ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ21

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しでGO!:2009/06/21(日) 21:18:36 ID:SZaYsjAc0
>>950
そういう理由なら、残念ですが駄目ですとしか申し上げられませんね。
床の上に直接置く事を避けたいなら、座布団か何かを床の上において
その上にお骨を置くなどの方法をとるしかないでしょうね。
953名無しでGO!:2009/06/21(日) 21:23:29 ID:jDxBCUmq0
二人分払うくらいならいっそのことグリーン車にしたらいいと思う。
曜日とか時間帯に寄るが。
954名無しでGO!:2009/06/21(日) 21:26:38 ID:5CfF3OxK0
>余裕を持って座って行きたい、との理由で、ひとりで二席分の指定席特急券を買う人がいる位だから大丈夫だ、と、親類から聞いたのですが。

そもそもこれが全然大丈夫じゃないわけだが
955名無しでGO!:2009/06/21(日) 21:34:16 ID:XdLmy5hJ0
>>950
当日列車内で車掌に聞いてみるのが一番
ここで聞いても規則どおりの答えしか返ってこない
956名無しでGO!:2009/06/21(日) 21:42:09 ID:reHNsVU8P
駅とかで相談すれば、多目的室を開けてくれるかもしれないが、
中の人次第だからここでは何とも言えない。
957名無しでGO!:2009/06/21(日) 21:50:45 ID:nFQutS6x0
まあ座席ってのは人間の座る目的で設置されているものだからな
その他の使用目的で余計に席を確保って言うのは無理だな
で俺自身親父の葬式後墓が北陸にあるんで東京から新幹線と在来線の特急乗り継いで納骨に行った
ずっと膝の上だったけど特に問題なかったぞ
958945:2009/06/21(日) 22:43:18 ID:VXUkF4Do0
>>945=>>950です。
皆さん、丁寧なレスをありがとうございました。
色々と勉強になりました。
私は、てっきり、料金さえ払えば大丈夫なのかと思っていました。
親類達も、何か勘違いしていたのでしょうね。
料金さえ払えば大丈夫かと思っていた理由の一つに、
以前テレビドラマで、
亡くなった旅行好きな旦那さんの為に隣の座席を一つ確保して、
亡くなった後も旦那様と一緒に旅行をしている気分になっている奥様、
という内容のドラマがあったんです。
でも、それも本当は認められていないんですね。

このたびは、本当にありがとうございました。
座席はキャンセルして払い戻しします。
959名無しでGO!:2009/06/21(日) 23:38:57 ID:cjsExysC0
直江津 → 青森の移動を考えています。

日本海に間に合えば日本海利用
不可の場合は翌朝のきたぐに、いなほ利用
と考えています。

この場合、あらかじめ乗車券を用意しておきたいのですが
直江津〜新津〜亀田〜新潟〜豊栄〜新発田〜青森

こういう乗車券で日本海利用は出来るのですか?
960名無しでGO!:2009/06/21(日) 23:53:18 ID:lgBRXaac0
日本海は羽越本線、きたぐに→いなほは白新線経由ってことか
できないと思うよ
961名無しでGO!:2009/06/22(月) 00:01:35 ID:/VtPdBcq0
>>959
昔はできたけど、今はダメ
とりあえず日本海利用前提で新津から羽越線に入る水原経由の乗車券を用意して、
きたぐに+いなほ利用となったら乗車前または乗車後の車内で経路変更してもらうべし
962名無しでGO!:2009/06/22(月) 00:15:55 ID:ITflOXb50
昼間にきたぐに〜いなほ〜かもしか乗り継ぎなら大宮回った方が速そうだ。
963名無しでGO!:2009/06/22(月) 00:18:03 ID:1Zg229fb0
>>959

日本海は全車指定(寝台)なので・・・

事前に、水原経由の乗車券と日本海の特急券・寝台券を用意が必要

日本海に間に合えばそのまま乗車

日本海に間に合わなかった場合・・・

日本海の特急券・寝台券は放棄
水原経由の乗車券は新潟経由に変更
きたぐにの急行券といなほの特急券を用意

という感じ?

(直江津駅みどりの窓口営業時間は 5:30〜22:30 日本海発車時刻は 23:56 きたぐに発車時刻は 6:17)
964名無しでGO!:2009/06/22(月) 00:20:43 ID:uLdhISyw0
>>958
一応書くが、お骨だったら車の免許あるなら車で行った方が良いかも・・・・・・・・

>>959
まず、日本海の寝台は取りましたか? それと、最初に直江津〜新津〜新発田〜青森の切符を買って日本海に乗れなかったら直江津〜新津〜亀田〜新潟〜豊栄〜新発田〜青森の方に変えた方が良い

あと、直江津→青森で日本海に失敗したら払い戻しが効かない事と、きたぐに→いなほでは無く直江津〜越後湯沢〜東京〜浜松町〜羽田空港第1ビル〜青森空港〜青森の方が早い事(当日に飛行機なので携帯はあった方が良い)
の2点は忘れないでください。
965名無しでGO!:2009/06/22(月) 00:33:07 ID:ITflOXb50
直江津6:00発で羽田10:00発の青森便に乗れるかな?
966名無しでGO!:2009/06/22(月) 01:10:35 ID:uLdhISyw0
>>964 一応上記ルートなら出来ると出たよ。
967名無しでGO!:2009/06/22(月) 01:47:29 ID:uLdhISyw0
>>964後者ルートの分割結果

直江津 ⇒ 大沢 1180 円 73.8 キロ 幹線
大沢 ⇒ 神保原 1890 円 119.6 キロ 幹線
神保原 ⇒ 大宮 950 円 59.7 キロ 幹線 「東京近郊」
大宮 ⇒ 川口 210 円 14.5 キロ 幹線 「東京電車特定」
川口 ⇒ 浜松町 290 円 18.9 キロ 幹線 「東京電車特定」

5 枚運賃合計 4520 円 (差額:320 円)

一応直江津 ⇒ 大沢の切符を先に買って、日本海に乗れたら車掌に8000円近くの乗車券代を払った方が良いかもしれない。

残りの4枚は指定席券売機で当日購入
968名無しでGO!:2009/06/22(月) 02:06:22 ID:XNMn9NAN0
出たよ分割バカ
969名無しでGO!:2009/06/22(月) 02:09:25 ID:xpeKEAlA0
>>967
> 長距離を移動する人に乗車券購入の手間が大変となる過度な分割購入を勧めたりするのは、本末転倒です。
970名無しでGO!:2009/06/22(月) 07:16:16 ID:+Am47Iu7O
>>950
うーん、そう言う事ですか…

それなら、上野〜秋田をあけぼの、秋田〜盛岡をこまちってのは有りですかねえ
971名無しでGO!:2009/06/22(月) 11:14:08 ID:pMtC4t14O
>>943
>>944
ありがとうごさいます。助かりました。
972名無しでGO!:2009/06/22(月) 15:24:19 ID:uLdhISyw0
分割勧めたお詫びに次スレ立ててくる
973名無しでGO!:2009/06/22(月) 16:18:51 ID:uLdhISyw0
立てたよ。 連投規制が長かったよ・・・・・・
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1245651962/
974名無しでGO!:2009/06/22(月) 17:09:36 ID:aJFZSIgY0
>>973
おつ
975名無しでGO!:2009/06/22(月) 18:01:23 ID:ueSCVI1z0
初歩的な質問かもしれませんがお願いします。
東京から新幹線で新大阪まで行き在来線で天王寺まで行きます。
その後、天王寺から京都まで在来線に乗り、京都からサンダーバードで富山まで行き1泊します。
翌日富山から越後湯沢乗り換えで東京に帰ります。

上記の場合、下記の切符を買うことで問題ありませんか?また留意すべき事項があれば教えてください。
なお、下車駅は天王寺と富山です。

乗車券
・東京−京都−富山−越後湯沢−東京
・京都−新大阪−天王寺
・天王寺−京都
特急券
・東京−新大阪(新幹線)
・京都−富山(サンダーバード)
・富山−越後湯沢(はくたか)
・越後湯沢−東京(新幹線)

よろしくお願いします。
976名無しでGO!:2009/06/22(月) 18:04:56 ID:ZohjtqHr0
>>975
東海道線と湖西線が合流しているおは京都の一駅手前の山科。

> 京都−新大阪−天王寺
> 天王寺−京都

ではなく

山科→天王寺
天王寺→山科

が必要。
977975:2009/06/22(月) 18:14:15 ID:ueSCVI1z0
早速のご回答ありがとうございました。
助かりました。
978959:2009/06/22(月) 19:31:59 ID:ADfUL26n0
みなさんありがとうございます。

翌朝の直江津〜大宮〜青森
こっちのルートがよさそうですね。
979名無しでGO!:2009/06/22(月) 22:11:24 ID:CMSBWL1hO
>>975
なんで新大阪からサンダバに乗らないの?
>>976
大阪市内までの切符なら新大阪も天王寺も行けるんじゃなかったっけ?
980名無しでGO!:2009/06/22(月) 22:14:39 ID:zMPDk9rF0
>>979
どこに大阪市内着の乗車券があるんだろう?
981名無しでGO!:2009/06/22(月) 22:14:46 ID:ZohjtqHr0
>>979
> ・東京−京都−富山−越後湯沢−東京
って書いてあるじゃん。

質問↓
鎌取⇔海浜幕張(千葉みなと経由)の定期券で
津田沼まで本千葉経由で乗り越したら精算額は
蘇我→津田沼の320円だよな?
982名無しでGO!:2009/06/22(月) 22:26:02 ID:CMSBWL1hO
>>981
天王寺と富山しか下車しないのに京都-天王寺の往復切符買う必要あるの?分割の方が安くなるの?
983名無しでGO!:2009/06/22(月) 22:37:25 ID:ZohjtqHr0
>>982
東京から東京ゆき
経由:東海・湖西・北陸・信越1・犀潟・北越急行・六日町・上越・高崎線・東北

                富山━━━━>越後湯沢
                     ∧             ┃
                     ┃             ┃
                     ┃.              V
  大阪─新大阪─京都─山科<━━━━━東京
   |
 天王寺

どう見たって山科で分岐してるじゃん。
984名無しでGO!:2009/06/22(月) 22:47:00 ID:CMSBWL1hO
>>983
なるほど、東京大回りを1枚で買いたいわけかぁ。
でも天王寺で下りるんなら東京→天王寺と天王寺→東京(富山経由)の切符を買うのが普通かなって思ったんですが、おかしいのですか?
985名無しでGO!:2009/06/22(月) 22:55:03 ID:BGxYfFst0
>>984
どう買おうが自由だが、普通の人間は最も安い方法を選ぶだろ?
986名無しでGO!:2009/06/22(月) 22:56:59 ID:ZohjtqHr0
>>984
連続乗車券もあることだし別におかしくはないと思う。
でも、一筆書きの方が3000円くらい安い。
987名無しでGO!:2009/06/22(月) 23:01:11 ID:CMSBWL1hO
>>986
そんなに安いんですか。ありがとうございました。
988名無しでGO!:2009/06/22(月) 23:06:37 ID:DyfzOV500
>>984
約3000円の節約になるから
989名無しでGO!:2009/06/22(月) 23:12:17 ID:CMSBWL1hO
>>988
どうもです。


>>985
安いのを知っていたらの場合ね。一般の人が、こんなことを普通に知ってると思ってたら間違いですよ。
990名無しでGO!:2009/06/22(月) 23:16:46 ID:uLdhISyw0
>>975のルートで一番安いのは>>983のルートで買う事だけど・・・・・・
991名無しでGO!:2009/06/22(月) 23:22:15 ID:uF9jphi40
>>981
海浜幕張〜津田沼の290円じゃない?
992名無しでGO!:2009/06/22(月) 23:31:20 ID:2CufORf60
>>981
とりあえず、自動精算機で精算した場合やSuica定期券の自動精算だった場合は経路の判断が
できないので、実際の乗車経路にかかわらず運賃が最も安くなる経路での計算となり、
精算額は>>991が書いてる通り海浜幕張〜(西船橋経由)〜津田沼に相当する290円となる
993名無しでGO!:2009/06/22(月) 23:41:40 ID:uF9jphi40
>>981
勝手にSuica定期と判断してしまった。失礼。

>>992
フォローありがと。
磁気定期だったら、自動精算機でも経路の指定がいるんじゃない?

994名無しでGO!:2009/06/22(月) 23:56:57 ID:+Am47Iu7O
>大阪・北陸大回りの件
・新幹線を京都か新大阪まで、サンダバくっつけて乗割
京都(新大阪)⇔天王寺は新快速と環状線乗り継ぎ

・新幹線を新大阪まで、くろしおをくっつけて天王寺まで乗割
天王寺→京都は環状線と新快速乗り継ぎだが、新大阪→京都の自由席特急券と京都からサンダバ乗くっつけて乗割

てのはなし?
995名無しでGO!:2009/06/23(火) 00:47:18 ID:xRchyJUn0
>>994
特急は、
天王寺→京都は環状線と新快速乗り継ぎだが、新大阪→京都の自由席特急券と京都からサンダバくっつけて乗割
の方が良いと思う。
新幹線が自由席だと特急券を東京→京都+京都→富山と京都→新大阪でも可。でも、在来線乗り遅れたら新幹線が使える前者の方が良い。又、指定席(e特急券・グリーン車含む)だったら前者の方が断然便利(東京→京都と東京→新大阪は同じ料金)
996981:2009/06/23(火) 01:04:09 ID:FWbgZk7P0
定期は磁気です。

改札の係員に蘇我から乗り越しって言ったのに
西船橋経由で精算されてわけわかんね状態…
997名無しでGO!:2009/06/23(火) 03:31:01 ID:MiRzws7T0
あんた誰
998名無しでGO!:2009/06/23(火) 07:30:30 ID:OXO2X4kC0
うめがおか
999名無しでGO!:2009/06/23(火) 07:30:52 ID:OXO2X4kC0
梅屋敷
1000名無しでGO!:2009/06/23(火) 07:31:43 ID:OXO2X4kC0
1000なら東武の社長になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。