!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 17匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
不可解な行動をとる人々を語りましょう。

・案内板を読まない  ・アナウンスは聞かない
・窓口で長々と相談する ・空いている券売機を意地でも使わない
・乗務員、駅員に理不尽な文句をつける
etc...

前スレ
!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 16匹目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1221801444/
2名無しでGO!:2009/05/26(火) 00:13:59 ID:9Y1TLZL70


3名無しでGO!:2009/05/26(火) 01:20:35 ID:i765DLae0
>>1

半自動が開くのを待っているイパーン人。
http://www.youtube.com/watch?v=9XSXP_xkl-8
4名無しでGO!:2009/05/26(火) 03:58:37 ID:9hENd2RqO
万券使える券売機が一つしかないのに、あえてその券売機の前に立って料金表を眺めてるイパーン人。
頼むから、他の台を使ってくれ。
5名無しでGO!:2009/05/26(火) 13:46:06 ID:B5ECkGRd0
suica対応の券売機で前の人間が特急券か何かを買おうとしたときの話
「なんでチャージになるんだよ!」だってさ。

気持ちはわからんでも無いが、suica突っ込んだらチャージ操作画面になるのは
俺もおせっかいだと思います。
(こっちはViewSuicaなのでチャージするならALTTEに行く)
6名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:22:41 ID:9DZB5LBQ0
どの時点でカードを突っ込んだのか分からんが
大半の人はSuica突っ込んだ時はほぼチャージなんだから、
初期画面のときにカード入れてチャージ画面にならなかったら不親切だろう。
7名無しでGO!:2009/05/27(水) 09:46:25 ID:HkT+SeBL0
自由席特急券、ライナー券、フリー切符などならともかく、乗車券をSuicaで買う奴は殆どいないだろうな。
Suica区間外にまたがるところへ行くならともかく。
8名無しでGO!:2009/05/27(水) 19:18:00 ID:aQYgJVGP0
>>5は花見をしたいの出羽?
9名無しでGO!:2009/05/28(木) 09:59:25 ID:SGIT65j10
高速道路の「休日一律1千円」に対抗し導入されたJR西日本の格安切符「西日本パス」が人気だ。
山陽新幹線や特急が「乗り放題」となる。8日に利用が始まり、計約10万枚を売るヒット商品となっている。
しかし、JR特急に乗っても第三セクター路線を通ると
別料金を請求される。この仕組みを知らなかった利用者からは「納得いかない」と
不満の声が出ている。
(中略)
「本当ですか?」。4月下旬、奈良県北葛城郡に住む会社員男性(45)は、みどりの窓口で
何度も聞き返した。西日本パスを使って5月中旬、家族4人で中国地方への1泊2日の
旅行を計画。岡山駅から鳥取駅まで、JR特急「スーパーいなば」指定席を利用しようと
したところ、大人1人あたり片道1770円の別料金を請求された。
JR西によると、岡山―鳥取間のうち、上郡(兵庫県上郡町)―智頭(鳥取県智頭町)間
約56キロは、第三セクター「智頭急行」(本社・智頭町)の路線に乗り入れる。
西日本パスはJR線限定でこの区間はサービス対象外となり、1770円は
智頭急行の運賃・特急料金だ。
西日本パスのパンフレットには「鳥取→大阪 2時間24分」と、特急での所要時間も
PRされている。しかし、別料金が発生することは、裏面の文字でびっしり埋められた
スペースに「その他会社線はご利用になれません」と記されているだけ。男性は
マイカーでの旅行に切り替えた。
http://www.asahi.com/national/update/0526/OSK200905260084.html
10名無しでGO!:2009/05/28(木) 10:48:17 ID:KyHZNszX0
>>9
昨日、某サークルで、その話に関して、
「大体、チラシ表紙の地図に智頭急はいってないし。」
「伯備線か、福知山利用すれば良いじゃないのか云々」
とか雑談していた。
しまいには
えきねっとを名古屋駅で受け取ろうとするイパーン人や、
弟2種弟3種鉄道会社の違い、海外の例を雑談していた。


18きっぷの伊勢鉄道利用を思い出した。
11名無しでGO!:2009/05/28(木) 11:43:55 ID:QXvZf3ei0
>>9
>男性はマイカーでの旅行に切り替えた。

ああ、とっとと切り替えてくれ。
こんな間抜けな奴は旅行開始後に
鹿児島線小倉-博多間がなんで乗れないんだと
乗務員や駅社員に因縁つけそうだから。
12名無しでGO!:2009/05/28(木) 12:14:41 ID:LTNfb/V90
>>10
伊勢鉄道の路線はJRに戻せばいいのに… あそこの区間は変だ!

13名無しでGO!:2009/05/28(木) 12:37:22 ID:b0wPKxjNO
>>10
兄2種と兄3種もあるわけですね
わかりますwwww
14名無しでGO!:2009/05/28(木) 12:52:46 ID:gxRs6DKw0
>>12
あの路線は変態的だよな。
三重県ってやっぱりJR冷遇地域だな。

関西『本』線…
15名無しでGO!:2009/05/28(木) 13:40:51 ID:FDs2o6I/O
短絡高速運転して高いレベルのサービスなのに変態扱いかよ
16名無しでGO!:2009/05/28(木) 13:56:21 ID:meOAFrLM0
国鉄にはよくあったこと

うっかりすれば内子線も消えかけてた
17名無しでGO!:2009/05/28(木) 15:26:22 ID:2FlLWqJR0
>>13
今気付いたww
携帯予想変換で「だい」と打ったら一つ目「弟」を当てていたW

という訳、第に脳内変換宜しくお願いします。
18名無しでGO!:2009/05/28(木) 15:27:49 ID:K37HYXXz0
東の「土・日きっぷ」は、ほくほく線に乗れる(昔は別運賃・料金だったが)
19名無しでGO!:2009/05/28(木) 18:00:28 ID:9USHAaTr0
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/

ここでさんざん繰り返しされる質問で回答するほうも「検索位しろ」という反応が多い質問あれこれ

・線路に石が敷き詰められているのはなぜ?(バラスト)
・駅に近づくと、運転台からぺルとチャイムの音が鳴るのはなぜ?(ATS)
・駅のホームで定期的に聞こえるチャイムの音は何?(誘導鈴)
・定期券は途中の駅で下車できるの?
・アルバイトのために学割(通学)定期券は買えるの?(通学定期券の意味がわかっていない)
・新幹線に乗る時に自動改札機にはどのきっぷを通せばいいの?(乗車券と特急券が別の意味が理解できないらしい)
・路線検索サイトにある「特別料金」って何?(サイト側にも問題あるが)
・SuicaとPASMOの違いって?(まあ首都圏で使う分には差異がないといってもいいが・・・)

18きっぷシーズンになると多い質問
・AからBまでの乗り継ぎの方法(自分で調べられないようじゃ無謀)
・18きっぷは特急券を買えば特急・新幹線に乗れるの(18きっぷの基本ルールを理解しろ!!)
・日付をまたぐ列車に乗った時の18きっぷの扱い(電車特定区間の扱いが問題)
20名無しでGO!:2009/05/28(木) 18:02:15 ID:9USHAaTr0
最近あった質問から

「都営浅草線と、京急線が一緒の意味がわかりません・・教えてください。」
(相互直通が理解できない人って意外に多いらしい)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226268092

大阪〜東京まで寝台の鈍行電車で片道 往復の運賃の金額が分からないのですが
(ここ40年ほど存在しないものの質問をされても)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425755744

地下鉄有楽町線の麹町駅付近って、単線なんですか
(上下二層だとこういう誤解をする人もいるらしい)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423886214

21名無しでGO!:2009/05/28(木) 18:16:40 ID:meOAFrLM0
>>20
書かれていない関目成育・・・
涙目
22名無しでGO!:2009/05/29(金) 22:25:11 ID:Ofc5Y4wo0
御茶ノ水駅で中央線を待っていた親子連れ。
架線を指さして「架線から取った電気はどこに戻るのか」と
小学生くらいの子供に聞かれて
「電車は電気をたくさん食うからどこにも戻る必要がないの」と
涼しい顔して答えていた父親。
それを端で聞いてて「あーなるほど」とマジで感心していた母親。
知らないなら知らないと言えよ、子供に嘘はよくない。
23名無しでGO!:2009/05/30(土) 01:49:39 ID:G0nsaUP0O
>>22
イパーン人とかいうレベルじゃねーぞw
24名無しでGO!:2009/05/30(土) 08:38:23 ID:4caKn3oyO
文系人間なら、そんなレベルなんジャマイカ?
25名無しでGO!:2009/05/30(土) 10:30:37 ID:P7/8t6eM0
>>22
電線にスズメが止まって感電しない理由を聞いてみたいw
26名無しでGO!:2009/05/30(土) 10:39:27 ID:aZYalC620
>>22
っていうか、
JR御茶ノ水のホームから見える丸ノ内線に架線が無いのを見て
「ディーゼルカーが走ってるの?」と言ってた親子がいたな。
これ、ツッコミ所は2点あるんだが、、、

(1)第三軌条の存在を知らないのはイパーン人ならば仕方ないとは思う。

(2)「電車」じゃなく「ディーゼルカー」と言ったのは、ある意味スゴイ。
    (さすがに「気動車」という語彙は出てこなかったけどね。)
27名無しでGO!:2009/05/30(土) 10:52:52 ID:15sgUl+XO
家族に詳しい人間がいるとか
28名無しでGO!:2009/05/30(土) 21:42:21 ID:16/joliq0
>>26 幼稚園の頃の自分だw
29名無しでGO!:2009/05/31(日) 00:53:20 ID:rxoxVkUoO
鉄初心者の頃は電車、ディーゼルカー、客車は知ってたけど第三軌条は知らなかった。
「気動車」はJR時刻表で使われてないし、子供向けの本では「ディーゼルカー」だった。
「電車」と「客車」はJR時刻表で使われている(寝台の種類)

ヲタまで行かない鉄道好き(というか「電車好き」)はそんな感じなのかな。
30名無しでGO!:2009/05/31(日) 14:41:03 ID:dc2Mgwi00
関西線沿線に住んでて、時々御堂筋線に乗ると
「103系は架線無いから無理だけど、DD51なら走れるよな。」
なんて考えてた。

スレ違いか。
31名無しでGO!:2009/05/31(日) 14:43:55 ID:61Q83v3t0
>>30
軌間が…
32名無しでGO!:2009/05/31(日) 23:28:54 ID:rxoxVkUoO
DD51なら走れるだろ?
ディーゼル軌間車っていうくらいだからな。
33名無しでGO!:2009/06/01(月) 00:25:41 ID:8qimgztB0
>>32
ゲージが違うよ。
御堂筋線は標準軌だから。
34名無しでGO!:2009/06/02(火) 00:02:40 ID:HjoEHShL0
反対に水島臨海鉄道は第三軌条から電源を取っていると思いこんだり。
35名無しでGO!:2009/06/02(火) 11:50:11 ID:oxnXY+8FO
うちの身内は「なんで東北新幹線と東海道新幹線を直通にしないんだ?
乗り換えが面倒だし、せめて品川まで延伸しる!」
などと無茶言うが
まぁ軌間は同じだけど周波数とかJR各社の確執とかイパーン人にはどうでもいいことなんだな。
36名無しでGO!:2009/06/02(火) 13:12:13 ID:CC/kXVDS0
俺は東京発着思想ってのが嫌いだ。
そいつのおかげで新幹線も特急も乗り継ぎ割引が適用されなくなる。

…あれ?新幹線同士にはあるかも。(新幹線同士の乗り継ぎはしたこと無い。)
37名無しでGO!:2009/06/02(火) 16:36:49 ID:zYnzmptM0
>>35
それ以前に、品川駅のホームを見れば、折り返し作業ができるとは思わないだろ。
38名無しでGO!:2009/06/02(火) 18:50:30 ID:CIKPv2JN0
東京側に一旦引き上げて(ry
39名無しでGO!:2009/06/02(火) 18:55:30 ID:WykKQuQhP
品川を見て、どうして折り返しが無理と思えるのか
40名無しでGO!:2009/06/02(火) 20:47:54 ID:9MkMNPo0O
東海道新幹線が大宮に乗り入れて欲しいな
鉄道博物館に行きやすくなるw
41名無しでGO!:2009/06/03(水) 21:14:30 ID:ZCGY+Yz80
東北もせめて新横浜まで
できれば名古屋まで
42名無しでGO!:2009/06/05(金) 14:07:00 ID:JPi05P0E0
>>40>>41
いいなあ無知って・・・。
43名無しでGO!:2009/06/05(金) 14:28:38 ID:xSGF4oVC0
理由は>>35って今更言いたいのかね?
44名無しでGO!:2009/06/05(金) 17:39:52 ID:WZAx9QaL0
>>35
確執は一般客にはどうでもいいことだから。
ただ、ながらで熱海の交替のときに束も倒も
目も合わさないのは見てて滑稽ではあるな。
45名無しでGO!:2009/06/05(金) 22:09:53 ID:94Vk2qAU0
JR東日本とJR東海は今や学生の人気企業ランキングで1位を争う存在だからね。
JR西日本は尼崎事故以前に東京で認知度が低いから三島会社と似たようなレベル。
46名無しでGO!:2009/06/05(金) 22:11:55 ID:mv37ToVJO
「三島会社」を「みしま」って読んじゃった。
47名無しでGO!:2009/06/06(土) 01:43:52 ID:I9ppuOLv0
キモヲタが立てたすれだったら、糞スレ
48名無しでGO!:2009/06/06(土) 09:09:41 ID:bKvfISnA0
>>47
      ,.. -::::‐:-..、_
    ,.r::::;r''"-‐  "'-、::-、
   /:::;r'        ヾ::ヽ、
  ,i:::i'              !::::l
  ,l::;!     = ー   、 l::::l
  .l i! ,r-__ヽ t- ;_-_- 、  !::」
  !;l l. '┴'ソーi' rエユ:.ヽ/i!"::!
__,..ィ:';.ヽ _ -'  ヽ`-  ,!.,;i!,r'
::::::'i;:.';'" .r'(_  _,)、` ´.;':::;!
::::::::!;::':";;:;;''"-'_-';;;;;;;;:;,::'::';!
::::::::ィ;::'r'" ̄`ヽ、/ `!;.::.'.;'::ヽ、_
::::::::::'lヾ;:`7    ` l;:;r'"::::::::::::::`
::::::::::l  r' `    ヾ':::::::::::::::::::::
:::::::::l! ィ' 、         ヽ:::::::::::::::::::
::::::::l: ´ ∧         ヽ::::::::::::::::
::::::::l   !:/:`ヽ      ノ:ヽ::::::::::

  オーマ・エガイー・ウナ [Ohma Una]
   (1834〜1912 カナダ)
49名無しでGO!:2009/06/07(日) 10:23:13 ID:8fEuGJ1+O
川口駅の精算機に「東京都区内着の乗車券も精算できます」という趣旨のことが書いてあって、その下に
    乗車券(かえり)
[阪]大阪市内⇒[区]東京都区内
          \17
020
って感じの切符のイメージが貼られていた。

こんな間抜けな切符を買うのは一般人だけだろw
普通は東京都区内⇔大阪市内の移動には新幹線回数券(金券屋調達かも)だろうし、
よしんば普通乗車券を購入するとしても往復にするなら熊谷か小山か成田あたりまで引っ張って往復割引にするのは当然だろ。
駅がイパーン人でどうすんだよw
50名無しでGO!:2009/06/07(日) 10:27:38 ID:FxjfU6r4P
これだからヲタは困るんだよ
51名無しでGO!:2009/06/07(日) 11:51:09 ID:+IT7qVX50
チケ屋で買った新幹線回数券なら[阪]→[区]を赤羽or浮間舟渡から起算して精算だな。
そこまで血眼になるほど間抜けな乗車券でもない。
大阪駅周辺のチケ屋では[阪]→[区]以遠(千葉とか大宮)の回数券はない。
52名無しでGO!:2009/06/07(日) 12:18:21 ID:8fEuGJ1+O
>>51
>>49よく嫁
『普通乗車券』 『かえり券』 『都区内着』だぞ?
どう考えても、川口に住む人が大阪に行って帰ってきたときのことを想定していると思うが。

普通は川口から大阪市内だと東京都区内⇔大阪市内の新幹線回数券で行きは赤羽まで別途、帰りは赤羽から精算だろ。
GWやお盆で新幹線回数券が使えない場合や途中下車したい場合は、
[区]⇔[阪]より安い600km越えの往復乗車券(小山⇔大阪市内とか大宮⇔神戸市内とか)を買って内方乗車なり前途放棄なりするのが最善。

いかなる場合も[区]⇔[阪]往復が最適解とはなり得ない。そんなきっぷを買うのは情弱だけだ。
53名無しでGO!:2009/06/07(日) 12:22:30 ID:irf/gPv80
あんまりカッカするなよw
54名無しでGO!:2009/06/07(日) 12:32:52 ID:DGRB4/mc0
判で押したようなヲタクだな。
必死すぎて笑えるわ。

あくまでも例なのに。
55名無しでGO!:2009/06/07(日) 14:06:47 ID:nbgAf77GO
「普通は」必ずしも一番安いきっぷを買うとは限らない
そんな細かいことにグダグタ言うのは頭おかしいよw
スレの趣旨と違う
56名無しでGO!:2009/06/07(日) 14:54:11 ID:k5qXzpBs0
!!これだからヲタクは困るんだよ!!
57名無しでGO!:2009/06/07(日) 23:21:11 ID:72/nGEMo0
これだから人間は嫌いなんだよ
58名無しでGO!:2009/06/08(月) 07:06:40 ID:lrDNBTjV0
これだから西川口は嫌いなんだよ。
59名無しでGO!:2009/06/08(月) 09:35:36 ID:Z0mgpEybO
これだから>>58は(ry
60名無しでGO!:2009/06/08(月) 13:44:02 ID:mezAxAkA0
61名無しでGO!:2009/06/08(月) 20:50:59 ID:iVljHQrAO
まあ平日朝のラッシュアワーよりも、休日出勤の朝の方がイライラするな。
周りの客がウザくて。
62名無しでGO!:2009/06/08(月) 21:44:16 ID:lrDNBTjV0
>>61 ごもっとも。
平日朝の方が混雑して殺伐としているが、人の流れは系統だっている。
ところが休日朝は、観光客や家族連れなど、乗り慣れていない乗客とともに
人の流れが不規則だから、平日朝よりも駅構内が雑然としている。
さらに、家族連れなど着席志向の強い客が多く、割り込みも横行している。
63名無しでGO!:2009/06/09(火) 01:57:29 ID:xx+ezlht0
質問者も質問者だが、回答者もgdgdすぎるだろwwwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027045715
64名無しでGO!:2009/06/09(火) 10:04:38 ID:BMl9m3rE0
>>61,62
まあ、電車に乗りなれている人間と載りなれていない奴の差かな。
ついでに言うと、休日利用者は仲間内で騒ぐから周囲の客はストレスがたまる
…いや、そんなの気にするわけ無いか。空気読んで無いし。
65名無しでGO!:2009/06/09(火) 14:25:40 ID:K6lWZXCK0
交流25`ボルトの凄さを知らないイパーン人。
http://www.liveleak.com/view?i=fc0_1243424473
66名無しでGO!:2009/06/09(火) 18:15:43 ID:R94/sXQq0
一般人は改札さえ出なければ複乗しても区間外乗車しても
経路外乗車しても問題ないと思っているらしい。
67名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:42:01 ID:DKj9s6BDO
>>66
この前聞いたDQNカップルの会話(一部推測)

♀「あれ、改札こっちじゃない?乗り換えるのに切符買わなくていいの?」
♂「同じJRだからいいんだ、前にバイトの先輩に教えてもらって、試してみたら本当にそうだった。」
♀「えー、知らなかった。××(男の名前)って電車詳しいんだ!」
♂「まあな、でも鉄道マニアじゃないから誤解すんなよ。」

世も末だ‥‥
68名無しでGO!:2009/06/09(火) 21:10:21 ID:EUCDgeSd0
>>67
鶴見駅?
69名無しでGO!:2009/06/09(火) 21:54:05 ID:6iNqEjJj0
>>65
インドって交流電化なんだ……。
70名無しでGO!:2009/06/10(水) 01:03:54 ID:G07tRGLA0
インド人はカレーばっかり食ってるのか。
71名無しでGO!:2009/06/10(水) 02:43:01 ID:af+ErK3h0
>>67
大阪と北新地?
72名無しでGO!:2009/06/10(水) 06:51:00 ID:jNTvqkYJO
>>67はたぶん秋葉原みたいな普通の乗り換え駅の話だろ
73名無しでGO!:2009/06/10(水) 12:26:07 ID:o5UVzSOK0
>>65
人間が爆発したよ!煙噴いてるよ!((((゜д゜;))))
74名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:43:00 ID:x1Mq11+TO
>>72に同意
>>68>>71>>67の真意を勘違いしているのだと思う。

>>66
「イパーン人は、『運賃は入出場した改札により決まる。言い換えれば、改札を出ることで運賃が発生する。』と思っている。」
という意味のことを書いたのに対して、
>>67
「いやいや、それどころか酷い場合は『電車から降りるごとに運賃が発生する。』と思い込んでいるケースさえある。」
という実例の書き込みをしたのだろう。
75名無しでGO!:2009/06/11(木) 03:05:36 ID:Ho/gTfsTO
>>67みたいなのは、バスや路面電車の発想なんだろ。
乗り継ぎ割引もあるが基本的に乗車ごとに運賃が発生するし。
76名無しでGO!:2009/06/11(木) 12:14:58 ID:NuxZWbLb0
昨日は京王6030最後の都営線内運用だったのに
わずかしかヲタの姿がなかった。
イパーン人はもっと関心持て。
77名無しでGO!:2009/06/11(木) 13:15:49 ID:gf0WTw+S0
>>75
>>67に出てくる奴はワンマン列車しか載ったことが無いんじゃね?
と思ったり。
鉄分薄いことが一般人振りを主張しているみたいだがおのぼりさん丸出し。
と、勝手に脳内補完。
78名無しでGO!:2009/06/11(木) 19:40:55 ID:z9dJRzDlO
>>76
俺でも関心がないわけだが
79名無しでGO!:2009/06/11(木) 19:54:01 ID:TdVYMSNaO
>>76
京王とか(笑)
80名無しでGO!:2009/06/11(木) 21:20:53 ID:rV+aXexf0
なんで東京新橋駅の広場にSLがあるの? なにか意味があるのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226757667
(近代史を知っていれば出て来ないと思うが)

都営浅草線と、京急線が一緒の意味がわかりません・・教えてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226268092
(相互乗り入れって理解できない人が少なくない)

大阪〜東京まで寝台の鈍行電車で片道 往復の運賃の金額が分からないのですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425755744
81名無しでGO!:2009/06/11(木) 21:55:57 ID:ye5xP6b40
旧新橋停車場見物して写真とったりしてたらカフェ(笑)から指差されて笑われたのおもいだした
82名無しでGO!:2009/06/11(木) 21:58:25 ID:6j1MJc9x0
東京〜大阪の寝台鈍行って、ながらか銀河のつもりだったのだろうか?
83名無しでGO!:2009/06/11(木) 23:07:54 ID:x1Mq11+TO
>>80
相互乗り入れで思い出したが、
「A社の車両がB社の路線にに乗り入れるほうが逆より多い場合、
どちらからどちらへ金銭の支払いが発生するか。」
という問題に正しく答えられる人は、鉄道好きもしくは経済思考力の強い人と言えるな。

一般人に聞いたら8割くらいは逆を答えそうだ。

(このスレの住人には釈迦に説法だとは思うが、
B社区間だけをA社の車両に乗車した場合、運賃収入はまずはどちらに入るか考えれば正解にはたやすくたどりつく。)
84名無しでGO!:2009/06/11(木) 23:52:45 ID:FrFUtynVO
小学生の頃小田急スタンプラリー参加中に千代田線の車両が来て、小田急のきっぷじゃ乗れないもんだと思って見送ったことがある。
これってバスの考え方なんだよな…
85名無しでGO!:2009/06/12(金) 00:24:10 ID:vbzIkk50O
>>83の国語力が低いことだけは分かったよw
86名無しでGO!:2009/06/12(金) 01:29:37 ID:7RKN3K8G0
関西では乗り入れ車両によって
それぞれの車両を所有する鉄道会社の切符を買うんだよ。

高校時代、クラスでこれを信じ込んだ奴が4人いた。
87名無しでGO!:2009/06/12(金) 05:55:20 ID:0+YLyAd40
>>86
神戸高速鉄道涙目w
88電車に上った友達が燃えているw:2009/06/12(金) 16:00:17 ID:mtD7JEhr0
>>65
日本だって負けちゃいない。(新聞記事から)

九日午前二時十五分ごろ、大分県佐賀関町神崎のJR日豊線幸崎駅で「電車に上った友達が燃えている」と、大分市内の
高校二年の女子生徒(16)から110番があった。
佐賀関署員が駆け付けたところ、ホームに二人、線路に二人、電車の屋根に一人の男女計五人が倒れていた。
このうち大分市内の無職少女(16)が全身にやけどを負って意識不明の重体、同市や同県臼杵市などに住む十六−十九
歳の女子高生二人、会社員ら少年二人が一−三カ月のやけどで重傷。
五人は、電車の屋根に上っているうちに、約二万ボルトの高圧電流が流れている架線に触れたとみられる。
調べによると、男女六人は遊び仲間で、八日午後十一時ごろ駅に集まった。その後、近くの海岸で遊び、九日午前一時半
ごろ、駅に戻り待合室で始発電車を待っていた。通報者の女子生徒と仲間の男性(19)がジュースを買いに行ったところ
「バーン」という音がしてホームから明かりが見え、四人が停車中の普通電車(三両編成)の屋根の上で火だるまになったり
ホームに倒れたりしており、助けようとして屋根に上った男性も感電したらしい。

JR九州によると、同駅は夜間は無人。架線に近づくだけでも感電の恐れがあるという。車両にはパンタグラフの検査で屋根に
上るためのステップが付いていた。
89名無しでGO!:2009/06/12(金) 19:02:17 ID:uQ70XVtg0
これでJR九州の安全管理がどーのこーのって叩かれて、
DQNガキの親が損害賠償って流れかな・・・・?
90名無しでGO!:2009/06/12(金) 19:42:31 ID:L2ilkLcs0
それはな・・・あるかも。
91名無しでGO!:2009/06/12(金) 20:29:09 ID:1om37bGw0
それかなり前のニュースだよ。
地元民だが、その後賠償云々という話はきいていない。正直、バカども全員死ねばよかった。
92名無しでGO!:2009/06/13(土) 23:35:14 ID:XPzJgzoDO
高校生カップルを8/16の下りながらに乗せるのかよwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227220547
93名無しでGO!:2009/06/14(日) 00:55:17 ID:c1LL+GMc0
>>92
そういや最終日だなw
94名無しでGO!:2009/06/14(日) 01:33:59 ID:cjCkIZOL0
素手で電車の車体に触ったら感電すると信じている中2の姪。
怖がりだからどんなに説明しても首を横に振るのみ。
95名無しでGO!:2009/06/14(日) 03:27:05 ID:NLbpWhZi0
>>91
大分近辺で殆ど同じ事件が複数回発生してたように記憶
96名無しでGO!:2009/06/14(日) 09:40:18 ID:aGYOC+aPO
>>83
一般人の場合、他社連絡切符を買った場合も、発売した会社に全額入ると思っている人が多い。
97名無しでGO!:2009/06/14(日) 13:42:33 ID:C/E0cH610
>>83
かれこれ2日くらい考えたんだが、BからAに支払いが発生するでいいのか?
98名無しでGO!:2009/06/14(日) 23:04:11 ID:C5sDk0BVO
>>92
あんな日のながらに乗ったら金輪際「デンシャ」なんかイヤになるwww
99:2009/06/15(月) 11:03:54 ID:P5XqGgP40
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
100名無しでGO!:2009/06/15(月) 12:29:59 ID:isWlJmTl0
>>83の結論を聞こうか?
101名無しでGO!:2009/06/15(月) 19:42:20 ID:PLKcjyU80
>>92
行きのルートも大概だが、都会の最後の思い出が家畜車とかw
まあ、田舎の高校生がながら指定券争奪戦に勝てるとは思えないが。
102名無しでGO!:2009/06/15(月) 19:57:01 ID:Y9wdyhNB0
>>92
8月16日に何かあるのかと思ったら、コミケのことか。
103名無しでGO!:2009/06/15(月) 20:33:24 ID:LP4s+jy50
>>101
学校帰りにみどりの窓口で買おうとしたら
もう売り切れですって言われるのが見えるよなw
104名無しでGO!:2009/06/16(火) 12:23:26 ID:qBgBfKIu0
>>103
バスで行くんじゃねえ、抱きつきながら……
105名無しでGO!:2009/06/16(火) 13:41:10 ID:2DzvzHek0
>>92
つか、5回分が一括で売られていることを考慮せずに入手してぶぅぶぅ言うかも。
106名無しでGO!:2009/06/16(火) 15:35:58 ID:vnETF4ucO
>>105
富山にも回数券ぐらいあるだろ。

それはともかく、2番目の馬鹿は、出発地も到着時刻も質問者のニーズに全く合わないのに
なんでこんなに玄人気取りなんだよw
107名無しでGO!:2009/06/17(水) 07:42:03 ID:Lfx8e5fo0
QAサイトは変な回答に質問者が納得しているのをよく見かけるので
なんだかイライラしてしまうのであまり見ないことにしている。
108名無しでGO!:2009/06/17(水) 10:29:26 ID:RKB838OD0
>>106
鉄道利用頻度の低い一般人はその回数券の存在も知らぬかも。

>>107
あー俺がまともな解答を、俺がまともな解答を、って思う気持ちはよくわかるw

昨日、立川駅構内の連絡路が雨漏りして床が広範囲にわたって水浸しになってた。
通行人はそろって携帯電話で写真撮影していた。
一般人の考えることって共通しているのかな…。
俺ははじめからびしょぬれなので水溜りを横切った。
水溜りのない部分は混雑していて俺に触れるとみんなぬれるので通るのを避けた。
109名無しでGO!:2009/06/17(水) 12:51:01 ID:9MBTJ55aO
>>108
お前の住んでる世界には、回数券は鉄道にしか存在しないのか。

ヲタ特有の視野狭窄に陥ってるくせに自分以外の人間は皆愚鈍だと思い込んでる奴こそ
タチの悪いヲタの典型だろ。
110名無しでGO!:2009/06/17(水) 13:57:01 ID:RKB838OD0
この場合は主語が一般人なのに自分の意見を代表させてすまんかったな。
111名無しでGO!:2009/06/17(水) 19:53:36 ID:T0EQy1AB0
>>97>>100
>>97で正しいな
htt://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%99
112名無しでGO!:2009/06/18(木) 18:42:04 ID:/vtt8uyu0
>>109
地域によっては、公共交通の回数券は鉄道だけというところもあるからなあ
(バスはカード化で廃止されている)
113名無しでGO!:2009/06/18(木) 18:44:46 ID:r4BuZMep0
バスカードは回数券とほぼ同じなんだが・・・
114名無しでGO!:2009/06/18(木) 19:01:39 ID:/vtt8uyu0
東北ってJR東日本?JR東北?どっちですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027014900
(同じJR東日本には見えないのか?)


南東北地区の大回り乗車について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027316125
(典型的な半可通がやらかす話)
115名無しでGO!:2009/06/18(木) 20:35:46 ID:Djcr3QJ10
>>92
ついに能登&一筆書きまで出てきたな
あとは格安ツアーバスか?
116名無しでGO!:2009/06/18(木) 21:09:58 ID:Ua3brze60
>>113
鉄道のそれとはだいぶ違うように見えるが…
117名無しでGO!:2009/06/18(木) 21:22:27 ID:wvahEvG10
>>113
バスカードは回数券よりイオカードだろ
118名無しでGO!:2009/06/18(木) 21:27:47 ID:nhg6izNa0
バスカードは10円券×何枚って考えだから、どっちかというと回数券じゃない?
イオカードには定価販売だけどバスカードでは数百円のオマケが付くのも回数券だから。
119名無しでGO!:2009/06/19(金) 00:32:00 ID:E3igHUZL0
>>115
能登:前日じゃ指定なんか売り切れだろw
一筆書き:自由席提案してるけど、米原からの上り新幹線もUターンラッシュで激混みだよなw
120名無しでGO!:2009/06/19(金) 08:31:31 ID:466HRspT0
>>118
イパーン人には「1冊11枚綴りで券面に指定された区間に対し使用できる回数券」と
「任意の区間に対し使用できるバスカード」は全く別のものに感じられるのでは?
121名無しでGO!:2009/06/19(金) 09:57:23 ID:1fb/BQ0fO
>>120
そもそもバスの回数券は金額券が一般的。
それを一枚のカードに収めたのがバスカード。
122名無しでGO!:2009/06/19(金) 19:56:46 ID:1QQ0HYQo0
>>116>>117
バスカードをよく知らないんだなw
バスカードは金額券式回数券からの移行だから、基本的に回数券。

>>120
一般人じゃなくて、むしろ鉄ヲタだろ。
鉄道の回数券(10枚分の値段で11枚)しか知らないから。
だからバスカードと旧イオカードを同列に考えるやつが出てくる。

バスカードは元々回数券だから、鉄道系カードのようにプレミア分
のおまけを廃止できない。それやると、回数券廃止と同義だから。
123名無しでGO!:2009/06/19(金) 22:12:51 ID:XsO15CT/0
バス共通カードの券面には「(回数乗車券)」と書いてある件について。
124名無しでGO!:2009/06/20(土) 02:47:37 ID:u3Ptu6Z10
まさにヲタ特有の視野狭窄に陥ってるw
125名無しでGO!:2009/06/20(土) 13:23:19 ID:8EEWqtLC0
視野狭窄、って単語を使いたいだけだなお前は。
126名無しでGO!:2009/06/20(土) 19:56:29 ID:Om3fTTQm0
しやきょうさく? 聞いた事無い言葉だな。
127名無しでGO!:2009/06/20(土) 20:28:20 ID:51VMcAzg0
今日の昼、東急大井町線の各駅停車大井町行きの最後尾5号車に乗ってたおっさん、
九品仏に着くとおっさんがドアの前に、
そのまま、ドアが開くの待っている、
九品仏を発車した瞬間、おっさんが「あっ!」と言い慌て始める。
そのおっさんは、自由が丘で降りていきました。

やっぱりアナウンスは聞かなきゃダメだねwww
128名無しでGO!:2009/06/21(日) 08:35:33 ID:T6pJEGCpO
でもM車だとアナウンス聞こえないんだよね。
そしてアナウンスが必要なイパーン人ほどT車に行けば静かなことを知らない。
129名無しでGO!:2009/06/21(日) 11:03:24 ID:pG/evXjX0
イパーン人はどの車両がMでどれがTかわからないからな
130名無しでGO!:2009/06/21(日) 12:32:14 ID:MmHP7TJx0
>>122
バスカードが回数券の一種だということは重々承知している。
自動車線用特殊回数乗車券は旅客営業規則42条にもあった
し、北海道の分離バス会社でもバスカードは売ってるし。

イパーン人に100円の券片が11枚綴りで発売額が1000円の回
数券と1100円分使える発売額1000円バスカード並べて「同じ物
です」って言ってもすぐに「そうですか」とは言わんだろ。
131名無しでGO!:2009/06/21(日) 13:13:04 ID:pG/evXjX0
イパーン人の感覚だとバスカードは回数券って言うよりSFだよな
回数券は1枚ずつ券が分かれてるイメージがあるように思う
132名無しでGO!:2009/06/21(日) 13:17:24 ID:7RV5u+ws0
>>130
280円とかの区間じゃ券片3枚出したら20円損するからイヤーンな感じだしな
133名無しでGO!:2009/06/21(日) 19:17:34 ID:GsZ8O+Y00
>>126 課長シヤキョウサク
134名無しでGO!:2009/06/21(日) 19:50:24 ID:0bXNoMo6O
そんな上司はイヤだなぁ
135名無しでGO!:2009/06/21(日) 22:46:48 ID:T6pJEGCpO
>>130
そこで「100円の券片が11枚綴りで発売額が1000円の回数券」なんてのが出てくるのがおかしい。
そんな回数券ないだろうが。
まずは「回数券は同じ効力の券11枚綴り」という鉄ヲタ的先入観をなくせ。
バスの紙の回数券は200円券や150円券などと10円券の組合せで売られている。
136名無しでGO!:2009/06/21(日) 23:00:12 ID:reHNsVU8P
>>135
うちの地域じゃ同一金額券の10枚綴りとか30枚綴りだったが。
137名無しでGO!:2009/06/21(日) 23:03:14 ID:1Kv2SBUD0
>>135
例えば徳島市内のバス回数券は100円11枚綴りが1000円で売られている。
組み合わせ回数券だって全部のバス会社で出してる訳じゃない。
138名無しでGO!:2009/06/21(日) 23:42:27 ID:dMGqZ52I0
>>135
セット売りを一切していないバス事業者もあったのだが・・・・・

高知なんて、10円×11枚なんてのも売っていたぞ
(ICカード化されたけど)

139名無しでGO!:2009/06/22(月) 00:02:49 ID:MmHP7TJx0
>>138
我らが小湊鉄道のバス回数券には今でも10円の11枚綴りがあるぞ。
140名無しでGO!:2009/06/22(月) 01:03:18 ID:1Yj4eVkW0
都営だって10円22枚200円ってのが去年まで有っただよ
発売中止になっただけで制度上は今も存在するけど
141名無しでGO!:2009/06/22(月) 07:42:10 ID:l3av2Z/wO
いずれにせよ金額券を組合せて(若しくは現金を足して)どの区間でも乗れるのがバス回数券では一般的ということだな。
区間式のバス回数券もたまにあるが。
142名無しでGO!:2009/06/22(月) 21:00:53 ID:8tYcyCR30
143名無しでGO!:2009/06/22(月) 21:06:23 ID:kOmhW4NX0
>>142
ゆとり教育世代が大活躍だな…
144名無しでGO!:2009/06/22(月) 21:26:39 ID:sNHt2tN90
そんな奴らには体で覚えさせればいいんじゃね?
計画通り行かずに何にもない無人駅とかで野宿でもすれば懲りるだろ
もしうまくいったとしても一回使えば暇すぎて飽きるだろうし
145名無しでGO!:2009/06/22(月) 23:52:47 ID:j3iJ8FTu0
>>144
言えてる。
時刻表も使えない連中が18を使おうと考える時点で終わってるからな。
ただ、現場の職員がこんな連中の対応させられると思うとかわいそうだ。
146名無しでGO!:2009/06/23(火) 02:13:16 ID:gl3wT2fY0
>>142
一番下のアドレス、下から二つ目の回答の仕方が個人的にナイスと思うw
147名無しでGO!:2009/06/23(火) 09:34:18 ID:PLPI3VXuP
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1410910149

赤券で特急に乗れると書くアフォまで
148名無しでGO!:2009/06/23(火) 14:41:03 ID:O1aJk4bV0
もう18きっぷ廃止でよいわ。
もしかしたら指定席特急券だけ買って18きっぷで特急の乗車券支払いを逃れる輩まで出てくるかも。
⇒一部の路線では座席指定を事前に受けている乗客は検札を省略される。
149名無しでGO!:2009/06/23(火) 21:30:51 ID:exOG6RF90
指定券を自動改札に通したときだけだよね
18と指定席特急券を同時に通せるものなの?
150名無しでGO!:2009/06/23(火) 22:37:11 ID:TX5L6Q/50
今年ありそうな光景
知恵袋とかはてなで綿密な乗り継ぎルート質問して
(自分で調べてないから利用期間知らない)
3連休の初日、7/18に18きっぷで遠出しようとして
早朝の改札で止められ( ゚д゚)ポカーンなイパーン人wwwww
遠方の旅館とかホテル予約済みでさらに涙目wwwww
151名無しでGO!:2009/06/23(火) 22:54:15 ID:FWbgZk7P0
>>149
一応、そういうことになっている。
152名無しでGO!:2009/06/23(火) 23:05:32 ID:mv8RBCIu0
>>149
違う。自動改札を通していれば云々はJR東の新幹線の話。
(実際は多くの車掌は、通してなくても発売済の席に座っていたら検札しないようだが)

JR東の"一部の在来線特急"は発売済みの席に座っていれば検札省略。
(ただし検札する場合もある)
このやり方の検札省略だと、乗車券が不適でも結果的に目的地に着いてしまう。
153名無しでGO!:2009/06/23(火) 23:50:17 ID:jXEaKi30O
>>150
それでクレームつけられる駅員さんもっと涙目カワイソス(ノ_T)
154名無しでGO!:2009/06/24(水) 00:44:18 ID:fPY8CFJF0
>>153
宿はどうにかキャンセルできて
その日はおとなしく帰って
7〜8月は忙しくてどこにもいけず(盆の帰省は航空機とかETC1000円とか)
やっと落ち着いた連休の初日9/12or19に18きっぷで遠出しようとして
早朝の改札で止められまたも( ゚д゚)ポカーンなイパーン人wwwww
155名無しでGO!:2009/06/24(水) 01:21:54 ID:zFpGZouw0
7月17日から18切符を使って、横浜から札幌に行きたいです。
一番早いルートを教えてください。

といったような質問が知恵袋に来ている。


首都圏在住の一般人の都道府県の面積の感覚は、
東北や北海道も、同じぐらいの感覚なんだろうな。
一泊二日ぐらいで行けると思っているような節がある。
156名無しでGO!:2009/06/24(水) 10:17:17 ID:yd+WX+FGO
片道二泊三日の強行軍か
157名無しでGO!:2009/06/24(水) 10:52:11 ID:PyA0BeXFP
158名無しでGO!:2009/06/24(水) 11:06:33 ID:ks5AUnd5O
>>157
おもしろい質問者だな
159名無しでGO!:2009/06/24(水) 19:04:38 ID:KLVyrGJS0
こりゃ、たいへんだなあ
160名無しでGO!:2009/06/24(水) 20:57:49 ID:NULhNADm0
質問はいいんだけど知恵袋にかくことじゃねーよ
釣り臭がぷんぷんするが
161名無しでGO!:2009/06/25(木) 13:25:12 ID:dUvHgj+F0
>>157
既に質問が取り消されてるし
162名無しでGO!:2009/06/25(木) 16:57:46 ID:NkFZLCLqO
>>161
俺が違反報告してやったんだよ
163名無しでGO!:2009/06/25(木) 17:14:51 ID:nNKAKOy/0
どんな趣旨の質問だったの?
164名無しでGO!:2009/06/25(木) 17:17:23 ID:UXg1Se+r0
大垣〜米原のダイヤどうにかしろ糞倒壊

って内容だた
165名無しでGO!:2009/06/25(木) 17:42:57 ID:H2ZaTe8l0
名古屋から新幹線に乗ってください、だろうなw

それより、米原で大阪延長のワイドビューしなのの乗り場所がなかなかわからんかった。
166名無しでGO!:2009/06/25(木) 19:16:35 ID:7NX2A1HB0
質問掲示板でやたら多いのは「島根から兵庫へ行くのですが〜」とか「群馬か
ら岩手までの行き方を〜」といったもの。
島根と言ったって安来と益田じゃ大変な違いだし、兵庫でも神戸と豊岡じゃ離
れすぎ。何で都市名や駅名で書かないのかねえ。
167名無しでGO!:2009/06/25(木) 19:28:55 ID:VQfvMA4p0
で・・・・・・出発地を書かないのは大抵東京エリア発
168名無しでGO!:2009/06/25(木) 20:16:26 ID:OTnClDv3O
この前、はやてに乗車した兄が目撃した光景

デッキで、しゃがみながら電話をしているおばちゃんがいました
耳に入って来た内容によると、どうやら大宮で降りるらしい
ところがその女性は、大宮に近付いても話を止めようとしない
そのうち、はやては大宮に到着&発車
そこでようやく降り忘れたことに気付き、パニックになったらしい
電話で「どうしよう!上野からは、どうやって行けばいいの!?」と、しきりに相手に聞いていたって

169名無しでGO!:2009/06/25(木) 22:04:07 ID:6eDXiKVG0
なんだ、上りか。上野から大宮なんて全然問題なしじゃないか。

下りならパニックになるのも少しはわかるが。
170名無しでGO!:2009/06/25(木) 22:07:26 ID:V0xUkKMS0
ttp://ameblo.jp/kawashima-umika/entry-10287163198.html
前にも同じことしてんなら気をつけろよ・・・
171名無しでGO!:2009/06/25(木) 22:52:11 ID:nyfSaRVy0
>>166
最寄駅なんか晒したらアタシの大事な大事な個人情報が漏れちゃうビクンビクンwww
だからボカして書くんだろ、回答者の心理お構いなしに。
172名無しでGO!:2009/06/26(金) 00:50:15 ID:O2KJRvpy0
その駅利用しているのが100人とかならまあわかるけど、
たいていは1万人以上が出入りしている駅を利用しようって奴がボカすんだよな
173名無しでGO!:2009/06/26(金) 10:15:30 ID:PtxPKtfT0
それ、ストーキングされるかも、なんて妄想する自意識過剰女の行動。
174名無しでGO!:2009/06/26(金) 17:07:53 ID:jLnk6Qun0
175名無しでGO!:2009/06/27(土) 01:25:36 ID:wq3f4iXM0
質問掲示板にはこういうのも多い。

「○×大学のオープンキャンパスへ行きたいのですが場所がわかりません。
どこの駅で降りたらよいのか、行き方も教えてください」

その程度のことも自分で調べる知能のない奴が大学受験とは笑わせる。
176名無しでGO!:2009/06/27(土) 01:29:18 ID:7/xh83uv0
 (・∀・) 白くなっとるワロタwwww


●●   http://wakuwaku.docomo.han-be.com/4522154.jpg
●●   http://wakuwaku.docomo.han-be.com/55426555.gif
177名無しでGO!:2009/06/27(土) 03:19:02 ID:yFTyC7oN0
>>170
2日連続で挟まれるってどんだけ注意力と学習能力がないんだよ。
それ以前に何で車内で定期出してるんだか。
178名無しでGO!:2009/06/27(土) 10:39:53 ID:MuPq2zGCO
グリーン車の乗車口に並んでる漏れの後ろに長蛇の列を作って、
電車が到着すると慌てて普通車の方に走り出すバカどもは一体何なの?

本当にイパーン人というのは表示を確認せずに、
人が並んでいると何も考えずに後ろに並ぶんだな。
179名無しでGO!:2009/06/27(土) 12:56:49 ID:xM3HMUaL0
新潟駅でsuicaで入場してそのまま金沢行った奴が居た
180名無しでGO!:2009/06/27(土) 23:21:02 ID:VdaU8f8E0
>>178 次の列車の乗車位置が○1〜8と電光掲示板に表示されているのに、
△の乗車位置に並んで、いざ列車が着いたら、ドサクサに紛れて
○の乗車位置の列に何食わぬ顔して割り込むのも一般人か池沼系の鉄ヲタ。
△2〜7の乗車位置表示が出ているのに△1か△8に並ぶ客も亦同じ。
181名無しでGO!:2009/06/28(日) 02:05:38 ID:oXicPeVP0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227672112

イパーン人にとっては、JRのみどりの窓口も旅行会社のJRきっぷ売り場も同じようなものらしい
182名無しでGO!:2009/06/28(日) 03:02:30 ID:dmiqpwMyO
>>180
初めて乗ったときリアルにわからんかった

それ一回きりだけど
183名無しでGO!:2009/06/28(日) 03:51:20 ID:9qy3IkfX0
セックステクニックを向上させたい男性
あなたのセックスは、セックスですか?
http://hoshi-anje.com/
184名無しでGO!:2009/06/28(日) 06:35:03 ID:QUHftzCiO
Suicaを改札機に無理やり突っ込んで壊すバカ

これだからイパーン人は困る
185名無しでGO!:2009/06/28(日) 08:01:42 ID:vVwp5X3l0
まだそんな馬鹿生息してたのかよ
186名無しでGO!:2009/06/28(日) 14:06:42 ID:oAPhn7Pg0
そんな奴はもはや一般人のレベルですらないなww
187名無しでGO!:2009/06/28(日) 17:36:38 ID:BYZjHjKiO
乗車位置案内なんて、普段その路線使って無い人には分からないもんだよ。
もちっと優しい心で。
188名無しでGO!:2009/06/28(日) 22:09:26 ID:FTJwBEJj0
青梅線の半自動にまだ対応できない人がいる。
開くのをじっと待ってるのみ。
189名無しでGO!:2009/06/28(日) 23:21:24 ID:WVlh2CcY0
「わからない」 には優しくできるけどさ
「わからなかったんだからいいだろ」 には優しくできない
190名無しでGO!:2009/06/29(月) 09:19:45 ID:63ZMq47H0
モバイルSuica対応していないのに携帯電話を改札機にかざした奴がいる。

まあ、俺はViewSuicaを窓口でクレジットチャージ申し込もうとしたことがあるけど。
191名無しでGO!:2009/06/29(月) 11:50:11 ID:0X/xEk0cO
>>189
18きっぱーは「わかってるけど、俺のほうが長距離移動なんだからいいだろ」で割り込みだけどな。
192名無しでGO!:2009/06/29(月) 19:31:18 ID:pSmIySTo0
>>190
>ViewSuicaを窓口でクレジットチャージ

俺やったことあるよ。




西の駅の窓口で
TypeIIの AEON View Suica に、
ビックカメラSuicaを使ってチャージした。

今は出来なくなったけど。
193名無しでGO!:2009/06/29(月) 20:09:09 ID:ccKq9T8A0
>>192
かつて、アーバンネットワークエリアの西の窓口に大量のSuicaを持ち込んでクレジットでチャージしているのを
見たことがある。
チャージしたSuicaは、手数料を引いた上チャージ額とデポジットが払い戻せるが、
東のエリアからの交通費を考えると、とてもペイするとは思われないのだが・・・
194名無しでGO!:2009/06/30(火) 13:06:54 ID:5rWsuwvC0
>>192
TypeIIの AEON View Suica って、
東管内でチャージしても
0.25%(通常のViewカードの1/6)しかポイントが付かないんだよね。 
だから、
ビックカメラSuicaを使って西管内でチャージすれば、
1%のポイントが付いてウマァだったんだけど、今はできなくなった。
195名無しでGO!:2009/07/02(木) 08:57:41 ID:wc8Lbj1q0
>>193
つ花見

>>192>>194
花見しすぎて指定枠0にされたのかwwwwwwww
196名無しでGO!:2009/07/02(木) 17:49:59 ID:S2FZNtse0
>>195
そうじゃない。
西は窓口でのICOCA/Suicaなどへのクレカチャージを全面廃止にしたんだよ。

そのかわりに、
スマート・イコカの紐付けを全てのクレカに解放した。
197名無しでGO!:2009/07/02(木) 20:34:37 ID:C0o39F2D0
JRのように、ホームに乗車位置を表示するのはまあいい。
私鉄によくある、線路を挟んで向こう側に乗車位置表示があるのは駄目だ。
198名無しでGO!:2009/07/03(金) 14:09:00 ID:E77wlxrR0
昨日の大船の事故で、
運転士の責任がどうのとか
運転士がかわいそうとか言っている奴。
199名無しでGO!:2009/07/03(金) 16:42:50 ID:tRGIIfPZ0
かわいそうなのは確かだろ。
予定通りの仕事ができなくなったんだから。
200名無しでGO!:2009/07/03(金) 17:44:56 ID:LKZlA9sgO
余が200である。控えい!
201名無しでGO!:2009/07/03(金) 19:27:38 ID:lG+LnYhZ0
乗務員がかわいそうなのはわかるが
乗務員に責任を押し付けるやつは死ねばいいと思う
202名無しでGO!:2009/07/03(金) 19:32:47 ID:5Zior/tU0
ヤフー知恵袋には困ったイパーン人がゴマンといるが、見ていると改札さえ出なければ
乗り放題だと思ってる奴大杉。
知恵袋で聞くだけまだいいが、ききかじりの知識で強行乗車して検札でトラブるケース
が相当あるんじゃないかな。

あと学割の制度を分かってない奴も多いな。出札で学生証出せば割引になると思ってる。
フェリーなんかはそれでいいところも多いけど。
203名無しでGO!:2009/07/03(金) 19:42:04 ID:DVx3Uz2O0
>>198
事故の状況を知らないか、列しないでの運転士と車掌の位置関係が分からないかのどっちかだな。
なお昨日の事故では最後部で車掌にどこ見てたんだと詰め寄るバカがいたらしい。
こうなると子供でも知ってる乗務員の業務分掌を教えてやらなくてはならないんだろうな。
204名無しでGO!:2009/07/03(金) 19:46:59 ID:ExVTzywE0
>>202
ありすぎて困る質問

○曜日の×時ごろの新幹線の自由席は何時ごろから並べば座れますか?
(品川で並ぶくらいなら東京行けよ、とフイタことも 心配なら指定券買っとけ)


ここでイパーン人にありがちな考えをひとつ

指定席料金と自由席料金の差額は、乗った距離に比例して高くなる。
→だから何が何でも自由席にこだわって乗りたい!
(グリーン料金の算出方法と混同している・・・のぞみ料金だけは強ち間違いじゃないけど)
205名無しでGO!:2009/07/03(金) 19:53:08 ID:A7LVNijy0
座れるかな、座れないかな?なんてことを考えること自体が鬱陶しいから、
始発で乗るときでも指定席を取る私ですが、自由席と指定席の差額、
510円って、そんなに高い値段なのかな?(閑散期にいたっては310円だし。)
206204:2009/07/03(金) 20:04:36 ID:ExVTzywE0
>>205
東海の特定特急券エリアなら310円で乗れる自由席は使い勝手いいですが
片道60分以上乗るなら決して高くないと思う・・・

自由席にこだわるイパーン人ほど、指定席券を自分で買ったことがない
→だから差額を知らない、2〜3千円くらいだと思っている
207名無しでGO!:2009/07/04(土) 00:52:30 ID:598EVdFAO
>>202
質問で改札出ないからうんぬん聞くのはいいが、回答で改札でなけりゃ山手線一周して大丈夫とか言うやつまでいるから困る。
208名無しでGO!:2009/07/04(土) 02:33:59 ID:f68mw4lg0
>>202
ありすぎて困る質問

例えば
水曜日の朝に千葉から東京の方に出かけるのですが電車は混んでいますか?
小さい子供が居るので、なるべく空いてる電車がいいのですが。
「アフォか、朝は何処でも混んでるよ。それに子供を連れて何処に行くんだよ。」

朝でも空いてる電車があると思ってるイパーン人の考え方はこれだか(ry
209名無しでGO!:2009/07/04(土) 10:26:10 ID:HnG32P1S0
2.ごくまれな反例をとりあげる

 都区内りんかいフリーをつこうて通勤快速の始発駅から乗って
 新木場からりんかい線に乗り換えたら全区間着席できた。
 
 山手線内で川越方面から来た列車を見た時は血の気が引いたが。
210名無しでGO!:2009/07/04(土) 11:55:33 ID:Cg3HhCHs0
強いて朝の上り列車で挙げるなら、各停にチンタラ乗るしかないだろうな。
211名無しでGO!:2009/07/04(土) 12:01:48 ID:2rP6Go/O0
>>203
一昨日の触車は
降りないのにドアのところに突っ立っているバカが原因だった。
なんで近くで降りないのにドアの邪魔な所に突っ立つのか理解不能。
212名無しでGO!:2009/07/04(土) 12:35:22 ID:lGWqW4l60
ピーク時の折り返しが出るまでは下りでさえ混むからな
213名無しでGO!:2009/07/04(土) 12:50:14 ID:+nFFB4n20
東急田園都市線クラスの片輸送路線でも平日朝は両方とも混雑するしな。
214名無しでGO!:2009/07/05(日) 11:24:55 ID:tKSX+Mlq0
都議選に関連して都への要望
「電車バスは常に混雑が酷い。なんとかしてほしい」(20代男性)


・・・よっぽど混雑している路線ばかり乗っているんだろうな。
215名無しでGO!:2009/07/05(日) 12:04:45 ID:c1V/sVWJ0
>>214
「何で混むんだよ」と文句を垂れる香具師全員に、
「お前らが乗るから混むんだよ」と言ってやれ。
216名無しでGO!:2009/07/05(日) 19:39:30 ID:B5u7m+3C0
そろそろ夏の18きっぷシーズンなので18きっぷ関連の話が増えてきました

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027816090
(釣り質問とは思うが・・・・・)

青春18きっぷで横浜から札幌まで7月17日から
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227568657
(二重の意味で18きっぷを使ってはいけない人間だとおもう)
217名無しでGO!:2009/07/05(日) 19:52:07 ID:OxuLmnI1O
>>155で出ているね
218名無しでGO!:2009/07/08(水) 02:48:33 ID:HNOl8YXJ0
>>155の場合は川崎まで18きっぷで行ってそこからは徒歩+京急+航空機、
新千歳から札幌まで再び18きっぷ使えるよ(特急には乗るな)

で、ベストアンサー(笑)だと思います!
たぶん新千歳でうまく特急に乗れれば一番早いルートだと思う。
219名無しでGO!:2009/07/08(水) 08:00:53 ID:4JmTmWBk0
いや、だから、7月17日はまだ18きっぷは使えないんじゃ・・・
220名無しでGO!:2009/07/08(水) 08:48:24 ID:gla/SkkTP
新千歳に特急は来ないけどな。
臨時は除く
221名無しでGO!:2009/07/08(水) 12:45:30 ID:KqiKLCcaO
馬鹿はスルーしようさ
222名無しでGO!:2009/07/08(水) 17:48:23 ID:llfqgYCMO
余が222である。控えい。
223名無しでGO!:2009/07/08(水) 20:38:00 ID:VNOYp2bP0
約束どおり223系。
224名無しでGO!:2009/07/09(木) 00:42:29 ID:MKTQRe3k0
かぶりつきしていた時に近くにいたバカップル
「何でいちばん端にいるのに寄りかからないの、この人。寄りかからないなら場所代わってほしい」
聞こえるように言ってきたんで睨みつけたが後はいっさい無視した。

225名無しでGO!:2009/07/09(木) 03:29:06 ID:QtqWTNfyO
節子!それイパーンちゃう!

DQNや!
226名無しでGO!:2009/07/09(木) 08:46:31 ID:HEKYw9LlP
18キッパーはマジで痛い目みたほうがいい
どうせ金は無いけど時間は有り余ってるような連中だ

俺はそれで時刻表の大切さと本数が少ない路線で乗り過ごした場合
次の駅で慌てて降りない方がいいという事を学んだ
227名無しでGO!:2009/07/09(木) 08:48:44 ID:Lpfi3gra0
>>224
そいつらに譲ってその後ろからかぶりつきやってやればよかったのに
228名無しでGO!:2009/07/09(木) 12:05:41 ID:9nAFJIoqO
かぶりつきが許されるのは小学校低学年まで
229名無しでGO!:2009/07/09(木) 12:41:04 ID:Pnsc0t410
230名無しでGO!:2009/07/09(木) 12:44:17 ID:bPyKirG60
持参の舟ワロス
231名無しでGO!:2009/07/09(木) 13:24:01 ID:jCR4fBqa0
>>230
回答者の兎さんは木で舟を作るようにと進言しましたが、
質問者の狸さんは製作費を安く上ゲようと泥で作った舟で逝きましたw
232名無しでGO!:2009/07/09(木) 13:55:02 ID:6NX0ppv+0
>>231
誰がうまいこと(ry

てか、この回答者ねぇだろww
233名無しでGO!:2009/07/09(木) 22:16:04 ID:xsvVNQcL0
>>229
ネタ質問にネタ回答で答えただけだろ
234名無しでGO!:2009/07/09(木) 22:34:40 ID:18CGJuGL0
>>228
( ´,_ゝ`)プッ
235名無しでGO!:2009/07/10(金) 04:02:16 ID:KS4XWQYZ0
>>226
どうせ旅程で失敗して帰りの電車賃も持ってない奴らばっかじゃないの?

>>228
背が低いから難しいぞ。
俺は父親に抱かれた幼児が前方の車窓を見たそうだったから譲ったことあったけどね。
小人単独では難しい。
236名無しでGO!:2009/07/10(金) 11:36:56 ID:PGqQ96oA0
6000だったっけか?
子供のかぶりつきが事実上不可能なのが西武にあったな。
237名無しでGO!:2009/07/10(金) 20:10:44 ID:5n4QwhTkO
テツで良かった
と思える今日この頃。
238名無しでGO!:2009/07/10(金) 20:58:35 ID:Mhky3x2f0
>>226
夏の東海道線なんか、時刻表見てない連中ばっかりじゃん
239名無しでGO!:2009/07/11(土) 05:32:57 ID:fQBMTy660
大垣〜米原間はひどいよな。
俺は2006年のお盆明けに名古屋から大津まで鈍行で行ったけど
大垣から先は不便だから大垣城を見て時間をつぶしてた。
で、米原行きが入線したと同時に乗ったが発車直前になってイパン人どもが殺到した。
3両の車両はほぼ満員に。
座れな〜いとかほざくバカスイーツ(死語?)がたくさんいたよ。
おめえらは岐阜羽島で新幹線に乗れや。
240名無しでGO!:2009/07/11(土) 07:13:23 ID:xIgwj4lNO
>>239
新幹線に岐阜羽島から(名鉄orバス使ってまで)乗る香具師は18きっぷ使わないだろjk
241名無しでGO!:2009/07/11(土) 08:37:57 ID:thc71Ey90
>>で、米原行きが入線したと同時に乗ったが発車直前になってイパン人どもが殺到した。
そういう接続ダイヤだからな。。。 一本遅らせれば30分待つハメだし
242名無しでGO!:2009/07/11(土) 10:24:40 ID:/0NEJ6YT0
埼玉県内の私立病院
院長が鉄ヲタかどうかは知らないが
ミス防止のために指差喚呼を導入しようとしたところ
看護婦や医者たちから拒否されたという話がある。
プロ意識がないというべきか。
243名無しでGO!:2009/07/11(土) 10:47:51 ID:lFaoROMH0
異常の発見なら指差喚呼でいいんだろうが、
喚呼すると、他に並列して気に留めておいたことが頭から一瞬消えるんだな。
喚呼したものは間違えなくなるだろうが、並列している他の手順に影響する。
時間的な業務の濃さ(詰め込まれ過ぎ)とプロ意識からの発言だろうよ。
244名無しでGO!:2009/07/11(土) 11:10:09 ID:qPve6NJ60
>>239-241
つ しらさぎ・ひだ・しなの
245名無しでGO!:2009/07/11(土) 12:20:42 ID:wEz2G3WK0
イパン人の18キッパー

熱海発島田行きに乗ったら、後続が興津発浜松行きでも島田駅で大量乗換。
逆も然り。あらゆるパターンでも終点で大量乗換。それで座れないとか文句を言う。

18きっぷ期間外だとこの現象はまったく無い。
246名無しでGO!:2009/07/11(土) 15:24:13 ID:Wh+/+/0L0
>>239
イパーン人は山陽本線の一番本数が少ない区間に乗ったら驚くだろうな。

去年の夏、近くに座ってたスーイツが「1時間に1本とかありえなーい」とか言ってた。
イパーン人は赤穂線の方が本数が多いと未だに知らない。
247名無しでGO!:2009/07/11(土) 21:22:01 ID:qWN3g7Zt0
赤穂線だって岡山まで行こうとしたらやっぱり1時間に1本じゃん

トータルすれば30分に1本は岡山まで行く電車があると。
248名無しでGO!:2009/07/12(日) 00:41:48 ID:t2K73o810
姫路で夜の9時過ぎくらいに
「すんません、東京まで今日ののぞみ号を……」
って奴を見てびっくりした。
249名無しでGO!:2009/07/12(日) 10:34:04 ID:ipQZGtWv0
>>243
確認で別のタスクを忘れる程度の記銘力なら
病院に限らず社会人としてやって行けんわ。
250名無しでGO!:2009/07/12(日) 10:47:30 ID:rzscy0Ji0
なんかずれてるな・・・
251名無しでGO!:2009/07/12(日) 12:38:50 ID:tqsvNAqv0
「ムーンライト九州」が廃車になったんじゃなくて、「ムーンライト九州用の客車」
が廃車になったんだろうが・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090711-00000648-yom-soci
252名無しでGO!:2009/07/12(日) 15:12:31 ID:uq7Z820T0
ほとんど意味はおなじだろw
253名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:27:48 ID:9hRGk7Vu0
>>245
あれ、島田より先へは興津駅で後続の列車に乗った方が便利だと
車掌が案内すればいいと思う。似たようなシチュエーションの私鉄だと
駅や車掌がそういう案内をしている。
254名無しでGO!:2009/07/12(日) 18:06:45 ID:uq7Z820T0
興津で後続に乗り換えるのは「便利」ではないな。着席有利なだけ。
興津以外の駅なら、階段等の移動を伴わないので乗換は便利だな。
総合すると、清水駅が有利で便利。

問題はそういう案内が必要なのが特定の期間だけだということ。
そういう意味では私鉄と比較するのはどうかと。

まあ・・・案内されると時刻表を見ている俺らが有利に座れなくなるから
やらなくていいよw
むしろ「終点島田でお乗換ください」と言い続けてほしいくらい。
255名無しでGO!:2009/07/12(日) 19:22:24 ID:cYtj1lDT0
>>242
拒否は「鉄道職員ごときのやることを何で私たちが、、」というのかな。
反対に俺たちからしたら「たかだか病院勤めごときが」なんだけど。
256名無しでGO!:2009/07/13(月) 02:29:19 ID:ZToE5cqR0
ゴフカンは別名医療風俗嬢といってなw
257名無しでGO!:2009/07/13(月) 08:06:53 ID:Yg5C9RX40
AV見すぎw
258名無しでGO!:2009/07/13(月) 15:12:00 ID:4as2ke7J0
>>242
すでに無意味(通り一遍になるだけ&他の業務を圧迫)だという経験済みだからかと
その分野は複数職場の経験がある人がほとんどで、同じ所で勤め上げる人なんて少ないよ
259名無しでGO!:2009/07/13(月) 16:13:15 ID:dIwowSvPO
運転業務や工場の安全確認方法を病院に持ち込むほうがどうかしてるw
260名無しでGO!:2009/07/13(月) 17:23:20 ID:vPZjR6ls0
実施している病院はある。
本人も患者も馴れるかどうか。
というよりそんな程度はやる気の問題。
ジジイババアは抵抗があるだろうな。
ブスッとしてれば給料もらえたのがそうじゃなくなるわけで。
261名無しでGO!:2009/07/13(月) 18:14:38 ID:f4TvXJdF0
東京・○京区内の某大学病院は声出して確認してるね。あそこは手術の患者取り違えと投薬ミスを立て続けにやっちゃったから。
採血のラベルと書類(カルテではなさそうだった)の読み合わせや、注射の薬も氏名と薬品名をいちいち確認してた。
医師はどうだかわからないけど少なくとも看護師は手短に呼称をやっている。
あの交通機関の現業でさえ変わったんだから、病院職員が変われないことはないでしょ。
まあこういうのは世間向けのパフォーマンス的な要素もあるかもしれないけど。 (例、以前の小○急の気違いじみた絶叫呼称w)
262名無しでGO!:2009/07/13(月) 19:52:04 ID:qfBRSeXf0
>>248
サンライズを案内
263名無しでGO!:2009/07/13(月) 20:54:46 ID:UICk7PRM0
指差し喚呼で思いだしたのが、高校の頃のテストでのこと。
言葉のアヤ的引っ掛け問題を出す教師がいたんで
行路票の次駅到着時刻確認を運転士が行なう要領で
右手人差し指で問題文をなぞったな。
264名無しでGO!:2009/07/14(火) 01:25:51 ID:DAlcam6L0
>>256
別に喚呼なんてしてもしなくてもいいんだけどさ
それより病院に入院中に、看護婦の更衣室に2回忍び込んだ俺は勝ち組。
フルネームで名前が書いてあるし、ロッカーは無施錠という無防備さ。
目をつけた看護婦の住所や自宅の電話番号や勤務予定を書いた手帳もあったし、
置いてあって携帯から自分の携帯に発信してあっけなく携帯番号もゲット。
もちろんバレずにそのまま退院。
265名無しでGO!:2009/07/14(火) 02:18:39 ID:hBN4J1QxO
>>264
空のロッカーに入って覗きをしたのかと思った
266名無しでGO!:2009/07/14(火) 09:37:27 ID:NYNBXjiM0
白衣着てオナニーしたのか。
うらやましい奴。
267名無しでGO!:2009/07/14(火) 11:05:23 ID:RbjYDPE20
俺も会社で総務課員ということでOLのロッカールームに入るけど、あくまで誰もいない休日出勤時か時間外限定。
さすがに入院先でというのはまずいだろ。拝借してぶっかけたかどうかは知らないが、防犯カメラに映っている可能性はかなりあるわけで。
268名無しでGO!:2009/07/14(火) 20:52:00 ID:DncC0bEgO
何このながれww
269名無しでGO!:2009/07/15(水) 00:34:11 ID:CLdkcVXd0
これだからイパーン人は困るんだよ !!
270名無しでGO!:2009/07/15(水) 11:07:50 ID:kYT84gtu0
>>267
ちょ、、、、、、
おまいはOLのモノにぶっかけてんのか!
気付かれて訴えられてタイーホwww
271名無しでGO!:2009/07/15(水) 12:45:51 ID:N+aIwFrDO
クズどもは消えろ
板違いも甚だしい
272名無しでGO!:2009/07/15(水) 16:45:43 ID:WMOZD62TO
一年前の相模大野駅でのおばさん達の会話



「あれっ?後ろの電車別のところ(多分片瀬江ノ島)に行かないのね?
きっと淋しくなって小田急に文句言ったら一緒についていく事になったのかしらね」





んな訳ねーだろwwww
273名無しでGO!:2009/07/15(水) 23:25:01 ID:up5owt/o0
JR紀勢線特急、白浜にそろい踏み 全通50年記念

写真:JR白浜駅に集合した特急列車。左から「紀勢本線全通50周年記念号」「くろしお15号」「オーシャンアロー22号」
=15日午後2時41分、和歌山県白浜町、杉山敏夫撮影


紀伊半島を一周するJR紀勢線が15日、全線開通50年を迎え、和歌山県白浜町のJR白浜駅で記念式典と
記念列車の運行があった。同線を走るJR東海とJR西日本の特急列車計3本が白浜駅に並び、
多くの鉄道ファンが集まった。

紀勢線は亀山(三重県亀山市)―和歌山市間を結ぶ全長384.2キロ。96の駅がある。
15日は、普段は名古屋―紀伊勝浦間を走るJR東海のディーゼル特急「ワイドビュー南紀号」が、
快速の「記念号」(6両編成)として満員の約350人の鉄道ファンを乗せ、白浜駅に乗り入れた。
また、主に新大阪―新宮間を運行しているJR西日本の特急「くろしお15号」「オーシャンアロー22号」も並んだ。

http://www.asahi.com/national/update/0715/OSK200907150085.html


なぜイパーン人は「列車名」と「車両名」と「運転系統名」がごっちゃになるんだ?
274名無しでGO!:2009/07/16(木) 00:19:29 ID:Tgjwx4rN0
>>272
きっと淋しくなって

ワロタwww
275名無しでGO!:2009/07/16(木) 00:36:02 ID:m4HkhHzi0
>>273
わざわざけちをつけるほどの間違いだとは思えないが。
276名無しでGO!:2009/07/16(木) 00:46:33 ID:3TLQOeal0
>>273
何がいけないのかわからない俺に説明してくれ
277名無しでGO!:2009/07/16(木) 00:54:38 ID:C2DvH1JL0
>>276
南紀号が記念号として乗り入れた
ってとこじゃね?
まあそれほど気にすることでもないが強いて言うなら
南紀号に使用される車両が記念号として乗り入れた
278名無しでGO!:2009/07/16(木) 00:57:09 ID:3TLQOeal0
>>277
そういうことかd
279名無しでGO!:2009/07/16(木) 01:33:36 ID:9mhX6iqZ0
8日夜の渋谷駅南口みど窓

グループ旅行の指定席を代表して買いに来たであろうにいちゃん
ほとんど発券し終わってから
「ドアに近いほうがよかったんだけど」
「どこが空いてるか確認を求めるのも仕事なんじゃないの?」
「ちゃんと目見て謝ってよ」

窓のお姉さんがかわいそうでしかたがなかった。
大事なことは先に言えくそやろう
280名無しでGO!:2009/07/16(木) 02:09:39 ID:TPtvxKKa0
>>279
そういう因縁つけるのは茶髪のDQNだろうな。
グループ旅行って土建会社かどっかのホストクラブあたりか。
場合によっては物を壊しかねないから
窓口嬢も謝らざるを得なかったんだろう。
昔の国鉄の窓口氏なら売られた喧嘩を買っていたかも知れないけど。

281名無しでGO!:2009/07/16(木) 09:35:24 ID:KI3+QTEl0
>>279
好みの席がほしかったら最初に申し出ておくのが筋だな。
それに指定席ってのは席を自由に選べる席じゃなく、空きがあれば確実に席が確保される制度。
席を自由に選びたければ始発で先頭に並んで自由席を狙いなさいってことかな。
そういう意味ではDQNいぱーん人は困ります、かな。
282名無しでGO!:2009/07/16(木) 10:02:01 ID:p+gBtsIl0
>>279
阿○ヶ谷駅にいるレスラー体格のパンチパーマ駅社員だったら
「このクソガキ、表へ出ろ」になったかもな。
こういうクレーマー客には、時としてそういう対応が必要な場合もある。
283名無しでGO!:2009/07/16(木) 20:18:56 ID:eFyDw1kd0
>>279
「ちゃんと目見て謝ってよ」

殺意を覚えるな…。
284名無しでGO!:2009/07/17(金) 10:02:33 ID:jEDju0MrO
で、目を見ると「なに客を睨んでんだよお前」パターンだな
285名無しでGO!:2009/07/17(金) 10:48:59 ID:bi1Eph/EO
「響」風に謝るとか
286名無しでGO!:2009/07/17(金) 14:50:08 ID:XWv0RXdN0
>>282
>こういうクレーマー客には、時としてそういう対応が必要な場合もある。

この上なく同意。
287名無しでGO!:2009/07/18(土) 11:04:55 ID:8MjFnfMg0
そういえば、横浜の例の質問者は、無事昨日札幌に向けて出発できたのかね?

勿論、青春18きっぷでwww
288名無しでGO!:2009/07/18(土) 13:37:03 ID:uCdgybVd0
>>287
宇都宮くらいまでは行けたんじゃね?
289名無しでGO!:2009/07/18(土) 14:28:48 ID:oMYC3WLi0
青春18きっぷで!?
290名無しでGO!:2009/07/18(土) 14:41:43 ID:5SjK2nyD0
>>288
いくらなんでも仙台ぐらいまではいけただろwww
それなりに本数あるし接続もちゃんとしてるし
291名無しでGO!:2009/07/18(土) 15:36:46 ID:gOogG+y6O
青春18きっぷで!?
292名無しでGO!:2009/07/19(日) 01:23:27 ID:eFb2yL4N0
>>273
801 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/07/18(土) 16:59:54 ID:PINW38yl0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090715-00000024-maip-soci
>>87年の民営化後、JR東海の列車がJR西日本管轄の駅へ乗り入れるのは初めてという。

どういうこと?特急ワイドビュー南紀とも書いてあるし。




こっちのほうがひどい
293名無しでGO!:2009/07/19(日) 06:41:55 ID:PPR/aUMS0
>>288
>>290
釣れてやる。

夏の青春18きっぷは使用期限が7月20日〜9月10日まで。
294名無しでGO!:2009/07/20(月) 17:06:20 ID:CakkRNyR0
俺が紀伊勝浦で見た南紀は幻だったんですね。
他、ひだやサンライズは毎日乗り入れてるし、エメラルドとか311系使用の長浜行臨時快速とかあっただろjk・・・
紀勢線で限ってもユーロ紀伊半島一周とかなかったっけ?
295名無しでGO!:2009/07/20(月) 17:16:32 ID:TdStufe40
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20090720ddlk16040212000c.html
言わんとすることは分からないでもないが
現行規則では1列車1枚となっている。
わざわざ新聞社にギャーギャー言う女って・・・
296名無しでGO!:2009/07/20(月) 18:24:47 ID:A2qlG1PE0
こんなの取り上げるくらいなら、出札も取り上げるんじゃね?
297名無しでGO!:2009/07/20(月) 19:02:11 ID:O7PJNjdg0
>>295
※富山−金沢間で「誤ってはくたかに乗った」と申告すれば、
手数料なしでサンダーバードの特急料金が払い戻される。
その際の差額は(1150円+2310円)−2520円=940円となる。

って下のほうに書いてあるけど
どういうこと?
298297:2009/07/20(月) 19:05:48 ID:O7PJNjdg0
>>297
なんか嘘の申告して
返してもらえというニュアンスに受け取ったので
そういう意図ではないなら申し訳ない
299名無しでGO!:2009/07/20(月) 23:53:12 ID:dOTiXaih0
>>295
毎日(笑)
300名無しでGO!:2009/07/21(火) 00:25:20 ID:rERya5qcO
余が300である。控えい!!
301名無しでGO!:2009/07/21(火) 10:05:10 ID:LIDdpRMQ0
>>297
誤乗扱いに出来るのかな?

俺は以前、新幹線で名古屋→静岡を利用したかったのに
誤って静岡停車しない便に乗ってしまった。
その場合、東京から静岡に引き返せば追加料金は請求しないって言われた。
ちゃんと下車できる列車に乗った場合は誤乗扱いに出来ないと思うのだが。
(突っ込みがありましたらお願いします。)

ついでにひとつ
かつて、かいじきっぷを用いて上野原で途中下車(つうか、大月から鈍行乗り継ぎで深夜なので駅員いなかった)
したとき、特急乗車中にしっかり消印押された。
次の日に再び特急に乗ったときに前の日の消印なのに検札の際パスされたことがある…。
この場合、本来ならきっぷすべてが無効になるのは言うまでも無い。
(都内の自動改札なら通るけど。)
302名無しでGO!:2009/07/21(火) 17:03:24 ID:WhWMhZor0
>>295
まあ現状規則は規則だから仕方ないけど、これだけ特急が増えると、特急を乗り継いでも
料金を通算できる範囲をもっと広げてもいいんじゃないかとは思うね。
303名無しでGO!:2009/07/21(火) 17:07:07 ID:hCY0Je4f0
もともと大阪−青森だって一枚の特急券(列車)で行けたのを
分断したのはJRの都合だからなw

せめて大阪−新潟ぐらいは乗り継ぎ有効にしろよな。
304名無しでGO!:2009/07/21(火) 19:52:46 ID:iUXSdQq70
JR西って、福知山乗継は特例つくって認めてるから
「他社は他社、うちはうちだから」とも反論できないよな。
305名無しでGO!:2009/07/21(火) 19:59:33 ID:6+0eVm080
「新幹線+天王寺始発くろしお乗継割引」も規則に組込むべきだと思う
306名無しでGO!:2009/07/21(火) 21:22:15 ID:QVd78w470
つばめ⇔リレーつばめ
とか
ソニック⇔にちりん
とか、九州は良心的だな。
307名無しでGO!:2009/07/21(火) 21:35:46 ID:yqFFpU/F0
>>303
大阪から青森まで乗り通す奴なんかオタを除いたらごく少数だろ?
新潟?きたぐにか高速バスでも乗ってろ。
普通に考えて昼行より夜行で移動するほうが有利なレベルの所要時間だと思う。
308名無しでGO!:2009/07/21(火) 22:25:18 ID:D/shVD1BO
>>307
で、富山は?
309名無しでGO!:2009/07/21(火) 23:45:15 ID:iUXSdQq70
>>307
それこそ、きたぐに号とかありえん。
310名無しでGO!:2009/07/22(水) 01:52:54 ID:nTZVYo4H0
単純に大阪と新潟を結ぶ以外にもあるでしょ。
福井あたりから新潟へ、それこそ大阪からなら糸魚川、直江津とかという需要はないのかな。
311名無しでGO!:2009/07/22(水) 11:47:20 ID:O+otgZ3u0
北陸は田舎だから東西の移動需要が多いとは思えん。
関西⇔東北のトラック便で利用されるくらいか?
312名無しでGO!:2009/07/22(水) 16:07:40 ID:IYzg/jlX0
>>295

鉄道ヲタクなら常識かも知れないけど、一般人なら知らなくても仕方無い事だし、しかも、言って居る事は正論に近いと思うな。
何しろ、新幹線なら『ラッチ内乗継ぎ』、東海道のグリーン自由席なら区間限定で乗継ぎを認めて居るんだから、個人的には、もう少し広げても良いと思うな
もし、このケースを含めて『ラッチ内乗継ぎ』を認めてくれたら、ヲタにも便利だと思うよ?
313名無しでGO!:2009/07/22(水) 20:18:48 ID:yHSfgM02O
しかし現行は金沢の客と富山の客を分離してるわけで、乗り継ぎを認めるとカオス化してしまう
料金券が区間ではなく列車に対する物なのはそれなりに意味あるわけでしょ
314名無しでGO!:2009/07/23(木) 12:38:22 ID:gE6rJ6mdO
じゃあ福知山はなんで?
315名無しでGO!:2009/07/23(木) 14:37:41 ID:L+/XSP3c0
別にカオスになったって良いと思うよ。
それがサービスだと思う。
『高速無料』に対抗するためには、色々試行錯誤しなきゃイケないのではないかな?
きちんと、東海道の自由席グリーン車みたいに、乗継ぎ出来る範囲を明文化すれば良いだけの話だと思う。
316名無しでGO!:2009/07/23(木) 19:26:47 ID:SLXHwdZ00
サービス云々じゃなくていちいち認めてたらキリがないわけ。
317名無しでGO!:2009/07/23(木) 19:43:03 ID:vsl3Wcyh0
そうだな。
権利意識の強い奴らから不当な要求が連発されるぜ。
318名無しでGO!:2009/07/24(金) 13:35:38 ID:K+TZUqWBO
>>316
じゃあ何故福知山駅は認められてるの?
319名無しでGO!:2009/07/24(金) 19:50:24 ID:ifjvTZvhO
>>318
そうでもしないと福知山以遠(城崎、宮津方面)で誰も乗らなくなる

乗り継ぎ認めてるのは客を増やしたいところ
普通に混んでるところはだいたいブツ切りのまま
320名無しでGO!:2009/07/24(金) 20:04:37 ID:kQLHIMhv0
はぁ?
321名無しでGO!:2009/07/25(土) 09:45:12 ID:ILCYATLq0
フチ線は出発地・行先を複数しなきゃならんわりに一つずつの客が少ないからな。
理想を言えば北陸線も認めてほしいね。
322名無しでGO!:2009/07/25(土) 10:52:46 ID:i/P+5Znb0
>>319
東海道線のグリーンも混んでいるのだが、何か?
323名無しでGO!:2009/07/25(土) 11:55:38 ID:qSzHYuaJ0
>>318
始発の城崎温泉行の特急が京都11時24分発の福知山線と
始発の大阪行の特急が富山4時54分の北陸線を比べて何の意味があるの?
324名無しでGO!:2009/07/25(土) 17:00:12 ID:2aKNm3YmO
恣意的な比較こそ無意味ですが
325名無しでGO!:2009/07/25(土) 23:31:44 ID:2lStRKus0
>>318
線路容量と客が少ないからだろ。
326名無しでGO!:2009/07/25(土) 23:50:23 ID:PmlmNgBl0
はぁ?
327名無しでGO!:2009/07/26(日) 00:01:06 ID:pEKf55mcO
だけど、特急券、原則一列車一枚必要というルール
あれ、俺もイマイチ納得いかん
なんか良い改善策、無いかな〜?
例えば、新幹線&北海道だけでなく、一般の特急同士も、乗り継ぎ割引可とか
328名無しでGO!:2009/07/26(日) 00:13:18 ID:QlZPjzjI0
>>327
現在の特例

・四国特急:予讃線で宇多津・丸亀・多度津・松山
        土讃線で宇多津・丸亀・多度津・高知など
・日豊線特急の別府または大分駅乗り継ぎ
・北近畿特急の福知山駅
329名無しでGO!:2009/07/26(日) 00:38:42 ID:Drfjq3aV0
330名無しでGO!:2009/07/26(日) 07:14:34 ID:LyFcLTxB0
乗換を前提としているか否かだろ。

四国特急は電化と車両運用の都合の系統分離のため、
日豊特急も新車投入に伴う系統分離のため、
北近畿特急は少ない列車ながら福知山で乗り換えさせて4通りの需要に応えるため

(旧)白鳥・新潟雷鳥の系統分離は列車の廃止
「その需要には応えません」という意思表示なのだろう
引っかかるものを感じなくはないが
331名無しでGO!:2009/07/26(日) 07:23:25 ID:QlZPjzjI0
>>330
その要領でいくと、同じく系統分離された
「にちりん」と「きりしま」も通算運賃でやってくれてもいいことになるのだが・・・
332名無しでGO!:2009/07/26(日) 08:56:47 ID:7dXPIwVRO
運賃じゃなくて料金だろこれだからイパーン人はry
333嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2009/07/26(日) 10:09:27 ID:VMLEkItc0
知恵袋で18切符についての質問見て思うんだけど、本来上級者向けの切符なのに、
安いとかいう理由でいろいろ大衆向けの雑誌が販売されてるのがよくないと思うな。
特に時刻表を持たずに予定表のメモだけで旅してる連中。
18切符は緊急時の救済措置がないから遅れたときなどは時刻表ですばやい予定の組み換えが必要なのに・・・。
あと夜行列車の日にち関係を誤解してる人がいる。
例えば俺が何年か前にながらの91に乗った時なんだけど、隣のオッサンが
話しかけてきて何やかんやで指定券を見せることになって(詳しい経緯は覚えてない)
そしたら「これ明日の切符だ」とか言われた。
そのオッサンは日付が変わる前に乗って、俺は日付が変わった駅から乗ったからこうなったんだが
いくら説明しても聞いてもらえず、車掌さんの検札でようやく誤解が解けた。
しかし、日付のルールは基本的に乗車駅基準、発売日は始発駅の日にち基準ってことも知らずによく夜行列車に乗ろうと思ったものだ。
このオッサンは下の初歩的な問題を誤答するんだろうな。
問、8/1に東京を出るムーンライトながらを小田原駅から乗車する際、この列車の切符の発売日と、正しい指定席の予約の仕方は?
答、7/1に切符発売、指定券を購入する場合は「8/2小田原発ムーンライトながら」と予約する。」これを8/1とすると昨日の列車になってしまう。
334名無しでGO!:2009/07/26(日) 11:39:31 ID:Ho/tKv6d0
文章半分ぐらいにしてくれないかな
335名無しでGO!:2009/07/26(日) 13:55:59 ID:xUX4gfYq0
18きっぷは本来上級者向けなのにメディアが安いだけで特集するからよくない
時刻表も持たずに無謀な計画で旅行する初心者が多すぎる
あと夜行列車の日にちを誤解してる人がいる
発券のときに乗車する日にちじゃなく、列車の出発日を言って前日のきっぷで乗るやつがいて困る
336名無しでGO!:2009/07/27(月) 09:38:04 ID:UsHb1/tr0
>>333
何もしないよりはるかにマシだけどね。

>>335
実際に18きっぷ運用して鈍行に乗っても時間がかかりすぎて旅程をまともに把握できていない一般人たくさんいるね。
新快速やムーンライトといっしょにされてもね…。(一般人ならそんな存在知らんか)
337名無しでGO!:2009/07/27(月) 19:00:52 ID:h/BJsCvg0
>>328
水戸と山形も加えてやってくれ
338名無しでGO!:2009/07/27(月) 21:52:12 ID:el967vOv0
>>336
日本語で書いてくれないか?
後段、支離滅裂なんだが。
339名無しでGO!:2009/07/28(火) 13:22:32 ID:qCwZFMPx0
少なくとも朝鮮語じゃないだろう。
340名無しでGO!:2009/07/29(水) 05:17:03 ID:4KhF4ZGV0
あれだから自称一般人は困るんだよw
341名無しでGO!:2009/07/30(木) 11:31:53 ID:Of5/ZI/Z0
自分が理解できないからって日本語云々、説明をちゃんとしろ ってのも困るよね。
会話はしゃべり手じゃなく聞き手側が重要。
駅や車内での説明に関してはまさにスレタイどおりってことが多い。

小田急で片瀬江ノ島方面から来た各駅停車の町田行きに乗ってたときの話。
相模大野で新宿方面の急行への接続があるのだが、
終点の町田で乗り換えようとしていたらしく、グループの奴らがあわてて急行に駆け込み乗車してきた。
相模大野では急行が先に発車するって放送があっただろうに…。
グループの奴らはおそらく会話に夢中で聞き逃したんだろう。
342名無しでGO!:2009/07/30(木) 12:49:17 ID:60sXqrT3O
会話って「理解させる事」においては話し手側が非常に重要なんだが。

あと、車内放送は会話では無い。
343名無しでGO!:2009/07/30(木) 17:27:26 ID:Fbagqx6b0
理解能力のない脳に何を言った所で効果はない

というまぎれもない事実もありますし
344名無しでGO!:2009/07/30(木) 19:05:32 ID:apBQcUpn0
通勤時間帯の車内放送不要論ってのもあるけどね

毎日乗り慣れた通勤客には「釈迦に説法」
たまに乗るDQN客には「馬の耳に念仏」
いずれにしても、誰も聞いちゃいない。
345名無しでGO!:2009/07/30(木) 19:25:56 ID:+fxqdB3EO
夜行の乗車日って間違うかな?
みどりの窓口スタッフが入力前にちゃんと確認するだろ?
346嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2009/07/30(木) 19:45:55 ID:LDMvl/Wl0
347名無しでGO!:2009/07/30(木) 20:29:55 ID:Fbagqx6b0
そんな言葉遊びじゃ、鉄ウザイキモイで無視されるだけじゃないかと
もちっと質問者自身の「姿勢」をついてやらんと
348名無しでGO!:2009/07/30(木) 22:10:47 ID:rAJbG3bx0
>>346
tm r 99さん乙
349名無しでGO!:2009/07/31(金) 00:18:54 ID:sBv+Y5EY0
>346
一番上のは
「岡山PEPPERLANDに(中略)岡山駅からどう行くのが(ry」
なのであなたの回答は全くの筋違いです。
質問をきちんと読みましょう。
これだからヲタは困るんだよ。。。
350嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2009/07/31(金) 03:35:44 ID:0m/84d8C0
>>347
それでもいいんだけどね、ちょっと遊んでみたくなった。
後「なぜ調べないやからが多いのか」って質問で回答者が毒舌吐きまくってる知恵袋の質問のリンクを貼る人もいた。

>>348
他にも同じような茶化しをする人いるけどね。

>>349
おいおい、「香川から・・・」の一文を中略で省略してそりゃあないぜ。
「岡山駅からどう行くのか?」の「から」が助詞ミスで「岡山PEPPERLANDに香川から行くのですが岡山駅までどう行くのか?」
が正しい文脈判断だろうよ。
小林よしのりに論破された中島岳志を思い出すよ。
351名無しでGO!:2009/07/31(金) 09:43:52 ID:oaX832fb0
>kyon4324さん

>青春18きっぷをバラで入手してください。
>(金券ショップ、ヤフオクで売ってます)

>日帰りなら、在来線往復約2,300円です。

なんとまあ、甘い考えの奴がおるのやら…。
バラも何も、「1枚」でしか売っていないんだけどねw
352名無しでGO!:2009/07/31(金) 11:07:27 ID:jrVJgJWGO
うちの妹が夏休みで初めて九州から来るんだが
何度言っても「みどりいろの窓口」と言うのが直らない。
見た目的には間違ってないが。。。
353名無しでGO!:2009/07/31(金) 11:29:21 ID:tm6zBKgi0
カワイイ!
354名無しでGO!:2009/07/31(金) 21:28:12 ID:tu/KFxPc0
>>350
>>349の件だが「また、かかる時間も教えてください!」の一文から
岡山駅までの行き方を尋ねていると見ることも出来るけど、ちょっと調べてみたら
PEPPERLAND自体分かりにくいところにあるみたいで岡山駅からの行き方を
尋ねているようにも見える。仮に岡山駅までの行き方を尋ねているなら
岡山駅からの行き方を教えることで茶化すこともできるし、こういうのを茶化すときは
もっと慎重にするべきだと思う。これなんか質問者が「質問文も読めないのか」なんて
書いたらとんだ笑い者になる。質問文を取り違えた上に訳の分からない文章を
書き立てていることになるんだし。
知恵袋の質問者は鉄道の乗り方が分かっていない、という思い込みがあるのでは?

それと4つ目の質問だけど、ルートだけ書いて18切符を紹介しなかったら
正規の運賃で乗れというのか、ってことになる(他の人が18切符のこと言ってるけどね)。
これもだけど茶化すなら隙を作らないようにしないといけないと思うよ。

いや、茶化したい気持ちは分かるんだけどね。茶化してたら不用意な発言から
笑い者になったなんてことになったら目も当てられない。

それはそうと>>346随分と頑張ったな、乙。
355名無しでGO!:2009/07/31(金) 21:31:29 ID:zN5kpVKi0
「みどりいろ」で1セットなんだな
妹さんにとっては「みどり」という語は「おもしろ」みたいな半端な語感なのかも知れないぜ
356名無しでGO!:2009/08/02(日) 00:57:29 ID:f6JOd5p10
276 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 19:46:29 ID:/vgtrtxx
京葉線の故障ではしゃいでいた高校生くらいの電車オタクっぽいガキ3匹。
エアコンが切れて暑くてみんなイライラしていたのに
このガキ達だけ大声ではしゃいで無線がどうの、何とかの電線を写せるとか。
しかも線路に降りたら皆が列になって歩いているところで延々と立ち止まって標識を眺めて
最後は1人のガキが若い男の人に胸倉つかまれてた。ざまみろ。
357名無しでGO!:2009/08/03(月) 00:51:07 ID:SHxYlPQ00
イライラする連中が悪い。
358名無しでGO!:2009/08/03(月) 01:13:34 ID:Ik4Hrb52O
いや立ち止まるガキが悪いだろw
359名無しでGO!:2009/08/03(月) 11:11:20 ID:Y6d331Rn0
DQNスレに書くべきじゃないの?
360名無しでGO!:2009/08/03(月) 15:31:48 ID:AU4/eGxM0
暴力振るった時点でその男がバカ。
イライラするのも解からないではないが、機外停車などの非常事態が起こり得ることも想定して利用すべき。
361名無しでGO!:2009/08/03(月) 16:05:20 ID:5c8sfc7aO
立ち止まったときにわざと体当たりして蹴り倒してあげるのが
大人のたしなみ。
「手」をだしちゃいけません。

>>352
うちのは「チャウチャウまどりのみどぐち」って言ったら混乱してた。
362名無しでGO!:2009/08/03(月) 19:42:03 ID:msLgg3Jo0
>>346 中四国で香川っていったら香川県だろ・・・
363名無しでGO!:2009/08/04(火) 19:37:55 ID:U09Izuh50
>>360
あんさんの思考は「ゆとり」そのもの!!
364名無しでGO!:2009/08/04(火) 20:46:53 ID:Eb3PRjD40
団塊よりは筋は通っとるわ
365名無しでGO!:2009/08/04(火) 22:30:30 ID:eaglrssp0
>>356
おかしな奴っているよね。
時隔調整で1分少々停まるだけで文句言う奴。
366名無しでGO!:2009/08/05(水) 01:16:10 ID:SkYzoHNTP
仕事でストレス溜まってさっさと帰って一杯やりてぇなって時とか
近々取引先との大事な打ち合わせがあって神経質になってる時とか
停車のアナウンスに思わず「まじかよ・・・」って呟いたり舌打ちすることはある。

Neetと違ってストレスの原因が労働で日本を支えてる事にあるんだから少しくらい許してやれ
団塊は一応労働で社会に奉仕してる分ガキよりましだ。ガキはガキらしく謙虚になれ。
367名無しでGO!:2009/08/05(水) 01:29:26 ID:3xauSUAA0
当たり散らして言い訳する社会人がいちばん鬱陶しい
不条理なんてどこにだってあんだよ、愚痴だけにしとけってんだ
368名無しでGO!:2009/08/05(水) 10:40:57 ID:fCR8A97Z0
>>366
キチガイ団塊ジジイ乙。
用はないから家にすっ込んで番茶でもすすってろよ。
369名無しでGO!:2009/08/05(水) 11:58:34 ID:2gr+2Bk90
団塊は自分の言い分以外聞かないから仕事の効率が悪くなって困る。
回っていない所を回すのが得意技なのはわかる。その力量はものすげえよ。
だが回っている所に余計な手や口を出すから迷惑だ。お前の考えと違うだけでしっかり回ってんだよ。
面倒がらないで難問の方へ行け。
370名無しでGO!:2009/08/05(水) 13:33:18 ID:E871vM4B0
>>369
キチガイ団塊の子種野郎乙
371嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2009/08/05(水) 14:33:08 ID:RDU+Vem00
一瞬で完売必至!? この夏の鉄道ファン向け旅行
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1248755658458.html

いろんな意味で「終わってる」と思う。
372名無しでGO!:2009/08/05(水) 18:10:56 ID:SkYzoHNTP
>>368
語彙の少ないガキだな。もっと理論的に反論できないのか?
373名無しでGO!:2009/08/05(水) 18:41:33 ID:2gr+2Bk90
いくら主観をもとに理詰めにしたって只のハッタリに過ぎないぜ
屁の突っ張りはいらんですよ
374名無しでGO!:2009/08/05(水) 22:48:37 ID:vZTZReGO0
>>350
実串の18きっぷコミュを荒らすのもいい加減やめにしてくれねーかな?
お前に対して好意的な書き方をしてる人間が殆どいないつーか、フルボッコにされてるの気づいてるか?


>>354
どう見ても「香川(という岡山以外の場所)から行くから岡山駅から岡山のPEPPERLANDまでの行き方を教えて欲しい」にしか見えないんだがなぁ……
政治研究家様(笑)にしてはやけに近視眼だこと。
所詮18歳www
375嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2009/08/06(木) 06:39:23 ID:88aiBl5C0
>>371
PS
少なくとも突っ込みどころが2-3箇所あるはず。
376名無しでGO!:2009/08/06(木) 08:08:09 ID:x5SrkRT9O
>>375
458系とかなんだ
急行型のモハですか
377名無しでGO!:2009/08/06(木) 11:58:13 ID:s4qC62jD0
>>375
客室サロンカーなにわ:たぶん「キャクシャ」と言われて何のことか分からんかったんだろ
寝台特急「ふじ」:りんごですか?
秋での廃止が予定されている北陸鉄道石川線:いや全線廃止じゃないっす
458系雷鳥:急行型?ねーよ
全旅行日程11時間34分のうち、6時間39分を列車の中:ぬるいな。
378名無しでGO!:2009/08/06(木) 18:24:03 ID:gEDHuGSzO
>>377
>全旅行日程11時間34分のうち、6時間39分を列車の中:ぬるいな。
ぬるくねーよ!
残りの4時間55分がきつすぎるよ!
379名無しでGO!:2009/08/06(木) 18:55:05 ID:3xk2x66e0
千葉から新宿まで18時間くらいかけて移動したって話をしたら基地外扱いされた
380名無しでGO!:2009/08/06(木) 20:18:25 ID:zGc5R3+J0
>>379
「ヒマ人」であることは間違いないけど・・・

381名無しでGO!:2009/08/06(木) 20:21:02 ID:gDsred150
基地害だろ
382名無しでGO!:2009/08/06(木) 22:54:23 ID:TTBkIQbX0
>>379
近郊区間大回り乗車か
383名無しでGO!:2009/08/06(木) 23:00:07 ID:EaF76YNDO
>>373
言葉の意味は良く分からんが、とにかくすごい自信だ
384名無しでGO!:2009/08/06(木) 23:47:42 ID:Bq9NUy2f0
>>375
ツッコミどころっつーと

お前のDQNさと
お前のKYさと
お前の頭の悪さ

だろ?
385名無しでGO!:2009/08/07(金) 00:19:53 ID:6iFjuykd0
篠原涼子の歌みたいだな
386名無しでGO!:2009/08/07(金) 08:49:47 ID:WntQUjuw0
>>382
いや、黒磯・只見・水上経由。
387名無しでGO!:2009/08/07(金) 10:04:48 ID:o2O+2pWI0
>>382
ポケモンスタンプラリーじゃね?
(そういうのがあると聞いたことがある)
388名無しでGO!:2009/08/07(金) 18:47:04 ID:KqqLgcIa0
>>386
それだと「千葉から新宿まで18時間くらいかけて移動した」とは
ちょっと違わないか?
389名無しでGO!:2009/08/08(土) 01:24:52 ID:jX0St8JE0
「千葉から新宿まで を 18時間くらいかけて移動した」
じゃないからええべさ
390名無しでGO!:2009/08/08(土) 14:34:55 ID:C7+INFnu0
いま日テレで東京駅から西大山と稚内まで青春18きっぶを使って
普通列車のみでどっちが早く着くかという競争をしていたが
堂々と三セクを使っててドン引きした。
391名無しでGO!:2009/08/08(土) 15:02:18 ID:Pg8F6OmA0
>>390
見てた。
誰かが岡山から本数が少ないと言っていたが、
実際には姫路・岡山間がかなり難関なんだけど。
392名無しでGO!:2009/08/08(土) 18:08:05 ID:Vo1XCcnWO
>>390
少しでも18きっぷ使ったわけだし「普通列車」だからいいんじゃね?
でもそれじゃ北海道渡れねーかw
393名無しでGO!:2009/08/08(土) 23:35:44 ID:2HfBIPU80
酒井法子の逮捕の話ばかりで島鉄の事故のニュースをやらないNHK潰れろ。
しかも刈谷は天気予報で「明日は厳しい寒さにはならないでしょう」だと。
394名無しでGO!:2009/08/09(日) 10:09:30 ID:MnYPxjk70
むしろ「みんなの党」涙目
395名無しでGO!:2009/08/09(日) 11:16:15 ID:XeBgnat60
自動車・自転車の事故は必死にスレを立てるくせに
鉄道事故はほとんどスルーのニュー速+板記者。
396名無しでGO!:2009/08/09(日) 11:16:44 ID:Ct2v7rnp0
昔の話だが
下宿に遊びに来たイパーン人の友人、たまたま出してあった模型のキハ58を見て
「これ何線?」
「何線って・・・あちこちで走ってるよ」
「だから何線だよ」
線区ごとに専用の車両があると思ってるらしい。
397名無しでGO!:2009/08/09(日) 11:29:33 ID:M62gFATH0
そんなの適当に一路線挙げておけばいいだけの話だろ。
398名無しでGO!:2009/08/09(日) 11:36:52 ID:8hFKx+XD0
>>392
つ蟹田〜木古内の特例


って18きっぷでも有効だよね?
399名無しでGO!:2009/08/09(日) 13:17:11 ID:5HfO1RFp0
>>396
国電の色分けが染み付いてるじゃね?
400名無しでGO!:2009/08/09(日) 13:22:43 ID:9kXiPg8RO
>>398
有効だけど種別は特急。
「普通列車のみで」の条件には反する。

三セクは18きっぷでは乗れないが、運賃別払いでも「普通列車のみで」の条件を満たす。
401名無しでGO!:2009/08/09(日) 13:22:55 ID:M62gFATH0
>>398
18きっぷの特例利用はできるが「普通列車」ではない、ってことだろう
402名無しでGO!:2009/08/09(日) 14:50:02 ID:UvpxWhEN0
>>396
むしろ全路線を即答して圧倒してやれ
403名無しでGO!:2009/08/09(日) 21:29:25 ID:lD1LibSO0
>>402
走った事がない路線を挙げた方が早くないか? > キハ58
404名無しでGO!:2009/08/09(日) 21:34:10 ID:lD1LibSO0
しかし、秋葉原の総武線の高架をキハ58が通過していく姿とか、今では想像出来ん。
405名無しでGO!:2009/08/09(日) 21:42:55 ID:YAxsaXqb0
>>403
そうだよなぁ

マジで「北海道以外」って回答になるからなあ
406嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2009/08/10(月) 03:15:28 ID:0wdj8Ng/P
>>384
>>376-378
そもそも>>371のリンク中の記事内で私について一言も言及されてない。
誰かについて言及されてるとすれば「横見浩彦」くらい。

>>390
ルールを厳格にしてほしいね。
本当に「普通列車のみ」ならそもそも北海道へは到達不可能だし

>>391
北海道方面はそれ以上に難所が多そうだけど・・・。
岡山以西は本数は少なくても接続は良好だし姫路〜岡山の難所とあとは
八代〜枕崎だろうな。日豊経由は佐伯〜延岡があるし。
でも、対する稚内方面はそれ以上の難所が多すぎるよな。
407名無しでGO!:2009/08/10(月) 09:02:34 ID:me0po41y0
>>395
道路の事故はいつ自分が当事者になるかもしれないから関心が高いのでは?
鉄道の場合は従事している人は相対的に少ないし
自分の地元でない限り興味もないからじゃないかと思う。
408398:2009/08/10(月) 11:20:13 ID:65MuuPNb0
>>400-401
亀でゴメ
そのルール忘れてた
確かにそのとおりだ
409名無しでGO!:2009/08/10(月) 14:40:59 ID:4fYC8YlF0
>>395
【ニュー速+板の法則】
鉄道の事故は死者1名くらいではニュー速+にスレが立たないが、
自動車事故は軽傷者だけでもスレが立つ。
410名無しでGO!:2009/08/10(月) 18:49:18 ID:kZcR2SXZO
>>407
鉄道や航空は、事故が起きれば惨事だが、そもそも事故の絶対数が少ない罠。
遅延やグモは、いちいちニュースにするまでもないし。
411名無しでGO!:2009/08/10(月) 20:57:46 ID:TFtYdagx0
鉄道の事故といったら駅や踏切での人や自動車・自転車のグモが大半で
これはもうほとんど被グモ側に故意または過失ありと決まりきっているから
ニュースを論じる素材として面白くないのではないか。
412名無しでGO!:2009/08/10(月) 22:02:06 ID:mPT3XdC3O
そうそう。
死者が出なくても脱線とかオーバーランなんかはいちいちニュースになるし。
413名無しでGO!:2009/08/10(月) 23:11:41 ID:W3TJEBIY0
さっきNHKで「クイズでGo!ローカル線の旅」なるものを放映していた。
見る気はなかったが、関心があるだろうと嫁が気をまわしてチャンネルを合わせた。
鉄道が出るのはちょっとだけであとはタレントが食べたり地元民と触れ合ったり。
この手の番組を見ると鉄道ファンと一般人の感覚の差を痛感するばかりなのだが、やっぱりだった。
414名無しでGO!:2009/08/10(月) 23:29:35 ID:0+71+Zdv0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129273776

半可通な知識は大やけどしかねないという例
415名無しでGO!:2009/08/10(月) 23:47:14 ID:X9Uqcgjx0
>413
「クイズでGo!ローカル線」じゃなかっただけの話
416名無しでGO!:2009/08/11(火) 07:04:28 ID:w6bsoKtJ0
地震で東海道線 小田原〜豊橋間運転見合わせと報道できないw

小田原〜熱海間と熱海〜豊橋間と報道する
これだからイパーン人はw
417名無しでGO!:2009/08/11(火) 07:19:16 ID:B3lo2ZZw0
東日本と東海で会社が違うから分けてあるんじゃねーの?知らないけど
418名無しでGO!:2009/08/11(火) 07:59:31 ID:1yC+NNIDO
だからそれがイパン人なんだろ
419名無しでGO!:2009/08/11(火) 12:03:32 ID:2Jd6UrG8O
18きっぷと高速のやつ涙目だな!!
次は 友部
420名無しでGO!:2009/08/11(火) 14:18:59 ID:jtDZrUs40
>>413
俺がその番組を見て思ったのは、ゲストで登場するタレントのすっとぼけたオーバーアクション。
「へ〜際東端は根室じゃなく東根室か〜」

普通に考えてみよ。東がつかない根室が最東端になるわけ無いだろw
せめて、終端なのに東端じゃないんですね〜みたいなことを言って欲しかった。

もう一つ気になったのは(いパン人とうよりプチDQNだが)
始発で他のツレの席を確保するために一人で先に来て席を占領する通学生の話。
席にすわりたかったらそいつらもさっさと来るように言うのが優等生の役目だろ。
421名無しでGO!:2009/08/11(火) 14:48:07 ID:RekgaDpCO
>>418
JR東日本の東海道線とJR東海の東海道線を分けて報道するのは極めて妥当です。
「JRはJRだろ」なんて方がイパーン人。
422名無しでGO!:2009/08/11(火) 16:07:58 ID:WITckJYb0
>>420
>始発で他のツレの席を確保するために・・・

バイト先の旅行でそれを拒否して「冷たい人」のレッテルを貼られた経験が。
だったら他人に席を取らすこと考えないでみんな早く来ればすむ話。
指定席じゃないんだから。
423名無しでGO!:2009/08/11(火) 19:53:33 ID:sNxvh1vT0
>>416
ほとんどのTV局は「小田原〜熱海間」しか言っていなかったのでもっと酷い。
TV見た人は、静岡県内の在来線はほとんど動いていると認識する。

フジなんか、静岡駅前からの中継が「小田原〜浜松間」と言っていたにもかかわらず
スタジオでは相変わらず「小田原〜熱海間」で放送。
まあこれは情報提供しているJR東にも原因があると思うけどな。


>>420
ローカル線の高校生の席取りなんて、取られたほうも高校生だから。
混んでても撮影機材等の荷物を座席に置き、BOXを一人で占領するヲタより100倍マシ。
424名無しでGO!:2009/08/11(火) 23:06:16 ID:7msJfcr+0
>>423
TV局の中の人が、JR東とJR東海が全くの別会社だと理解してないので、
JR東から提供される情報がJRの情報の全てだと思っちゃってるとか?
425名無しでGO!:2009/08/11(火) 23:40:54 ID:5cmqlCPg0
東京の人だと新幹線は東海、在来線は東日本だと理解してるから
静岡県内の東海道線も東日本だと思ってるんだろ。
426名無しでGO!:2009/08/12(水) 02:01:58 ID:wkXQjK/l0
先月の日曜朝のことなんだが、新宿駅の窓口で下り「ながら」の指定券買っていた20代後半くらいの女2人組。
4枚買った指定が小田原まで。しかも買った方の女が連れの女に「小田原までだけ買えばあとはずっと座っていられるし指定券も安くできる」。
小田急で小田原まで行って「ながら」に乗る人も多いのに、どうするつもりなんだろう。
そもそも「指定券も安くできる」って?
混雑していたせいもあって窓口氏も疑問を呈さず。
427名無しでGO!:2009/08/12(水) 02:53:47 ID:2OfLiGMLP
>>426
小田原からの指定券見せられて
「なにこれー!ありえなーい!」
とか騒いで車掌呼ぶ事態になるんだろうなぁ
428名無しでGO!:2009/08/12(水) 08:00:40 ID:RgQrxonx0
>>425
そもそもJR東海というものを認識してないやつなんかざらにいる。
429名無しでGO!:2009/08/12(水) 08:22:10 ID:/M1RE4ZU0
>>426
システムが永遠に不変と思い込んでる香具師の典型だな。
車内でその4匹に噛みつかれる車掌が気の毒。
売った駅員を砂糖アンコみたいに新聞に投書する可能性もあるな。
430名無しでGO!:2009/08/12(水) 08:26:35 ID:8bcihwwPO
分厚い折りたたみ財布にSuicaを入れてタッチ

ピンポーン!

ザケンナ
431名無しでGO!:2009/08/12(水) 09:28:18 ID:+Eq9QNRE0
>>430
おそらくSuicaと改札機の間に小銭満載の空間があったんだろうな。
相変わらず改札の前でかばんから財布ごそごそ取り出すために立ち止まる女を見かけるorz
そういう奴がいたらどさくさにまぎれて強烈なタックルをお見舞いすることにしてやる。
なんかあっても不可抗力と言い張れば問題なしw
432名無しでGO!:2009/08/12(水) 12:00:30 ID:9XHIY3dMO
JRの会社境界は把握していても、高速道路の会社境界となると、さっぱりわからん…
433名無しでGO!:2009/08/12(水) 14:22:36 ID:+Eq9QNRE0
俺はEdy併用しているから良く分かるぞw
NEXCO東はEdyが使えん。
せめてSuicaと提携して欲しいw
434名無しでGO!:2009/08/12(水) 14:30:42 ID:8bcihwwPO
>>426
四人で真夜中の小田原城でも見て帰ればいいさw
しかし、なぜ小田原なのかという意味を考えないのかね。思考停止だな。

>>431
しかも何回もタッチする奴とかね。無理なもんは無理だろと。
最近は財布タッチを見るだけでムカッ腹立つ。
435名無しでGO!:2009/08/12(水) 14:50:10 ID:gN4Rpl0G0
>>426
指定券を買った知ったか子ちゃんは
残りの3人にどういう言い訳をするんだろう。
その現場を見てみたい気もするw
436名無しでGO!:2009/08/12(水) 16:45:02 ID:Dea80oBdO
>>434
日付変ゎるの小田原ぢゃんワラ
437名無しでGO!:2009/08/12(水) 20:10:25 ID:osajVkIt0
>>429
そんな頭の弱そうな女が新聞なんか読まないよ。
438名無しでGO!:2009/08/12(水) 20:36:24 ID:t8E/kZ820
>>426
それは本当に困る
439名無しでGO!:2009/08/12(水) 20:45:54 ID:nRDJJJCt0
>>426のスイーツ(笑)が取りうる行動
@車掌にJRの責任だ、何とかしろと半狂乱になって詰め寄る。最悪の場合、小田原からの客に文句を言う
A後日、窓口に来て券を売った駅員に何で説明しないんだと食ってかかる。
B束本社に電凸して話を膨らませて苦情を延々とまくしたてる。
C職場や周囲の鉄分のある人間に自分を正当化して当たり散らす。
D仲間割れを起こして会社を辞める。
E腹いせで覚せい剤などの事件を起こす。

DEは知ったことではないが@からCは心配。
特にCは鉄関連のことで姉に理不尽に当たり散らされた経験があるから。
440名無しでGO!:2009/08/12(水) 20:50:12 ID:WuaFZR1UO
7:本当に小田原で降りる予定なので、問題がない
441名無しでGO!:2009/08/12(水) 20:52:09 ID:r3XeLf5C0
@の場合は制服を着た地方公務員に引き渡す口実が出来るので楽ではないかと。
442名無しでGO!:2009/08/12(水) 23:29:16 ID:pQq/CZmt0
>>434,>>436
旧定期ながらの関係じゃないか?
今は臨時だけになってるって認識がないんだろ。
443嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2009/08/13(木) 01:30:23 ID:CmktK7gPP
>>442
旧定期ながらでも、小田原から自由席になってたのってもう大分前じゃない?
444名無しでGO!:2009/08/13(木) 01:38:21 ID:cNmr+z7h0
>>426の女たちが当日の小田原でどういうリアクションを起こすのか
ちょっとだけ見てみたい気もするな。

それとよくあるのが日付違いのケース。
日曜休みで土曜の夜に出発の場合、日曜の日付で買ってしまうとか。
これは俺もやってしまったことがある。
ただ学生時代の夏休みだったので予定を1日ずらしてセーフだったが。
445名無しでGO!:2009/08/13(木) 02:19:27 ID:/yiKJeN0O
>>442
それじゃ指定券が安くなる説明がつかないじゃん。
俺が思うに


日にちヵ゛変わる小田原マデとその先で2日分必要だヶドこぅすれば1日分ですむょワラ


ぢゃなぃヵと。
446名無しでGO!:2009/08/13(木) 06:19:02 ID:oTxcvvVDP
単純に特急券みたいに距離で料金が増えると思ってるんじゃないだろうか。
普通は指定席特急券発行してもらった時に内訳なんて気にしないだろ。
447名無しでGO!:2009/08/13(木) 08:01:30 ID:5b++Eyod0
>>446はイパーン人
448名無しでGO!:2009/08/13(木) 08:16:56 ID:1TRlifKz0
自由席特急券と指定席特急券の「差額」が距離で増える、
と思い込んでいるイパーソ人はかなり多いぞ(のぞみ ならだいたいあってるが)
449名無しでGO!:2009/08/13(木) 08:35:58 ID:SC2ryWsMO
一つしか無いみどりの窓口で希望の席を取ろうと延々とやりとりする奴。
こっちはC制の指定券を放流したいだけなんだよ!乗り継ぎくらい事前に調べろや…
450名無しでGO!:2009/08/13(木) 08:41:02 ID:+xMP4A0o0
>>449
申し込み用紙を書かない奴多すぎる…

区間と大まかな時間ぐらい書けよと言いたくなるわ
451名無しでGO!:2009/08/13(木) 08:49:15 ID:as2LK53tO
>>450
申込用紙に書いた駅名を読めない駅員も多すぎる
452名無しでGO!:2009/08/13(木) 09:39:04 ID:C8o5A+H70
>>437
でもそういう奴に限って赤卑の吉害投書みて勝手に共感して憤慨するんだぜw

>>450
東京駅で長野経由の高田まで、って言ったら名古屋までの新幹線自由席特急券、加佐登までの乗車券が発行されたorz
それはJR東日本の新幹線改札で跳ねられるまで気づかなかったorz
ちゃんと申し込み用紙に書くべきだったかな…。
発行された切符をちゃんと確認しなかった慌て振りも良くない。
453名無しでGO!:2009/08/13(木) 10:02:09 ID:1gVEv4nO0
格安切符を使おうとして「●●の場合はご利用できません」
とかに文句を言う

例えばぷらっとこだまの乗り遅れ無保証とか
新幹線回数券の繁忙期使用不可とか

だからこそ安い値段で提供できてるんだ、ってのを・・・

・・・これはイパーン人でなくてもいってる奴多いか?
454名無しでGO!:2009/08/13(木) 10:15:39 ID:sFC7vqFk0
>>453
ぷらっとこだまは、JRの遅れが原因なら払い戻してくれるけれどね。
455名無しでGO!:2009/08/13(木) 11:04:06 ID:v10oBHG50
>>452
駅員の肩を持つわけではないが
おたくの滑舌が悪いかもな…

俺もよく聞き直される
456名無しでGO!:2009/08/13(木) 11:09:40 ID:AicjMTa90
>>453
もっともパンプ等の書き方が悪いと、JR西日本のように公取から警告を食らうということにもなる
457名無しでGO!:2009/08/13(木) 11:19:21 ID:TU5lcWi0O
>>453
契約書とか、よく読まないタイプとかに多いね。
それで、よう社会生活送れたもんだよ。
458名無しでGO!:2009/08/13(木) 17:57:44 ID:DwnbWSeo0
>>452
静岡駅で「中央本線の高円寺」と言ったら高蔵寺までの乗車券を渡された。
窓口から数歩歩いたところで気付き、もちろんすぐに申し出たが、出札係も
高円寺までのきっぷを売ったつもりでおり、券面を見て慌てて発行替え。
なんと静岡から高円寺も高蔵寺も運賃が同じだった。
459名無しでGO!:2009/08/13(木) 18:18:12 ID:AicjMTa90
>>458
駅のほうでも笑い話のネタになりそうな話だなあ

最近のマルスはカナ検索で駅名を出すことができるからこそのミスだろうな
460名無しでGO!:2009/08/13(木) 19:06:49 ID:uqfpZx/60
同名駅や類似駅がある場合は、こちらも「○○線の」とか「○○県の」とか付け加えるといいが
出札掛も確認すべきですな、確認されて「そんなこともわからんのか!」と逆切れするやつもいるとは思いますが。
461名無しでGO!:2009/08/13(木) 19:13:36 ID:uqfpZx/60
旅行者に限りませんが、「傍らにいる普通の人」に物を聞く人の神経を疑う
駅員や案内所の係員じゃないのだから正確な知識を持っている保証はないし
やかりやすい親切な案内を期待されても困る
中には、悪意の有無は不明だが島式ホームで逆方向の列車を指差すやつもいる。

462名無しでGO!:2009/08/13(木) 19:56:39 ID:C8o5A+H70
東京駅の中央線ホームで発車ベル押している駅員に
「これは新宿まで行く?」なんて聞いてた。
俺も特急かいじの乗車口を聞こうと思ったからタイミングを見計らっていたのに。
でも、113号の乗車口は1番線なのに必死で2番線側を調べていたのは反省…。
463名無しでGO!:2009/08/13(木) 20:37:33 ID:1TRlifKz0
>>458
すまん、素直に東京都区内で買ったらだめなのか?
464名無しでGO!:2009/08/13(木) 20:53:31 ID:2OA2A61z0
夏休み、特に盆の時期は乗りにくい。
盆も暦どおり仕事がある者にとって、平日に休日ダイヤを入れるのは迷惑。
平日よりも本数が少なく、列車相互の接続も悪いので、
通常より早く自宅を出ないと遅刻してしまう。
さらに、ガキ連れの家族や外国人のマナーときたら最悪。
列車待ちしている列に平気で割り込んで、座席を占領しやがる(怒)。
△で待っているのに○で待っている客が割り込むのもこの時期が顕著。
465名無しでGO!:2009/08/13(木) 20:59:44 ID:v10oBHG50
>>463
距離が足りないんじゃない?
都区内や○○市内は201km以上じゃなかった?
466名無しでGO!:2009/08/13(木) 21:00:36 ID:DwnbWSeo0
>>463
時刻表の営業`欄をよく見ろ。静岡から東京までは200`ないぞ。
467名無しでGO!:2009/08/13(木) 21:07:57 ID:C8o5A+H70
その場合は山の手線内までかな。
468名無しでGO!:2009/08/13(木) 22:43:39 ID:dX175cqt0
この季節に関わらず、みどりの窓口でよく見る光景。
または、乗り越し精算で揉める。

特定都区市内(○○市内とかの乗車券)の市内を任意に選べると勘違いしてる香具師。
窓口「それは市内にはならないです。」
お客「なんで、前は行けたのに。」
窓口「それは行程が200キロを超えたからです。」

これなら、まだマシ。
以前見かけたのは「岡山市内まで。」
営業の制度まで変えちゃダメだろ。
469嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2009/08/14(金) 10:07:40 ID:CheIy18ZP
よっぽど確信がない限りは駅員に指摘されたら自分が間違ってると疑うべきだな。
どの切符にも言えることだけど、必ずルールを熟知した上で購入すべき。
ルールを知らないだけならまだしも、自分で勝手にルールを思い込んだり推測したりは最悪のパターン。
っていうかこのパターンがトラブルの元な気がする。
470名無しでGO!:2009/08/14(金) 10:21:05 ID:5is/ifQE0
>>468
そのむかし、俺も横浜市内というのを誤認しておりまして…

南武線の谷保まで行くつもりであえて横浜市内までの乗車券を買い
横浜+川崎市内なので稲田堤までいけるだろうと勝手な解釈をしていたよ。
矢向までしかいけないこととあとで分かった。
まあ、ごねたりせず、提示どおりの精算をしたけどね。
471名無しでGO!:2009/08/14(金) 11:08:01 ID:AsiAH9Ds0
>>469
まあ一般人相手にいちいち規則熟知まで要求したらキリがないけどね。
ただパンフや駅の掲示に普通のサイズで書いてある注意事項くらいは
やはり事前に読んでおくぺきだろう。
駅社員は基本的に客より規則を知っているが
その駅社員をやり込めてしまうヲタもたまに見かけるw

472名無しでGO!:2009/08/14(金) 13:09:08 ID:EONmjdp40
>>469
その駅員が間違ってる事もあるからなぁ…w
473名無しでGO!:2009/08/14(金) 16:09:31 ID:Aps5qJaiO
>>464
年末年始と違って、お盆は暦通りダイヤの事業者のほうが多いと思うが…
474名無しでGO!:2009/08/14(金) 16:29:39 ID:EONmjdp40
>>473
関西じゃ盆休みは休日が常識なのよ。
暦どおりなのはJRと線路を共用している南海くらいじゃない?
475名無しでGO!:2009/08/14(金) 17:52:12 ID:i/ifNAv1O
特急と知らずに乗って来るイパーン人
駅で表示を見ないんですかね
列車にも表示してあるのに
ぺちゃくちゃ喋ってないで表示と案内を聞きなさい!
特にジジババ共
476名無しでGO!:2009/08/14(金) 19:00:28 ID:cmLh4CDZO
北海道の快速エアポートでいたなー、イパーン以下のオヤジ。
指定券を見せてるのに「ここは自由席だから」と言って聞かず、
最後は周囲の人間に確認してふてぶてしく退散。なんなんだありゃw
477名無しでGO!:2009/08/14(金) 19:11:15 ID:uHQtuQstO
さっき

「なんで今回の地震くらいであんなに長い時間電車止まってんの?どうやって調べてんの?まさか、人力?」

ええ、そのまさかまさかの目視なんですよ
側道があれば保線の車で乗り付けますが
狭い国土でなかなかそうもまいりません


日本全国路面電車だったry
お客様www
478名無しでGO!:2009/08/14(金) 20:52:08 ID:pZGILUZw0
「電車」についてのネタはこのすれではもう陳腐かもしれないが・・・
ウチの女房は近くを走る非電化路線の列車をこう呼ぶ。
あれは電車ではないのだといくら説明してもだめ、気動車などと言わなくてよいから
せめて列車と言えといったのだがきかない。
今度からメシのおかずにアジを出したらサバと言ってやる。
479嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2009/08/14(金) 22:10:30 ID:CheIy18ZP
>>471-472
イパーン人が問題なのは、分からないことを調べもせず脳内で完結させてしまうことだと思う。
ルールがわからないのは別にいい。ヲタだって新しく発売される切符のルールは見てからじゃないと分からないわけだし。


駅のことで思い出したが、こんな問題(自作)をイパーン人に解かせたらどんな反応示すか楽しみ。
もちろん、このスレの住人には鼻をほじりながらでもできるとは思うが・・・。

・高松駅から高松駅を通って高松駅に東から西へ(西から東へ)と行きたいのですが、どんなルートがいいですか?
・白石駅から白石駅と白石駅をめぐって最初の白石駅に戻りたいのだが一筆書きの移動は可能ですか?
・福岡駅から香川駅を通って石川駅に到着するルートを教えてください。
・浦安駅と高津駅を他社の路線に乗り換えないで行きたいのですがどうしたらいいですか?
・郡山から奈良まで鉄道を使って500円以内で旅行できますか?
・別県にある大久保駅から大久保駅まで同じ会社の鉄道だけで行きたいのですがどうしたらいいですか?
・金山駅から新富士駅まで新幹線を使わないでかつ1本の列車で行きたいのですがどうしたらいいですか?
・福島から郡山まで鉄道で800円以下で行くことは可能ですか?
・東犀川三四郎と宮本武蔵の元を尋ねたいのですが、東京からはどうすればいいですか?
・同じ列車で山崎駅を2回通過したいのですが、どんな列車に乗ればいいですか?
・泊から行って泊泊の予定を考えてますが、どうしたらよいでしょうか?
・JRには桂川駅と桂川駅と桂川駅があります。仲間はずれは二通りの解釈ができますが両方答えてください。
480名無しでGO!:2009/08/15(土) 00:14:28 ID:IPaarUaG0
はいはい。知識があることを自慢したいんでちゅねー。夏だなあ。
481嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2009/08/15(土) 03:32:33 ID:fNvX4DCeP
いやいや、上記の問題は有名どころばっかだよ。むしろヲタなら解けない方が(ry)
482名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:50:23 ID:aTEpM8r/O
>どんな反応を示すか
一般人どころか、鉄道ファンにも無視される
関わりたくないな

こんなので盛り上がるのは、同じ思考のガキだけ

夏ですね
483名無しでGO!:2009/08/15(土) 16:03:30 ID:1DDTKofC0
鉄道板は今日も平常運転で何より。
484名無しでGO!:2009/08/15(土) 16:18:33 ID:LwzJbFvjO
>嫌特ア
そんなのはこの界隈だけ
485名無しでGO!:2009/08/15(土) 19:48:57 ID:1VULjXBt0
>>479
橋本か高田か国分のネタも入れてほしかった。

以上、dynabookSSにプリインストールされている駅すぱあとでネタを探した。
486名無しでGO!:2009/08/15(土) 22:25:26 ID:CkwSBi/L0
京都駅でこの前あった話

次の電車が10分後の新快速(長浜行き)だったんだが、8両で乗車口は3〜10番と電光掲示板に表示されていて、俺は車両最前部に並んでたが、そのさらに山科方にも列が出来てた。
案の定発車2分くらい前に来た交代のウテシに指摘されて列は散ったが、ほんとイパーン人は表示もろくに見ず後ろに並ぶんだなと実感。


関係ないけど、名鉄名古屋駅はイパーン人思考だとまず無理だよな。
487名無しでGO!:2009/08/15(土) 22:53:38 ID:d4JR2Vv40
豪雨で智頭急行線が不通なんだな、今日駅で初めて気づいた。

それで思い出したんだが、数年前豪雨で青海川の辺りが土砂崩れで不通になったときのこと。
お盆の指定席事前予約で「日本海」を予約したジジイが駅員にキレてた。
爺「予約取れたって言っただろ。」
窓「そのときは線路が繋がってましたから、今は線路が無くなってるんです。」
爺「そんなのおかしいのと違う?」
窓「そうですね、全国的に異常気象ですね。」
爺「そういうことを言ってんじゃない!」

ジジイよ手前が現地に行って復旧作業して来いよと言いたくなった。
488名無しでGO!:2009/08/16(日) 02:08:16 ID:8mMtUqNYO
>>487
そのジジイはイパーンというかDQNだな。
しかし

>爺「そんなのおかしいのと違う?」
>窓「そうですね、全国的に異常気象ですね。」

窓口GJ過ぎて噴いたw
489名無しでGO!:2009/08/16(日) 03:23:29 ID:tdNBI1OJ0
嫌特定アジア流ってこのまえmixiのグリーン車コミュで暴れていたDQNか。
納得。
490嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2009/08/16(日) 09:15:24 ID:ABjH7bvgP
>>488
うまい返しだな。
列車が不通になったら迂回するか他の交通手段使えばいいのにね。
491名無しでGO!:2009/08/17(月) 00:47:38 ID:p7VawxYx0
>>486
運転士も黙ってればよかったのに。
表示も出ているし短い場合はたいていその旨の放送もあるから。
まああとで食ってかかるおバカさんがいるから予防の意味で指摘したんだろうけど。
492名無しでGO!:2009/08/17(月) 15:51:33 ID:kAEe/wJd0
1本後の新快速(12連)に並んでいるのに、
その人の後ろに快速(6連)の客が並ぶのも大阪駅では見慣れた光景。
493名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:15:46 ID:NYLitxi40
今日、わかしお7号に乗っていたら「舞浜で下りる」なんて声が聞こえたのだが…
まさか、ディズニー馬鹿が特急に迷い込んだのだろうか。
舞浜通過の海浜幕張停車のときまでそいつらの行動を追ったわけではないので結末は知らん。
494名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:33:06 ID:T/xNu+OZ0
ラジオライフに、鉄道の裏技として
「盆休みの新幹線で指定が取れず、自由席にも座れなかったときは、指定席車両に行き、発車後も空席の車両を見つける。
その席は、次の停車駅までは空席であると考えられるので、車掌に言って差額を支払い指定券を発券してもらう。
もっとも、駅ごとにこれをやると料金がかさむので、新横浜〜名古屋のような長い駅間でだけやればいい。」
なんてことが投稿されていたが、

そんなことするくらいなら最初からみどりの窓口で「席無特急券+指のみ券n枚」を発券してもらえよ。
それとも窓口が面倒くさがってやってくれないのか?
495名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:49:52 ID:dW8O+sVs0
>>494
そういうルール自体を知らんのだろ

同一列車の指定席の区間分割なんて普通は思いつかんだろうし
496名無しでGO!:2009/08/18(火) 00:04:11 ID:IUHtC9AmO
どうにも分かってない奴が多すぎる。自分が何処に行きたいのか、そのために何に乗ればいいのか。
そういう手合いは、自分が間違ってるとは露ほども思ってないからたちが悪い。
497名無しでGO!:2009/08/18(火) 00:26:40 ID:deOjNllO0
バラエティ番組のクイズで
「電車で、窓を背にして座る座席配置をロングシートといいますが
前または後ろ方向を向いて座る座席配置を何というでしょう?」

某女子アナの答え「ショートシート」(かなり自信を持った答え)
ブザーが鳴ると不満そうに「だってああいう席は短いじゃないですかぁ」。
同じチームの別のタレントが「ベンチシート」。
最初の女子アナが再び手を挙げて「指定席!」。
その後たしか正解は出なかったと思う。
きっとクロスシートは×状にクロスしているシートだと思ってるんだろうな。
498名無しでGO!:2009/08/18(火) 00:28:23 ID:XAmvvgwM0
>>497
ボックスシート…?
499名無しでGO!:2009/08/18(火) 02:34:52 ID:h2cCGJ3hO
東京モノレールの席は、何シートなんだ?
500名無しでGO!:2009/08/18(火) 02:37:38 ID:CaQq/Qqx0
多段式セミクロス
501名無しでGO!:2009/08/18(火) 03:02:17 ID:h2cCGJ3hO
アリガトウ
502名無しでGO!:2009/08/18(火) 03:07:39 ID:CaQq/Qqx0
>>501
真に受けないでくれw
ただ適当にいっただけだw
503名無しでGO!:2009/08/18(火) 21:30:04 ID:ai6NquOI0
サザンクロス
504名無しでGO!:2009/08/18(火) 22:29:15 ID:zXlMoVKZO
テーブルクロス
505名無しでGO!:2009/08/18(火) 23:01:43 ID:yAyWkaWbO
メトロクロス
506名無しでGO!:2009/08/18(火) 23:20:46 ID:csyznA5TO
バロムクロス
507名無しでGO!:2009/08/19(水) 07:16:41 ID:05lxGy1J0
クロノクロス
508名無しでGO!:2009/08/19(水) 07:55:42 ID:skctxuJZO
シックスナイン
509名無しでGO!:2009/08/19(水) 10:02:27 ID:u9soQwgr0
いただきマンモス
510名無しでGO!:2009/08/19(水) 15:06:25 ID:8y34tWGX0
ごちそうサラマンダ
511嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2009/08/19(水) 18:52:32 ID:e2ztrJ72P
>>496
あと、ルールで分からない部分を調べもせず駅員さんに聞きもせず脳内完結しちゃう奴かな。
そういう奴ほど後でなんだかんだ言ってゴネて職員さんを困らせる。

一例を挙げれば例えばイパーン人Aさんが青春18きっぷで北海道に行こうと考えていた。
ところが冬場で列車が遅延してどうも青森駅を大分遅れてしまった。
見てみると急行「はまなす」がもうすぐ出発するようだ。あれなら予定を取り戻せる。そう思ったAさんであった。
Aさんは青春18で特急列車や新幹線に乗れないことを知ってたが「急行」は知らなかった。
また「快速列車」が特別料金不要の普通列車の仲間だと言うことも知っていた。
またAさんは某私鉄沿線住民でそこでは特別料金一切不要の「急行」が走ってた。
そこでAさんは勝手に急行列車を特別料金不要(実際にはJRの場合急行料金が必要)と思い込んでしまい、
列車が遅延して予定が狂っていたのも相まって慌てて乗車。
結果、車掌さんから青春18では急行列車は全く乗れないことを指摘され、7980円の運賃と1260円の急行料金、合計9240円を請求されてしまった。

この文章はAさんが完全に悪い話で、無論JR側に非は全くないんだけど(急行に乗れないことは18きっぷにも書いてある)。
やっぱり次の三か条かな。
・分からないことを調べずに脳内完結しない。
・自分を過信しない、駅員さんにルール違反を指摘されたらまず自分のミスを疑う。
・例え会社側に非がある列車の遅延・緊急時でも駅員さんに過度なクレームを言わない。
512名無しでGO!:2009/08/19(水) 18:59:41 ID:ZVSQtDITO
>>511
長々乙だが、書き方が分かりにくい。別に例なんかいらない。
どうせ「はまなす」で挙げるなら北東パスと18きっぷの差を挙げるほうがまだいい。
513嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2009/08/19(水) 19:12:44 ID:e2ztrJ72P
>>512
もしあれなら最後の三行だけ見てくれればいいよ。
514名無しでGO!:2009/08/19(水) 19:44:58 ID:8aTxniCR0
近鉄名古屋駅
客「北上まで」
駅員「えっ」
客「北上まで」
駅員「何線ですか」
客「岩手県の」
駅員「えっ」
駅員「個々は近鉄です」
客「えっ」
駅員「JRじゃないといけません」
客「えっ」
駅員「JRの駅まで行ってください」
客「じゃあそこまでの切符を」
駅員「えっ」
515名無しでGO!:2009/08/19(水) 21:49:43 ID:8AApNasN0
>>514
駅員「桑名まで430円になります、特急にご乗車されますか?」
516名無しでGO!:2009/08/19(水) 23:11:32 ID:4JxE3N7ZO
>>514
鶴橋までの券を発券すれば、良かったのに。
517名無しでGO!:2009/08/19(水) 23:14:29 ID:0ImjN1mi0
>>514
豊橋まで発見すればよかったのに
518名無しでGO!:2009/08/19(水) 23:34:03 ID:xsHIDV+9O
>>517
ちょ豊橋は迷鉄だお
519名無しでGO!:2009/08/20(木) 00:53:05 ID:8Sjlq46j0
また糞コテが湧いているな
520名無しでGO!:2009/08/20(木) 07:31:23 ID:Kr8L7a9C0
これだから嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E は困るんだよ!!
521名無しでGO!:2009/08/20(木) 09:37:33 ID:qnZkpc8UO
糞コテもいろいろだが、コイツは本当に糞だな
522嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2009/08/20(木) 12:12:40 ID:3KrSXlVjP
俺は良糞以前に評価にすら値しない泡沫ものだよ。
523名無しでGO!:2009/08/20(木) 12:38:27 ID:BJLwVR3t0
>>494
>もっとも、駅ごとにこれをやると料金がかさむので

アホですか、
指定券変更は、何駅間乗っても差額(お直り料金)は一回分だけだよ。
524名無しでGO!:2009/08/21(金) 11:45:55 ID:1beRfcaU0
茂原駅で8両編成の各駅停車の車両を待っていたとき。
俺は表示(字が小さいが)にしたがって8両のところで待っていた。
ほかの客は快速の車両のところで待っていてそこへ大勢並び始めた。

…俺は地元民じゃないし、自分の待っている場所が誤りだと思い、一人浮いた感じで不安になった。
525名無しでGO!:2009/08/22(土) 01:51:50 ID:9zUT9XuN0
>>522
だったら文字通り消えろ、うぜえ
526名無しでGO!:2009/08/22(土) 02:03:17 ID:eDfsK8nG0
岐阜でキハ40系2両高山行きの普通を待っていたとき、
俺は[キハ40・2]の停車板と[2]の中間あたりで待っていた。
真ん中なら前後どちらかの車両に乗れると思ったからだ。
でも他の客は直前のキハ11形2両美濃太田行きに合わせて列を作り始めた。

列にはさまれた格好になった俺は不安になり、
運転手がスタンバイしにきた[2]の近くの列に並んでしまった。

いい席を確保できたからよかったが、
○やら@やら印がいっぱいあるのにろくに案内しないなんて‥
527名無しでGO!:2009/08/22(土) 10:56:02 ID:TvjENRiVO
>>526
それは一般人のせいではなく倒壊の不案内が悪いな
528名無しでGO!:2009/08/23(日) 09:29:44 ID:xwcqhsVz0
>>526 頻出だが、JR西ではよくあることだ。
新快速を待っていると、快速の列にいた客が何食わぬ顔で割り込もうとする。
階段に近い乗車位置は狭いから、ただでさえ両者が交錯するのに、
列の先頭の客が点字ブロックの後ろの乗車目標のさらに後ろに並んでいるから、
よけいに列が窮屈になる。もっと詰めて並べ!
529名無しでGO!:2009/08/23(日) 10:14:14 ID:ClG01dih0
>>526
岐阜駅床にある乗車位置表示○は東海道線3ドア電車のためのもので
@は車掌のための最後尾停車位置。
特急ひだの乗車位置表示は線路にあるが高山線普通列車の乗車位置はない。
530名無しでGO!:2009/08/23(日) 16:33:40 ID:hW2Ss3iV0
束の湘新沿線のなんと親切なことか
もっとも客は3ドアと4ドアの区別がつかないらしいが
531名無しでGO!:2009/08/23(日) 19:55:03 ID:TxDqeTun0
グリーン車停車位置だって聞いてもないんだぜ
532名無しでGO!:2009/08/24(月) 00:17:48 ID:R7UUJwtWO
次の列車が10両なのか15両なのかもなwww
533名無しでGO!:2009/08/24(月) 00:41:32 ID:bhF0SCNT0
おい11両だってよ
534名無しでGO!:2009/08/24(月) 01:01:48 ID:LaNRyUmL0
おしボックス空いてる誰もくんなよ!?
535名無しでGO!:2009/08/24(月) 20:57:39 ID:kKF0JGoI0
よし!いまからいく!!
536名無しでGO!:2009/08/25(火) 18:11:48 ID:iUz0YVEs0
よし!いくぞう!!
537名無しでGO!:2009/08/26(水) 09:36:04 ID:dVHz8zTn0
東京駅や上野駅で、E231系のクロスシート車の部分に行列ができるというのは事実か?
一般人の多くがそこまでクロスシートに関心あるとは考えられないが。
538名無しでGO!:2009/08/26(水) 13:43:03 ID:hhC2Qgtk0
>>537
事実無根だなw
539名無しでGO!:2009/08/26(水) 13:54:48 ID:rj6llCul0
>>537
階段の場所と被るから、というのはありそう。
東京が階段登ったら10号車だった気がする。
540名無しでGO!:2009/08/26(水) 18:41:44 ID:VDi8VSTp0
この話はどちらかというと、イパーン人はかわいそう、というのだが。

去年の夏、夕方の岡山駅で姫路行きの普通を待っていたときのこと。
ホーム上の電光掲示板によると、その列車は「2ドア4両」なようで、一般客もそのとおりに行列をつくっていて、俺もそれに並んだ。
ちなみに俺は姫路寄り先頭車のところに並んでいた。
しばらくして、ホームに電車が姫路寄りから入線してきたのだが、その電車は先頭車(折り返し後は岡山寄り後尾車)だけが3ドア車で、それを見た俺は誰も並んでいなかった3ドアのみの乗車位置に移動。

やはり、その電車は両端のみ3ドア車で、本来なら座れなかったであろう俺や、電車が停車してから移動してきた奴らがちゃっかり座ってしまった訳で。

車内ではそのせいで座れなかった老人たちが文句を垂れていたが、俺も疲れていたので譲る気にはなれんかった。




…結局何が言いたいのか訳わからんようになってしまったが、許してくれ。
541名無しでGO!:2009/08/26(水) 19:11:08 ID:4TvhrL0y0
優先席でもなければ席は譲らんでも良いぞ。

着席で乗車しているとき、横の馬鹿が「赤ちゃんがおなかの中にいます」なんて札を下げた奴に席を譲ってた。
そいつの腹はそんなに出ていなかった。
札をぶら下げるのが早すぎるんだよw
障害者用車両表示の偽装をして障害者車両優先駐車スペースに停める車を思い出した。
542名無しでGO!:2009/08/26(水) 19:15:32 ID:21Z4CQtK0
>>541は相当の馬鹿。
543名無しでGO!:2009/08/26(水) 19:37:57 ID:LgiuHwks0
熱海駅で伊東から来る上りにぎゅうぎゅうづめに乗り込むイパーン人は何なんだろう・・・
10分後の始発を待てばガラガラなのに
544名無しでGO!:2009/08/26(水) 21:00:11 ID:bFn5vtFf0
インターネッツで乗換えを調べて出力された結果通りに乗ってるだけじゃね
545名無しでGO!:2009/08/26(水) 21:21:15 ID:j9X1MY3N0
>>544
帰省の旅費を浮かすために東海道行軍したけど、
時刻表持っている人とyahoo等の検索結果を持っている人は半々くらいだった。
546名無しでGO!:2009/08/26(水) 21:34:37 ID:/1NiraRfO
>>540
あまり関係ないがw
それなら、むか〜し名古屋地区の快速、117と211が混在してた時、入線する電車の顔見て、ウマーな経験多数ありw
547名無しでGO!:2009/08/26(水) 21:49:33 ID:GCJpnqjm0
>>541
俺のポリシー

妊婦、ベビーカー、子連れには席を譲る。
年寄りには譲らない。
548名無しでGO!:2009/08/26(水) 21:59:19 ID:hxaSPMBjO
シートの上に鎮座するベビーカーを想像した
549名無しでGO!:2009/08/26(水) 22:11:44 ID:ASK3aTZy0
>>547
子連れは親がひざの上に乗せる、最近見ない光景だよな
550名無しでGO!:2009/08/27(木) 00:55:06 ID:K/2qkrUN0
>>543
そういうのは全国どこでも共通なのかもね。朝の京葉線新浦安駅でも多い。
何で満員の武蔵野線の8両編成に乗ってくるのか・・・。
5分前の京葉線快速10両編成なら空いてるし、2分後の各駅停車10両なら座れることもある。
551名無しでGO!:2009/08/27(木) 11:56:18 ID:rmFydNlT0
>>543
>>550
京都駅で満員そうな新快速をスルーして、先発の高槻から快速の方に乗る

さすが快速だ、大阪駅到着5分遅くなるけどなんともないぜ、しかも空いててマターリ

環状線も多分1本遅いやつだけど本数多いし余裕

京橋で京阪乗換え・・・普通出たばっかり、次が15分後って何なの?フランクフルト食うの?orz



新快速乗ってりゃ、直前の普通にすんなり乗れたんだろな。
552名無しでGO!:2009/08/27(木) 16:10:28 ID:csHNLcOoO
>>532殿など
横浜の横須賀線上り・湘新ホームなんかわけがわからないだろうな

>>537-538殿
東京駅東海道ホームで
E231・E233のボックス狙いで1・2・15号車に並んでいたらE217でorz

上野駅常磐ホームで
同じくボックス狙いで9号車に並んでいたらロングでorz
↑E531の9号車は半分ずつロングとボックスの車があります

長文すまない
553名無しでGO!:2009/08/27(木) 18:32:37 ID:ec6ViKMA0
>>551
七条からKEIHANに乗らなかったお前が悪い
554551:2009/08/27(木) 22:59:57 ID:rmFydNlT0
>>553
18きっぷで山陰からの帰りなんだよ・・・
555名無しでGO!:2009/08/27(木) 23:09:12 ID:t7hSJD8eO
余が555である。控えい!!
556名無しでGO!:2009/08/28(金) 23:14:47 ID:yd0TkU2u0
KURE CRC5-56
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:53:12 ID:r2o6UcNV0
>>547
俺はジジババと腹ボテ女には譲る。
ただしガキ連れには譲らない。
ガキは立たせるのが常識。
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:20:42 ID:F8Lc9VGT0
>>557 在日の知人は、親子連れが子供だけ座らせるのを奇異に感じていたとのこと。
じいさんばあさんが孫を座らせて自分たちは立っているのを見たこともある。逆だろ。
小学校までは半額だし、未就学児はタダなんだから、立って当然。
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:34:58 ID:W/B1Cbt6O
なぜか日本は子供を優先的に座らせる人が多いんだよな…
おとなしく座っていられる子なら、まだいいんだけどさ
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:47:05 ID:7CQgQNzYO
孫連れのジジィとか、ひとつだけ空いた席に孫だけ座らせるのは、孫の隣りの席のひとに「私にその席を譲るべき」と無言の圧力を与えて最終的に孫も自分も座ろうって計算じゃね?

561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:47:39 ID:+XuC5SjA0
>>559
電車はバスほどは揺れないからな。
バスだとジジババだけじゃなくてガキも座らないとまずい。
運転士の側がガキは座れと車内放送するくらいで立ってたらおっかなびっくり運転することになる。
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:44:22 ID:/paU969NO
なんで乗り換え→目の前のデンシャで、車内放送を聞かないのかと

例。米原到着時、入線中の車両は普通で、近江八幡まで先着(ここで後続の新快速に接続)なのにとりあえず吸い込まれて行き、近江八幡から新快速にホイホイ乗ってくる       
もう、おまいらの席ないから!
563名無しでGO!:2009/08/31(月) 16:18:34 ID:TPAo8hTGO
>>562
イパーン人はそれでいいんだよ。
俺達の為に米原で席空けてくれてるんだから。
564名無しでGO!:2009/08/31(月) 16:34:05 ID:89Mg7xEC0
>>563
馬鹿正直に終点まで乗って乗り継いでくる奴も同じく。
565名無しでGO!:2009/09/01(火) 09:20:57 ID:h2annjyA0
「ピザ着席禁止にしろ」という旨のレスを時々見るが、
ブラジルではピザ専用の座席を設置することが義務づけられたそうだ。
ソースは「鉄道ファン」最新号。
566名無しでGO!:2009/09/01(火) 17:32:55 ID:OTsPVaRS0
>>565
マジ?
料金据え置きだったら暴動が起こるかも。
567名無しでGO!:2009/09/02(水) 17:12:12 ID:Muc9V1MC0
>>553
この板では、京都駅と京阪七条との間を歩いて移動する書き込みをたまに見かけるが、
地元民でかつ長距離歩くのを厭わない乗り鉄の俺ですら、それは賛成しかねるね。
568名無しでGO!:2009/09/02(水) 19:26:24 ID:gxfTY+ylO
>>567
それは地元民だからこそだろw
569名無しでGO!:2009/09/02(水) 20:27:04 ID:kJ4M9ufk0
570名無しでGO!:2009/09/02(水) 21:54:33 ID:aLysMNYi0
>>567
漏れも一度はやったが、二度目は無いと思った。
歩いていて楽しい道でもないし。
571シ酉♯シ去子:2009/09/02(水) 22:05:13 ID:2QSlq9kQ0
>>569 マンモスハズカピー。
572名無しでGO!:2009/09/02(水) 22:36:26 ID:zvgkm+VS0
>>567>>568>>570

おまえら、その話題はもうそれぐらいにしておけ。
と、九条の俺が言ってみる。
573鮫故ヒ素 ◆sameKEiol2 :2009/09/02(水) 22:41:51 ID:993wbOaE0
暇なので駅で電車を撮っていると・・・

イパーン人「なにか珍しい電車でも来るんですか?」

こねぇよ!
574名無しでGO!:2009/09/02(水) 23:02:12 ID:oL/f2BWn0
それ鉄オタじゃね?
575名無しでGO!:2009/09/02(水) 23:10:10 ID:koZqhXt/O
多少スレチなバスでの話…
途中にある高校の最寄りから大量乗車で激混みのバスに無理矢理乗ってきたジジイ
ちなみに次のバスは始発が違うのでたぶんスカスカ、わずか2分後、終点は同じ
にもかかわらず無理矢理乗車、挙げ句車内で逆ギレ

この手のKY系が特に多い。おまけに指摘しても聞く耳持ってない
576名無しでGO!:2009/09/03(木) 23:31:19 ID:It2rcmJU0
>>575 現在は大阪駅平日18時台は新快速が7'30''間隔で運転されているが、
以前は毎時50分ごろに大阪始発の快速が増発されていた。
その快速が6連で、その後(54分)の快速は12連なのだが、
ほとんどの客は6連の快速に乗り、車内はカオスに陥っていた。
その後に来る快速は12連ということもあり、ガラガラだった。
577名無しでGO!:2009/09/03(木) 23:55:46 ID:uDR9j3tuO
一般人はとりあえず来たやつにのる

考えても優等かどうかくらい


578名無しでGO!:2009/09/04(金) 00:05:46 ID:jXhl5wnt0
うちの叔母もそうだな。
帰ろうと思って入線している列車に乗車。
発車直前に車内放送で行き先が違うことに気づき、あわてて下車。
急いで隣の番線に入線している列車に乗車。
発車後、特急だったために特急券を購入する羽目に。
579名無しでGO!:2009/09/04(金) 21:44:52 ID:lZiSnyjG0
対面ホーム乗継駅で、まだ後の列車が入線していない時
前の列車から着いたイパーソ人はなぜ
降りた車両の真向かいで待つ?

例:米原着特別快速6両→姫路行新快速12両
  福井着475系3両→敦賀行521系2両


先頭車両の乗車位置まで行けばガラガラなんだが、いつも真向かいで椅子取りゲームやってるw
580名無しでGO!:2009/09/04(金) 22:17:15 ID:lZiSnyjG0
>>426
>>そもそも「指定券も安くできる」って?

イパーソ人はこう思ってるんですよ。
「指定料金は乗った距離に応じて高くなる」って(例外的正解:のぞみ加算、グリーン料金)

以前の閑散期に小田原から自由席の車両の指定券買って310円、
通常期に豊橋まで買って大垣まで乗って510円だったとかw
581名無しでGO!:2009/09/05(土) 11:27:42 ID:Z4/os/DC0
冷房つけてるのに窓全開にするイパーン人は腹を切って死ぬべきである。
582名無しでGO!:2009/09/05(土) 15:15:18 ID:FSbJY9m/O
後ろの学生らしき3人が喋ってるんだが、こいつらの会話聞いてると日本地図が把握出来てないようだ。
香川と高知がごっちゃになってるし
自分達がどこへ行くのか把握してるんだろうか?
こんなのが大学生やってるんだから日本の将来は真っ暗だorz

ちなみに女2人男1人
583名無しでGO!:2009/09/05(土) 23:27:37 ID:FUJuhME70
>>575
まあバスの場合は時間通りに来るか読めないからその判断が間違いとも
言い切れないけどね。その地域の事情にもよるからどうなのか分かんないけど。

逆切れは論外だけどね。
584名無しでGO!:2009/09/05(土) 23:49:52 ID:RJzSEnoO0
>>580
それに追加して、
「特急の指定席に乗るには、特急料金と指定席料金が必要だが、
面倒くさいので一枚にまとめてある。」
585名無しでGO!:2009/09/06(日) 13:34:57 ID:AVZEKGcjO
>>583
むしろその激混みバスが定刻よりやや遅れ、手前の交差点にあとからのバスが信号待ち中(ほぼ定刻)
そんな状況でもそう
ちなみにそこで待ってたほかの利用者は、みんな後ろのバスに気付いていて乗ろうとしなかった
586名無しでGO!:2009/09/06(日) 13:35:29 ID:V/8v7DTHO
はぁ?
587名無しでGO!:2009/09/06(日) 19:16:59 ID:iR+i3DmwO
母「江ノ電がトッピングされてたわ」

…ラッピング電車ですか?
588名無しでGO!:2009/09/06(日) 21:04:58 ID:ISzalz750
>>580
座席指定に関する料金が距離に比例しない理由は、
指定する手間賃/便宜料という性格と、料金体系の簡素化で、
グリーン券が距離に比例するのは、1等運賃の名残り、という理解でいいのかな?

そうすると、寝台料金の考え方は?
589名無しでGO!:2009/09/06(日) 21:11:11 ID:ISzalz750
>>587
カワイイじゃないか。>>352並みに。
意味も大体合ってるし。
590名無しでGO!:2009/09/06(日) 22:21:46 ID:LOj9NTLK0
>>585
どこの田舎だ?
福岡じゃバス停で激混みのバスに乗るときは直前に後ろを確認するぞ。
まあ団子続出になるほど本数多いから後のバスに乗る人が多いんだがな。
591名無しでGO!:2009/09/07(月) 02:02:44 ID:0eMr2F6B0
>>579
水上着普通3両→高崎行き普通6両

例え入線していてもイパーン人はホームを最短経路で
脚と鉄分のある人は斜めにダッシュw
592名無しでGO!:2009/09/07(月) 10:02:23 ID:eW4h9EGWO
>>582
ごめん、俺関東の国立大生だけど四国の地理まともに把握してないや。
てか把握する必要ないし(笑)



なぜなら地図が読めるからだ。
593名無しでGO!:2009/09/07(月) 11:10:25 ID:3fKhSZI30
>>592
そんなの、地元の人間じゃなければ普通。
市名なんて市町村合併で地理ヲタの端くれである俺の頭の中もカオス状態。
594名無しでGO!:2009/09/07(月) 19:06:06 ID:Qt+JOlPI0
>>588
旅規には「1夜につき1個何円」とある。
595名無しでGO!:2009/09/07(月) 23:13:03 ID:Szm6OY2o0
列車の行き先や種別を見ないで乗り込むような奴が、
エレベーターでもそんなことするのかな。
今日、とあるショッピングビルでB1(このビルにB2以下はない)から乗ったら、
先客が3名もいて、全員降りなかった。
おそらく1Fから下りと知らずに乗り込んだのだろう。

あと、新入社員のころの話だが、オフィスビルの12Fで研修があって、
研修が終わって昼飯を食いにいくとき、そこのエレベーターが
1…(通過)…12〜21各階停止が3本・1〜12各階停止の12F止まりが3本
だったのだが、全員が急行エレベータの側で待てども待てども満員で乗れないのを尻目に、
始発がらがらの各停エレベーターで1Fへ降りたのを思い出した。
596名無しでGO!:2009/09/07(月) 23:33:46 ID:s9HAf+wQ0
>>595
そのビルのB1に地下街(鉄)出入口があったりするとB1Fで待ってる客が多くて
折り返し1Fについた時点で既に満員で乗れなくなったりするから
先に乗っておくというのも戦略的にありだと思うよ
597名無しでGO!:2009/09/08(火) 10:01:44 ID:a7dwu3cKO
いや単に電車の乗り間違いと同じ
よく見る光景だよ
598名無しでGO!:2009/09/08(火) 13:31:39 ID:rdYmaXo00
いや、エレーベーターは結構難しいぞ。
>>595の場合だと全員降りなかったって言うから、おそらくは

1階で上に行きたい人が上ボタンを押して待つ

1階にエレベーター到着、上から来た客は全員が降りる

地下1階に行く人はいないわけだからこの後上に行くものと判断して乗る

ということだと思う。実際には地下1階に行く人はいなくても地下1階から上がる人がいたわけだから
上には行かないわけだけど、客が全員降りたらそこで折り返すと判断してしまいがち。
こういう経験は結構あると思うんだけど、どうだろう?
これは表示板をよく見れば間違わないけど、それでも折り返すときにそのまま折り返す仕様のものや
一旦ドアが閉まってまた開くという仕様のものが混在していてなかなか紛らわしい。
599名無しでGO!:2009/09/08(火) 14:35:26 ID:tkW366nH0
>>595
いわゆる「満員電車の急行を見送り始発の各駅停車で座って通勤する」の応用だな。


ただ、>>595の例は、急行だと数分は待たないと物理的に乗れないから、
各停に乗るほうが早いと考えて乗ったのだろうが、
そのような満員の時間帯以外の場合で先発各停・次発急行の場合、
エレベーターは各停でも乗り降りする人がいなければ通過するから、
どっちが先着するか読みにくいところはある。
600名無しでGO!:2009/09/08(火) 16:26:56 ID:+7CCXWCO0
600
601名無しでGO!:2009/09/08(火) 18:21:26 ID:yJ2dRf6C0
>>584
アホか
それは「普通急行券+座席指定券」の場合だ。
特急券は指定がデフォルト
602名無しでGO!:2009/09/08(火) 18:34:13 ID:yJ2dRf6C0
>>592
それ、昔の俺のカキコのパクリじゃないのか?

周りの非鉄連中から「ダイヤ・運賃・料金」などをいつも尋ねられるけど、
そんなもんイチイチ知るかよ!
鉄だったら、何でも知ってると思ってやがるんだよね。
ってんで、
たとえ話で、書いたのが↓のジョーク

カラヤン「君は何故いつも楽譜を見ながら指揮してるんだ?私は暗譜してるよ」
ハンス・クナーパッツブッシュ「暗譜する必要なんかない。私は楽譜が読めるからね。」
603名無しでGO!:2009/09/08(火) 18:37:26 ID:aIqGHM2E0
>>598
>表示板をよく見れば間違わないけど
ここでよく叩かれる「ホームの案内板をミロw」と一緒だろ。
難しくもなんでも無い。
604名無しでGO!:2009/09/08(火) 19:57:49 ID:rdYmaXo00
>>603
まあそうなんだけど電車とエレベーターで単純には比較できないと思うんだけどねえ。
上行きと下行きの乗り口が一緒でなおかつ折り返すかどうかも着くまで分からない、
なのに電車に比べると案内板を見る習慣が無いように感じる。
改めて考えるとエレベーターって難しいな、
普段何気なく乗ってるけど(電車と違って逆方向乗っても被害は小さいけど)。

>>601
一般人は>>584みたいに思ってる、ってことでしょ。
605名無しでGO!:2009/09/08(火) 20:37:47 ID:iccN5Ad/O
>>602
そのとぉり!
606名無しでGO!:2009/09/08(火) 22:11:29 ID:z3nxL0v80
「山手線に昔の電車走ってるんだって?もう乗りに行った?」


行かないよ!
607名無しでGO!:2009/09/08(火) 22:18:14 ID:L+zfY5rp0
73系がほんとに走るのなら行くけどなw
608名無しでGO!:2009/09/08(火) 23:51:49 ID:Y/4+lm1WO
>>603
ロクサンなら行かない
クモハ30なら何としてでも行く
609名無しでGO!:2009/09/09(水) 00:32:26 ID:WwE68acf0
>>599
あるあるww

123456789101112
●━━━━━━●●●●●
●●●●●●●●●●●●

1Fから9Fへ行こうとしていたのだが、
急行エレベーターが3F付近を下ってきているころに
各停エレベーターが到着。2人が乗ったが、自分は急行を待った。
しかし、9Fには各停が先に到着してしまった。
610名無しでGO!:2009/09/09(水) 00:52:08 ID:RroaiURd0
子供をデンシャ嫌いにさせる父親
名古屋休日18時発の米原行新快速に父子で乗ってきた関西人
18シーズンなので車内はラッシュ並み混雑、もちろん2人は座れず
子供が大垣過ぎたあたりで「お腹すいたー しんどいー」を連発
父親「そんなこと言っても食べる所なんかあらへん」(事前に軽食でも買ってやれよ)
   「この電車に乗らんと帰られへん」(それ自体は間違いじゃないが、もっと余裕ある乗継ぎ組めよ)


こんなトラウマ植えつけられたら、たとえ渋滞で帰るのに時間かかっても
ドライブスルーやSA・PAで飲み食いできて座って眠って帰れるクルマに持ってかれるての。


611名無しでGO!:2009/09/09(水) 09:49:30 ID:y3CIQ8ei0
>>610
お子様はぜひ車で…
ってのが鉄道利用者の希望かも。
612名無しでGO!:2009/09/09(水) 10:02:12 ID:z3PHpTKX0
隣を走る車で騒がれても迷惑じゃないが
同じ車両で騒がれたら大迷惑
騒ぐ奴は年齢関係なく車へどうぞ
613名無しでGO!:2009/09/09(水) 10:54:34 ID:RS8z/FE20
騒いだ結果事故られても迷惑なわけだが
614名無しでGO!:2009/09/09(水) 18:31:18 ID:M81gsE4x0
子供のうちから車のみで育つとそのまま「電車は1時間で疲れるけど車なら(ry」
という人間になって、結局鉄道が衰退するわけだが・・・
615鉄道会社:2009/09/09(水) 19:58:52 ID:vdi2QDMk0
>>614
その程度のアホには鉄道に乗って欲しくありません。
どうせドラブル客になって、かえってコスト高になります。
616名無しでGO!:2009/09/09(水) 20:20:04 ID:6KtMpbhL0
>>609 大阪の旭屋書店本店のエレベーターで痛いほど体感できるぞ。
617名無しでGO!:2009/09/09(水) 20:24:30 ID:zHc2hN/M0
似たような例
小倉〜黒崎で快速に乗ったら、「なんだ、普通電車と大差ないじゃん」と
一般人がつぶやいたのを聞いたことがある。
そりゃ通過駅が二つしかなければねえ・・・。
618名無しでGO!:2009/09/09(水) 20:35:46 ID:M81gsE4x0
>>615
面白くない。0点。
619名無しでGO!:2009/09/10(木) 03:13:43 ID:RE4+jKdD0
子供に電車に乗せられてる大人も結構見るぞ
子供がカブリツキで大人は座席でグッタリとか
子供は窓の外に釘付けで大人は爆睡中とか
>>610と合わせて相殺じゃない?
620名無しでGO!:2009/09/10(木) 10:44:52 ID:zz9fUNtC0
>>619
新幹線なんか多そうだよな。
どうせ未就学児は無料だし(怒)

車でねずみのスクツへ行けばよいのにわざわざ静岡辺りから新幹線を使うの。
でも、高速休日1000円でそれも少なくなったかな?
俺は俺で残念なことにそれが到来してからめっきり新幹線利用が減ったが。
車移動にシフトしたわけじゃなく、出張などの移動が減ったため。
621名無しでGO!:2009/09/10(木) 11:10:31 ID:ok0c2Ddm0
>>614
>>「電車は1時間で疲れるけど車なら(ry」

わざわざ「疲れる乗り方」をして不満持って「やっぱりクルマだね」てのがニントモカントモ

>>543 >>562 >>579 >>580わずかな差額けちって自由席に並んで座れない 
622名無しでGO!:2009/09/10(木) 11:38:36 ID:RP7kgkux0
繁忙期だと差額は710円。
4人で乗ったら2810円。

わずかな差額ねぇ
623名無しでGO!:2009/09/10(木) 12:58:01 ID:gdF9IXUp0
>>622
山形だと差額1190円にもなるんだが
624名無しでGO!:2009/09/10(木) 13:57:11 ID:qXL3ypCq0
良スレage
625名無しでGO!:2009/09/10(木) 14:02:43 ID:rFbvJaSC0
>>621
疲れる乗り方ってなんだ??
626名無しでGO!:2009/09/10(木) 14:24:35 ID:zz9fUNtC0
>>625
保護者が子供を連れて子供の行儀の悪さに「疲れる」なら話は分かるが
いまどきそんな気配りの出来る親は少ないわけで…。
あとは満員電車に乗ってぎゅうぎゅう詰め、などかな。
627名無しでGO!:2009/09/10(木) 15:12:56 ID:B6NoC4Qh0
揚げ
628名無しでGO!:2009/09/10(木) 22:50:05 ID:w6IJwT+90
イパーン人への、じゃなくてサラリーマンの愚痴みたいになってる
629621:2009/09/10(木) 22:53:27 ID:ok0c2Ddm0
>>625

>>543 1本遅らせりゃ始発で座れるのにわざわざ満員の車両に特攻
>>562 目の前の普通に目がくらんで新快速で座っていけない
>>579 ちょっと前の乗車位置まで行けばいいのに真向かいで椅子取りゲーム
>>580 指定買っとけば座れるのにデッキで難民輸送

>>622
デッキ暮らしと710円とどっちが楽だよ

>>623
2時間半以上つばさのデッキで座ってろw
630名無しでGO!:2009/09/11(金) 16:15:35 ID:WySf1VGw0
>>623>>629
そこで福島ダッシュですよ
631名無しでGO!:2009/09/11(金) 17:27:03 ID:o0WWO8R10
平日に天童から乗車したからというのもあるが、つばさで自由席で難儀した事は無いなぁ。
夜移動で天童に向かったときに地震のために板谷峠前で止ったときのほうが辛かった。
632名無しでGO!:2009/09/11(金) 18:21:51 ID:WDba9ZLt0
昨年EL&SL奥利根に高崎から乗車した時のこと。隣のボックスに乗車していたカップルが「次は新前橋にとまりまーす」のあとに...

男 新なんとかって駅は必ず新幹線が止まるんだよ。だから次は上越新幹線が停まる駅。
女 へーぇーそうなんだーー、詳しいのねー
男 まあけっこう常識かも

まあラブラブっぽかったので許したが
633名無しでGO!:2009/09/11(金) 18:23:22 ID:/gRMbvQ20
じゃあ新子安にも止まるのか
634名無しでGO!:2009/09/11(金) 19:30:58 ID:GX31U+jeO
新橋とか
635名無しでGO!:2009/09/11(金) 19:42:37 ID:F8wW2k2r0
新潟はどうよ?
「停まる駅(station)」じゃなくて「終着駅(terminal)」だが
636名無しでGO!:2009/09/11(金) 19:45:11 ID:swx2gJx+0
>>632
女 へーぇーそうなんだーー、詳しいのねー

って言う表現からして、明らかに違うだろーって女の方が思ってるんじゃないかな?
こういう人は鉄道マニアを「電車マニア」って言うタイプじゃない?
EL&SL奥利根号は明らかに電車ではないですね。
637名無しでGO!:2009/09/11(金) 20:03:07 ID:WDba9ZLt0
632ですが、女性はどうみても全然鉄不足なおかた。男性はどうにかして彼女の気を引こうという感じでした。どうやらビュウのパックで昼食付き温泉パックだったようです。
ちなみに私も温泉は入ってきました。水上館初めてでしたがゆったり出来てよかったよ。
帰りはべろべろに酔ってしまったが
638名無しでGO!:2009/09/11(金) 20:09:18 ID:/gRMbvQ20
いや、鉄不足でも新がつくと新幹線が絶対止まるとか思わないだろw
639名無しでGO!:2009/09/11(金) 20:24:34 ID:WDba9ZLt0
いやあ女の子って地理とか鉄とかに滅茶苦茶弱いの多いからね。ありえるよ。でもその若いカップルなかなか良いと思ったね。
日帰りデートに首都圏からSLがらみの温泉パック。次の一泊旅行にむけて良いアプローチだね
640名無しでGO!:2009/09/11(金) 20:30:16 ID:V4/mqKvy0
>>607
おれ、103でも行くw
641名無しでGO!:2009/09/11(金) 21:03:54 ID:WPoE9fLzO
>>632
新高島平

高島平新幹線?
642名無しでGO!:2009/09/11(金) 21:14:43 ID:WO66JUMtO
>>632 ハライテーo(≧∀≦)o
643名無しでGO!:2009/09/11(金) 21:41:30 ID:8yWcZZPV0
わざわざ「新○○」にした新倉敷みたいな駅もある品。
1時間に1本か2本のほとんどがこだまで、しかも上りは岡山止まりばっかりだけど。
644名無しでGO!:2009/09/11(金) 22:10:33 ID:GX31U+jeO
福井新とか武生新とか
645名無しでGO!:2009/09/11(金) 22:30:12 ID:dDWIoUztO
東京‐上野‐大宮‐熊谷‐本庄早稲田‐新町‐高崎‐新前橋‐上毛高原‐越後湯沢‐浦佐‐長岡‐燕三条‐新潟
646名無しでGO!:2009/09/11(金) 23:41:59 ID:Bp+p+VUfO
新百合ヶ丘にリニア新幹線を!
647名無しでGO!:2009/09/12(土) 00:31:13 ID:0dFmMBEU0
>>640
関西本線の快速にでも乗りにくれば103系の爆走堪能できるよw
648名無しでGO!:2009/09/12(土) 03:45:29 ID:SCsbtWco0
新杉田!頼む!
649名無しでGO!:2009/09/12(土) 05:11:12 ID:0dFmMBEU0
中部新幹線

新岐阜-新那加-新可児-新瀬戸-新豊田-新安城-新名古屋
650名無しでGO!:2009/09/12(土) 07:38:47 ID:8LvxIH+W0
常磐新幹線

上野-新三河島-新松戸-新柏-新取手-土浦-水戸-日立-いわき-原ノ町-新地-仙台
651sagesage:2009/09/12(土) 08:33:14 ID:ud9xoR310
新宿に新幹線が停まるのかと小一時間(ry
652名無しでGO!:2009/09/12(土) 09:30:33 ID:0dFmMBEU0
>>651
スペーシアを見間違えたとかなw
653名無しでGO!:2009/09/12(土) 10:47:45 ID:q7nCYwcQ0
>>651
上越新幹線の計画上の終点だからね
654名無しでGO!:2009/09/12(土) 12:09:04 ID:MfTxEUh80
なぜ新改がでない
655名無しでGO!:2009/09/12(土) 13:06:32 ID:UCzPXM1FP
>>651
新大久保に(ry

>>652
小田急線ホームをみて勘違いとかw
656名無しでGO!:2009/09/12(土) 13:24:40 ID:9ycrDbXL0
てことは、「新幹線」が来なくなるんだね
657名無しでGO!:2009/09/12(土) 14:50:53 ID:FbzI9eLUO
>>655
371系見たら東海道新幹線だと思うかもなw
658名無しでGO!:2009/09/12(土) 15:02:31 ID:i6DT2hc4O
>>657
371系の編成番号って新幹線100系にあったX1なんだね。
色といいバブリーな内装や2階建てというトコも。
倒壊も粋な事するな。
659名無しでGO!:2009/09/12(土) 16:15:49 ID:fGpcOb09O
このスレは新幹線妄想スレになりました
660名無しでGO!:2009/09/12(土) 16:28:25 ID:Im5El7KX0
>>649
新所原―新浜松―新静岡―新清水と
マイナーな静岡県の私鉄駅も混ぜたってください
661名無しでGO!:2009/09/12(土) 18:22:26 ID:TIdrm5i10
新所原は「新」な駅じゃない・・・よね?
662名無しでGO!:2009/09/12(土) 18:42:38 ID:jwRWDkHd0
>>660
新金谷を忘れてるぞ!
663名無しでGO!:2009/09/12(土) 19:03:59 ID:Sh5wkoKh0
新三田とか、新飯塚とか
新島々とか、新十津川とか……

632カプルの反応を見てみたい
664名無しでGO!:2009/09/12(土) 19:49:32 ID:604hEot40
632ですがこんなにもりあがるとは...
JRって本当に新つけるの好きですよね。NEW DAYSだってそうだよ、英語にすりゃいいんかい?
いまだにキオスクのほうがピンとくる派
665名無しでGO!:2009/09/12(土) 20:05:10 ID:TIdrm5i10
>>664
NEW DAYSなのは束だけ
666名無しでGO!:2009/09/12(土) 20:14:35 ID:XvS18Xg70
東日本リテールネット だっけか
667名無しでGO!:2009/09/12(土) 23:34:21 ID:O1ev1b170
新小金井も仲間に入れて下さい
668名無しでGO!:2009/09/13(日) 00:51:41 ID:rRVSg7680
北新横浜はどうすればいいの?
669名無しでGO!:2009/09/13(日) 02:19:23 ID:1Cs0SkLo0
(根)新富士も
670名無しでGO!:2009/09/13(日) 03:12:15 ID:l+m5GG/50
>>664-665
キヨスク(キオスク)って「あずまや(東屋)」なのに、東では使わなくなってきてるのね。

>>632から
もりあがりすぎw

北海道まで新幹線が延伸したとき、
「青函トンネルは新幹線じゃなくて、新「地方交通線」だしw」
ってつっこんだら褒めてやろう。
(田沢湖線は在来線ということで)
671名無しでGO!:2009/09/13(日) 07:36:08 ID:GuGV4lqv0
新秋津に新幹線とかうれしいなぁ
672名無しでGO!:2009/09/13(日) 08:43:04 ID:GzQEc2F40
>>669
新富士の隣駅・新大楽毛
新○○の連続ってここくらい?
673名無しでGO!:2009/09/13(日) 09:12:33 ID:SoauAaOc0
新発田はどうなるんだろう?
674名無しでGO!:2009/09/13(日) 10:21:02 ID:GI/nhHKX0
>>672
新宿・新大久保
675672:2009/09/13(日) 11:45:05 ID:GzQEc2F40
>>674
宿という地名に対する新宿じゃないだろ……
新しい宿場ではあるが。
676名無しでGO!:2009/09/13(日) 12:41:34 ID:XMbFWiBo0
>>673 当て字か人名由来。 Wikiあたりに詳細があるはず。
677名無しでGO!:2009/09/13(日) 12:59:03 ID:2Oz9GbDD0
>>672
新田・新越谷(東武伊勢崎線)
新大阪・新神戸(山陽新幹線)

異論は認めるw
678名無しでGO!:2009/09/13(日) 15:56:08 ID:m76IFI+u0
「新」時刻表検定
問1 新XX駅と名前がつく駅で新幹線が停車する駅をすべて書き出せ(難易度1、制限時間2分)
問2 新XX駅と名前がつく駅で新幹線が停車しない駅をすべて書き出せ(難易度10、無制限)
679名無しでGO!:2009/09/13(日) 16:24:50 ID:m76IFI+u0
訂正、問1制限時間5分。
今やってみたら2分では無理でした。
680名無しでGO!:2009/09/13(日) 17:31:31 ID:yZ38Tp5QO
>>678-679
新潟はどっちに扱います?
681名無しでGO!:2009/09/13(日) 17:40:57 ID:m76IFI+u0
注1、XXは存在する駅とする
682名無しでGO!:2009/09/13(日) 17:42:20 ID:2WsNyUiC0
新田原(しんでんばる)
西新(にしじん)

九州からはこの二つでw
683名無しでGO!:2009/09/13(日) 17:47:36 ID:XCWMMPIB0
問1。2ともに読みは「しん○○」限定じゃねw
684名無しでGO!:2009/09/13(日) 18:26:04 ID:m76IFI+u0
ああ、それでいいんだねきっと。あとXXが存在しなくて新XXってのもどこかにありそうな感じ。
685名無しでGO!:2009/09/13(日) 18:34:00 ID:+T6zGHcZ0
>>684
新千歳空港駅とかな。
686名無しでGO!:2009/09/13(日) 18:40:47 ID:XCWMMPIB0
>>684-685
新大宮駅とか。大宮駅は遥か離れたところに2つある。
大宮には新幹線止まるが、新大宮にはまず止まらんw
687名無しでGO!:2009/09/13(日) 18:42:01 ID:Os0ebptBO
東武に新藤原と新高徳があったな
688名無しでGO!:2009/09/13(日) 19:15:44 ID:+T6zGHcZ0
新十津川もそうだな。新十津川駅はあるが十津川駅はない。
689名無しでGO!:2009/09/13(日) 19:28:53 ID:m76IFI+u0
いやけっこうあるもんだね、新千歳空港駅ってそうだとは知らなかった。
690名無しでGO!:2009/09/13(日) 19:34:29 ID:+T6zGHcZ0
昔は千歳空港という駅はあった。空港ターミナルまで長い連絡通路がある駅。
だけど新千歳空港の開港で「千歳空港駅」は「南千歳駅」に改称した。だから今は存在しない。
691名無しでGO!:2009/09/13(日) 20:36:36 ID:XLaqhtHH0
まーた30分繋がらない
692…?:2009/09/13(日) 21:25:03 ID:cvnAWZCD0
>>678-681
「新竹」を書き落とすと不正解になると言う引っ掛け問題かとオモタ
「新左營」はおそらく問2.の方の答えに入ると思うけど・・・
693名無しでGO!:2009/09/13(日) 21:50:59 ID:XMbFWiBo0
ちなみに、「旧千歳空港」は現在、自衛隊専用になっている。
だから、旅客案内上は無視されて「新千歳空港」だけがある。
694名無しでGO!:2009/09/13(日) 21:55:43 ID:+T6zGHcZ0
誘導路繋がってるから、いざっつー時には千歳基地側に降ろすこともできるけどな。
旧ターミナルのところが今もオープンスポットになってるし。
695名無しでGO!:2009/09/14(月) 11:06:16 ID:VF/j8QjY0
>>632
武蔵小杉駅連結の勢いで新幹線の駅も作って新川崎駅の名称を強奪してほしいな。
696名無しでGO!:2009/09/14(月) 18:51:50 ID:hAYkKHD30
>>632
大漁だなw
697名無しでGO!:2009/09/14(月) 19:33:01 ID:A3Hw//aQ0
>>632
新琴似…
698名無しでGO!:2009/09/14(月) 21:12:30 ID:DVoKgYU20
新木場は正解に入りますか?

この間別スレで話題になってた。東西線が朝から止まったとき新木場から木場に行こうとした人がいたとか・・・
699名無しでGO!:2009/09/14(月) 21:57:10 ID:CmjuQstD0
新木場から木場ならバスが出てるし問題ないのでは?
700700-E:2009/09/14(月) 22:20:53 ID:na397nLSO
N700系
701名無しでGO!:2009/09/14(月) 23:08:51 ID:0ADlkoih0
無論しR限定なのはわかってるが。

思わず「新高円寺、新中野、新大塚」なーんて参加したくなった
「新xx」満載の丸の内線沿線民の俺。
702名無しでGO!:2009/09/14(月) 23:13:44 ID:A3Hw//aQ0
丸ノ内線と聞くとトップランディングのテーマが思い浮かぶな…
道民だがあれで覚えた。
703名無しでGO!:2009/09/14(月) 23:35:31 ID:vyabRyEB0
新中野や新大塚は、元はこっちが中心地だから、ネーミングとしては微妙だわな。
704名無しでGO!:2009/09/15(火) 17:06:52 ID:a71GkWb90
632ですがデゴイチ復活なので今度の連休どっかでSLみなかみ乗ろうと思ってるのだが...
ttp://jres.jp/jres/information/09sl_minakami/info.pdf
このPDFみたらやっぱ新前橋が気になる(笑
なんで上りの新前橋は表示が1705着と「着」なんだろう
「1706発」ってしてほしい気分

それはともかくとして、またおもしろい違反-人に遭ってみたいものです
705名無しでGO!:2009/09/15(火) 19:52:03 ID:xFADY0Ct0
「新」の付く駅で盛り上がってますね。

先日のD51-498大宮出場のとき、コンデジでD51を撮ってた超〜可愛い女の子が
居たんだけど、フラッシュ焚いて撮影してたのは許しがたかった。
じゃんじゃん鉄子を急増させたいが、フラッシュ撮影は撲滅したいですね。
あと写メで列車の写真を撮ってる人も許せない。
706名無しでGO!:2009/09/15(火) 20:02:21 ID:DoQY+zl70
写メで撮るやつは食事から旅行先の鉄道車輌や旅客機、
はては高機動中の戦闘機まで何でも写メで撮ろうとするからな。
逝かれてるとしか思えん。
707名無しでGO!:2009/09/15(火) 20:37:57 ID:cJ8M7v3+0
>>698
あながち、間違いではない。

京葉線の東京口は成田新幹線の計画線だったからね。
708名無しでGO!:2009/09/15(火) 21:11:54 ID:aTwDOAskO
>>706
スミマセン、こないだ出先で、カメラ電池切れで携帯使用しました。(単3セットする時間無し)


新のつく駅地元には、新広と新井口。
そうか、あの一面一線にN700が止まるのかぁ。
隣の県には3つ新のつく新幹線駅あるが。
709名無しでGO!:2009/09/15(火) 21:21:04 ID:BZRJ+3CF0
>>706
んでも、写メを三脚長玉に置き換えればお互い様だ罠
価値観が違うとしか言いようがない。
710名無しでGO!:2009/09/15(火) 22:21:16 ID:CSriqa2B0
>>705
コンデジのデフォルト自動フラッシュモードは即時廃止すべきであると苦言を呈しておく。
711名無しでGO!:2009/09/15(火) 22:34:12 ID:aAdNXxc2O
カメラは使いよう。
バ○と一緒。

銀バコがどれほど邪魔かわかってない奴ほどヘボい絵しか撮れない。
712名無しでGO!:2009/09/16(水) 10:28:40 ID:knrFWF4H0
俺らに頼めばどんなに希少な席でも取れると思ってる奴。
夏休み時期の金曜土曜のながらを直前に取ってくれといううちのスイーツ(笑)系女子社員。
当然キャンも出ずに買えないと「マニアなのに取れないのぉ?」ってバカかよ。
713名無しでGO!:2009/09/16(水) 10:47:08 ID:CLpIYaYzO
>>712
「やることあるから無理」
と断る→吉
714名無しでGO!:2009/09/16(水) 11:22:18 ID:9/hR0LEB0
>>705
写メは構わんだろ。
そうやって鉄道の写真を撮ろうという一般人がいることが嬉しいじゃないか。
裾野が広がって。鉄道趣味への理解が深まっている証拠だ。
一昔前はコンデジで列車の写真を撮ることすら白い目だったんだから
715名無しでGO!:2009/09/16(水) 12:16:52 ID:xc52PUPu0
>>712
たぶんヲタには「なんだか知らないけどものすごいネットワーク」があると思ってて
「乗らないけど毎日ながら指定券を買ってるコレクター」とかがいてると思ったとか


武道館やドームのコンサートチケットくらいに座席分母の多いものだと思ってるかも
716名無しでGO!:2009/09/16(水) 12:53:04 ID:Ue+0gD5fO
俺は職場では、やり方は教えるが買うのは自分でやれ、というスタンス。
指定券を直前でキャンセルするなら、数週間後の乗りもしない快速列車に変更して、それを払い戻せとか教えたら感謝された。
717名無しでGO!:2009/09/16(水) 13:33:02 ID:b/67Ow3U0
昨日のちい散歩。
東金だったがナレーションで「外房線東金駅から出発」って…。

イパーン人は東金線を外房線の一部だと思ってるのか。
718名無しでGO!:2009/09/16(水) 14:36:07 ID:apz7xXTb0
>>717
逆に、鉄ヲタでも本千葉が内房線だと言う香具師がいるw
719名無しでGO!:2009/09/16(水) 19:27:58 ID:E7tTILOH0
それは別にどうでもいいことだ。
720名無しでGO!:2009/09/16(水) 20:42:20 ID:kYF1SkQR0
鉄ヲタでも千葉―蘇我が内房線か外房線か分からん香具師おるんじゃね?
721名無しでGO!:2009/09/16(水) 20:44:25 ID:Fj3O3O1EO
ノシ
722名無しでGO!:2009/09/16(水) 21:09:27 ID:E7tTILOH0
だから、>>717の件と同列に語るのには違和感がある、ということだな。
723名無しでGO!:2009/09/16(水) 22:07:42 ID:WOXVtPYO0
>>720
>>718のレスを見てやっと理解した。
724名無しでGO!:2009/09/17(木) 01:09:57 ID:74+5xeH50
>>718
房総鉄道の本線だった頃の名残か。
725名無しでGO!:2009/09/17(木) 13:36:45 ID:sfLg1gru0
写メはブログにリアルタイム投稿できるのでよく撮る。
コンデジでも撮るけど。
726名無しでGO!:2009/09/17(木) 15:55:45 ID:sbaTZI7B0
>>712
そんな奴らだと仮に、せっかく切符手に入れても乗り遅れて
「なんで当日の自由席にしか乗れないのよ!ぷんぷん!」(指定の場合)なんて怒り出すと思う。
727名無しでGO!:2009/09/17(木) 17:21:31 ID:2T5NAhl30
>>726
後続列車の自由席に利用可自体が温情措置なんだけどなあ

二昔前は特急(一部の急行も)は全席指定がデフォルトだったのだが・・・・
728名無しでGO!:2009/09/17(木) 19:47:57 ID:W1Q0nv8I0
鉄にだけ「電車マニア」や「電車ヲタク」などと言った汚い言葉を言われることがある。
ジャニーズの追っかけや映画が好きな人たちは「○○ファン」とか「○○好き」なんて
言われるのに、鉄だけ何か差別されてる気がする。
729名無しでGO!:2009/09/17(木) 20:32:35 ID:EfD5B7ns0
>>728
ジャニヲタって普通に言ってるけど?
730名無しでGO!:2009/09/17(木) 20:34:21 ID:sbaTZI7B0
アニヲタって言うのが普通すぎてアニメファンなんていうと逆に気持ち悪い。
731名無しでGO!:2009/09/18(金) 12:49:29 ID:at+JONLbO
こういう被害妄想もテツヲタ特有なんだよなw
732名無しでGO!:2009/09/18(金) 13:34:26 ID:X20TiK7e0
まあ、ヲタってのはそいつからすればほめ言葉なんだよ。
俺はこの板で書き込みする諸兄とは比べ物にならんと思うけど鉄ヲタの端くれ。
鉄ヲタと言われても別に気にしない。
733名無しでGO!:2009/09/18(金) 18:13:37 ID:sFE8kaDjO
>>732
ヲタの順序
ヲタと呼ばれない(言われるほど詳しくない)

ヲタと呼ばれたくない(俺はあくまでファンだ、と言い張る)

ヲタと呼ばれても気にしない(開き直りあるいはあきらめ)

ヲタと呼ばれなくなる(牛山、横見クラス)

ヲタが避ける(禾重木寸あたり)
734名無しでGO!:2009/09/18(金) 19:20:40 ID:cti9e59o0
「鉄ヲタ」と呼ばれても気にしない
「デンシャマニア」「デンシャオタク」と呼ばれると腹立つ
735名無しでGO!:2009/09/18(金) 19:52:13 ID:iXI1403j0
すげーデンシャラスな奴

かと思ってよく見たら違った
736名無しでGO!:2009/09/18(金) 20:09:52 ID:yx1APgHy0
>>734
まさに鉄ヲタ特有の被害妄想だなw
他の趣味でこういう主張
(鉄道だけマニア・オタクと言うのは差別だ!という主張)
はあまり見ない。


口頭の言い方が気に障るとかそういう主張もあるだろう。
だが、それは鉄ヲタだから卑下されているのではなく、
 そ の 人 個 人 に 原 因 が あ る んじゃないかと。
(普段の行動とか言動とか)
737名無しでGO!:2009/09/18(金) 20:54:17 ID:sFE8kaDjO
>>736
差別意識はされる側の問題ってか。

別に解放同盟なんざ支持しちゃいないが、それはありえん。
だいたい何か聞かれたとき、相手がこちらを小馬鹿にした態度で聞いてきたらどうする?
こと鉄道のことならそれが許される、ってのがお前さんの主張か?
738…?:2009/09/18(金) 21:39:44 ID:UWk/LVrc0
バスマニアの方がある意味確実に症状が重いと思うが、
絶対数が少ないと目立たないため叩かれる確立も低い。
ある程度市民権を得て来ると叩きの対象になるらしい・・・
739名無しでGO!:2009/09/18(金) 22:36:48 ID:yx1APgHy0
>>737
>小馬鹿にした態度で聞いてきたら
小馬鹿にした態度でものごとを聞いてくる時点で、鉄ヲタ云々じゃなくて
その人個人が見下されてるだけ。
鉄ヲタ差別とはまったく別問題だという主張だ。

逆にすると、小馬鹿にされるようなやつ・そしてそれにムキになる人間が
鉄ヲタやってるという意味になるんだけどなw
で、その人間がそうされる理由を鉄道ファンであることに転嫁して、自分自身
を見直そうとしない。
740名無しでGO!:2009/09/19(土) 01:40:12 ID:i1HP+ok/O
いや>>734は被害妄想とかいう問題じゃないと思うw
「俺は電車専門じゃねーよ」っていうwww
電車オタクってのはモーター音で車種がわかるとかそういうレベルだろ!
741名無しでGO!:2009/09/19(土) 02:00:38 ID:FwP3S9wg0
>>734 はキハ58系1500番台専門とか、
Bm235のためならオランダでも行ってやるとかそういうことを言いたいんだろ。
742名無しでGO!:2009/09/19(土) 03:52:10 ID:1e2PK9Ox0
オレは鉄ヲタとヒトくくりされてもかまわんが
「撮り鉄」「ネタ鉄」とは違うからって
一言言っているな。
写真撮る趣味はないしって。。。

でも相手はじゃ鉄ヲタじゃないじゃんwwwって。
最近はあまり乗り鉄や収集などもしないので自分でも
なんの鉄ヲタかよくわからん。活動は2ちゃんなどのネット鉄くらい??
ヒキ鉄か?なんか嫌だなぁ〜。通勤電車とかそこらでテキトーに
運用とかパンフとか読んでいる程度だな。

そろそろ9月末だ。9月末から10月上旬は定期券売り場・券売機は
行列になるからお早めにどうぞ。
743名無しでGO!:2009/09/19(土) 09:04:52 ID:vEADiGVw0
>>737
相手を小馬鹿にする習性はむしろ鉄オタのほうだと思うが。
744名無しでGO!:2009/09/19(土) 10:27:14 ID:gsaffStXO
>>743
自分のツラ鏡で見直してから言え
745名無しでGO!:2009/09/19(土) 14:26:19 ID:eV/TLpdt0
東京の会社に勤めていた頃
社員数人が「中央線の終点はどこだ?」という話をしていた。
「高尾じゃないの?」「松本だろう」などと言っていたが、一人が俺の存在に気付き、
俺に訊いてきた。
「名古屋ですね」と言ったが、誰も信じない・・・
中央西線を教えたのだが「新宿から名古屋行きなんて電車出てないじゃない」というの
が全ての理由。
746名無しでGO!:2009/09/19(土) 15:13:56 ID:9+33xdPtO
その理屈だと東海道も山陰もだめじゃんw
747名無しでGO!:2009/09/19(土) 15:16:30 ID:vYzITAiS0
とすると、東海道線や山陽本線は……
748名無しでGO!:2009/09/19(土) 15:19:22 ID:Jw7bi1nA0
>>745
まあ、東京の人間は中央線の終点は高尾(中央快速の行き先)か松本(あずさ号の行き先)
だと思っている人は多いよな。
749名無しでGO!:2009/09/19(土) 15:41:21 ID:qwUi0ZJ2O
鉄でも塩尻〜松本を中央本線と勘違いしてる人も多いし。
以前みどりで、新横浜〜(横浜)〜八王子〜(中央東)〜塩尻〜(篠ノ井)〜松本〜(大糸)〜糸魚川〜(北陸本)〜富山
ってルートを紙に書いて頼んだら、窓口のねーちゃん
「ま、松本・・・篠ノ井線・・・糸魚川・・・?」
って戸惑ってた。
750名無しでGO!:2009/09/19(土) 20:15:51 ID:bX9DHLGJ0
>>747
在来線の東海道・山陽の境界も「大阪」か「新大阪」と思ってそう
751名無しでGO!:2009/09/19(土) 22:52:17 ID:QMshOvUw0
>>745
名古屋で同じ質問をすると少なくない割合で長野と言う答えが返ってきそう。もしくは松本かなぁ?

東京or新宿という回答はまず皆無w
752名無しでGO!:2009/09/20(日) 00:05:58 ID:hF0I4Wi40
>>750
逆に、鉄オタは東海道が京都の三条大橋までということを知らない奴が多そう。
さすがに国道1号線と2号線の境界はわかると思うが。
753名無しでGO!:2009/09/20(日) 03:02:49 ID:bHL49LWn0
>>751
予想。

中津川  60%
多治見  15%
長野   15%
白馬    5%
坂下    5%
754…?:2009/09/20(日) 09:39:11 ID:STXIpbvg0
>「新宿から名古屋行きなんて電車出てないじゃない」
 宮脇氏の本で読んだが昔はあったらしいよ
 後10年ほどすると出来る予定のようだけど・・・
755名無しでGO!:2009/09/20(日) 11:28:20 ID:d9HzjueU0
過去とか将来の話なんてしてないだろ。何言ってんだ?
756…?:2009/09/20(日) 12:46:41 ID:STXIpbvg0
>755
じゃなに、「慶州」とか言っとけば良い訳・・・?
757名無しでGO!:2009/09/20(日) 15:44:24 ID:Q1URlEqJO
>>752
旧東海道は京都三条大橋は分かるが、
国道が大阪市内のどこにあるか分からない。

758名無しでGO!:2009/09/20(日) 16:36:10 ID:SE1LwtBBO
>>757
梅田新道
759名無しでGO!:2009/09/20(日) 18:25:06 ID:vf+rgFib0
>>756
馬鹿は黙ってろ
760名無しでGO!:2009/09/20(日) 22:10:53 ID:0GP65zZ/0
>>757
>>758の通り、梅田新道交点。ここは7つの国道が起点終点となっている。
大阪駅前第3ビルのすぐ前で、最寄駅は北新地。
761名無しでGO!:2009/09/20(日) 23:58:28 ID:Rx0qSg7m0
>>751 「しなの」は名古屋から中央西線経由で塩尻から篠ノ井線で長野に向かう。
対する「あずさ」は東京から中央東線経由で松本から大糸線で信濃大町方面に向かう。
会社が違うから難しいが、「信州ビッグXネットワーク」とでも呼んだらどうか。
762>>757:2009/09/21(月) 00:28:07 ID:alxqJJVx0
>>760>>758
返レスサンクス

中之島あたりだと思っていた。
763名無しでGO!:2009/09/21(月) 01:00:11 ID:jOn17K4H0
>>761
ビッグXは乗り継いでも通しの特急料金になるのがポイント
しなのとあずさだとそうはならん。
764名無しでGO!:2009/09/21(月) 01:19:06 ID:lO9FrD/x0
>>752-762
乗り鉄の多くは地図男でもあり、
国道の起点・終点に対してもイパーン人よりは知識があると思うぞ。
765名無しでGO!:2009/09/21(月) 02:50:41 ID:XHttqefP0
>>754
たしか北総レール倶楽部だと思ったが
昭和40年代の名古屋駅の写真で
新宿と書いた側面の幕板サボを出した115系の写真が出ていた。
もう一度見たくて探してみたが
どこのページなんだかいろいろ迷うだけで全然出てこない。
766名無しでGO!:2009/09/21(月) 03:14:27 ID:xx8g/U4c0
>>763
長野支社が発売している自由席特急料金回数券は乗り継ぎ出来たはず
但し岡谷方面←→長野方面だけ
767…?:2009/09/21(月) 22:32:24 ID:sccnEE3U0
>>765
戦前だったと言う話ですが良く聞く話でもありますね?
でも過去の話や未来の話はしちゃいけないと言う
ルールがあるようですよ、当然海外の話も・・・
それを知らない人は馬鹿なんだそうですw
768名無しでGO!:2009/09/22(火) 10:17:06 ID:4jvG3fVXO
スレ違いって知ってるかい?
769名無しでGO!:2009/09/22(火) 21:07:51 ID:sfI2rJaI0
大阪環状線ってわかりにくいよね…。
初めて乗る人は案内をよく確認しないと、
誤乗多発だろうな…。

湘南新宿ラインなんかは
系統別に車両・路線のカラーや発着番線が決まっているし。
770名無しでGO!:2009/09/22(火) 21:24:07 ID:4/BVVvUp0
>>769
ただ、「湘南新宿ライン」の名称や「新宿経由」の方向幕表示が曲者で、
あらぬ方向に強制移動させられる例が少なくないんだな。
771名無しでGO!:2009/09/22(火) 21:55:04 ID:pTCEGtf50
「寝過ごして関空や和歌山に飛ばされちゃたまらん」と、
オレンジの環状線に乗って寝て起きたら法隆寺だった…。
いつの間に遠心力が働いたんだw
772…?:2009/09/22(火) 22:28:43 ID:0yiRQOo40
>>768
何れにせよ多少の脱線はあるはなw
貴方ぐらいの言い方ならともかく
>>755>>759は洒落になってネーじゃん?
貴方と同一人物かも知れないけどさ・・・
コテハンは反論して来ないと勝手に思い込んでるんじゃないの?
773名無しでGO!:2009/09/22(火) 22:46:49 ID:t4e5ALRX0
>>770
新宿経由小金井とか、未だに「武蔵小金井で中央線直通」と
勘違いする人いそうだなあ。普段乗らないと分からないと思う。


>>772
多少じゃなくて、話題が全然違うんだよおじさんw
違うスレでやってください。
774名無しでGO!:2009/09/22(火) 23:39:33 ID:wnb81YHgO
>>773
リアルに武蔵小金井と小金井を間違えたばあさんいたぞ!!



浦和辺りで「まだ吉祥寺に着かないの?」とか言っていて、久喜でやっと気づきやがったww
775名無しでGO!:2009/09/23(水) 00:10:28 ID:B820xy0g0
>>769
東京のイパーン人は環状線の真ん中を東海道線が東西方向に走っていると決めつけている。
776名無しでGO!:2009/09/23(水) 14:10:30 ID:HmbY0hC+0
久里浜を九十九里浜と勘違いしてた方々がいての、「千葉なら向かいの電車に乗り換えなさい」といったら見事に湘南新宿ラインが

後はどうなった化ねぇ。。。
777名無しでGO!:2009/09/23(水) 14:11:24 ID:K6wpchvmO
先程京浜の南行に乗ろうとしたら、おばあさんに「この電車快速ですか?」って聞かれたから、「快速区間を過ぎたので各停ですよ」って答えた。
しかし、(失礼だが)話を聞いてるとどうも逆方向に乗ってしまってるみたい。
すぐに降りてしまったからその後は知らない。

駅名言ってくれれば逆って事言ってあげられたのに・・・
778名無しでGO!:2009/09/23(水) 15:50:19 ID:lShyM36DO
>>770
池袋や赤羽から乗ったら、新宿にも湘南にも行かなかったでござる

ってのはありそうだな
779名無しでGO!:2009/09/23(水) 18:00:19 ID:gTnwsvrY0
千葉駅で、逗子と銚子、成東と成田を間違えている人は見たことある。
780名無しでGO!:2009/09/23(水) 22:09:41 ID:rcyUcoSK0
>>776
よくわからん
久里浜に行きたいのに、九十九里浜への行き方を教わったため、千葉へ行く電車を尋ね、
(戸塚駅で?)向かい(の総武快速に?)に乗り換えと聞いたから、乗り換えたら湘南新宿ラインだった、ってこと?
781名無しでGO!:2009/09/24(木) 00:50:32 ID:wYemhvOM0
受験生が誤乗して話題になってたけど、
蘇我駅で総武線東京行きと京葉線東京行きが同一ホームから出るのは解消されてないの?
中野駅も相変わらず、同じ行き先の総武中央緩行と東西線が同じホームから出るが。
782名無しでGO!:2009/09/24(木) 13:27:31 ID:I9ZpfFBi0
>>781
解消どころか、むしろ増えた。まあ、ラッシュ時のみなんだが・・・
今のダイヤだと、総武線経由と京葉線経由が横に並ぶようになってるんだが、
それでも誤乗はあるんだろうな
783名無しでGO!:2009/09/24(木) 15:34:40 ID:5bOGXOQ20
>>749
奇遇だな。
西大井から横浜線〜中央線〜篠ノ井線(以下略)経由の魚津行きの切符を
発行してもらったことならあるがすんなり出してもらえた。
窓口の人はベテランと思われる男性。
784名無しでGO!:2009/09/25(金) 21:52:01 ID:yTfiw23A0
ま、その程度の乗車券ならえきねっとで予約したほうが楽だなw
785名無しでGO!:2009/09/25(金) 23:29:38 ID:wFbbsiBP0
えきねっとの「途中駅」がもっと多ければ、
もっとらくにたのしめるのに・・・
786名無しでGO!:2009/09/27(日) 12:04:53 ID:LUkxGCM+0
>>785
途中駅3ケ所だけ入力ってのがパズルみたいで面白いんだよw
787名無しでGO!:2009/09/27(日) 22:00:19 ID:rRtlcgpp0
今日乗った真岡鉄道、昼間の茂木行き。
北真岡で南米系の親子連れが前扉から乗ってきたと思ったらいきなり料金箱に200円投入。
続けて乗った日本人のオバサンもためらわずに200円投入(200円入れたことが分かったのは後々の会話で)。
何事もなく発車(気づかなかったらしい)、動き出してから運転士に尋ねるオバサンが下館方面と間違えた&先にお金入れちゃった が分かる。
その間列車の加速が止まっていたw。
次の西田井に着いて、お金を返し(西田井までの運賃の釣りか全額かは不明)オバサン下りる。
運転士が南米親子にも尋ねてとり合えず返金。次の北山で下りるとのことで改めて料金箱に入れてもらっていた。
北山で下りた親子は列車に向かって手を振っていた。能天気だ。
 自分は暗黙の了解でもあるのかと思っていた。

 真岡のあたりは運賃均一のコミュニティーバスでも走っているんですかね?
788名無しでGO!:2009/09/27(日) 22:43:11 ID:+GcDTc0M0
>>787
一つ言えることは、能天気に移民1000万人なんてほざく政財界の連中は
逝って良し
789名無しでGO!:2009/09/28(月) 13:54:43 ID:9oJw7BD6O
>>785
経路数が多過ぎるなら別だが、10経路までならまず発券可能
だが、候補経路が絞れるような途中駅三駅を入れないと予約できないw
これが結構面白いんだよ
ちなみに結構なマニア経路も出せるぜ
790名無しでGO!:2009/09/28(月) 23:09:09 ID:opLMkvJn0
駅のコンビニで使うため数千円チャージしてあるイコカ定期を持ちながら
京都市営地下鉄の券売機に向かおうとした配偶者
本人曰く「ピタパしか使えないと思い込んでいた」そうです。
791名無しでGO!:2009/09/29(火) 00:03:09 ID:LXb2vjyP0
普段私鉄・地下鉄しか使わないから残額0円のPiTaPaでJR改札に突撃する奴はよく見るが、
逆のパターンは初めて見た。
792名無しでGO!:2009/09/29(火) 03:03:57 ID:CyBATEbb0
ICOCAで中野や綾瀬の改札を突破して、下車駅で捕まるパターンもあるんだろうか
綾瀬はともかく、中野はそれなりに地方人が集まるし
793名無しでGO!:2009/09/29(火) 07:54:06 ID:AziokH+G0
>>792
地方在住者には意味がわからんのだが。
794名無しでGO!:2009/09/29(火) 08:10:01 ID:BpFg/OVU0
>>792
千代田線北千住駅改札からTOICAで入場し、
湯島駅でICカード処理連絡票を貰ってりんかいSuicaで精算し
その日、別の東の駅でTOICAの出場処理をしてもらった漏れが通りますよ

ちなみにTOICAの利用履歴:「入 地北千住 窓出 東の駅」
795名無しでGO!:2009/09/29(火) 09:45:16 ID:n3Nzn24o0
>>793
ICOCAは首都圏のJRには使えるけど、PASMO/Suicaと完全互換ではないからメトロ等の民鉄は乗れない
たとえば中野だとJRの改札を通って東西線直通の電車に乗れるけど、東西線の下車駅で弾かれる

と地方在住者が答えてみる
796名無しでGO!:2009/09/29(火) 13:21:27 ID:f2RrsziL0
>>794
ワロタw
797名無しでGO!:2009/10/01(木) 15:08:58 ID:kqUqX6Zy0
>>790
私鉄社局線では自社局発行の紐付きPiTaPaを使って欲しいのが本音だから
積極的にはICOCAが使えることを案内してないんだよなー

地下鉄新大阪駅の改札に張ってある「Suica・PASMO使えません」の張り紙
やはり突撃する関東人が多いのだろうか。

798名無しでGO!:2009/10/02(金) 09:26:00 ID:3bWM47eIO
関東人はどんな路線でもSuicaで突撃して行くよ
乗れると思ってる人多いから
利用エリアなんて意識してる人は少ないんじゃないかな
799名無しでGO!:2009/10/02(金) 12:38:25 ID:c1wczKqbO
銚子電鉄なんかいい例だ。
対応路線でない上に、銚電ホーム入口のJRの読取機に出場タッチもせず、銚電の車内で車掌を困らせてる。
800名無しでGO!:2009/10/02(金) 17:33:16 ID:ut0PoJKB0
>>799
それは銚子電鉄かわいそ
801名無しでGO!:2009/10/02(金) 18:37:12 ID:N5frv0SB0
Suicaエリアを銚子まで広げるからそんな酷いことにw
802名無しでGO!:2009/10/02(金) 20:16:15 ID:NuSfOnDcO
>>801
成東あたりで止まってた頃と大差ないな
803名無しでGO!:2009/10/02(金) 21:42:23 ID:j9f8cCOT0
新大阪で思いだしたが、大阪と新大阪が区別できてない奴が以外と多い。
この前大阪駅行ってきたって言ったら、「新大阪?」って言われた。大阪に住んでるのに・・・
どうもイパーン人は、大阪駅の事を梅田駅と思って、新大阪駅の事を大阪駅と思ってるらしい。
804名無しでGO!:2009/10/02(金) 22:23:05 ID:36301SzR0
天王寺駅のJR券売機前で、
JR梅田駅への切符はここでは買えないのかと聞かれたことがある。

確かに、いくら路線図を見てもJR梅田駅までの値段は載ってないなw
805名無しでGO!:2009/10/02(金) 22:59:27 ID:+KCGG+at0
逆に関西に来た人だと、私鉄や地下鉄の駅で大阪駅や神戸駅を探してたりする
806名無しでGO!:2009/10/02(金) 23:06:37 ID:ROTrItDZi
数日前の夕方ラッシュの時のこと。

いつも通り大阪→立花で帰宅するとき、大阪で発車間際にバカップルが乗車。
女が開口一番に「ちょーなんなんこれぇ〜なんでこんな混んでるん〜ありえへん〜」
(普段と同じですが。)
「座られへんやん〜ありえ(ry」
(座りたければ次の新三田行きで尼崎まで座ればいい。)
そして発車。
「まじココオッサン臭いんやけど〜」
「(男)ホンマ臭いな〜」
(確かに加齢臭がどこからともなく臭ってきたり、そこの体育系高校生が汗臭いのは否定しませんが、貴方たちのその百貨店一階みたいな臭いのほうが強いんですが。)
塚本到着。バカップルやはり座れず。発車後。
「何これ〜さっきめっちゃ押されてんけど〜あり(ry」
(ドア前で二人固まって立っとったら当然邪魔です。)
「210円も出してんのに、座られへんかったら損やん〜」
(運賃は『運び賃』ですよ。だから座りたいなら次のに乗ればと。)

バカップルは文句を言い続けながら、結局立花で降りました。
下車後IC専用改札に切符を入れようとしたというオマケ付きで(笑)。
長文スマソ
807名無しでGO!:2009/10/03(土) 01:46:28 ID:G+kq5XhD0
>>806
その報告はこっちじゃないか?w

DQNな乗客をみたら報告するスレ 41人目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1253746618/

そんなのをイパーン陣にしないでくれ。
808名無しでGO!:2009/10/03(土) 14:11:49 ID:QHBGXvhwO
近鉄の名古屋→白子の切符で名阪ノンストップ特急に誤乗した椰子ハケン。
あれほど発車前に放送しているにもかかわらず、聞いてないんだね。
今週は鈴鹿でF1があるから乗り慣れてない椰子が多そう。







その後、江戸橋でさりげなく減速して停車し、誤乗客を乗務員室から降ろして、何事もなかったように無言で発車。
近鉄やるなぁ!
809名無しでGO!:2009/10/03(土) 15:02:01 ID:pgT29AzwO
>>799
伊豆急や富士急でもSuica出して精算している人、よく見かける。
810名無しでGO!:2009/10/03(土) 16:26:14 ID:Y1IWhAxd0
アーバンライナーは、わざと誤乗して降ろしてもらえば乙特急より早く着くのを見込んで、
意図的に誤乗する奴がいるから、そういう輩の思う壺にならないよう、
誤乗客の申告した下車予定駅よりも先の駅で降ろすと聞いたことはある。
811名無しでGO!:2009/10/03(土) 17:16:18 ID:QHBGXvhwO
>>810
誤乗なんて問答無用で鶴橋まで連れて行かれると思ってたから、途中で降ろしてくれるサービスに驚いたわ。
812名無しでGO!:2009/10/03(土) 20:33:14 ID:R2PyBTx70
>>811
大多数のまともな乗客にとっては臨時停車なんてのは逆にサービスの低下だ。
誤乗客には毅然とした態度で然るべき。
813名無しでGO!:2009/10/03(土) 23:46:50 ID:fDlNODYr0
>>812
同感。臨時停車なんてことをやってしまうとそれが既得権になり、「先回は止
めたのに何で今度はだめなんや?」「他の奴には止めてやって何で俺はだめ
なんやコラ」とか言い出すタワケが出てくる。
814名無しでGO!:2009/10/04(日) 00:13:02 ID:STTMAChd0
昔あった京葉線通勤快速の臨時停車を思い出した。
815名無しでGO!:2009/10/04(日) 05:08:13 ID:YHEnZXzZO
昨日の職場で自分の就活の話をしたら

上司「なんでJR西日本なんて受けたの?東日本受けたら?」
俺「受けましたけど、人気企業なんですぐ落ちました」
上司「そんなに人気なの?」
俺「まぁ東京も東日本ですから」
上司「あっそうなんだ」


先輩……岩手から上京して8年近く横浜から川崎まで東海道線使っていたんですよね…
816名無しでGO!:2009/10/04(日) 09:34:39 ID:eY0HAzfg0
>>815
JR西日本が人気企業なのと、東京がJR東日本であることと、どうつながるのかわからん。
817名無しでGO!:2009/10/04(日) 10:30:27 ID:5koEtj1Z0
>>816
こくごのおべんきょうをがんばりましょうね。
818名無しでGO!:2009/10/04(日) 13:05:15 ID:XPvvxRSS0
>>817
お前がもっと頑張れよw
何が言いたいのか>>815では伝わらない。

つまり就活でも、お前の熱意は志望企業に何も伝わっていないということだぞ。
819名無しでGO!:2009/10/04(日) 13:52:28 ID:EmyeUtbcP
>>816
>JR西日本が人気企業なのと
どこに書いてあるの?
820名無しでGO!:2009/10/04(日) 15:12:50 ID:5koEtj1Z0
>>818
上司「なんでJR西日本なんて受けたの?東日本受けたら?」
俺「(東日本も)受けましたけど、人気企業なんですぐ落ちました」
上司「(東日本って)そんなに人気なの?」
俺「まぁ東京も東日本ですから(、「鉄道会社で働きたい」という人も「東京で就職したい」という人も志望するんですよ)」
上司「あっそうなんだ」

このくらいの読解力は身につけようね。
821名無しでGO!:2009/10/04(日) 15:27:24 ID:Cpso/w++0
もう少し補足してみよう

上司「なんでJR西日本なんて受けたの?(関東なら)東日本受けたら?」
俺「(東日本も)受けましたけど、人気企業なんですぐ落ちました」
上司「(東日本って)そんなに人気なの?(JR東日本って、山田線とか岩泉線のだろ(プッ)」
俺「まぁ東京も東日本ですから(、「鉄道会社で働きたい」という人も「東京で就職したい」という人も志望するんですよ)」
上司「あっそうなんだ(新幹線や東海道線はJR東海だろ?)」
822名無しでGO!:2009/10/04(日) 15:36:43 ID:Oofw3stbO
俺は上司が、

東北地方=JR東日本
関東地方=JR関東

だと思っていたって、読み取ったけど?
だから、「(東北なのに)そんなに人気なの?」とか、「毎日、(ほうぼうにJR東日本と案内してある)東海道線を利用しているのにわからない」
って、書いている
823名無しでGO!:2009/10/04(日) 16:36:01 ID:j73gqfW80
釣り質問としか思えないけど、どうやら本気らしい

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430973359


いや、確かに「準急|長野」って、行き先表示だけどね



824名無しでGO!:2009/10/04(日) 18:09:35 ID:XPvvxRSS0
自分の表現力の無さを棚に上げて、他人の読解力を批判してるから
就職試験に落ちるんだろww

「人気企業だからすぐ落ちる」とかおかしいだろ。
だったらはじめから受けるな。
825名無しでGO!:2009/10/04(日) 18:22:38 ID:X34Gw0AK0
こういう奴への対策なのか、近鉄は旧国名省略の行先表示を順次省略しないものに更新しているな。
826名無しでGO!:2009/10/04(日) 18:29:01 ID:ZGF4CKGb0
>>823
確実に釣りでしょ
河内長野と長野の区別ができないような奴が
中津川と長野の位置関係を理解できる訳がない
827名無しでGO!:2009/10/04(日) 19:53:08 ID:rhWZRL1W0
>>823
>>826
「長野に行く途中の中津川」って聞きかじっているんでしょうね
しかしなんでもかんでもネットで人に尋ねるのはいかがなものか…

>>815
当方名古屋人だが
ウチの上司は「この辺はJR西日本!」って自信満々に言い張ったぞw
いくら普段電車に乗らない人とはいえ
テレビCMや新聞広告も目に入らないのか…
828名無しでGO!:2009/10/04(日) 20:55:47 ID:oAShPkFdO
>>824
よ、根暗。社会不適格者
829名無しでGO!:2009/10/04(日) 21:31:48 ID:0cJziWQ90
ほいほい
830名無しでGO!:2009/10/04(日) 21:49:10 ID:/TsA59nQ0
このスレの住人の何%が、
NTT東日本・西日本の境界とか
NEXCO東日本・中日本・西日本の境界とかを知っているのだろうかw

831名無しでGO!:2009/10/04(日) 22:15:15 ID:TIDoI1j7O
>>799
最近の銚電の車掌はSuica精算はガン無視して普通に銚電分の切符を現金で買わせてる。
それを逆手にSuicaで銚子に来てホームで出場タッチせず、
銚電車掌から乗車券買い銚電を楽しんで、
そのままタッチせずJRに乗って帰って行く奴がいるとかいないとか。
832名無しでGO!:2009/10/04(日) 23:13:57 ID:TiyU5ARq0
>>830
境界は知らなくても自分が住んでいるエリアがどの会社の管轄かは少なくとも知っているが。
833名無しでGO!:2009/10/04(日) 23:32:36 ID:FdNDEhkK0
神奈川だとNEXCO東と中の境界がわかりづらいんだこれが
834815:2009/10/05(月) 00:00:23 ID:YHEnZXzZO
なんかすいません…

まぁ数打ちゃ当たる戦法でいった自分も悪いけどさ

要は…

その上司(岩手出身)は岩手県内を走るJRを東日本だと思い
首都圏(東海道新幹線除く)を走るJRはJR東日本ではない別のJR会社だと思っていたみたいです。


本当に自分の文章構成力の無さに絶望してる……
835名無しでGO!:2009/10/05(月) 00:08:06 ID:5kBuzHMC0
いや、>>834の日本語は普通
>>815で理解できないやつがおかしい
836名無しでGO!:2009/10/05(月) 00:15:14 ID:PZPdXlxD0
境界やエリアが難しいのは電力会社だな
静岡県には周波数絡みで複数存在するし
中電エリアに関電や東電の発電所があるし

JRなんて境界駅と新幹線による越境さえ覚えれば簡単
NTTとNEXCOは比較的綺麗に分かれてるので境界だけの記憶で済む
837名無しでGO!:2009/10/05(月) 10:28:15 ID:pIejgPpa0
NEXCO-Eはサービスエリアでろくでもない電子マネーしか使えんから好かん。
セブンイレブンと同じ。
838名無しでGO!:2009/10/05(月) 17:01:34 ID:PESnp9n+0
いやいや
会話経験の多い奴は、(普通は通じるので)話を端折る傾向がある
逆に、会話経験の少ない奴は、端折った話では理解が出来ない傾向がある
単にそれだけのことであって、ムキにならんでもいいよ
839名無しでGO!:2009/10/05(月) 18:57:47 ID:FhoYeJo60
>>838
簡単に言うと理解できないのは糞ニーか
840名無しでGO!:2009/10/05(月) 20:01:19 ID:Xi5qXbOP0
2ch特有
自分の表現能力の無さを、相手の読解力の無さに転嫁するwww
841名無しでGO!:2009/10/05(月) 23:40:14 ID:fHt/nJ/v0
逆逆w
842名無しでGO!:2009/10/06(火) 02:04:37 ID:S9HxM1j80
858 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 21:40:41 ID:Glk/hNx/0
>>857
>2両しか居ないキハ5000に乗れただけでも嬉しい事なのに。
849はどう考えても鉄ヲタじゃないのか?

俺はTXスレが鉄ヲタ意外にも広く開放されてるからTXスレにいる非鉄ヲタだが、
キハってのが電車についてる番号ってことしか知らないし、番号なんてどうでもいい
  
   重箱の隅ですいません。
843名無しでGO!:2009/10/07(水) 17:19:53 ID:jha2E62e0
台風18号はいま種子島だね。
なんで大阪-青森の寝台特急が運休になるんだと騒いでいるのがいる。
844名無しでGO!:2009/10/07(水) 18:33:07 ID:EuId+2jE0
>>843
空港のカウンターで「こっちは晴れてるじゃないか!何で飛ばないんだ!」と言ってる奴と同レベルだな
845名無しでGO!:2009/10/07(水) 20:45:34 ID:m2OgLpZmO
>>844
まあ、台風の翌日まで「機材の都合で欠航」には、釈然としないものを感じるが。
846名無しでGO!:2009/10/07(水) 21:19:49 ID:gjJv8gKL0
>>845
電車やバスは車庫に予備車がたくさんあるけど
飛行機の予備は少ないし国内線は綱渡りな運航ダイヤ組んでるから
1機が飛べなくなっただけで予備機材が間に合わず3便くらい運休したりする
847名無しでGO!:2009/10/07(水) 21:24:12 ID:E6n4gLw80
羽田→福岡→千歳(1泊)→関空→羽田
飛行機だとこういうのが普通だもんな
848名無しでGO!:2009/10/07(水) 21:31:38 ID:kql2ZxQS0
国内線で多いと1日で6仕業や7仕業こなすらしい
しかも国内線の飛行機なのに間合いで台湾や韓国に飛んだり
昼間は国内で夜にグアムまで往復してきたりとか
373系みたいなことしてる機材もある
849名無しでGO!:2009/10/07(水) 22:25:40 ID:rmKudd150
アナウンサー
「大阪発の寝台特急も、トワイライトエクスプレス、日本海、きたぐにの3本が運休となっています」
イパン人どうこうと言うより誤報でっせ
850名無しでGO!:2009/10/07(水) 22:28:58 ID:E6n4gLw80
大阪発の寝台列車も、トワイライトエクスプレス、日本海、きたぐにの3本が運休となっています

こういっておけばいいものを・・・
851名無しでGO!:2009/10/07(水) 22:37:30 ID:bKFcouG40
>>850
意味不明なんですが?
849と何が違うの?
852名無しでGO!:2009/10/07(水) 22:40:56 ID:VI13HvWa0
>>851
きたぐには急行
853名無しでGO!:2009/10/07(水) 22:44:58 ID:hKupVUVSP
東京発寝台特急サンライズ号運休

@テロ朝
854名無しでGO!:2009/10/07(水) 22:59:53 ID:bKFcouG40
>>852
おお、「特急」と「列車」の違いでしたか。
ありがとうございました。
最近目が悪くなったかな?w
855名無しでGO!:2009/10/07(水) 23:00:26 ID:y0CW0seIO
サンライズ*号
と、ワイルドカードを使えばOKだったのにな。
856名無しでGO!:2009/10/07(水) 23:39:30 ID:EuId+2jE0
>>848
双発のワイドボディ機でも、ETOPS的にも問題ない機材がゴロゴロしてるしな。
857名無しでGO!:2009/10/08(木) 00:23:39 ID:VM87c1AC0
>>848
アロハ243便の事故なんか、その日8回目の運航だった。(片道350km)
機材B737-200


新幹線も1500km近く走って点検ていう運用もあったが。
858名無しでGO!:2009/10/08(木) 06:44:13 ID:wCW6Ofef0
>>857
新幹線だったら、東京〜博多1往復半(3000km)の運用があるのだが
859名無しでGO!:2009/10/08(木) 07:41:46 ID:YrmXv2uD0
全盛期の583はもっとえげつない使い方されていたのでは?
860名無しでGO!:2009/10/08(木) 09:08:51 ID:6LlxeFIx0
あかつき号遅れの為日本海運休
861名無しでGO!:2009/10/08(木) 11:01:41 ID:wCW6Ofef0
>>859
昼夜兼用車だったので、確かに夜行昼行通しだったけど、寝台の解体組立に手間がかかる(人海戦術)ので運用制約も結構多かったらしい
862名無しでGO!:2009/10/08(木) 16:26:15 ID:OFPJtix10
国鉄時代だと
能登半島あたりで気動車急行が運休すると、翌日三陸あたりで気動車急行が運休
なんてことはあった。
863名無しでGO!:2009/10/08(木) 18:44:29 ID:wCW6Ofef0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131528781

おーい誰かうまく説明してやってくれ!!
864名無しでGO!:2009/10/08(木) 18:50:57 ID:rNL5TpMU0
>>857
飛行機の場合は、飛行する距離よりも飛行サイクルが問題だからなぁ。
与圧胴体で常圧の地上と気圧の低い上空を行き来すると
機体に掛かる力が大きく変化するから、それだけで負荷が掛かる。
実際、アロハ航空の事故も、B737-200なんて経年機を使っていた事と、
上がったらすぐ降りるような短距離輸送を担っていた事、
海が近くにあって、機体が潮風に曝されていた事が原因だし。
865名無しでGO!:2009/10/08(木) 20:16:08 ID:wCW6Ofef0
>>864
確か旅客機の寿命は、離着陸回数がひとつの目安になっていたよな

747SRや747−400Dなんかは、短距離国内線で離着陸サイクルが多いことを見越した装備にしている
866名無しでGO!:2009/10/08(木) 20:52:54 ID:4fH2f8wX0
東武8000系車内にて・・・

女「ねえ、この電車、発車するときやけに揺れない?運転手ヘタねえ」
男「この電車古いしきっとマニュアル車なんだよ。クラッチのつなぎ方が下手なんだな」
女「へぇ〜」

その発想は無かったわ。
867名無しでGO!:2009/10/08(木) 20:54:28 ID:rNL5TpMU0
>>866
気動車の中でなら…
868名無しでGO!:2009/10/08(木) 23:02:38 ID:MqQipgxO0
>>866
女の方はいずれにしろ判っていないよw
869名無しでGO!:2009/10/09(金) 02:02:35 ID:2KyjZBs80
なんとなく電車でDを思い出した
870名無しでGO!:2009/10/10(土) 03:05:32 ID:94/qpHBT0
電車なのにDとか今更言ってみる
871名無しでGO!:2009/10/11(日) 05:47:25 ID:3014+Q6b0
体験運転レポートでノッチを入れて電車が動き出した時
「ギャー、動いた!」って金切り声をあげて
両手を離したレポーターの姉ちゃんがいたな。
872名無しでGO!:2009/10/12(月) 02:33:28 ID:P3n9eJAL0
>>871
そら動くわなww
873名無しでGO!:2009/10/13(火) 09:12:03 ID:C4xjGCYk0
>>866の中の男、マニュアルだぁクラッチなんていってもツレの女が理解できるのだろうか…?
874名無しでGO!:2009/10/13(火) 21:45:39 ID:A1qTr7Zqi
最近は男でもオートマ限定が多いから、男相手でも通じないかも。
875名無しでGO!:2009/10/14(水) 22:42:39 ID:4wJct0Ab0
>>874
限定に関わらず学科で習うし試験でも出てくる
知らなきゃ免許は取れんぞ

でも運転免許持たない男も増えてるらしいから通じないかもしれん
876名無しでGO!:2009/10/16(金) 18:06:13 ID:rPWdhC8Z0
877名無しでGO!:2009/10/16(金) 20:30:50 ID:xi34MtFg0
ちょっと遅れただけでギャーギャー言う奴
お前のためだけに鉄道があるわけじゃない!
878名無しでGO!:2009/10/16(金) 22:28:36 ID:wQZ9nxGh0
この間の台風で「山手線は止まらないと思った」とのイパン人発言連発で
馬鹿かこいつらと思った。
879名無しでGO!:2009/10/16(金) 23:05:29 ID:T2ctOCo80
俺の想いは止まらない!
880名無しでGO!:2009/10/17(土) 11:18:55 ID:3c5MLxTr0
>>878
思うくらいならいいんじゃないか?
それで文句言うやつは間違いなくDQNだが
881名無しでGO!:2009/10/17(土) 12:50:03 ID:YQKlbw+60
「止まらないと思っていたのに!」という苦情
882名無しでGO!:2009/10/17(土) 23:44:12 ID:Y3ICsl5N0
乗客「止まらないと思っていたのに!」
駅員「勝手に思ってりゃいいだろ」
883名無しでGO!:2009/10/18(日) 01:53:12 ID:xXvoV4Ye0
管制システムのトラブルで飛行機の発着ができなくなったときに、
航空会社の受付カウンターに詰め寄るDQNみたいなもんだな
884名無しでGO!:2009/10/18(日) 13:55:27 ID:HvaZfzGw0
京急が停まったのには京急愛用のプロ乗客も困惑してたみたいだ

台風の影響じゃなくて振替客が溢れただけだが
885名無しでGO!:2009/10/18(日) 16:55:38 ID:T13+omIT0
あふれたのは馬鹿な振替客のせい
886名無しでGO!:2009/10/18(日) 20:27:01 ID:pCtCrejt0
>>885
振替客には輸送力の概念がないからな…
自分だけは乗れる、と思ってKQに殺到する。
その根拠の無い自信もすごいがw
887名無しでGO!:2009/10/18(日) 20:38:44 ID:dhECW3meO
>>886
×自分だけは乗れる
〇自分だけは乗ってやる
888名無しでGO!:2009/10/18(日) 23:10:56 ID:SdN6HqJ9O
余が888である。控えい!!
889名無しでGO!:2009/10/19(月) 00:21:09 ID:oGiv/zGG0
こんなところに888様がおられるはずがないわ!

888様の名を語る偽者じゃ。者ども、出会え出会え!!
890名無しでGO!:2009/10/20(火) 02:02:03 ID:wY97Ghqe0
891名無しでGO!:2009/10/20(火) 02:12:27 ID:HmosEzqD0
1匹の束駅員のせいで倒壊のイメージが悪化した例だなwww
892名無しでGO!:2009/10/20(火) 08:25:51 ID:cuc+tyi/0
suicaと東、東海で思い出したんが、
9・8にながら乗車したのだが(当方普通乗車券で東京から大阪)、
一両の半数が、SUICAで乗車していた。(ほぼ満席)
東の社員が一人ずつ、読み取り機かざして、証明書を渡し、乗車券発券していた。
しかも、後ろのおさーんは、小田原から乗車で、熱海到着寸前(てか場内入っていた)に
東の社員に申告していた。
で、熱海到着で、交代、読み取り機のもってない東海の人から証明書を貰っていた。

東京在住の人間ってそんなもんな?
ワシ、大阪の人間ちゃうで、広島の人間でっせ、隣の席に座っていた同じ地元出身の女性も、
中央線の某駅からsuica入場で、処理受けていた。
893名無しでGO!:2009/10/20(火) 14:40:52 ID:xMYnH4XZO
そもそも西瓜の首都圏利用可能エリアは広いですからね〜。
よほど遠くに行くのでなければ、気にならないのでしょうねー。
894名無しでGO!:2009/10/20(火) 18:43:30 ID:DXqb6Yx80
>>891
ブログに書き込みして伊東は東海じゃないことを教えてやりたいが、わざわざ会員登録
してまでするほどのことでもないよなあ。
895名無しでGO!:2009/10/20(火) 21:31:37 ID:2rqKXxdD0
>>894
「TOICAエリアの駅からSuicaで入場して、伊東まで来た」という可能性もある。
東海エリアでもSuica持ってる人は多いからね。
(ジャスコやビックカメラで使えるから)
896名無しでGO!:2009/10/20(火) 23:49:52 ID:LKXM3ibZ0
>>892
Suica利用にエリアがあるなんて一般人は認識していない。
エリアを知っている人も、「エリア外まで乗るときは事前に切符を買う」
ではなくて「乗って行った先で精算し証明を貰う」と周囲に教えるので・・・。
897名無しでGO!:2009/10/20(火) 23:59:26 ID:9HP4d/MdO
旅行会社の人(=ほとんどが非鉄)が使う業界用語。
おれたち鉄ヲタからみると唖然とする用語が。
ツアー等で使用する列車の等級や席種の略号は
 ロネ; A寝台車
 ロザ; グリーン車
 ハネ; B寝台車
ん? おれたちの言い方と、一緒じゃん。
いやいや、ここからが違うのだ。
 ハザ; 普通車指定席
 ハフ; 普通車自由席
ハァ? ちょ、おま、ハフは普通車で手ブレーキ付きの緩急車だろ?
大体、車両称号に、自由席指定席の区別はないだろうが!
って感じた、非鉄業界用語でした。
898名無しでGO!:2009/10/21(水) 00:08:39 ID:tCeLKXJy0
>>897
その会社の理屈だと
グリーン車自由席は「ロフ」になるのかw
899名無しでGO!:2009/10/21(水) 00:16:26 ID:4YmL2qR+0
ハザのザってリザーブってことかな?
900名無しでGO!:2009/10/21(水) 00:28:49 ID:q/U1ZBV4O
でしょうね。
そしておそらく、「フ」は「フリー」あたりだと思います。
901名無しでGO!:2009/10/21(水) 01:10:17 ID:+aBd8hPA0
ハザシって聞いたことあるんだが気のせいかなぁ…?
902名無しでGO!:2009/10/21(水) 05:09:26 ID:q/U1ZBV4O
>>902 旅行業界でも会社によって違うのかもね
903名無しでGO!:2009/10/21(水) 09:39:09 ID:KeNjgbur0
鉄道業界とは少し違うとはいえ、
それらはその筋のプロが使うための立派な専門用語。

ヲタが勝手に言い出した変な略称なんかよりずっと格上の言葉。
904名無しでGO!:2009/10/21(水) 09:49:04 ID:CbHfXJ5aO
隠語ってそんなもんだわな
905名無しでGO!:2009/10/22(木) 02:00:01 ID:jKAA36re0
>>897
JRでもハザ・ロザくらいは使ってるが。
フは知らん

>>899
ザセキシテイのザじゃないのか?
906名無しでGO!:2009/10/22(木) 02:08:53 ID:jvQkyhbc0
>>905
ハザ・ロザの意味が違うだろ
JRだとザには座席の意味しかないじゃん
907名無しでGO!:2009/10/22(木) 02:55:56 ID:wmsfSKRj0
ツアーズの姉ちゃんは、出発地、到着地をスリーレターで書いてた
鉄道系でも電略じゃないんだな。
908名無しでGO!:2009/10/22(木) 07:12:47 ID:suO1mHvi0
>>907
スリーレターということは、空港のこと?

CRSの端末はスリーレターの入力で処理することが多いからスリーレターで書くのは普通だろ
909名無しでGO!:2009/10/22(木) 07:22:06 ID:uuNYL5wfi
俺は空港名はフォーレターで言うことが多いけれどな
上2文字が地域、ってところが電略そっくり。
910名無しでGO!:2009/10/22(木) 12:04:50 ID:suO1mHvi0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431662744
半可通な知識で痛い目にあったほうがよさそうだ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1231842177
JR発足から20年以上たつとこういう質問もちらほら

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032008115
相直だとこういう誤解も多いのか?

911名無しでGO!:2009/10/22(木) 13:17:08 ID:iJ8urvVf0
>>900
フリー坊ここにも湧いてたのかwww
リセで使ってると言い張るなら社名明かせよwww
912名無しでGO!:2009/10/23(金) 00:43:46 ID:C8QTG8GB0
>>909
AXTと聞いてもピンとこないが、RJSKと聞くと「ああ、秋田ね」となるなぁ
913名無しでGO!:2009/10/23(金) 13:49:44 ID:qZttLhPp0
宇都宮駅でのぼりの始発列車を待っていたとき。
4ドア列車と3ドア列車で待ち位置が異なることを確認した。
電光掲示板には3ドアと書いてあるのに4ドアの場所で待っている奴が多くて不安になった。

…で、列車が到着したときはその中間が扉の位置になったorz
914名無しでGO!:2009/10/24(土) 10:06:20 ID:+JULCviV0
俺に関する周囲の評判…
「鉄道に詳しい」がいつの間にか「旅行に凄く詳しい」に変わって一人歩きしているらしい。
で、きのうある女の子に聞かれた、
「沖縄の離島に行きたいんだけど、どこがオススメ?」
「南大東島」とでも言ってやればよかった。
915名無しでGO!:2009/10/24(土) 11:28:10 ID:AcE1ZGqO0
嫁にPiTaPa(e-kenet)とICOCAを渡しているのだが、

1:モノレールとモノウェル(モノレール売店)はPiTaPaを使うのに、
地下鉄乗るときはICOCAを使おうとする。

嫁曰く、「だって、PiTaPa使えるかわからないし」
改札機にPiTaPaのステッカー貼ってるでしょ…
(我が家ではなるべくPiTaPa使用としている)

2:京阪電車を見て、「これPiTaPa使えるの?」と。
そのカードに京阪と書いてるでしょ…
916名無しでGO!:2009/10/24(土) 11:34:26 ID:MJizrP7g0
>>915
嫁にはPiTaPaとSuicaを渡してやれ
917名無しでGO!:2009/10/24(土) 17:27:11 ID:prMBJCfk0
>>914
沖ノ鳥島と言ってやれ。
どうせ離島なら東京都も沖縄県も区別つかんだろうw
918名無しでGO!:2009/10/24(土) 21:38:43 ID:ypvjh4Jj0
>>914
魚釣島か沖大東島と答えるんだ
919…?:2009/10/24(土) 21:44:51 ID:m+cwkNE90
>>914
困っているなら、「鉄道の無いところは良く知らない」と断った方が・・・
但し乗り鉄なら「ある程度」は旅行に詳しいもの事実だと思う。
イパーン人にとってはそのある程度「凄く」に見えるのは良くあること。
ちなみに、南大東島は悪くなさそうだけど・・・
920名無しでGO!:2009/10/24(土) 23:14:27 ID:H0t9PcH/0
>>914
それならまだいい。
「鉄道を使ってよく旅行する」が一人歩きすると最悪だ。
921名無しでGO!:2009/10/25(日) 15:20:44 ID:2UH4ti3P0
922…?:2009/10/25(日) 21:24:37 ID:8KlCyL3r0
>920
現実はそうなのかな?
けしてそうではない時代がそのうち来る気もするけど・・・
甘いかな・・・?
923名無しでGO!:2009/10/26(月) 12:40:47 ID:inQlsHJPO
>>922
「○○さん鉄道好きなのに神戸に飛行機で行くんですか」
みたいに、どこ行くのも鉄道使うのが鐵だと思われるのは嫌だわ。
「俺はポートライナーに乗りに行くんで、JRはどうでもいいんで」
と答えておいた。
924名無しでGO!:2009/10/26(月) 13:18:06 ID:5YpPGgbP0
>>923
で、電車で行くと「よくそんな所まで電車で行けるな」、と言われるんですねw
925名無しでGO!:2009/10/26(月) 14:33:56 ID:OMYb6H9g0
昨日、Flet'sひかりの勧誘に来ていた姉さん、Suicaで京王乗れないと思っていたらしい。
「クレジットカードは何になりますか?」
そこで俺はViewSuicaのカードを提示した。
姉さんそこでSuica機能付きと認識して
「あたしも持っているんですよ。Suicaつきのクレジットカード」
「調布に住んでいるんですけど、京王では使えないんですよね…」
俺、思わず突っ込みいれたよ。
あんた、まさか俺に契約させるためにわざとアホのフリをしたのか…?!
ま、はじめから加入するつもりだからべつに良いんだけど。
926名無しでGO!:2009/10/26(月) 14:40:36 ID:Ali0JTQdO
フフン、まんまとワシに騙されおって
927名無しでGO!:2009/10/26(月) 15:08:39 ID:7WwbshgJ0
意味がわからん
928…?:2009/10/26(月) 22:09:24 ID:oyPyTYaa0
昨日、ニューシャトルに乗ったが
使える5種類のカードの説明書きにチョッと引いた…
929名無しでGO!:2009/10/28(水) 19:43:29 ID:jUHYXtko0
>>924
逆に、
マイカーで遠出する香具師には「よくそんな所まで車で行けるな」と、言いたくなるよ。
930名無しでGO!:2009/10/28(水) 21:46:24 ID:8eU2kyof0
バスヲタも兼ねているから俺は平気で長距離運転するわ
まあ一人だけど
931名無しでGO!:2009/10/28(水) 23:26:20 ID:8zmbw4C40
距離感覚だんだんおかしくならない?18とかよく使ってると。
932名無しでGO!:2009/10/29(木) 00:41:19 ID:K+zDur/ii
学生のころは金がなくて鈍行や高速バスで移動していたから500kmだと丸一日かかりの行程だったが、
社会人になって新幹線飛行機が当たり前になると数時間で着くようになって、距離感覚が変わったと感じたな。
933名無しでGO!:2009/10/29(木) 02:01:59 ID:XRQyKybC0
頻繁に出張とかあるとそう感じるね。

あとは遠距離の彼女がいるとだいぶ違う。
それまで遠くの出来事を蚊帳の外みたいに扱ってたのが、
「今度行ったとき見てみよう。」になるしなあ。
934名無しでGO!:2009/10/29(木) 10:22:46 ID:2UW8Rc4KO
俺の隣でしゃべってるJK集団が浜松町に行きたいらしいんだけど「浜松?ってどう行くんだっけ?」とか話してて
で携帯で経路検索したらやっぱり静岡の浜松が出て来たみたいで料金8000円とかありえないとか言ってた
これだからイパーン人は…とか思って書いたけどなんかJKたちに地理の知識がなかっただけな気がする
935名無しでGO!:2009/10/29(木) 10:36:51 ID:YYFa5nJ6O
学校でも、地理より歴史重視だからなあ
白地図っていまあんまり使わないらしいし…
936名無しでGO!:2009/10/29(木) 10:56:35 ID:Z5tqlQ260
歴史重視って、要するにアジア3バカを虐げたという捻じ曲げた事実を教えたいんだろうな。
実際に過去のことを知ってもそいつを活かせる奴は少ない。
そう考えると地理学のほうが実用的。
937名無しでGO!:2009/10/29(木) 11:44:15 ID:kMimTMuYO
>>934
おっと、渋谷から池上までの経路検索で名古屋に飛ばされた俺のオフクロの悪口はそこまでだ。
938名無しでGO!:2009/10/29(木) 11:59:27 ID:6NxReMbEO
飛ばされるベスト1は、やっぱり「福岡駅」かな?
939名無しでGO!:2009/10/29(木) 12:19:13 ID:ZlxMVaCH0
中井に行きたいだけなのに中井侍とかいう日本中誰ひとり用が無い駅が出るのは何とかならないものか
940名無しでGO!:2009/10/29(木) 19:26:26 ID:M/k2YZjC0
>>937
ひょっとして「池下」との間違い?
941名無しでGO!:2009/10/29(木) 22:54:17 ID:pO1H2CNB0
「阪急三宮」って指定してるのに
候補:三ノ宮
    三宮(阪神)
    三宮(阪急)
    三宮(地下鉄)
    三宮(ポートライナー)
って表示されるえきから時刻表はどうなってるんだ?
942名無しでGO!:2009/10/30(金) 10:14:02 ID:sLwgshF+0
>>941
システム上は「三宮・阪神(兵庫県)」で登録されてるからだろ。
これだからイパーン人は。
943名無しでGO!:2009/11/04(水) 15:52:12 ID:HRh14+3Q0
>>712
>>715

アーティストのファンクラブに入ってるような人だと
「行けるか行けないかに関係なく」全公演のファンクラブ
先行チケットをとりあえず買い押さえて、自分が行けなくなったら
抽選に外れたり買い損なった友達とかに融通しあったり
することが往々にしてあるから同じような感覚でツテを頼ったのかもね
944名無しでGO!:2009/11/04(水) 17:14:39 ID:liseSGwn0
>>943
俺のサポ仲間(Jリーグ)は、天皇杯に勝ち進むことを想定していなくて
試合当日に開催される別イベント参加の計画を立てていたようだ。
そのためのチケットを購入していたらしいが、別の趣味仲間にそれを押し付けて
自分は天皇杯の試合遠征を強行することを決断した。
良いことだw
天皇杯の試合チケットはおそらく余裕で手に入る。
もともと計画していたイベントのチケットは入手難を想定して速攻で手に入れてたみたい。
945名無しでGO!:2009/11/05(木) 01:39:42 ID:p+OTK2+50
DQNイパーン人の事例が満載w
http://books.google.co.jp/books?id=x1T_0S21gHQC&pg=PA15&lpg=PA15&dq=%E9%89%84%E9%81%93%E3%80%80%E5%89%8D%E6%96%B9%E7%9B%A3%E8%A6%96&source=bl&ots=UwlRcU5p4o&sig=xzxiXVWI9_rF4d074aD1BAOejGs&h
l=ja&ei=wK3xSrqJCpeOkQWspKibBw&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=4&ved=0CBEQ6AEwAw#v=onepage&q=%E9%89%84%E9%81%93%E3%80%80%E5%89%8D%E6%96%B9%E7%9B%A3%E8%A6%96&f=false
946名無しでGO!:2009/11/06(金) 01:15:57 ID:lI0KT/1U0
発車時刻になったらとっととドアを閉めて発車すべき。
1日10本程度のローカル線ならともかく都市圏の通勤電車なんて
ちょっと待てば次が来るのに必死で駆け込みする奴ってバカ?
それを律義に待っている車掌も車掌。
夕方の京浜東北蒲田駅で15匹くらいのババアの集団の先頭が
一旦閉まりかけたドアに特攻してドア再開。
そこへ後続のババアが次々に乗ろうとする。
最後のババアが乗るまで女車掌(川崎で降りた際に確認)が開けたまま30秒近く待っていた。
最後のババアが乗るころにしびれを切らした爺さん運転士が
4回連続のブレーキエアで戸閉めを要請。
947名無しでGO!:2009/11/06(金) 10:48:08 ID:Dc6tGiOZ0
>>946
ゆりかもめみたいにホーム側に扉をつけるのもアリかもしれんね。
停車位置がずれたり混雑のせいでつっかえる客もでてくるかもしれんが。
なにより自殺や事故が防げそう。
948名無しでGO!:2009/11/06(金) 23:18:28 ID:SKUUlwdw0
みどりの窓口でテーマパークや展覧会のなどの入場券が購入できることを知らない。
949名無しでGO!:2009/11/06(金) 23:32:52 ID:jXxTPznYO
窓口氏が知らないまたは拒否
950名無しでGO!:2009/11/06(金) 23:40:13 ID:uzmyI17CO
>>944
うちも天皇杯勝ちすすむとは思ってなかったから急遽オクでチケット入手
大学生に負けるとは思ってなかったチームのサポーターから格安で入手できたぜw
951名無しでGO!:2009/11/07(土) 01:21:21 ID:1hzqbEVY0
4人掛けのど真ん中に座るな。氏ね。
952名無しでGO!:2009/11/07(土) 04:55:26 ID:1YyWT1rw0
>>946
それを乗せないとあとで大きな苦情になる。
953名無しでGO!:2009/11/07(土) 20:03:33 ID:s0sZzyE6O
中央快速ウヤで困っている一般人多そう
954名無しでGO!:2009/11/07(土) 20:25:27 ID:ACk+Qb3x0
喜んでいるのはヲタだけだよw
955名無しでGO!:2009/11/09(月) 10:09:24 ID:SqfaY2gV0
>>953
俺はうっかりしていたorz

>>954
悔しいから中野発の特急(自由席だけど)に乗って使用済み自由席特急券を記念に保管している。

つか、一般人並みな事を聞いて申し訳無いが、中野始発の特急もウヤの影響って事でよいのですか?
956名無しでGO!:2009/11/09(月) 11:07:42 ID:PME6y+aS0
よいよ
957名無しでGO!:2009/11/09(月) 16:34:23 ID:dE62USA0O
>>955
指定席にすればよかったね。

中野あずさ
958名無しでGO!:2009/11/09(月) 19:03:30 ID:ngWvpUC7O
>>936
ネトウヨに脳ミソが侵されるとこうなるのか……
実際歴史なんて授業じゃ20世紀に入ったあたりで終わる(と言うよりそこら辺りで時間切れ)
959名無しでGO!:2009/11/09(月) 21:33:16 ID:C3USWgpJ0
長時間の機外停車なのに窓を開けようとすると怒るバカ。
気分が悪くなって救急搬送される奴が何人も出ていたのに。
@埼京線
960名無しでGO!:2009/11/09(月) 22:28:12 ID:KU3d2b3M0
>>958
むしろその方がみんなのためやろJK
961名無しでGO!:2009/11/09(月) 22:44:55 ID:dsHRLLp50
>>960
意味不明
962名無しでGO!:2009/11/09(月) 23:11:29 ID:K1IXdMEp0
>>960
窓開けたら寒いってか? βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
963名無しでGO!:2009/11/10(火) 01:21:44 ID:EbQQsYE+0
この時期なら送電停止で車内温度が急激に上がることもあるからないぁ。
座っている香具師にとっては適温でも
立っていると猛烈に暑くなることってあるよね。
何年か前の京浜東北みたいに。
あれで209の窓が改造されたわけで。
964名無しでGO!:2009/11/10(火) 11:47:25 ID:i3nvqLRb0
なんか、アンカミスの連鎖で一瞬意味不明だった。
965名無しでGO!:2009/11/14(土) 23:09:01 ID:gUhnVfgz0
>>957
K-ON!厨乙
966名無しでGO!:2009/11/16(月) 16:15:15 ID:D7LFIoSh0
そろそろ年末の帰省の指定券の時期ですな。
旅行会社勤務の友人が憂鬱そうw
かならず1社員2回から3回はドキュソクレーマーに当たるんだと。
967名無しでGO!:2009/11/16(月) 22:21:02 ID:FUSjHWFV0
>>966
ドキュソクレーマーに対応するのが旅行会社社員の任務なんだから仕方が無いね。
ま、まっとうな客たる漏れにしてみれば、その人件費を支払わされるのはムカつくけどさ。
968名無しでGO!:2009/11/16(月) 22:28:30 ID:pkNJsP9C0
>>966
ドキュソクレーマーの話もよろしく。
969名無しでGO!:2009/11/16(月) 22:59:21 ID:gGxiAjca0
最近は、特急券や定期券もほとんど券売機で買えるので、滅多に窓口には並ばないが、
たまに企画券などを買おうとして窓口の長蛇の列を見るとウンザリ。
特に、窓口で飛び乗りの当日券を買ってるお前だよ。
970名無しでGO!:2009/11/17(火) 00:46:11 ID:H4Aw1ebM0
小倉でソニックに乗るときに進行方向が逆になるから座席を回転させていたのだが
すでに回転されていた座席を勘違いしてまた回転させようとしたおばさんがいた。
近くの乗客に突っ込まれてた。

つか、俺は博多から小倉まで座席が全部進行方向になっていたのに驚いた。
ここでは俺もイパン人と同等ということかな…。
運転台に最も近い席に行って座席を反転させて乗ったが、もう一列前もあらかじめ反転させた。
後から乗ってきた乗客が結局反転させるから。そのとき俺は一度避けねばならんしじゃまくさい。
971駄文注意:2009/11/17(火) 01:23:08 ID:p+Puz4o50
>>968
駅員とかの仕事ではないが、某所(jr西管内)で、
客「EASTのカードだけど新幹線の領収書発券してくれる?」
B「申し訳(ry」(西で、EX−ICの領収は西のみ発券できる)
 (あれ、東日本のカードって?EXに紐付けできたけぇ?モバスイだけのはず)
A(東海のEXカード出して)「え、同じのぞみ走らせているんでしょ、出来るんでしょ。何で、発券できないん?
東日本(東海とは言ってない)と西日本って同じ会社でしょ。」
B(えっと、何所から説明しようか。(;^ω^))
ということがあったなぁ、勿論一から説明しようとしたら、他の駅員が「ここで出来ないから精算所へ」
精算所に任せていたな。

横浜の人だから「京急と都営」か、「みなとみらい線と東急」の例え話で説明したほうが早かったかも?
972名無しでGO!:2009/11/17(火) 22:33:52 ID:GOF4bu1r0
973名無しでGO!:2009/11/18(水) 00:38:03 ID:Yg1DGJ1/0
>>967みたいな奴に限って「正当な客も差別するのか!」と怒鳴り散らしてそうだけどなw
974名無しでGO!:2009/11/21(土) 12:43:41 ID:ESn4U1us0
昨日の中央線201でかぶりつきをしていて
隣に来た運送屋の作業服を着た2匹のオヤジ。
それまでの話の内容から山梨方面への大型車の新車の長距離陸送の帰りらしいのだが
新宿の場内に先発が停止していたために機外停車したところ
「もっと前へ詰めりゃいいのに、だから電車が遅れるんだ」とほざき出した。
俺が停止信号だから停まってるんだと説明したのに
「だってゆっくり行けばぶつからないでしょう」だと。
久しぶりにdでもなイパーン人に遭遇した。
975名無しでGO!:2009/11/21(土) 12:53:42 ID:s/aZ2jTo0
きっと山手線は全部繋げて走ればいいのにって思ってるぞw
976名無しでGO!:2009/11/21(土) 13:00:18 ID:myMFlqBtO
渋滞とかもみんな同じ速度で走れば起きないとか思ってるんだろうなw
977名無しでGO!:2009/11/21(土) 23:30:26 ID:du9Pos+QO
>>974
ちょっと話の内容と違うが、
九州の無閉塞走行衝突事故を思い出した。

978名無しでGO!:2009/11/22(日) 02:38:27 ID:5nJIB8Vo0
閉塞指示運転してて、中継信号が進行現示だからと加速し、
線路陥没を発見して非常停止手配を取るも間に合わずに脱線した運転士がいたな。
979名無しでGO!:2009/11/22(日) 14:47:39 ID:JIW/o/ro0
>>976
その認識はあながち間違っていない
自然渋滞の原因は速度低下
980名無しでGO!:2009/11/23(月) 12:30:08 ID:CmM2fHeJO
会社にて
事務の女の子「ねえ、部長にマエハラから広島までの新幹線のきっぷ取るように言われたんだけど・・・」
私「マエハラ?大臣?」
メモを見ると「前原〜広島 のぞみ」とある
私「米原じゃない?」
女の子「マイバラ?どこ?部長は今、富山にいるんだって」
私「じゃあ米原だろうね」
と路線図を見せてやる
女の子「へ〜米原って駅があるんだ〜」
私「しかし、富山からなら京都まで特急じゃないかな?」
女の子「???」
私「多分サンダーバードだろうから・・・」
女の子「サンダーバード?なに?」
私「富山からの特急列車」
女の子「だめ。わかんない。部長に電話して聞いて?」

結局、サンダバで京都まで出るとの事だった。部長的にはしらさぎが選択肢にあったみたいだが・・・

米原くらい知っとけよって態度に出てしまって反省したわ
981名無しでGO!:2009/11/23(月) 13:01:07 ID:U0EMgUci0
事務の女の子じゃそんなもんだ。
982名無しでGO!:2009/11/23(月) 17:12:36 ID:IJ4q0dJw0
九州のまえばるかとオモタ
983名無しでGO!:2009/11/23(月) 18:03:56 ID:1pU8iQ290
そのまえに、米原からのぞみって時点で部長もアウトだな
984名無しでGO!:2009/11/23(月) 19:50:18 ID:isJl1avV0
事務の人ならで出張旅費費の精算とかするから、
結構知識が多い人が居るもんだけどね…。
(繁忙期/通常期/閑散期とか)
985名無しでGO!:2009/11/23(月) 20:03:44 ID:33cGCGmV0
小鳥さんならちゃんと事務してくれそうだなw
986名無しでGO!:2009/11/23(月) 22:31:41 ID:mkIfTmMJ0
>>981
そんなんじゃ事務は務まらんよ…。
いや、知らなかったとしてもそのときに調べて覚えておいても損は無いと思う。

>>982
俺もw

>>984
俺の場合は事務のおねぇから突っ込みの連絡があったが、とぼけて「良くそんなこと知ってるな」って聞いたら
人事部長が目を光らせているから、だって。
案外本人が知っていても鉄子であることがばれると嫌だからとぼけていたりして…?
987名無しでGO!:2009/11/24(火) 01:43:14 ID:ibrH/05V0
誰か次のスレよろ。
オカルト板で立てたばかりでこっちで立てられなかった。
988名無しでGO!:2009/11/24(火) 02:16:57 ID:S2tS7OP30
次スレ
!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 18匹目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1258996549/
989名無しでGO!:2009/11/24(火) 16:56:30 ID:mxyfrWTH0
>>980
きっとその子の脳内では立山・越後・つるぎ・雷鳥・白鳥・くずりゅう・ゆのくに・加越が走ってるから
サンダーバード? アメリカの? とか思ったんじゃねw
990名無しでGO!:2009/11/24(火) 18:54:19 ID:v3EB25/O0
特撮のだったらイギリスだべ。米空軍のアクロバットチームのファンだったかも知れんが。
991名無しでGO!:2009/11/24(火) 19:29:20 ID:b5xxZ/Dn0
それはサンダーバーズだ。
992…?:2009/11/24(火) 21:51:23 ID:0R6Uqty90
米原(まいばら)市内に住む私の叔父は、米原のことを
「まいはら町」時代から、「まえはら」と発音していた。
案外地元民なのかも・・・?
(因みに、この意見には以前同地元民からの反論もあった。
 但し断って置くが、誓って嘘じゃないからネ・・・)
993名無しでGO!:2009/11/24(火) 22:52:06 ID:oXTZMnUj0
新京成の駅は?と思ったら、こっちは前原(まえばら)なのね。
994名無しでGO!:2009/11/24(火) 23:46:28 ID:+IgJOf7s0
>>988
新スレ立て乙。
995名無しでGO!:2009/11/25(水) 01:55:49 ID:rleHpaVJ0
f
996名無しでGO!:2009/11/25(水) 02:01:08 ID:rleHpaVJ0
fdfd
997名無しでGO!:2009/11/25(水) 09:28:13 ID:FYzZsLxZ0
>>988
乙!
998名無しでGO!:2009/11/25(水) 11:49:30 ID:rleHpaVJ0
tgf
999名無しでGO!:2009/11/25(水) 11:54:14 ID:rleHpaVJ0
rtgthnyth
1000名無しでGO!:2009/11/25(水) 11:55:23 ID:rleHpaVJ0
rtgfguyj
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。