「正式名称」というのは結構揉める原因ですね。
鉄道橋の場合、設置者である鉄道側の名称が「正式名称」だと思いますが、河川
管理者側では異なった認識なのかもしれません。
>>949-952 ありがとうございました。今日、現地に行ってきました。工事中で囲いがしてあったために最初の斜材は見ることができませんでした。
橋桁に、
「荒川橋りょう お願い ガードに自動車等が衝突したのを見た方は
至急下記までご連絡ください。
JR東日本東京施設指令 03-……」
というのと、
「許可番号:荒上占許第154号 許可年月日:平成12年9月21日
占用目的:JR武蔵野線荒川橋りょう
占用場所:左岸:浦和市……」
という看板が打ち付けてありました。
この場合は「荒川橋りょう」でしょうか?それとも「JR武蔵野線荒川橋りょう」でしょうか?
>>949 鉄というにはたぶんおこがましいです。無茶な旅は大好きですし、古い建造物も大好きですけれど。
結果的に廃線跡や鉄道遺構は見ることが多いです。新しい駅に残された古い遺物とかも好きです。
知識量などは圧倒的に足りないと思います。すみません。
954 :
E26 ◆N1toQkxgzc :2009/11/25(水) 21:21:42 ID:y/2DagDQ0
>>953 こちらではお初でございます。
むしろ、そういう方から鉄記事を見ていただいて、いろいろ気になる点を教えていただければと。
>>953 初めまして。本スレでのカキコがないと「あれ?」と思う事が何度か。
埼玉県内の駅記事でもお見掛けしましたねぇ。
(*´∀`)大丈夫ですよ。
僕も「あんた本当に鉄?」と言われる程、形式に疎いですから
957 :
E26 ◆N1toQkxgzc :2009/11/25(水) 22:27:15 ID:y/2DagDQ0
(;´Д`)ハァハァ
本スレには、この前東大で行われたイベント参加者の写真とかが貼られています罠。
>>946 福原氏は、115キロとされた背景について補足したのだと思う。
当該記述が削除されってしまっているが、115キロにアップされたこと自体の
記述が無くなってしまっており、今回の改変は不適切じゃないかね。
(946さんが削除したのではないでしょうけれど。)
117系は115キロまでアップ可能だったので、117系に改良工事を施し、
新快速の最高速度を115キロとした。
みたいな記述が良いのでは?
[[西武5000系電車]]
>横瀬での保存展示時は愛称板なしの場合が多いのでrv
リバートの是非はともかく、この理由はなんか違うような気がする。
962 :
名無しでGO!:2009/11/26(木) 12:22:45 ID:qZ5WbNGaO
どっちもどっちやな
>>946>>960 117系は何度も編集しているのに、そんな記述が書き加えられていたのは
福原氏の記事を読むまで見落としていた。
あの記事の通り、「ブレーキ系の改造は特にしていない」が正解。
当時の鉄道誌では限流値を上げて起動加速度を向上させた事が紹介されていたけど、
新快速運用車のブレーキ系云々について改造したという話は聞いていない。
964 :
某鉄系編集者:2009/11/26(木) 13:25:25 ID:I+Vmi6mB0
あー面倒くせ。今日は予防接種かよ(;ω;)
でも最近の注射ってそんなに痛くないよね?
965 :
一人一本:2009/11/26(木) 14:18:49 ID:7NmwbZr10
>>946,960,963
117系は過去版に著作権侵害が見つかって、2年半分ぐらいの履歴が吹っ飛んでるんですよ。
その履歴の中には間違いを正したものもあったのかもしれないです。
115`とブレーキ云々は、保護解除後の大幅改稿時に加筆されていますな。
削除された版の内容を復帰させただけなのか、あるいは、
改稿した人が個人の判断で加筆したのかまでは分かりませんが。
最近常磐線は置き石や投石が相次いでいるみたいですな(´・ω・`)
>>965-966 あー、すっかり忘れてました。
私がアカウント取る直前あたりの版からでしたね。
>>967 冬場は「強風で架線にビニールが巻き付く」理由での抑止も増える。
969 :
一人一本:2009/11/26(木) 22:21:36 ID:7NmwbZr10
>>953 > この場合は「荒川橋りょう」でしょうか?それとも「JR武蔵野線荒川橋りょう」でしょうか?
前者はJRが書いたもの、後者は河川管理者(国交省の河川事務所)が書いたものと思われます。
で、橋は誰の管理下にあるかと言えば、JRですから、「荒川橋りょう」が正式な名称です。
ただ、これはJR側の名前の付け方ですから、他の橋と区別が付きません。
>>951に書いたように[[荒川橋りょう (武蔵野線)]]と曖昧さを回避しておく必要はあると思います。
また、荒川に関する記事の場合は、他の橋と区別するために、パイプを使って
[[荒川橋りょう (武蔵野線)|JR武蔵野線鉄橋]]でもいいと思いますよ。
>>969 昭和48年だったかの武蔵野線線路図(東京西・北局発行)によると「荒川橋りょう」(1290mだったかな?)と書かれていました。
>>969、970
ありがとうございます。
同名の[[荒川橋りょう (川越線)|]]があることを「川越線荒川橋梁工事誌」(昭和15年3月 鉄道省東京第二工事事務所)で確認してるので、
[[荒川橋りょう (武蔵野線)|]]と書くことにします。ありがとうございました。
「鉄道建築ニュース」(1973年4月号)の武蔵野線特集にも出ていなかったので思い悩んでいたところだったんです。助かりました。
重ねてありがとうございます。
>>971 橋は「建築」ではないので、出ていないのも仕方ないです。
次スレは「TR25」あたり? で、その次は「E26」なのはお約束?
キハユニ25がいいな
連投すまんが
場内警戒25
というのもありかな?
エクスプレス
977 :
名無しでGO!:2009/11/27(金) 19:46:13 ID:mNGqijzTO
2号車
978 :
お乗りつぎはこちら:2009/11/27(金) 19:49:26 ID:mNGqijzTO
979 :
名無しでGO!:2009/11/27(金) 20:18:55 ID:jcg0ncOR0
ドアコック、たまたま開いててもたまたまか分からないからうpらないほうがいいよね?
ちなみに横浜市営地下鉄の車外は剥き出し
走行中にドアコックを操作してもドアが開かないケースがあるらしい
車掌や運転士とかが弄ってるのが分かるんじゃなけりゃ避けるのが無難と思う >ドアコック
…室| |д・) ソォーッ…
984 :
名無しでGO!:2009/11/27(金) 22:52:10 ID:mNGqijzTO
いま
あの人は
おい子と
お風呂に
お入りのはず
985 :
E26 ◆N1toQkxgzc :2009/11/27(金) 23:07:55 ID:XN6/97nq0
>>973 次々スレがE26になったら、そのときだけコテ変更しようかな^^;
ゴルァo(`Д´#)(#`Д´)oゴルァ
>>983 まぁまぁでつ
数日中にこうなります
↓
病室| |д・) ソォーッ…
↓こうならないように('ω`;)
霊安室| |д・) ソォーッ…
988 :
名無しでGO!:2009/11/27(金) 23:17:57 ID:mNGqijzTO
火葬場…
989 :
名無しでGO!:2009/11/27(金) 23:20:09 ID:mNGqijzTO
冷暗室
ん、だとコラァ!\(#゚∀)ノ┌┛)`Д)・:∴
>>991 |ョ・ω・)だからコモンズに上げる件 数週間先送り
|彡サッ
993 :
E26 ◆N1toQkxgzc :2009/11/28(土) 00:26:59 ID:uV1wdCWW0
(*´∀`)次は早めに私がE26で建てよう
995 :
E26 ◆N1toQkxgzc :2009/11/28(土) 00:34:12 ID:uV1wdCWW0
股間のものを立てるんですね、分かります。
スレ立っちゃったからもう遅いが、
>>975の案、
SANNETに警戒するという意味でも個人的にはよかったと思うんだけどなぁ。
998 :
E26 ◆N1toQkxgzc :2009/11/28(土) 01:02:19 ID:uV1wdCWW0
>>997 45あたりだと「注意」
75あたりだと「原則」
105あたりだと「抑速」
160あたりで「高速進行」
…そこまでたどり着くのはいつの話だろうか^^;
999 :
名無しでGO!:2009/11/28(土) 01:04:09 ID:hHfVVZjr0
1000ならウィキペディア閉鎖
1000 :
E26 ◆N1toQkxgzc :2009/11/28(土) 01:04:43 ID:uV1wdCWW0
終わりかな?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。