1 :
名無しでGO!:
生まれて初めての海外旅行でオーストラリアから帰ってきたけど
飛行機って、めんどくせーっ!
ダイアの遅れ、空港までの移動の手間、エンジンくさい、揺れ
2 :
名無しでGO!:2009/08/21(金) 21:41:34 ID:arxUkr3k0
オーストラリアからなら縦断じゃね?
3 :
名無しでGO!:2009/08/21(金) 21:43:12 ID:KBDCjLqbO
>>2 宇宙空間に上下前後左右はないのだから、
縦断と横断とを使い分けることはできないだろう。
4 :
名無しでGO!:2009/08/21(金) 21:47:49 ID:jwockT750
>>2 わかっとるし、
そんな言葉の揚げ足取りは御免こうむる
太平洋横断鉄道ができるってことは
全世界交通を鉄道だけで補うようになり、
営業スピード次第では旅客航空業界の死の
決定的な契機となるから
あえて世界一長距離の飛行機交通網である日米間の太平洋横断
をスレタイにした。
5 :
名無しでGO!:2009/08/21(金) 21:53:22 ID:zi9JsDqN0
技術的に実現可能として、所要時間はどうなる?
オーストラリアへ行ってきたのなら、
シドニーからパースまでどのくらい時間かかるか分かるだろ
6 :
1:2009/08/21(金) 21:54:38 ID:jwockT750
ちなみに国際電話は
20年ぐらい前は衛星通信だったけど
今はIT革命がきっかけで全世界の海底ケーブルが
爆発的に増えて殆ど海底ケーブル通信になった。
海外渡航もはたしてそうなるだろうか?
7 :
1:2009/08/21(金) 21:57:29 ID:jwockT750
>>5 現存スレ
鉄道が強い国 鉄道が死に掛けている国スレより
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171613522/ 10 :名無しの車窓から:2007/02/16(金) 20:15:22 ID:cGxRJ5Tq
アメリカが鉄道に本気出せば日本のリニアの10倍速いのができるだろ。
何つったって太陽系惑星を支配してる国だからな。
11 :名無しの車窓から:2007/02/16(金) 20:25:07 ID:HAjmL+US
>>10 俺もそれが怖い。
航空・自動車産業に押さえつけられているだけであって、
タガが外れて鉄道に針が触れだしたら、20年あれば日欧は
抜かされかねない。
8 :
名無しでGO!:2009/08/21(金) 22:04:09 ID:jwockT750
エコの観点から見ても重要
航空機のエネルギー効率は
わずか3割程度
でかい飛行機を飛ばすにはそうならざるを得ない
ソースは母校の大阪電気通信大学の
熱力学の講義より先生の名前は忘れた。
9 :
名無しでGO!:2009/08/21(金) 22:15:39 ID:IScWItxQ0
10 :
名無しでGO!:2009/08/21(金) 22:17:48 ID:e7mAaINb0
11 :
名無しでGO!:2009/08/21(金) 22:40:34 ID:ljz7TIeuO
とりあえず沖縄と本土を結べ
12 :
名無しでGO!:2009/08/21(金) 22:50:46 ID:ASz0MFmz0
昔、24時間テレビって手塚アニメをやってたよね。
13 :
名無しでGO!:2009/08/21(金) 23:03:03 ID:w0hG8ckZO
14 :
名無しでGO!:2009/08/21(金) 23:08:08 ID:+ewBIPfuO
海底トンネルのメンテ大変そうだな。
でも建設景気にわいて雇用情勢も一気に向上しそう
15 :
名無しでGO!:2009/08/22(土) 02:55:19 ID:jLyJY12w0
軌道の建設にいくら掛かるんだろう…
いっそ軌道レスにして、高速気動車(ガスタービン動車)が空中を走行するようにすればいいんじゃね?
キハE777形気動車
車体長 63700mm
車体幅 6190mm
旅客定員 400名
走行距離 約14000km
営業運転速度 1040km/h
キワ777形有蓋気動貨車
車体長 63700mm
車体幅 6190mm
積載量 約100t
走行距離 約9000km
営業運転速度 1040km/h
16 :
名無しでGO!:2009/08/22(土) 05:46:28 ID:OVeYXF1X0
>>8 時速100km前後までならそれほど問題は無いのだが、
それを超えると、空気抵抗は速度の2乗の係数で効いてくる。
新幹線は在来線の3倍の速度で走るが、使用するエネルギーは
3倍をはるかに超える。旅客機はさらに新幹線の3倍の速度で
飛行するが、使用するエネルギーは数倍のオーダーに抑えられている。
なぜかというと、空気の密度がはるかに小さい高空を飛ぶから。
それに、"電車"は単体で見るとエネルギー効率はとても良いのだが、
実は電気を使うことの、発電ロス、変電ロス、送電ロス、受電ロスを
含めた熱効率(発電所で使う燃料の熱量と、実際に運動エネルギーに変換
されたエネルギー)を考えると、内燃機関(ディーゼルカーなど)の方が
"熱効率"の観点でははるかに良い。
17 :
名無しでGO!:2009/08/22(土) 10:11:14 ID:wC8K+CwJ0
>>1 さすがにこれは未来技術板じゃないのか・・・
ドーバー海峡トンネルとの落差大きすぎ
18 :
名無しでGO!:2009/08/22(土) 10:33:59 ID:wC8K+CwJ0
>>8 基本等速で飛ぶ飛行機にエネルギー効率と言われても。
それよりは輸送量・距離あたりエネルギーの方がいいな。
http://www.boeing.com/commercial/777family/environ/index.html グラフの縦軸がアレだが、B777(6000マイル路線)で3L/(100人・km)=燃焼熱で105MJ/(100人・km)くらいか。
新幹線(東京大阪間、700系)で14.7kWh/(500km・人)=10.6MJ/(100人・km)
うーむ、思ったほどの差がないな。新幹線電力が火力で産み出されるとすると、その差は4倍弱に縮まる。
距離人あたりエネルギー消費が新幹線の3倍と言われるリニアだと、1.3倍となってしまう。
離着陸時のロスが大きい近距離路線だと鉄道の優位性は明らかだろうけど、この例のように6000マイルとかの
長距離路線だと、意外と差はないかもしれん。
もちろん電力を火力発電以外に依存することを前提にすれば話は別だけど。
19 :
名無しでGO!:2009/08/22(土) 10:45:18 ID:3HJVQzn+0
太平洋横断はプレート境界を越えないといけないし時期総称だなあ
まずは簡単なところで沖縄新幹線から始めようよ
20 :
名無しでGO!:2009/08/22(土) 10:58:10 ID:wC8K+CwJ0
>>16 そうなんだよな。地上を走る鉄道は、高速化すると大気抵抗が問題。
特に、北半球同士・南半球同士の太平洋横断とかいうと、大圏コースは気温の低い極地を通る。
大気密度は大きく、抵抗もでかい。
減圧チューブトレインでもないと、航空機に対する利点は見いだせないかもしれん。
もちろん新幹線速度程度でのんびり走ればいいというならめっちゃ省エネだが、10000km走行に2日間かかる。
21 :
16:2009/08/22(土) 15:57:56 ID:2ZV+WGJe0
>>18 そうね。速度が航空機位速くなると、エネルギーの面でも
鉄道の優位性は保つのが難しくなる。
航空機は離陸時に大きなエネルギーを使うので、短距離だと不効率だと
いう他にもうひとつ、燃料の問題がある。
太平洋横断くらい長距離になると、十数時間飛び続けるだけの燃料を
持って離陸する必要があって、はっきり言って積荷の大部分が
燃料、というタンカー状態になる。
鉄道で太平洋を横断しようとすると、同じ問題に直面する。
電車にしようとすると、超長距離を送電する必要があるので、
効率が非常に悪くなるし、かといって内燃機関にすると、
航空機と同じように、大量の燃料を積荷として運ばなければならない。
22 :
1:2009/08/22(土) 18:52:59 ID:NL4lDfLH0
>>1 太平洋上に鉄道線用の発電所を数ヶ所
建設するとかは?
23 :
1:2009/08/22(土) 18:54:32 ID:NL4lDfLH0
24 :
名無しでGO!:2009/08/22(土) 18:57:51 ID:DjOtgtuc0
日本海溝を越えられねーよ
25 :
名無しでGO!:2009/08/22(土) 19:28:40 ID:wC8K+CwJ0
>>22 人がいないところを通るならそうするしかないでしょうな
>>24 大圏コースならそんなとこ通らないだろ。
アリューシャン列島沿いを走るか。
電力は地熱発電で供給・・・って火山地帯通すのかよ!
26 :
名無しでGO!:2009/08/22(土) 22:30:55 ID:G1mI6JvG0
>>25 それはコースが悪いわ
太平洋有数の観光地であるハワイに止めなきゃ
何のために太平洋横断するのか分からなくなる
27 :
名無しでGO!:2009/08/22(土) 22:40:57 ID:G1mI6JvG0
28 :
名無しでGO!:2009/08/22(土) 23:22:19 ID:og7a5uxq0
29 :
名無しでGO!:2009/08/23(日) 00:41:33 ID:NAkJZASM0
アホとウンコとチンカスの馴れ合いスレかw
くっせーww
30 :
名無しでGO!:2009/08/23(日) 00:45:00 ID:Uzln1Oyi0
事故ってタイムスリップしてヒゲオヤジだけが生き残るのですね、わかります
31 :
名無しでGO!:2009/08/23(日) 08:55:32 ID:liskKG3y0
>>28 アリューシャン列島は有数の火山地帯で工事も困難、建設費もふくれあがるし
噴火時大惨事になりかねない。だからね、素直にハワイ通すHルートにしなさいよ、ね?
こうですか?
32 :
名無しでGO!:2009/08/23(日) 11:41:57 ID:rO520Fr20
ハワイだって火山島ジャマイカ。
33 :
名無しでGO!:2009/08/23(日) 21:56:19 ID:dHKzqzdQ0
素直に飛行機で行けよ。
34 :
名無しでGO!:2009/08/23(日) 22:28:36 ID:PAUTRe560
横断鉄道を建設するのに別に海底にこだわる必要は無いんじゃね?
35 :
名無しでGO!:2009/08/24(月) 21:31:42 ID:DgMksMvH0
ふぅ〜ん… で?
36 :
名無しでGO!:2009/08/25(火) 00:53:23 ID:WjTL4biz0
平成の大合併の際にできそうだけど断念された「千葉県太平洋市」が
もし実現していれば、総武本線が「太平洋横断鉄道」となったはず。
37 :
名無しでGO!:2009/09/05(土) 21:17:25 ID:vGtA4bXX0
紀淡海峡ですら横断鉄道が無いのにな。
誰が金出すかで話が終わる。
38 :
名無しでGO!:2009/09/21(月) 21:43:35 ID:0CWdj9Br0
無理
終了
39 :
名無しでGO!:2009/09/22(火) 00:28:43 ID:A0h7RmH00
age
40 :
名無しでGO!:2009/09/22(火) 00:44:13 ID:0TSKPCef0
>>15 あ、それいいアイデアだね!でも旅客営業はもうちょっと小型のキハの方が何かと
効率がいいらしいゆ。
運営する鉄道会社に組合が8つもあると潰れやすいから注意な。
41 :
名無しでGO!:2009/09/23(水) 01:57:53 ID:Vu+j8Ff10
>>40 乗務員は久留里線から配転します
甲種内燃車もってるしね
しかし、
>>15のキハは内燃機関ではない悪寒…
42 :
名無しでGO!:2009/09/27(日) 15:32:56 ID:h2iqTuvE0
そこで原子力エンジンの登場だな。
43 :
名無しでGO!: