鉄道総合板自治・雑談スレッド 3号

このエントリーをはてなブックマークに追加
940吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/01(日) 23:18:08.55 ID:EWc6djUfO
いざとなったら、昼間は旅客輸送はバスに任せて鉄道は止めてしまうのも悪くないかもしれんね…

和田岬線・鶴見線の大川支線よろしく通勤需要に特化してしまうのはありかも…

バスの代わりに(燃料供給・乗務員確保の問題もあるが)気動車を走らせるのもアリかもしれんし…
941名無しでGO!:2011/05/01(日) 23:34:54.62 ID:hzF5DkK30
つ 石原都知事by東京
942吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/01(日) 23:45:29.68 ID:EWc6djUfO
非常時やから見逃してくれへんかなぁ…

日本中からバスを徴発して列車代行をやったら面白そうやけどな〜


テツヲタは涙目かもしらんが、バスヲタは狂喜するやろw
943D員 ◆ze124km/Mc :2011/05/02(月) 01:02:36.26 ID:AXzDK9G90
本数削減なら構わないけど、完全に運休してしまうと定期券の払い戻しやら何やら、
後々仕事が増えるので却下w
仕事が増えても減っても固定給w

バスは乗務時間やら走行距離によって給料が変わってくるので、事務系の職が面倒がるw
乗務員もぶつけ本番で客乗せて運転するのは嫌う

なわけで普段の振替輸送なんかでも鉄道とバスの連携はうまくいかないw まずやらないw
普段から出来ない事が突発的になんか、たぶん絶対無理w
944甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/02(月) 22:35:17.82 ID:D8ZGnQYg0
中央線の一部は以前高架化の時にバスやってるけどねぇ...
昼間やったら大渋滞を巻き起こすだろうから お 断 り だ !!

て有価ね、遥か昔の国鉄時代は“スト権奪還”とかいって
間引き運転やら順法闘争とかやってたからね...
今やれば節電だw
945吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/02(月) 23:05:51.36 ID:GP2V5Z7cO
>>943
なるほど、中の人的にはよろしくないのか

って、仕事しろやw

>>944
首都圏(東電エリア)の中の人はそれはそれで大変やね…






千ラシの裏/ 首都圏が混乱すれば地方人はメシウマやのに… /習志野電車区のウラ
946甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/03(火) 22:25:35.06 ID:5RR6RMMN0
>>945
そんな事言ってるともんじゅにゴラッされるからね!!
947甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/03(火) 22:26:23.82 ID:5RR6RMMN0
なんかIDがイイ
948吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/03(火) 23:38:33.94 ID:U4OUrbhmO
>>946
あぅー、奴の事をすっかり忘れてた…


しかし、確かもんじゅは「こうのとり」に名前を変えていたような?
949吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/03(火) 23:46:22.93 ID:U4OUrbhmO
あ、しまった
「文殊」は廃止で新大阪から天橋立への直通列車はなくなったのか…
950D員 ◆ze124km/Mc :2011/05/04(水) 00:11:03.83 ID:OmawW40p0
二日前に敦賀原発で放射能漏れの疑いありで停止してますけどw
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110502/dst11050219360015-n1.htm

実際に漏れ漏れの福島と比べると騒ぎにもなりませんけどw
951吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/04(水) 00:27:34.43 ID:g3Z1NH3vO
>>950
おぉっ!?
1日から神奈川県西部臨時常備状態やったから、そのニュースに全然気付いてないや…


むぅ。富山には今日帰るけど、雨には気を付けないといかんな


ヅラの更新はしたくn…
…いや、なんでもない
952名無しでGO!:2011/05/04(水) 16:16:09.24 ID:Bvhx21MlO
初狩なう
死にたい
953吉田東急5103@都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/04(水) 16:28:45.83 ID:g3Z1NH3vO
帰宅中

東京駅で東北の駅弁大会やってるらしいから、何か買うかな
954D員 ◆ze124km/Mc :2011/05/04(水) 20:39:15.76 ID:TVIp+rqL0
>>953
東北産の魚介類は使えないので、北海道産で代用しています 予め御承知くださいw
買った後で文句言わないようにw
955D員 ◆ze124km/Mc :2011/05/04(水) 20:43:38.18 ID:TVIp+rqL0
さて、あいかわらず悪いニュースしか入りませんw
いままで何事も無かったように言われていた福島5号機6号機でも地下に汚水溜まりが見つかりました
爆発等は起こっていないので、震災の影響で地下部に亀裂が生じ汚水が溜まったもよう

耐震性すら怪しかった とw
いままで言い出せずにきたわけかw
956吉田モハ681-6@都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/04(水) 20:54:06.28 ID:g3Z1NH3vO
>>954
郡山の駅弁を購入したんやけど…



まさか、販売者は近鉄ってヲチはなかろうな


>>955
直ちに(情勢に)影響はないからw

つーか、第一原発よりもより情報のない第二原発が気になるんやけど…
957甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/04(水) 22:09:57.10 ID:QMrCz6NC0
>>952
中央線には飛び込まないでくれw

>>953
なんだ神奈川で駅弁ファ...。えっヅラ...(゚Д゚≡゚Д゚)エッ

>>955
言えるほど好転したとも思えないけどw
耐震性に関しては既に大震災で甚大な被害を受けると勧告されてたしw

>>956
第二は補助電源がなんかの建屋の中だから助かったとかなんとか
まぁなんか汚染水が溜まってるかもしれないけど直ちに溢れる事は無いでしょw
958D員 ◆ze124km/Mc :2011/05/04(水) 22:40:13.96 ID:hF5R7YZo0
郡山では下水から高濃度放射能が検出されています
http://www.jiji.co.jp/jc/eqa?g=eqa&k=2011050100134
しかもその汚泥をセメント会社に搬送して再利用したとか

上で下等名無しが書いてたソ連のずさんな放射能管理とかw
日本でも全く同じ事をやってます


これに関連するかどうかは分からないが、
年間被爆量を20ミリシーベルトとした所、政府内の専門家が同意出来ず政府補佐を辞任する事態
許容量を20ミリにでもしておかないと郡山辺りでも避難地域になってしまうんだろうナ たぶん
959 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/05(木) 22:48:50.39 ID:fLccoEG50
流れぶった切りですまないが、いまのところ路車の削除には深夜の削除人 ★が当たってるな
960甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/05(木) 22:49:57.34 ID:lTp0qpTn0
東大の学者でも東電側の言いなりになれない事も有るんだねw
961吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/05(木) 23:19:49.55 ID:fal2fw1l0
>>960
そりゃー、わが身は可愛いさw
そろそろ「逃げる」タイミングを計っているのかもしれんしね

ところで、首都圏から帰ってきてから(というか今日から)左目がなんだか痛いんやが・・・
ゴミでも入ったのかな?
962D員 ◆ze124km/Mc :2011/05/05(木) 23:22:40.76 ID:b2ZbK0ru0
一つの事を徹底的に調べて知る 知識をつける
専門家 学者ってのはある意味、その道の趣味人みたいなもんかと
自分で確信を持てる知識を曲げるわけにはいかないんだろう たぶん

政治家ってのは、ようするにそれが職業なわけで、100%損得勘定で判断、行動する

趣味と職業の違いみたいなもんかと


付け加えると、
優先順位が自分であって、それが他人(国民)の為になるかどうか?っていうだけの事
わりとどうでもよい事に感じる

専門家の会見は、自分の信念の発表であって、けっして国民の為を思っての考えを
発表したわけでは無い
963D員 ◆ze124km/Mc :2011/05/05(木) 23:43:56.23 ID:b2ZbK0ru0
自分の信念でなく、損得勘定の発表である政府
仮に年間被爆許容量が20ミリシーベルトではなく、それ以下に設定した場合、
たとえば通常値の1ミリシーベルトとした場合、はたしてどの範囲が危険地域になってしまうのだろうか?
政府の発表を元に各自で危険を判断しろ と言ってるような感覚

公式に1ミリと言ってしまったら、それを超える地域の対策が次の段階になる
対策を増やす事になってしまう それが先読み出来る以上、そんな発表は出来ない
それが損得勘定の仕事
964D員 ◆ze124km/Mc :2011/05/05(木) 23:59:43.45 ID:b2ZbK0ru0
福島爆発以降、ハワイ辺りでのプルトニウム値が上昇しているらしい
まず福島の影響と見て間違い無いだろう

プルトニウムは飛散しにくい と言ってたはずだが? それも嘘か? とw

放射能の成分分析をいまだ発表しないあたりは、かなりマズイ状況ってことか?

国民の為を思うなら、大気に放出するより、やはり海に流して希釈した方が良いんだろうナ
大気に乗って降り積もった土地では、確実に人々に影響を与えそうだ
965吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/06(金) 00:45:00.05 ID:wGQ+3ZaN0
>>964
じぇっとすとりーーーーむ
(某旅行代理業者二アラズ)


目の痛みは少し治まったけど、今度は鼻が痛くなってきた・・・
うーむ?
966D員 ◆ze124km/Mc :2011/05/06(金) 20:32:10.40 ID:PcygCOcb0
なにやら浜岡原発も停止らしい

東海地震を危惧しての事とか 地震予知なのか?! ヤバイのか?!
967甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/06(金) 22:37:26.18 ID:Wc1HnTRH0
>>961
気から病w 俺の知り合いのおじさんで都合が悪いと直ぐ具合の悪くなる人がいてだな...w
しかしだ↓の21日に所要で出かけたんだが雨に当たった腕が痛いような気がしたんだよなぁ...w
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html

>>962
保安員だっけの最初に会見して燃料溶融かもしれないといった人は首になった
まぁどういう新年かという事だw

>>964
http://www.youtube.com/watch?v=_1DjDc6FnhM
3号機は核爆発だったとw 要は核爆弾も何か火付け役が無いと駄目らしいんだが
水素爆発が火付け役になったと考えられるわけだ、特に3号機はプルサーマルという話なので
それの使用済みはプルトニウム含有量が他より高いって事になると思うけど...
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Science/Environment/Health&newsitemid=2011032501000755
http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon/en_japonais/Communique_03-30_japonais.pdf
まぁあれだwいくらプルトニウムが重いといってもイイ感じの風に乗れれば
ジャンボだって相当に燃料を節約できるくらいだからw
968甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/06(金) 22:39:00.30 ID:Wc1HnTRH0
>>965
そうそう敦賀原発で一次冷却水にお漏らしらしいじゃんw
969D員 ◆ze124km/Mc :2011/05/06(金) 23:56:51.62 ID:PcygCOcb0
あいかわらずw というかw やっぱりアメリカの情報の方がw

素人判断で3号機は格納容器のフタが飛んだんじゃないかと思っていたがw
なんと! 核爆発だった! と
それでも格納容器が損傷していないと思えば、変な安心がw

そして爆発した核燃料の破片が2,3マイル飛散
メートル変換で3〜5Kmってところか
当初の避難地区20Km圏内に飛散したのを隠してるんじゃないか? と思っていたがw
こちらも変な安心がw
970D員 ◆ze124km/Mc :2011/05/07(土) 18:43:26.58 ID:8dj/WiW50
こんどは福島3号機で原子炉温度上昇 冷却水増やすも温度下がらず

毎日毎日が綱渡り状態だナ そのうちドカン!となりそうだ
971甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/07(土) 22:15:59.42 ID:CMP6y2m/0
“変な安心がw” これこそが政府の狙っていた作戦ですw
1号機に窒素入れてたのは本当に蓋が飛ぶ事態にならないようにって話しだし
972名無しでGO!:2011/05/08(日) 21:48:09.50 ID:Rv9jU+mgO
【原発問題】「宮城県の運転手」の求人に応募も、実際は「福島原発でがれきの撤去作業」 大阪・西成あいりん地区の労働者
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304851720/
973吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/08(日) 22:44:56.52 ID:bfn1/7QnO
業務放送、業務放送〜
東一番、準備できましたらドアを開けてください

「お待たせいたしました、一番(以下ry
974甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/08(日) 23:05:35.15 ID:eEpIhkix0
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
いくら空気清浄機をを使ったからといって...
975D員 ◆ze124km/Mc :2011/05/09(月) 18:18:20.70 ID:2FBlaDoU0
>>973
昔しは東京駅や上野駅でもやってたね
方向幕なんてもんは無くて、鉄板のサボだった

ホームの端に棚があって大量に置いてあった
ガキの頃、こんなに沢山あるなら少しくらい貰ってもいいだろw なんて勝手にお持ち帰りした事がw
いま思うと、なんて大らかな時代だったことかw

そんな経験の延長で成人となった頃に、鉄道部品の盗難事件がけっこう話題になったw
そして今では、そんな輩もいい年になってオタク引退とw
サボという言葉も死語になった

ちなみに サボ=サイドボードの略ですw これくらいは皆知ってるかw
976D員 ◆ze124km/Mc :2011/05/09(月) 18:20:25.61 ID:2FBlaDoU0
そういや、方向幕すら消え行く運命かw

いまは電光幕?LED幕?とでも言ってるのか?w
977名無しでGO!:2011/05/09(月) 21:37:40.23 ID:jrtlifYr0
スレを立ててください。立てられないです。

題名
【痴情の】NRE車販9便目【落園】

某一派と兄貴、ほか数ある不祥事を暴こう。
前スレ
【痴情の】NRE車販8便目【落園】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1265089783/
カリスマアテンダント 茂木久美子
http://ameblo.jp/mokikumiko/
978甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/09(月) 22:43:26.20 ID:Kiq35Zc90
>>975
盗り鉄ですね

>>976
もう列番表示機と種別表示機・行き先表示機でいいんじゃなかろうか
979吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/10(火) 00:22:16.03 ID:+W7EQbJ/0
>>975
種村乙
10数年前の琵琶湖の大渇水時には、投棄したサボが出てくるんじゃねぇか?と噂したなぁw

>>976
昔の名残で「サボ」というらしいが・・・
ウソかホントかは知らんが、側面幕やと「横サボ」ともいうらしい・・・



さて、浜岡原発の運転停止が決定したので微妙に倒壊が焦りだしそうな件について
新幹線減便するかなw

JALとANAはアップを開始するのかなぁ・・・?
980甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/10(火) 22:31:08.84 ID:9jWHL9j50
>>979
東電と中部電力で天然ガス争奪戦w
981吉田都 ◆eYarkBKsmM :2011/05/11(水) 00:21:49.66 ID:nLNaOs1a0
>>980
そこに関西電力も参戦とかw

水力発電にも手を出したりしないかな?
何気に、東京都交通局も水力発電やってるみたいね
982D員 ◆ze124km/Mc :2011/05/11(水) 21:31:10.82 ID:0SMVqq4A0
何やらスレ立て規制がキツイので早めに立てた!

鉄道板自治雑談その他、何でも相談室
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1305116915/
983甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/11(水) 22:44:03.45 ID:z9OU9FNV0
>>981
東京ガスとかも企業相手にだけ供給あるらしいね
新型のガスタービンは効率イイらしいしし

>>982
984 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 80.0 %】 :2011/05/11(水) 22:44:16.46 ID:H/U2KO610
神奈川のお茶から放射性物質検出だと
985 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/12(木) 13:50:47.06 ID:DOMiFWYb0
 
986甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/12(木) 22:06:44.55 ID:fFpaUWqH0
987甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/05/12(木) 22:08:19.17 ID:fFpaUWqH0
1号機圧力容器はダダ漏れだしw
988名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:33:03.48 ID:mEFNZ8Vh0
>>982
乙でございます
989名無しでGO!
>>982
おつ