工務総合スレ9保線電力信通機械見張軌道工

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
引き続き
安全第一、ゼロ災で行こうヨシ。業界の方の語らいの場
ヒヤリハットの報告、より有意義に活用しましょう。
質問もどうぞ。

前スレ
工務総合スレ8保線電力信通機械見張軌道工
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1230506621/l50
2名無しでGO!:2009/08/24(月) 15:20:51 ID:9AMm1/Fu0
>>1
激しく乙です
3名無しでGO!:2009/08/24(月) 21:06:58 ID:yIb/ZXPP0
無断作業&独断作業ということになっているが・・・

防護具も普段から付けていなかったことになっているが・・・

指導に従わない駒となっているが・・・
4名無しでGO!:2009/08/27(木) 06:16:24 ID:M1G4InrgO
保守屋が保守
5軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/08/27(木) 18:56:07 ID:C5OlgiSNO
>>1
( ^ω^)おつおつお
6名無しでGO!:2009/08/27(木) 22:54:16 ID:M1G4InrgO
盤さげ
7名無しでGO!:2009/08/28(金) 06:24:01 ID:VwhL45H1O
前すれ終了
8名無しでGO!:2009/08/28(金) 06:57:38 ID:VyHjcSLN0
いちおつ
9名無しでGO!:2009/08/28(金) 08:14:33 ID:wwP3stVWO
一畑ってどこが管理してるの?直営でやってんのかな
10名無しでGO!:2009/08/28(金) 11:31:49 ID:AW/gamSM0
一畑工業
たまに大鉄??
11名無しでGO!:2009/08/28(金) 22:38:10 ID:v8aDMFkXO
軌道建設工業…
12名無しでGO!:2009/08/29(土) 13:15:18 ID:xWZtAiwpO
誰だよ カメラ無断撤去した馬鹿は
13名無しでGO!:2009/08/30(日) 20:53:43 ID:Z71pdk8K0
>>12
直轄
14名無しでGO!:2009/08/30(日) 21:30:43 ID:OEmSrunW0
有限会社東軌建設(千葉)ってどこの線路やってる会社なの?

15名無しでGO!:2009/08/30(日) 23:02:01 ID:v8Q8yWxe0
四国で軌道に従事している人いますか?
レR社員、元請、下請け、孫請けだれでもいいです〜
16名無しでGO!:2009/08/31(月) 12:43:54 ID:WtRikmcaO
なんだかんだ言って、テムズが一番仕事が楽だ!
17名無しでGO!:2009/08/31(月) 23:10:52 ID:iaZX3SvA0
テムズの検修システムって評判悪いの?
18名無しでGO!:2009/08/31(月) 23:21:40 ID:WtRikmcaO
あんな手間がかかるシステムはいらん
また駅員とかに剥がされるぞ!
丸くて小さい黒いやつ●
19名無しでGO!:2009/09/01(火) 22:40:25 ID:1E+WdIzc0
テムズってなに?
20名無しでGO!:2009/09/02(水) 02:11:26 ID:T/kvxSVt0
●ってエアコンとかに付いてるアレ?
21名無しでGO!:2009/09/02(水) 12:08:59 ID:G6DXPvUTO
テムズは不景気知らずのJR東パートナー会社です。
22名無しでGO!:2009/09/02(水) 21:02:05 ID:GBe8i28e0
東に限らず、上場3社の元請なら不景気知らずだろ。
23名無しでGO!:2009/09/02(水) 23:45:39 ID:gvOtklXm0
●ってホームの非常停止ボタンや踏切遮断機にも貼ってあるな。
他にはどんなものに貼ってあるんだろう?
24名無しでGO!:2009/09/03(木) 06:58:44 ID:UlzRq0hpO
>>23

ICタグね!

転てつ機の電動機の面にも貼ってあるよ!
25名無しでGO!:2009/09/03(木) 12:28:40 ID:wc0LbWHjO
渋谷のねっくす重機接触事故、昼のnhkニュース空撮きた。
26名無しでGO!:2009/09/03(木) 15:42:09 ID:kEq+59OzO
モモタローのベルトコンベアが接触らしいよ。コーツーやりおった!
27名無しでGO!:2009/09/03(木) 17:23:08 ID:O0G2Fovz0
元請けに転職したい

こんな日雇い派遣と変わらない生活だと結婚できない
28名無しでGO!:2009/09/03(木) 20:44:33 ID:Kf6upBXo0
5日の横浜切り替え工事について知ってるかたいらっしゃいますか?
29名無しでGO!:2009/09/03(木) 20:52:15 ID:vDfrV6TE0
NEX 建築限界支障
30名無しでGO!:2009/09/03(木) 20:56:58 ID:ArnCVz9iO
二重防護の欠落!!
見張りは柵の中だったからいなかったのかな?

31名無しでGO!:2009/09/03(木) 23:05:05 ID:vDfrV6TE0
束は見張員を配置する作業は基本的にやらない

建築限界支障の工事は線閉、停電が基本

今回の事象は予定外の作業を下請けが“勝手に”やったことで丸まりそうな予感
32名無しでGO!:2009/09/03(木) 23:09:02 ID:suSlAQ9Q0
今日の寝糞に突撃晩御飯は透徹サンですか?交痛サンですか?
33名無しでGO!:2009/09/03(木) 23:14:56 ID:4aBJRDUQ0
>>31
下請けには線路脇で作業させてるじゃない?!
今でも結構見るよ。日雇い派遣が作業してる。

うっかりちょっとはみ出したらぶつかる。
34名無しでGO!:2009/09/03(木) 23:49:08 ID:BNmkqUrV0
>>31
そんなのはATOS導入線区くらいだよ
地方では線閉の上限件数の関係で全然線閉が取れなくて
LED建てて作業するのが定位になってるwww
35名無しでGO!:2009/09/04(金) 09:27:13 ID:cKkWGSC80
>>32
ちょっと前をよく見ろヨまったく
36名無しでGO!:2009/09/04(金) 18:42:07 ID:zNSPC9Af0
建築限界を死傷しない作業は線閉いらね。

「建前上」の建築限界を死傷しない作業はね。






意味、解るよね?
37名無しでGO!:2009/09/04(金) 21:23:07 ID:sw34ED9Y0
 建前上の話ね

 束って線閉とか停電とかの手配ってどのようにやるの?
携帯でピコピコとやるの?それとも、基本は沿電(不可のときは携帯電話機)
で指令と打ち合わせてやるの?
38名無しでGO!:2009/09/04(金) 22:43:16 ID:4aOxjYUNO
>>37

束急は沿電(不可のときは携帯電話機)で、線閉→システム確認、停電→電力司令だぬ

聞いてない?
39名無しでGO!:2009/09/05(土) 00:02:25 ID:G5Tbl+i00
>>37
ATOS区間はハンディ端末(PDAの大親分みたいなの)でぴこぴこやるお
40名無しでGO!:2009/09/05(土) 00:59:44 ID:8Vn6u0h90
>>37
非ATOS区間は駅長やらCTC指令に携帯で電話して承認していただく。
41名無しでGO!:2009/09/05(土) 06:25:11 ID:HL6Scr840
>>40
通称紙センペイ
42名無しでGO!:2009/09/05(土) 12:31:09 ID:dVzmDpAoO
さて‥
束では非常事態宣言発令中‥
とどめを刺すのはどこのP社であろうか‥

43名無しでGO!:2009/09/05(土) 12:38:13 ID:dVzmDpAoO
>>26
あの省力の保車は桃太郎?銀太郎?
事故報でいろいろ名前が変わる‥
どうでもいい話しだがね。
ニュースででたときはトテツがやったかと思った。蒲田に続く第二弾!って‥ね。
44名無しでGO!:2009/09/05(土) 13:49:31 ID:lVSnkc4XO
>>43
桃太郎だよ。つか、P社いくら請求されるんだろgkbr
45名無しでGO!:2009/09/05(土) 14:58:12 ID:dVzmDpAoO
>>44
成田エキスプレスは“幹線を止めた“のと一緒の扱い方らしい。
しかも品川で運転取りやめでしょ?
想像できんわな‥
トテツの蒲田のバケット事故、電設の中央線切り替えに伴う配線ミスで各社いくらくらい賠償金として請求されたのだろうか‥

46名無しでGO!:2009/09/05(土) 17:35:20 ID:2cxE/PzEO
入っててよかった工事保険
47名無しでGO!:2009/09/05(土) 19:44:29 ID:f9KiZOB/0
銭R損害保険ね
銭Rの仕事を請け負うためには必須なんでしょう?
48名無しでGO!:2009/09/05(土) 22:44:04 ID:lymEa/DPO
コツの人間だけど、あの事故の後どうなったんだろ?
束は作業中止?
49名無しでGO!:2009/09/06(日) 07:50:42 ID:oLs3LY9D0
さて、事故が起きれば
発注者は管理責任として
請負者は当事者として
何らかの対策を立てなければならなくなる訳だが


今度はどんな書き物が増えるんだろ(−−〆)
50名無しでGO!:2009/09/06(日) 11:38:49 ID:1fkr7lhAO
よりによって絶対に止めちゃいけない列車だもんなぁ
51名無しでGO!:2009/09/06(日) 20:21:58 ID:XWQ2yEdU0
対策倒れ乙
52名無しでGO!:2009/09/07(月) 01:31:23 ID:tBOQ9Tb00
転職を考えてる地方に住んでる者ですが、
うちの地元のハロワで首都圏での軌道工
の求人を多数目にするのですが、やっぱり
人の入れ替わりが激しいから募集をかけて
のですか?
それとも軌道工業界の景気が上向き?だから
ですか?詳しい方教えてください。
53名無しでGO!:2009/09/07(月) 01:32:53 ID:klzPeOt90
お疲れ様です。
54名無しでGO!:2009/09/07(月) 07:16:56 ID:od3EtbLY0
>>52
青森?
55名無しでGO!:2009/09/07(月) 21:08:54 ID:hHz6ZE2P0
>>52
作業員なんて頻繁に変わる
鉄道経験1年未満多数
だから・・・
56名無しでGO!:2009/09/07(月) 21:19:12 ID:rkoCFQZg0
この業界で飯食って行くなら、本体か元請しかないだろ。
57名無しでGO!:2009/09/07(月) 21:39:05 ID:BMyYIheO0
この業界って本当に他の土木なんかと違うよな。
本体か元請社員以外は本当に使い捨て

58名無しでGO!:2009/09/07(月) 23:43:48 ID:M2KJJ61mO
>>54 岩手在住です。 >>55>>56>>57 お返事ありがとうございます。やっぱり人の入れかわりが激しそうな感じですね。給料はそこそこいい所が多いのは魅力なんですが・・・んー、とりあえずもう一度考えて見ます。ありがとうございました。
59名無しでGO!:2009/09/08(火) 19:17:15 ID:CD2kpmuGO
夜勤はあまり暑くなくなってきたな
60名無しでGO!:2009/09/08(火) 19:36:09 ID:nPw8VrTF0
明日夜勤だ。。。
マンドクセ
61名無しでGO!:2009/09/08(火) 21:28:51 ID:CD2kpmuGO
どんな人達が軌道工になるの?
軌道工の人生は安定した軌道にのれる?
62名無しでGO!:2009/09/08(火) 21:29:08 ID:Po3Xt6Wv0
NEX突撃の詳細な情報がようやくウチにも回って来た
63名無しでGO!:2009/09/08(火) 21:39:06 ID:LFFtizNy0
>>57
どこの土木業界も同じよ
発注者は横柄、元請けは発注者のご意向ばかり気にしてる
労務者は使い捨て
64名無しでGO!:2009/09/08(火) 22:30:24 ID:v3i02FhcO
たしかに聞くと軌道だけじゃないんだなぁって思ったよ。
65名無しでGO!:2009/09/08(火) 23:28:00 ID:LFFtizNy0
軌道工、土木工、電工とどれも同じ
66名無しでGO!:2009/09/09(水) 05:58:05 ID:kG5QRqTU0
>>63
どこの鉄道業界も同じよ
お客は横柄、鉄道会社はお客のご意向ばかり気にしてる
工事業者は使い捨て
67名無しでGO!:2009/09/09(水) 06:20:54 ID:uCCGnrsBO
東京メトロ東西線ふさいだ保車は何?
68名無しでGO!:2009/09/09(水) 07:19:11 ID:uGH89T1V0
東西線でやらかしがあったと聞いて(ry
69名無しでGO!:2009/09/09(水) 08:26:06 ID:Lqt7j0nQO
東西線
http://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch22525.jpg

指令も気付かないってことは置き忘れの絶縁トロでも巻き込んだか?
70名無しでGO!:2009/09/09(水) 10:14:29 ID:oiE2Zlxy0
>>69
電車が突っ込んだんじゃなくて、保車が電車に突っ込んだらしい
71名無しでGO!:2009/09/09(水) 11:06:14 ID:fyVxtSwv0
突撃ってなかなかできることじゃないぞw
保守監は何してたんだ
72名無しでGO!:2009/09/09(水) 12:41:42 ID:dpaTuYk5O
スピード超過と前方不注意
その前に運行予定どーなってるのよ?

留置いるトコにMC走らせないっしょ(笑)
73名無しでGO!:2009/09/09(水) 12:53:20 ID:K6PzL1Rj0
今朝のメトロのやつ昔相鉄でレール削正車がぶつかった時と似てるような…!?

だいたい車両が留置してるところにわざわざポイント向けてるってのが問題だと思うんだが…
まあ状況が詳しくわからんからあまり言えないが
74名無しでGO!:2009/09/09(水) 19:06:00 ID:U7fgHuVi0
お尋ねしたいんですが皆さん月何日出勤ですか?
毎月いくらぐらいもらっていらっしゃいます?
75名無しでGO!:2009/09/09(水) 19:13:47 ID:bQNj8N9r0
詳細報こないなぁ
アレぢゃ言い訳もできないだろね
76名無しでGO!:2009/09/09(水) 19:16:32 ID:8QCcSe+I0
今朝の事故はどこがやったの?
前は交通の持ち場だったけど、今は富士交通?神光?三軌?どこかわかる人いる?
77名無しでGO!:2009/09/09(水) 19:29:04 ID:5AQRf09q0
どこもなにもメトロは社員運転だべ
78名無しでGO!:2009/09/09(水) 19:40:08 ID:v5LAIVZV0
速報きたぉ
2時によそで割り出しして4時に激突だってさ
酔っ払いのテロか?ってくらい意味不明
79名無しでGO!:2009/09/09(水) 19:49:37 ID:uCCGnrsBO
>>78
ふた昔前には、どこの直轄にも名物壊し屋ベテランがいたものよ。
80名無しでGO!:2009/09/09(水) 22:05:45 ID:p0O/ZD7i0
東一両のトロリー線断線はインシュレータ通過時の運転士ノッチ扱いミス?
81ぁぉ服工管:2009/09/09(水) 23:27:15 ID:hRbxciJb0
夜業いってくるぉ
ごあんぜんに
82名無しでGO!:2009/09/09(水) 23:43:11 ID:Twlv90XrO
頑張ってくれ
怪我しないようにな
83名無しでGO!:2009/09/10(木) 06:11:10 ID:IFJ5WTy50
>>74
下請け(協力会社)現場40回/月
64万+@
84名無しでGO!:2009/09/10(木) 06:20:09 ID:kS4QvAd+O
>>78
ニュースで言われる他のトラブルが2時の割出しって、これこそかなりヤバい。あと縦勾配のため気付くの遅れたとテレ朝はCGで解説
85名無しでGO!:2009/09/10(木) 10:24:39 ID:9QwBdgdaO
ひと月30日なのに40回出勤とはこれいかに
86名無しでGO!:2009/09/10(木) 10:26:58 ID:NXGgk4IbO
昼夜
87名無しでGO!:2009/09/10(木) 12:26:17 ID:RovtU6PYO
またか…
88名無しでGO!:2009/09/10(木) 12:28:12 ID:3tHhlOtJO
仙台で新幹線トロリ線張替え作業中に死亡事故発生!

みなさん作業中はくれぐれも安全第一で!
89名無しでGO!:2009/09/10(木) 13:00:12 ID:hcrYXnUXO
死亡事故のせいで明日の作業中止決定orz
90名無しでGO!:2009/09/10(木) 13:33:56 ID:yphMBLqBO
トロリ張り替えで保守用車運転士が死亡…
張力って怖いんだな…
91名無しでGO!:2009/09/10(木) 15:30:02 ID:QMTldOm20
>>83
返信ありがとうございます
当方地方でフリーターしてまして総収10万ないんですよね・・・
軌道工考えてたんですがつとまるかどうか
未経験でも40万ぐらいもらえるでしょうか?
92名無しでGO!:2009/09/10(木) 15:39:04 ID:7ZCsT6z+0
>>91
さすがフリーター脳w  せいぜい半分だよ 諦めな
93名無しでGO!:2009/09/10(木) 15:40:49 ID:WJUhqaScO
何言われても凹まない根性と、24時間働いても大丈夫な体があればどんな人間でもおk
94名無しでGO!:2009/09/10(木) 15:43:06 ID:NXGgk4IbO
分割睡眠
95名無しでGO!:2009/09/10(木) 15:54:49 ID:QMTldOm20
せいぜい半分ですか・・・
ちょっと夢を見すぎたようです
あきらめます。。
92,93,94返信ありがとうw
96名無しでGO!:2009/09/10(木) 17:33:47 ID:R1zQ06ox0
幹線の事故ってJR?
97名無しでGO!:2009/09/10(木) 17:41:14 ID:4dd3t51o0
新幹線での死亡の話詳しくしてください

98名無しでGO!:2009/09/10(木) 18:25:23 ID:H2egr//x0
>>97
死亡事故だからいずれ地域や会社超えて事故情報回覧されるだろうけれど、
架線貼替えのさい、跳ねた架線(文鎮状の棒)に胸を強打され、折れた肋骨
により動脈破裂・手術後死亡とのこと。電設さん社員55歳。
99名無しでGO!:2009/09/10(木) 21:07:45 ID:anTVmySP0
銭R損害保険発動
100名無しでGO!:2009/09/10(木) 21:14:13 ID:7SM8BuCJ0
ホント電気は地獄だぜ! フゥハハハーハァー(AAry
建築とか楽そうで良いなぁー
101名無しでGO!:2009/09/10(木) 21:58:27 ID:uTqHVN8G0
>>98



電設さん社員って日本○設?
102名無しでGO!:2009/09/10(木) 22:38:16 ID:awdCRwGi0
東北新幹線高架橋で作業中 外れた電線直撃男性死亡
ttp://media.ox-tv.co.jp:8080/nc/movie/20090910/11H.wmv
 10日未明、宮城野区のJR東北新幹線の高架橋で、電線の張り替え作業をしていた男性に、外れた電線が直撃す
る事故があり、男性は胸などを強く打ち、死亡した。
 事故があったのは、宮城野区東六番丁のJR東北新幹線の高架橋。10日午前1時40分ごろ、上り線路の電線を
張り替える作業をしていた塩釜市松陽台3丁目の会社員、国分重夫さん(55)に、何らかの弾みで外れた電線が直
撃した。国分さんは胸や首などを強く打ち、救急車で病院に搬送された。警察によると、当初、意識ははっきりしてい
たというが、その後、容体が急変し、午前7時半ごろ、死亡した。
 国分さんは他の作業員2人と、午前1時ごろから、工事専用の車両に乗って、線路上で電線を巻き取りながら、取り
替える作業をしていたという。警察は、他の作業員から当時の状況を聞くなどして、事故が起きた原因を調べている。
103名無しでGO!:2009/09/10(木) 22:43:43 ID:awdCRwGi0
架線外れ直撃、作業員死亡=東北新幹線で交換中−仙台  2009/09/10
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009091000994
 10日午前1時40分ごろ、仙台市宮城野区東六番丁のJR東北新幹線仙台−古川間の高架橋で、架線の張り替え
作業をしていた日本電設工業東北支店仙台支社社員国分重夫さん(55)=宮城県塩釜市松陽台=に、架線が外れ
直撃した。国分さんは病院に運ばれたが、大動脈損傷で死亡した。宮城県警東署は、業務上過失致死の疑いもある
とみて、作業の進め方などに問題がなかったか調べている。
 同署や同社によると、国分さんは午前1時ごろからほかの作業員らとともに、摩耗した長さ約1.5キロ(重さ約2.3
トン)の架線の交換作業をしていた。国分さんが高所作業用の車両に乗っていた際、何らかの原因で架線がフックか
ら外れ、国分さんの首から胸を直撃した。現場はカーブで架線も曲げられており、跳ね返って強い力でぶつかったと
みられる。
104名無しでGO!:2009/09/10(木) 22:53:17 ID:8TKTWmLi0
東北新幹線って事は、トロリはCu110mm2か?
線というより棒だもんな。
そんなものが飛んできたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
105名無しでGO!:2009/09/10(木) 23:11:28 ID:u580qqmB0
事故の写真見たけど、保守用車の手すりがひん曲がってたな
相当な衝撃だったんだろう…
106名無しでGO!:2009/09/11(金) 01:54:03 ID:5/w1//PpO
>>85
入ったらわかるよ(笑)
うちの業界は1ヶ月は60日だから
107名無しでGO!:2009/09/11(金) 06:37:14 ID:2+/p6YDn0
>>104
幹線のトロリってCu135しかないと思ってた。

この手の張りかえって、↓のやり方でOK?

先頭車が新線張って
中間車が支持替えやって
最後尾車が古線巻き取り
しかも1.5tの張力をかけたま
108名無しでGO!:2009/09/11(金) 09:20:54 ID:xK+v2nYQO
>>95

当方、関西ですが入社4ヶ月で30弱もらってますよ。
109名無しでGO!:2009/09/11(金) 11:57:43 ID:nb5wG4nbO
動脈損傷?
切れたのか?
首なしライダーか?
110104:2009/09/11(金) 17:52:39 ID:aFTl/t7SO
>>107
俺、実は信号だから電車線の事はわからないんだわw
確かそのくらいだったかな〜って適当に書いてすまん。

しかし、よく張力かけたまま作業できるよな。
信号で例えたら、電車が走ってるのにZB取替するようなもんだろ?
111名無しでGO!:2009/09/11(金) 20:08:39 ID:BazoOAeE0
>>110
俺も信号だがその例えは何か違う気がする・・・
112名無しでGO!:2009/09/11(金) 20:41:55 ID:1J79M+gV0
>>111
同意
113名無しでGO!:2009/09/11(金) 21:32:00 ID:tRlg33HE0
E5系で320km/h運転する為に、従来より張力を高めてると聞いたんですが・・・
いったいどれくらいで張ってるんですか?
114名無しでGO!:2009/09/11(金) 22:00:58 ID:3wiTEP8N0
今回の件はパラミデュースでワイヤに吹っ飛ばされた
アル・サレム提督のリアルバージョンか。

束は事故が多いな。路線長とか会社規模とか関係ない。

このスレのタイトルにある分野についてあまりにも軽視しすぎ。
115名無しでGO!:2009/09/11(金) 22:12:39 ID:XbSOzKw60
>>110は「き電停止取らないでZB交換するようなもの」って事を言いたかったのでは?

何年か前に某電車区でTE○Sの下請けの社員がZB交換中に感電して死んじゃった事故あったしね。

>>114
あまりにも的確な表現で噴いたwww
事故速報見たら受傷者は胸部を強打して
動脈破裂だかなんだかしてたらしいから似たような状態だっただろな。
116名無しでGO!:2009/09/11(金) 23:12:06 ID:uneFUkVJ0
最近、東関連の死亡事故多いな
117名無しでGO!:2009/09/11(金) 23:56:18 ID:JnZaT9lUO
束の工務はお百姓。活かさず殺さず。って随分死んでるじゃないか。酉は奴隷だな。聞いてるとよく耐えられると思うよ。ともあれ今晩作業のご同業の安全を祈る
118名無しでGO!:2009/09/12(土) 00:42:47 ID:kqTl4VFF0
証人なのは倒壊だけ
119名無しでGO!:2009/09/12(土) 05:05:17 ID:MhBwTqHP0
幹線の事故って、あと30cm上にトロリが乗ってたら首チョンパかょ(コワ
緊急事故防やって作業員の末端まで周知したってJ尺の社員に緊張感無さすぎ
三現主義とかって当たり前の事を今更笛吹いても踊らず
現場を知らない社員が多すぎるJ尺
団塊世代の有能者のあとの人材が明らかに不足してるキガス
まだまだ大きな事故が起きそうなヨカーン
120名無しでGO!:2009/09/12(土) 06:25:03 ID:z0c7BH0YO
>>119
P社は施工のプロ
J尺は管理のプロ

現場を知らずとも監督員が務まるのが今のJ尺束
121某列見:2009/09/12(土) 07:12:40 ID:qV6+xBwu0
知っている人だけに悲しいです・・・
ご冥福をお祈りします。
122名無しでGO!:2009/09/12(土) 19:59:12 ID:jHVDn39T0
外は雨が土砂降り。
仕事行きたくないクマー。
123名無しでGO!:2009/09/12(土) 20:01:44 ID:w4FdWmPf0
施工の安全管理は請負会社の方でやってケレ

請負もJ尺と技術力は同じかな
124ぁぉ服:2009/09/12(土) 20:09:01 ID:vDrZ0/C00
J尺は管理のプロってワロス
社長はどんなレヴェルの社員が管理してるか判ってるのかな?
現場も判らないで何を管理できるのかと小一時間膝小僧突き合わせて問い詰めたいよね(素
全社員とは言わないけど(ry

125名無しでGO!:2009/09/12(土) 20:35:39 ID:MW8nDJ5J0
>>124
社長の仕事って分かるか?
現場分からないって、お前が何も分かってなんだよ!
126名無しでGO!:2009/09/12(土) 21:03:33 ID:vWedrT7i0
役職ってのは、本来何かあった時に頭を下げる為にあるもんなんだよ。
頭は立場が上の時に下げてこそ初めて効果がある。

今の団塊役職者どもは、その点を勘違いしてるヤツが大勢居るがな。
127電車線屋:2009/09/12(土) 21:22:12 ID:SW06XegfO
確かに、俺のエリアのJ尺社員・監督会社社員の技術力低下は甚だしい…。
このまま、末端の作業員が減り続けば電車線は維持出来なくなるような気がする、まぁ毎晩5時間程作業時間があれば何とかなるかもね
内線電工を連れてきて同じ様に出来ると思っている、お偉いさんが多いこと
128名無しでGO!:2009/09/12(土) 23:21:22 ID:hAskI1oG0
>>127
電気は特にそうだろうな〜

俺は地方軌道屋だけどヒドイもんだよ、あと数年もすれば維持管理が大変になりそう。
俺を含めて若いやつに技術を伴った管理者が居ない。
転職を考えているヤツばかりだし、俺を含めてw
まぁ〜マルタイ乗りの俺なんかが辞めても会社としてはどうでもいいだろうが
先輩が辞めたら大変だろうなぁ〜

129名無しでGO!:2009/09/13(日) 07:40:49 ID:mN7bFbdA0
昔は異常時の復旧作業なんかを
直轄がイの一番に作業してたような気がしたんだけどな。
130電車線屋:2009/09/13(日) 08:18:03 ID:YqQWlEcQO
確かに昔は、直轄らしいね…だけど70代の人たちが現役の頃だと思う
この人たちは、いまだに関連会社に天下って働いている人が多いけど…。
今じゃ電気の流れていない電車も走ってこない足場も安定した、訓練架線で短期間教育受けただけでいい気になってる連中が上に上がっていくんだよなぁ〜。
他の業種でも直轄は何も出来ないとかあるんだろうか…。
131名無しでGO!:2009/09/13(日) 11:19:41 ID:bAQ9DvJo0
>>114-115 参考動画

http://www.youtube.com/watch?v=m2mJoCJ3nek

こんなのリアルでやるなよ・・・
132名無しでGO!:2009/09/13(日) 20:52:55 ID:IXMgppPl0
>>130
どこの業種でも直轄は何も出来ないんじゃないか?
役所のライフライン事業やら電力事業やらだって結局は請負体制が岸壁にある
緊急時の応急復旧は「緊急作業契約」がなされている
133名無しでGO!:2009/09/14(月) 10:34:43 ID:D7SmvWyBO
JR束の技術力低下は年々酷くなってくなぁ。
民営化前に技術がある人(国労)の首切りやって、JR化後も組合活動やってゴマ擦った奴らが上に行って、そうでない人達が冷遇され続けたツケが年々顕著になってきた。
JR束の技セっても中身知らない奴らが管理やってんだもん。無理ありすぎだろ。
とばっちりはいつもうちらが被ってる…


あーアケで眠いので落ち…。
134名無しでGO!:2009/09/14(月) 12:25:23 ID:Rp0djvqG0
今度は保車が踏切で寝てた人の腕を切断だってさ
前くらいは見て運転しようょ
135名無しでGO!:2009/09/14(月) 15:24:21 ID:8fkIAVVpO
軌道の労災はどれもグロス
136名無しでGO!:2009/09/14(月) 18:38:41 ID:G/Rk4DgjO
うちは点検(ポイント含む信通、変配電機器辺り)は自前でやる方針だけどね。工事が絡むのは協力会社に頼むが。
…てか基本的にどこもそうか。
137名無しでGO!:2009/09/14(月) 18:39:26 ID:ltMwDc3zO
>>134
えっ、そんなのあったの?
ソースプリーズ
138名無しでGO!:2009/09/14(月) 18:58:59 ID:yT78mvH9O
保車で良かったんじゃない?
鴨ならバラバラになってるよ。
139名無しでGO!:2009/09/14(月) 19:59:00 ID:AKGMVqTF0
その前に線路で寝てるところにツッコめよ
140名無しでGO!:2009/09/14(月) 20:22:31 ID:S4ZUt2l+O
踏切から入り込んで真っ暗な軌道内に寝てたんだとさ
踏切はやわやわ走るからおかしいと思ったけど納得
141名無しでGO!:2009/09/14(月) 21:32:15 ID:NrMLjpIa0
どこで事こったの?
142名無しでGO!:2009/09/14(月) 21:52:04 ID:5nRx6oOGO
>>141
束エリア。前代未聞。警報の類い今日なかったのも??運転者の罪は?
143名無しでGO!:2009/09/14(月) 21:53:20 ID:TgVFxgGoO
軌道工に興味があるので質問
求人票では124日休暇となっておりますが
週2日休みはなしとあります
どのような休日体系なのでしょうか
144名無しでGO!:2009/09/14(月) 22:04:09 ID:8UCOyZhg0
>>142
踏み切りで寝てたとはいえ、注意を怠って怪我させた訳だから、
やっぱり業務上過失傷害罪が適用されるんじゃないかな。
145名無しでGO!:2009/09/14(月) 22:14:43 ID:8/dTWa9/0
速度にもよるけれど、止まれないでしょ。
自殺よりタチが悪そう。
146名無しでGO!:2009/09/14(月) 22:33:30 ID:Ln3VDlq90
前方監視とか付けてなかったのかな?
人だから腕もげ程度の被害で済んだけど、同じ大きさの落石や置石だったら間違いなく脱線だろ
147名無しでGO!:2009/09/14(月) 23:10:15 ID:by4Nbd8T0
実際のはなしみんな月何回でてる?
おいら20回なんだが・・・
せめて30は
148名無しでGO!:2009/09/15(火) 05:51:28 ID:NE/CpoMg0
>>143
下請け、孫請けは月に50日勤務ですよ
日中作業は、夜間作業を配慮して少し早めに切り上げるようですが
夜間作業は、ほぼ毎日あると思っていいと思います
149名無しでGO!:2009/09/15(火) 06:02:38 ID:NE/CpoMg0
異常時の復旧作業は、子会社に発注しなきゃいけないとか
連絡するとかの過程で、遅くなりますよね
やはり事故は現場で起きているのではなく会議室で起きているのでしょうね
150名無しでGO!:2009/09/15(火) 06:49:14 ID:C4FpalAF0
>>149
同意
ルール作れば事故が防げるなんて、まだ思ってるんだもんな
必要最低限のルールは必要だけど今の状態は異常を既に通り越している
現場を知らないからこんなルール漬けにしちゃうんだろな
151名無しでGO!:2009/09/15(火) 13:17:20 ID:eWJ1teKE0
>>150

じゃ、どうしたら事故を防げると思うの?
現場を知れば事故はなくなるの?
152名無しでGO!:2009/09/15(火) 15:47:49 ID:ilKfazcNO
>>151
余裕のある工期と4月〜7月が暇で仕事が盆明けから増える発注のサイクルを改めれば、体をしっかり休めて落ち着いて作業ができる
153名無しでGO!:2009/09/15(火) 17:05:35 ID:eWJ1teKE0
>>152

まさか落ち着いて作業すれば、事故は撲滅できるなんていうんじゃないでしょうね
154名無しでGO!:2009/09/15(火) 17:35:26 ID:BSk6ImhG0
>>153
まさか焦らせて作業させれば事故は撲滅できるとか言うんじゃないでしょうね?w
155軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/09/15(火) 18:21:19 ID:S1XylY+yO
間に合わなかったら初電なんか止めちまえ!

トラブって引っ張るよりマシだろw
156名無しでGO!:2009/09/15(火) 18:53:51 ID:NaZD3ItmO
>>155
グモスレに帰れw
157名無しでGO!:2009/09/15(火) 19:34:24 ID:NE/CpoMg0
158名無しでGO!:2009/09/15(火) 22:32:10 ID:3asQ36MO0
>151

ひとまず技セの連中に一年間現場やらせるこった。
技術屋?のくせに、施工も管理も知らんからダメだ。
机上の空論で言うだけ言って行動しないし責任とらんし。
159名無しでGO!:2009/09/15(火) 22:35:53 ID:bCxKT89K0
冗談じゃねーよ
こっちはデスクワークだと聞いて入ったんだ
160名無しでGO!:2009/09/15(火) 22:57:12 ID:yH7VV5DVO
どこの職場や現場だってオールマイティーで出来る奴なんかいるわけねーじゃん。
技セの連中が現場で一年間作業したって誰も得しないよ。逆にP社も本体も損するだけ。
ただ「おめーらなんか現場施工出来ねーくせに!」って自慢しているだけに聞こえる。良く考えてみれば分かる話。
161ぁぉ服:2009/09/16(水) 04:17:46 ID:v9eOq0UX0
跡確認よし
線閉解除よし
うpロードよし
FAXよし
おやすみん♪
162名無しでGO!:2009/09/16(水) 06:30:49 ID:VPSID0Jl0
新しいチェック表を作りました。必ず現場でチェックしてください。

新しい装置と携帯端末ができました。現場に持って行ってください。


チェックするだけで間合いが終わりそうなチェック表の量
土砂降りで故障する携帯端末

限られた時間間合いで
土砂降り、暴風でも右往左往している現場で
できる対策お願いします。
163名無しでGO!:2009/09/16(水) 10:32:13 ID:spUTvPVcO
今回の死亡事故を受けて、またチェック表が増えるのかな?

作業手順云々よりもっと根本的な原因があると思うんだけどなあ………

今回亡くなられた方の勤務見たら一週間以上休み無しでマルヨのあともそのまま日勤してるしで全然休んで無いのよね。

もっと気持ちに余裕を持って仕事に当たれるような環境にしていかないと、いくらチェック表作っても無意味だと思う、既にあるチェック表も形骸化してるしさ。
164ぁぉ服:2009/09/16(水) 12:39:02 ID:XJdLGY/Z0
形骸化と言えば点呼の時に具合が悪い人はいますか?って聞くけど手を挙げる人はいないもんね。
勤務表のチェックも加わるのかな?
もういい加減にしろって(爆)
165軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/09/16(水) 17:54:14 ID:W8dVdE4NO
>>164
ヘルメットヨシ!
アゴ紐ヨシ!
安全チョッキヨシ!
安全靴ヨシ!



の後に 顔色ヨシ!ってやるとか
166名無しでGO!:2009/09/16(水) 18:00:45 ID:O2VqXUdl0
保線の現場は、頭上に構造物がないからヘルメットは要らなくないか
167軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/09/16(水) 18:26:02 ID:W8dVdE4NO
スパイキーとか短バールが飛んで来ます

あと軌工管のカミナリw
168名無しでGO!:2009/09/16(水) 19:17:46 ID:1v5YtD4sO
ようやく泥酔公衆轢事故回覧キタ。川崎トカ客下、ホキ推進のよう。ヒトと判ったのが20m手前ではブレーキ間に合わんね。地方紙ベタ記事にもならなかったのか
169名無しでGO!:2009/09/16(水) 21:38:58 ID:tUBRQDyM0
メットかぶる職業だからやっぱハゲ多いんですか
170名無しでGO!:2009/09/16(水) 23:12:26 ID:S2h5W5eO0
>>169
うちは多いっす
171名無しでGO!:2009/09/17(木) 17:30:30 ID:bXpx+sdaO
せんだいのでんせつさん、ろうきしょ大丈夫?
172名無しでGO!:2009/09/17(木) 20:08:31 ID:JvsLt8jc0
>>171
大丈夫だよ。
173名無しでGO!:2009/09/18(金) 17:49:18 ID:KbP0q/YsO
俺はホモで野郎くせえ親父がたまんなく好きだ。
寮で集団生活してるんでたまにチンポしゃぶらせてくれねえかな。
174軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/09/18(金) 19:24:06 ID:/p0fsp/kO
>>173
お前宿舎初めてか?
力抜けよ。
175名無しでGO!:2009/09/18(金) 20:17:13 ID:ayaC+ySf0
8月下旬に大井町で起きた地絡の件、
誰か詳しく教えて!
176175:2009/09/18(金) 20:19:22 ID:ayaC+ySf0
あと、相鉄の触車もお願いします。
177名無しでGO!:2009/09/18(金) 22:13:05 ID:9gCikVAJ0
相鉄で触車あったのか?
178名無しでGO!:2009/09/18(金) 22:41:11 ID:Xb0LwzPw0
交通建設の者ですが何か質問ある?
179名無しでGO!:2009/09/18(金) 22:49:51 ID:rbnarkHw0
>>178
俺もだが何か!(w
180名無しでGO!:2009/09/19(土) 10:16:23 ID:8dsqkdiw0
178>>どこの交通?
181名無しでGO!:2009/09/19(土) 10:41:51 ID:xeAHMnWG0
交通はリモコン使用禁止
そのうち保車も使用禁止になったりしてw
182名無しでGO!:2009/09/19(土) 20:02:56 ID:QFwQapo00
事故ってたら干されますよ
183軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/09/20(日) 16:16:10 ID:nLoiS1fwO
みんな連休マンキツしてますか?
184名無しでGO!:2009/09/20(日) 17:04:23 ID:/SxTXeSXO
のんびりしすぎてるよ〜!
185軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/09/20(日) 18:49:24 ID:nLoiS1fwO
自分の担当エリアで乗り鉄でもしたらええやん
改札から出なければ130円でどこでも行ける
186名無しでGO!:2009/09/20(日) 19:03:59 ID:2SoEkZIi0
JRサンのコンクリート品質管理は現実離れしていて嫌。
技研存続のためにあんな基準と機械に固執するなんて・・・

JRサンの自腹で何やっても結構ですが、納税者や会計検査院
のツッコミに回答できないようなことはやめていただきたいですね。

何で国交省基準準拠といいながら、独自基準を使うのか回答無し。
確かに国鉄基準で国鉄をJRに書き換えた本は売ってますがねえ・・・
187名無しでGO!:2009/09/20(日) 20:28:37 ID:cDxySA+3O
仕事が無く来月の給料日がヤバイので連休中はバイトっす。
勿論会社には内緒。
188名無しでGO!:2009/09/20(日) 20:51:28 ID:zyS7k3vjO
通報しません
189軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/09/20(日) 21:05:09 ID:nLoiS1fwO
相模線てなんで乗り心地いいの?

担当会社の中の人説明してくだしあ
190名無しでGO!:2009/09/20(日) 21:08:19 ID:ZGBqOGVl0
乗り心地といえば自慢じゃないが当方が担当しているエリアは悪いぜ
マルタイオペが俺なんだから( ´ー`)フゥー...
191軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/09/20(日) 21:12:20 ID:nLoiS1fwO
>>190
品川ぢゃないだろうなw
192名無しでGO!:2009/09/20(日) 21:42:25 ID:ZGBqOGVl0
>>191残念ながらw
193名無しでGO!:2009/09/20(日) 22:29:20 ID:TBzaH1kgO
本当に全国工務諸姉兄、暇な秋なの?自分も連休なのが怖い保線元請
194名無しでGO!:2009/09/20(日) 23:03:24 ID:h0xaMisA0
協力会社が仕事減ったと嘆いていたな。
俺も何とかしたいんだけど、この不景気で技セも渋ってるんだよねえ。
195名無しでGO!:2009/09/20(日) 23:23:58 ID:yRYGDpxg0
>>186
kwsk
196名無しでGO!:2009/09/20(日) 23:43:50 ID:tlJVF40Z0
>>191
確かに品川乗り心地悪いけどな!
197軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/09/21(月) 00:01:20 ID:nLoiS1fwO
>>196
品川構内は補修が追いつかないでござる

線閉間合いも短いし困ったもんだ
198名無しでGO!:2009/09/21(月) 00:03:54 ID:XIvj4gqg0
>>197
線閉間合いどれくらいなの?
199名無しでGO!:2009/09/21(月) 00:12:37 ID:/38ZWxVX0
3分
200名無しでGO!:2009/09/21(月) 00:25:32 ID:iymxnFrz0
3分って手続きと戻しでおしまいじゃん

各旅客尺さんたちは、このシルバーウィーク作業規制?
201軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/09/21(月) 01:47:32 ID:cKeJNfpoO
>>198
山電が絡むと1:30から4:00くらい

>>199
そりゃ昼間の草刈りだw
202名無しでGO!:2009/09/21(月) 04:25:54 ID:XIvj4gqg0
>>201やっぱり短いね。
そういえばマルタイ乗りの人います?
だいたい1時間で何メートルぐらい進めます
できれば車両機種もおしえてください
203名無しでGO!:2009/09/21(月) 09:14:16 ID:nzYC/yrXO
本体の保線って楽なのかな?
204名無しでGO!:2009/09/21(月) 18:32:43 ID:mUSbyC6G0
>>203
本体はクルシーだの改善活動だので、線路を守る以外のPR業務が大杉

まぁ、現場の保線区、保線所でもデスクワークが主となる
PCと書類の睨めっこ。支社での会議などが忙しい
現場に出るといったら、調査(写真撮影、測量)や業者への安全パトロールだな
205203:2009/09/21(月) 19:48:06 ID:nzYC/yrXO
めんどくさそうですね
現場作業の下請けの方が気は楽そうですね
206名無しでGO!:2009/09/21(月) 21:48:58 ID:mUSbyC6G0
本体の社員は技術職というより事務職

大切なのは書類の作り方とか、ややっこしい歩掛を間違いなく使えること
207名無しでGO!:2009/09/22(火) 15:42:38 ID:abKsGfer0
間違えても使えないというかやれないというかやらないのは職務怠慢?
能力不足?
特に若い人。全員とは言わないけど
208名無しでGO!:2009/09/22(火) 20:45:20 ID:0Dkdd9Ks0
若いのはそんなもんだー
うちもそんなんだー
209名無しでGO!:2009/09/22(火) 22:22:21 ID:I00ixJCv0
あんまり現場出る機会が無くて現場のこと全然分からないのに
入社2・3年の若手が工事監督員をやってるのが今の現状。

何か問題発生して現場の工事指揮者から判断を求められても
技術力が無いので自分では判断できません。

これじゃ技術職とは言えないよね…………
>>206も言ってるけどホント事務職だよ。

こんな状態なのに、何年かすると支社や指令に行って
ますます現場のことが分からなくなると言うオマケ付き。
210名無しでGO!:2009/09/22(火) 22:32:00 ID:+oidfw+/O
そんな立場になるんじゃ不安だね
子会社の方がいいのかな?
211名無しでGO!:2009/09/22(火) 23:18:22 ID:+oidfw+/O
ちなみに人身の処理とかも保線がやるんでしょうか?
212名無しでGO!:2009/09/22(火) 23:55:38 ID:zPp2ACc80
保線の仕事をするためには腕立て・腹筋・スクワットは最低何回は
できてないといけないですか?
それとも必要なのは根性ですか?
213名無しでGO!:2009/09/23(水) 00:00:31 ID:8Ny1pLpK0
>>211
何度か行ったことがあるけど、基本的に処理は警察がやってくれるよ。
保線は見てるだけ。
214名無しでGO!:2009/09/23(水) 12:17:30 ID:bc4BxhpmO
うちは電車線や変配電設備の点検くらいは直営で若い奴にやらせてるけどね。
ただ、並行してるライバル会社の変電設備と思われる(外にデカイトランスがあった)
建物に業者さんがいじって点検させてるのを見ると、いざと言うときに中を直せとは
言わないけど部位毎の交換すら出来ないんじゃないかと心配になった。
最低それくらい出来ないと万が一の時に迅速な対応が出来ないと思うんだが…。
215名無しでGO!:2009/09/23(水) 18:15:34 ID:NRvKSVcN0
>>214
 電車、電灯なら請負会社を!変電、配電ならメーカーを!呼び出すのがうちなんですが…
 若い奴に「障害時持ち出しセットは?」と聞いたら、「携帯とデジカメ」と答えよった。
本体に技術なんて無いよ。もうね。

>>212
 協力として保線の仕事するなら鍛えないとね
 本体ならそんなのいらないよ
 必要なのは、ワード、エクセルと飲みニケーションのみ
216名無しでGO!:2009/09/23(水) 22:33:34 ID:SwcFA6Ye0
うちは今でも電鉄直営で軌条交換してる。
区と班総出でw
217名無しでGO!:2009/09/23(水) 23:25:22 ID:mn4e2rYj0
>>215
本体狙えるだけの学歴がないので協力目指してます…
返信ありがとうございました。

100`超の枕木を運んだりするのはちょっと想像がつかないので、
具体的にどの程度の体力が必要か知りたいです。
218名無しでGO!:2009/09/24(木) 19:44:30 ID:kqDvsiBtO
>>217
さすがに三桁いく荷物を独りで持たせるようなことはさせないと思うぞ。
ちゃんと運ぶための器具もあるし協力会社の社員とはいえ無茶させて怪我でもしたらうちなら責任問題になる。
むしろ夜勤耐性が自分にあるかなど精神面の方を心配したほうがいいんじゃないか?
219名無しでGO!:2009/09/24(木) 20:30:30 ID:rP2e81C6O
>>217
軌道工に必要不可欠な物

・何を言われても動じない図太い神経
・分割睡眠出来る身体
・積極的に動く行動力

この3つが有ればおk。体力はやってるうちに自然とついてくる。
220名無しでGO!:2009/09/24(木) 21:54:22 ID:YO/bJutE0
>図太い神経
これは重要だな
本体の社員に理不尽な要求をされても凹まない精神力
221名無しでGO!:2009/09/24(木) 23:00:53 ID:CAL5tAP+0
うちは
ユーザ
元請
自社のクソ上司(出向者)

三者の板挟みですじゃ
222名無しでGO!:2009/09/25(金) 09:25:01 ID:UZBa95jtO
信号屋が少ないのが寂しいよ・・・・
223名無しでGO!:2009/09/25(金) 09:38:25 ID:LOh7aaMP0
>>222
ちゃんと居るから安心しる。
224名無しでGO!:2009/09/25(金) 09:49:02 ID:UZBa95jtO
ありがとう
昼からキューピクル点検だ
カットアウト開いて 点検終わるまで暇・・・・
草刈りでもします
225名無しでGO!:2009/09/25(金) 12:02:45 ID:9N4f7DGM0
・JR東海道線、トラブルで1万8000人影響> http://www.sankei-kansai.com/2009/09/22/20090922-014900.php

>茨木駅の南約700メートルのレールに数センチのゆがみが見つかり、復旧するまで約4時間、上り線で徐行運転が続いた。

・保線作業員、貨物列車にはねられ重傷…尼崎> http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090925-OYT1T00276.htm

>当時、4人が列車が通らない線路内で作業を行っていたが、男性社員が誤って隣の貨物列車の通る線路内に立ち入ったとみられる。
226名無しでGO!:2009/09/25(金) 12:21:44 ID:J5gnpzMFO
ちょいとカモレの運転士からお伺いなんだけど
二十歳付近のガキってダメ?
前回の沼津の事故もこんくらいじゃない?
ぶっちゃけうちらもこの20〜25くらいの奴に手を焼いてる。
何言っても理解が出来ないんだよ。
そっち行くと本線だから危ないからねって言っても返事はしても
本線だから何が危ないの?って感じなんだよね。
何つぅか考えない?
何で本線は危ないんだ?
そっか高速で列車通過するから危ないんだって当たり前の考えにならないのよ。
ポッポ屋になって正直そこまで言いたくないじゃん?
これで最大約四時間遅れてるわけで自分のワンミスが自分の身の危険になり
いろんなとこに迷惑かけるって考えができない子が多いんだよね。
まさにゆとり世代。
もちろん全部が全部じゃないけど率は高いよね。
何とかならんものか…
227名無しでGO!:2009/09/25(金) 12:38:17 ID:9N4f7DGM0
>>226
別々の件なので混ぜない様に・・・
228名無しでGO!:2009/09/25(金) 18:20:48 ID:tfnVQM0LO
>>225
また酉の缶詰め取り調べか
229名無しでGO!:2009/09/25(金) 20:02:51 ID:LXJ/mUgC0
>>218-220
肉体的よりも精神的にタフさが必要なんですね。
精神面はキツそうですが肉体的にはついていけそうな気がしてきました。
返信ありがとうございました。
230名無しでGO!:2009/09/25(金) 20:33:11 ID:Cly/VpoK0
>>229
入りたては理不尽なぐらい毎日怒鳴られるぞ。優しく指導なんてものはないからな。
とにかくボケっとしていないでキビキビ動いて頑張れ!ポケットに甘い飴を入れておけ。

231名無しでGO!:2009/09/25(金) 20:55:57 ID:eLvxhEyr0
俺は信号だから怒鳴られるってのはあんまりないけど、
やっぱりミスると大怪我したり最悪命に関わるような職種は口調が厳しいな。
たま〜に夜間に一緒になる事があるけど大声でバカヤローバカヤローって俺は続かないだろうなと思ったわ。
232名無しでGO!:2009/09/25(金) 22:10:34 ID:tsgVU3620
保線屋はお口が悪い
233名無しでGO!:2009/09/25(金) 22:56:52 ID:Cly/VpoK0
>>232

口だけだとおもっているの?
234名無しでGO!:2009/09/25(金) 23:18:45 ID:kpIWRQPb0
>>232
ガラと態度と目つきに顔と性格も、あとは金使いとか・・つか全部や
235名無しでGO!:2009/09/26(土) 01:58:48 ID:rrRa9k/c0
>>230
うへぇ…
頑張ります!
236名無しでGO!:2009/09/26(土) 02:08:13 ID:DsGjeQ5+O
仲間意識が強い証拠。
それに目の前で怪我されたくないだろうし
ましてや目の前であの鈍い衝撃音は聞きたくないだろ。
口が汚いんじゃなくそんくらい危ないんだよ。
単なる土方仕事と思ったら大間違い。
237名無しでGO!:2009/09/26(土) 12:26:19 ID:HIbJVjtuO
>>236
ポテンシャル採用組にこれ聞かせてやりたいよ。
238名無しでGO!:2009/09/26(土) 19:44:37 ID:ATTC6XxL0
ポテンシャルって総合職か?
239名無しでGO!:2009/09/26(土) 20:18:34 ID:qafvV/qD0
>>238
そうそう総合職の事です。
彼らは各技術センターに配属されると設計業務をやったりするので
現場に出る機会なんて測量とか現調くらい。

当然下請けの作業なんか見たこと無いから、
自分が設計した工事が、どんな感じで作業されてるかも知らないw

だからあんな現場泣かせの図面引くんだろうな…
240名無しでGO!:2009/09/26(土) 22:51:25 ID:UX+33ifPO
高卒ドカタの大卒エリートさまへの僻みか
241名無しでGO!:2009/09/26(土) 23:19:43 ID:VdfF7XT+O
>>240
ひがみじゃねーだろ

大卒エリートさんにも現場を知って貰って、より良いものにして欲しいって事だと思う。
242名無しでGO!:2009/09/26(土) 23:30:01 ID:YjsayZCT0
>>241
不可能だ

現場なんてわかってくれないよ

243名無しでGO!:2009/09/26(土) 23:50:03 ID:30YQtMhFO
>>215
おれも若い奴に
『障害時持ち出しセットは?』聞いてみるわ(笑)


うちだけは
まともであってほしいっすね…
244名無しでGO!:2009/09/27(日) 00:09:44 ID:JOivPMJR0
信号@大卒元請で設計やってますが現場に帰りたい。
本体からは無理難題を押し付けられ、現場&業者からは色々と文句を言われ・・・

信号は最低でもテスターは必要だな。
できればクランプ兼ねてるヤツ。
245名無しでGO!:2009/09/27(日) 00:12:55 ID:PPw0YmMp0
>242
>現場なんてわかってくれないよ
工業高校(岩倉w)から工業大学に行った者だが
自分の計画した現場に三年くらい通わせて最低限の指揮取れるような訓練しないと無理でしょ
大学四年通った学士様の現場知識は工業高校卒にも及ばんと思った。
特にエラー(ミス、事故)が起きる原因に関してなんも教えないから
246名無しでGO!:2009/09/27(日) 00:20:12 ID:U+jigS060
ほかの職場はそんなに現場行かないのか…いいなー
通信ももっと外注化しろ!
247名無しでGO!:2009/09/27(日) 01:26:22 ID:O5ttW6jW0
>>246
通信がこれ以上外注化したら、
本体から切り離されて子会社に転籍させられそうで怖いw
248名無しでGO!:2009/09/27(日) 02:17:40 ID:U+jigS060
そうか?
毎日直轄作業で事務仕事なんてほぼ皆無だぞ
249名無しでGO!:2009/09/27(日) 13:42:11 ID:86UdCh170
>248
それがあるべき姿
250名無しでGO!:2009/09/27(日) 19:42:51 ID:XeWI64oq0
>>248
あるべき姿だが、社員に作業させるほど余裕はないだろう
作業まで直轄で抱え込んだら、本体が肥大化しすぎてしまう
251名無しでGO!:2009/09/27(日) 23:17:25 ID:QhQn4LCO0
>>245
>大学四年通った学士様の現場知識は工業高校卒にも及ばんと思った

俺は軌道大卒元請だが、発注と元請では立場が違うのだから、
現場における知識に差があるのは当然じゃないの。
252名無しでGO!:2009/09/28(月) 09:38:59 ID:s0knq3+qO
まぁ現場も知らず技術もないのに偉そうにするなってことだろ
大卒には大卒用の仕事があるのにねぇ
ミスは現場も責任とるけど 大卒は本店で
自殺したくなる吊し上げが待ってるんだよ



まぁお互い信頼がないと この仕事はできないぜ
253名無しでGO!:2009/09/28(月) 10:00:32 ID:8hSQdh5c0
名古屋構内シザース交換の人乙。
254名無しでGO!:2009/09/28(月) 10:14:19 ID:s0knq3+qO
シザースってクロッシングだよな?
255名無しでGO!:2009/09/28(月) 10:42:10 ID:WKLJ4KRE0
あざーっす
256名無しでGO!:2009/09/28(月) 12:27:18 ID:ACTo/Jo6O
最近はマンガンクロッシングばかりでつまらん!
たまには組み立てクロッシングの更換がやりたいわ。
257ぁぉ服:2009/09/28(月) 13:58:22 ID:+FTxUinC0
更換って何?
鉄道用語って難しいよね。
へんなとこをひらがなで書いたりとかさー。
しゅん功図書とかさ、漢字で竣工でいいじゃん
258名無しでGO!:2009/09/28(月) 15:14:01 ID:ZrZa12t+O
現場のやつらだってそれ以外での仕事なら木偶の坊だろうに。

せいぜい単純な仕事でいい気になってりゃいいさ
259名無しでGO!:2009/09/28(月) 18:23:41 ID:9u+nAFdlO
現場を知って無茶な注文やめてっことだ
明らかに時間足りない注文とかさ
それをやり遂げたときの爽快感は癖になるがな
260名無しでGO!:2009/09/28(月) 19:09:41 ID:qbaUe2oG0
>>258
確かに、現場は現場のことしかできない。
だからこそ、その分野でのプロと言われるように頑張っている。

だから、管理、設計の方にもその分野でのプロと
いわれるようになってほしいわけで・・・・

この人についていけば間違いない。とか
これは素晴らしい。

といわれるような管理、設計をして頂ければ批判も減ると思うのだが・・・



「現場しか能のない無知な筋肉バカが何言っていやがる。」
なんて思っていると、何となくわかっちゃうよ。
261名無しでGO!:2009/09/28(月) 19:17:18 ID:YIUiRNvZ0
>>257
当社の場合だが、

更換→修繕工事
交換→投資工事

と、工事件名できっちりわけている。
262名無しでGO!:2009/09/28(月) 19:42:06 ID:rDF/VsbHO
軌道工の大多数は自分を含め、給料が良いから軌道工になった人間だと思う。
263名無しでGO!:2009/09/28(月) 20:01:51 ID:qDQiCFdx0
>>257
「竣工」を「しゅん功」を使い分ける理由って
竣が常用漢字じゃないからだと俺は勝手に思ってた。
誰から聞いたわけじゃないので正解かわからない。

「遮断機」を「しゃ断機」と書くのも同様だと思われ。
264名無しでGO!:2009/09/29(火) 00:20:25 ID:ctT5QhDs0
き電線とか転てつ機とかもか?

工事タチアイ = 立会 or 立合
意味的には前者だけど書類はみんな後者になってる謎

265名無しでGO!:2009/09/29(火) 15:16:42 ID:y83lsbZzO
そーなんだよな。退避も待避だし。意味を知らない素人目線が馬鹿にしてるだけ
266名無しでGO!:2009/09/29(火) 16:26:17 ID:SFfX2LrL0
>>262
そういうあなたはいくら?
おれ30もらったことないよ
267名無しでGO!:2009/09/29(火) 16:28:41 ID:Fc2Qmwz50
>>266
おれなんて20もらってないよ
268名無しでGO!:2009/09/29(火) 16:57:06 ID:SFfX2LrL0
>>267
まあほとんどの人は20前後ぐらいじゃないか?
かなり長くいる人は別として
269名無しでGO!:2009/09/29(火) 17:05:24 ID:jlpMU6DHO
待避と退避の違いは辞書にも載ってるだろ。

退避…危険を回避するためにその場から退くこと
待避…危険を回避するためにその場から一時的に退くこと
270名無しでGO!:2009/09/29(火) 18:26:56 ID:2grM8FSjO
>>266-268
日給月給で一勤務9500円也
ハロワの求人票には\370000〜、となってたが現実はそんなに貰えず手取りで20万前後
月40勤以上有ればいく計算だが仕事がねえorz
271名無しでGO!:2009/09/30(水) 00:28:17 ID:a4sI35IAO
雨降ってるけどレール交換・・・・
怪我しないように 滑らないように周囲確認
272名無しでGO!:2009/09/30(水) 06:03:33 ID:RC//4JHf0
>>254
ハサミだよ。ww
開きがハサミににてるからだよ。
273名無しでGO!:2009/09/30(水) 09:27:46 ID:1GDolc7z0
>>264

立会(りっかい) = 監督員等が、現場において施工状態を確認することを言う

てことで通常のたちあいとは区別してるようです。
274名無しでGO!:2009/09/30(水) 10:26:21 ID:DekpfYbf0
>263
常用漢字はあくまでも「目安」のはずなんだけどね
誰かが使わなくなると,何となく使いづらくなってしまい
そのうち「読めない」とか言い出すのが出てくるんだよな

確かに「饋電」あたりになると初見では難しいとは思うけど
275名無しでGO!:2009/09/30(水) 20:37:01 ID:alr07m3f0
西千葉人身事故

都賀〜四街道人身事故

千葉ポイント故障(←イマココ)

ひどいな千葉は。千葉の技セがダメなせいだな。
うちの現場は大丈夫だからいいが・・・
276名無しでGO!:2009/09/30(水) 22:23:08 ID:wOQMvO/a0
実際、軌道工で年収300万以上もらってるやつはいるんだろうか
277名無しでGO!:2009/09/30(水) 22:36:05 ID:tkMGHr/p0
西日本でまた触車

触車とか、衝撃とかも鉄道特有の言い回し
278名無しでGO!:2009/10/01(木) 03:24:59 ID:LhZLkYmU0
酉日本gdgdですね。
情報漏洩もあるし、束は水泥棒してたし。
トップって悪い事ばかり考えてるのね。
真面目に事故を減らそうと現場で汗を流してるモレ達が浮かばれんょ(素
279名無しでGO!:2009/10/01(木) 05:06:51 ID:DwrV2Xqj0
こいつらトップはまとめて日勤教育だ
草むしりでもさせとけ
草刈機はやめとけよ
ケーブル切りそうだから(笑)
280名無しでGO!:2009/10/01(木) 05:58:57 ID:V4wTED2oO
>>277
こないだの尼は束エリアにも当日午後に速報来た。今回は何?
281名無しでGO!:2009/10/01(木) 06:52:15 ID:M6p5TrFy0
酉ニュース
福知山線の事故報告書に類似事故の資料を(わざと)添付しなかった模様。
酉の言い訳は、膨大な資料の為、コピー脱落したとのこと。
その資料、非常に大事ですよ?
どこまで腐っているんですか?
282名無しでGO!:2009/10/01(木) 16:18:06 ID:iKaMo+2s0
>>276
昨年480万ありましたよ私は。
283名無しでGO!:2009/10/01(木) 19:34:59 ID:FgfJN5iDO
形だけだよ。
本体・子会社共に相変わらず国鉄・JROBが幅を効かせてる。
臭いものには蓋精神が治らない限り、何の解決にもならん。
284名無しでGO!:2009/10/01(木) 20:27:59 ID:H4Yv5F6D0
安定した収入を
285名無しでGO!:2009/10/01(木) 21:02:34 ID:dhNauV4d0
性別:男
年齢:33
学歴:高卒
資格:大型ニ種、2ボイラー、2電工、乙四危険物、三種冷凍責任者、列車見張り、工事管理者、MC特殊運転
    MTT特殊運転
職歴:MCライン工2年、ルート営業7年、保線工務系6年(現在)

性格:のんびり、心配性、一人が好き
現在年収:だいたい330マソ
希望年収:300万くらい
仕事に一番求めるもの:対人ストレスが無い
前職を辞めた理由:まだ辞めていませんが、地方鉄道で不安定な雇用状態。

286名無しでGO!:2009/10/01(木) 21:37:10 ID:dhNauV4d0
>>285誤爆ったwww
無視してくれ
287名無しでGO!:2009/10/02(金) 00:25:27 ID:f65dG5FR0
安全はそりゃ大事だけどさ、日々要らぬルールや決め事が増え杉だよ。
288名無しでGO!:2009/10/02(金) 03:54:50 ID:/QN2AqHa0
無駄なルールを精査した方が事故が減るようなキガス
289名無しでGO!:2009/10/02(金) 13:47:33 ID:osnyDcMR0
上の立場の人は、作業員が起こした事故だからと思って、
かすり傷程度にしか思っていないのでしょう
その結果として、無駄なルールが対策としてできあがる
290名無しでGO!:2009/10/02(金) 14:34:14 ID:muE+7IkS0
というか、何かあったときにルールがあれば責任回避出来るからだろJK
で、何かあったときは「ルールを守らなかった作業員が(ry」
291名無しでGO!:2009/10/02(金) 20:28:37 ID:1qtKq8Yy0
そしてまた事故が発生する。
束は去年から非常事態宣言中。
酉は別件で言い訳考えてる中の内定式。

新人さんの将来って
292名無しでGO!:2009/10/02(金) 20:48:30 ID:TLTpovd/P
>>290
正直、CS会議の事例検討結果なんて「ルー(りゃ。」ばかりな気がする…
293名無しでGO!:2009/10/02(金) 21:22:23 ID:DTBD1jUT0
なんだかんだと書き物とかも増えて必要な仕事の方を圧迫してるよな。
アレした時間を報告して記録して〜コレした時間を報告して記録して〜
そのうちセックスした時間まで記録される世の中になるんじゃないか?
294名無しでGO!:2009/10/02(金) 21:23:55 ID:joBtCisZO
偉い人は自己の保身しか考えてないのさ。

責任とりたくないから、ルールでがんじがらめにするんだろ。

口では「現場の作業員を守るため」とか言ってるが本音は…………
295名無しでGO!:2009/10/02(金) 21:54:12 ID:CJpYWkQo0
本音は責任回避に決まっているだろ

どんなにルールを精査したり、簡素化しても事故は起きる
そして、事故ったとき、幹部様を保身してくれるのがルール
だから事故のたび、対策としてのルールが追加される
296名無しでGO!:2009/10/02(金) 23:02:29 ID:yG8EZF9T0
福知山線事故の報告資料の未添付もルールなのですね
わかります
297名無しでGO!:2009/10/03(土) 01:41:44 ID:fR0bpOFy0
施工の記録や仕上がりと違って、跡確認の状況の写真だなんて無意味だと
思う。

作業をしたら必ず跡確認はするが、「あっ、写真撮るの忘れた」と言って、
その写真を撮るために、責任者をわざわざ横に並ばせてわざとらしく指差し
をさせてその様子を撮る。

これが現状じゃないの?
298名無しでGO!:2009/10/03(土) 09:50:19 ID:fb0ZlJgiO
写真の必要性が解らないなら
グダグタ言わないように
自分の仕事を違う部署からグダグタ言われるのは嫌だろ
299あお服:2009/10/03(土) 14:44:12 ID:cRPOT6xk0
跡確認をする事が目的であって跡確認状況の写真を撮る事は目的ではないよ。
上からの指導の主旨は理解するけど、現場では写真を撮る事が目的となっているのが現実だよね。
こんな状況になっているのを上は知っているのだろうか?
このままでは、また事故が起きるよ。
現場では状況写真を撮る事が増えただけなのだから。
300名無しでGO!:2009/10/03(土) 16:27:49 ID:U5FENnKj0
くわえタバコで雑談しながら跡確認なんて、跡確認しないのと同じ。
跡確認者がしっかり仕事をしているかどうかは誰も監督しちゃいない。

跡確認中に落とし物したって前例もアリ。
301あお服:2009/10/03(土) 19:15:32 ID:nUId7vxM0
よそはタバコ吸いながら跡確認してるのか〜。
ウチでは有り得ないなぁ(笑)
跡確認者は指名するけど任せっきりにはできないよ。
自分の目で確認しないとね。
結局、何かあって責任取らされるのは工管だからね。
工管の責任重すぎるよね。
このままでは、投げやりになる人続出しそう。
302名無しでGO!:2009/10/03(土) 20:34:27 ID:jfUvrRwW0
おれはこの業界辞めて本当に良かったと思う。











再就職先まだだけどなw人間らしく生きたいのさ。とりあえず欧州旅行いくわ
303名無しでGO!:2009/10/03(土) 21:39:09 ID:YOK9wAwi0
>>302
俺も辞めたい
元バックパッカーなんだよ・・辞めて旅したいよ
304名無しでGO!:2009/10/04(日) 01:22:34 ID:Zd3a5WxsO
>>302
>>303
軌道元請けから内定貰った大学4年です


元請けですか?
何で辞めたいのですか?
人間らしい生活を送れないと言うのは、夜勤が辛いからですか?

質問ばかりですいません


305名無しでGO!:2009/10/04(日) 01:49:48 ID:BRRe6h5mi
>>304
バッグパッカー(外こもり)も非人間的生活だろw
306名無しでGO!:2009/10/04(日) 02:17:48 ID:JUvPYYqHO
電気の東の元請けって日本電設?東海は新生テクノスで、西はネクスコ?
307名無しでGO!:2009/10/04(日) 06:54:48 ID:rdFMMsLq0
昨夜南武線の切り替え
今朝方ちょっと伸びたみたい
だけど何あった!?
308名無しでGO!:2009/10/04(日) 07:17:06 ID:LSug+ik10
>>306
ネクスコは旧道路公団だとマジレスしてみる
309名無しでGO!:2009/10/04(日) 09:44:45 ID:Doe1hOAe0
>>307
地上子か何かの取り付けでてこずったんだとか聞いた
310名無しでGO!:2009/10/04(日) 19:44:52 ID:/1GqG+r/0
>>304
>元請けですか?
 本体からみる元請けさんは本当によく働いてくれる

>何で辞めたいのですか?
 精神的な圧力に強くないとやっていけない世界だろうな

>人間らしい生活を送れないと言うのは、夜勤が辛いからですか?
 月50日。休日のサービス残業。←とても人間らしい生活は送れない
311名無しでGO!:2009/10/04(日) 19:47:02 ID:UENVxWOhO
>>304
習志野だね?安心して来たれ
312名無しでGO!:2009/10/05(月) 07:46:24 ID:lU8TZw1M0
甲府駅構内で仕事終わらなかったのどこ?
313名無しでGO!:2009/10/05(月) 20:57:01 ID:a9d+CDLF0
透徹のエリアじゃね?
314名無しでGO!:2009/10/05(月) 21:29:02 ID:tQT4iUhd0
列車見張りって資格なの?
どんな講習するんだろう?

315名無しでGO!:2009/10/05(月) 22:00:19 ID:jJfNoa0pO
見張りって資格?
実務で普通にやらないのか?
講習・・・・あるのか?
316名無しでGO!:2009/10/05(月) 22:00:33 ID:wmbYj0SlO
止まれー止まれー
オーバーリアクションする講習ですよー

ハハ。ネクスコは違うよね。ネスコだっけ?
317名無しでGO!:2009/10/05(月) 23:08:24 ID:tQT4iUhd0
>>285の資格に入っているんで聞いてみた。
318名無しでGO!:2009/10/05(月) 23:38:44 ID:Hy2kMGN20
束の見張員って白ヘル?に、黄色チョッキ?
319名無しでGO!:2009/10/05(月) 23:56:54 ID:rQA4P7oIO
>>314
クレペリン必須。どうしても受からない香具師は運転保安業務あきらめないと。
320名無しでGO!:2009/10/06(火) 11:04:46 ID:f0w83OqHO
うちの会社なんだが
クレペリン検査で引っ掛かったのに
何故か再検査があるんだww
クレペリンって短期間に何度もしないだろ?
そして再検査で問題なし・・・・
そいつ見張りと責任者とMC運転してるよ
321名無しでGO!:2009/10/06(火) 17:48:35 ID:RqZtqXZy0
クレペリン検査でわかる自分の性格を教えて欲しいな
322名無しでGO!:2009/10/06(火) 19:20:46 ID:9AZlc4xg0
>>320
ウチには、クレペリン3回やり直した強者が居るぞ。
@某民鉄職員
323名無しでGO!:2009/10/06(火) 20:25:19 ID:BoD7HC4S0
クレペで落ちても要因がいないから、線路に出せないわけにはいかないという事情
324名無しでGO!:2009/10/06(火) 21:04:42 ID:fogCWvlGO
>>318
束の見張は白ヘルに黄色チョッキに黄色の見張用制服
ちなみにこちら@ニイは白ヘルに、トラチョッキです。
325名無しでGO!:2009/10/07(水) 11:06:08 ID:Sb+TUmzzi
>>324
盛岡支社はなんかヘルメットに赤の被り物と普通の黄色チョッキだ。
秋田だと見張り用白チョッキに白ヘル。
盛岡支社だと被り物取るだけで作業員になれるから楽なんだけど、秋田はフルで変わらないといけないから大変だよ。
326名無しでGO!:2009/10/07(水) 12:28:14 ID:bEmrWK7+O
>>325
雪国の特情ですね。明け午前中のクレペリンは落ちるよ
327名無しでGO!:2009/10/07(水) 19:07:15 ID:nMLE7zJp0
台風のせいで作業中止だと。
たらふくメシ食って体力充填してたのにどうしてくれるんだ。

今夜、工事に出るヒトもいるんだろうか、西日本の同士達。
328名無しでGO!:2009/10/07(水) 19:31:43 ID:+JhHhcHTO
東は明日が中止の模様
329ぁぉ服:2009/10/07(水) 21:08:28 ID:uewaB4Y10
作業よりも明日の朝に会社に行けるかが心配
330名無しでGO!:2009/10/08(木) 00:51:46 ID:Q/bdkXHP0
一番心配なのは台風通過後の初列車だよ…
また踏切監視につかなきゃだ…
331名無しでGO!:2009/10/08(木) 02:15:36 ID:IcDfDe480
おまいら大丈夫か?体を大事にしろよ・・・

夜間巡視の方々乙。
332名無しでGO!:2009/10/08(木) 05:31:16 ID:w3t4Q2vYO
大したことない雨の時に警戒入って夜間作業中止になるくせに、今夜の暴雨では通常作業だった。

危険だよ。上の人はわかってないよ。
333名無しでGO!:2009/10/08(木) 06:03:39 ID:1kruFCo00
>>332
あるあるwww
334品川:2009/10/08(木) 22:38:01 ID:wpRAL718O
今夜は爽やかに仕事が進みそうですな
335名無しでGO!:2009/10/10(土) 16:29:49 ID:b2Mu8RRyO
高速道路が無料化されたらこの業界は不況になるのかな
336名無しでGO!:2009/10/10(土) 17:37:53 ID:7fXt3mWT0
なるよ
337名無しでGO!:2009/10/10(土) 18:17:27 ID:b2Mu8RRyO
まずいな
338名無しでGO!:2009/10/10(土) 18:24:29 ID:cxu1bDqF0
時間と快適さを求める人は鉄道を選択すると思う。
安全性も表向きには鉄道かな(笑)
339名無しでGO!:2009/10/10(土) 19:48:18 ID:xvbV3kHjO
>>338
安全のために工務がいる。高速無料化と取水問題は工務系に厳冬もたらす。まえばる、わかってんだろうな!
340名無しでGO!:2009/10/10(土) 20:59:25 ID:Jt4S8BXUO
ETC高速1000円が始まってから工事量が減り始めた…無料になったら…
341名無しでGO!:2009/10/11(日) 01:11:52 ID:NwPnSAnE0
CO2削減とか言ってるのに高速1000円はないよな
しかし、保守量にまで影響するかね
342名無しでGO!:2009/10/11(日) 01:24:43 ID:V9VnQRWk0
ミンスのやり方ってゴール見据えているのかとチグハグしてるキガス。
343品川:2009/10/11(日) 04:40:53 ID:ivoLHcLTO
高速無料化

遠くに家族旅行

さらに渋滞深刻化

お父さんぶちギレ

運転しないで済む電車で行くか・・・



俺んちはもうこういう流れ
嫁のお気に入りは185系踊り子って言うw
344名無しでGO!:2009/10/11(日) 21:15:01 ID:1Syj3kZR0
結果的にはそういう流れになるんだろうけど、今朝の新聞で倒壊の会長がブチ切れてたね(笑)
Co2問題は解決出来ないだろうねと。
まぁ結果を出すときは鳩ぽっぽは野党に成り下がっているだろうから、自民党は尻拭いが大変だね。
スレチスマソ
345品川:2009/10/12(月) 04:35:20 ID:yoPFMd6AO
総重量200トンのロンチキなら6人くらいで押せるんだからそういうとこを撮影して
「電車はこんなにエコです」ってCMでも流してくれないかな

アレは普通の人には衝撃映像だと思うw
346名無しでGO!:2009/10/12(月) 19:23:14 ID:mP6AX7WMO
もうなってるだろ。予算けちってるよ干菓子
347名無しでGO!:2009/10/12(月) 19:38:40 ID:x7sFeZ890
>>346
減収のせいもあるのかもしれないけど、信濃川不正取水の問題の方が結構な痛手みたいだね
348名無しでGO!:2009/10/12(月) 20:56:21 ID:Og7i/SY60
ボーナスも減るなこりゃ。
工事量は減っているのに、仕事は増えるという不思議。

しRからの出向は遊んでないで仕事しろ!!
349名無しでGO!:2009/10/13(火) 20:17:34 ID:ii/pDmtqO
別に無料化は容認しても大型車の税金を外国並の割合で取れば一挙に解決すると思うがな。
損益分岐点が上がって鉄道貨物に流れればそれこそ二酸化炭素の削減云々はかなり大きいだろうし
350名無しでGO!:2009/10/13(火) 20:39:05 ID:XbAi8XPr0
無料化して、ガソリン、軽油に高い炭素税を掛ければだれも利用しなくなる

でも民主にはできないだろうな
351名無しでGO!:2009/10/14(水) 04:49:15 ID:mxqOU9DE0
スレチだけど
マエバルは羽田空港の件で大阪と千葉も敵に回しちゃったね。
地方自治体にネゴしないで爆弾発言連発中だけど実現できるのだろうか?
寝言は寝て言え(笑)
352名無しでGO!:2009/10/14(水) 19:42:07 ID:zQ6LW98lO
土方辞めたい
353名無しでGO!:2009/10/14(水) 21:05:23 ID:B0rcDi2jO
工務関係者本人が新型インフルエンザ感染した?90年前のスペイン風邪は大工な沖仲士といったガテン系の死が目立った。それは頑健なほど防御反応強く自家中毒のようになったからだと。
354名無しでGO!:2009/10/16(金) 01:04:13 ID:l8mvgl9d0
電気自動車の量産も始まったし、民主党は電気自動車化を強力に推進すると言っているね。
全部電気自動車化すれば、非電化路線よりクリーンになるね。

>>.351
千葉は羽田、成田一体運用で和解してるよ。
355名無しでGO!:2009/10/16(金) 15:02:42 ID:iyOMxbtlO
辞めればいいお
356名無しでGO!:2009/10/18(日) 14:11:27 ID:uENgR+hNO
近鉄社員の自社線痴漢は保線屋。関東では複数のスポーツ紙社会面に
357名無しでGO!:2009/10/18(日) 15:05:03 ID:xJ1xilRjO
昼夜仕事で溜まってたんですね
358名無しでGO!:2009/10/18(日) 19:39:14 ID:y0Yao4Sj0
地下鉄の保線作業車が衝突、脱線 大阪、2人けが
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101801000053.html
 18日午前3時10分ごろ、大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線横堤―今福鶴見間で、無人の保線作業車が突然動き
だし、坂の下で停車していた電気作業車に衝突、保線作業車が脱線した。男性職員2人が軽傷。
 市交通局によると、保線作業車の運転士は「2種類のブレーキをかけていた」と話している。鶴見署は、ブレーキに
何らかの問題があったとみて原因を調べる。
 同署と市交通局によると、保線作業車の運転士ら4人は別の作業車を手伝うために下車。約10分後、保線作業車
が動きだし、約350メートル離れた場所に停車していた電気作業車に衝突した。坂は約2度の傾斜だった。
 事故の影響で上下線計8本が運休。始発が約40分遅れ約200人に影響した。
359名無しでGO!:2009/10/18(日) 19:44:06 ID:y0Yao4Sj0
>>356
近鉄社員が近鉄電車内で痴漢容疑、逮捕
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200910170039.html
電車内 痴漢容疑 近鉄社員を逮捕
ttp://www.sankei-kansai.com/2009/10/17/20091017-015819.php
 電車内で痴漢をしたとして、奈良西署は17日、奈良市朱雀、近畿日本鉄道大阪輸送統括部所属の社員、
寺田太三夫容疑者(38)を県迷惑防止条例違反(痴漢行為)容疑で逮捕したと発表した。同容疑者は「むら
むらして女性の太ももとお尻を触ってしまいました」と容疑を認めている。
 寺田容疑者は東花園保線区(東大阪市)で勤務。同僚と酒を飲んで帰宅する途中だった。
 近鉄秘書広報部は「社員逮捕は遺憾です。事実なら、お客様の安全・安心を守るべき当社社員にとって
あってはならないことで、詳細が判明次第、厳正に対処し再発防止に努めます」とのコメントを発表した。
360名無しでGO!:2009/10/19(月) 23:18:06 ID:mwOxUCjW0
近鉄とかどうでもいいや
関西圏は信用できないって事が酉を代表に露呈してるから
国鉄一家とか馬鹿ぢゃねーの?
お客様を客とも思ってないトップは死んで詫びろ
361軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/10/22(木) 21:36:04 ID:62T1lTGIO
保守
362名無しでGO!:2009/10/23(金) 02:12:18 ID:A33BeKzg0
>>360
「国鉄一家」ってのは全国版なんだが、・・・・
懲罰的日勤教育は全国でやっていたし、
刑事事件をでっち上げて弾圧したのは、横浜人活事件に、武蔵小杉分会長弾圧解雇事件に・・・、
役職者がそんな卑劣なのは神奈川だね。

'88/12の東中野事故で、それまでは東京機関区廃止、組合弾圧側のトップだった故山之内秀一郎副社長(→会長)が、
ATS-P換装を公約し実行するなど、安全確保に妥当な政策を、内部の反対を抑えて敢行し、束の今がある。
他のJRはダメだねぇ。
363名無しでGO!:2009/10/23(金) 06:17:06 ID:cVAIvqbTO
昨日南武の直轄やらかし、異例の超速報来た。白昼道具当てるなよ。
364名無しでGO!:2009/10/23(金) 06:31:33 ID:fzmvihDNO
>>363
午前中のイオン感知?
365軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/10/23(金) 12:02:26 ID:/Hcb2GHPO
>>363
ウチもゆんべ口頭で来た
俺ら下請けに夜中やらせりゃ良いのに
なんで昼間に・・・
366名無しでGO!:2009/10/24(土) 10:39:46 ID:rkelkVxLO
日頃から安全安全言われてはいるけど、技セがやっちゃったら、示しがつきませんよね。
367名無しでGO!:2009/10/24(土) 10:44:00 ID:R0C1jbQKO
>>366
束、汽笛吹鳴は保技セばかり。大杉
368名無しでGO!:2009/10/24(土) 11:35:54 ID:MHrJLtEH0
鉄道経験30年以上のベテランはホント危ない。
長年の経験で「まだ列車は来ないだろう」って判断しちまうw
369名無しでGO!:2009/10/24(土) 15:12:21 ID:rkelkVxLO
束の非常事態宣言って去年の今頃だったけど、まだ解除されてないんだな。
370名無しでGO!:2009/10/24(土) 21:13:15 ID:s3M7bxhm0
>束の非常事態宣言
何かあったの?
371軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/10/24(土) 21:23:01 ID:oowlXGBBO
田町のトラマス衝撃だと思ったが
372名無しでGO!:2009/10/24(土) 23:54:47 ID:8edxRDhfO
>>362
漏れの会社では安全講演会のようなものをやって講師に束のグループ会社の人が来たんだが
そこでも山之内さんがどうこう話してたな。
373名無しでGO!:2009/10/25(日) 00:06:04 ID:t5GWz6Pr0
>>370
去年は立て続けに2人も死んだじゃん。
あれ以来ずっと非常事態宣言続いてるんだお。
374名無しでGO!:2009/10/25(日) 02:02:05 ID:ngqtKz7g0
>>372
atsキチガイに触ってはいけんよ
375名無しでGO!:2009/10/25(日) 16:32:12 ID:239+edUm0
>>368
出向のジジイどもも「国鉄マン」ほどやらかすからなぁ。
376名無しでGO!:2009/10/25(日) 19:44:27 ID:wWHoqRaK0
>>372
山之内氏の著書「なぜ起こる鉄道事故」を、最初は組合潰し労務屋の本なんか買ってやるもんか!と
立ち読みしてたんだけど、事故発生の分析と、その対策では国鉄JR一般の認識とはかなり違って
マトモだったんで、つい衝動買いしてしまった。
今は安い文庫本で再刊されているが、自己の居眠り運転の経験とか、ホントかどうかは別として一読の価値はある本だ。
377名無しでGO!:2009/10/25(日) 21:26:42 ID:+Hzd7kmFO
出向っていつも線閉ばっかで美味しい思いばかりしてやがる。
ただ何をする訳でもなく見てるだけか車で寝てるだけ。

こんなんだから事故起こすのかも知れんな!
378名無しでGO!:2009/10/25(日) 22:39:18 ID:GxQR+yyW0
この業界って絶対あと10年もすれば大変になると思う
379名無しでGO!:2009/10/26(月) 00:25:19 ID:7ZcW0mKp0
技術継承に失敗したため既に大変なことになっております。
380名無しでGO!:2009/10/26(月) 00:32:06 ID:hkNoUBaw0
本体社員は立会で
軌工管を置いてあとは使い捨ての作業員でOkと思ったんだろうな・・
381名無しでGO!:2009/10/26(月) 08:20:57 ID:Wm698xwG0
技術継承と叫ぶオサーンほどろくな技術持ってねーwwww
382名無しでGO!:2009/10/26(月) 23:20:52 ID:SzNlduwr0
>>377
彼らは“経験として”出向にいらしているんです
将来のためと割り切って付き合わなければ、将来が怖いわ
383軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/10/27(火) 06:02:18 ID:Anx1aTs5O
蒲田構内の線閉遅延は何処の会社かな〜
384名無しでGO!:2009/10/27(火) 12:47:53 ID:vF0VlNJpO
蒲田はうちのエリアではないと思う。
渋谷はうちだけどね
385名無しでGO!:2009/10/27(火) 17:19:12 ID:sLIaLF2x0
>>382
新幹線以来実務は協力業者にって方向だから、本体には施工は残らないんじゃないの?

電力業界がそういう方向の皮切りで、たとえば東電直轄自社工事は大昔の話で、
関東電気工事以下が実務を丸ごと取り仕切る。

 今朝みたいな台風の時は、昔は停電事故に備えた営業所待機で、
嵐なのに母子家庭状態。雨戸に釘打ちとかみんなかみさんがやるもんだったけど、
それが今は下請け孫請けの仕事。
386名無しでGO!:2009/10/28(水) 14:53:25 ID:WeU+AFc3O
>>385
VCTの交換とか東電が絡む夜間工事をやると大体東電二人、関電工二人、その他作業員五人になる。

で、点検時期も近いしついでに変電所の点検(うちの会社は直轄作業)もやるか…となって
現場では鉄道会社の現業社員とその他作業員が忙しそうに現場を動いてる状態に…。
387名無しでGO!:2009/10/29(木) 23:58:14 ID:nMFSfRKGO
皆さんに質問ですが

道床締固めの作業に使用される保守用車(DGS)の正式名称を教えて下さい。
388名無しでGO!:2009/10/30(金) 22:55:59 ID:dDZKeVmgO
マルチプルタイタンパーじゃないの?
389名無しでGO!:2009/10/30(金) 23:09:48 ID:kDn06eAJO
まだ経験浅いからよくわかんないんだけど
つき固めをするのがMTTなんじゃないの?
締め固めもしてるのアレって?
タイタンパでつき固めた後にコンパクタで締め固めだよね?
390名無しでGO!:2009/10/31(土) 00:53:07 ID:O94eHko40
DGSって東北新幹線で使ってる保守用車の事?
だったら『ダイナミック・グランド・スタビライザー』じゃなかったっけ?
391名無しでGO!:2009/10/31(土) 15:10:40 ID:OZyCbStwO
支障物検査してからMTTで突いて更に人が突くんだけど業者の人達はMTTで突いたらそれで終わり、みたいな感じだ
392軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/10/31(土) 16:44:24 ID:C3Sggk0CO
ちょっと質問

http://imepita.jp/20091031/333410
コレ作業予定表みたいなんだけどどこの会社のか分かる人いるかな?
KかUあたりみたいなんだけど
393軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/11/02(月) 21:44:18 ID:10m+PxOnO
上げとくか
394名無しでGO!:2009/11/03(火) 00:17:29 ID:cVCcdbRnO
うるせーばか
395名無しでGO!:2009/11/03(火) 08:02:08 ID:znhy3uZpO
小田急が保守車両のトラブルで遅れてるとあったが、要は線路閉鎖解除の時間に間に合わなかったってことか。
396名無しでGO!:2009/11/06(金) 15:32:30 ID:S1vTTRjXO
触車するとバラバラになるの?
397名無しでGO!:2009/11/06(金) 18:35:16 ID:Uv41cK4b0
やってみたら?(笑)
398名無しでGO!:2009/11/06(金) 23:24:40 ID:tsqpTD810
まずほとんどが脱衣してるって聞いたな。
399名無しでGO!:2009/11/07(土) 10:46:42 ID:WOIagylV0
マッバで触車か
すごいな
400名無しでGO!:2009/11/07(土) 19:40:15 ID:/eqm/7rK0
新宿切り替えの皆さん
がんばって下さい
ご安全に
401信号社員:2009/11/07(土) 21:48:15 ID:DHDPClwuO
正直死にたい
402名無しでGO!:2009/11/08(日) 18:57:35 ID:MQBtg0LT0
>>400
今日新宿駅の1番線が利用停止になってたみたいだけど、
何かトラブル発生してたのかな?
(1番線利用の列車が全部2番線に変更になっていた。)
403名無しでGO!:2009/11/09(月) 08:10:51 ID:XHny+ZLuO
>>393
頼むから交通情報板を荒らさないでくれ
同じ軌道屋として恥ずかしい
404名無しでGO!:2009/11/09(月) 10:37:40 ID:r4Xqx7U1O
>>397
うん。今日辺りやってみるよ

もう悔いは無いからね
405名無しでGO!:2009/11/09(月) 17:02:58 ID:lor14achO
今日の新宿の信号トラブルは明らかに設計ミスかな?

ところで切り替えに出た人居るのかな?
406名無しでGO!:2009/11/09(月) 18:15:25 ID:fj9DA58uO
ジャパン電設工業
シグナル第一支社
407軌道夫:2009/11/09(月) 18:18:40 ID:sTeJDEoK0
俺は切り替え行く予定だったけど前いて喧嘩した会社の近くだったからはずしてもらった・・・

切り替えとの関係を調べるみたいだよ
408名無しでGO!:2009/11/09(月) 18:57:45 ID:KHxxFkw30
>>406>>402の施工会社ってこと?
409名無しでGO!:2009/11/09(月) 19:01:51 ID:lor14achO
信号屋はそれしかないからね
410今日のおたふくソース:2009/11/09(月) 23:59:13 ID:RP69Og9Z0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/091109/dst0911091451013-n1.htm

信号トラブルは7日の埼京線切り替え工事個所 JR東、因果関係を調査
2009.11.9 14:49

JR新宿駅(東京都新宿区)構内で9日朝発生し、乗客15人が搬送され約20万人
に影響した信号トラブルで、不具合が起きたのは今月7日、埼京線でレールの
切り替え工事を行った際に交換したモーターだったことが9日、JR東日本の調べ
で分かった。同社は切り替え工事との因果関係を調査している。

JR東によると、切り替え工事は線路の運用を改善する目的で、6日の終電から8日
の始発まで、埼京線が使用する1、2番線の北端で行った。このため7日は終日、
埼京線が池袋発着に、湘南新宿ラインが大崎、上野発着になるなど影響が出た。

9日早朝に相次いだ信号トラブルでは、7日につけ替えを行った線路のポイントで
信号が赤表示のまま変わらなくなった。JR東によると、このポイントを動かすモーター
はつけ替えの際に交換したものだった。

JR東は「工事と信号トラブルの因果関係は不明だが、調査中」としている。
411名無しでGO!:2009/11/10(火) 10:09:46 ID:EbzanQBFO
実は交換したモーターが新品ではなくて古品だった件について
412名無しでGO!:2009/11/10(火) 12:10:43 ID:BrlG1ty6O
今回の件はES型の不具合だと速報が回ってきたんだが………

やはり次世代転てつ機はダメダメなのか?
413名無しでGO!:2009/11/10(火) 16:43:29 ID:1CHD0GG8O
信号屋じゃないからわからないけど、新型転轍機にするメリットって何?
414名無しでGO!:2009/11/10(火) 18:44:50 ID:dMrcWVjY0
そのES型ってのがどんなメリットあるかわかんないけど、
設置スペースの問題、メンテナンスのしやすさの問題、転換速度の問題あたりじゃないかな
415名無しでGO!:2009/11/10(火) 19:04:59 ID:qCdd8TWeO
次世代はロック調整がしやすいんじゃなかったっけか?
あとはメンテナンス省力化とか


ポイントトラブルの原因は設計ミスって話を聞いたが
416名無しでGO!:2009/11/10(火) 21:23:52 ID:VyxmWw2B0
次世代転轍機は「軽い」って以外の良い噂を聞かないんだが……

雷に弱いし、故障すると部品交換じゃなくて転轍機全部取替えらしい…

そして現在開発中のESU型はES型と比べて100`くらい重くして、
雷害対策をした上、形も現在のNS型にまた戻ってきたw

新しいのを導入するのはいいけど、もっとフィールド試験をしっかりやって欲しいよね。
困るのは乗客なんだからさ
417名無しでGO!:2009/11/10(火) 21:48:34 ID:hE5WQa4i0
次世代分岐器を入れると、選択の余地なく次世代転てつ機(ES形)がついてきた希ガス。
噂だけどES2はリレー制御に先祖返りしたらしいね。

転てつ機がいくら軽いといっても、本体を交換するくらいならリレーを交換した方が軽いw
418名無しでGO!:2009/11/10(火) 23:39:46 ID:8JppXbKxO
>>416
東京メトロさんのMES形転てつ機の構造に似てたかも
>>417
噂通りリレー制御に戻ってるよ!
419名無しでGO!:2009/11/11(水) 09:40:24 ID:3YDEJI0UO
>>416
それ正論だけど
試験ばかりやってたら
いつまで経っても新しいモノなんて完成しないし、使われません

逆に
とっとと現場に入れて
なにがなんでも、頑張って完成に持って行く
そうしなければならない状況になる
ってのもある

だとしたら、
我々利用者は、技術の進歩に貢献した功労者です
って思いませんか?
420名無しでGO!:2009/11/11(水) 10:17:09 ID:pt02rZ75O
やっぱりリレー制御が一番だよな。

ほんと電子踏切とかマジで勘弁、雷鳴る度に呼出しの電話に怯える生活はもう嫌だ。

特にD社の電子踏切は早く消えて欲しい。
421名無しでGO!:2009/11/11(水) 10:27:48 ID:pt02rZ75O
>>419
皆が、あなたみたいに真面目で向上心があればいいんだが。

実際に現場で未完成品のお守りをさせられてる身としてはなかなかね、、、

まあ、逆に輸送障害起こしてくれたほうが、メーカーも本気になって対応してくれるよね
たいていは「原因不明」で報告帰ってくるけどw
422名無しでGO!:2009/11/11(水) 11:05:41 ID:X/XYbKTiO
原因不明 一応修理しましたー
こんなもん現場で使えるかぁ!!
継電が一番信用があるってww
423名無しでGO!:2009/11/11(水) 11:42:23 ID:TFj4KI32O
メーカーに振替輸送の賠償行くのかね?
行ったら原因不明なんて言ってられんだろう
424名無しでGO!:2009/11/11(水) 13:31:26 ID:7L40YWC/O
ポイントまわりのメーカー1社じゃないんだから
原因となる製品特定しないことにはメーカー同士て責任のなすりつけあいなんじゃないか?
それともおおかたの原因予想は出てるのか?
425名無しでGO!:2009/11/11(水) 16:58:41 ID:3YDEJI0UO
埼京線スレが凄いですが

今回の件
確かに鉄道用品としての完成度とか、良否の事もあるけど

利用者にとっては、やはりトラブル発生後の対応の問題が大きいと思う
少なくとも
救急車出動では、功労者でなく犠牲者だよネ

製品として未完成である事と
トラブル時の対応がダメダメなのは、意味が違う
426名無しでGO!:2009/11/11(水) 19:26:40 ID:K0I36GVYO
今回の故障原因はボールネジなのかな?

前にも次世代、三鷹?ではでやっちゃってるよね?
427名無しでGO!:2009/11/11(水) 21:53:30 ID:eb2wKRJM0
>>424
ES形に限っていえばK社の一社供給。

メーカの自主開発品であればメーカに問題をひっかぶせても良いのだろうけど、
ES形に関して言えば事業者が音頭を取って開発したものなのだから、メーカに
責任を負わせるのは如何なものだろう?
と思う。
428名無しでGO!:2009/11/11(水) 23:07:36 ID:7L40YWC/O
原因はボールネジでFA?

問題が転てつ機のみにあるなら、427の通りなんだが
三鷹同様、また付属装置でやらかしたのかと思った
429名無しでGO!:2009/11/12(木) 15:21:10 ID:GjIGv6tKO
おっと、うちの悪口はそこまでだ
430名無しでGO!:2009/11/12(木) 19:29:06 ID:F5GHTR3XO
>>414
ES形転てつ機にメリットがあるとかは関係なくて、保線がメンテ低減のため次世代分岐を入れたがっている。

ES形がトラブって次世代分岐の導入日程が遅れに遅れてるぐらいだ。

むしろ信号はES形なんて落ち着くまで使いたくない。
431名無しでGO!:2009/11/12(木) 20:32:34 ID:mhPCeASKO
貨物で空転って…ばかぁ〜
432名無しでGO!:2009/11/12(木) 21:58:20 ID:DPLXjiChO
ボールねじの訳ないよ
シーメンスのヤツは、かなり前からボールねじ使ってるし
高崎の38番用のも、10年位トラブル無いハズ
確か

ボールねじなんて、実は、今、色々な機器に普通に使われているよ
うちのホークリフト
ボールねじだし
433名無しでGO!:2009/11/12(木) 22:30:11 ID:r7TZD/WtO
東北の出稼ぎは関東の軌道会社が多い?
関西でも結構いる?
434名無しでGO!:2009/11/12(木) 22:55:44 ID:kEQ7xCSUO
>>432
シーメンスの転轍機国内にあるの?

ES開発前にヨーロッパの方のメーカーから取り寄せてH社で改造して南浦和で試験やってたんだよね?
435名無しでGO!:2009/11/12(木) 23:09:28 ID:DPLXjiChO
シーメンスのは日本には無いと思う
日本の鉄道信号は鎖国でしょう?

ただ、路面電車用なら熊本とか広電に外国製品はある
メーカーはシーメンスじゃないけど、どこのかは知らない

436名無しでGO!:2009/11/13(金) 20:27:40 ID:yFL2ns24O
束から事故概況来てたけど、忙しすぎて投稿できなかった。

ようやく地獄の一週間が終わったので投稿するぜ!

発生日時 平成21年11月9日(月)6時37分

発生場所 山手貨物線新宿駅構内池袋方 上り線256イ号
原因

ES形電気転てつ機内部のモーターの動力を伝える可動部と
ガイドレールとの接触面に「かじり」(食い込み傷)が発生し、
転換を繰り返すことにより傷が拡大し、
これにより転換時の摩擦力が極端に増大したため。(推定)
付記
11月6日夜から8日の早朝にかけて新宿駅第8回切換工事を行い、
11月8日は1:55に線閉解除しており当該転てつ機は正常に動作していた
437名無しでGO!:2009/11/13(金) 20:57:14 ID:kRJpByqK0
>>435

HANNING & KAHL ですね。
転轍機だけじゃなく、列車検知のシステムとかもやってるみたいですね。
ttp://www.hanning-kahl.de/
438名無しでGO!:2009/11/13(金) 22:07:01 ID:nukRg/AaO
>>436
これって、大丈夫なんですか?
こんな所に出したら怒られそうですけど
439名無しでGO!:2009/11/13(金) 22:22:48 ID:ugi2eqT70
保線は悪くない、とφ(.. )
440名無しでGO!:2009/11/14(土) 00:04:12 ID:BYkymXzA0
>>438
同じ文面であっちこっち流れてるから身バレはなかろう
441名無しでGO!:2009/11/14(土) 19:55:11 ID:mff624c2O
たしかに
442名無しでGO!:2009/11/14(土) 21:06:56 ID:JoaNUQx7O
>>436
これはまずいでしょう。れっきとした、内部情報流失です。時系列も入っていますので…
報告しておきます。
443名無しでGO!:2009/11/14(土) 22:06:22 ID:oC8aESnw0
>>432
ボールねじにもイロイロある
高精度、高剛性、長寿命、高使用頻度ほど糞高くなる

選定ミスじゃねーの?








444名無しでGO!:2009/11/14(土) 22:06:58 ID:oC8aESnw0
すまん変な改行いれちまった
445名無しでGO!:2009/11/14(土) 22:56:08 ID:qXAWIv44O
>>436

だいぶ不要なとこ削ってあるけども、
恐らく俺のとこに回って来たのと同じかな

俺みたいな下請の人間までみんなに回ってるから犯人探し大変だろうが束さんがんばwww
446名無しでGO!:2009/11/15(日) 08:02:01 ID:nH3jIbpb0
流出してヤバイ話なら広く流すことはしないだろ。
大体事故速報とかで寸分違わず状況が記述されてるものってほっとんどないし、
ヤバイ事は体裁を繕って改変されるのが普通じゃね?よくないことだけどさ。
447名無しでGO!:2009/11/15(日) 08:11:01 ID:9MWrjoX+0
事故情報って事実をねじ曲げて報告されてるのが多いキガス
結果は変えられないけど経緯がね
そういう体質だから仕方ないんだけど(笑)
448名無しでGO!:2009/11/15(日) 11:32:57 ID:yocoe7lAO
昨年の上一運のアレですね
プレス発表見て「あれ?」って思ったもんだ
449元元西社社員:2009/11/15(日) 11:50:47 ID:wLJ73bvw0
>>434
ここに東千葉で試験したやつのスペックが載ってますね。
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_2/64-68.pdf
これとは別かな?

しかし、この文章もアレですよねえ。

>次世代電気転てつ機では、電気転てつ機内部に電子回路
>を持たせ、転換命令等の情報のやり取りは、光ケーブルを介し
>て行っている。そのため、電気転てつ機内部にはリレーは持っ
>ておらず、リレー故障の原因による転換不能をなくした。
450名無しでGO!:2009/11/15(日) 12:47:25 ID:68wOKP7OO
いいじゃん
リレー使って無いからリレー故障が無い
その通りだ

ただ、代わりの電子回路だって故障するんだから
同じゃん、ねぇ

それを凄い事の様に書いてある事、書いた人の方が、スゴイぞー
451名無しでGO!:2009/11/15(日) 21:36:10 ID:auYccR02O
全ての事故障害報告が間違いなく報告されてないよ
報告に書いては不味いこと 突っ込まれそうなことは書かないよ
452名無しでGO!:2009/11/15(日) 23:17:34 ID:lQMK9Xx70
>>450
それは故障率比較の問題で、
大昔は電子回路より接点式リレーの方が遙かに信頼性が高かった。
それが、いつの間にか逆転して、電子回路の信頼性が機械接点を上回るようになったが、
唯一、外から電線を通じてのサージ電圧には半導体回路に極端に耐性が無く、やたら故障する。

201系、E231、E217の故障で動かない時間は、主回路に半導体のない205系の5倍って言われてるでしょう。
これは回路素子を丈夫にするしかないんだけど、信号伝達系だと光ファイバーが使えて
誘導雷ではなかなか壊れなくなって信頼性が上がる。

その辺の事情を書かずに「リレーを使ってないから故障がない」ってのは混乱を生むよね。
453名無しでGO!:2009/11/16(月) 18:14:25 ID:IIKwZuiTO
>>451
うまく書いてあるか、ないかではなくこういう所に、時系列入りで載せてはうまくないって事。
これだって立派な内部情報流失だからさ。警察に届ければ楽勝でわかっちまうから、恐ろしい
(≧∀≦)
454名無しでGO!:2009/11/16(月) 20:51:12 ID:jcc8xQuyO
見せしめですねw
あの会社ならば、やりかねないから怖いわw
455軌道夫:2009/11/16(月) 21:35:54 ID:TV8zwwuV0
あの会社というと?
456名無しでGO!:2009/11/17(火) 08:42:35 ID:HrNjqfHd0
九州・四国仕様の「電子SR」踏切は最強。
457名無しでGO!:2009/11/17(火) 16:24:56 ID:cwAoXgjm0
見張りの継続講習の手続きしたら、継続講習者が多くて
継続講習できない。と言われました。翌月新規講習を受け
て下さいと言われました。めんどくせーよ。
鉄道私設協会って定員いっぱいになると、継続講習受け
させてもらえないのですね。おまんま食い上げです><
458名無しでGO!:2009/11/17(火) 20:14:08 ID:mVzEe0Tu0
今流行りの天下りですもん
459名無しでGO!:2009/11/17(火) 20:55:03 ID:tjl/BqsO0
>>456
「電子SR(K形)」のこと?
対雷形なら入出力がリレーだし、既設設備で続行対策やあふり対策もできる。
駅中間のみで考えたら確かに最強だね。
460名無しでGO!:2009/11/19(木) 13:05:11 ID:5V5LcsSP0
西労組スレより天災

774 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2009/11/19(木) 12:20:03 MU9NK41KO
列車見張員が赤旗振ってるのに気笛だけ鳴らして走り去る、
ゆとり乗務員をなんとかするのも必要かと…
461名無しでGO!:2009/11/19(木) 22:24:36 ID:lx3KNw4Z0
>>460
そういえば、そんな速報が流れてたな。
まあ本来は炎管見て止まるもんだから分からなくもないが・・・

本当に緊急時なら炎管抜く間に先方位置を通り過ぎてしまうしな。
難しい問題だと思うぞ。
462名無しでGO!:2009/11/20(金) 21:19:06 ID:uCm46yn60
これで何か当たってたらやっぱり乗務員が悪い的な感じになるんかね
463名無しでGO!:2009/11/21(土) 17:34:36 ID:w6zfRZOZ0
梅田貨物線のコンベックスによる地絡事故の原因は??
464名無しでGO!:2009/11/21(土) 19:19:48 ID:GBM7EYCO0
>>459
対雷形でなくても、十分に雷に強いみたい。雷で故障したって聞いたことない。
465名無しでGO!:2009/11/21(土) 20:43:57 ID:zyX9igTaO
線閉着手前にトロ載線


頭悪いの?
466名無しでGO!:2009/11/22(日) 07:07:49 ID:0at831O60
机の奥から初期型のTCの説明書が出てきた。

「防水ではありませんので雨など濡れると正常に使用できなくなります。」
みたいなことが書いてあった。


雨で作業中止ってどこの現場にそんな余裕があると思ってんだ
よく、こんなもんを「作業員全員が所持し、正常音を確認すること」
なんて言ったもんだ。
467名無しでGO!:2009/11/22(日) 11:35:57 ID:9qOc/JdQO
昔は「今日雨降ってるからやめようぜ」なんて言ってたもんだ
468名無しでGO!:2009/11/22(日) 14:20:30 ID:RlnkaI3c0
今は「雨で列車遅れて線閉取れないからLEDでやろうぜ」だもんな
469名無しでGO!:2009/11/22(日) 15:43:33 ID:m9NA9pZp0
雨でも雪でも銅テルやったりケーブル接続したりしてるけど、
「今日は保障できんぞ…」って思いながらやる日もあるな。
470名無しでGO!:2009/11/22(日) 20:10:05 ID:hqWoHtoMO
てむちゅ工事部発足!
471名無しでGO!:2009/11/23(月) 10:24:27 ID:UVZb0W4b0
ケーブルの施工不良は5〜10年すると出てくるから気おつけれ。

端末をメーカに送って原因チェック。
工事記録から施工者探しまでするぞ。
472名無しでGO!:2009/11/23(月) 18:48:13 ID:924Jgc590
施行直後ならともかく、
5〜10年後に不具合が出た時にそんな事するの・・・?

ウチんとこじゃ考えられん
473名無しでGO!:2009/11/23(月) 19:23:54 ID:UVZb0W4b0
最近の事故で、

高圧トリップ>探索>ケーブルと判明>端末回収
メーカから施工不良との判定>施工者探し

てのは実際あった。



って古河の兄ちゃんは言ってた。
474名無しでGO!:2009/11/23(月) 21:30:22 ID:fJCc3GilO
省力化軌道の採用がされている又は計画が多いみたいですが、
この業界は将来大丈夫ですかね?

475名無しでGO!:2009/11/24(火) 09:35:52 ID:Vpk9jXJPO
省力化軌道になったおかげで仕事が増えた件について


476名無しでGO!:2009/11/24(火) 12:46:47 ID:3sqU2qhpO
どこ?
省力化軌道工事区の工事やってるとこ?
477名無しでGO!:2009/11/24(火) 13:29:28 ID:Vpk9jXJPO
>>476

それを教えると漏洩問題になるので…

でも、省力化軌道をどんどん敷設すると仕事がどんどん増える業者はいるのです。
478名無しでGO!:2009/11/27(金) 08:23:43 ID:QVJUUHipO
そろそろボーナスシーズンですね☆


皆さんの会社は例年並みに出ますか?
479名無しでGO!:2009/11/27(金) 09:38:29 ID:cCuS7oxwO
今冬は100万
480名無しでGO!:2009/11/27(金) 10:03:42 ID:lMbDvyzY0
通貨単位はウォンですね。分かります。
481名無しでGO!:2009/11/27(金) 20:00:19 ID:GrRtZ7fXO
オラの会社仕事なくて田舎に帰るか↓
482名無しでGO!:2009/11/27(金) 22:31:08 ID:Ro9KxqEs0
TC型って列車揺れない?
483軌道夫:2009/11/28(土) 14:53:29 ID:40xtV8dl0
新しいレッキンもらった!!!
484名無しでGO!:2009/11/28(土) 18:45:54 ID:hUiLvo040
新型TCは列車動揺装置付なのか(危
485名無しでGO!:2009/11/28(土) 20:50:47 ID:W3iAV+S7O
>>483
もう灰色でアンテナ長い旧型使ってるとこある?
486軌道夫:2009/11/28(土) 21:27:43 ID:40xtV8dl0
俺は昨日まで使ってたよ。

今日変えてもらったけど
487名無しでGO!:2009/11/28(土) 21:43:27 ID:jkL+iNs80
>>485
アレ一昨年くらいまでメセの人で使ってる人がいて、
感度よさそうだなーいいなーさすがメセだなーとか思ってたけど旧型だったのかw
488名無しでGO!:2009/11/28(土) 22:16:19 ID:pk2lxmZ9O
レッキンを分解して周波数を変えたい今日この頃…

列車無線の周波数に…(笑)
489名無しでGO!:2009/11/28(土) 22:24:22 ID:32IzBg4r0
>>482が言ってるのは「TC型省力化軌道」の事だろ
と、言える雰囲気じゃないが

あえて言わせてもらうぜ!
490名無しでGO!:2009/11/28(土) 22:58:33 ID:pk2lxmZ9O
あぁ軌道のほうか(笑)


揺れて当たり前ですね〜!ローム層の場所にあんなコンクリートの床を載せたら沈むに決まってますよ。

やっぱり軌道はバラストが一番ですよ!水はけいいし、走行音消してくれるし。
491名無しでGO!:2009/11/29(日) 10:31:31 ID:hbMVJCrEO
>>490
盛土路盤にはバラスト、コンクリ路盤には弾バラ。これ最強。
492名無しでGO!:2009/11/29(日) 11:55:10 ID:gE1Gm9teO
普段は特殊鉄道しか触れてないから全然分からん。
493名無しでGO!:2009/11/29(日) 16:12:19 ID:g8sAfPjA0
しっかし、なんでTC列警って
自分のいる閉塞区間を列車が抜けても
鳴りやまないようにしたんだろ?

信号の外方500m位のところで仕事してたら分ったんだけど、
見える信号機が「青」になるまで鳴りやまない。

要するに、3灯式信号だと作業している区間の次の次の次の閉塞区間に
入らなけらば鳴りやまない。

早く鳴るのは安全のためってわかるけど
鳴りやまないのは危険以外の何物でもないと思うのだが。
494名無しでGO!:2009/11/29(日) 16:40:15 ID:WmEit3Xz0
複線で隣の電波が入ってこないようなところだと閉塞過ぎれば速攻止まるぜ。
単線だったり隣の電波が入ってきたりするともう駄目だな。
かといってド中間に行ったりすると全然入らなかったりするし面倒な奴なのは間違いないな。
495名無しでGO!:2009/11/30(月) 09:46:58 ID:tJC0VkYEO
>>493
それって、単線区間でしょうか?
TCは、待避余裕距離からの鳴動をコンセプトにしてましたよね。
逆線がある区間でそうなるのかと。
あと、閉塞の信号(回路)とは必ずしも一緒では無いとも聞きました。
496名無しでGO!:2009/11/30(月) 17:58:25 ID:6PJfIY/pO
>>490
バラストいいですね。
そこにバラストがある限り、軌道屋の仕事は存在するのですから
497493:2009/11/30(月) 19:24:46 ID:TJqpw9RS0
田舎の複線区間です。

信号機から500mくらい離れた場所で
列車が通過して信号機を過ぎて赤
そこから黄、青と変わっていくの見てたが
青になると同時に鳴りやんだのですよ
498名無しでGO!:2009/12/01(火) 00:09:39 ID:zv0LOaV90
んじゃ隣の隣のを拾ってたってことだろ
499名無しでGO!:2009/12/01(火) 06:05:02 ID:1bSVzvaoO
変なこと言ってないで、ちゃんと前向いとけよ!
500名無しでGO!:2009/12/01(火) 06:15:15 ID:QduKaLaZ0
隣りのを拾ってるにしても
信号機が黄でTCが鳴りやまない


これは当然、鳴りっぱなし
 赤              青       青       青
 信A   作業場所    信B      信C      信D
-----------■---□>-------------------------------

この時点で鳴りやんでくれれば・・・・
 黄              赤       青       青
 信A   作業場所    信B      信C      信D
-----------■-----------□>------------------------
501名無しでGO!:2009/12/01(火) 06:17:50 ID:QduKaLaZ0
隣りのを拾ったとしてもここで鳴りやんでほしい
 青              黄       赤       青
 信A   作業場所    信B      信C      信D
-----------■-----------------------□>----------

現状は・・・ここで鳴りやむ
 青              青       黄       赤
 信A   作業場所    信B      信C      信D
-----------■----------------------------------□>--



見張りじゃないし、TC鳴動中は待避してないと。
いつ止まるかな〜って信号を見てたわけよ。
502名無しでGO!:2009/12/01(火) 06:24:11 ID:zv0LOaV90
電波に依存する以上は飛びの善し悪しってもんがある訳で
たまたまそこが「よく飛ぶ」場所な訳で
>>494 >>495が現状だろ
503名無しでGO!:2009/12/02(水) 11:46:16 ID:LFmlBClPO
機械に頼らず、前方見張・中継見張を立てればいいんじゃね?
504名無しでGO!:2009/12/02(水) 23:19:40 ID:ykSMkd3eO
束は、TC無しで現場入れない。
鳴ったら出る。止むまで入らない。
それだけは守った上でないと計画しなきゃですよね。
色々理不尽もありますが
505名無しでGO!:2009/12/02(水) 23:46:41 ID:C4ve/w8QO
TCはあくまでも安全補助手段なはずなのに、
今では線閉取って安全補助手段としてLED焚いててもTC持って無いと線路に入れない。


束さん、何か間違ってね?
506名無しでGO!:2009/12/03(木) 04:43:27 ID:S/sw7Jet0
短絡器使われたら終了
507名無しでGO!:2009/12/03(木) 08:21:58 ID:ZadULWYIO
雨が降ってるけど仕事
これも乗客の安全のためと思えばこそ

ご安全に
508名無しでGO!:2009/12/03(木) 22:22:02 ID:05LYgF5l0
踏切の照明器具が取り付けられている木柱にもRFIDタグが付いているんで驚いた。
沿線電話にも付いていた。
TEMSご自慢のシステムなんだろうな。
509名無しでGO!:2009/12/04(金) 00:22:32 ID:ORpfuNuMO
TC列警に束は10億かけたそうな。酉にはできんか。ちなみに受信機は税抜き価格二万かな
510名無しでGO!:2009/12/04(金) 10:50:36 ID:iAL31iE5O
新潟で架線切れた。
511名無しでGO!:2009/12/04(金) 12:45:27 ID:1saK+k1cO
新白河研修age
512名無しでGO!:2009/12/04(金) 17:23:43 ID:P+k6P4iwO
新白河の研修っていろんな会社の人来てるよね
俺も今週入ったんだけど、テムズ・電設・リーテックの人見たし。
513名無しでGO!:2009/12/04(金) 21:54:27 ID:cx8qaiGAO
関っキンage
514元元西社社員:2009/12/05(土) 08:59:50 ID:G/h3cK/O0
>>509
西でも殉職者が出た時にTC列警導入しましたが、現場の人いわく殆ど
使っていないそうです。

変わって使い勝手の良いカネコ式が大増殖中です。
515名無しでGO!:2009/12/05(土) 10:57:36 ID:OdTucPtGO
>>514
海西九北はテスト短区間で放置のままか。設置区間リストも私設しか無いようだし。
しかし昨日の西武は何?川島に語れる分野か?架線から大電流呼んだとかトンデモ
516名無しでGO!:2009/12/05(土) 12:27:41 ID:KZPwui9G0
新白河の事故博物館はすげーよ
気が引き締まる
517軌道夫:2009/12/05(土) 13:00:21 ID:imgymiyN0
なに新白河って?
518名無しでGO!:2009/12/05(土) 21:48:20 ID:pzOBTN51O
地名
519名無しでGO!:2009/12/05(土) 22:24:44 ID:tM0mj4dTO
>>518
あくまで駅名であって
地名ではないのでは
520名無しでGO!:2009/12/06(日) 00:43:58 ID:nSNx1qlj0
>>517
JR東日本総合研修センター でぐぐれ
東だけじゃなく他社の研修も受け入れてる
建物に曲線が多くて、きれいだがJRっぽくない
521名無しでGO!:2009/12/06(日) 19:59:44 ID:KYS6K9ulO
中央線高架記念カキコ
522名無しでGO!:2009/12/07(月) 12:14:21 ID:F07mzcuJO
指令(司令)勤務の人いる?(経験者でも可)
523名無しでGO!:2009/12/07(月) 14:20:40 ID:k+pd2WXx0
>>522
ノシ
はいよ経験者だけどいますよ。
524名無しでGO!:2009/12/07(月) 14:49:46 ID:F07mzcuJO
>>523
居て良かった…。
指令(司令)勤務の時、無性に現場に行きたい時あった?もうすぐ一年だけど、現場の設備を見たり巡回しないと不安になってくる。
あと、制服は駅員と同じものを着用しないといけないから、物凄く窮屈だし夏は半袖で寒い(現場は工務服)。
525523:2009/12/07(月) 17:43:40 ID:k+pd2WXx0
>>524
 うちは現場と指令の兼務だったので無性にっていうときはなかったけど、
それでも指令ばかり入っているときはやっぱり不安だったなぁ。設備の状態
とか頭の中に入っていても、しばらく行かないとやっぱり不安。

 うちは指令が運輸系統と工務系統で分かれてて、工務系統指令(電力・信
通・施設いっしょくた)は工務服着用でしたね。逆に運輸服を着てみたかった。(笑)

 指令離れて1年近くになるけど、またやりたいなぁ。

 そういえば運輸と一緒くたとか運輸の仕事もやる工務系の指令の会社って
あるのかな?
526名無しでGO!:2009/12/07(月) 19:07:49 ID:F07mzcuJO
>>525
自分は指令員として配属されてるから、現場から離れて一年だけど不安だらけになる。うちの場合、この一年で新たな設備が2つ使用開始になったから尚更。

> うちは指令が運輸系統と工務系統で分かれてて、工務系統指令(電力・信
>通・施設いっしょくた)は工務服着用でしたね。
> そういえば運輸と一緒くたとか運輸の仕事もやる工務系の指令の会社って
>あるのかな?
うちの指令は全系統同居だから、運輸系の制服を着用してる。
全系統同居だから、列防や停電が発生すると大騒動。あと、運輸系統や他社指令の人と繋がりが出来る。
527名無しでGO!:2009/12/07(月) 19:20:45 ID:k+pd2WXx0
>>526
 設備増えたのなら不安もひとしおですね。その気持ちよくわかりますわ。

>全系統同居だから、列防や停電が発生すると大騒動。あと、運輸系統や他社指令の人と繋がりが出来る。
 うちも同居は同居だったので騒動の時の雰囲気の悪さと言ったら(ry
 よそ(工務以外)の繋がりが増えるのは指令職の良いところですよね。

 大変かとは思いますが頑張って下さい。
528名無しでGO!:2009/12/07(月) 22:04:38 ID:Fpq85IwUO
みんなボーナス出た?
P社は平均2.7ヶ月くらい?
529名無しでGO!:2009/12/08(火) 12:42:39 ID:+Ird0vV5O
うちは6ヶ月
530名無しでGO!:2009/12/08(火) 17:34:39 ID:AjtU0VmuO
ボーナス? 何それ、おいしいの?
531名無しでGO!:2009/12/10(木) 15:02:33 ID:Ew0TfZseO
仕事つまらん
532名無しでGO!:2009/12/10(木) 23:24:21 ID:EsBIilhz0
「人殺しにならないように」 JR西、部内の意見募集で
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121001000815.html
 JR西日本の奈良電車区で、車両床下に設置されたブレーキ制御装置の鉄製カバーが落下する事故があり、検査
を担当する部内で「皆で人殺しにならないようにしよう」と題した意見募集のための資料が一部社員に配られていたこ
とが分かった。JR西関係者が10日明らかにした。
 JR西は「注意喚起を強調するあまり、行き過ぎた表現になった。不適切だった」と説明。表題を削除した資料を配り
直したという。
 JR西によると、5日朝、JR王寺駅の出発前点検で運転士がカバー(縦75センチ、横99センチ)が外れていること
を確認。運転に支障がないとして、そのまま出発した。カバーはその後、関西線の三郷―河内堅上間のトンネル内で
見つかった。走行中に落下していたとみられる。
 資料はA4サイズで、カバーのチェックや検査リストの記入など、項目ごとに意見を記述してもらう内容。
 カバーの取り付けが不十分だったことが落下の原因とみられることから、奈良電車区が9日朝、担当の助役名で検
査を受け持つ3班に配布した。
533名無しでGO!:2009/12/13(日) 20:45:23 ID:I+lmOQ9dO
保守こう上
534名無しでGO!:2009/12/14(月) 21:48:17 ID:pmGRnFQ+O
ロックオーライッ
ランプ点灯
535名無しでGO!:2009/12/14(月) 21:51:36 ID:aPUGZCjo0
名鉄で靴挟まり電車7本運休 保線点検中の係員
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121401000290.html
 14日午前9時半ごろ、愛知県稲沢市の名古屋鉄道国府宮駅構内で、保線係員が線路の切り替えポイントに足を
挟まれた。係員が足を抜こうとした際、安全靴のかかとのゴム部分が残り、ポイントが動かなくなった。このため信号
が赤のまま変わらず、靴の除去作業で電車7本が運休、約2千人に影響した。
 名鉄によると、係員が線路の定期点検の作業中、自動的に切り替えられるポイント付近に足を置いたのが原因ら
しい。
 名鉄の広報担当者は「今回のようなトラブルは珍しいが、このようなことがないよう防止に努めたい」とコメントした。
536名無しでGO!:2009/12/14(月) 22:00:53 ID:/EVFBhZv0
トングレール部分を歩くとかなんというチャレンジャー・・・
足を持っていかれなくて良かったな、この人。
537名無しでGO!:2009/12/14(月) 22:27:58 ID:L9JEo3+HO
トングレールなんて反射的に近づかないな
とにかく安全靴GJ
538名無しでGO!:2009/12/15(火) 07:52:19 ID:67WraZZfO
トングレールが開いている所に基本的には足は乗せないわな。
539名無しでGO!:2009/12/15(火) 08:19:55 ID:fGG1o4rsP
頭おかしいのかねこの人
540名無しでGO!:2009/12/15(火) 09:21:00 ID:pEI/WjQMO
転てつ機の可動部分に近寄らないのは常識だと思うけど…。
巡回や線路横断する時は転てつ機を避けてる。
541名無しでGO!:2009/12/15(火) 10:29:23 ID:aCvn7oP8O
まだ普通のポイントで良かったな。
漏れが普段扱うモノレールの分岐器なんかだとカリオストの城に出てくる伯爵の末路状態になりかねない。
542名無しでGO!:2009/12/15(火) 21:25:49 ID:SdgXH6Al0
田舎者ですが、今日ハローワーク行ったら
軌道工はどうか?きついけど稼げるよって言われました。
軌道工っていう職業自体、初めて聞いたのですが
自動車の期間工と同じようなノリなのでしょうか?
あまり景気に左右されなさそうだし、自動車の期間工よりは
つぶしがきくのではないかと思ったりもしています。
求人には6ヶ月の臨時ってなってましたけど、それ以降も続いたりするのでしょうか?
543名無しでGO!:2009/12/15(火) 21:49:59 ID:i9o5lov80
>>542
稼げることは稼げるけど、普通の土方より遥かにキツイ仕事だよ。
土方一筋でやってた人間が3日でギブアップとかザラだし。
544名無しでGO!:2009/12/15(火) 22:34:27 ID:bml1IbiH0
電工もキツイんですか?
545名無しでGO!:2009/12/15(火) 23:19:11 ID:zenj82fwO
>>542体力に自信ある奴が来たけど二日で辞めてったよ。身体はがっちりしてたがなぁ〜
546名無しでGO!:2009/12/16(水) 01:30:20 ID:XDlsJYy/0
>>542
気に入ればいつまでも居られるよ(たぶん)
547542:2009/12/16(水) 07:14:15 ID:atbyG7We0
相当きつそうですね・・・
とても、体力に自信ありとは言えないので不安ですが
もう半年以上も働いてないので、いい加減なんかやらないとなと思っています。

近々、説明会とやらがあるらしいので覗いてみます。
ありがとうございました。
548名無しでGO!:2009/12/16(水) 12:39:53 ID:3OpnXVtKO
>>542
地域や時期によって異なるが、
昼は8時〜15、6時、
夜は22、3時〜4、5時
これがほぼ毎日である。
549名無しでGO!:2009/12/16(水) 14:06:34 ID:rLoaism8O
>>542
稼げると言っても、給料形態が日給月給だと先行き不透明だぞ
仕事自体有っても現場によっては外される事も有るから、最低限月々幾ら(支払等に追われる)必要なら固定給の所を選んだ方が懸命
逆に、30日間休み無しなら月収50万越えも十分有り得る

兎に角、チャンスを活かすも殺すも自分次第
非力でピザな漏れでもやる気だけで一年勤まったから、おまいもガンガレ、超ガンガレ
550名無しでGO!:2009/12/16(水) 14:30:42 ID:lILd3Adx0
軌道戦士さんは元気かな
551鉄道電工:2009/12/16(水) 15:37:29 ID:Hq1S9fkqO
電工もエリアや会社によって違うよ。停電作業、高所作業車が基本なら重労働は少ないけど、全てダメなら、絶縁衣着用の真夏活線作業、重量物をロープで引き上げて取り付け、スコップで3M近く電柱基礎掘り
などなど現代的では無い作業が多々ある
鉄道の電工と一般の電工では鉄道の電工の方が大変だと思う。
552名無しでGO!:2009/12/16(水) 15:47:16 ID:uy+U157V0
信号はやめておくべき。
553名無しでGO!:2009/12/16(水) 16:47:06 ID:vHvn/vic0
プロジェクト工事がきつい
554名無しでGO!:2009/12/19(土) 09:13:14 ID:5LxBCATTO
吹雪あげ
555名無しでGO!:2009/12/19(土) 17:19:37 ID:xNYUAOZU0
信号屋はやめたほうがいい
556名無しでGO!:2009/12/19(土) 20:59:35 ID:luVPY8KxO
なんで?
557名無しでGO!:2009/12/19(土) 21:14:41 ID:DN6bRp5k0
信号、いいやん〜。

工務関係で触車、感電で死亡しているのは、保線と電力ばっかり。
切り替え前に多少きつくても、命の危険が少ないのは信号、通信だよ。
558名無しでGO!:2009/12/20(日) 09:19:35 ID:VGeJDeLvO
体力に自信があるなら保線
精神に自信があるなら信号
精神が弱いと簡単に鬱になれるよw
しかも信号は図太くてクセがないと勤まらない
559ぁぉ服:2009/12/20(日) 12:32:26 ID:aNK7hnAG0
新幹線で作業員死亡事故
K2の制服見えた
ソースは昼前のフジテレビのニュース
日曜日まで仕事して浮かばれないな
560名無しでGO!:2009/12/20(日) 14:33:17 ID:yeu2/zw90
確かに信号は最悪だな!
561名無しでGO!:2009/12/20(日) 15:07:22 ID:2apXy/eaO
保線=忘れ物見つけ屋
562名無しでGO!:2009/12/20(日) 21:03:46 ID:gvCqrnj0O
>>559
マジっすか!?
今度こそ俺の会社やばいな

転職活動開始
563軌道屋 ◆SKJREASTEM :2009/12/21(月) 06:05:14 ID:O3VvasxIO
>>561
あるあるwww
564名無しでGO!:2009/12/21(月) 11:05:39 ID:N/O5wZSyO
硬痛さん、重畳も総欠席だよ
565名無しでGO!:2009/12/21(月) 12:58:30 ID:Pk9bRFrZO
指切断
566名無しでGO!:2009/12/21(月) 16:54:48 ID:Pk9bRFrZO
重畳て十条教育のことかい?
567名無しでGO!:2009/12/21(月) 20:19:37 ID:t3AMQP9cO
十条めんどくせー
568名無しでGO!:2009/12/22(火) 04:43:47 ID:e6O81Q2t0
10条欠席って、仕事放棄って事か?
むしろ出席停止なったとか。
そりゃヤバイね。
569名無しでGO!:2009/12/22(火) 13:53:22 ID:3IkrEh77O
>>568
いや非常招集の緊急会議優先でしょ、て矢先にまた事故第一報詳細不明も
570名無しでGO!:2009/12/22(火) 16:38:40 ID:cdhbbASI0
作業員死亡、この下請け、風前の灯火らしい
571名無しでGO!:2009/12/22(火) 19:00:28 ID:K/P+vJc80
>569-570
ボーリング屋の指切断事故でなくて?
572名無しでGO!:2009/12/22(火) 20:54:49 ID:tp9FdmFZO
確かボーリングの指切断は建築じゃなかったか?
よく作業中止にならないよな
573名無しでGO!:2009/12/22(火) 22:35:45 ID:mDDACazGO
工務系の方に質問
近接協議の範囲って例えば用地境界からどれくらいの範囲で行っていますか?
高圧ケーブルが境界直上にあれば離隔距離で目安がつくんですけど
やはりケースバイケースで判断するしかないですかね
574名無しでGO!:2009/12/24(木) 19:55:37 ID:W0DQFPi/O
死亡事故の機構関は若者か・・・
可哀想というべきか
575名無しでGO!:2009/12/25(金) 00:22:47 ID:YtwvV19E0
最近交痛サンも透徹サンもひどいねえ・・・仕事も事故も。

JRが一般管理費ザックザック削っているせいだな。

いい加減支社と施設センターの間の連絡不備を何とかしろよ。
576名無しでGO!:2009/12/25(金) 14:53:54 ID:6H1KfvCAO
構痛です。
この会社はもう長くはないと思います。
577軌道夫:2009/12/25(金) 15:42:39 ID:95BWzIF80
永進は大丈夫なのか?
でも、双葉の仕事もやってるから大丈夫か・・・

うちも
交通の下請けだから不安だ・・・
578名無しでGO!:2009/12/26(土) 07:00:37 ID:E4Jely4yO
安全監査の際JRさんから点呼内容がまるでダメだと指摘を受け 作業停止寸前の大問題になった。指摘されたのは点呼を実施する元請け工事管理者だったんだが 翌朝には 問題なのは下請けの我が社とゆうコトにすり替わっていて 改善案を提出せとJRと元請けから詰め寄られた。
なんで??
579名無しでGO!:2009/12/26(土) 13:32:52 ID:4itqvexe0
下に責任を取らせるのが国鉄のやり方です。
何たって水泥棒しても社長辞めないしw
580名無しでGO!:2009/12/26(土) 18:24:11 ID:nN94ypri0
JR系の元請けって何社位あるんですか?
581名無しでGO!:2009/12/26(土) 19:25:59 ID:Ec0o57bc0
いっぱいあるね。
詳しくはホームページ参照。
582名無しでGO!:2009/12/26(土) 20:38:45 ID:swUaeuF7O
透徹や鴻痛の工管って作業したことない人ばかりでKYでは決まり文句しか言わないしね
電気屋のケーブル引き行った時は元請けの若い奴も何人か引っ張っていて、話したら何年かは作業しないと工事指揮者にはなれないと言っていた
この差が事故の差に繋がると思うだけどね
583名無しでGO!:2009/12/26(土) 21:25:12 ID:pvuzXdgXP
今は五年だったかな 工管
584名無しでGO!:2009/12/27(日) 23:14:39 ID:VACbrHUAO
>>578
束でなく酉でありますように。
軌道は土木工学大卒3年その他5年。電力さんも電気工学3年ですか?
585名無しでGO!:2009/12/27(日) 23:41:31 ID:63RY1IQF0
千葉支社の積算担当ひどいなあ。
委託工事も協定工事も内容が滅茶苦茶ですわ。

透徹サンや交痛サンに見積依頼出した後に、
追加工事出して変更増認めないって・・・
586名無しでGO!:2009/12/28(月) 03:07:45 ID:Uy1Xa3m+0
JRは技術なんかないに等しいだろ。
元請けに振ってきた出向なんて、ミスがあれば必ず他人のせいにする
か言い訳ばかり。
587名無しでGO!:2009/12/28(月) 10:01:29 ID:5ATJ/Hxv0
最近は事務処理はやるけど、技術系は元請に丸投げって感じだな。
588名無しでGO!:2009/12/28(月) 16:15:01 ID:XV5WBkReO
みんな休みいつからいつまで?
589名無しでGO!:2009/12/28(月) 16:19:48 ID:ntXnvweD0
土曜日から休んでるよ。
来年は5日からです。
590名無しでGO!:2009/12/28(月) 18:22:19 ID:hvHQFISqO
某鉄道関連会社入社間もないド素人なんですが、すいませんが質問させて下さい。
分岐器のタイバーボルトってドコのボルトのことですか?
とりあえず転てつ棒や控え棒などはわかりました。
ポイント部付近にあるというのは聞いたのですが、あの辺りはボルトナットがたくさんあってどれがそうなのかわかりません。
どうかよろしくお願いします。
591名無しでGO!:2009/12/28(月) 18:28:01 ID:UT6WedZ0i
>>590
俺もそれは何なのかは分からないけど、
それは先輩に聞いた方がいいって事だけは分かる。

駆け出しの頃は質問する事が自分の評価にもつながるんだぜ
592名無しでGO!:2009/12/28(月) 18:41:57 ID:hvHQFISqO
>>591
はい、ブッチャケおっしゃる通りです。
ですが年末年始の連休で聞くにも聞けないので。
593名無しでGO!:2009/12/28(月) 19:38:28 ID:DObcCEXm0
伝説さん
作業服でラウンドワン入るのやめてくれよ・・・
594名無しでGO!:2009/12/28(月) 22:42:56 ID:gwbGrqCC0
正月は寒波が来そうですね。
正月返上で排雪の方、いらっしゃいますか?
595名無しでGO!:2009/12/28(月) 22:48:51 ID:zIqElZf40
>>590
あなたは保線屋さんですか?電気屋さんですか?
保線屋さんなら、縦のボルト(プラスチック製の落下防止付き)のことじゃないですかね?
596名無しでGO!:2009/12/30(水) 22:55:42 ID:nlLPFXnO0
伝説信号何やらかしたの?
正月休み返上で現停取りまくってるようだが>SSライン
597名無しでGO!:2009/12/31(木) 00:09:46 ID:i3RmieoW0
武蔵小杉の新駅関連で閉塞を増やすだか何だかが
このままだと竣工日に間に合わないらしい
598名無しでGO!:2009/12/31(木) 22:11:32 ID:0kFub9B/0
動労の情報見ると、在来線は更なる丸投げな体質に
なりそうですな、JR束は。

うちは今年度でJR束とは縁を切ることにしましたが、
縁が続く方々は体をお大事に(−人−)
599 【大吉】 【483円】 株価【20】 :2010/01/01(金) 07:43:26 ID:GBH9vTPgO
皆様あけおめ。

今年も無事故でいきましょう。
『ゼロ災でいこうヨシ!!』
600名無しでGO!:2010/01/01(金) 18:19:10 ID:C+osgNOC0
終夜運転対応の常駐
明けでいま家に帰ってきただよ・・・
601名無しでGO!:2010/01/01(金) 21:54:21 ID:PLA+mBDMP
>>600
お疲れ様

つお屠蘇

つ数の子
602名無しでGO!:2010/01/05(火) 22:30:39 ID:6+A/3rxL0
作業規制終わりage
603名無しでGO!:2010/01/05(火) 23:15:24 ID:zofu3RbD0
明日から無事故でいきましょう!右ヨシ!左ヨシ!
604名無しでGO!:2010/01/06(水) 00:55:32 ID:m99/Sw8i0
ああ嫌だ。
仕事つまらんし
605見張@警備会社:2010/01/06(水) 01:17:59 ID:W1buDlLq0
クレペリン2回連続落ちた・・・
もうこの世界にいられない。

残ったみなさん、御安全に〜
606名無しでGO!:2010/01/06(水) 23:23:58 ID:6AVPwbTm0
こんな業界やめた方がいいよ。
607名無しでGO!:2010/01/07(木) 13:58:56 ID:lTd8wUnK0
旧片上鉄道に行って来た。
NS型転轍機とフロントロッド関係がどうしても必要だと言っていた。彼らはリバー型転轍機2機は照査を終えたが、
展示物としてのバリエーションを保ちつつ、ダルマやロック式もリバーと同様に照査を望んでいた。
30→37へ重軌条化した分岐器があるのにISOで転轍機が手に入りにくいらしい。
せめて手回しできる状態にしたいそうだ。また37に合う窄孔機とジンクロの刃を欲しがっていた。
所々に更新の跡があり踏切下だけは7本を樹脂に更換したようで、今後も引き続きやっていくらしい。

信じられないことだがバラスを網を通して土抜きして再生している。それも人力。
「今の線路は砕石ばかりでしょ購入・廃棄するよりも篩うなら玉砂利が残りますから砕石は下に敷いて上は玉砂利です」
・・・だそうだ。07とかも感動したけど楽しかったなぁ。
あとあそこの梃子盤・連動装置は必見ですよー。
http://www.ddt.or.jp/~kumoha42/dai5.htm


608名無しでGO!:2010/01/12(火) 00:59:51 ID:HpBG4boaO
東北新幹線の東京〜大宮間が停電してるけど、原因は何?
609名無しでGO!:2010/01/13(水) 22:49:57 ID:hVEHHgWM0
低温と強風、ご安全に。
610名無しでGO!:2010/01/14(木) 13:14:12 ID:OboVf0g+0
age
611名無しでGO!:2010/01/14(木) 13:21:35 ID:OboVf0g+0
>>590
規制でおくれました。
タイバーボルトとは転てつ棒と控え棒をつなぐダブルナットつきの
ボルトですね。50N分岐器ならヒール部分の4本あるなかの一番
トング側のボルトですね。
 
612名無しでGO!:2010/01/18(月) 22:21:17 ID:TGkCZiSV0
>>605
クレペリン対策の板やすれ、無いのかな。名工事監督やエリートでも実は
通らない大物もいるんだからなあ。でも物差しのひとつなのはやむないか。

ケータイ規制も束の作業規制くらいに解けるとみたのに、理由は何?他山の石
のやりとりもできん。
613T-MUZMUZ:2010/01/19(火) 12:18:29 ID:z9A3tCLC0
電気屋ですが、お邪魔してもいいすか?
614名無しでGO!:2010/01/23(土) 14:40:32 ID:2no3QNMw0
何屋さんも歓迎。他山の石やヒヤリの交換しましょう。
携帯規制も作業規制くらいに明けるかと思ったのになんなのか。
九州で感電重体、仙台では昼の交通衝突死亡事故。
615名無しでGO!:2010/01/27(水) 23:19:55 ID:hV8qkm2gO
ドコモ規制解除
616名無しでGO!:2010/01/28(木) 01:05:54 ID:hZA/bDQc0
保線の仕事から抜けました。

ありがとう!
いい人に囲まれ仕事でき幸せでした。

職種関係無く鉄道に従事している人の安全を祈っております。
皆様、寒い日が続きますがお体に気をつけてください


617名無しでGO!:2010/01/28(木) 05:03:46 ID:Gan3v6/xO
南浦和はレール破断?工事ミス?
618名無しでGO!:2010/01/28(木) 15:14:21 ID:vba/t7+V0
軌道工は昼夜連続勤務が普通のようですが、平日はどこかへ出ることもなく
ひと眠りして夜勤に備える感じですか?、プライベートな時間はとれそう?
619名無しでGO!:2010/01/28(木) 21:06:43 ID:OGcwvPlL0
>>617
信号の耐雷??に対応する?
電気回路の一部?だかを
入れ忘れてポイントが変わらなく
なったとか聞いたが
詳細はわからん!
620名無しでGO!:2010/01/30(土) 11:32:28 ID:wCSHMA8WO
九州の感電23歳、亡くなられたとの情報ありますが
621名無しでGO!:2010/01/30(土) 23:57:18 ID:wG8axlUEO
若いのに気の毒な
ご冥福をお祈りします。
みなさんもおだいじに
622名無しでGO!:2010/01/31(日) 09:57:29 ID:A0u2KTB2O
>>620-621
亡くなってないよ。数日間意識不明やったようだけど、意識は回復したみたい。だけど何らかのダメージは残るだろうね。
623名無しでGO!:2010/01/31(日) 10:41:16 ID:T32XixXv0
小沢に金が!!
杜陵会に束徹の名が!!
624名無しでGO!:2010/01/31(日) 13:40:35 ID:Oo9R/K9dO
>>622
命助かれば何より
625名無しでGO!:2010/01/31(日) 20:06:39 ID:YHrKmfqu0
九州なのになぜ申請テクノスなん?
626名無しでGO!:2010/02/01(月) 23:42:29 ID:ZHcqg+T50
今夜は首都圏
凍結臨運転で
夜作業中止age!
627名無しでGO!:2010/02/04(木) 19:05:29 ID:ThoZlOQF0
東京メトロでも除雪列車体制で夜間作業中止があるんだってね。
オール地下の路線でも
628名無しでGO!:2010/02/05(金) 18:25:18 ID:/03TsYqQ0
昔、感電事故で交流20kVを食らった人を助けたことがあるけれど、
電気が通った痕なのか、斜めに肌が黒く焦げてたよ
初めて電気の恐ろしさを知った瞬間だった。

次の日の新聞を見る限りその人はなんとか生きてたみたいだけど、
間違いなく後遺症が残っただろうなぁ。

みなさんも事故には気をつけましょう。
629名無しでGO!:2010/02/06(土) 06:35:06 ID:WSuJsPqF0
毎年この時期になると思う

高圧絶縁電線の縁回しを腕金の上に通すんじゃない!
高圧引き下げ線を曲がっただけで地絡するような配線するな!

雪なめんじゃねー!!!





また、高圧のトリップで呼び出し来たよ・・
630名無しでGO!:2010/02/06(土) 22:22:26 ID:5wFfSXjy0
西武の保線やっている会社はどこですか?
631名無しでGO!:2010/02/07(日) 01:42:21 ID:IWI//lP10
>>628
よく生きていたね。
632名無しでGO!:2010/02/07(日) 18:05:22 ID:tDDhMWeo0
仙台は雪ですが、皆さんの所はどうですか?
633名無しでGO!:2010/02/07(日) 19:02:30 ID:PCl26tON0
絶望的な寒さで仕事に身が入らないぜ・・・@秋田
手先の仕事なのに指が動かないとかもうね・・・
634名無しでGO!:2010/02/08(月) 15:14:13 ID:sHGhcoua0
山奥の保線詰所とか行くと必ずかんじきが置いてある、
こないだ初めて使ったけど、あんなに使えるものだったとは…@新潟
635名無しでGO!:2010/02/08(月) 21:42:05 ID:NJn4jkcr0
交痛建設さん、会社だいじょぶ?

一般管理費ザックリ切られ・・・
JRCから無理難題をこれだけ押しつけられ・・・
この前のNEXのチョンボもあるし。

現場代理人のひとがかわいそうだわ。

あと交痛建設さんの下に入った下請けさんもかなり
ヤヴァイね。これでは会社存続もおぼつかまい。

基本的に発注元の支社が悪いわけだが。
工事や現場知らん連中に担当させんなよ。
636名無しでGO!:2010/02/08(月) 22:14:29 ID:OYyReH450
鉄道土木の業界って特殊だよね。
子会社や協力会社と本体鉄道会社とのつながりが密接すぎる。
637名無しでGO!:2010/02/10(水) 17:39:54 ID:whMv8GszO
>>630

> 西武の保線やっている会社はどこですか?

武蔵野工業とか富士交通じゃなかったか
638名無しでGO!:2010/02/10(水) 21:41:04 ID:48NofDxa0
>>637
ありがとうございます。
639名無しでGO!:2010/02/10(水) 23:17:51 ID:N50qUC0v0
>>636
悪いのはしRだけじゃないよ。
交痛の上層部はイカれてる香具師が多い。
640名無しでGO!:2010/02/11(木) 00:39:00 ID:Csrl0yTT0
>>639
それはほら、上層部って結構JRから天下ってきたのが多いから…
641名無しでGO!:2010/02/11(木) 15:59:49 ID:GT4UpBt6O
JRから天下って来たおじさん達は長年培ってきたものがあるから仕事は出来るんだけど、何か物凄い短所を持っている人が多いね
642名無しでGO!:2010/02/11(木) 20:06:38 ID:ZWRfmRBc0
だからいつまでたっても若い人材が育たないんだな!
643名無しでGO!:2010/02/11(木) 21:39:23 ID:DVZ3CbOH0
ウチに居るクズOBは仕事も出来ないし短所ばかりの人ばかりだけどね。
朝から晩まで雑誌読んで給料もらえるんだからいい身分だこと。
644名無しでGO!:2010/02/12(金) 12:05:39 ID:2wMtR9Ya0
>>643
下手に仕事しようとして余計な事されるよりは朝から晩まで雑誌読んでもらってたほうがいいわけだがw
645名無しでGO!:2010/02/12(金) 18:47:47 ID:n8IUsMsP0
>>635
転職活動も考えないといけないのかなあ。

こんな潰しの利かない業界にどっぷりと漬かった人間を、
誰が採ってくれるんだか・・・orz
646名無しでGO!:2010/02/13(土) 00:32:15 ID:uGAVmila0
京王の車庫出しの分岐脱線は単純ミス?
647名無しでGO!:2010/02/14(日) 22:40:35 ID:xHig/Uj/O
皆さんお疲れ様です。最近監督に言われて凹んだ事、ムカついた事とか愚痴りませんか?
それで少しでも気が楽になれるならと思っています。
まず私から。
いつもくわえタバコしたり飴舐めたりしてるジジイ監督にミスをなすり付けられました。早く仕事辞めてほしい。
648名無しでGO!:2010/02/14(日) 23:22:17 ID:coY6SwP2P
人に愚痴る位なら直接当人に言うしなぁ
649名無しでGO!:2010/02/15(月) 08:59:08 ID:8RKH7CRm0
阪和線で線閉遅延発生。
650名無しでGO!:2010/02/15(月) 10:04:09 ID:PnbHsbMd0
>>649
軌陸車が脱線したと聞いた
651名無しでGO!:2010/02/15(月) 12:09:06 ID:bRxtfzGt0
次は軌陸脱出責任者の腕章が出来るんですよねw
652名無しでGO!:2010/02/15(月) 16:30:04 ID:taL5FwzN0
千葉県内の保線屋を教えて下さい。
職場探してます。
653名無しでGO!:2010/02/15(月) 18:50:12 ID:vUTewrOO0
>>752
和銅工業なんかどう?
654名無しでGO!:2010/02/15(月) 20:06:07 ID:taL5FwzN0
和同は富士交通に知り合いがいて聞いたんですが・・・
賃金の折り合いがつきませんでした・
655名無しでGO!:2010/02/16(火) 08:35:08 ID:RKK/GIGd0
>>649
カントのあるカーブ区間で脱輪らしいな。
なんか前にも同じような事故なかったっけ?
656名無しでGO!:2010/02/16(火) 22:37:10 ID:XY5rFqwP0
軌陸じゃなくて保守用車みたいだな
載線出来ない軌陸はないよなw
657名無しでGO!:2010/02/19(金) 18:19:02 ID:qCHxZqbF0
株)仙台電気工事について何かありますか?
658名無しでGO!:2010/02/19(金) 22:02:24 ID:h4tcFBSa0
>>657
ありません。
659名無しでGO!:2010/02/19(金) 22:30:26 ID:qCHxZqbF0
GO TO HELL
660名無しでGO!:2010/02/19(金) 22:36:03 ID:Sle4sZ8xO
なかむら
661名無しでGO!:2010/02/20(土) 09:47:26 ID:7Vxf4oo00
小牛田のテムズか?
662名無しでGO!:2010/02/20(土) 13:09:14 ID:HgPDzcho0
京王の分岐脱線、まだ牛歩徐行?原因不明なの?
663名無しでGO!:2010/02/20(土) 21:26:32 ID:MiaqTOuN0
>>661
どこだ?
664名無しでGO!:2010/02/20(土) 21:27:14 ID:MiaqTOuN0
>>662
しるか!
665名無しでGO!:2010/02/20(土) 21:27:55 ID:MiaqTOuN0
>>659
GO TO HELL
666名無しでGO!:2010/02/21(日) 07:53:17 ID:UZSGU6ChO
しげはる
667名無しでGO!:2010/02/22(月) 16:17:33 ID:CT/UdFCY0
仙建ってどうなんですかね?
教えてください。
668名無しでGO!:2010/02/22(月) 19:16:39 ID:rdqGu7Wo0
糞餓鬼!
669名無しでGO!:2010/02/23(火) 05:35:51 ID:8uyV7YXOO
糞ジジイ
670名無しでGO!:2010/02/23(火) 05:55:40 ID:fQLWT3sO0
>>667
コーエーさんは、技術力は高評価!
671名無しでGO!:2010/02/24(水) 01:20:47 ID:kx+rfNXF0
西日本管内の話はどう?
672名無しでGO!:2010/02/24(水) 21:21:47 ID:N9jH9Mbl0
酉エリアの残酷奴隷物語聞くたびに、同業としてよくやってられると思う。
673名無しでGO!:2010/02/24(水) 23:37:27 ID:TXkium510
東も同じだよ(´;ω;`)
674名無しでGO!:2010/02/26(金) 07:39:19 ID:i1kzQJ6h0
税金対策のダミー会社在り、一族経営の傲慢経営。
脱税の疑惑、此れ有り。センダイ電気工事(株)
675名無しでGO!:2010/02/26(金) 15:32:27 ID:HU7K4RhX0
676名無しでGO!:2010/02/27(土) 12:27:20 ID:zjdQs2fLO
中村茂春
677名無しでGO!:2010/02/28(日) 13:42:15 ID:X8YBU6230
津波に洗われたら真水と違い土木的に復旧違う?スリランカ津波の客車横転は
ショックな画像だった。
678名無しでGO!:2010/02/28(日) 17:01:00 ID:gWv5zYCP0
>>677
海水に浸かったら軌道回路のレベルが極端に落ちるから、下手すると散水車で丸洗いが必要になるかも。
679名無しでGO!:2010/02/28(日) 23:24:06 ID:NV+5Lw3/O
今年の年度末の忙しさはどう。うちは例年なみです。
680名無しでGO!:2010/03/02(火) 22:50:41 ID:EY3Gk9IhO
年度末かろーし寸前、保線元請プロパー
681名無しでGO:2010/03/03(水) 05:12:55 ID:QX+LPLMp0
甲痛また事故、ユニック車のブームを架線にぶつけたとかで
数本の運休も出たとか

湯荷温もワゴン車の後部扉を電車に擦った
682名無しでGO!:2010/03/03(水) 05:27:13 ID:QX+LPLMp0
香痛の下請も終わっている,
二年くらい前に東京の会社が助勤に行く途中で
高速道路で荷崩れ事故、一人死んでいる
全くお咎め無しと言うか○Rには隠したみたいだ
元が元なら下も下だ
683名無しでGO!:2010/03/03(水) 06:10:56 ID:YeA03Mci0
nemui
684名無しでGO!:2010/03/03(水) 18:02:07 ID:DHTnRkikP
でも、そんな元が無いと喰っていけない下って…
685名無しでGO!:2010/03/03(水) 20:18:04 ID:0qnM08nkO
交通の死亡フラグと見てよろしいでしょうか?
686名無しでGO!:2010/03/04(木) 00:47:14 ID:mbY3uLmjO
桐杏地区は明けて安全大会なわけだが
687名無しでGO!:2010/03/04(木) 01:20:30 ID:yYUfOMCjO
上に出てくる中村茂春って誰だよ
688名無しでGO!:2010/03/04(木) 07:48:29 ID:1L8v/Evb0
仕事も出来ない,やる気もないくせに、カッコばかりのS
689名無しでGO!:2010/03/04(木) 18:55:56 ID:lYdBMpc80
今職安で軌道工募集してるんですが土木より重労働だと聞きました。
腰悪いんですが現職の人でも腰悪いの我慢してやってる人いますか?
690名無しでGO!:2010/03/04(木) 19:06:27 ID:5h41MySj0
>>689

腰が悪いならヤメておいたほうがいいよ。
手作業で重量物を扱うので持たないぞ。
現職で悪い人は要領が掴めたり、抜くところは抜いたりできるからな

691名無しでGO!:2010/03/04(木) 19:12:52 ID:lYdBMpc80
>>690情報アリガトウ
692名無しでGO!:2010/03/05(金) 15:06:00 ID:bv73P33pO
体が頑丈でない人は、見張や誘導員、交通整理員といった保安要員で出されることが多いよ
693名無しでGO!:2010/03/07(日) 20:50:00 ID:xwy89mbO0
線閉中に停目をちょいと動かして
作業後にちゃんと戻したけどバレたんだって?
694名無しでGO!:2010/03/07(日) 22:03:29 ID:w1DWcbTf0
外房線で保守用車が割り出したらしいが、
ここは交通?東鉄?ユニオン?
695名無しでGO!:2010/03/08(月) 15:46:45 ID:xKhtns23O
競合把握システムでテムズだけやたらと承認済にするのが早くて迷惑です。
せめて5日前までは他に競合入るか待てよ。
どうせOBだろうが口のきき方もなってないしクソ会社に勤めてるクソ社員は何か言ってみろ
696名無しでGO!:2010/03/08(月) 19:49:04 ID:3dO2zwok0
>>695
つーーか早いって何日前の事だ?
お前のやり方が問題だろ?
TEMSより早くすれば済む問題です。
それからやたらクソ・クソってそんなにクソが好きか?
お前の口の利き方もなってないよ。
697名無しでGO!:2010/03/08(月) 21:51:33 ID:lZGF3b2r0
競合把握システムは年寄り方には向いてないシステムだよ
保守作業簿で影響範囲入ってなかったから理由聞いてみたら
「入れ方がよく分からなかったんで、今までずっと入れてなかった」とかもう勘弁してくれ……
影響範囲入れてないから支障ないと思った他の人が線閉とかバンバン入れてくるしよ……



もっとちゃんと教育してくれよorz
698名無しでGO!:2010/03/08(月) 22:07:27 ID:f0WYXh0Y0
競合把握システムは・・・

×年寄り方には向いてないシステム
○JRからの天下りには向いてないシステム

プロパーは年寄りでもちゃんと使ってる。
699名無しでGO!:2010/03/08(月) 22:56:04 ID:8/F9nUtl0
ウチんとこの区は前月25にまで入力を済ませて
26日承認ってメセから言われてるが・・・
競合の追加入力とか有ったらメセに言って
一端、承認解除してもらって最承認ですが。


ってか、施工の1週間くらい前になってからやっと入力。
とかの方がヤメテ欲しいが。
700名無しでGO!:2010/03/09(火) 12:16:02 ID:apot3Yol0
軌道工の正社員募集に応募してさっき電話が来たんだが
「面接はなし。早速仕事に入ってもらう。」って言われたw
すぐに採用されたのは嬉しいけど、それだけすぐ辞める人も多いんだろうな。

上のレス見ると実際かなりハードのようで。
701名無しでGO!:2010/03/09(火) 13:06:47 ID:JVKOMzyE0
ホント怪我と病気には気を付けてね
702700:2010/03/09(火) 13:50:26 ID:apot3Yol0
>>701
1日7時間の睡眠さえあれば
どれだけ仕事がハードでもやっていける。
・・・と頭の中で自分に言い聞かせている。
703名無しでGO!:2010/03/09(火) 15:00:55 ID:wmhpybayO
>>702
その7時間の睡眠も纏めて取れる訳では無いからその点注意されたし
704それなんて北斗の拳?:2010/03/09(火) 16:55:29 ID:1JsHWF420
接官 「・・・あなた、軌道屋になりたいのですね、採用です」

>700 「え・・・電話で応募しただけなのに」

接官 「手足があって目と耳が正常で前科が無ければ全員採用だ」

>700 「なっ!!」

しROB 「我々が働かずに済むよう馬車馬のように働いてもらうぞ」

接官 「早速働いてもらうぞ。仮眠室へ案内しろ。明日から見習期間だ」

しROB 「ハッ!!」

>700 「そ・・・そんな待ってくれ!!こんなところでは2chが出来ん。
     し・・・しかも俺は猫を、猫を飼っているんだ!!ここに閉じこめ
     られたら、2chが・・・猫が!!」

接官 「いえ、御家族には帰っていただきます。我が社は軌道屋の
     2chアクセスと家族同居は認めません」
705700:2010/03/09(火) 16:59:49 ID:apot3Yol0
>>703
仕事の時間を見たら15:00〜0:00まで空き時間になってるから
そこで7時間眠れるだろうと思っている。
残業アリにしても最低睡眠6時間あれば1日の活動は余裕。
過去にひどい環境の中、3交代で力仕事をやってた経験があるから並大抵のことでは倒れない自信はある。




・・・・・・それでもやっぱ厳しいッスか? このスレの先輩方ぁ〜・・・
706名無しでGO!:2010/03/09(火) 17:39:55 ID:54x8Ui640
>>705
とにかく、がんばって自分で寝る時間を作ることだな。
ひどい環境ってのがどんなだったかはしらんが、三交代よりはきついと思うわ。
日によって現場も違うし、仕事の内容も違うし、天気にも左右されるし。
俺も今帰ってきたんだけど、今日みたいに雨だとズブヌレだし、
22時には起きてまた仕事いって、ズブヌレのなか、4時までタンパ突きですよ。
で、また8時におきて、昼仕事です。
そのサイクルにうまく乗っかれるかが、がんばりどころだね。
ま、がんばって。

707名無しでGO!:2010/03/09(火) 18:00:46 ID:1JsHWF420
>694
千葉以東は全部交痛じゃなかったかな。
大網も交痛であってるかね。

こういう顛末だったとは。
うちの職場には廻ってこなかった。
外房スレのカキコを一部改変。

68 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/03/07(日) 21:47:56 ID:CfToiKXYO

本日の信号トラブル。

1)土気方から大網4番に保守用車を収容する所
2)誤って4番から土気方にルートを開け
3)また、保守用車側もポイントの向きを確認せず発車。
4)ポイントを割り出した、つまり破損させた始末。
5)レールもひん曲がってしまい、しょうがなく、茂原方に鎖錠。
6)夜間に交換予定。

指令も指令、工事関係者もどっちもどっち。てな事でした。
708名無しでGO!:2010/03/09(火) 21:11:13 ID:jdQociyB0
仙建工業ってどうですか?
709名無しでGO!:2010/03/09(火) 21:24:57 ID:UpqhGV640
>>708
最高ですよ。
710名無しでGO!:2010/03/10(水) 02:39:59 ID:96eWsnW3P
>>693
Y駅バリフリ工事かw
711名無しでGO!:2010/03/11(木) 12:18:45 ID:CORDpCZkP
同業他社ですが…

川越は何やらかしたんですか?
712名無しでGO!:2010/03/12(金) 06:07:47 ID:8thAukWZ0
この時期に線閉遅延なんかして余計な仕事増やしちゃったな。
竣工に間に合ったのか?
気持ちは判るけどな。
713名無しでGO!:2010/03/14(日) 01:17:49 ID:Z0FEKZCN0
JRのプロフェの保線とグループ会社の保線とどう違うの?

やっぱJRのほうが働くとしたらいいのかな?
714名無しでGO!:2010/03/14(日) 22:10:37 ID:HSdVvCKO0
銭Rにきまっとる
715名無しでGO!:2010/03/15(月) 02:33:55 ID:EoV1KC8V0
>>714
やっぱやること同じ?
716名無しでGO!:2010/03/15(月) 20:44:24 ID:NEma+udl0
>>715
全然違う
717名無しでGO!:2010/03/15(月) 21:25:15 ID:2Rnugb6M0
責任者手当10000円が4月から支給されなくなってしまった
なんで今さら・・byてむちゅ
718名無しでGO!:2010/03/16(火) 14:50:54 ID:k3vhOf4I0
>>716
詳しく教えてください
719名無しでGO!:2010/03/16(火) 22:39:25 ID:SkYzyjCz0
>>713
オペで実際に作業をするのか、
デスクワークだけなのかの違い。
デスクワークなんてここじゃなくてもできる。
720名無しでGO!:2010/03/16(火) 22:52:37 ID:e9my50zP0
>>719
ふむふむ
その例えだと
デスクワークがJRのプロフェッショナルの保線
オペで実際に作業をするのがグループ会社と
いうことかな?
721名無しでGO!:2010/03/16(火) 22:59:47 ID:SkYzyjCz0
>>720
基本的には。ただ、グループ会社でも大卒は違ったりする。
てかどこの会社だい??ww
722名無しでGO!:2010/03/16(火) 23:02:04 ID:e9my50zP0
>>721
学生です・・・すいませんw
723名無しでGO!:2010/03/17(水) 14:23:34 ID:NmkMMNXQ0
>>707
ウホww 詳しいなw

大網で指令が同様の間違いをして割り出したのは
これで数回目らしいね
724名無しでGO!:2010/03/17(水) 19:29:29 ID:nCbCVT0f0
千葉支社か(笑)
725名無しでGO!:2010/03/17(水) 21:20:55 ID:jw2Z6ODB0
JRのプロフェッショナル

どこがじゃw
726名無しでGO!:2010/03/18(木) 00:08:05 ID:txqey92Z0
プロフェッショナル採用(笑)
JR本体に入ると保線の技術を覚える事より
お金の計算のほうが主な仕事になるよw
727名無しでGO!:2010/03/18(木) 00:13:46 ID:M1cGU02p0
>724
千葉の施設センターの劣化ぶりはひどい。
国鉄時代の技術力や知識、経験などは
かけらも残ってない。

残ってるのは役所意識と変なプライドだけ。

最近得意なのは、技術管理料と言って
百万単位で請負から金をネコババすること。
728721:2010/03/18(木) 05:14:20 ID:X6wDo26+0
>>722
聞きたいことあればどうぞ!
元請社員です。
729名無しでGO!:2010/03/18(木) 10:00:59 ID:X8LDrXeY0
>>727
それは千葉だけじゃない。
730名無しでGO!:2010/03/18(木) 17:34:20 ID:6zABrXbg0
>>728
元請、下請けってのが・・・
元請からJR JRから下請け又はグループ会社ってことですか?
JRプロフェッショナル採用志望なんですがこういう関連がさっぱりで
保線ってやはり年末年始とか休みないんですよね?
731名無しでGO!:2010/03/18(木) 19:21:00 ID:5eAqOniM0
>>730
とりあえず、自分で調べる努力をしろよ。

ちなみにこうなってます
JR

元請(首都圏保線なら甲痛とか透徹とか)

1次下請

2次下請

保線に限らず、設備系は基本的に土日休みでGWも年末年始も休みです。

ただ、休日でも保安要員として毎日何人かは出ないといけないから
大型連休のうち1日くらいは出勤しないといけねぇ
732名無しでGO!:2010/03/18(木) 19:46:22 ID:6zABrXbg0
>>731
してるんだけどね・・・
あまいですね・・・すいません
気をつけます・・・
733名無しでGO!:2010/03/18(木) 20:05:57 ID:6zABrXbg0
>>731
勉強になりましたありがとうございます
734700:2010/03/19(金) 02:38:52 ID:HHGy6izw0

辞  め  ま  し  た
735名無しでGO!:2010/03/19(金) 05:56:24 ID:dqlm/CGJ0
>>734
10日で・・・
どうだったんですか?感想を・・・
736721:2010/03/19(金) 16:46:50 ID:tmaKK0CL0
>>732
うちのJRは土日でも普通に仕事ありますよ。
年末年始は安全確認業務だけなので、仕事量はすくないです。
給与はJRさんより頂いてます。
737名無しでGO!:2010/03/19(金) 18:07:29 ID:MXrTiDho0
>>736
ふむふむ、
場所によってってことか・・・

教えてくれてありがとうございます。
738名無しでGO!:2010/03/19(金) 18:27:21 ID:wU1CdS9t0
一次下請け軌道業者を舞台にしたドラマやってくれないかな。9回分のシナリオ
原案くらい作るか。やらかしがなきゃ芝居にはならんからな。このスレで募集
するか。テレビやにぱくられても我々の認知度あがればよし。
739721:2010/03/19(金) 19:03:11 ID:tmaKK0CL0
>>737
JRが幸せだとは限らない。ブランドを気にする学生は仕方ないけどね。

>>738
マルタイの連中も出してくれ。
740名無しでGO!:2010/03/19(金) 19:04:56 ID:MXrTiDho0
>>739
あ、はい肝に銘じます
741名無しでGO!:2010/03/19(金) 19:36:43 ID:6xONv8c20
第一話
『オレは軌陸誘導員だ』

第二話
『心の隙間は1067o』

第三話
『恋の建築限界』





最終話
『ニコニコのぼるみなはんの』
742名無しでGO!:2010/03/19(金) 19:43:21 ID:6xONv8c20
特別編 炎のマルタイシリーズ

第一話
『線路にガムテープを貼るだけの簡単な仕事です』

第二話
『上がらないタンピングツール』

最終話
『人生の取り付けは800倍?』
743名無しでGO!:2010/03/19(金) 19:51:24 ID:6xONv8c20
四流大学を5年で卒業した、
素人童貞(29歳)軌工管と
高卒で国鉄に入り、元請OBとなった
高血圧オヤジ(60歳)線閉責任者が織り成すドタバタ青春ドラマ

パチンコ大好きで真っ黒に日焼けした
東北出身の作責(42歳)が、華を添える

「さあ、最終列車だ」「俺達の舞台はこれからだ!」
744名無しでGO!:2010/03/19(金) 19:52:08 ID:6xONv8c20
結構いい感じのドラマになりそうじゃね?
745名無しでGO!:2010/03/19(金) 20:00:19 ID:JwCwpUrG0
>>742
クソワロタwww
746名無しでGO!:2010/03/19(金) 20:21:21 ID:Bs0OsG9d0
最終話
『臨時列車は終電の後に』
747721:2010/03/19(金) 21:03:20 ID:tmaKK0CL0
>>740
がんばって。ちなみに俺は年休消化で5連休中。

>>741
恋の建築限界、笑いました。
「これを超えたら、怪我するぜ!」
「でも、好きなの!あなたが!」
748名無しでGO!:2010/03/19(金) 21:08:55 ID:WSxwjbxs0
>>743
リアルすぎワロタw
749名無しでGO!:2010/03/20(土) 17:03:27 ID:Eacj7DG60
>>747
5連休・・・元請だから出来ることですか?
上のレスみると・・・とても出来そうな雰囲気ないんですがw
750747:2010/03/20(土) 17:44:01 ID:mTuwU/ut0
>>749
うちはこの時期みんな連休ですよ。仕事ないですし..。
普段がJRさんより激務ですから!
JRだと夜勤の翌日は非番ですが、
うちは3連チャン、4連チャン、夜勤明け日勤とか普通です。
だから普段休みを消化できないんです。
751名無しでGO!:2010/03/20(土) 17:58:45 ID:Eacj7DG60
>>750
きつそうですね・・・
やっぱり慣れですか?こういう仕事とかは
752747:2010/03/20(土) 18:19:41 ID:mTuwU/ut0
>>751
まぁ夜勤中ずっと仕事してるわけではないので。。。
実際の作業時間は2時間程度でしょうか。
あとは待機時間なので、寝てます。
753名無しでGO!:2010/03/20(土) 18:27:21 ID:Eacj7DG60
>>752
そうなんですか・・・
夜業は休み無くやってるイメージだったのでビックリです
754747:2010/03/20(土) 18:43:25 ID:mTuwU/ut0
>>753
この業界は時間に縛られてるから、やろうにもできないんだよ。
夜勤だと終列車後から始発まで。その中で、さらに時間は限られるし。
特殊な仕事だでよ。
合う合わないが、激しい。
755名無しでGO!:2010/03/20(土) 19:04:04 ID:Eacj7DG60
>>754
そっか合う合わないが激しいか・・・
ふむ・・・
756747:2010/03/20(土) 19:07:38 ID:mTuwU/ut0
>>755
あと学生時代に女作っときな!!
757名無しでGO!:2010/03/20(土) 19:12:20 ID:Eacj7DG60
>>756
むりだぁ・・・
無理すぎるww
758747:2010/03/20(土) 20:09:51 ID:mTuwU/ut0
>>757
入社したらもっと無理だぞ!!
4年後のオレがそうだからな。
本当になくなるぞ。
759名無しでGO!:2010/03/20(土) 20:20:31 ID:Eacj7DG60
>>757
やばいなぁ・・・
760747:2010/03/20(土) 21:44:06 ID:mTuwU/ut0
>>759
どこ受けるよ?東?西?
761名無しでGO!:2010/03/20(土) 21:44:55 ID:Eacj7DG60
>>760
一応JR西を希望してます
762名無しでGO!:2010/03/20(土) 21:56:15 ID:tJKSN9gi0
行くなら電気・通信・信号あたりがいいんじゃないかなあ。

保線はおすすめできない。どうしてもやりたいというなら、
請負や下請け、渉外先に迷惑かけないようになってくれ。
763名無しでGO!:2010/03/20(土) 22:01:40 ID:wZ3UMS530
西の元請で信号やってるけど、正直オススメできない。
ここ数年、西本体からの設計丸投げが酷すぎて精神的に辛い。
764名無しでGO!:2010/03/20(土) 22:11:12 ID:Eacj7DG60
>>762
ほんとは土木いきたいんですが
保線をまずさせますとセミナーで言っていて・・・
765名無しでGO!:2010/03/20(土) 22:12:48 ID:Eacj7DG60
まぁ・・・受かったらの話なんですがね・・・
766名無しでGO!:2010/03/20(土) 22:18:00 ID:102YTzGX0
悪いこと言わないから信通はやめとけ、
JRも元請もみんな心の病になって戦線離脱するような仕事だから。
767名無しでGO!:2010/03/20(土) 22:23:28 ID:EV7RqHgQP
そして電力は…とか言い出すと鉄道メンテナンス業界自体やめとけってことになってしまうがw

やっぱり営業や運転には勝てない…
768名無しでGO!:2010/03/20(土) 22:23:54 ID:W79x6RzQ0
信号はよく聞くけど、通信も?
769名無しでGO!:2010/03/20(土) 22:27:28 ID:Rylgx4hg0
今は信号と通信の区別が無くなってきたから通信がラクというのはないよ
770747:2010/03/20(土) 23:29:02 ID:mTuwU/ut0
まぁこの業界が限りなくブラックということですね。
JRとJR系というブランドはあるものの。
仕事がなくならないのが救いかな。
771名無しでGO!:2010/03/20(土) 23:33:52 ID:JihbpsgH0
JRで信号やってますけど、そんなにつらい仕事かなぁ・・・。

確かに向き不向きはあると思いますけど、自分で好きでやっている人にはこんな楽しい仕事ないと思うけどなぁ。
設計も施工もマニュアルがしっかりしているから、大きな失敗というのもないし、心の病になるってどうしてなんだろうと思う。
自分の腕の見せ所があまりないからいやだ、っていうのだったらわかるけど。
772名無しでGO!:2010/03/20(土) 23:39:08 ID:tJKSN9gi0
>764
うーん。電気屋じゃなかったら永遠に保線だわ。
土木系は最近自治体から金を巻き上げて儲ける
ための仕事がメインだし・・・特許工法使って。

あと元請けから技術管理費を巻き上げて営業利益に(ry

>767
営業と運転は、常識論しか言わないし、無理難題を
持ち込まない。

駄目なのは企画。各部門の調整どころと言われながら、
実際は使えない人間を収容するための汲み取り便所。

何か問題起きると、大抵は企画のチョンボ。

>770
元請けはともかく、下請けが死んでる。
交痛は元請けだけど死んでるw
773名無しでGO!:2010/03/21(日) 00:01:50 ID:Eacj7DG60
>>772
まじすか・・・
保線・土木ってなってる時点で怪しいとは思っていましたけど。

永遠に保線・・・やったこと無いのでまったく未知数ですorz
774名無しでGO!:2010/03/21(日) 02:24:51 ID:Y3vtdT9n0
>>771
向き不向きの問題じゃね?
設計が得意な人、現場の仕事が得意な人、支社での仕事が得意な人、
指令向きの人と色々居るわけだ。
それなのに、本人の得手不得手を加味しない
人事運用(人手不足だからそんな事言ってられないけど)を
やってるから本人が悩んでしまって病にかかる人が多いんだよw
775名無しでGO!:2010/03/21(日) 19:35:28 ID:TSpqKzIL0
>>772
東海の下請けのNKHってとこはどうですか?
776名無しでGO!:2010/03/22(月) 15:51:27 ID:1Kh+kd8c0
電力さんの死亡事故速報ktkr

木柱に登って架線撤去とかの作業してたら、
その木柱が腐ってて、根元から折れて柱ごと線路に倒れたみたい。

お亡くなりになったのは、下請けのまだ20代の兄ちゃんだそうだ。

束は今月末で非常事態宣言の解除する予定だったのに
これでまた解除ができなくなったな、
ホント、いつになっても事故の連鎖が止まらない。
777名無しでGO!:2010/03/22(月) 16:01:42 ID:ucxM1wb10
いくら胴綱や補助ロープがあっても柱ごと倒れたらどうしようも無いよなあ・・・
778名無しでGO!:2010/03/22(月) 21:17:55 ID:MaoRlgXk0
そういや、非常事態宣言中だったなw
全然気にしてなかったw
779名無しでGO!:2010/03/22(月) 23:27:32 ID:RVmBkqnF0
非常事態宣言って、黒磯の感電死事故からだっけ?

もう去年だったかおととしだったかも忘れちまったよw

非常事態宣言発令されてから、いったい何人の尊い命が失われていった事か
束さんは現場の実態をしらないで
対策ばかりを押し付けてくるもんだから、何時になっても連鎖なんか止まらんさ。
780土木:2010/03/23(火) 06:38:06 ID:BAmKg1BZ0
連鎖止まらないね。
事故の発生メカニズムを理解してないもんな。
この第四四半期なんて仕事が集中しすぎて事故防止にまで気が回らないのが現場の実状。
工事平準化なんて絵に描いた餅だもんな。
自分の命は自分で守れって事ですね。
わかりますん。
781名無しでGO!:2010/03/23(火) 11:00:13 ID:RKkbrbkW0
契約書が完成する前に始まる単件工事とか
当たり前だからなw
保安打合せ票も、保安確認書も跡付けww
とりあえず複合工事でやっとけwwwってか
782名無しでGO!:2010/03/23(火) 20:39:56 ID:3z4Q0VlG0
小規模工事の話だが、契約書が出来る前にもう工事が竣工してたことあったなぁw

そんな未契約の工事中に事故とか起こした時どうなるか、、、考えただけでも恐ろしい。
なんか水戸だかどっかでは、未契約で工事したのがバレちゃったんだっけ?

助役や現場長もそんな実態を知っているのに、何故か人手は減る一方で工事は増える一方だからなw
コンプライアンス(笑)が聞いて呆れるw
783名無しでGO!:2010/03/23(火) 23:46:12 ID:2lc4IdqX0
週明けなのに事故警報来なかった@首都圏・軌道。一般紙にも一部報道されたらしい。
784名無しでGO!:2010/03/24(水) 07:08:06 ID:3sFhDlcRO
中村茂春
785名無しでGO!:2010/03/24(水) 08:15:01 ID:NNY+JAPoP
昨日の埼京線のトラブルはUQWiMAXのケーブルが原因か

って…
786名無しでGO!:2010/03/24(水) 12:55:39 ID:nsm2VPGt0
787土木:2010/03/24(水) 14:31:44 ID:dlGO6/nb0
電柱が倒れたりパラボラアンテナが落ちてきたり、怖いのは線路の中ではなくなってきてるよね。
これが本当の非常事態。
社内の暖かい場所でパソコンいじってる偉い人達に、本気で事故を無くそうという姿勢を見せて欲しいと言いたい。
このままでは、俺たちいつ死ぬかわからんよ。
お客さんもね。
7882010/3/24 19:22 日本経済新聞電子版:2010/03/24(水) 20:16:57 ID:F6OKG2uq0
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E6E2E6E38DE0E6E2E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
JR架線トラブル原因はケーブル留め具の「つけ間違い」
−屋内用樹脂製留め具、紫外線で劣化・破損−

JR目白駅(東京)付近で23日夜発生した架線トラブルで、JR東日本は24日、
同駅の周囲に設置された通信ケーブルが屋内用の樹脂製の留め具で固定
されていたことを明らかにした。太陽の紫外線で劣化して破損したため、ケー
ブルが垂れ下がり架線に接触、ショートしたという。

JR東日本によると、目白駅の通信ケーブル設置は日本電設工業(東京)が
施工。その際、紫外線による劣化防止加工をした屋外用の留め具を着ける
べきなのに、屋内用を使用していた。

JR東日本は2009年1月の設置時に取り付け状態を写真で確認したが、留め具
の違いに気づかなかった。同社は今後、目白駅や通信ケーブルの配線構造が
同じほかの8駅で、強度の高いステンレス製留め具への交換を進める。23日夜
の架線トラブルは、JR東日本が線路を横切る形で目白駅の橋上駅舎に設置した
高速データ通信「WiMAX(ワイマックス)」のケーブルが垂れ下がり、架線と接触
し停電。さらに垂れ下がったケーブルが山手線(内回り)の架線に巻き付くなど
したため、影響が広範囲に及んだ。
7892010/03/21 時事通信:2010/03/24(水) 20:18:52 ID:F6OKG2uq0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010032100111
電線撤去中に電柱倒れる=作業員の男性死亡−東京・青梅

20日午後1時25分ごろ、東京都青梅市日向和田のJR青梅線敷地内で、
電線の撤去作業中に高さ約7.5メートルの電柱が倒れた。作業中だった
男性が頭を強く打つなどして病院に運ばれたが、約3時間半後に死亡した。
警視庁青梅署は詳しい状況を調べている。

同署によると、死亡したのは会社員林泰徳さん(27)=北区王子=。
電柱は根元部分が腐っており、電線を外した際に倒れたとみられる。
林さんは転落事故を防ぐため、自分の体と電柱をロープで結び、作
業していた。
790名無しでGO!:2010/03/24(水) 20:38:48 ID:nsm2VPGt0
青梅も目白も伝説さんですか?
791名無しでGO!:2010/03/24(水) 20:41:11 ID:l2iH5oSx0
青梅はリテクでしょ
792名無しでGO!:2010/03/24(水) 22:18:32 ID:n43Fagw20
昨夜の事故の原因になっている「屋内用の止め具」ってなんだろう?
と思ってたけど今やってたニュース見たらインシュロックじゃねーかwwww

手すりにインシュロックで止めただけで竣工させるとかどんだけ手抜き工事なんだよwww
793名無しでGO!:2010/03/24(水) 22:40:35 ID:DjgXSJz10
あれは笑ろうたな
インシュロックを屋外で使って永久設備とは。。。
794名無しでGO!:2010/03/24(水) 22:44:37 ID:fbKLgJe/0
参考までに
設置者の「UQコミュニケーションズ」のお詫び

<お詫び> JR東日本 山手線・埼京線・湘南新宿ラインの輸送障害について
http://www.uqwimax.jp/cgi-bin/service/information/news/detail.cgi?disp_id=VU71R30dfNLsWqU
795名無しでGO!:2010/03/25(木) 05:28:58 ID:3J5x2Mku0
こーいう所で伝説はダメだと思う。
白ポリエチレンが紫外線に弱いなんて常識だと思うが

あとCVケーブルもビーニルテープで対紫外線処理しないと
被覆がポロポロと割れて短絡する。

伝説施工のCVケーブルはほとんど対紫外線処理してないな。

796名無しでGO!:2010/03/25(木) 07:23:16 ID:EmcVLGUX0
通信支社じゃなくて一般情報通信部の施工だそうだ。今後は駅構内は情通禁止
鉄道部門にやらせるなんて事になったりして。
屋外の手摺り以外にルート無かったのかね、あんなとこルートにしたくないわ。
797名無しでGO!:2010/03/25(木) 07:34:02 ID:H/LEvBld0
手摺ルートに使うとしたってステバンとか使うだろ
インシュロックとかどんだけ適当だよ
798名無しでGO!:2010/03/25(木) 11:05:23 ID:nQymCZg+0
インシュロックかよwww
799名無しでGO!:2010/03/25(木) 12:22:16 ID:Ax4eM+fi0
手摺にステンバンドは危険でしょ。
つかまったら怪我しまっせ。

ケーブル縛り紐あたりがベスト。
手間は数百倍になるが
800名無しでGO!:2010/03/25(木) 12:31:53 ID:i4qpheF6P
ケーブル剥き出しのままインシュロックかよwww

せめてFEP管と紐使えw
801名無しでGO!:2010/03/25(木) 21:00:26 ID:50nY4ghB0
インシュロックwww
どうなってやがるんだww

でもポイントの止め具の脱落防止はインシュロックなんだけどね
802名無しでGO!:2010/03/25(木) 22:09:26 ID:h3My8wrO0
手すりに伝わせるなら、電線管、悪くてPF管くらいは使うだろ・・・
白のインシュロックとか屋内でもやらんてw
803名無しでGO!:2010/03/25(木) 23:24:46 ID:+WQhwf3Y0
屋外ならPEライニングかSUS製にしたいね。お金があれば。
804名無しでGO!:2010/03/26(金) 08:43:32 ID:+/Gyk4up0
今朝束
総武快速は両国で
またも死亡事故発生って一報来たが詳細わかる方います!

805名無しでGO!:2010/03/26(金) 09:35:35 ID:P+8MMadv0
軌陸車収容後C点呼時に誘導員がいなかった
探したら線路脇に倒れていた
病院で死亡確認
詳細不明
工痛さん
806名無しでGO!:2010/03/26(金) 09:43:09 ID:Df1wDD3hP
木柱の次は保車かよ…
807名無しでGO!:2010/03/26(金) 10:26:47 ID:P+8MMadv0
×工痛
○塔撤
らしい
訂正です
808名無しでGO!:2010/03/26(金) 10:33:24 ID:P1BhGj6L0
>>807 しょうさいイボンヌ。
809名無しでGO!:2010/03/26(金) 10:35:21 ID:P1BhGj6L0
亡くなった見張員は知り合いくさいから。。。
810名無しでGO!:2010/03/26(金) 11:11:15 ID:P+8MMadv0
しん○○とけいび
58歳
とのこと
811名無しでGO!:2010/03/26(金) 11:19:04 ID:P1BhGj6L0
やっぱそうだ。
●わだ ●き●  死因は?
812名無しでGO!:2010/03/26(金) 11:36:00 ID:2C75k8mp0
>>800
「飲酒ロック」って、筐体内の配線を束ねるための逆止ラチェット付きのポリエチレンのヒモのこと?
あれだったらすぐ劣化して切れるのは現場の人なら知ってると思うけどねぇ。
飲酒ロックで作業してたとか
813名無しでGO!:2010/03/26(金) 11:43:06 ID:OMe6wmFs0
タイラップって言う業界もあるよね
814名無しでGO!:2010/03/26(金) 12:03:33 ID:w5pnYe9t0
>>812
そう
あれは耐候性の黒いのでもすぐ割れてダメになるし
あくまでも結束用のもので支持物として使うなんて普通は考えんw

>>813
どっちも商標みたいだね、モノ自体の名称としてはケーブルタイと言うのが正しいのか?
ウチだと車両部門は「タイラップ」、電気・施設部門は「インシュロック」って言ってるわ
815名無しでGO!:2010/03/26(金) 12:06:12 ID:lMFLujiC0
実は、束が出してる非常事態宣言について19日付けで
「非常事態宣言を終了したわけではないが、一定の区切りをつけた」
という曖昧な表現の文書が出てるんだよね。

でも、その次の日に木柱の事故だろw
もうこれは呪われてるよw

19日
束が非常事態宣言に「一定の区切り」をつける。

20日
八王子支社で木柱の事故
束の見解「これはイレギュラーな事故で非常にレアケース」

25日ヨ
今朝の両国駅

次の犠牲者は私やあなたかもしれません。
816名無しでGO!:2010/03/26(金) 12:49:25 ID:wSPeLynB0
>>811
mcとホームに挟まれたらしい
817名無しでGO!:2010/03/26(金) 13:51:45 ID:NnIvXmjB0
MCのオペは気づかなかったのか?
線閉責任者は跡確認したのか?
工事管理者は跡確認したのか?
線閉解除前に終礼点呼をしたのか?
突っ込みどころ満載ですね。

てか、またルールが増えますね。
ルールを全て守っていたら本作業をする時間が無くなったりしてw

どうするの?J尺束恥場さん
818名無しでGO!:2010/03/26(金) 14:20:14 ID:4CBe6y3H0
快速の両国?駅?
緩行線じゃなくて?
MCとホーム?
819名無しでGO!:2010/03/26(金) 14:34:48 ID:P+8MMadv0
MCって制御車ってことですか?
820名無しでGO!:2010/03/26(金) 14:49:25 ID:YEsKQir20
なんか両国の事象
工管以下30名位いたって?
んで誰も見てなかったのかって話なってるようだな!

821名無しでGO!:2010/03/26(金) 18:05:00 ID:ESFVTvRh0
MC推進運転禁止だな
822名無しでGO!:2010/03/26(金) 18:27:38 ID:XocMCXfJ0
この第一報は関係者だな。グモすれより

881 :名無しでGO!:2010/03/26(金) 04:14:37 ID:Dutl/BUHQ
JR両国駅 工事作業員が列車と接触
823名無しでGO!:2010/03/26(金) 19:05:21 ID:JeL2Mdbi0
>>805
おい!!!
びっくりしたじゃねぇか! 今日は休みなんだよ


項痛社員より
824名無しでGO!:2010/03/27(土) 00:19:18 ID:OJpy5Tw30
>>823
まったく俺もだ
勤務(現場)だったから
うちみたいと一部に
言っちまったじゃないか…
まああそこの仕事全部
透徹だとは思っていたがね!
825名無しでGO!:2010/03/27(土) 08:17:48 ID:86r9u7oW0
826名無しでGO!:2010/03/27(土) 08:17:50 ID:bv/EdqPq0
827名無しでGO!:2010/03/27(土) 08:17:50 ID:llBH9tfl0
828名無しでGO!:2010/03/27(土) 10:48:41 ID:fGwkr4cB0
交通費が、月全社員¥3000均一
出張費¥0宿泊費¥0
代休買取¥2000
それで納得している?
専大電気の社員は、馬鹿が多いよな!

829名無しでGO!:2010/03/27(土) 22:49:44 ID:wSH9Bsxf0
で、今回の死亡事故で新たに増えた対策ってなに?
また何か書き物が増えたのかな?w

ま、週明けに出勤すれば嫌でも知ることになるんだろうけどw
830名無しでGO!:2010/03/27(土) 23:42:01 ID:PJJwXMRS0
JR西、本格実習線で初訓練 若手社員育成
ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032701000383.html
ttp://img.47news.jp/PN/201003/PN2010032701000403.-.-.CI0003.jpg
 JR西日本が若手社員の技術向上のために建設を進めていた吹田市の本格的な訓練用実習線が改良工事を終え
て完成。27日に初の訓練が行われた。
 実習線はJR西社員研修センター内にあり、従来は在来線を模した約400メートルの線路1本だったが、改良工事
で倍に延伸し複線化。訓練駅も二つに増やした。新幹線の軌道(約90メートル)も新設され、総工費は約11億円。
社員自らが設計、施工にかかわったという。
 27日は保線や電気関係の社員約50人が訓練車の連結や切り離し、線路上の異常の点検など一連の作業を確
認。30代の男性社員は「自分たちの思い入れの深い設備。机上ではなく現場で一から実践的に学べる」と手応えを
感じていた。
 JR西によると、国鉄民営化前後の一時期、採用数を大きく抑制。近年は団塊世代が大量退職する中、中堅層が
極端に少なくなっており、若手の技能継承が大きな課題という。
831名無しでGO!:2010/03/28(日) 11:26:15 ID:bgOjuj9I0
それは既に大きな問題
技術継承も大事だが意識改革が先
832名無しでGO!:2010/03/29(月) 11:47:15 ID:cdCAfFG40
おれはJR社員だけど、
死亡事故の全てが請負の責任なのか?
発注者側の管理責任はどうなってるの?
人を殺しておいて、全部責任なすりつけてるだけだろうちの会社は。
833名無しでGO!:2010/03/29(月) 12:12:10 ID:BZWCRRLs0
最近になって保線の仕事に就いたことを後悔し始めた・・・
仕事はほとんど請負業者まかせだし、故障あっても
「面倒だからお前が行けよ!!」ってよく喧嘩してるし

作業も安全を考えずに、どうやればサボれるかを考えてるし
明け番の日は酒・パチンコ・女のことばっか大声で話してる(´・ω・`)



正直言って「安全を見えないところで支える」という仕事に誇りを持って作業している自分にとっては
今の仕事は苦痛でしかなくなってきてる・・・
4月から上司が変わるから駅に異動できないか聞いてみようか検討中。

異動できないようなら転職しようかな(´・ω・`)
長々と愚痴書いてしまってスマソ

834名無しでGO!:2010/03/29(月) 14:46:04 ID:JIOrmeIv0
事故の原因の一つに、作業の追加と変更があるのは
みんなご存知だと思うけど、
バンバン変更、追加入れてくる管理科ってなんなの?
835名無しでGO!:2010/03/29(月) 20:19:25 ID:jqxd7V6C0
転職しようと思っても拾ってくれるところがあるかね
836名無しでGO!:2010/03/29(月) 21:57:56 ID:bXlx+Yqm0
俺も転職したいけど、この仕事ってあまりにも特殊すぎて
他業種で全く役に立たないorz

結局ダラダラと仕事続けて>>833の上司みたいになるんだろうなぁ
837名無しでGO!:2010/03/29(月) 21:59:12 ID:cdCAfFG40
保線の仕事に誇りがあるならば、駅に行かなくとも、
パートナー会社へ出向させてもらうという手段もあるわけだが・・・
線閉しかできないレベルでは、足手まといなだけだと思う。
真面目な人ならともかく、JR出向者の線閉責は間合中で寝る奴とか
いるみたいだし。最悪。JR社員として恥。
838名無しでGO!:2010/03/29(月) 23:23:05 ID:D/yZldgM0
技術から駅への異動はかなり厳しいだろうな。。。
いちおう名目上は受験、異動はできるみたいだが・・・
839名無しでGO!:2010/03/30(火) 03:42:39 ID:xiDTDuBi0
今度の死亡事故で見張りの講習がめんどくさい事になったりして。
ホームに挟まれたってことはわざわざ狭いトコから降りようとしたのか。
それともいったん停車してMCのオペが降りたのに気づかずに小移動したとか。
840名無しでGO!:2010/03/31(水) 04:58:32 ID:24EGhE5a0
年度末の突貫工事による過労も背後要因ではないか。
予算残金を把握できない無能な人達が多いから年度末は工事量が膨大になる。
金を余らせた責任を取りたくないから。←人間として小さい人が多い。
設計もでたらめ。全部マル投げ。現場への負担は甚大。
テキトー過ぎて赤字工事でも上下関係あるから拒否できない。
不眠不休。事故おこせば現場に全部なすりつけ。
工官庁系企業によくある話。
841名無しでGO!:2010/03/31(水) 15:43:27 ID:VsHCnu/d0
>>840

仕事あるのはうれしいけど15日間ぶっ続けってとかあるね。
某幹保だけど。
まじキツイ。
842名無しでGO1:2010/04/02(金) 18:42:14 ID:fq8GOH4X0
>>694
甲痛
843名無しでGO!:2010/04/05(月) 17:20:56 ID:AfYWidtM0
工務事故連鎖阻止age
844名無しでGO!:2010/04/07(水) 11:37:10 ID:wo8wLJhg0
一つ一つの仕事を着実に行うぞ!
845名無しでGO!:2010/04/07(水) 21:42:55 ID:S6N5u4fkO
最近休みが取れるから、うれピー。まぁ寝てて終わったが久しぶりに回復した
846名無しでGO!:2010/04/07(水) 22:44:48 ID:Yl4AxXwUO
皆さん夜勤は実働時間での賃金ですか?
847名無しでGO!:2010/04/07(水) 23:12:10 ID:3SjwNYMzO
>>846
夜勤に関しては短時間でも一日分保証
昼勤で午前中に終わった場合、元請がその場に居れば基本的には半勤(元請さん次第では一勤付く場合も)
現場に居ない場合は(ry
848名無しでGO!:2010/04/07(水) 23:57:26 ID:2tvGOuJCO
つかの間か?規制解除あげ
849名無しでGO!:2010/04/09(金) 14:59:42 ID:7RM7tjRuO
交通やばいね。
朝から晩まで超勤超勤うるさいんだよ。

超勤の次は夜勤手当をカットですか?
850名無しでGO!:2010/04/09(金) 16:07:58 ID:KsY5TJBS0
超勤で目をつけられるの嫌だから
突発の仕事とか、事務仕事とか手を広げたくねぇw
851名無しでGO!:2010/04/10(土) 04:36:20 ID:nqAzje/80
現場で、チョンボばかりしている!あ●さ●る
会社に不利益ばかり与えている!あ●さ●る
ガソリン無駄使い、勤務時間の改ざん、通勤費の水増し請求
資材の水増し発注、転売
首になるのも時間の問題か?
852名無しでGO!:2010/04/10(土) 07:50:15 ID:iGCZXnMn0
こんなとこに書き込んだって解決しないぞ

まあウチにもそんな香具師いるな
存在してるだけでモチベーション下がるな
853名無しでGO!:2010/04/10(土) 11:10:35 ID:l1vz51aeO
東鉄や交通などの元請からJRに社会人採用で入ることは可能ですか?
854名無しでGO!:2010/04/10(土) 11:47:43 ID:9Hk4/xsOO
>>853
退職すれば桶。前例あり。決め手クレペ最優秀とか
855名無しでGO!:2010/04/10(土) 22:00:27 ID:/TaJpTIl0
>>853
P社に在職中だとまず落ちるぞ。
>>853の通り辞めたら受かる芽が出てくる。

但し、他の系統も含め 競争率70倍の難関を通れるか?
鉄建・東鉄・仙建あたりに在籍してて辞めた後
社採受けて落ちた奴がざらにいるぞ。

856855:2010/04/10(土) 22:01:37 ID:/TaJpTIl0
違った。
>>854の通り辞めたら受かる芽が出てくる。
だった。

857名無しでGO!:2010/04/11(日) 08:54:42 ID:Kct0GrrrO
夜勤をやって翌日の夕方まで残るとか普通で、この先体がもつか分からん。
それでも超勤カット。

俺は甲痛を絶対に許さない、絶対にだ。
858名無しでGO!:2010/04/11(日) 09:41:42 ID:JS3voatDO
てむちゅはその分楽だなあ
859名無しでGO!:2010/04/11(日) 11:38:51 ID:5t3OXsa3O
天下り会社だからね。
あとこの業界もっと若い人入れていかないと厳しいよな。でも体力的にはキツいけど、年収には満足してる。
860名無しでGO!:2010/04/11(日) 21:59:11 ID:od2+Ya1X0
交通建設?
交通機械?
861名無しでGO!:2010/04/11(日) 22:29:36 ID:cs7urMIf0
儲かる仕事は、たとえ交痛の守備範囲であっても、
たとえ辺境でも、透徹工業が取ってしまうので交痛
はいつも悲惨な目を見る。

それ以上に問題なのは、支社の工事部門とJRC。
支社の課長は技術について理解力ないし、担当は
現場を知らないし、JRCは技術も現場も知らない。

透徹のやってる旭の現場じゃ、そのうちチョンボが
出るだろうな。怪我人で済めば御の字だろう。
862名無しでGO!:2010/04/15(木) 04:20:01 ID:5SLty9OIO
この仕事してると、非番や日勤の日に一般の人と同じ時間に寝ようとしても寝れないな。
863名無しでGO!:2010/04/16(金) 07:02:46 ID:Q9nPxjY90
睡眠障害で早死にしそうだ。
給料はいいけどね。
864名無しでGO!:2010/04/16(金) 10:07:05 ID:2OgmRRQWO
>>857

そうか? うちはカットされないけどな…

逆に年収が多すぎて調整してるよ。 平社員だが…
865名無しでGO!:2010/04/17(土) 07:35:33 ID:6BLZpxKx0
一般人です。
昨日の昼間に目撃したのですが、
軌道モーターカー(って名前?)が
留置線に止めてありました。
良く見ると運転席の窓が開けたままでした。
雨がガンガン降っていたけど大丈夫なのでしょうか?
866名無しでGO!:2010/04/17(土) 22:39:08 ID:el8fNUUQO
>>864
同じ会社?

>>865
閉め忘れだと思う
867名無しでGO!:2010/04/17(土) 23:03:13 ID:CmcTWrGWO
>>866

交○は勤務箇所によっては貧富の差が激しい…
868名無しでGO!:2010/04/18(日) 23:38:40 ID:gfyQGNhHO
JR東日本の架線柱をふと見たら、五百円玉くらいの黒くて丸い何かが貼り付けられていた。
二つあって一つは配と書かれていた。
これは何ですか?
869名無しでGO!:2010/04/19(月) 06:20:26 ID:pNiNKqqc0
>>868
RFIDタグだな
870名無しでGO!:2010/04/20(火) 09:09:01 ID:9kRBd8Ys0
871名無しでGO!:2010/04/20(火) 21:43:14 ID:ObBuJXxD0
線路から架線柱までの距離ってなんか決まりあるの?

国分寺-西国分寺で何本か植え替えやってるんだけど、
大昔の競馬場線のせいで無駄に離れていた南側が線路寄りに動くのはわかるとして、
北側も古い柱のだいぶ外に植えてるのはなんで?
872名無しでGO!:2010/04/21(水) 00:00:10 ID:POJr2rPF0
>>871
メッセンジャとかトロリとか、張力が掛かるからちゃんと計算されてるんじゃね?強度とか。

とまあ信号の人間が適当に言ってみる。
873名無しでGO!:2010/04/21(水) 17:59:39 ID:6LVxy7xy0
雪が降るところはラッセル限界とかもあったりするな
874名無しでGO!:2010/04/21(水) 18:49:46 ID:/AQFmMa60
柱立てるにゃ掘削しなきゃならんから
用地に余裕があれば線路そばより
少し離れた方が安全。

ビームやブラケットが多少大きくなっても
昼間に掘削できるようにした方が
安上がりで早く施工できる。



って予想してみる田舎の電力屋。
875871:2010/04/21(水) 22:01:42 ID:kjfzZXmK0
>>872
メッセンジャってなに?

>>873
先週末降ったけど、さすがにラッセルが通るような場所では‥‥

>>874
なるほどです。言われてみれば線路脇で穴掘ってるの見かけた気が。
場所がら(旧鉄道学園裏)土地も余裕あるし、納得。

201→233で幅が広がって限界に抵触しかけてるのをコソーリ、とか不埒な
妄想してますた。昔から183とか走ってたし、ありえないか。
876名無しでGO!:2010/04/22(木) 15:26:18 ID:i4HDc8dW0
最近はインテグレードまだやってるのかい?
877名無しでGO!:2010/04/22(木) 19:41:29 ID:GZWJZLmm0
>>875
メッセンジャ=吊架線の事
878名無しでGO!:2010/04/23(金) 00:12:36 ID:ePlgRkZ30
まだインテグレートやってるぜ
879名無しでGO!:2010/04/23(金) 07:59:05 ID:l+XhRrq80
tesuto
880名無しでGO!:2010/04/23(金) 09:32:09 ID:wrrlkqmlO
新幹線光ケーブル新設やってるけど、ちょくちょく工事が出来ない日があるから全然稼げない

やっぱり鉄道作業員じゃ結婚できないよぉ
881名無しでGO!:2010/04/23(金) 10:35:49 ID:CeKbBOu0O
てかここはホントに現業作業淫のスレなのか…?
E233で幅広がったとか、ラッセル限界とか
レベル低すぎだろ?

全ては車両限界・建築限界が大原則なんだから、それ意外は滅多にないだろ?

あと電柱建てる位置は決まってないけど、ブラケットや振止・下束なんかの大きさは決まってんだから、設計するときに考えてやんなきゃ、取付れなくなる
882名無しでGO!:2010/04/23(金) 15:16:23 ID:pyJZ670D0
そうだよな


と土木屋がうなずいてみる
883名無しでGO!:2010/04/23(金) 19:23:41 ID:qkB8qJKJ0
>>881
3次下請とかはこんなレベルです。
884名無しでGO!:2010/04/23(金) 23:39:27 ID:nL9Np+mf0
本日、総武本線の猿田〜松岸間の2m大穴埋め作業に
参加された方々、ご苦労様でした。交痛さんか下請けで
不治さんですかね。

一体、どの辺で大穴開いたんだかw
885名無しでGO!:2010/04/24(土) 07:52:06 ID:hBlBBaca0
鉄道用品なんてほとんど受注生産
標準寸法はあるが
いくらでもサイズ変更はきく

886名無しでGO!:2010/04/24(土) 11:27:34 ID:zc9GfdBg0
大穴あいたのがGW規制前で良かったね。
規制中だったら、もっと長びいたかもしれないね。
しかし、そんなに雨が降ったのか?
さすが千葉支社クオリティw



と、千葉とは関係ない土木屋が呟いてみる。
887名無しでGO!:2010/04/24(土) 12:24:45 ID:QXLKhQjy0
そんなに降ってないよ
管理が悪いだけでしょ
888しがない見張警備員:2010/04/24(土) 15:30:59 ID:rBzyyTnIO
>>875
実際 最近のJR電車はデブ電で、旗上げるのが、ちとコワい
103系とかよりも、迫ってくる感覚がある。
限界内ではあるが、一杯いっぱいだからこそ
高架線上ではさらに恐怖すら感じる時がある。
889しがない見張警備員:2010/04/24(土) 19:37:01 ID:rBzyyTnIO
>>881
建築限界は確かに変わらない。
しかし車両側の建築限界の使い方が目一杯にまで広がった分、ただでさえ狭い限界外がもっと狭く感じるようになった。
理屈じゃない。感覚の問題
890名無しでGO!:2010/04/25(日) 09:43:28 ID:KlcKC0aS0
束のビデオ、スカ線E217にダミー人形ぶつけるやつ。人形側にもカメラ
付けている。触車シミュレーション。夢に出てきてはいやだけど。
891名無しでGO!:2010/04/25(日) 12:39:56 ID:bFJjIdoZP
>>889
事務ばかりで現場を把握できてないんでしょ、>>881
892名無しでGO!:2010/04/25(日) 21:01:22 ID:HwPEBpJD0
>>890
あれ、気味悪いよね
893名無しでGO!:2010/04/26(月) 00:51:16 ID:/9JG7ouC0
どっかで事故る度に夜業あけに会議すんのやめてもらえないか?
あと発言する機会のない集まりを会議と称するのもやめろ
工期ぎっちぎっちに詰めて夜業後に会議とかマジ死ねる
これだけは覚えろの冊子も記述が大杉
894名無しでGO!:2010/04/26(月) 01:38:23 ID:aVtiUrcW0
>>893
誰かが事故を起こすと対策が作られ
それを守らないでまた事故を起こすと、対策を守るための対策が………

もうルールが訳わからなくなってて現場が混乱してるのを偉い人たちは分かってるのかなぁ?
895名無しでGO!:2010/04/26(月) 07:01:50 ID:SwueMo5s0
そんなこたぁ
わかってますん。
896名無しでGO!:2010/04/26(月) 08:30:14 ID:P3/8CdDg0
>>889
209系500番台で「こんなもんかな?」で慣れちゃったので、車体幅に関しては
あまり気にならないのだが…
それよりもE233系+省力化軌道が、走行音が静かすぎて怖い。
TCが鳴りっぱなし&見通し不良で役に立たないとき、レールの音で距離の見当を
付けてるのだが、何度かヒヤリハットやっちまったよ。
逆に「早め合図」しすぎると「マダー?」って苦笑いされるし。
特に徒歩巡回だと、ねぇ(苦笑
897名無しでGO!:2010/04/26(月) 13:13:05 ID:mYQRuRAsO
さっき山手 池袋〜大塚間で線路点検があったけど…

軌道状態悪いのかな? 今夜、緊急作業でつか?
898名無しでGO!:2010/04/26(月) 22:10:06 ID:HrRyXnms0
>>893-894
「管理職を守るため」のルールなんだから当然。

ルールを守らない事によって事故が起きた=現場が悪い
だからな。
899名無しでGO!:2010/04/27(火) 06:12:51 ID:9eoBKr2G0
>>896
徒歩巡視?
直轄の奴か?
900名無しでGO!:2010/04/27(火) 08:22:41 ID:ZaTs3c9K0
901名無しでGO!:2010/04/28(水) 21:58:38 ID:dUjgMgbO0
DVD! DVD!
902名無しでGO!:2010/04/29(木) 12:37:08 ID:qVFEnI0D0
海の見張りがもってる列車接近GPS端末って
どこの会社でつくってるの?
903名無しでGO!:2010/04/29(木) 23:42:29 ID:gx3QL6xI0
>>902
強酸のHPにモバイルTIDというそれらしきものが載っているが
これって強酸のCTCじゃないと対応してないとか言わないよなwwww
904名無しでGO!:2010/05/01(土) 16:19:20 ID:TuKTP5lu0
翼の時間 の鉄道版みたいな動画知りませんか?
この仕事の就いてますが、今一度やりがいを感じたいです。
905軌道:2010/05/02(日) 17:23:29 ID:i3JwZIE70
千葉・東京・埼玉の助勤屋をご存知のかたいますか?
906名無しでGO!:2010/05/02(日) 19:27:25 ID:lEOfHibyO
>>905
何故助勤にこだわる?
907軌道:2010/05/02(日) 20:53:54 ID:i3JwZIE70
昼別の仕事をしたいので
時間的に下請けだと準備だとかで時間が遅くなるので・・・
908名無しでGO!:2010/05/02(日) 21:47:38 ID:tYlsh64+0
みんなのとこにも情報行ってるかもしれないけど
例の外房線某駅の機器室荒らしの件。

いくら鍵を何重にしようがドア側を壊されちゃどうしようもないよなww
しかし、機器室に泥棒とか、何か金目の物でもあるように見えたのかねぇw
909名無しでGO!:2010/05/03(月) 01:40:41 ID:3vHD3SVg0
>908
普通に現場の詰所もやられるしね。
ケーブル狙いか倉庫もやられるし。
そのうちPC枕木とかバラストも持って
いかれるようになるかもしれんよw
910名無しでGO!:2010/05/03(月) 11:55:51 ID:laIW4Au60
高痛さんの千葉の事務所も泥棒入ったばっかりじゃなかったっけ?
911名無しでGO!:2010/05/04(火) 17:04:31 ID:/qQ7l2wd0
ポイント故障、駅を通過 2010.5.4 12:52

4日午前8時13分ごろ、上越新幹線の上毛高原駅(群馬県
みなかみ町)構内のポイントが切り替わらず、東京発新潟行き
とき305号など3本が下りホームに停車できなくなるトラブル
が発生した。

JR東日本によると、いずれの列車も上毛高原駅を通過、同駅
で降りるはずだった乗客は次の越後湯沢駅で下車し、上り列車
に乗り換えるよう案内するなどした。

乗客約100人に影響が出たが、ダイヤに影響はなかった。
ポイントは2時間45分後に復旧。同社が原因を調べている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100504/dst1005041254002-n1.htm

1本目で止めて確認しろよ・・・
912名無しでGO!:2010/05/04(火) 18:37:23 ID:joJSBNuS0
よりによって連休中かよw
913名無しでGO!:2010/05/04(火) 18:54:01 ID:n/8HvHfC0
>>911
後続列車に影響を出したくなかったんだろ、
乗客100人のためにダイヤ乱れを起こさせたくないという運行本部の本音がわかるw
914名無しでGO!:2010/05/04(火) 19:03:57 ID:aCtkGxm40
転換不能でアラーム出てるだろうに無視して運転続行ってアリエナスw
915名無しでGO!:2010/05/05(水) 22:37:44 ID:cU01SA09P
普通は>>914の考えだよな。
>>913みたいなのはありえない


んだけど実際起きちゃったw
916名無しでGO!:2010/05/05(水) 22:50:00 ID:cU01SA09P
普通は>>914の考えだよな。
>>913みたいなのはありえない


んだけど実際起きちゃったw
917名無しでGO!:2010/05/05(水) 23:44:09 ID:XFV1ok/00
そういえばポイントが副本線側を向いて固まった時は
通過列車を臨時運停させたっけな
918名無しでGO!:2010/05/05(水) 23:50:06 ID:sLhoUzKD0
>>917
冬場でポイント凍結した時だっけ?
新白河かどっかであったよね。

>>915
繁忙期じゃなかったらもしかして止めてたかも……

というのは買い被りかw

建前は 安全>>安定輸送だけど
本音は 安定>>安全だからなwww
919名無しでGO!:2010/05/06(木) 09:07:21 ID:VTOmxI200
明日から仕事したくねえ
920名無しでGO!:2010/05/06(木) 21:34:24 ID:YO3Q4c3w0
究極の安全(笑)
921名無しでGO!:2010/05/07(金) 00:07:30 ID:5ePxMQ+a0
さて、明日は立ち上がり教育だーー





まぁ、8割方の人が寝てるけどなw
922名無しでGO!:2010/05/07(金) 04:42:24 ID:9fc2mKBM0
さぁオマイラ事故だけは起こさないで下さい。
923名無しでGO!:2010/05/08(土) 18:37:26 ID:fv0yTDxR0
線路内に立ち入る際は一旦立ち止まり、左右の示唆確認。
右、ヨーシ!
左、ヨーシ!
立ち入り、ヨーシ!
924名無しでGO!:2010/05/09(日) 13:32:06 ID:Y0VDSwER0
示唆を確認してどうする
925名無しでGO!:2010/05/09(日) 14:45:57 ID:z14mzrof0
左右に命令する人がそれぞれ立ってるんだよ
926名無しでGO!:2010/05/09(日) 16:41:31 ID:aIxXAPCV0
指揮命令系統は一本にしましょう。
責任の所在を明らかにしておかないと事故の元です。
927名無しでGO!:2010/05/09(日) 16:51:14 ID:Y0VDSwER0
責任の所在?
発注者のJR?
保技セの所長?科長?
P社の所長?
当日の軌道工事管理者?
線閉責任者?
それとも軌道主任管理者?

一体誰の責任?
928名無しでGO!:2010/05/09(日) 17:28:22 ID:uBy9z5dc0
フジ月9ドラマで、キムタクが業界演じてくれるなら37歳透徹工業出張所
副所長ってところかな。シナリオはこのすれの前にいくつか候補あったから。
おなじみ西の北陸の保線区機械グループ出身俳優田中氏も欠かせない
929名無しでGO!:2010/05/09(日) 18:25:23 ID:S8F9u5gM0
>>923
右、ヨーシ!
左、ヨーシ!
顔、ヨーシ!

金、ナーシ! orz
930名無しでGO!:2010/05/09(日) 18:40:00 ID:bf42/tAI0
>>928
田中氏は東海の中央西線じゃなかったっけ?
931名無しでGO!:2010/05/09(日) 19:00:19 ID:eX8ZtrZd0
>927 実話(実は・・・ともいう)

1)発注者のJR
「請負者の責任施工ですから当方に瑕疵はありません(キリッ」
2)保技セの所長から末端まで
「うちは“確認”が仕事ですから現場とは関係ありません」
3)P社の社長
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
4)軌道工事管理者
「やっぱ俺が悪いってことになんのかなorz」
5)線閉責任者
「わたしはちゃんと開け閉めしましたよ」
6)軌道主任管理者
「わたしは工事自体には関係ありませんから」

毎度毎度チョンボの案件見ると、発注者のJRが工事内容や現場を
確かめずに適当に積算して発注してる上、変更を認めないのが(ry
932名無しでGO!:2010/05/09(日) 22:32:36 ID:GsaSpAfe0
>>931
全くその通りです罠。
たまにしЯ本体の人でもよくできる人が居て、現場分かってるし設計もばっちりだし、困ったときにすぐに相談して何とかしてくれる人も居るんだけど、結局は睨まれてすぐに転勤しちゃうという・・・。
933名無しでGO!:2010/05/09(日) 23:08:35 ID:uBy9z5dc0
>>928
田中要次、調べましたら海の岡崎保線区など、90年まで在籍と。
マルタイやってたとは自ら語っていた。
934名無しでGO!:2010/05/09(日) 23:17:18 ID:0YwUu6npP
裏方のままでいいよ
935名無しでGO!:2010/05/10(月) 18:38:09 ID:qRSKs9cb0
伝説電車線、立川駅構内で受傷事故の模様
両手、左頬火傷、気道熱傷
936名無しでGO!:2010/05/10(月) 19:17:08 ID:sIUrKy240
伝説って、この前ワイヤー切れて
逆水平チョップって亡くなったトコ?
937名無しでGO!:2010/05/10(月) 21:23:07 ID:NC+fT2eH0
>936 >103ヲ見ヨ
938名無しでGO!:2010/05/10(月) 22:51:02 ID:p5PS4rmb0
ま た 伝 説 か

明日には詳細入ってくるんだろうけど、いったい何があったのやら
939名無しでGO!:2010/05/10(月) 22:54:19 ID:xXy9xeLY0
>>935
1500ボルトの感電ですか?
940名無しでGO!:2010/05/10(月) 23:21:16 ID:v23YYvK0P
一言で言うと黒磯リターンズだな
941名無しでGO!:2010/05/11(火) 00:11:21 ID:tWEKMK8q0
黒磯ってことは、停電してない部分を触っちゃったってことか?
942名無しでGO!:2010/05/11(火) 17:36:30 ID:Fv5xtln60
またセクションか・・・。
しかもFRPだし、補助表にも色分けしてあっただろうし、誰も疑問に感じなかったのかな。
943名無しでGO!:2010/05/11(火) 21:13:31 ID:NzrYGH5E0
気道熱傷って生きていけるの?大丈夫なの??

今年も事故が多い年になっちゃうのかな・・・・・ やだな
944名無しでGO!:2010/05/12(水) 01:08:51 ID:zEY1VDwn0
非常事態宣言を解除しても、事故や障害は減らない。
むしろ増えている。死人もドンドン出ている。

そしてつまらん紙仕事もドンドン増えてゆくorz

一度全部見直してくれ。
945名無しでGO!:2010/05/12(水) 20:36:56 ID:W11OIYU40
ところで補助表の色分けってどこまでやってる?

その日の作業で停電するとこ赤一色で塗ってもなぁ・・

複数間合い、異なる時間の回線、全部色分けしたら
何色あっても足りないし、見づらいし。

946名無しでGO!:2010/05/13(木) 12:35:39 ID:Zqjsm7tzi
あー日程が暴力的になってきたわ・・・
947名無しでGO!:2010/05/14(金) 13:47:27 ID:Bbw8KwD10
毎晩線責やって昼間は毎日保安打ち
まぢ氏ねる
948名無しでGO!:2010/05/19(水) 22:53:11 ID:xwRPVrFv0
ブンサイ って何ですか?
949名無しでGO!:2010/05/20(木) 00:01:21 ID:222/ydzT0
>948
設計変更の時、施設センターの中の人が「うむ、ヨシ。変更を認める」
と理解できる内容で理由書を書ける能力・・・かな。誰も持ってないw
950名無しでGO!:2010/05/20(木) 01:07:26 ID:hkeUbp3L0
>>949
×文才
○分細

>>948
分岐器細密検査の略だっけ?
いつも分細って言ってるから正式名称忘れちまったよwww
951名無しでGO!:2010/05/20(木) 22:00:12 ID:8B5/InYR0
>>947
P社では昼夜勤務が連続すると言う話を聞きましたが、本当のようですね。
体を壊すような過酷な勤務体制を見直すべきではないでしょうか。
952名無しでGO!:2010/05/20(木) 22:57:33 ID:mb6UZhNg0
http://www.youtube.com/v/P9LxWk9QgnQ

すみません。これは何をしている作業でしょうか。教えてください。
953名無しでGO!:2010/05/21(金) 06:51:07 ID:OXGUsfuNP
レール搬出?
954名無しでGO!:2010/05/21(金) 15:15:45 ID:k9GSrzHU0
先週から軌道工に入りました
アドバイスお願いします
955名無しでGO!:2010/05/21(金) 21:09:33 ID:z16xGNFt0
5/20北陸線続報
79歳はねられる 工事用の車両に/糸魚川
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001005210003

 20日午前10時過ぎ、糸魚川市田伏のJR北陸線浜田踏切で、自転車に乗って踏切を
渡ろうとした近くの男性(79)が、JR西日本の工事用車両(3両編成)にはねられ、左腕を
骨折する重傷を負った。踏切には同社の監視員1人がいた。同社は「原因を調査して今後
の対策を考えたい」としている。
 踏切には警報機と遮断機があるが、同社は事故当時、作動させていなかった。JR西日本
金沢支社によると、工事用車両は時速30キロ以下で走るため、社内では、作動させないま
ま安全確認のうえ通過できることになっているという。この踏切には監視員1人を配置していた。
 JRの別の工事のため現場近くで通過列車の見張りをしていた男性作業員(28)によると、
監視員は踏切の下り線側に立っていた。監視員は事故当時、下り線側から踏切に近づいた
車を止める一方、上り線側から来た車も停止させた。この間に自転車に乗った男性が踏切内
の歩道部分を渡ったという。監視員は気付いて制止したように見えたという。
 現場近くの住民によると、現場近くには国道8号のほか、北陸新幹線の建設工事現場も
あるため、ダンプカーなど大型車の通行も多い。監視員が1人だったことについて、同支社は
「交通量が少なく、監視員を配置しなくてもよい場所だったが、今回は安全に配慮した。1人
で対応できると考えているが、事故が起き大変申し訳ない」としている。
 同支社によると、この事故で列車の運休や遅れが発生し、計約500人に影響があった。
956名無しでGO!:2010/05/21(金) 23:02:55 ID:lfyT3SMx0
ズバコンって東だけ?
957名無しでGO!:2010/05/21(金) 23:27:49 ID:SbM7V6Az0
田舎のほうなんかは付いてる方が稀なんだよ。
958名無しでGO!:2010/05/22(土) 13:56:34 ID:bUes61TV0
ふんでん処理?がきついらしいけど
どんな仕事なんですか?
959名無しでGO!:2010/05/23(日) 01:42:11 ID:QhREwtnC0
>>958
墳泥?
960名無しでGO!:2010/05/23(日) 02:18:20 ID:CQhLSTsx0
>>959
それです
961名無しでGO!:2010/05/23(日) 07:17:54 ID:KPIP3VQe0
>>947
わざと線閉の手続き手順を間違えて
原因や背後要因に「昼夜連続勤務による慢性的な
寝不足が引き起こしたヒューマンエラー」です。
うちの会社でも夜勤帰りの早朝に交通事故を頻繁に
起こしてるけど何の対策もしてない。
そのうち大事故を起こして、社長の謝罪会見とか見れるな。
962名無しでGO!:2010/05/23(日) 11:18:53 ID:TLUhHAVO0
国鉄時代の直轄ように、夜間現場の自動車運転役は「専任」で作業中は仮眠
していた。日本中の工務業者もそうすれば事故は減る。究極の安全を言うなら
カネを惜しまないことだろう。
963名無しでGO!:2010/05/23(日) 12:54:26 ID:TwGTOLuA0
>>952
レール置き場から、どっかに持って行くために
積み込み作業やってる
964名無しでGO!:2010/05/23(日) 13:16:03 ID:VpMNUO960
>958-960
「噴泥」では?

バラストの隙間から泥が吹き出て表面に溜まってしまう奴ですね。
道床の篩い分け、酷いと全交換が必要、といいますから、大変でしょう。
965名無しでGO!:2010/05/23(日) 15:11:58 ID:TwGTOLuA0
チャリは、静止しても突っ込んで来るからなぁ
マルタイの誘導でもヒヤッとした事、何度でもあるよ

みんな、あんな深夜に踏切も鳴らさずに
何か走ってくると思ってないからな
966名無しでGO!:2010/05/24(月) 05:44:22 ID:aXPprN5f0
>>952
本線の作業みたいだから
交換して脇においておいた古レールの回収とみた。
967名無しでGO!:2010/05/25(火) 09:22:56 ID:5dV+7Jc/0
>>966
KY多過ぎだろこれ?
送り手が無いの怖いなぁ・・・
平気で山越しの上に手置いてるしw見てて怖いわw
968名無しでGO!:2010/05/27(木) 18:56:55 ID:Wct6kd1L0
電設は、懲りないよね、現場で事故があっても一時だけ〜
A点呼、B点呼、停電確認、なんでもかんでもルール厳守だの雁字搦めにされる、
こっちの身にもなれっつうの!
969名無しでGO!:2010/05/27(木) 20:31:12 ID:Y4q7Q9X50
伝説って問題起こしまくって現場から追い出された奴が新人の教育に回るんだろ?
それじゃお先真っ暗じゃねえの
970名無しでGO!:2010/05/27(木) 21:52:57 ID:KETGaLG30
>>969
反面教師って事じゃねぇのwwww
971名無しでGO!:2010/05/27(木) 23:10:42 ID:i2rVWkH60
六甲トンネルの軌道工事でエンジン発電機による一酸化炭素中毒事故
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0003020823.shtml
972>971:2010/05/28(金) 00:10:14 ID:H6xodaZe0
六甲トンネルで作業員がCO中毒 山陽新幹線 

JR西日本は25日、神戸市灘区の山陽新幹線新大阪‐新神戸間の六甲トンネル(全長約16キロ)
内で同日未明から朝にかけて、レール交換作業中の作業員8人が体調不良を訴え、うち3人が
神戸市内の病院に搬送された、と発表した。軽い一酸化炭素(CO)中毒で、既に退院したという。

JR西によると、作業は25日午前0時10分ごろ、同社員2人の立ち会いのもと、関連会社や協力
会社6社の社員87人で実施。約3時間後、新神戸駅から東へ約3・5キロの地点で、7人が相次
いで「気分が悪い」などと訴え、46歳と28歳の作業員が救急車で病院へ搬送された。同7時ごろ
にも、23歳の男性が吐き気を催し、病院に運ばれた。

途中でレール交換機が故障したため作業を中止し、重機で搬出などをしていたといい、重機などの
排ガスがトンネル内に滞留したとみられる。

JR西によると、1992年9月に山口県のJR岩徳線トンネル内で29人がCO中毒になる事故が起きた
のを機に、トンネル内の作業でエンジンを使う際はCOの検知器の携行を義務付け、濃度が基準値
を超えると止める社内規定を設けた。だが今回は検知器を持参していなかったという。

JR西は「トンネル内の環境計測と、結果に基づく作業を徹底させる」としている。(足立 聡)
973名無しでGO!:2010/05/28(金) 08:50:32 ID:Ui6qLxvA0
test
974名無しでGO!:2010/05/29(土) 21:43:37 ID:FP80xuq00
うちにも回ってきたよ〜
975名無しでGO!:2010/05/29(土) 23:55:26 ID:GRv+HBWa0
ズバコンってなんの略?
ズバット・コントロールじゃないよな?ww
976名無しでGO!:2010/05/29(土) 23:57:29 ID:MvvM2Z4w0
http://www.wdic.org/w/RAIL/ズバコン
ググったら簡単に出てきたんだが説明見てワロタw
977名無しでGO!:2010/05/30(日) 01:51:34 ID:x9nqNn8k0
三洋電機が30年くらい前に発売した世界初のリモコンテレビの操作器をズバコンと呼んでいたそうで、年配者は今でもリモコンのことをズバコンと呼ぶ人が結構いる
踏切のズバコンのコントローラがこれに似ていたのでそう名付けられたと聞いたことがある
「ズバットコントロール」「ズバリコントロール」のどちらかの略称らしい
http://okwave.jp/qa/q511654.html
http://blogs.yahoo.co.jp/lady_stardust60s/60928629.html

978名無しでGO!:2010/05/30(日) 03:17:44 ID:PtMgnTo40
家が南武線支線の川崎新町駅付近なんだが、さっきまでレールの削正やってて、
ちょうど今、一番列車のコンテナ貨物が走っていったけど、走行音がかなり違ってて驚いた。
削りたてのレールを走るのは気持ちよさそうだなぁ。
979名無しでGO!:2010/05/30(日) 03:30:44 ID:7OXOgYzt0
>>972
モーターカーを使った作業で気持ち悪くなったのって危ないんだな。

俺の生まれる前から稼働してるのもあるしな。
排ガス規制なんてないし。
980名無しでGO!:2010/05/30(日) 23:20:48 ID:5DMh/+/R0
次すれ立ててきます。
981名無しでGO!:2010/05/30(日) 23:25:50 ID:5DMh/+/R0
次すれ10立ちました。工務総合スレ10保線電力信通機械見張軌道工
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1275229415/l50
982名無しでGO!:2010/05/31(月) 07:55:05 ID:y4o8iVLC0
>>981
埋めるぞー
983名無しでGO!:2010/05/31(月) 07:55:45 ID:y4o8iVLC0
984名無しでGO!:2010/05/31(月) 07:56:41 ID:y4o8iVLC0
985名無しでGO!:2010/05/31(月) 07:57:22 ID:y4o8iVLC0
986名無しでGO!:2010/05/31(月) 07:58:06 ID:y4o8iVLC0
987名無しでGO!:2010/05/31(月) 07:58:56 ID:y4o8iVLC0
988名無しでGO!:2010/05/31(月) 07:59:46 ID:y4o8iVLC0
夜間明けのビールのつまみにコンビニでキムチ買ってきたけどマジ辛い。
989名無しでGO!:2010/05/31(月) 08:00:55 ID:y4o8iVLC0
うあ・・・辛い・・・
990名無しでGO!:2010/05/31(月) 08:01:43 ID:y4o8iVLC0
チーズ食ったら緩和されてきた
991名無しでGO!:2010/05/31(月) 08:02:25 ID:y4o8iVLC0
チーズの味はしない
992名無しでGO!:2010/05/31(月) 08:03:45 ID:y4o8iVLC0
日曜日夜間って休みがもう1日増えた感じで嬉しいね。月曜完全明けなら。
993名無しでGO!:2010/05/31(月) 08:04:44 ID:y4o8iVLC0
ビール飲んでテンション上がってきただけかもしれんがな。
994名無しでGO!:2010/05/31(月) 08:05:25 ID:y4o8iVLC0
もうネタもないんだけどさすがに手伝ってくれる人もいないよね
995名無しでGO!:2010/05/31(月) 08:06:10 ID:y4o8iVLC0
もう黙って埋めます
996名無しでGO!:2010/05/31(月) 08:06:50 ID:y4o8iVLC0
うえm
997名無しでGO!:2010/05/31(月) 08:07:35 ID:y4o8iVLC0
もうチョイ
998名無しでGO!:2010/05/31(月) 08:08:28 ID:y4o8iVLC0
ume
999名無しでGO!:2010/05/31(月) 08:09:10 ID:y4o8iVLC0
頑張った。俺。
1000名無しでGO!:2010/05/31(月) 08:10:32 ID:y4o8iVLC0
それでは皆様次スレで会いましょう
工務総合スレ10保線電力信通機械見張軌道工
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1275229415/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。