【硬券・常備券】切符スレ24【補充券】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!

切符関係全般のスレです
荒らしは来るでしょうが、上手に大人の付き合いをしませう

前スレ
補充券などについて語ろう23
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1226940516/
硬券・常備券スレッド2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1219709523/

両スレとも切りよく終わりそうなので、統合して1つのスレとしてみました
一応補充券のスレの後裔ということでパート24として再出発です
2名無しでGO!:2009/04/30(木) 20:23:30 ID:XArCN3Ui0
乙だけど、これでは普通に使う切符と混乱しそう
3名無しでGO!:2009/04/30(木) 21:31:53 ID:iuq+1nNq0
普通に使う切符でいいんじゃない?
収集目的だろうが実使用目的だろうが。
4名無しでGO!:2009/04/30(木) 21:50:32 ID:DA9iQqsY0
5名無しでGO!:2009/04/30(木) 22:00:01 ID:PNsaq8SV0
Cinco GET!
6名無しでGO!:2009/05/01(金) 23:57:02 ID:VjS84QuB0
沖縄の常備券

ゆいレール(乗車票) 
主に大手旅行会社パックツアー向けのフリー乗車券(非磁気券) 個人向け販売なし。
初期券(磁気定期と同じサイズ)、後期券自動改札に投入できないサイズがある。

これの変形として、jalグループと提携した片道1回有効の(非磁気券)乗車票もある。

沖縄軽便鉄道
遊戯施設だが、ほぼA型に近い硬券がある。無地紋(色紙) 口座は金額式2種(大・小)。
施設は名護にあるので、ヲタ的にはほとんど話題に上らない。
7名無しでGO!:2009/05/02(土) 00:08:34 ID:u/hzuUVM0
ゆいレールには遺失物切符もあるんだが。
8名無しでGO!:2009/05/02(土) 00:25:30 ID:SiMShV3e0
>>6>>7
もうそういうレスはここではあまり歓迎されないからさ
9名無しでGO!:2009/05/02(土) 01:14:46 ID:Oeeh04UX0
バスや渡船には、鉄道の券に似た様式のものはないのかね?>沖縄
10名無しでGO!:2009/05/02(土) 13:40:11 ID:dPe/sJmj0
>>9
ない。路線バスの場合、高速を含めて普通乗車券という考え方がない。

証券(硬券)印刷には、特殊な機械が必要で町の印刷屋では手に負えない。
比較的簡単に作成できる軟券類が中心。
沖縄本土復帰後、現地発券された硬券は極めて少ない。

JR九州(門司印刷模擬券)沖縄支店 A型赤地紋
ゆいレールイベント模擬券(車両基地公開記念) 本州側民間印刷会社調製
沖縄海洋博覧会、ミニSL記念イベント券・・・ B型硬券
11名無しでGO!:2009/05/02(土) 15:38:10 ID:u/hzuUVM0
>>8
お前が決める事ではない。
歓迎されなければ黙殺されるだけなんだから関係無い奴は黙っておけ。
12名無しでGO!:2009/05/02(土) 15:57:15 ID:pXqhbGpY0
>>11
そうやってスレ荒らすなよ
お前のそういう偉そうな物いいだって人によっては不愉快に感じるもんさ
13名無しでGO!:2009/05/02(土) 21:26:28 ID:Qm4z+1q10
沖縄のバス補充券はある。
14名無しでGO!:2009/05/02(土) 22:39:30 ID:CHJ1X9z/0
沖縄のモノレールの券は、券売機も手売りも地紋がきれいだよね。
券売機の券は、紅型の模様かな?
補片はハイビスカスか?
15名無しでGO!:2009/05/02(土) 22:53:51 ID:W2uLlpLg0
沖縄人だけどあんまり沖縄のこと書かんといてくれる?
本土の基地外に来てもらいたくないからさ。
16名無しでGO!:2009/05/02(土) 23:00:35 ID:Qm4z+1q10
うちなんちゅのなりすまし乙
17名無しでGO!:2009/05/02(土) 23:07:03 ID:pJLZ+TJL0
何か本土の人に恨みでもあるんか?
まあ基地外に来てほしくないことはわかるが、基地外ではない人には来てもらわないと、
観光産業への依存度の高い沖縄は厳しいだろう。

沖縄の基地内の人に来てほしい、という意味かもしれんがな。
18名無しでGO!:2009/05/03(日) 00:40:50 ID:n978ST3A0
大体沖縄の人は「書かんといて」なんて言わないw
ちなみに言うとしたら「よう書かんさぁ」なんで・・
という事で>>15はなりすまし転売ヤー決定ww
19名無しでGO!:2009/05/03(日) 23:58:33 ID:7oL+ADDP0
>>18
「銀」と書いて、何を意味しているか、わからんと思われ。
本島4社のゴタゴタから、共通乗車制度が複雑怪奇な状態になり・・・補充回数券の種類がとんでもないことになっているから。

さらにうるま市周辺の「有償輸送」なんか、本土の常識なんて通用しない。
20名無しでGO!:2009/05/04(月) 00:05:05 ID:Z8YfN7ym0
連休を利用して沖縄へ渡ってるヲタが多いのかなw

沖縄は確かにバス回数券が一番面白い。
高くて手が出ない券、買いたくても買えない券が多いのも事実だけど…
21名無しでGO!:2009/05/04(月) 22:39:05 ID:5VvlN5wt0
花壇広場前は感熱券でした。明日は「ベガ」へ逝く予定ですが、過去は現金集札らしいけど、今はブツがあるとか、ないとか・・・

どうらやベガ−アルタイル間の本線は「機械化帝国」らしいので、何も出てこないと予想中。
22名無しでGO!:2009/05/04(月) 23:51:16 ID:CuZRrX4F0
機械券の話はスレチなんでよそでやってくれ。
あと感熱とかそういうことは書かんでいいから。
23名無しでGO!:2009/05/05(火) 01:14:17 ID:m0qkKYtf0
24名無しでGO!:2009/05/05(火) 03:13:31 ID:x19kNvFG0
東京駅中央コンコースで臨時きっぷうりば出てた。
あそこで買うと緑地紋の券になるのがいい。
25名無しでGO!:2009/05/05(火) 16:30:06 ID:G38p/pdk0
>>24
臨時切符売り場の券、確か感熱だったと思います。
消えるかもしれませんよ。
26:2009/05/05(火) 19:05:42 ID:6LRtfJ5B0
荒れるからマルススレにでも言って話ししろ
みんなの迷惑だ
27名無しでGO!:2009/05/05(火) 19:13:07 ID:A2AfnTjr0
28名無しでGO!:2009/05/05(火) 22:07:51 ID:4ndJox0P0
>>21
ベガに記念券タイプで2口座あり。駅そのものは無人駅だけど、ウテシが出札兼任。

山頂の「スルッとKANSAI」ヤミ対応機は放置プレイ。
新千円札に非対応カード投入口もガムテープで封印。電源OFFのまま。カード加盟社拡大に対応していなかったのは致命的か。

黒川は完全に機械が更新されていてな〜んもない。窓口にあった常備は駅前有料駐車場の500円券だけ。旅客制度上は定期、回数があるけど、最低1400円〜なので深追いせず。



29:2009/05/05(火) 22:12:12 ID:y8ya1azh0
駅に迷惑かけて喜んで何が楽しいのお前。
人間終わってるね〜♪
30名無しでGO!:2009/05/05(火) 22:48:06 ID:vPc7l4Hg0
>>28
駐輪券だと200円
31名無しでGO!:2009/05/05(火) 22:57:13 ID:NP0GuMnxO
>>28
そこまで詳しく書くと変な郵送依頼が現地に来るから控えた方がいいよ。
もう少しぼかして書くべし。
32名無しでGO!:2009/05/05(火) 23:03:53 ID:5i4cO+C+0
隠すなよ。能勢電だろ?売上と観光列車存続に貢献したれや。
33名無しでGO!:2009/05/05(火) 23:45:39 ID:V/XA0o6aO
秩父鉄道でも一部の駅では硬券発売中。別に駅に迷惑がかかるとは思わないが、一応発売駅は伏せておきます。尚、切符の郵頼は昨年から一切受け付けないとの事。以上現地にて確認。
34名無しでGO!:2009/05/05(火) 23:51:39 ID:PNmNhRFC0
あのな〜
売上なんてこんな紙切れ何枚か余分に売れたって関係ないのよ
あまりにも微々たるもの
むしろ現業の人間からすりゃこんなとこで口座内容なんてばらしてほしくないって考えてる人間が大部分だわ
つまらない雑務が増えるばかりか他の乗客にも影響するし安全管理にまで影響する
趣味は否定はせんからこっそり個人的にやってくれ
収集家諸君はね自己中心的なのが多すぎるんだ
一般人とはかけ離れてる
人をいやな気持にさせる人間が多すぎる
もっと違った立場の人間の気持ちを推し量れるようになんなきゃね
35名無しでGO!:2009/05/05(火) 23:51:41 ID:V/XA0o6aO
千葉県内にも硬券や補充券が残っている私鉄が2社有ります。別に会社に迷惑がかかるとは思わないが一応社名は伏せておきます。 ヒント・大手では無い。
36名無しでGO!:2009/05/05(火) 23:58:59 ID:V/XA0o6aO
それにしても、ここで情報を流したくらいで、本当に駅に迷惑がかかると思ってる人がいるとは驚きですね。まぁ、単なる荒らしか、情報が漏れるのを恐れた業者の嫌がらせだと思うけど、そうでないとしたら、相当なおバカさんですね。
37名無しでGO!:2009/05/06(水) 01:44:00 ID:jDzzxuyu0
秩父鉄道は有人駅全てに硬券がある。
千葉県内で硬券又は補充券がある私鉄は2社ではない。
両方の設備がある会社だけを挙げても、
銚子・流鉄・いすみ・小湊、と4つある。
硬券・補充券ともに無いのが、山万と鼠リゾートだ。

ついでに、これで社名挙げた6社に迷惑かかるとかいうヤツがいたら、
頭狂ってるから病院に行った方がいいと思う。


>>25
臨発の券は感熱紙になったんか?
緑地紋で感熱の用紙ってあるのかね。
38:2009/05/06(水) 03:20:41 ID:Ov6y4kBbO
補足、ありがとうございました。秩父は全駅に硬券あるんですね。来週、また行くので今回行けなかった駅にもチャレンジしてみます。
39名無しでGO!:2009/05/06(水) 04:06:15 ID:FAw+vt4yO
>>38つか知られているだろう
40名無しでGO!:2009/05/06(水) 13:09:50 ID:93+H4m9G0
つうかここは初心者向けのレスはいらない。
硬券発売駅なんてのは収集家としたら常識じゃん。
そうやって基地外を刺激してるヤツも頭悪杉だ。
あとsage専でいけよここは。
41名無しでGO!:2009/05/06(水) 15:30:12 ID:RTRUCB6l0
>>37
山万は特別乗車券が実質の補充券だろ。
山万と鼠は補充券は無いが紙の団体券はあるぞ。
42名無しでGO!:2009/05/06(水) 16:18:19 ID:nCH7zeuH0

その辺は別に社名出さなくても話は出きるでしょ
むしろ山万に迷惑かかるんじゃないかな?
43名無しでGO!:2009/05/06(水) 16:20:04 ID:Hn/0duaE0
>>37
臨発は、車端機につないで発券してるそうですよ。
スレ違い、すみません。
44名無しでGO!:2009/05/06(水) 16:26:21 ID:JEWGSN2d0

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    補充券集め?頭おかしいんじゃない?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
45名無しでGO!:2009/05/06(水) 16:27:40 ID:JEWGSN2d0

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    硬券集め?頭おかしいんじゃない?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
46名無しでGO!:2009/05/06(水) 16:29:00 ID:JEWGSN2d0

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    端末券集め?頭おかしいんじゃない?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
47名無しでGO!:2009/05/06(水) 16:31:23 ID:JEWGSN2d0

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    常備券集め?頭おかしいんじゃない?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
48名無しでGO!:2009/05/06(水) 16:34:54 ID:aQrMrgf7O
いちいち、社名出すなとか突っ掛かっている奴等は何なの?
49名無しでGO!:2009/05/06(水) 17:38:08 ID:EUVCqiM90
>>48
テンバイヤー
50名無しでGO!:2009/05/06(水) 20:05:38 ID:WwpucfQz0
>>43
車発機にプリンタを接続して、プリカット紙を使って発券するので、
券面右端にナンバーが印字されています。
ただ、熱転か感熱かは存じませんが。
また、スレ違いではないと思われます。
51名無しでGO!:2009/05/06(水) 20:08:06 ID:+7yPNt3R0
ガセネタ乙
ナンバーは印字されないよ
ウソの情報はよくない
現地を混乱させるだけ
52名無しでGO!:2009/05/06(水) 20:13:15 ID:JEWGSN2d0

    ∧_∧
   ( ´Д`)
  /    \
  | l    l |    ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
           ↑お前らキチガイが集めた補充券
53名無しでGO!:2009/05/06(水) 20:14:02 ID:WwpucfQz0
>>41
連投失礼、
山万の特別乗車券は常備券じゃないかね?
あと、団券なら千葉都市モノレールにもある。
あまり実用的でない硬券もあるけど。
54名無しでGO!:2009/05/06(水) 20:14:36 ID:JEWGSN2d0

    ∧_∧
   ( ´Д`)
  /    \
  | l    l |    ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
           ↑お前らキチガイが集めた硬券
55名無しでGO!:2009/05/06(水) 20:19:24 ID:JEWGSN2d0

    ∧_∧
   ( ´Д`)
  /    \
  | l    l |    ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
           ↑お前らキチガイが集めた常備券
56名無しでGO!:2009/05/06(水) 20:23:19 ID:o8PFjAtFO
>>53
山万には特補が2種類あったよ
最近新設されたとのこと
ヲタ向けなのかな
ノンカーボンだったよ
57名無しでGO!:2009/05/06(水) 20:23:59 ID:JEWGSN2d0

    ∧_∧
   ( ´Д`)
  /    \
  | l    l |    ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
           ↑お前らキチガイが集めたマルス券
58名無しでGO!:2009/05/06(水) 20:45:21 ID:3HFR7KP60
基地外の公式(w

〜迷惑だろ〜厨房>反撃されて撃沈>AA荒らし>最初に戻る これの繰り返し。「単細胞」だからできる技(w

いまどき、世の中に晒されていない口座なんてね。
59名無しでGO!:2009/05/06(水) 20:55:28 ID:GkoXbvdJ0
画像がない限り>>56はネタ確定。
アホ的表現を借りると、ガセネタは「現場に迷惑だ」
60名無しでGO!:2009/05/07(木) 23:49:36 ID:mLW1DMWb0
ttp://www.tokachibus.jp/topics.php?xlink=rikubetu/rikubetu

4枚で12880円とは。
公式Webによると、その他の券は1枚260円〜普通券の通信販売中。

あの260円区間、完全に運賃区界設定ボッタ栗している。本来なら手前に170円区間があっても不思議でない。現地窓口最安も260円〜 旧券(北海道交通印刷券)は消滅済みだと思われ。

61名無しでGO!:2009/05/08(金) 03:01:34 ID:0KssBwXM0
北海道の会社は頑張ってるな…。
62名無しでGO!:2009/05/08(金) 18:56:39 ID:HZIOf0Lv0
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
63名無しでGO!:2009/05/08(金) 19:38:07 ID:s3fL+4ha0
>>60
確かに、あの会社は区界設定おかしい。
運賃表の欄が足りなくなるのを防ぐためもあるのか?
64名無しでGO!:2009/05/08(金) 21:32:31 ID:HrMh71Iu0
>>63
それがあるのも知れないが整理券番号は増えないのに運賃が変わるというのをあのバス会社はよくやる
65名無しでGO!:2009/05/09(土) 00:59:44 ID:mmpN47T/0
66名無しでGO!:2009/05/09(土) 01:12:42 ID:EqEP2Bp+0
>>65
ワロタ・・ 「硬券・常備券」なのに券売機券の方が多いじゃん。その画像。

見た目は「自動販売機券」、実態は「常備券」この手の券は関東にないからなぁ。

67名無しでGO!:2009/05/09(土) 02:21:00 ID:KmiMeCqP0
まあでもいいんじゃね?
ここは手売りの券も機械の券も両方OKなんだろうし、
券売機の券はJRの旅規では常備券に分類されているよ。
68名無しでGO!:2009/05/09(土) 02:40:02 ID:cGPTao1LO
この板もアラスカな。
69名無しでGO!:2009/05/09(土) 07:48:59 ID:Ri6TWCBB0
>>67
知らなかった…。
企画乗車券を無意味に英語表記にしたりとかはよくやるなぁ。

前スレに船車券の話が出ていたが、
一番すんなり短時間で出してくれるのは小田急の特急券かもしれない。
70名無しでGO!:2009/05/09(土) 11:30:17 ID:61iv19ZU0
相鉄の振替票って今も硬券?
71名無しでGO!:2009/05/09(土) 13:27:52 ID:fvCxpD3O0
>>69
近鉄や東武の券も出してくれると思う。
東京モノレールも、航空券と同時なら出してくれるんじゃないかな。

>>70
確か硬券だった、かと。
今も印刷続けてるのかね?
一昨日の横須賀線沿線は大変だっただろうな…。
72名無しでGO!:2009/05/09(土) 14:14:57 ID:/ozgVswV0
>>70
相鉄困らせて楽しいのか
馬鹿野郎
お前みたいなアフォは収集やめちまえ!
7371:2009/05/09(土) 19:03:50 ID:sZEY1ohs0
>>72
私のことは突っ込んでくれないんですか?
「近鉄、東武、東京モノレール、航空各社を困らせて楽しいのか」って
74名無しでGO!:2009/05/09(土) 19:07:55 ID:EqEP2Bp+0
>>71
大手はほぼ軟券移行済。都営の様に多少紙が厚めの社もある。メトロや北総は識別のため地紋入りのまま。

鉄道用硬券で出たのは、平成19年7月集中豪雨で江ノ電が不通になりJRへの振替が硬券だったりする。
75名無しでGO!:2009/05/09(土) 19:16:47 ID:sZEY1ohs0
>>74
大手の硬券振替票は全滅ですかね?
都営は光沢のある紙使っているね。

江ノ電は盲点だった。
ついでに一部のJR駅には連絡乗車票というのがあるようだけど、実物を手にしたことがまだない。
76名無しでGO!:2009/05/09(土) 19:19:57 ID:gUShvf8h0
TKKは硬券が一部駅に残アリ。
この間、他社線のとある駅で着札を見た。
軟券も現略称と旧略称の2様式あるから面白いよん。
77名無しでGO!:2009/05/09(土) 20:21:00 ID:kNHk88570
もうやめとけ、振替票の話題は...スレ違いもいいとこだ。
78名無しでGO!:2009/05/09(土) 20:29:43 ID:bHVeeQ/80
切符ヲタってホント馬鹿だな
人に迷惑かけるための趣味だな〜
このスレみてりゃその馬鹿さ加減がよ〜わかるわ
79名無しでGO!:2009/05/09(土) 21:55:00 ID:EqEP2Bp+0
>>75
社によっては、数が出ない駅なら残っている(協定上有効)

振替は関西エリアがいちばん面白い、但しテンバイヤーは無茶な値段付けているのでテンバイヤーから買う意思なんてない。

京急は羽田-地鉄、南海関連で常備出したかと思えば、こんどはコレ。
ttp://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/img/toshin.pdf
磁気券かと思っていたけど、なんと非自動化券(常備券)。価格も200円と激安。

記念券は「OUT OF 眼中」だけど、実用券は別。
80名無しでGO!:2009/05/09(土) 23:56:36 ID:mbG+woc00
振替は当然「そういう時」のものなのに
平常時にやってきて出せと粘るDQNが後を絶たないね
ここに書き込んでるヤツはきっとそうなんだろうな
81名無しでGO!:2009/05/10(日) 00:16:05 ID:gSpOKR/x0
>>75
連絡票って関西大手でも普通にあるだろ?
>>79
神戸市は着駅精算券と障割券が改札常備だし。
82名無しでGO!:2009/05/10(日) 00:42:06 ID:uYzuISqw0
>>81
ここでいう連絡乗車票というのは、エド券サイズ(硬券時代はB型)で赤刷りの券。
列車が止まったり大幅に遅れたりした時に使われるようだが、
振替乗車票とどのように使い分けているのか、どの駅に設備されているのかよくわからない。
以前、この券(と思われる常備券)が屋府奥に出品されているのを見たことがある。
83名無しでGO!:2009/05/10(日) 00:44:44 ID:QpSZ5Q8q0
つうか社名出すと荒れるからやめろっての。
社名出さないで話しろ。
それで話のできる上級者のみがここに来ればよい。
84名無しでGO!:2009/05/10(日) 00:49:32 ID:mRpERlDd0
>>82
バス振替票の事じゃないの?
私鉄だとバス振替乗車票と呼ぶのになぜかJRは連絡乗車票って呼んでた気がする。
バス用は設備してない会社も多いし、ある会社でも大規模な輸送障害でしか出さないから難易度が高いな。
85名無しでGO!:2009/05/10(日) 00:54:49 ID:EkqkzBvWO
>>80>>83
同一人物乙!

社名出されても、平常時に出せ!なんて要求された話なんて聞いた事がない。
86名無しでGO!:2009/05/10(日) 00:56:48 ID:QpSZ5Q8q0
そうそう。
>>82みたいなレスはいいよね。有意義だ。
>>84もいい。
どこにも迷惑がかからない。
>>76もTKKを書かなければマル。
>>74>>75は最悪。ダメ。どうしようもない。
>>79もほめられたもんじゃないがこいつはそれなり配慮してるね。
87名無しでGO!:2009/05/10(日) 01:09:07 ID:LH4Rhq5x0
88名無しでGO!:2009/05/10(日) 01:12:24 ID:uYzuISqw0
>>87
そうそうそれそれ。
確かにそんな感じの券だった。
84が正しいらしい。
89名無しでGO!:2009/05/10(日) 01:18:03 ID:g9319jt6O

kippu.biz WW

最近の成田って業界での評判どうなのよ?
駅では相変わらずけむたがられてるようだけど
90名無しでGO!:2009/05/10(日) 01:44:12 ID:oUqvGW3K0
>>89
その話題はスレ違いなので、
転売業者かヤフオクwatchのスレでお願いします。
ここは業者を語るスレではありませんので。
91:2009/05/10(日) 02:00:13 ID:HjB7+MBE0
                / jjjj     ___
               / タ       {!!! _ ヽ、
              ,/  ノ        ~ `、  \
              `、  `ヽ.    人  , ‐'`  ノ
成田本人キタ━━━━  \  `ヽ (゚∀゚)" .ノ/━━━━━━━━━!!
                 `、ヽ.  ``Y"   r '
                   i. 、   ¥   ノ
                   `、.` -‐´;`ー イ
                     i 彡 i ミ/
                   /     `\
                  /   /ヽ、  ヽ
92名無しでGO!:2009/05/10(日) 02:28:50 ID:pEX2LARkO
紀州鉄道紀州御坊駅では補充券や往復補充券を売ってくれるよ
遠慮なく御坊まで来い
93名無しでGO!:2009/05/10(日) 02:36:18 ID:6V857AxX0
東京メトロの回数券を、他社地紋の券で購入できるのは北千住のみでしょうか?
白金高輪、白金台、目黒はチャンスかなぁと思ったら券売機が会社ごとにわかれてるとのことで。
94名無しでGO!:2009/05/10(日) 03:27:11 ID:QpSZ5Q8q0
>>92>>93
そういうカキコ続けてるようじゃこのスレ昔のようには戻んないよ。
駅や現場や会社に対する影響どんだけあると思うの?
お前みたいな馬鹿は即刻神様の逆鱗に触れてガンにかかって死ぬだろうね。
そしてこのスレも荒れ続けるだけさ。
95名無しでGO!:2009/05/10(日) 03:35:10 ID:uPnrG4Uf0
>>92
紀州の券は郵頼可で、同社Webサイトに取寄せ方法載ってる。
但し補充券の区間・金額は指定されている。

まあ現地まで行って買うのがベストだけどね。
JR連絡の硬券もあるから、同社の増収のためにもささやかながら協力するといいと思う。
96:2009/05/10(日) 03:42:13 ID:QpSZ5Q8q0
紀州に恨みでもあんの?
「記念に」って申し出た切符取り上げられたとかさ。
ま〜君さ。
現金封入の普通郵便はどこの地方鉄道でも頭抱えてるんだよ。
君の書き込みで郵送依頼中止になっても君は良心の呵責はないの?
WEBに出てても現金封入の普通郵便は違法も違法だ。
そのくらいわからんの。おバカさん。
君は人間やめた方がいいよ。
現実を知れよ。
大馬鹿者。
97名無しでGO!:2009/05/10(日) 03:44:42 ID:HjB7+MBE0
                        .,∧、
                     .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
                    o| o! .o  i o !o
                   .|\__|`‐´`‐/|__/|
                    |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
                  , '´         `    '‐、
                 / //              ヽ
                | ! ! ○ \____/ ○  |
成田本人キタ━━━━━.| ! j     \   /       .|━━━━━━━━━!!
                |        \/        |
                 'i                 ノ'
                  `''─ _________ ─''´
98名無しでGO!:2009/05/10(日) 03:45:38 ID:HjB7+MBE0
                        .,∧、
                     .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
                    o| o! .o  i o !o
                   .|\__|`‐´`‐/|__/|
                    |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
                  , '´         `    '‐、
                 / //              ヽ
                | ! ! ○ \____/ ○  |
成田本人キタ━━━━━.| ! j     \   /       .|━━━━━━━━━!!
                |        \/        |
                 'i                 ノ'
                  `''─ _________ ─''´
99名無しでGO!:2009/05/10(日) 03:46:22 ID:HjB7+MBE0
                        .,∧、
                     .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
                    o| o! .o  i o !o
                   .|\__|`‐´`‐/|__/|
                    |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
                  , '´         `    '‐、
                 / //              ヽ
                | ! ! ○ \____/ ○  |
成田本人キタ━━━━━.| ! j     \   /       .|━━━━━━━━━!!
                |        \/        |
                 'i                 ノ'
                  `''─ _________ ─''´
100名無しでGO!:2009/05/10(日) 03:47:46 ID:HjB7+MBE0
                        .,∧、
                     .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
                    o| o! .o  i o !o
                   .|\__|`‐´`‐/|__/|
                    |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
                  , '´         `    '‐、
                 / //              ヽ
                | ! ! ○ \____/ ○  |
成田本人キタ━━━━━.| ! j     \   /       .|━━━━━━━━━!!
                |        \/        |
                 'i                 ノ'
                  `''─ _________ ─''´
101名無しでGO!:2009/05/10(日) 04:01:23 ID:YlRuj2I40
ID:QpSZ5Q8q0は青春18きっぷスレにでも行って、
郵頼報告した人を非難でもして自己満足と優越感に浸ればいいと思う。

または、明らかな違法行為を非難したければ、
キセルのスレにでも行くといいと思う。
キセルのスレなんて犯罪指南のようなものだ。
そこで存分に住人を非難して、ついでに住人を特定して警察に突き出してやればいい。
そこまでやればストレス発散できて、今後このスレを汚しに来ることもないだろう。
102名無しでGO!:2009/05/10(日) 04:11:34 ID:g9319jt6O
お前がやれよ
ばか
ここの住人が駅に迷惑かけつづけてる現状についてはどうエクスキューズするんだよ?
こたえてみろよ、あ゛〜
103名無しでGO!:2009/05/10(日) 05:40:15 ID:UUpt+j8fO
まあまあ、人を非難する前に自己批判しろ!造反有理革命無罪!
104名無しでGO!:2009/05/10(日) 13:31:42 ID:pEX2LARkO
紀鉄でも転売犯罪者が必死になると思わなかったw
だいたい名前欄などに「↑」なんて書き込んでる奴は昔からいる転売犯罪者。丸わかりです
105名無しでGO!:2009/05/10(日) 17:56:40 ID:gSpOKR/x0
http://www.asatetu.v-co.jp/ticket.htm#label01
http://www.choshi-dentetsu.jp/
http://www.flower-liner.jp/content/kaimono/index.html
http://www.akita-nairiku.com/

通販大歓迎の切符販売情報だ。
転売犯罪者ども、これを中傷したり妨害するのは妨害は立派な犯罪だぞ。

腐れ外道ども地獄へ落ちろや。

106名無しでGO!:2009/05/10(日) 19:06:19 ID:8az+cDWl0
その転売犯罪者どもの氏名は??
107名無しでGO!:2009/05/10(日) 19:49:53 ID:wfTVvsYOO
なんか面白いのが一匹騒いでるなw
108名無しでGO!:2009/05/12(火) 11:31:53 ID:XA6jzvcQO
ところで、転売って犯罪なんですか?
109名無しでGO!:2009/05/12(火) 11:37:51 ID:6W1HqHDI0
自分の転売のために、鉄道事業者が通販で売っている切符について匿名の掲示板で虚言を弄して妨害するのは立派な犯罪だろが。
110名無しでGO!:2009/05/12(火) 13:07:58 ID:ABQyTx0b0
>>108
転売自体は犯罪ではない。
だからダフ屋行為も法律で処罰することはできないが、
条例で禁止されていることも多い。東京都など。
乗車券の転売は、そういうダフ屋行為にも当たらないので犯罪ではない。
犯罪にならないことが寧ろ問題だと思われる。
その辺はマナー・モラルで対応すべきところである。
使用済券を売ることは全く問題はない。

なお、土日きっぷや三連休パスなどのシェア利用、往復乗車券の往片or復片のみの転売、
学割など利用資格を有する乗車券類の第三者への転売などは完全に不正。
111名無しでGO!:2009/05/12(火) 14:59:03 ID:XA6jzvcQO
良く判りました。ありがとうございます。
112名無しでGO!:2009/05/12(火) 19:02:26 ID:XaFHfzv2O
なんだか『現金封入普通郵便』で受取人が迷惑を被ることになっている様だが…それは差出人のモラルと日本郵便の怠慢が原因なだけで受取人には無関係に思える。
小為替や切手を送り付けるならともかく『現金封入の普通郵便』で現場に迷惑というのは筋違い。
113名無しでGO!:2009/05/12(火) 20:13:15 ID:vMYcITb40
現金封入が疑われる場合は差出人に中身を確認するから
立ち会って欲しいというはがきを送ることになっている。
114名無しでGO!:2009/05/12(火) 20:42:26 ID:fXgK+ZMT0
バレたら立ち会いに付き合わされるだけで、バレなきゃいいじゃん
このスレだって、匿名であることをいいことに言いたい放題してるのは、誰なのかと小一時間
115名無しでGO!:2009/05/12(火) 21:00:40 ID:phbGViQI0
>バレなきゃいいじゃん

それはそれで問題発言ね
そういうこと言ってるから突っ込まれちゃうんだよ
116名無しでGO!:2009/05/12(火) 21:36:50 ID:vMYcITb40
>>114
1年ぐらい勤務すれば入ってるかどうかわかるって郵便・郵政板に書いてあった。
117名無しでGO!:2009/05/12(火) 22:55:41 ID:fXgK+ZMT0
スムーズに車が流れる速度で道路を走るのと同じように、
現金封入普通郵便→普通郵便で返送が一番合理的で、迷惑のかからない方法なんだよ。

そして、万が一帰ってこなくても、絶対に文句を言わないこと。

現金書留は、不在で受け取れない迷惑が生じる可能性が高い。
118名無しでGO!:2009/05/12(火) 23:36:25 ID:vMYcITb40
そりゃ、道路交通法の第1条に「その他交通の安全と円滑を図り」って
あるから多少の速度超過は黙認されるだろうよ。
119名無しでGO!:2009/05/12(火) 23:48:04 ID:ErUdDjzQ0
だんだんキセル指南スレに似た展開になってきましたなぁここw
120名無しでGO!:2009/05/13(水) 09:29:51 ID:dgQ5zVkm0
ここは郵便のスレかいw
121名無しでGO!:2009/05/13(水) 19:46:45 ID:qO25Phqd0
おいお前ら自慢のバレない現金封入郵頼のテクをこの際だからここで公開しちまえよ!
122名無しでGO!:2009/05/14(木) 19:02:12 ID:s7Ks8QHG0
経路が環状線一周になるように組んで、急行とか夜行をつこうて限られた
時間で効率よく駅を回る計画を立てて実行するのも楽しみの一つじゃん。
123名無しでGO!:2009/05/14(木) 20:45:27 ID:xI8Qxeo30
124名無しでGO!:2009/05/16(土) 14:33:25 ID:uyaln5hI0
伊豆箱根鉄道の連結子会社がとうとう解散(予定)。鬼籍入りする券がまた発生。

瀬戸港駅時代の常備券は社線共通地紋という、各社共通地紋なのに共通化されていなかったという、
ワケあり券が使用されてたからなぁ。
125名無しでGO!:2009/05/16(土) 20:57:28 ID:ZWKD4pQ70
振替票は不通時に現場まで駆けつけないといけないから難しい。
どの駅が硬券なのかまでは具体的にわかんないし。

>>93
メトロ地紋でない券売機で回数券の設定がある台あったっけ?
126名無しでGO!:2009/05/16(土) 21:06:29 ID:dnnjYja60
>>121
段ボールの内側に硬貨を貼り付けてサンドイッチすりゃわからんし楽勝やね
127:2009/05/16(土) 21:11:58 ID:L+3HT7Md0
おいおい、俺と同じ手法やないか、やっぱ皆考えとるんやな。
128名無しでGO!:2009/05/16(土) 22:06:36 ID:A9gAWi030
重さが偏るから
129名無しでGO!:2009/05/17(日) 01:53:26 ID:MKNsT0p0O
封筒に百円札を一枚入れて、入場券3枚づつ当時の国鉄ローカル線の小駅を中心に郵頼した。1970年頃の話。釣り銭の10円玉がそのまま入ってたり、大抵の駅で、着札を同封してくれた。
郵頼拒否なんて、当時は考えられなかった。
どこの駅でも、親切に対応してくれた。
昔話スマン。
130名無しでGO!:2009/05/17(日) 02:33:58 ID:0EFK2wbM0
俺も小学生の頃、よく依頼したものだ。
封筒には駅の住所、駅名、そして出札助役様と書き、切手を貼った返信用封筒と
切符代相当の切手を同封して送る。
100%の確率で切符が送られてきた。
でも当時小学生だったので、出札助役が居ない駅に対しても決まり文句みたいに
同様に書いちゃっていた・・
もう30数年前の話。
131名無しでGO!:2009/05/17(日) 03:05:50 ID:0rPn/IhI0
>>129

百円札WW
漏れアラフォーのオサーンだけど物心ついたころにはすでに板垣退助さんは見たこともなかったよ
100円と言えば今と同じ硬貨の100円だ
漏れが郵送してたのは国鉄の旅行券があったころで入場券が100円だったから旅行券1券片でお釣りなしのドンピシャ
だから110円→120円って値上げしてったころは本当に困った
仕方なく切手を入れたけど100パー切符を送り返してくれた
明らかに餓鬼からの手紙だってわかったからなんだろうけど
住所はね「鈍行列車の旅」とかいう本の巻末に出てたからそれ見てせっせこ郵送依頼してた
その活字が長体の結構独特なもんで今でもその活字見るだけでアドナリンが出るW

でも郵送依頼なんて70年ころなんてしてる人ほとんどなかったんじゃ?
その頃は住所も調べるのが難儀だったって言うよね
確か停車場一覧とかいう本が出てから郵送が増えたって言うけど、70年ころじゃどうやって駅の住所調べてたの?
132名無しでGO!:2009/05/17(日) 03:39:04 ID:0EFK2wbM0
当時、岐阜県の美濃加茂駅宛に送ったら、何故か美濃太田駅の切符が送られてきた。
美濃加茂駅は当時から幻の駅だったんだな。
(ちなみに美濃加茂駅というのは当時から存在しない。でも何故か未だに各種書面に
美濃加茂駅という誤記が頻繁に登場する。)
133名無しでGO!:2009/05/17(日) 03:48:32 ID:9CLDMmBf0
俺の頃は百円の旅行券が、10円×10枚だったので同額残り分を同封するか
購入金額分を切り取って、残りを切符と一緒に返送してくれた。

困ったのが私鉄で、百円札を入れておつり分の10円。子供用の入場券とかで合わせてもらった。

> その頃は住所も調べるのが難儀だったって言うよね
当時は、電電公社の105も無料だったし公共先だったら電話帳に載ってる住所も教えてくれた。
しばらくして、照会先の市外局番+104でもOKになったはず。
134名無しでGO!:2009/05/17(日) 05:02:45 ID:0rPn/IhI0
>>133

いや〜
鉄オタってやっぱり小学生くらいから目覚めちまうんだろうね
小学生で百円札!を封筒に入れて電電公社!に住所聞いて郵頼するなんてそれ聞いただけで興奮して射精しちゃいそうW

時代を問わずそしておそらく洋の東西を問わず生粋の鉄ヲタっているんだろうな
でも日本では鉄ヲタはマジ不当な扱いをこれまで受けてきたね
最近少し風向きが変わりつつあるけど

ましては70年代の切符ヲタなんて周囲の理解を得るのに大変なご苦労があったんじゃ??

135名無しでGO!:2009/05/17(日) 11:22:12 ID:HLqlt/S/0
収集目的で定期券買ったのばれてキチガイ扱いされた
136名無しでGO!:2009/05/17(日) 13:00:19 ID:MKNsT0p0O
当時はまだ百円札がごく僅かだが世の中に出回っていたので、かき集めたものだよ。知人に分けてもらったり、とか。
駅名一覧とか住所録なんてのも無かったけど、市町村名だけでも届いたよ。
当時は国鉄の殆どの駅で切符を売っていた。
137名無しでGO!:2009/05/17(日) 16:31:45 ID:0EFK2wbM0
俺も同じ。集めるのが大変だった。
なので100円札を使ったのは数回のみ。あとは切手。
相手は100円札の方がありがたいんだろうけど、なかなか集まらないので結局切手にした。
100円札の場合、お釣りが出ないように子供切符で調整したな、そう言えば・・
大人30円、子供10円だった頃。
その時に集めた100円札、未だに持ってるけどね
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date110578.jpg

住所は市町村名はおろか、県名だけしか書かなかった事もあったけど、ちゃんと届いたよ
138内輪ネタ:2009/05/17(日) 17:30:41 ID:ulXuzn2U0
>>123
ホントだ
thx!
139名無しでGO!:2009/05/17(日) 17:38:52 ID:6jMeV08O0
いい味出してるな〜100円札って
リアルで流通してるの見たことは1度もないわ
俺は500円札は結構知ってるんだけど
140名無しでGO!:2009/05/17(日) 17:51:51 ID:HLqlt/S/0
3月に高崎でたばこ買うのに100円札で払ったやつがいたのを見た。
141名無しでGO!:2009/05/17(日) 21:23:08 ID:20AKKGEMO
先週の話だが、オッサンが500円ちょっとの不足賃を100円札1枚で払おうとしてきた。

「このお札は価値があるから1枚でいいだろ?釣りはいらん」という発言には思わずふいたw
142名無しでGO!:2009/05/17(日) 22:03:33 ID:iI/EYYd70
4億枚流通してるからな
価値はないね
だからこそ今でも使える(1円札はもう使えないようだ)
なんでも鹿児島の方にお釣りを100円札のピン札で出してくれる店があるそうな
143名無しでGO!:2009/05/17(日) 22:14:55 ID:siVgOGeAO
分倍河原で博多までの乗車券は買えるのでしょうか?

誰かお願いしますm(_ _)m
144133:2009/05/17(日) 22:14:56 ID:9CLDMmBf0
やあ、当時の話が共通の仲間がいると懐かしいです。
ついでの話に、封筒が15円でハガキが7円でさ 2駅送ると30円でこれは入場券1枚分なんですな。

それで、私の実践した節約方法ですけど。
例えば、あて先を北海道の「石狩沼田駅」 にしたとします。
その封筒の中に、「石狩沼田駅経由 北竜駅」 と 「石狩沼田駅経由 碧水駅」の二つの封筒も入れます。

そうすると、20円で「石狩沼田駅」 について 開封された中の二つの封筒は次の列車の車掌さんに
事業託送物として渡されてそれぞれの駅で、駅員さんに渡してくれます。

郵便料金増しでも20円で、三つの駅に郵便が送れました。
もちろん、最初の「石狩沼田駅」あての手紙には、手数をわずらわせて申し訳ないと詫びます。

「石狩沼田駅」からの返送された手紙には、使用済みの切符もおまけされていました
そして、なにより嬉しかったのは、高校生ぐらいになったら、ぜひ当駅に立ち寄ってください。とかの文面。

今でもしっかり覚えている言葉は、
「もしかしたら、君がこの駅に一人で来られる頃には、廃止になっているかもしれません
 でも、北海道に来られた時に、この駅を思い出して頂けたら幸いです」
と 書き添えられていました。
145名無しでGO!:2009/05/17(日) 22:39:43 ID:MKNsT0p0O
いい話だなぁ。当時はローカル線なんかでは車掌さんも収集に協力してくれたりとか、皆さんそれぞれ思い出があると思います。
決して大昔の話でなく、JRになっても硬券があった頃は駅員さんも好意的だった。
146名無しでGO!:2009/05/17(日) 23:09:11 ID:W39hwPFK0
今は仕事だからしょうがない・・みたいな事務的な職員が増えたし、
切符も当時と比べたら機械の切符ばかりで本当に面白くない。

その上、各鉄道がICカードに踊らされる時代・・「切符を売る」というスタイル
すら消えそうになっている現代。
147名無しでGO!:2009/05/17(日) 23:26:48 ID:eIrxxlgw0
そう言えば昔有名なコレクターで山口線だったかのどっかの駅に線内のほかの全駅の入場券を集めてくれって郵送依頼したヤツがいてその顛末をネットで晒されてたが、いくらなんでもここまでくるとやりすぎだよな
148名無しでGO!:2009/05/17(日) 23:39:51 ID:2UwgCj0N0
昔話だと平和でいいね。別スレ然り
149名無しでGO!:2009/05/18(月) 00:20:04 ID:/zdGt1210
今はネットで情報を集め、DQN郵送依頼(いわゆる封筒に現金を入れて
普通郵便で送り、返信用の封筒や切手も入れない)が増えたからな
150名無しでGO!:2009/05/18(月) 08:25:19 ID:7toSWllK0
俺は、30円入場券ぎりぎりの昭和51年なんだけど
一日数本の列車が走るローカル線の切符が好きだった。

やっぱり、北海道の駅からの返信手紙に
「観光地でもない当駅の入場券ありがとうございました」の駅長さんの達筆で
几帳面なお礼の手紙と、おそらくご自分で写された駅の写真がはいっていたなぁ。

感激した俺は、修学旅行に行った時に京都からお礼の絵葉書を出したら
なんと、翌年年賀状が来てまた感激だったよ。
151名無しでGO!:2009/05/18(月) 18:40:19 ID:UT9KQoRL0
生まれるのがあと50年くらい早かったら…
152名無しでGO!:2009/05/18(月) 20:04:09 ID:4VJq79di0
>>150
いい話だ
153名無しでGO!:2009/05/18(月) 21:50:40 ID:2t04kNAXO
もう時効だと思うので白状しますが、
国鉄某線区の入場券を全部収集する目的で綿密な計画を立て、
1日かけてその線区全駅の入場券を収集するつもりで、最初の駅に降りて入場券を買ったところ、
駅員氏に次は何処の駅に行くの?と聞かれたので、1日かけて有人全駅を回りますと答えたところ、
通票授受の時に入場券を持ってきて貰うように、先の駅に連絡しといてあげるから、と言われました。
その線区は通票授受のある駅=入場券発売のある有人駅でしたので、お願いしたところ、
通票授受の度に入場券を持ってきて戴き、1日かかる予定のところ、午前中で収集が完了してしまいました。
もちろん、代金はお釣りの無いようにお支払いし、丁重にお礼を申し上げたのは言うまでもありません。 

現在はその線区もCTC化され、その際に殆どの駅が無人化されてしまいました。
154名無しでGO!:2009/05/18(月) 21:50:45 ID:Eu6Dzutn0
あのころの田舎の駅員はこうした人が多かったよね
ただ大きい駅や忙しい駅は親方日の丸の時代はとんでもない係員もいた
けどなぜかそういう駅でも郵送依頼に対しては親切にしてくれた駅も多かった
もうそういう時代じゃないのかも
我々の側が好意に便乗しすぎたってのもあると思う
155名無しでGO!:2009/05/18(月) 22:39:12 ID:NFaEP1N20
結構最近でも似たようなことしてくれたことあったなあ
156名無しでGO!:2009/05/19(火) 00:57:15 ID:TckBAI3n0
>>142
ttp://www.boj.or.jp/type/release/zuiji/kako03/data/money02.pdf
大黒札,、武内宿禰札などを含めて1円札は失効していない物がある。

板垣100円の支払停止日は昭和49年。(停止になると日銀から新規に出なくなる)
昭和49年まではとりあえず銀行等にあったワケだ。(実務上は怪しいけど)

寛永通宝の失効は昭和28年(実務上は?かも知れんが、10円入場券1枚=寛永通宝1000枚で購入可)
157名無しでGO!:2009/05/19(火) 01:01:01 ID:TckBAI3n0
>>156

計算間違った。 1文銭=1厘、4文銭=2厘 = 10円 =1文銭1万枚(1円で1000枚)
158名無しでGO!:2009/05/19(火) 01:34:27 ID:LSQDl7cc0
>>156
鹿児島や北海道は100円硬貨の流通が遅れたから49年ごろでもバリバリ銀行にあったよ
東京や大阪じゃほとんどなかったろうけど
159名無しでGO!:2009/05/19(火) 01:37:13 ID:1cDyEyu60
>>156
壱円兌換券って今も有効なのか!
ビックリだ。
160名無しでGO!:2009/05/19(火) 09:18:40 ID:l7a3wu7x0
3度の飯より遅れと人身事故が大好物とアピールし
グモや運休が起きると発狂記事を書き
ゆとり画像を満面の笑みでうpし
おんぷや鉄道板民からキチガイ認定されている
お馴染みのsoftbank@阪和線の未成年飲酒ブログ

一週間をどうすごすか…?
恐らく、神戸と大阪の学生の当面の課題ですねw
私は…
間違っても自宅待機なんかしませんのでw

私を見かけたら、コメントよろです。
FinePix F100fd・Panasonic SV-AS30を使いメガネをかけてればHITです

http://d.hatena.ne.jp/gekilovefor30/
http://pinomushi.cocolog-nifty.com/
161名無しでGO!:2009/05/20(水) 11:16:31 ID:iozPTwtF0
平成生まれの子に「500円札知ってる?」と聞いたら、
「聞いたことはあるけど…」という返事だった。
そういえば自分も餓鬼の頃「100円札知ってる?」と
よく聞かれてたよ。
見たことはあったけど、使ったことはなかったね。
162名無しでGO!:2009/05/20(水) 11:49:08 ID:S3Xo0qCp0
そんな時代なんですね。

500円札が新デザインになって、周りがスカスカで寂しくなったと思ったのも昔話ですか。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f74258784
163名無しでGO!:2009/05/20(水) 18:56:46 ID:iozPTwtF0
そっかー、流石に旧500円札は
流通しているところ見たことなかったです。
164名無しでGO!:2009/05/20(水) 21:42:10 ID:5cZ0hmKV0
をを!
旧500円札!
昔の札は威厳があるよね
何より味わい深い
165名無しでGO!:2009/05/20(水) 23:59:14 ID:EOKDeNCl0
http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/notification/090519.pdf
岩手県北 民事再生手続開始決定

この先、急激に常備券の変動があるかも知れない。高速系統の整理が予定されている。
河北新報に速報あり。

166名無しでGO!:2009/05/21(木) 01:06:40 ID:nGZjKcFj0
俺は新札の岩倉具視しか知らなかったが旧札なんてあったんだ

郵送依頼は100円玉と10円玉入れてて国鉄の小駅に突撃してた

今考えればちゃんとルール通り小為替とかでやるべきだったかなと思うよ

100円札は数年前にコンビニのお釣りで!で偶然もらったのを後生大事にしてるよ


167名無しでGO!:2009/05/21(木) 03:33:49 ID:wVWPd0Qa0
さて、スレ違いの貨幣の話はそれぐらいにして、そろそろ切符の話題に戻ろうか

と言ったら怒るんだろうなw
これで荒らしてるつもりだろうからw
168名無しでGO!:2009/05/21(木) 03:50:57 ID:w65hO12K0
貨幣関連のスレってあるのかね?
あるんだったら、そっちに誘導するのも一つの手だな。
169名無しでGO!:2009/05/21(木) 22:53:04 ID:4hPf7TxT0
170名無しでGO!:2009/05/22(金) 23:50:19 ID:n/iHG/V30
インフルエンザage

171名無しでGO!:2009/05/23(土) 11:46:44 ID:aBD/tZ1Q0
ttp://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2009/1193339_1139.html
悪趣味。こんなの売れる?
暴走したりまともになったりと迷走するμだけど懲りもせず企画するとは(w

券の性格から見て一ツ木、七宝で実使用者はいないとは思うけど、
μだから実使用は強制回収確定?木田無人時間帯に強行下車すればどうなるか見ものだな。
172名無しでGO!:2009/05/23(土) 19:26:53 ID:rQf+fvz80
>>171
名鉄の迷走は今に始まったことじゃないしw
173名無しでGO!:2009/05/24(日) 23:43:59 ID:vair1dX70
迷走といえば阪急
174名無しでGO!:2009/05/25(月) 22:46:53 ID:+AmhNn9n0
>>173
HRSあぼ〜んして、少しはマシになるかと。

恐怖の連絡券。こんなの絶対ありえ〜ない、これだけふざけた様式券見たのは初めてだ。
現物みたら卒倒すると思われ。
175名無しでGO!:2009/05/26(火) 21:09:23 ID:xteA/soR0
誰も言わないが、
小田急と西武が異常に厳しくなっている件について

主要駅すべてにチャレンジしたが、すべて答えはNO。
176名無しでGO!:2009/05/26(火) 21:28:36 ID:v48DBNHE0
お前らがこんなとこで騒ぐからだろ
DQNがここ見て駅に集結してその結果発券NGになったんだよ
身から出た錆じゃ
あとそういう話でも社名は出すな
迷惑かかる場合がある
177名無しでGO!:2009/05/26(火) 23:02:11 ID:RyJ6etWK0
>>176
迷惑厨乙
178名無しでGO!:2009/05/26(火) 23:27:23 ID:KL3MWEL8O
AKBと名鉄は相性が良さそうだなw
179名無しでGO!:2009/05/26(火) 23:38:01 ID:VTAmUgmR0
なんか「100円札」ってのにノスタルジーを感じるね
当時は「磁石にくっつく100円玉」とかもなかったっけ?

駅の住所の情報がない時代は、とりあえずその駅の市町村名くらいは学校の地図帳なんかで簡単にわかるので
「青森県××郡△△村 東北本線 ■■駅長様」宛てとかで問題なく届いたよ
郵便番号は郵便番号簿で調べた。
漏れの頃は国鉄旅行券は最低券面が100円券しかなかったので
入場券2枚とあとはちょうど100円単位になるような普通乗車券なんかを
あわせて送ってもらってた。たまにサービスで「本当はだめですが」と
書かれて着札券が入ってきた駅もあったりしてうれしかった。
駅スタンプや駅長印は普通に同封されてきましたよ。


180名無しでGO!:2009/05/26(火) 23:51:58 ID:Vyt6tKs50
旅行券最低額面100円の頃って駅の住所ってフツーに手に入んなかったけ?
停車場一覧とか鈍行列車の旅とかで。
181名無しでGO!:2009/05/26(火) 23:53:43 ID:obhrtZLl0
>>175

船車券の分割強要やった香具師がいるらしい。

原因はOERの旅規。束のを準用しているから規定上は丸。
182名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:00:05 ID:xCRF+Vej0
>>180
停車場一覧は学生子供ふぜいには高価な本だったんですよ。
鈍行列車の旅って本は単にしらなかっただけ(w
183名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:27:57 ID:aIj28+qw0
>>181
あぁ
大西だろそれ
関西でも有名になっている
姑息なヤツだ
184名無しでGO!:2009/05/27(水) 01:07:28 ID:xCRF+Vej0
>>153
同じような方法で3日はかかる北海道の■■本線のほぼ全駅を1日で完集しましたよ。
事前に104で駅の電話番号や駅事務所の位置を宮脇本で調べておいた。
普通列車だと大きな駅では20分停車とかあったので
その間に電話して次の「何分着の列車で行きます」
おつりなしでちょうど現金用意しておいて
当時はほとんどの駅でタブレット交換があったので
必ず運転士のところに駅員さんがくるのでそのときに現金払い
四半世紀以上前のことだけどどの駅も好意的でしたね
次の駅に鉄道電話で連絡しておいてくれたり
国鉄指定券入れにスタンプや着札やお礼状と一緒に用意しておいてくれたり・・・
いい時代でした。




ちゃんと降りる

185:2009/05/27(水) 01:12:09 ID:xCRF+Vej0
「ちゃんと降りる」
は単なる消し忘れです。すみません。
186名無しでGO!:2009/05/27(水) 13:31:40 ID:+24bf7MKO
社名や駅名を出すのは現場に迷惑と言いながら特定の個人名を平気で出す基地外スレはここですか?
187名無しでGO!:2009/05/27(水) 14:32:24 ID:m3vVrZbl0
>>181
いやいや、それはい○みちゃんだろ?w
188名無しでGO!:2009/05/27(水) 22:27:43 ID:a3zMBpnM0
>>175
船車券?
小田急トラベルとか西武トラベルとかのことかな?
189名無しでGO!:2009/05/27(水) 22:55:25 ID:yko4uOx60
このスレって
小田急とか東京モノレールとかの船車券の話題もオーケーなの?
190名無しでGO!:2009/05/27(水) 22:57:17 ID:a3zMBpnM0
>>189
どんなきっぷの話題でもいいんじゃないかな。
船車券の専用スレって存在しないだろうし。
それにしても最近は常備の船車券の出番が減って寂しい限りだ。
191名無しでGO!:2009/05/28(木) 00:37:18 ID:L0XoGRq+0
あんたらが2ちゃんねるで騒ぐから
嫌気のさした各社が急いで機械化したんだよ

192名無しでGO!:2009/05/28(木) 00:44:39 ID:Lva2W2Ho0
北海道の主要駅には東京モノレールの常備券があったものだが、
今も残っているんだろうか?
193:2009/05/28(木) 01:42:13 ID:iwkM20JA0
具体的な社や駅の話すると関係各所にメーワクじゃん
お前何がしたいの?
一度駅で働いてみろよ
馬鹿者
とっとと死ね
194名無しでGO!:2009/05/28(木) 03:05:34 ID:CdxHQ9RP0
名前「↑」や、コメント「死ね」を
まとめてあぼ〜んできる専ブラないでしょうかね?
今使ってるJaneだと、IDで一度に非表示にすることはできるけど、
名前やコメントで非表示にすることができないんですよね…
195名無しでGO!:2009/05/28(木) 10:12:26 ID:Ke13IvrmO
そういやN鉄には鉄道→バスの連絡常備券が有りますな…。
196名無しでGO!:2009/05/28(木) 12:26:52 ID:wqShxXwWO
硬券4000枚前後が蔵から出てきたんだが、これ価値あるのかな?
全部40年代後半〜50年代初頭の、国鉄のやつみたいなんだが…
197名無しでGO!:2009/05/28(木) 14:18:56 ID:1h/lHquY0
売るなよ・・
198名無しでGO!:2009/05/28(木) 15:09:52 ID:wqShxXwWO
>>197
いやね、おらが集めたやつじゃないからさ。貰ったのはいいけど、
なにか価値があるなら置いておくけど…みたいな話なんです。
これって、例えば○○列車の47年モノが良いみたいなのあるんですか?
199名無しでGO!:2009/05/28(木) 19:55:59 ID:eS3uEyyF0
>>193
>一度駅で働いてみろよ

お断りだ
200名無しでGO!:2009/05/28(木) 20:40:51 ID:bwiIaool0
>>199
同じく。
>>193
お前こそ馬鹿め。
201名無しでGO!:2009/05/29(金) 00:28:36 ID:Y2N3Xde40
>>198
そんな単純な公式はない。 
50年前の状態の良いふる〜い券でもゴミの買取価格は1枚1円以下・・・・場合によっては買取拒否。
平成券でも情報もれの希少券は簡単に諭吉数枚の値段になることも。

状態x希少性x相場=お値段

希少性とは少々難問で、素人にはマズ判断不能。
同じような券2枚ならべて、1枚はゴミ、1枚はお宝。 なんで???の連発になると思う。

202名無しでGO!:2009/05/29(金) 01:36:00 ID:ZJXS1lBrO
>>193
現役駅員ですが何か?
203名無しでGO!:2009/05/29(金) 03:24:40 ID:acnJD0bP0
>>193
高校大学と学生時代にずっと鉄道でバイトしてたし、ホームの立ち番から
出札改札まで全部やったよ。勿論、収集家に非常用の硬券や補充券だって売った事あるさ。
ある助役が当務の時は締切が面倒だから補充券は売らないでくれと言われたが、
遠路はるばる来てくれたお客さんには申し訳ないから助役を説得して運賃計算
全部自分がやる代わりに出していいと言われたもんだ。とりあえず、どのように迷惑なのか
教えてくれよ。ネットに情報が出たからって現場機関に影響が出た話なんて一つも聞いた事がない。
204名無しでGO!:2009/05/29(金) 08:10:24 ID:E5rvX86IO
まあとりあえず現行の話は荒れるわけだからここは昔話に花を咲かせるのも一案かと。
205名無しでGO!:2009/05/29(金) 12:38:37 ID:fJNFzN8GP
今の話だろうが昔話だろうが荒れる時は荒れる。
荒れたら徹底的に無視すればいいだけだ。
206名無しでGO!:2009/05/30(土) 16:27:41 ID:OoxENbumO
某電鉄の某周年記念乗車券が出た。硬券3枚組。値段は1000円。問い合わせ先は某県某市某3-7-29、某電気鉄道株式会社へ。
207名無しでGO!:2009/05/30(土) 17:09:27 ID:x5tEQIpYO
嵐は別スレの私怨妄想が詰まるとここにドキュソ文章を書きにやってくるようだ。
208名無しでGO!:2009/05/30(土) 21:39:37 ID:rxt6yn7s0
>>206
某電鉄とか書く位なら、ここに書くな馬鹿め...迷惑だ。
209名無しでGO!:2009/05/30(土) 21:46:07 ID:nhtKhgLO0
某鉄道の某駅には、硬券の乗車券があるぞ。
他社連絡の券もある。
頼めば特補も出してくれる。
210名無しでGO!:2009/05/30(土) 22:54:11 ID:mXs/MJmo0
>>208
誰が迷惑してるの?
211名無しでGO!:2009/05/30(土) 23:08:39 ID:rJbtKaI80
>>210

転売屋。 記念券に集める価値はない。そんなのいらんのじゃ。

212名無しでGO!:2009/05/31(日) 00:08:57 ID:XqnvPRaN0
>>211
なら書いても問題ないんじゃw
転売屋っていっても記念券じゃせいぜい数百円乗っけるのが限度だろ。
それに大概は不良債け(ry

記念券は実用券とは別の意味で集めるけどね、俺は。
それに価値がないのはあなたの主観でこのスレ住民の総意ではない。
あなたとは直接関係ないけど、主観と客観がわからないからヲタには社会性が、
と言われてぶちきれてた奴が居たよねwww
こういうのも、バイヤー荒らしとは違う種の荒らしになるのかな。
213名無しでGO!:2009/05/31(日) 00:34:43 ID:tD1inrPH0
>>212
無用の煽りもどうかと思うが。
214名無しでGO!:2009/05/31(日) 00:38:38 ID:m7I5aJXp0
>>212
現実問題として、テンバイヤーが荒らした結果、審査課激怒・発売禁止の実例は多数存在。

記念券も過去実績から発売総数を減らしたり、通販不可にすることがある。
極悪人はボッタ栗価格でも捌けると分かれば、基地害価格で転売。
束の復活硬券あたりがターゲットにされている。
需要と供給の関係といえばそれまでだけど、記念西瓜も異常価格。

相場暴落前に売り抜こうとして必死になっている香具師がいるからなぁ。
テレカの様にコレクター減少の分野なんて不良在庫で痛い目にあった香具師多数。
今は在庫寝かすより速攻転売で現金化しないと・・・
215名無しでGO!:2009/05/31(日) 10:20:59 ID:YDRun6+0O
テンバイヤーが荒らした結果発売中止?そんなの聞いた事も無いぞ。
たまたま何らかの事情で発売が中止になっただけだろ。要するに単なる。被害妄想
216名無しでGO!:2009/05/31(日) 10:47:21 ID:2Gp0irl80
キチガイ転売屋が原因で発売中止にならないと言う事は、ここで補充券の発売駅の情報を書いても無問題と言う事ですね。
217名無しでGO!:2009/05/31(日) 10:55:26 ID:8ZoFHQWh0
そういうことですね。
218名無しでGO!:2009/05/31(日) 16:03:42 ID:YDRun6+0O
その通り。テンバイヤーも馬鹿ではないから、手間がかかる割にはほとんど利益の見込めない現行券など眼中に無い。
219名無しでGO!:2009/05/31(日) 21:47:34 ID:g8beEkVI0
実際のところ、業者による転売が駅の業務の妨げになり、
それにより記念券や常備券の縮小した、というプレスリリースは今まで全く出されていない。
このスレでも、公式のソースが出されたことは一度もない。
どの駅でどういう券を買った、という購入報告をこの板で行うことに全く問題はない。
問題あるなら、鉄道会社や所轄官庁からの文書を示してほしいものだな。

因みに、大手民鉄が特補や非常用常備券をあまり売らないのは、転売されるからではない。
それが飽くまで非常用の券であって、一定条件下での発売を前提としているからだ。
220名無しでGO!:2009/05/31(日) 22:31:14 ID:2Gp0irl80
明日の水間はスルーですか。
221:2009/05/31(日) 22:35:40 ID:M+YzM4Mx0
アフォかお前は
現場に迷惑だろ
とっとと死ねよ
クズ
222名無しでGO!:2009/05/31(日) 22:58:30 ID:m7I5aJXp0
>>220
常備券ご臨終。水間駅名改称&全列車ワンマソ化。
いまさら何を?の状態。

明日から貝塚市役所前、石才、清児が有人化されるけどまぁ何も出てこないと思われ(W
223名無しでGO!:2009/05/31(日) 23:00:25 ID:FpmiHOmp0
切符ヲタってマジ非常識だよな
名前出された駅の係員の気持ちになってみろってのw
224名無しでGO!:2009/05/31(日) 23:05:49 ID:xkyQH1DpO
また迷惑をかけている張本人の転売屋が荒らしてるのかw
まともに働けよ、恥知らず
225名無しでGO!:2009/05/31(日) 23:34:50 ID:YDRun6+0O
水間鉄道、昔は良く廃札くれたなぁ。横型の車内券なんか、本社にかなり遅くまであった。さすがに今は無いだろうけどね。
226名無しでGO!:2009/05/31(日) 23:40:07 ID:4O6Fmwhs0
切符オタはアスペルガー認定。
切符さえ手に入ればどんなメーワクかかろうとお構いなし。
社会のゴミですわ。
こいつらは。
227名無しでGO!:2009/05/31(日) 23:57:00 ID:YDRun6+0O
鉄道会社やバスの営業所などに廃札や廃品をもらいに行く場合は必ず事前にアポを取るのが最低限のマナー。アポ無し訪問はNG。断られたらすぐに諦める。あとは運次第。さすがに昭和50年代のようにはいかないだろうが、可能性ゼロじゃない。頑張れ!
228名無しでGO!:2009/06/01(月) 00:00:30 ID:YDRun6+0O
あと、手土産も忘れずにね。
229名無しでGO!:2009/06/01(月) 00:14:05 ID:WOcW2fQ20
今まで水間に常備券が残っていたことの方が意外だった。
230名無しでGO!:2009/06/01(月) 00:36:21 ID:lAfBCQnt0
水間の硬入って消えた?
231名無しでGO!:2009/06/01(月) 00:42:32 ID:zx/qucc/0
明日有人化の3駅で100枚限定で硬入がでるよ
特補もご祝儀発券があるようだ
232名無しでGO!:2009/06/01(月) 01:07:54 ID:n3Wz+IBB0
水間駅は車補フルコースで売ってくれるやん。手回りも硬入もあるし。
補充券は改称後どうなるかは知らんが、入場券は新規に出ると聞いたが。
233名無しでGO!:2009/06/01(月) 01:08:20 ID:hNm75IqpO
水間の特補は一部ワンマン化の際あぼーんしたはず。入場券はマジで出るのか?
234名無しでGO!:2009/06/01(月) 01:20:31 ID:3rGxc1pz0
>>231
今日の夕方行ったらもう有名転売人が鼻息荒げて並んでた
大西とか八木とか橋本とかがね
235名無しでGO!:2009/06/01(月) 01:41:38 ID:LoKh9KPY0
>>234
個人名出すな。迷惑だし犯罪だ。ここは個人名を出すスレではない。
236名無しでGO!:2009/06/01(月) 02:33:00 ID:KIMmSIwjO
>>234

こんなカキコする奴、マジで軽蔑するわ

自分のことを惨めで情けないと思わんのかね?

とりあえず切符ヲタだけでなくもう人間やめろや
237名無しでGO!:2009/06/01(月) 10:38:17 ID:tJq09xx3O
とうとう自分が転売屋である事を自白しました。
切符ヲタヲタ言って馬鹿にしてるがお客様をあまりゴミクズ扱いするのは良くないと思うが
238名無しでGO!:2009/06/01(月) 19:53:45 ID:hNm75IqpO
本日、水間の駅や本社に行った方、是非報告お願いします。入場券は結局何枚限定だったのかな?
239名無しでGO!:2009/06/01(月) 20:51:11 ID:tOsb+vNn0
結局バイヤー数人がほぼすべて買い占めたためイパーン人は買えなかったようだ
これから高値で転売するんでねえの?
240名無しでGO!:2009/06/01(月) 23:00:13 ID:hNm75IqpO
それは残念。
241名無しでGO!:2009/06/01(月) 23:51:59 ID:jr6aEdWQ0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
ttp://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/ninti/leaflet_menkyo.pdf
242名無しでGO!:2009/06/03(水) 23:53:12 ID:4JiGLuJj0
来月3日、様式変更の新券が発売されるか?

端末設備のない駅での指定券発売方法から、新様式車急券がでる可能性が非常に高い。
座席指定料金 大人500円、小児250円

243名無しでGO!:2009/06/04(木) 01:46:02 ID:VfnjHR/wO
スレ違いだったらごめんなさい。
この切符もらったんですが、町田〜甲府間でも使えますか?
あずさとかの特急も無料になるんでしょうか?
教えてください。
http://s.pic.to/z4sf6
244名無しでGO!:2009/06/04(木) 02:12:08 ID:YNIrAXPP0
あーーあ。

バカタカBのクソ野郎がついに、小田急出補の正当要件発行方法を晒しちゃったぜ。
みんな(俺だって)、元箱根まで行って苦労して買ってたのに。

元々、小田急は出補厳しいから「知っている人は知っている」要件だったのに、
これじゃぁテンバイヤーが殺到して、有名無実の3社連絡切られるのも時間の問題だな。

たまたま、規則を知っている愛想の良い駅員氏に恩を仇で返したというわけだ。
発行駅名まで丸出しでなー。

前から思ってたが、このバカタカBという奴は結局、知識はあるのかもしれないが、
「発行駅名や発行経緯丸出しでブログに掲載→事業者のガード固くなる→俺だけ入手ウマー」
がしたいだけの最低な性格の男なのでは・・。

小田急は、改補はほぼ100%無理(再収受もMSRで出せるから)で、
出補もこれでオワタだな。合掌。
http://blog.livedoor.jp/yosi44125/archives/51384313.html
245名無しでGO!:2009/06/04(木) 02:29:09 ID:2N7vKqHF0
これで小田急も1週間以内に出補発売中止だな
だからもうこんなスレやめちゃえばいんだよ
ロクなことない
切符なんて個々人が自分の知恵と人脈で切符を入手すればいいだけのこと
こんなスレタダ乗りフリーライダーとバイヤーを喜ばせるだけ
あ〜あ〜
アフォらし
246名無しでGO!:2009/06/04(木) 06:52:10 ID:clFouxIb0
>>244=>245=印字機=詐欺=束喝会

いつもの私怨スレでID変えてsage進行書き込みして偽装したが文体と時間帯と内容でバレバレ


247名無しでGO!:2009/06/04(木) 07:39:45 ID:wOhQQlI00
印字機ウゼエよ。
新大久保の補充券入手失敗以来、補充券ゲトした奴を知るとすぐこれだ。
手に入らなかったってことはお前の頼み方がおかしいってことにいい加減気付けよ。
248名無しでGO!:2009/06/04(木) 09:39:10 ID:O+uiT7mXO
>>243
東武線内のみとマジレスしておく
249名無しでGO!:2009/06/04(木) 10:53:54 ID:7BPq0PEQ0
詐欺はなぜ自分だと当てられるのかいまだにわかってないようだ
250名無しでGO!:2009/06/04(木) 13:09:38 ID:2cX5CvvQO
表板で夜話のあと出しじゃんけんに遂にキレた奴が現れたな、今までキレる奴
がいなかったのが不思議だが。
251名無しでGO!:2009/06/04(木) 13:45:07 ID:LjWQUQF40
>>250
そりゃあねぇ、、、

元々書き込みが余談ばかりでいらつくし、いつもいつも
「○○駅は○月○日で委託終了でした、委託駅員さん長い間お疲れ様でした」

知らない人の方が多いのに、自慢げに俺は知ってたから最後の駆け込み需要
に間に合ったぜ!知らなかった人はご愁傷様みたいに書かれたら誰だって腹立つわw
252名無しでGO!:2009/06/04(木) 23:14:58 ID:q0v0DOuG0
夜話の正体って歯死素だって話もあるけど真偽のほどは?
253名無しでGO!:2009/06/04(木) 23:49:38 ID:5JApI1S+0
負け犬=通りすがり(w

最終日までに現地逝けば誰でも買えたんだよ。
悔しければ、ありがたくテンバイヤー様の商品でもかっておきなはれ。

254名無しでGO!:2009/06/05(金) 00:04:25 ID:33Pw0ULcO
夜話さん、こんばんはw
255名無しでGO!:2009/06/05(金) 00:25:00 ID:jXnsrYCZ0
>>252
いやいや大西じゃないのかな
ヤツほど性格の悪い切符収集家はほかに1人もいないだろう
256名無しでGO!:2009/06/05(金) 01:00:00 ID:Qzq311d00
http://www.keikyu.co.jp/_tmp_news_kouhou/20090603.shtml
京急が完全に怒っているぞ。

原因はコレ↓
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090223/crm0902231406015-n1.htm

常備回数券程度しかないけど ネタに1冊買っておくか?
257名無しでGO!:2009/06/05(金) 21:14:02 ID:CnspwI/a0
最新投稿から2件分の煽りレスは夜話本人のレスですか?
258名無しでGO!:2009/06/05(金) 22:08:17 ID:wcoy2kt90
>>244-245
何がいけないんだい?
正規条件じゃないか。
1週間以内に出補と連絡が廃止にならなかったらどう弁解する気だねw

アホらし。
259名無しでGO!:2009/06/06(土) 00:09:17 ID:UsTt/Uhu0
>>258
一応、上の方に確認をとってみます・・・・OK
『お客様の自主的判断』で諦めていただけませんか・・・・NG

なんでこうなったか、当然ワケがある。態度軟化の最大の理由は・・・・
誰かが、中の人がいちばん嫌がるところへ圧力を掛けた。
このスレの住人なら100%知っている香具師がね。
260名無しでGO!:2009/06/06(土) 01:06:03 ID:ldzq550J0
>>259
>このスレの住人なら100%知っている
いや、知らないのだが。
転売屋のことか?それならそういう人は全く知らないし、
そもそも転売の話題はスレ違いのはずだよね。

どう見ても駅員・客の双方の対応に全く問題ない。
逆に駅員が意地でも売らなかったというなら問題だが…。
だから、「お客様の自主判断」で諦めてほしいと言われて、
それを言いふらしたりするなら、ある意味問題ありかも、と思うけど、
それでも商品を買うこと自体に全く問題はないよね。

>中の人がいちばん嫌がるところへ圧力を掛けた
のソースを示してほしいな。
このスレは、ソースを示さない不確かな情報が多すぎる。
261名無しでGO!:2009/06/06(土) 01:08:35 ID:ldzq550J0
あと、ここはネトヲチ板じゃないんだから、
他の掲示板や個人のブログの話題はやめた方がいいんじゃないかね。
板違いも甚だしい。
262名無しでGO!:2009/06/06(土) 01:42:47 ID:KkeYW0Ko0
些細なことで、不愉快ないちゃもんコメント入れる奴がいるから、
誰もブログにきわどい事を書かなくなっちゃったんだよ

転売とか、駅に迷惑がかかるとか、そういう次元じゃなくて、ここの住人の茶々が一番不愉快
263名無しでGO!:2009/06/06(土) 10:57:44 ID:FZCtpBYP0
「他の掲示板やブログやヤフオクの話題はスレ違いのため禁止」
とテンプレに明記してほしかった。
たぶんそれでもアホは書き込むだろうが、「スレ違いだ」で一蹴できるだろうに。
264名無しでGO!:2009/06/07(日) 17:33:57 ID:9SeFFcA8O
夜話=wata抜き?
265名無しでGO!:2009/06/07(日) 20:25:00 ID:O4XxLg9RQ
>>244
今でも元箱根の案内所は出補で出てくるの?
266名無しでGO!:2009/06/07(日) 21:07:25 ID:hbfMWN5vO
267名無しでGO!:2009/06/07(日) 21:48:36 ID:TWLIUx7oO
しるかぼけ
268名無しでGO!:2009/06/07(日) 22:08:28 ID:lCIc9VSJ0
>>265
出てくるよ。
ただ、昨年買った時は、記入方法に若干のミスがあった。
(効力が変わるほどのものではない)
269名無しでGO!:2009/06/07(日) 23:10:07 ID:O4XxLg9RQ
>>268
ありがd
270名無しでGO!:2009/06/08(月) 00:14:52 ID:YPV8+97u0
席番の記入の仕方だな

まぁあの会社のかつての席番の振り方的に仕方ないだろうな
271:2009/06/08(月) 00:28:56 ID:DegAuwzD0
業務妨害野郎は死ねよヴォケ
272名無しでGO!:2009/06/08(月) 00:37:20 ID:nygoeQ7gO
赤い18きっぷや補充券の通販してる事で知られるトンネル駅筒石が、補充券(指定券等)の通販取扱い止めた(赤18きっぷは売る)んだが、
どうも俺の友人のDQNクレームが原因らしい。さっき本人から電話が来て顛末を聞いた。
なんてヤツだと正直呆れた。
273268:2009/06/08(月) 00:51:15 ID:RftRIbwQ0
>>270
席番の記入法違ってましたか。
こっちは別の箇所でしたが。
274名無しでGO!:2009/06/08(月) 01:07:43 ID:YPV8+97u0
>>271
社名も現場名も書いてないのになぜ業務妨害になるのか
産業で書けテンバイヤー
275名無しでGO!:2009/06/08(月) 01:24:00 ID:j7osCagfO
テンバイヤー相変わらずヒッシダナ( ´゚,_」゚)
276kako:2009/06/08(月) 01:25:44 ID:oEANZ6Je0
概報ですが、筒石駅では郵送依頼による補充券発行を中止する事になりましたのでご留意ください。(窓口での発行はこれまでどおり行います)
一部の不届き者のためにこのような事になってしまったのです。非常に残念でなりません。駅側としても苦渋の決断です。絶対に苦情電話などをしない様御願いします。
277名無しでGO!:2009/06/08(月) 02:14:45 ID:t2teKz9f0
なんか、タカビーの所が祭りになってるなw

しかし最近補充券類をスレやブログでUPして出してくれた事の
顛末を書くと必死に噛み付く奴らは一体何なの?正規の入手方法を書いた
ぐらいで噛み付くとか頭がいかれてるとしか思えん。
278名無しでGO!:2009/06/08(月) 02:19:30 ID:RftRIbwQ0
見てきた。
なるほど馬鹿なコメント付けたヤツがいたみたいだな。
管理人もそんな馬鹿の相手しなきゃならんなんて大変だろうな。
しかも管理人の書いていることは全く道理に合っていて矛盾はない。
それに食ってかかるのは悪質な嫌がらせ、犯罪だよな。
正直なところ、そんな嫌がらせはコメント消して無視する方が得策だと思うが…。

いや、このスレにブログの話題を出すべきじゃなかった。それは激しくスレ違いだ。
失礼。
279名無しでGO!:2009/06/08(月) 02:46:14 ID:Iuqa5Tsw0
管理人は、至極真当な回答を述べてるね。
管理人の考えや行動には全く非が無い。
280名無しでGO!:2009/06/08(月) 02:47:12 ID:Iuqa5Tsw0
>>276
何があったのか簡単でいいので教えて下さい。
281名無しでGO!:2009/06/08(月) 03:00:28 ID:9pGrdRds0
このスレで駅名や券種を出すなら表の掲示板やブログでやれ。といいながら、ブログに書いたら中傷かよ。
キチガイ転売屋死ねよ。
282名無しでGO!:2009/06/08(月) 07:41:11 ID:j7osCagfO
筒石駅 補充券趣味発券NGになりました(実使用はOK)

http://www1.ezbbs.net/cgi/bbsi?id=m2e7mhh8&dd=12&aid=&apw=&re=5777
283名無しでGO!:2009/06/08(月) 10:17:40 ID:oKhos+TJ0
>>280
>>272ですが俺の知る限り、筒石で赤18きっぷや指定券を通販で買ってる友人が、
富士ぶさ最終日の寝台券を無謀にもマルスのないその駅に注文して、
結局買えなかったんだが、それを努力が足りないだの応対が悪いだのと
筒石駅や金沢の予約センターやらにさんざんゴルア長電話したらしい。
本人が俺に得意気に電話で話してたが正直呆れたよ。
プレミア指定券目当てのDQNマニアの趣味で業務妨害されてはたまらんから、
あらかじめ予防線張ったんじゃなかろうか。
赤18切符はこれからも売るというところがそれを物語っている。
284名無しでGO!:2009/06/08(月) 12:41:05 ID:nygoeQ7gO
>>272の意図は愚かな行為をした友人に、レス見せて自身のした事の影響がいかに大きいか自覚させる事のようだから、
そいつに向けておもいっきり批判レス書き込んでやろうぜ。後で>>272の報告レスがくるだろうから。
285名無しでGO!:2009/06/08(月) 15:36:24 ID:HuCAndkrO
>>272
最終日の富士ぶさをPOS駅でトライする自体馬鹿げてるな
取れるかどうかは運なのにそれを他人のせいにする時点で、人間としておhる
286名無しでGO!:2009/06/08(月) 18:34:36 ID:4asljnMu0
その原因を作った張本人は反省してほしい
287名無しでGO!:2009/06/08(月) 19:27:14 ID:1RgChAhA0
これはあれだ、クレームを受けた、筒石駅以外の金沢支社の当該部署が
いちばんDQNだな。
「DQNヲタが何をほざいとる」で流せばいいものを。
クレーマーとその内容←→筒石駅の置かれた環境、という
基本的な前後関係を全く把握してなく、一方的に筒石駅に注意したと
いうことだよな?
288名無しでGO!:2009/06/08(月) 19:30:53 ID:oKhos+TJ0
それが反省どころか開き直ってるんだな。
電話で、お前自分で自分の首絞めたなって言ったら、
補充券は買えんでもまあいい、赤18が買えればいいみたいに。
もう思いっきり非難しちゃってください。
289名無しでGO!:2009/06/08(月) 19:34:41 ID:dmX4z9U90
>>288 同類になりたくないなら
マジでつきあいをやめたほうがいいよ
290名無しでGO!:2009/06/08(月) 19:40:24 ID:a2mF2vG80
まあ>>288氏の言が事実なら、
一つ確認できたことがあろう。それは、
個人のブログだとか、このスレ・この板で購入報告があっても、
それが直接、その券の取扱中止に追い込まれることはまずない、
ということだ。
そして、客が常識的な買い方をする限り、駅は常識的な対応をする、
駅が非常識な対応を取ったなら、それは駅がDQNだ、ということだ。
291名無しでGO!:2009/06/08(月) 20:03:21 ID:oKhos+TJ0
>>290
一行抜けてるぞ。
「客が非常識な対応を取ったなら、それは客がDQNだ、ということだ。」
頼むから俺の友人を援護しないでやってくれ。
292名無しでGO!:2009/06/08(月) 20:36:12 ID:HO0ZDNbP0
その人物の名は?
293名無しでGO!:2009/06/08(月) 21:31:59 ID:oKhos+TJ0
別に有名人ではないけど個人情報なんで晒したくないんだけど(晒したら俺がそいつから毎日ゴルア電話されるからヤダ)、
筒石駅の駅員さんと仲いい人いたらコソーリ訊いてみてください。顧客情報だから個人名は言わないと思うけど、
顛末ぐらいは話してくれるかも。
青春18きっぷの使用期間と連動した職業の方とはとても思えない行動です。
294名無しでGO!:2009/06/08(月) 21:43:40 ID:HxU4fwpR0
筒石はへたなローカル線より訪問しにくいから
仲のいい人はおらんな・・
毎日電話とかマジキチじゃん。
295名無しでGO!:2009/06/08(月) 22:10:16 ID:ROhVU5fp0
>>293
>青春18きっぷの使用期間と連動した職業の方とはとても思えない行動です。

↑今日4か?
296名無しでGO!:2009/06/09(火) 16:20:24 ID:hINdBeGwO
筒石駅オワタ\(^O^)/
297名無しでGO!:2009/06/09(火) 19:07:38 ID:WblAR0L30
>青春18きっぷの使用期間と連動した職業の方

↑中尾鰐か?
298名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:47:21 ID:xufIaN79O
スレの流れに関係なくすいません、売却希望の書き込みさせてください

下の画像のような車内検札で発行された切符やみどりの窓口で販売された
特急券・乗車券、硬券の入場券・普通乗車券・特急券・急行券など
数百枚あります。99%が国鉄のもので記念乗車券や記念入場券もあります。
主に昭和47年〜50年、特に49年50年発券のものが多く一部の入場券乗車券が
未使用ですが基本的に駅でもらったり郵送で譲ってもらったもので
使用済みです、経年変化もあり色あせがあります

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp252962.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp252963.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp252964.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp252965.jpg

これらをまとめて3000円(着払い)でと
考えています
渋谷原宿恵比寿駅であれば手渡しも可です
相場や需要を価格設定してしまっていますが
上記の条件でいかがでしょうか
299名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:58:09 ID:klZXK4eD0
300名無しでGO!:2009/06/09(火) 21:04:48 ID:dtHWo0fP0
>>298
[email protected]
是非お願いします
301名無しでGO!:2009/06/09(火) 23:03:57 ID:erhsF2S00
>>284
>>284
>>284
>>284

壮大な釣り乙
302298:2009/06/09(火) 23:28:19 ID:xufIaN79O
>>300
ご連絡差し上げました
よろしくお願いいたしますm(_)m
303名無しでGO!:2009/06/09(火) 23:52:18 ID:ldkfXO6I0
>>298

これヤフに出したら2万はいくよ
まじで
304名無しでGO!:2009/06/10(水) 01:57:48 ID:fF0q9/kE0
確かに、うまくやれば2.5〜3位まで上がりそうだな

現行券専門の俺は興味ないけど
305298:2009/06/10(水) 10:31:18 ID:O9wXoKQhO
300さんメール届いてるでしょうか
一応こちらにも切符の内訳書いておきます
ちなみに切符は北海道から九州までいろいろです

【硬券】
急行券 81枚/特急券 75枚
普通乗車券 132枚/入場券 115枚(伊東線
宇佐美駅のものは発券番号0001番です)

【その他・コンピュータ、車内発券等】
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp253061.jpg
急行券 48枚/特急券 75枚
普通乗車券 17枚/周遊券7枚
記念乗車券 単券→29枚・セット→11セット
その他私鉄国鉄20枚
以上579枚/11セットになります。
306名無しでGO!:2009/06/10(水) 11:40:16 ID:qiiIOTsB0
JR東海の補充券は鈴鹿駅と松田駅以外である?
あとまだ出札補充券は扱ってるのか疑問なんだが。
307名無しでGO!:2009/06/10(水) 12:35:43 ID:metMr37AO
松田は経路オーバーなら出すのでは?どこかのブログで見た事がある。鈴鹿は
東海の料補のみで出補は自社のしか持ってないかと。
308名無しでGO!:2009/06/10(水) 16:07:39 ID:VUoeL3h+O
そういうこと書くと結局は発売中止になるだろ
荒らしも来るしいいことないね
309名無しでGO!:2009/06/10(水) 18:01:28 ID:qiiIOTsB0
>>306です
鈴鹿は伊勢鉄道とJR東海両方の地紋の料金補充券があり
今は分からんけど趣味発行もかなり快く引き受けてくれた気がする
310名無しでGO!:2009/06/10(水) 18:27:28 ID:2GgxIFPS0
3月に行ったけど快く引き受けてくれたよ。
ちなみに、途中下車印は置いてない。
311名無しでGO!:2009/06/10(水) 19:19:18 ID:qiiIOTsB0
>>310
そうか。やはり地方鉄道の駅員は温厚な人が多いんかな。
近鉄のとある駅は発行してくれたものの自動券売機で買えと叱られた"orz

近鉄は全駅に硬券入場券、補充券・出札補充券があるの?前からの疑問・・・。
312名無しでGO!:2009/06/10(水) 20:00:27 ID:qkBLI4AL0
旧天局は吉野口以外片補と往補はないよ。
硬券入場券は無人駅と他社管理駅(竹田と長田)以外はある。
他社管理駅でも竹田は出補はある。(かつての名交赤池みたいなもの)

JR東海は関東と静岡以外で「あさぎり」の指定券を買えば無条件で料補だったけど、今もそうなんかな?
313名無しでGO!:2009/06/10(水) 20:15:45 ID:metMr37AO
「あさぎり」は西日本でも発売出来るけど、やってくれない事が多い。
314名無しでGO!:2009/06/10(水) 20:21:54 ID:tMyFMpPb0
駅名出してるヤツはなにかんがえてんだ
まともなファンでも駅名なんか出されたら迷惑なんだが
やめてもらえないかね
特に>>312
お前は天罰食らって事故か病気で早死にするぞ
氏ね
馬鹿者
315名無しでGO!:2009/06/10(水) 20:34:58 ID:6zTFfsFb0
>>312
他社管理駅なら、あそこにも、あそこにもあるよ
まだ、発行箇所補充の旧券かもわからんけど、その他社の小型軟券とご一緒にどうぞ
316名無しでGO!:2009/06/10(水) 20:38:40 ID:DHu40X9r0
>>314
お前こそ死ね、馬鹿やろうが
317名無しでGO!:2009/06/10(水) 21:28:30 ID:/y1WIsMg0
>>306みたいな奴って自分はもう手に入れたから後はここで晒して発売中止に追い込んで希少価値を高めようって考えなんじゃ。
とんでもないヤツだな。
こんなヤツがいるから切符ファンの評価が下がるんだよな。
318名無しでGO!:2009/06/10(水) 21:48:26 ID:2GgxIFPS0
他人の評価なんかどうでもよくね?
319名無しでGO!:2009/06/10(水) 22:08:22 ID:HRZ3tgfDO
こんな所で駅名出したくらいで天罰くらって早死にする訳ないだろう。
大馬鹿者!
320名無しでGO!:2009/06/10(水) 22:23:49 ID:yBj9OASsO
印字機の話題逸らしになんか無視しろよ
321名無しでGO!:2009/06/10(水) 22:32:52 ID:qkBLI4AL0
伊勢鉄道の料補は自社地紋と東海地紋の2種類を使い分けているのに、特補は自社地紋だけだけど料補に関しては東海との間で何か取り決めがあるの?

智頭急行や土佐くろしおや北近畿タンゴはこのような使い分けが無いのだけど。
322名無しでGO!:2009/06/10(水) 22:34:35 ID:OQrEkD4g0
>>306
補充券というのは一般用特別補充券のことか?
それなら全直営駅・業務委託駅にあるはずだが。
鈴鹿はJR線内完結の料金券ならJR様式の料補になる。
例えば新幹線特急券。地元利用者を含め、かなり売れているようだ。
出補は普段は使用しないが、経由線区数オーバーなどでマルスで対応できない場合は
当然出補対応になるから、ツアーズの支店なぞで実使用目的で注文してみるといい。
323名無しでGO!:2009/06/10(水) 22:42:03 ID:RuiVGY5G0
あ〜あ
特に鈴鹿なんてオタにとても親切な駅なのに
ここで晒してるヤツは何したいの?
変な郵送とかが来て発売中止になったら責任とってくれるの?
324名無しでGO!:2009/06/10(水) 22:43:06 ID:6zTFfsFb0
>>321
JRの区間だけ売る場合→JR地紋の補充券
自社からJRへまたがる場合→自社地紋の補充券

が基本だと思うけど、例外もあるね
325名無しでGO!:2009/06/10(水) 22:50:01 ID:VUoeL3h+O
>>324
あんまそーゆーことかくな
バイヤーが現場あらすだろ
326名無しでGO!:2009/06/10(水) 22:52:13 ID:CnNpvICm0


   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)       
 /     ヽ         きっぷは券売機で買え変質者。
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
327名無しでGO!:2009/06/10(水) 22:52:53 ID:CnNpvICm0


   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)       
 /     ヽ         きっぷは券売機で買え変質者。
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
328名無しでGO!:2009/06/10(水) 22:54:00 ID:CnNpvICm0


   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)       
 /     ヽ         きっぷは券売機で買え変質者。
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
329名無しでGO!:2009/06/10(水) 22:55:21 ID:CnNpvICm0


   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)       
 /     ヽ         きっぷは券売機で買え変質者。
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
330名無しでGO!:2009/06/10(水) 22:55:25 ID:r+bexRB60
>>323
ならアンタがここで郵送しないでキャンペーンすれば済むね。
アンタの言うところの「変な郵送依頼」する香具師はこのスレを見て
依頼するんだよな?
それ以前に、アンタの言うところの「オタ」には、アンタも含まれる訳だが?
331名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:01:22 ID:RuiVGY5G0
そこにはもちろん君も含まれるでしょ
ここでの情報掲載を期に過去どれだけの切符がお蔵入りになったのか一度考えてみたら?
あなたは情報が欲しいという自分の欲求しか考えてないんだよ
332名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:03:54 ID:CnNpvICm0


   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)       
 /     ヽ         きっぷは券売機で買え変質者。
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
333名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:06:18 ID:6zTFfsFb0
こないだの筒石の話もそうだけど、どうして伝聞と事実を区別できない人が多いんだろう?
334名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:07:39 ID:CnNpvICm0


   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)       
 /     ヽ         きっぷは券売機で買え変質者。
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
335名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:08:02 ID:e3KcNPcP0
>>324

ちほく=JR完結(道内に限る)=社線券
KTR=JR完結=JR券(設備がない駅もある)
CKK=JR完結=発券不可(連絡券は可) 車掌端末は可
NTR=JR完結=社線券での発券時代があった。

336名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:14:00 ID:VUoeL3h+O
切符の寿命を延ばしたいなら駅名つきの情報は避けるにかぎるね
ここの人ってなんでそんなことがわかんないんだろ
337名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:14:29 ID:CnNpvICm0


   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)       
 /     ヽ         きっぷは券売機で買え変質者。
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
338名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:23:58 ID:ndo5SYqsO
>>337お疲れ様〜w
339名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:26:15 ID:RuiVGY5G0
もしかして社名駅名つけて情報出したがるのって業者かもな
大量に入手した後ここで情報出せば発売中止になって転売価格も上がるよね
340名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:26:59 ID:CnNpvICm0


   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)       
 /     ヽ         きっぷは券売機で買え変質者。
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
341名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:30:53 ID:CnNpvICm0


   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)       
 /     ヽ         きっぷは券売機で買え変質者。
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
342名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:43:38 ID:OQrEkD4g0
そんなに駅名出してほしくなければ、
駅名出しまくってる18きっぷスレとかマルススレにも文句つけて来い。

駅名開示→発売中止、という関連性に何の根拠もない。
逆に駅ごとの券売機の機種を出せば券売機が撤去されるということかね?
それとも悪評高い感熱マルス普及を阻止するために、感熱入れてる駅の名前を出しまくるとするかねww
343名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:55:21 ID:RuiVGY5G0
じゃあ聞くけど京成も京王も京急もなんで発売中止になったの?
ここで騒いだからだっていうのがもはや定説じゃない
機械券がどうこうなんて話題逸らしもいいところ
このスレの中で独立して話したら勝ち目ないってことかな?
344名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:56:03 ID:HRZ3tgfDO
新鎌ヶ谷って、今でも新京成の補充券、売ってくれるのかな?以前は簡単に出してくれたけど…
345名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:56:46 ID:CnNpvICm0


   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)       
 /     ヽ         きっぷは券売機で買え変質者。
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
346名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:57:31 ID:BCvIXSLjO
駅名出すなと喚く香具師は間違いなく転売屋
ネタ券が駅で安く買えると知られたらボッタクリ商売が成り立たないのと独占欲が強いんだろう
迷惑防止条例や物価統制令、鉄道営業法違反の犯罪人の癖によく偉そうな口を利けるな
347名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:58:17 ID:WPaxn2JvO
なんか急に盛り上がってきたなwwwwwww
( ´゚,_」゚)
348名無しでGO!:2009/06/10(水) 23:59:59 ID:VUoeL3h+O
>>346
君がバイヤーでしょW
349名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:00:12 ID:HRZ3tgfDO
京成も、急行も止まらない一部の駅では、今でも日中の暇な時間帯なら売ってくれるとこ幾つかあるよ。
定説なんてあてにならない。努力を惜しむな!馬鹿!
350名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:03:48 ID:RuiVGY5G0
>>349
そういうカキコやめたら
せっかく1年半くらい前から一部で買えるようになったのに
また買えなくなるじゃん
ここ京成本社がチェックしてるのよ
マジで
あんた何がしたいの?
351名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:09:34 ID:IdeSLpby0
>>343氏はどうしてもこのスレの中だけで完結させたいらしい。
京成だの京王だの、発売中止していない。今でも駅に設備されていて、条件によって発行している。
もともと特補というのはそういうものだ。
それとも収集や記念を目的にして小児初乗りで売るのが常識で、いつでもどの駅でも売るべきと考えているのかね?
そういう馬鹿がいるから筒石にしても迷惑被るわけだよ。

収集や記念目的での発売に制限をつけているのは、全国的に硬券などの取扱が減少する中、
補充券を求めるコレクターが相対的に増えて、例外的取扱が増えたことが一因。
「ここで騒いだ」ことが直接の原因じゃないし、
京王なんて2ちゃん立ち上げの頃には既に例外的取扱にはかなり慎重になっていた。
それでも「ここで騒いだからというのが“定説”」というなら、ソースを示したらどうだね。
論文にでもすれば、たぶん大学院で社会学の単位の一つでも取れるぞ。
352名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:14:47 ID:R9bUFk4OO
何を今更…
京成の補充券が一部の駅では買えるなんて話題は、過去何度も出てるだろ!
それでも買えるんだから、結局、会社がチェックしてるとか、発売禁止になったなんて情報はアテにならない…という事。
353名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:20:58 ID:45JvJCpNO
叩かれろやら印字機やらMT54がいるなwwwww
354名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:25:43 ID:6i3OSrZx0
ここはヲチスレではない。
ブログの話題はスレ違いだ。ブログ主の名前を出すのは荒れる原因だからやめろ。

「駅名出すな」と言ってるヤツと、しつこくブログ主の名前を出すヤツって、
たぶん同一人物なんだろうな。
355名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:26:18 ID:VfCxypNB0
>>351
そういう馬鹿を誘発してるのがこのスレなんじゃんか
ひょっとしてこのスレの住人が全員品行方正で礼儀正しい常識人だと思ってないか?

あとさ〜議論に自信がない奴ほどやたらとソースソースってのたまう
君はソースがなければ議論できないヤワなヤツなのか
2ちゃんのどのスレで厳密な注釈に基ずいた学術論文的な議論がなされているというのかね
じゃあさきにここで騒いでも発売中止にならないソースをお手本として提示してみてよ

ま〜できるわけないよな

356名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:26:24 ID:i7nQ/+u00
よく槍玉にあげられてる印字機の人って
そんなにここで荒らしたりするような人なん?
ブログ見てたら「切符にかなり詳しいヲタ」程度の印象しか
受けないんだけどね

叩かれろや電動機は、文章とかから窺い知れるけどw
357名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:26:49 ID:xJlZkXB3O
京王も京成も1時全駅で発売中止してた
本社が明言したからね
間違いないよ
358名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:27:27 ID:FwXA3Jyz0
印字機は業者にすり寄るしか切符入手の道がなくなってるらしいから必死さね
新大久保での失敗武勇伝には笑った
359名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:31:54 ID:lj0mUIGt0
京成って前に全駅回って無茶したやつがいて、労使問題に発展したらしいね。
それで一時特補を引き上げたらしいが、今は基本的には駅に戻っているみたい。
「下」の方の小駅で、暇な時間に頼むと売ってくれるようだぞ。人から聞いた話だけどな。

京王は、前に誰かがブログで晒してたけど、正規条件なら売るでしょ。
上に書いてあった小田急も正規条件で売ったわけだし。
360名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:33:41 ID:IdeSLpby0
>>355
>ここで騒いでも発売中止にならないソース
本当はそういうのを「悪魔の証明」といって、極めてソースを出すのが難しいのだが、
決定的な事例が一つある。仙台空港鉄道だな。
仙台空港鉄道は、初日を除いて開業時から特補の例外的発行を認めていない。
要するに、「このスレで購入報告が出たから中止になった」わけではない。
因みに同社の見解は、「もともと補充券は購入希望者が多いと予想され、
それら全希望者に平等に対応していると混乱を招きかねないため、
現在のところ、障・介としての発行に限定している」というものだ。

次はアンタの番だよ、さっさとソース出すか、おとなしく消えるかどっちかにしろ。>>355さん
361名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:34:10 ID:6cIuCoxW0
>>357
京成は、削除依頼をするような事件が起こったのは間違いないと思う
362名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:34:27 ID:npNDleHJ0
>>356
正体はつり上げ転売バイヤー
ググってみ
363名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:35:24 ID:nYt09zsQ0
>>358
ある意味正直。逆に好感すら覚えるけどね(たとえ当てつけで記事にしたとしても)。
趣味対象として切符というのが本当に好きなんだろうことは伝わってくる。
ここでよく名の挙がる、現行券に固執する他のブロガーは、
入手が難しい現行券を、(どうせ無理強いするんだろうが)入手して自慢する風が
あるからな。
364名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:36:06 ID:R9bUFk4OO
ところで、伊勢崎にあった東武の補片・往はどうなった?佐野・栃木・栗橋はJRとの分離の際あぼーんしたが。
365名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:37:11 ID:IdeSLpby0
>>364
東武の補片は現存しないと思うが。
366名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:39:00 ID:VfCxypNB0
>>360
つうかソースのちゃんと意味わかってる?
悪魔の証明とか言ってごまかしてもだめ
こっちはその道の専門家だから
君より知識があるよ

要は君のレスはソースになってないね
URLを張るか、PDFを添付しなけりゃ
いくらでも作り話できるレベルだ
367名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:40:06 ID:RCim2z8x0
それにしても不思議に思うことがあるんだ。
ここのスレの住人の一部は、やけにブログ主のことを批判したがるけど、
そんなにブログ主のことが嫌いなのに、そのブログを頻繁にチェックしてるんだよね。
なんで嫌いな内容のブログをそんなにチェックするのかわからん。
放置すればいいだけなのに。
368名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:42:34 ID:R9bUFk4OO
東武の補片は、様式を若干変えて今でも細々と生き続けてるよ。
正規条件なら100%購入可能。
マニア向け発券は100%不可。
369名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:42:47 ID:IdeSLpby0
>>366
じゃ、君がそのURLなりPDFなりを貼り付ければ?専門家なんでしょ。
お手本見せてよ。
それともソースがないのかねwww

あと、専門家なら論文の1本でも書いてるんだろ。
だったらその研究成果をここに公開してくれよ。
NDLでも機関レポジトリでもいいから。
370名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:44:59 ID:3PzvKASS0
つうか2ちゃんでソースとか言ってるヤツの負けっしょ
ある意味2ちゃんはそういうところと対極的にある場所じゃん
ソースのないところでまことしやかに話をするのが2ちゃんの本質
議論に自信がないからソースとか言ってごまかしてるだけ
371名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:51:32 ID:yvRyQi1i0
>>356
私怨スレに裏の顔が出てるよ
372名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:53:48 ID:otesSYT20
>>362 >>371
そうなのか。なんか残念だ
サンクス
373名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:55:23 ID:IdeSLpby0
>>370
まあ確かにそうかもなww
勝ちか負けかは置いといて、嘘か本当かは各自で判断すればいいことだよな…。

この間、萩駅に行ったら、回転式券箱が展示されていてちょっと感動だった(これは事実)。
さすがに現時点で回転式を現役で使っている駅はないだろうな。
374名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:56:43 ID:VfCxypNB0
>>369
やっぱり提示できないんだね
じゃあでかい口はなから叩くなっての
実力もないくせにw

そもそもソース云々は君が持ち出した土俵でしょ
フツーに考えれば2チャンと厳密なソースはそもそも相いれないしリンクさせる必要もないね

それでも「ソース」とやらにこだわるんなら君がまずお手本見せなきゃ
自分で招いた枠組みだろ?

それとも売り言葉に買い言葉で適当に強気にほえちゃったか
そうか
それはご愁傷様

あすから自分の言葉に責任もって行動してくださいな
375名無しでGO!:2009/06/11(木) 00:59:00 ID:QHd7NZ4dO
もう無人化されてしまった西日本のある委託駅は最後まで回転式券箱を使って
たよ、ひょっとすると地方私鉄なんかにまだあるかも。
376名無しでGO!:2009/06/11(木) 01:10:24 ID:lj0mUIGt0
回転式券箱って、てっぱくにあるコレのことですか?
ttp://www.railway-museum.jp/exhibition/199.html
377名無しでGO!:2009/06/11(木) 01:23:36 ID:IdeSLpby0
>>375
一応、地方私鉄の駅に行った時は意識して窓口見てる。
今のところ現役のものに出会ったことはないが、展示品は3箇所にあった。

>>376
そう、それそれ。
ただ、鉄博の展示の問題点は、サイトで貴重品として紹介していながら、
展示室では何の解説キャプションもなく、展示ケースになかば放置されているから、
家族連れなど、予備知識のない見学者にとって、たぶんそれがどういうものなのか、
理解できないと思う。
鉄博には乗車券そのものの展示もごく僅かしかないのだが。
378名無しでGO!:2009/06/11(木) 02:17:19 ID:yvRyQi1i0
>>372
俺も最初聞いたときはショックで作り話とか妬みじゃないかと感じた
でもブログで出したのと同じものをヤフに出しちゃあどうしようもないよ
379名無しでGO!:2009/06/11(木) 08:02:02 ID:45JvJCpNO
回転式券箱はこれまた無人化されてしまったけど、元国鉄の爺様
夫婦で営んでいた北海道の浜中駅は現役だった。
380名無しでGO!:2009/06/11(木) 08:42:51 ID:Mbt9uBQK0
つーかいつの間にか>>314みたいな基地外や
>>317みたいな被害妄想激しい奴が沸いていてワロタwww
まあそんな2ちゃん脳な奴はほっといて...

JR東海の補充券で検索かけてみたらこんなの出てきた・・・
ttp://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/cjr-regulation/_pdf/000004001.pdf

381名無しでGO!:2009/06/11(木) 08:46:14 ID:6cIuCoxW0
西大津…
382名無しでGO!:2009/06/11(木) 08:47:03 ID:6cIuCoxW0
西ノ宮…
383名無しでGO!:2009/06/11(木) 12:20:26 ID:HfyG8lCCO
あまつさえ東に西に九まで
384名無しでGO!:2009/06/11(木) 13:56:02 ID:jrsBIqHQ0
東も旅規全文Webに載せてるけど、
画像も省略していないのは海だけだな。

旅規にあっても現存しない様式もあれば、現存するのに旅規にない様式もあって面白い。
385名無しでGO!:2009/06/11(木) 18:01:05 ID:QB9tvxB00
そういえば、車補発行機の様式は旅規に載ってないな。
386名無しでGO!:2009/06/11(木) 19:59:25 ID:lj0mUIGt0
>>385
車補発行機の様式は、これが普及し始めたころに1度規則に追加の公告をしたことがある。

なのに、なぜかその直後に「誤り」・「訂正」として、「なかったこと」になったという経緯がある。
詳細は不明。
387名無しでGO!:2009/06/11(木) 22:20:04 ID:VAOVEchK0
車発機の券の様式は、何故旅規に入らないまま20年近く運用されているのかよくわからない。
既に国鉄時代に取扱がなくなっていた様式まで規則に残しておきながら、
広く普及している様式が規則に追加されないまま一人歩きしている状態は決して良いとは言えないと思うが。
388名無しでGO!:2009/06/12(金) 01:50:51 ID:TfocyUrS0
敢えて思うのだけど、なぜ諸々のブログに発行年度の新しい補充券類が
画像つきで挙がるとコメントで荒らす馬鹿そしてここで騒ぐ馬鹿が出るんだろう?
妬み?それとも商売に差し支えるから?本当に趣旨がよくわからん。








某ブログにコメントした「タコ」とかまさに名前の通り顔真っ赤にして涙目で「商売の邪魔しやがって!」
って死ね!死ね!小○急に謝れ!!なんてコメントしたんだろうけどさwwwww
389名無しでGO!:2009/06/12(金) 02:11:43 ID:l0RVBrGx0
「タコ」ってみたけど関西の極悪転売人・大西っぽいな
文体が酷似している
390名無しでGO!:2009/06/12(金) 11:33:58 ID:yrTjG11D0
某駅(特急も停まる結構大きな駅)で改補頼んだら
半年前自分に発券してもらった次の番号だった
その駅での改補の利用者が、半年間で自分以外に誰もいないということだね
それから半年後ぐらいに、また発券してもらうことになりそうだけど
番号が何番になってるか楽しみだな
391名無しでGO!:2009/06/12(金) 17:17:35 ID:KetuXuVV0
小田急の今後の動向が気になっている。
松田など一部でまだ硬券が残っているが、在庫が切れたらどうなるんだろ。
小田急は既に硬券の印刷をやめたと聞いたことがあるが、
代わりに軟券の常備券でも作る気か。それはそれで面白いが。
392名無しでGO!:2009/06/12(金) 18:01:46 ID:YFx/WYwD0
>>390
非常用の補充券でなくても売れない切符なんてそんなもんよ。
フジサン特急の車内特別座席券なんてマニア以外買わないから全然券番進んでないし。
思わぬところで売れ残りの切符が見つかるのが、旅の楽しみというもの。
393名無しでGO!:2009/06/13(土) 04:11:59 ID:ybSFrTk90
>>392
フジサン特急だけど、車内で「ムッシュフジ」(1,000円也)の実需ってあるのかな?
394名無しでGO!:2009/06/13(土) 18:11:11 ID:+V1Gi20d0
ttp://www.asahi.com/national/update/0613/TKY200906130131.html

祭確定 旧旧券、旧券、新券と錯乱発行か。
395名無しでGO!:2009/06/14(日) 02:39:00 ID:5cxj0F2q0
>>394
プリンセスラインの回数券ってそんなにバリエーションあるかぁ?

初代券(特急乗車券)、バス写真入券(ホームページ掲載券)だけじゃ?

京急バス券は出てるのか?
396名無しでGO!:2009/06/14(日) 02:44:50 ID:5cxj0F2q0
定期は今買えば京急バス名義だろうけどね。
定期はデザイン変えたことあるのかな?

回数券は社名が入っておらずプリンセスラインバス名義だけだったはずだが。
397名無しでGO!:2009/06/14(日) 19:28:52 ID:anrD8tBx0
http://www.liveleak.com/view?i=fc0_1243424473

グロ動画@転売屋はこうなる。 架線に直接触れると あぼ〜ん。まぁ、よく撮影したわな。

398名無しでGO!:2009/06/15(月) 00:59:26 ID:KLys18TQ0
このスレには関係ないな。
399名無しでGO!:2009/06/15(月) 23:04:35 ID:HBvZ6Qc/0
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w39588577

こ〜ゆ〜ことすると、祭り上げられる。
これでコヤツのidがばれた。
400名無しでGO!:2009/06/16(火) 09:30:18 ID:NciMwktNO
>>399
詐欺チャソ、嫉妬はみっともないよ。
401名無しでGO!:2009/06/16(火) 19:19:51 ID:jDQlVZfzO
祭りになるなんて思ってるのは、お前だけだよ。
何ら問題ないじゃないか!ホントに最低な奴だな。
402名無しでGO!:2009/06/16(火) 20:42:45 ID:NciMwktNO
>>401
普通の人はそうなんだが奴は違う。自分が持っていない切符や情報を他人が得ていることが悔しくてしかたないんだよ。
403名無しでGO!:2009/06/16(火) 20:52:21 ID:jDQlVZfzO
前にも同じような事があったな。
確か某鉄道ショップの出品に難癖つけてたが、結局誰にも相手にされなかった。誰だかは分からないけど、恐らく同一人物だろう。 それにしても、余程のヒマ人と思われる。
404名無しでGO!:2009/06/16(火) 21:58:14 ID:EDeKIir0O
犯人は昔叩かれてた門真市の大西貴久で桶?
405名無しでGO!:2009/06/16(火) 22:31:18 ID:CPux5dlF0
日本中でそういう陰湿なことをする切符ヲタは大西か小松崎のどちらかしかいない罠
大西も小松崎も早く死ねばいいんだよ!
406名無しでGO!:2009/06/16(火) 23:31:30 ID:jDQlVZfzO
実名出すのはやめた方がいいと思うが…
407名無しでGO!:2009/06/16(火) 23:32:56 ID:2ox3J1Jj0
四六時中ヤフを隅々まで見ていて、入札落札も半端な数でなく、深夜でも日中でも私怨を書き込める奴って、極めて限られてくるけどな。
408名無しでGO!:2009/06/16(火) 23:43:16 ID:EDeKIir0O
なるほど寸パル72とキハユニ15は入札も落札も半端じゃないな
こら間違いない
409名無しでGO!:2009/06/17(水) 03:39:37 ID:suIrlq9i0
頼むからそういう話題はこのスレでやらないでくれ。
ここはヤフオクのヲチスレではないし、ブログ主や転売業者のスレでもない。
そういう話題はその方面のスレでやってくれ。

まあ日本語を解さない馬鹿に言っても仕方ないかもしれないが。
410↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2009/06/17(水) 20:42:12 ID:Sus7kkBc0
と、ご本人が申しておりますww
411↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2009/06/17(水) 22:54:05 ID:DWCLXhxE0
ということは、あなたを、犯人です。
412↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2009/06/18(木) 01:18:31 ID:844fILrS0
日本語で頼むわ
413↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2009/06/18(木) 23:47:59 ID:h8CuyxnG0
ググれ
414名無しでGO!:2009/06/19(金) 00:13:13 ID:0YMqCuJV0
415名無しでGO!:2009/06/19(金) 00:34:16 ID:bdxQO6ab0
http://the-sun.on.cc/channels/news/20090408/20090408020259_0000.html
Wharf社がVeolia Transport社へ株式の一部を売却した模様。

ここのフリー券は公用語以外に「日本語」表記がされている。
歴史的には日帝時代に、日本語の表記だけの券が発売されている。

Wharf社が完全撤退すれば、フリー区間の関係上、現行券が消える(発売不可)可能性がある。
416名無しでGO!:2009/06/19(金) 11:59:00 ID:0YMqCuJV0
筒石が遂に最短区間での補充券発券禁止になったそうな。
どうも、馬鹿な奴がわざとそう仕向けたとしか思えない。
417名無しでGO!:2009/06/19(金) 12:17:36 ID:NcZPgHTDO
完全禁止になるのも時間の問題だな○rz
418名無しでGO!:2009/06/19(金) 13:14:13 ID:0YMqCuJV0
むしろ、それを狙って大量シュピーンしようとしてるバカバイヤーがいるんだろ・・

大抵そういうのはブタ○ヲが専門だな、いくつかの鉄道でわざと恫喝、揉めて問題
起こして禁止にさせてるから。今はどうか知らないが、東日本仙台支社は一時期発売
をするのにマルスのある駅でもいちいち、マルス指令の認可を取らなきゃいけなく
なってたし、例の太子堂問題で今でも補充券出さないようにしている。

仙台空港鉄道、京王はヤツのDQN行動で補充券の趣味的発売が一切NGになった。
419名無しでGO!:2009/06/19(金) 16:22:20 ID:44R2CUyuO
>>416
情報操作乙
420名無しでGO!:2009/06/19(金) 16:38:13 ID:fZtljA+j0
>>416
表に実乗用じゃなきゃ駄目とはあったけど
最短区間での規制は書いてなかったが・・・
だから乗るのならアーバン圏の120円とか東京電特の130円とかでも良いんじゃないのか?
421名無しでGO!:2009/06/19(金) 17:44:05 ID:n62QQXUK0
何で最短区間にこだわるんだよ?
普通に正規発券要件で買えば済むことだろうが・・・
422名無しでGO!:2009/06/19(金) 17:47:29 ID:fZtljA+j0
だって別に正規なら筒石に拘らなくても
西管内で補片、出補、料補ぐらいなら他駅で正規発券出来るし
423名無しでGO!:2009/06/19(金) 17:49:13 ID:btRM6qRj0
補片は発行箇所印刷だから、筒石で買うことに意味はあるわな
424名無しでGO!:2009/06/19(金) 20:01:05 ID:aV87RH640
>>422
(社)の駅か?

>>423
筒石の補片は発駅補充しか無かったはずでは?
425名無しでGO!:2009/06/19(金) 20:34:35 ID:fZtljA+j0
>>424
(自)の駅はなかったっけ?
426名無しでGO!:2009/06/19(金) 20:42:02 ID:aV87RH640
>>425
あったね。失礼。

あとはごく一部の駅にも補片・補往あるけど、
有名な筒石を含めて何れも発駅補充タイプだよね。

酉で発駅印刷の補片が現存するのは
それこそ(社)くらいしか見当たらん
427名無しでGO!:2009/06/19(金) 20:48:48 ID:fZtljA+j0
(社)の駅は発駅常備も補充もあるから酉にしては凄い
束の駅だと両方セットか一部駅で常備のみで他駅発は出補ってのが在った気がするけど
428名無しでGO!:2009/06/19(金) 20:51:51 ID:btRM6qRj0
九も昔は発駅常備のオンパレードだったのに、最近は発行箇所まで補充の記補片が
大量に増殖してつまらなくなった
429名無しでGO!:2009/06/19(金) 21:05:34 ID:aV87RH640
大量に増殖してしまったんだ
あらら・
430名無しでGO!:2009/06/19(金) 21:08:48 ID:btRM6qRj0
補片・記補片・補往・記補往の4種を持っている駅の率は、
長野が一番高そうな気がする
431名無しでGO!:2009/06/19(金) 21:14:12 ID:aV87RH640
ていうかその該当駅は計2駅しか無いよ
ネットで調べられるから俺からは駅名は勘弁
432名無しでGO!:2009/06/19(金) 21:23:39 ID:80L8vEB/0
無人駅から整理券で乗車して、車掌に車内発券してもらえずに(隣駅まで時間の余裕がない)
隣の乗換駅の窓口(本来は改札扱いだろうけど、みどりの窓口へ誘導されそうな悪寒)で
旅行開始後に、目的地までの区間の切符(運賃と料金)を発券してもらう場合
発券の名目は、「乗車券」と「区変(乗車券)」のどちらが正しいのだっけ?
433名無しでGO!:2009/06/19(金) 21:26:13 ID:btRM6qRj0
区変の原券は整理券なのかw
434名無しでGO!:2009/06/19(金) 21:31:35 ID:CRyZhq+/0
>>432
当然「乗車券」
初購入だから。乗車駅が無人のため
購入場所が(車内、あるいは)乗換駅になっただけ。

さすがにこればかりは束でも間違われたことは無いw
435名無しでGO!:2009/06/19(金) 23:57:34 ID:bdxQO6ab0
隣の駅まで常備券(端末なし駅)がない駅なんて。

朱鞠内駅なんて元々需要が無かったから、補充券対応。その後ヲタ対策で硬券用意した。
現役で隣駅までの発売が補充券になる駅はまだあるとはいえ、筒石に拘る必要なんかあるのか。





436名無しでGO!:2009/06/20(土) 00:02:49 ID:A+rIPHua0
清水沢とか
437名無しでGO!:2009/06/20(土) 01:22:36 ID:0zYX3aQs0
つうかまあそういう話もいいんだけど
どこに何があるという幼稚なのだけはやめろよな
そこにDQNがやってきて結果ご臨終になるのは目に見えてるからな
駅名出してる馬鹿はここから出てけ
438名無しでGO!:2009/06/20(土) 01:39:09 ID:dtyYuWq/0
はいはいきょうも乙w
ちゃんと寝ろよハゲ
439名無しでGO!:2009/06/20(土) 06:26:12 ID:HDMy81Fw0
相鉄の希望ヶ丘とゆめが丘の硬券乗車券は
いつ様式変わったんだろ
変更前の方がよかったな…
440名無しでGO!:2009/06/21(日) 08:50:07 ID:MmHP7TJx0
コピー機で印刷された臨発用の乗車券ってどうよ?
441名無しでGO!:2009/06/21(日) 10:55:57 ID:EKxRN2OB0
442名無しでGO!:2009/06/21(日) 11:15:19 ID:3uEZzWjt0
近畿の某私鉄で販売している「使用不可を前提にした車内券」の新券買って来た。
とは言っても、新駅分が追加されただけで特段変わったところはないし・・・・
443名無しでGO!:2009/06/21(日) 16:33:27 ID:KyyQap7p0
>>440
国鉄線への連絡範囲設定のゴタゴタから、見た目補充券、運用は常備券扱いでコピー券を
比較的長期間発行していたなぁ>神岡

コピー券の場合、トナー定着が甘いとクリアーファイルへ入れていたら、数年後に泣きました。
いわゆるトナー移り。
444名無しでGO!:2009/06/22(月) 01:48:49 ID:ggy49RET0
インクジェットで印刷した券もあるよ。
以前、大井川でフリー買ったら、見た目インクジェット印刷のような感じだったんだけど
実際のところどうなんだろ。
445名無しでGO!:2009/06/22(月) 01:51:03 ID:bROTyNSN0
ふう〜ん。神岡コピー券あったんだ。

神岡の補充券が一時期オレンジ色だったのは何か理由があるの?
446名無しでGO!:2009/06/22(月) 12:45:30 ID:Hx6Z63oO0
神岡のコピー券は、本当に安っぽい券だった。
商店街の福引券みたいな感じ。
447名無しでGO!:2009/06/22(月) 16:14:17 ID:xWf+/RIt0
>>445
オレンジ=連絡用、粟生=自社線用という話があったような
448名無しでGO!:2009/06/22(月) 21:21:13 ID:dAOsVX0WO
神岡は終わり頃になって補充券一斉に引き上げたし、実使用券は必ず回収だし
、収集家にとって鬼のような会社だった。
449名無しでGO!:2009/06/22(月) 23:54:48 ID:bROTyNSN0
>>447
オレンジと青を同時使用していたことは無かったんだが。
450名無しでGO!:2009/06/23(火) 00:10:46 ID:7p5vL96z0
>>449
同時に買ったけど?
451名無しでGO!:2009/06/23(火) 00:33:10 ID:o6rLQGEF0
>>418
仙台空港鉄道は趣味どころか紛失再発行すら出さない。
真面目に仙台空港駅で降りる時に仙台からの切符を無くしたら、
「本当に持ってないのか?」と10分近く詰められて探しても見つからず、
結局630円払ってお終い。こっちが証明とか無いの?とか言っても
見つかったら「JRの駅員に言ってください」で終わってしまった。
452名無しでGO!:2009/06/23(火) 23:49:50 ID:DlqiAcoC0
>>448
っいろりカード 

ここまで酷い運用を行ったカードは他に存在しない。
商品券扱いで強引に時効消滅。

同時期のフレッシュカードも同罪。
使用すれば、必ず回収する真岡のカードも同類かと。
453名無しでGO!:2009/06/24(水) 12:25:26 ID:NIHNCdIC0

今月の初めに関東の某大手私鉄の終着駅で出来事。
おいらが、改札口窓口でxxx駅から乗車したのですが切符を無くしたみたいですと言いました。
研修中の腕章をつけた若い駅員にお金を支払い、再収受証明書を発行してくださいと申告したら、その駅員は証明書って何のことですかと逆に質問されました。
駅員に説明をしたら、上司に聞いてきますと言って改札口から離れて裏に行きました。1分後に、駅員が確認して戻ってきました。証明書を作成すると時間がかかり手数料もかかるので、
本日は先程支払いしたお金を返金します。次に乗車する時は、
気をつけてくださいと言われました。
この私鉄が発行している時刻表には、再収受証明書の事が印刷されています。駅員の立場からすると、証明書を作成するのが面倒
くさいのですね。
454名無しでGO!:2009/06/24(水) 13:35:13 ID:1atteQL50
ここで「駅員に迷惑だ」とほざいている香具師は、臨時列車スレの「毛虫」だったのだな。
455名無しでGO!:2009/06/24(水) 13:49:37 ID:V0ibNmOfO
だって「毛虫」はにわか鉄の転売ヤーだもんww
456名無しでGO!:2009/06/24(水) 14:20:59 ID:MscfIYPZO
切符なくしたというので再収受証明書を切ったら、数分後に改札のそばでクシャクシャにされて捨てられていた件
457名無しでGO!:2009/06/24(水) 15:06:43 ID:0K3S2+pt0
改補で再収受を発行しない会社では、切符をなくさない

ふしぎ!
458名無しでGO!:2009/06/24(水) 16:18:56 ID:1N9DsOjY0
端末の精算済証で代用するとこもある鴨な。
459名無しでGO!:2009/06/24(水) 16:48:53 ID:h8pWY61F0
以前、JRの駅で「きっぷを失くした」と申し出ると、
駅員氏がもう一度払ってくれというので、運賃を払ったが、再収受どころか領収書も出さなかった。
事後、そう言えば再収受を請求すればよかったと思ったが時既に遅し。
しかも後日、財布から失くしたきっぷが出てきたw 悔しかった。たかが380円だが。
460名無しでGO!:2009/06/25(木) 09:01:59 ID:is6Sg7AUO
>>453
強盗急行のこと?
461名無しでGO!:2009/06/25(木) 10:28:13 ID:Uf6GFAmuO
>>448
表の板にも書いていたが、補充券亡くなった後、回数券・団券の趣味発売も不可になったが、その理由が在庫無いとの理由も珍しいつうたら、珍しいもんだったわ
462名無しでGO!:2009/06/25(木) 10:47:25 ID:fqoxh9o4O
>>459然るべきところに話したほうがいいと思うよ。
463名無しでGO!:2009/06/25(木) 20:50:44 ID:0fGX+tWf0
>>452
kwsk
464名無しでGO!:2009/06/25(木) 22:23:48 ID:Zjm/tgCj0
>>461
マニアに売ったら地元利用者の実使用券がなくなるから、だったよね。
あの駅長からちょっとだけ笑顔を引き出すことには成功した。
自分は、ヲタを嫌いの係員が居ると、その態度を軟化させることに
けっこう意地になるほうだからねw
そのときに話してたけど、マジで恫喝されたらしいね。
それで対ヲタには鬼のような態度になっちゃったんだね。


465名無しでGO!:2009/06/25(木) 23:53:18 ID:h/IzJQRN0
>>463
放置プレイ。 実害はないかも試練かね。
通常「無期限」と思われる券を失効させる場合、それなりの方法が必要。それを怠った。

りりかの様に強引に引き換え期限を決めて、引き換え期間経過後はぜ〜んぶ失効させた例もある。
いろりカードもロクに規則類を整備せず、1回だけ発売。追加で発売することは無かった。
(未使用残高が一定額を超えると残高に対して保全処置が必要、会計上も死蔵されるカードに一般原則を適用すると・・・)

>>451
ここの規則も実にいい加減。現物を現地で確認して、なんじゃこりゃ。
よくここまで酷い規則を作成したものだと。
466461:2009/06/26(金) 03:12:45 ID:JvlLtmMJO
>>464
そだよ
廃止の年の夏に、再度補充券買いに行って発売修了と言われ、ガク然とし、気の毒だと思ったみたいで好意で団券切って貰ったが、その時には回数券の在庫はやばかったみたい
実乗車用に猪谷ー奥飛騨温泉口間買う気で居たけど、464氏が書いた理由なんで、諦めがついたし、団券手に入るだけでもいいんで了承したわ
当然、切って貰ったんで御礼は言ったけどね

オレの場合は基本的には無理押しはしない、恫喝紛いや窓口の長時間占拠はしないと普通の常識な事しかしてないや…

長文スマンソ
467463:2009/06/26(金) 20:06:58 ID:FK815/1m0
>>465
ありがとう。

確かに名古屋もひどかった。
板違いだけど奈良交通バスカードも同レベルか。
468名無しでGO!:2009/06/26(金) 20:48:20 ID:3vHfBw/50
近畿日本ツーリストで京急羽得きっぷを買ってみたんだけど
B5サイズ・・・でかいw
469名無しでGO!:2009/06/26(金) 21:34:26 ID:nVCAmJMGO
>>464は秀吉タイプだね。
テンバイヤーはほとんどが信長かな。
俺は家康と秀吉を使い分けてる。
470名無しでGO!:2009/06/26(金) 23:37:52 ID:aIBf5+wB0
>>467
奈良交通・・・原券回収の上に、短期間で終了。
あれは、複数の10円券が磁気的に記録されている「常備」回数券。

車内券発売終了の水間。新地紋(ci地紋)券だけでも、複数の期別に分類できそう。
3区券だけ途中で地紋色変更したが、その他の券も初期券と末期券で完全に版を
組み替えている〜 ヤラレタ。こりゃ中間期券がいるぞ。





471名無しでGO!:2009/06/27(土) 18:58:07 ID:wXqbS4NiO
今ってメトロ・都営が絡むフリーきっぷって全部磁気になってる?
バス発売の都営1日券も磁気なのを何かで見た気がする。
472名無しでGO!:2009/06/27(土) 19:53:23 ID:IyyeBnoy0
>>471
車内に日付印字機がある。ただし、自動改札は通れない。
473名無しでGO!:2009/06/27(土) 20:44:19 ID:Pn382irL0
つうか現行の話はやめときな
474名無しでGO!:2009/06/28(日) 00:10:55 ID:uNRDJhzN0
終わった話ばかりなら「交通趣味」と同じだろw
475名無しでGO!:2009/06/28(日) 01:35:19 ID:8yS/tsaV0
廃止間際に乗りに行く連中が葬式厨ならば供養厨とでもいうべきか。
476名無しでGO!:2009/06/28(日) 16:32:13 ID:Oevid4N70
>>467
奈良交通は期間延長したから助かった。
原券は後日であれば返してくれるとのこと。
当分行かないので返金のみであきらめたけど。
477名無しでGO!:2009/06/28(日) 19:59:27 ID:r2kDPb9M0
>>471
都営の一日券は、窓口・駅事務室で買うと今でもスクラッチの券になるよ。
478名無しでGO!:2009/06/29(月) 23:32:05 ID:F880vI7i0
ぬるぽ
479名無しでGO!:2009/06/30(火) 10:33:46 ID:9Vns79rn0
>>478
ガッ!!
480名無しでGO!:2009/06/30(火) 12:31:09 ID:ZCh1QX/XO
京成の青電記念乗車券に転売ヤー集結、そして一人一枚だからとフォークダン
スしまくり。何とかしろよ、こいつら・・
481:2009/06/30(火) 16:48:24 ID:CPWEA0iwO
お前もその一人だろ。
482:2009/06/30(火) 23:52:31 ID:SH9C+3070
毛虫 乙
483名無しでGO!:2009/07/03(金) 23:24:33 ID:zxfZ7f5o0
学割証も印刷所(印刷時期)によって微妙に違うんだな。
484名無しでGO!:2009/07/06(月) 13:59:56 ID:ulqiubKC0
それがどうした?は、なしだぞw

まだJR東日本って改補作ってくれる駅あるじゃんw
ヒント:ツーデーパス
485名無しでGO!:2009/07/06(月) 14:43:30 ID:tA4kgwk80
>>484
kwsk
486名無しでGO!:2009/07/06(月) 17:29:37 ID:lAxyIoyzO
制度系はまだこんな事やってるのかw
http://blog.livedoor.jp/catalytic/archives/51327419.html#comments
487名無しでGO!:2009/07/06(月) 18:36:37 ID:VveQkDXy0
今更何を…
488名無しでGO!:2009/07/07(火) 00:48:57 ID:FBonUIxIO
東海新横で出した東完結定期を静岡MVに入れるも
「お取り扱いできません」で継続は買えず。
やる気があるやつがいたら東京・品川・新横・小田原の窓で
定期買って三島以西MVで継続できるか実験きぼんぬ
489名無しでGO!:2009/07/07(火) 10:12:13 ID:DkmPM0ehO
>>488
マルススレに池

>>487
制度系のブログ約1年ぶりに見たからな〜
490名無しでGO!:2009/07/07(火) 12:18:25 ID:vui+Wo5pO
>>489
>>488の件は定期スレのほうがよろしいかと
491名無しでGO!:2009/07/07(火) 19:29:31 ID:ayvXmWhk0
>>489-490
ここは「切符スレ」で切符全般を扱うんだから問題ない。
492名無しでGO!:2009/07/07(火) 22:09:07 ID:DGEn7jrv0
>>486
かつてのおおぼらのガセ騒動に比べたら微笑ましいじゃないか
493名無しでGO!:2009/07/07(火) 22:54:41 ID:hbcEmKrC0
>>491
広く浅く扱うこのスレよりも専門的に扱う定期券スレのほうがいいんでないの?
このスレでやりたいなら止めはしないが。
494名無しでGO!:2009/07/08(水) 00:43:41 ID:7EZ/9ihU0
>>493
幅広く扱うからこそ、こういうレスも受け入れないと排他的になると思うよ。
専門性の高いスレに行けというなら、
普通乗車券スレとか特急券スレとか回数乗車券スレとかが濫立することになる。
495名無しでGO!:2009/07/08(水) 16:08:43 ID:xIqndYGH0
このスレも毛虫がいなくなって、またりしたね。
496名無しでGO!:2009/07/08(水) 23:56:51 ID:65D2jJQp0
>>494
レスがつきやすいスレを紹介したという親心なのでは?
497名無しでGO!:2009/07/09(木) 20:02:44 ID:uwXSEBkB0
なんか最近赤18スレでも転売ヤーが暴れだしたな。
執拗に粘着したりグロ画像貼ったり、情報出させまいと必死w
498名無しでGO!:2009/07/11(土) 04:28:43 ID:3uocYCvo0
増毛のD型入場券が新しくなったようだ。
留萌ではB型券も売っていたと思うが…なくなったのかな?
499名無しでGO!:2009/07/11(土) 06:00:20 ID:pauKg9GI0
分倍河原の補片・補往ってまだ生きてる?
500名無しでGO!:2009/07/11(土) 10:45:15 ID:z8rxQDWBO
500
501名無しでGO!:2009/07/11(土) 11:31:08 ID:sio3/6EAO
>>488
俺は海なら名古屋のMVでやってる。弾かれた事は一度もない。もっとも最後にやったのは一昨年の冬だが。
原券が海なら、西や九でも桶。
502名無しでGO!:2009/07/11(土) 12:08:51 ID:XykXHjCoO
大井町線溝の口延伸記念入場券発売中
503名無しでGO!:2009/07/11(土) 13:35:22 ID:SN2hh5f7O
箱根登山バス小田原駅前案内所にて、箱フリほか各種フリーきっぷ常備券絶賛発売中。
504名無しでGO!:2009/07/11(土) 13:35:37 ID:RJLU3j+qO
溝の口では二子玉川駅分も扱ってた
505名無しでGO!:2009/07/11(土) 15:53:38 ID:b372yKUk0
そろそろ現れそうだな
一コレクターを騙る転売ヤーがw
506名無しでGO!:2009/07/11(土) 16:16:21 ID:evkSH9Me0
東急の記念入場券、どうせ余計な呪文が入っているんでしょ?
○○記念とか。
507名無しでGO!:2009/07/11(土) 16:19:39 ID:/zZN+aVp0
7.11大井町線溝の口延伸記念

有効期限はなし
日付はスタンプ押し
508名無しでGO!:2009/07/11(土) 19:52:01 ID:0hb7zSRr0
富田が新券出した。

ラワーレに簡易委託して、口座は2口座のみ。(250円券と500円券)
事実上の臨発なんで、8月中旬には終了(委託先の店舗が8月中旬までの営業)

509名無しでGO!:2009/07/12(日) 15:53:39 ID:Q4gt56YO0
高瀬駅発で比地大に行くにはどの切符を買えばいいの?
160円切符は別のが出たorz
510名無しでGO!:2009/07/12(日) 16:31:57 ID:PsNTc0GWO
馬鹿が来るから駅名は出さんでいいわ
511名無しでGO!:2009/07/14(火) 15:40:14 ID:LP1iZZyK0
今、毛虫はこのスレどころじゃないから、駅名OK。
512名無しでGO!:2009/07/14(火) 17:23:25 ID:rumuFMbEO
>>493
定期スレの方がレスがつきやすい?何言ってんだ?
券種やら地紋やら券売機の設定やら
定期スレなんかよりもあきらかにこっちのスレ向きじゃないか。

>>489-490ともども趣旨から考えろ。このスレは切符マニアの集まりなんだから。
「補充券スレで常備券を語るとスレ違い」とかいう頭悪いレスと同質の反応はやめろ。
513名無しでGO!:2009/07/14(火) 17:29:06 ID:VME7Q6PVO
本当にマジレスのつもりなら
その言葉遣いをやめなさい。
514名無しでGO!:2009/07/14(火) 18:45:15 ID:6akgCEiS0
>>512
券売機の話なら券売機スレのほうがレスつきやすいな
515名無しでGO!:2009/07/14(火) 23:00:31 ID:najCwHA/0
券売機と手売りの券の両方に関する話題もあるわけで。
厳密に区分する意味はあまりない。
516名無しでGO!:2009/07/15(水) 23:57:37 ID:GXLEhhJs0
券売機だって消えない券は結構貴重だよ
517名無しでGO!:2009/07/16(木) 00:07:17 ID:UHA/Zx2R0
>>516
http://www.sakamoto-cable.jp/
完全常備 (黎明期の硬券と同じ)
サイズはD券より大きい。

スルッと引換用は常備軟券。(券販売機でカードが使用できないため)
但し片道だとカード残額を減額して終了。券の発券はない。

518名無しでGO!:2009/07/16(木) 01:33:14 ID:uNi4kp9y0
以前乗ったけど517の券は日付はダッチングでした。
519名無しでGO!:2009/07/18(土) 18:27:29 ID:2AJ6gLCT0
なんだよこいつ。こういう馬鹿がいるから困るんだよ

ttp://fahrkarten.blogspot.com/2009/07/blog-post_11.html
520名無しでGO!:2009/07/18(土) 18:40:36 ID:vBotZqIkO
行為には特に問題はみられないが
「記事にしたこと」はマズいね。
補券発行を受けたこと自体が、あくまで係員の厚意だからね。
521名無しでGO!:2009/07/18(土) 19:19:49 ID:l/Ih1h090
なんだよこいつ。こういうsageれない馬鹿がいるから困るんだよ

>>519

522名無しでGO!:2009/07/18(土) 19:41:18 ID:jKopxJ6b0
>>519
sageれよボケ
TKKの出補なんて散々既出なんだし大騒ぎする程でもないだろう
523名無しでGO!:2009/07/19(日) 11:03:51 ID:upqMuc0z0
>>519-520
何が問題なんだ?
本人の不正行為でもないし、無理矢理出させたわけでもない。
ブログやWebサイトではいくらでも話題になることだ。
524520:2009/07/19(日) 16:17:42 ID:2PRMZX01O
ネット上で記事にするということは全世界に記事内容を発信すること。
それらの読者のなかで「自分も(同じ手順で)欲しい」と思う香具師の

全員が善良な人間とは断言できない。
525名無しでGO!:2009/07/19(日) 18:18:33 ID:eH9UVHO90
だが、心配のしすぎではないか。

東急大井町線が再び開業して記念入場券を溝の口駅の
コンコースで発売しなければ同じ手順は再現し得ない。
526名無しでGO!:2009/07/19(日) 18:46:31 ID:2PRMZX01O
うん、仰ることはよくわかるけど
用心に越したことはない世の中だからね・・
527名無しでGO!:2009/07/19(日) 19:57:26 ID:1BfVzw0nO
>>519
アホかwそんなマイナーなプログをここに貼る方がよっぽと確信犯だろう

確信犯【刑法用語】
自分の信念に基づき、自己の行動が正しいと信じて犯罪を行うこと。
528名無しでGO!:2009/07/19(日) 21:01:28 ID:6jFl8gNR0
おっ、毛虫が来てるなwwwwwwww
529名無しでGO!:2009/07/19(日) 21:31:58 ID:56lLmD/R0
もしブログに上げることによって、自分も欲しいと思う人が殺到する可能性が高いなら、
赤字ローカル私鉄のいろいろな券の記事を上げることで
ローカル私鉄の収入増を図ることができるはずだな。
「1枚1000円で補充券を買った」とか「この駅にはJR連絡2000円の硬券がある」とかね。
530名無しでGO!:2009/07/21(火) 23:00:55 ID:V6JPX/zY0
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090707/oth0907071440012-n1.htm

これで臨発もさようなら(w もっともISE側の玉垣A口座は変わらんとは思うが。
531名無しでGO!:2009/07/22(水) 22:07:43 ID:iChYIOzP0
>>530

バカかおまいは?
532名無しでGO!:2009/07/22(水) 23:56:14 ID:nUEp6qxo0
富士でF1なら、複数の会社で臨発対策するからなぁ。そのうち一部の券が常備券。
3の会社なんて、パニック対策(シャトルバス複数同着)対策まで周到な準備。
出札マヒになったら出すぞの券(隠し玉)まで用意していたからと。

玉垣Aは稲尾対策券の口座名。これも一部の口座が落ちたまま復活はありえるのかと。

もっとも富士シャトルバス輸送崩壊事件(裁判〜w)のとおり、現地は地獄絵図だった。
533名無しでGO!:2009/07/25(土) 21:35:27 ID:AulD90X30
東京メトロ 振替祭 盛大に実施中

落合駅で車両の床下より発煙の模様。
534名無しでGO!:2009/07/26(日) 20:12:08 ID:Oo7TdEo10
8耐決勝、えらいことになっていますなぁ。
関西線輸送混乱中。中央線不通で神領から列車が回ってこない。
名鉄もまたもや振替。

関西線完全不通なら近鉄用振替硬券発行なんだけど・・・・
535名無しでGO!:2009/07/30(木) 15:30:45 ID:07hTaV5i0
あげ
536名無しでGO!:2009/07/30(木) 21:01:30 ID:zlByTkhy0
京葉線 大祭 只今 盛大に開催中 横須賀線も協賛中 

 厄日だな束
 
537名無しでGO!:2009/07/30(木) 21:25:50 ID:s28c6X4F0
関西の振替なら面白いのにね
関東はつまらん
538名無しでGO!:2009/07/31(金) 21:05:46 ID:RBh1w5ty0
MT54がコメントつけてきてウザいよ〜
539名無しでGO!:2009/08/01(土) 00:12:54 ID:iJ1L+9EU0
別にいいじゃんw

何か困る事でもあるのか?
540名無しでGO!:2009/08/01(土) 11:17:07 ID:UGdaBgAh0
>>538
削除しちゃえ
541名無しでGO!:2009/08/02(日) 10:23:54 ID:mYekBWaT0
542名無しでGO!:2009/08/02(日) 11:02:55 ID:ug+jme/Z0
自動券売機が小さな民鉄などでも導入され始めてきた現代
そんな時代にわざわざ硬券・補充券発行は大抵嫌がられるもの
しかし硬券を駅員にわざわざ頼まず大量に入手する方法が1つある




とりあえず三岐鉄道の西野尻駅へ行けw
543名無しでGO!:2009/08/02(日) 12:53:47 ID:fYJ7RW0EO
しかし、今出川ってブログで鉄道会社の文句ばっか言ってるよなw

まさにオナニーブログ
544名無しでGO!:2009/08/02(日) 13:04:15 ID:v6j9tVXcO
>>543
コメントにまでいちいちケチつけてくるからな
かなりイカれた香具師だぜ
545名無しでGO!:2009/08/02(日) 13:23:12 ID:raVfy0Wb0
>>542

ご臨終 (-人-)
546名無しでGO!:2009/08/02(日) 14:19:30 ID:hVJWUzQoO
今出川は最悪。ただのエセヲタ。JR東海の1890円の切符で途中下車不可で
面食らったとかどんだけだよ。
こいつは鉄道を趣味の対象としか見てない。公共交通機関であるとの認識
が完全に欠落している。
だから鉄道会社へのイチャモンとか、あるいは各地方に住んでいる人々に
とって失礼なことを平気で書く。典型的なゆとり野郎。
547名無しでGO!:2009/08/02(日) 17:14:13 ID:VaS8a1K00
幹線と地方交通線を連続して乗車する場合に起こるパターンか
548名無しでGO!:2009/08/03(月) 12:24:59 ID:0a65ao04O
>>547
だな
549名無しでGO!:2009/08/03(月) 17:49:06 ID:rQYGqkcGO
>>542
西野尻は軟券にかわったらしいよ。
550名無しでGO!:2009/08/03(月) 19:13:37 ID:w6x8xkgr0
>>549
何だって!?せっかく自転車で行って貰ってこようとしたのに・・・。
551名無しでGO!:2009/08/03(月) 20:49:37 ID:2cZud7jqO
西野尻って軟券に変わったの?地紋は?
月末にカラマシさんの即売会で名古屋へ逝くから、その帰りにでも寄ってみる。それまで残っててくれると有難いが(笑)
552名無しでGO!:2009/08/03(月) 21:37:55 ID:AhBA8x1L0
地紋も何もない粗末な紙だよ
ワープロ印刷ではないけれどもかなりチャチな代物だ
553名無しでGO!:2009/08/03(月) 23:38:27 ID:WxPFBAQ70
具体的な駅の話はどうでもええ
西野尻とか名前出すなボケ
せっかくスレがまったりしてんのに
554名無しでGO!:2009/08/03(月) 23:52:23 ID:CBDL2VLV0
>>553

あげるなぼけぇ。
555名無しでGO!:2009/08/03(月) 23:54:33 ID:0a65ao04O
>>554まあ、おちつけよ
556名無しでGO!:2009/08/04(火) 00:04:25 ID:PB0b2WDi0
軟券の乗車証明書なら近鉄にもあるよ。東青山とか。
コピーで作ったようなものじゃなくて、わりとしっかりした券だった。
557:2009/08/04(火) 00:13:43 ID:Co1LEC5B0
荒らしは消えろ
558名無しでGO!:2009/08/04(火) 08:45:28 ID:0qQSnQn70
>>553
毛虫乙
559名無しでGO!:2009/08/04(火) 17:00:16 ID:d1DvldKUO
>>553
プ
560名無しでGO!:2009/08/04(火) 17:53:12 ID:RVvQxQab0
鹿島鉄道、日立電鉄、茨城交通と、茨城県内の社線はマルスで社線単独の券を出せたそうだが、
ひたちなか海浜鉄道も出してくれた。
改札をJRと共用してる駅ではマルスで社線単独を発券できることが多いのかね。
561名無しでGO!:2009/08/04(火) 17:54:32 ID:RVvQxQab0
すまぬさげわすれた
562名無しでGO!:2009/08/04(火) 19:37:42 ID:G6t+2MfI0
松田駅の小田急硬券はカードで買えますか?
563名無しでGO!:2009/08/04(火) 19:50:05 ID:QEljL0bV0
カードというとクレジットのことか?
だったら、社線単独でマルスでも出せないから買えないんじゃないかな?
小田急トラベルに行ってくれと言われるかも。
564名無しでGO!:2009/08/04(火) 22:32:09 ID:1OtmxEML0
過去の腐った情報にファビョている香具師がいるな(w

営業無人化前の東青山は18時で券販売機の電源落として後は放置プレイ。だからあの券があった。
今じゃ始発〜終発で自動券販売機が稼動しているわな。

とはいえ、この駅は24時間勤務駅、真夜中でも仕事している社員がいるので自動券販売機放置プレイしても無問題。

565名無しでGO!:2009/08/04(火) 22:58:34 ID:G6t+2MfI0
>>563
そうです。
「一般クレカで買えないのならエクスプレスカードで」と思ったのですが、マルスで出せないのならダメそうですね。
松田〜小田急線相互発着は会社線単独とみなすのですか?
566名無しでGO!:2009/08/04(火) 23:08:28 ID:pGZLuv3Z0
>>564
556だが、東青山の乗車票はなくなったのかい?
昨年冬の昼間、たまたまあの駅で降りたら改札の辺りに置いてあったが。
窓口は閉まってたけど券売機は動いていた。ホームには駅員らしき人がいたよ。
乗車票は地紋なし、駅名は改札印だった。

コンクリートの駅舎内がすごく寒かった。

>>565
松田は特急あさぎりに乗る限り、小田急新松田と同一と看做すから、
JR松田〜小田急線内は社線の扱いになるらしい。
567名無しでGO!:2009/08/04(火) 23:21:29 ID:G6t+2MfI0
>>566
なるほど。
そうしたら、事前に西日本で松田〜新宿の特急券を買うってこともできないのでしょうか?
質問ばかりですみません。
568名無しでGO!:2009/08/04(火) 23:24:30 ID:GaRqIGdd0
>>567
社線単独だから無理
569名無しでGO!:2009/08/04(火) 23:25:12 ID:QEljL0bV0
旅行会社で買えるよ
詳しくは小田急のWebサイトを参照してくれぃ
570名無しでGO!:2009/08/05(水) 01:57:59 ID:v0tp7/Xm0
>>568
やはりそうですか・・・。

>>569
旅行会社でも買えるのですか。
早速、参照しようと思います。

>>お答え頂いた方
ありがとうございました。
571名無しでGO!:2009/08/05(水) 02:47:30 ID:oV6Xc9I80
ここは初級者はいらないよ
舌足らずなレスでもわかるヤツだけが話すればよい
禅問答推奨だね
572名無しでGO!:2009/08/05(水) 09:14:39 ID:Tn50HuQD0
>>571はいわゆる自治厨なので、気にしない方がいいです。
573名無しでGO!:2009/08/05(水) 21:28:24 ID:cyIQXZqH0
ここは>>571はいらないよ
574名無しでGO!:2009/08/05(水) 23:40:52 ID:Dk3Hvx8U0
>>566
券そのものは残っている。社員は24時間勤務。

本来は券販売機で対応不能のとき、ホームいる社員(運転係)から票をもらうのだが、
駅の構造上めんどくさい(票は旧事務室にある)、だから作り置きしていることもある・・・・ないこともある。
無人化前は18時になったら改札口に看板と券箱設置して放置していた。
575名無しでGO!:2009/08/06(木) 01:10:01 ID:aN+OooDU0
あまりそういうことは書かない方がええわ
現場に突撃するやからが必ずおるからな
576名無しでGO!:2009/08/06(木) 10:28:06 ID:PJ2IfKZzO
東青山はいつのまにか無人駅になったのか
入場券あぼーん?
577名無しでGO!:2009/08/06(木) 14:09:52 ID:HA6l9Ryy0
>>576
いや、入場券はホームの運転扱い所に一声かければ売ってくれるよ。
ただし一々下の事務室まで来てもらわないといけないので、
業務の妨げにならないようタイミングに気をつけないといけないけど。
あと繁忙期には出札も開けるみたい。
578名無しでGO!:2009/08/06(木) 15:16:00 ID:LF5m6EBdO

お前みたいなDQNは死ね
人間のクズ
駅は趣味の対象物ではない
579名無しでGO!:2009/08/06(木) 15:26:11 ID:fYQltq8i0
それは自分自身に対しての発言ですよね?
580名無しでGO!:2009/08/06(木) 21:14:00 ID:JvRex77Z0
現場の迷惑何も考えない切符オタは鉄オタの中でも最低最悪の存在でつな。
581:2009/08/06(木) 21:19:02 ID:UF7lZdaVO
お前もその一人だろ!馬鹿!氏ね!チンカス野郎。
582名無しでGO!:2009/08/06(木) 21:32:43 ID:QRcxd/9zO
ここで文句言ってる奴は大抵転売ヤーだよなぁ
ww
583名無しでGO!:2009/08/07(金) 09:10:25 ID:/xbx1Hnn0
>>582
毛虫どんがら虫
584名無しでGO!:2009/08/07(金) 20:17:46 ID:7WkzkfzgO
富山地鉄の昔の感熱紙でない自動券売機てまだ有るかな?30年以上前の年代ものの券売機・・・
585名無しでGO!:2009/08/08(土) 00:22:24 ID:8jAx1p+C0
>>584

っ南富山

食券販売機を流用した機械が登場・・・・・
(ボロボロ機は更新された模様)

保守部品手配不能であぼ〜んかと、今最古の販売機はどこに。
カネの無い貧乏自治体は未だに低保持券NRZ-1を使用しているから(w
586名無しでGO!:2009/08/08(土) 01:17:34 ID:w6jJS/0wO
>>584です。
有難うございます。流石にもう無いみたいですね。
4年位前に電鉄魚津で見た時は驚きました。博物館にて保存して欲しい機械ですが・・・
587名無しでGO!:2009/08/08(土) 01:23:15 ID:5y8L56hL0
死ねよ
クズヲタ
あと下げて書け
588名無しでGO!:2009/08/08(土) 01:43:05 ID:yLzepBy30
それは自分自身に対しての発言ですよね?
3行目については同意するが
589名無しでGO!:2009/08/08(土) 02:05:15 ID:Rmeym5WG0
>>584

上市と東三日市にはまだあるのでは
590名無しでGO!:2009/08/08(土) 02:34:26 ID:djcbXqrjO
荒らしに過剰反応するなよ
馬鹿だな
あ〜あせっかくまったりしだしたのに
591名無しでGO!:2009/08/08(土) 11:53:39 ID:0oR29sjY0
553 名前:名無しでGO! [] 投稿日:2009/08/03(月) 23:38:27 ID:WxPFBAQ70
具体的な駅の話はどうでもええ
西野尻とか名前出すなボケ
せっかくスレがまったりしてんのに

590 名前:名無しでGO! [sage] 投稿日:2009/08/08(土) 02:34:26 ID:djcbXqrjO
荒らしに過剰反応するなよ
馬鹿だな
あ〜あせっかくまったりしだしたのに
592名無しでGO!:2009/08/08(土) 18:03:42 ID:lZJOd5th0
ひたちなか海浜鉄道って、いつの間に硬券入場券作ったんだろ?

先日、窓口でそれらしきものを買っている先客がいたから、聞いてみたら設備されていて驚いたよ。
茨交時代はA型だったけど、新しいのはB型だった。
593名無しでGO!:2009/08/08(土) 19:29:22 ID:bWkSCXF+0
>>592
駅名印刷された常備券?それともゴム印の補充式?
594名無しでGO!:2009/08/08(土) 19:57:12 ID:8jAx1p+C0
>>586
機械製造終了から20年以上経過、新札対応不能という状態だから。
平成以降に残った水生インク券(非感熱券)を列挙できる香具師いるのかと。
もっともココで氏ねとか逝っている香具師には絶対ワカランと思うが。

特定地方交通線転換後、キレート印刷の自動券販売機券を使用してた第三セクターはどこか?
これを一発回答できる香具師なら、列挙できるかも試練・・・・

595名無しでGO!:2009/08/08(土) 21:36:14 ID:DVAd7e390
>>593
直接確認したのは終点の阿字ヶ浦だけですが、駅名印刷でした。
時間の都合で他駅は確認していません。日付印字機もありません。
同駅の窓口営業は夏期限定なので、夏しか買えない券ということになりそうです。
案外、那珂湊の券も作っていたりして?
元三木の車両も入ったことだし、またいずれ行ってみようかな。
596名無しでGO!:2009/08/09(日) 00:25:04 ID:sxp3ClsE0
荒らしはスルー
駅名は出さない
sageで書く
これ厳守ね
相手をしてやらなければ奴らはとっとと消えるはず
597名無しでGO!:2009/08/09(日) 00:37:54 ID:LTnAhzoo0
そういえば、7日は花火大会で身延線の無人駅の特改で図補が出たはず
国母と常永と市川大門だったかな
ここ数年行ってないけど、たぶん今年も出たと思う
JRの図補の最後の砦か
598名無しでGO!:2009/08/09(日) 03:30:00 ID:sxp3ClsE0
そんなの表掲示板で詳しい情報出てるからここでは書かなくていいの〜
おバカさん
599名無しでGO!:2009/08/09(日) 09:18:38 ID:LbNEp0AP0
どうやらID:sxp3ClsE0はスレを自治したくてしかたがないらしいね
この子のために新スレ1本立ててあげようかねw

600名無しでGO!:2009/08/09(日) 11:59:36 ID:VlJvKLaw0
>>597
出てたよ
601名無しでGO!:2009/08/09(日) 19:17:09 ID:Nn+3Ooxj0
それにしてもJR海は、ほとんどの券は券売機かマルスでしか出さないのに、
若干残っている手売りの券が多様で、伏魔殿といった感じだ。
602名無しでGO!:2009/08/09(日) 19:18:30 ID:Nn+3Ooxj0
あ、さげ忘れた
603名無しでGO!:2009/08/09(日) 19:47:11 ID:eZkteym2O
>>595つか某ブログですでにあがっているが。
604名無しでGO!:2009/08/09(日) 19:56:07 ID:a0x++PD10
>>603
他駅も作成したとか
605名無しでGO!:2009/08/09(日) 20:11:39 ID:VCL4YmKM0
他のWebサイトの話題をここで出していいのかね?

いや、別に反対しないが、例の自己中心的自治厨が騒だすんじゃないかとw

606名無しでGO!:2009/08/09(日) 21:10:06 ID:Za2LJiUb0
>>605
何をしようが騒ぎ出すわけだが
607名無しでGO!:2009/08/09(日) 21:32:34 ID:ePhOwrWk0
>>605
ムダ。自治厨なんて自分の思い通り事が進まないと暴れるだけ。
とはいえ無能ゆえにAA程度しか貼り付けできん。

>>594
猪谷 国鉄の自動券販売機を間借していた(出札委託解除後は乗車整理券で代用)
608名無しでGO!:2009/08/13(木) 15:57:34 ID:AKRkTT2e0
今度、用事があって北海道(道央)に行くことになったんだが、フリータイプの特別企画券で常備券の設備があるのものって現存しないよね?
散歩も常備券はなくなったようだし。

東京都心では貴重になってきた熱転のマルスでも探して周遊券買うかな。
609名無しでGO!:2009/08/14(金) 01:23:17 ID:ZuqA56vuO
小海線の清里・野辺山に常備の乗車券が有るって聞きましたが、どんなきっぷですか?
610名無しでGO!:2009/08/14(金) 10:52:49 ID:JpX3TPsEO
記念券
地紋は赤色JREだから券部分は面白いかも

今コミケ一般参加中だから夜にでも画像あげようか?
611名無しでGO!:2009/08/14(金) 16:01:22 ID:d6ECq3Qa0
>>610
参戦乙です。
東館と西館の間の通路がすごいことになっていた。
あと、エントランスに幸福なんたらな人がいて、揉めていたらしい。

きっぷ関連の良い本が出るか、楽しみだな。
612名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:56:31 ID:cUVq+/MZ0
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002231673.shtml
CKK唯一の自動券販売機が破壊された模様。

問題はこのあと。
同一県内の別の第三セクターで水害による機械破損後、常備券を緊急復活させた例がある。
(災害直後は補充券、機械整備(新品購入)に時間が掛かるので常備券投入)

どうなることやら。
613名無しでGO!:2009/08/15(土) 13:27:37 ID:4jgWhVBw0
>>612
車内券(レシート)の窓口販売で対応
614名無しでGO!:2009/08/15(土) 19:18:30 ID:OsInuEjo0
そうだな、CKKの場合は車発機もあるから、それで対応するか、
特補もあるからそれで対応する方法もある。
常備券の望みは薄いと思う。
615名無しでGO!:2009/08/15(土) 22:32:02 ID:cUVq+/MZ0
佐用にはCKKの社員はいない。酉へ業務委託。
簡単に自社の車掌端末を他社に渡して委託開始なんてありえるのか。

佐用での社線内相互発着の常備券の委託実績はある。(1日フリーなど)
 
616名無しでGO!:2009/08/15(土) 23:35:15 ID:1DDTKofC0
マルス使えばいいじゃん
617名無しでGO!:2009/08/16(日) 02:18:47 ID:FI8Ee9cW0
ttp://imadegawa.typepad.jp/wota/2009/08/post-3895.html

料金券が「準片」だってよw ぷw
618名無しでGO!:2009/08/16(日) 02:28:56 ID:Qcd6y8IQ0
片はないな、片は
619名無しでGO!:2009/08/16(日) 12:54:31 ID:avOhb4HC0
専門用語的には「片道の「片」になるから間違っとるが
日本語的にはそうともいえない。
「券片の「片」という意味も存在する。
620名無しでGO!:2009/08/16(日) 16:43:48 ID:L2rW5Hat0
業界的には「準片」などと呼ばれ…
って書いてあるんだから日本語的にはを考える必要は無い。
621名無しでGO!:2009/08/16(日) 16:52:48 ID:kdRDIAH9O
その指摘以前に
日本語的に知らない人間も出てきてるんだよ。
622名無しでGO!:2009/08/16(日) 17:22:08 ID:z2aHA98GO
こっそり修正してあるよ。
だっせーw
623名無しでGO!:2009/08/16(日) 18:03:08 ID:kdRDIAH9O
お粗末だな
624名無しでGO!:2009/08/16(日) 19:33:01 ID:VBpntqOvO
最近おすすめの切符関係サイトありますか?
625名無しでGO!:2009/08/16(日) 19:33:33 ID:+TRhswZB0
626名無しでGO!:2009/08/17(月) 14:28:40 ID:PrPcr2HrO
今日熊野市花火にやってきたが、尾鷲の往復以外は持ち込みマル
ス券で不発。
627名無しでGO!:2009/08/20(木) 16:21:11 ID:pdxCQJzk0
最近、東京駅の臨時きっぷうりばを全く見掛けない。やめちゃったのかな?

千葉も滅多にやってないみたいだし。
628名無しでGO!:2009/08/21(金) 10:57:15 ID:heZKdHQtO
臨時きっぷ売り場も何も・・・
Suica・新幹線ICが普及して切符買って乗る客が減ってるから・・・・
臨時切符売り場必要性あまり無い・・・
629名無しでGO!:2009/08/21(金) 19:52:20 ID:dG7c4qK6O
>>627
携帯型車発機の緑券を買いたいなら鶴見駅の鶴見線乗り換え口で通年売ってるよ!感熱だけど・・・。スレチすまん。
630名無しでGO!:2009/08/21(金) 21:03:50 ID:eqNs87AB0
>>628
新幹線は、事前手続なしではICでは利用できないし、
大部分の客が普通にきっぷ買ってるから、ICの影響は限定的だと思う。
東京駅の場合、いつも臨時うりばを設置している場所に何やら商業施設のようなものができている。
スペースがないからやめた、というのが最大の理由かもしれない。
631名無しでGO!:2009/08/22(土) 05:36:44 ID:hYv00MI50
>>627
東京はここんとこ新幹線の改札付近などではやらず、総武・横須賀線の地下改札
の辺りでたまにやってる。お盆は地下のJR北海道プラザ脇と中央コンコースに
臨時きっぷうりばが出来てた。
632名無しでGO!:2009/08/22(土) 13:16:38 ID:QmPIrzhr0
>>631
中央コンコース出てたかい?

地下ってあれか、エスカレーターのある辺りか。
633名無しでGO!:2009/08/23(日) 01:31:17 ID:qj7NTLAOO
東京近辺の臨時切符売り場はICとMVの普及と共に、
民営化時に受け入れた広域採用でだぶついていた社員の数が減り、
臨時切符売り場に回す社員の余裕が少ないのも大きい。

民営化して10年位して自動改札になった位から臨時切符売り場が減り始めた・・・・・
634名無しでGO!:2009/08/23(日) 12:01:50 ID:sQ3QNSzPO
教えて下さい。
Suica定期で乗って、乗り越し精算が必要な場合
精算機は不足金額同等の回数券で支払いが可能ですか?

宜しくお願いします。
635名無しでGO!:2009/08/23(日) 15:10:59 ID:Pl4Xq5rKO
>>634スレチだから規則スレ行けば
636名無しでGO!:2009/08/23(日) 16:25:15 ID:rSnLyu5P0
>>633
お盆は社員は休み返上でお盆要員がいるからその辺り問題ないはずなんだが、
みんな臨時切符うりばで切符を売るのではなく、自動改札の案内要員だったり、
MVの説明要員になってるからな。とりあえず、東京や上野で自動改札一台につき
一人も二人も社員張り付ける余裕があるならその要員の少しでいいから臨時きっぷ
売場に回して販売させて欲しい。シルバーウィークもどうなるやら・・
637名無しでGO!:2009/08/23(日) 16:32:36 ID:Xu6NLShE0
>>634
1枚で使わなければいけないからダメなはずなのだが
一応規則スレで聞いてみます
638名無しでGO!:2009/08/23(日) 17:04:29 ID:Xu6NLShE0
>>637
だめのようです

158 :名無しでGO! :2009/08/23(日) 16:45:04 ID:BtwTK6KR0
>>157
Suica定期を利用しているわけだから、その会社の回数券が金額式ということはありえない。
よって不可。
639364:2009/08/23(日) 17:27:40 ID:sQ3QNSzPO
>>637
スレチな自分に対してご親切にありがとうございました!
優しい人が居て助かります。
素直に現金払いで降りたいと思います。
640名無しでGO!:2009/08/23(日) 18:59:53 ID:IoTeK6Fd0
東京駅の臨時うりばは、以前は東と海が並んでいて、
東はかなり前から携帯端末を使っていたけど、海は東海道新幹線用に車急のような準常備の特急券を売っていた。
今では海の臨時うりば自体がないようだし、
海の車急様式の特急券自体、沼津くらいしか残っていないが。
641名無しでGO!:2009/08/23(日) 22:36:51 ID:B9ph1Wbk0
北小金であばれた香具師はいるの?
642名無しでGO!:2009/08/24(月) 03:12:04 ID:MSRwh41M0
関西の有名バイヤーのO西ってのが補充券出させようとまたまた必死になってたって話
駅長まで引っ張り出してたようだわ
643名無しでGO!:2009/08/24(月) 03:32:59 ID:XmRX9Yl+O
>>641=>>642

どうして基地外私怨クソはチョンバレの自問自答レスをいつまでも繰り返しているのだろうか?

まぁ、池沼の典型的行為だがな
644名無しでGO!:2009/08/24(月) 03:35:53 ID:/fAJ3Lue0
自分は641ですが、別人なんですけど
どっちが池沼でしょうか
645名無しでGO!:2009/08/24(月) 13:36:03 ID:guv4OcWqO
>>643
タタ蚊必死だなあ
お前のせいで切符ファンの評判が悪くなる
とっとと死ね
646名無しでGO!:2009/08/25(火) 23:14:37 ID:B4H1cyoP0
でた〜出光臨発。

あまりの多客で車内精算が不能になり、とうとう現地発発売開始。
(開業当初は保安業務だけ)

口座は全部で4口座。合計でも1200円(指定券は不発売)自動券販売機を置くスペースも無く、端末もない=へいちく地紋の常備軟券とは・・・・参りました。

小児150円券だけは旧券のまま(元々車内とかで使用していた記念券スタイル9月以降は様式変更確定済み 呪文が8月31日付けになっている)
647名無しでGO!:2009/08/27(木) 23:48:17 ID:2F6+PcqC0
平成筑豊本線でもウテシが常備券を持つようになったのにだれも書いていないね。
DQNが駅を荒らしたのが原因なんだけど。
今までへいちく→(JR通過連絡)→へいちくに乗車するときでも、駅で整理券を選択発券して乗車していたけど、DQNが駅の整理券発行機を壊したりしたのでとうとう撤去。代わりに車内に整理券発行機を設置。
この場合JR通過連絡等に対応できないのでウテシが常備券を持つようになった。
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:12:41 ID:BOCO11WfO
>>595
那珂湊も発売開始。
勝田を除く線内各駅の片道、往復大小、入場券。
こちらは日付印字器あり。
649名無しでGO!:2009/08/31(月) 22:35:13 ID:uWv8QJXs0
IGRのマロンちゃん亡くなった。
今年に入って小繋が再度無人化(簡易委託化)されたと同じ時期に体調を崩していた。

簡易委託格下後、一部の口座が落ちているので、要注意。
650名無しでGO!:2009/09/01(火) 23:48:11 ID:0znzVv6+0
PASPYとご臨終。
またかと、公式に常備券あぼ〜んのお知らせが。ありゃ道ずれだな、半硬券発売終了のお知らせも。

さらに白島線専用回数券も一緒にご臨終。合掌。
651名無しでGO!:2009/09/02(水) 06:19:48 ID:ibFK2gs5O
都営にはまだ常備軟券がある。
652名無しでGO!:2009/09/02(水) 07:22:42 ID:sTKhlrL70
都営の常備軟券
(有名)
都営まるごときっぷ(前売り)
都営バス一日乗車券(前売り)
都電一日乗車券(前売り)
(乗車票もの)
乗継券(バス)
振替乗車票
着駅精算券
定期券購入済乗車票
(割と無名)
わくわくランドきっぷ
公式には載ってるけど切符系のブログとかサイトで見たことが無い
653名無しでGO!:2009/09/02(水) 09:54:31 ID:G/9zuDwn0
補片は?
売り切れなかった駅で人知れず残ってるとか何とか
もう全駅無いのかね?
硬券も同様
654名無しでGO!:2009/09/02(水) 11:25:43 ID:5umrlIluO
元箱根の硬券ってまだありますか?
今から行こうと思うんだけど…
655名無しでGO!:2009/09/02(水) 12:00:26 ID:KQ/yjZJAO
>>653
補片は絶滅済
硬券は170と90円区間が
ひょっとしたらどこかで眠ってるかも…?
656名無しでGO!:2009/09/02(水) 12:15:15 ID:OXPCOG9TO
八尾の富山片道は売り切れて扱いがないと
どうすんだろうね?券売機かマルスで前出しするのか
657名無しでGO!:2009/09/02(水) 12:50:08 ID:5umrlIluO
>>654
自己解決しました
ありました
が、一部売り切れ間近だそうです。
658名無しでGO!:2009/09/02(水) 19:17:07 ID:xznxc+u/0
つうか駅の具体的な口座内容はいいよ
どうせまたスレが荒れるだけ
659名無しでGO!:2009/09/02(水) 19:57:41 ID:gzUUQ6lU0
毛虫乙
660名無しでGO!:2009/09/02(水) 22:14:57 ID:esFTrwQM0
もうご存知の方もいると思うが8月末で津軽線後潟の委託販売が終了した模様
完全無人化で常備軟券の販売駅がまた一つ減った…
661名無しでGO!:2009/09/02(水) 23:05:13 ID:kGed2wGFO
そういう貴方はどこで知った?
知らなかったんだが
662名無しでGO!:2009/09/02(水) 23:09:33 ID:/+eM5DZo0
>>660
線内の他駅が比較的早く無人化されていたので、今までよく持ちこたえたと思う。

>>649
自社線内でも落ちているなぁ。金田一とか無くなった。(青い森方面、JR連絡は全滅)

663名無しでGO!:2009/09/03(木) 01:15:37 ID:Z313Vsmm0
>>661
帰省ついでに先月半ばに買いに行ってみたら「切符販売終了について」みたいな貼り紙があった。
受託者さんも今月で窓口閉めちゃうんだよねって自分から言ってた。

>660
そんな中でも油川はまだ料補あるんだっけ?

それにしても買いに行った時に受託者さんがランニングと短パン1枚だったのはビックリしたw
664名無しでGO!:2009/09/03(木) 06:37:45 ID:fm54bH34O
そっか。どうもありがとう。
665名無しでGO!:2009/09/03(木) 22:52:22 ID:PEX3gU4r0
http://www.guideway.co.jp/topics/20091001sikoukai.pdf

葬儀会場へのご案内。 

当日は地獄絵図かまったりか、倒壊券は限られているから余計。
どさくさに紛れて迷鉄も撤退(w
666名無しでGO!:2009/09/05(土) 01:56:43 ID:MM9nAK/i0
>>656
車発機
667名無しでGO!:2009/09/09(水) 07:54:12 ID:6TydymsAO
少し前に話題ありましたが、JR津田沼駅でメトロの振替乗車票どんな券だったかな。
668名無しでGO!:2009/09/09(水) 08:53:30 ID:lFhAcrq60
>>665
瀬戸は補充券今でも売ってくれるのか?
ゆとりーとで、廃止区間に関わる券って回数券以外では高蔵寺〜ドーム矢田の臨発券ぐらいだと思うが。
669名無しでGO!:2009/09/09(水) 13:03:37 ID:ZycBqqOnO
>>667
硬券があったそうだが、営団がメトロになったときに廃止したと津田沼の助役が言ってた。
670名無しでGO!:2009/09/09(水) 17:40:57 ID:6TydymsAO
>>669営団時代の話しでしたか。半年に一回位騒ぎが今日みたいなラッシュ時に発生するから思い出しました。
御親切にありがとうございました。
671名無しでGO!:2009/09/09(水) 20:22:27 ID:kL3vzEW4O
佐用に智頭急行の券売機復活したかな?
672名無しでGO!:2009/09/09(水) 23:03:45 ID:gqEvw1t9O
ckk佐用のはご老体のUT10だからなぁ。

UT50になってたりして。
673名無しでGO!:2009/09/09(水) 23:26:53 ID:S2heixtp0
ttp://www.nankai.co.jp/traffic/info/owabi_20090819/index.html
特別回数券(紙券)を発行

放送大学対応(区間式専用券)以外に隠し持っていた券が登場(w
今回の処理ミスで有効期間経過後の失効券を救済するための特別券。発行枚数は極少数に留まると・・・争奪戦開始だな。


674名無しでGO!:2009/09/09(水) 23:51:57 ID:oGLDroq50
特別回数券だったら、普通に手にはいるじゃん
675名無しでGO!:2009/09/10(木) 03:26:31 ID:2VEo8UKV0
条件かなり厳しいから、今欲しいからってお金かけて入手できるものじゃないでしょ。
676名無しでGO!:2009/09/10(木) 04:40:36 ID:CVvRtmQ10
それにそんなことここで煽ったら馬鹿が押し寄せて現場が混乱するだけじゃん。
677名無しでGO!:2009/09/10(木) 20:20:39 ID:c40Hacv2O
都内で珍しい印を押してくれる所知りませんか?
678名無しでGO!:2009/09/10(木) 21:30:48 ID:0bmU8HUF0
それはこのスレで聞くことじゃないじゃん
専用スレに逝きなさい
679名無しでGO!:2009/09/10(木) 22:26:13 ID:K+HjupIS0
>>676

原券が要るのに誰が暴れるかと? 真性基地害なら・・・・・・・・

2258でも乗ってなはれ。 2258関連は端末不使用=昔からの台帳管理。よ〜やるわな。
そのうち餌食になって対策するかも試練。

680名無しでGO!:2009/09/11(金) 00:53:13 ID:RmgXBG610
お前が暴れそう・・
681名無しでGO!:2009/09/12(土) 08:54:09 ID:B3oJvU/e0
初歩的な質問ですみません。
都営地下鉄と東京メトロを乗り継ぐと、割引がありますよね。(70円だっけ?)
乗り換え(改札を出て入るまで)の時間制限は何分か教えて下さい。
682名無しでGO!:2009/09/12(土) 09:48:36 ID:MXguFJWt0
>>681
30分
これは東京メトロ同士.都営地下鉄同士でいったん出口を出て乗り換える必要がある場合も同様
首都圏で割引運賃が適用になる区間で一旦改札を出て乗り換える場合は共通のはず

ただし地区によって制限時間が異なるので注意
683名無しでGO!:2009/09/12(土) 10:02:51 ID:B3oJvU/e0
>>682
681です。
早い回答ありがとうございました!
684名無しでGO!:2009/09/12(土) 10:42:31 ID:q7nCYwcQ0
>>682
メトロ同士orメトロ-都営連絡は30分だが
都営同士は時間制限なしなんだがな
尤も都営同士でラッチ外連絡は2駅しかないけどね
685名無しでGO!:2009/09/12(土) 10:50:04 ID:SckU8Od90
メトロー都営は切符は当日中は無制限じゃなかったけ
後、他の割引運賃が適用になる区間でも切符は無制限じゃなかった?

会社が違うから連絡接続駅での途中下車云々になるので

ここは切符スレなんだから切符の話をw
686名無しでGO!:2009/09/12(土) 12:40:01 ID:kxOSY3ktO
メトロ-都営連絡
きっぷ:制限なし
IC残額で乗車:30分以内
T京ドームの帰りに実験したよ
687名無しでGO!:2009/09/12(土) 16:14:35 ID:1kVGfMXTO
西大井新川崎は何かありそうですかね
688名無しでGO!:2009/09/12(土) 17:37:54 ID:t+QWsNKtO
何にもない。大井町から乗り越して西大井に向かう客には、窓口精算機の他駅精算機能をつかって精算させて、その精算書で代行バス乗車。ICカードは全てタッチさせずに、処理票対応。

鹿島田は、新川崎基準と鹿島田基準で安いほうの乗車券を発売。多客時は、改札端末の無札証明で対応。
689名無しでGO!:2009/09/12(土) 22:52:41 ID:1kVGfMXTO
>>687を書いて以来スレを見てなくて
22時になってへとへとになりながら両駅回った。
>>688の通りだった。処理票だけだね。

鹿島田は窓の開いてた時間はそっちで新川崎発を売ってたそうだが
窓が閉まってる時間だと新川崎の乗車駅証明を出すんじゃないですかね。
690名無しでGO!:2009/09/14(月) 21:23:22 ID:3Oo7Y0QW0
バカタカBの空気の読めなさすぎには毎度のことながらあきれるわい
691名無しでGO!:2009/09/14(月) 23:32:56 ID:CVlpS36M0
赤表紙は正しく使いましょう(w

連絡運輸の制限は発駅+着駅+接続駅の制限=経由制限(社線を除く)があると思っているバカタレが非常に多いこと。

もっとも非常識な経路は運賃算出が・・・・
692名無しでGO!:2009/09/15(火) 08:32:19 ID:BHaRmx+UO
>>690みたいな糞テンバイヤーは閲読対象にしてませんので。
693名無しでGO!:2009/09/15(火) 15:29:57 ID:62AoN+tSO
どういうこと?
694名無しでGO!:2009/09/15(火) 22:49:39 ID:DigQepb00
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d99229643

ウルトラ手抜ききっぷ。 なんじゃコレ。有価証券部分???に有効エリアの記載がない。
もっとも別添えの紙も乗車券の一部と見なせばココのエリア範疇か?


アホーのURLを晒したのは別に意味はない。公式に有価証券部分の提示が無かっただけの理由。

695名無しでGO!:2009/09/16(水) 00:51:30 ID:bByzZ4Fy0
696名無しでGO!:2009/09/17(木) 12:45:30 ID:AdWeL81x0
某懸垂式鉄道が補充券を出すらしいですね。
697名無しでGO!:2009/09/17(木) 21:24:09 ID:VFRki2CT0
>>696
形式上は「補充券タイプ」の記念乗車券扱いにしているようで。
698名無しでGO!:2009/09/18(金) 01:12:36 ID:qnO7Th4W0
>>695
そういう奴だから仕方ない。あの不潔クソデブは。
699名無しでGO!:2009/09/18(金) 04:41:40 ID:VFSJe8xVO
>>695>>698

スレチ。私怨スレでやれ。
700名無しでGO!:2009/09/19(土) 00:38:00 ID:UQA7OzA0O
今日のことだが東京駅中央乗換の前にブース出して緑券を売っていたよ
701名無しでGO!:2009/09/19(土) 03:42:54 ID:ZZ/4ZX6iO
>>691
経由制限がない、というのは違わないか?
規程別表ではなく、規則別表に「経由運輸機関名及び区間」の欄があるけど。
702名無しでGO!:2009/09/19(土) 06:34:19 ID:/F7FBjuC0
>>694
なんとも嘘臭い切符だなw
703名無しでGO!:2009/09/19(土) 10:05:45 ID:UQA7OzA0O
シク中央西口にブースあるがレシートか緑か不明
704名無しでGO!:2009/09/19(土) 11:11:08 ID:Hl17vqzJO
>>703
GWに買った時は緑券だった
705名無しでGO!:2009/09/19(土) 23:22:01 ID:SU0Jh3730
>>700
束か倒壊、どっちがやってるの?
706名無しでGO!:2009/09/19(土) 23:33:24 ID:WhjdSKmtO
>>705倒壊がやるわけなかろう
707名無しでGO!:2009/09/21(月) 08:06:35 ID:zYlIySLC0
山手線内の自動券売機で地図式の券を発行する駅って残ってるのだろうか。
708名無しでGO!:2009/09/21(月) 18:14:40 ID:8GVp8X160
>>707
新宿駅で買えるという話を聞いたことがあります。
今でもあるかはわかりませんが・・・。
709名無しでGO!:2009/09/21(月) 19:34:48 ID:JpRzkqo+O
つホリデーパス
710名無しでGO!:2009/09/21(月) 19:39:15 ID:eIQt7n28O
>>705
東だったよ
レシートでもいいから東海はやらないのかな?

>>709
趣旨にそぐわない厨房解答は要らないです
「つ」を使って何かを提示するときは
たいていそういう頭の悪さが散見されるから好きません
711名無しでGO!:2009/09/21(月) 19:47:41 ID:WzbPqAOzO
京王橋本140円硬券欲しい人いないかなぁ?
日付は入ってません。
712名無しでGO!:2009/09/21(月) 20:14:49 ID:K43c5Hv2O
>>707
南武線発着の通連。
713名無しでGO!:2009/09/21(月) 21:24:23 ID:JpRzkqo+O
>>710
マジレスしなくてもいいじゃんか・・・(TT)
714名無しでGO!:2009/09/21(月) 21:40:40 ID:oM5cNNVv0
>>713
的外れな回答を「つ」で示してくるのは嫌いだな。
厨房臭いのに本人気付いてない。実際>>713は中学生なんじゃないか。
中学生じゃなくとも同レベルであろう。
715名無しでGO!:2009/09/21(月) 22:20:48 ID:LTJshU+k0
結局自分の趣味に合わないだけだということだね。

傍から見れば冗談の通じない、かつ人を見下すことしかできない御仁としか見えないのだが。

とりあえずこのまま続ければ荒らしと同類ということだけは言える。
716名無しでGO!:2009/09/21(月) 22:34:25 ID:DjmJ0bF+0
煽り煽られまた荒れて・・・と何回も切符系スレで見られた光景にならないようにしないとな
スルースルー
717名無しでGO!:2009/09/22(火) 00:46:29 ID:17v0dbspO
南武線への東急線通過連絡と小田急線通過連絡はEV2型券売機ならまだ地図式ジャマイカ?
718名無しでGO!:2009/09/23(水) 06:28:46 ID:eKB3qJWb0
すみません 僕は中学一年生です
自動改札でキセルをすることは可能でしょうか?
719名無しでGO!:2009/09/23(水) 07:46:57 ID:lm96VE+r0
新幹線の特急券買ったら、料補の事由欄の「4特急」に○を付けられてしまったw
720名無しでGO!:2009/09/23(水) 12:30:25 ID:fZ+eKVQH0
>>719
変更又は収受区間の欄に記入すべき事項を原券
721名無しでGO!:2009/09/23(水) 12:36:36 ID:ggG7X5cM0
>>719-720
仕事で勉強した人と趣味で学習した人の差
おまいらは生涯学習の一環
722名無しでGO!:2009/09/25(金) 22:29:59 ID:g47dg3Xh0
http://www.asahi.com/national/update/0925/TKY200909250291.html

もうこりゃ・・・オワットル。 券の性格からして、端末(感熱)券とは思えないがなんちゅう企画券だすんだとね。

723名無しでGO!:2009/09/25(金) 22:54:37 ID:P61ooCf10
これはありだろ。
724名無しでGO!:2009/09/27(日) 03:36:54 ID:ANmaPCyJ0
>>711
もしまだ見てたら1000円でマジ買う
譲ってくれ
725名無しでGO!:2009/09/27(日) 15:48:13 ID:7fAMkqPE0
関有知高統合関連で補充券落ちたな。さらにボロボロの券売機を更新したので不要になったかと。
(末期なんか倒壊連絡口座にガムテープベタベタ貼りまくり、みっともない状態)

補充券落ちた代わりに着札販売開始〜(2枚セット140円)これラミネート加工してあるからと(w
726名無しでGO!:2009/09/27(日) 21:39:36 ID:rRtlcgpp0
関鉄下館にて整理券を提示して精算したところワープロで白い紙に印刷した 社線内精算済券を渡された。
あそこは青い地紋の振り替え乗車票のような券を渡されるんじゃなかったんでしたっけ?
7月に他の客の精算を見たときはそうだった。
727名無しでGO!:2009/09/28(月) 23:31:47 ID:qZ0PsOip0
>>726
地元周辺で用が足りるものは簡便化されてもおかしくない
728名無しでGO!:2009/09/29(火) 23:58:40 ID:CIcImjDH0
>>726
単なる手抜きか品切れか。

その駅反対側では同業他社がA型軟券(無地紋)を使用・・・・
初期券は乗車券同様No入り、その後の手抜きで・・・

あの窓口は社線内相互発着の硬券もあったが時代によっては営業時間が超不定期で現物が出なかったことで有名か。(JRの窓口じゃない小屋の方の窓口ね)


729名無しでGO!:2009/10/02(金) 06:14:23 ID:lGvcn+ELO
↑入場記録が改札入る時に残る。後は結果を良く考えて・・・・
730名無しでGO!:2009/10/02(金) 22:43:01 ID:Dg7It97q0
ttp://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1189616_717.html
防予汽船(株)民事再生開始申立

ttp://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1189609_717.html
大分ホーバーフェリー(株)民事再生開始申立
純粋清算型での民事再生手続とされ、21年10月末をもって運行は休止し清算業務

大分ホーバーは今月の運行で事実上の終了、会社精算となる模様。
731名無しでGO!:2009/10/02(金) 23:23:06 ID:XArWoyzt0
今日のニュースによると、高速道路1000円均一などという愚策の犠牲らしい。
732名無しでGO!:2009/10/03(土) 15:57:00 ID:2EA6yanr0
>>730
あまりそういうのも貼らなくていいよ
葬式厨で業務が混乱するだろ
733名無しでGO!:2009/10/03(土) 15:59:51 ID:PlAk+iPJ0
>>732
そのコメント自体しなくていいよ
迷惑だろ
734名無しでGO!:2009/10/03(土) 22:02:32 ID:PLze61IT0
ttp://www.keihanbus.jp/pdf/20090924r.pdf

そんなあなたに葬式情報。

pdfの内容だけでは、何が消えて何が改版されるかワカランだろう。
とはいえ分かる香具師には、この情報だけで小型常備軟券に動きが出ると・・・・・
735名無しでGO!:2009/10/05(月) 21:59:35 ID:wATSzYU2O
今年もイベントに季節だな
こないだの横浜は例年に比べると出物は弱い気がしたな
秩父も去年程ではないし、額面だがひたちなかが人気だったな

今年の日比谷は何か例年と違うのはあるかなぁ
736名無しでGO!:2009/10/06(火) 01:12:01 ID:MCLuuoRl0
入場券はクレジットカードで買える?
737名無しでGO!:2009/10/06(火) 01:36:17 ID:IiTprtd70
>>735
去年の日比谷は初登場の富山地鉄が滑川の硬券を持ち込んでたね。
あとは長野電鉄が記念券類をけっこう販売してたね。
他の各社は新作以外はやや例年と傾向があまり変わらないから、どうかなぁ

ひたちなか海浜は、硬券を全駅分発作ったんだな。
新社長はヲタに散在させるの上手いな・・・・。
738名無しでGO!:2009/10/06(火) 10:21:05 ID:GhXesY3gO
1枚100円と6枚600円とでは利潤が大きくなるのはどっちだろうね

代々木→290を持って渋谷改札に行くと
区変のはんこを押されて東急有人入場→下車駅で総額から計算か
代々木→渋谷の額を超過する分をあっさり払い戻されるかどっちだろう
739名無しでGO!:2009/10/07(水) 17:40:37 ID:5ykOTZjBO
9日はJR蘇我が午前11時からで千葉モノが午後3時から硬券売るね。
千葉モノは横浜で先行発売したやつだけどね。
740名無しでGO!:2009/10/08(木) 16:01:16 ID:pk30l0uo0
落ちこぼれのジェフ千葉の硬券なんか要らね
千葉ロッテと良いジェフ千葉と良い、スポーツ大国千葉の名を汚す馬鹿は死ね
741名無しでGO!:2009/10/08(木) 16:16:21 ID:E77RZ0760
>>740
買いに来るなよ!鉄オタのキチガイ野郎。
市ね。
742名無しでGO!:2009/10/08(木) 20:15:20 ID:pk30l0uo0
>>741
お前一人だけが死ねば?
荒らしの>>741は死んでくだちゃいwww
743名無しでGO!:2009/10/08(木) 21:27:49 ID:uOAw7Jlt0
>>741
違うだろ?
野球ヲタ&サカヲタだろww
744名無しでGO!:2009/10/09(金) 10:45:36 ID:gWTivq5EO
蘇我の限定500の入場券、速攻完売しそうな人数が並んでる…
745名無しでGO!:2009/10/09(金) 11:42:51 ID:L6KRgqmD0
■ 蘇我駅でUNITED Park 開業記念入場券を限定販売(10月9日)
JR東日本の千葉駅、蘇我駅、八幡宿駅、五井駅、姉ヶ崎駅の5駅の入場券(硬券)を5枚セットにして、UNITED Parkオープニング記念台紙に入れ、690円で販売します。

販売場所 蘇我駅臨時券売所

販売日時 10月9日(金)11:30〜13:30(販売数量終了の場合は、その時点で終了となります。)

販売数量 限定500セット(お一人様5セットまで)

http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=4995
746名無しでGO!:2009/10/09(金) 22:40:11 ID:/tanUek+0
 あえてココに書いとく。
 勤め帰りに談笑する徹夜組のわきを抜けて見て来たところ、地鉄は今年は参加しない模様。
少なくとも初日の、ブースの看板は無かった。
747名無しでGO!:2009/10/10(土) 14:24:02 ID:KdEJ+a39O
今年、日比谷は地鉄は不参加。おいらは、とある社の補片と補往を購入。
748名無しでGO!:2009/10/10(土) 17:13:25 ID:ej5+KSnL0
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091010/sty0910101519007-n1.htm
経営破綻の危機

原因は竹山新市長がLRT事業の中止を明言。

地図券臨発もこれであぼ〜ん。
749名無しでGO!:2009/10/10(土) 17:15:49 ID:IyFaUAdx0
>>748
経営破たん?意味がわからん。
堺市内やめて黒字の大阪市内だけ残すんじゃないの?
なら臨発はあるでしょ。地図式かどうかはともかくとして。
750名無しでGO!:2009/10/10(土) 17:21:29 ID:ej5+KSnL0
>>749

廃止予定区間内で発売できる様に用意してある臨発券が・・・・ 有名な正月用じゃない。
751名無しでGO!:2009/10/11(日) 01:23:31 ID:tEyzsLrU0
>>747
 つてつか。
 大井川詰め合わせが早々に完売。2日目なし。
 東武日光線記念セット、オマケが付くなら日比谷まで待てばよかったorz
 富士急わざわざ3千を5千にしてそんだけ買った人のみ硬券つかみ取りとか。
ナニがあったんだか。
752名無しでGO!:2009/10/11(日) 06:35:56 ID:/NLx6f7MO
>>750
あれは祭りの会場が変わった1度だけの臨発では?
753名無しでGO!:2009/10/11(日) 08:58:15 ID:f9LbqDiz0
>>749
年商15億の会社が単年度経常赤字が2億2千万円なら破綻するだろw
754名無しでGO!:2009/10/11(日) 12:36:16 ID:2NmpXiY2O
http://imepita.jp/20091011/450730

こんぬつわ
何か出てきたんだけど当方切符とか詳しくないので
詳細をお聞きしたいと思い、このスレに来ました

詳細わかる方いらっしゃいますか?
755名無しでGO!:2009/10/11(日) 12:37:32 ID:H1+rrAzX0
都電の乗車券でないの?
電車だから
15円がいつ頃なのか判らんけど
756名無しでGO!:2009/10/11(日) 12:43:10 ID:BqTfGbmi0
>>754 
15円w
757名無しでGO!:2009/10/11(日) 14:41:47 ID:H1+rrAzX0
ググったら1962〜1967年の間っぽいねw
にしちゃ全然痛んでないのが気になるけど
758名無しでGO!:2009/10/11(日) 15:07:46 ID:2NmpXiY2O
>>755、757
回答ありがとうございます

古いタンスの中を整理したら出てきたもので
父に聞いたら記憶によると
都電のやはりそのくらいの年の切符らしいです
759名無しでGO!:2009/10/11(日) 22:04:36 ID:mDUaE/tt0
こちらには、書かれてないようですが、
ある三セク鉄道、今月限りで、4駅を無人化するとか。
硬券もたくさんある駅のようですが。補充券は発駅補充だったような。
760名無しでGO!:2009/10/11(日) 22:37:29 ID:S0a4Ax3Y0
>>759

過去に1度、営業体制を縮小(無人化)しているが、これだけ大規模な無人化とはね。
JR連絡準片とか自社線内準片とか落ちるもの多数出ると。連絡券で様式廃止もでるなこりゃ。
761名無しでGO!:2009/10/12(月) 09:36:21 ID:CK+nILO8O
↑北近畿タンゴ鉄道ですか?
762名無しでGO!:2009/10/12(月) 09:50:45 ID:sN1aydjF0
>>761
はずれ。
763名無しでGO!:2009/10/12(月) 10:39:15 ID:kWZB+esp0
>>761
北近畿タンゴ鉄道の片補は発駅補充と常備の両方あるぜよ。
今回廃止になるのは天竜浜名湖鉄道で、連絡券で廃様式になるのは遠鉄連絡硬券。
何処の駅にあるかは自分で行って確かめてくれ。
764名無しでGO!:2009/10/12(月) 10:58:51 ID:8jpPzgdKO
貴重な情報、ありがとうございます。早速、来週にでも行ってきます。
765名無しでGO!:2009/10/12(月) 16:56:22 ID:KcDHuaG20
そろそろ沸いてくると思う

( ・д・)<糞業者チネ
766759:2009/10/12(月) 17:08:18 ID:R40ju/r+0
天竜浜名湖鉄道のHPにも出ていますね。他の駅でも、営業時間の短縮があるとか。
まあ、経営が苦しいという事でしょうし、沢山切符を買ってあげても良いのではないかと。
平日午前中しか営業していない駅もあるようですが。
767名無しでGO!:2009/10/12(月) 17:58:45 ID:mc8uuroK0
起点と終点の硬券入場券落としたままだし、補充券も窓の人によっては嫌がる。

売る気がないところからムリに買おうとはしない。(自分の中での散財禁止法)
まぁ、個人的に趣味発券した補充券は面白くないし、正当発券派なんでね。

売る気があるのなら窓の人こんなんあるけどいるかね?とか・・・そうなると多少の散財も(w

天竜二俣の見学記念券(A券)、出来は上出来なんだけど発売額と券番ないのね。
券番は台紙の方に・・・ありゃどこのcopyだと。
768名無しでGO!:2009/10/12(月) 18:25:08 ID:8jpPzgdKO
クソ業者マダ−?
769名無しでGO!:2009/10/12(月) 19:01:50 ID:mdv6DH+y0
天浜線の気賀・戸綿・原谷・桜木が11月から無人駅になるとか、唯一の準常備券が気賀にあるだとかここに書くなよ。


会社にメーワクかけて何が面白いんだ?

770名無しでGO!:2009/10/12(月) 20:46:16 ID:ypN5kTYR0
ツンデレ乙
771名無しでGO!:2009/10/12(月) 21:13:16 ID:kWZB+esp0
>>769

>唯一の準常備券が気賀にある
この部分は違うだろ。
772名無しでGO!:2009/10/12(月) 21:45:57 ID:De9IwTXH0
>>769
>天浜線の気賀・戸綿・原谷・桜木が11月から無人駅になるとか

ttp://www.tenhama.co.jp/images/eki-hennsei-henkou.pdf
百万回読んでから浜名湖で養殖されてるウナギにケツの穴犯されてこいやw
773名無しでGO!:2009/10/12(月) 22:01:33 ID:De9IwTXH0
あ、途中で切れちゃったや・・・まあいいかw
774名無しでGO!:2009/10/13(火) 18:13:19 ID:Ki6qYJJrO
天浜線は有人駅多過ぎ・・・削減は必要かと・・・
775名無しでGO!:2009/10/15(木) 07:46:56 ID:Q12pqyG1O
流れを無視して…
替佐にある往復券て長野までの他に何があったっけ?駅名が二段になってた気が…。
776名無しでGO!:2009/10/15(木) 23:02:08 ID:OfkKtOTzO
↑長野支社管内まだ常備券って在庫残っているの?
777名無しでGO!:2009/10/15(木) 23:41:49 ID:qrJRG/t60
北長野とか三才とか豊野とか北飯山があるはずだが、長野以外残ってるかな?
あと補往もあるかと。

778775:2009/10/16(金) 11:34:25 ID:A9K+Xp+OO
>>777
補往って坂北が最後だった気が…。
来週時間があれは寄ってみます。
779名無しでGO!:2009/10/16(金) 12:23:29 ID:PyM/GDlHO
それ、(坂北が最後だった)補連の間違いでは?
替佐は補往ありますよ
780775:2009/10/16(金) 12:28:00 ID:A9K+Xp+OO
>>779
そうでしたね。勘違いしてました。
信濃浅野までだと補往になりますかね?
781名無しでGO!:2009/10/16(金) 13:18:57 ID:PyM/GDlHO
気を持まなくても、言えば希望の区間で作ってくれるよ。マニアには慣れてるからw
簡単でいいのでレポ楽しみにしてます。
782名無しでGO!:2009/10/16(金) 15:37:33 ID:1BxwIhId0
ついでに三才には硬券入場券があるそうです。
観光記念D型ではない、B型のが。
783名無しでGO!:2009/10/16(金) 19:38:14 ID:2K+4RLT0O
>>782まあそれは有名だ罠w
784名無しでGO!:2009/10/16(金) 21:26:03 ID:CziuGtn60
北海道以外のJR駅で、常備の入場券を常時売っているのは、
三才、中部天竜、学、西頴娃
の4駅くらいか
785名無しでGO!:2009/10/16(金) 21:32:44 ID:smM1NWq10
>>784

天竜はご臨終。
786名無しでGO!:2009/10/16(金) 21:45:08 ID:sm7dhRi/O
雨晴がまだあるのでは
787名無しでGO!:2009/10/16(金) 21:52:17 ID:0seSUEFQ0
具体的な駅名はもういいよ
馬鹿が降臨するだけ
てか初心者向けの話するな
788名無しでGO!:2009/10/16(金) 22:18:23 ID:iLzaKDH50
ここは初級者も上級者もないんだよ。
ごちゃごちゃ言うならおまえが中上級者用のスレ立てろ。
789名無しでGO!:2009/10/16(金) 22:24:11 ID:CziuGtn60
>>785
天竜なくなったんか。

>>786
雨晴は一時期出していただけ。
今は売ってないし、再発売の予定も決まっていない。
790名無しでGO!:2009/10/16(金) 22:46:08 ID:7D6N6/dL0

駅の口座内容を書いてるヤツは犯罪者以下の糞野郎

生きてる資格なし

とっとと死ね
791名無しでGO!:2009/10/16(金) 22:50:49 ID:5srPJ/ES0
なんだい。
馬鹿な切符ヲタがまた叩かれたいのかい?
ちょっと甘くしてるからっていい気になるなよ。
最低人間どもめ。
792名無しでGO!:2009/10/16(金) 22:55:19 ID:smM1NWq10
>>789
元々レールパーク対策で最後まで残った。2時間制限を緩和するための通達があったわけ。
現行は中部天竜に自動改札(というか自動ゲート、券投入口がない)を設置して放置プレイ。

レールパーク1号到着時には・・・・(w 
本来レールパーク号利用者を含むJR利用者は入場券不要、現状はとんでもない長蛇の列になっている。

11月1日のフィナレーまでプリンターあぼ〜んしなければとね。 まぁ、そのうちMR32化されるとは思うけど。

793名無しでGO!:2009/10/16(金) 23:04:33 ID:+CDefZe/0

中部なんちゃらはたしか近畿のバイヤーが買い占めたんじゃないかな?
タカとかいわれてる人が最後まとめて買ってったってのが通説

794名無しでGO!:2009/10/16(金) 23:04:41 ID:IkvVwQAH0
>>790>>791

イーモバ自演厨乙。
795名無しでGO!:2009/10/16(金) 23:06:35 ID:ANqvs7G50
>>790>>791>>794

イーモバ自演厨乙
796名無しでGO!:2009/10/16(金) 23:07:43 ID:ANqvs7G50
>>790>>791>>793

イーモバ自演厨乙

797名無しでGO!:2009/10/16(金) 23:08:08 ID:0seSUEFQ0
大体売り切れる場合は転売人が絡んでるのは常識
てかレベル低いヤツ多くね?
ここ
798名無しでGO!:2009/10/16(金) 23:11:35 ID:ANqvs7G50
>>790>>791>>793>>797

イーモバ自演厨乙

799名無しでGO!:2009/10/16(金) 23:24:26 ID:0seSUEFQ0
イーモバイーモバ
何がいいたいのお宅
俺は787だよバ〜カ
気が狂ったか?
800名無しでGO!:2009/10/16(金) 23:35:25 ID:5srPJ/ES0
791だがイーモバはID単発になるだけだからねえ
同じID戻して使うことできんはずだろ。
幼稚な人間。
801名無しでGO!:2009/10/16(金) 23:50:03 ID:gKavu5MS0
>なんだい。
>馬鹿な切符ヲタがまた叩かれたいのかい?
>ちょっと甘くしてるからっていい気になるなよ。
>最低人間どもめ。



幼稚な人間。
802名無しでGO!:2009/10/16(金) 23:55:07 ID:2guCA98s0
切符収集って現場に迷惑かける最低の趣味ですね。
撮り鉄以下の糞趣味人ですね。
803名無しでGO!:2009/10/17(土) 00:01:24 ID:CziuGtn60
>>792
レールパーク関連であることはだいたいわかっていたけど、
2時間制限緩和のためだったのか。
最近まで残ってたのに残念だな。東海の常備入場券も消滅か。

東海にはB型の「他経路振替乗車票」というものがあるんだが、これがまた入手困難なレアアイテムなんだな…。
やふおくにも出品されているのを見たことがない。
804名無しでGO!:2009/10/17(土) 00:18:41 ID:28aFxSY20
まあ消滅情報くらいはいいんじゃないすか?
メーワクそんなかからないと思うけど。
ま、「なぜなくしたんだ!!」ってどなり込むDQNもいるかも知れんけどw
805名無しでGO!:2009/10/17(土) 02:10:51 ID:KQfpLcFGO
中部天竜のB型軟券の入場券なんか、もう夏場には売切れたと赤帽氏聞いたけどな
何でも、冊買いの客が多かったとか
806名無しでGO!:2009/10/17(土) 06:33:34 ID:EYsZYUVT0
今日は千葉モノレールが常備代用の補充券を3種発売するな。
ttp://www.chiba-monorail.co.jp/monorailfesta.pdf
807名無しでGO!:2009/10/17(土) 09:35:44 ID:7R6DwRgPO
女性用水着偽名釣り上げ転売ブロガー印字機が鏡を見ながら自分の情けなさに腹を立ててイーモバイルで戯れてるスレはここですか?
808名無しでGO!:2009/10/17(土) 15:23:35 ID:wYfYNaPg0
>>806
補片、補往はスタンプの色違いがあってワロタw
809名無しでGO!:2009/10/17(土) 18:41:27 ID:lfZxozzL0
>>808
津軽鉄道が鹿島臨海鉄道の補充券を150円で売ってた
買おうと思ったが折れているかも知れないと思い辞めた
810名無しでGO!:2009/10/17(土) 18:50:16 ID:w5QQrGao0
あ〜あせっかくまったりし出してたのに
調子に乗って駅名出して話するヤツが出始めたから
またスレがおかしくなってきた
情報書きたいヤツは表系に行ってやれ
あとsageろよな
811名無しでGO!:2009/10/17(土) 19:11:40 ID:XxVLsSrm0
天竜浜名湖って最近口座落ちした硬券はもう復活しないのか?
812名無しでGO!:2009/10/17(土) 20:09:44 ID:KqleCdnq0

だからそういうのは自分でしらべればいいだろ。
人ばっかあてにすんなよ。
自分で現地行け。
馬鹿者。
813名無しでGO!:2009/10/17(土) 21:02:36 ID:+7c5H3Qv0
天浜もそうだけどここで情報が出ると
財力にまさる業者が大量に買いあさって口座落ち続出で
結局は善良なヲタが買えなくなるんだよ
情報出すバカは猛反省しろ
814名無しでGO!:2009/10/17(土) 21:49:54 ID:JlyOjw+00
中部天竜で冊買いしたのがかの有名人O西。
今頃そのブツは師匠に上納されて、曽根崎の店のどっかに眠ってることだろうよw
815名無しでGO!:2009/10/17(土) 21:52:08 ID:exZ2WA3r0
由布院
816名無しでGO!:2009/10/17(土) 21:56:06 ID:M/d0HbNh0
ここの情報を元に動いているアホ(転売屋)なんていたら・・・それはただのばか(w

今時の地方鉄道の現行券なんて、買い占めても高値処分できるわけがない。在庫リスクだけ増える。
それに廃札、着札を自社イベントで放出されたらもう終わり(転売不能)

天浜は過去に数度放出いるからと。(無人化が極端に早かった二俣本町とかは流出していないので別)
817名無しでGO!:2009/10/17(土) 22:03:36 ID:njUgjfsn0
と転売屋さんが申しておりますww
818名無しでGO!:2009/10/17(土) 23:14:32 ID:jpBe74rjO
上今井でも補往切ってくれるかね?替佐だと交換待ちの3分じゃ間に合わないし…。
819名無しでGO!:2009/10/17(土) 23:17:30 ID:aaHO3TJhO
飯山線の受託者はいい人が多いからあまりそういうことはここには書かないでほしい
820名無しでGO!:2009/10/17(土) 23:23:58 ID:HdFgtg4A0
>>818
補往あったはず。
それはともかく、3分なんて迷惑なだけだ。5分でも同様。
上今井〜替佐は近いから歩けるよ。川沿いに気持ちよく歩いてたら着く。御参考に
821名無しでGO!:2009/10/17(土) 23:27:01 ID:HdFgtg4A0
>>819 同意。じっくり「ちゃんと下車」して趣味行動に臨んでほしい。
自分は3年前に集めて回ったきり。受託者のおじいちゃん、お元気かなぁ・・
それと飯山線に行くなら信濃白鳥に立ち寄って増収に是非貢献してやってくれ。
822名無しでGO!:2009/10/17(土) 23:27:56 ID:+7c5H3Qv0
お前死ねよ
受託者に迷惑かかるだろ
人の気持ちもわからんやつは
趣味なんかやるな
823名無しでGO!:2009/10/17(土) 23:29:04 ID:HdFgtg4A0
822 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2009/10/17(土) 23:27:56 ID:+7c5H3Qv0
お前死ねよ
受託者に迷惑かかるだろ
人の気持ちもわからんやつは
趣味なんかやるな
824↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2009/10/17(土) 23:31:52 ID:+7c5H3Qv0
お前死ねよ
受託者に迷惑かかるだろ
人の気持ちもわからんやつは
趣味なんかやるな
825名無しでGO!:2009/10/17(土) 23:35:15 ID:2/CKdCDg0
豊野〜信濃浅野もわりと近いから歩けるよね。
駅間徒歩は、本数少ない路線できっぷ集める時にわりと使える。
あと、駅間でバスを使うとか。
826名無しでGO!:2009/10/17(土) 23:36:37 ID:1RJ7FHmE0
必死w 自分こそ迷惑かけていることを解らない人間が他人に言えた口かw

+7c5H3Qv0は上今井の某氏だったら、まぁ間違いなく趣味発券拒否する手合いだな。
あの氏は来訪してくるヲタの人間性にきちっと見合った対応をするお方だからね。
827名無しでGO!:2009/10/17(土) 23:44:21 ID:JHHdosvh0
>>818とか>>820とか駅名出してるヤツは何がしたいの?
スレでまともな話するの妨害してんの?
それともスレ荒らしバイヤーの自演?
828名無しでGO!:2009/10/17(土) 23:47:12 ID:aaHO3TJhO
どこにこれがあるなんて話は簡単に調べられるんだからここでは必要ないよ
829名無しでGO!:2009/10/17(土) 23:51:38 ID:hTiL4zyA0
>>827
妨害レスは、あんた。
あんたも819ではまともな人そうなレスなのに、827はバイヤーばりの不快レスじゃん。
830名無しでGO!:2009/10/17(土) 23:52:52 ID:hTiL4zyA0
>>828
それ言うならもっと早い段階で818に言えよ。
831名無しでGO!:2009/10/18(日) 03:34:34 ID:sgzAI2z90
aaHO3TJhO氏、ごめんなさい。829でちょっと間違えました。
832名無しでGO!:2009/10/18(日) 22:21:48 ID:dPZaZaLj0
2258に乗ってきた。
どうせ車急式1口座だけかと思ったら、これが鬼口座であることが判明。

大人号数常備だけで、1号から4号X1号車券、2号車券=これだけで計8口座(4000円)+さらに小児専用補充は地紋色変えてる〜。

もっとも団体枠等で当日売りはすでに売り切れていることもあるから、全口座収集はまぁ1回の出撃では到底不可能と判明。えらいもん作ったな>難解。

833名無しでGO!:2009/10/21(水) 18:39:52 ID:g9nuCFRJO
信濃鉄道小諸駅で発売していたカルコモパーク&ライドのD型硬券はご臨終でつか?
834名無しでGO!:2009/10/21(水) 18:47:15 ID:g9nuCFRJO
ちなみに上信では新様式の特補が登場。一方で数年前まで一部の駅に改補として残っていた古い横型の補充券や上信電気鉄道時代の券は完全に消滅した模様。
連投スマン。
835名無しでGO!:2009/10/21(水) 21:32:46 ID:nEEf27lK0
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1255796600/l50
切符収集家の皆さんに質問です。
このスレで、松本電鉄の未使用切符が数千枚単位でヤフオクに出ていることが話題になってます。
ところが、あるヤシが降臨し、これはイベントで放出したものだと言い張ってます。
そのような事実があったのかどうか教えてください。
ちなみに当方松本です。松本ではそんなことはこれまでにありませんでした。
他の地域で開催されたイベントでそんな例があったのでしょうか。
836名無しでGO!:2009/10/21(水) 21:44:15 ID:R4xOyuqU0
>>835

北のリボン盗難事件と同じか。
○Kの様に法人自らアホーで売りさばいたケースもあるけど。

昔から審査課流出なんて日常事。

837名無しでGO!:2009/10/22(木) 18:26:47 ID:tZT1FyaBO
西武鉄道「一部のお客様が記念乗車券を買い占めたので、お子さまと多数のお客様のために再販売します」http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256203382/
838名無しでGO!:2009/10/23(金) 21:50:31 ID:4bqRQ04nO
>>836
これ会社の奴が持ち出してることを会社も承知してると思うけどなあ。
ちょっと抜き出したって量じゃないよ。
839名無しでGO!:2009/10/23(金) 22:01:06 ID:aWXqPyae0
>>838
会社の資産を正式な手続きをせず持ち出して売り飛ばせば、会社の責任者共々犯罪者だぜ?
切符だから話はチンケだが、この手法が許されるなら倒産前にどんな資産隠しでも出来ることになる。
840名無しでGO!:2009/10/24(土) 00:41:55 ID:N/utrT6B0
46 :名無しでGO!:2009/10/23(金) 23:15:02 ID:HWpnwX2K0
公式フォームより

松本電鉄(運輸)こちらからご投稿いただきましたお問い合わせに対するご回答は、次回営業日以降となりますので、早急にご回答が必要な場合は、お手数ですが下記お電話にてお問い合わせ下さい。
http://www2.alpico.jp/groupinfo/otoiawase.aspx?ID=matsuden1
841名無しでGO!:2009/10/24(土) 01:17:57 ID:TvCEZGJ+0
>>839
廃札になってしまえば資産価値はなくなるよ
842名無しでGO!:2009/10/24(土) 14:05:33 ID:mG1eGUtz0
>>841
切符としての価値がなくなるだけで依然として会社の資産なんだが。
843名無しでGO!:2009/10/24(土) 17:09:23 ID:nDyxn71S0
>>842
単なる板紙だがな。
しかも他目的に転用できないから、資源ゴミ程度の価額だな。
もっとも、イベントで高く売ることを目的として保管していたなら話は別だが。
844名無しでGO!:2009/10/24(土) 17:51:41 ID:kcF4Th3u0
ちょっと質問を。
金沢〜津幡間の復路専用乗車券て、原乗車券の他に特急券とか必要ですか?
糸魚川から七尾までの原乗車券だけで売ってくれますか?
845名無しでGO!:2009/10/24(土) 20:04:51 ID:USG/Apr+0
>>844
問題なし。 必要なのは原券だけ。

無料で往復できる分岐特例は往路か復路で分岐駅を必ず通過する列車に乗車する必要がある。(快速列車も可)
今回は金沢で出場して別途往復を支払うので乗車列車の制限はない。
846775:2009/10/25(日) 12:13:43 ID:7L+P3lvxO
替佐に寄ってきました。駅舎を撮っているうちに委託のおじいさまがどこかに行ってしまい、補往買えず…。
仕方ないので上今井まで歩き、替佐までの補往購入。このとき、(七)高松までの補片も購入。そしたらおじいさまは補往に高松と記入してしまいました…。
おじいさま、廃札させてすみませんでした…。
847名無しでGO!:2009/10/25(日) 12:34:36 ID:yfjbZPRaO
写真なんかあとからでも撮れるのに。
何が目的で訪問してるかを考えないとね。高い勉強代になったね
ともかくレポ乙でした
848775:2009/10/25(日) 13:03:45 ID:7L+P3lvxO
>>847
おじいさまは回金作業でホームまで上がっていたので待つために撮ってました。そしたらおじいさまは事務所に寄らず外に消えてしまったんです。
昼食をとりに帰ったのかもしれませんが…。
849名無しでGO!:2009/10/25(日) 17:17:09 ID:vUdu+F+PO
委託の方々は列車の時間以外は、結構いないよね
こないだも、北海道の某駅で硬券と某券買おうとしたら、窓口にいなかった。
んで、仕方ないからコンビニ寄ったら、そこで委託氏買い物してたわw
850名無しでGO!:2009/10/25(日) 18:06:15 ID:auDjg/oW0
851名無しでGO!:2009/10/25(日) 18:07:05 ID:auDjg/oW0
852名無しでGO!:2009/10/25(日) 18:17:52 ID:mqiMOlHGO
日本橋倶楽部は盛り上がったのかな?w 池田、早う逝けw
853名無しでGO!:2009/10/25(日) 23:32:26 ID:Sqk8V4RU0
ふーん憂く霊霊は岡本晃一っつーんや。
で何で廃人なん?
854名無しでGO!:2009/10/25(日) 23:51:18 ID:iW8QHsh10
>>850
>>851

クソワロタ
ukurere1999岡本肛一ザマアwww
855名無しでGO!:2009/10/26(月) 02:09:41 ID:N+FcIRgtO
ウクレレさんや池田さんの悪口言うな!
お前こそ死ね。馬鹿野郎!
856名無しでGO!:2009/10/26(月) 02:41:57 ID:G6uLT5ma0
ukurereって評価見てるとバカみたいに高額落札連発してるけど、振り込め詐欺でもしてるのかな?
857名無しでGO!:2009/10/26(月) 02:56:59 ID:0W4Sgs0P0
他人の個人情報晒して何が楽しいんだか…

それとも個人情報を晒すことに歪んだ正義感を持っている、単なる池沼様なのか…
858名無しでGO!:2009/10/26(月) 20:05:28 ID:TtLMiMgq0
 
★某切符専門店店主(大阪府在住)の名言★


「浮霊霊はボクが生み育てた最強の金満サイボーグですわ」
859名無しでGO!:2009/10/28(水) 20:44:24 ID:sEzjfG+40
岡本と大西は犬猿の仲だぜ
860名無しでGO!:2009/10/29(木) 08:50:49 ID:tMp8UIMbO
筒石が遂に正規発行条件以外で補充券を売らなくなりました。最新版の出補入手もハードルが一気にあがりましたなorz
861名無しでGO!:2009/10/29(木) 13:53:47 ID:dZ+Memh3O
↑西の補充券、比較的入手し易い駅だったのに、もう簡単に購入出来ないのは残念だ。
862名無しでGO!:2009/10/29(木) 16:57:42 ID:751pzvZhO
筒石の件は本当か?

西の補片と補往なら他社委託の某駅でも買える。
863名無しでGO!:2009/10/29(木) 17:55:24 ID:qYlv/A5DO
あの一件以来、金沢支社自体が補充券発券自体に制限掛けてるからね。
筒石ばかりか他POS駅でも指定券はなるべく料補を書かず、マルスのある駅に誘導するようにと指導があったそうだ。
864名無しでGO!:2009/10/29(木) 17:56:28 ID:3l4O9EQWO
釣れますか?
865名無しでGO!:2009/10/29(木) 19:19:22 ID:nrns5FSAP
まあいずれにせよ、青春18のDMが届けばわかることだ
866名無しでGO!:2009/10/29(木) 20:10:28 ID:V9+0kct2O
筒石の件、行ってきたがマジだった。
補充券でなければ作れない切符以外はPOSで売るということ。
加えて、趣味発券はNGということでした。
なので実際に乗車する特急の指定を料補で1枚書いてもらいました。
867名無しでGO!:2009/10/29(木) 20:33:27 ID:3l4O9EQWO
原因は?
前回の締め付け時は理由も出てたし
表掲示板にもその件の投稿があったが、今回はまだ無いね。
868名無しでGO!:2009/10/29(木) 20:40:41 ID:+Q+WxIEXO
そう言えば五月に行ったときにPOSで出すように審査から言われたと駅の人が言っていたな。
869名無しでGO!:2009/10/29(木) 20:47:43 ID:3l4O9EQWO
でも今はポス入力するんだし、売上の集計に関しては関係ないはずなのになぁ。
手間なのは、物理的な記入〜発行の手間だけなのにね。
870名無しでGO!:2009/10/29(木) 23:41:57 ID:V9+0kct2O
確かに駅はその作業だけで済むかも知れないが、支社の審査担当課としてはたまったもんじゃないんだろうな。

ちなみに、ここまで厳しくなったのは補充券を100枚書かせた糞野郎がいたせいらしい。
871名無しでGO!:2009/10/29(木) 23:52:06 ID:3l4O9EQWO
審査に不都合なのはどういった面で?
872名無しでGO!:2009/10/31(土) 01:04:36 ID:RF9NqQcFO

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h135868313

10マソだと? 笑かすな詐欺師が。
873名無しでGO!:2009/10/31(土) 06:23:18 ID:pK+1SpZGO
いよいよ、天浜線無人化予定駅最終日。
874名無しでGO!:2009/10/31(土) 09:39:42 ID:oi4QSkq0O
山手線パスって480か
今日が最後だけど迷うな
875名無しでGO!:2009/10/31(土) 14:19:40 ID:A7MHBUiQO
↑山手線パスって常備券では無いんでしょ?
876名無しでGO!:2009/10/31(土) 16:20:12 ID:DMAo89Kw0
お求めは、フリーエリア内のJR東日本の駅の「指定席券売機」

便利な指定席券売機をご利用くださいもここまで来るとあきれる
877名無しでGO!:2009/11/01(日) 00:14:47 ID:2Fh088bLO
>>876
カードで買いたいけど暗証番号がわからない客はどうするんだろうね
878名無しでGO!:2009/11/01(日) 21:51:19 ID:JDpzKqCdO
結局またガセだったのか。たいがいにしろや
879名無しでGO!:2009/11/01(日) 22:38:30 ID:McB0wK5P0
>>876
q
880名無しでGO!:2009/11/01(日) 22:39:48 ID:McB0wK5P0
>>876
・窓口より待たない
・窓口より数が多い
・窓口より長く開いている

これらにあきれるのは価値観が通常と逆転してるからというしかない。
根拠に基づかない感情のみの反論は禁止。
881名無しでGO!:2009/11/01(日) 23:04:02 ID:Rmw0zYb+0
TXまつり 会場直行列車を守谷から乗る場合、乗車証配布とあるので気になる。
882名無しでGO!:2009/11/01(日) 23:22:55 ID:+5Fgbj020
>>880
何も必死に指定席券売機に誘導せずとも窓口でも売ればいいじゃん
と申し上げただけで指定席券売機を全否定する意図はありませんが。
883名無しでGO!:2009/11/01(日) 23:27:45 ID:McB0wK5P0
>>881
そういう券はカラー印刷のおもちゃっぽい場合もあるよ
884名無しでGO!:2009/11/02(月) 00:03:36 ID:Rmw0zYb+0
>>883 なるほど、期待しないでおきますw。
885名無しでGO!:2009/11/02(月) 02:58:52 ID:Yg6TKe4JO
まだ、硬券ありますか?
JRで!
886名無しでGO!:2009/11/02(月) 04:27:15 ID:HnJndVx80
あるよ
887名無しでGO!:2009/11/03(火) 17:28:40 ID:GYGxeF+0O
JR北海道だけ一部に硬券入場券が有る。観光タイプも有る・・・・
乗車券はさすがにもう無かろう・・・
おっと、東の三才駅も有ったっけな。他に有るかな?
糸魚川で土日のみ南小谷行き硬券乗車券を発売中ですが・・・・
888名無しでGO!:2009/11/03(火) 17:49:08 ID:q3p6IzHq0
>>887
北海道の乗車券、蘭越やトマムはどうかな?

徳島線の学にも入場券がある。
889名無しでGO!:2009/11/03(火) 18:18:54 ID:6DEye0DD0
( ・д・)<糞業者チネ
↓↓↓↓↓↓↓↓
890名無しでGO!:2009/11/03(火) 19:25:14 ID:jxghqTmdO
↑↑↑↑
業者じゃないす(´‐`)ノ
>>887
北は硬券入場券はまだ20駅以上残ってるよ
荒れるから駅名は伏せるけど、硬券乗車券も若干あるよ

北以外なら、某支店窓口発売なら硬券乗車券はあるね

まぁ軟券ならともかく、硬券はJRはかなり少ないねよな
891名無しでGO!:2009/11/03(火) 19:27:11 ID:jxghqTmdO
訂正
支店窓口→私鉄窓口
892名無しでGO!:2009/11/03(火) 22:33:33 ID:9E6VuE7j0
琴平にもD型観光入場券がある
893名無しでGO!:2009/11/05(木) 01:02:37 ID:zstgQqkH0
TXまつり 守谷→会場 の客は葉書みたいなのを持ってました。
会場→守谷は磁気の乗車証明書でした。

3年ぶりに乳鉄の硬券つかみ取りをやってみましたが東行田や小前田のような小駅の乗がなくて
急行停車駅が多かったですが」乗車証明書が入ってました。混ざり具合によるから何ともいえませんが。急行券は目立ちます。
894名無しでGO!:2009/11/05(木) 16:55:19 ID:o/3c6GvmO
蘭越やトマムは高額券ならまだ硬券乗車券有るかもしれんが・・・・
近距離は大型軟券に変わってるのではないかな・・・・
895名無しでGO!:2009/11/05(木) 16:59:46 ID:o/3c6GvmO
様似や宗谷線北部、札幌近郊に入場券が有る。
釧網・石北線は観光タイプのみだったはず・・・・
896名無しでGO!:2009/11/05(木) 22:36:22 ID:TUwclUTl0
蘭越の硬券乗車券はかなり残数が減っているはず。
残りは高額ばかりだし。
入場券、今年鷲別で買ったよ。

あと、JRなら三才と学かな…。
時々記念で硬券を出すこともあるから、全国版時刻表をチェックしておくのもいい。
897名無しでGO!:2009/11/06(金) 02:09:18 ID:5Q0eh2/tO
東の記念硬券は時刻表に出ないことが多くない?
898名無しでGO!:2009/11/06(金) 08:38:51 ID:DR6PbYw2O
去年の話だが、石狩沼田と占冠は、入場券のみだったよ。

補充してたらわからんが。
簡易委託たけでなく直営の駅でも結構あるよな。
899名無しでGO!:2009/11/06(金) 10:34:00 ID:787qXaxr0
>>893
秩父って各停待つより200円出しちゃえってことなのかね
900名無しでGO!:2009/11/06(金) 22:05:22 ID:bQCUT/yH0
>>898
石狩沼田の入場券は切れたとのこと。今では軟券しかありません。
出補と料補も売ってもらえたけど、「登別から函館の特急券を…」と言い出したら
「なるべく札幌か旭川近辺しか出さないよう言われている」とのことでした。
901名無しでGO!:2009/11/07(土) 16:43:37 ID:OewjYiqq0
硬券の保存袋(ビニール)を通販で買える業者ってありませんか?
902名無しでGO!:2009/11/07(土) 16:51:54 ID:zL5UK+3JO
>>901
線友社と日本交通趣味協会が通販やってる
線友社の方が厚手の袋を使ってる
903名無しでGO!:2009/11/07(土) 18:46:40 ID:Ke6mQibi0
JR四国管内のみどりの窓口のない駅で、京阪神とか東京への周遊券売ってる駅まだありますか?
904名無しでGO!:2009/11/08(日) 23:36:39 ID:q8YG9YNU0
905名無しでGO!:2009/11/08(日) 23:48:30 ID:jMRg48vm0
>>904
なんじゃこれ?
一つのIDでさえ大層な額なのに、一人だったら本当に払えるのか?
正体は何者?
906名無しでGO!:2009/11/08(日) 23:58:33 ID:MAXhPzsy0
>>904

小笠原大○(神奈川県在住)
907名無しでGO!:2009/11/09(月) 00:18:19 ID:KQlPdy9z0
908名無しでGO!:2009/11/09(月) 00:23:42 ID:Mo+pKffc0
>>904
ほんとかな。
だってこれ全部に一人のヤシがプレミアム会員費を支払ってるなんて考えにくい。
一部は出品者のつり上げもあるんじゃ?

そもそも価値がここまであるものなのかさっぱりわからん。
909名無しでGO!:2009/11/09(月) 00:26:05 ID:CUxCdb6j0
ヤフオクの話題はここではスレ違いだから
ネトヲチの板かどこかでやってくれ
910:2009/11/09(月) 00:42:47 ID:h05zOpPv0
と、小笠原某が必死で叫んでおりますwwww
911名無しでGO!:2009/11/09(月) 00:55:09 ID:ftCgkJ/30
>>904

成程・・・これは面白い

其々の入札履歴見てみれば一目瞭然だな
疑惑のID同士が全く競り合っていないし、少評価の点とか、入札時の癖が同じのようだ
912名無しでGO!:2009/11/09(月) 01:02:04 ID:Mo+pKffc0
>>911
それにしても、同一人物が同じ時期に終了するオクで複数のIDで落札するってのがどうにも解せない。
もしそうなら出品者だって怪しいと思うから対策取るんじゃ?
913名無しでGO!:2009/11/09(月) 10:26:41 ID:9kcKrH3iO
うわ、総額150万以上か。
これおそらく釣り上げだ。1位の奴が逃げたことにして熱くなっていた2位の奴に買わせる作戦だな。
大体一セットで30万超えなんて考えらんねえ。
他人がプレミアム会員取ってまでこんなリスク高いイタズラやらないわ。
914名無しでGO!:2009/11/09(月) 13:11:55 ID:QXbEkr6xO
>>903
そんなもの周遊券→周遊きっぷに変わった時に消滅した・・・

消えて何年かな・・・・
915名無しでGO!:2009/11/09(月) 15:03:23 ID:uG3wYBHkO
常備の周遊きっぷ売る駅ならまだあったような・・但しゾーン限定で。
916名無しでGO!:2009/11/10(火) 21:23:26 ID:J0UUNCI+0
東武南栗橋のイベントで
秩父の県民の日フリーを買ったら、熊谷発行になっていた。
No.は3358.(午後2時過ぎ)
何枚売るのか知らないが、いままで14日当日だと買えたことがない。
917名無しでGO!:2009/11/11(水) 10:36:22 ID:FEthjvDhO
結局小原笠原は払ったのかよ
918名無しでGO!:2009/11/12(木) 13:10:03 ID:+v49GeaZO
天皇陛下即位20周年記念入場券切符は、どこの鉄道会社もないのですか?
919名無しでGO!:2009/11/12(木) 23:15:43 ID:scgKY0c70
>>904の通り、今日現在該当落札者がまだ誰も評価を入れていないな。
通常なら一人ぐらい取引終了していてもおかしくない筈。

そろそろ次点繰上げの悪寒。

920名無しでGO!:2009/11/12(木) 23:43:29 ID:j3H0lQqkO
再収受証明書かない駅多すぎ、JRも私鉄も・・
921名無しでGO!:2009/11/13(金) 05:48:28 ID:SzRd2Ccu0
>>920
出すのが規則だから
出さないなら払わない といえばまず出してくる

ただマルス券に再収受証明のゴム印という場合もあるが・・・
922名無しでGO!:2009/11/13(金) 05:57:19 ID:wgBinx5zO
>>918
記念「切手」は出たけどな
923名無しでGO!:2009/11/13(金) 08:12:55 ID:c+oitRRYO
>>903
ある。高松近郊の二駅ともやってるかと。
924名無しでGO!:2009/11/13(金) 11:57:53 ID:Hd2DAoJK0
>>921
出したいけど改札に特補が無いから取らない俺が来ましたよ
あればバンバン書きたいんだけどねぇ。。。
925名無しでGO!:2009/11/13(金) 22:38:48 ID:MSUf0Y6PO
>>924
手を抜かないでちゃんと会社に請求しろよ
926名無しでGO!:2009/11/14(土) 10:31:50 ID:ywvg1XUX0
ttp://www.asahi.com/national/update/1113/OSK200911130114.html

この天気だとアルル対策以降、最大の臨発大作戦になると思われ。
あの機械、微妙にフォントが異なるからどこから発券したかすぐに分かるから。

927名無しでGO!:2009/11/14(土) 11:00:23 ID:VV474BA7O
久しぶりに天六に行ったら知らぬ間にダメになっていた…

阪急はもう無理か…
928名無しでGO!:2009/11/15(日) 20:33:51 ID:4/fYqhqoO
929名無しでGO!:2009/11/15(日) 20:38:01 ID:QQO/s8dxO
電動機自慢乙w
930924:2009/11/15(日) 21:29:15 ID:z6ChYD/qO
>>925
うちJRじゃないしね
一応、駅長室にはあるから、どうしてもと食い下がってきたら
駅長に判断を仰いでもらうけど…

成田商店で異常に高額な某社の車補(但し現行券)をげと
記念にとお願いしたら(・∀・)ニヤニヤしながら発売してくれた
931名無しでGO!:2009/11/17(火) 06:45:50 ID:9CyETcGk0
>>928
吉原本町からの連絡券だよね?合計の発売額表示がないのは気のせいかなw
932名無しでGO!:2009/11/17(火) 10:17:27 ID:l85W4EFF0
>>931
行けばわかる。
933名無しでGO!:2009/11/17(火) 13:24:15 ID:kG4eZRF/O
>>931俺も買ったことあるが、連絡券じゃないべよw
934名無しでGO!:2009/11/17(火) 14:14:41 ID:xOO0lrFX0
>>931
旧券なら買ったけど
行くなら発行駅じゃなくて発駅にした方がいいかも
935931:2009/11/17(火) 15:06:53 ID:wqoex8jd0
所有物の中で吉原本町の鋏痕見たら納得しました。どうもthxです。
936名無しでGO!:2009/11/17(火) 21:08:57 ID:E85mIyII0
纏向は携帯用券売機だったようだな
937名無しでGO!:2009/11/17(火) 23:56:45 ID:id5ECC6k0
>>936
ルミナリエ会場臨発で使用するあれかぁ。
938名無しでGO!:2009/11/19(木) 12:59:28 ID:PjBjEqxr0
>>935
そこそこ種類があるので、散財してきてください。

券箱にある硬券全部とか言って買ってた頃が懐かしい。
939名無しでGO!:2009/11/19(木) 23:40:05 ID:AbjFhq8J0
TV東京の「開運!なんでも探偵団」にて
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/database/20091117/03.html
940名無しでGO!:2009/11/20(金) 00:46:25 ID:z/6wi2Cp0
>>938
先週某窓口で 普通券の口座全部きぼん。2口座しかなく合計470円(入場券はなし)

JR駅で見つけた最低口座数は自分の場合、3口座(簡易委託)合計で500円以下。
コレぐらいなら・・・・

KTRの峰山とか網野でやったら . ガクガクガク(((゚д゚;))))ブルブル
941名無しでGO!:2009/11/20(金) 07:10:37 ID:rCHJ/ezXO
野田川もお忘れなく

全口座の地獄行きは大井川井川と千頭かも?

まあ、間違っても硬券だからと言って舟券に手を染めたら…
942名無しでGO!:2009/11/20(金) 14:07:03 ID:45vIv5iTO
倒壊汽船でつね。
943名無しでGO!:2009/11/20(金) 17:08:43 ID:9sM7it5MO
東日本海フェリーの鬼脇駅の硬券ってまだ有るかな・・・・・
鬼脇地区のガソリンスタンドに「鬼脇駅」と看板あげてた・・・
平成5年の話・・・・
利尻島に行く人居たら近況教えて欲しい・・・・・
944名無しでGO!:2009/11/20(金) 18:19:02 ID:rCHJ/ezXO
>>942
最下段の運賃が洒落にならん、異形型準常備券のあれですね
945名無しでGO!:2009/11/20(金) 18:59:11 ID:45vIv5iTO
鬼脇はかなり前に無くなったんじゃないかな。最後まで残ったのは沓形だけどこちらも平成17年夏を最後にあぼーん。現在は社名も変わりかつてのJR連絡航路の面影は全く無し。機械発券のみ。
946名無しでGO!:2009/11/20(金) 19:49:43 ID:1OyWEmu+O

まあ社名や駅名あんまだすなよ
また馬鹿みたいに荒れるからさ
出さんでも話しはできるべ
馬鹿を挑発するのもこれまた馬鹿というもん
947名無しでGO!:2009/11/20(金) 20:14:43 ID:rT5OLc2X0
ちがうよ。「荒れる」のではない。
荒らしたい人が、駅名出たことを口実に「荒らす」んだよ。
悪いのは、駅名出した人じゃなくて、荒らした人だ。

駅名も社名も路線名も出さないなら、
「某線の某駅で硬券の普通乗車券を売っている」程度しか書けないw
948名無しでGO!:2009/11/20(金) 20:23:42 ID:o9ZfpjEzO
>>946
なら、貴方は馬鹿。
949名無しでGO!:2009/11/20(金) 20:42:08 ID:9sM7it5MO
鬼脇駅の件、有難う。乗るから買ったんだけど記念に頼んだらくれた・・・・他の客から回収した券も・・・・
東日本海フェリーの硬券って、銀河線の硬券と同じタイプで少し薄い券だったんだよね・・・・
950名無しでGO!:2009/11/20(金) 21:13:33 ID:xtrexgCn0
いや駅名とか出すのは俺も反対
ココはもともと初心者が来るとこじゃない
初心者がくだらないレスつけてるからおかしくなった
>>943は視ね
951名無しでGO!:2009/11/20(金) 21:21:32 ID:SU0vuxGE0
>>950
ここは自由な掲示板だ。
公序良俗に反する物やや犯罪に関わらなければ自分の責任で何を書いても良いんだよ。
勝手にマイルールを押し付けるなよ。ここが気に入らないなら書き込まないという自由もあるだろ?
952名無しでGO!:2009/11/20(金) 21:25:52 ID:HZnfxiwn0
初心者用スレを立てて、玄人書き込み禁止というルールにしてはどうだろう。
勿論、駅名出すのも自由。ガセは禁止で。
953名無しでGO!:2009/11/20(金) 21:48:02 ID:OSJdY9/f0
>>951

現場に迷惑かかるのわかってて、企業秘密を書き込むのはどう見ても公序良俗に反するわけだが。
あんたの世間的常識からかけ離れた感覚を、問い直した方がよっぽどいいね。

>>952
そんなことしても、いままで同様に荒れるから無意味。
書き込む側がモラルを回復しなければ話にならない。
とにかく現場の機密情報を垂れ流さないことだ。
954名無しでGO!:2009/11/20(金) 21:54:59 ID:HZnfxiwn0
乗車券の発売駅や様式が機密情報とかwww
んな馬鹿なことがあるわけがない。
それじゃ、駅の出札は機密情報そのものを一般人に売っているのかねww

公序良俗に反するというのは、きっぷ関連なら、
キセル乗車のやり方を指南するとか、
三連休パスや周遊きっぷなどのシェアを斡旋するとか、そういうことだな。
キセル関連のスレにも凸してきたらどうなんだwww
955名無しでGO!:2009/11/20(金) 22:03:38 ID:/tTkHnT30
いつもいつも一コレクターを騙る業者必死ですねww
956名無しでGO!:2009/11/20(金) 22:10:00 ID:HZnfxiwn0
業者なの?
発売駅がバレると商売の邪魔だから?
957名無しでGO!:2009/11/20(金) 22:51:23 ID:SU0vuxGE0
切符の磁気記録情報をバラすのならともかく、窓口で普通に買える切符が企業秘密って
>>953ってバカじゃないのw窓口で企業秘密を客に売る業界って何?
まあこんなアホがここで書かれた情報を鵜呑みにして窓口に突入してトラブルんだろうがw
このレベルのアホ共がこのスレから消えるだけでも、このスレはまともになると思うのだが。
958名無しでGO!:2009/11/20(金) 23:20:58 ID:3YHbRZSA0
某鉄道が全駅じゃないが、数年ぶりに
非磁気常備軟券の発売(裏が茶色や黒じゃなく白いやつね)を再開したそうな。
ICカードメインのこの時代によく復活したな。
959名無しでGO!:2009/11/20(金) 23:38:25 ID:r1bxO/Sm0

機密情報が書かれていると聞いて飛んできますたw
960名無しでGO!:2009/11/20(金) 23:42:51 ID:45vIv5iTO
乗車券の発売情報が企業秘密って…
まあ、世の中には色々な考えの方がいるんですね(笑)現行ならまだしも、15年以上前に廃止され、かつ会社自体手売り券が絶滅した航路の駅名を出しただけで、氏ね扱いする方まで出てくるとはびっくりです。
961名無しでGO!:2009/11/20(金) 23:44:24 ID:29e+5JRo0

いやマジレスするとこんなとこで発売情報なんか出ない方がよっぽどいい

先日のテン×マもここで出たばっかりに業者が買い占めたらしい
最後の方は入場券含め口座落ち続出
あとDQN現金封入郵送依頼炸裂だったそうな
どっちも駅員が証言してた

ココで情報を出すということは業者やDQNオタの片棒を担ぐということだ
お前らおわかりかな?
962名無しでGO!:2009/11/20(金) 23:49:39 ID:o9ZfpjEzO
横から悪い。
表で、MT54のバカがどうしても筒石の補券を不売扱いにしたいみたいで
書き込みに必死なんだが、なんで?
MT54本人の訪問結果ならまだしも「・・そうです」「思います」ばかりで信憑性ゼロ。
kako氏はいつもスマートなあしらいでシビれるなw
963名無しでGO!:2009/11/20(金) 23:55:12 ID:HZnfxiwn0
どうして「表」のことをここで話題に出そうとするかなぁ…
別にどうでもいいことだろ?
「表」とヤフオク出品者のことは、別の板orスレでやってくれ、頼むから

それから、
テ×ハマ情報が最初に出たのはここではない
公式Webで堂々と告知されたことを知らないのかね?

それより、ひたちなか海浜鉄道の硬券全種でも買って、同社に貢いでやったらどうだ?
964名無しでGO!:2009/11/20(金) 23:56:59 ID:z/6wi2Cp0
>>941

船券地獄(w

まぁ、竹島出札の様に・・・補充硬券しかないけど表には出てこないとかね。
一度下船すると、ダイヤによっては次のお船は3日後(基本パターンは月11便体制)

着札は絶対回収(上陸券として数をカウントしている)&趣味発券禁止なんでと。

965名無しでGO!:2009/11/21(土) 00:00:00 ID:tdrQZ7kBO
>>963
じゃあ、きちんと特定スレを示して誘導してくれよ。そっちへ行くから。
表の話題は伝統的に補充券スレでしてたじゃん。だから今回も書いたまで。
966名無しでGO!:2009/11/21(土) 00:14:16 ID:6BUur7n60
>>965
どうしてその掲示板に書き込まないで、こっちに書き込んでるの?
967名無しでGO!:2009/11/21(土) 00:16:53 ID:xRJKhJEE0

また少し盛り上がってきたところで僭越ながら次スレ立ててみました

【硬券・常備券】切符総合スレ【補充券・機械券】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1258730076/

みなさまご愛顧のほどを。。。
968名無しでGO!:2009/11/21(土) 00:26:09 ID:tdrQZ7kBO
>>966
表は表、裏は裏。
裏でしかできない批評もある
969名無しでGO!:2009/11/21(土) 09:18:04 ID:l4ZvnJN9O
おととい、西で経路オーバーのきっぷを出補で切ってもらったんだけど、二時間も待たされた。そんなに掛かるもんなの?
970名無しでGO!:2009/11/21(土) 09:39:41 ID:SP/mpPUcO
残念ながらそれが今のJRクオリティ
ただ、2時間で出来上がったのは逆に素晴らしいと感心したよ
東なら2日はかかる(では後日に取りに来て下さいとな平気で言えるプロ意識のなさ・・)
971名無しでGO!:2009/11/21(土) 12:27:32 ID:fUSNjNg9O
>>970そうそうw
972名無しでGO!:2009/11/21(土) 15:30:30 ID:PXwve/E00
>>970
数年前、海ツアーズで経路オーバーのを売ってもらった。
経路が複雑だから、事前に自作の路線図を作って持って行ったよ。
そしたら「数日かかりそうだが、よいか」と聞かれ、後日連絡すると言われた。
しかし、その日の夕刻、携帯に電話があり、「発券できた」とw

海(と四)の出補、再掲が「連社1/連社2」になっている券の実物を見たことがないが、
現在は改版されたのが使われているんだろうか?
973名無しでGO!:2009/11/21(土) 16:40:19 ID:v+Moq1sNO
<<970
俺は東で6日待たされたな

109と交わる某駅の話でした
974名無しでGO!:2009/11/21(土) 16:49:48 ID:0SqCEwu20
>>953
だれだって珍しい券は入手したいだろ、そのための情報交換の場がいるだろうが
自分が入手できたんだから、その情報を他人に教えてあげよう、という思いやりすらないのかね。
てか、希少価値が下がるから、とかの銭勘定が大事なのかよ。情けないねえ
975名無しでGO!:2009/11/21(土) 20:40:18 ID:RNyDONP10
>>973
今日、東のターミナル駅で申し込んだら、最初「40分ほど頂けますか?」と言われた。
適当に時間を潰してたら、電話が掛かってきて「すみません、しばらく時間が掛かりますので明日でもよろしいですか?」だって。
話してたら、段々申し訳なくなってきた。
とりあえず明日行ってみて出来てなかったら、経路変更考えてみます。

ちなみに、POS端末だと発券できることってあるんですか?
マルスでエラー出た後、POSを弄ってたもので。
976名無しでGO!:2009/11/21(土) 21:36:47 ID:ub2qAmWJO
>>962
表は表、裏は裏だろ?

筒石は俺が行った時も機械で出るものは機械で出さないと上に言われるんでと
の話で補充券捕獲に失敗したが?
977名無しでGO!:2009/11/21(土) 21:42:36 ID:tdrQZ7kBO
他人のふりしてご苦労さんやね
978名無しでGO!:2009/11/21(土) 21:53:56 ID:u/vpOGjV0
>>975
POSのが発売できる経由数が多かった気がする
だから発券機付きならそれで出す、無しなら運賃検索用に使おうとしてたのかなと思う
979名無しでGO!:2009/11/21(土) 22:31:59 ID:+XVkoEX00
90系統の臨発に逝って来た。口座は2種(680円券と340円券のみ)

元々梅津も104号で参入していたが撤退済。高野(営)側の臨発は今でもあるものの、こちら側は減少して今じゃ・・・・

90系統用は超多客時にならないと出てこない。高野臨発にはない券をだすから非常に収集しにくい。
980名無しでGO!:2009/11/21(土) 22:43:06 ID:caamkXv7O

駅名はええわ
タコ
981名無しでGO!:2009/11/21(土) 23:08:34 ID:l4ZvnJN9O
>>978
確かに経由欄らしきスペースが多いですね。
東京とかでPOS発券なんかレアでいいですね。
スレチすみません。
982名無しでGO!:2009/11/21(土) 23:16:49 ID:v+Moq1sNO
確かマルスは16経路でPOSは18経路だったような…
983名無しでGO!:2009/11/21(土) 23:21:40 ID:ub2qAmWJO
東と西でPOSの仕様が違う。

東は20経路まで、西はマルスよりも少ない15経路まで。因みにマルスは16経路。
984名無しでGO!:2009/11/22(日) 00:11:35 ID:g7EcuzpK0
ココはいつから端末券スレになったんだw
ま〜でも次スレは機械券OKの触れ込みだからいいのか
985名無しでGO!:2009/11/22(日) 00:32:45 ID:nTGwGqPQO
>>978補充券発売実績をPOSで入力するがな
986名無しでGO!:2009/11/22(日) 01:14:35 ID:MWTKNBbbO
>>985
補充券発売実績って普通、
旅客に乗車券を渡した後に乙片を見ながら入力しないの?
幾ら何でも発券前にPOS入力はないべ
記入ミスで廃札にする恐れもあるし…
987名無しでGO!:2009/11/22(日) 01:31:23 ID:nW2KuHgO0
>>984
もともと端末機や券売機の券の話題も排除していないと思うよ。
旅規上では券売機の券は常備券扱いだし、補充券もJRの車補は端末で出す。
手売りの券も機械の券も両方興味を持っている人が多いから、線引きして一方を締め出すのはよろしくない。
988975:2009/11/22(日) 10:46:11 ID:358E+mHtO
先ほど乗車券取ってきました。
経由を間違えてたのか、別線経由で発券されてました。指摘するのも申し訳なかったのでそのままにしましたが…。
旅行中も別紙は持ち歩かないとマズいですよね?
989名無しでGO!:2009/11/22(日) 10:56:38 ID:uJ4gB8yI0
別紙は大きいのですか? そりゃ持ってたほうがいいんじゃないですか。見るかどうか分かりませんが。
 
以前、西で発券した一筆書き切符がupされていたけど
なんかレポート用紙2枚が別紙としてあって、これで切符なのかよwって盛り上がっていたよ。
990975
>>989
A4のジャーナル紙に手書きで経由が書いてありました。
別線経由だったのは長岡で幹在が交わってしまうからでした。 柏崎から新潟まで車内で精算します。