乗り換えゲームルール議論スレ3路線目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
まず、当スレは上石神井や代々木上原も読めない丸の内OCN・東京メッシュの焼き豚こと通称「ノック」は永久追放処分済みです。書き込みはもちろんROMも禁止です。

乗り換えゲームのルールについて議論および関連する雑談専用のスレです。

暴言や差別的表現、愚痴などルールに関する議論・雑談にならない書き込みを禁止する。
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1230711721/
2名無しでGO!:2009/03/11(水) 02:13:59 ID:P07QOfq90
>>1
スレ立て乙です。
3名無しでGO!:2009/03/11(水) 10:49:09 ID:FFQu1E0OO
アンチ関西私鉄スレで、阪神電鉄を「珍」と表現した場合は退場となりませんので、
皆さん、見極めには注意してくださいね
4名無しでGO!:2009/03/11(水) 12:55:47 ID:0Gb5sJFwO
>>3
ノック見苦しいよwww
5名無しでGO!:2009/03/11(水) 15:12:11 ID:FFQu1E0OO
違うってw

ルールをよく読まないで、ノックに退場宣告したら、それこそ狂った様に大騒ぎするでしょ。
「ルール違反していませんが?なんたらかんたら…」って
だから、指摘をする時は、確実に退場してもらう様に、注意深くやりましょう。ということです。
6名無しでGO!:2009/03/11(水) 16:55:57 ID:0Gb5sJFwO
>>3>>5
でもノックは阪神電鉄だろうと阪神タイガースだろうと関係なく「珍」と表現しますからね。
その見極めは難しいと思いますよ。

十中八九ノックはタイガース叩きの為にアンチ関西私鉄スレを立てたようなものです。
つまりノックはタイガースを叩く為に「アンチ関西私鉄」を隠れ蓑にしたわけです。

まあノックの発言は阪神電鉄叩きよりもタイガース叩きの比率か高いですから。
7名無しでGO!:2009/03/11(水) 17:15:46 ID:FFQu1E0OO
そうですね。
なんか、紛らわしい書き方ですいません。
8名無しでGO!:2009/03/12(木) 14:59:19 ID:sqQ8SEPOO
案の定というかノックは退場宣告された途端文句を言ってますよw

【日本全国】乗り換えゲーム【私鉄可能】31路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1236701489/71

71:名無しでGO! :sage:2009/03/11(水) 23:17:08 ID:WGGFKHG00
>>68
誤指摘乙
このようなルールは無い

9名無しでGO!:2009/03/13(金) 17:02:39 ID:oNYZwUFwO
本スレの流れを左右してきたあの列車が、本日発をもっていよいよあぼんするな。
10 ◆AeoDr/bulI :2009/03/13(金) 21:39:02 ID:7RedFyQiO
>>9
今日出発したあの列車は明日の到着まで走り続けるわけですが、こういう場合は明日も有効なんですか?
11名無しでGO!:2009/03/13(金) 21:43:49 ID:BA4KDsUaO
そう言えば、それの議論をしていなかったような…

12名無しでGO!:2009/03/13(金) 23:10:32 ID:oNYZwUFwO
0時を過ぎた最初の停車駅から終点のみ有効とするのはどうでしょう?
例)富士ぶさ下り(3/14の場合)
京都〜大分・熊本を利用するのみ有効。

トワイライトやカシオペアなんか不定期なんだし活用出来ると思う。
13名無しでGO!:2009/03/13(金) 23:12:20 ID:oNYZwUFwO
>>12訂正
×0時を過ぎた最初の停車駅から終点のみ有効
○0時を過ぎた最初の停車駅から終点までの各停車駅間のみ有効
14名無しでGO!:2009/03/14(土) 00:55:59 ID:u7YCzrp50
>>12-13
それで良いと思いますよ。 早速活用します?
15名無しでGO!:2009/03/14(土) 01:01:09 ID:Syaw3+baO
>>14
んでも、途中でルール変えられるの?
16名無しでGO!:2009/03/14(土) 01:04:53 ID:IOfPEnqa0
ルールがなかったんだから、仕方がない。
17名無しでGO!:2009/03/14(土) 01:12:03 ID:u7YCzrp50
臨時列車は書き込み日に営業している場合のみ書き込み可能。

これによって変更しないでも良いと思いますよ。
18 ◆AeoDr/bulI :2009/03/16(月) 21:54:31 ID:WrwwgkOhO
長崎本線で長崎に来た後の長崎電気軌道への乗り換えにお怒りの方がいらっしゃったようですが、
では、長崎で何に乗り換えれば怒られずに済んだのでしょうか?
19 ◆AeoDr/bulI :2009/03/17(火) 23:12:16 ID:mqHdZV1lO
またノックが一人で戦いを始めました。一体何と戦っているのか…。
20名無しでGO!:2009/03/17(火) 23:36:03 ID:o8gws8ot0
>>18
はじめから長崎へ連行しなければいいだけだ

めじろ台死ね
21名無しでGO!:2009/03/17(火) 23:38:17 ID:o8gws8ot0
九州連行にこりごりだよな

現に進行も極端に遅くなってるし

以前は早いときは4,5日で1000まで到達していたのに

全国版である以上特定地域への隔たりは問題大有りだろう

地方は10レス以内で脱出を義務付けるべきだ
22名無しでGO!:2009/03/18(水) 11:13:20 ID:jYh20boAP
却下
23提案:2009/03/18(水) 18:50:19 ID:BGRxnpIS0
このスレで議論になった臨時夜行列車の扱いについてルールへ明文化しませんか?
あと日付変更時間をどこにするかも決めませんか?

【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業している場合のみ書き込み可能。 また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
 運行最終日(始発駅基準)の翌日に臨時夜行列車に乗車する場合0時を過ぎた最初の停車駅から終点までの各停車駅間のみ有効。
日付変更時間は0時00分<〜○○時○○分まで>とする。<日付変更時間は書き込み前日のみしか運転されない列車、書き込み当日しか運転されない列車も書き込み可能とする。>

○○時○○分の所は複数案を提案しておきます。
1.午前04時19分
2.午前01時47分
3.午前00時00分(その場合は<から>までは省略)
24名無しでGO!:2009/03/18(水) 19:09:30 ID:BGRxnpIS0
誤解を招く可能性があるので一部修正

<日付変更時間は書き込み前日に運転される列車、書き込み当日に運転れる列車も書き込み可能とする。>
25名無しでGO!:2009/03/18(水) 21:56:52 ID:8xqP7RhQ0
302 : ◆AeoDr/bulI :2009/03/18(水) 21:19:23 ID:bn4UWdD7O
東京からのぞみで博多


312 : ◆AeoDr/bulI :2009/03/18(水) 21:43:50 ID:bn4UWdD7O
吉松からはやとの風で鹿児島

また基地害めじろ台馬鹿アホ死ねが大暴れだな

やはり同一地域での隔たりは厳しく規制しないと駄目だな

>>22なんか無視して
どうせ自演だろ

九州、四国、中国、関西からは5レス以内に脱出しなければならない
重複を除き6レス以上続いた場合、当人はイエローカードをだし、
累積2枚で退場
26 ◆AeoDr/bulI :2009/03/18(水) 22:10:21 ID:bn4UWdD7O
>>25
質問、何故関西から西にだけ規制を設けるんですか?そもそもなんでそんな変なルールを設けるんですか?
あと、自演をしたという証拠を提示していただけますか?
27名無しでGO!:2009/03/18(水) 22:10:27 ID:G3cYlOE8O
却下

どうしても導入するならば、北海道、東北、関東、中部(東海、北陸)にも適用
28名無しでGO!:2009/03/18(水) 22:24:54 ID:8xqP7RhQ0
317 :名無しでGO!:2009/03/18(水) 21:58:55 ID:6++C/K8zO
>>316
以下の書き込みがあったので貼っておきます。
【阪神阪急京阪】アンチ関西私鉄【近鉄南海など】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1236687690/156


こういったコピペ厨房も退場にしないか

>>27
首都圏の場合は路線も多いので、都道府県単位にすれば良いよな?
それなら構わんぞ
29名無しでGO!:2009/03/18(水) 22:29:24 ID:8xqP7RhQ0
どうして基地害めじろ台馬鹿アホ死ねは九州にこれほどまでにこだわるのだろうか

自演してでも九州連行するには何らかの理由があるんだろうと思うが
30名無しでGO!:2009/03/18(水) 22:32:39 ID:G3cYlOE8O
理由がわからないのですか?
31名無しでGO!:2009/03/19(木) 15:27:14 ID:Q8Eh+84P0
>>25が変なルール提案したのでまた地方編作りますか?

東日本編 北海道、東北、関東・甲信越、東海・北陸、滋賀県、三重県
西日本編 甲信越、東海・北陸、関西、中国、四国、九州
32名無しでGO!:2009/03/19(木) 15:50:10 ID:mj48p/pBO
要りません

彼の考えには、誰一人として賛同する者は居りません
33名無しでGO!:2009/03/20(金) 00:34:01 ID:LM1tkXORO
本日開業の新線「阪神なんば線」は、前に会社名の「阪神」が付いた「阪神なんば線」そのものが正式名称のため、「なんば線」では架空路線扱いで無効でおk?
34名無しでGO!:2009/03/20(金) 10:50:26 ID:f8p53WnLO
丸の内OCNが、全規制中ですね。
彼は、巻き添えを食らったようです。
35名無しでGO!:2009/03/20(金) 12:03:35 ID:Hcv8YtZl0
>>33
JR東西線が東西線と書くと無効なんでOKです。
36訂正:2009/03/20(金) 12:04:27 ID:Hcv8YtZl0
>>33
JR東西線を東西線と書くと無効なんでOKです。
37名無しでGO!:2009/03/22(日) 13:59:07 ID:M6uDkazTO
>>34
それにしても丸ノ内OCNはよく規制されますね。
それだけ荒らしの数も多いというわけですね。
38名無しでGO!:2009/03/22(日) 20:10:30 ID:M6uDkazTO
更に巻き添えを喰らったことをめじろ台氏のせいだとほざく有様w
濡れ衣を着せられためじろ台氏もいい迷惑ではないでしょうか。

【阪神阪急京阪】アンチ関西私鉄【近鉄南海など】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1236687690/197

197:名無しでGO! :2009/03/22(日) 10:06:05 ID:/FeSlBzy0
天下のめじろ台在住は永久追放処分という事で暗黙の了解ですね。
丸の内OCNを攻撃したのも奴の可能性が非常に高いですからね

毎週木曜になると攻撃を起こし関係の無いユーザーまで巻き沿いにするんですから
死刑でも甘いくらいですよ。

史上最凶最悪の乗り入れに対して批判的な書き込みを恐れての事でしょう

いずれにしてもフェアとは程遠い汚いやり方ですね。

39名無しでGO!:2009/03/26(木) 11:23:11 ID:7ZbRAvlG0
保守
40名無しでGO!:2009/04/02(木) 01:58:43 ID:ksBBJoQn0
現在のルール

駅名しりとり本スレにおいて、誤字・誤読などで書き込みされたID。
アンチ関西私鉄スレにおいて、阪神タイガース(金本選手)への批判的な書き込みをしたID。阪神タイガースを「犯珍(珍)」など、差別的な表現をしたID。「めじろ台はシカト」「オナニー」「暴力団」という意味合いの書き込みをしたID。
本スレ&議論スレにおいて、「厨」「脱出」「連行」「連れまわし」などの言葉を使用したID。本スレ&議論スレにおいて、ルールの確認以外に「保険」「ハァ?」「オナニー」「バ癌罪塵」などの言葉を使用したID。
本スレ&議論スレにおいて、特定の地域に行くことに不満を述べたID、本スレ&議論スレにおいて、暴言を吐いたID、めじろ台氏を呼び捨てにしたIDも合わせて退場とする。尚、fusianasanを一回している場合は退場にならない。

5 :名無しでGO!:2009/03/11(水) 01:18:45 ID:P07QOfq90
【ルール補足】
13.本スレ&議論スレにおいて、野球の話題を書き込んだIDは退場とする。
41名無しでGO!:2009/04/02(木) 02:00:39 ID:ksBBJoQn0
一部改訂&整理案

駅名しりとり本スレにおいて、誤字・誤読などで書き込みされたID。
本スレ&議論スレ&アンチ関西私鉄スレ(類似スレ含む)において阪神タイガース(金本・新井選手)への批判的な書き込みをしたID。阪神タイガースを「犯珍(珍)」など差別的な表現をしたID。読売ジャイアンツ及び関係者を賞賛したID。
「めじろ台はシカト」「オナニー」「暴力団」「厨」「脱出」「連行」「連れまわし」「保険」「バ癌罪塵」などの言葉を使用したID。特定の地域に行くことに不満を述べたID。暴言を吐いたID。めじろ台氏を呼び捨てにしたID。
本スレ&議論スレにおいて、野球の話題を書き込んだIDも合わせて退場とする。尚、fusianasanを一回している場合は退場にならない。
また、阪神タイガースへの侮蔑の判断は、直接球団名を書いていなくても、間接的でも有効。退場処分は、時系列に順ずる。


改訂のポイント。
1:バラけていた禁止用語の整理と、有効範囲の統一。
2:「阪神」を用いなくても、暗に球団を指していたら退場、と明文化。
3:巨人関連の書き込みも退場、のルールを新設。
4:本スレにおいての退場発動の時期を明記。
42名無しでGO!:2009/04/02(木) 04:49:05 ID:YWqp3e6y0
>>41 その案に対していくつか追加修正をします。

修正箇所1
阪神タイガースを「犯珍(珍)」など差別的な表現をしたID。読売ジャイアンツ及び関係者を賞賛したID。
ルール確認時を除き、「め(以下省略)

理由
ルール記載人が退場になるのを防ぐ為。

修正箇所2
暴言を吐いたID。特定地域を侮辱したID。
本スレ&議論スレにおいて、野球の話題を書き込んだIDも合わせて退場とする。

理由
以上の変更点が現スレである予定でしたが諸事情で外されています。
4342の修正箇所2修正:2009/04/02(木) 05:04:00 ID:YWqp3e6y0
修正箇所2
暴言を吐いたID。特定の地域や駅を罵倒したID。
本スレ&議論スレにおいて、野球の話題を書き込んだIDも合わせて退場とする。
4442の修正箇所2再修正:2009/04/02(木) 06:04:34 ID:YWqp3e6y0
修正箇所2
暴言を吐いたID。めじろ台氏を呼び捨てにしたID。特定の地域や駅を罵倒したID。
本スレ&議論スレにおいて、野球の話題を書き込んだIDも合わせて退場とする。
45名無しでGO!:2009/04/02(木) 11:18:40 ID:X3n8ZnWaO
うん。そんな感じだね。
46名無しでGO!:2009/04/02(木) 23:42:26 ID:YWqp3e6y0
ageときます
47名無しでGO!:2009/04/08(水) 23:12:26 ID:plQ7VcbMO
浮上
48名無しでGO!:2009/04/11(土) 19:35:32 ID:vevVrUt70
現在のルール
4.ターンバック禁止、但し特定の区間内1回のみ有効

4.新幹線と在来線、並走する別会社線、さらに二重戸籍区間は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす。
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)、梅田ー十三(神戸線、宝塚線)、金山ー名古屋(東海道本線、中央本線)JRの二重戸籍区間は金山〜名古屋、今宮〜新今宮、小倉〜西小倉のみ。
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
例:西小倉⇔小倉の場合、鹿児島本線で博多方面から進入したら、小倉から西小倉方面に鹿児島本線で進めば、有効ターンバック1回
次の書き込みで、西小倉から鹿児島本線で(小倉方面)は無効、但し路線の正式戸籍が違う路線を戻るなら有効、例:西小倉から日豊本線(小倉方面)

特定区間
【北海道】白石─札幌、桑園─札幌、五稜郭─函館【東北】川部─弘前、羽前千歳─山形、余目─酒田、安積永盛─郡山
【関東】新前橋─高崎、倉賀野─高崎、東神奈川─横浜、神田─東京、代々木─新宿
【中部】塩尻─松本、宮内─長岡、近江塩津─敦賀【関西】布施─鶴橋、岸里玉出─天下茶屋、山科─京都、新大阪⇔大阪、尼崎─大阪
【中国】倉敷─岡山、備中神代─新見、伯耆大山─米子、海田市─広島、横川─広島、幡生─下関
【四国】佐古─徳島、佃─阿波池田、向井原─伊予市、北宇和島─宇和島、宇多津─丸亀、多度津─丸亀
【九州】久保田─佐賀、夜明─日田、吉塚─博多、城野─小倉
49名無しでGO!:2009/04/11(土) 21:03:57 ID:vevVrUt70
一部改訂&整理案

4.ターンバック禁止、但し特定の区間内1回のみ有効。一部区間には指向性有り。

4.新幹線と在来線、並走する別会社線、さらに二重戸籍区間は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす。
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)、梅田ー十三(神戸線、宝塚線)、金山ー名古屋(東海道本線、中央本線)JRの二重戸籍区間は金山〜名古屋、今宮〜新今宮、小倉〜西小倉のみ。
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
例:西小倉⇔小倉の場合、鹿児島本線で博多方面から進入したら、小倉から西小倉方面に鹿児島本線で進めば、有効ターンバック1回
次の書き込みで、西小倉から鹿児島本線で(小倉方面)は無効、但し路線の正式戸籍が違う路線を戻るなら有効、例:西小倉から日豊本線(小倉方面)
指向性区間に該当する場合は、指定された方向(駅)のみ可能。
有効例:荒川車庫前→尾久から東北本線→上野から常磐線、横浜から湘南新宿ライン→大崎から山手線→新橋からゆりかもめ 無効例:札幌から北斗星で上野→上野から常磐線、渋谷から山手線→大崎から埼京線→恵比寿から東京メトロ日比谷線
50名無しでGO!:2009/04/11(土) 21:05:13 ID:vevVrUt70
特定区間
【北海道】白石─札幌、桑園─札幌、五稜郭─函館【東北】川部─弘前、羽前千歳─山形、余目─酒田、安積永盛─郡山
【関東】新前橋─高崎、倉賀野─高崎、東神奈川─横浜、神田─東京、代々木─新宿
【中部】塩尻─松本、宮内─長岡、近江塩津─敦賀【関西】布施─鶴橋、岸里玉出─天下茶屋、山科─京都、新大阪⇔大阪、尼崎─大阪、
【中国】倉敷─岡山、備中神代─新見、伯耆大山─米子、海田市─広島、横川─広島、幡生─下関
【四国】佐古─徳島、佃─阿波池田、向井原─伊予市、北宇和島─宇和島、宇多津─丸亀、多度津─丸亀
【九州】久保田─佐賀、夜明─日田、吉塚─博多、城野─小倉

指向性区間(()内が、特定の経路とする。)
【関東】日暮里─上野(西日暮里方面〜上野〜三河島方面、尾久〜上野〜三河島方面、尾久〜上野〜田端〜駒込方面、尾久〜上野〜田端〜上中里方面)、
    大崎─品川(西大井方面〜大崎〜田町方面)、鶴見─横浜(西大井・新川崎〜横浜〜川崎方面・国道方面)
【四国】宇多津─坂出 (丸亀方面〜坂出〜児島方面)、【九州】折尾─黒崎(水巻方面〜黒崎〜東水巻方面)
51名無しでGO!:2009/04/12(日) 23:58:33 ID:Qu6hZ+L7O
これって有効?
西九条から阪神なんば線

大物から阪神本線

尼崎から阪神なんば線

※阪神本線と阪神なんば線は大物〜尼崎において複線が並列している。
52名無しでGO!:2009/04/13(月) 16:30:56 ID:bZmSdPQh0
ルール12のfusianasan義務になる特定レスを追加しませんか?

理由としては特定の地域のレスが偏重している可能性があります。

全体的に西日本>関東・甲信越>北日本 のような率になっています。


>>51 大物〜尼崎間は阪神本線と阪神なんば線の二重戸籍区間なので有効です。
53ルール改訂案:2009/04/15(水) 00:43:16 ID:VeSniXLe0
4.新幹線と在来線、並走する別会社線、二重戸籍区間、さらに同一路線でも、別ルートの場合は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす。
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)、梅田ー十三(神戸線、宝塚線)、金山ー名古屋(東海道本線、中央本線)、日暮里ー赤羽(東北本線田端経由、東北本線尾久経由)
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)

7.列車名の書込みは、その列車の終着駅までの停車駅で乗換え可能。降車駅指定は有効他路線に乗り換えできる停車駅駅に限る。路線愛称名が別でも正式路線名が同一の場合は無効とする。例外として、正式路線名が同一の場合でも、別ルートの場合は有効とする。
54名無しでGO!:2009/04/15(水) 23:29:25 ID:0wR04gSC0
本スレの次スレ立ててくる(>>23は前に2にしている人が居たから2で)(>>23、41-44、>>49-50>>53)
55名無しでGO!:2009/04/23(木) 11:22:28 ID:1GziYIvtO
草なぎ逮捕あげ
56名無しでGO!:2009/04/30(木) 19:13:56 ID:BQ3gyMA2O
保守的
57名無しでGO!:2009/05/01(金) 14:08:50 ID:ZK7CjmEU0
関連サイトになってる下記サイトに列車名の誤植があったみたいでもめてますが、
ルール適用のwikipediaにある方が正解みたいなのでそちらで進めてよいのですか?

えきから時刻表
http://www.ekikara.jp/top.htm

また、現在駅名・列車名はwikipediaを参照することになってますがwikipedia側が誤植の場合の取り扱いはどうなりますか?
58名無しでGO!:2009/05/01(金) 16:36:50 ID:bYFzQVeu0
>>52 wikipediaを適用=列車名、徒歩連絡
駅名=駅名称はその駅を保有する鉄道事業者の公式駅名に限るというルール。

なので
前者=YES
後者=列車名YES、駅名NO、徒歩連絡YES
5958訂正:2009/05/01(金) 16:39:34 ID:bYFzQVeu0
60名無しでGO!:2009/05/05(火) 08:39:22 ID:l/dwmGEG0
関東版の高尾登山鉄道の山上→高尾山の乗り換えがNGとは思えんの
で、審議してください。
61名無しでGO!:2009/05/05(火) 20:26:01 ID:KrKfM7CA0
>>60 ここに載っているか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B0%BE%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%9B%BB%E9%89%84
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B0%BE%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%9B%BB%E9%89%84%E3%81%AE%E9%A7%85

これを見ると下の清滝と山麓は接続路線として高尾山口駅が載っているが、両駅同士は接続路線でも駅周辺でも載っていない。
上の高尾山と山上も下の二駅同様に、上の二駅も接続路線でも駅周辺でも載っていない。
62名無しでGO!:2009/05/16(土) 11:27:27 ID:BsoijazH0
>>61
確かに、現行ルールでは、wikipediaの記載の有無で判断することに
なっているが、常識的な判断の観点が欠落しているように感じる。
過去に、wikipediaの記載を基準とする議論もあって、現行ルールに
なった経緯もあるので、ルールを否定するつもりも無いが、現地に即
して、もう少し柔軟な解釈をしても良いようにも思えるのは漏れだけ
か?
63名無しでGO!:2009/05/16(土) 19:05:59 ID:eHUrM3Tp0
人によって「常識」は違うから「常識的な判断」や「柔軟な解釈」をしだすと荒れる原因になると思う。
今回の件は確かに乗り換え不可ってのが意外ではあったけど。

wikipedia書き換えちゃえば?w
64名無しでGO!:2009/05/16(土) 20:23:06 ID:syTlVzGW0
>>63
さすがにすぐに書き換えるのはマズイと思うのでノートに提案してみる。
65名無しでGO!:2009/05/19(火) 17:45:52 ID:1PBnz0i9O
JRと神戸市営の「山手線」の扱いだが、ルール3「同名の線名が存在する場合は必ず事業者名を付けること」によって、前に社名を付けないと無効扱いになってきた。
だが「読み」が違うだけで今回社名を付けなくても有効と主張する椰子が出てきた。
解釈をはっきりさせるために、ルール3の文面の一部修正を提案したい。
※読みこそ違えど、書きが同じなので、前に社名を付けないと無効になる場合
「漢字表記が同名の線名が存在する場合は、読みの違いの有無に関わらず必ず事業者名を付けること」
※読みが違うので、書きが同じでも前に社名を付けなくても有効になる場合
「漢字表記が同名の線名が存在する場合は必ず事業者名を付けること。但し読みが異なる場合はその限りではない」
66名無しでGO!:2009/05/19(火) 18:57:43 ID:eb4rrgA2O
同意
67名無しでGO!:2009/05/20(水) 00:01:02 ID:Wt3GjnVw0
>>65
「漢字表記が同名の線名が存在する場合は、読みの違いの有無に関わらず必ず事業者名を付けること」
に同意
68名無しでGO!:2009/05/20(水) 00:59:14 ID:VImgxamIO
そもそも別に同名路線があったら社名つけなきゃいけないってルールが訳解らん

別の同名路線にワープされても始点の駅とか繋がりですぐ気付くだろ
69名無しでGO!:2009/05/20(水) 04:21:05 ID:R8vBHnm10
それならルール5の「駅名が違う(会社名含)駅間を乗り換えた際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。 」
の解釈もはっきりさせたらどうでしょうか
読みが違っても漢字表記が同名の駅の場合徒歩連絡記述がなくても有効か無効かがはっきりしていないように思います。
70名無しでGO!:2009/05/20(水) 07:44:25 ID:N7FyBAApO
>>68
わざと書き込んで、混乱させる人がいるから
71名無しでGO!:2009/05/20(水) 14:30:03 ID:VImgxamIO
>>70
でもそれは間違った書き込みだから無効になる訳でしょ?

変なルール追加して一般の参加者を排除している方がおかしいだろ
72名無しでGO!:2009/05/20(水) 14:42:44 ID:fzyZMcBiO
>>68
同一駅からでも、(ほぼ)同じ名称の路線名(または愛称名)が複数存在してるケースもある訳だが。
・横浜から本線(京急と相鉄)
・小竹向原から有楽町線(メトロと西武)※西武は前に会社名が付いた「西武有楽町線」が正式
・宝塚から宝塚線(JRと阪急)※JRは前に会社名が付いた「JR宝塚線」が正式
・京都から京都線(JRと近鉄)※JRは前に会社名が付いた「JR京都線」が正式
73名無しでGO!:2009/05/20(水) 16:36:44 ID:SRFMVl8+0
>>69
同意
>>71 とりあえず前スレ読んでね。
http://www.23ch.info/test/read.cgi/train/1230711721/507-531

最近は全然出没してないけどあの人の場合はこんなような書き込みだから困っていた訳で・・・

212 :名無しでGO!:2009/01/18(日) 21:30:17 ID:ykTKXxm+0
長野から長野線

その書き込みの後にこんなレスが繋がったことがある。

213 :名無しでGO!:2009/01/18(日) 21:33:17 ID:DRZ1EHeo0
古市から南大阪線

参照
http://mimizun.com/log/2ch/train/gimpo.2ch.net/train/kako/1232/12322/1232208038.dat
74名無しでGO!:2009/05/20(水) 18:33:41 ID:VImgxamIO
>>72
横浜はまだしも下3つの※以下は何なの?
前に会社名がつくかつかないかで別の路線になってんじゃん

>>73
で、何が言いたいの?
75名無しでGO!:2009/05/20(水) 18:42:52 ID:fzyZMcBiO
>>74
誤解を招きやすいんだよ。
どっちの宝塚線だよと突っ込む椰子がいるわけさ。
76名無しでGO!:2009/05/20(水) 19:07:05 ID:VImgxamIO
そもそも次に進むべき路線を1つに絞り込まなきゃいけない理由はあるの?

例えば「横浜から本線」だったら
京急か相鉄かの選択を放棄したとして
次の人はどっちに行ってもいいってことにはできないの?
77名無しでGO!:2009/05/20(水) 19:33:44 ID:SRFMVl8+0
>>76 あるんだよな。これが。

>>72の横浜を使うが前の人が京急線のつもりで「横浜から本線」って書いたとしよう。
その後に相鉄線だと解釈すると「海老名から小田急小田原線」と書かれたとしよう。

人によって流れ違いだと判断してしまう可能性がある。
更に、この「横浜から本線」のレスはどちらに行けば良いか分からないからレスが止まる(orスルーしてその後に京急本線だって言ったら分かりにくいから無効とry)可能性は充分にある。
いずれにしても荒れる原因になる事は間違いなし。

又、>>73の長野から長野線の後に古市から南大阪線という書き込みもあるよな。
これは、長野という駅は長野県に一つしか無いが、次の人が、河内長野駅だと解釈してしまった為に起きたものだと考えられる。
しかし、長野電鉄の路線と近畿日本鉄道の路線には同じ「長野線」という路線があり、更に似たような駅名(長野、河内長野)がある事も影響している可能性がある。
更に、>>73によって路線名だけしか見ていない人も居る可能性が出てきた事も導入の背景の一つ。
7877誤記修正:2009/05/20(水) 19:37:37 ID:SRFMVl8+0
更に、>>73によって路線名だけしか見ている人も居る可能性が出てきた事も導入の背景の一つ。
79名無しでGO!:2009/05/21(木) 06:38:11 ID:dSB0jtp2O
>>77 上段
「私鉄の場合は会社名をつけることが望ましい」
ってルールにあるし選択を放棄したってことでいいんじゃないの?

>>77 下段
第一に「河内長野」駅を「長野」って書くのはルール違反でしょ

>>78
路線名しか見ない奴が悪い
80名無しでGO!:2009/05/21(木) 08:56:01 ID:F23yZocdP
>>77
進む方向の選択権は、乗り換え駅を指定できる次の投稿者にあるんだけど。
8177:2009/05/22(金) 00:02:16 ID:8nKN5A270
>>79
あれは多分誤解。って書いてあるはずだが?

>>80
いずれにしても荒れる原因になると思うが。
8281続き:2009/05/22(金) 00:10:24 ID:IDLCsvQG0
だけど、反対派が多くなっているのは事実なので少し実験してみるのはどうですか?

3.駅名・路線名は正式名称で。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。
旅客営業を行っている路線が1路線の鉄道会社で路線名が特定可能の場合、路線名を省略可。その場合は社名をつける事。
乗換駅の距離が離れている場合、駅名の前に社名を付ける事も可。その場合の社名は()を付ける事。但し、駅名に社名が付いている場合は()を省略する事。

これでとりあかず実験してみて荒れる事が分かったら、今のルールに戻すのはどうでしょうか?
8382修正:2009/05/22(金) 00:11:42 ID:IDLCsvQG0
これでとりあえず実験してみて荒れる事が分かったら、今のルールに戻すのはどうでしょうか?


843連投スマン:2009/05/22(金) 00:21:16 ID:IDLCsvQG0
>>81-82のやり方だけど
やり方としては2つあるけどどちらが良いんだ?

1.2種類のスレを立てて先に合計2000に行くのが早く、更に、乗り換えゲーム(違反指摘含む)をやっているレスの数が多い方を正式スレとするやり方。
2.>>81-82のやり方
855連投スマン:2009/05/22(金) 00:22:37 ID:IDLCsvQG0
↑は4連投だった。スマン
86名無しでGO!:2009/05/24(日) 16:19:41 ID:OEHbXIWS0
今更だけどルール3で社名以外におかしい所を見つけたので変更提案しておきます。

社名有
3.駅名・路線名は正式名称で。社名、路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。同名の線名が存在する場合と、路線名を省略した場合は必ず事業者名を付けること。
路線名に社名が含まれている場合は社名を省略可。また、旅客営業を行っている路線が1路線の鉄道会社で路線名が特定可能の場合、路線名を省略可。
乗換駅の距離が離れている場合、駅名の前に社名を付ける事も可。その場合の社名は()を付ける事。但し、駅名に社名が付いている場合は()を省略する事。

社名無しは>>82で。
87名無しでGO!:2009/05/26(火) 09:15:58 ID:aTvYljIfO
ルール12の適用の仕方がイミフだ。

fusianasanしないと無効になるんではないの?
88名無しでGO!:2009/05/26(火) 16:44:15 ID:qqzCLCXz0
>>87 ルール良く読め!

>このルール適用後の該当IDの次のレスでfusianasanを使わなかった場合は退場とする。

これは該当IDの次のレスまでにfusianasanしないと退場という事。 更に、ルール12には無効と言う言葉は一言も無いので、退場になら無い限り無効にする事は出来ない。
89名無しでGO!:2009/05/26(火) 17:02:56 ID:qqzCLCXz0
でも、ルール12が多くの人に誤解与えているのは事実なので少し改訂するのはどうでしょうか?

12.特定レスはfusianasan強制とする。このルール適用後の該当IDの次のレスでfusianasanを使わなかった場合は退場とする。又、特定IPアドレスで書き込まれていた場合も退場とする。 fusianasanは特定レスを書き込むときでも可能。
その場合はこのルール適用後の該当IDの次のレスでも退場にならない。特定レスは2回まで有効とし3回以上した場合は退場とする。又、特定レスを書き込んだ場合は無効にはならない。駅名しりとり本スレにおいて、累積対象の書き込みされたID。

(ここから先は省略)
90名無しでGO!:2009/05/26(火) 18:57:18 ID:KtMqkVWHP
>12.特定レス
>・○○からさざなみで五井 ・○○からわかしおで大原 ・○○からあずさで千葉 ・松戸からスーパーひたち・小田原から○○で新百合ヶ丘・○○からはやてでいわて沼宮内・○○からきたぐにで新津

これの根拠が意味不明。
91名無しでGO!:2009/05/26(火) 18:59:49 ID:qqzCLCXz0
>>90
全部ノックが良く使っていたものです。 
92名無しでGO!:2009/05/26(火) 19:43:29 ID:euFGly2oO
>>90
ノックという荒らしが、パソコンと携帯電話で自演をする時に、よく使用した書き込みです

彼は、富士川以西は日本と認めていないので、乗り換えが西日本に行くと、3〜5レスも自演をして無理矢理東日本へ戻します

以前は、「料金の発生しない愛称がついている列車(快速列車など)」や「他線へ乗り継ぎ出来ない停車駅」も有効だったのですが、
彼が青梅特快や房総特急などを使用して、簡単に西日本へ行くことが出来ない駅へ執拗に運ぶので、廃止になってしまいました

現在は参加していないので、ルールを変えてもいいかと思うかも知れませんが、
来月中に路線車両板の規制が解除されると、再び参加すると宣言しているので、
不便かも知れませんが、ご了承ください
93名無しでGO!:2009/05/26(火) 19:56:23 ID:KtMqkVWHP
>>91-92
いちいち反応する方がアフォなんじゃなのか?

もしノックとやらが新幹線で東京博多関を頻繁に移動した場合、
特定レスに加えるのか?

こんなルール単なるこじつけじゃん。
94名無しでGO!:2009/05/26(火) 19:56:46 ID:qqzCLCXz0
そろそろ次スレのルール決めないといけないけどどうしますか?

ノックが出没すると(恐らく)会社名抜くからルール3の社名なしはノック対策で止めた方が良いと思います。
ルール12もほぼ同じ理由で抜くのは止めた方が良いと思います。

>>65の上段と、>>86を結合して、

3.駅名・路線名は正式名称で。社名、路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。路線名を省略した場合と、漢字表記が同名の線名が存在する場合は、読みの違いの有無に関わらず必ず事業者名を付けること。
路線名に社名が含まれている場合は社名を省略可。また、旅客営業を行っている路線が1路線の鉄道会社で路線名が特定可能の場合、路線名を省略可。
乗換駅の距離が離れている場合、駅名の前に社名を付ける事も可。その場合の社名は()を付ける事。但し、駅名に社名が付いている場合は()を省略する事。
95名無しでGO!:2009/05/26(火) 19:58:11 ID:KtMqkVWHP
後一言。

こんなルール作成者がバカだと言いふらすようなルールだから、
そういう奴がつけあがるんだよ。

もう少しいいルール作ったら?せっかくスレ立ててあるんだから。
96名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:00:50 ID:aTvYljIfO
全てはノックが悪い。


ただそれだけだ。
97名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:01:47 ID:qqzCLCXz0
>>93
それならルール12の特定レスに含まれていない、 
○○からのぞみで新横浜のレスが多発する事が多いけど第四段階ぐらいまで見送られることになっているんだよ。

一応過去スレぐらいは読んでね。 どうやらノックがアンチ関西私鉄スレを立てた後からの参加らしいから・・・

過去スレ保管庫
http://texpo.jp/topic/disp/68767

98名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:07:03 ID:euFGly2oO
>>93
過去にどれだけめちゃくちゃにされたことか…

99名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:09:24 ID:KtMqkVWHP
>○○からのぞみで新横浜のレスが多発する事が多いけど第四段階ぐらいまで見送られることになっているんだよ
結局やるのか。

>>96
相手が一方的に悪い、こっちはレベルの低い対策しかしない。
アフォか。
100名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:11:53 ID:qqzCLCXz0
>>97
まずは過去スレ嫁 話はそれから。 特に酷かった11路線目ぐらいを
101100訂正:2009/05/26(火) 20:12:41 ID:qqzCLCXz0
アンカーミススマソ
>>97>>99
102名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:14:39 ID:rsl+ONTm0
>>94には明記されてないけど漢字表記が同一のものを同一路線扱いするなら
同じく漢字表記が同じで読みの異なる 
木幡(JR)→木幡(京阪)
(JR駅は「こはた」 京阪は「こわた」) 
なんかも徒歩連絡の記述不要と解釈していいのかな?
103名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:20:13 ID:qqzCLCXz0
>>102 それは>>69のルールだね。 ルール3ではなくて5なので案は出しておく

5.乗換可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗換え駅のみ有効。 駅名が違う(会社名含)駅間を乗り換えた際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。
ただし、読みが違っても漢字表記が同名の駅の場合徒歩連絡記述がなくても有効とする。
104名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:33:59 ID:KtMqkVWHP
>>100
とりあえずお前が低脳な事はわかったから。
結局特定のルートをある意味無効とする、最低な方法でしか対処できなかったんだろ。


過去スレ読んでみたけど、ルールがついて行けてないだけにしか見えない。

特定地域にとどまらせることや、全国振り回す事を規制すること自体が、
このゲームの趣旨に反すると思うが。
105名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:38:03 ID:qqzCLCXz0
>>104
上段はその通り。だけど、11路線目だけじゃ比較になんないと思うから19路線目もどうかな? 

とりあえずノックが復帰したら参加してみると良いよ。 酷さが分かるから。 
106名無しでGO!:2009/05/26(火) 20:56:46 ID:euFGly2oO
>>104
朝から晩までずっとやられるんだけどね


後半は、ノック対アンチノックの戦いになって、
「全国を乗り換えで回る」から「如何にして相手が望む方向へ行かせないか」ってゲームになってしまった

前の書き込みから一秒でも早く自分がつなげる為に複数のレスが付き、
またそれに主導権を握る為に複数のレスが付く
無効の書き込みに間違ってつなげた場合は、大混乱になります

更にノックは、パソコンと携帯電話から同時に書き込みをして、
どちらか一方が有効になればいいということをする為に、一つの書き込みに膨大なレスが付く

これではもう、楽しくゲームをすることが出来ない
だから、いくつかを犠牲にして「戦い」から「ゲーム」にする為に、このルールが設定されたのですね
107名無しでGO!:2009/05/27(水) 22:44:41 ID:/fcNYuJa0
本スレの次スレ立ててくる

新規ルールは
>>94>>103で。
108名無しでGO!:2009/05/27(水) 23:38:48 ID:/fcNYuJa0
ルール12の改訂版忘れていたので補足しておいた。

ついでに自分で立てていなく、依頼した。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1243433480/
109名無しでGO!:2009/06/11(木) 19:13:28 ID:l/hg+BxaO
浮上
110名無しでGO!:2009/06/19(金) 17:13:37 ID:VNJ1SgM/0
age
111名無しでGO!:2009/06/23(火) 20:17:43 ID:xRchyJUn0
age
112名無しでGO!:2009/06/23(火) 20:29:14 ID:VBLsjK+sO
このスレいらなくね?
113名無しでGO!:2009/06/23(火) 20:37:27 ID:UZOF5GB5O
ノックが、丸の内OCNが解除になれば参加すると表明しているので、
その時は必要になります
114名無しでGO!:2009/06/23(火) 20:50:23 ID:xRchyJUn0
>>112
あなたは馬鹿? 今は議論されていないけど絶対的にルール議論は発生するよ。
>>113もあるけど、しりとりルール議論スレが今ものすごい議論状態になっているのでこのスレも恐らくあるよ。
115名無しでGO!:2009/06/27(土) 19:09:21 ID:pvQwGteg0
ルール8だけど俺の認識では Wikipedia の日本の列車愛称一覧の書式どおりじゃないと無効のような気がするんだが。

659 :名無しでGO!:2009/06/27(土) 17:53:56 ID:W4RiCoQ+0
横浜から特急スーパービュー踊り子

こんな書き込みは無効だと考えるけど他の人はどう思う?
116ルール3改定案:2009/06/27(土) 19:53:02 ID:pvQwGteg0
3.駅名・路線名は正式名称で。社名、路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。路線名を省略した場合と、漢字表記が同名の線名が存在する場合は、読みの違いの有無に関わらず必ず事業者名を付けること。
路線名に社名が含まれている場合は社名を省略可。また、旅客営業を行っている路線が1路線の鉄道会社で路線名が特定可能の場合、路線名を省略可。
JRの場合、「東日本」「東海」などはつけなくても有効。正式路線名が○○本線の場合は「本」を省略可。但し、「本」のよみが「ほん」以外になる路線は不可。
乗換駅の距離が離れている場合、駅名の前に社名を付ける事も可。その場合の社名は()を付ける事。但し、駅名に社名が付いている場合は()を省略する事。
117名無しでGO!:2009/06/27(土) 20:09:24 ID:pvQwGteg0
110の提案の理由は【ルール詳細・例】 に合わせる為

この提案の理由は列車の現状・ルールに合わせる為。
12はノックのIPアドレスが変わるのでノックを退場に出来なくなる為。
【ルール詳細・例】改定案
3.有効例:京王線、東急多摩川線、つくばエクスプレス、JR中央線、京阪線 無効例:宇都宮線、東西線、南北線、山手線、京急線、石山坂線
 有効例:(京福)嵐山→(阪急)嵐山から阪急嵐山線 京阪山科→山科から東海道本線 梅田から阪急神戸本線 無効例:阪急嵐山→京福嵐山から京福嵐山本線 梅田→梅田から阪神本線 (小田急)永山→(京王)永山から京王相模原線
4.新幹線と在来線、並走する別会社線、二重戸籍区間、さらに同一路線でも、別ルートの場合は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす。
有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)、梅田ー十三(神戸線、宝塚線)、金山ー名古屋(東海道本線、中央本線)、日暮里ー赤羽(東北本線田端経由、東北本線尾久経由)
無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
例:西小倉⇔小倉の場合、鹿児島本線で博多方面から進入したら、小倉から西小倉方面に鹿児島本線で進めば、有効ターンバック1回
次の書き込みで、西小倉から鹿児島本線で(小倉方面)は無効、但し路線の正式戸籍が違う路線を戻るなら有効、例:西小倉から日豊本線(小倉方面)
指向性区間に該当する場合は、指定された方向(駅)のみ可能。
有効例:荒川車庫前→尾久から東北本線→上野から常磐線、横浜から湘南新宿ライン→大崎からJR山手線→新橋からゆりかもめ 無効例:札幌から北斗星で上野→上野から常磐線、小倉から有明→折尾から鹿児島本線→黒崎からソニック 。
118117続き:2009/06/27(土) 20:10:04 ID:pvQwGteg0
8.有効例:指定席券、特急券、急行券、乗車整理券、ライナー券 無効例:団体乗車券、貸切乗車券、特別企画乗車券
 有効例:大阪からきたぐにで新潟、東京からムーンライトながらで名古屋、名古屋からみえで鳥羽 無効例:上野からアーバンで高崎  
 Wikipedia の日本の列車愛称一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%84%9B%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
9.乗り入れの乗換え 有効例:新御茶ノ水から東京メトロ千代田線→直通下北沢から京王井の頭線(乗り入れている列車がある為有効) 三島から東海道新幹線→広島から山陽本線(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 
無効例:新御茶ノ水から東京メトロ千代田線→小田原から東海道本線(乗り入れている列車がない為無効)
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合 有効例:笠松から名鉄羽島線 無効例:新橋から京急本線
直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:東京からJR山手線 無効例:千葉から成田線
12.特定レス
・○○からさざなみで五井 ・○○からわかしおで大原 ・○○からあずさで千葉 ・松戸からスーパーひたち・小田原から○○で新百合ヶ丘・○○からはやてでいわて沼宮内・○○からきたぐにで新津
特定IPアドレス(特定ホスト)
z201.61-193-213.ppp.wakwak.ne.jp、FL1-122-133-127-167.tky.mesh.ad.jp、 marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
119名無しでGO!:2009/06/27(土) 20:16:18 ID:hWKjzN1o0
どこをどう変えたんだよ。
うだうだ貼る前にちゃんと説明しろよ。
120名無しでGO!:2009/06/27(土) 20:26:03 ID:pvQwGteg0
>>117訂正
110→>>116

>>119 さすがに貼る前は変だと思う。 だが、説明不足スマソ。
変更箇所
>>116 JRの場合、「東日本」「東海」などはつけなくても有効。正式路線名が○○本線の場合は「本」を省略可。但し、「本」のよみが「ほん」以外になる路線は不可。 を追加
>>117 ルール3 (小田急)永山ー→(京王)永山から京王相模原線のーを削除 
ルール4 指向性区間の山手線部分にJRを追加、渋谷から山手線→大崎から埼京線→恵比寿から東京メトロ日比谷線を削除、
     小倉から有明→折尾から鹿児島本線→黒崎からソニックを追加
>>118 ルール8 豊橋からムーンライトながらで金山を削除 
ルール9 有効例:新御茶ノ水→下北沢(乗り入れている列車がある為有効) 三島→広島(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 無効例:新御茶ノ水→小田原(乗り入れている列車がない為無効) を削除
 有効例:新御茶ノ水から東京メトロ千代田線→直通下北沢から京王井の頭線(乗り入れている列車がある為有効) 三島から東海道新幹線→広島から山陽本線(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 
 無効例:新御茶ノ水から東京メトロ千代田線→小田原から東海道本線(乗り入れている列車がない為無効)を追加 
ルール12 p3022-ipbf1706marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp p3067-ipbf2602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp p4189-ipbf5005marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp p3009-ipbf4308marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp  をmarunouchi.tokyo.ocn.ne.jpに一本化。
以上
121名無しでGO!:2009/06/28(日) 00:44:50 ID:vBliffya0
>>115
書式なんて今まで一度も議論されたこと無かったはずだけど
122115:2009/06/28(日) 01:42:04 ID:PDr6ZqZB0
>>121
だから気になるんだが?
123名無しでGO!:2009/06/28(日) 06:28:29 ID:vBliffya0
議論すらされてないなら無効にできないんじゃね?
121書いた後本スレ見たら無効にされてたから参加やめたんだけど
124名無しでGO!:2009/06/28(日) 06:44:03 ID:/s4GKuTD0
今のルールでは無効にできないと思うが。
該当するものがない。

ルールをだらだら貼り付けるやつが非常にウザイ。
125名無しでGO!:2009/06/28(日) 16:01:05 ID:PDr6ZqZB0
8.利用できる列車は、乗車券・グリーン券以外の切符が必要な列車とする。一部車両、一部席のみの場合でも有効とする。尚、Wikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されていない列車は無効とする。全区間有効。

これに明確な基準が無いのが問題なんだけど・・・・・・・・・・・・・・
半角でも可にするみたいのがれば別だけど・・・・ 
又、書き方の統一をするのはどうでしょうか?


1.半角でも可
2.Wikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されているように書く

>>124
ウザイと思うのは自由だけどルールを変えるとき、どのように提案するんですか? ルールを変えるなは無しですよ。
126名無しでGO!:2009/06/28(日) 16:15:20 ID:iK2NFPMh0
>>125列車名でなく駅名を半角で書くのは有効?

(例)コスモスクエア 氏@など
127名無しでGO!:2009/06/28(日) 16:26:10 ID:3wzuTH0LO
今までも無効になっているはず
128名無しでGO!:2009/06/28(日) 16:31:21 ID:vNbrS0E0O
一部の携帯鯖では、全角で投稿しても半角でしか表記されない鯖があるんだよな(http://i.i2ch.net/とか)。
その場合は完全に見分けが付けられません><
129名無しでGO!:2009/06/28(日) 16:35:22 ID:vBliffya0
記号は無効だけど半角も無効だったけ?

>>125
変更したい場所だけ書き出せばいいじゃん
変更前と変更後を併記する形で
130名無しでGO!:2009/07/07(火) 12:20:55 ID:nhkzktUM0
4.新幹線と在来線、並走する別会社線、二重戸籍区間、さらに同一路線でも、別ルートの場合は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす。
↑に線路共用区間で左記条件と同一会社でも案内上別路線扱いになる路線は別路線扱いというのはどうですか?
131名無しでGO!:2009/07/11(土) 23:52:44 ID:O11xADEc0
こういう主張する人が現れた。

934 :名無しでGO!:2009/07/11(土) 23:48:09 ID:nfKEIF1e0
>>930 小倉発着のかいおうは無しw

小倉発着のにちりん(シーガイア)と(ドリーム)にちりんがある

>>929
鹿児島から鹿児島本線

この場合は正式にもにちりんシーガイアとドリームにちりんは別列車扱いだからNGの筈。
132名無しでGO!:2009/07/14(火) 01:48:03 ID:6gTzy5r20
ルール改定案を盛り込んだスレを立ててみる
133名無しでGO!:2009/07/14(火) 23:37:31 ID:6gTzy5r20
134名無しでGO!:2009/07/15(水) 00:45:55 ID:rKUi5C5LO
983:名無しでGO! :2009/07/14(火) 18:48:29 ID:7dPCWVoY0
池袋から有楽町線

これは無効になるはずなのに、有効の流れのまま前スレが埋まっちゃったな。
135名無しでGO!:2009/07/15(水) 06:49:25 ID:1+2rKZ6W0
980 :名無しでGO! :2009/07/14(火) 17:18:48 ID:B07q23q0O
和光市から副都心線

983 :名無しでGO! :2009/07/14(火) 18:48:29 ID:7dPCWVoY0
池袋から有楽町線


繋がってると思うが
136天下のめじろ台在住 ◆AeoDr/bulI :2009/07/20(月) 07:16:43 ID:oJUGIfASO
保守しますね。
137名無しでGO!:2009/07/20(月) 07:35:42 ID:2M9iuc6Y0
>>135それって社名なしで有効なんだっけ?
138名無しでGO!:2009/07/20(月) 20:04:06 ID:sFVvkd4m0
有楽町線はメトロだけだからいいんじゃね
139名無しでGO!:2009/07/20(月) 22:05:30 ID:4HFS77j2O
>>138
西武有楽町線は?
140名無しでGO!:2009/07/20(月) 23:58:39 ID:sFVvkd4m0
「有楽町線」と「西武有楽町線」は違うと思うが
141名無しでGO!:2009/07/22(水) 13:15:50 ID:+a/AyU7G0
>>140
路線名自体違うのでルール3の適用外の筈。

メトロの方の路線名は有楽町線(8号線有楽町線でも補)
西武の方の路線名は西武有楽町線(社名を抜かすとNG 小竹向原だとメトロしか行けなくなり、新桜台、練馬だとルール9違反)
142名無しでGO!:2009/07/22(水) 13:22:31 ID:+a/AyU7G0
有楽町線以外にもこれに当てはまる路線は
(西武)多摩川線と東急多摩川線 (近鉄)京都線とJR京都線

ぐらいかな・・・・・・ ()は所属会社

本線省略を含めるともっとあるけど・・・・・・・
143名無しでGO!:2009/07/26(日) 18:58:50 ID:G/3ZWsAC0
こんなスレが立ったんですがこのスレでの議論は可にしますか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1248504091/
144名無しでGO!:2009/07/26(日) 20:47:03 ID:Nw2zu+4uO
不可だろww
145名無しでGO!:2009/07/26(日) 21:44:08 ID:G/3ZWsAC0
誰も不可に反対票を入れていないようなので
エアライン板の乗り換えゲームの議論は禁止と言う事で良いですか?
146名無しでGO!:2009/07/26(日) 22:14:50 ID:Wa3rwN7P0
そもそも板違いだし
147名無しでGO!:2009/07/30(木) 19:00:36 ID:h9ipn5Do0
漏れもエアライン板のルール議論禁止に異論はないが、
>>146の板違いを論拠とすると、懐かし板の議論もでき
ないことになるぞ。

148名無しでGO!:2009/07/30(木) 19:15:58 ID:fpYO3OPP0
>>147 同意。 懐かし板は鉄道なので。
149名無しでGO!:2009/08/09(日) 07:56:01 ID:6QJnAD3OO
保守しときます。
150名無しでGO!:2009/08/09(日) 22:19:46 ID:YcBJtEXc0
ノック久しぶりに退場来たw
151名無しでGO!:2009/08/10(月) 12:16:46 ID:50mzDQZ4O
152名無しでGO!:2009/08/13(木) 15:49:12 ID:tNjjfS4i0
へぇー、エアライン板にも乗り換えゲームが出来たんだ。
次はバス板にも誰かスレを建ててくれ。
153名無しでGO!:2009/08/15(土) 01:01:19 ID:AQeZcB6t0
>>152
バス板のは二度と復旧しないよ。 あのスレは大荒れしたから。
154名無しでGO!:2009/08/24(月) 15:57:58 ID:Z5yHnDyW0
保守
155名無しでGO!:2009/08/27(木) 14:08:34 ID:ZeL+2GD+0
保守
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:59:45 ID:Y7sd+QIu0
中部編のスレの復活を頼む。
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:27:44 ID:uw+/YQnz0
>>156
依頼してくる。
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:35:07 ID:uw+/YQnz0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1250861137/535n-
で依頼してきた。 続きのテンプレ貼るから気づいたら上げといて。

前スレ最後は
996 :名無しでGO!:2009/08/27(木) 20:28:29 ID:CYXJe4XOO
>>986
新発田から白新線

です。
159テンプレ:2009/08/30(日) 19:36:10 ID:uw+/YQnz0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。 また、貨物線を通る列車の書き込みは有効
有効な県は、愛知・岐阜・三重・静岡・滋賀・福井・長野・石川・富山・新潟・山梨です
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
駅名は正式名称で書くこと。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:JR琵琶湖線 無効例:新幹線、アーバンライナー
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:名古屋⇔米原(東海道新幹線と東海道本線)、名古屋⇔豊橋(東海道本線、名鉄名古屋本線)など
 無効例:長野⇔篠ノ井(信越本線としなの鉄道線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6. Wikipedia の日本の列車愛称一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%84%9B%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
7.有効例:大府から武豊線(武豊→知多武豊から名鉄河和線)、
  無効例:熱海から伊東線
9.「名古屋からしなの」の場合、停車駅でない大曽根で乗り換えることは出来ない。
10. 乗り入れの乗換え 有効例:名古屋→武豊(乗り入れている列車がある為有効) 無効例:浜松→甲府  
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  有効例:笠松から名鉄羽島線 無効例:名鉄名古屋から名鉄常滑線
  例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:名古屋から中央本線 無効例:名古屋から武豊線
160名無しでGO!:2009/08/30(日) 22:45:43 ID:uw+/YQnz0
遅くなったけど中部編次スレです。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1251631453/
161名無しでGO!:2009/09/04(金) 17:49:14 ID:r/QTs0eD0
保守
162名無しでGO!:2009/09/13(日) 16:09:22 ID:Rl84x/aUO
保守
163名無しでGO!:2009/09/18(金) 01:01:07 ID:fNMUeenQ0
本スレの次スレ立ててみる
164名無しでGO!:2009/09/18(金) 01:18:16 ID:fNMUeenQ0
無理だったから依頼してきた
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1253162932/36-n
165名無しでGO!:2009/09/19(土) 15:27:49 ID:P14cOOPK0
166名無しでGO!:2009/09/19(土) 18:27:03 ID:P14cOOPK0
35路線目スレどっち使う?

>>165のスレが先に立っているが、

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1253337492/
後から重複でスレが立ったんだが・・・・

俺は先発スレである>>165のスレに一票
167名無しでGO!:2009/09/25(金) 12:11:19 ID:/V6HhE6CO
保守
168名無しでGO!:2009/10/04(日) 23:37:35 ID:G34tuttDO
保守
169名無しでGO!:2009/10/11(日) 15:18:28 ID:+J9UfvG10
実験スレの尼崎問題が、このスレに移管されないのはなぜ?
170名無しでGO!:2009/10/11(日) 20:57:17 ID:44qMT6ek0
ごめん。ここに書いたつもりが誤爆してたわ。

>ID:GFmZDPwZ0
俺も新十津川〜滝川を含めて疑問には思ってるけど
現実の移動が何分かかろうと現在のルールでは可能なの

主観の入らない新ルールを提案してくれたら賛成してあげるよ
171名無しでGO!:2009/10/11(日) 21:32:54 ID:A21EG/t+O
「ウィキペディアに記載があっても、○km以上(距離表記の無い場合△分以上)離れていて、徒歩連絡が現実的に困難な場合は不可とする

○の部分を何km以上に、△の部分を△分以上にすれば良いかな?

私的には2km、30分以上てとこかな。
172名無しでGO!:2009/10/13(火) 21:24:40 ID:OLw6uHuG0
関東編の次スレ立ててくる。
173名無しでGO!:2009/10/13(火) 21:28:37 ID:OLw6uHuG0
174名無しでGO!:2009/10/14(水) 18:36:39 ID:OoNvygTU0
>>171
それやると前の七条→京都問題と同じ事が起きそうな気がする。

暫定的に
ウィキペディアに記載がある場合は隣の駅の項目欄を除いてどこに書いてあっても有効とする。

にして良いルール案が出てきたら変更という感じが良いんじゃないかな?
175名無しでGO!:2009/10/14(水) 19:34:51 ID:/hl/W6kY0
京阪七条問題の再燃やウィキペディアの書き換え問題は避けたいよね。
176名無しでGO!:2009/10/18(日) 13:33:53 ID:DYaa1Pat0
177名無しでGO!:2009/10/18(日) 18:44:37 ID:DYaa1Pat0
ルール11にこれつけてみるのはどうかな?
無効指摘の際はその理由を必ず記入し、ルールの制約上記入できない場合を除き代わりの路線を記入する事。

詳細例に、
11.指摘済みの場合又は、同時書き込みの後に無効な方につながってしまった場合は、正しく繋がる地点を>>000と示すだけでも可です。
をつけるのも併せて提案する。
178177訂正:2009/10/18(日) 18:46:08 ID:DYaa1Pat0
すまんこっちで・・・

×無効指摘の際はその理由を必ず記入し、ルールの制約上記入できない場合を除き代わりの路線を記入する事。
○無効指摘の際はその理由を必ず記入し、ルールの制約上記入できない場合を除き代わりの路線又は列車を記入する事。

詳細例は変更無しで。
179名無しでGO!:2009/10/18(日) 19:02:09 ID:gae96j4S0
いい加減ルール作り直した方が。
ノック関連とか、本文と分けた方がいいだろ。どうでもよくなってきてるし。
180名無しでGO!:2009/10/20(火) 20:47:08 ID:19JG/gD30
ずっと思っているんだけどなんでターンバック可能区間に沼ノ端〜苫小牧間がなんでないんだろう

次スレで追加できないかな・・・・
181名無しでGO!:2009/10/20(火) 21:10:51 ID:19JG/gD30
>>177の詳細例を変えてみる。
11.指摘済みの場合、同時書き込みの後に無効な方につながってしまった場合、他の人の誘導に従う場合、乗り換えゲームと関係ない書き込みを飛ばす場合は、正しく繋がる地点を>>000と示すだけでも可です。
182名無しでGO!:2009/10/22(木) 17:06:01 ID:JlaLg5Vz0
お願いがあるんだが、一つルール追加できないか?
「臨時列車スレを荒らしたら退場」って、どうよ?
183名無しでGO!:2009/10/22(木) 17:11:53 ID:JlaLg5Vz0
いや、こうした方がええかな?

臨時スレにおいて、「〜やめて」「〜わかった?」などの言葉を使用したID。

って。
184名無しでGO!:2009/10/22(木) 17:12:15 ID:cRohC8oA0
そうやって○○スレを荒らしたから退場ってルールを増やしてく気か?
185名無しでGO!:2009/10/22(木) 17:20:35 ID:JlaLg5Vz0
>>184
ちぇっ、駄目なのかよ(゚Д゚≡゚д゚)、カァーペッ
あいつがもし本スレでも荒らし始めたら、お前責任取れよなw
186名無しでGO!:2009/10/22(木) 17:29:42 ID:k1fbmdDY0
ノックに比べりゃかわいいもんだろ
187名無しでGO!:2009/10/22(木) 17:40:31 ID:JlaLg5Vz0
>>186
そうか?あいつもあいつで相当厄介だぞ。
まあノックみたいにしょっちゅう「死ね」とか言わんが、あいつはしつこく「〜やめて」「〜わかった?」って言うからな・・・。
おまけにノック同様、時々「○すぞ」って犯行予告するし、はっきり言ってあいつはノック並に酷いw
188名無しでGO!:2009/10/22(木) 18:02:44 ID:TKfyzDYsO
まぁしばらく様子見で
189名無しでGO!:2009/10/22(木) 18:21:50 ID:hdgZcrGXP
放っておけばいいものを、
いちいちがたがた騒ぐからつけ上がってくるのに。

ノックのルールも避止しちまえよ。
190名無しでGO!:2009/10/22(木) 19:25:16 ID:eBC1vM5P0
>>189
ノックのルール消したら今・過去以上に荒れるよ。
191名無しでGO!:2009/10/22(木) 19:29:38 ID:TKfyzDYsO
ノックは粘着だからな〜

すぐに復活して荒らすよ!
192名無しでGO!:2009/10/23(金) 00:19:04 ID:06BNC4XX0
さて次スレのルールだけど自分が見ている限りでは>>183もつけた方がよさそうな気がする。
最近はスレの伸びも良くないので更に荒らされる予感。

ルール12の整理も兼ねて。

12.特定レスはfusianasan強制とする。このルール適用後の該当IDの次のレスでfusianasanを使わなかった場合は退場とする。又、特定IPアドレスで書き込まれていた場合も退場とする。 fusianasanは特定レスを書き込むときでも可能。
その場合はこのルール適用後の該当IDの次のレスでも退場にならない。特定レスは2回まで有効とし3回以上した場合は退場とする。又、特定レスを書き込んだ場合は無効にはならない。尚、fusianasanを一回している場合は退場にならない。
13.駅名しりとり本スレにおいて、累積対象の書き込みされたID。
本スレ&議論スレ&アンチ関西私鉄スレ(類似スレ含む)において阪神タイガース(金本・新井選手)への批判的な書き込みをしたID。阪神タイガースを「犯珍(珍)」など差別的な表現をしたID。読売ジャイアンツ及び関係者を賞賛したID。
ルール確認時を除き「めじろ台はシカト」「オナニー」「暴力団」「厨」「脱出」「連行」「連れまわし」「保険」「バ癌罪塵」などの言葉を使用したID。特定の地域に行くことに不満を述べたID。暴言を吐いたID。めじろ台氏を呼び捨てにしたID。
特定の地域や駅を罵倒したID。 本スレ&議論スレにおいて、野球の話題を書き込んだID。臨時列車スレにて、「〜やめて」「〜わかった?」などの言葉を使用したIDも合わせて退場とする。
また、阪神タイガースへの侮蔑の判断は、直接球団名を書いていなくても、間接的でも有効。退場処分は、時系列に順ずる。
193名無しでGO!:2009/10/23(金) 11:03:03 ID:QbpNRMb8O
ノックは、最近は中日ドラゴンズの侮辱も多いんだよね
「ボイコット球団」とか「糞味噌」とか

まだ入れなくて良いと思うけど、荒らし始めたら考えて見ますか
194名無しでGO!:2009/10/23(金) 11:18:57 ID:8Tl3azvk0
いちいち全部ルールに入れるのかよ。
バカじゃないの?
195名無しでGO!:2009/10/23(金) 11:20:45 ID:QbpNRMb8O
あと、整理するなら

ルール確認時を除き「めじろ台はシカト」「オナニー」「暴力団」「厨」「脱出」「連行」「連れまわし」「保険」「バ癌罪塵」などの言葉を使用したID。

は、要らないと思う
その後の「特定の地域への不満」に意味が集約されると思います

196名無しでGO!:2009/10/23(金) 13:59:45 ID:+INyzcVt0
それだけトラウマになっているのさ
ノックの荒らしには
197名無しでGO!:2009/10/23(金) 14:13:16 ID:ZRRLHu0T0
本スレ埋まったのでひとまず次スレお願いします。
198192の代行:2009/10/23(金) 18:04:28 ID:7jrO68oy0
次スレのスレ立て代行依頼はしておいたよ。 ルール5の改定案は保留にしておく。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1255834600/68-71
199名無しでGO!:2009/11/03(火) 00:35:33 ID:bAbCoGbxO
保守しときます。
200名無しでGO!:2009/11/04(水) 11:03:42 ID:6WfDRJjV0
>>200
死ね
201名無しでGO!:2009/11/21(土) 12:18:11 ID:g+Fpg64YO
保守
202名無しでGO!:2009/12/05(土) 13:25:17 ID:F/npQAeAO
四国大好きなヤツが沸いているな
ノックの四国版みたいだなwww
203名無しでGO!:2009/12/10(木) 06:59:06 ID:Y5V/j9dBO
保守
204名無しでGO!:2009/12/14(月) 21:42:16 ID:F7e/7lvc0
保守
205名無しでGO!:2009/12/23(水) 02:12:43 ID:fHb4TBYu0
保守
206名無しでGO!:2009/12/25(金) 12:37:15 ID:xuItT6zYO
筑前うさぎ
207名無しでGO!:2010/01/09(土) 19:58:32 ID:aqWJ8zqI0
>>202
またみたいだね。
208名無しでGO!:2010/01/10(日) 01:33:15 ID:MfvuV0GI0
ルール12の特定レスに以下のものを追加しないか?
○○から○○で岡山、○○からサンライズ瀬戸で高松

理由は四国の偏りを防ぐ為(自演の疑いがかけられている。)
209名無しでGO!:2010/01/10(日) 01:41:46 ID:MfvuV0GI0
>>208のちょっと変更案

岡山からしおかぜor南風(で○○)
210名無しでGO!:2010/01/10(日) 11:39:43 ID:fOMXVzVP0
>>208-209
却下。
それ以上ルール増やしてどうすんだよ?
211名無しでGO!:2010/01/10(日) 13:39:10 ID:q97KZpIy0
>>208-209
そんな事言うなら、

○○からスーパービュー踊り子で池袋
東京からかいじで四谷
○○からサンライズ瀬戸で横浜

これも追加しとけ。
昨日のID:LRoJHW+i0、どう見てもおかしいだろ。
やたら関東に戻そうとしてたし、自分に対してレスしてたし、





・・・まさかそいつ、○ックじゃないよな?w
212名無しでGO!:2010/01/10(日) 13:42:58 ID:q97KZpIy0
訂正
○○からスーパービュー踊り子で池袋
○○からかいじで四谷
○○からサンライズ瀬戸で横浜
213名無しでGO!:2010/01/10(日) 13:46:22 ID:q97KZpIy0
624 :名無しでGO!:2010/01/09(土) 13:09:41 ID:LRoJHW+i0
東京からかいじで四谷

628 :名無しでGO!:2010/01/09(土) 14:57:06 ID:LRoJHW+i0
新静岡→静岡からこだまで品川

638 :名無しでGO!:2010/01/09(土) 15:38:17 ID:LRoJHW+i0
しくったorz

熱海からスーパービュー踊り子で池袋

641 :名無しでGO!:2010/01/09(土) 15:39:58 ID:LRoJHW+i0
岡山からサンライズ瀬戸・出雲で横浜
214名無しでGO!:2010/01/10(日) 13:47:42 ID:q97KZpIy0
特に怪しかった>>633-634

633 :名無しでGO!:2010/01/09(土) 15:34:02 ID:LRoJHW+i0
造田→長尾から長尾線

634 :名無しでGO!:2010/01/09(土) 15:35:42 ID:LRoJHW+i0
直通高松築港→高松からサンライズ瀬戸で横浜
215名無しでGO!:2010/01/11(月) 00:26:29 ID:yqQCrUbY0
>>211
(ID:LRoJHW+i0の事)怪しいなw

でも○ックは四ツ谷の事を四谷とは書かなかった記憶があるが・・・
216名無しでGO!:2010/01/11(月) 01:06:30 ID:baWN4FT20
もうこれ以上、禁止事項は要らないと思うけど?
確かに四国は面倒だけど、サンライズ瀬戸を禁止されると、
長距離の移動が出来なくなるし。

>>215
ノックのしつこさは、こんなものじゃないよ
それに現在はP2を使って書き込みしているから、末尾がPになるか、
パソコンとP2での自演を必ずやるはず。

217名無しでGO!:2010/01/11(月) 08:35:13 ID:yqQCrUbY0
>>216
>>208の提案だと高松行き限定で禁止されているが・・・
今は正体を隠しているけどいずれは常連ほぼ全員に分かる気がする。

ノックの特に怪しかった9日のログ
http://hissi.org/read.php/train/20100109/TFJvSkhXK2kw.html
218過去スレ保管庫更新している人:2010/01/12(火) 21:34:42 ID:fheyVLdU0
事情により今のサイトでの更新が出来なくなったので別に立ち上げました。

新サイトは
http://www15.atwiki.jp/norikaegame/pages/1.html
219名無しでGO!:2010/01/18(月) 15:54:22 ID:KrwsXIzT0
単なるかぶり(しかも先のほうが誤)の場合もルール11の10秒って対象になるんでしょうか?

786 名前:名無しでGO![] 投稿日:2010/01/18(月) 05:39:25 ID:NlzQTK9p0
相生から赤穂線

787 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/01/18(月) 12:33:15 ID:WMo9AtLN0
岡山からひかりで小田原

788 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/01/18(月) 14:31:07 ID:c6Vl0D3yO
小田原から踊り子で川崎

789 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/01/18(月) 14:37:41 ID:KrwsXIzT0
>>786
東岡山から山陽本線

791 名前:名無しでGO![age] 投稿日:2010/01/18(月) 15:34:18 ID:UYyemJjd0
>>789 ルール11違反
>>787 ルール9違反
>>786
東岡山から山陽本線
220名無しでGO!:2010/01/18(月) 17:40:40 ID:UYyemJjd0
>>219
本スレにも載せたけどこの指摘は10秒ルールは適用されていません。

この指摘はルール11の無効指摘の際はその理由を必ず記入し、ルールの制約上記入できない場合を除き代わりの路線又は列車を記入する事。
を適用しています。 この場合は無効指摘の理由を記入していない為指摘をさせて頂きました。
221名無しでGO!:2010/01/27(水) 01:28:25 ID:tHONdF9y0
ホシュ
222名無しでGO!:2010/01/30(土) 18:55:50 ID:QBgHUY0F0
そんなルールあったっけ、ルール11の荒らし行為に該当するのかな
その場合でも>>918は荒らし行為が行われる前のレスに繋がってるんだが遡及して対象なの?

921 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/01/30(土) 16:31:11 ID:ky365f9XO
>>917はIP晒した為、無効。

926 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/01/30(土) 16:43:08 ID:ky365f9XO
鳥取からスーパーまつかぜで宍道

>>924
代行荒らしだろ。
223名無しでGO!:2010/01/31(日) 00:11:35 ID:5RfbAmxU0
>>222
無いですよ。
224名無しでGO!:2010/01/31(日) 01:50:06 ID:GXoqmAhn0
>>223
その変な言いがかりのID:ky365f9XOなんだが前後はPCで本人はやけに中国地方にこだわりがあるようだけど、
ノックと同じタイプの(方向は逆だけど)なにか特別な人?
225名無しでGO!:2010/01/31(日) 13:04:56 ID:JiKYWyzB0
>>224
本日の監視対象ID:jQrSEyahO
226名無しでGO!:2010/01/31(日) 14:42:34 ID:8y940KljO
昨日がkyで今日がahOなのかw
227名無しでGO!:2010/02/04(木) 11:30:28 ID:XzCmV7Wu0
本スレ落ちたけど次スレどうする?

実質中四国スレ化して過疎ってたみたいだけど、やっぱり必要?
228名無しでGO!:2010/02/05(金) 22:52:06 ID:V++LmAxu0
本スレの次スレ立ててくる。


ついでに中国・四国・九州編を依頼してくる。
229ルール1:2010/02/05(金) 23:00:48 ID:V++LmAxu0
1.書込める駅名は中国地方、四国地方、九州地方の鉄道旅客線(路面電車可)で、 貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
乗換えの出来ない路線や乗換え先が盲腸線となる路線への乗換は不可。 乗換えできるのは1レス1回のみ。
書き込みは当日利用できる列車限る、但し天候・事故・ストライキ等による突発的運休は考慮しない。
2.書込みは、必ず○○【乗り換え駅名】から××【路線名・列車名】と書くこと。列車名を指定した場合は、降車駅指定も可。 
3.駅名・路線名は正式名称で。社名、路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。路線名を省略した場合と、漢字表記が同名の線名が存在する場合は、読みの違いの有無に関わらず必ず事業者名を付けること。
路線名に社名が含まれている場合は社名を省略可。また、旅客営業を行っている路線が1路線の鉄道会社で路線名が特定可能の場合、路線名を省略可。
JRの場合、「西日本」「九州」などはつけなくても有効。正式路線名が○○本線の場合は「本」を省略可。但し、「本」のよみが「ほん」以外になる路線は不可。
乗換駅の距離が離れている場合、駅名の前に社名を付ける事も可。その場合の社名は()を付ける事。但し、駅名に社名が付いている場合は()を省略する事。
4.ターンバック禁止、但し特定の区間内1回のみ有効。一部区間には指向性有り。
5.乗換可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗換え駅のみ有効。 駅名が違う(会社名含)駅間を乗り換えた際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。
ただし、読みが違っても漢字表記が同名の駅の場合徒歩連絡記述がなくても有効とする。
6.路線名の書込みは、同一路線内全線有効。
7.列車名の書込みは、その列車の終着駅までの停車駅で乗換え可能。降車駅指定は有効他路線に乗り換えできる停車駅駅に限る。路線愛称名が別でも正式路線名が同一の場合は無効とする。例外として、正式路線名が同一の場合でも、別ルートの場合は有効とする。
230ルール2:2010/02/05(金) 23:03:28 ID:V++LmAxu0
8.利用できる列車は、乗車券・グリーン券以外の切符が必要な列車とする。一部車両、一部席のみの場合でも有効とする。尚、Wikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されていない列車は無効とする。全区間有効。 半角でも可。
9.直通・乗入れ運転先の直通列車停車駅で乗換えすることも可能。東海道・山陽新幹線は同一路線扱いとする。
乗換駅から直通先の路線も指定できるが、直通先路線に入るまでに有効な乗換駅(接続駅含む)がある場合は指定できない。
乗り換える駅から専用の線路がある場合は例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗り換え出来る。直通した事を表現するのも可とする。
10.同一IDでの連続投稿によるゲームの進行は不可。
11.10秒以内の投稿、間違い、ルール違反は無効。ただし20レス内に指摘がない場合は有効とする。訂正は指摘されるまでに、本人がしたもののみ可能。 誤りのないレスを訂正した場合は訂正した方のレスを無効とする。
無効指摘の際はその理由を必ず記入し、ルールの制約上記入できない場合を除き代わりの路線又は列車を記入する事。荒らし、暴言はスルーすること。
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業している場合のみ書き込み可能。 また、貨物線を通る列車の書き込みは有効。
運行最終日(始発駅基準)の翌日に臨時夜行列車に乗車する場合0時を過ぎた最初の停車駅から終点までの各停車駅間のみ有効。
日付変更時間は午前0時00分〜午前1時29分までとする。日付変更時間は書き込み前日のみしか運転されない列車、書き込み当日しか運転されない列車も書き込み可能とする。
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
 路線名/列車名 有効例:福北ゆたか線 無効例:新幹線
231ルール3:2010/02/05(金) 23:13:18 ID:V++LmAxu0
3.有効例:鹿児島線、日豊線 無効例:宇都宮線、東西線、南北線、山手線、京急線、石山坂線
 有効例:(西鉄)甘木→(甘木鉄道)甘木から甘木鉄道 無効例::西鉄甘木→甘木鉄道甘木から甘木鉄道、:甘木→甘木から甘木鉄道 (西鉄)福岡→天神から地下鉄
4.新幹線と在来線、並走する別会社線、二重戸籍区間、同一路線でも別ルートの場合、同一ルートでも第三種鉄道事業者が同一でも第二種鉄道事業者が違う場合は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす。
有効例:小倉⇔博多(山陽新幹線と鹿児島本線)、広島⇔宮島口(山陽本線、広島電鉄市内線・宮島線)、小倉ー西小倉(鹿児島本線、日豊本線)、
無効例: 博多⇔吉塚(福北ゆたか線と鹿児島本線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7 片方にのみ記載がある場合相互に乗換え可能。
7.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えはできない。
8.有効例:指定席券、特急券、急行券、乗車整理券、ライナー券 無効例:団体乗車券、貸切乗車券、特別企画乗車券
 有効例:大分からにちりんで南宮崎 無効例:長崎からシーサイドライナーで佐世保  
 Wikipedia の日本の列車愛称一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%84%9B%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
232ルール4:2010/02/05(金) 23:19:46 ID:V++LmAxu0
9.乗り入れの乗換え 有効例:博多から福岡市営地下鉄空港線→直通唐津から唐津線(乗り入れている列車がある為有効)  
無効例:貝塚から福岡市営地下鉄箱崎線→唐津から筑肥線(乗り入れている列車がない為無効)
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合 有効例:唐津から福岡市営地下鉄空港線 無効例:貝塚から福岡市営地下鉄空港線
直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:博多から福北ゆたか線 無効例:佐賀から唐津線
11.指摘済みの場合、同時書き込みの後に無効な方につながってしまった場合、他の人の誘導に従う場合、乗り換えゲームと関係ない書き込みを飛ばす場合は、正しく繋がる地点を>>000と示すだけでも可です。
233ルール3訂正:2010/02/05(金) 23:29:20 ID:V++LmAxu0
3.有効例:鹿児島線、日豊線 無効例:宇都宮線、東西線、南北線、山手線、京急線、石山坂線
 有効例:(西鉄)甘木→(甘木鉄道)甘木から甘木鉄道 無効例::西鉄甘木→甘木鉄道甘木から甘木鉄道、:甘木→甘木から甘木鉄道 (西鉄)福岡→天神から地下鉄
同一路線名について 同一路線名は当スレの対象範囲内で同一路線名がある場合のみ社名必須とする。
4.新幹線と在来線、並走する別会社線、二重戸籍区間、同一路線でも別ルートの場合、同一ルートでも第三種鉄道事業者が同一でも第二種鉄道事業者が違う場合は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす。
有効例:小倉⇔博多(山陽新幹線と鹿児島本線)、広島⇔宮島口(山陽本線、広島電鉄市内線・宮島線)、小倉ー西小倉(鹿児島本線、日豊本線)、
無効例: 博多⇔吉塚(福北ゆたか線と鹿児島本線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7 片方にのみ記載がある場合相互に乗換え可能。
7.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えはできない。
8.有効例:指定席券、特急券、急行券、乗車整理券、ライナー券 無効例:団体乗車券、貸切乗車券、特別企画乗車券
 有効例:大分からにちりんで南宮崎 無効例:長崎からシーサイドライナーで佐世保  
 Wikipedia の日本の列車愛称一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%84%9B%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
234名無しでGO!:2010/02/06(土) 13:02:51 ID:7L2R8qjN0
>>228
>ついでに中国・四国・九州編を依頼してくる。

要らないだろそんなの、本スレを南九州グルグル編にでもしたいのかよ。
235名無しでGO!:2010/02/06(土) 15:20:37 ID:ijUZruXh0
>>234
南九州グルグルと房総グルグルが1年位前にあった事を思い出したんだが・・・・
236名無しでGO!:2010/02/06(土) 20:36:30 ID:PjxjOifc0
>>235
ノックが自演で房総(&道東もあった)グルグルを始めたんで対抗しためじろ代氏と取り巻きらしき人が南九州グルグルをやって結局gdgdになった。
中四国に比べて九州が最近避けられてる原因かも、で四国4週してるんじゃ同じだろうけど。
237名無しでGO!:2010/02/06(土) 23:00:25 ID:ijUZruXh0
>>236
同じように北日本・房総が避けられている原因としてはノックがそういう所に連れて行くのが多かったからかな・・・
238名無しでGO!:2010/02/06(土) 23:01:55 ID:ijUZruXh0
>>236 何か間違えている気がする。

×めじろ代氏
○めじろ台氏

こうじゃないか?
239名無しでGO!:2010/02/06(土) 23:10:40 ID:0//2qne70
>>237
東北・北海道なんて最初はノックに東京に引きずり戻される対象だったのに、
いつのまにかノックエリア認定されるようになっちまってる。
房総もたしか最初は多摩から千葉連れてくとノックに反撃されたかな。
240名無しでGO!:2010/02/07(日) 00:01:40 ID:wGx+W8gA0
そういや、四街道や物井に良く連れて行かれたなww
241名無しでGO!:2010/02/07(日) 00:20:16 ID:j8VHrEEF0
>>240
それ以上に西立川〜昭島、日野、豊田、西八王子に連れて行かれているな。
242名無しでGO!:2010/02/07(日) 00:33:23 ID:487H76UX0
>>241
そもそも多摩センターによく行ったよ。

その辺禁止させるために指定駅を乗り換えられる駅に限定して大分ましになったけど。
243名無しでGO!:2010/02/14(日) 13:50:59 ID:aSsVw5K90
保守
244名無しでGO!:2010/02/22(月) 06:34:51 ID:YsNXJ28f0
本スレ203
>>170
Wikipediaに記載があればおkじゃなかったけ?
245名無しでGO!:2010/02/23(火) 20:22:02 ID:T1dY6SjY0
ルール5の改定案

ウィキペディアに記載がある場合は隣の駅、路線バス・高速バス・バス停、駅別テンプレートの項目欄を除いてどこに書いてあっても有効とする。

この方が良いと思うけどどうかな・・・・

>>244
>>170は現在適用されいていません・・・
246名無しでGO!:2010/03/03(水) 22:49:21 ID:3ZtA01tDO
保守
247名無しでGO!:2010/03/15(月) 02:15:31 ID:5Aqbi6V10
保守
248名無しでGO!:2010/03/21(日) 18:10:21 ID:abcki1QG0
保守
249名無しでGO!:2010/03/27(土) 08:18:22 ID:/ZKVM1ZT0
250名無しでGO!:2010/04/02(金) 00:21:39 ID:5wyjKaPa0
特定の列車を使いたいようにしたい奴と使わせたくない奴が恣意的な理由つけてwikipediaで編集合戦しちゃってるぞ、
基準があんな誰でも書ける物なのは問題だし、このスレでの定義は料金だけでいいんじゃないの。
251名無しでGO!:2010/04/02(金) 02:06:36 ID:tguP+ycB0
>>250
料金にしてしまうとあいまいな奴が出てきて問題になる(問題になっているミュースカイとアーバンライナー・伊勢志摩ライナー・ビスタカーなど)からwikipediaルールがあるんだが・・・
252名無しでGO!:2010/04/02(金) 14:19:21 ID:vEa8V0Tb0
>>251
wikipediaの基準の方があいまいなんだから金ってはっきりした基準で切っちゃった方が早いだろ。
金基準で全部無効にしたから片付いたけど快速に関しては種別なのか愛称なのか不明なのが多数ありながら、
wikipediaに書いてる2、3人と思われるユーザーの明らかに明確じゃない基準でそのまま放置だし。
どうもノックっぽいのが消した関西のは種別、関東のは愛称ってことになってるけど。

こちらはそれほどでもないけど駅もやってる奴いるだろ、
こっちももう特定都市1km、それ以外3kmとかで完全に区切ってしまっていいんじゃない。
スレ自体3島閉じ込めばっかりでマンネリだし少しいじってもよさそう。
253名無しでGO!:2010/04/02(金) 16:12:20 ID:tguP+ycB0
>>252
特定都市の設定が問題になりそうだし七条→京都問題が再発するからその案は反対するが基準の変更については考えないといけないのは同意。

あと関西の快速を消した人の投稿記録を見ると西日本の編集に偏っているが・・・
254名無しでGO!:2010/04/02(金) 17:45:32 ID:+fKYipiHP
>>253
とりあえず政令市、東京特別区1.2km、それ以外2.5km、ただし、乗り換え前後の各路線について隣駅が
より近くにないこととかでどうだい(距離は過去の問題から京都-七条、長尾-造田がそれぞれOKの限界ぐらいにしてみた)?
例 ○上野→京成上野、×鶯谷→京成上野(1.1km、ただしより直近に東北本線上野駅がある)

たぶん今までダメだった乗換えが複数可能になってしまうかもしれないけど、それはいままでやれば出来るレベルのを禁止してただけだってことだろうし、
同様にこの条件ぐらい出してだめになるような乗り換えだったらもとかから無理だったんじゃないかと。
平行路線の駅間ぐらいに駅があるから今まで2駅可能だったのが一方だけになる可能性はあるけど、路線を指定してるのだからゲーム上は問題ないでしょ。
255名無しでGO!:2010/04/03(土) 00:37:19 ID:5TgWiUN10
>>254
京都-七条、長尾-造田ならその距離だとアウトになってしまうよ・・・政令市、東京特別区2km それ以外3kmは必要。だが、どこかに載っていたほうが良いので当分は変えなくても良いだろう。 

まぁ今回のwikipedia書き換え騒動は解決したがwikipediaの利用について見直しをする事は必須だろう。

また、列車名についてだが曖昧なミュースカイとアーバンライナー・伊勢志摩ライナー・ビスタカーなどは列車の愛称として禁止として、それらの列車を書き込む場合は例えば名阪特急 というように書き込むのが良いんじゃないかなぁ・・・
256名無しでGO!:2010/04/04(日) 20:00:43 ID:Ga4w4md8P
そもそもなんでわざわざ最も信頼性の低いWikipediaをソースにするんだ?
公式のHPに掲載されている駅と列車名にすればいいのに

Wikipediaは誰でも自由に間違った情報を書き込めるし
鉄道会社と関係なく思い込みや思い付きで編集される場所だから
信頼できる情報源として成り立っていない
257名無しでGO!:2010/04/04(日) 22:06:21 ID:EhFZtvSj0
>>256
駅については徒歩連絡の可能駅を増やすという目的でWikipediaが使用されています。列車名とは違い駅数が多い為確認がしきれていません。
列車名は単にリスト化されたページがWikipediaにたまたまあったから使用しています。 1ページのみなので確認がとれます。今回のWikipedia書き換え騒動はこのページで発生いたしました。
258名無しでGO!:2010/04/05(月) 00:56:33 ID:PbNBnBnUP
Wikipediaの一覧見なければ探せないような情報弱者ははっきり言ってこのゲームに向いていない
いろんなWebを調べて自分で探して経路を発見するのがまさに乗り換えゲームの楽しさだろうに

それに2chにまで出張してきてWikipediaに誘導しようとする人間うざい
259名無しでGO!:2010/04/05(月) 07:59:05 ID:hD9M7MJu0
>いろんなWebを調べて

揉め事を増やしたいわけか
260名無しでGO!:2010/04/05(月) 16:03:49 ID:PbNBnBnUP
事業者の公式HPを基準にすればいいだけ
Wikipediaは書く人間がばらばらでみんな匿名だから思い込みや嘘だらけ

そもそもWikipediaはまとめサイトでもガイドブックでもないんだから
駅の乗り換え案内や列車名のリンク集なんかがあること自体おかしい
一部の独善的な人間がWebを私物化し、そいつらが自己顕示欲の発散のために
恣意的にWikipediaに誘導しようとしているに過ぎない


列車名は公式HPの各駅の時刻表を基準にして
その運転区間固有の列車名・列車種別名を採用したらいい
載ってなかったり、他の区間でも同じ種別で運転してたらNG

これなら
ミュースカイ○、快速みえ○、特別快速×、快速特急×、エアポート快特○
スカイライナー○、快速アクティー○、リゾート踊り子○というふうに明確に区別できるし

アーバンライナーや伊勢志摩ライナーは時刻表に載ってないから除外できる
予約システムの車両情報は列車名ではないから除外
これすら検証できないスキルの低い人間はルールやゲームに口出しする資格が無いだろう
261名無しでGO!:2010/04/05(月) 22:32:14 ID:on3Conot0
>>260
下段だが、ミュースカイはNGにならないかい?
犬山方面と岐阜方面の2方向から中部国際空港まで走っているからなぁ・・

だが、快速(などの料金不要種別)についてだが絶対に揉めるので条件は(Wikipedia使用を除いて)今のままで良い。
262名無しでGO!:2010/04/05(月) 22:42:48 ID:on3Conot0
俺の案はこんな感じ
ルール5については現行ルールと、
乗換可能駅は政令市、東京特別区2km それ以外3km以内とする。駅名が違う(会社名含)駅間を乗り換えた際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。

ルール8は
利用できる列車は、乗車券・グリーン券以外の切符が必要な列車とする。一部車両、一部席のみの場合でも有効とする。尚、公式HPの時刻表に載っていない列車名は無効とする。全区間有効。 半角でも可。

また、これでも良いだろう
利用できる列車は、乗車券・自由席グリーン券以外の切符が必要な列車とする。一部車両、一部席のみの場合でも有効とする。尚、公式HPの時刻表に載っていない列車名は無効とする。全区間有効。 半角でも可。


指定席連結列車は大体(例外には近鉄特急、名鉄特急がある)ちゃんとした列車名があるのでこのルールでどうにかなる。
グリーン車の自由席にはただの普通列車や快速列車もあるのでこれらを有効にする場合は

利用できる列車は、乗車券以外の切符が必要な列車とする。一部車両、一部席のみの場合でも有効とする。尚、公式HPの時刻表に載っていない列車名は無効とする。全区間有効。 半角でも可。

でOK
263名無しでGO!:2010/04/05(月) 22:51:03 ID:on3Conot0
>>261>>262が矛盾しているな 失礼!

>>260の上段
>駅の乗り換え案内や列車名のリンク集なんかがあること自体おかしい
それらについては直接文句言ってこいよ! むしろあった方が良いと思っている人も居るはずだし
264名無しでGO!:2010/04/05(月) 23:27:19 ID:PbNBnBnUP
その案で良いと思うよ

ミュースカイが2方向に分かれる問題は
ワイドビューひだや成田エクスプレスがOKならミュースカイは余裕でOKだと思う

Wikipediaを情報源とせずに公式の時刻表をソースにするのなら
乗車券・グリーン券以外のきっぷが要るという条件は変えなくて良いと思う

乗り換えは>>262の案でも良いと思うし、NAVITIMEの乗り換え検索に表示されれば
無条件にOKというのでも良いと思う
265名無しでGO!:2010/04/07(水) 16:28:32 ID:PqRVP+G30
>>255
あれ?京都-七条って1.1kmじゃなかったっけ?

2kmだと東京、大阪がえらい事になるからギリにしたつもりだったんだけど…
wikipediaに騙されたか…マピオンで徒歩検索したら1.4ありおった。
1.5でよくないですか?
266名無しでGO!:2010/04/07(水) 18:21:32 ID:rLfHUGyU0
だいたいそんな感じでいいと思うけど
肝心な距離はどうやって求めるの?
267名無しでGO!:2010/04/07(水) 19:41:14 ID:UWplRAJbP
NAVITIMEのルート検索で距離もCO2排出量も表示されるよ
京都駅烏丸口から1.2km
268名無しでGO!:2010/04/07(水) 19:52:44 ID:UWplRAJbP
あ、でもマピオンで調べたら1085mになった
どうしたもんかな
269名無しでGO!:2010/04/08(木) 14:33:40 ID:oGHZFlDs0
マピオンで駅名(おそらく駅の中心点で基準)で入力、徒歩のみでルート検索したら1336mだった。
直線の方が手っ取り早いけど、川とかでもめるからこの方法でいいんじゃないの。
270名無しでGO!:2010/04/24(土) 00:18:23 ID:bqmpmVozO
保守ぬるぽ
271名無しでGO!:2010/04/24(土) 02:04:08 ID:VTcoZ9QG0
今年のダイヤ改正で新大阪→紀伊田辺の終電が新大阪→御坊に短縮されて終電が一番遅いのは東京→高尾と上野→高崎の1時37分となったのでルール変更案

【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業している場合のみ書き込み可能。 また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
 運行最終日(始発駅基準)の翌日に臨時夜行列車に乗車する場合0時を過ぎた最初の停車駅から終点までの各停車駅間のみ有効。
日付変更時間は0時00分〜01時37分までとする。日付変更時間は書き込み前日のみしか運転されない列車、書き込み当日しか運転されない列車も書き込み可能とする。
272名無しでGO!:2010/04/30(金) 20:29:02 ID:1Yena2FQ0
保守
273名無しでGO!:2010/05/01(土) 23:17:03 ID:rdvxdw/70
ルール5の距離ルールを製本する

【ルール詳細・例】
5. http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgiを使用する。検索条件は、計算条件は最短距離 高速道路は利用しない 移動手段は徒歩 時速3km フェリーは利用しないとする。
274273を改造する。:2010/05/01(土) 23:19:29 ID:rdvxdw/70
【ルール詳細・例】
5. http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgiを使用する。検索条件は、出発地と到着地は駅名、計算条件は最短距離 高速道路は利用しない 移動手段は徒歩 時速3km フェリーは利用しないとする。
駅名で入力した際、複数駅出る場合は利用する路線に問わずに双方の路線を使用して良い。
275名無しでGO!:2010/05/01(土) 23:34:29 ID:rdvxdw/70
【ルール詳細・例】
5. http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgiを使用する。検索条件は、出発地と到着地は駅名、計算条件は最短距離 高速道路は利用しない 移動手段は徒歩 時速3km フェリーは利用しないとする。
駅名で入力した際、複数駅出る場合は利用する路線に問わずに双方の路線を使用して良い。
276全く変わっていなかった:2010/05/01(土) 23:38:24 ID:rdvxdw/70
【ルール詳細・例】
5. http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgiを使用する。検索条件は、ルートはクルマルート、出発地と到着地は駅名、計算条件は最短距離 高速道路は利用しない 移動手段は徒歩 時速3km フェリーは利用しないとする。
駅名で入力した際、複数駅出る場合は利用する路線に問わずに双方の路線を使用して良い。
277名無しでGO!:2010/05/14(金) 16:47:31 ID:vba38SgX0
本スレの次スレ立ててみる。
278名無しでGO!:2010/05/15(土) 01:13:16 ID:pO1iqpPx0
特定区間だが3月ダイヤ改正で規則変更があったのでこれを次スレのルールにしてみる。

特定区間
【北海道】白石─札幌、桑園─札幌、沼ノ端─苫小牧、五稜郭─函館【東北】川部─弘前、羽前千歳─山形、余目─酒田、安積永盛─郡山
【関東】新前橋─高崎、倉賀野─高崎、東神奈川─横浜、神田─東京、代々木─新宿
【中部】塩尻─松本、宮内─長岡、近江塩津─敦賀【関西】布施─鶴橋、岸里玉出─天下茶屋、山科─京都、新大阪⇔大阪、尼崎─大阪、
【中国】倉敷─岡山、備中神代─新見、伯耆大山─米子、海田市─広島、横川─広島、幡生─下関
【四国】佐古─徳島、佃─阿波池田、向井原─伊予市、北宇和島─宇和島、宇多津─丸亀、多度津─丸亀
【九州】久保田─佐賀、夜明─日田、吉塚─博多、城野─小倉

指向性区間(()内が、特定の経路とする。)
【関東】日暮里─上野(西日暮里方面〜上野〜三河島方面、尾久〜上野〜三河島方面、尾久〜上野〜田端〜駒込方面、尾久〜上野〜田端〜上中里方面)、大崎─品川(西大井方面〜大崎〜田町方面)、
鶴見─横浜(西大井・新川崎・武蔵小杉経由武蔵中原方面・武蔵小杉経由向河原方面〜横浜〜川崎方面・国道方面・新子安)
【四国】宇多津─坂出 (丸亀方面〜坂出〜児島方面)、【九州】折尾─黒崎(水巻方面〜黒崎〜東水巻方面)

本スレ次スレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1273847121/
279名無しでGO!:2010/05/15(土) 14:22:49 ID:k2jBwKRc0
>>278
乙!
280名無しでGO!:2010/05/18(火) 00:05:44 ID:Vu4+9Fel0
中部編スレが落ちていたので依頼して立ててもらった。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1274103121/
281名無しでGO!:2010/05/26(水) 01:18:06 ID:6mFJr+b40
本スレにおいて特定の地域が差別されている気がするのは気のせいでしょうか?
282名無しでGO!:2010/06/01(火) 23:21:19 ID:AOGBlUNa0
>>281
気のせいじゃない。

今日のNG
ID:kCCLP6nc0
ID:xI0wLRzk0
ID:m3acRW/50
ID:aNVIWBRAP
283名無しでGO!:2010/06/02(水) 20:19:00 ID:STgSTtmEO
確かにノックのように、自演で関東に戻されるのは不快だが、
四国や北海道をぐるぐる廻される方が不快
284名無しでGO!:2010/06/02(水) 23:14:29 ID:fRF6FWK20
>>282
貴方の考えとは反対の結果になりそうですが何か?

ここからの文はルール13に抵触するので本スレを退場致します。

いままでのレスの付き方を見ると西日本のほうが東日本より遥かに多いが、その中でも東海・関西・中国のレスが半数近くを占めている
その一方で四国と九州は全然レスが付かない。(四国は前スレや前々スレにおいてぐるぐるをしすぎた影響は有ると思うが・・・)

東日本は関東戻しがあるので関東のレスはある程度はあるものの、東北のレスが数える程しか無いし、北海道も一度だけぐるぐるしただけなので西日本とは雲泥の差がある。

昨日のID:AOGBlUNa0の考えは西日本が差別されているという考えであることは本スレのから分かる。
しかし、実際はこの文の通りになっており昨日のID:AOGBlUNa0の考えは間違えという事の証明をする事が出来る。

仕方ないが、地方編をまた作って東日本でやりたい人は東日本編で、西日本でやりたい人は西日本編
というようにまた地方編を作るのもありだと思う。 地方編要らないと書く人も居ると思うがそれは承知の上で書いているのを理解してもらいたい。
285名無しでGO!:2010/06/03(木) 18:03:43 ID:R8JTeBzS0
>>284
関西が続いたからたまにはじゃ東北とおもったけどやっぱり、
あんだけ紀伊半島回ってもクレームでないで東北行ったら10レスもせず戻されるってのは、
そういう偏重がはっきりあるんだろうねここ。
本スレはひとまず降ります。
286名無しでGO!:2010/06/03(木) 22:21:58 ID:xvN3OZae0
>>284の案だけど、2地域版は両方のスレがなるべく同時期にたつようにしたいと思う。

ルールは本スレのを一部改訂すれば良いだろう。また、他の地方編も現在の本スレみたいなルールを採用してみるのはどうだろうか?
本スレのルールが好きで地方編でやらないで本スレでやっている人も居るはずだから。
1.書込める駅名は東日本or西日本の鉄道旅客線(路面電車可)
3.(西日本編のみ)JRの場合、「西日本」「東海」などはつけなくても有効。
5.(西日本編のみ)乗換可能駅は政令市2km それ以外3km以内とする。
9.(東日本編のみ)東海道・山陽新幹線は同一路線扱いとする。 を削除
12と13は削除
1.(東日本編)全路線有効な都道県は、北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・長野・山梨・静岡です
愛知県は東海道線新所原〜豊橋、東海道新幹線浜松〜豊橋、飯田線全線のみ使用可能とする。
(西日本編)全路線有効な府県は、富山・石川・福井・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・
徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島です。 新潟県・長野県は北陸本線越中宮崎〜糸魚川、大糸線全線、篠ノ井線塩尻〜松本、
中央本線辰野〜塩尻〜坂下、飯田線全線のみ有効とする。
3.(東日本編)有効例:京王線、東急多摩川線、つくばエクスプレス、JR中央線 無効例:宇都宮線、東西線、南北線、京急線
 有効例:(小田急)海老名→(JR)海老名から相模線 西武新宿→新宿からJR山手線 海老名から相鉄本線 無効例:JR町田→小田急町田から小田急小田原線 町田→町田からはこね (小田急)永山→(京王)永山から京王相模原線

これ以降は後で書く
289名無しでGO!:2010/06/04(金) 19:42:22 ID:5GfBqLN00
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1263299268/583
線区名が未記入なので無効だよな?
290名無しでGO!:2010/06/04(金) 20:46:10 ID:bU8NAEyr0
>>289
ルールを100回読め
291名無しでGO!:2010/06/20(日) 16:58:26 ID:rDEiTJYn0
保守
292名無しでGO!:2010/06/24(木) 22:09:24 ID:s4TY4Z5xO
末尾Pは、ノック臭いな
293名無しでGO!:2010/07/05(月) 00:00:16 ID:MSZ5H85C0
それよか携帯で自演する九州厨なんとかしろよ。
294名無しでGO!:2010/07/05(月) 14:54:34 ID:RB/ZP0n9O
>>1のルールも見てないのか、脳内先読みしていきなり駅をワープして書き込むとか、最近そんなのがちらほら目立つきがす。
295名無しでGO!:2010/07/05(月) 15:03:28 ID:8hHSNcUm0
>>294
ただ単にリロードしてないとかじゃなくて?
3レスぐらいずれて書いちゃったこととかあるけど
…九州行って戻ってきて繋がったとかはウケタ。
携帯では表示や書込に時間かかるからよくあることだし。

むしろ携帯で1分以内にレスとかの方がその前のレスが分かってる感じになるからへんなんだよ。
しかもPCと交互で特定の方向にもっていくのとか。
実際かつてはノックがその方法を駆使してたのでそれに対応して交互レス禁止のルール導入とかあったくらいだし。

それがここのところ逆方向のレスで多発してる、わけ。
296名無しでGO!:2010/07/05(月) 16:04:03 ID:p7KVdVs6O
おそらくノックも書き込みしているはず
横浜、新横浜を指定する末尾Pね
297名無しでGO!:2010/07/05(月) 17:30:45 ID:ciMWJy/d0
>>293
そんな事言うなら、

851 :名無しでGO!:2010/07/03(土) 22:33:47 ID:gmurboe40
>>849
博多からリレーつばめで門司

855 :名無しでGO!:2010/07/03(土) 22:36:01 ID:gmurboe40
>>853
小倉から有明で門司

こいつも何とかしろよバカ野郎w
やたら博多・小倉→門司へ行かせたり、八戸線へ行かせるヤシって、やっぱノックソじゃね?
298名無しでGO!:2010/07/05(月) 20:07:32 ID:p7KVdVs6O
そのIDは、「サンライズ出雲で横浜」も二度書き込みしているから、しつこさからノックだね


また門司を何度も指定するのは、九州から直接関東に戻る手段が新幹線以外なくなったから
九州から門司で乗り換えは山陽本線1つしかないため、次の書き込みで新幹線かサンライズを書ければ戻せる可能性が高い
299名無しでGO!:2010/07/05(月) 21:02:57 ID:YmAYtpZw0
>>298
885 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/07/05(月) 00:11:13 ID:p7KVdVs6O (携帯)
弘前からつがるで八戸


抽出レス数:1

そんなことより本編参加しなよ。

第一そんな指摘して具体的にどういうルール改定がしたいんだい?
300名無しでGO!:2010/07/05(月) 21:14:40 ID:p7KVdVs6O
本編に参加は出来ないよ
議論スレで不満を書き込んだからね

ルールの改正は必要ないと思っています

301名無しでGO!:2010/07/08(木) 15:12:45 ID:AWKDEcIHO
ありゃりゃ、全国編過疎ってるぞ。
302名無しでGO!:2010/07/08(木) 17:05:07 ID:chjIz93L0
>>301
そりゃどう見たってあれだもん、だから言わんこっちゃない。
303名無しでGO!:2010/07/08(木) 17:07:52 ID:1BVzJwITO
1〜2名がね
304名無しでGO!:2010/07/08(木) 23:59:49 ID:AWKDEcIHO
ID変わるから敢えて言う。


四周目だなもう。
305名無しでGO!:2010/07/09(金) 00:21:29 ID:fkE9DX260
>>304
でも一人では参加したくないだろ、
あのエリアは決して1レスでは逃げ出せないから。
典型的ハメエリアだからね。
しばらく様子見るわ。
306名無しでGO!:2010/07/09(金) 09:28:39 ID:CQK+HK6EO
誰かが次で路線名を書いたら、市電に行くパターンだな
307名無しでGO!:2010/07/12(月) 09:53:00 ID:+Qno9R8OO
スレ違いスマソ。
ノックのスレが見当たらないようだが、ノックは氏んだのか?
308名無しでGO!:2010/07/12(月) 17:05:56 ID:o3oWuMs9P
>>307
某巨人で検索汁
309名無しでGO!:2010/07/12(月) 17:23:23 ID:+Qno9R8OO
>>308
トンクス
310名無しでGO!:2010/07/16(金) 12:02:46 ID:BfFVqWQy0
本スレは埋まりましたがまた過疎地中国なので廃止を宣言します。

続きは関東、中部、関西のいずれかのスレでお楽しみください。
このスレは上記3スレの共通ルールの変更のための議論スレとしてしばらく存続いたします。
311名無しでGO!:2010/07/16(金) 12:58:38 ID:BfFVqWQy0
ネタはさておき新スレは関東、中部、関西限定にしてみて、
列車指定禁止して3エリア間相互でならべく他のエリアに逃げられないように攻防するとかの方が面白そうだが。

過疎地ループさせてスレも過疎地化してざまぁみたいな展開はもういいだろ。
312名無しでGO!:2010/07/16(金) 12:59:18 ID:6NiuHgeAP
東日本、西日本、全国の3つに移行すれば?
313名無しでGO!:2010/07/16(金) 15:39:25 ID:wCC1hADJ0
>>312
今のエリア編にはその地方好きだけがいる、
それに対して全国編ではそれ以外の奴がいる状況下で自分の好きなエリアの路線を書く楽しみがある。
ところがそれが拡張して自分が好きというより対戦相手が好まないエリアに連れて行くのが楽しみなユーザーが中心になってる。
その結果関東好きの嫌がる西日本に長くおくために中四国、南九州でループさせたり、
関西好きが嫌がる道東や三陸をループさせるレスばっかりになって(内容も単調なので)全体に過疎ってるって感じなので。

それなら全国編は路線が過密なエリア限定で常に好きあらばエリア脱出状態の方がいいんじゃないっていうこと。
314名無しでGO!:2010/07/16(金) 15:44:56 ID:kxpEuvvBO
>>311
それって実験スレのルールに回帰するって事だろ。
315名無しでGO!:2010/07/16(金) 17:25:06 ID:6NiuHgeAP
>>313
問題児にろくな対処ができず、ゲームに参加して駆け引きもできず、
その場しのぎしかできない自己中の集まりで、最悪なルール議論スレだったと。
316名無しでGO!:2010/07/17(土) 08:07:56 ID:AezqdGe50
ということで全国編は終了です。
317205系:2010/07/17(土) 18:17:37 ID:7KM/K58z0
新宿から中央線で東京
318名無しでGO!:2010/07/19(月) 10:00:36 ID:UoBmKfKU0
全国編も実験スレもなくなったの?
あとはノック専用だけしか全国版はないのか。
319名無しでGO!:2010/07/19(月) 23:16:25 ID:ERdJ8iWL0
>>318
ずいぶん前に落ちたっきり、ノック用は全国っていうか…だし実質ない。
ただ最近は本スレも関東、関西より過疎ってたからもう需要が無かったんだろう。
320名無しでGO!:2010/07/19(月) 23:43:57 ID:B2nHgMG/O
もしもし多かったからなあ乗り換えゲーム。
禿バンク以外寄生虫だから尚更過疎る。
321名無しでGO!:2010/07/20(火) 02:09:21 ID:rjDLKqhs0
>>320
関東スレ、関西スレよりダメってことは誰がいなくなったというより内容が終了だったんじゃないか。
322名無しでGO!:2010/07/20(火) 12:50:27 ID:pW1XZPsfP
このスレにいる人間が>>313みたいなのばっかりなんだろうからもうゲームとして終わってる
323名無しでGO!:2010/08/01(日) 14:10:48 ID:R8DSIZCIO
近畿編落ちた。
残るは関東、中部、中四国、ノックのみか。
324名無しでGO!:2010/08/03(火) 16:26:33 ID:NSH45iLP0
ルールスレの方が、いつまでも残っているのは本末転倒のような気がするな。
325名無しでGO!:2010/08/16(月) 19:07:45 ID:09qJaNDc0
関東編も900代へ突入したけれど、次スレ立つかな?
326名無しでGO!:2010/09/14(火) 19:02:00 ID:JgOyyp7K0
次スレ立つといいね。
懐かし板のも、もう少しだね。
327名無しでGO!:2010/09/14(火) 19:44:17 ID:y+pyMBNEO
全国版は要らないよ

今しりとりスレにノックが復活して、荒らしまくっているから
328名無しでGO!:2010/09/23(木) 12:01:25 ID:OZvHiNQv0
>>323
立てますた。

【近畿地方】乗り換えゲーム5路線目【私鉄可能】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1285210028/
329名無しでGO!:2010/09/29(水) 08:48:37 ID:F5lUvV5C0
懐かし板も、1,000目前で落ちちゃったけれど、次スレが立ったね。
330名無しでGO!:2010/10/01(金) 07:59:09 ID:4/+/SRRhO
近畿編でルールを明らかに勘違いしてるのがいるんだが、前スレ(大分前だけど)の時も同じ事やってたような。
列車名で降車駅指定してるレスからいきなり直通先の違う駅から始める発想が思い浮かびません><
331名無しでGO!:2010/10/02(土) 09:03:44 ID:82dhJ69k0
>>330
ノックスレの近畿編だと解釈するしかないな。
332名無しでGO!:2010/10/10(日) 16:27:36 ID:v15hbzCz0
関東編のスレはもう立たないのかな?
333名無しでGO!:2010/10/14(木) 23:06:12 ID:WHbNgZDb0
>>332
立ててくれれば幸いです。
334名無しでGO!:2010/10/30(土) 14:28:51 ID:KrUgt35G0
関東編の復活をキボンヌ。
335名無しでGO!:2010/11/25(木) 15:11:18 ID:yPKgKuZ00
あげ
336名無しでGO!:2010/11/28(日) 15:02:19 ID:hkH4DitJ0
関東編の復活おめでとうございます。
337名無しでGO!:2010/12/11(土) 16:38:08 ID:XaL71L290
近畿編がが加熱してきたね。
338名無しでGO!:2010/12/26(日) 17:25:01 ID:s64NRw7o0
新スレ

【近畿地方】乗り換えゲーム6路線目【私鉄可能】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1293342564/

ルール6改訂してみました。
339名無しでGO!:2011/01/04(火) 19:07:10 ID:8UoE+y8V0
新年age
340名無しでGO!:2011/01/10(月) 15:40:53 ID:gZRLfrlv0
成人の日age
341名無しでGO!:2011/01/14(金) 22:14:32 ID:irsXpO7L0
今更だが、関東編スレにこのような書き込みがあったので回答しておく

6 :名無しでGO!:2010/11/28(日) 16:04:13 ID:7YGp/+mBP
(略)
>>2のる-ル10詳細の
>乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  有効例:東飯能から西武秩父線 無効例:新橋から京急本線
の部分がおかしい。

>有効例:東飯能から西武秩父線
この部分、東飯能からは池袋線飯能方面へ行けるので、1度の乗り換えで2回乗り換えてることになる。←1度の乗換えでも有効となる乗換駅が

「西武秩父から西武池袋線」は可能だが。 ←余談だがそれは一部忘れている

元々ルール10
>乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
この部分には、乗換駅を含むという条件がついてたはず。 ←違います。 今の有効例の通りです。 もし、乗換駅を含むという条件がつく場合は一々書かなければいけなくなるぞ!

例えば 今の解釈だと「御花畑→西武秩父から西武池袋線」でOK。 しかし、乗換駅を含むという条件が付くと「御花畑→西武秩父から西武池袋線」は無効になるぞ。

さて、本スレをとりあえず復活させて見ますか・・
342341:2011/01/15(土) 10:24:47 ID:sh9cuNOG0
報告が遅れたが新しい本スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295011473

尚、ルール12は削除を実施し、その他意味不明な文などを修正した。
343名無しでGO!:2011/01/19(水) 11:32:28 ID:2lY6iUY5P
基地害めじろ台馬鹿アホ死ね信者(というか大半が自演)の軍事独裁オナニースレですね

基地害めじろ台馬鹿アホ死ねを様つけして崇拝しないとダメとか馬鹿か
344名無しでGO!:2011/01/24(月) 12:04:44 ID:NFeIydp+0
>>343
めじろ台氏を敵視しているのは貴様だけなので、何の問題もありません。
345名無しでGO!:2011/01/24(月) 18:49:04 ID:s2cgaiG30
「直通」って付けなくてもいいの?

167 :名無しでGO!:2011/01/22(土) 16:08:05 ID:8HZ/HaA50
住吉から都営新宿線

168 :名無しでGO!:2011/01/22(土) 23:34:35 ID:134zOYIx0
橋本から横浜線
346名無しでGO!:2011/01/25(火) 21:42:42 ID:faVs7Gje0
>>345
全く問題無い
347名無しでGO!:2011/01/25(火) 22:57:23 ID:Z3Otd2XqO
【近畿地方】乗り換えゲーム6路線目【私鉄可能】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1293342564/
より…

280:名無しでGO! :2011/01/25(火) 21:28:14 ID:Z3Otd2XqO
直通新開地から神戸高速神鉄線

駅探★乗換案内
http://ez.ekitan.com/vez-app/customtop/cust-ez.jsp
↑の駅の時刻表検索結果では,"神戸高速神鉄線"と出たので書いたが,やはり,旧来の"神戸高速鉄道南北線"と書かないとダメですか?
348名無しでGO!:2011/01/25(火) 23:05:41 ID:faVs7Gje0
>>347
Wikipediaを見ろ
349名無しでGO!:2011/01/26(水) 00:11:29 ID:OnLJgxjk0
【近畿地方】乗り換えゲーム6路線目【私鉄可能】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1293342564/279-287は
流れ的にどちらが正しいのですか?
350名無しでGO!:2011/01/27(木) 13:26:10 ID:ZXAh280MO
本スレ、近鉄特急は有効でいいのか?
あれって厳密には列車名じゃないだろ。
351名無しでGO!:2011/01/28(金) 01:54:09 ID:HjD7NRj+0
>>350
このスレの>>250あたりから参照。
ミュースカイが種別か愛称かでもめた際
もう金だけ基準でいいよということになった、これなら客観的だし。

もめないように外部基準でwikipedia参照にしたら早速あっちを編集して
おかげでwikipedia+金になったのもノックのせいだったな。
352名無しでGO!:2011/01/29(土) 12:59:35 ID:xVLIXzIZ0
全国編また始まっちゃったね。
次スレはないなこれじゃ。
353名無しでGO!:2011/01/30(日) 01:11:05 ID:EtcFy//AO
しりとりと違い、こっちは同時書き込みルールはないんかな?
早いほうが無効になってしまったら、短時間でほぼ同時に書かれたレスから繋げ直す事は出来んものか?
354名無しでGO!:2011/01/30(日) 14:49:11 ID:Hu0eyGhd0
ルールに明記は無くても、正しい書き込みならば先着優先。
でも、きちんと流れを読んでから次の書き込みがされないと
後の書き込みにつながっていく場合も多いよね。

なんか近畿編が荒れ模様になりそうな悪寒。
355名無しでGO!:2011/01/30(日) 16:12:02 ID:9wYQFm240
>>354
荒れそうもなにも、
ルール無視の輩がね。
俺の感想は、近畿レス>>372の主張が正しいと思うけど
356名無しでGO!:2011/01/30(日) 19:36:34 ID:EtcFy//AO
神戸高速線区間について。
第二種鉄道事業者としては、
西代〜(阪神)三宮は阪神神戸高速線
新開地〜(阪急)三宮は阪急神戸高速線
新開地〜湊川は神鉄神戸高速線
第三種鉄道事業者としては、
阪神、阪急が関わる区間は神戸高速東西線
神鉄が関わる区間は神戸高速南北線
となる。
どっちの書き方でも有効にしたらいいんではないかと思うがどうか?
357名無しでGO!:2011/01/30(日) 20:09:11 ID:EtcFy//AO
追記
もし>>356の件で第二種〜の部分を無効扱いすると、よく似た関係にある第二種のJR東西線(第三種・関西高速鉄道)も無効にしなくてはならなくなる。
358名無しでGO!:2011/01/30(日) 21:54:03 ID:22oO+Pg50
>>356
Wikipediaと、公式サイトを見ろ。
359名無しでGO!:2011/01/30(日) 22:22:42 ID:1qo5f9teO
>>358
wikipedia見て来たが,>>356の第二種の方で記載されてますが…。

神戸高速鉄道公式HPは,更新を行っていないのでは?

ハッキリしろよw
360名無しでGO!:2011/01/30(日) 22:32:13 ID:EtcFy//AO
そもそも近畿スレ280の「架空路線」の解釈で揉めてるような気がしないでもない。
神戸高速神鉄線は確かに存在しないからね。
神鉄神戸高速線と書かないといけない。
361名無しでGO!:2011/01/30(日) 22:38:39 ID:22oO+Pg50
>>359
wikipediaには、こう記載されている。
路線 [編集]

路線図
赤色・茶色・青色の区間が神戸高速線東西線
山陽西代駅 - 阪急三宮駅間 5.7km
高速神戸駅 - 阪神元町駅間 1.5km
南北線
新開地駅 - 神鉄湊川駅間 0.4km
北神急行電鉄北神線
新神戸駅 - 谷上駅間 7.5km

wikipediaより抜粋

第2種とか関係ないと。
有効なのは、上記の正式路線名称だけ
更新されていないのなら、上記で行くしかない。
362名無しでGO!:2011/01/30(日) 22:41:48 ID:X1JrnK3S0
阪神神戸高速線と阪急神戸高速線はwikiでも一応修正されてるはずだが
363名無しでGO!:2011/01/30(日) 22:45:42 ID:X1JrnK3S0
>>361
それは神戸高速鉄道としての路線名なんだから掲載しなくて当然
阪急と阪神のwikiの項目には「神戸高速線」と記載済み
364名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:11:08 ID:22oO+Pg50
>>363
そもそも、神戸高速鉄道の路線でしょ?
第2種免許とかの関係はなく
阪急、阪神のwikiと関係あるの?
365名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:16:53 ID:X1JrnK3S0
>>364
どう考えてもあるだろ
阪神や阪急の路線でもあるんだから
366名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:26:13 ID:EtcFy//AO
(参考)新開地駅のウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E9%96%8B%E5%9C%B0%E9%A7%85
ここには阪神神戸高速線、阪急神戸高速線、神鉄神戸高速線の記載あり。
367名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:27:39 ID:X1JrnK3S0
神戸高速鉄道東西線の項目にも神戸高速線の記載がある
368名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:45:46 ID:22oO+Pg50
>>365
神戸高速鉄道は、阪急阪神から見れば、別会社線
阪急阪神の路線の一部ではない。

>>357
亀で済まないが、wikiに、『JRも含めた「JR東西線」が正式な路線名で』と、記載が有るので
「JR東西線」そのまま、有効です
369名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:49:37 ID:22oO+Pg50
>>367
wikiより、抜粋

利用可能な鉄道路線 [編集]
阪神電気鉄道
神戸高速線(元町駅 - 高速神戸駅 - 当駅 - 西代駅)
阪急電鉄
神戸高速線(阪急三宮駅 - 高速神戸駅 - 当駅)
神戸電鉄
神戸高速線(当駅 - 湊川駅)
当駅に発着する全ての路線は神戸高速鉄道が第三種鉄道事業者(阪神・阪急の区間は「東西線」、神戸電鉄の区間は「南北線」)として線路を保有し、
上記の3社が第二種鉄道事業者(高速神戸駅 - 新開地駅は、阪神・阪急の第二種鉄道事業の重複区間)として運送を行っている。

ちゃんと読めよ

「当駅に発着する全ての路線は神戸高速鉄道が第三種鉄道事業者(阪神・阪急の区間は「東西線」、神戸電鉄の区間は「南北線」)として線路を保有し、
上記の3社が第二種鉄道事業者(高速神戸駅 - 新開地駅は、阪神・阪急の第二種鉄道事業の重複区間)として運送を行っている。」
と、記載が有りますが?
370名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:50:13 ID:X1JrnK3S0
>>368
神戸高速鉄道は阪神、阪急ほかが出資した会社
あと>>366-367を無視すんな
371名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:52:39 ID:X1JrnK3S0
>>369
それがまかり通るなら、阪神なんば線やJR東西線も無効にしないとおかしいよな

ちなみに現在は駅名標含めて阪神、阪急のものに差し替え済み
372名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:56:59 ID:vgoyfug/P
北神急行も無効だな
あれは神戸高速管理だし
373名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:01:03 ID:fGM11A9l0
>>>357
>亀で済まないが、wikiに、『JRも含めた「JR東西線」が正式な路線名で』と、記載が有るので
>「JR東西線」そのまま、有効です

言ってることが支離滅裂だな
誰も路線名の話はしてないだろ
今回は第2種、第3種の扱いの話だからな
374名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:20:01 ID:lT/u0WiR0
>>370-371
出資してても、別会社は別会社だ。

>>373
ルール的な言えば、第2種第3種なんて関係ないんだよ。
「3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。 」と、ある様に
ここでは、正式路線名もしくは、JR神戸線等の、鉄道会社が認める愛称名は有効なだけです
阪急神戸高速線は、正式路線名ですか?鉄道会社が認める愛称名ですか?
そこの所を、よく考えろ。
375名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:20:39 ID:RI/cxAtnO
第二種鉄道事業者としての路線名を認めないなら
『JR東西線』や『JRおおさか東線』だって
それぞれ『関西高速鉄道』『大阪外環状鉄道』になるんだが。
376名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:22:52 ID:fGM11A9l0
>>374
鉄道要覧に掲載してる以上、正式路線名だろ情弱
377名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:25:26 ID:oBYTjXPBP
「神戸高速線」の路線名自体は、神戸高速鉄道の開通時から制定されている「正式路線名」だろ
しかも、駅の表示は「神戸高速線」表記に差し替えてある
378名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:33:45 ID:fGM11A9l0
>>376に追加

東西線の項目の概要を100回読み直すことをオススメする
379名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:39:36 ID:lT/u0WiR0
>>375
もう一度言う

ルール的な言えば、第2種第3種なんて関係ないんだよ。
「3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。 」と、ある様に
ここでは、正式路線名もしくは、JR神戸線等の、鉄道会社が認める愛称名は有効なだけです
阪急神戸高速線は、正式路線名ですか?鉄道会社が認める愛称名ですか?
そこの所を、よく考えろ。

>>377
「神戸高速線」はいいのだけど、「阪神神戸高速線」が、有効なのかをね
380名無しでGO!:2011/01/31(月) 06:42:27 ID:fGM11A9l0
>>379
会社名+路線名はルール違反じゃないだろ
お前は頭おかしいのか?
381名無しでGO!:2011/01/31(月) 08:53:11 ID:t7Yj6oseP
特認のルール作れよ、
前はもっと意味不明なルールがあったんだしw
382名無しでGO!:2011/01/31(月) 14:33:06 ID:kA4QA2XLO
こんな感じ?
第二種、第三種鉄道事業者が異なる路線を書く場合は、どちらを書いても有効です。
例)新開地から神鉄神戸高速線または神戸高速南北線
383名無しでGO!:2011/01/31(月) 15:43:12 ID:L7LIecMW0
>>382

2種と3種とかややこしいじゃん
俺は、各会社線の公式サイトの路線図と、wikiをの方がいいと思うけど

詳しくない方には、その方が解りやすいと思うけど
384名無しでGO!:2011/01/31(月) 15:56:08 ID:L7LIecMW0
そうそう、今回(このスレ)では、アウトにはしないよ
取りきめがなかったのだから。
385名無しでGO!:2011/01/31(月) 19:27:06 ID:IPRzjyaZ0
>>383
本スレの今のルールでも2種や3種という言葉は出てくる。

ルール詳細・例
>4.新幹線と在来線、並走する別会社線、二重戸籍区間、同一路線でも別ルートの場合、同一ルートでも第三種鉄道事業者が同一でも第二種鉄道事業者が違う場合は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす。
                                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~ を引っ張ったところにはあるよな! ここは鉄道板だから2種3種はひっくるめた方がよさそうだけどな。(気持ちは分からんことはないけど・・)
386名無しでGO!:2011/01/31(月) 19:29:09 ID:IPRzjyaZ0
ズレタorz

>>385訂正
ルール詳細・例
>4.新幹線と在来線、並走する別会社線、二重戸籍区間、同一路線でも別ルートの場合、同一ルートでも第三種鉄道事業者が同一でも
                                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第二種鉄道事業者が違う場合は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

387名無しでGO!:2011/01/31(月) 19:31:41 ID:IPRzjyaZ0
まだズレテいるorz

>>386訂正
ルール詳細・例
>4.新幹線と在来線、並走する別会社線、二重戸籍区間、同一路線でも別ルートの場合、同一ルートでも第三種鉄道事業者が同一でも
                                               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第二種鉄道事業者が違う場合は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
388名無しでGO!:2011/01/31(月) 19:33:16 ID:IPRzjyaZ0
直すのは神経とレスを無駄に使うだけなのでやめておくが今のルールでも2種3種が出てきていることは理解してほしい。
389名無しでGO!:2011/01/31(月) 23:19:45 ID:t7Yj6oseP
括弧でくくるとか、頭使えよ…
390名無しでGO!:2011/02/03(木) 23:53:12 ID:mqFbrXdM0
近畿レス、何とかしろよ・・・・・・
詳しくないので、俺にはなんとも出来ないけど。
391名無しでGO!:2011/02/04(金) 12:33:31 ID:S2zFeloM0
提案
「直江津〜犀潟」も、特定区間にしませんか?
犀潟は、信越本線、北越急行ほくほく線の乗り換え駅ですが、
全ての、ルール8に関わる列車が通過する為。
「近江塩津─敦賀」の様に、似た様な区間が特定区間に指定されている為。
392名無しでGO!:2011/02/05(土) 00:05:17 ID:pC+Pui5H0
>>391
特定区間になっている区間は全てJR(及び関西の一部私鉄)が公式に区間外乗車が可能な区間と定めた区間となっています。

したがって「近江塩津─敦賀」に関してはJRが定めているので特定区間ですが、「直江津─犀潟」に関してはJRが定めていないので特定区間にはなっていません。

特定区間が制定された経緯に関しては関してはこちらをご覧ください。(一部関係ないレスがあるので注意してください。)
http://mimizun.com/log/2ch/train/1230711721/377-449 
393名無しでGO!:2011/02/09(水) 20:40:09 ID:qqfGsQvY0
本スレより
511 :名無しでGO!:2011/02/09(水) 13:07:07 ID:q7Z6xDMw0
上野→京成上野からスカイライナー
512 :名無しでGO!:2011/02/09(水) 13:30:00 ID:6ruInRkP0
空港第2ビルからシティライナーで青砥
513 :名無しでGO!:2011/02/09(水) 13:32:07 ID:q7Z6xDMw0
>>512
高砂→青砥がターンバックでしょ。
514 :名無しでGO!:2011/02/09(水) 13:37:04 ID:6ruInRkP0
>>513
スカイライナーはスカイアクセス経由
シティライナーは京成本線経由

だからターンバックじゃないぞ。
515 :名無しでGO!:2011/02/09(水) 13:47:49 ID:q7Z6xDMw0
>>514
だから高砂-青砥間
394393の続き:2011/02/09(水) 20:41:25 ID:qqfGsQvY0
516 :名無しでGO!:2011/02/09(水) 15:53:43 ID:qqfGsQvY0
>>513>>515 誤指摘 確かに高砂→青砥とは戻っているものの、>>514の通りで経路が違う為ターンバックにはならない
参照>>4

>>512
青砥から京成本線
517 :名無しでGO!:2011/02/09(水) 16:23:31 ID:q7Z6xDMw0
>>516
この場合船橋まで戻って次ぎのレスが上野方向に進んでもOKだが、
ターンバック可の特例区間以外では途中区間で別経路であっても
旅客駅を含む直前のレスと同じ区間を戻るレスはアウトなので
高砂-青砥間京成本線上を進むのはアウト。
527 :名無しでGO!:2011/02/09(水) 20:37:11 ID:qqfGsQvY0
>>517
そのような事はルールのどこにも書いていないけどそのようなルールはいつ出来た?
もしこれが駄目だと>>4にある日暮里ー赤羽は無効になるので続きは>>516からです。
395名無しでGO!:2011/02/09(水) 20:51:45 ID:SeSwj0530
そもそもターンバックって何?
396名無しでGO!:2011/02/09(水) 20:58:13 ID:qqfGsQvY0
ターンバックに関する解釈が割れているみたいです。
ID:q7Z6xDMw0氏の主張だと本スレ527は高砂→青砥間を京成本線で戻っているので無効という主張ですが、これが正しいと函館本線の大沼ループや山万が使えなくなります。

私(及びID:6ruInRkP0氏)の主張はあくまでもターンバックは例えば豊洲から有楽町線→直通飯能から西武池袋線→池袋から東武東上線(この場合は練馬ー飯能がターンバック) のみに適用され、この場合には適用されないという主張です。

ちなみに以前に似た事例としてこのような物がありました。
函館から函館本線→森から函館本線(東園経由)→函館からスーパー白鳥で八戸(当時新幹線は八戸まで) というように大沼〜森間の2ルート並存状態の区間を利用して元の区間に戻るという行為がありました。
ちなみにこのときは有効でした。
397名無しでGO!:2011/02/09(水) 21:11:09 ID:woxu3CPXO
来た路線(スカイアクセス線)とは違う別路線(京成本線)で戻ったが、途中で来た路線と合流

ってターンバックって言うの?
398名無しでGO!:2011/02/09(水) 21:30:21 ID:qqfGsQvY0
>>397
私の解釈ではターンバックとは言いません。
399名無しでGO!:2011/02/09(水) 21:43:15 ID:l4tC360bO
んじゃこれはどうよ?
名古屋からワイドビューひだで富山

富山からしらさぎで名古屋
400名無しでGO!:2011/02/09(水) 21:44:37 ID:qqfGsQvY0
>>399
勿論OK
401名無しでGO!:2011/02/09(水) 22:14:42 ID:mgVqzfeVO
A:上野から北斗星で札幌
B:札幌から函館本線
C:五稜郭から江差線

だと、Cの書き込みでBがターンバックになってしまうね


一応、特例として明記した方がいいかもね

戻る起点の駅から別路線を通って同じ路線に戻る場合は、ターンバックにならない
とか
402名無しでGO!:2011/02/10(木) 11:58:22 ID:Pm4KCi3i0
>>399->>401

特例じゃ無い限りすべて現行では無効です。
特例にする必要も無いと思うけど。
北海道はそうしない道東をループするレスになりかねないから特例を明記してもいいかもしれないけど、
スカイライナーとしらさぎはむしろ同じところを行き来し続ける荒らし行為を助長するから禁止でいいよ。
403名無しでGO!:2011/02/10(木) 12:15:29 ID:Ndpd8qrQP
>スカイライナーとしらさぎはむしろ同じところを行き来し続ける荒らし行為を助長するから禁止でいいよ。
こういうことする奴と抜け出したい奴の駆け引きがネタになるんだから、
どんどん助長すべきだろ。
こういうのがうざいのは否定しないが、荒らしとして排除するのはゲームとしておかしい。
404名無しでGO!:2011/02/10(木) 14:00:32 ID:aJQ7PyIa0
>こういうことする奴と抜け出したい奴の駆け引きがネタになるんだから、
>どんどん助長すべきだろ。

そのおかげで前スレはそのままdat落ちして数ヶ月放置になったけどな。
405名無しでGO!:2011/02/10(木) 14:02:53 ID:aJQ7PyIa0
PC、携帯、P2から1IDづつ擁護ってどんだけ必死なんだよ。
406名無しでGO!:2011/02/10(木) 18:40:25 ID:RhQpXclj0
※7 ターンバック不可(同じ路線で乗り換えをせずに戻ること)

これは4路線目の時のルールです。この時のルールならこんな揉め事は起きなかっただろうね。

ちなみにこのルールならば>>393>>399>>401は当然有効です。(このルールだとターンバックでは無いからね。)

だから、今のルールのターンバックに関するルール(ルール4)に(同じ路線で乗り換えをせずに戻ること) という文を追加してみるのも良いと思う。
407名無しでGO!:2011/02/10(木) 18:50:43 ID:Ey2rcKvP0
また変なところまで戻されるのもばかばかしいから

次スレからは無効指摘しても当該レス以降で当該レス直前のレスと繋がる部分があった場合
そこから繋がってるとみなし戻さず続行しますの文言をルール10に追加します。
408名無しでGO!:2011/02/10(木) 19:51:07 ID:siozew3h0
>>407
そんなルールいる?
ややこしくしてどうするの?
409名無しでGO!:2011/02/10(木) 21:12:08 ID:RhQpXclj0
ルール4詳細・例を改造してみる

4.新幹線と在来線、並走する別会社線、二重戸籍区間、同一路線でも別ルートの場合、同一ルートでも第三種鉄道事業者が同一でも第二種
鉄道事業者が違う場合、戻る起点の駅から別路線を通って同一路線に戻る場合は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす。
有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線と阪神本線)、梅田⇔十三(神戸線、宝塚線)、金山⇔名古屋(東海道本線と中央本線)、日暮里⇔赤羽(東北本線田端経由と東北本線尾久経由)、
りんくうタウン⇔関西空港(南海空港線とJR関西空港線) 、京成高砂⇔空港第二ビル(京成成田空港線と京成本線) 、
無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)


>>407
そのようなルールが要る要らない以前にそのルールはルール11ではないか?
410名無しでGO!:2011/02/10(木) 21:14:40 ID:RhQpXclj0
更に直してみる
4.新幹線と在来線、並走する別会社線、二重戸籍区間、同一路線でも別ルートの場合、同一ルートでも第三種鉄道事業者が同一でも第二種
鉄道事業者が違う場合、戻る起点の駅から別路線を通って同一路線に戻る場合は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす。
有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線と阪神本線)、梅田⇔十三(神戸線と宝塚線)、金山⇔名古屋
(東海道本線と中央本線)、日暮里⇔赤羽(東北本線田端経由と東北本線尾久経由)、 りんくうタウン⇔関西空港(南海空港線とJR関西空港線) 、京成高砂⇔空港第二ビル(京成成田空港線と京成本線)
無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
411名無しでGO!:2011/02/10(木) 21:33:09 ID:Ndpd8qrQP
いい加減「乗り換え」「乗換」「乗り継ぎ」どれかに統一しろよ、文章も所々おかしいし。
後ターンバック禁止を、同一路線でのUターン禁止にでも改めたら?

412名無しでGO!:2011/02/11(金) 00:47:22 ID:qQ1r1U/n0
繋がってるなら流すはいいと思うけどなしょっちゅう止めるのは無能ジャッチだろ。
元々はここもそうしてたんだし。
ノックが都合のいい所でリセットさせるために作ったのを仕切りやさんがひっかかっただけだろ。
413名無しでGO!:2011/02/11(金) 12:46:41 ID:O2uYixin0
>>412
全部を「乗り換え」に直してみるか・・・・・・このゲームのタイトルから考えるとね。

ターンバック禁止に関しては元々そういう意味だった(参照>>406)からそのように表記を改めたほうが良いかもね。
414名無しでGO!:2011/02/11(金) 12:52:03 ID:O2uYixin0
アンカーミス
>>412>>411

>>412
ルール11の「無効指摘の際はその理由を必ず記入し、ルールの制約上記入できない場合を除き代わりの路線又は列車を記入する事。」
の部分は無効理由を書かないで飛ばしていた奴がうざかったので作られたルールじゃなかったかな?

まぁ、ルールの制約上からは不要だから消した方が良いかもね。
415名無しでGO!:2011/02/12(土) 21:30:09 ID:fKvej1Sm0
なんかまた始ってるみたいだね。
416名無しでGO!:2011/02/27(日) 14:02:05.48 ID:0Njhi1zZ0
ここまでの流れの解釈だと経路が違うから当然OKなんだよね、半分以上の区間折り返し乗車だけど( ´,_ゝ`)

208 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/02/13(日) 11:00:47 ID:44e5djem0 (PC)
大宮からスペーシアきぬがわで下今市

209 名前:名無しでGO![] 投稿日:2011/02/26(土) 18:38:16.24 ID:92sOL/3i0 (PC)
下今市からきぬで浅草

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1290849526/
417名無しでGO!:2011/02/28(月) 00:48:28.53 ID:mhJN0SVT0
>>416
流石になんかおかしくないか?
スカイライナーの件と違ってどっちも途中栃木駅止まってるし。
これがありなら
大阪から日本海で青森

青森からあけぼので上野
なんていうレスも成立してしまうような。
418名無しでGO!:2011/03/06(日) 11:38:05.85 ID:pF1d6SeW0
近畿編新スレ立てられないorz
419名無しでGO!:2011/03/08(火) 23:02:04.32 ID:5hjtar9G0
近畿編新スレを本スレ同様のルール(ルール12と10秒以内の投稿は無し)で立ててみる。
420名無しでGO!:2011/03/08(火) 23:19:45.96 ID:5hjtar9G0
近畿編スレルール改定して立てたが本スレの部分を消すのを忘れた所が数箇所ある。 失礼した。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1299593158/
421一部に漏れが生じている為変更案:2011/03/10(木) 04:53:39.90 ID:3I94i3tr0
特定区間
【北海道】白石─札幌、桑園─札幌、沼ノ端─苫小牧、五稜郭─函館【東北】川部─弘前、羽前千歳─山形、余目─酒田、安積永盛─郡山
【関東】新前橋─高崎、倉賀野─高崎、東神奈川─横浜、神田─東京、代々木─新宿
【中部】塩尻─松本、宮内─長岡、近江塩津─敦賀【関西】布施─鶴橋、岸里玉出─天下茶屋、山科─京都、新大阪⇔大阪、尼崎─大阪、
【中国】東岡山─岡山、倉敷─岡山、備中神代─新見、伯耆大山─米子、海田市─広島、横川─広島、幡生─下関
【四国】佐古─徳島、佃─阿波池田、向井原─伊予市、北宇和島─宇和島、宇多津─丸亀、多度津─丸亀
【九州】久保田─佐賀、夜明─日田、吉塚─博多、城野─小倉

指向性区間(()内が、特定の経路とする。)
【関東】日暮里─上野(西日暮里方面〜上野〜三河島方面、尾久〜上野〜三河島方面、尾久〜上野〜田端〜駒込方面、尾久〜上野〜田端〜上中里方面)、大崎─品川(西大井方面〜大崎〜田町方面)、
鶴見─横浜(西大井・新川崎・武蔵小杉経由武蔵中原方面・武蔵小杉経由向河原方面〜横浜〜川崎方面・国道方面・新子安・東神奈川)
【四国】宇多津─坂出 (丸亀方面〜坂出〜児島方面)、【九州】折尾─黒崎(水巻方面〜黒崎〜東水巻方面)
422↑追加:2011/03/10(木) 04:57:49.21 ID:3I94i3tr0
特定区間
【北海道】白石─札幌、桑園─札幌、沼ノ端─苫小牧、五稜郭─函館【東北】川部─弘前、羽前千歳─山形、余目─酒田、安積永盛─郡山
【関東】新前橋─高崎、倉賀野─高崎、東神奈川─横浜、神田─東京、代々木─新宿
【中部】塩尻─松本、宮内─長岡、東枇杷島─名鉄名古屋、近江塩津─敦賀
【関西】布施─鶴橋、岸里玉出─天下茶屋、山科─京都、新大阪⇔大阪、尼崎─大阪
【中国】東岡山─岡山、倉敷─岡山、備中神代─新見、伯耆大山─米子、海田市─広島、横川─広島、幡生─下関
【四国】佐古─徳島、佃─阿波池田、向井原─伊予市、北宇和島─宇和島、宇多津─丸亀、多度津─丸亀
【九州】久保田─佐賀、夜明─日田、吉塚─博多、城野─小倉

指向性区間(()内が、特定の経路とする。)
【関東】日暮里─上野(西日暮里方面〜上野〜三河島方面、尾久〜上野〜三河島方面、尾久〜上野〜田端〜駒込方面、尾久〜上野〜田端〜上中里方面)、大崎─品川(西大井方面〜大崎〜田町方面)、
鶴見─横浜(西大井・新川崎・武蔵小杉経由武蔵中原方面・武蔵小杉経由向河原方面〜横浜〜川崎方面・国道方面・新子安・東神奈川)
【四国】宇多津─坂出 (丸亀方面〜坂出〜児島方面)、【九州】折尾─黒崎(水巻方面〜黒崎〜東水巻方面)
423名無しでGO!:2011/03/10(木) 05:00:33.98 ID:3I94i3tr0
>>410を更に改造

4.新幹線と在来線、並走する別会社線、二重戸籍区間、同一路線でも別ルートの場合、同一ルートでも第三種鉄道事業者が同一でも第二種
鉄道事業者が違う場合、戻る起点の駅から別路線を通って同一路線に戻る場合は「ターンバック」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす。
有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線と阪神本線)、梅田⇔十三(神戸線と宝塚線)、金山⇔名古屋
(東海道本線と中央本線)、日暮里⇔赤羽(東北本線田端経由と東北本線尾久経由)、 りんくうタウン⇔関西空港(南海空港線とJR関西空港線) 、京成高砂⇔空港第二ビル(京成成田空港線と京成本線)
無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
424名無しでGO!:2011/03/10(木) 09:45:27.96 ID:yCs3I3z4P
ターンバックを他の言葉に置き換えろと。
425名無しでGO!:2011/03/23(水) 19:38:35.34 ID:TrSl3/g70
中部編本スレルールで立ててみるか・・・・
426名無しでGO!:2011/03/23(水) 19:55:37.32 ID:TrSl3/g70
だめだった
427名無しでGO!:2011/04/03(日) 17:08:13.77 ID:N7aX3AcW0
本スレはもう終了ってことでいいんだよね。
428名無しでGO!:2011/04/23(土) 14:22:33.65 ID:1TbXeLym0
近畿編、ヒートアップしてきたので、楽しくなってきたね。
429名無しでGO!:2011/05/07(土) 17:23:11.47 ID:iidcXKB+0
関東編も、東海道線と湘南新宿ラインの解釈で泥沼状態になるかも。
430名無しでGO!:2011/05/07(土) 23:34:07.10 ID:kjgUibNSO
高崎から高崎線→横浜から相鉄本線
と言うパターンが有効になる訳だから当然有効になるだろ。
関東スレの○△から東海道線→渋谷から○○も、
湘南新宿ライン系統の列車でも東海道線上を走っている区間があるわけだし(大船以西は確実)。
431 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/25(水) 17:21:00.36 ID:VQV1slKZ0
近畿編新スレルール案

【ルール】
1.書込める駅名は近畿地方(三重を含む)および福井・鳥取・愛知・岐阜の一部の鉄道旅客線(路面電車も可)で、 貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
乗換えの出来ない路線や乗換え先が盲腸線となる路線への乗換は不可。 乗換えできるのは1レス1回のみ。
書き込みは当日利用できる列車限る、但し天候・事故・ストライキ等による突発的運休は考慮しない。
2.書込みは、必ず○○【乗り換え駅名】から××【路線名・列車名】と書くこと。列車名を指定した場合は、降車駅指定も可。 
3.駅名・路線名は正式名称で。社名、路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。路線名を省略した場合と、漢字表記が同名の線名が存在する場合は、読みの違いの有無に関わらず必ず事業者名を付けること。
路線名に社名が含まれている場合は社名を省略可。また、旅客営業を行っている路線が1路線の鉄道会社で路線名が特定可能の場合、路線名を省略可。
JRの場合、「西日本」「東海」などはつけなくても有効。正式路線名が○○本線の場合は「本」を省略可。但し、「本」のよみが「ほん」以外になる路線は不可。
乗換駅の距離が離れている場合、駅名の前に社名を付ける事も可。その場合の社名は()を付ける事。但し、駅名に社名が付いている場合は()を省略する事。
4.ターンバック禁止、但し特定の区間内1回のみ有効。一部区間に
432名無しでGO!:2011/05/25(水) 17:23:14.93 ID:VQV1slKZ0
4.ターンバック禁止、但し特定の区間内1回のみ有効。一部区間には指向性有り。
5.乗換可能駅は政令市、東京特別区2km それ以外3km以内とする。駅名が違う(会社名含)駅間を乗り換えた際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。
6.路線名の書込みは、同一路線内全線有効。
7.列車名の書込みは、その列車の終着駅までの停車駅で乗換え可能。降車駅指定は有効他路線に乗り換えできる停車駅駅に限る。路線愛称名が別でも正式路線名が同一の場合は無効とする。例外として、正式路線名が同一の場合でも、別ルートの場合は有効とする。
8.利用できる列車は、乗車券・グリーン券以外の切符が必要な列車とする。一部車両、一部席のみの場合でも有効とする。尚、公式HPの時刻表に載っていない列車名は無効とする。全区間有効。 半角でも可。
9.直通・乗入れ運転先の直通列車停車駅で乗換えすることも可能。東海道・山陽新幹線は同一路線扱いとする。
乗換駅から直通先の路線も指定できるが、直通先路線に入るまでに有効な乗換駅(接続駅含む)がある場合は指定できない。
乗り換える駅から専用の線路がある場合は例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗り換え出来る。直通した事を表現するのも可とする。
10.同一IDでの連続投稿によるゲームの進行は不可。
433名無しでGO!:2011/05/25(水) 17:25:11.63 ID:VQV1slKZ0
11.間違い、ルール違反は無効。ただし20レス内に指摘がない場合は有効とする。訂正は指摘されるまでに、本人がしたもののみ可能。 誤りのないレスを訂正した場合は訂正した方のレスを無効とする。
無効指摘の際はその理由を必ず記入し、ルールの制約上記入できない場合を除き代わりの路線又は列車を記入する事。荒らし、暴言はスルーすること。
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業している場合のみ書き込み可能。 また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線等)。
 運行最終日(始発駅基準)の翌日に臨時夜行列車に乗車する場合0時を過ぎた最初の停車駅から終点までの各停車駅間のみ有効。
日付変更時間は0時00分〜01時37分までとする。日付変更時間は書き込み前日のみしか運転されない列車、書き込み当日しか運転されない列車も書き込み可能とする。
本スレの有効範囲は、近畿2府4県と三重県の全域、東海道本線・新幹線・近鉄名古屋線名古屋駅・名鉄新名古屋駅以西、鳥取駅以東、敦賀駅以南&以西とする。
434名無しでGO!:2011/05/25(水) 17:27:20.86 ID:VQV1slKZ0
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
駅名は正式名称で書くこと。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:大和路線、JR神戸線  無効例:新幹線、アーバンライナー
3.有効例:中央線、京阪線 無効例:奈良線、石山坂線  当スレ対象範囲内に漢字表記が同名の線名が存在しない場合は当スレ範囲外において漢字表記が同名の路線が存在しても社名を省略しても構わない。
 有効例:(京福)嵐山→(阪急)嵐山から阪急嵐山線 京阪山科→山科から東海道本線 梅田から阪急神戸本線 無効例:阪急嵐山→京福嵐山から京福嵐山本線 梅田→梅田から阪神本線 (近鉄)奈良→(JR)奈良から大和路線
435名無しでGO!:2011/05/25(水) 17:29:31.12 ID:VQV1slKZ0
4.新幹線と在来線、並走する別会社線、二重戸籍区間、同一路線でも別ルートの場合、同一ルートでも第三種鉄道事業者が同一でも第二種
鉄道事業者が違う場合、戻る起点の駅から別路線を通って同一路線に戻る場合は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす。
有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線と阪神本線)、梅田⇔十三(神戸線と宝塚線)、今宮⇔新今宮(大和路線と大阪環状線)、りんくうタウン⇔関西空港(南海空港線とJR関西空港線)
特定区間は次の通りとする  布施─鶴橋、岸里玉出─天下茶屋、山科─京都、新大阪⇔大阪、尼崎─大阪
5. http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgiを使用する。検索条件は、ルートはクルマルート、出発地と到着地は駅名、計算条件は最短距離 高速道路は利用しない 移動手段は徒歩 時速3km フェリーは利用しないとする。
7.「新大阪からのぞみ」の場合、停車駅でない米原で乗り換えることは出来ない。
8.有効例:指定席券、特急券、急行券、乗車整理券、ライナー券 無効例:団体乗車券、貸切乗車券、特別企画乗車券
有効例;JR・近鉄・南海などの有料特急 無効例;新快速・私鉄無料特急
436名無しでGO!:2011/05/25(水) 20:18:24.92 ID:VQV1slKZ0
9. 乗り入れの乗換え 有効例:梅田→新開地(乗り入れている列車がある為有効) 米原→相生(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 無効例:梅田(阪急)→山陽姫路(乗り入れている列車がない為無効)
  乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  有効例:生駒から大阪市営地下鉄中央線 無効例:弁天町から近鉄けいはんな線
  例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:梅田から阪急京都線 無効例:高速神戸から阪急神戸線
11.指摘済みの場合、同時書き込みの後に無効な方につながってしまった場合、他の人の誘導に従う場合、乗り換えゲームと関係ない書き込みを飛ばす場合は、正しく繋がる地点を>>000と示すだけでも可です
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1293342564/
乗り換えゲームルール議論スレ3路線目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1236704647/
過去スレ保管庫
http://www15.atwiki.jp/norikaegame/pages/1.html
437名無しでGO!:2011/05/25(水) 21:24:06.54 ID:Q0afF9kC0
変更点どこ?
438名無しでGO!:2011/05/25(水) 21:49:23.82 ID:VQV1slKZ0
>>437
エリアのワイド化
439名無しでGO!:2011/05/26(木) 16:33:11.68 ID:xbUhTNA7O
本スレ過疎だねぇ〜
440名無しでGO!:2011/05/26(木) 18:18:59.86 ID:S/4oIh1O0
近鉄と名鉄の駅名知らないならちゃんと調べようぜ
441名無しでGO!:2011/05/28(土) 14:31:53.17 ID:ZHdY6iFV0
>>440
本当だね。ルールの中に釣り針を仕掛けておくのは困るよな。
442名無しでGO!:2011/06/15(水) 19:56:20.64 ID:BDjiHp3W0
443名無しでGO!:2011/06/20(月) 22:20:40.67 ID:o3GAlgqTO
近畿編、鳥取もそうだけど、名古屋までエリアとかさすがに広すぎると思うんだが
444名無しでGO!:2011/06/21(火) 00:44:38.82 ID:5wdhvq1CO
名古屋にも広げたんは近鉄を使いたい垢だろう。
以前に近鉄特急を有効にしたのもしかり。
445名無しでGO!:2011/06/21(火) 01:13:24.81 ID:YaVvFLXvO
近鉄は桑名までで十分だと思うが何で名古屋に拘ったんだろう

近畿で名鉄だあおなみ線だ
ってのは変じゃない?

議論スレが過疎だったせいでもあるけど、範囲拡大についてもっと意見聞いてから新スレ立てても遅くはなかったと思う
446名無しでGO!:2011/06/21(火) 01:25:18.57 ID:YaVvFLXvO
>>445訂正
×桑名まで
○長島まで
447名無しでGO!:2011/06/21(火) 01:31:22.37 ID:5wdhvq1CO
その割には鳥取は、行ったらほぼ同じルートで戻るしか選択肢がないわけだし。
智頭線全線と因美線の岡山県区間、姫新線の東津山以東を岡山県の有効区間とするだけで柔軟性が増す。
448名無しでGO!:2011/06/21(火) 08:45:43.74 ID:I7m0etg40
愛知も鳥取も有効にする必要ないと思うけど・・・
もし愛知を有効にしたいなら関西線と近鉄名古屋線だけ有効にするのは?
現行ルールじゃ岐阜の有効エリアも曖昧だし

一方で福井は範囲が狭くなったんだな
449名無しでGO!:2011/06/29(水) 01:17:20.45 ID:Uolu4r4q0
近畿編の前スレの終わりが削減された福井エリアだったのがかなりマズイ。1スレの桜島からの流れが途絶えてしまった。

まぁそれはともかく、次の本スレと近畿編のルール改定案
本スレ
徒歩連絡の扱いとそれに関連する降車駅の取り扱いが問題となったため変更案。
現行5.乗換可能駅は政令市、東京特別区2km それ以外3km以内とする。駅名が違う(会社名含)駅間を乗り換えた際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。
改定5.乗換可能駅は政令市、東京特別区2km それ以外3km以内とする。同一路線の駅への徒歩連絡は認めない。駅名が違う(会社名含)駅間を乗り換えた際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。
詳細・例に追記 政令市・東京特別区の駅からそれ以外の地区の駅(逆も含める)に徒歩連絡で乗り換える場合は3km以内の場合は可とする。同一路線の基準はルール4に準ずる。

改定のポイント
同一路線の駅に徒歩連絡は禁止と明記。 政令市・東京特別区〜それ以外の地区の駅への徒歩連絡基準が曖昧だった為明記。
450名無しでGO!:2011/06/29(水) 01:33:48.67 ID:Uolu4r4q0
近畿編
現行1.書込める駅名は近畿地方(三重を含む)および福井・鳥取・愛知・岐阜の一部の鉄道旅客線(路面電車も可)で、 貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
詳細1より.本スレの有効範囲は、近畿2府4県と三重県の全域、東海道本線・新幹線・近鉄名古屋線名古屋駅・名鉄新名古屋駅以西、鳥取駅以東、敦賀駅以南&以西とする。
改定1.書込める駅名は近畿地方(三重を含む)および福井・鳥取・岡山・岐阜の一部の鉄道旅客線(路面電車も可)で、 貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
改定詳細1一部.本スレの有効範囲は、近畿2府4県と三重県の全域、東海道本線・養老鉄道大垣駅以南&以西、山陰本線・因美線鳥取駅以南&以東、因美線・姫新線東津山駅以北&以東、北陸本線・小浜線敦賀駅以南&以西とする。

追加ルール12(次スレのみのルールとして) ルール改定により当スレより範囲外となってしまった地域より続行しならない場合、又は降車駅指定されていた場合はルール11の規定には従わない。
降車駅指定がされていた場合は、降車駅指定は無効とし、降車駅が指定されていない状態で続行する。当該書き込みがエリア外のみにしか繋がらない場合に限り、エリア外のレスは認めるが最小限のレスでエリア内に戻る事。
一度当スレのエリアに戻った場合は二度とエリア外に出ることは出来ない。

改定のポイント
明らかに不要な愛知を削除し、鳥取の存在意義が不明の為岡山を追加。また、岐阜のエリアを大垣駅以西・以南とし、曖昧な岐阜県のエリアを大幅に縮小し分かり易くする。
現行スレで起きた事項の反省として前スレのレスからは続行する事を定めた。

>>449に追記
現在この基準が適用されている近畿編も同様の取り扱いを行うことを提案する。
451名無しでGO!:2011/06/29(水) 01:35:16.14 ID:Uolu4r4q0
>>450訂正
追加ルール12(次スレのみのルールとして) ルール改定により当スレより範囲外となってしまった地域より続行しならない場合又は範囲外の地域に降車駅指定されていた場合はルール11の規定には従わない。
452名無しでGO!:2011/06/29(水) 07:34:08.47 ID:RTBFBy6K0
>>449
同一路線の駅不可は既に本スレでも暗黙の了解を得てる(やったレスは荒らしと見なしてスルー)ようなので
即時有効でいいんじゃない。
453名無しでGO!:2011/06/29(水) 08:12:55.54 ID:/Ct6ieDzO
どうやら特定の方向に不満を述べているやつがいる模様
179:名無しでGO! :2011/06/29(水) 08:05:19.74 ID:GegQRxLq0 [sage]
「和歌山からきのくに線」はほぼ毎回同じ奴の書き込み
454431:2011/06/29(水) 11:09:48.60 ID:78joaPcI0
>>450
名古屋以西をエリアにしたのは、

大阪難波からアーバンライナーで近鉄名古屋

近鉄名古屋→名古屋からのぞみで新大阪

っていうようなダイナミックな展開を狙った訳だが

鳥取の扱いは勉強不足
455名無しでGO!:2011/06/30(木) 01:18:32.25 ID:f9hoDuwL0
>>454
それは全国編では無いか? 愛知は誰が考えても中部だし、他に抜けられるルートがあるから不要。

三重は国の公式では近畿と扱われる為当然有効。
456流れが遅いが、関東編のルール改定案1:2011/06/30(木) 01:26:13.86 ID:f9hoDuwL0
関東地方の鉄道を乗り換えをしていくゲームです。※他人の書き込みを指摘するゲームではありません。
1.書込める駅名は関東地方1都6県の鉄道旅客線(路面電車可)で、 貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
乗換えの出来ない路線や乗換え先が盲腸線となる路線への乗換は不可。 乗換えできるのは1レス1回のみ。
書き込みは当日利用できる列車限る、但し天候・事故・ストライキ等による突発的運休は考慮しない。
2.書込みは、必ず○○【乗り換え駅名】から××【路線名・列車名】と書くこと。列車名を指定した場合は、降車駅指定も可。 
3.駅名・路線名は正式名称で。社名、路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。路線名を省略した場合と、漢字表記が同名の線名が存在する場合は、読みの違いの有無に関わらず必ず事業者名を付けること。
路線名に社名が含まれている場合は社名を省略可。また、旅客営業を行っている路線が1路線の鉄道会社で路線名が特定可能の場合、路線名を省略可。
JRの場合、「東日本」「東海」などはつけなくても有効。正式路線名が○○本線の場合は「本」を省略可。但し、「本」のよみが「ほん」以外になる路線は不可。
乗換駅の距離が離れている場合、駅名の前に社名を付ける事も可。その場合の社名は()を付ける事。但し、駅名に社名が付いている場合は()を省略する事。
4.ターンバック禁止、但し特定の区間内1回のみ有効。一部区間には指向性有り。
5.乗換可能駅は政令市、東京特別区2km それ以外3km以内とする。同一路線の駅への徒歩連絡は認めない。駅名が違う(会社名含)駅間を乗り換えた際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。
7.列車名の書込みは、その列車の終着駅までの停車駅で乗換え可能。降車駅指定は有効他路線に乗り換えできる停車駅駅に限る。路線愛称名が別でも正式路線名が同一の場合は無効とする。例外として、正式路線名が同一の場合でも、別ルートの場合は有効とする。
457流れが遅いが、関東編のルール改定案2:2011/06/30(木) 01:28:54.85 ID:f9hoDuwL0
8.利用できる列車は、乗車券・グリーン券以外の切符が必要な列車とする。一部車両、一部席のみの場合でも有効とする。尚、公式HPの時刻表に載っていない列車名は無効とする。全区間有効。 半角でも可。
9.直通・乗入れ運転先の直通列車停車駅で乗換えすることも可能。
乗換駅から直通先の路線も指定できるが、直通先路線に入るまでに有効な乗換駅(接続駅含む)がある場合は指定できない。
乗り換える駅から専用の線路がある場合は例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗り換え出来る。直通した事を表現するのも可とする。
10.同一IDでの連続投稿によるゲームの進行は不可。
11.10秒以内の投稿、間違い、ルール違反は無効。ただし20レス内に指摘がない場合は有効とする。訂正は指摘されるまでに、本人がしたもののみ可能。 誤りのないレスを訂正した場合は訂正した方のレスを無効とする。
無効指摘の際はその理由を必ず記入し、ルールの制約上記入できない場合を除き代わりの路線又は列車を記入する事。荒らし、暴言はスルーすること。
458流れが遅いが、関東編のルール詳細・例改定案1:2011/06/30(木) 01:37:12.52 ID:f9hoDuwL0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業している場合のみ書き込み可能。 また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(武蔵野貨物線等)。
 運行最終日(始発駅基準)の翌日に臨時夜行列車に乗車する場合0時を過ぎた最初の停車駅から終点までの各停車駅間のみ有効。
日付変更時間は0時00分〜01時37分までとする。日付変更時間は書き込み前日のみしか運転されない列車、書き込み当日しか運転されない列車も書き込み可能とする。
本スレの有効範囲は、関東1都6県と山梨県の全域、JR東海東海道本線、身延線富士駅以北&以西とする。
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
3.有効例:京王線、東急多摩川線、つくばエクスプレス、中央線 無効例:宇都宮線、京急線  当スレ対象範囲内に漢字表記が同名の線名が存在しない場合は当スレ範囲外において漢字表記が同名の路線が存在しても社名を省略しても構わない。
 有効例:(都電)早稲田→(メトロ)早稲田から東京メトロ東西線 西武新宿→新宿から山手線 横浜から東海道線 無効例:都電早稲田→メトロ早稲田から東京メトロ東西線 早稲田→早稲田から都電荒川線 (小田急)永山→(京王)永山から京王相模原線
 路線名/列車名 有効例:湘南新宿ライン、埼京線 無効例:新幹線、ロマンスカー
459名無しでGO!:2011/06/30(木) 01:39:25.80 ID:eA2S4gPsO
改訂箇所だけ書くとか、工夫しろよ
見にくい。
460流れが遅いが、関東編のルール詳細・例改定案2:2011/06/30(木) 07:29:13.87 ID:f9hoDuwL0
4.新幹線と在来線、並走する別会社線、二重戸籍区間、同一路線でも別ルートの場合、同一ルートでも第三種鉄道事業者が同一でも第二種
鉄道事業者が違う場合、戻る起点の駅から別路線を通って同一路線に戻る場合は「ターンバック」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす。
有効例:東京⇔品川(東海道新幹線と山手線)、品川⇔横浜(東海道本線と京急本線)、北千住⇔綾瀬(常磐線と東京メトロ千代田線)、
日暮里⇔赤羽(東北本線田端経由と東北本線尾久経由)、 京成高砂⇔印旛日本医大(京成成田空港線と北総鉄道北総線) 、京成高砂⇔空港第二ビル(京成成田空港線と京成本線)
無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 東京⇔上野(山手線と京浜東北線)
特定区間は次の通りとする。新前橋─高崎、倉賀野─高崎、東神奈川─横浜、神田─東京、代々木─新宿
5. http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgiを使用する。検索条件は、ルートはクルマルート、出発地と到着地は駅名、計算条件は最短距離 高速道路は利用しない 移動手段は徒歩 時速3km フェリーは利用しないとする。
駅名で入力した際、複数路線の同一駅名が出る場合は同一駅扱いであれば利用する路線に問わずに双方の路線を使用して良い。
政令市・東京特別区の駅からそれ以外の地区の駅(逆も含める)に徒歩連絡で乗り換える場合は3km以内の場合は可とする。同一路線の基準はルール4に準ずる。
7.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えはできない。
461流れが遅いが、関東編のルール詳細・例改定案3:2011/06/30(木) 07:34:09.81 ID:f9hoDuwL0
8.有効例:指定席券、特急券、急行券、乗車整理券、ライナー券 無効例:団体乗車券、貸切乗車券、特別企画乗車券
 有効例:東京からムーンライトながらで横浜 無効例:上野からアーバンで高崎
9.乗り入れの乗換え 有効例:新御茶ノ水→下北沢(乗り入れている列車がある為有効)  無効例:新御茶ノ水→小田原(乗り入れている列車がない為無効)
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  有効例:東飯能から西武秩父線 無効例:新橋から京急本線
例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:荻窪から総武線各駅停車 無効例:千葉から成田線
11.指摘済みの場合、同時書き込みの後に無効な方につながってしまった場合、他の人の誘導に従う場合、乗り換えゲームと関係ない書き込みを飛ばす場合は、正しく繋がる地点を>>000と示すだけでも可です。
462名無しでGO!:2011/06/30(木) 07:38:20.55 ID:f9hoDuwL0
改定のポイントは、
1.本スレのルールと基本をほぼ統一する。現行ルールは8路線目位の時期に出来た為旧ルールが依然として残存している。
2.山梨と静岡の一部を有効とする。(福島は保留とした。)この範囲は東電管理エリアとほぼ重なっており問題ないと判断。

>>456訂正
書込める駅名は関東地方(山梨含む)および静岡の一部の鉄道旅客線(路面電車可)で、 貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
463名無しでGO!:2011/06/30(木) 07:40:16.65 ID:f9hoDuwL0
>>458訂正
本スレの有効範囲は、関東1都6県と山梨県の全域、JR東海東海道本線、身延線富士駅以北&以東とする。
464名無しでGO!:2011/06/30(木) 08:02:50.28 ID:eA2S4gPsO
東電区域だからエリア拡大、ってそれはどうなんだろう。エリア拡大する必要があるだろうか。
現行エリアで不便はないと思う
465名無しでGO!:2011/08/05(金) 09:41:24.53 ID:OVoNZzlsO
ochisou
466名無しでGO!:2011/08/12(金) 23:33:32.52 ID:VCxIMjV80
関東編
767 :名無しでGO!:2011/08/11(木) 14:41:18.86 ID:zHd6xGsqP
松田/新松田から小田急小田原線

768 :名無しでGO!:2011/08/11(木) 17:31:12.82 ID:2fvkKqob0
>>767 その書き方では駅間連絡と見なされない。
>>766 大船から横須賀線

775 :名無しでGO!:2011/08/12(金) 01:59:08.69 ID:VCxIMjV80
>>768からルールを根拠とした無効理由が書きこまれていないため、>>768スルーでいいか?

776 :名無しでGO!:2011/08/12(金) 03:42:54.53 ID:L/wPBOYH0
>>767はルール5違反 >>768から続行で
>>774 武蔵小杉から南武線

このあたりの流れについての意見がほしい。

つづく
467名無しでGO!:2011/08/12(金) 23:34:08.36 ID:VCxIMjV80
つづき

ルールは
>5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
これだけ。
絶対に→で徒歩連絡を示せというものじゃないし、「歩いて」などと挟むのも有効になってる。
/では微妙なのかもしれないが、なぜ→ならいいのか明確な根拠がない。

最初に/を書き込んだ767氏から説明して欲しいようなことが書きこまれているが、
これを書き込んでる段階で/をルール違反にしたい2人からは何もコメントがないことから考えると、単なる言いがかりでしかない。

ここに書いたところで、その2人にもみ消されるだろうけど。
468名無しでGO!:2011/08/17(水) 00:56:48.30 ID:awxbv6lt0
145/367
469名無しでGO!:2011/08/30(火) 02:09:17.10 ID:dtBZMe5m0
保守ついでに近畿編がそろそろ1000なんでルール改定するなら>>450で良いだろうか?
470名無しでGO!:2011/08/31(水) 17:19:20.68 ID:Xrytw87I0
>>469
ロープウェイを利用する比叡越えはどうする?
それと、愛知県内はJR・近鉄・名鉄のみ利用可、岡山県内は通過のみで乗り換え不可にする手もあるんジャマイカ?
471名無しでGO!:2011/09/01(木) 01:37:13.21 ID:EDHWBtru0
愛知は>>455の意見を支持
472名無しでGO!:2011/09/01(木) 17:39:09.46 ID:9+pfZPg60
>>471
名古屋からは近鉄・関西本線・東海道本線・新幹線の4つのオプションが使えるのが魅力なのだが
473名無しでGO!:2011/09/01(木) 22:50:16.01 ID:dPmPeqvr0
それは全国編の役目でしょ
474名無しでGO!:2011/09/01(木) 22:54:22.86 ID:F4nLVKDsO
名古屋入れるとややこしゅうなるんだよ。
特に地下鉄と名鉄の扱いが。
475名無しでGO!:2011/09/03(土) 01:12:03.60 ID:qtujpcEq0
最後のレスは
1000 :名無しでGO!:2011/09/02(金) 12:00:04.03 ID:SAsC8T+M0
大和八木から近鉄大阪線

なのでルール12抜きで>>450で立ててくる。
476名無しでGO!:2011/09/03(土) 02:06:14.69 ID:qtujpcEq0
近畿編新スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1314980091/

本スレで揉めている模様。
477名無しでGO!:2011/09/03(土) 02:14:42.02 ID:qtujpcEq0
本スレより
463 : 【関電 86.7 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/01(木) 13:26:22.24 ID:ARiVl4Ny0
筑豊直方→直方から筑豊本線

464 :名無しでGO!:2011/09/01(木) 14:06:06.84 ID:EDHWBtru0
直通博多からソニックで吉塚

465 :名無しでGO!:2011/09/02(金) 10:17:10.89 ID:/199T7LcO
吉塚から篠栗線

466 :名無しでGO!:2011/09/02(金) 11:23:29.63 ID:SAsC8T+M0
>>465
特定区間は吉塚博多間だけ
直方から篠栗線経由で博多に来たのだからターンバック

>>464
吉塚からにちりんシーガイアで大分
478名無しでGO!:2011/09/03(土) 19:45:18.67 ID:qtujpcEq0
ルール4の見直し案 詳細・例は長すぎたので次レス。

【ルール】
4.前のレスと同じ方向に折り返す行為は原則禁止とする。但し、特定区間においては特定区間内の端の駅より違う方向に向かう場合に限り折り返し乗車を認める。一部区間には指向性あり。
479【ルール詳細・例】:2011/09/03(土) 19:47:28.74 ID:qtujpcEq0
4.新幹線と在来線、並走する別会社線、二重戸籍区間、同一路線でも別ルートの場合、同一ルートでも第三種鉄道事業者が同一でも第二種
鉄道事業者が違う場合、戻る起点の駅から別路線を通って同一路線に戻る場合は「前のレスと同じ方向に折り返す行為」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは「前のレスと同じ方向に折り返す行為」と見なす。
有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線と阪神本線)、梅田⇔十三(神戸線と宝塚線)、金山⇔名古屋
(東海道本線と中央本線)、日暮里⇔赤羽(東北本線田端経由と東北本線尾久経由)、 りんくうタウン⇔関西空港(南海空港線とJR関西空港線) 、京成高砂⇔空港第二ビル(京成成田空港線と京成本線)
無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
特定区間の場合は新大阪⇔大阪を除いて─の左側にある駅の一方向から入り、─の右側の駅迄に折り返して─の左側の駅から先程のレス
とは違う方向に入った場合のみ有効とする。折り返し乗車した後のレスは、特定区間内(─の左側にある駅含む)での途中下車は厳禁とする。
但し、指向性区間において特定区間内の駅が明記されていれば可能。
新大阪⇔大阪間は新大阪─大阪、大阪─新大阪の双方で適用可能。新大阪⇔大阪間の特例を活用する場合は先に入る駅を─の左側の駅とする。
有効例:桂川から篠栗線⇒博多からソニックで大分、富山からサンダーバードで大阪⇒大阪からJR京都線⇒新大阪からのぞみ、鳥取からス
ーパーはくとで新大阪⇒新大阪からJR京都線⇒大阪から大阪環状線、立川から南武線⇒武蔵小杉から横須賀線⇒横浜から京浜東北線⇒新子安⇒京急新子安から京急本線
無効例:桂川から篠栗線⇒博多からソニックで吉塚、直方からかいおうで博多⇒博多からソニック⇒吉塚から篠栗線、新宿からJR中央線⇒東京から京浜東北線⇒神田から東京メトロ銀座線
指向性区間に該当する場合は、指定された方向(駅)のみ可能。
有効例:荒川車庫前→尾久から東北本線⇒上野から常磐線、横浜から湘南新宿ライン⇒大崎からJR山手線⇒新橋からゆりかもめ 無効例:札幌から北斗星で上野⇒上野から常磐線、小倉から有明⇒折尾から鹿児島本線⇒黒崎からソニック

とりあえずこんな感じにしてみた。
480【ルール詳細・例】:2011/09/03(土) 19:54:21.88 ID:qtujpcEq0
4.新幹線と在来線、並走する別会社線、二重戸籍区間、同一路線でも別ルートの場合、同一ルートでも第三種鉄道事業者が同一でも第二種
鉄道事業者が違う場合、戻る起点の駅から別路線を通って同一路線に戻る場合は「前のレスと同じ方向に折り返す行為」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは「前のレスと同じ方向に折り返す行為」と見なす。
有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線と阪神本線)、梅田⇔十三(神戸線と宝塚線)、金山⇔名古屋
(東海道本線と中央本線)、日暮里⇔赤羽(東北本線田端経由と東北本線尾久経由)、 りんくうタウン⇔関西空港(南海空港線とJR関西空港線) 、京成高砂⇔空港第二ビル(京成成田空港線と京成本線)
無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
特定区間の場合は新大阪⇔大阪を除いて─の左側にある駅の一方向から入り、─の右側の駅迄に折り返して─の左側の駅から先程のレス
とは違う方向に入った場合のみ有効とする。折り返し乗車した後のレスは、特定区間内(─の左側にある駅含む)での途中下車は厳禁とする。 但し、指向性区間において特定区間内の駅が明記されていれば可能。
新大阪⇔大阪間は新大阪─大阪、大阪─新大阪の双方で適用可能。新大阪⇔大阪間の特例を活用する場合は先に入る駅を─の左側の駅とする。
有効例:桂川から篠栗線⇒博多からソニックで大分、富山からサンダーバードで大阪⇒大阪からJR京都線⇒新大阪からのぞみ、鳥取からス
ーパーはくとで新大阪⇒新大阪からJR京都線⇒大阪から大阪環状線、立川から南武線⇒武蔵小杉から横須賀線⇒横浜から京浜東北線⇒新子安→京急新子安から京急本線
無効例:桂川から篠栗線⇒博多からソニックで吉塚、直方からかいおうで博多⇒博多からソニック⇒吉塚から篠栗線、新宿からJR中央線⇒東京から京浜東北線⇒神田から東京メトロ銀座線
指向性区間に該当する場合は、指定された方向(駅)のみ可能。
有効例:荒川車庫前→尾久から東北本線⇒上野から常磐線、横浜から湘南新宿ライン⇒大崎からJR山手線⇒新橋からゆりかもめ 無効例:札幌から北斗星で上野⇒上野から常磐線、小倉から有明⇒折尾から鹿児島本線⇒黒崎からソニック

余分な空白を除去してみる。
481名無しでGO!:2011/09/03(土) 19:57:24.37 ID:qtujpcEq0
なんかこの詳細・例は矛盾が生じている。

×折り返し乗車した後のレスは、特定区間内(─の左側にある駅含む)での途中下車は厳禁とする。但し、指向性区間において特定区間内の駅が明記されていれば可能。
○折り返し乗車した後のレスは、特定区間内(─の左側にある駅含む)での途中下車は厳禁とする。但し、特定区間で折り返す為には─の左側にある駅で降りなければいけない場合は可能。また、指向性区間において特定区間内の駅が明記されていれば可能。
482名無しでGO!:2011/09/03(土) 22:27:12.04 ID:UmAWeVxlP
途中下車ってどういう意味なのかちゃんと説明加えてね。
あと、但し書きが意味不明。指向性区間云々も。




特定区間で折り返しとなるレスと特定区間を抜けるまでのレスでは、分岐する駅から特定区間進入前に経由した路線に進むことはできない、必ず他方の路線に進むこと。
折り返しとなるレスの後、特定区間内(分岐駅含む)で特定区間に当たらない他の路線に乗り換えることもできる。

これでいいと思うんだが。

JRだけでやってるわけじゃないんだから、JR以外に乗り換えられなくなるルールを作るのは、
どう考えたっておかしい。
483名無しでGO!:2011/09/06(火) 18:37:14.09 ID:NmmPWrSR0
ノックスレの復活キボンヌ。
484名無しでGO!:2011/09/07(水) 12:45:41.95 ID:qgB3TRHE0
本スレ476
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1311063843/476
が言ってるのはこれか?

http://unkar.org/r/train/1295011473/247-254


このケースがターンバックとされてるけど、この前例に照らし合わせれば
今回の件(本スレ465の吉塚から篠栗線)もターンバックじゃないの?
485名無しでGO!:2011/09/11(日) 21:38:24.64 ID:3xttOA2B0
本スレで列車名指定めぐって種別だ指定列車だでまたもめてたみたいだけど
あれ公式もwikipediaもなく金払うかどうかだけって決着したよねミュースカイのとき。
486名無しでGO!:2011/09/12(月) 00:14:31.78 ID:JKOIJkmYO
近鉄特急が列車名として使えるのならどうして>>434の無効例にアーバンライナーがあるの?
路線名として無効のつもりかも知れんがこのままなら列車名としてのアーバンライナーも無効と解釈される可能性がある
("近鉄特急"ならおkで"アーバンライナー"や"伊勢志摩ライナー"は無効なら別だが)
無効例のアーバンライナーを削除して別の(例えば"京都線"とか"東西線"とか)にすべきでは?
487名無しでGO!:2011/09/12(月) 00:26:34.26 ID:VETNnk690
>>486
ルールには「尚、公式HPの時刻表に載っていない列車名は無効とする。」
っていう但し書きがあって
近鉄の時刻表にはアーバンライナーって表記がないんだよ。
あるのは特急だけだから近鉄特急はありだけどアーバンライナーは車両の名前扱い。
http://eki.kintetsu.co.jp/norikae/

ちなみに京急のウイング、名鉄のミュースカイ、京成のスカイライナーは表記ありだから有効。
小田急のロマンスカー、西武のニューレッドアロー、東武のスペーシアも同様に無効
この3つは行き先別の列車名が別途設定されてるから当たり前だろうけど。
488名無しでGO!:2011/09/12(月) 00:34:12.63 ID:eowGAi8PP
ルールを白紙改正しろよ。
こんなめちゃくちゃで読みにくくて、
何書いてあるかもはっきりしないルールでよくやってると思う。
489名無しでGO!:2011/09/12(月) 10:56:35.98 ID:vh7zaur40
>>487
時刻表にはないようだが、空席案内にはある。
ttp://www.ticket.kintetsu.co.jp/KWSInqVacant
ビミョー(´・ω・`)
490名無しでGO!:2011/09/12(月) 19:23:13.35 ID:EYrEaBu70
>>489
空席案内は無効だな。

>>488
そういうお前が白紙改正の原案出せよ!
491名無しでGO!:2011/09/13(火) 01:26:54.88 ID:hV8eQIjU0
さて、乗り換えゲームスレも今になって続々と欠陥が発見されているが、また本スレで揉める事態に。

554 :名無しでGO!:2011/09/11(日) 09:02:27.51 ID:zukhlcIZ0
花巻から東北線

555 :名無しでGO!:2011/09/11(日) 10:40:21.39 ID:+RqQAI800
上野から山手線

556 :名無しでGO!:2011/09/11(日) 10:44:38.26 ID:5kU+Oj9G0
東京からのぞみ

557 :名無しでGO!:2011/09/11(日) 11:17:37.20 ID:KbtuB50T0
>>555はルール3違反
>>556はルール11違反(無効指摘がない)

>>554
盛岡からIGRいわて銀河鉄道
492名無しでGO!:2011/09/13(火) 20:53:25.03 ID:kzwD+C740
最近のルールの混乱ぶりを見ていると、ルール内容が無差別級だったノックスレが一番良かったと思ってしまう。
493名無しでGO!:2011/09/13(火) 21:52:36.59 ID:mzNkvvGD0
494名無しでGO!:2011/09/14(水) 00:43:37.49 ID:9zpTftbvP
今のスレの進行具合を考えると、時効は10レスでいいと思った。
495名無しでGO!:2011/09/14(水) 07:40:42.77 ID:1dopT0St0
相変わらず本スレは混乱しているが、また揉める事態に
今度はルール7の取り扱い
7.列車名の書込みは、その列車の終着駅までの停車駅で乗換え可能。降車駅指定は有効他路線に乗り換えできる停車駅駅に限る。路線愛称名が別でも正式路線名が同一の場合は無効とする。例外として、正式路線名が同一の場合でも、別ルートの場合は有効とする。

このルールについてだが、現状は有効他路線に乗り換えできる停車駅駅に限る となっているが、これの解釈をめぐって揉める事態に
496本スレの次スレルール案:2011/09/14(水) 21:42:52.19 ID:1dopT0St0
日本全国の鉄道を乗り換えをしていくゲームです。※他人の書き込みを指摘するゲームではありません。
1.書込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車可)で、 貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
乗換えの出来ない路線や乗換え先が盲腸線となる路線への乗換は不可。 乗換えできるのは1レス1回のみ。
書き込みは当日利用できる列車限る、但し天候・事故・ストライキ等による突発的運休は考慮しない。
2.書込みは、必ず○○【乗り換え駅名】から××【路線名・列車名】と書くこと。列車名を指定した場合は、降車駅指定も可。 
3.駅名・路線名は正式名称で。社名、路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。路線名を省略した場合と、漢字表記が同名の線名が存在する場合は、読みの違いの有無に関わらず必ず事業者名を付けること。
路線名に社名が含まれている場合は社名を省略可。また、旅客営業を行っている路線が1路線の鉄道会社で路線名が特定可能の場合、路線名を省略可。
JRの場合、「東日本」「東海」などはつけなくても有効。正式路線名が○○本線の場合は「本」を省略可。但し、「本」のよみが「ほん」以外になる路線は不可。
乗換駅の距離が離れている場合、駅名の前に社名を付ける事も可。その場合の社名は()を付ける事。但し、駅名に社名が付いている場合は()を省略する事。
4.ターンバック(同じ路線で乗り換えをせずに戻ること)は厳禁とする。但し、特定区間においては分岐する駅から特定区間進入前に経由した路線に進むことはできない、必ず他方の路線に進むこと。
折り返しとなるレスの後、特定区間内(分岐駅含む)で特定区間に当たらない他の路線に乗り換えることもできる。 一部区間には指向性有り。
5.乗換可能駅は政令市、東京特別区2km それ以外3km以内とする。同一路線の駅への徒歩連絡は認めない。駅名が違う(会社名含)駅間を乗り換えた際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。
6.路線名の書込みは、同一路線内全線有効。
7.列車名の書込みは、その列車の終着駅までの停車駅で乗換え可能。降車駅指定は有効他路線に乗り換えできる停車駅駅に限る。路線愛称名が別でも正式路線名が同一の場合は無効とする。例外として、正式路線名が同一の場合でも、別ルートの場合は有効とする。
497本スレの次スレルール案:2011/09/14(水) 21:43:13.05 ID:1dopT0St0
8.利用できる列車は、乗車券・グリーン券以外の切符が必要な列車とする。一部車両、一部席のみの場合でも有効とする。尚、公式HPの時刻表に載っていない列車名は無効とする。全区間有効。 半角でも可。
9.直通・乗入れ運転先の直通列車停車駅で乗換えすることも可能。東海道・山陽新幹線は同一路線扱いとする。
乗換駅から直通先の路線も指定できるが、直通先路線に入るまでに有効な乗換駅(接続駅含む)がある場合は指定できない。
乗り換える駅から専用の線路がある場合は例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗り換え出来る。直通した事を表現するのも可とする。
10.同一IDでの連続投稿によるゲームの進行は不可。
11.10秒以内の投稿、間違い、ルール違反は無効。ただし20レス内に指摘がない場合は有効とする。訂正は指摘されるまでに、本人がしたもののみ可能。 誤りのないレスを訂正した場合は訂正した方のレスを無効とする。
無効指摘の際はその理由を必ず記入し、ルールの制約上記入できない場合を除き代わりの路線又は列車を記入する事。荒らし、暴言はスルーすること。
12.駅名しりとり本スレにおいて、累積対象の書き込みをしたID。
本スレ&乗り換えゲーム議論スレ&駅名しりとり議論スレ&アンチ関西私鉄スレ(類似スレ含む)において阪神タイガース(金本・新井選手)への批判的な書き込みをしたID。阪神タイガースを「犯珍(珍)」など差別的な表現をしたID。読売ジャイアンツ及び関係者を賞賛したID。
ルール確認時を除き「めじろ台はシカト」「オナニー」「暴力団」「厨」「脱出」「連行」「連れまわし」「保険」「バ癌罪塵」などの言葉を使用したID。特定の地域に行くことに不満を述べたID。暴言を吐いたID。めじろ台氏を呼び捨てにしたID。
特定の地域や駅を罵倒したID。 本スレ&議論スレにおいて、野球の話題を書き込んだID。臨時列車スレにて、「〜やめて」「〜わかった?」などの言葉を使用したIDも合わせて退場とする。
また、阪神タイガースへの侮蔑の判断は、直接球団名を書いていなくても、間接的でも有効。退場処分は、時系列に順ずる。
498本スレの次スレルール詳細・例案:2011/09/14(水) 21:44:48.89 ID:1dopT0St0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業している場合のみ書き込み可能。 また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
 運行最終日(始発駅基準)の翌日に臨時夜行列車に乗車する場合0時を過ぎた最初の停車駅から終点までの各停車駅間のみ有効。
日付変更時間は0時00分〜01時37分までとする。日付変更時間は書き込み前日のみしか運転されない列車、書き込み当日しか運転されない列車も書き込み可能とする。
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
 路線名/列車名 有効例:湘南新宿ライン、埼京線、大和路線、JR神戸線 無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
3.有効例:京王線、東急多摩川線、つくばエクスプレス、JR中央線、京阪線 無効例:宇都宮線、東西線、南北線、山手線、京急線、石山坂線
 有効例:(京福)嵐山→(阪急)嵐山から阪急嵐山線 京阪山科→山科から東海道本線 梅田から阪急神戸本線 無効例:阪急嵐山→京福嵐山から京福嵐山本線 梅田→梅田から阪神本線 (小田急)永山→(京王)永山から京王相模原線
499本スレの次スレルール詳細・例案:2011/09/14(水) 21:47:52.82 ID:1dopT0St0
4.新幹線と在来線、並走する別会社線、二重戸籍区間、同一路線でも別ルートの場合、同一ルートでも第三種鉄道事業者が同一でも第二種
鉄道事業者が違う場合、戻る起点の駅から別路線を通って同一路線に戻る場合は「同じ路線で乗り換えをせずに戻ること」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは「同じ路線で乗り換えをせずに戻ること」と見なす。
有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線と阪神本線)、梅田⇔十三(神戸線と宝塚線)、金山⇔名古屋
(東海道本線と中央本線)、日暮里⇔赤羽(東北本線田端経由と東北本線尾久経由)、 りんくうタウン⇔関西空港(南海空港線とJR関西空港線) 、京成高砂⇔空港第二ビル(京成成田空港線と京成本線)
無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
特定区間の場合は新大阪⇔大阪を除いて─の左側にある駅の一方向から入り、─の右側の駅迄に折り返して─の左側の駅から先程のレス
とは違う方向に入った場合のみ有効とする。
新大阪⇔大阪間は新大阪─大阪、大阪─新大阪の双方で適用可能。新大阪⇔大阪間の特例を活用する場合は先に入る駅を─の左側の駅とする。
有効例:桂川から篠栗線⇒博多からソニックで大分、富山からサンダーバードで大阪⇒大阪からJR京都線⇒新大阪からのぞみ、鳥取からス
ーパーはくとで新大阪⇒新大阪からJR京都線⇒大阪から大阪環状線
無効例:直方からかいおうで博多⇒博多からソニック⇒吉塚から篠栗線
指向性区間に該当する場合は、指定された方向(駅)のみ可能。
有効例:荒川車庫前→尾久から東北本線⇒上野から常磐線、横浜から湘南新宿ライン⇒大崎からJR山手線⇒新橋からゆりかもめ 無効例:札幌から北斗星で上野⇒上野から常磐線、小倉から有明⇒折尾から鹿児島本線⇒黒崎からソニック
500本スレの次スレルール詳細・例案:2011/09/14(水) 21:54:48.60 ID:1dopT0St0
特定区間
【北海道】白石─札幌、桑園─札幌、沼ノ端─苫小牧、五稜郭─函館【東北】川部─弘前、羽前千歳─山形、余目─酒田、安積永盛─郡山
【関東】新前橋─高崎、倉賀野─高崎、東神奈川─横浜、神田─東京、代々木─新宿
【中部】塩尻─松本、宮内─長岡、東枇杷島─名鉄名古屋、近江塩津─敦賀
【関西】布施─鶴橋、岸里玉出─天下茶屋、山科─京都、新大阪⇔大阪、尼崎─大阪
【中国】東岡山─岡山、倉敷─岡山、備中神代─新見、伯耆大山─米子、海田市─広島、横川─広島、幡生─下関
【四国】佐古─徳島、佃─阿波池田、向井原─伊予市、北宇和島─宇和島、宇多津─丸亀、多度津─丸亀
【九州】久保田─佐賀、夜明─日田、吉塚─博多、城野─小倉
指向性区間(()内が、特定の経路とする。)
【関東】日暮里─上野(西日暮里方面〜上野〜三河島方面、尾久〜上野〜三河島方面、尾久〜上野〜田端〜駒込方面、尾久〜上野〜田端〜上中里方面)、大崎─品川(西大井方面〜大崎〜田町方面)、
鶴見─横浜(西大井・新川崎・武蔵小杉経由武蔵中原方面・武蔵小杉経由向河原方面〜横浜〜川崎方面・国道方面・新子安・東神奈川)
【四国】宇多津─坂出 (丸亀方面〜坂出〜児島方面)、【九州】折尾─黒崎(水巻方面〜黒崎〜東水巻方面)
5. http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgiを使用する。検索条件は、ルートはクルマルート、出発地と到着地は駅名、移動手段は徒歩 時速3km フェリーは利用しないとする。
駅名で入力した際、複数路線の同一駅名が出る場合は同一駅扱いであれば利用する路線に問わずに双方の路線を使用して良い。
政令市・東京特別区の駅からそれ以外の地区の駅(逆も含める)に徒歩連絡で乗り換える場合は3km以内の場合は可とする。同一路線の基準はルール4に準ずる。
7.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えはできない。
有効他路線に乗り換えできる停車駅駅に限る。には、ルール9において、直通先の路線が指定できる場合でも、直通先の路線のみしか指定出来ない駅に降車駅指定をする事は出来ない。
有効例:東京からやまびこで大宮 無効例:東京からのぞみで熱海、札幌からスーパーおおぞらで釧路
501名無しでGO!:2011/09/14(水) 21:57:56.09 ID:c1cEk2KUO
取り敢えずルール7の「停車駅駅」ってとこ直そうや。
502本スレの次スレルール詳細・例案:2011/09/14(水) 22:57:25.18 ID:1dopT0St0
9.乗り入れの乗換え 有効例:新御茶ノ水から東京メトロ千代田線⇒直通下北沢から京王井の頭線(乗り入れている列車がある為有効) 三島から東海道新幹線⇒広島から山陽本線(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 
無効例:新御茶ノ水から東京メトロ千代田線⇒小田原から東海道本線(乗り入れている列車がない為無効)
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合 有効例:笠松から名鉄羽島線 無効例:新橋から京急本線
直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:東京からJR山手線 無効例:千葉から成田線
11.指摘済みの場合、同時書き込みの後に無効な方につながってしまった場合、他の人の誘導に従う場合、乗り換えゲームと関係ない書き込みを飛ばす場合は、正しく繋がる地点を>>000と示すだけでも可です。
同時書き込みにおいて、前のレスが無効であるにも関わらず、自分のレスが有効である場合は後から指摘しても構いません。指摘しない場合はルール11違反となります。
503名無しでGO!:2011/09/14(水) 23:00:39.70 ID:1dopT0St0
改めて整理してみた。 改定箇所はルール4、5、7、11
ルール5はマピオンのページが更新したことに伴って詳細・例を改定しただけなので、実際のルールにはほとんど影響なし。

>>501が指摘しているルール7の「停車駅駅」は「停車駅」にした方が良いだろう。
詳細・例の有効他路線に乗り換えできる停車駅駅に限る。には、 は削除しても差し支えないかな?
504名無しでGO!:2011/09/14(水) 23:04:14.60 ID:aRagI3l90
そもそも、「他路線へ乗り換え出来ない駅の指定無効」や「料金が不用な列車の指定無効」は、ノックの荒らしを封じる為に作られたものだからなぁ
505名無しでGO!:2011/09/14(水) 23:11:43.31 ID:dJmLSppj0
ルール7の有効他路線の何とかしたほうが。
また今まではとかとくわかんない理由つけるの?

本スレ>>621の質問に答えてくれよ、ここでいいから。
506名無しでGO!:2011/09/14(水) 23:12:13.22 ID:1dopT0St0
>>504
「料金が不用な列車の指定無効」は継続しても構わないだろう。そうしないと>>485-487のような案件が増える可能性がかなり高い。

ルール8改定提案
前8.利用できる列車は、乗車券・グリーン券以外の切符が必要な列車とする。一部車両、一部席のみの場合でも有効とする。尚、公式HPの時刻表に載っていない列車名は無効とする。全区間有効。 半角でも可。
後8.利用できる列車は、乗車券・自由席グリーン券以外の切符が必要な列車とする。一部車両、一部席のみの場合でも有効とする。尚、公式HPの時刻表に載っていない列車名は無効とする。全区間有効。 半角でも可。

改定の理由
グリーン車全席指定の列車がある為、このルールは不自然ではないだろうか?
自由席グリーン券については上段で述べたような理由がある為継続しても良かろう。
507名無しでGO!:2011/09/14(水) 23:17:09.04 ID:9zpTftbvP
>4.ターンバック(同じ路線で乗り換えをせずに戻ること)は厳禁とする。但し、特定区間においては分岐する駅から特定区間進入前に経由した路線に進むことはできない、必ず他方の路線に進むこと。

普通こんな所で但し書き入れない。
508名無しでGO!:2011/09/14(水) 23:46:10.29 ID:66Z4wjhq0
>>499意味が分からん
>特定区間の場合は新大阪⇔大阪を除いて─の左側にある駅の一方向から入り、─の右側の駅迄に折り返して─の左側の駅から先程のレス
>とは違う方向に入った場合のみ有効とする。
>新大阪⇔大阪間は新大阪─大阪、大阪─新大阪の双方で適用可能。新大阪⇔大阪間の特例を活用する場合は先に入る駅を─の左側の駅とする。

例えば
東京から踊り子で横浜⇒横浜からはまかいじで甲府
草津からはるかで京都⇒京都からサンダーバードで金沢

これらが無効とされることになるが、何でだ?
509名無しでGO!:2011/09/14(水) 23:49:30.44 ID:dJmLSppj0
ルール7のお会提案として出しておく。

>7.列車名の書込みは、その列車の終着駅までの停車駅で乗換え可能。降車駅指定は有効他路線に乗り換えできる停車駅駅に限る。

7.列車名の書込みは、その列車の終着駅までの停車駅で乗換え可能。降車駅指定は、他路線に直接、または徒歩連絡で有効に乗り換えできる停車駅駅に限る。


ルール7のこれのあとに書いてある愛称がどうの正式名称がどうのって、なんのこと言ってるの?


あとさ、問題があった区間を例に載せて塞ぐって、単なるその場しのぎじゃん。
そんなんだからこんだけ量があるくせに解釈がわかれるようなスカスカなルールなんだよ。
510名無しでGO!:2011/09/14(水) 23:51:38.97 ID:dJmLSppj0
>ルール7のお会提案として出しておく。
改定案としてだった。あとまた停車駅駅でコピペしてしまった。
511名無しでGO!:2011/09/14(水) 23:57:51.31 ID:66Z4wjhq0
基本的なこと聞くけど釧網本線って網走〜東釧路間だけで、
東釧路〜釧路間は室蘭本線だよな?
512名無しでGO!:2011/09/14(水) 23:59:45.77 ID:dJmLSppj0
根室本線
513名無しでGO!:2011/09/15(木) 01:05:39.33 ID:S0KHa9C10
>>508 確かに意味不明だ。 直しておくと
特定区間の場合は新大阪⇔大阪を除いて─の左側にある駅の1方向から入り、─の右側の駅迄に折り返して─の左側の駅から先程のレス
とは違う方向に入った場合のみ有効とする。
新大阪⇔大阪間は新大阪─大阪、大阪─新大阪の双方で適用可能。新大阪⇔大阪間の特例を活用する場合は先に入る駅を─の左側の駅とする。

これはどうだろうか? まぁ既にルール4の本文(>>496)で説明しているがな。

またはこうした方が良いかな?
特定区間においては分岐する駅から特定区間進入前に経由した路線に進むことはできない、必ず他方の路線に進むこと。
折り返しとなるレスの後、特定区間内(分岐駅含む)で特定区間に当たらない他の路線に乗り換えることもできる。
514名無しでGO!:2011/09/15(木) 01:23:36.38 ID:S0KHa9C10
>>509
説明すると、ルール4と同様に路線愛称が別でも、正式路線名が同一ならば降車駅指定は出来ません。でも、同じ路線でも別ルートなら降車駅指定しても良いよという意味。つまり、本スレで先ほどまで揉めていた件の根拠となる。

後ろの文は>>53で作られているな。この時の本スレでこんな揉め事があったので追加されたようだ。
917 :名無しでGO!:2009/04/14(火) 20:16:54 ID:4eukqNNO0
五稜郭からスーパー北斗で森

918 :名無しでGO!:2009/04/14(火) 20:30:47 ID:wifsVMycO
森から函館線(渡島砂原方面)

921 :名無しでGO!:2009/04/14(火) 20:49:38 ID:wZua5ex70
 >>914はルール7違反では?
砂原支線は正式路線名が函館本線になるのでルール7の最後の文見る限り森の降車駅指定は無効では?

という事で、森を指定することが出来るようにしたという訳。当時はルール4の詳細・例も
>4.新幹線と在来線、並走する別会社線、さらに二重戸籍区間は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす。
だった。
515名無しでGO!:2011/09/15(木) 17:45:12.75 ID:NMXp37sO0
で、新ルール8案では「近鉄名古屋からアーバンライナーで大阪難波」は×で、「近鉄名古屋から近鉄特急で大阪難波」は○になるの?
516名無しでGO!:2011/09/19(月) 00:34:59.73 ID:+/A52uU90
海浜幕張→京成幕張は2.0キロだから徒歩連絡可能、海浜幕張への降車駅指定は有効

ID:xRodn4WaPの言い分だと
新宿から特急日光で東武日光
西鹿島から遠州鉄道
桂から阪急嵐山線
などが無効になるが、これらは何の問題もなく有効とされている
もっとも、末尾Pなのでただ単に荒らしてるだけかもしれないが。


700 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 00:11:54.75 ID:xRodn4WaP
>>699
乗換可能駅がどうしたって?

ルール7では他路線がある駅だし。
乗換可能液がある駅とは言ってない。
517名無しでGO!:2011/09/19(月) 12:46:43.69 ID:W3LZE56f0
なんとなくこのレスのパターンて…いやなんでもないですよw

703 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/19(月) 00:49:34.91 ID:jZgMGM/r0 [1/2] (PC)
>>700
例えば「東京からこだまで岐阜羽島」
ルール5より乗換可能な新羽島から、名鉄羽島線(東海道新幹線からみた他路線)が出てるから有効だろ?
「安房鴨川からわかしおで海浜幕張」
ルール5より乗換可能な京成幕張から、京成千葉線(京葉線からみた他路線)が出てるから有効だろ?

異論等あるなら議論スレで
>>701から
新得から根室本線

711 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/19(月) 12:19:10.73 ID:jZgMGM/r0 [2/2] (PC)
上野から北斗星で南千歳
518名無しでGO!:2011/09/19(月) 17:42:31.46 ID:HEQCAwWK0
本スレでルールにツッコミが入ると出てくる奴、
自分に都合が悪くなると強引に自分の思うようにゲーム進行して、質問とか無視するんだな。

面倒なんだろうけど。
519名無しでGO!:2011/09/19(月) 21:59:09.45 ID:gfFF+ive0
ルールにアグレッシブな方が南千歳が好きなのは偶然です、突っ込まないように。

529 返信:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/08(木) 00:58:56.97 ID:By9qKrlI0 [1/3] (PC)
>>526 京急ウィングについて、公式優先との判断により誤指摘
>>527 >>525への無効指摘なし

>>507
品川からひかりで相生

531 返信:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/08(木) 02:08:12.05 ID:By9qKrlI0 [2/3] (PC)
>>507
品川から京急本線

536 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/08(木) 21:57:43.60 ID:By9qKrlI0 [3/3] (PC)
上野から北斗星で南千歳
520名無しでGO!:2011/09/19(月) 22:01:13.16 ID:gfFF+ive0
686 返信:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/18(日) 12:52:57.35 ID:k+V2VOA80 [1/3] (PC)
>>685誤指摘
>>684から
川崎から東海道線

688 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/18(日) 13:07:32.47 ID:k+V2VOA80 [2/3] (PC)
甲府からかいじで新宿

691 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/18(日) 13:12:17.70 ID:k+V2VOA80 [3/3] (PC)
大宮から北斗星で南千歳
521名無しでGO!:2011/09/19(月) 22:01:35.28 ID:gfFF+ive0
703 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/19(月) 00:49:34.91 ID:jZgMGM/r0 [1/4] (PC)
>>700
例えば「東京からこだまで岐阜羽島」
ルール5より乗換可能な新羽島から、名鉄羽島線(東海道新幹線からみた他路線)が出てるから有効だろ?
「安房鴨川からわかしおで海浜幕張」
ルール5より乗換可能な京成幕張から、京成千葉線(京葉線からみた他路線)が出てるから有効だろ?

異論等あるなら議論スレで
>>701から
新得から根室本線

711 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/19(月) 12:19:10.73 ID:jZgMGM/r0 [2/4] (PC)
上野から北斗星で南千歳

726 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/19(月) 21:12:30.85 ID:jZgMGM/r0 [3/4] (PC)
東京から丸ノ内線

729 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/19(月) 21:39:49.40 ID:jZgMGM/r0 [4/4] (PC)
名古屋からしなので長野
522名無しでGO!:2011/09/19(月) 22:02:04.33 ID:gfFF+ive0
705 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/19(月) 01:51:08.16 ID:qMDtHGRR0 [1/4] (PC)
五稜郭から江差線

>>704
少なくとも今までのレスではこの手の場合は全て有効。議論スレで取り上げられた東武日光や、>>703で取り上げられた岐阜羽島のような有名な例が無効だった事は一度たりとも無い。 それと同じこと。
都合良く解釈しているルールで続いているのもまったりスレだった時代からの名残だからねぇ。

715 返信:619[sage] 投稿日:2011/09/19(月) 14:54:28.91 ID:qMDtHGRR0 [2/4] (PC)
>>706
>>685は誤指摘なので>>685から続く流れは全て無効。

次は>>705から

718 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/19(月) 15:40:20.94 ID:qMDtHGRR0 [3/4] (PC)
大宮から北斗星で南千歳

730 返信:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/19(月) 21:48:35.78 ID:qMDtHGRR0 [4/4] (PC)
>>725 宇都宮にはやては止まらない
>>724
宇都宮からJR日光線
523名無しでGO!:2011/09/20(火) 00:03:45.36 ID:jzJAxnqr0
本当にすごい偶然なんだな
524名無しでGO!:2011/09/20(火) 00:25:23.03 ID:L/NM3Mx10
165 :名無しでGO!:2011/07/29(金) 12:39:48.52 ID:rVVS1yB/0
京成上野→上野から北斗星で南千歳
174 :名無しでGO!:2011/07/29(金) 19:13:52.75 ID:YUJMeS410
上野から北斗星で南千歳
190 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/01(月) 07:59:31.41 ID:rYpuqLfs0
京都からトワイライトエクスプレスで南千歳
197 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/01(月) 11:01:43.83 ID:w6R5sIVK0
五稜郭公園前→五稜郭からスーパー白鳥で南千歳
205 :名無しでGO!:2011/08/01(月) 17:17:47.14 ID:4HGn24Ph0
富山からトワイライトエクスプレスで南千歳
213 :名無しでGO!:2011/08/01(月) 17:54:18.47 ID:hlXZIf580
京都からトワイライトエクスプレスで南千歳
219 :名無しでGO!:2011/08/01(月) 18:49:03.06 ID:Y1K/czQm0
京都からトワイライトエクスプレスで南千歳
272 :名無しでGO!:2011/08/05(金) 22:18:21.25 ID:ALag/iJP0
大宮から北斗星で南千歳
283 :名無しでGO!:2011/08/07(日) 16:24:55.01 ID:7HEBhzQL0
新大阪からトワイライトエクスプレスで南千歳
525名無しでGO!:2011/09/20(火) 00:26:05.05 ID:L/NM3Mx10
290 :名無しでGO!:2011/08/07(日) 17:10:35.17 ID:7HEBhzQL0
上野から北斗星で南千歳
313 :名無しでGO!:2011/08/09(火) 07:58:46.44 ID:zNSmzaSN0
上野から北斗星で南千歳
330 :名無しでGO!:2011/08/10(水) 16:27:21.15 ID:tDFaCmj00
上野から北斗星で南千歳
520 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 20:37:57.34 ID:Xxp7tRnx0
大宮からカシオペアで南千歳
536 :名無しでGO!:2011/09/08(木) 21:57:43.60 ID:By9qKrlI0
上野から北斗星で南千歳
579 :名無しでGO!:2011/09/12(月) 09:38:13.63 ID:L3Ic0FLf0
京都からトワイライトエクスプレスで南千歳
691 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 13:12:17.70 ID:k+V2VOA80
大宮から北斗星で南千歳
711 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 12:19:10.73 ID:jZgMGM/r0
上野から北斗星で南千歳
718 :名無しでGO!:2011/09/19(月) 15:40:20.94 ID:qMDtHGRR0
大宮から北斗星で南千歳
526名無しでGO!:2011/09/20(火) 11:10:03.60 ID:MbBnc2/IP
一時期の
新幹線新横ー横浜サンライズ
の連投みたい。
527名無しでGO!:2011/09/20(火) 12:33:44.99 ID:3CO429Li0
ノックがいた頃だな
528名無しでGO!:2011/09/20(火) 12:51:20.12 ID:H8AT3agrO
そのために
〜からきたぐにで新津とかいくつかが一時節穴強制になるパターンもあったな。
529名無しでGO!:2011/09/20(火) 16:10:40.53 ID:3CO429Li0
そういえば、10秒以内の書き込みは無効。ってルールもノック絡みで出来たんな
あいつは携帯とパソコンで、時間差無しで書き込んでいたからな
530名無しでGO!:2011/09/20(火) 19:12:01.26 ID:H8AT3agrO
ルール12に引っ掛かってしまう人が出て来たか…
531名無しでGO!:2011/09/21(水) 16:41:22.33 ID:fR7wZyTd0
>>523
197 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/01(月) 11:01:43.83 ID:w6R5sIVK0
五稜郭公園前→五稜郭からスーパー白鳥で南千歳

って有効になっている。 よく誰も気づかなかったなw
532名無しでGO!:2011/09/23(金) 00:00:00.59 ID:R+X+mjTYO
何で
網走から根室本線
が有効になるんだい?
533名無しでGO!:2011/09/23(金) 11:46:18.49 ID:2K1E/Cp20
笠松から名鉄羽島線が有効、それと同じこと
534名無しでGO!:2011/09/26(月) 00:56:09.38 ID:d0/HScM10
ルール5改定案
5.乗換可能駅は政令市、東京特別区2km それ以外3km以内とする。同一路線の駅への徒歩連絡及び他路線に徒歩連絡で乗り換えても次のレスで必ず同一路線に戻ってしまう場合は徒歩連絡を認めない。
駅名が違う(会社名含)駅間を乗り換えた際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。
5. http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgiを使用する。検索条件は、ルートはクルマルート、出発地と到着地は駅名、移動手段は徒歩 時速3km フェリーは利用しないとする。
駅名で入力した際、複数路線の同一駅名が出る場合は同一駅扱いであれば利用する路線に問わずに双方の路線を使用して良い。
政令市・東京特別区の駅からそれ以外の地区の駅(逆も含める)に徒歩連絡で乗り換える場合は3km以内の場合は可とする。同一路線の基準はルール4に準ずる。

改定の理由
人吉で降車駅指定が出来るか出来ないかということで新設された同一路線の駅への徒歩連絡は認めない。だが、肝心の人吉についてはこれでは何も解決されなかった。
今回、金沢で同様の件が勃発したため上記のように改定することを提案する。
535名無しでGO!:2011/09/26(月) 07:39:45.04 ID:UKJh/DoU0
福井とかどうするんだよ。
下車駅のルールなくした方がすっきりしそうだ。
536名無しでGO!:2011/09/26(月) 19:47:46.33 ID:So4RBBgd0
間違ってたら戻すのやめちゃえばいんじゃない、
ノックスレみたいにひたすら書いてりゃいいじゃん、
そんな真剣にやるもんでもないだろ。
537名無しでGO!:2011/09/26(月) 20:19:40.05 ID:d0/HScM10
>>535
>>534だったら福井は大丈夫(あくまでも次のレスで同じ路線に戻る場合は違反としている)
下車駅のルールが出来たのはそもそもノックが原因だからねぇ。

>>536
それ無くすのはゲームとして成り立たなくなるから反対。
538名無しでGO!:2011/09/26(月) 20:23:14.90 ID:FObsDdV/0
>>537
戻る指摘の方がぐちゃぐちゃして成り立たなくしてる原因じゃない。

もともとノックが難癖つつけて関西行き無効ににしたがるのを
真に受けた仕切り屋がルールにしただけだし。
539名無しでGO!:2011/09/26(月) 20:48:14.33 ID:d0/HScM10
>>538
ノックスレは間違えてもネタとして出来るけど他のスレは簡単にネタには出来ないだろ?
戻る指摘が無いと例えば誤って盲腸線に行ってしまったら指摘入れないといけないだろ。

本スレで随分久しぶりに10秒以内の投稿が出てしまった。偶然にも10秒以内ルールが無ければ有効レスだったという。。。

878 :名無しでGO!:2011/09/26(月) 20:34:52.34 ID:FObsDdV/0
所沢からちちぶ

879 :名無しでGO!:2011/09/26(月) 20:37:06.16 ID:yq1l9eKW0
飯能から西武池袋線

880 :名無しでGO!:2011/09/26(月) 20:37:08.51 ID:d0/HScM10
西武秩父→御花畑から秩父鉄道
540名無しでGO!:2011/09/26(月) 20:53:37.47 ID:voT1oz82P
下車駅指定なくせば南千歳のアフォもいなくなるし、変なトラブルも減るんじゃね?
541名無しでGO!:2011/09/26(月) 20:55:15.93 ID:YUXLV4R40
本スレ等での出来事を報告するスレじゃないから貼らなくてもいいよ
542名無しでGO!:2011/09/26(月) 20:58:55.94 ID:yq1l9eKW0
>>539
それをわざわざ無効にしてる奴と意地でも繋がらないようなレスを即座に挟む奴らって。
543名無しでGO!:2011/09/26(月) 21:11:02.99 ID:1J5hRvRJ0
そういえばノックは、
「各地方は5レス以内で他地方に移動しなければならない。但し、首都圏は路線の密度が濃いので、都県単位とする。」
ってルールを提案して、見事に却下されていたな。

今となっては、北海道・四国・九州には回数制限を導入しても良かったな〜、と思ったり思わなかったり
544名無しでGO!:2011/09/26(月) 21:16:34.82 ID:UKJh/DoU0
北海道と四国はどうしても単調になる区間があるし、
出入りに制限つけてもいいかもな。

脱出したレスから20スレ以内で再上陸禁止とか。
九州はまだ路線が多いからいいかなと。
545名無しでGO!:2011/09/26(月) 21:20:26.18 ID:d0/HScM10
>>543
>>25だな。

>>544
本スレの趣旨から考えると回数制限はつけない方が良かろうが、あまりにも酷いなら検討対象かな?
本スレが去年の7月〜1月の約半年無かった最大の原因は四国ぐるぐるだからねぇ・・・
546名無しでGO!:2011/09/26(月) 21:25:02.52 ID:yq1l9eKW0
そしてP2
547名無しでGO!:2011/09/26(月) 21:28:06.34 ID:1J5hRvRJ0
因みに、>>468は俺ね

分母はその時点の本スレの全レス数
さて、分子は何でしょうww
548名無しでGO!:2011/09/26(月) 23:54:10.57 ID:CI2PcA4HO
>>544-545
その再上陸禁止ルールは、ルール12の特定の地域の〜のやつとつじつまが合わなくなる気がするんだ。
一方で事実上認めて、一方で退場対象になる。
549名無しでGO!:2011/09/27(火) 08:16:25.93 ID:8pXztZJ20
これどうするよ?
判断に困って完全に止まっちまったよ。

891 返信:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/26(月) 21:34:24.60 ID:voT1oz82P [2/2] (p2)
>>888-889
すまん勘違いしてた。

>>886
山田線は今盲腸線、突発的運休には当たらないと思われるが、
ルールがよくわからないのでパス。

892 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/09/26(月) 21:42:04.95 ID:d0/HScM10 [8/8] (PC)
>>891
原因が東日本大震災に伴う運休の為突発的運休に該当。同様の例は他にも多数あり。

尚、スーパーひたちのいわき〜仙台のように当分の間運休と公式発表があった場合は無効となる。

550名無しでGO!:2011/09/27(火) 09:04:47.02 ID:SbKyS09p0
そのまま

天災による不通区間は利用出来る
但し、スーパーひたちのいわき〜仙台は利用出来ない
で、いいんじゃない?

トワイライトエクスプレスも運行日以外利用出来ないし
551名無しでGO!:2011/09/27(火) 18:02:48.13 ID:ETlWgDcK0
1.書込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車可)で、 貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
乗換えの出来ない路線や乗換え先が盲腸線となる路線への乗換は不可。 乗換えできるのは1レス1回のみ。
書き込みは書き込み当日に利用できる列車に限る、但し天候・事故・ストライキ等による突発的運休は考慮しない。
天災の場合は当該路線が正式に廃止とならない限り、書き込みレス時点で現在不通でも当該路線の書き込みは可能。
552名無しでGO!:2011/09/27(火) 18:07:38.85 ID:ETlWgDcK0
ごめん書くの忘れていたが>>551はルール1の改定案。天災の場合を明記。
553名無しでGO!:2011/09/28(水) 08:57:03.17 ID:JFgFBfNz0
>>544
>九州はまだ路線が多いからいいかなと。

多いのは北九州なのにこのゲームでは路線の少ない南九州をぐるぐるだけどな。
554名無しでGO!:2011/09/28(水) 09:47:38.06 ID:HGisxjT60
下りの寝台列車禁止
路面電車禁止

ぐらいだけでもスッキリするかもね
555名無しでGO!:2011/09/28(水) 12:42:27.50 ID:u6Y/wSAO0
何でもかんでも禁止にして済ませるなよ。
そんなんだからいつまでたってもルールの穴が消えないんだよ。

今ここを牛耳ってるルール君がそういう考えだから、
根本的に変わることはないけどね。
556名無しでGO!:2011/09/28(水) 20:07:09.70 ID:kzS1cVTf0
路面電車禁止反対。
本スレでは、あまり路面電車は出ていないから問題ないと思うよ。
557名無しでGO!:2011/09/28(水) 20:31:43.24 ID:HGisxjT60
いやいや、ルール提案ってことじゃないよ

例えばの話ね
558名無しでGO!:2011/09/28(水) 21:54:42.94 ID:JPIuArvT0
>>554
下りの夜行禁止は>>548と同様の理由で三島再乗り入れ禁止ルールと同様の障害がある。

路面電車禁止については現在の路面電車事情を考慮すると全く不要。国鉄時代編ならまだしもだが・・・
559名無しでGO!:2011/09/28(水) 23:01:17.02 ID:VlSfG3c9O
路面電車禁止とか、専用軌道、併用軌道の両方有る線区をどうすっぺみたいな話になる。
例えば京阪京津線なら上栄町〜浜大津は無効にするんか?
560名無しでGO!:2011/09/28(水) 23:25:50.91 ID:DNH+1ySJ0
何でいきなり路面電車禁止の流れになったん?
あと>>558の三島再乗り入れ禁止ルールについて誰か教えて
561名無しでGO!:2011/09/28(水) 23:37:36.76 ID:4MkyAcSL0
路面電車の定義でもめるんじゃないか

軌道法適用でも路面電車じゃないのもあるし、
江ノ電みたいに鉄道事業法で併用区間があるのもあるし。
562名無しでGO!:2011/09/28(水) 23:40:36.76 ID:VlSfG3c9O
軌道法のくくりなら京王や京阪が引っ掛かるんかな
563名無しでGO!:2011/09/28(水) 23:47:35.72 ID:4MkyAcSL0
>>562
京王、京成、京急、阪神とかも今は大丈夫でしょ、
京阪は大津線はアウトだけど本線系は大丈夫かと

どう見ても路面電車じゃないのにダメなのが大阪の地下鉄、各地の新交通の一部。
564名無しでGO!:2011/09/28(水) 23:55:56.39 ID:HGisxjT60
路面電車禁止って言ったのは、鹿児島や長崎でぐるぐる回されるのがイヤだからなんだよね

まぁ、実際は線引きが難しいから出来ないけど
565名無しでGO!:2011/10/02(日) 00:04:47.48 ID:Mn7UzpPM0
>>564
そんなくだらないルールしか思いつかないから荒らしがつけあがる。
ゲームの進行に死傷するかしないかのきわどい制限ならわかるけど、完全に禁止じゃつまらなくなるだけ。
566名無しでGO!:2011/10/02(日) 10:18:52.12 ID:zhkcVJ3Y0
本スレに変なルールを増やすぐらいなら、昔の実験スレぐらい厳密なルールにしたスレとノックスレの2つあればいい。

ところで、関東編の次スレを誰か建てほしいな。
567名無しでGO!:2011/10/06(木) 21:28:12.25 ID:O2cLN/9A0
本スレも落ちたけど、ルールどうするんだ?



そういえば、最近ルール厨出てこないな。
568名無しでGO!:2011/10/06(木) 23:10:15.64 ID:wNVizZhR0
ルールは今のままでいいじゃん
569名無しでGO!:2011/10/11(火) 22:58:58.99 ID:jJYwQcvr0
宮崎空港→南方の徒歩連絡ってどうして無効扱い?
駅間2.6kmで、同一路線の駅でもないのに、無効(というかスルー)扱いされてるんだが

前スレの北陸鉄道浅野川線の徒歩連絡の例と同じで有効じゃないの
570名無しでGO!:2011/10/11(火) 23:25:49.42 ID:KePZyfW70
>>569
特定の駅を指定したいだけでその駅から分岐する別路線を活用したいわけじゃないのが丸バレだからじゃない。
571名無しでGO!:2011/10/12(水) 00:48:53.67 ID:PspiPyGQ0
本スレで言われている「過去の例で南宮崎指定はスルー」について、本スレ過去ログより。
これ南宮崎指定をスルーしてる訳じゃないよな?
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/train/1301826189/500-519
読む限り、ルール上宮崎空港→田吉は×、宮崎空港→南方は○で
宮崎空港→南方(逆も)が○なら南宮崎は有効他路線に乗換えできる駅になる。
例えば
鹿児島からきりしまで南宮崎
南宮崎から日南線
田吉から宮崎空港線
宮崎空港→南方から日南線
直通宮崎から・・・という感じで、ルール上は繋げられるから有効。

まぁ、こういうちまちまとした乗換えが続くのもどうなんだろうとは思うけど。
572名無しでGO!:2011/10/12(水) 08:25:27.45 ID:PIKm7ysS0
>>571
最初に
大分からにちりん

宮崎空港→南方から日南線て感じのレスがあって
後から鹿児島中央からからきりしまで南宮崎ってレスが現われたらもっと許容されたんだろうけど

いきなり鹿児島中央からからきりしまで南宮崎が出てきて何度かレス無効だけ宣言して
やっと>>571のルートで感じだからね。
ややこしいルートで投げっぱなしではスルーされるのは仕方ないかも。
573名無しでGO!:2011/10/12(水) 18:40:11.38 ID:1nq2NnL70
次スレのルールとして直さないといけないのは
3.駅名・路線名は正式名称で。社名、路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。路線名を省略した場合と、漢字表記が同名の線名が存在する場合は、読みの違いの有無に関わらず必ず事業者名を付けること。
路線名に社名が含まれている場合は社名を省略可。また、旅客営業を行っている路線が1路線の鉄道会社で路線名が特定可能の場合、路線名を省略可。
JRの場合、「東日本」「東海」などはつけなくても有効。正式路線名が○○本線の場合は「本」を省略可。但し、「本」のよみが「ほん」以外になる路線は不可。
乗換駅の距離が離れている場合、駅名の前に社名を付ける事も可。その場合の社名は()を付ける事。但し、駅名に社名が付いている場合は()を省略する事。
5.乗換可能駅は政令市、東京特別区2km それ以外3km以内とする。同一路線の駅への徒歩連絡は認めない。駅名が違う(会社名含)駅間を乗り換えた際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。

かぁ。 当分新スレは建たないと思うが議論は必要だろう。
574名無しでGO!:2011/10/16(日) 11:04:06.96 ID:2k/bRaZB0
単なるかぶりは理由無くスルーで。
レスアンはつけても付けなくても有効。
直通は表記無し推奨。

でこれらに関して無効事由だとクレームをつけて北海道、四国、九州をループするレスをした場合
以後そのID及び同じ場所へ他の地域から長距離移動で侵入するレスは無効。

反論が1時間に5ID以上ない場合そのまま現スレから適応します。

現在ID:6FLupyE00が対象、本日ただいまより当該IDは無効です。
575名無しでGO!:2011/10/16(日) 11:19:36.65 ID:SOOXDOjSP
>>574
前段はともかく、後段はお前の自己中ルールだ。
576名無しでGO!:2011/10/16(日) 11:31:12.24 ID:k0nXR9Jp0
>>574
いいんじゃないそれで、普通の人はなんの影響もないし。

>>575
次は携帯かiPhoneか。
…それでも繋ぎなおさないと5個目は無理かw
577名無しでGO!:2011/10/16(日) 11:33:11.51 ID:SOOXDOjSP
>>576
P2でしか書いてないが何か?
578 ◆CTy9UgpcTk :2011/10/16(日) 11:35:07.16 ID:SOOXDOjSP
うぜー奴がいるからトリつけとくわ。
579 ◆CTy9UgpcTk :2011/10/16(日) 11:35:38.61 ID:RKqTV7Fq0
いちおうこっちも。
580名無しでGO!:2011/10/20(木) 19:44:39.06 ID:fV2VlnY90
>>574
「直通」表記無しは、やめてほしい。
札幌から函館本線の次に、いきなり大阪から大阪環状線なんて書かれても困るがな。
581名無しでGO!:2011/10/22(土) 20:43:12.89 ID:XQoC/QhV0
>>580
>>574は自己中ルールだし、大体直通を書く意義を理解していないから無視してかまわない。
582名無しでGO!:2011/10/23(日) 00:24:55.17 ID:fHJB31QF0
直通は書くのは自由だが書かないからって無効には出来ないは明文化してもいいと思う。

>>580
長野から信越本線

直通通京都からxxとか普通にスルーされてたこよもあったな、
直通ってつけてもダメなときはダメだから別にいらない。
583名無しでGO!:2011/10/23(日) 10:28:18.97 ID:6T7elL6L0
>>582
今のルールでは直通したことを書くのも可と明文化されているけど、直通を書かなくても実際は直通している場合は有効というような文面を書くのは賛同。

実際問題
千葉から総武線⇒新宿から京王線
なんていうのは一般から考えると直通とは思えないわけだし。
584名無しでGO!:2011/10/23(日) 18:59:57.97 ID:Q5kZRHhoO
まあ私鉄の路線名の書き方のルールみたいに、
直通先の別路線の駅から乗り換える場合、駅名の前に「直通」と表記するのが望ましい。
とするとかどう?
585名無しでGO!:2011/10/24(月) 13:39:49.70 ID:D6KQnfK10
地方の人間からすると、大都市部の複雑な乗り入れとか分からないから(特に地下鉄との相互乗り入れ)、なるべく直通は書いて欲しい
586名無しでGO!:2011/10/26(水) 11:25:56.44 ID:qyIB6gEN0
>>585
それじゃ1日一本しかない停車パターンや臨時列車もわからないから参加出来ないでしょうね。
知識がないから参加しにくいのでルールを変えてという意見には参加するなという返答しか来ませんよ。
587名無しでGO!:2011/10/26(水) 11:32:22.44 ID:SPR7y1UJ0
乗り入れの乗り換えをやめてしまえばいい。
列車名指定した場合だけ直通可にすれば解決。

588名無しでGO!:2011/10/27(木) 01:23:43.59 ID:uY++qZ1U0
無知は恥であってフォローの必要は一切ない。
589名無しでGO!:2011/11/01(火) 22:45:24.42 ID:0espOCca0
保守
590名無しでGO!:2011/11/09(水) 11:05:16.09 ID:68Qz0t1P0
近畿編
944名無しでGO! 2011/11/08(火) 18:45:14.61 ID:D2zfJV1f0(2)
    和歌山から阪和線

945名無しでGO! 2011/11/08(火) 19:50:18.21 ID:H5HXW7PwO(5)
    直通京都からまいづるで西舞鶴

有効?
591名無しでGO!:2011/11/09(水) 11:53:16.36 ID:0HUp6xQa0
>>590
どこに無効要因があるんだ?

和歌山から阪和経由の京都行きが実在する以上、
なんの問題もないぞ。
特急2回連続で乗ってるようなレス禁止とかないから。
592名無しでGO!:2011/11/10(木) 13:34:59.64 ID:lUYdCO48O
>>590
おまいさんの疑問では
智頭から智頭急行→直通京都からサンダーバードで敦賀
が有効か無効か問うてるようなもの(無論有効)
直通している以上、終着までの停車駅(盲腸線区間にある単独駅除く)でなら何処でも始められる。
593名無しでGO!:2011/11/14(月) 00:26:30.42 ID:1X1yI5m00
.
594名無しでGO!:2011/11/22(火) 00:14:14.35 ID:Pc3gfQbe0
本スレのかわりに本州限定版にしようよ。
595名無しでGO!:2011/11/22(火) 11:14:36.57 ID:jWqDlYsE0
同意
596名無しでGO!:2011/11/24(木) 21:50:48.69 ID:WmrKzMtK0
>>594-595
島のぐるぐるがうっとしいからの意見だと思うが、実際にやるならその意見は現行ルールに抵触する為不可。

というのは嘘だが、本州限定版にするなら別に地方編を作るべき。 本スレは1スレからの伝統があるからねぇ(但し半年開いた時期有り。)
597名無しでGO!:2011/11/25(金) 19:08:59.63 ID:gZU/i0tU0
>>596
半年開いたのも九州かなんかだったかな?
598名無しでGO!:2011/11/25(金) 19:26:22.33 ID:4eEx1qjx0
中国・四国・九州スレは人気が無かったよね。
599名無しでGO!:2011/11/25(金) 20:40:34.14 ID:5+O7nfHM0
試しに本州編を立ててみたよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1322220923/l50

全国編をもとに変更してみたけど、ルールとかまだまだ不備があるかも。
600名無しでGO!:2011/11/26(土) 13:07:25.67 ID:JkzornPQ0
>>599
601名無しでGO!