりということになってしまった。

やっぱり今ある機械の中であのプリンタが一番都合いいから置かれてるんだろうな
543名無しでGO!:2010/01/22(金) 00:50:22 ID:U+ESKErhO
国道は鶴見線営業所の社員が特別改札することがあるんだよね。

チケッターも「鶴見線営業所」ってのを持ってる。

緑券の発行箇所は何となってた?
544名無しでGO!:2010/01/22(金) 01:27:10 ID:CH6U3buf0
そんなの自分で現地いって確認しろ
人を当てにするな
みっともない
だからお前はうだつが上がらないんだよ
サル野郎
545名無しでGO!:2010/01/22(金) 02:02:19 ID:aOb/vtl+0
ウッキー
546名無しでGO!:2010/01/22(金) 02:43:24 ID:zz5HbJ6l0
>>543
いや無札のまま鶴見精算所に突撃して
鶴見下車の場合は精算済証でも出るかと思ったら
国道→鶴見を鶴見の精算所で出されたってことよ

鶴見にある「国道駅専用」の精算機は何なのかね。
国道駅に向かう旅客の比率が多かったりするんか?
547名無しでGO!:2010/01/22(金) 18:50:28 ID:Kq2ZCU0d0
さて、週末の大船大宮は阿鼻叫喚かなw
548名無しでGO!:2010/01/22(金) 19:05:15 ID:fq2uUJ1z0
大西が来るぞ
西嶋も来るぞ
成田も来るぞ
橋本も来るぞ
沢村も来るかも

阿鼻叫喚の地獄絵図必至だ
このスレに画像をUぷした香具師はもうそれだけでネ申認定だ
549名無しでGO!:2010/01/22(金) 20:21:30 ID:2KUIBS6G0
大宮大船両方買う、猛者はいるのでしょうか。
できなくはないと思いますが。
550名無しでGO!:2010/01/22(金) 20:57:33 ID:phkcpO6j0
O西が既に大宮入りしてるとの情報あり
N島は意外にも大船狙いのようだ
大船のほうがプレミアがつくと見たか??
551名無しでGO!:2010/01/22(金) 22:03:40 ID:Dmy01bCY0
大船の記念切符って終電で行って並べば買えますか?
552名無しでGO!:2010/01/22(金) 22:04:32 ID:ouWHulX80
>>551
火事で全部の切符が焼けなければ買えるんじゃない?
553名無しでGO!:2010/01/22(金) 22:19:47 ID:Dmy01bCY0
>>552
どうもです
がんばって並んできます
554名無しでGO!:2010/01/22(金) 22:22:22 ID:ouWHulX80
>>553
ガンガレ。
風邪引かないようにね
555名無しでGO!:2010/01/22(金) 23:09:34 ID:u1ucE+txO
さて、そろそろ行く準備するか・・・・
556名無しでGO!:2010/01/22(金) 23:30:39 ID:U+ESKErhO
あれ?大宮と大船の記念入場券は、24日の朝じゃないの?

24時間以上並ぶの?
557名無しでGO!:2010/01/22(金) 23:48:54 ID:Dmy01bCY0
>>556
明日の終電で行ってきますw
どんくらい並んでるんだろう
558名無しでGO!:2010/01/23(土) 00:52:37 ID:dtB0cPsI0
ブタマヲ軍団が大宮大船500セット買い占め計画注意。
いつものホームレスを動員してやりまくる。
朝7時までに行くべし。
559名無しでGO!:2010/01/23(土) 23:01:55 ID:n8ehMjyDO
今回はフォークは無理だろうから、転売屋は人員を投入するかもな
560名無しでGO!:2010/01/23(土) 23:27:07 ID:dtB0cPsI0
ブタマヲは増刷された西武線記念で大損こいてるから今回は必死
561名無しでGO!:2010/01/24(日) 04:59:11 ID:J5P5AAfZO
大船・始発到着前
現在60〜70人
562名無しでGO!:2010/01/24(日) 06:54:28 ID:J5P5AAfZO
大船はいま並んでる人で終了
やっぱ早いな
563PASMO太郎:2010/01/24(日) 07:32:41 ID:/cgtwZEVO
大宮駅 西口ロータリー横で待機 まだ400人いっていない様子だが
横にいるマニアうるさい
564名無しでGO!:2010/01/24(日) 07:42:06 ID:/cgtwZEVO
連続だが大宮駅は今からだと購入できない可能性あり
テンポ氏お疲れ様
565名無しでGO!:2010/01/24(日) 07:56:15 ID:J5P5AAfZO
大船は見当もつかない位凄い数
早く買える大船にかなり流れたな
566名無しでGO!:2010/01/24(日) 10:13:48 ID:/cgtwZEVO
大宮駅発売終了
567名無しでGO!:2010/01/26(火) 19:03:50 ID:A24f0hJG0
http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY201001260242.html
2004年の新幹線の切符って一般人が手元に残せるような物なの?
568名無しでGO!:2010/01/26(火) 19:37:20 ID:z7Aj7FHl0
>>567
経費の証明のために、使った切符を領収書代わりに持ち帰るケースはある
569名無しでGO!:2010/01/26(火) 20:35:54 ID:5aY/S9tW0
そういや、今年は、、平成22年2月22日(or2月2日)に記念入場券発売されるのだろうか。

11年前は、大阪駅などで1並びの入場券が発売された。
まあ西は、ぞろ目になる日は毎回発売してたような。


570名無しでGO!:2010/01/27(水) 00:50:58 ID:ZMj9a6NZ0
手間のかかる硬券単品発売はやらんようだ
571名無しでGO!:2010/01/27(水) 19:02:02 ID:2aQ+wKFfO
糸魚川
572名無しでGO!:2010/01/27(水) 23:51:49 ID:lUOdjciN0
ttp://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20100126/100126_1_info.pdf
2月1日に中央線201の記念切符が出るね。
全部で2010セット限定だけど、4駅で販売するから1駅あたり約500セット。
倍率は高そうだが、販売日が平日だからどうなるか…。
573名無しでGO!:2010/01/28(木) 00:12:06 ID:DD6C+vaJP
西日本が数多くの駅で22.2.2及び22.2.22を発売する模様
余りに駅数が多すぎるんで選り好みしなければ発売当日に行っても買えなかったってことはないと思われる
特に2日はもう日が迫ってるんで倍率は特に低いと思われる
574名無しでGO!:2010/01/28(木) 02:00:35 ID:53pJQuj70
>>572
ブタマオや大西に平日だから・・なんて話は通用しないw
575名無しでGO!:2010/01/28(木) 02:14:20 ID:OEoKRQ+z0
ブタマヲが束に言い寄ってライバルの少ない平日にしたらしいぞ
店で社員割引を餌にコネと貸しを作ってるからな

576名無しでGO!:2010/01/28(木) 18:07:33 ID:XmUfE0LG0
>>572
また中央線か・・。もう完全に味をしめた感じだね。
「201系の日」なんて完全にこじつけじゃんw
個人的には呪文入りなのが惜しい印象なんだけど、
そんなワガママ言っちゃいかんよな

2並び絡みは、各鉄道社のサイトでも発売の発表は
見かけないけど、当日ゲリラ的販売はあるのかな?
577名無しでGO!:2010/01/28(木) 19:23:57 ID:D+0brwK50
>>572
車両の説明の「メンテナンスフリーにも大きく貢献した」って
なんかイヤミのように聞こえる。
578名無しでGO!:2010/01/28(木) 19:55:42 ID:vjyc0MwZP
>>577
ww
579名無しでGO!:2010/01/28(木) 21:54:38 ID:53pJQuj70
ブタマヲは201系の記念硬券もバイト雇って最低500セットかき集めるつもりらしい。
580名無しでGO!:2010/01/28(木) 23:00:44 ID:O2xAWpDB0
そういえばブタマヲスレはどうなったんだろうか
581名無しでGO!:2010/01/28(木) 23:05:27 ID:2wbVwWug0
ブタマヲ、ブタマヲってうるさいぞ。

貴様らのビジュアルも家畜と紙一重だろ!
582名無しでGO!:2010/01/29(金) 02:01:42 ID:29s4jQ8i0
201系は、平日って事であの発売時間なのかな。
日野は瞬殺だったけど、平日でも2000セットなら
昼くらいまで買えそう・・・ってのは読みが甘いですかね??
583名無しでGO!:2010/01/29(金) 02:19:57 ID:TVPHOQJw0
>>582
色々な見解があるけどその考え方だと先日ようつべに上がってた大船駅で209引退記念入場券買えなくて駅員に当たり散らして無様な姿晒してたキモオタの様な目に遭うぞ!
584名無しでGO!:2010/01/29(金) 08:45:11 ID:0MWKIFVXO
>>582
1駅あたり約500セットだからどうだろうね。
1人3セットまで買えるし。
585名無しでGO!:2010/01/29(金) 10:08:28 ID:gsPHjn5xO
フォークする奴の数がどれ位いるかで、完売時間は全然違うだろうね

俺は中央線沿線在住の都内勤務だけど、
実際に買える時間や、いつもの列車遅れを加味すると、7時も微妙な時間なんだよな
仕方ないから、直行の空アポ入れるが
586名無しでGO!:2010/01/29(金) 10:28:06 ID:TUAyOq7D0
記念Suicaとかでもどいつもこいつも例外なく購入上限数まで買っていくからなぁ
587名無しでGO!:2010/01/29(金) 12:00:04 ID:y3+iPMjm0
また毛○のおっさんが、大阪城北詰駅の入場券を買占めするんかいな?

588名無しでGO!:2010/01/29(金) 13:33:40 ID:TVPHOQJw0
>>585
各駅500セットだから一人上限まで買うとして開始時間までに160人並んでたら完全アウトか・・・。
他の入場券ならいざ知らず泣く子も黙る天下の201系絡みの入場券だからなあ。
589名無しでGO!:2010/01/29(金) 14:17:07 ID:0MWKIFVXO
>>588
京浜東北209でアレだったからな。
590名無しでGO!:2010/01/29(金) 17:00:52 ID:BqhuM8YfP
関東は大変ですね^^

紀勢線のときは1番人が多かったと思われる和歌山でも最初から並んでいたのは20人ぐらいだったぞ
591名無しでGO!:2010/01/29(金) 17:36:47 ID:J+76EcvSO
今日閉鎖の甲南山手で出補30枚よこせとかほざいた業者がいた模様
592名無しでGO!:2010/01/29(金) 19:06:56 ID:tJm42bS80
記念切符なんて発売直後が最高値で一年もしたらオークションで安く買い叩けるのに何を熱くなってるんだろう?
593名無しでGO!:2010/01/29(金) 19:17:29 ID:qv1wsx1u0
>>591
沢村軍団だろ
現地にいたのはあの大西隆久か?
594名無しでGO!:2010/01/29(金) 19:36:51 ID:jgC+I91K0
切符収集家の年代構成はどうなっているの?
実社会以上に高齢者比率が高いと思うのだが、実際どうなのだろう?
595名無しでGO!:2010/01/29(金) 20:02:53 ID:BqhuM8YfP
俺は16

所詮まだまだ青二才
596名無しでGO!:2010/01/29(金) 20:06:18 ID:t3wDjPFNO
年嵩が偉いわけではないよ。自分が楽しめればそれが趣味
597名無しでGO!:2010/01/29(金) 20:23:23 ID:A5gwYwWg0
>>591
甲南山手で補回・補定を書かせてた奴もいた模様。
その後ろに並んでた奴は出補をねだったら駅員に一喝されてたとか。
598名無しでGO!:2010/01/29(金) 21:06:07 ID:B8C1c1K00
大西は50代半ばという説と40代初頭という説があるらしいが。
どっちにしてもいいおやじだなぁ。
599名無しでGO!:2010/01/29(金) 21:29:43 ID:/wlcmgMv0
みどりの券売機プラスってどんなのでしょう。
説明を見る限り、MVとERの機能を足したようなもの?
券面も、甲南山手駅MVP発行とかになるのでしょうか。
600名無しでGO!:2010/01/29(金) 22:26:23 ID:jgC+I91K0
>>595
それはよかった、君みたいに若い世代がいたんだ。

今はICカードが普通だから、子供だと切符の存在そのものを知らないのではと心配だったから。
601名無しでGO!:2010/01/29(金) 22:46:21 ID:y3+iPMjm0
>>598
39歳
602名無しでGO!:2010/01/30(土) 00:52:30 ID:OUOssb/b0
>>596
しかし、資金力が物を言うから若いと厳しい@18
603名無しでGO!:2010/01/30(土) 02:22:13 ID:yyEe6oul0
大西はとうとう去年は出品できなかったな。
1昨年は2回出したが、どちらも最低値の200円か10円増しの210円落札。
とんだ赤っ恥wwww
大西隆久
さっさと死ねよ
出品地偽装で朝日方気づけなんかしちゃってさ
バカバカ
大西
604名無しでGO!:2010/01/30(土) 03:06:56 ID:43wMs7w/0
とりあえず2月2日関連で記念発売が公表されてたのは、
酉を含めて3社ですか。
あとは当日ゲリラ発売の報告待ちですね。

まぁ、その前に201系入場券祭りがありますが。
さすがに、立川・八王子もまだ並んでなかったわ
605名無しでGO!:2010/01/30(土) 11:00:51 ID:/XdSMP/f0
保津峡と吉富はどこで売るんだ?係員でも派遣するん?
606名無しでGO!:2010/01/30(土) 15:43:42 ID:lkAadx65O
>>604
田端店主さん、買い占め計画乙!

お前みたいなのが、一般人雇って買い占めてヤフオクにシュピーンするからなかな行き渡らないんだぞ?ボケ!!
607名無しでGO!:2010/01/30(土) 17:47:40 ID:ZGc/zFE/O
小学生は早く寝なさい。
608名無しでGO!:2010/01/30(土) 18:25:26 ID:Ks9T/oi90
田端って、なんですか?
609名無しでGO!:2010/01/30(土) 19:07:34 ID:lkAadx65O
エクスプレスなお店ですね
610名無しでGO!:2010/01/30(土) 23:10:30 ID:43wMs7w/0
>>606
オレは八王子が地元なだけなんだが。
ボケ呼ばわりされて、しかもタマヲ&転売屋呼ばわりかよ。
お前は一体何様か早く説明しろよ
611名無しでGO!:2010/01/30(土) 23:35:41 ID:/BYTGhMG0
平成22年の2月2日と2月22日、2が4つと5つ並ぶ日を記念して、それぞれの日付を1枚ずつ入れた台紙つきの入場券セットを発売します。

 ◆発売開始日:平成22年2月2日(火)から
 ◆価   格:1セット 340円
 ◆販売場所:新村駅、波田駅、新島々駅、本社鉄道部
 ◆概   要:台紙サイズ・・・A5 入場券・・・B型硬券2枚(松本駅,新島々駅)
          限定222セット ※台紙の番号と入場券の番号は揃っていません

612名無しでGO!:2010/01/31(日) 03:05:06 ID:ScCHl/UkO
西の22.2.2記念入場券だけど、1人5セットまでとか制限ないのかな?

無制限だとしたらすぐ売り切れちゃう気が…(;;)
613名無しでGO!:2010/01/31(日) 03:09:45 ID:MVV7JAvb0
>>609
お仏壇のはせがわ〜
614名無しでGO!:2010/01/31(日) 03:19:11 ID:RY9f6Y8i0
>>612
ひとり 一枚

ループ不可
615名無しでGO!:2010/01/31(日) 09:11:49 ID:DoWMAMIn0
酉の記念券って、昔、どこぞの転売業者がボリ値で販売していた摸擬券よりチャチだからなあ・・・
616名無しでGO!:2010/01/31(日) 10:08:34 ID:am9kpuI1O
>>610
熱くなるなって、>>606はかまってちゃんだろw

俺は地元が青梅線沿線な訳だが、さすがに並んでる奴はいなかったな。(昨夜、立川駅にて確認)
617名無しでGO!:2010/01/31(日) 11:39:16 ID:hzlyq8EN0
しかし、玉緒は毎回なんでえあんなに必死なの?
618名無しでGO!:2010/01/31(日) 11:41:57 ID:lSZXRNxq0
>>617
生活かかっているからw
619名無しでGO!:2010/01/31(日) 13:40:03 ID:/JHoGELdO
大船駅の209系入場券の時、先頭集団で並んでた転売屋らしき軍団を
仕切ってたのが「鈴木さん」って周りは呼んでたんだけど、
その人も田端の店の一派なのかな?
620名無しでGO!:2010/01/31(日) 14:58:23 ID:E+X3aTGF0
急に特定の店の悪口が増えてきたな
業者は裏抜きや割引で買っているわけでもなく一般客と同じようにして購入してるんだろ
忙しかったり遠くて行けないとかいう客のニーズに応えて努力してるだけだろ
現地まで行く交通費や並ぶ労力を考えれば業者にまかせるのが最適だわ
妬みはみっともないぜ
621:2010/01/31(日) 16:27:57 ID:8IXiL8ORO
その通り。まさに正論。
622名無しでGO!:2010/01/31(日) 16:59:45 ID:sP3SC2aG0
直接購入しようが、転売屋から高値で購入しようがそれは購入者の勝手では・・・

とはいえ腐れ転売屋がいることにより、買えなかった被害者もいるのは事実かと。
不良在庫を抱えたくない束は一発で売り切る量しか作成しないし、カード類全滅で
商材無くした転売屋が必死になっているのも事実。

まぁ、漏れは収集専用に作成された券はout of眼中なんで、どうでも良いけど。
623名無しでGO!:2010/01/31(日) 17:23:19 ID:Rrds22vVQ
明日の201系祭りについて情報キボンヌ
624名無しでGO!:2010/01/31(日) 18:04:01 ID:p8rpAXLAO
明日の201記念入場券買う人達はがんばれ。
自分は今回はパス。
625名無しでGO!:2010/01/31(日) 18:06:34 ID:p8rpAXLAO
連投スマン。
>>623
>>572
626名無しでGO!:2010/01/31(日) 18:43:27 ID:knJDsWYu0
スレチだが、記念スイカは少々並んでも欲しい。
いらなくならば、デポ分戻る。
ただの紙切れには…。
627名無しでGO!:2010/01/31(日) 18:53:02 ID:trN5cg6gO
201の入場券は、硬券?
628名無しでGO!:2010/01/31(日) 19:32:58 ID:MVV7JAvb0
>>626
そう言いながら払い戻さず高値で転売する626であった。
629名無しでGO!:2010/01/31(日) 19:39:23 ID:EvF5uTRdO
下げれ
630名無しでGO!:2010/01/31(日) 20:00:26 ID:M9mvRdCb0
>>616
ス、スマン・・気が短くて・・。
競馬帰りに立川と八王子見てみたけど、
八王子に1名並んでるみたく、寝袋が敷いてあったね。
青梅はスタンプラリーが始まったから行かねば・・。

2月2日は久々に日付並びだから、どっかで硬券でも
買おうと思うんだが、仕事帰りに寄れるとなると流鉄か相鉄かなぁ・・。
631名無しでGO!:2010/01/31(日) 20:01:08 ID:FR9rdHLDO
新横浜の東海側の改札できっぷ買ったら、JR-E地紋で驚いた。
いつのまに変わったんだろう?
632名無しでGO!:2010/01/31(日) 23:06:52 ID:qKf7k4J60
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g87576823
この出品者の言う制度の穴とは何ぞや?
633名無しでGO!:2010/01/31(日) 23:22:23 ID:sP3SC2aG0
>>632

完全に不正だな。1回分(1列車分)を複数の席で分割取得する=指ノミ券が席分割分だけ出る。
指ノミ券は1枚で他の1列車に乗車変更できる、1回分で複数枚出してもその後の乗車変更に対してノーチェック。

こんなことするからきっぷが廃止になるんだな(w
634名無しでGO!:2010/02/01(月) 00:54:34 ID:TIIcZd480
>>631
ムショ帰り乙

  >>619
  提 供
お仏壇のはせがわ
 ス ズ キ
635名無しでGO!:2010/02/01(月) 01:18:28 ID:Y08mNOf70
何時に行けば買えるんだろ??
636名無しでGO!:2010/02/01(月) 02:42:58 ID:yzs9ZzbZ0
鈴木ってあの鈴木宏一のこと??
637 ◆sEsOuWNKRk :2010/02/01(月) 04:41:56 ID:i4s15j7TO
現在の立川駅
今のところ40人くらい。まだまだ余裕な雰囲気…ただ、これから電車が動き始めるので人も集まりやすくなると思われる。いま池沼っぽいのが到着して笑ったw

この中に立川に並んでる人いるかな?w
他の駅の状況も知りたい…誰か詳細を上げてくれると嬉しい。
638名無しでGO!:2010/02/01(月) 05:03:55 ID:mOtwc54sO
>>637
八王子は50〜60人くらい
639 ◆sEsOuWNKRk :2010/02/01(月) 05:09:22 ID:i4s15j7TO
>>637の続報
青梅線の初電が到着ため、一気に増えたwあとは南武民かな…
現在は約80人。

>>638
d
寒い中、お互いに頑張りましょう。さっきから指が言うこと聞きませんw
640名無しでGO!:2010/02/01(月) 05:30:51 ID:6LVbxFfLO
八王子駅は100人程かな。
641名無しでGO!:2010/02/01(月) 05:32:03 ID:mOtwc54sO
>>639
八王子は早くも列の整理で詰められました。
ここも寒い・・・
642 ◆sEsOuWNKRk :2010/02/01(月) 05:41:17 ID:i4s15j7TO
>>640>>641
八王子組、お疲れさまです。
こちらも列の整理がありました。私は1列目なので壁に寄りかかって休めますが、2列目以降の方は大変かも。
人数的には90〜100人といった感じです。>>639から大きな変化はありませんが、やはり青梅線や南武線から流れてくる人が多いように感じます。

そういや、国分寺と三鷹の情報が無いな……三鷹は乗り換え路線が無いから空いてそうだw
643名無しでGO!:2010/02/01(月) 05:42:39 ID:Lq8rQlSoO
三鷹100人越えた。駅員氏が整理番号の紙をわたしながら購入枚数をヒアリング中。
644名無しでGO!:2010/02/01(月) 05:45:36 ID:bbQ/fwLoO
国分寺入場規制。
645名無しでGO!:2010/02/01(月) 05:47:11 ID:mOtwc54sO
この感じだと、6時半待たずに完売の人数に到達しそうですね
646 ◆sEsOuWNKRk :2010/02/01(月) 05:48:20 ID:i4s15j7TO
>>643
お疲れさまです。
ちょw100人越えですかw三鷹は主に都心部からの人か…?
整理券は嬉しいですね、貰っとけば7時まで寒さをしのげますし。
647名無しでGO!:2010/02/01(月) 06:04:50 ID:Y08mNOf70
並ん出る人皆3セット買うんかな?オタばっかり?
648名無しでGO!:2010/02/01(月) 06:07:17 ID:mOtwc54sO
八王子は駅員さんが買う数を聞いてカウントして回ってる
ほとんどが三枚購入ですね
649 ◆sEsOuWNKRk :2010/02/01(月) 06:12:34 ID:i4s15j7TO
>>647
オタというより、転売屋かと…。
>>648
そうなると購入可能なのは170人ですね。
650名無しでGO!:2010/02/01(月) 06:13:12 ID:kdDNdhdaO
最近は最大枚数買って、転売する馬鹿も多いからなぁ・・
651名無しでGO!:2010/02/01(月) 06:13:21 ID:Lq8rQlSoO
>>646 残念ながら品切れ確認が目的の様で場所を離れたら少し無効と書いてあります。風が出てきた寒い。明日は雪だからまだましか?
652 ◆sEsOuWNKRk :2010/02/01(月) 06:19:50 ID:i4s15j7TO
>>650
そういう馬鹿もムカつくが、こういうときに騒がしい奴らもムカつくわ。いまの立川はピザと黒いメガネ野郎が騒がしくて…うろちょろと目障りだw

>>651
要するに、引換券ではなくて単なる頭数確認用ですか。早く温かい物が食べたいですw
653名無しでGO!:2010/02/01(月) 06:25:04 ID:Lq8rQlSoO
後40分頑張りましょう!寒くては打ち間違える。
654 ◆sEsOuWNKRk :2010/02/01(月) 06:30:33 ID:i4s15j7TO
>>653
同感ですw
あと30分、頑張りましょう。
655名無しでGO!:2010/02/01(月) 06:34:36 ID:mOtwc54sO
八王子は200人を越えてますね
656名無しでGO!:2010/02/01(月) 06:35:23 ID:E2Z/CI7cO
国分寺駅、列んでも買えないかも案内でた!
657名無しでGO!:2010/02/01(月) 06:38:48 ID:y8NYSrGgO
まだまだ大丈夫だよ。
2順は固いよ。
658 ◆sEsOuWNKRk :2010/02/01(月) 06:45:55 ID:i4s15j7TO
立川は全員が3セット買ったら厳しいな。
いま現在で160はいる。
659名無しでGO!:2010/02/01(月) 07:08:16 ID:mOtwc54sO
八王子、並んでも買えないかもアナウンス
660名無しでGO!:2010/02/01(月) 07:39:49 ID:mOtwc54sO
無事購入。寒い中皆さんお疲れ様でした。
なかなか良い出来栄えですね
ここ最近、記念硬券が続々発売されるけど、磁気カードの販売縮小で
企画アイテムとしてまた硬券が見直されてきたのかな
661名無しでGO!:2010/02/01(月) 08:25:24 ID:lnz+UFUpO
スレをざっと読んだが、先週の大船&大宮よりはマシみたいだな。
怒号や泣きわめく基地害もなさそうだし。
やっぱり今回は平日だからか。
662名無しでGO!:2010/02/01(月) 08:28:12 ID:y8NYSrGgO
お と な の 平 日
663名無しでGO!:2010/02/01(月) 08:36:14 ID:PbTU8IIY0
出勤途中でも余裕で買えそうだった。

こういうの売るときって一人づつ売ってくん?
分担して売れば早く回るのに。ループ対策?
664名無しでGO!:2010/02/01(月) 08:36:56 ID:mOtwc54sO
>>661
やはり平日だからだと思う。
大船の時も居たけど、列の延びも全然鈍いし
八王子は、買ってから食事して8時頃通り掛かかったら、まだ売ってたし。
多分、発売開始時間までに並んだ人はみんな買えたんじゃないかな
665名無しでGO!:2010/02/01(月) 08:39:33 ID:PbTU8IIY0
京浜東北ほそんなに酷かったん?
666名無しでGO!:2010/02/01(月) 08:43:22 ID:lnz+UFUpO
>>665
買えなくて逆ギレするバカや、駅員に八つ当たりして泣きわめく基地害がいた。
667名無しでGO!:2010/02/01(月) 08:56:37 ID:UFkpmeDT0
八王子、7時ちょいすぎくらいで並んだ人あたりで完売だった
だが切符すべて売り切るのに8時過ぎまでかかってたな
668名無しでGO!:2010/02/01(月) 08:57:29 ID:mOtwc54sO
京浜東北の時は並んで買えなかった人もかなり居たもんなぁ
669名無しでGO!:2010/02/01(月) 09:01:31 ID:A8Tu+7rJO
>>667
なんのために購入枚数聞いてたんだろ?
670名無しでGO!:2010/02/01(月) 09:06:17 ID:UFkpmeDT0
>>669
そりゃ残り数のアナウンスには必要だろう
でも、購入直前で欲が出て
最初1つ買います(><)と言った人が
ムラムラと欲が湧いてきて2〜3個買う場合もある訳で。
正確に残数を把握とはいかないもんだな。
671名無しでGO!:2010/02/01(月) 10:42:28 ID:83JyCe4T0
それにしてもなんでSuicaじゃなくて硬券で販売したんだろ?
Suicaだったら他社でも使えるから便利なのに硬券で入場券なんか使いようがない
672名無しでGO!:2010/02/01(月) 11:11:41 ID:mOtwc54sO
そりゃコストの問題だろ
売る方は原価安く儲けたいしな
硬券はチャージ分なんていう流動面もないし、ほとんど実使用もされないし
673名無しでGO!:2010/02/01(月) 12:22:32 ID:AJRFdrDVO
201は、寒梅御礼
674名無しでGO!:2010/02/01(月) 12:40:40 ID:tKyYYntJO
>>673
大好きなJRの201系硬券は無事買えたかい?
IDがJR、よく見たらJRF
今度は貨物が硬券も買えるといいね。
675名無しでGO!:2010/02/01(月) 13:31:49 ID:68Kj2wohO
中央線201系記念入場券購入に出撃された皆様、
誠にお疲れ様でした。
明日はJR西日本記念入場券祭りですよ!
676名無しでGO!:2010/02/01(月) 14:44:34 ID:AJRFdrDVO
>>674
日本語でおK!
677名無しでGO!:2010/02/01(月) 19:04:11 ID:mReaQuHC0
ふと思ったんだけど、貨物の切符ってどんな切符なの?
678名無しでGO!:2010/02/01(月) 20:13:46 ID:IWn+7Qt00
>>677
今度は貨物が硬券も買えるといいね
679名無しでGO!:2010/02/02(火) 02:19:14 ID:K7OKLN1B0
さぁ、久々のゾロ目の日だ
みんな今日はどこで買うのかな??
680名無しでGO!:2010/02/02(火) 03:44:14 ID:4P1ew8De0
>>679
相鉄
681名無しでGO!:2010/02/02(火) 05:01:27 ID:GQV7bUKH0
とりあえずJR京都線の一通り買おうかな
682名無しでGO!:2010/02/02(火) 05:50:29 ID:NyASbm+/0
とりあえず、地元駅のJ西記念入場券を買ったので報告。
やはりというか、平日だからか、2人しか先客がいなかったw
この感じだと、割り当ては100ぐらいかな?

しかし、台紙には2.22の文字が・・・またあるのかorz
683名無しでGO!:2010/02/02(火) 06:01:39 ID:C5zk0zHW0
>>682
> 台紙には2.22の文字が・・またあるのか

馬鹿?

684名無しでGO!:2010/02/02(火) 06:39:28 ID:JVQMTJGl0
JR東海は出さないのか?
昔から記念きっぷの類は滅多に出さない会社だが
685名無しでGO!:2010/02/02(火) 07:34:30 ID:PAISwpMlQ
>>684
ICカードのTOICAは記念柄出してるけどね
686名無しでGO!:2010/02/02(火) 07:46:46 ID:WYVO0L/f0
22.2.22の方がインパクト強いだろ
687名無しでGO!:2010/02/02(火) 09:08:41 ID:j4mlwuf20
2222で、とりあえず地元の駅近くを回ってきたけど、これって22日の台紙はどうなるんだろう?
やっぱり同じやつなのかな?
688名無しでGO!:2010/02/02(火) 13:53:13 ID:F5+M3AVO0
午前中の段階で
同志社前・京田辺・松井山手・放出完売
689名無しでGO!:2010/02/02(火) 14:24:48 ID:KlOHdAzD0
2/22発の

二股→ニセコ
二俣尾→二俣新町
二俣新町→空港第2ビル

の乗車券を二宮駅MVで買ってきた。
690名無しでGO!:2010/02/02(火) 15:17:12 ID:Vn+1v1M90
MBSニュースでは売れ行き今ひとつと。
691名無しでGO!:2010/02/02(火) 15:38:52 ID:IHZ96yEk0
大阪駅は常時10人くらい並びっぱなしだったけど、他は買ってる人を見る駅の方が少なかったな…
17時を回ったら阪急・京阪・南海・大阪市営を絡めてもっかい行ってみる予定だけど、残っているかどうか。
692名無しでGO!:2010/02/02(火) 16:08:54 ID:+UpMA13L0
今日と22日は、豊肥本線の平成駅は大混雑だろうな。
ひょっとして、平成→220円区間がバガ売れ??
693名無しでGO!:2010/02/02(火) 16:29:54 ID:4P1ew8De0
>>1から>>692
大きなお友達、こんにちは〜
694名無しでGO!:2010/02/02(火) 23:31:49 ID:HRNqdPe50
>>688
放出は8時前には売り切れてた・・・。
京橋とか他の駅で買えたけど、放出の売り切れは予想外だった。
695名無しでGO!:2010/02/03(水) 00:02:40 ID:EVEwxlT60
>>688
長岡京も午前中に完売
元町も別スレで完売報告上がってたよ
696名無しでGO!:2010/02/03(水) 00:10:31 ID:yYjPpfWW0
オレも岸辺〜大阪まで見てみたけど、
夜21時になってもどこも売り切れている駅はなし。
このペースだと、次の土日まで残っている駅も結構ありそう。

この感じだと、岡山・広島支社管内では・・・もっと売れてなさそうな。
2/22も月曜だし、普通に購入しても大丈夫そうだ。

>>694
放出が早々に売り切れとは意外・・・。
>>688を見る限り、学研都市線は割り当てが少なかったのか、
おおさか東線沿線購入希望者がなだれ込んだのかどうか。
697名無しでGO!:2010/02/03(水) 00:13:45 ID:P5JqyFMT0
多分業者がたまたま放出に居たか地元の超放出好きがいっぱい買っていったんだとは思う

知人に放出のを頼んだが売り切れてた 学校に来る前だったから7時ごろで既に完売かと
698名無しでGO!:2010/02/03(水) 00:45:31 ID:/WjEtu150
西の硬券の様式は結構好みも分れるし、
平日に無理して集めて回る人は少なかったのかもね

自分が関東民なんだが、ゾロ目日だからといって
特別に販売みたいなのは無かったなぁ
699名無しでGO!:2010/02/03(水) 01:57:58 ID:gwz5CSCP0
昼ごろの時点でだけど・・・

木津 祝園 残り50枚程度
大住 残り数枚

学研都市線は割り当てが100枚の駅がほとんどみたいね・・・
700名無しでGO!:2010/02/03(水) 03:26:51 ID:0uWDK25+0
灘・六甲道完売(夕方には)
三ノ宮と神戸以外は200枚ほどなのかな?神戸線は(兵庫は350枚は少なくとも合ったけど)
701名無しでGO!:2010/02/03(水) 03:32:06 ID:0uWDK25+0
あと、児島の10時ごろに買ったら198だったから午前中完売っぽいです。
岡山も↑の後で行くと966だったので上に同じ。

和気は昼で約半分だった。なんだかんだで3日ぐらい立てばどこも完売だろうなぁ
702名無しでGO!:2010/02/03(水) 09:21:32 ID:GY52UxyH0
とりあえず昨日18時〜20時の間に回った結果。
○ 大阪城北詰、京橋、大阪城公園、森ノ宮、鶴橋、天王寺、新今宮、JR難波
× 海老江、玉造、桃谷、寺田町、今宮、芦原橋、大正

京橋と天王寺はみどりの窓口前で臨時ブースを作って売ってた。
ターミナル駅は全然駄目かと思ってたけど、逆にターミナル駅の方が余ってるとは…
703名無しでGO!:2010/02/03(水) 09:44:15 ID:3DaHixDL0
河内磐船も午前中の段階で売り切れてたなぁ
保津峡とかどうなんだろ?
704名無しでGO!:2010/02/03(水) 11:57:38 ID:dUtQ0Izf0
天王寺は完売したらしい
705名無しでGO!:2010/02/03(水) 13:39:50 ID:aA6oqE8c0
夕方に京橋、大阪、尼崎と周ってこようかな
706名無しでGO!:2010/02/03(水) 16:38:45 ID:P5JqyFMT0
王寺ないって
707名無しでGO!:2010/02/03(水) 16:39:44 ID:P5JqyFMT0
>>702
広島が10000枚だし、大阪もそれぐらいはあると考えられる
ただ、岡山は3000枚だが
708名無しでGO!:2010/02/03(水) 16:41:49 ID:P5JqyFMT0
ミスた 岡山は1000枚か
709名無しでGO!:2010/02/03(水) 16:44:19 ID:fX2NVxec0
西の日付硬券を過去のを含めて、コンプしてる人、しようとしてる人っているのかなあ
結構な駅数と日付あるよね…
710名無しでGO!:2010/02/03(水) 18:13:41 ID:gRBefv5u0
JR難波売り切れって言われた。
711名無しでGO!:2010/02/03(水) 19:28:02 ID:hr2Ueuqj0
兵庫と吹田はまだ残っていた
PRの案内放送するぐらいだから、相当残っているのだろうな
712名無しでGO!:2010/02/03(水) 19:54:00 ID:N1sVhVuL0
22日はもう作成済みなのかな?
今回の売れ行きを見て、発売数を調整したりするんだろうか?
713名無しでGO!:2010/02/03(水) 20:07:42 ID:7z4/HJQD0
>>712
お前馬鹿じゃね。
714名無しでGO!:2010/02/03(水) 21:15:35 ID:yYjPpfWW0
岸辺もまだ残ってた。
買う人だけ買って、これ以上は買っていかない感じかな。
やはり、土日まで残りそう。

でも、売り切れ駅と売れ残り駅との差が大きいな。
715名無しでGO!:2010/02/03(水) 21:34:37 ID:Tq3zzrth0
大阪駅、絶賛発売中!!
716名無しでGO!:2010/02/03(水) 21:35:46 ID:0uWDK25+0
鶴橋売り切れ。
天王寺は売り切れていたけど一緒に売っていた
東部市場前、平野、美章園、南田辺 はまだあった
今日行って買えたのは、↑4つと大阪・北新地・京橋・西九条・尼崎・芦屋
大きい駅に券を回しすぎで大きい駅に近いところ(灘・元町とか)が少なすぎる・・・
717名無しでGO!:2010/02/03(水) 21:48:08 ID:fmsXk1750
>>703
嵯峨野線は、園部を除き、2日昼までに全駅で完売。
園部も夜8時の時点で残30だった。
嵯峨野線は数も少ないから、22日に入手したいなら朝からいくべし

琵琶湖線の南草津は夜10時の時点で残10.

大学が立命館だから、「円町(嵯峨野線)」「南草津(琵琶湖線)を揃えたかったのだが

以上報告でした
718名無しでGO!:2010/02/03(水) 23:11:29 ID:P5JqyFMT0
大阪駅では遅れ案内表示のディスプレイで入場券の販売を宣伝していたよ
719名無しでGO!:2010/02/04(木) 01:30:15 ID:u0DR32Dv0
西の硬券完売駅は下記でOK?
琵琶湖・京都・神戸線
長岡京・高槻・六甲道・灘・元町

片町・東西・福知山線
同志社前・京田辺・松井山手・河内盤船・放出・海老江

大阪環状・関西本線
JR難波・王寺・玉造・桃谷・寺田町・今宮・芦原橋・大正

山陰本線
丹波口・二条・円町・花園・太秦・嵯峨嵐山・保津峡・馬堀
亀岡・並河・千代川・八木・吉富
720名無しでGO!:2010/02/04(木) 01:37:54 ID:MpDPXrt50
西の駅ならどこでも売ってるん?
721名無しでGO!:2010/02/04(木) 02:00:46 ID:HfMpf/SC0
奈良も発売日時点で売り切れ。ソースは駅のポスター
722名無しでGO!:2010/02/04(木) 02:53:43 ID:0NHsFrg60
御幣島も昨日で売り切れ。
723名無しでGO!:2010/02/04(木) 22:20:16 ID:fbJEUt5J0
京急は常時絶賛販売中?
724名無しでGO!:2010/02/05(金) 12:32:42 ID:BUt3zySq0
関西は盛り上がってていーな
725名無しでGO!:2010/02/05(金) 21:42:49 ID:pceORyqp0
大阪完売しました
726名無しでGO!:2010/02/05(金) 23:25:52 ID:ck1yE+/y0
>>719
完売駅。今回は特に二条駅は人気があった気がする。
もし、仮に今の平成天皇があと11年、ご健在ならば、
次は、三ノ宮、三田、三次駅が注目を浴びる予感。


727名無しでGO!:2010/02/06(土) 01:25:36 ID:+sd+QzFa0
酉の入場券ヤフオクで、一部ものすごい高額になっているが、吊上げ自演か。
728名無しでGO!:2010/02/06(土) 02:20:18 ID:/vWNPiF00
2並びでは、関東では特に目新しい物はなかった様ですね。

色々回れる酉エリアが羨ましい・・。
729名無しでGO!:2010/02/06(土) 04:15:51 ID:/X4n6elc0
初心者です。質問です。

JR八尾駅からJR法隆寺駅に行くのですが、

王子駅からいったん桜井線に入ってなら駅まで行き、
そこから法隆寺にいくと不正乗車になりますか?

線路が重複していなかったらOKなんですか?
730729:2010/02/06(土) 04:16:46 ID:/X4n6elc0
切符のことなんでココで聞きました。すれ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
731名無しでGO!:2010/02/06(土) 06:05:57 ID:z022TqEK0
>>729
無問題
732名無しでGO!:2010/02/06(土) 12:27:20 ID:4JCZMsvo0
>>729
初心者向けの質問スレがあるので、次からはそちらに。
ここは切符そのものを議論するスレであり、乗車の仕方・ルールを説明するスレではないので。
結論は>>731の通り。
733名無しでGO!:2010/02/06(土) 12:46:27 ID:aOf+9S4A0
>>727
確かに、大阪駅とかかなり売れ残っていた駅があの値段は怪しいもんなぁ
734名無しでGO!:2010/02/06(土) 13:18:46 ID:G7fXVLDq0
酉の入場券、ありゃ「おもちゃ」だと嫌う香具師も多数いるのは事実。

過去には那智とか雨晴で発売されたものに、多少まとも?な券もあるだけにね。
しかし那智の券だけは謎だらけ、なんであのサイズになったかと。

印刷を委託した会社の設備問題かもね
(元々A券サイズ&1枚モノだから小型券の印刷に難色を示した可能性がある)
EやKの常備軟券入場券の様に連綴券ならA券サイズになったかも試練。
Cの会社の様に軟券化後、1枚モノなのに上部へミシン目入れて切り離し発売していたケースもあったりするからと。
735名無しでGO!:2010/02/06(土) 16:01:20 ID:+sd+QzFa0
>>729
それは、不正だぞ。
東京へ行って奈良へ戻ろうっていうんだおかしいと思わないのか。
736名無しでGO!:2010/02/06(土) 16:08:39 ID:vMSX5f7u0
せっかく記念硬券とか出ても、最近たまにある、DTPフォント丸出しの印刷だと萎える
737名無しでGO!:2010/02/06(土) 16:16:16 ID:Gem8+MKg0
2/5大阪城公園で購入。大阪城北詰・鴫野・徳庵は売り切れ
2/6天満で購入。
岡山地区はほとんど売り切れだと駅員さんから聞きました。
他に情報ありますか?
738名無しでGO!:2010/02/06(土) 18:55:37 ID:hhyBD3uj0
>>735
偽善者乙。つーか西は適正化すべき会社だから仮に不正だろうと問題無し
739名無しでGO!:2010/02/06(土) 20:21:24 ID:QJRjhUjZ0
不正乗車のことを「適正化」とか呼んで正当化するなんて
鉄道ファンどころか社会人としても失格だな。
最低としかいいようがない・
740名無しでGO!:2010/02/06(土) 21:23:59 ID:raOpSi1+0
たしかに。
738は、この記事読めよ
まああちこちで出回ってるだろうが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100206-00000527-san-soci
741名無しでGO!:2010/02/06(土) 21:24:38 ID:jB4dA0uo0
吹田駅
18:00の時点で絶賛売れ残り販売中w
742名無しでGO!:2010/02/06(土) 21:30:32 ID:raOpSi1+0
>>741
JR京都線の情報他にある??

長岡京は2日に完売。
743名無しでGO!:2010/02/06(土) 21:51:35 ID:JHwt54Yy0
4日夜の時点では北新地・大阪天満宮は買えました。
744名無しでGO!:2010/02/06(土) 21:54:22 ID:4JCZMsvo0
>>735>>738-740
スレチっつってんだろボケ
お前らみたいなのがいるから勘違い初心者が後を絶たないんだろうが
745名無しでGO!:2010/02/06(土) 22:58:15 ID:doQavxto0
コヒの清水沢って土休日は窓休みだっけ?
746名無しでGO!:2010/02/07(日) 00:50:30 ID:WKp8oeNB0
6日に京都駅で硬券入場券買いました。
不正乗車防止のためか、「使用時には入場時間を記入します」といった注意文もくれた
747名無しでGO!:2010/02/07(日) 00:51:40 ID:WNTo6ws00
>>746
忘れてた、今は2時間縛りだったんだよなw
748名無しでGO!:2010/02/07(日) 01:14:46 ID:+KkpbONT0
まだ京都駅あるのか
俺は2日18時にいったら1900番台だったよ
749名無しでGO!:2010/02/07(日) 02:11:30 ID:sM5W4MBEP
>>746
発売時刻じゃないのかw
750名無しでGO!:2010/02/07(日) 02:20:40 ID:GuQ07kSL0
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w47781067
↑額面120円が1,000円!!

↓額面840円が、4,050円!!
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/127488324

馬鹿を通り越して呆れるわ。
751名無しでGO!:2010/02/07(日) 10:28:42 ID:uKU2+VZ20
1997年の鉄道の日イベント(日比谷公園)で
西のブースに来場記念硬券というのがあったよ。そのおもちゃみたいなやつ。横長サイズのね。
取り放題だったけど取っている人はあまりいなかった。
752名無しでGO!:2010/02/07(日) 12:30:48 ID:+KkpbONT0
阪和線和泉府中駅  残20ほど。7日10時現在

22日は、山陰・北陸地方の駅も発売だが、この日限定のフリーパスが欲しいよな…
753名無しでGO!:2010/02/07(日) 16:29:18 ID:7/b5LsU30
東部市場前はまだありました。
754名無しでGO!:2010/02/07(日) 19:08:46 ID:DRybs5rjP
京橋駅、昼過ぎに立ち売りしてたのでGETしました。 687*
755名無しでGO!:2010/02/07(日) 19:16:23 ID:CFS06tzH0
次は33年3月3日やな。
756名無しでGO!:2010/02/07(日) 19:32:01 ID:GuQ07kSL0
757名無しでGO!:2010/02/07(日) 20:12:19 ID:P3oQkJtZ0
堅田駅でGET!
大津京〜おごと温泉間は売り切れたみたい。
京都駅はポスター貼っていたから、まだまだありそうな感じ。
758名無しでGO!:2010/02/07(日) 20:49:17 ID:M5uxmANg0
>>755
それはいかがなものかしら?
759名無しでGO!:2010/02/07(日) 21:53:56 ID:tLK6gFro0
http://www.chitetsu.co.jp/train/ic-pres-all.pdf

ついに導入か・・・非公式には予告があったけど、今度は公式。
当面鉄道線への導入はないとはいえ、導入後に整理されてしまう券種も出るか?

トラムカードは発売終了。払い戻し期限に制限が付いたのでこのスレの住人で泣く香具師もいるのではと。
760名無しでGO!:2010/02/07(日) 21:59:46 ID:CVwuvCTY0
はいはい
自慢は自分のブログでやれよ
スレの流れ読めよ
バカ
761名無しでGO!:2010/02/07(日) 23:13:42 ID:dpvHcYH30
>>756
どうせ吊り上げだし
762名無しでGO!:2010/02/08(月) 00:09:56 ID:khudC9QL0
今日行ってきた結果を被り承知で。

朝の時点で○ 京都・彦根
夕方の時点で○ 近江今津・堅田
22時以降の時点で○ 東部市場前、南田辺

× 草津、米原、木ノ本、小野、おごと温泉、山科、柏原、美章園

木ノ本駅では、SLファンに対してなぜか長浜駅の記念入場券を手売りしてた。
763名無しでGO!:2010/02/08(月) 13:16:17 ID:vbcGgOAU0
今年も関東バスの東女臨発があった。週末は成蹊臨発。
今年は黄色地紋。

2007黄色地紋→08ピンク→09グリーン→10黄色ときたので、2011年の地紋色はピンク?
764名無しでGO!:2010/02/08(月) 17:15:24 ID:A4WjsrIX0
22.2.2記念入場券
今日の昼ごろ
京橋・東部市場前まだ残りあり(京橋は立ち売りまで出てる)
ちなみに大久保は完売
765名無しでGO!:2010/02/08(月) 17:45:00 ID:tMiC518V0
長尾○
野崎○
766名無しでGO!:2010/02/08(月) 23:45:34 ID:0FdJj2w80
>>755
平成23年4月5日ジャマイカ?
767名無しでGO!:2010/02/09(火) 00:43:46 ID:28cWLIlF0
>>766
JR西日本は全ての数字が揃ったときしか発売していないんだな
768名無しでGO!:2010/02/09(火) 00:49:15 ID:wZSz8IuJ0
岸部は2/8の15時半頃でも販売中
769名無しでGO!:2010/02/09(火) 00:58:12 ID:GzecRF300
ぞろ目日付の駅売り入場券が発売されるたびに思い出すことがある。

大昔、草津線の甲西駅の硬券入場券が
雑誌で実物の写真入りで発売中との情報があったが、駅に実際行ってみると
駅員さんは、駅には硬券入場券は常備していない。
管轄の駅でも発売はしてないと聞き驚いた記憶が蘇った。
駅員さん(委託だったが)の話では、それ以前に
とある人から硬券入場券を常備してくれないかという話を
持ちかけられたそうだが、管理局でないと発売の許可が
取れないと言ったところ、そのまま帰っていったらしい。

 その後も管理局から発売の話もなしで、自分から
甲西駅の入場券が世に出回っていると聞いて駅員さんは
「それは偽物かもね」と言われたことだった。
上記の写真で記載されていた入場券を売っていたのが
どこのショップで販売していたかは今になっては忘れたが、
独占で発売していたように思える。

後にも先にも駅員がいて駅未発売の常備硬券入場券は
甲西駅だけだったように思える。
770名無しでGO!:2010/02/09(火) 01:05:36 ID:XUaHhvEf0
>>767
知ったか乙

4.-3.21.
4.-5.-6.など日付印刷の入場券発売してますが。
771名無しでGO!:2010/02/09(火) 02:12:16 ID:CZ02sCsI0
>>769
甲西駅って・・・
60.11.9
だっけ?の日付のヤツだろ?
ワタリンコの独占発売ってやつだな。
ま〜ワタリンコも故人だからあまり叩きたくはないが、あの商売ひどかったよな〜
でも死ぬ前に改心したと思う。彼は。
だからもうあんま叩くなよ。
772名無しでGO!:2010/02/09(火) 02:29:52 ID:ecIXumxG0
関東も22日は何か出してくれないかな
773名無しでGO!:2010/02/09(火) 04:38:46 ID:APZlZWi00
京橋、在庫ありすぎだろ…
一体どんだけ用意したんだ?
774名無しでGO!:2010/02/09(火) 10:00:37 ID:Kwn2J/Yq0
775名無しでGO!:2010/02/09(火) 10:07:46 ID:ct7/PvAg0
近鉄は来年に111111が来るけど、やってくれるかなぁ…
776名無しでGO!:2010/02/09(火) 17:41:06 ID:jFt68S9t0
綿貫って死んだんだ?
最近ヤフオクで見ないと思ったら・・・
777名無しでGO!:2010/02/09(火) 19:11:06 ID:GzecRF300
>>771
ああ、そんな日付だったような・・・。
久しく硬券入場券の世界から離れていたから
忘れたなあ。
それとどんな方が、独占的に発売していたかなんて
知ることもなかったです。だから叩くとかありえません。
そういうことだったのかと今初めて知りましたし。

交通趣味っていう雑誌だったかな、その裏表紙に載っていた気がするんだけど。

その後の硬入復活発売は、限定とかが多く、業者が独占入手とか
仲間内だけで情報をやりとりして買い占めてしまうとか続いたし
嫌気さしたんだけど。
姫新線の余部とかあたりもそんな風だったから。
778名無しでGO!:2010/02/09(火) 19:26:51 ID:mqdhtoe10
>>776
輪タヌキはまだ元気だよ
たしかに切符のカテでは最近見なくなったけど

>>777
なにせ山陽線の復活駅なんて3つくらいの業者が特注してたからね
券番が同じなのにロットが違うなんてのがざら
マジで嫌気がさしたね
779名無しでGO!:2010/02/09(火) 21:09:40 ID:GzecRF300
>>778
そうそう、岡山広島地区の山陽線もありましたね。
数十駅の復活発売があって、実際駅で手に入れられたのは、
片手の指で数えられるくらいしかなかったと思う。
780名無しでGO!:2010/02/09(火) 21:13:12 ID:mni6r6Qq0
大阪・京橋ともに完売いたしました。
781名無しでGO!:2010/02/09(火) 21:35:34 ID:NC1MjrtL0
北新地は今夜時点でまだ残存。
大和路線は天王寺・八尾・柏原・王寺・奈良・木津は完売御礼
ガイシュツだったらスマソ。
782名無しでGO!:2010/02/09(火) 21:39:29 ID:eflivsi30
コンプした人いるのかな。何駅分買えた?
783名無しでGO!:2010/02/09(火) 21:53:50 ID:PAetszXJ0
>>781
大和小泉とか三郷も売ってんの?
784名無しでGO!:2010/02/09(火) 22:03:32 ID:Cs/KjJWn0
>>783
なんの切符を買いたいの?w
785名無しでGO!:2010/02/09(火) 23:22:25 ID:6w+RPPIlO
今更だが2/2突撃分報告
記念入場券
石山(200枚) 800時点 ×
膳所(200枚) 810時点 ×
大津(300枚) 815時点 ×
山科(300枚) 835時点 残100強→後売切れ。

京都(3000枚) 850時点 残2350→売れ残り中?

だから他の地域の少数販売駅の売れ行きが悪いのが信じられないんだよ。
枚数ソースは京都は係員、その他の駅は掲示。
786名無しでGO!:2010/02/10(水) 00:23:51 ID:EOrwH0Er0
大昔の復活硬券入場券で、本当に嫌気さしたのが
業者がダッチングを所有していて無記日付け券を購入しておいて
最終日の日付を入れておくってことだな。

俺が持っている駅購入の最終日日付の数字様式と
明らかに違う様式で印字された日付で発売されていて
その駅で扱っているダッチングが違うってのがいくつかあったな。
こちとら個人でその「最終日」に数駅を苦労して入手するのに、
金儲けのために大量の駅の不正紛いの日付印字にはあきれ果てた。
一部のマニアもそれに加担していた気配があったし。

こんなことが続いたから
何のために価値のある日付けを入手するのか意味がわからなくなったよ。

ま、今となっては、西では日付印刷券しか手に入らないから、
それはそれで良いんだけどな。


787名無しでGO!:2010/02/10(水) 00:28:28 ID:EOrwH0Er0
連投スマソ

>業者がダッチングを所有していて無記日付け券を購入しておいて
>最終日の日付を入れておくってことだな。

無人化などは決まった日付なんだが、自動券売機化変更だと
最終日が決まっていないところも多かった。
それを業者が勝手に決めて高値で売りつけるとか、業者が在庫を
買いしめて最終販売日にしてしまい、その時点の日付を高値で売りつけるとか。
あの頃の収集はそのせいでアホらしなってきたしな。
788名無しでGO!:2010/02/10(水) 00:31:38 ID:54OtCZQI0
古参は古参で苦労があったのか。
789名無しでGO!:2010/02/10(水) 00:45:40 ID:IeVtoryq0
>>787
廃札偽日付問題は入場券以外にもあるから。

収集家が無日付廃札を入手して、偽日付転売。
鉄道会社が不要な券に過去の日付入れて、イベントで販売。

もうこれは、各種情報を収集して自己防衛するしか方法がない。
専門業者の販売する券にもこれらの「問題あり券」が多々混入している。
アホーのオークションでも同じ。
790名無しでGO!:2010/02/10(水) 02:11:51 ID:cv7Velqo0
>>779
岡山はなんかのキャンペーンで昭和61年に駅窓口で復活販売したけど、広島は駅発売はされず業者の100枚単位購入がほとんど。
注文受けるたびに0001から印刷したらしく、複数の0001が存在してる。
窓口売りが復活した駅は、府中、横川などで、JRになってからも窓口販売を継続していた。
意外なのは新井口。開業記念の硬券セットにきちんとダッチング入れた入場券が入っていた。
ここの開業日付以外のものは、やはり業者のまとめ買いらしい。
791名無しでGO!:2010/02/10(水) 02:17:30 ID:koIYRHYd0
最終日とか言ってもニセ日付とか廃札がかなり混じってるからな。
結局自分で勉強して真贋を見極める目を持たないとだめってこと。

そのためにはある程度何回か(何十回か)痛い思いをするのもまあ仕方ないのかもな。
アホーオークションでもそういう券はよく目にするけど気がつかないで高値入れてるやつはかわいそう。

けど中にはニセ日付でも全然OKって収集家もいるから複雑は複雑。
まあ結局は自己満足できるかどうかってことだな。
792名無しでGO!:2010/02/10(水) 10:17:03 ID:B4ydbA94O
>>786
業者に管理局ぐるみで無日付で流していたところもあったよね。札幌とか水戸とか。
札幌はそれでドジ踏んだことがあった。無人化予定駅の券を無日付で業者に売ったあと、月末に無人化しますと伝えたことから、業者が31日付けで日付を打ってしまった。
ところが、31日から無人化で発売最終日は30日だった。業者の思いこみミス。
そのせいでこのとき無人化された一部の駅は発売されてないはずの31日付けのものが出回ってる。
ややこしいのは、現地に相当前から郵送依頼して、31日付けで売ってくれと頼んでた奴がいたらしく、現地で前日付を打ってしまったものも存在してる。
今なら有価証券の不適切な扱いとしてニュースになって関係者処分されたかもしれない。
こんなエピソードは結構あったよね。
今更興味ある人いる?
793名無しでGO!:2010/02/10(水) 10:25:27 ID:Iq375/3k0
>>791
鉄道趣味に広告を出していた『湘南』だっけ?
よく煽ってたよなw
あの業者って今何しとるん?
794名無しでGO!:2010/02/10(水) 13:38:33 ID:TIrb57rr0
>>792
 興味あります。後学のためによろしければ具体的に駅名を伺ってみたいす
795名無しでGO!:2010/02/10(水) 13:45:10 ID:Ve/v1ts30

昔の話だよなぁ。。
でも札鉄の話は当時キョトンとしたものだ。

情報は事前に出てたから全駅に郵送依頼したが、一部の駅で「3.31」付けで送られてきたから、なんでだろ〜って思ってた。

一部の駅では1日無人化が伸びたのかな、とも思ってた。
だから>>792みたいの聞くとお粗末だなぁ、っておもうね。

ま、このときの「3.31」付けを正規のものととらえてよいのか微妙だわな。
駅で実際に売られたという意味では正規なんだろうし、無人化実施後に入場券を売る例はほかの駅でもあるからな。
でも書類上の実施日を重視するなら、勇み足ということにもなる。

どうなんだろかね。
796名無しでGO!:2010/02/10(水) 14:08:46 ID:eG51Q0Oc0
JR西日本じゃあ無人駅の入場券も売っていたよ〜 つい最近

TRAIN+のあれで
797名無しでGO!:2010/02/10(水) 15:26:17 ID:B4ydbA94O
>>794
いきなり駅名を書くのは何なのでヒント。
札幌管理局で昭和50年代以降で3月31日付けで無人化があったのはこのときだけ。観光記念入場券売ってた特急停車駅まで無人化(正確には簡易委託化)するとは驚いたもんだ。

>>795
そうなんだよね。
中にはかつての私鉄連絡駅のように、郵送分はほとんど3月31日付けになってるところもあるから、正規の窓口発売と考えていいんじゃないだろうか。
798名無しでGO!:2010/02/10(水) 15:37:40 ID:B4ydbA94O
追伸だが、31日付けでなく30日付けが正しいと気づいたこの業者、まだ日付打ってなかった一部の駅の券は30日で打ってしまった。
しかし現地郵頼分は31日の日付になってたりする。
こうなると、印刷した券が、駅に行ったか、駅に行かずに業者に行ったか(駅に行ったが封のまま業者に行ったという説もある)、の違いになってしまう。
逆にいえば、これらの日付でない券は、まず間違いなく現地されたことだろう。
コレクションとしてどれを良しとするかは価値観によるだろうね。
799名無しでGO!:2010/02/10(水) 15:40:15 ID:B4ydbA94O
タイプミスしちまった。すまん。

×まず間違いなく現地されたことだろう。

○まず間違いなく現地窓口で発売されたことだろう。
800ハァハァマン ◆tNPtrJlo4g :2010/02/10(水) 16:05:24 ID:gYR/TS2yO
遅くにすいませんが、2/2記念入場券


2/7(日)の昼頃


堺市×

鳳〇
801779:2010/02/10(水) 18:17:14 ID:EOrwH0Er0
>>790
そうそう岡山県内は窓口入手できていたところあった。
広島県内に入った途端、売り切れました、硬券入場券は扱っていませんとかが殆どだった。

>>789
その頃は現在のような情報なんて簡単に手に入らない時代でしたから。
怪しいのは自分で見極めるしかなかったですね。
業者の独占入手とか謳っていたのには、絶対に手を出さなかったとかね。

>>792
無人化予定でも、中には地元の意向を汲んで数日延期になったとかが
あったりとか、数日前から決まっていたことなのに、堂々と最初の予定日が
最終日ですと言い張るところもあったな。
廃駅ならともかく、無人化軟券化最終日付に関して言えば、拘らなかったけど
上記の理由で現地へ行ってみれば買えてしまったことがあった時は
嬉しかったな。

802名無しでGO!:2010/02/10(水) 19:36:42 ID:gPh56AZW0
>>787
>買いしめて最終販売日にしてしまい、その時点の日付を高値で売りつけるとか。
山陰本線の江原駅がそれだったかな。

803名無しでGO!:2010/02/10(水) 19:40:28 ID:nLD+Uev/0
22.22.22の西台紙は京都・三ノ宮・その他の3種の模様
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2010/02/10/20100210_22_2_22.pdf

ついでに避難所も立ててきたよ
【硬券・常備券】切符総合スレ【補充券・機械券】避難所
http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/2chhinantetu/19/
804名無しでGO!:2010/02/10(水) 21:01:31 ID:cv7Velqo0
>>802
JRになると業者よりも特定個人の買い占めが露骨だった。
幾ばくかの儲けのために、収集仲間を失った奴ら。
ああいう奴らは今も収集やってんだろうか。
805名無しでGO!:2010/02/10(水) 22:05:03 ID:EOrwH0Er0
>>804
その個人で買い占めって
余部とか京口、野里あたりの駅じゃなかった?

あの辺りの復活即完売には未だに疑問がある。
806名無しでGO!:2010/02/10(水) 22:08:49 ID:3fWFLRm/0
>>803
これは、京都・三ノ宮は転売屋大集合で速攻売り切れそうだなw
で、蚊帳の外の大阪駅は数日残るとw
807名無しでGO!:2010/02/10(水) 22:37:24 ID:B4ydbA94O
>>805
京口と野里は売ってないから、余部だね。
余部は345並びで窓口で発売したはずだよ。
というのは、当時の大型時刻表に日並び駅の発売駅一覧が出ていて、そこに載ってたから。
当日は何人もやってきて枚数制限はあったらしいけど業者や一個人による買い占めなどされずにちゃんと発売したはず。
それにしても、いままで売ってなかった駅になぜ突如売り出したのかは不明。
それ以降も設備された形跡ないし。
808名無しでGO!:2010/02/10(水) 23:10:04 ID:V0wMcDnR0
> 22.22.22
??
809名無しでGO!:2010/02/10(水) 23:12:00 ID:EOrwH0Er0
>>807
あ、余部だったんだね、サンクス。
京口、野里は今まで窓口発売なかったですかあ?
記憶違いだったか・・・・。
810名無しでGO!:2010/02/10(水) 23:32:03 ID:7HbiG+Vq0
今日の夕方の時点で北新地にはまだあった。

>>806
2月2日のことを考えると、京都駅はなんだかんだで土曜くらいまで残りそうw
811名無しでGO!:2010/02/11(木) 00:13:07 ID:Rn/EOuDv0
嵯峨野線は複線化完成で記念B型硬券入場券出さないかな・・・。
812名無しでGO!:2010/02/11(木) 02:35:59 ID:b8BVq37h0
>>772 野岩鉄道

 営団は6.7.8とかいろいろやっていた。
813名無しでGO!:2010/02/11(木) 02:44:01 ID:txwbviH80
いっそ業者は好きな日付を入れてくれるサービスをやってくれよw

誕生日(年も含めて)とか自分の記念日とかで買うからw

年もあわせると金額が違うから完全なダウト券だが
自分のコレクションなら無問題w
814名無しでGO!:2010/02/11(木) 02:56:33 ID:2QDVGQmsO
2.2入場券
京都駅では昨夜時点で絶賛売れ残り中。
815名無しでGO!:2010/02/11(木) 05:31:03 ID:cZ+7wWaa0
ワタリンコ(=湘南)だがとんでもないことやってきたね。
でも天の報いか彼は癌になってしまった。
で、余命を宣告された状態で人はどうなるか??
あのワタリンコが「いままで切符を買ってくれた皆さんへ。ありがとう。お好きな切符をご希望の価格でお譲ります」な〜んて手紙が突如来たわけ。
同じ手紙もらったひと多いと思うけど。
もうその手紙もらった時点で、「お前憎かったけど、もういいよ」って思えた。
で、3ヶ月くらいして彼がなくなったって話聞いた。
で、おれは許した。
いくらいやな奴でも死者(あるいは死ぬことわかってるやつ)だけはたたきたくないんで。
でも、ワタリンコが死んでも許せないヤツっているのかなあ??
そのうちみんな死ぬわけだし、収集品だってあの世にもってけないんだし。
そのあたりの精神的な処理。
お前らどうしてる?
816名無しでGO!:2010/02/11(木) 07:12:29 ID:LhjOLoYfO
>>809
その2駅はJRになってから硬券乗車券を置くようになったけど入場券はついに置かなかったみたいだ。

>>815
その話は初めて聞いた。
まだ細々と通販でもやってんのかと思ったよ。
しかしお好きな価格ったって、出したのは大量購入のゴミばっかりってことはなかったんだろうか。
しかし昔よくハッタリかましてたよなあ。今回買わなければ二度と出さないとか、当社独占入手だとか。
817名無しでGO!:2010/02/11(木) 10:08:15 ID:V6kBCj4Q0
>>815
ワタリンコ(=湘南)
ふーん
だから最近ヤフオクで見なかったんだ・
コレクションをヤフオクに出さないだけ良心的なんじゃないか?
818名無しでGO!:2010/02/11(木) 15:39:28 ID:Ddh8d3rCO
先程京都で購入。
券番は「453x」
819名無しでGO!:2010/02/11(木) 16:18:08 ID:UArBiGtD0
綿淋子はヤフオクの初期のころしかいなかったよな
そのうちヤフオクはすべて自分の独占出品になるってうたってたがw

ちなみにwat●wとは別人
820名無しでGO!:2010/02/11(木) 16:46:24 ID:2NDRdQ9LO
wat●wって、最近出品してるの?
なんか見かけない気が・・・
821名無しでGO!:2010/02/11(木) 17:11:27 ID:QPdRCLPMO
22.2.2記念入場券、玉造・鶴橋・桃谷・寺田町は完売。
822名無しでGO!:2010/02/11(木) 17:37:54 ID:hDbH3h850
そういや輪狸みねえな
勤務先の福祉事務所で不祥事でも起こしたか?
823名無しでGO!:2010/02/11(木) 18:43:22 ID:QYngqC/30
久留里線の硬券入場券はどんな感じだった?
824名無しでGO!:2010/02/11(木) 19:00:56 ID:QPdRCLPMO
今夜時点で
東部市場前・南田辺・和泉府中には、まだ残有。

鶴ヶ丘・堺市・鳳は完売。
825名無しでGO!:2010/02/11(木) 19:04:12 ID:Rn/EOuDv0
神戸方面の売れ残り情報がないけど
誰も行かないわけは無いよな・・・
826名無しでGO!:2010/02/11(木) 19:33:51 ID:lR0fRYNQ0
>>825
誰も行かないよ
827名無しでGO!:2010/02/11(木) 19:53:05 ID:Wvt6gux70
住吉駅はポスターも何もなかったから売り切れてると思う
828名無しでGO!:2010/02/11(木) 19:56:58 ID:lR0fRYNQ0
南田辺はポスターも何もないままずっと売れ残ってる
829名無しでGO!:2010/02/11(木) 20:53:46 ID:Rn/EOuDv0
>>795
無人化で最終日日付の入場券でも、
駅では実際に最終日の数前日には
売り切れていた
なんてこともあったよな。

実際にはその日にちに発売実績がないのに
この日付のが業者で売られていたりって
絶対変だと思った。

廃駅なんかでどうしても最終日付が欲しい時は
郵頼で最終日まで取って置いて日付入れて欲しい
と頼んだりしていたけどね。
個人の収集なんで一枚買うとかだけだし。
830名無しでGO!:2010/02/11(木) 21:18:56 ID:g01OpZJZ0
オレも最終日とかは好きだけど
つくられた最終日は嫌いだ

だから売り切れたならその売り切れた日が真の最終日だと思う

駅のダッチで事前に最終日を入れておくってのもいやだな
あくまで券番と乗車券簿と一致したものにこだわる

実際真贋を見極めるのは大変なんだけどね
831名無しでGO!:2010/02/12(金) 00:02:07 ID:MKwqt9GI0
みんなやっぱ価値観は色々だね
俺は日付は何日でもいいけど、ゴム印でもダッチングでも
日付を入れたいタイプ。なんで記念券とかで、日付が
入ってないと自分で日付入れてしまう。
その為に、俺んトコにはダッチングが3台もある・・・。
832名無しでGO!:2010/02/12(金) 00:17:21 ID:MOh5w6dp0
無人化でも軟券化でも廃線廃駅でも、実施日前日より早くに在庫がさばけてしまう駅は
いくつかあったな。
なのに業者の販売リストには、最終日付で売られているってことも多かった。
833名無しでGO!:2010/02/12(金) 00:19:45 ID:qnQWBsJJ0
>>823
上総亀山は大混乱だったようでw
500セット限定で1人5セットまではいくらなんでも少なすぎ


63 名前:名無し野電車区 [sage] 投稿日:2010/02/11(木) 19:12:47 ID:AgBwO2Ep0
それはさておき
今回は亀山スプリンターズ・ステークスの転倒で怪我人が出なかったから良かったものの
あれは一歩間違えたら、
明石の花火大会の転倒じゃないが
警察沙汰になりかねなかった
834名無しでGO!:2010/02/12(金) 00:24:42 ID:OIMglHG40
>>833
あれは絶対千葉死者の過失だよな、クレームガンガン入れた方が良さそうだぞ。
835名無しでGO!:2010/02/12(金) 00:31:06 ID:FBqb1nnB0
そもそも、ブタマヲみたいな業者が悪い。
バイトまで雇って必死に買占め。馬鹿じゃないの?
836名無しでGO!:2010/02/12(金) 00:51:22 ID:7Ak1Y24n0
469 :名無しでGO!:2010/02/11(木) 20:53:13 ID:vqpxJQ2N0
今日の上総亀山は酷かった。
到着した想い出トレイン号(正確には臨時じゃないが)のキハ30から
幅の無いホームへ一斉にヲタがなだれ込んできた。

走ってる連中の殆どが記念入場券目当て。
職員が走らないようにと呼び掛けていたが殆ど無視、同じく狭い階段とこれまた狭い改札口に人が殺到して
押し合い圧し合いで将棋倒し寸前。
怒声やら何やら入り混じる改札を抜けたら駅前には長蛇の列。

1人5セットまでしか買えないのに最前で買った転売屋連中がまた最後尾に割り込もうとして
他の連中と口論になってたり、普段静かな駅は一転してカオスに。
慌てなくても余裕で入場券買えたのに、何であんなに慌ててるんだろうか?
837名無しでGO!:2010/02/12(金) 04:55:18 ID:NQ2NUnhF0
>>836
あー・・・これじゃ、「また鉄ヲタか」と言われちゃうよ。
こんなことやってるのは、転売屋だけなのに。
838名無しでGO!:2010/02/12(金) 20:41:10 ID:v6ZhD6UF0
千葉動労は転売屋どもを恫喝しろよ
839名無しでGO!:2010/02/12(金) 23:04:38 ID:MOh5w6dp0
>>790
その窓口発売された駅と業者の販売のみされた券と
わかりますか?
840名無しでGO!:2010/02/12(金) 23:13:07 ID:SfgiOx9k0
そもそも、限定nセットだなんて煽るのがおかしい。

1人5セットまでなら5セットまでで予約を取ってちゃんと必要な数を用意すれば
ほしい人には行きわたるしテンバイヤーは来なくなるしいいことだらけじゃん。
841名無しでGO!:2010/02/13(土) 00:11:16 ID:Qb1ki4sp0
岸辺は、2/12で記念入場券完売。
そして、2/22の記念入場券発売告知がもう掲示されていた。
842名無しでGO!:2010/02/13(土) 00:31:13 ID:sgf5ZDAx0
藤阪売り切れ
22.2・2の発売ポスター剥がしておけよな
あるものだと期待したじゃないか。
843名無しでGO!:2010/02/13(土) 00:51:14 ID:qjTctetJ0
藤阪は当日の朝7時過ぎには売り切れてたよ
844名無しでGO!:2010/02/13(土) 00:53:03 ID:aD5SkfIz0
>>840 
鉄道路線・車両板の内房線、久留里線スレより転載。
こういう内輪の理由だろう。

91 :名無し野電車区:2010/02/12(金) 09:17:37 ID:GjLqJI9Q0
最大の原因は記念切符を500セットずつで、しかも乗客限定で売るといいながら整理券も発行しなかったこと。
加えて定期列車を記念列車に仕立て上げてしまったこと。
中間管理職に対する会社の人的評価が、商品の「完売」と、乗車率の増加、って点にあるから、こういう現場を無視したイベントになるんだよ。
記念切符の発売数を増やせば収入も増えるし文句もでない →完売させないと評価にならないだろ
記念列車の乗車券を記念券にすればよかった → 記念切符だけ買って乗車しない客が出てくるから乗車率増加にならないだろ
臨時列車を仕立てない →経費がかかるだろ
収入を増やそうとか、地元に還元しようとかいう意識などこれっぽっちもない。
あるのは中間管理職の評価向上のためだけよ。
845名無しでGO!:2010/02/13(土) 02:17:49 ID:sgf5ZDAx0
>>843
学研都市線の開業当初から硬券を売っていないところは
そういうもんですかね。
朝7時で売り切れって、一人で早朝から駅回っていても間に合わんじゃないか。
846名無しでGO!:2010/02/13(土) 02:40:25 ID:B8ZPnW5+0
偶には山口県にも触れてくれよ。
2月2日徳山で購入。
2月2日は新山口の臨時窓口でも購入、此処は3日も臨時窓口があった。
偶々両日用があっただけ、後は知らん、よろしく。
847名無しでGO!:2010/02/13(土) 02:57:51 ID:5mPiCeMQ0
>>840
あんだけ騒いだ割には奥じゃあの切符値段付いてないんだよね・・。
848名無しでGO!:2010/02/13(土) 03:09:56 ID:b/C0qN1j0
22.2.2も久留里も所詮おもちゃだからな
特に酉の入場券なんかどう見ても「子供鉄道」の切符だろ?

なんで記念の硬券にそこまで必死になるのか?
よ〜わからん

おれは日常的に実際に使われてる切符にしか興味ないから君らの気持ちわからんわ
ま〜その場に居合わせたら道楽で買うかもしれんがわざわざ気合い入れて出かけてまでって気には到底なれんわ
849名無しでGO!:2010/02/13(土) 14:29:52 ID:5Nc21+sc0
>>848
その子供鉄道の切符を好んでいるんだよ僕は
850名無しでGO!:2010/02/13(土) 21:38:17 ID:PUxq4Faq0
その「子供切符」・・・まだ摂津富田で売ってましたよ。
851名無しでGO!:2010/02/13(土) 21:47:29 ID:KNwcltXM0
>>848
ホンモノの「子供鉄道」の券に失礼だぞぉ。酉のはそれ以下。
最近の「子供鉄道」の券なんて、カラー印刷のD券とかあるからなぁ。

852名無しでGO!:2010/02/13(土) 21:48:20 ID:sgf5ZDAx0
西の2ゾロ売れ残っているところって、国鉄時代からも硬入が残っていたって
ところが多いのかな。
即日完売ってところは、国鉄時代からも入場券の口座もなく
JRになってPos化してから開業した駅とか、常備硬入そのものがないところなんだな。

現在発売されてる記念入場券も、あの頃のようなデザインだと食指も動くのだがな。

853名無しでGO!:2010/02/13(土) 22:15:47 ID:eAWSmu1D0
西日本って発売してくれるのはいいんだけど、もう少しオタの食指が動くレベルのだしてほしいよな
せめて東日本の久留里線のヤツくらいだったらもう少し萌えるんだけどな。。
854名無しでGO!:2010/02/13(土) 22:32:47 ID:sgf5ZDAx0
東西線開業記念もおおさか東線開業記念も
もうひとつなんだよな。
でもサーマル式軟券だと数年で印字が消えるし。
855名無しでGO!:2010/02/13(土) 23:13:26 ID:1eeclEVk0
西の記念用硬券ってオフセット?
856名無しでGO!:2010/02/13(土) 23:18:41 ID:6DAmGJZt0
>>852-854
出して貰えるだけありがたく思えよ。
わがままな奴ら。
857名無しでGO!:2010/02/14(日) 00:10:27 ID:D4pcE4TA0
とりあえず西は昔のデザイン様式にしてくれ
ということだ。
858名無しでGO!:2010/02/14(日) 01:13:30 ID:aCMs/HFT0
できたら東みたいに日付はダッチングで
859名無しでGO!:2010/02/14(日) 01:46:17 ID://F8BAP9P
紀勢線50周年のときは東海と合同ということもありダッチングだったのです

いやダッチングに見える印刷なだけかも
860名無しでGO!:2010/02/14(日) 03:44:15 ID:xTjDGTo20
ダッチングだと、日付が曲がっているだの
インクが薄いだのとクレーム付けるあほがいるからな。

JR西日本で平成3〜4年頃の日付並びの時、硬券の発売を停止した駅では、日付を印刷した券を売り
まだ硬券を売っていた駅では、ダッチング日付と混在していた時期があった。
その時、大阪で買った奴が、三ノ宮西口に来た時、ダッチング日付に薄い!! とブーブー文句言っていた。
インク補充しなかった駅の落ち度ではあるが、補充すると印字が安定するまで
暫く滲んで真っ黒になっちゃうんだよね。



861名無しでGO!:2010/02/14(日) 08:57:05 ID:rW2Talh00
西九条、今日の朝の時点でまだあるらしい。
22日の予告ポスターの下に「2日の分は残量あとわずか」って書いてあるw
862名無しでGO!:2010/02/14(日) 13:10:13 ID:38GSyUUsO
22日は関西は酉だろうけど、関東の人はみんなどこに書いに行くんだろ
863名無しでGO!:2010/02/14(日) 14:02:13 ID://F8BAP9P
>>862
買いに行かない
864名無しでGO!:2010/02/14(日) 16:25:50 ID:KjGIHvk10
>>862
ジョーシンw
865名無しでGO!:2010/02/14(日) 16:54:53 ID:U8hKnOzW0
近江八幡は昼の時点で○
866名無しでGO!:2010/02/14(日) 17:04:40 ID:bVRfkVKi0
>>862
朝新京成に行く程度。
どうせ電車で1駅だから30分早く起きるだけで寄れるし。
867名無しでGO!:2010/02/14(日) 19:32:05 ID:+opZGg4b0
>>862
ひたちなか&流鉄か、銚子かで迷ってる
868名無しでGO!:2010/02/14(日) 20:54:37 ID:f4ihlQUb0
2/14和泉府中○
869名無しでGO!:2010/02/14(日) 21:06:21 ID:0S4/Ga3x0
>>860
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100214-OYT1T00731.htm?from=main5
暴走鉄道ファン、線路内で撮影し列車止める

もう少しなが〜く抑止になったら、振替発生?
酉はIC関連で新券へ移行した券があるし、不通区間パターン別に細かく券種を事前作成しているから未だに発券されていない券も多数ある。

しかもこれぇ、完全常備の地紋入り地図券だから束と違って妙な収集欲が出るんだなぁ。
870名無しでGO!:2010/02/15(月) 00:51:50 ID:H0Z2gzbd0
>>869
お前、引用する記事がそれかよ
DQN撮影ヲタと一緒だな
871名無しでGO!:2010/02/15(月) 00:53:44 ID:bzMjdSoW0
>>869
お前って馬鹿なヤツ
とっとと死ね
872名無しでGO!:2010/02/15(月) 12:11:41 ID:vNZbprseO
切符ヲタも最底辺の民度って事だな
>>669がよく表している
873名無しでGO!:2010/02/15(月) 14:08:55 ID:Df5lK3Z/0
22222記念入場券に近鉄が参戦してきました。
でも、普通の切符は西暦だったと思うんだけど…
874名無しでGO!:2010/02/15(月) 14:49:17 ID:E/u5vsn00
>>843
藤阪は発売当日の昼前頃に買えたけど
875名無しでGO!:2010/02/15(月) 15:41:18 ID:pfvhvVTW0
>>869
>不通区間パターン別に細かく券種を事前作成
>完全常備の地紋入り地図券

東の人間だから知らなかった。凝ったもの用意してるんだね。
876名無しでGO!:2010/02/15(月) 20:51:07 ID:udXL+jId0
束なんかコピーだもんな。その気になればいくらでも・・・ry
877名無しでGO!:2010/02/15(月) 21:22:38 ID:Jkb2hOWR0
質問なんだが22222記念切符て吉冨とか保津峡とかの無人駅ってどうやって買うんだ?
駅にその日だけ社員出張?それとも券売機に記念切符というボタンがあるとか?
878名無しでGO!:2010/02/15(月) 21:42:07 ID:bqDXkeQ20
>>875
てかさ>>869(=村八分)にレス付けてんなよ
見え透いた嘘も分かんないんじゃここに来る資格なし
879名無しでGO!:2010/02/15(月) 21:43:17 ID:hK8JV+qI0
吉冨も保津峡も詰所と窓口はあるから
売切れるまで出張員がいるんじゃないかな。
ただし一日の開設時間が短いかもしれないけど
2月2日の時はどうだったんだろ?


話し変わって質問
東福寺ってJR側の硬券入場券を売っていたころってあるのかな?
880名無しでGO!:2010/02/15(月) 22:00:07 ID:3dUcQOux0
和泉府中2.2硬券入場券40枚ぐらい在庫あり。
881名無しでGO!:2010/02/15(月) 22:06:06 ID:F4BeFwrL0
>>879
記念物は知らんが、通常の硬券はない。改札分離はJRから硬券が無くなってからだから。
882名無しでGO!:2010/02/15(月) 23:19:34 ID:a4f2lY/90
>>877
質問も結構だけど、
> 22222記念切符

ピリオドとかハイフン入れたら。
883名無しでGO!:2010/02/15(月) 23:29:32 ID:0ec9UNa50
まだ残っている吹田駅
駅員も必死になってるけど、こりゃあ22日まで残ったりしてw
884名無しでGO!:2010/02/16(火) 00:18:55 ID:UYUodfEQ0
>>879
記念切符の販売のみに係員を派遣する余裕が在るぐらいなら、
常時(日中)だけでも、有人駅にしろ。
885名無しでGO!:2010/02/16(火) 00:23:13 ID:Xn0ZQFYs0
>>884
即日完売でしかも半日で売り切れるからと踏んでいるんだろう
人件費も安い委託にしておいてさ。
保津峡はシーズンインは係員配置していなかったけ?
886名無しでGO!:2010/02/16(火) 00:28:31 ID:96E1IR7r0
>>875
社線不通用(JR券)
http://blogs.yahoo.co.jp/mlnagara373/GALLERY/show_image_v2.html?id=http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ee/86/mlnagara373/folder/972729/img_972729_39935711_0?1252545911

JR線不通用(社線券)
http://mytrip.way-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/20061224.jpg

最近blogの普及で振替経験者が実券を晒していることがある。
東日本にも地紋入券がある(定期券サイズ) 
JR山田線→県北用。JR盛岡−宮古間不通時に「106急行」へ振替するためにある。
887名無しでGO!:2010/02/16(火) 00:29:35 ID:4UL+2K570
>>879
2月2日に保津峡駅に入場券を買いに行ったけど、京都支社の人が2人来て入場券を売ってた
制服じゃなくてスーツ姿だったから多分京都支社の人だと思う

ちなみに社員不在時は亀岡駅で発売すると書かれたポスターが待合室に貼ってあったが
即日完売したんだろうな・・・
888名無しでGO!:2010/02/16(火) 00:35:21 ID:Xn0ZQFYs0
>>887
当日何時ごろ行かれました?
お昼過ぎには売り切れ・・・
889名無しでGO!:2010/02/16(火) 01:01:09 ID:1kL2ENvu0
ここにきて、続々22日の記念発売が発表されてるね。
けっこう楽しめそうだから、有給とって巡ってみるわ
890名無しでGO!:2010/02/16(火) 20:22:56 ID:LR8KGBPP0
桜ノ宮はまだポスターが貼ってあった
891名無しでGO!:2010/02/16(火) 20:23:52 ID:edhFEsZI0
「ゲキ★ヤス」土日乗り放題きっぷ

http://www.youtube.com/watch?v=A6F1_TnkUtI
892名無しでGO!:2010/02/16(火) 23:14:30 ID:83fcoUay0
みんな2/22はどのあたりを攻めるの?
893名無しでGO!:2010/02/17(水) 00:00:14 ID:Xn0ZQFYs0
岡山広島山陰
894名無しでGO!:2010/02/17(水) 00:09:14 ID:zf9j76Z60
流鉄
895名無しでGO!:2010/02/17(水) 00:25:46 ID:TVb30xL40
大阪
896名無しでGO!:2010/02/17(水) 00:58:31 ID:pyYQsCEw0
桜ノ宮駅と天満駅の記念入場券は、平日は京橋で販売していました。
東部市場前駅・平野駅・美章園駅・南田辺駅も販売していたが、現在は完売かもしれません。
897名無しでGO!:2010/02/17(水) 01:14:45 ID:TVb30xL40
和泉府中に行けwwww買ってやれwww2.2
898名無しでGO!:2010/02/17(水) 01:43:39 ID:xsukQxuV0
>>892
とりあえず、記念券で早めに売り切れそうな会社を押さえる
部数あるとはいえ、東急が早そうなので朝イチで買って、
京急→流山→新京成かな。
後日でも買えそうな記念券は後回しで、通常販売で
ひたちなか、銚子か、上毛、上信にするか思案中だね。

しかし2月2日はさっぱりだったから、2月22日の方は
各社一斉に記念券出してくると思ってなかったから、
かなり嬉しい誤算状態になってる
899名無しでGO!:2010/02/17(水) 02:23:36 ID:sIIqoohN0
>>898
やはり東急は朝一で行かないと売り切れ必死か?
また201みたいに夜明かしは勘弁!体が持たんorz
900名無しでGO!:2010/02/17(水) 08:55:37 ID:oqwbLLbY0
ネタ・・ではなくマジで困ったことがあったのでわかる方教えてください

鹿児島中央から博多へ行く為、片道分(帰りは友人の車に乗る為)の切符を買おうとネット
検索をしていたら、金券屋が安くで(通常から2000円引き)売っていたので
購入。着たのは2枚切符の片割れ

いざ鹿児島中央の改札は何も問題なく通れたのに博多で引っかかる・・・・・

即、駅員がきて「ここでは・・・」と言われ事務室へ。
「何時発の列車で何時に着いたか?」「2枚切符みたいだがもう一枚を出して」
金券屋で買った事を言うと「証拠は?」「店舗名は?」
他の駅員が切符をすべて機械から取り出し1枚1枚チェック。

最後は「今回はもういい」で開放された。でも車内改札も問題なかったしな
偽者を買わされたのか?
901名無しでGO!:2010/02/17(水) 08:56:25 ID:mgUAjogpO
201や209の時は異常なだけじゃないかな
東急は昼〜夕方まであるんじゃない?
だた、一応D型券で車両柄のカラーで、価格もお手頃だから、
結構早く売れていくと読んでるけど

まぁ割合的には、呪文とか入った記念様式より通常様式の券が好まれるから、
皆の好みも分かれそうだけど・・・
902名無しでGO!:2010/02/17(水) 09:24:39 ID:rNnp2ham0
関西は分かれたな。
金曜の早朝に難波に行って、土曜の朝に近鉄回って、月曜の早朝と夕方にJRを巡る。
903名無しでGO!:2010/02/17(水) 13:35:51 ID:1+KdSuPX0
>>886
ありがとう。
振替発生を期待する気持ちがわかったw
904名無しでGO!:2010/02/17(水) 17:06:10 ID:aMScnety0
>>897
日根野、和泉砂川はどうでっか?
905名無しでGO!:2010/02/17(水) 19:11:24 ID:8B7JkIqv0
>>901
異常っつーか、馬鹿な転売ヤーが必死なだけでしょ?
ホント田端とか新橋とか大阪とかはどうにかしてほしいわ。
906名無しでGO!:2010/02/17(水) 21:32:29 ID:m6vnfSJ50
各線めぐる人はいちいち改札でたら切符代かからない?どうしてるの?
907名無しでGO!:2010/02/17(水) 21:59:45 ID:shGZa5sf0
>>906
区間ごとにお金を払う
そのためにお金を貯める
908名無しでGO!:2010/02/17(水) 22:00:41 ID:70iPbmAn0
>>906
みどりの窓口がない駅は改札口で買える。
あとは一日乗車券を使うなどなど。
909名無しでGO!:2010/02/17(水) 22:08:01 ID:rH/0iFt80
>>906
俺は上信全駅をチャリで巡る予定。
高崎駅近くの営業所で受け取り、下仁田まで行った後、上州一ノ宮駅近くの営業所から自宅へ送り返す。
料金はまだ問い合わせて無いが、2000円はかからないと思う。

雨降らなきゃいいんだけど・・・
910名無しでGO!:2010/02/17(水) 22:19:51 ID:rH/0iFt80
と、思ったけど、上信のHP見たら通年利用可の一日券あるからそっちに変更w
これで天気悪くても気にすること無いなw
911名無しでGO!:2010/02/17(水) 22:20:49 ID:Lu2BLvGr0
>>898
 矢ガンの郵頼分届いたけど、おまけの缶バッジで傷がついてた…。
郵便屋のせいだと思うが。A型優待乗車証は以前からあったものらしく少々ヤケ有り。
券番も他のセットのとは違いまつ。
 京急が激戦な気がするのは漏れだけか。

 ところで西の日並び硬入第一弾、姫新線の津山駅は上限10で売って午前中に
ほぼ完売したらしいです。
912名無しでGO!:2010/02/17(水) 22:27:58 ID:ATU/LQ/M0
西の2並びの記念入場券って一人10枚までって限られてるの?
販売枚数の少ないところは10人に売って完売ってこともあるわけだな。
殆どがオークションへ転売なるんだろうな。
120〜140円の紙切れが300円高いところは1000円を越えるところもあったし。
儲けているのは西じゃなくて、まとめ買いした奴だけだ

一人2枚までにしろ!
913名無しでGO!:2010/02/17(水) 22:39:08 ID:ATU/LQ/M0
西で思い出した。
播但線の新井駅
58年で無人駅化になって簡易委託駅になったのに
平成3年に突然硬券入場券復活ってあったように
記憶しているのだが。
これって本当に駅で売られていたのかな?
914名無しでGO!:2010/02/17(水) 23:36:31 ID:mgUAjogpO
22日は関東のJRは、フリー系の切符が無いのが痛いな・・
あちこち巡るにゃ、金かかるわ
915名無しでGO!:2010/02/18(木) 00:16:15 ID:9Xoaawwr0
切符はどの鉄道会社もくれる?
916名無しでGO!:2010/02/18(木) 00:39:30 ID:2Itc93Vn0
>>915
運賃を支払えばたいていの鉄道会社でくれる。
ただし、使用した場合は着駅で回収することになっているから
そこで回収しないで持ち帰らせてもらえるかどうかは運次第。
917名無しでGO!:2010/02/18(木) 01:26:44 ID:2INrnexS0
2.22の記念発売する各社がけっこうな数になってきたね。
まだ発表もない会社も前日までHPチェックしないと
買い漏らすかもしれないな
918名無しでGO!:2010/02/18(木) 01:26:58 ID:50CqCAbeO
東急は二子玉川、二子新地をなぜ入れない
919名無しでGO!:2010/02/18(木) 01:46:33 ID:asgbJpX10
関西は今のところJR・南海・近鉄・伊賀鉄道か。
思ったより少ないな。
920名無しでGO!:2010/02/18(木) 21:42:40 ID:q165KjI1O
>>918
二子玉川は分かるが、何故に新地?
921名無しでGO!:2010/02/18(木) 21:56:03 ID:asgbJpX10
>>920
どちらも二が付いている。
922名無しでGO!:2010/02/18(木) 22:08:20 ID:c/9j8mU/0
>>900
随分とネタっぽい話だなw

本当に偽造ならそもそも鹿児島中央で自動改札は通らないし
仮にこれで博多まで行けると言われて出水辺りまでの券を渡されても
使用者本人が券面を見れば気が付くはず

以前に他社で新幹線回数券で窓口係員の内部犯行で
磁気データを書き換えたという事例があるが

単に磁気異常とか読み取り不良。もしくは入場時に入場記録が上手く書き込まれなかっただけ
妙に勘ぐった博多の駅員がアフォ に1票
923名無しでGO!:2010/02/18(木) 22:27:30 ID:QW9rSO9w0
鹿児島中央の幹線改札は印字するからネタ
ネタじゃなきゃ幹線使ってない
924名無しでGO!:2010/02/18(木) 22:43:01 ID:8aS6RWPv0
>>922-923
とっとと出て逝け。
925名無しでGO!:2010/02/18(木) 23:06:04 ID:GpSfKkJOO
みなさんは22日の記念券は、まず先にどの会社の狙うんですか?
自分はまず東急です
926名無しでGO!:2010/02/18(木) 23:07:48 ID:+qUNZA6aO
927名無しでGO!:2010/02/19(金) 00:18:12 ID:B9p90JOX0
吹田、千里丘、茨木、摂津富田の各駅で、22.2.2記念入場券絶賛発売中w

ソースは、高槻駅管轄内で売り切れた岸辺のポスター。
そこまでするということは、かなり必死なのかどうか。
928名無しでGO!:2010/02/19(金) 01:46:51 ID:b/HTY2ib0
京都線なんかは売れ残り出すぐらいの売れ行き悪いのだから、次回は減らして
2.22は即日完売した、嵯峨野線や学研都市線の方に発売枚数を増やせよ。
100枚から222枚にするとかさ。

しかしこの手の記念硬券は薄っぺらいし紙質も良くないなあ。
929名無しでGO!:2010/02/19(金) 02:01:51 ID:ArOlx8VB0
>>928
支社単位で用意する だから支社が判断して「このぐらいかな」って思って駅に置く
おまえら買ってやれよ だから今度から枚数が減っていくのだ 俺はなるべく多くの駅で買いたいから1駅1枚までにしてる・・・
がここまで残ってると余り全部買ってあげたくなるなw
最寄り駅もまだ残っているだろうか 最終日でも残っていたら全部買ってあげようかな
930名無しでGO!:2010/02/19(金) 09:17:26 ID:bF7ItEdY0
西九条も「残りわずか」ってなったままだった。
で、南海は7時半過ぎに行ったら2桁台だった。
931名無しでGO!:2010/02/19(金) 09:45:42 ID:ywfSQait0
>>927
さすがに28日までは残ってないだろうな
500系のぞみファイナルで新大阪まで行くのだけど
932名無しでGO!:2010/02/19(金) 12:45:14 ID:Eo1euQd30
>>931
40枚ある和泉府中にお越し下さい。
ハニワクオリティが絶賛発動中かもしれませんが...
933名無しでGO!:2010/02/19(金) 19:15:19 ID:b/HTY2ib0
嵯峨野線複線化完成記念入場券きたね。
保津峡・吉富がないのが残念。2ぞろで買わないとこの先なさそうだしな・・・。
934名無しでGO!:2010/02/19(金) 19:49:20 ID:RHtUbzRv0
保津峡、吉富って完全無人駅だろ
この駅で22.2.22の売るようだけどどこで売るの?
駅の営業時間 ってそもそもないじゃん
935名無しでGO!:2010/02/19(金) 20:02:45 ID:b/HTY2ib0
>>934
>>887参照
駅舎があるので、その中で。
午前中駅員が出張するようだ。
どうせ午前中で完売してしまうからとふんでいるのだろう。
936名無しでGO!:2010/02/19(金) 20:10:54 ID:uldOVdK50
>>934
お前大馬鹿だな。
駅員が居ないだけで、駅舎もホームもあるんだよ。
社員派遣すれば販売可能だろ。
937名無しでGO!:2010/02/19(金) 22:45:51 ID:MWWMrlgGO
赤18もここでいいのか?
938名無しでGO!:2010/02/19(金) 22:53:53 ID:PDAXcxVSO
>>937
いや、別スレがあるよ
939名無しでGO!:2010/02/19(金) 23:32:59 ID:A3zVe2uL0
茨木、千里丘、吹田はまだ売ってる。
電光掲示板でも宣伝してたよw
940名無しでGO!:2010/02/20(土) 02:02:56 ID:OwxaY3e/0
941名無しでGO!:2010/02/20(土) 10:16:18 ID:X4jNPKTC0
942名無しでGO!:2010/02/20(土) 21:30:11 ID:GseeNFPk0
>>941
複線化記念でも保津峡と吉富追加してくれよ
平日で100枚発売じゃ買えないよ!
943名無しでGO!:2010/02/20(土) 21:43:15 ID:w0nhHouZ0
で、保津峡には何時に係員が来るのでしょうか
8時に行けば買えるでしょうか
944名無しでGO!:2010/02/20(土) 21:46:36 ID:EQ2J20AY0
大阪とか天王寺は意外と売れ残るってことでおk?
22日のも土曜くらいまでは残っててほしい。
945名無しでGO!:2010/02/20(土) 22:28:37 ID:QWajtD+k0
>>944
だろうね。
2日の分でものすごく余るということが判明した以上、出勤前に小駅を中心に回り、
仕事終わりにターミナル駅を回るっていう行動になってしまう。
ただ、京都と三ノ宮は当日に売り切れるってことはないとは思うけど、今回どうなるかわからない。
946名無しでGO!:2010/02/20(土) 22:29:24 ID:BM1D4fAL0
10000枚以上ある駅なら大丈夫

1000枚なら人気のある駅なら18時までには売り切れる
947名無しでGO!:2010/02/21(日) 09:25:45 ID:4rX/kGWx0
東京メトロは今回硬券売るのか?
948名無しでGO!:2010/02/21(日) 13:06:05 ID:80m9ZXuO0
949名無しでGO!:2010/02/21(日) 14:55:44 ID:9HF9JpvSO
>>947
いまの所は発売するというアナウンスはないね
あとは当日ゲリラ発売があるかどうか・・・だね
950887:2010/02/21(日) 15:19:09 ID:Xfov5z6+O
>>888 >>943
2月2日の話だけど保津峡駅の記念入場券は午前8時から発売開始で100枚限定一人5枚まで

俺は保津峡7時58分着の亀岡行き電車で行って買ったけどその時点で0049・0050・0051だったよ

8時前に並んだほうがいいかも

>>912
小駅は一人5枚までが多いな
なぜか京都駅は一人50枚まで買えるけどw(ポスターに記載されてた)
951名無しでGO!:2010/02/21(日) 16:55:10 ID:80m9ZXuO0
>>950
発売開始時刻ですでに半分売れたのか!w
もうちょと考えて発売してくれよ。
プレミアばかりついていたら、儲けるのは転売屋だけだからな。
952名無しでGO!:2010/02/21(日) 17:01:28 ID:80m9ZXuO0
>>726
JR三山木も発売されそうだな
953名無しでGO!:2010/02/21(日) 17:47:33 ID:XBBwDF+NO
岡山駅と倉敷駅はそれぞれ何枚発売?三ノ宮を買ってから岡山へ行った方が先に岡山でその後三ノ宮かどっちが確実でしょうか、クレクレでスマソ
954名無しでGO!:2010/02/21(日) 18:39:24 ID:EWbyh/XwO
平成22年2月22日に因んで記念切符を束がやらないのは、残念の残念。
15年前に、束で平成7年7月7日を因んだ記念切符が発売されたか・・・。
955名無しでGO!:2010/02/21(日) 19:15:28 ID:78zlCK8L0
>>954
今の束がやるならSuicaでしょ。
956名無しでGO!:2010/02/21(日) 21:00:32 ID:aMLg7KFR0
>>953
周辺の発売駅数と発売枚数、列車ダイヤも考え、
絶対の絶対、先に岡山だよ。
岡山は知らんが、三宮は5500枚(神戸新聞より)
957名無しでGO!:2010/02/21(日) 21:07:33 ID:4/CwmmUyO
自動改札の穴開けパンチの穴の大きさってサイズは何インチ(もしくはmm)なんだろう?

東急ハンズでその大きさのパンチが売っていたはずですが…
958名無しでGO!:2010/02/21(日) 21:10:48 ID:9l2F5pgVO
JR京都 5000枚
959名無しでGO!:2010/02/21(日) 22:25:07 ID:Rx23se8f0
明日が楽しみだ。
ところで、22年2月2日のやつって、向日町とか残ってる??
960名無しでGO!:2010/02/21(日) 22:27:45 ID:FGCuh/400
平成22年2月22日の記念きっぷ発売一覧
http://www.tetsudo.com/special/ticket22222/
961名無しでGO!:2010/02/21(日) 22:33:30 ID:eeeWASEC0
2/21お昼頃西九条残り僅かのポスター有り。弁天町、大正は知らん。
962名無しでGO!:2010/02/21(日) 22:52:12 ID:Ekw9xBxx0
加古川は何枚くらいですか??
963名無しでGO!:2010/02/21(日) 22:53:13 ID:pDo2A7u/0
南田辺にもとうとうポスターが貼られたぞ

2日の余ってる&22日のいよいよ発売!
964名無しでGO!:2010/02/21(日) 23:00:40 ID:ufVIHOFn0
西九条の券番が600番代だったが、いったい何枚発行しているんだ!?
965名無しでGO!:2010/02/21(日) 23:12:03 ID:nxvdJo1MO
今の時間から並んでいる人いる?
966名無しでGO!:2010/02/21(日) 23:37:09 ID:TZ9BvV+w0
東急も京急も朝早い段階で売り切れだろうな
行くだけ無駄かね
967名無しでGO!:2010/02/22(月) 00:13:30 ID:mivLrd4D0
朝の出勤前に行列に並んで遅刻するのはいやだなあ
数人ぐらいなら並ぶかな
968名無しでGO!:2010/02/22(月) 01:11:06 ID:dYqEzszIO
>>965
とりあえず並びはじめたオイラがここにいますよ。そんな寒くないしここで夜を明かしますわ。。。
969名無しでGO!:2010/02/22(月) 01:15:47 ID:Yyp0cD4V0
>>968
寒い中乙
状況報告求む
970名無しでGO!:2010/02/22(月) 01:28:34 ID:Ndx12slr0
>>968


22.2.22対策かねて次スレ立ててくるね
971次スレ用テンプレ:2010/02/22(月) 01:48:45 ID:gAAm+vtW0
切符関係全般のスレを目指します
荒らしは来ますが上手なお付き合いを

機械券も含めて収集向け切符全般について話をしませう
ただしここの駅でこういうのがあるというのはなるべく控えましょう
いろいろ差しさわりがあるようですので

心機一転若干改題して番号はリセットしてみました
では出発進行〜

前スレ
【硬券・常備券】切符総合スレ【補充券・機械券】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1258730076/

規制くらって立てれなかったorz

避難所
【硬券・常備券】切符総合スレ 避難所1【補充券・機械券】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1266769991/
972名無しでGO!:2010/02/22(月) 01:49:48 ID:IqsUZfj60
束やらないのか…がっかり
でも記念に普通の入場券買ってこようっと
973名無しでGO!:2010/02/22(月) 03:34:45 ID:YpXbMdXLO
>>950
あ、二日もそうだったんだ。気になってお客様センターに電凸したら8時に保津峡に社員が来て売るってよ。
974名無しでGO!:2010/02/22(月) 03:55:36 ID:qQLBg8ci0

次スレだよ〜
【硬券・常備券】切符総合スレ【補充券・機械券】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1266778214/

ホントはその2とかPart2とかにしたかったんだけど、サブジェクトの字数がいっぱいいっぱいのようなので、同一タイトルということで。

では心おきなく、22.2.22の報告ドゾ。。。
975名無しでGO!:2010/02/22(月) 04:15:52 ID:yfd7tvOrP
さて、東急に行ってくるか。
地元からだと最速で5:48着だから間に合わないと思うが。現地いる人、状況を教えてくれるとありがたいです。
976名無しでGO!:2010/02/22(月) 04:32:25 ID:dYqEzszIO
中央林間ただいま5人
977名無しでGO!:2010/02/22(月) 04:41:12 ID:nV6J2R3EO
溝の口只今19名
978名無しでGO!:2010/02/22(月) 04:44:35 ID:yfd7tvOrP
>>976-977
ちょwwwそんなにいるんかww
五反田間違いなくだめだなwww
979名無しでGO!:2010/02/22(月) 04:48:23 ID:7WOvcvrjO
皆さんオハよ
始発でとりあえず横浜へ
記念券の中では東急が即完と読んでるから、まず買いに。
ついでに京急、相鉄と回り、新橋でゆりかもめの一日券を買って
一気に銚子に向かいおうかと。ゲリラ販売はなさそうだけど、あとは状況次第かな
980名無しでGO!:2010/02/22(月) 04:58:45 ID:+mpn33wU0
モハよう。横浜線始発に乗ってるけど、横浜着555orz
いっそのこと中央林間行こうかどうしようか?
んで横浜で京急と相鉄買って、大月に回って富士急の通常券でも買いに行こうかしらん
981名無しでGO!:2010/02/22(月) 05:10:22 ID:7WOvcvrjO
>>980
自分は橋本始発の横浜線乗ってるから、一本前かな
横浜ダメなら日吉回るつもりだけど、201系の時ですら始発で買えたから、
さすがになんだかんだで買えるんじゃないかなぁ
982名無しでGO!:2010/02/22(月) 05:12:34 ID:yfd7tvOrP
>>981
テンバイヤーがどういう動きをするか次第だろうね。
ヤテ線エリアは速攻で潰される気がしてならん。俺はようやく千葉から都内に入ったがw
983名無しでGO!:2010/02/22(月) 05:24:54 ID:VY280jDOO
今、起きた。寝坊だ。車で出勤途中に東急のを買いに行きます。
984名無しでGO!:2010/02/22(月) 05:38:06 ID:NAxV+NlL0
今、京急と東急の記念乗車券を買って家に帰ってきた。
京急は雑色で買ったがすでに売り切れているな。(始発で購入)
東急は蒲田で買ったが数はまだまだあったな(5時10分購入)
京急、東急、相鉄がすべて買える横浜は大変そうだなぁ。
985名無しでGO!:2010/02/22(月) 05:38:55 ID:yfd7tvOrP
とりあえず京急品川、乗り換えついでにゲットん。132ね。
1人1セットまで。
986名無しでGO!:2010/02/22(月) 05:39:38 ID:7WOvcvrjO
東急・横浜
南口で専用ブースで販売しています
平均15人待ち位で、まだ大丈夫ですね
東急はこの金額としては、かなり立派で買えてよかった

>>982
横浜は転売屋らしき姿は全然みなかったですね
987名無しでGO!:2010/02/22(月) 05:41:30 ID:yfd7tvOrP
>>986
横浜いないとは意外だね。
いっぱいいると思って回避したが…
ケト線行ってしまったからヤテ線で予定通り五反田行くか。
988名無しでGO!:2010/02/22(月) 05:51:53 ID:7WOvcvrjO
>>987
京急と相鉄は並ばずに買えるよ
列作ってるから、1番人気は東急だね
銚子向かうけど、千葉モノはどうするかなぁ・・・
989975:2010/02/22(月) 06:03:24 ID:cQPpsT21O
五反田無事買えました。262*です。
これから北総、新京成、千葉モノとまわってみます。
990名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:06:15 ID:xaOVrQHL0

横浜、東急まるで列なし。拍子抜けかな。
991名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:07:55 ID:eN11PmR10
八尾駅、(関)柏原駅は売り切れ
八尾駅に至っては、5時42分頃に売り切れたと
992名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:12:34 ID:tcjyAyC2O
東急渋谷 6:05 No.282 まだあります
993名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:13:52 ID:R7XttUtjO
寝坊キタコレw
今自宅からバスで横浜向かってるお(^p^)
994名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:16:08 ID:Yyp0cD4V0
大阪駅にて友達に買いに行ってもらってる
列無しとの一報
995名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:18:47 ID:R7XttUtjO
横浜東急まだ大丈夫かな?
996名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:20:50 ID:7WOvcvrjO
関西はわからないけど、関東は転売屋もあまり動かなかったようだね
まぁ、各社数もあるし、好みも分かれそうな券種だからかな
201系や209系の時みたいにならなくてよかった
997名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:23:59 ID:Jsk1PNZD0
さて、放出リベンジしてくるか。
998名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:25:27 ID:Yyp0cD4V0
大阪駅
6:20現在で5000番台らしい
999名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:27:03 ID:Yyp0cD4V0
次スレ
【硬券・常備券】切符総合スレ【補充券・機械券】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1266778214/
1000名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:28:11 ID:xaOVrQHL0
ちょっ京急横浜売り切れかよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。