鉄道旅行と折り畳み自転車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!:2009/07/10(金) 20:48:10 ID:jZ7Ecn+b0
駅での移動は面倒だが駅舎から出れば機動力抜群。
発車を待つまでの時間が有効に使える旅の友。
それが折り畳み自転車だ。

関連スレ
◆折り畳み&小径車総合スレ★PART55
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244638573/

【2万以下】激安折り畳み&小径車16台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239680468/

輪行 りんこう part20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245664060/
2名無しでGO!:2009/07/10(金) 21:00:12 ID:txhUppqCO
3名無しでGO!:2009/07/10(金) 21:41:32 ID:E4R1u/lR0
4
4名無しでGO!:2009/07/11(土) 08:23:31 ID:NnpDlJHB0
5
5名無しでGO!:2009/07/11(土) 17:30:21 ID:VOskCKhm0
輪行なら乗り継げるクソ駅一覧挙げていこうぜ
俺は関西人だから関西中心のネタな

岐阜→岐阜羽島
 飛騨サイクリングに便利
新神戸→三宮
 特に意味は無いが神戸在住なら
新見→備後落合
 関西から木次線・三江線へ。特に18シーズンに奥出雲おろち号にお勧め
錦町→日原(津和野)
 広島・岩国からSLやまぐちにアクセスするのにお勧め
浜原→太田
 江津経由が遅い&乗り継ぎが面倒なのでR375でショートカットしよう
津山→倉吉
 18きっぱーにお勧め。因美線で列車待つぐらいなら自走しよう
 奥津経由が一般的だが、ナイトランなら24時間使える湯原が良い
6名無しでGO!:2009/07/11(土) 17:34:59 ID:VOskCKhm0
五条→新宮
 五新線を作るのは君の足だ
高野山→南部
 紀伊山脈を駆け下りろ。竜神温泉もあるでよ
九頭竜湖→美濃白鳥
 幻の越美線を求めて
郡上八幡→飛騨金山
 峠を越えれば高山本線はすぐ近く
高山→松本(新島々) (夏季限定)
 たとえ80kmあろうとも乗り継ぎと主張するのが真の鉄道マニアだよな
尾張瀬戸→明智
 盲腸線って乗り潰した後なんか消化不良にならないか?
中津川(田立)→飯田
 中部のハードコア鉄道ファンのあるあるネタ
米原→大垣
 これも関西のハードコア鉄道ファンのよく利用する乗り継ぎネタ
 京都の終電で出ると高山・中央・飯田線に1日分の18切符でいけるんだよな
近江今津→上中
 毎週ビワイチしながら物足りないと思ったときもお勧めのルートだ。どうせなら日本海も見て帰ろうぜ
7名無しでGO!:2009/07/11(土) 23:27:44 ID:ok6xoZUg0
盲腸線の攻略に使いたいね。
左沢線の左沢駅から山形鉄道の荒砥駅までは自転車でも走破可能かな?
途中にきつい峠があったらダメポ
8名無しでGO!:2009/07/12(日) 09:23:07 ID:oHV/MDSQ0
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=ee1e3ecf657a40bc6f171eab0e6ae108
こんな感じか?
高度差100mってとこだし、かなりお手軽だと思うが
9名無しでGO!:2009/07/17(金) 12:12:52 ID:lGITeR+s0
南小谷〜平岩と軽井沢〜横川は何度も利用してるよ。
ML信州降りてから平岩始発に十分間に合うから結構便利。
南小谷始発と違って余裕で座れるし北陸線も1本前のに乗れる。
10名無しでGO!:2009/07/17(金) 12:39:38 ID:RZ9smZezO
閉鎖糸冬了
11名無しでGO!:2009/07/18(土) 07:29:02 ID:hKtc2MH90
俺のスレ終了なので
ここも終了
ありがとうございました
12名無しでGO!:2009/07/19(日) 05:48:15 ID:Gfk7Izct0
出来るだけ標高高い所まで輪行して自転車乗るときは基本下りのルートで面白い所があればおしえてください。
13名無しでGO!:2009/07/19(日) 08:19:35 ID:oWwTpPu2O
>米原→大垣
 これも関西のハードコア鉄道ファンのよく利用する乗り継ぎネタ
 京都の終電で出ると高山・中央・飯田線に1日分の18切符でいけるんだよな
実際に実行する時、米原駅東口から国道8号線を伊吹・大垣方面に走ったところにある国道21号線との分岐点の『西円寺』交差点には要注意!。
米原ICにつながっているせいか交通量も多く、事故も多いと聞きますよ。
以前、自転車でこの交差点を通った時、大型トラックの通行が多く、引き込まれそうでびびった。
おまけに路肩も狭い。

そういえば、地元の人は国道の下にある墓地の中の道を通っていくと聞くなぁ。
どっちの道も、夜に自転車で通るのは嫌だなぁ。
14名無しでGO!:2009/07/19(日) 12:46:06 ID:o/f1ZpCH0
>>12
野辺山→小淵沢・佐久海ノ口
軽井沢→横川・小諸
妙高高原→新井・豊野
白馬→平岩
土合→敷島
日光→鹿沼
奥多摩→立川
強羅→小田原
御殿場→上大井
田子倉→大白川
小国→越後下関
奥新川→愛子
関根→板谷
区界→盛岡
15名無しでGO!:2009/07/19(日) 19:35:19 ID:aRUEYBnM0
>>14
野辺山→小淵沢はルート取りが難しいだろう。
それを言うなら、野辺山・清里・小淵沢→韮崎だろう。

長坂から韮崎なら、ほぼ中央線に沿って下っていける。
マジで足が暇になるほど、ずっと下り。
16名無しでGO!:2009/07/24(金) 12:47:51 ID:83PVXWlR0
天気良くならんなあ。
自転車は雨降ったら苦行でしかない。
17名無しでGO!:2009/07/24(金) 22:44:17 ID:rUQB8Rj70
>>12
俺も行こうと思ってる段階なんだが。
島根県の木次線を輪行、三井野原駅から宍道湖方面へ
おろちループ経由でひたすら下るコースはどう?
全く漕がないし標高あるから寒いかも?

臨時列車含めても1日の本数少ないから時刻表よく見てな。
悪天候時の運休もあるらしい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/木次線
18名無しでGO!:2009/07/26(日) 00:38:10 ID:mNLd5ePD0
>>16
雨降ったら輪行。
それが利点。
19名無しでGO!:2009/07/28(火) 21:30:28 ID:KkMYFwkI0
なんだか最近、一時的に降っては止むパターン多くね?
自転車野郎にはいきなり路面ウェットで嬉しくない。
輪行する駅まで走る間に雨終了、みたいな。
プランも立てにくくて困る。
20名無しでGO!:2009/08/03(月) 09:03:09 ID:ceIvI87V0
今年の夏は短そうだ
21チャリって呼ぶの止めさせようぜ:2009/08/03(月) 12:37:57 ID:PiSZ6wR00
しなの鉄道では、この夏サイクルトレインを運転します。
http://www.shinanorailway.co.jp/new/event_2009_cycle.html

サイクルトレイン、発進/しなの鉄道
2009年08月02日
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000908020002
 しなの鉄道(本社・上田市)が1日から、上田〜軽井沢駅で「サイクルトレイン(チャリ
電)」の運行を始めた=写真。車両内に自転車を持ち込むことができ、サイクリングを楽
しむ人たちにとっては便利でうれしい企画だ。評判がよければ、秋の行楽シーズンも実
施したいという。



http://www.cycling-ex.com/2009/08/post-30a3.html
その「チャリ電」というネーミングだけは、なんとかしていただきたい。


しなの鉄道お客様の声
https://www.valley.ne.jp/~kikaku/koe.html
22名無しでGO!:2009/08/04(火) 20:16:07 ID:LPHVtCJY0
輪行で観光地へ
着いたら大雨
駅で時間を持て余す
夕方輪行で帰宅
駅から家までびしょぬれ
23名無しでGO!:2009/08/04(火) 20:39:54 ID:bWAC8NPn0
軽井沢駅→下仁田駅
ほとんど下りだけど、道が細いから気をつけて。
下りばっかりのルートです

ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=65b5a2cb6276553fced0813336bb7395
24名無しでGO!:2009/08/04(火) 20:51:09 ID:bWAC8NPn0
荒砥駅→山形駅
2箇所のTNが反映されないでもっこりした標高線になってますけど、これは地図の間違いです。
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=67e6edb625e3a958746b9df691150a60
25名無しでGO!:2009/08/12(水) 13:06:04 ID:bvMQ8VYo0
保守
26チャリって呼ぶの止めさせようぜ
しなの鉄道では、この夏サイクルトレインを運転します。
http://www.shinanorailway.co.jp/new/event_2009_cycle.html

サイクルトレイン、発進/しなの鉄道
2009年08月02日
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000908020002
 しなの鉄道(本社・上田市)が1日から、上田〜軽井沢駅で「サイクルトレイン(チャリ
電)」の運行を始めた=写真。車両内に自転車を持ち込むことができ、サイクリングを楽
しむ人たちにとっては便利でうれしい企画だ。評判がよければ、秋の行楽シーズンも実
施したいという。



http://www.cycling-ex.com/2009/08/post-30a3.html
その「チャリ電」というネーミングだけは、なんとかしていただきたい。


しなの鉄道お客様の声
https://www.valley.ne.jp/~kikaku/koe.html