成田新幹線を中止したのは失敗だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
今頃になってリニア計画って、、、バカじゃねーの?
成田新幹線を作っておけば安く済んだのに
2名無しでGO!:2009/04/24(金) 11:56:36 ID:h0tq/gHiO
作ってからのコストはリニヤの方が安いからでしょうね!
3名無しでGO!:2009/04/24(金) 18:15:57 ID:gGoHwYU50
羽田と成田をつなぐといっているが、そんなに需要があるとは思えない。
しかしリニアで行けるようになれば20分で着くらしいからリニアができてからじゃないと必要不必要が言い切れない。ただ建設費用が・・・。
4名無しでGO!:2009/04/24(金) 18:17:50 ID:7VNHyHRBO
森田健作あほだから
5名無しでGO!:2009/04/24(金) 20:33:16 ID:V02aYnU80
>>3
スカイライナーを都営・京急に乗り入れさればおk
6名無しでGO!:2009/04/25(土) 04:23:56 ID:VqUjQ9hIO
航空会社がお布施しないのに無理
7名無しでGO!:2009/04/25(土) 05:49:09 ID:ie9JhmCs0
プロ市民に潰されたんじゃねえの?
つーことはリニアを建設しようとしてもプロ市民に潰され(ry
8名無しでGO!:2009/04/25(土) 05:59:33 ID:LzALxG8eO
プロ市民って
成田空港の管制塔を占拠して意地を張って
滑走路付近で古いタイヤを焼いたどころか、初代スカイライナーも焼いただけでは飽き足らず
1985年頃に浅草橋駅ごとバーベキューにし
空港付近で鉄塔建てたのを倒されて怒り狂った

“不条理ニ断固抗議シ、我々ハ斗うゾ。オー!!!”と叫ぶヘルメット軍団の奴らのことだよなwww
9名無しでGO!:2009/04/25(土) 06:59:48 ID:o6aXS2pwO
>>8
そうそう。
さらに言うと千葉県土地収容委員全員の家をロケット弾攻撃して、恐怖で全員辞任に追い込み、土地収容を不可能にさせた、テロリスト野郎だよ。
中山成彬が「ごね得」とか言って国土交通大臣辞任させられたけど、実はそんなかわいいものじゃない、「テロ得」だよ。
10名無しでGO!:2009/04/25(土) 16:23:24 ID:8ziJP/Pd0
よりによって、そうした鉄パイプと火炎瓶で武装した世代が、企業を
定年退職して暇になる年代になって、理想に燃えた若き青春の日々を
取り戻そうということにならなきゃいいがな。
11名無しでGO!:2009/04/25(土) 16:26:23 ID:7WXDOEaN0
>>10
その危険性は警察白書でも指摘されてるんじゃなかったかと
12名無しでGO!:2009/04/25(土) 17:00:51 ID:29c6HvEZ0
プロ市民都知事悪い
あいつに投票した爺婆は年金打ち切り
13名無しでGO!:2009/04/25(土) 17:13:35 ID:bBgSr6pK0
東北新幹線に埼京線を同時開業したように、成田新幹線に平行在来線を作る計画でも
立ててれば開通に漕ぎ付けたのでは…
14名無しでGO!:2009/04/25(土) 18:54:44 ID:UbPW+qYd0
>>13
プロ市民が反対している地域は当時何も無しの田畑&原野、作っても無意味
人大杉の埼玉とは違う
15名無しでGO!:2009/04/25(土) 18:57:41 ID:rTJqWR+90
成田空港自体失敗だった気がするのは俺だけか?
16名無しでGO!:2009/04/25(土) 19:03:11 ID:Dzh26sY4O
くそみそごっちゃにしているな。
17J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/04/25(土) 20:22:55 ID:dWnHavTAP
>>13
東西線、北総線と並行だったんだけどね
18名無しでGO!:2009/04/25(土) 22:17:18 ID:7WXDOEaN0
>>14
それって「鉄道のパラドックス」の変形じゃないかと
19名無しでGO!:2009/04/26(日) 21:39:17 ID:lWt4qjQ+0
>>15
羽田の拡張でよかったよね
20名無しでGO!:2009/05/04(月) 23:39:20 ID:BiC0DLmW0
リニアはどうなるんだろう
21名無しでGO!:2009/05/07(木) 18:12:14 ID:SvwjBsjgi
成田新幹線のおかげで東京駅京葉線ホームがあの様だ。
千葉駅も中核性を失って衰退する一方だし
22名無しでGO!:2009/05/11(月) 00:25:26 ID:p/PqVlGK0
今更リニアなんかできるのか?
反対派はいなくなったのか?
23名無しでGO!:2009/05/11(月) 21:37:00 ID:RQ33PYbbP
いないわけ無いだろ。成田空港そのものに反対している輩だっている。
一寸古い話でスマソw
24名無しでGO!:2009/05/12(火) 01:14:59 ID:+qNgcVUg0
リニア=HSST(リニモ)なんだろ?
25名無しでGO!:2009/05/12(火) 01:17:56 ID:CdLt+sPR0
成田新幹線 免許再取得


















しろ!
26名無しでGO!:2009/05/14(木) 21:57:18 ID:cK675S7W0
リニアでリベンジできればいいですね。
27名無しでGO!:2009/05/14(木) 23:48:52 ID:HC1NPQZH0
まじめな話・・・
なぜ羽田−成田に路線を作るという話が出てくるのかすら理解できない。
現行この区間はリムジンバスがあるけど、一日往復約90本、4000人程度の定員しかない。
形成AE100で5往復もいらない程度の需要しかない。
もちろん羽田だけ、成田だけと言う途中駅からの需要もあるだろうけど、そんな莫大な費用を
かけてまでの需要があるのか疑問。
だいたい、成田空港自体発着枠が限界のうえ24時間運行できないという、しょぼすぎる空港
なわけだから、これ以上金かける意味があるのか大いに疑問。
とりあえず現行で成り立って、なんたっけ、新しいのもはしるからそれで十分だろう。
28名無しでGO!:2009/05/15(金) 12:02:38 ID:MkW8z75b0
>>27
地方空港の国際線客をみんな成田で奪いたいんだろ
羽田〜成田のアクセスが改善されれば、関東近県以外からも乗客を集めやすくなるからね
29名無しでGO!:2009/05/16(土) 22:08:49 ID:+Gq/9eG90
HND→KIX→海外
海外→KIX→HND
でいいんじゃね?
30名無しでGO!:2009/05/17(日) 16:52:28 ID:J+4fCvLjP
地下鉄乗り入れ可能なんだから都営浅草線にスカイライナー走らせればいい。
羽田〜成田直通。成田高速鉄道できるみたいだし。
31名無しでGO!:2009/05/17(日) 18:21:45 ID:0ZyoAQfD0
>>30
時間短縮された新高速線を走るライナー列車は地下に入れない。
32名無しでGO!:2009/05/18(月) 00:51:37 ID:lDrdVoRP0
貫通扉つければいいんじゃないの
33名無しでGO!:2009/05/18(月) 12:12:33 ID:GHYsn5S80
もう車両は落成し始めているから無理っす。
34名無しでGO!:2009/05/18(月) 23:57:52 ID:V1zkqzhUi
つまんね
35名無しでGO!:2009/05/19(火) 22:49:34 ID:jpoBtcOo0
成田高速鉄道ができるのにさらにリニアかよ。
まさにスレタイのとおりだな。
36名無しでGO!:2009/05/20(水) 00:49:56 ID:zYVR3bgC0
YAHOOの知恵にも書いたんだけど、浅草線バイパスが本格決定したらリニアリニアと
煩い森田と松沢は、一回ケジメつけるべきだよな?

辞めろとは言うつもりは毛頭無いけど、「変な案出して、ゴメンネ」的な言葉をはっきりと
本人達の口から言わせたいわな。
37名無しでGO!:2009/05/22(金) 01:30:24 ID:eGkVK3PF0
成田新線なんかで妥協すんなよ
38名無しでGO!:2009/05/22(金) 01:48:46 ID:jI1wKGYV0
36分で十分だろ
39名無しでGO!:2009/05/22(金) 10:17:34 ID:6ITBJ1i70
40名無しでGO!:2009/05/23(土) 11:40:22 ID:YcsAx/MV0
利用者のためではなく、建設業のために建設するのだ。
41名無しでGO!:2009/05/23(土) 11:57:56 ID:hTQ1P3iLO
どうせ一部ゼネコンがウハウハするぐらいだろ。
正直、リニアなんて中央新幹線だけで充分じゃね?
42名無しでGO!:2009/05/23(土) 12:10:51 ID:M+g5Bvrj0
っHSST
43名無しでGO!:2009/05/25(月) 23:06:38 ID:WYcoeLKW0
リニアにする必要があるとしたら、東海リニアとつなげる場合くらいだろ
じゃなきゃ鉄軌道でいい
44名無しでGO!:2009/06/21(日) 19:21:35 ID:kIj0rZlM0
緊急浮上
45名無しでGO!:2009/07/05(日) 21:27:26 ID:UE8pj9520
まあ、リニアなんざ全く必要ない。
新幹線で十分。
過去の設計図書が使えれば建設費も安くなるよw
46名無しでGO!:2009/07/06(月) 23:11:46 ID:AV1MJsS10
>>45
東西線沿線の著しい発展について
47名無しでGO!:2009/07/12(日) 10:10:57 ID:bqwEDH3n0
東関東自動車道を二層化して新幹線並みの高速鉄道は無理か。
48名無しでGO!:2009/07/19(日) 00:56:42 ID:l7n7dxz60
オイルショックはしょうがないだろ。

スーパー特急でも走らせればいいと思うが。
49名無しでGO!:2009/08/01(土) 13:43:39 ID:os0hfyp00
京成パンダが呼んでいる。
50名無しでGO!:2009/08/12(水) 12:52:06 ID:zT4fGRht0
超音速旅客機もやるべきでしたね。
51名無しでGO!:2009/08/12(水) 13:09:29 ID:K+M1bAsr0
SST構想は、今、活動停止状態だろ。
52名無しでGO!:2009/08/12(水) 15:35:45 ID:atdouvZF0
SSTもだけど、大型機(B747-8xxとかA380とか)も伸びてない。
B777とかA32xとか糞つまんねー機種ばっかり導入しやがって。まるでE233系に汚染される束そっくりだな
53名無しでGO!
>>52
今は何をさておいても収益性(と言う名のコスト削減)なんですよ