1 :
名無しでGO!:
2 :
小笠原道大:2009/05/23(土) 02:31:17 ID:B7RmppHkO
2番取れました(^o^)/
3 :
名無しでGO!:2009/05/23(土) 07:57:55 ID:Tor+u857P
もう懐かしでも良かったんじゃね?
まぁ移るとしても次スレからだろうが
4 :
名無しでGO!:2009/05/23(土) 17:55:17 ID:dSMfUtju0
でもね、戦時中の列車空襲や終戦直後の買い出し列車や復員列車を実体験している人は、
ここにはまずいないと思うから、厳密にはこのスレは「懐かし板」には該当しないよね。
むしろ、鉄道史の部類だから「鉄道総合板」の方で問題ないと思うけど・・・・
ではここで、終戦間際の国鉄空襲被害による運転支障時間の長かった路線
(つまりは被害の多かった路線)を挙げると、
1位→東海道線 2位→山陽線 3位→鹿児島線
4位→東北線 5位→室蘭線 6位→常磐線 ・・・っていう感じかな。
室蘭線の被害が大きいのは、室蘭にあった有数の製鉄所関連の空襲被害によるもの。
東海道・室蘭・常磐線は、艦砲被害が甚大だった路線として記録される。
5 :
名無しでGO!:2009/05/23(土) 23:33:55 ID:3kl/9lE00
長崎原爆の時、長崎行き列車の乗務員が機転を利かせて長与から推進運転で市内に入り
「助けに来たぞ」
とばかりに汽笛を鳴らしてたくさんの被爆者を市外に運んだ話は何度聞いても泣ける。
6 :
名無しでGO!:2009/06/03(水) 11:52:21 ID:a4b8jH7d0
>>5 その時牽引していた機関車C51は、ぜひ保存すべきであったと思う。
7 :
名無しでGO!:2009/06/03(水) 12:05:36 ID:dufaOSSOO
8 :
名無しでGO!:2009/06/03(水) 22:53:57 ID:NgI5jKrpO
>>5 確かに、その列車は遅延していて、本来ならば浦上あたりを走っていたはずだったと聞く。
証言によれば、貨物列車が先行して全滅したらしい。
手元に昭和20年7月の時刻表があるが、本当にスカスカのダイヤに唖然
9 :
名無しでGO!:2009/06/03(水) 23:22:55 ID:gu1S8KP5O
総武本線・内房・外房線辺りは、よく米空母の艦載機が空襲被害に見まわれた場所だけど、70〜80過ぎの年配の方に聞くと「グラマン」が空襲に来たって言う
グラマンとなるとF4かF6辺りになりそうだけど、戦闘機ばかりが空襲に来てたのかな・・・
10 :
名無しでGO!:2009/06/03(水) 23:45:00 ID:ygEmzrxzO
>>9 艦載機=グラマンって認識じゃないかな?
確かにF6Fが圧倒的に多いはずだけどヘルダイバーやアベンジャーも来てたはず
11 :
名無しでGO!:2009/06/03(水) 23:48:12 ID:XjxVU53E0
小型飛行機がなんでもセスナ機になるのと同じだな。
12 :
名無しでGO!:2009/06/04(木) 02:43:13 ID:dfk6OKo/O
>>11 今のマスゴミなんか戦争に使う飛行機はなんでも戦闘機だしな
13 :
名無しでGO!:2009/06/04(木) 04:32:08 ID:dPM8Z2vQO
>>5でもその乗務員って被爆してないか?
勿論当時の一般民はそんこと知らないが
14 :
名無しでGO!:2009/06/04(木) 08:10:03 ID:qTsUpsFDO
>>10 アベンジャーもグラマンだしな。
>>9 戦記なんか読むと、艦載機の爆撃は軸線を外せば良いから怖くはないらしいが、
(艦載機含む)戦闘機の機銃掃射は執拗に追いかけてくるから狙われると大変だったみたいだね。
その意味でもF6Fは印象に強く残るんだろう。
アベンジャーやヘルダイバーは爆撃したら基本的におしまいだけど、戦闘機は爆撃機の掩護終わって、燃料の許す限り余興のごとく機銃掃射していくから、尚更。
15 :
名無しでGO!:2009/06/04(木) 09:20:59 ID:dfk6OKo/O
>>13 残留放射能で当然被曝してる
>>14 一般人を平気で撃ちまくるは、病院・傷病兵列車構わず撃ちまくってるからな
16 :
名無しでGO!:2009/06/05(金) 01:23:18 ID:+ibZ4zqA0
名張じゃ近鉄電車が銃撃喰らって大被害だったしな。
17 :
名無しでGO!:2009/06/05(金) 21:04:05 ID:h+w93YOgO
広島原爆投下された時に広島駅で横転したD51って何号機だったんだろ?
18 :
名無しでGO!:2009/06/05(金) 22:45:04 ID:n3UeVDVf0
>15
救援列車の乗務員の場合は直接被爆に近い。被爆者の認定基準の中に
「2週間以内に被爆地に入った者」
という項目があるから。広島・長崎あわせて相当数の鉄道職員が被爆者健康手帳
を持っているものと思われる。
浦上駅には鉄道職員の殉難慰霊碑があるし(職員全滅の被害)、近くには長崎電軌
の慰霊碑もある。関心のある方は長崎に行ったついでに立ち寄られるといい。
19 :
名無しでGO!:2009/06/06(土) 09:49:09 ID:KYKosH+g0
>>17 広島でD51が被災したという記録はない。
D51の車歴表をみると、D51計1115両中、戦災廃車になったのは4両。
257号機と294号機の2両は、日立笠戸工場で修繕中に被災して廃車になったもの。
500号機と639号機の2両は、終戦前日の8月14日の岩国爆撃で被災して戦後廃車。
おそらく、広島で横転云々は岩国の間違いではないかな?
(D51の全車歴は、キネマ旬報社刊「蒸気機関車」に掲載されている)
岩国では、D51のほかにD52が1両、C53が1両(63号機)、C50が5両被災して
それぞれ戦後の昭和22年に廃車決裁されている。
広島の原爆被害も鉄道施設に多大な被害をもたらしたが、岩国の場合は駅構内施設(駅・機関区)に
300発以上もの大型爆弾が投下され、線路はもとよりホームすら原型を留めないくらいに破壊されている。
(「日本空襲記」(一色次郎著)によると、駅構内至る所爆弾孔でどこに駅舎があるのかもわからなかった云々)
おそらく鉄道施設への打撃では広島より岩国のほうが大きかったのではないか?
この岩国で被災したD51が、動輪を上に向けて転覆するほどの甚大な被害を受け駅機能が完全に
停止した等々は、「日本鉄道史」(原田勝正著)にも記載されている。
20 :
名無しでGO!:2009/06/06(土) 20:50:09 ID:E4dzRX2R0
21 :
名無しでGO!:2009/06/06(土) 21:08:50 ID:yFL6QqOZ0
22 :
名無しでGO!:2009/06/07(日) 00:06:08 ID:WRgEN1wnO
ピクアーカイブ「国電復興時代」を入手。
P48からの「国電復興物語」を読む。
よくぞこんな状況で電車を動かせていたとは・・・。
昭和21年の状況
「(電車に)乗らないで、家にいるのがまず安全」
「(組合が言う)安全運転は危険だからやめてくれ」
無礼傲慢なアロハ職員、
新車投入の翌日に修理で工場送り、
乗客の死亡は毎日発生で半年で400人死亡
などなど
23 :
名無しでGO!:2009/06/07(日) 10:24:17 ID:MpU7QGr/O
大戦末期の太平洋側の各地を空襲してた米・英機動部隊の艦載機に、F6の代わりにF4Uコルセアも使ってたみたい
F6よりも搭載量が多く、爆撃・ロケット弾攻撃が終わったら機銃掃射
戦闘爆撃機の性格が強い
24 :
名無しでGO!:2009/06/07(日) 11:54:11 ID:OGbptEIbO
>>20 そこだね
裏付け無いし記憶違いってこともあるから岩国なのかな?
駅構内に機関車転がってりゃ目に止まるから日本軍か戦後現地入った戦略爆撃調査団が写真の1枚くらい記録してそうなもんだしな
25 :
名無しでGO!:2009/06/07(日) 12:16:41 ID:KMLqsEN10
逆に転覆したけど大した被害がなくて、
起こして現役復帰したので記録されてない、ということはないのかな?
さすがにひっくり返ったら台枠傷むだろうか。
26 :
名無しでGO!:2009/06/07(日) 12:39:08 ID:OGbptEIbO
>>25 戦災じゃないがアイオン台風で一ノ関駅で横転してたのも復旧してるからな
でも100tくらいある機関車も横転させてるとなったら記録はされてると思うんだよな
たまたま公開されて無いだけかもしれないけどね
27 :
名無しでGO!:2009/06/08(月) 09:16:54 ID:ACEIjCpV0
原爆によって、広島市内広範に亘って壊滅的打撃を受けたけど、
鉄道関係の局地的被害だけを見れば、広島より岩国の爆撃の方がはるかに甚大なものがあったと思う。
「国鉄空襲被害記録」に、原爆投下後の広島駅構内の写真が数枚掲載されているが、
鉄筋の広島駅舎は完全に壊滅しているけど、線路そのものは、破壊された地上構造物の
障害物を除けば、使用に耐える状態なのではなかったかな?(あくまで写真で見る限りの話)
そのためか、広島市電も数日で運転再開されている。
一方の岩国は、>19で書いた通り、大型爆弾の爆弾孔でホームまで跡形も無く破壊されているから、
機関車などはひとたまりも無かっただろう。
「国鉄空襲被害記録」には、岩国構内復旧のために、線路37kg○○本、枕木○○本とか
集められた資材の記録が記載されているが、これだけでも岩国構内は線路からすべて敷き直さないと
いけないくらいの大被害だったことがわかる。
記録から調べると、広島で被災して廃車措置された機関車は無いようなので、
(勿論原爆投下時間に広島に1両も機関車がいなかったわけではないと思うが)
被災しても、復旧して現場復帰させられる程度の被害状況だったのではないかと推測できる。
28 :
名無しでGO!:2009/06/08(月) 20:35:14 ID:fh+eHOie0
すまん、米軍機の速射にボコられてる蒸気機関車の動画って、どこにあります?
29 :
名無しでGO!:2009/06/08(月) 21:13:40 ID:GeSUqIKDO
>
30 :
名無しでGO!:2009/06/08(月) 21:16:14 ID:GeSUqIKDO
>>27 通常爆弾のほうが路盤にダメージ与えるからな
31 :
名無しでGO!:2009/06/09(火) 13:39:36 ID:LRau+5070
たしか国鉄所蔵?の写真だと思うけど、被災したD51の写真があったと思う。
かなり昔の鉄道ジャーナル誌の終戦○年企画とか言う記事にその写真が載ってたと思うが、
写真の右半分に、被災して車体が大きく左に傾いたD51の前部分が写ってて、
その左後方には、通過していくD51が写っている(おそらく復旧開通後の写真だろうか?)
また、被災したD51が傾いている地面には爆弾でできた大穴が水溜まりになってる状態で
飴のように曲がったレールも写っている。
ちなみにそのD51は炎上したらしく、損傷激しく煙室戸も開いた状態なのでナンバーが判別出来ないが
これはおそらく終戦後の岩国で撮影されたものではなかろうか?
(たしか、岩国で転覆した機関車は、戦後1年ちょっとくらいの間、手つかずで放置されてたとか、
何かの書物で読んだことがある)
32 :
名無しでGO!:2009/06/10(水) 14:00:31 ID:QS2ioo1JO
>>31 戦中は砲金製ナンバーかなり供出してたから車体に直書きだっただろうし、燃えたら塗料剥離して解らなくなってたかもだな
33 :
名無しでGO!:2009/06/10(水) 14:24:42 ID:jt3dXrqJO
玉音放送を聞いた途端朝鮮人が一斉に大暴れを開始して鉄道関係では一・二等車にタダ乗りしたり着席している日本人を無理矢理立たせたりなど無茶苦茶なことをしたって話なかった?
34 :
名無しでGO!:2009/06/10(水) 15:21:51 ID:VIIrCpSr0
>>33 前スレにそのような書込みがあったけど、局地的にはそのような事もあっただろうけど、
それが列車の運行上の大問題になるほど横行したとは思えない。
(なぜなら、いくら敗戦国とは言え、連合軍が進駐するまでは国内には武装した日本兵もいたわけだから、
無頼な振る舞いをすれば、それ相応の身の危険を伴うことくらいは誰にも分かることだろうと思う)
終戦直後の駅などでは、強盗行為等の犯罪の温床になっていたので(日本人・朝鮮人問わず)
連合軍が国内に進駐後は、銃を携えた米兵が駅などの要所に配備されてた云々という話は
書物で読んだことがあるが・・・・
(ちなみに日本の警察は、朝鮮人等(当時は第三国人と言った)には手出しは出来なかった)
また、長距離の夜行列車(東海道線や東北線等)は、強盗行為や置引き等の犯罪行為が
戦後しばらくの間頻発し、乗車するのは危険が伴うと新聞記事に書かれている。
35 :
名無しでGO!:2009/06/10(水) 20:24:04 ID:m6N7pHas0
36 :
名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:59:20 ID:LWZ79vkc0
機銃掃射 をようつべでググれ
37 :
名無しでGO!:2009/06/11(木) 09:22:05 ID:ttHhwx4L0
たしか前スレに米軍機から撮影された動画がUPされてたね。
列車以外にも、船舶や灯台や建物などいろいろな機銃掃射の場面があったと思う。
それから、浜辺を逃げまどう人を急降下で狙うシーンもあったように思うが・・・
ただ、動画を見ていて感じたのは、機銃掃射は地上構造物の破壊を狙うと言うより、
人心に恐怖を植え付け、厭戦ムードを高めるための心理戦的な要素があったのではなかろうか?
機銃掃射されてボイラーから煙を吐いて運転不能になった蒸気機関車も、
機銃弾程度では修理して復帰するのは、さほど難しくはなかったのではなかろうか?
国鉄での空襲等で被害を受けた機関車はたしか951両で、保有機関車の約3割程度だと思ったが、
(今、手元に資料が無いので、数字が間違ってたら御免)
そのすべてが復旧困難と見て、戦後廃車措置されたわけでは無いと思う。
38 :
名無しでGO!:2009/06/11(木) 10:16:02 ID:6r5LiThO0
>>34 厳密に言えば、進駐軍が本格的に進駐するまで国内の要所などは、
日本陸軍・憲兵・警察が警備してた。
とくに憲兵が駅・公共要所などを警備してた写真が残っている。
これらの警備には軍刀や銃・歩兵銃携帯してた。
多くの朝鮮人犯罪は、これらの警備場所以外、現在でも警察の目が届かない場所で行なわれていた。
また日本人による犯罪も、これらの目が届かない場所が多い。
列車の中は、走り出したら警察や乗客が制止しない限り、無法地帯となっている。
これは現在でも変らんだろ。例の列車内女性乗務員レイプ事件など。
39 :
名無しでGO!:2009/06/11(木) 10:19:20 ID:6r5LiThO0
機銃掃射は、爆撃機を護衛する戦闘機が人々を追いまわしてるから、
後世の記憶に残っている人が多いだけ。
青函連絡船空襲でも爆撃機護衛の戦闘機が沈没する連絡船から投げ出さ、
海面に漂う多くの乗客を何度も機銃掃射してる。
これらの機銃掃射は海面スレスレで飛行して、
漂う乗客から載ってる飛行士の顔が見える位な低さだった。
また、陸地での機銃掃射も電柱の高さで飛行してるので飛行士の顔を見た人も多い。
機銃掃射してる飛行士はサーカス気分で撃ちまくってたらしいけど。
子供がアリの列を踏み潰す気持ち。
40 :
名無しでGO!:2009/06/11(木) 10:57:51 ID:w7BjCECR0
当時は今の戦時国際法みたいなのは存在しなかったのかな
41 :
名無しでGO!:2009/06/11(木) 12:36:44 ID:WFQP2l8z0
42 :
名無しでGO!:2009/06/11(木) 12:50:27 ID:kK8RlUpgO
>>40 あるけど勝者の論理で裁かれるから意味なし
43 :
名無しでGO!:2009/06/11(木) 22:14:57 ID:Arwojoto0
>41
ひでえなこれ。
機関車の乗務員は逃げようと必死だったろうがそこへ…(ry まさに>39のいうとおり操縦士はゲーム感覚だったのかも。
映像を撮っている最中に反撃が一切ないのが印象に残ったね。1945年の映像だそうだが、制空権をここまで完全に敵に握られているのに降伏をめぐって小田原評定を続けた政府要人たち…。
44 :
名無しでGO!:2009/06/11(木) 23:59:57 ID:rEcoRbur0
戦争初期は戦闘機でいえば、日本の零戦の性能が優位だったが、
その後の、資源や技術革新の差で末期は敵無しだったんだろう。
>>41 初めのやられまくりの日本の飛行機。
乗員や燃料防護がないに等しいので数発被弾で炎上してたな。
アメリカ機は徹底的な防護で逆襲に遭ってもほぼ助かったらしい。
パールハーバーでやられた「卑怯な」攻撃を言い訳にして、
こういう無差別空襲が躊躇無くやれたのかもな。
誰が見てもこんな酷い映像を堂々と遺している理由かも。
45 :
名無しでGO!:2009/06/12(金) 00:39:28 ID:7EhoWHO60
いや、こういう映像が向こうでテレビ放映とかされると、
やっぱり物凄くショックが大きいらしいよ。
自国は正々堂々と戦っていたと思っている人たちがまだまだたくさんいるので。
前線で戦っている人たちは、戦場になれてしまうと
そういうことが平気でできるようになってしまうものなんだ。
できないひとは、戦場神経症とかになる。
46 :
名無しでGO!:2009/06/12(金) 04:51:14 ID:JiYl3My4O
>>45 スレチだけどベトナムであんだけイロイロやってて他でしてないってほうが不自然だもんな
47 :
名無しでGO!:2009/06/17(水) 10:30:30 ID:YmY2aWvp0
泰麺鉄道は、終戦間際に連合軍の空襲を受けてだいぶ被害を受けたらしいけど、
鉄道そのものも粗製濫造の急造だから、脱線なんて日常茶飯事だったらしい。
かなり前に、ビルマに従軍したことがある近所の老人と雑談していて、
「泰麺鉄道通ったことあるけど、途中の橋が鉄橋じゃなくて木で出来てて、
谷底を見たら橋から落ちた機関車が転がってた」・・・なんて言う話を聞いたことがある。
48 :
名無しでGO!:2009/06/17(水) 10:32:21 ID:YMJIlY1B0
あげ
49 :
名無しでGO!:2009/06/17(水) 19:57:59 ID:GjGGWK6XO
>>47 規格外の曲線やら勾配やらが点在してたからな
50 :
名無しでGO!:2009/06/24(水) 07:25:34 ID:x+J9ZtUPO
戦時中滝川に石炭から石油を作る人造石油工場があったらしいのだが、運炭・石油輸送をどのように行なってたのだろう・・・
51 :
名無しでGO!:2009/07/03(金) 17:07:27 ID:wL1E6WOu0
>>50 とても大量生産できるほどの規模でも状況でもなかったのではないかな?
当時の国内の石炭輸送は、船舶と鉄道に委ねられていたが、
滝川のような内陸地はほぼ鉄道しかなかったから函館本線・室蘭本線あたりが
北海道の石炭輸送の動脈だったけど、沿岸海域に米軍によって敷設された機雷と
終戦間際の青函連絡船の空襲による壊滅で、北海道炭の内地への輸送は、
終戦を待たずしてほぼ輸送途絶したと思われる。
52 :
名無しでGO!:2009/07/04(土) 18:55:42 ID:1+fJoDS8O
>>51 大牟田にもあったらしいが空襲で壊滅したらしいな
53 :
名無しでGO!: