■ショック!!ムーンライト九州・松山廃止へ!?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20090123_harurin.pdf  の6ページ

《お知らせ》

 従来、多客時に限って運転しておりました臨時夜行快速「ムーンライト九州」「ムーンライト高
知・松山」は、運転をいたしません。
2名無しでGO!:2009/02/15(日) 00:32:07 ID:hc1pby65O
いまさら…
3名無しでGO!:2009/02/15(日) 00:52:22 ID:NJJzh2WH0
急行>>3んべ
4名無しでGO!:2009/02/15(日) 00:59:01 ID:orb6cKtV0
中尾さんおめでとう!!!!!!!1
5名無しでGO!:2009/02/15(日) 01:02:14 ID:oUDDPWIE0
ムーンライト東京
6名無しでGO!:2009/02/15(日) 03:52:40 ID:7HWYqHBhO
>>1
おまえがまだ知らないことを教えてやろう

ブルートレイン富士・はやぶさも廃止
ムーンライトながら・えちごも定期廃止
急行つやまも廃止
のぞみ500廃止
0系廃車
なは・あかつき廃止
さくら廃止
あさかぜ廃止
南部廃止
横軽廃止
7名無しでGO!:2009/02/15(日) 04:44:54 ID:3UpgRNfJ0
>>6
しったかキモヲタは困る!!!
今回のぞみ500はのこる
来年は知らん
8名無しでGO!:2009/02/15(日) 08:40:13 ID:J2ZkPv9F0
来春までに廃止の方針は報じられてなかった?
9名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:02:03 ID:U7BBe55p0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JRS-Oro12-9.jpg
客車がこんな状態だからな。
てかこれは酷すぎ。
10名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:20:53 ID:aCIiEjFh0
富士ぶさのような騒ぎになると大変だから
こっそり廃止した。
あとマジで新幹線の客が減りだしたから
こんな列車を残しておくと株主から文句が出る。
11名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:43:07 ID:O0ijFnDz0
今更糞スレ立てるゆとり教育の乞食>>1は死ね!!
12名無しでGO!:2009/02/23(月) 23:38:07 ID:dzu71hA00
>>9
フィリピン国鉄ですか?
13名無しでGO!:2009/02/27(金) 20:30:42 ID:fpghRjuh0
また復活するよ
14名無しでGO!:2009/02/28(土) 00:02:31 ID:2Xo46t2l0
富ぶさで全検残っている車集めてやってくんないかな。
そのかわり18禁。
これからは臨時だって収益取れない列車は承認おりないよ。
15名無しでGO!:2009/02/28(土) 00:30:02 ID:K9cOqSIyO
今シーズンも長崎と道後温泉に行きたかったなorz
16名無しでGO!:2009/03/02(月) 19:21:12 ID:r1mbL0k40
雑誌等にも春季は運転されないとしか書いてないからあの書き方だと夏は運転されるという誤解を生む
17名無しでGO!:2009/03/03(火) 22:33:47 ID:XsT706nm0
>>9高知のオロ12は2008年夏に外装が整備された 今までどおり深い青色に塗られた と聞いたが
18名無しでGO!:2009/03/03(火) 23:53:40 ID:5jRK0Dp8O
ぽにょ
19名無しでGO!:2009/03/10(火) 15:09:42 ID:lxaBqbgB0
ML九州廃止は痛い。乗車率もあったのに・・・。
まあこれで相変わらずJR各社は乗客よりも、
株主・利益優先なのが分かったわ。
JR西も脱線事故で何を学んだのか・・・。懲りてないね
20名無しでGO!:2009/03/11(水) 10:02:16 ID:OgVIAs9FO
まだ廃止と決まった訳ではない
21名無しでGO!:2009/03/11(水) 18:18:09 ID:mkc77KxR0
>>20
一度運転中止となって、そのまま消滅(廃止)していった列車は数多いから・・・。
過去の例としてはML山陽、ML八重垣、ちくまとか。

またJR西は宮原総合運転所の客車を減らしたがっている上に、
繁忙期運転で人気があっても、18きっぷ利用などで採算が合わなく(要するに儲けられない)、
運賃配分での問題などもあるから、事実上廃止だな。

MLながらは平日は空気輸送なんで分かるが、繁忙期運転で人気のある列車を、
会社の“勝手”な都合で廃止するのは納得できん。
徹底して相変わらず利益優先で、サービスを怠っているのではないか問いただす!!
22名無しでGO!:2009/03/11(水) 18:23:03 ID:FHCitV8UO
最近は運転日数を減らしていましたが何か?
結局18客のマナーが悪いんだよな
23名無しでGO!:2009/03/11(水) 18:55:47 ID:6dOtbWr/O
>>22
実乗車率が低下→設定日数減→2席厨増加で更に実乗車率低下→廃止

ま、当然だな。
24名無しでGO!:2009/03/11(水) 19:17:43 ID:iPXMj3N0O
>>19
ムーンライト廃止と脱線がどう結び付くのか理解できない。 
お前、頭おかしいぞ。
25名無しでGO!:2009/03/11(水) 19:55:09 ID:GeKelqLE0
話が脱線しているということかww
26名無しでGO!:2009/03/12(木) 00:31:36 ID:6lwtCraJO
>>23
関係者によると原因はふじぶさ廃止に伴う旅客列車全廃の流れと車両老朽化だそうだ

乗車率は関係無いらしい
27名無しでGO!:2009/03/12(木) 00:45:16 ID:JPnrIiABO
富士ぶさ廃止は西日本がやってられなかったというのが実情みた
いだからね。本州三社のうちの一社だし、新幹線も一応持ってる
のになぜこんなに金がないのやら・・
28名無しでGO!:2009/03/12(木) 08:22:09 ID:8X/O6qld0
>>26
乗車率が悪くなくても、収益には繋がらない列車だったんでしょうね
富士ぶさ廃止で、深夜〜早朝に旅客列車が通過することも無くなるから、
ML九州のためだけにスタッフ配置するのも馬鹿らしいだろうし
29名無しでGO!:2009/03/12(木) 08:51:35 ID:DmrhrYwS0
乗車率が関係なく廃止する公共交通なんかイラネ
株主様マンセー!
30名無しでGO!:2009/03/12(木) 09:15:31 ID:6lwtCraJO
>>28
そうゆう事だろうな

ある意味サービス的な列車だったから今まで残ったとも言える

若者を見捨てた会社の将来は暗い
31名無しでGO!:2009/03/12(木) 10:03:20 ID:SRtem+XdO
JR西様は阪急との苛酷な競争に疲れ果て赤字の夜行列車に構っている暇は無いのです
32名無しでGO!:2009/03/12(木) 13:42:53 ID:RQPUd0YM0
三月末から高速道路週末千円がスタートだが
これに対抗(というか安さを感じさせる宣伝に)ML九州運転してくれないかな!
春は無理でも夏休み期間だけでも、485系でどお?
18キッパーが割に合わないというなら「ぷらっとこだま」方式で格安料金で利用可とか希望。
33名無しでGO!:2009/03/12(木) 13:57:27 ID:elgTRR+GO
夜行快速は全車指定席にして、\2000くらい取ればいい。
停車駅はなるべく絞って。
34名無しでGO!:2009/03/12(木) 14:10:05 ID:Y0mGEFQC0
>>27
それは違うぞ!
オレンジ色の会社が機関車乗務員の養成を打ち切り、機関車の運転をしないことにしたから。
東海道回りの客レの天理臨もなくなるし、ながらは、停車駅の人件費等の削減という面もある。

夜行列車の赤字をに比べたら、赤字路線なのに、数百億円も支出して餘部鉄橋架け替えなんてやってられない。
この先、山陽新幹線の黒字で支えてきた赤字ローカル線の淘汰も始まるかもしれない。
35名無しでGO!:2009/03/12(木) 14:54:45 ID:SRtem+XdO
だから金儲け主義で銭の亡者阪急に赤字ローカル線と赤字のローカル夜行の赤字負担をさせるべきである
36名無しでGO!:2009/03/12(木) 15:49:24 ID:AF9jEDRwO
>>34
架け替えは100%西出資じゃなかったと思うが

まぁ車両の老朽化・機関車乗務員の育成中止・
朝通勤時間帯への影響大と
各社の思惑が一致したと見るのが妥当だろう
37名無しでGO!:2009/03/12(木) 22:42:58 ID:6lwtCraJO
経営センスのなさに悲しくなるわ…

その辺りはリゾートしらかみを走らせてる東は先を読めてる会社だな
38名無しでGO!:2009/03/13(金) 06:40:56 ID:QpO43zWZO
電車での運行は無理かな。
39名無しでGO!:2009/03/13(金) 06:47:38 ID:YoFTqWBuO
>>38
つ ハンドル訓練
40名無しでGO!:2009/03/13(金) 08:17:23 ID:25zrJNlP0
>>34
西は「地元の鉄道は地元が守る」ポリシーが強い。
でも架け替えの費用、1けた多いんじゃないの?

>>38,>>32
期待するのは勝手だが、まずないでしょう。
可能性はよくて「ムーンライト山陽」が117系で運転する程度。
金沢or京都の485はあまり状態がいいとはいえん。
41名無しでGO!:2009/03/13(金) 09:35:34 ID:Q8hud00uO
>>37
オタクの趣味に合わせて鉄道経営なんかできるか馬鹿w
42名無しでGO!:2009/03/13(金) 10:33:35 ID:hAv8cJv10
新幹線が高架橋の老朽化などで運行できなくなれば天罰だと思おう
43名無しでGO!:2009/03/13(金) 11:45:42 ID:lcOBpfw+O
何やら西の株主様が混ざっているようだなw
44名無しでGO!:2009/03/13(金) 14:28:16 ID:j2sdxMzJ0
>>43
ついに今日は一時的に30万円を割った
45名無しでGO!:2009/03/13(金) 21:01:43 ID:mvPb8/e/0
>>37
ダムの取水量を水増しして、今夏の電車の運行が危ぶまれている、先の読めている会社でつね!
46名無しでGO!:2009/03/14(土) 06:14:38 ID:5lBi5hoF0
あと数年もすると、金サワの485から大量の失業者が出るから
復活するとすれば電車なんでないの?
大阪から西側、とくに吸収は、ELウテシゼロ計画もあることだし
久しぶりに博多へ顔を出す車両も出るだろう、てことで
47名無しでGO!:2009/03/14(土) 08:29:23 ID:T/Drbktn0
ツアーバスで十分
48名無しでGO!:2009/03/14(土) 08:40:08 ID:Y9YaFNp5O
>>47
南平台と長津田の汚物の会社主催ならいいのかな(w
49名無しでGO!:2009/03/14(土) 13:04:25 ID:+W1ePr5+O
>>47
東京〜大阪に関してはそうだな

九州や四国は全然事情が違う

何も知らん奴はこれだから
50名無しでGO!:2009/03/14(土) 18:46:03 ID:jcR5jYl/0
>>46
サワに485は無いよ。雷鳥運用は全部キトAヘセ。
6月に雷鳥を683-4000で置き換えるから(改正時にアナウンス出てる)、夏にML九州があるとすればキト485じゃないかと思う。

松山・高知は・・・微妙だな・・・意外とキハ181で置き換えたりして、って多客時は足りないか。
51名無しでGO!:2009/03/17(火) 22:27:34 ID:d73CUora0
>>46
所詮18きっぷの客しか乗らないんじゃね
52名無しでGO!:2009/03/18(水) 04:00:34 ID:jAMFByGa0
>>51
もしそれが本当なら、隔離のためにどうしても必要だ
53名無しでGO!:2009/03/18(水) 05:24:35 ID:7JtT9Mic0
ML九州は残る。夏には走る。あれだけ客が多いと簡単には廃止できない。

by富士ぶさレチ氏(3/12東京発1レ)
54名無しでGO!:2009/03/18(水) 08:53:48 ID:FYSh6b5v0
九州は運が良ければ485系(2クラスなら18きっぱーから隔離できるのでなおよい)だが常識的に考えれば廃止でしょう。
松山高知が185で置き換えられたら…と思ったがこれも車両がないので廃止でしょう。
55名無しでGO!:2009/03/18(水) 17:08:49 ID:yw06Jqy9O
18きっぷを全否定する根拠は何?
56名無しでGO!:2009/03/18(水) 18:09:15 ID:8k6RApJHO
>>54
5〜6月に九州への485系貸し出しがあるかどうかでわかるな。
九州では485系の交直切り替えを10数年してないから要訓練。

まあ、廃止だと思うが。
やる気があるなら、下関止めを117系辺り使って運転させる事もできたんだし。
57名無しでGO!:2009/03/19(木) 12:44:26 ID:Tzs8sY9fO
>>47
全く不十分
58名無しでGO!:2009/03/19(木) 13:13:58 ID:ecItFyBDO
>>53
聞いたことを言いたいのはわかるけど、いちいち日時や列車を出さないようにね
59名無しでGO!:2009/03/19(木) 13:30:33 ID:ZDYxI3sF0
このあいだの正月までは運転していたのを
なんの前触れもなく春の運転を突然とりやめ、としたところは
JR九州と西日本に、相当の余裕を感じさせる
つまり
「実は、客はバスに全部くれてやってもいいんだ。バスなら、18客もカネ出すだろうし」
「この列車自体がボランティアですから」
「ある意味、マナー最悪客が滅びるのも、いいことではあるし」

「だから本当は、いつ引き上げ(廃止)てもいいんだぞ」てな感じ
60名無しでGO!:2009/03/28(土) 09:28:29 ID:0Gf2cfzX0
結局、今年の夏は「ムーンライト九州」走りそうですか?

スジは残っているのでしょうか?
車両は残っているのでしょうか?

私は何とも分からないが。
61名無しでGO!:2009/03/28(土) 12:20:01 ID:IERV0E/20
俺は廃止で構いません。
オタの1人のですが、一部のマナーの悪いオタのために車内が
殺伐とするので、夜行快速はあまり好きではありません。
62名無しでGO!:2009/03/28(土) 12:26:56 ID:vRr19TYs0
そんな金持ちなら2chにも顔出ししなくてもよいのでは?
63名無しでGO!:2009/03/28(土) 17:30:24 ID:gF0tldbR0
jr東の株は持っているが、西は持っていませんが、何か?
東の株主優待は関西在住の俺にゃ、魅力無しだが・・・w
64名無しでGO!:2009/03/28(土) 18:02:04 ID:JUz7Pm9KO
私はこんな釣りには騙されないがww

私はおまいらみたいに低能ではない。
65名無しでGO!:2009/03/29(日) 22:52:50 ID:cppFiM4bO
金が無いなら乗るな!
66名無しでGO!:2009/03/30(月) 00:35:56 ID:rxepi6750
アルケ!
67名無しでGO!:2009/03/30(月) 05:42:27 ID:BmxEXx3+O
>>60
西が車両残さないから、無理だよ。
68名無しでGO!:2009/03/30(月) 09:31:29 ID:7DkRmD860
ムーンライト九州なくなると関西関東行く時不便なんだよな
朝起きたら到着がなくなって乗り継ぎがかなり増える
69名無しでGO!:2009/03/30(月) 19:30:54 ID:mvcfzlLD0
速くて快適な新幹線をご利用ください
7018ヲタ:2009/03/30(月) 19:35:06 ID:QqREmVghO
>>1は汽車旅小僧だろ?いい加減にしろ。
71名無しでGO!:2009/03/31(火) 02:45:57 ID:zVKIjTZpO
夏には最後のムーンライト九州らしき物が設定される
72名無しでGO!:2009/03/31(火) 22:25:39 ID:pyjWKoUgO
岡山駅利用者には、まさしくネ申列車だった
73名無しでGO!:2009/03/31(火) 23:07:59 ID:YR2DxVYKO
春休み山陽本線混んでたね。
74名無しでGO!:2009/04/01(水) 09:12:36 ID:sysymrG6O
さすがに年末年始はあると確信してますよ←福岡県出身の友人が。
75名無しでGO!:2009/04/04(土) 18:49:51 ID:Q+wPsYSi0
関西発着ムーンライトは今後再開予定なし。
ソースは毎日新聞
http://mainichi.jp/kansai/archive/news/2009/04/04/20090404ddn012040005000c.html
76名無しでGO!:2009/04/04(土) 22:04:57 ID:EP2TYpBv0
まじかよ・・・



orz
77名無しでGO!:2009/04/04(土) 22:13:08 ID:5GglP4Ym0
まいったね・・・夏の九州行きに使おうと思ってたんだが・・・。
78名無しでGO!:2009/04/04(土) 22:14:50 ID:DITYOsw10
オワタ
これからはツアーバスだな
79名無しでGO!:2009/04/04(土) 23:04:22 ID:hSt3jjvf0
再開予定なし、って、これまでの形態での再開はありえないでしょ?
別の列車の設定を希望すればいいだけ。
新大阪〜下関や新大阪〜松山でもあれば十分なのでは?
どちらも電車で運行できる。特に後者は西の社内で閉じる。
高知はディーゼルにする必要があるので他の列車での復帰も難しいか・・・

九州に入りたいなら、下関まで来ればあとはどうにでもなる。
もし下関まで夜行快速ができるようならそれで十分。
今のJRは会社またぎの列車の設定をしたがらないのは周知。
夜行の移動手段がすべてツアーバスにならないように
今のうちから策を練るべきかもしれない。
80名無しでGO!:2009/04/04(土) 23:47:46 ID:n5DSRQA70
ツアーバス?

何で路線バス・フェリー使わないの?
81名無しでGO!:2009/04/04(土) 23:49:14 ID:xIJ4ootE0
つうか、路線バス・フェリーは策を練るべきかも知れないが
JRは夜行の移動手段について策を練る必要がないだろ。
もう関係ないんだから。
82名無しでGO!:2009/04/04(土) 23:54:39 ID:LF4lkJqu0
>>81
策を準備すべきなのは夜行快速の復活を望む者たち
鉄道会社が望むわけないし、>>79は鉄道会社に策を練れとは書いてないと思う
83名無しでGO!:2009/04/05(日) 00:20:47 ID:/v4Jqb5LO
西日本は夜行を無くしたがってるしな、富士ぶさ廃止大賛成だっ
たみたいだし、もはや今のJRはただの独立民間企業。国鉄から
転換する時に国民に約束した公約は破られたも同然。
84名無しでGO!:2009/04/05(日) 00:27:33 ID:F3kdusCe0
終電繰り上げとか
どんどんケチ臭くなる酉日本
85名無しでGO!:2009/04/05(日) 00:32:59 ID:BAFSgOtSO
去年の夏に乗ったのが、最後になっちまった
86名無しでGO!:2009/04/05(日) 02:13:06 ID:X3VDoRVY0
もはや西日本の横暴は留まる所知らずだな、橋下大阪知事が大いに叩いてくれないかなあ・・。
大体鉄道運輸業は公共事業なんだから利潤追求自体無理がある筈だと知ってるのにこの馬鹿会社は・・
また尼崎事故みたいなのを近い内に間違いなく起こすな。
87名無しでGO!:2009/04/05(日) 07:02:22 ID:dhR0vS9qO
最近西だけが改正の度、マイナスになる事しかやってないからなぁ・・
88名無しでGO!:2009/04/05(日) 07:51:27 ID:RKTU23ih0
在来線特急の完全禁煙はプラスでしょ
JR東海みたいに在来線ホーム全駅完全禁煙と
寝台特急と新幹線の完全禁煙になったらもっとプラスだが
89名無しでGO!:2009/04/05(日) 09:31:31 ID:b3d1DlBpO
盆と年末年始は走って欲しいなぁ。
臨時急行扱いでも、きたぐにの同時期を見ても、カオスなほどに重要あると思うのだが
90名無しでGO!:2009/04/05(日) 09:53:52 ID:eJZnSDwc0
個人的には
京都・新大阪発8月11日・17日高知・松山・博多発8月12日・18日で夏は設定してほしいな
91名無しでGO!:2009/04/05(日) 11:44:17 ID:dJxkGXeK0
>>34
その説を唱える川島冷蔵庫がいつも通り「〜であろう」「〜なるだろう」口調な件
92名無しでGO!:2009/04/05(日) 14:11:44 ID:BAFSgOtSO
>>88おまいが吸わないからっていい加減に汁
93名無しでGO!:2009/04/05(日) 16:14:53 ID:RKTU23ih0
>>92
タバコ吸いまくって市ね
94名無しでGO!:2009/04/05(日) 17:49:26 ID:NRI1X/jS0
>>90
運転可能な車両が電車しかないとすると
「京都・新大阪発8月11日・17日松山・下関発8月12日・18日で夏は設定してほしいな」
のようになりますか。博多発着どころか門司発着でもJR-Qは受け付けないかと。
実際には電車で新大阪〜下関ぐらいは運転してほしい・・・

・・・もし103系だったらどうするw
95名無しでGO!:2009/04/05(日) 20:49:18 ID:lDDlI0xQ0
18きっぱー有志&TPO&JETで企画運営すればいいな
集るだけなら乞食でもできるぜw
96名無しでGO!:2009/04/05(日) 21:02:33 ID:Fgg0wk6fO
網干から下関まで117系でいいなら。全車自由席
97名無しでGO!:2009/04/05(日) 23:58:07 ID:/v4Jqb5LO
その割に似たようなスジで甲子園臨走らせてるんだよな
98名無しでGO!:2009/04/06(月) 00:03:21 ID:oBo6coyFO
甲子園臨は18こじきと違って客単価が大きいからな。
99名無しでGO!:2009/04/06(月) 09:03:54 ID:aZjkGtbx0
客単価大きいのか?
工房とその応援団だし、お安く提供してるかと思ってた
100名無しでGO!:2009/04/06(月) 11:08:36 ID:6kXH2Q1+0
>>99
自治体か学校関係者からの持ち出しが大きいんじゃないか?天理臨なんかその最たる例だぞ。
101名無しでGO!:2009/04/06(月) 12:08:53 ID:753CKHxtO
甲子園臨は昔から昼行は快速扱い、夜行も夜行快速扱いだよ。天理臨や金光臨
は急行扱い。
102名無しでGO!:2009/04/06(月) 12:44:18 ID:0kXePrAA0
去年の夏に松山へ行っておいて良かった。ツマラン所だったけど。
103名無しでGO!:2009/04/06(月) 13:24:01 ID:lajG3SHmP
>>55
薄利な割にコストがかかる。
乗客のマナーがひどい。
客車方式にはJRはうんざりしている。
JR酉日本コメント
『2009年からは山陽新幹線「ひかりレールスター」「のぞみ」をご利用下さい。
2011年から山陽・九州直通「さくら」も走り出します。』
104名無しでGO!:2009/04/06(月) 15:38:12 ID:WLC0cfy10
3列シートだったら、2席厨とかの議論も無かったのだが・・
105名無しでGO!:2009/04/06(月) 18:50:49 ID:Ug1g6Q360
ざまあみやがれ、18乞食。
貧乏人は旅行するな。
106名無しでGO!:2009/04/06(月) 19:37:28 ID:165FbJXc0
>>104
指定席料金を3000円くらいにすればいいんだよ。
もちろん一律ではなく乗車距離に比例させる。
107名無しでGO!:2009/04/06(月) 19:41:34 ID:YFBEt7Gz0
たぶんそうしたらガラガラになる
「なは」や「あかつき」のレガートの惨状から容易に想像できる
108名無しでGO!:2009/04/06(月) 19:56:58 ID:165FbJXc0
18きっぷで乗れるなら乗るんじゃないか?
仮に100`1000円としても大阪博多なら6000円で済む
109名無しでGO!:2009/04/06(月) 21:17:46 ID:s+DK+T0ZO
>>108
青春18きっぷ2回分と合わせて10600円か。
青春18ならその前もその先も使えるが、あと850円出したら
エクスプレス予約のエクスプレス早特でのぞみ・ひかりに乗れるぞ。
110名無しでGO!:2009/04/06(月) 22:33:55 ID:Jim+LzRwO
>>105
毎回グリーン車でしたが、何か?
111名無しでGO!:2009/04/07(火) 01:16:38 ID:67leosRG0
はいはいネット上でお金の自慢しても、意地はってるようにしか見えないよ。




まぁ俺新幹線乗る時は、毎回グリーン車だけどwwwwwww
112名無しでGO!:2009/04/07(火) 12:50:03 ID:39o+fCcuO
カーペットは最高。
113名無しでGO!:2009/04/07(火) 12:55:33 ID:Ep47GQGSO
行きML九州で帰りひかりRS
114名無しでGO!:2009/04/07(火) 21:51:49 ID:T3ENx58p0
大学合格したら春休み行こうと思ってたのに。
冬の時点で予告してくれたら乗りに行ったのに
115名無しでGO!:2009/04/07(火) 21:53:17 ID:T3ENx58p0
ながらは乗車率高いから臨時でもまさかあぼんされないですよね?
116名無しでGO!:2009/04/07(火) 21:56:13 ID:iyvnvbkk0
そのうち廃止と思われ
117名無しでGO!:2009/04/07(火) 22:50:50 ID:czS+g2b50
>>115
もう流れは止められんよ
118名無しでGO!:2009/04/07(火) 23:57:50 ID:TunbVf/G0
誰がこんな酷い時代になる事を望んだのか・・・。
119名無しでGO!:2009/04/08(水) 04:41:47 ID:VghiMAU4O
ドリにちもそろそろ廃止になりそうですな
120名無しでGO!:2009/04/08(水) 06:52:56 ID:iaWUlL5B0
>>119
今回は奇跡的に残ったなあ。
「ひゅうが号増発」でダメかと思った。
121名無しでGO!:2009/04/08(水) 20:18:07 ID:GRrnoDqI0
>>119
廃止になる前に、787系のDXグリーン付きで運転してほしいなぁ
122名無しでGO!:2009/04/08(水) 23:17:10 ID:Cb5eRpms0
満点大笑を出したら無料で乗ることができるレッドカーペットカー
123名無しでGO!:2009/04/09(木) 00:02:58 ID:HSKAh3mXO
>>115-118
国鉄からJRになって10年は各社ともなるたけ利用客には不利にならないよ
う、頑張っていたはず。

しかし、完全民営化でその構図は一気に崩れ、連携もお互い取らないようにな
ってきた。今、思えば完全民営化が失敗だったな・・
124名無しでGO!:2009/04/09(木) 00:17:47 ID:20B3yqdWO
特に東海と東日本は暴挙に出てるしな、片や新幹線とリニアだけ
に夢中片や本業の鉄道を捨てて金融やテナント業に走る始末。
125名無しでGO!:2009/04/09(木) 00:24:37 ID:lvtrL3VV0
【東海道本線名古屋地区】
国鉄:快速1+普通1/h
東海:快速4+普通4/h

【東海道本線静岡地区】
国鉄:普通1〜2/h
東海:普通3〜6/h

【関西本線名古屋口】
国鉄:普通0.5〜1/h
東海:快速2(鳥羽方面と亀山1ずつ)+普通2/h

【中央本線名古屋口】
国鉄:快速1+普通2/h
東海:ライナー1+快速3+普通5(うち1本愛環直通)/h
126名無しでGO!:2009/04/09(木) 00:25:46 ID:lvtrL3VV0
誤爆した
127名無しでGO!:2009/04/09(木) 00:29:32 ID:SzhKZ1ED0
>>123
公共交通事業ではしごく当たり前の事が全く出来なくなってる辺りJR各社はもう鉄道会社としては駄目だろう。
このままだと鉄道自体当たり前に乗車して使うこと自体が困難になるな、イギリスみたいに再国有化検討するのが最良だと思うんだが・・。
128名無しでGO!:2009/04/09(木) 06:07:19 ID:uHKXQKrN0
>>127
再国有化したら初乗り300円も夢じゃなくなりますが何か?
129名無しでGO!:2009/04/09(木) 09:37:19 ID:dOrpBZz60
乞食は何でも悪いようにしか見ないからなw
130名無しでGO!:2009/04/09(木) 09:58:14 ID:376z1RcYO
>>129
18だもの
131名無しでGO!:2009/04/09(木) 10:18:43 ID:MVUs4/uV0
そこでゆーとぴあ和倉方式の松山高知ですよ
132名無しでGO!:2009/04/09(木) 10:19:23 ID:MVUs4/uV0
>>79へのレスな
133名無しでGO!:2009/04/09(木) 10:21:58 ID:+FpL0XsF0
>>128
現状の価格で18きっぷが存続すれば無問題
134名無しでGO!:2009/04/09(木) 10:29:13 ID:20B3yqdWO
西日本で本社勤めしている友人によれば、6社協議でいつも6社
共通商品にいちゃもんをつけるのは東日本と東海らしい。
135名無しでGO!:2009/04/09(木) 12:21:19 ID:HSKAh3mXO
東海はジャパンレールパスすら無くしたいらしいからなぁ
136名無しでGO!:2009/04/09(木) 19:34:35 ID:8UDHGJ8i0
>>134
244 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2008/12/20(土) 04:12:16 ID:FeLoJ+EtO
6社協議で毎回出ている話だが、特に東がフルムーンや18きっ
ぷに関してはいつもウチは早くやめたいとケチを付けているらし
い。

いずれにしても、18きっぷの廃止は近いだろ?意外に鉄道の日
記念きっぷぐらいは残るかもしれないけど・・
137名無しでGO!:2009/04/09(木) 20:10:45 ID:flllxbdQ0
18乞食とTPOとJETで18乞食専用列車を企画運行すればよろしい。
138名無しでGO!:2009/04/09(木) 21:41:28 ID:3t6ERjvD0
>>137

あんな会社と一緒にしないでください。
139名無しでGO!:2009/04/09(木) 21:47:59 ID:fUZ/pL7NO
>>125
そのかわり1列車の両数は半分以下に・・・・
140名無しでGO!:2009/04/09(木) 21:50:09 ID:8UDHGJ8i0
>>139
名鉄に勝てずに6両を4両に減車した国鉄
141名無しでGO!:2009/04/09(木) 22:34:51 ID:flllxbdQ0
>>138
18乞食なんてあんな会社と一緒にどっかに消えてください。
142名無しでGO!:2009/04/11(土) 01:20:00 ID:epBweleJ0
国鉄時代は名古屋ですら時間1本だったのか
143名無しでGO!:2009/04/11(土) 18:51:06 ID:FTyW4KOfP
18乞食は大変でちゅねw
ぼくちゃんはいつもはやぶさのシングルデラックス乗ってましたよん。
廃止後はスカイマークのシグナスクラス乗ってるけど「さくら」ができたらじき乗り換える。
144名無しでGO!:2009/04/12(日) 02:08:39 ID:pwJZKSBr0
妄想乙
145名無しでGO!:2009/04/12(日) 20:32:50 ID:Ep0ob0dv0
>>143
シグナスなんかとっくになくなっとるわw
146名無しでGO!:2009/04/14(火) 19:28:32 ID:qUYnR82HO
これからは新幹線もルンルンで最大99%割引に!
これでムーンライト九州が無くても缶コーヒー一杯分で乗れるので安心です!
147名無しでGO!:2009/04/14(火) 21:14:51 ID:K69IhMnp0
ルンペンで99%割引・・・
148名無しでGO!:2009/04/16(木) 06:28:17 ID:84iuIhlu0
>>146
列車限定先着一名様限りな。

んっ?
ルンルンってキセルンルンのことか・・・?
149名無しでGO!:2009/04/16(木) 19:08:22 ID:YHFW1Nxd0
TPOの中尾一樹を捕まえて、生首差し出せば
JR西日本も考え直すんじゃあねえの?
展望車廃止の根源はあいつだし。
150名無しでGO!:2009/04/18(土) 01:42:06 ID:es8L9TCe0
サンライズ九州でいいよ。
151名無しでGO!:2009/04/24(金) 11:31:03 ID:lkxx7bBB0
まあひとつ言えるのは、乗車率・利用者の支持率が高かろうと、
会社が廃止したがっている列車はあっさり殺されるって事だな。
特に走行距離の割に安く利用されてしまうMLシリーズは典型的な例。

逆に言えば、廃止と言っても何の抵抗や抗議、暴動が起きないから、
向こう(会社)もやり放題に18&旅行者へのダイヤ改悪しまくっているんだろうな。
152名無しでGO!:2009/04/24(金) 17:21:11 ID:PuUsXK5DP
それは言える。昭和43年に「大垣夜行」は廃止予定だったけど
陳情や抗議文が集まり当時の国鉄総裁は存続の判断を下した。陳情を聞き入れた国鉄も凄いと思うよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89#.E5.A4.A7.E5.9E.A3.E5.A4.9C.E8.A1.8C.E6.99.82.E4.BB.A3
153名無しでGO!:2009/04/24(金) 17:38:00 ID:L/xl2UAQ0
通常期にも乗る客のための夜行列車は欲しいよな。
18きっぱーについてはどうでもいい。昼行乗り継ぎで行け。
154脱脱束同盟北大阪出張所 ◆Oz7MW5R9Qc :2009/04/24(金) 18:36:55 ID:lbVuYTtTO
>>153
高知は土日だけだが運転してたのを知らないのか?
見事な空気輸送っぷりで春夏冬のみの運転に。
155名無しでGO!:2009/04/24(金) 20:30:35 ID:L/xl2UAQ0
>>154
高知より九州のほうが欲しい。
高知も松山もあれば便利だが、その先がないし。
九州なら博多以遠にも行けるからな。
あかつきには何回か乗ったことがあるが、
あの状況では無理か。
京都から下関までだったら西区域内で完了するのに。
156名無しでGO!:2009/04/24(金) 20:40:23 ID:tz8y7on+0
宮原電車区には客車は留置されていますよ
157名無しでGO!:2009/04/24(金) 20:44:51 ID:KU6+bk1o0
JR西も夜行を廃止の方向へ動いているからな。
なぜなら、西日本に関する夜行列車は、車掌の担当が西日本の列車が多いが、
長距離夜行列車に乗務した車掌には、長距離手当てと深夜手当てを出さないといけないから。
それを嫌がって廃止の方向へ方針転換しているらしい。
158名無しでGO!:2009/04/24(金) 20:58:01 ID:Ddw5h4XJ0
おまいら、泉大津から、阪九フェリー乗れ。
宮崎行きのフェリーと違って、船酔い確率は大幅に低い。
ネット予約すれば、割引き効く。
燃油サーチャージ分が値下げになった。

大分や宮崎でも、フェリーがあるから、列車はもう無い。
159名無しでGO!:2009/04/24(金) 20:59:45 ID:Ddw5h4XJ0
松山行くやつは、南港から、オレンジフェリーに乗れ。
東予の丹生川から電車に乗り継げば、松山へ行ける。
160名無しでGO!:2009/04/24(金) 23:14:29 ID:PMbaoiz+0
>>151
ムーンライトながらも青春18きっぷ通用期間以外がガラガラだったわけだが。

>>152
昭和43年は夜行バスもなかったし安いビジネスホテルも少なかったし、飛行機も庶民の乗れるものでなかった。
今とは時代が違う。
161名無しでGO!:2009/04/25(土) 01:18:57 ID:lgV0Z+Us0
山陽本線や予讃線は、高速バスもビジネスホテルもワイドなジェット機も無い時代から、
瀬戸内海の航路に負けていた。

こういう図式だった。
 山陽鉄道(国鉄買収前) vs 大阪商船(三井商船グループの関西汽船の前身)
鉄道が下関に達する前に、瀬戸内海の汽船業者が集結し大阪商船になった。

もともと、東海道や関越と違い、在来線鉄道は劣勢で、座席の定期列車自体も
早々と廃止された。くにさき・阿蘇・雲仙・西海は1980年に廃止されている。

新幹線が速さと運行回数で優位に立ったが、運賃の安さでは、
一年を通して貨物需要に支えられるカーフェリーが、夜行バスよりさらに優位であった。

恨むんだったら、瀬戸内海の存在を恨むんだな。
162名無しでGO!:2009/04/25(土) 17:56:54 ID:NyspvVEmP
>>160
つまり臨時だけでも復活させるんだな。
163名無しでGO!:2009/04/25(土) 18:26:38 ID:38AGkZwz0
その時は18きっぷでは乗れないようにヨロシクだな。
164名無しでGO!:2009/04/25(土) 18:46:58 ID:FAhVrCpE0
>>160
ビジホは無かったけど安い旅館は結構あったな、ただ治安と衛生面で問題あったようだけど。
165名無しでGO!:2009/04/27(月) 00:33:39 ID:A8mKbWmN0
m高知、松山廃止って四国は何も言わないわけ?
どう考えても酉が辞めたがっているとしか思えない。
166名無しでGO!:2009/04/27(月) 01:08:10 ID:ZxpPk8u10
高知は、機関車が老朽化してきて余裕が無いんですよ。
気動車も、徳島なんかに比べると余裕ないし。
近郊の通勤通学列車の運行で精一杯。
167名無しでGO!:2009/04/27(月) 02:15:40 ID:JSDtVKCt0
>>123
夜行列車廃止による不利益より,分割民営化によるメリットのほうが数千倍大きい。
君らみたいな「鉄道趣味の鉄人」のためにあるんじゃないよ。鉄道は。
168名無しでGO!:2009/04/27(月) 02:22:01 ID:JSDtVKCt0
>>127
>公共交通事業ではしごく当たり前の事が全く出来なくなってる辺りJR各社はもう鉄道会社としては駄目だろう。

運賃をまともに払って乗ってる客のいない列車を廃止して
これだけ文句言う鉄道基地外が鉄道会社から嫌われる理由
がよくわかるよ。
みどりの窓口でわけのわからん屁理屈こねまくりでゴネま
くって後ろの客に迷惑掛けまくりの馬鹿鉄道基地外とかも
いるしさ。
鉄道会社より自分のほうが詳しいとか思ってる基地外って
いるよね。ホントこんな奴らのせいで鉄道が好きな人全体
が基地外みたいに見られるんだから、たまったもんじゃね
えよ。
169名無しでGO!:2009/04/27(月) 04:34:56 ID:VT9c/YxnO
>>168
実際、詳しいやつもいることは確か。
どさくさにまぎれての全否定はよくないな
170名無しでGO!:2009/04/27(月) 07:12:26 ID:HO3tu1U6O
>>169
酉なんか、窓口の犬の中には自分ルールを押しつけて運休にともなう払い戻しに応じようとしなかった糞馬鹿野郎もいたよ。
171名無しでGO!:2009/04/27(月) 07:25:24 ID:BYRTO737O
>>168











??
172名無しでGO!:2009/04/27(月) 16:46:55 ID:b7NmVPX10
キモヲタ必死だな
173名無しでGO!:2009/04/27(月) 22:20:11 ID:v4BYtTxcO
たかが夜行の運転とりやめたからって交通の破壊だの民営化失敗だのと大袈裟すぎる(笑)
鉄ヲタってなんでこう非常識な感覚しか持ち合わせてないの?
174名無しでGO!:2009/04/27(月) 23:30:53 ID:L5XfpPH20
>>127
>公共交通事業ではしごく当たり前の事が全く出来なくなってる辺りJR各社はもう鉄道会社としては駄目だろう。

お前らの「しごく当たり前」てのは、利用者の少ない夜行列車を運転し続けることだろw
古くてメンテナンスに手を焼くのに、夜しか使えず昼間は車庫を塞いでひたすら邪魔。
お前らニートによく似てるよなw

>このままだと鉄道自体当たり前に乗車して使うこと自体が困難になるな、イギリスみたいに再国有化検討するのが最良だと思うんだが・・。

イギリスの失敗は上下分離が原因。
むしろ国鉄時代のほうが、当たり前に利用できなかった。

国鉄時代を知らないガキンチョが増えたのかな。
国鉄=あまねくサービス、とでも勘違いしてるのかな。
175名無しでGO!:2009/04/27(月) 23:38:31 ID:f2HMqlukO
というかムーンライト自体が民営化されたからこそ出て来たわけで。国鉄 のままなら最初から影もないわな
176名無しでGO!:2009/04/27(月) 23:54:03 ID:AUWtRb3/0
>>174
JR西日本関係者乙、とっとと大事故起こして解体しろ!
177名無しでGO!:2009/04/27(月) 23:58:57 ID:69w2yOFK0
>>175
いまの「ムーンライトえちご」の前身、
当時の「ムーンライト」は国鉄末期に設定されたんではなかった?
178名無しでGO!:2009/04/28(火) 00:29:49 ID:r8g2TPcY0
>>176のような18乞食は事故を期待します。
さすが人間のクズは考え方が違いますね。
179名無しでGO!:2009/04/28(火) 01:08:34 ID:EpFFSSpW0
>>177
1986年に夜行バスに対抗して14系座席車全車自由席の臨時急行でデビュー。
ビジネス需要を期待しての設定だったらしいが・・・。
180名無しでGO!:2009/04/28(火) 01:09:21 ID:spUcfBMw0
「ムーンライト」は、西鉄と阪急の夜行高速バスが使っていた名前だ。
高速道路が開通して、バスが夜行運転するようになった。

その頃は、新幹線の拡充で、在来線の長距離用車両に余裕があった。
夜行急行「佐渡」を廃止してそんなに月日はたってない頃に
14系客車で、臨時快速「ムーンライト」は始まり、上野発だったはず。

でも、月日が流れて、車両が老朽化してきて、メンテナンスが大変になってきた。
今は、新車自体がインバータ車になって、速度向上がなされてきている。
しかし、もともと寿命は短めに設定してあるし、GTOなどの電子部品は陳腐化して交換部品もない。

現行車種だけど余っている そういう長距離用車両自体が少なくなったから、夜行快速は無くなるのだ。
JRのグループ会社が、高速バスのビジネスに定着したから、もう役目は終わった。
181名無しでGO!:2009/04/28(火) 09:11:03 ID:lIYFt+XfO
客がたくさんいたというが、正規の運賃払って乗ってた客いるのか?この列車。
正規の運賃払う価値ないだろ。バスのほうが坐り心地もよく快適だからな。
こういうと決まってキモヲタが「バスは息苦しい」「歩き回れない」とか言い出す。
夜行列車で歩き回ってんのかこいつら(笑)迷惑だなぁ。
182名無しでGO!:2009/04/28(火) 10:29:26 ID:qdaiMD5xO
糞スレッド
183名無しでGO!:2009/04/28(火) 17:53:43 ID:0x2G7si5O
正規の運賃払わなくていいように18シーズンに運転してるんだろ。
18で乗られたくなかったらそもそもムーンライトの設定なんかしないはず。

最初からこんな列車なかったら何も言われないものが、18シーズンに
ムーンライトなんて夜行快速走らせて、今になって廃止するから
あれやこれやと言われるんだろが。
184名無しでGO!:2009/04/28(火) 21:07:56 ID:HPCr8P3k0
>>183
お前のために走っていたわけじゃない。
時期が時期だけに18きっぷでも利用できただけだろ。
時代は変わるんだよ。ゴチャゴチャ抜かすな。
それともお前がカネを出して車両を用意するか?
185名無しでGO!:2009/05/01(金) 10:48:58 ID:K7MS48lM0
客車の維持費なんて電車に比べれば微々たる物ではないでしょうか?
186名無しでGO!:2009/05/01(金) 13:02:20 ID:M42F0NCU0
機関車を維持しなきゃならんのよ。

特に、DE10は、貨物会社が配管などをリフレッシュしたものを使っているのに
旅客会社は、製造時の部品がそのまま。
187名無しでGO!:2009/05/01(金) 19:32:02 ID:oC+RfuCp0
14系客車も3列シートにできなかったの?
188名無しでGO!:2009/05/02(土) 03:16:45 ID:hK1bO/PI0
>>184
そんなにいきり立ってJRの肩持たなくてもいいのに。

最後に乗ったのは昨年末だったけど、松山〜西条は正規の運賃払ったぞw
客車のボロさは確かにひどかったけど、あれがなくなると、
特急を含めて四国の列車そのものに乗らなくなりそうだな。
寝てるうちに予讃線を抜けられるのが便利だったのに。
189千里鉄道:2009/05/02(土) 09:28:57 ID:4JDEB2xz0
そうだな。

高速も1000円になったし、車両の老朽化は激しいから廃止はやむをえないのでしょうか?
190名無しでGO!:2009/05/02(土) 11:08:51 ID:ycFc8CIE0
夏臨の運行予定っていつでるんだ?
191名無しでGO!:2009/05/02(土) 12:17:59 ID:FuSHRZzZ0
二度ほど世話になったが、一度目の旧シュプールラウンジ付じゃラウンジ占拠してくたばってる連中いるし。
二度目は>>9のボロ客車で、おまけに冬の隙間風で冗談抜きに凍える思いしたし…

18使って安く帰る事が出来た以外には珍しい列車に乗れたくらいの感覚しかないな…
個人的には2席クズが全ての元凶だと勝手に思ってるがw
192名無しでGO!:2009/05/02(土) 15:14:41 ID:2uzbdzBO0
>>191
毎日運行だったムーンライトながらとかえちごは、
車内検札してこなかった席を、飛び乗りの立席者に販売していたよ。

駅員も、背広ハンガーカバー持った人には、喪服だとみなして
「乗ってから、車掌に交渉してください」と、積極的に案内していたし。

二席確保の客は、一席だけしか使えない事態になっていた。
193名無しでGO!:2009/05/03(日) 17:53:15 ID:PdoUKnTmO
なんでキモヲタはいきり立って「廃止するなら最初から設定す
るな!」とか「廃止はJRの怠慢!」とかキレてるんだ?(笑)
見ていて滑稽というか批判になってないんだけど…
ただのヨッパライか薬物でラリってる奴にしか見えない。
194名無しでGO!:2009/05/03(日) 18:33:08 ID:16r7bEUw0
18切符と言うものが過去の遺物になりつつある。
発売当初は長大編成の長距離列車があったが、JRになってカイゼンが進み
短い編成で地元のニーズに応えた時間帯、本数で普通列車は運転している。
がらすきの長距離列車を18切符の客で埋める必要が無くなった。
18切符期間サービスで走らせていたこれらの夜行も老朽化した車両の維持が出来なくなったら運命を共にするのみ。
195名無しでGO!:2009/05/03(日) 22:28:52 ID:8K9i6czH0
アンチ18厨が必死すぎてキモイ件

こういう奴に限って、乗り放題切符とかは元を取らなきゃ気が済まないんだよな。
196名無しでGO!:2009/05/03(日) 22:43:22 ID:2X79iivC0
18乞食のキモさの足元にも及ばない件
決め付けに必死すぎ
197名無しでGO!:2009/05/03(日) 23:17:15 ID:IzP8BG1WO
>>194
「カイゼン」じゃなく「カイアク」だが・・特にこの10年は。
198名無しでGO!:2009/05/03(日) 23:19:47 ID:0SLxvDCJ0
>>197
お前バカ?
トヨタ式カイゼンって意味分かるか?
199名無しでGO!:2009/05/04(月) 00:30:44 ID:FJGsXZgb0
高速バスがあるんだから高速バス使えばいいじゃん。
何が何でも鉄道じゃなきゃ駄目なんて幼稚園児みたいなことを言ってるから
鉄ヲタはバカに見えるんだよ。てかバカでしょw
200名無しでGO!:2009/05/04(月) 00:33:22 ID:jLZgtAvs0
やれ東海はどうだとか西はどうだとか文句言うんだったら飛行機使っとけ。
結局18で貧乏旅行したいだけだろ。
201名無しでGO!:2009/05/04(月) 00:33:37 ID:PsRGmOES0
企業側の人間に取っては改善であっても、利用する立場の人間が不便と感じたらそれは改悪。

JRはヲタの為に走らせてるんじゃない、とか18切符ユーザーの為に走らせてるんじゃない・・・
とか、やたらとJR側の養護をする人がいてるけど、中の人なのか?
それならそう言う意見も納得だが。
202名無しでGO!:2009/05/04(月) 00:43:22 ID:jLZgtAvs0
沿線住民乗客の売り上げ>>>>>>>18シーズンで素通りするヲタの売り上げ
「利用する立場」ってのがヲタの視点にしか立ってない。
地域住民にとって利用しやすくするのは鉄道会社としては当たり前。
何で収益の上がらん鉄ヲタのためにカイゼンする必要があるのか。
203名無しでGO!:2009/05/04(月) 01:23:11 ID:EtqN6lhx0
>>199
JRとしては、グループ会社の高速バスが定着するまでの
時間かせぎだったということだね。

JR四国バスは、松山と土佐山田にしか一般路線バスが残っていないで
高速バスが主力になってしまった。
204名無しでGO!:2009/05/04(月) 01:23:25 ID:FJGsXZgb0
ヲタって、自分たちの珍奇な利用法を一般化しすぎてるから
話がおかしいんだよな。
ていうか気が狂ってるのかなと思う。
205名無しでGO!:2009/05/04(月) 09:32:43 ID:PSCfNSADO
こんなにバカみたいに文句がでるなら、始めから鉄道マニア向けのサービスは一切やらないほうがいいな。
206名無しでGO!:2009/05/04(月) 11:05:34 ID:jOKmcZ2F0
>>201
>企業側の人間に取っては改善であっても、利用する立場の人間が不便と感じたらそれは改悪。

利用する人=ひとつの列車を仕立てるに足るだけの利用者数がいて初めて
その理屈は成り立つんだけどなぁ。
鉄道に詳しいとエラそうに振舞ってる分際で、そんなこともわからんのかなあ。
アホだねぇ。
207名無しでGO!:2009/05/05(火) 02:00:26 ID:l29j62iq0
要するに・・・ムーンライトの設定自体間違ってた。
こう言うワケだろ?

しかし18ユーザーにとっては有り難い存在だった。それだけは間違いない。
JRの収入とか気にする奴らって、株主か何かなのか?
208名無しでGO!:2009/05/05(火) 17:21:42 ID:PEQwuug6P
九州新幹線全通で787系が余剰→宮崎方面の485系置き換え
485系が余剰に→ムーンライト九州14系置き換え
客車が嫌なら485系電車でいいだろ。
非電化区間を走る「ムーンライト松山・高知」は仕方ないが(キハ185系とか?)
ほかのムーンライトは全て国鉄特急型の快速じゃないか。
ながらも373系が来なくなって183系になった。
209名無しでGO!:2009/05/05(火) 17:25:13 ID:9duubhIJ0
貧乏人同士の戯れるスレここではありませんか?
210名無しでGO!:2009/05/05(火) 17:29:44 ID:9duubhIJ0
お金がある人は快速なんてみみっちいもの使わず新幹線のグリーン車か
飛行機のスーパーシートか
寝台「特急」のA寝台個室を使うです。

シングルDXの復活求む。
211名無しでGO!:2009/05/05(火) 17:50:42 ID:honyMuJA0
>>208
九州の485で残っている個体は、交流専用になっているよ。
下関に乗り入れるためには、復旧工事が必要。

キハは、181だけが余裕があったが、こいつもなくなる。
四国は、普通列車転用改造をして、それほど余裕があるわけではない。

それよりも、貨物会社のコンテナ列車にスジを与えてしまったのではないのか?
212名無しでGO!:2009/05/06(水) 01:04:08 ID:rDwXHplB0
企画きっぷで乗るのなら
だまってその時々にある列車を駆使しなさい
改善されれば素直に感謝して喜べばいいし
改悪だとしてもグダグダ言わず甘受すればよろしい

ほかにも手段はある
213名無しでGO!:2009/05/06(水) 01:23:46 ID:V43Ss3eE0
大学時代は金無くてもいくらでも暇があったし、ヲタでなくても18きっぷ使ってるやつはいっぱい居た。
それ以外にジジババにとっちゃ大昔の硬いクロスシートに鍛えられてるから今の列車は鈍行であっても快適。


こういう現実がありながらも18きっぷはヲタしか使わないから必要ないと言い張る厨が多いな。



おまいら、18ヲタにせよアンチにせよ暇だらけでうらやましいのぉ。
今や、飛行機や新幹線を使う金も無ければ旅行する暇も無いワーキングプアだよ。
214名無しでGO!:2009/05/06(水) 01:29:09 ID:0/bybURB0
>>210
「北陸」「サンライズ出雲」以外は、寝台列車自体の
存在感が薄いと思う。

「トワイライト」「カシオペア」「北斗星」は、日常の実用性で微妙。
「日本海」も、新日本海フェリーの敦賀-苫小牧, 舞鶴-小樽に高速な船が入り
21時間程度で到着できるようになったので、競争力が低下した。
215名無しでGO!:2009/05/06(水) 13:13:15 ID:8R63O8M3P
>>213
お年寄りの皆様はこれ以上お体を悪くするといけませんので
若い頃に貯めた給与や退職金でグリーン車またはA寝台個室をご利用下さい。
216名無しでGO!:2009/05/06(水) 13:14:34 ID:8R63O8M3P
ムーンライト号全車復活賛成!

ただし、全席グリーン車w
217名無しでGO!:2009/05/06(水) 20:55:04 ID:gJupzj2L0
全車普通車指定席で特急あかつきの復活でいいよ。
218名無しでGO!:2009/05/06(水) 21:15:19 ID:0/bybURB0
>>217
それなら、泉大津から阪九フェリーにのるよ。
219名無しでGO!:2009/05/07(木) 00:51:39 ID:r67dY9La0
>>218
じゃあ、問題は解決だな。
代替手段はあるということで。
220名無しでGO!:2009/05/07(木) 12:42:23 ID:KckW7qQz0
「青春18きっぷ完全攻略ガイド」(イカロス出版)
   ↑
図書館や古本屋には、結構な部数が出回っているけど
18キッパー本の先駆だったこの書籍は、改版重版されていないな。
ダイヤ改正こどに、改版することもない。
221名無しでGO!:2009/05/07(木) 20:16:33 ID:KNemHBVB0
中尾一樹たんの本が見つからないな。
あったら立ち読みでもしようかと。
222名無しでGO!:2009/05/09(土) 15:19:34 ID:FCLxTJTKP
ムーンライト号全列車復活大賛成!

ただし、グリーン車+A・B寝台個室w

北九州・東九州方面はフェリーに代替可能。
ただし長崎、熊本、鹿児島方面はフェリーは地理的に無理なのでムーンライトは必要。
223名無しでGO!:2009/05/10(日) 10:34:22 ID:H6oqg1CL0

山陽・九州直通新幹線「さくら」運行開始により廃止。
そのため電車は余剰になった「雷鳥」を転属。
224名無しでGO!:2009/05/10(日) 23:22:34 ID:RNW/qHth0
ムーンフライト九州
羽田-静岡-名古屋-関西-広島-北九州-佐賀
225名無しでGO!:2009/05/13(水) 13:01:02 ID:GVC4iJVQ0
年寄りを長生きさせた分かかる年金や医療費などの経費はは全て>>215が払ってくれるそうですwww
226名無しでGO!:2009/05/14(木) 14:29:12 ID:bUc8x1RN0
ムーンライトの客の半数が、みるからに乞食くさいのは
否めなかったよな・・・・・
まあ 有難くない客だってことだ
227名無しでGO!:2009/05/14(木) 20:28:10 ID:UZe4h0Lu0
18きっぷ関連スレに限らず老人を蔑むカキコをよく見るが、
本人は死ぬまで(いや、死んでもか?死体の処理があるしな。)
絶対に人さまのお世話になることは無いのだろうか?
228名無しでGO!:2009/05/15(金) 17:39:52 ID:TYp+X+JaO
夏休みML九州高知松山運転なしw
229名無しでGO!:2009/05/15(金) 21:55:48 ID:pPDJ8RlY0
夏休みムーンライト九州・高知・松山は廃止決定みたいです。
230名無しでGO!:2009/05/15(金) 22:14:00 ID:G+oFifPY0
やはり夏の臨時発表にML九州・松山・高知が…。
残念だ。
将来18きっぷ旅行は行動範囲がさらに狭くなりそうだ
231名無しでGO!:2009/05/15(金) 22:25:25 ID:ERpblIlIO
てかもう鉄道で安い旅行はできないだろ
232名無しでGO!:2009/05/15(金) 23:18:20 ID:fg3w5wW80
鉄道て君らオタのためにあるわけじゃないじゃない
金がない時に安く移動するだけならバスでいいじゃない
233名無しでGO!:2009/05/15(金) 23:24:04 ID:AcnVwq+R0
バスは、だいたい終点以外は高速道路上のバス停に停車するから嫌いなんだ。
234名無しでGO!:2009/05/17(日) 00:40:56 ID:l8pfvfCr0
そういや昨日、阿波池田始発で高知に向かっていたら繁藤駅でスロ12他2両+牽引とすれ違ったんだが何かやってたのかな?
235名無しでGO!:2009/05/17(日) 00:55:53 ID:4KJxRaEO0
>>232
君みたいなヒキコモリは必要ないしね(w
236名無しでGO!:2009/05/17(日) 02:36:55 ID:cFukHywG0
金もないくせに旅行したがる鉄道趣味の鉄人ってやっかいだよな。
237名無しでGO!:2009/05/17(日) 07:27:40 ID:EBE70tz30
>>234
団臨の送り込みだな。DJに載ってる
238名無しでGO!:2009/05/17(日) 16:47:08 ID:1np7UgXB0
なんで関連各社は暴動が起こるわけでもないのに
ムーンライト九州・高知・松山を、廃止しましたと、公式発表しないのか不思議
九州は機関車を処分して、廃止になったのは既成事実と思われるのに
239名無しでGO!:2009/05/17(日) 16:58:50 ID:YdMlXPBl0
JR九州のED76
もうすぐ部品取り用に貨物会社に売られてしまうん?
240名無しでGO!:2009/05/17(日) 21:58:29 ID:iBUx3VlJ0
指定券をネットオークションで転売する輩がいるおかげでJR側に「切符が取れない」と苦情が殺到。
やむなく廃止を決断した模様。
241名無しでGO!:2009/05/18(月) 04:28:30 ID:GsNO/z0c0
昼間乗り継ぎで行け。
242名無しでGO!:2009/05/18(月) 04:45:50 ID:7anF+I3V0
そうだ。京都へ行こう。
昼間乗り継ぎしても、ネットカフェが多くて、泊まれるところ多いから。
243名無しでGO!:2009/05/18(月) 17:06:04 ID:0Q3lwC9s0
寝床はネカフェ(笑)
244名無しでGO!:2009/05/19(火) 15:54:50 ID:duqrHcErO
野宿よりはマシ(笑)
245名無しでGO!:2009/05/20(水) 01:52:14 ID:2kSh0PBtQ
いっそ「廃止します」って公言した方が良いと思う
理由を明確にした上でね
転売厨のせいならそうだとはっきり言えばいいんだよ

そうすりゃ変な憶測も無くなるし、直接JRの責任にもなるまい
うやむやにしておくから変な期待を持つ奴が出てくるというのに…

もっと露骨にヲタ排除をやってもいいと思うんだけどな
246名無しでGO!:2009/05/20(水) 11:57:58 ID:LlPJ37Kp0
今年の夏の快速 ムーンライト九州 松山の運用はないそうですが、
客車は宮原電車区に留置されていて、たまにジョイフルトレインなどで
運用されているそうです。
247名ナシ:2009/05/20(水) 22:34:50 ID:re0yNaFKO
>>246
JTちゅうか団臨ちゃうん?
248名無しでGO!:2009/05/21(木) 06:31:30 ID:+hjQ4LKI0
よくて甲子園臨ぐらいじゃないの?
そのほうがずーっと儲かるし。
249名無しでGO!:2009/05/22(金) 18:20:19 ID:VEPVEO8gP
250名無しでGO!:2009/05/22(金) 19:06:11 ID:usBqFtjP0
阪九フェリーに勝てないムーンライト九州
251名無しでGO!:2009/05/22(金) 21:46:22 ID:pZGOyTJg0
し尺は客車にうんざりしているんでしょう。SL以外と寝台特急以外
は電車や気動車で代替が利くから。

余剰になる雷鳥の485系を持ってくればいいのでは。
14系「シュプール&リゾート」だって485と同じ西の所有だし。
252名無しでGO!:2009/05/23(土) 07:55:40 ID:ypL8iR5C0
まだ使えるくらいだったら新車要らんわ。
余剰になるんじゃなくてスクラップになるんだろ。
253名無しでGO!:2009/05/23(土) 11:05:12 ID:TQBQoSiW0
新型雷鳥は6月デビューだっけ。新型の試運転列車はしょっちゅうみかけるが。

雷鳥の485はさすがに特急料金を取るには詐欺に近いからなあ。取替えは当然だろうな。
むしろ北近畿系統の特急が普通列車より設備が下というのはどうにかならんのか。

485系はさすがにスクラップだよな。
キハ181もいよいよ置き換えだし、一昨年あたりからJR西の車両方針が在来車の延命から
新車投入に大きく転換したから、国鉄型車両の一掃が進みそうだな。
254名無しでGO!:2009/05/23(土) 13:49:41 ID:f9y9HHzZ0
>>253
雷鳥の485系のうち、状態の良いものは北近畿の183系800番台の老朽車置き換えに回すでしょ。
それ以外は廃車。
255名無しでGO!:2009/05/23(土) 14:15:01 ID:TQBQoSiW0
>>254
北近畿の485のほうが雷鳥の485より新しいよ。雷鳥の485はキノコクーラーがごろごろいるし。
つか北近畿の183-800は485のうち新しいよいものが改造されてるわけだし、
256名無しでGO!:2009/05/23(土) 14:41:30 ID:kqd7CyOj0
もう「特急」じゃなくて「快速」になるのなら485は古くても別にいい。
北近畿用183じゃ九州入れないからね。
485なら毎日交直流区間を走っているから問題ないけど。

北近畿・きのさき系統の183は当分動かなさそう。
257名無しでGO!:2009/05/23(土) 14:47:12 ID:eQaaWhp60
あんな重大事故を起こした会社が、耐用年数過ぎた車両で事故を起こすなんてコンプライアンス上論外。
258名無しでGO!:2009/05/23(土) 14:52:04 ID:J4+iOqhT0
めんどうだから、酉は、阪九フェリーと提携してくれ

泉大津 17:00→ 新門司 05:30
新門司 17:10→ 泉大津 05:40
  ↑
この便は、年中、旅客が少なくシャーシ中心だから
JRが提携して、18キップ持参者は割引にしてやれ。

2等桟敷
 夏休み期 割引
 6,700円 - 2,300 = 4,400円
259名無しでGO!:2009/05/23(土) 17:01:48 ID:1DlpSXbE0
甲板で十分だなw
260名無しでGO!:2009/05/24(日) 11:29:05 ID:QvmYG1NBP
>>257
ただし、廣島はJRではなく国鉄なので論外w
261名無しでGO!:2009/05/24(日) 16:51:30 ID:tsvmXYOD0
>>206
意味が分からん。
何がwなのかも分からん。
262名無しでGO!:2009/05/24(日) 18:16:18 ID:O5DQ7D+10
>>261

>>260 のアンカーミスだと思うが
>>206も意味不明なのが笑える
263名無しでGO!:2009/05/25(月) 06:45:26 ID:wrAWVUVN0
>>251
そう考えたこともあったが、485もいらんでしょ。
指定券の転売でサジ投げたんじゃないの?
264名無しでGO!:2009/05/26(火) 11:49:05 ID:zCWrUHJeO
わがままなのは解っている
だが俺はML乞食でありたい
座席夜行の貧乏旅、しかしまたそれもいい
265名無しでGO!:2009/05/26(火) 13:05:08 ID:XBSjLw9e0
この手の話題だと、いつも18乞食が叩かれるが、
そもそも臨時ムーンライトは18乞食向けに走らせてた列車じゃん。

俺はひたすら転売屋のせいだと思うが。
266名無しでGO!:2009/05/26(火) 17:11:43 ID:Jes7NNg40
>>265
>>そもそも臨時ムーンライトは18乞食向けに走らせてた列車じゃん。

設定当初はそんな意図はなかったけどな。末期は18乞食向けになってしまったが。
純粋な高速バス対策だった。だからML九州は臨時なのに毎日運転だったりしたわけだが。
267名無しでGO!:2009/05/26(火) 17:27:30 ID:RPGIL6qL0
ムーンライト系のスジって、銀河や富士と違って
コンテナ貨物のダイヤ増発に役だたないダイヤだな。

だから、ダイヤ改正しても、増発用に振り向けられていない。
復活する余地は、十分に残っているということだ。
268名無しでGO!:2009/05/26(火) 21:32:00 ID:DaM3tOP4P
>>260-261>>257は同一人物。自演ご苦労様。
>>267
国鉄ならまだしも、
利益を追求する「会社」となってしまった以上、
高速バス対抗に18貧乏の板ばさみで薄利もしくは赤字に近い
MLをJRは忌み嫌うわけだ。

客車方式が嫌なら余剰の485をかき集めればいい。
269名無しでGO!:2009/05/26(火) 22:05:12 ID:5JEM6ANX0
485はスクラップだっての、バカじゃねえのお前。
270 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/27(水) 07:08:12 ID:hEaImqvkP
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  EF66 ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |18貧乏 |::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
271名無しでGO!:2009/05/28(木) 12:50:40 ID:1LHRI8AZ0
世紀の愚策のせいで呉松山フェリーも6月いっぱいで廃業だとさ。
ML廃止も高速1000円乗り放題の影響を少なからず受けてるし。
車を持っていない奴にはどんどん住みづらい世の中になって行くな。
272名無しでGO!:2009/05/28(木) 13:55:13 ID:1h/lHquY0
麻生政権は「日本は一家に一台車を持つ事が景気回復の兆し」とかほざいてるからな。
結局は自動車関連の税収を上げたいだけなんだけど、日本人は踊らされすぎだ。
273名無しでGO!:2009/05/29(金) 06:33:50 ID:0Uu62a/Q0
儲からない、維持が大変ていうなら、
18きっぷでの利用の場合には、距離に比例した指定料金とるとかすればいいのにな。
仮に大阪〜下関まで3000円としても、出せないなんてやつはいないだろう。
274名無しでGO!:2009/05/29(金) 13:24:52 ID:TBwLHLRh0
おお、それはいい考えじゃないか。
現に東日本のグリーン車はそうしてるんだし、問題なさそうだけどな。
微妙に転売屋対策にもなりそうだし、本当にやればいいのに。
275名無しでGO!:2009/05/30(土) 21:38:27 ID:Us6AucpN0
購入時は、18きっぷとか普通乗車券や周遊きっぷ行き帰り券など乗車券の種類は問わず、乗車距離に応じた座席指定料金で購入、
下車後に任意の駅で、普通乗車券と周遊きっぷ行き帰り券を使用した場合には、510円引いた額を払い戻すって感じでいい。
あとはグリーン車指定席(3列)などあるといいな。普通車はそのままでいい。
276名無しでGO!:2009/05/30(土) 22:39:28 ID:1s7fJwmh0
>乗車距離に応じた座席指定料金で購入、

特急料金か急行料金、あるいはグリーン料金で良いじゃん
個人的には18きっぷで利用できることにはこだわらないけど、
18きっぷ利用可にするのなら、その特例の一文を入れればおk

18きっぷ以外での利用の場合はあとで払い戻しとかあり得ない
277名無しでGO!:2009/05/31(日) 06:19:34 ID:UE4yUxaL0
それ以前に山陽にはもう夜行はないのだから、一本だけのために運転要員やら出札要員を
夜勤手当など人件費のかかる深夜時間帯に確保することが壮絶な無駄。
ちょっと料金上げたくらいでペイできるものではないし、安さゆえ乗ってた客がマジョリティだろ。
278名無しでGO!:2009/05/31(日) 20:55:34 ID:C5P/9QxS0
まあな。てな訳で、
船で行け。
これが正解だな。
横になれるし。
落ち着いて飯も食える。
風呂も入れる。
279名無しでGO!:2009/05/31(日) 21:19:05 ID:Bs96yj6FO
去年冬、ムーンライト高知・松山と九州の上下、松山のグリーンに乗っておいて正解だった。
ムーンライト九州の新大阪到着時の案内放送で「ムーンライト九州のまたのご利用を……」が未だ忘れられない。
280名無しでGO!:2009/05/31(日) 21:23:48 ID:/Vb1nuO30
>>278
下手すりゃ青春18よりも安く付く上に格段に快適だからな…
一度試してみるか
281名無しでGO!:2009/05/31(日) 22:19:18 ID:hDslVf+l0
船(阪九)は、朝にドライバー弁当頼んでおくとよいぞ。
夜のレストランの残飯だけど、かなりいける。

左舷の二等桟敷は、オーシャンビューだ。いいぞ。
282名無しでGO!:2009/05/31(日) 23:59:33 ID:oCKshyqS0
フェリー使えって言うが、18きっぷの1回分より相当高いからな。
夜行にこだわらないなら昼間18きっぷで移動してカプセルホテルとかサウナやネカフェ等で泊まった方が安い。

それと、深夜の要員確保が問題でMLやめるなら、昼間に代替の列車走らせろよ。
姫路以西はサンライナーもシティーライナーも大減便してダイヤがスカスカなんだから。
283名無しでGO!:2009/06/01(月) 00:14:15 ID:1J1iEq+Y0
>>282
便利な新幹線をご利用下さい
284名無しでGO!:2009/06/01(月) 00:28:41 ID:U98+7GkjO
お金ないのかー
285名無しでGO!:2009/06/01(月) 00:57:27 ID:roJDCJn9O
>>279俺は昨年の夏がラストになってしまったw
286名無しでGO!:2009/06/01(月) 06:45:45 ID:8ENv5X/g0
>>282
ちゃんと乗り継げば同じくらいの時間で着くだろ。
あんまりせこく生きると結果的に損するぞ。
287名無しでGO!:2009/06/01(月) 06:57:13 ID:odJmKSJxO
東日本は冬季や夏季の繁忙期に新幹線が平行している路線に臨時
快速出すくらいなのに、西日本ときたら・・>>282のいう通りせ
めて昼行快速を出して欲しい。特に山陰方面は・・
288名無しでGO!:2009/06/01(月) 07:04:56 ID:8ENv5X/g0
>特に山陰方面は・・

並行する新幹線なんてない。
289名無しでGO!:2009/06/01(月) 07:26:04 ID:odJmKSJxO
ムーンライト八重垣の事を言ったつもりでしたが・・
290名無しでGO!:2009/06/01(月) 08:34:19 ID:fAaUc+vc0
八重垣は廃止の前の年かその前かに乗ったけど、
週末だけどガラガラだったぜ
簡リクシートはノスタルジックだが死ねる
291名無しでGO!:2009/06/02(火) 00:18:00 ID:cIIqHAX00
>昼間に代替の列車走らせろよ

これだから乞食は。あまり物をうまく利用するのがきっぱーの勤めだろ。
292名無しでGO!:2009/06/02(火) 00:33:23 ID:zD6NoLDB0
阪九フェリー、ダイヤモンドフェリーで高い!なんて言う連中は旅行しなきゃいい。夜行列車を安く利用する時代(ながら・えちご・信州以外)は終わった・・・九州行くのにML九州を良く使ったが、フェリーも結構使える・・・
293名無しでGO!:2009/06/02(火) 02:11:11 ID:kJDuOSyV0
一度でいいから八重樫に乗ってみたかった・・・
294名無しでGO!:2009/06/02(火) 03:13:57 ID:N2kw1Ta90
八重樫・・・?
295名無しでGO!:2009/06/02(火) 08:15:54 ID:+X9Cywzn0
たしか今夏はサンライズゆめの設定もない
時代に合わない客レを切り捨てるとか、何の得にもならんきっぱーを切り捨てるとか、そういう理由はまだまだ浅薄なんだね

もはや山陽本線が負け惜しみをきっぱりやめて撤退した、バスに完敗をはっきり認めた、というところなんだね
296アルテミス ◆3608FDntbQ :2009/06/02(火) 12:07:08 ID:bAgl46TW0
>>294
ブルーシードですね、わかります。
297名無しでGO!:2009/06/02(火) 17:22:26 ID:xYukxicB0
カネも出さずにグダグダ言う18乞食(>>295)乙
298名無しでGO!:2009/06/02(火) 17:29:32 ID:ledxatcI0
>>293
ウホッ
299国土”管理”室:2009/06/02(火) 17:31:39 ID:H09xhD1k0
>>296
ブルーシード懐かしいなw
あれ見て出雲(聖地巡礼)に行ったようなもんだ。 
300名無しでGO!:2009/06/02(火) 18:08:27 ID:71PlLtccO
速くて快適な新幹線をご利用下さい。
301名無しでGO!:2009/06/02(火) 19:05:26 ID:QQixt7NPP
「さくら」が走り出すまであと2年。
302名無しでGO!:2009/06/02(火) 20:41:53 ID:kfcHslKw0
>>290
八重垣一回乗ったけど盆真っ盛りに指定席車がガラガラだったのは泣けたなあ・・。
発電用に寝台車が一両付いてたけどあれ18切符でも車内で寝台券買えば車掌黙認で乗れたらしいよね。
廃止数年後に懐かしのだいせんに乗ったとき八重垣で使用してた寝台車に再会出来た時には正直涙が出てきたな。
303名ナシ:2009/06/02(火) 22:01:11 ID:Qkxf6BK3O
>>302
良い思い出でつな。イゴマルとか引っ張ってましたな。10年ぐらい前。
304名無しでGO!:2009/06/02(火) 22:27:46 ID:xYukxicB0
>車掌黙認

それは車掌の小遣いになるのか?
305名無しでGO!:2009/06/02(火) 22:50:05 ID:+X9Cywzn0
>>297
あらあら
俺がカネを出さずに、18乞食でない限り
どうやらおまえの仮定は崩れる・・・
306名無しでGO!:2009/06/03(水) 01:31:41 ID:7vN7C6jKO
>>304
さすがにそれはないだろ。
あまりに惨憺たる数字だったから少しでも売上をつけたかったのでは?
307名無しでGO!:2009/06/03(水) 08:07:29 ID:j20j70vm0
>>302
車掌黙認でも6000円以上の追加料金だと18きっぷ利用客は抵抗感あっただろうね。
308名無しでGO!:2009/06/03(水) 12:24:26 ID:tHRYuSK80
金額にしか目が行かない>>282
309名無しでGO!:2009/06/03(水) 13:57:38 ID:xZ15F5vh0
夜明けの風景をスハフ14から眺めるのが好きだった
310名無しでGO!:2009/06/03(水) 14:36:26 ID:HSPs2J1u0
本州三社は完全民営化してから本当にロクな事がないよな
311名無しでGO!:2009/06/03(水) 17:57:17 ID:rLfPcL3cO
ろくでなし>>310の人生よりマシだがな。
312名無しでGO!:2009/06/03(水) 22:36:05 ID:4uAaZiDH0
ML九州なくなったのはショック・・・
新幹線走ってない時間に山陽本線通過できるから何かと便利だったんだが
まあ利用客も鉄ヲタばっかで一般客少ないからしょうがないっちゃあしょうがないか。
近頃のマナー悪い鉄ヲタの為に手間暇かかる夜行を運転しようとは思わないよな。
313名無しでGO!:2009/06/03(水) 22:40:05 ID:B3yBkQSGO
ムンQあったらリバイバル富士も考えたが…
314名無しでGO!:2009/06/04(木) 07:41:58 ID:JmFlSGsR0
このごろ宮原はいつでもガラ空きだから、半年以上1度も営業のない車両を置きっぱなしにしても
スペース的には何も困らないだろうからなあ
それにしても全く使わない車両というのは、洗車もしないで雨曝しにしておくと
あっという間に外板がミャンマー状態になってしまう
315名無しでGO!:2009/06/04(木) 15:33:20 ID:KNSF4Gw20
これなら、海外旅行でも逝ったほうがいいな。円高だし。
アジアなら物価も安いから、少額旅行できるし。
316名無しでGO!:2009/06/04(木) 16:51:50 ID:S8hW6RYD0
>>315
サーチャージも安くなり7月からは大半廃止だしな。
ただ以前のムーンライトシリーズ運転日は航空券が高いシーズン。
その時期にトータルで割安感があるかどうか?
317名無しでGO!:2009/06/05(金) 12:50:42 ID:8pYa4FAp0
再び原油価格が高騰し始めたんだが、何か?
318名無しでGO!:2009/06/07(日) 19:42:46 ID:+mFeSi0O0
一回だけ自由席連結したことがあったが
その時あまりにも乗客マナーの低さや、後始末(車内清掃)に苦労したらしく
西日本はそれが忘れられないんだろう
だからあそらく企画会議でも、電車で復活させる案すら意見皆無だった
319名無しでGO!:2009/06/07(日) 19:51:16 ID:gI8GPlWH0
WTI先物が、五月後半から70ドルへ向かっている。
出来高は、それほど増えていないな。
320名無しでGO!:2009/06/07(日) 20:01:26 ID:+mFeSi0O0
押しもほとんどないからだろ
321名無しでGO!:2009/06/08(月) 09:04:28 ID:t2teKz9f0
>>318
そもそも、西は夜行列車自体を早く全廃したいみたいだからね。
322名無しでGO!:2009/06/11(木) 17:53:28 ID:zoqylyWN0
>一回だけ自由席連結したことがあったが

どこにかかってるんだ?
323名無しでGO!:2009/06/11(木) 21:31:53 ID:AuYZOq8OP
〜JR:春のダイヤ改正、ムーンライト廃止 関西発の夜行列車消える〜
今春のJRのダイヤ改正で、お盆や年末年始、春の行楽シーズンに運行されていた関西発着の臨時夜行列車「ムーンライト九州」と「ムーンライト高知・松山」が姿を消した。
これで、関西発着の夜行の快速列車はなくなり、ファンからは惜しむ声が上がっている。
「九州」は新大阪と博多を9時間半から10時間、「高知・松山」は京都と高知、松山をそれぞれ約8時間で結んでいた。ともに特急券や急行券は不要。
寝台客車ではないが、特急列車並みのリクライニングシートやカーペット席も備えていた。
JR西日本によると、高速バスの台頭や安価なホテルの出現に加え、車両の老朽化などもあり、今春の運転は取りやめに。今後も再開予定はないという。
残る夜行の快速列車は、いずれもムーンライトの名を冠した東京−大垣の「ながら」
▽新宿−新潟の「えちご」▽新宿−白馬の「信州」だけになった。
国内のJR・私鉄全9843駅(05年当時)で下車したトラベルライターの横見浩彦さんは
「九州と高知・松山の車内は、特急料金を払わない列車にしては豪華でサービス過剰と思ったほどで残念」と話した。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1427145819
324名無しでGO!:2009/06/14(日) 20:00:21 ID:J8HvkCuLO
mixiのムーンライト九州コミュで、訛りすとという馬鹿が吠えています。

つまりは
ムーンライト九州無くなって使い勝手悪くなったから18きっぷ無くせ!

だそうな。
なんたる自己中な基地害だw
325名無しでGO!:2009/06/16(火) 21:30:37 ID:dEB0HD250
ML九州は数年程前から運転日が減り始めたから、もう運転終了近いかと思ってたが・・・まあフェリーが格安で設備も良いから、暇な大学生はそちらを使えば良いのでは?他にもいくらでも代替手段ある。廃止は残念だけど困る人は少ないと思うが。
326名無しでGO!:2009/06/16(火) 21:44:33 ID:dtvzdCVM0
>>325
そのフェリーも最近怪しくなってきているわけだが。
327名無しでGO!:2009/06/16(火) 21:59:03 ID:oBwW04uI0
夏もないのか?
こまったなあ。
毎年あれで実家に帰ってるのに。
328名無しでGO!:2009/06/17(水) 00:35:19 ID:xXbDSHjN0
昼間乗継って知ってる?
329名無しでGO!:2009/06/17(水) 00:51:41 ID:ezCcbkWQ0
>>328
みんなそんなに暇じゃないんだよ。
働いててもそこまで自由に金使えないって人も増えてるし。


と、なると夜行バスかツアーバスしか残らないわけか。
フェリーや列車だと動き回れるけど、バスだと窮屈だからな。
330名無しでGO!:2009/06/17(水) 20:10:37 ID:dQwqi4um0
フェリーは早朝に着く便は出航時間早いからなぁ。
かと言って出航が遅いのに乗ると着くのがだいぶ遅くなるし。
その意味では夜行列車は便利だった。
331名無しでGO!:2009/06/17(水) 20:50:01 ID:HWXlES9qO
>>329
暇無くお金も無い人が遠くに旅行なんかしてる場合じゃないと思うが?
332名無しでGO!:2009/06/17(水) 21:09:04 ID:HWXlES9qO
ムーンライトを下関止めにして利用には2駒使用を義務にして117系で運転ならば利用されるかな?試してみたい気がする
333名無しでGO!:2009/06/17(水) 22:19:01 ID:HZwjy9n00
8月の第2金曜日、仕事終わったあとにスーパー銭湯でひとっ風呂浴びて、ビールと弁当買ってML九州に乗り込んで実家へ向かうのが年に1度の最高の楽しみだったのにorz


334名無しでGO!:2009/06/17(水) 22:54:41 ID:pTuJ58JL0
>>333
否定するつもりはないが、他に楽しみないのかよw
335名無しでGO!:2009/06/17(水) 23:40:49 ID:Y1HVOMLO0
>>331
ほう、帰省もするなと。
336名無しでGO!:2009/06/18(木) 00:45:48 ID:Qvy/2iga0
つ地元で就職
337名無しでGO!:2009/06/18(木) 00:47:21 ID:S1JlYOSl0
>>336
都会でも生活苦しいのに、地方の給料なんか悲惨だぞ。
338名無しでGO!:2009/06/18(木) 04:14:59 ID:LhuxmtXL0
>>330
フェリーは、早朝着の便だけが残るかもしれない。
車両甲板に入っていくトレーラの数は、早朝着は満杯
昼着は、ちょっと余裕が出てきた。

テコ入れとして、上海・青島から富裕層を下関〜北九州を
連絡輸送して、近畿へ送り込むツアーを組んでいくみたいだ。
339名無しでGO!:2009/06/18(木) 05:19:42 ID:zJJLQUK/0
331
ムーンライト九州は20年近くもよく走ったもの。これからはムーンライト無いのを現実に旅行組むしかない。松山や高知は代替手段いくらでもある・・・夏休み外して休み取ればフェリーも格安で乗れる・・・
340名無しでGO!:2009/06/18(木) 15:07:13 ID:M7m+Ew2bO
夏休みジャンボフェリー夜行便乗る18キッパー増えそうだな。
341名無しでGO!:2009/06/19(金) 12:08:04 ID:QDSaqx1RO
ジャンボフェリーの夜行便はキツイけど共通利用券使えば1500円以下で利用出来る。
342名無しでGO!:2009/06/19(金) 14:43:03 ID:0tjb0UYi0
でもジャンボフェリーの高松行きは時刻改悪で著しく使いにくくなったな。
343名無しでGO!:2009/06/19(金) 16:12:21 ID:z22wWK7Y0
ジャンボフェリーの夜行便の時刻30分早いと高松で松山行き普通に上手く接続出来使いやすいのだけど。
344名無しでGO!:2009/06/19(金) 17:47:52 ID:0tjb0UYi0
高松着4:10着の時代は
4:58の松山行きに接続し、これに乗れば多度津で高知方面の接続もあった。
高飛びしたい場合は多度津で後続のいしづち1号に500円ほど投資して観音寺までワープすれば、
松山着が1時間以上早くなった。

・・・・今は接続ぼろぼろだし。。。
345名無しでGO!:2009/06/19(金) 21:02:08 ID:gBJj1tYo0
>>344
だって、特急に乗ってもらうためにダイ改したもん。 By.JR四国
346名無しでGO!:2009/06/19(金) 23:28:26 ID:TtdMGsRS0
>>345
へえ、JR四国ってジャンボフェリーの時刻を変える権限も持っているんだ。
初めて聞いたwww
347名無しでGO!:2009/06/19(金) 23:41:06 ID:LncL53cJ0
べつに18きっぱーのための時刻じゃねーし。
なぁ乞食さんよw
348名無しでGO!:2009/06/19(金) 23:43:18 ID:OApbqrpf0
と、ヒキニートが申しております。
349名無しでGO!:2009/06/19(金) 23:59:55 ID:fZtljA+j0
>>346
船内売店販売の回数券は弊社が直接納品致しておりますのでその関係で(ry
                                   by四国旅客鉄道
350名無しでGO!:2009/06/20(土) 06:39:15 ID:+eXGBfekO
高松発最終便もあと30分早いのが。遅れたらJRの終電にすら間に合わない。
351名無しでGO!:2009/06/20(土) 14:03:44 ID:qj9U9udj0
ジャンボフェリーは遅延が常態化(30分以上もザラ)してたんでダイヤ変更したわけだが
352名無しでGO!:2009/06/20(土) 15:50:51 ID:dxBV6Byl0
510円で車中泊できたわけだから、それがなくなるのは痛いな。
1日で移動できない距離だと、18きっぷ鈍行のみでもトータルの費用が飛行機の早割とあまり変わらなくなってしまう。
それなら飛行機に乗るわな。
鉄道が移動手段であって目的ではない奴らは。

でもまあ経営判断としては正しいと思うよ。
あんな赤字垂れ流し列車は株主に説明がつかない。
生活の足でもないし、特に公共性があるとも思えない。
353名無しでGO!:2009/06/20(土) 16:42:39 ID:+eXGBfekO
352の意見に同感。
阪九が週末安い運賃を打ち出したから学生にはオススメ。18切符に固執しなければ三九パスがあります。使い方によっては便利かも。
354名無しでGO!:2009/06/20(土) 16:54:42 ID:QvKyD8NL0
18きっぷは学生の長期休暇時に通学定期券が売れなくなるので、その補填も兼ねて始まったと聞きました。
その趣旨を考えれば、本当にお金のない学生さんには何らかの救済措置があってもいいかもしれませんが、
派遣切られの暇人やヲタのために発売し続けるのはいかがなものかと。

MLシリーズも臨時列車ではなく企画列車にしてしまい、例えば東京〜大垣5000円というツアーにしてしまえば、
それはそれで利用があるんじゃないかと思います。
もっとも、上記の金額で運行経費がペイするかどうかは分かりませんが・・・
355名無しでGO!:2009/06/20(土) 18:58:53 ID:Uu7cVoul0
TPO&JETによろしくするか。
356名無しでGO!:2009/06/20(土) 19:15:57 ID:hF0hy1xs0
新居浜(喜多浜)・西条(丹生川)行きのオレンジフェリーも、おすすめだぞ。
阪九に比べると、二等桟敷はインサイドだが、最上階の喫煙ラウンジにも座れる。
357名無しでGO!:2009/06/20(土) 21:48:10 ID:+eXGBfekO
>>356
神戸発のオレンジフェリーは利用するには車無いと厳しいぞ。港の一番奥だし、連絡バスも何もない。真夜中に着いて出て行く。
358名無しでGO!:2009/06/21(日) 08:51:50 ID:MaTt2Mdl0
今日のアカヒ新聞大阪版に記事が出てるな
359名無しでGO!:2009/06/21(日) 10:52:20 ID:ZNxDJHhiO
ジャンボフェリー夜行、予讃線、八幡浜臼杵フェリー、日豊本線経由で宮崎まで行くぞ!
360名無しでGO!:2009/06/21(日) 12:05:17 ID:E3VkB6l70
船酔いしない自信があるなら、
日向市細島港の八興運輸の貨物船に乗る裏技があるよ。
週2便で、12人枠ぐらい。貨物の添乗者余り席。

船乗りなれていて、クルーに迷惑かけない人向きだとは思うが。
361名無しでGO!:2009/06/21(日) 12:28:11 ID:hqz9acty0
値段は?
362名無しでGO!:2009/06/21(日) 12:31:02 ID:bRsnrhv20
のり場は?
363名無しでGO!:2009/06/21(日) 12:54:49 ID:E3VkB6l70
細島港へ行かないとわかんないよ。
到着地点は、たいがい大阪の大正。
大阪の回漕店って、固定なのかわからん。
364名無しでGO!:2009/06/21(日) 13:22:08 ID:EY4ZVZNq0
消える夜行の灯 関西発着の「ムーンライト」
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200906210015.html
365名無しでGO!:2009/06/21(日) 14:31:53 ID:FHLdMs4X0
>>352
いくら船賃が安いとはいえ別途追加には間違いないし。
18きっぷ1枚で移動に関して大抵のことが事済んでいたからよかったのにな。

ツアーバスや格安航空、1000円高速が台頭してきた今だからこそ
多様なサービスで鉄道に引き繋いでおく必要があると思うんだが、
なんでも効率化で片付けてしまうのも悲しいね。
366毎日がスペシャル:2009/06/21(日) 14:39:28 ID:NHAPT0g70
 しかしJRも貧乏暇なし人種もつまらないね。
 まあストレス解消で鉄道に乗る場合はこれからデラックスなクラス(主に特急や急行)
で移動するようにするよ。
 俺も低所得だけどDQNな貧乏客と一緒の席で移動しても息苦しいし、トイレには行き辛い
し鉄道車両の中まで他人に束縛されたくないよ。(別に禁煙の車両で喫煙したり、周りの
客の迷惑行為をする訳ではないので誤解の無いように)
 あくまでDQNな客と一緒の席で移動したくないわけ。
 その為のグリーン車や個室寝台だと思う。
 まあ低所得でも独身である限り、死ぬまでこのスタンスは変わらないであろう。
 
 
367名無しでGO!:2009/06/21(日) 14:51:34 ID:FHLdMs4X0
>>366
そんな自己陶酔なレスしている時点でDQ(ry
368毎日がスペシャル:2009/06/21(日) 14:55:49 ID:NHAPT0g70
                                     >>366 あくまでも色々な考えは有っても良いと思う。何を言われても構わないが、
嫌なものは嫌で構わないであろう。 
  
369今朝の朝日新聞の一面に掲載記事あり:2009/06/21(日) 15:58:14 ID:BtsBpeU1O
せっかくの安価な旅の足また廃止されるとは非常に残念です.青春18きっぷには欠かせない列車だったのに残して欲しかった.夜行列車がだんだんと廃止されて行くのは寂しい限りであります
370名無しでGO!:2009/06/21(日) 20:43:49 ID:gF3z0F3i0
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200906210015.html
消える夜行の灯 関西発着の「ムーンライト」(1/2ページ)2009年6月21日

>>369
早くて快適な新幹線をご利用ください。

夜行ならば路線バスか定期フェリーをご利用ください。
フェリーは
関西<=>門司・大分・宮崎・松山・高松を結んでいます
371名無しでGO!:2009/06/21(日) 21:04:39 ID:FdQW0iNi0
>>367
値段でしかものを見れないなんてw
372名無しでGO!:2009/06/21(日) 21:32:09 ID:E3VkB6l70
>>370
志布志行きもあるよ。都城へバスで行ける。
あと、志布志→(鹿屋)→垂水〜→鹿児島鴨池というルートもとれる。
373名無しでGO!:2009/06/21(日) 21:49:03 ID:zbfZcaN/O
激安で早くて快適な新幹線をご利用ください


ムーンライト九州と新幹線の値段比較(新大阪→博多)

ムーンライト九州 18きっぷ2日分4600円+指定席券510円
新幹線 120円(・∀・)
374名無しでGO!:2009/06/21(日) 21:53:58 ID:gF3z0F3i0
375名無しでGO!:2009/06/21(日) 23:25:16 ID:XYGe1/uv0
>>373
(゚Д゚)ハァ?
376名無しでGO!:2009/06/22(月) 07:14:46 ID:lVxMw4Em0
廃止確実だと…('A`)

【話題/鉄道】消える夜行の灯 関西発着の『ムーンライト』 [06/21]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245574197/
377名無しでGO!:2009/06/22(月) 12:58:54 ID:Mr9GN0RnO
>>373
石破大臣じゃないけど、新幹線やリニアなんて速すぎて味気が無い
夜行列車や鈍行でノンビリ行くのが良いのだ。
378名無しでGO!:2009/06/22(月) 17:48:05 ID:M9+yP2NQ0
JR 「需要の大小は関係ないよ、18キッパーばかりで儲からないし、何かと面倒だし〜。
車両の老朽化という大義名分ができたから廃止ね♪」

夜行の廃止はそういった理由なんだろうなw

企業である以上、「結果」を残さないといけないわけだから、
「ボランティア」に力を入れている暇などあるまい。
379名無しでGO!:2009/06/22(月) 17:56:33 ID:WQasGfqeO
221でも115でもいいから走らせてほしかった
380名無しでGO!:2009/06/22(月) 18:01:10 ID:VeXuTzbEO
>>378
時代の流れなんだけど、悲しいな。
勿論JRは営利企業で鉄ヲタのためにある訳ではないが、
合理化を推し進めていくと儲かるけど人間味なく寂しい。
381名無しでGO!:2009/06/22(月) 18:21:32 ID:EAACmDrrO
>>19
慈善事業じゃねーんだよ!
382名無しでGO!:2009/06/22(月) 18:26:26 ID:EAACmDrrO
>>37
あれは昼行。
昼行なら呉や山陰西部に走ってるが?
昼行と夜行ではコストの差が違い過ぎるのでは?
383名無しでGO!:2009/06/22(月) 19:45:00 ID:FhnZjj8n0
>>365
そもそも18きっぷが国鉄が打ち出した「1000円高速道路政策」だったわけだろ。
当時から比べて飛行機や高速バスの経済性や利便性が比較にならないほど向上したし。

ムーンライトで利益が出なくても、駅弁や土産のひとつも買うとか、
観光地に金を落とすとか、地域経済に間接的に貢献するなら意味もあろうが、
金を使わないで移動することだけが目的のDQNと乞食ばっかりを乗せた列車なんか走らせる意味ないだろ。
384名無しでGO!:2009/06/22(月) 19:53:40 ID:lVxMw4Em0
確かに・・・

当初は純粋な客層が多かったが今は悪い客層ばかり・・・
385名無しでGO!:2009/06/22(月) 19:59:00 ID:SRCn5Kla0
空気運ぶよりましって感じで始めたものなんだろうけど、
今は「走らせない」という選択肢をとる障壁が国鉄時代より圧倒的に低いからな。
386名無しでGO!:2009/06/22(月) 20:05:41 ID:SRCn5Kla0
能登みたいな座席急行でも採算は取れんかな?
387名無しでGO!:2009/06/22(月) 20:11:39 ID:u4Gc4bJbO
>>386
ダメ。
388名無しでGO!:2009/06/23(火) 00:04:31 ID:6vToONli0
>>383
なんで国鉄(昭和50年代)と高速1000円政策が同じラインなんだよ。
ゆとりの浅知恵にも程があるw
389名無しでGO!:2009/06/23(火) 01:28:35 ID:rpXXFouZ0
でもムーンライト5000円って競争力ないのかな??
バスのその名もムーンライト号大阪ー福岡で片道10000円往復で17800円だよ
ってかこのバス高くない???この値段だったら俺だったら山陽新幹線2枚切符を
使う
390名無しでGO!:2009/06/23(火) 02:18:23 ID:0Xf9Yha90
競争力はあるけど、ペイしないもんはどうしようもない。
利益が出るなら続けてるだろ。
そもそも18切符の収益なんて6等分だろ?
ほとんど持ち出しだろ。
391名無しでGO!:2009/06/23(火) 07:21:29 ID:X7XfaEzU0
>>389
夜行で1万は出せん。
1万出したらフェリーのバース室が使えるしなあ。
392名無しでGO!:2009/06/23(火) 12:18:28 ID:ojp/KvraO
>>389
はかたは高いな。大阪からでも鹿児島行きと値段に差が余り無いな。
393名無しでGO!:2009/06/23(火) 12:45:34 ID:qVna4EHv0
でも大阪−博多でトイレ付きってムーンライト号しかなかったような…
トイレなしは不安
サービスも悪くない、まあ高いけどね
394名無しでGO!:2009/06/23(火) 13:50:25 ID:QlXkug4z0
展望車みたいなのに乗ってみたかった。
395名無しでGO!:2009/06/23(火) 14:25:31 ID:pm9nZ0E70
>>389
ML九州が毎日運転だったころの乗車率がすべてを物語る。

もっともバスのムーンライトも乗客減で撤退するか存続するかギリギリのところ。
ぎりぎりまで減便、値上げでなんとか廃止危機は乗り越えたようだが。
396名無しでGO!:2009/06/23(火) 16:36:40 ID:z0UIoIEW0
wow 設定無しか
去年の春乗ったけどよかったのに
397名無しでGO!:2009/06/23(火) 19:55:03 ID:ojp/KvraO
>>395
関西からフェリーが安くて快適だからバスですらフェリーでカバー出来ない地域にしかない。MLは乗車率下がって最近は運転日減らしてたし。
398名無しでGO!:2009/06/23(火) 20:14:05 ID:XJXo2Ly10
島内に入ると、往復特急(2枚切符)や高速バス網があるから
北九州市内にたどり着けば、HUBの博多へ乗り継げばどこでも行ける。
瀬戸内海は、それだけ存在感があるんだな。

宮崎や志布志の路線は、船酔いする人には、ハードルが高いかもな。
399名無しでGO!:2009/06/23(火) 20:16:17 ID:20IcgeVO0
400名無しでGO!:2009/06/23(火) 23:14:04 ID:EjUBDdoA0
関西から大分・宮崎はフェリーが強くて夜行バスないし、ML九州は元々、福岡くらいに旅行するくらいしか使えなかったから影響ないですよ・・・フェリーもそんなに高くないし。18きっぷで夜行にそんなに拘らなくても・・・現地で使うお金減らせば旅行できるし・・・
401名無しでGO!:2009/06/23(火) 23:49:31 ID:KV8UF1SA0
そのフェリーもいつまで持つかねえ。
明石のタコフェリーも2/3に減便みたいだし。
フェリーも新門司大分宮崎志布志のうちどれかが廃止みたいにならなければいいけど。
402名無しでGO!:2009/06/24(水) 00:13:31 ID:8YQCAZhWO
ムーンライト九州には、随分お世話になった。
ありがとう。
私達はムーンライト九州の復活を希望する。
403名無しでGO!:2009/06/24(水) 01:12:12 ID:GZ3ESW8U0
>>356
フェリーも全船禁煙にしろよ。吸ってきて、匂いをまとったまま戻ってくるな。
404名無しでGO!:2009/06/24(水) 01:46:49 ID:638CnN7X0
>>384
それも、結構なジジイDQNが多いよね。
よく、ババアが買い物に利用しているリアカー?とか持ってくる奴。
酷いのは、ポットのお湯でカップヌードル食っていた、車内で。
405名無しでGO!:2009/06/24(水) 07:33:47 ID:UGEW+9Eb0
>>403
オレンジは、トラックドライバーの隔離はなく
全区画がトラック用といっていいからな。むりむり。
これと似ているのは、オーシャン東九。

阪九や名門、さんふらわあなども、早朝着の便に
運用される船は、トラック率が高いし隔離してないので、難しいな。
トラックドライバーを完全隔離しているのは、名古屋の太平洋フェリーぐらい。

フェリーは、無人シャーシやトラックが、主な年間安定運賃収入源なのを忘れてはならない。
406名無しでGO!:2009/06/24(水) 11:44:45 ID:A9IOP5a+0
オワタ
何もかも
407名無しでGO!:2009/06/27(土) 06:52:45 ID:ozaQjwATO
春はムーンライト九州・高知の廃止は困ると思ったが慣れてしまえばそんなに不便感じなくなった。ピーク以外は空席も多かったし。
408名無しでGO!:2009/06/27(土) 08:54:31 ID:QqRLcf9R0
青春18きっぷは夜行バスや航空機・特急と組み合わせてこそ楽しめると思う。特にサラリーマンの場合。

関西からなら、夜行バスで熊本まで出て18きっぷで肥薩線などを乗り、帰りは宮崎からフェリーに乗る、というルートでも安くて楽しめる。
409名無しでGO!:2009/06/27(土) 09:07:39 ID:/MDg+6xVO
夜行バスは大荷物積めないから辛いな
410名無しでGO!:2009/06/27(土) 11:29:19 ID:GDgtOYnR0
>>409
は?MLを含め電車の中の方が迷惑だし。
そういえば、車掌にちくられてカメラの機材の持ち込み料をとられて切れていた奴がいたっけ。
411名無しでGO!:2009/06/27(土) 13:46:19 ID:otdUBPBQ0
>>409
バスにトランクルームあるの知らんのか?
412名無しでGO!:2009/06/27(土) 19:36:55 ID:JidKYSPe0
>>411
二階建てバスなんかは、あるうちに入らないくらい小さいトランクルームしかないよ。
413名無しでGO!:2009/06/27(土) 19:54:07 ID:otdUBPBQ0
>>412
おまえは何を旅行に持っていく気なのか?
414名無しでGO!:2009/06/27(土) 20:06:27 ID:OWHR+8ZW0
>>413
二階建てバスだと網棚も狭いしリュック一つ程度でも結構苦労する。
14系リゾート&シュプールはスキー用の荷物置き場もあったしなあ。
415名無しでGO!:2009/06/27(土) 20:11:58 ID:Ju+h9HU9O
車内に更衣室があるのは客車ML系だけだった・・
416名無しでGO!:2009/06/27(土) 21:03:04 ID:JidKYSPe0
>>413
おまえ、二階建てバスのトランクルーム見たことないだろ?
417名無しでGO!:2009/06/27(土) 21:03:36 ID:JidKYSPe0
>>415
一部の寝台車にもあるよ。
418名無しでGO!:2009/06/27(土) 21:19:13 ID:sfmpeHMP0
もうオルゴールハイケンスを博多口で聞く事は出来ないのか・・。
初めて九州入りした時この列車だったからハイケンスと言ったらML九州を思い起こしたくらいだったのに。
西は合理化の陰で本当に大切な何かをまたこれで失ったな、西の衰退がこれで早まったのは言うまでも無いな。
419名無しでGO!:2009/06/27(土) 21:20:17 ID:otdUBPBQ0
>>416
そんなことは聞いてないが。
おまえはどれだけ荷物を持っていって二階建てばっかり乗ってるんだ?
レアケースだけ持ち出すアホな議論はやめろ。
420名無しでGO!:2009/06/27(土) 22:24:50 ID:TfzcgWUk0
>>418
臨時のサンライズで聞けるじゃん。









18切符で?、そんなのシラネ
421名無しでGO!:2009/06/27(土) 23:00:02 ID:tobeZ4Eq0
>>418
たかがムーンライトごときでなにを抜かしてるんだか
422名無しでGO!:2009/06/27(土) 23:02:39 ID:JidKYSPe0
>>420
サンライズっていつから博多に行くようになったんだろう???
ってか、どうやって行くんだろう???
423名無しでGO!:2009/06/27(土) 23:14:17 ID:a99vYl0l0
409
MLでも九州で使う14系200番台(リゾート&シュプール)車はスキー用に荷物棚を増設したから特別。夜行列車に自転車持ち込む輩は迷惑・・・昼間でもグループで田舎の短い列車に持ち込むのマナー違反だと思うのは俺だけか?
424名無しでGO!:2009/06/28(日) 15:05:04 ID:GH5CjO+y0
>>423
同意

でもきっちり手荷物料金払ってたら文句言えないけどね
425名無しでGO!:2009/06/28(日) 15:52:53 ID:7hdnffle0
>>424
奴らが払うわけないじゃん、指摘されて渋々だよ。
426名無しでGO!:2009/06/28(日) 16:08:16 ID:NWfqrQTb0
自転車の持ち込み料金は不要だ。
427名無しでGO!:2009/06/28(日) 17:05:47 ID:dNnI23470
京都までは新幹線で行って時間を作り、
飯食って観光して風呂入って、ムーンライトを待った。
これからの京都は、ひたすら通過するだけの存在になるんだろうな。
そもそも西方面に行くことが減るだろうな。
ムーンライトには、西へ行こうという動機付けの役割があった気がする。
428名無しでGO!:2009/06/28(日) 17:28:55 ID:5LFp2h1L0
一般人はバスで行くよ
429名無しでGO!:2009/06/28(日) 17:32:44 ID:KBl0MXOMO
ここはヲタが集う場所なんだが。
430名無しでGO!:2009/06/28(日) 18:01:59 ID:5LFp2h1L0
俺もオタの一人だから、乗ってて楽しいのがバス<列車なのは同意する。
ただ、夜行列車は鉄道会社にとってお荷物。
逆に、バス会社はツアーバスで利益を出している。

オタが鉄道旅行の楽しさに銭を出すことが出来るのか田舎だろ。
431名無しでGO!:2009/06/28(日) 18:42:23 ID:xa47nYC10
>>430
夜行(非寝台)に関して言えば、必ずしも鉄道>バスじゃないんだよな
駅を通過するたびに灯りが入るとか、途中駅でドア開閉とか乗降があるとか
結構ウザイと思ってしまう俺

鉄道の利点はやはり定時性と、
夜行列車を降りたあとの乗り継ぎが容易な点かな
432名無しでGO!:2009/06/28(日) 19:00:13 ID:XY4XwKky0
鉄道界オワタ
不細工・のっぺらぼう・ステンレスばかりしか作れない
今のリアル世界の鉄道界にはもう興味ありません

これからは良き時代を鉄道模型で楽しむ時代です
433名無しでGO!:2009/06/28(日) 19:06:52 ID:Eg1gyTFK0
>>431
夜行バスが遅れるといくことは滅多にない。早着がほとんど。
夜行が早着というのも迷惑なんだけど。
私は鉄ヲタですが、夜行(非寝台)に関しては絶対に バス>鉄道 だと思う。
>>431さんの書いてるとおりで、しかもほとんどリクライニングしないシート。
値は張るけど寝台特急が一番だったんだけど。
以前はよく、「なは」で熊本まで行って、そこから18きっぷでローカル線旅行を楽しんだんだけど。
434名無しでGO!:2009/06/28(日) 19:17:24 ID:GH5CjO+y0
>>431
窓側ならカーテンも自由に使えるし、一応デッキがあるんだからそれほど気を使うことでもないと思うがな

>>433
>ほとんどリクライニングしないシート
ML松山・高知なんかに関しては言えてるかも知れんが、
ML九州・山陽はかなりリクライニングするシートに交換されてたはずなんだが
435名無しでGO!:2009/06/28(日) 19:42:06 ID:Eg1gyTFK0
>>434
wikipediaで見ましたが、結構いいシートになってるんですね。
てっきりムーンライトといえば、簡易リクライニングに毛が生えたようなものかと思ってました
436名無しでGO!:2009/06/28(日) 19:43:43 ID:PPfD+dKB0
シート云々より融通の利かない空調が苦痛
437名無しでGO!:2009/06/28(日) 21:17:00 ID:UfvRUWnN0
俺はバスの縦揺れが苦痛だな。
赤穂線に乗ってる気分になるよ。
438名無しでGO!:2009/06/28(日) 22:10:07 ID:w9LqPXgW0
>駅を通過するたびに灯りが入るとか、途中駅でドア開閉とか乗降があるとか

それが鉄道の味だろ。
鉄道好きならそれを楽しめないと。
439名無しでGO!:2009/06/28(日) 22:28:00 ID:xa47nYC10
>>438
寝ないか、うとうとする程度でいいのならそれも旅情だわね
夜間の移動中になるべく寝て体を休めるという前提で
座席車の夜行と、夜行バス(夜行仕様)を比較したのが431
440名無しでGO!:2009/06/28(日) 22:35:37 ID:PPfD+dKB0
徘徊できるかできないかがヲタにとっての重要ポイント
441名無しでGO!:2009/06/28(日) 22:49:37 ID:46ix30ke0
 4列シート(ML)<3列シート(夜行バス)
 これが致命的だったような気がする。
 一人だと隣に気を使うし、どんな人が来るかも分からない。特に女性だと、これだけ
でも敬遠する理由になると思う。2席厨をのさばらせた根本的な理由でもあるし。

 「あかつき」のレガートだと、3列だし、真っ暗に消灯するからけっこう熟睡できた。
あれが復活してもう一度乗れたら・・・・・・
442名無しでGO!:2009/06/28(日) 23:01:49 ID:xa47nYC10
>>440
それが一般客からするとうぜーんだよ
443名無しでGO!:2009/06/28(日) 23:04:44 ID:GH5CjO+y0
>>441
あかつきレガートをそのままMLに転用すれば良かったかも知れんね
見知らぬ人間が横に来るのには確かに抵抗はあった
444名無しでGO!:2009/06/28(日) 23:09:22 ID:ALiqIVwG0
あかつきレガートって定員少なくなかった?
MLであれ使うと、指定争奪戦が激しいことになりそう。

そういえば、なはのレガートってどんなのだったの?
あかつきは乗ったことあるけど、なはは無いからわからん。
445名無しでGO!:2009/06/28(日) 23:21:20 ID:oAs+uYSe0
>>433
かなり早着だよな。
西日本パスで旅行に行く際、間に合えばいいかな程度で姫路→出雲市のサンライズののびのび座席とっておいたら間に合ったし。
446名無しでGO!:2009/06/28(日) 23:26:12 ID:b6kPbjqG0
どうここで嘆こうが復活は無いって・・・関門牽引のEF81をJR九州が廃車したので、リゾート&シュプールでの運転が
出来なくなった。雷鳥の485を転用して使う手しかない・・・
447名無しでGO!:2009/06/28(日) 23:36:11 ID:X8bSVjpzO
485系も西は転用する気ないし、何より一般の列車の終電まで繰り上げる程
夜間時間帯に列車を走らせるのが極端に嫌みたいだから電車化しての復活はま
ずないだろうね・・
448名無しでGO!:2009/06/28(日) 23:44:44 ID:zmoBHGCR0
>>441
2席厨はほとんどが女性だったんだよな。

>>444
転用するとしてもグリーン車でしょ。
なは号は電車のグリーン車を転用した車両なので雰囲気は違います。

>>446
関門牽引はもうあのやかましい金太郎?
449名無しでGO!:2009/06/29(月) 01:00:02 ID:8HXsvErX0
>>440
徘徊したいなら、阪九フェリーにしろ。
阪九とオレンジ四国は、等級による立入制限が、うんと緩い。
船内のどのフロアも、二等客であっても徘徊できる。

他の運転系統だと、新日本海や東九も等級差別が緩いので
どの階でも徘徊できる。
450名無しでGO!:2009/06/29(月) 06:59:31 ID:Siq34Apz0
>>442
>>449

鉄ヲタにとっての一般論だろ。
俺は別に徘徊なんかしたくねえよ。
451名無しでGO!:2009/06/29(月) 14:59:30 ID:Jm14bzIv0
レガートシートをムーンライトに転用はサービス過剰だと思う。定員少ないしありえない・・・
452名無しでGO!:2009/06/29(月) 16:21:41 ID:ndxP1I7G0
うるさい! さっさとムーンライトにゴロントシートを連結しなさい!
453名無しでGO!:2009/06/29(月) 19:08:07 ID:Jm14bzIv0
ムーンライト九州は再開するにしても485系だろな。客車で再開はまずないだろ。EF66が廃車になれば西のEF65は10両しかないから工臨でせいいっぱいで、臨時多客臨に充てる余裕ないだろうな・・・
454名無しでGO!:2009/06/29(月) 19:14:42 ID:bOVnTsDLO
再開する気があるなら、下関止まりとか何らかの形で運転継続するだろ。
山陽筋に深夜帯運転要員はもういないし、復活はありえない。
455名無しでGO!:2009/06/29(月) 20:20:08 ID:vtUt43gj0
快速でやらずに急行でやればいい。それで解決。
456名無しでGO!:2009/06/29(月) 20:23:38 ID:8HXsvErX0
まあ、特急/急行と違って、スジが寝すぎてて、コンテナや石油に
スジを奪われていないだろうからな。復活の余地はあるな。
457名無しでGO!:2009/06/29(月) 21:15:54 ID:Jm14bzIv0
JR西日本の14系客車(座席)廃車でるのかな・・・雷鳥の置き換えで捻出の485系が波動用車両に回るだろうが・・・
ムーンライトは客車で運転するから経費が嵩んでいたと思う・・・485系使用で下関止めの運転でどうだろ?
458名無しでGO!:2009/06/29(月) 21:29:58 ID:JjEXAmvkO
いや、西は夜行はこれから消していく方向だから復活はありえない。株主総会
でムーンライト松山・高知・九州は廃止なのかと質疑応答で詰め寄った株主が
いたけど、社長自ら「新幹線や飛行機がこれほどまでに発達した今、夜行列車
はコストがかさみ、お客様も減って現代のニーズに合わなくなってきています
。また夜間時間帯に走る事で人件費も掛かりますから、当社では誠に残念では
ありますが、今後そのような列車を走らせるのは難しい。今ある夜行列車もい
ずれは整理しますので。」と述べたから。
459名無しでGO!:2009/06/29(月) 21:30:34 ID:8HXsvErX0
客車は、それほど経費がかからん。問題は、機関車。
民営化当時に比べると、旅客会社のは老朽化と部品不足に
なってきたので、撤退やむなし。

485系も、東日本の3000番台みたいに配線敷き直したり
鋼体張り替えたり体質改善していないと、寿命が近い。
人手がかかって、経費は高くつく。客車よりも電車は維持費がはるかに高い。
460名無しでGO!:2009/06/29(月) 21:35:01 ID:EfacbmVyO
車掌と運転士を何名か確保してどうにかするのが大変なんでしょ
だったら18乞食なんかのために運転するよりは廃止と

嘲笑的な意味の「18乞食」じゃなくて
利益的な意味の「18乞食」ね
461名無しでGO!:2009/06/29(月) 21:42:13 ID:rCfytXHa0
そりゃ乗ってる客のほぼ全員が10乞食じゃ、全く収益がないからなw
462名無しでGO!:2009/06/29(月) 21:44:24 ID:v5ZrtGKM0
児童10きっぷ発売ですかw
463名無しでGO!:2009/06/29(月) 22:08:43 ID:dO8PaUVSO
まぁ、西日本は外国人株主の言いなりになる会社ですからね〜
464名無しでGO!:2009/06/29(月) 23:51:30 ID:+oZyMic1O
阪急に対抗して福岡へ夜行バスやればいいじゃん。
九州道昼特急の車両があるし。
465名無しでGO!:2009/06/30(火) 00:23:02 ID:tqiIgRxH0
>>458
いつの総会だ?
今年の総会ではそんな話は出てないぞ。
466名無しでGO!:2009/06/30(火) 00:39:39 ID:FoFkCQYk0
>>465
それは総会会場での公式質疑応答ではなく、個別のやつじゃない?
今年の総会は社長の引きずり下ろしに某宗教団体の方々が必死でしたな〜
467名無しでGO!:2009/06/30(火) 00:48:49 ID:Gmn8vtXt0
夜行バスやるぐらいなら、
関西汽船(現在は商船三井系)の連絡輸送を、
復活させるだろうよ。
今なら、関汽・ダイヤモンド・名門大洋(いずれも商船三井系)というところか。

関西〜福岡県は、バスの競争力が弱いので、西日本JRバスは参画意欲薄そう。
468名無しでGO!:2009/06/30(火) 00:50:54 ID:tqiIgRxH0
>>466
個別に質問って受け付けてるの?
受け付けてたとしても、社長の直接回答って無いと思うんだけど。
総会でもほとんど取締役に回答振ってたし。
469名無しでGO!:2009/06/30(火) 01:11:12 ID:OIh9pJlu0
>>457
そういえば、やくもも新型化進んでいるけど、余った旧客車はどうなるん?
470名無しでGO!:2009/06/30(火) 03:17:08 ID:mX8WHcbX0
近々、宮原のムーンライトで使用した客車の一部(青い14系)が廃車回送される様ですな。66も老朽化ひどいし81は廃車だし、物理的に運転不可能ですな。西の直流機はいずれPFの10両だけになれば工臨で精一杯で、臨客の運転は難しくなりそう・・・
471名無しでGO!:2009/06/30(火) 03:44:46 ID:yfG6p89h0
うるさい! さっさとムーンライトにゴロントシートを連結しなさい!
472名無しでGO!:2009/06/30(火) 03:54:38 ID:IR3fm6Qx0
18乞食が廃止を惜しむどころか、レガートやゴロンとを付けろなんて厚かましいにも程があるな。
473名無しでGO!:2009/06/30(火) 04:30:03 ID:U3bg3Y/4O
>>472
そうだよね。レガートやゴロンとを18きっぷなんかで利用はとんでもない話だわな。
474名無しでGO!:2009/06/30(火) 05:37:56 ID:2cnnXKB1O
普段使わないくせに廃止になると残せとか言っている18乞食がいるのはここですか?wwwwww もうムーソライトは永久に復活はありませんからw
475名無しでGO!:2009/06/30(火) 12:47:04 ID:M/eWAbO30
そりゃまあ普段の生活に使ってたわけではないが、
特に松山には毎年1回は乗ってたし、指定はかなり取りにくい状況だったし、
普通運賃で乗ったことも何度かあるし、切り捨てられた感があるのは間違いない。

JRの都合に従わされることなのに、それを喜ぶ奴はマゾなのか?
476名無しでGO!:2009/06/30(火) 14:01:32 ID:wdDfIUSu0
夜行バスは早く着くことが多いけど
必ずしも早く着くわけじゃないのがネック。

高速1000円の悪影響もあって土日とか遅れるよ
477名無しでGO!:2009/06/30(火) 14:26:22 ID:olPwOCgg0
 普段使わないのにと批判する人は、新幹線や飛行機だったら、普段から回数多く乗っている
んですか。うらやましいですね。
 自分の場合、MLや寝台特急だから利用が少ないということはない。東海道でも、利用回数
のトップ2は、夜行バスとサンライズだと思う。九州方面は、廃止された「あかつき」が1位
だろう。
 普段使わないから廃止というのを自分に適用されたら、MLや寝台特急はもとより、新幹線
も飛行機も全部廃止になる。おそらく残るのは、自宅最寄の電車だけ。ほかの人はどうなんで
しょうね。
478名無しでGO!:2009/06/30(火) 14:32:02 ID:ZCh1QX/XO
西日本は釜全廃に本気で取り組むみたいだな、2011年度までに全廃方針。
479名無しでGO!:2009/06/30(火) 15:34:36 ID:JFfIf0nt0
>>475
正規の普通運賃で乗ってないだろ?
正規の普通運賃乗車で満席だったら残してるだろうが。
18切符不可とか、2回分とるとかすればよかったのに。カーペット車が好きだった自分としては。
480名無しでGO!:2009/06/30(火) 17:09:07 ID:s3GZIUTV0
>>475>>477
普段は市内のバスや近郊の鉄道
タマに旅行で遠出。宿泊費がもったいないので夜行利用
時には優雅に寝台列車

ビジネスマンや多くの旅行客
前夜に移動して宿泊か、当日早めに出発
移動時間の早い新幹線や飛行機を利用

残念ながら長距離列車の利用客の多くは後者
481名無しでGO!:2009/06/30(火) 17:43:22 ID:xvcZjAPyO
>>478
トワイライトはどうすんの?
1.運転を貨物に任せる
2.老朽化を理由に廃止
3.電車化
482名無しでGO!:2009/06/30(火) 18:20:10 ID:C4WlDE6aO
>>481
4.北陸新幹線開業に伴い廃止
特急が分離3セクに乗り入れないのは既定路線
483名無しでGO!:2009/06/30(火) 19:13:53 ID:ow0Gy+KGO
>>478
ソースは?
484名無しでGO!:2009/06/30(火) 20:13:33 ID:Gmn8vtXt0
>>481
長岡配置のJR東日本のカマが担当かも。
EF510形を、田端・長岡・青森に新製配置予定。

>>482
いわて・青い森には、北斗星・カシオペアが乗り入れ中。
485475:2009/06/30(火) 21:39:47 ID:M/eWAbO30
>>479
うーん、何言ってるのか分からんけど、
正規じゃない普通運賃ってあるのか?
グリーン車取ったら18きっぷ使えないじゃん。
つまりさ、18きっぷ不可とかじゃあざとすぎるから、
全車グリーン車にすれば良かったんだよ。

まあ、全部過去の話だけどな('A`)
486名無しでGO!:2009/06/30(火) 21:56:16 ID:Ht2U+MBW0
おれはムーンライトよりも寝台特急が復活してくれたほうがいいな。
横になれて快適だし、値段が高いとかあまり気にしなくなってきた。
487名無しでGO!:2009/06/30(火) 22:10:48 ID:FfcZjXa60
あかつき・なはのB寝台には新幹線・特急の往復より安いきっぷ有ったの知ってる?島鉄行くのにあかつき使うと便利なのでよく使ったもんだ・・・
488名無しでGO!:2009/06/30(火) 23:49:54 ID:ZCh1QX/XO
そういう安い往復きっぷも列車廃止の影でひっそりと消えていったな・・
489名無しでGO!:2009/07/01(水) 03:55:47 ID:Ny0tAAPmO
ムーンライト山陽の早期復活を期待したいところだが。
490名無しでGO!:2009/07/01(水) 04:09:00 ID:xkVDbejXO
>>489
適任がない。
あえていえば117系。
491名無しでGO!:2009/07/01(水) 04:31:37 ID:6epV9TsU0
>>484
>いわて・青い森には、北斗星・カシオペアが乗り入れ中。
これは東北じゃんw
>>482がいいたいのは北陸での話でそ
492名無しでGO!:2009/07/01(水) 08:34:34 ID:Ny0tAAPmO
>>490
せめて、485系にして(^^;
493名無しでGO!:2009/07/01(水) 09:52:09 ID:upaAP5l30
東北はいいけど、北陸はダメなのか。
新幹線開業の頃には、トワイライトの車体が寿命だろうから、そのまま廃止では。
494名無しでGO!:2009/07/01(水) 10:23:56 ID:I4Xd9fei0
>>489
全車両自由車でロングシートでいいじゃん。18使用者には十分。
495名無しでGO!:2009/07/01(水) 10:48:48 ID:DSY4gDPa0
18乞食が廃止反対と叫ぶのはあつかましい。
JRは公共交通機関であれど所詮、本州3会社は完全民営化の会社
儲けが出なければ潰すよ。
3島会社も体力ないから自前では運行はできない。
正規料金でのれ。
496名無しでGO!:2009/07/01(水) 12:34:28 ID:Av2q+TNd0
mixiのムーンライト系コミュは酷いな
18乞食のわがまま。
大人になれ。
497名無しでGO!:2009/07/01(水) 12:50:01 ID:aJ4XZ8VIO
では18きっぷ一回分の1/10以下の値段で利用できる便利で快適な新幹線で旅行しましょう
498名無しでGO!:2009/07/01(水) 13:41:44 ID:bv+99VZwO
博多駅〜博多南駅か?
499名無しでGO!:2009/07/01(水) 13:58:42 ID:Tha0ySbg0
ムーンライトの末期は車内が騒がしくて寝れなかったなぁ・・・
>>496
mixiのムーンライト系コミュにお前が書き込めよ、糞チキンがw
>>497
車の移動の方が快適で楽珍だよ
高速道路もETC割引使えるしな
あ、お前は車の免許も持ってない童貞だったか、スマンなw
500名無しでGO!:2009/07/01(水) 15:22:29 ID:s14ZDz/xP
>>500
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
501名無しでGO!:2009/07/01(水) 15:47:41 ID:AmFL2xXp0
>>499は何と戦ってるんだ?
502名無しでGO!:2009/07/01(水) 16:05:24 ID:zPJ38NO60
>>498
あの区間も熊本ー博多開通で新幹線昇格、値上げで地元涙目でおk。
503名無しでGO!:2009/07/01(水) 16:44:00 ID:2YqiVief0
>>492
485はもうあかん。
504通りすがり:2009/07/01(水) 17:11:55 ID:NmuqpZCK0
>>495
>>496
お前ら頭大丈夫?

仮に18きっぷ使用で採算が合わないなら使用禁止にしないJRの怠慢だろw

無銭乗車してるなら話は別だが18ユーザーを責めてどうすんの?

どんだけアホなんだよw
やっぱ鉄オタは痛いの多いわw
505名無しでGO!:2009/07/01(水) 17:37:07 ID:UR5y/FqP0
客車列車はいずれ廃止にしたかった
18きっぷ使用禁止とか、急行化・特急化といった
収益改善・(積極的?)延命策をとる気はさらさらなかった
というところじゃなかろうか
506名無しでGO!:2009/07/01(水) 17:56:56 ID:OHQ2Dpsd0
ショックか?一度だけ利用したけど、宿代わりにしてイビキ五月蝿いのがいたりでいい思い出が無いし、
JRも国鉄以来のサービスとしてやってあげていた感があるから、不採算を切るのはいいことだと思う。
代わりに、みすず潮彩や瀬戸内マリンビューとかのジョイフルトレインを増やして欲しい、あと全席指定席化も。
507名無しでGO!:2009/07/01(水) 19:57:16 ID:AmFL2xXp0
>>504
だから列車を廃止したんだろ。
508名無しでGO!:2009/07/01(水) 20:48:22 ID:Nvp7xdzs0
ああ・・・乗りたいなぁ・・・


ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20090701173722b79ec.jpg
509名無しでGO!:2009/07/01(水) 20:59:33 ID:q7Ajmcwh0
>>508
塗装のデザイン秀逸だよな・・・。
510名無しでGO!:2009/07/01(水) 21:08:18 ID:lVbiX3wv0
商売人たるもの、損して得を取れ!

表向きは合理化でウマーかもしれんが、中長期的に見たらさらに新幹線を含む
鉄道離れが進むと思われる。
国鉄末期の貨物事業のように、散々高飛車な態度で利用客を小馬鹿にして
殿様商売していても、気付いた時には他の輸送手段に完敗で再帰不能という
パターンの予感。
511 ◆kq48D83TIw :2009/07/01(水) 21:14:09 ID:IFoOhF1iO

512名無しでGO!:2009/07/01(水) 21:15:43 ID:q7Ajmcwh0
まあJR西日本は商人の街大阪にありながら絶望的に商売下手だからなあ(w
513名無しでGO!:2009/07/01(水) 21:44:34 ID:AmFL2xXp0
>>510
乞食に餌をやると、どんな得が取れるんだよw
それとも、お前の予感が新幹線の客を減らすのかw
514名無しでGO!:2009/07/01(水) 22:34:06 ID:8OoXeh7L0
ぶっちゃけ223でも221でもいいから下関まで走ってくれればそれでおk

まあ、国鉄廣島に223が扱えるか分からんけどw
515名無しでGO!:2009/07/01(水) 22:45:58 ID:aJ4XZ8VIO
>>498
いいえ、新大阪〜博多の全ての駅をご利用になれます
これは短中距離走、ハードル走が得意な方にお勧めです

※馬鹿には適用できない割引です
516名無しでGO!:2009/07/02(木) 01:57:45 ID:Bs1dSSTl0
>>514
223や221で座席を取っ払ったものを18乞食専用車両でおk
517名無しでGO!:2009/07/02(木) 03:07:21 ID:lzR0fqiJO
>>509
そうかあ?国鉄色が良いけどな。リゾート&シュプールを国鉄色に戻すと良いのだが。
518名無しでGO!:2009/07/02(木) 03:12:02 ID:lzR0fqiJO
ムーンライト九州は不要。代替手段に安いフェリーがあるもん。18切符だけ使って安く旅行なんて思うなら駅寝したら良い。
519名無しでGO!:2009/07/02(木) 04:18:27 ID:jGQb4nH40
愛用していた呉・松山フェリーがあっさり逝った今、
そんな能天気なことは俺には言えない。
520名無しでGO!:2009/07/02(木) 08:07:40 ID:PNhjmeTr0
>>514
使えるなら117ぐらいしかないが・・・それでも下関までですし。

もう青春18きっぷの時代ではなくなりつつあるのでしょうか。
配分でもめたりするので・・・現にナイスミディはひっそり消えてしまいました。

521名無しでGO!:2009/07/02(木) 08:20:08 ID:1NnisfWM0
>>504
18乞食か?
経営者からすれば収益を上げられないものは、潰す。

あえて、JRの怠慢と言うなら今のJRの会社構成が悪いと思うが
長距離専用列車運行会社を設立しないと無理だろう。

会社経営した経験無いだろうあなた。
522名無しでGO!:2009/07/02(木) 08:29:55 ID:TjYhd9VbO
会社経営経験者の割合のほうが多数派だろ常考
523名無しでGO!:2009/07/02(木) 08:37:44 ID:muX927x00
>>521
そうだな
列車単位の収益もだけど、
1本夜行列車を走らせるだけで、深夜、駅に要員を配置する必要が
出るのが会社としては痛いかな。

どうしても残してくれ、っていう声が社員から出るようだったら、
夜勤専従の別会社でも作って転籍させるかなw
誰も行かないだろうなぁ
524名無しでGO!:2009/07/02(木) 09:54:20 ID:DRorNPXj0
>>521
だったら不採算な経営してたJRの自業自得じゃねーかw

お前経営者なの?
ユーザーに押し付けてどうすんのw?
52518乞食:2009/07/02(木) 10:17:20 ID:DRorNPXj0
お前ら鉄オタは18乞食とか書いてて恥ずかしくないの?

その思考がそろそろ異常だということに気付け馬鹿者w

仮にジャンカラや吉野家が半額セールやって潰れたら客に「半額乞食」と言ってるのと同じレベルだぞw

いや、鉄道会社はインフラも担ってるからもっと責任も重いか

521の会社経営マンは「福知山線脱線は乗客のスピードアップ要求が原因」と言ってるのと同レベルw
526名無しでGO!:2009/07/02(木) 10:25:43 ID:JxyrTxkP0
>>521
JRの会社の再編成は良いアイデアかもしれません。
東京〜九州間の寝台特急が廃止されたのは
東日本・東海・西日本・九州の会社事情で廃止に追い込まれたようなものだし。
再開発・機関士がいなくなる・営業距離の長さの運賃収入・夜間の人員問題・老朽化
似たことがムーンライトにもいえる。

18乞食はスルーしとけ、嘘つき扱いされるのが目に見えてるwww






527名無しでGO!:2009/07/02(木) 10:33:18 ID:kBtjsfklO
>>523
そんな声が社員からでるわけないじゃん。
迷惑乗客が多いのに車掌一人乗務。
嫌がられてたから、夜行が無くなったことと合わせて、現場は万々歳だな。
528名無しでGO!:2009/07/02(木) 10:43:43 ID:RNpt1mlS0
>>504>>524
ムーンライト廃止の経営方針の対して、
「不採算路線でも夜行の1本ぐらい残すべきだ」と言うならまだしも、
「ムーンライトが不採算なのは、酉の経営努力が足りないから」ってのは無茶苦茶過ぎるな。
529名無しでGO!:2009/07/02(木) 11:10:59 ID:H2vzHYqb0
安く行くなら不便さは甘受しろ。
乞食はそれができないんだろうな。
53018乞食:2009/07/02(木) 11:19:32 ID:D4X/iB2y0
>>528
お前らが18乞食とか言って責任転嫁してるのを笑ってるだけ

そして廃止に関しては「18ユーザーを含む乗客に責任は無く、経営者であるJRに責任がある」と言ってるだけだが? 

>>526
逃げてないで答えろよ馬鹿w
53118乞食:2009/07/02(木) 11:46:48 ID:+unCknNk0
>>529
ここにも馬鹿が一人w

顧客が対価を安く、より高いサービスを望むのは当たり前だろがw
それに対応できないなら最初から18きっぷ禁止にしろよw

お前らの理屈だとETC割引使って1000円で高速道路を走行してる奴は「ETC乞食」だよな?違うか?

文句あったら言ってこいw
532名無しでGO!:2009/07/02(木) 11:47:27 ID:muX927x00
>>530
不採算で、乗客の質も良いとは言えず、
乗務員や駅員からも不評のムーンライトを
『責任を持って』廃止したんだろJK

JRに夜行列車を残す責任がある、
あるいは採算が合うようにする責任があると言うなら
その理由や具体的手法を述べよ
533名無しでGO!:2009/07/02(木) 11:48:42 ID:muX927x00
>>531
> 1000円で高速道路を走行してる奴は「ETC乞食」だよな?違うか?

どう考えてもその通り
GWにあり得ないところで渋滞に巻き込まれて、
『正規の料金払うから渋滞パスさせて』ってどんだけ思ったか
53418乞食:2009/07/02(木) 12:00:02 ID:uphuDaXB0
>>532
日本語読めるか?

廃止の原因を18乞食とかユーザーに責任転嫁するなと書いてるだけだ、復活とかどうでもいいよw
535名無しでGO!:2009/07/02(木) 12:02:41 ID:uphuDaXB0
>>533
> 1000円で高速道路を走行してる奴は「ETC乞食」だよな?違うか?

どう考えてもその通り
GWにあり得ないところで渋滞に巻き込まれて、
『正規の料金払うから渋滞パスさせて』ってどんだけ思ったか



だったら政府に文句言えよww
ユーザー批判してどうすんの?
本当に鉄オタは馬鹿だなwwwwwwwwwww
536名無しでGO!:2009/07/02(木) 12:06:07 ID:Z6TfV/bG0
>>535
>本当に鉄オタは馬鹿だなwwwwwwwwwww
鉄ヲタっつーか、ヲタのフリしたヲタ叩きじゃねーの?
537名無しでGO!:2009/07/02(木) 12:09:57 ID:3t1xAL9y0
結論 18切符で乗車出来る夜行は復活は必要なし。
538名無しでGO!:2009/07/02(木) 12:12:05 ID:JXh9qW1UO
>>532
国鉄の分割民営化を繰り上げて行う際に国が当時の国民に約束を
している、「分割民営化しても従来からの会社間を跨る列車は運
行を継続し、乗車券なども会社間を通しで発売を行い、利用者に
一切の不便を掛けない」(原文一部まま・昭和61年10月国鉄
分割民営化議事録・中曽根総理大臣)
539名無しでGO!:2009/07/02(木) 12:28:20 ID:muX927x00
>>538
じゃあお前ら国会に陳情しろよ
54018乞食:2009/07/02(木) 13:41:22 ID:PI5NR4XJ0
高速1000円の例はギャグで書いたんだがETC乞食とか本気でユーザー否定するとは…まさかここまで馬鹿ばとはw久々に爆笑させてもらったよ

今度は違う言い方をしてやろう

「不採算の原因が18切符ユーザーならばJRの経営努力は全然足りない」だ

文句ある奴は言ってこいw
541名無しでGO!:2009/07/02(木) 14:14:19 ID:X9CDRzTrO
それは寝台列車に対しても同じ事が言えるな、客を呼び込む施策や案を出さず
にしかも、実行は一切せずにただ寂れるのを待つだけで廃止にせざるを得ない
状況を作り出した訳だから。今のJRは新幹線と株主にいい顔する事しかない。
54218乞食:2009/07/02(木) 14:41:33 ID:Mz/eDT2v0
>>541
人間で言えばJRとゆう医者が病気の高齢者に18切符とゆうジャンクフードを食わせ続けて見殺しにしたようなもんだ

少なくともユーザーには責任は無いw
543名無しでGO!:2009/07/02(木) 15:07:42 ID:gR0xvxPYO
しょうがないから新幹線使うわ



格安ツアーバスの半分も金出さないがなw
544名無しでGO!:2009/07/02(木) 19:25:58 ID:xOz0s/2B0
>>538
ムーンライト九州などは、国鉄時代は走っていなかったわけだが。
545名無しでGO!:2009/07/02(木) 20:25:21 ID:CUUnaU+d0
>>544
その代わりに急行「たかちほ」が走っていた訳だが。
546名無しでGO!:2009/07/02(木) 21:59:45 ID:ZPpmmPGDO
「客が乗らないから夜行は廃止」ってのは、廃止を客の責任にしてるわけじゃないし、
「客が乗らないのは、車両がボロで不便だからだ。もっと金かけろ。でも運賃や料金は値上げするな。18で乗せろ」
ってのは、乞食の発想そのものだろ。
547名無しでGO!:2009/07/02(木) 22:31:03 ID:xOz0s/2B0
>>545
民営化当時には走っていなかったわけだが。
548名無しでGO!:2009/07/03(金) 01:24:53 ID:enk3AQvqO
>>547
中学生の時はまだムーンライト九州なかった。夜行バスに対抗して運転開始したが長持ちしないと思ったが18年も運転してくれたJRに感謝。
549名無しでGO!:2009/07/03(金) 05:01:23 ID:QXaY83nm0
>>546
お前みたいな馬鹿の発想だよw

「客が乗らないのは、車両がボロで不便だからだ。もっと金かけろ。でも運賃や料金は値上げするな。18で乗せろ」
ってのは、乞食の発想そのものだろ。
550名無しでGO!:2009/07/03(金) 05:39:14 ID:QXaY83nm0
>>546
>客が乗らないのは、車両がボロで不便だからだ。
原因のひとつだなw

>もっと金かけろ。
新しい車両の方がいいに決まってるだろw

>でも運賃や料金は値上げするな。
そりゃ安い方がいいわなw
>18で乗せろ
「快速」だからな、乗れて当然だろw

>乞食の発想そのものだろ全然違う、「乞食」の意味調べてから書けボケw


客が上質なサービスを望むのは当たり前、基本中の基本だw

551名無しでGO!:2009/07/03(金) 06:19:11 ID:enk3AQvqO
>>550
ムーンライト九州・高知運転止めて正解だな。良い潮時だった。
552名無しでGO!:2009/07/03(金) 06:52:51 ID:wI/XlrMu0
>>551
高速1000円の今こそ夜行快速が必要

553名無しでGO!:2009/07/03(金) 06:58:17 ID:0bzwJfUH0
>>550
上質なサービスを受けるには、対価が必要なのが理解できない人?
仮に、需要を見込んだ上で車両を更新したら、特急化しないとやってられないだろ。
「快速」だから乗れて当然ってのが、乞食思考そのものだな。
554名無しでGO!:2009/07/03(金) 13:26:52 ID:4tc0JjSx0
ムーンライト山陽は大阪からの代替でドリーム号の広島行きがあるからカバーされてるから必要ないだろ・・・夜行バスすら使えないくらい貧乏なら旅行しなければいい・・・
555名無しでGO!:2009/07/03(金) 14:18:11 ID:/t3YVbNm0
往路バス利用なら復路鉄道利用っていうのも有りうる。
1000円高速に肖って、往路乗用車なら復路も乗用車(フェリーは有り)しかない。

一度乗用車利用に流れたら、絶対に鉄道利用には戻ってこないだろうな。
特に複数人数移動のプチ団体はな。

もう鉄道衰退に歯止めがかからないでしょうな。
556名無しでGO!:2009/07/03(金) 14:46:27 ID:0u5a0kEsO
向日町の九州が寂しそうだ
けどどうしようもないよ…
55718乞食:2009/07/03(金) 14:46:48 ID:m+JRaKl10
これだから鉄ヲタは…

>>553
>上質なサービスを受けるには、対価が必要なのが理解できない人?

必要に決まってるだろ馬鹿w
対価はサービスを提供する側が決めるし、適正価格かは消費者が決める

当然安い事に越した事は無い笑

ところで>>553はJRの関係者かな?

>「快速」だから乗れて当然ってのが、乞食思考そのものだな。


当然だろwアホが
頭大丈夫か? 

鉄ヲタはこんなのばっかりか笑?
558名無しでGO!:2009/07/03(金) 15:55:08 ID:hcPBbh7y0
ムーンライトの代替車両はヨ8000の26両編成がいいな
559名無しでGO!:2009/07/03(金) 16:00:14 ID:lv2JVnG00
エアサス履いて、空調完備でトイレ付き。
560名無しでGO!:2009/07/03(金) 16:17:55 ID:VTlJRsyW0
JR貨物のコンテナで十分だろ、余ったコンテナにでも18乞食を押し込めて、アジアにでも輸出でおk。
561名無しでGO!:2009/07/03(金) 18:26:31 ID:CzNN2/Vj0
寝台特急が頑張ってくれれば、>>557みたいな奴と隔離され、
なおかつ夜間に鉄路で移動できて最高だったんだけどな
新幹線or飛行機+ホテルより高くて遅いようでは話にならんかったからな
562名無しでGO!:2009/07/03(金) 22:55:52 ID:bDGFmEQF0
横になりながら移動できる、という点では寝台列車は他にないアドバンテージだったのに…

全車ノビノビ座席みたいな寝台特急(とは言えんかもしれんが)を走らせれば特急料金+運賃で済むし、
意外と夜行バスから客を奪えるかもしれんね
563名無しでGO!:2009/07/03(金) 23:44:35 ID:AHLrbxtS0
>>562
運転出札関係の職員に夜勤シフトさせ人件費が増大してまでやる価値はないってこった。
一本夜行減らせば夜間保線の工期も短くなり人件費も削減できる。
だからJRも客を奪う気はなく夜行乗りたきゃバスにどうぞとなっている。
564名無しでGO!:2009/07/03(金) 23:58:31 ID:y1C/Lsg70
予定臨(ムーンライト九州・高知)が運転中止くらいでまあ。山陽筋から寝台特急もろとも葬るつもりだったのだろう・・・去年撮っておいて良かった・・・
565名無しでGO!:2009/07/04(土) 00:00:33 ID:AHLrbxtS0
横になれるのが快適だって言うならフェリー最強だろ。
566名無しでGO!:2009/07/04(土) 08:41:54 ID:0m6V6GmL0
九州新幹線全線開通したら、ムーンライト九州は消えるな。
寝台列車はサプライズでの運行はありえるかもしれないが。
567名無しでGO!:2009/07/04(土) 13:57:48 ID:Ed2xWWOP0
もう消えたし、復活しなくていい。寝台車は臨時欲しいが。
568名無しでGO!:2009/07/04(土) 14:38:38 ID:6DBiT2Lb0
車両保管するにも維持費がかかるんだが。
569名無しでGO!:2009/07/04(土) 16:24:14 ID:AgceYcKyO
>>568
だから宮原の14系座席車が廃車される。
570名無しでGO!:2009/07/04(土) 21:10:17 ID:f3lZcme40
>>565
マジレスするのもアレだが、
車無しでフェリー利用は不便

フェリーターミナル>鉄道駅 な街ってあったっけ
571名無しでGO!:2009/07/04(土) 21:30:36 ID:M2eTmMd00
>>570
マジレスするのもアレだが、いまどき車も持ってない交通弱者はそうそういない。
572名無しでGO!:2009/07/04(土) 21:48:16 ID:f3lZcme40
鉄板でそれを言うなw
573名無しでGO!:2009/07/05(日) 00:07:49 ID:AgceYcKyO
>>570
六甲アイランドの船乗り場は連絡バスが乗り場まで大分も新門司も連絡バスがちゃんとある。さほど不便感じないがな。不便感じるなら高速バスが便利。ムーンライト九州高知松山は二度と運転されないのだよ。
574名無しでGO!:2009/07/05(日) 00:09:21 ID:1lfiksfd0
ていうか、多くの東京都民の同意は得られまい。
575名無しでGO!:2009/07/05(日) 00:10:30 ID:qu2GCpZZ0
>>571
都会でクルマを維持するにはメチャクチャ金かかるぞ。
まず駐車場代とか。
576名無しでGO!:2009/07/05(日) 00:11:17 ID:1lfiksfd0
おっと、>>574>>571へのレス。
577名無しでGO!:2009/07/05(日) 00:23:00 ID:Gy+xyaAk0
>>575
都会は収入が多い。
そのくらいの金は払える。
山の手線内でマンション暮らしなんて超少数派。
578名無しでGO!:2009/07/05(日) 00:38:48 ID:RpN4ogiX0
先日、ゲキ★ヤスだけのために
朝一の新幹線で九州行って思ったが

ML九州かなはのどちらかは残って欲しかった

(過激かもしらんが)
富士・はやぶさは別にどちらでも
って感じ
579名無しでGO!:2009/07/05(日) 00:57:42 ID:0maZ6LkBO
四国は客車を手放したが最後、二度とSLの運転が出来なくなるのかな
それとも西から客車ごと借りて済ませる気か
廃車にする位なら東に譲っちゃくれんだろうか
58018乞食:2009/07/05(日) 00:59:46 ID:X6DVzrKD0
>>578
>>570
同意

が、残念ながら復活運転は難しいと思われる

我々は客であり消費者でもある。故に良質なサービスに適正な対価を支払ってナンボである。
規約に則って乗車している人間ならば普通運賃であれ18きっぷであれ客に変わりはない。
夜行快速の客を18乞食と蔑む素敵な感性を持った鉄ヲタにウダウダ言われる筋合いは無い。
ましてや公共交通なのだから利益だけで存廃を語るのはナンセンスだな。
581名無しでGO!:2009/07/05(日) 01:00:18 ID:eDh0INk90
>>579
SLで気動車を引っ張るに決まってるだろwww
582名無しでGO!:2009/07/05(日) 01:06:33 ID:wF7oXDdO0
>>574
免許は持ってる人多いし、駐車場の月の料金が馬鹿にならないから、レンタカーを借りる人が多い。
583名無しでGO!:2009/07/05(日) 01:14:12 ID:djpnowp70
>>580
前半と後半が矛盾してる。
尾瀬夜行みたいに、JR旅行会社でのみ受付、当然18切符不可、
乗車資格での無い人間(よく指定席券持ってないのに来る奴)排除、料金は高速バスと同程度 だったら復活希望。
これこそ、正当な対価を払った料金設定になるし、DQNも減るだろう。
584名無しでGO!:2009/07/05(日) 01:37:41 ID:qu2GCpZZ0
>>577
何でそう言いきれるのかがわからん。

そもそも都心部でクルマそのものが無くても生活できるのに、
わざわざ高い駐車場代を払ってまで維持する人間が多数派だとは思えない。

しかも、山手線内なんて土地が高いから、大概はマンションだろ・・・。
585名無しでGO!:2009/07/05(日) 01:42:18 ID:sqHUy+EE0
なは・あかつきは時間帯も良好だったからとても使い易い列車だったのにね・・・
ムーンライトは青春18きっぷでの乗車には2コマ使用を義務付けるべき(日付変わった駅からの乗車でも前日分の日付を記入)。あと急行に格上げして18きっぷで利用出来る替わりに急行券も徴収。
586名無しでGO!:2009/07/05(日) 01:55:45 ID:h7yi/irO0
乞食は歩いていけ!
道々メシも恵んでもらえ!
587名無しでGO!:2009/07/05(日) 02:02:27 ID:/9n+bZ64O
18きっぷで乗れる夜行が殆ど無くなる事で18きっぷの本来の使い方が促進された訳だな。めでたい。
58818乞食:2009/07/05(日) 03:01:38 ID:aJ+Gnjye0
百歩譲って夜行快速に18きっぷを使用する事が採算割れだったとすれば、それは利益を出せないシステムを作ったJRの責任。旅客に責任は無い。

鉄道はインフラ事業でもあるのだから利益と公益の両方を鑑みて会社経営をしなければならない。

公益の名の元に莫大な赤字を作った国鉄や利益を追求した結果として脱線事故を発生させたJR西日本に反省が必要なのは言うまでもないが。

少なくとも正当な手続きを経た旅客を乞食と罵る資格はお前らには無いと思うがね?

馬鹿は鉄ヲタの分際で自分が経営者と妄想しているから馬鹿が多いのだろうなw
せいぜい乞食と吠えているがいいw
589名無しでGO!:2009/07/05(日) 03:44:17 ID:u1OjUQXh0
>>588
利益が無いから廃止ってことじゃん。非営利じゃねーんだから。
何よりコテで自分が乞食って認めているんだし、文句言うなら利用しなければおk。
代替手段などいくらでもある。
590名無しでGO!:2009/07/05(日) 04:39:46 ID:0maZ6LkBO
>>588を反面教師として品と分をわきまえた振る舞いを心掛けようと思います
591名無しでGO!:2009/07/05(日) 07:11:31 ID:d3dr5HHz0
ゆとり世代か知らんが、馬鹿が多いな。
国鉄分割民営化の際にすでに社会人で納税していた世代はまた違った感覚で
捉えるだろうな。
592名無しでGO!:2009/07/05(日) 07:29:21 ID:+RAmF0Dr0
>>591
この時代に既に社会人だった世代こそ、その後のバブルに浮かれた馬鹿だろ。
593乞食:2009/07/05(日) 07:31:26 ID:Fy171U3R0
ちょっと>>586の家行って飯食わせてもらってくる
594名無しでGO!:2009/07/05(日) 07:39:19 ID:zoMnFH0I0
>>584
田舎もんは黙ってろ。
595名無しでGO!:2009/07/05(日) 07:44:27 ID:jUkaYULA0
どっちにしろ、ML九州は特に富士ぶさのおまけのような存在だった訳で。
もう運転は絶対に無理だよ、JR西日本自体全ての夜行を取り止める方向で動いているからね。

しかし、そんなに釜を持つのが嫌なのかねぇ・・
596名無しでGO!:2009/07/05(日) 08:21:56 ID:pftRRj3g0
コンテナ・コキや石油・タキにダイヤを譲れ。
ML九州のスジは、通常のコキより遅いので、
ディスカウント運賃のコンテナ列車用だ。
597名無しでGO!:2009/07/05(日) 08:29:23 ID:MlcGSVmdO
>>595
機関車云々より、夜行列車が儲からないから。
儲かるなら廃止しない。
>>596
ムーンライト九州は山陽線内では特急並みのダイヤ。
貨物から逃げ切るため。
598名無しでGO!:2009/07/05(日) 08:46:18 ID:PSjeUR+CO
>>597
西の場合、それ以外に「外国人株主様のご意見」もあるよな・・
599名無しでGO!:2009/07/05(日) 09:57:36 ID:/9n+bZ64O
ムーンライト九州消えた位どうって事ないだろ?夜行バスも有るしフェリーもある。代替手段いくらでもあるのに。これでも高い!何て思う奴は旅行しなきゃいい。
600名無しでGO!:2009/07/05(日) 12:07:11 ID:YowvnnFB0
「すっぱいブドウの理論」の見本のようなスレですな。



どうせけなしてる奴等も、現役時代は使いまくってた奴が一杯居るんだろう。
そういう同属嫌悪で叩く奴らが多いから鉄ヲタはバカにされるんだよ・・・。
601名無しでGO!:2009/07/05(日) 13:12:16 ID:MaZKM6VR0
>>600
そりゃあんな馬鹿騒ぎを見せつけられたら嫌にもなるわ。
602名無しでGO!:2009/07/05(日) 13:24:59 ID:/9n+bZ64O
まあ良く使った。思い立っての旅行には最適だったからな。廃止は近いと思ってたからショックはないな少し惜しい程度で困りはしないな。
603名無しでGO!:2009/07/05(日) 22:31:51 ID:AL8xIBGk0
フェリーがあるからいいや
604名無しでGO!:2009/07/05(日) 23:45:33 ID:N9xF61cJ0
>>588
この国労モドキが
テメーこそキモ鉄ヲタの典型じゃねえかw
605名無しでGO!:2009/07/06(月) 03:30:13 ID:QuGLpNyGO
>>588
諦めな・・・フェリー使えば良い。それともフェリーすら使えない貧乏人か?
606名無しでGO!:2009/07/06(月) 10:36:46 ID:VGHTVCuE0
>>588
年越し派遣村の住人の発想だな何でも国(JR)が悪いてかw
利益の出ねえ、青春18きっぷでムーライト九州乗るのは悪くないさ、青春18きっぷで乗れるんだから。
ただね、ムーライト九州がピンチなら正規料金で乗ってやろううと思わんのかな?


607名無しでGO!:2009/07/06(月) 12:41:12 ID:QuGLpNyGO
ムーンライト九州もう運転終了で良いよ。JR九州が特に運転嫌がってたし・・・
60818乞食:2009/07/06(月) 12:50:10 ID:oaj/G6eg0
>>600
よく分かってるじゃないか
>>605
廃止するなとも復活させろとも書いてないが?
お前はアホかw?

>>606
>年越し派遣村の住人の発想だな何でも国(JR)が悪いてかw

キチガイの発想は実に面白いなww

>ただね、ムーライト九州がピンチなら正規料金で乗ってやろううと思わんのかな?
 
それは旅客の自由だろw
責める相手を間違えてるぞw
609名無しでGO!:2009/07/06(月) 14:05:13 ID:7Ah5QX/Q0
この醜い罵り合いを見るにつけ、
良くも悪くも、存在感の大きい列車だったんだなと実感する。
610名無しでGO!:2009/07/06(月) 14:14:39 ID:VGHTVCuE0
>>604
>キチガイの発想はじつに面白いなww
お前はどうも反権力思想だなwww
>604の国労モドキは否定しないわけね・・・赤い旗でもふってな「鉄萌え」なんて書いてw

>それは旅客の自由w
 責める相手を間違えてるぞw

反権力には心が無いんだなw

611名無しでGO!:2009/07/06(月) 14:17:14 ID:VGHTVCuE0
アンカミス
>>604>>608
612名無しでGO!:2009/07/06(月) 14:32:08 ID:fxW3z3QO0
>>608
>廃止するなとも復活させろとも書いてないが?
>お前はアホかw?

なら、お前は夜行廃止に何の意見も持ち合わせてないってことだよな。
なのに、なんでお前はJRや廃止を容認する立場に対してそんなに必死なの?
61318乞食:2009/07/06(月) 15:06:24 ID:j264sU1i0
>>612
>なら、お前は夜行廃止に何の意見も持ち合わせてないってことだよな。

日本語読めるか?→>>580
とりあえず粘着やめれ
614名無しでGO!:2009/07/06(月) 15:09:36 ID:g1YRvxj10
おまーら、喧嘩はそこまでだ。
このまま言い争っても売り言葉に買い言葉できりがねーよ。
今までの事は水に流して仲良くしよーや。
615名無しでGO!:2009/07/06(月) 16:20:40 ID:slRkn/Ja0
>>613
結局、18で夜行使わせろってことじゃん。
廃止でおk。
616名無しでGO!:2009/07/06(月) 17:05:06 ID:QuGLpNyGO
>>608
廃止するなとも復活させろとも書いてないが?
馬鹿だね〜臨時だから廃止を発表しないで運転取やめたらしまいなのも解らないのかな。春に門司駅の駅員ももう運転ないと言ってたしな
617名無しでGO!:2009/07/06(月) 23:52:46 ID:iMkukJLM0
フェリーに乗ればいいよ。

近畿から大分や北九州行きは、
オーシャン東九とか新日本海とかそういう
荒波の航路ではないんだからさ。
そんなに、船酔いする可能性のある航路じゃないから、乗ってみるべし。
618名無しでGO!:2009/07/07(火) 03:56:19 ID:khSb68jrO
ムーンライトに依存しすぎてフェリーの良さに気づかなかった。瀬戸内海航路の船は快適だぞ。安いし。
619名無しでGO!:2009/07/07(火) 17:08:05 ID:DdXgUZRs0
>>580
君の意見に賛成

港が遠いからフェリーじゃダメなんだよね…復活してほしい人も多いんじゃない?
620名無しでGO!:2009/07/07(火) 17:30:25 ID:khSb68jrO
>>619
ムーンライト九州はブルトレが有るから存在しえた。EF81やED76の廃車で物理的な運転不能に陥りましたな。運転止めるいい潮時です。フェリー嫌なら夜行バスでどうぞ。こちらも安いので。
621名無しでGO!:2009/07/07(火) 21:44:43 ID:wvz3DbGF0
ムーンライトながらがあるから良いじゃない・・・18きっぷで夜行列車乗りたい人はそちら使えば・・・九州・四国はお金かけて旅行しましょ・・・
622名無しでGO!:2009/07/07(火) 22:28:34 ID:dVwuJRkA0
夜行列車が必要とされた時代はもう終わったんだよ、残念だけどね。
623名無しでGO!:2009/07/07(火) 22:44:20 ID:aI0ZZwZVO
実際は利用者が夜行列車廃止でやむを得ず、新幹線や夜行バスに移ったんだけ
どな。ま、これも夜行利用客の新幹線へのシフトを目論んだJR側の作戦のう
ちだろうけど。本州三社は完全民営化してからホントろくな事をしないわ。
624名無しでGO!:2009/07/07(火) 23:01:58 ID:Ntb16c4y0
ML九州最後に乗ったのは二年前の盆休みの博多管内で各地で人身事故起こった日だったな。
筑後草野で踏切事故の当該に乗り合わせた後に九産大前で人身起こって遅れに遅れた九州でウンザリしながら帰宅した記憶がある。
京都発着だった時は上りで京都に着いた時は新福菜館のラーメン食って夜行で疲れた体を起こすのが習慣だった・・。
625名無しでGO!:2009/07/07(火) 23:03:14 ID:EadtqSZCO
本州三社は国に「これからは一切援助しないから、自分とこの利
益だけで頑張ってね♪」とサジを投げられた訳だから薄利多売型
の営業はしてられないのだろうが、この国は何でも民営にしすぎ
だわ。そんなに国で経営するのが嫌なのかね?アメリカの真似事
ばかりしてさ。
626名無しでGO!:2009/07/07(火) 23:12:19 ID:NNVcsGgw0
最近のアメリカさんは、最大の基幹産業の自動車産業を国有化したらしいですからなー
627名無しでGO!:2009/07/07(火) 23:16:00 ID:r3yS5fC60
>>623
その利用者が激減した=必要不可欠ではなくなったと同義語。
乗客が一人になるまで残さなければいけないものではないし。
628名無しでGO!:2009/07/08(水) 00:29:06 ID:6xUhPGwjO
>>623
ムーンライト九州は民営化後の運転開始だがな。
629名無しでGO!:2009/07/08(水) 01:15:40 ID:/m+Cmnec0
民営化した日航に政府保証\540億。
630名無しでGO!:2009/07/08(水) 03:32:45 ID:WBcrwfjW0
>>620
フェリー不便だしバスじゃ酒飲めないからね、トイレ無いのも多いし事故の心配もある

比較にならないぐらい便利だった、廃止は本当に残念だよ

ニーズがあっても利益が出なければ廃止か

高速1000円の今こそ夜行が必要だと思う
631名無しでGO!:2009/07/08(水) 09:05:46 ID:dw/ozqg10
フェリーだと、俺は酒を飲まずとも酔ってしまうので、酒代の節約にもなる。
632名無しでGO!:2009/07/08(水) 09:56:58 ID:6xUhPGwjO
>>631
松山ならフェリーで楽勝で行けますよ。瀬戸内海航路は大して揺れない。快適ですよ。大分とか行くならフェリーの方が格段に便利ですし。
633名無しでGO!:2009/07/08(水) 12:16:04 ID:n3Z+IGLW0
フェリーは今後ばたばたは廃止されていくけどな。
特に瀬戸内海系統は壊滅的ダメージ。
今は短距離便が中心だが今後は長距離便も加速的に倒れて悪化しそう。

瀕死寸前だった関西汽船がダイヤモンドと統合して当面はなんとかなったが
この景気悪化のトラック客激減とETC1000円の乗用車客激減でで耐えられるかな。
634名無しでGO!:2009/07/08(水) 12:42:12 ID:6xUhPGwjO
>>633
六甲アイランドからのオレンジフェリーが危ないな。使い勝手悪さは最強だよ。
635名無しでGO!:2009/07/08(水) 12:51:05 ID:xqx9UISZ0
俺も、「フェリーがあるから大丈夫♪」とか能天気に言えないわ。
1000円高速は麻薬みたいなもんで、早くやめないと依存性があるし、
交通機関を次々破壊していってしまう。すでにつぶされたフェリーもあるわな。

まあ、気分的に西日本が遠くなったから、あんまり行かなくなるかな。
636名無しでGO!:2009/07/08(水) 13:00:13 ID:6xUhPGwjO
ムーンライト設定中止には異存ないが、1000円高速は早く止めないと健全な公共交通を破壊しかねない。ジャンボフェリーなんかも存続厳しいらしいし早く止めてほしい・・・
637名無しでGO!:2009/07/08(水) 13:05:50 ID:OK9xZGRhO
後々、税金で穴埋めされる事を判っていない日本国民
638名無しでGO!:2009/07/08(水) 13:44:43 ID:qiYZ/Kj/0
えっと、高速値下げ分が税金で穴埋めされる、って話だよね?
このスレの住民は分かってそうだが
639名無しでGO!:2009/07/08(水) 14:53:27 ID:qyufkC7x0
>>637-638
1000円で喜んで乗りまくってる連中はわかってないだろうな。

エコポイントといい、政府や役所なんて本当腐ってるよ。
自分たちにとって美味しいところしか救わないんだからな。


こんな国テポドンでも宇宙人でもゴジラでも何でもいいから滅ぼしてくれ。
国だけじゃなくて星ごとでもいいぞ。
640名無しでGO!:2009/07/08(水) 14:58:03 ID:dw/ozqg10
買ったり走ったりしている奴はいいが、買いもせず、走りもしないのに、
がっつり増税で払わされてしまう俺。
641名無しでGO!:2009/07/08(水) 15:17:14 ID:CANr7T/T0
>>639
滅びたい人間は一人でこっそりと滅べばよろしい。
掲示板に書きこみなどせず潔く黙して滅ぶべし。
642名無しでGO!:2009/07/08(水) 15:18:04 ID:HXQe46u/0
637
解っている。だが、エゴ丸出しの政府の行動を止める術は選挙しかない・・・
悪い連中を政府や官庁から放逐できるクーデターなんてないかな・・・なんて出来れば良いのだが・・・
643名無しでGO!:2009/07/08(水) 15:37:14 ID:GkBPXQiJO
>>683
税金で穴埋めっていっても取りすぎてるガソリン税の一割も使ってないような…。
644名無しでGO!:2009/07/08(水) 15:39:40 ID:GkBPXQiJO
>>638と間違えた。
645名無しでGO!:2009/07/08(水) 21:08:43 ID:foxq7jd40
646名無しでGO!:2009/07/08(水) 21:15:30 ID:Brif5VGF0
姫路−下関 快速ふくふく号を運行すればいいんじゃないの?
647名無しでGO!:2009/07/08(水) 22:51:16 ID:Ha0XJJNQ0
>>634
意外と、貨物の集荷時間から安定しているみたいよ。
泉大津とか六甲アイランドや新門司は
無人航走シャーシの荷捌きに特化しているよ。

阪九とオレンジは、実質貨物船なので、
乗用車やトラックよりも、無人シャーシ目当てのビジネスモデルだよ。

また、ジャンボフェリーは、ハイキューブの海コンがシャーシに
バンドルされて結構な数が乗る。
648名無しでGO!:2009/07/09(木) 02:00:53 ID:YcKZlCuX0
商売として成り立つかは別として、確実にニーズはあるのだから盆と正月の10日程でもムーンライト九州は(山陽)は復活してほしいよ

サンライズゆめ廃止と高速千円の今がチャンス
649名無しでGO!:2009/07/09(木) 02:04:11 ID:RpkXLDnr0
フェリーや高速バスに乗るカネもない奴が暴れているのか。
650名無しでGO!:2009/07/09(木) 02:32:40 ID:n6m7bxOoO
フェリーも高速バス代も払えない奴が旅行なんかするなよ。或は18きっぷで駅ネか?昔みたいに治安良くないからなあ・・・
651名無しでGO!:2009/07/09(木) 03:48:38 ID:jQXKtIrW0
やれやれ、またループか…。
652名無しでGO!:2009/07/09(木) 06:08:16 ID:HSk24yS/O
しまいにはまた新幹線使えとかいう奴が出てくるんだろうな
653名無しでGO!:2009/07/09(木) 06:35:14 ID:4pGjnD2P0
自分が使いたいだけで採算度外視で言いっぱなしは楽だよな。
65418乞食:2009/07/09(木) 07:08:30 ID:qY8po7MJ0
>>653
客なんだから当たり前、鉄ヲタ以外の一般人はいちいち採算なんか考えて乗るかよw

そもそも採算割れの列車を走らせていた会社の責任はスルーかよw?
655名無しでGO!:2009/07/09(木) 07:45:10 ID:7fegw5ceO
>>653
西社員乙!なら、あんたんとこの西日本パスなんか、赤字覚悟と聞いているがww
656名無しでGO!:2009/07/09(木) 07:58:12 ID:eiUzoZEPO
>>648
サンライズゆめ廃止=山陽本線に夜行列車を走らせたくないってことじゃないの?
657名無しでGO!:2009/07/09(木) 08:26:56 ID:XFPPZlqQ0
>>654
> そもそも採算割れの列車を走らせていた会社の責任はスルーかよw?

どういう責任だよw

何でも最後に責任って付けたら自分の我が儘じゃなくて
社会がそう求めてるように聞こえると思ったら大間違いだ
658名無しでGO!:2009/07/09(木) 08:33:41 ID:nyqS4TVj0
だから鉄ヲタは度し難いんだよw
659名無しでGO!:2009/07/09(木) 09:49:02 ID:yvIWrvJFO
空席を埋めるために特急料金の値下げや企画券ならわかるが
わざわざ収益性の低い列車を走らせるのはアホのすることだろ。
660名無しでGO!:2009/07/09(木) 10:13:03 ID:Yyvs73iz0
655
なら1人用は出ないな・・・・
661名無しでGO!:2009/07/09(木) 10:31:23 ID:3bvqlgUAO
>>630
需要の大小ではなく、儲かるか?儲からないか?

そこなんだろうな。
662名無しでGO!:2009/07/09(木) 11:10:10 ID:RpkXLDnr0
わずかばかりのカネを出しただけですげえ態度がでかい。
こういう奴がグリーン車にでも乗ろうものなら手が付けられないな。
663名無しでGO!:2009/07/09(木) 11:26:46 ID:AFqmmWJ5O
社長の裁判対策に人手と金が掛かるので夜行まで手が回りません
664名無しでGO!:2009/07/09(木) 14:26:42 ID:akRW6PDo0
改悪の流れを知れ。良い18キッパーに成れ。
ワープ・コンビネーションを使え。
そのうち「ムーンライトながら」「ムーンライトえちご」も無くなるぞ。
66518乞食:2009/07/09(木) 14:46:42 ID:gTIiBvC10
>>657
お前アホだろw
鉄ヲタはこんなのばかりだなw↓


>[653]名無しでGO![] 2009/07/09(木) 06:35:14 ID:4pGjnD2P0
AAS
自分が使いたいだけで採算度外視で言いっぱなしは楽だよな。
666名無しでGO!:2009/07/09(木) 14:47:03 ID:gpi35G3G0
コレを期に、ダイヤモンドフェリーがムーンライト九州の客を奪うってのはどう?
18きっぷ当日分の提示で当日空席があれば何と5000円ぽっきりとか。
667名無しでGO!:2009/07/09(木) 16:04:07 ID:RpkXLDnr0
18乞食よりはTPO&JETのほうがマシかもなw
18乞食はTPO&JET以下ということだよ。
668名無しでGO!:2009/07/09(木) 16:27:26 ID:riKsGAhH0
『旅客は採算を考えて乗車せよ』 はおかしいよね…

たしかに鉄オタは痛い人が多いわ
669名無しでGO!:2009/07/09(木) 16:38:34 ID:XxsvUuUW0
ムーンライト山陽がいちばんよかったな
意外とすいてたし
670名無しでGO!:2009/07/09(木) 17:34:35 ID:B277GktT0
TPO&JET ってなんだ?
671名無しでGO!:2009/07/09(木) 17:41:38 ID:63Ibw3WK0
また乗りたいなあ・・・
672名無しでGO!:2009/07/10(金) 04:51:35 ID:fKNB7k5I0
>>645
マジで死んでこい。キセル野郎。

>>665>>668
鉄板に居ついて何を言ってんだかw

>>666
なんでフェリーが提携しなきゃならんのだ?
673名無しでGO!:2009/07/10(金) 05:28:34 ID:jsfSu4QnO
別にそんな事しなくても6000〜7000円で利用できる。こんな金も払えない?ならば旅行せんでええ。
674名無しでGO!:2009/07/10(金) 06:08:22 ID:zWDY4Bpp0
>>665>>668
何でそういう解釈になるんだw
自分が経営者の立場になって考えたら無くなるのも理解できるっての。
鉄ヲタはバカだな。

こんなこと書くと「列車に乗るときは経営者の気持ちになって乗らなきゃならないのか?」とか言い出すバカが出てくるんだろ?
675名無しでGO!:2009/07/10(金) 06:14:04 ID:oM6lR724O
夜行列車がなくなると判ると普段利用しないくせに必ず必死に存続運動始めるキモバカヲタク ワロス
676名無しでGO!:2009/07/10(金) 09:42:42 ID:kUtg+VDC0
>>675
それを必死になって叩いてるこのスレのバカどもは笑えますな。

結局どっちもどっちだ。
677名無しでGO!:2009/07/10(金) 14:31:56 ID:K9rxU17M0
自分が使いたいだけで採算度外視で言いっぱなしは楽だよな。
678名無しでGO!:2009/07/10(金) 15:41:31 ID:tUFVmjSs0
異様にJR西日本に優しい奴がいるけど、
俺だったら、なんかもらわなきゃそんな書き込みはできんなw
679名無しでGO!:2009/07/11(土) 00:07:09 ID:qazKWwnB0
18きっぱーは自分さえよければ経営も何も考えない自分勝手な生き物だから呆れる
680名無しでGO!:2009/07/11(土) 00:46:52 ID:yERVqj8W0
ML九州はなはつきと同時に廃止の予定だったけど1年生き延びたから・・・最後の1年は運転日かなり減らしてたが・・・ふじぶさの廃止がとどめになりましたーーもう二度と運転しません。
            JR西日本・九州
681名無しでGO!:2009/07/11(土) 00:54:04 ID:+mBT1txLO
正月に松山のグリーン乗っといてよかった
あのゆったり感をまた他で味わいたいものだ
682名無しでGO!:2009/07/11(土) 02:06:57 ID:ZuC0wWHQ0
>>681
つ はまなすのカーペット席、サンライズののびのび座席などが該当する。
683名無しでGO!:2009/07/11(土) 03:15:08 ID:Xrzb1ii60
経営者の立場になって乗車できない18きっぱーは逝ってよし
684名無しでGO!:2009/07/11(土) 05:20:30 ID:KmBRhuZhO
目先の利益に捕われ、利用者の立場になって
経営する気のない本州JR3社の無能な経営陣と、
鉄オタを容赦なく叩くバカ共は逝ってよしw
685名無しでGO!:2009/07/11(土) 05:58:41 ID:1B//8hq60
>>684
慈善事業じゃないんだぜw利益を生まない夜行など無用だ

18乞食は失せろw
686名無しでGO!:2009/07/11(土) 06:29:27 ID:m7/ArU2oO
んなら18なんて発売しなけりゃいいじゃん。
キセルしてる訳じゃあるまいし、JRが発売してる切符を使って
列車に乗ってなんで文句言われなければいけないの?
687名無しでGO!:2009/07/11(土) 06:54:32 ID:TiRGeOU0O
既に廃止目前だ、安心汁
688名無しでGO!:2009/07/11(土) 08:01:58 ID:RYuHqAgzO
>>687
そもそも切符を買って乗車する=鉄道側の定めた約款等の決まり事に同意して契約する
という契約行為なんだが。

サービスを提供する側は契約した以上、契約内容を履行するのは義務だが、お客側は契約が履行されている以上、契約内容の事を要求する事は本来おかしい。サービスを提供する側もそれに応えなければならない義務はない。
要求するなら、また別の場を持つ必要がある。
契約とはそういうもの。
689名無しでGO!:2009/07/11(土) 08:37:22 ID:daA6/gwJ0
>>688
まあ、そのとおりでしょう。




それもわからない人(利用者側)のなんと多いこと。契約内容に不満なら利用しなければよい。
契約そのものに問題があれば、当然別の場で解決すべき。ただし、サービスが契約内容を満足しない場合は別でしょう。
690名無しでGO!:2009/07/11(土) 09:46:00 ID:OUYMm1LS0
18きっぷは始発〜最終で列車を使うのが基本の使い方。夜行で使うのは例外・・・て考えればムーンライト廃止はそんなに気にならない。ムーンライト無き状態での旅行を考えればいいだけ・・・
691名無しでGO!:2009/07/11(土) 10:18:50 ID:m7/ArU2oO
では、何の為、誰の為にムーンライトは運転してたのですか?
18シーズンをメインに運転してたんだから18ユーザーに乗られるのは
想定済みなのでは?
GWなども運転してたが、年間通しての運転日でみてみると18シーズンが主な運転日でした。

18切符で乗られると採算が合わないから…と言うのは、ムーンライトの
運転日に対して矛盾してると思います。
692名無しでGO!:2009/07/11(土) 10:23:49 ID:ZeQJu58j0
>>691
電話で抗議したり激しくごねまくる鉄ヲタのガス抜きのため。
693名無しでGO!:2009/07/11(土) 11:18:47 ID:8iT/KBVz0
>>691
使える車両や機関車があるうちは良かったけど、
必死でメンテナンスしたり、ましてや新製までして運行するのはね
ってことでしょ
694名無しでGO!:2009/07/11(土) 12:15:14 ID:YPhfKmEB0
>>691
貧乏人への釣り餌
695名無しでGO!:2009/07/11(土) 12:49:29 ID:+3TdIVlJ0
>>691
ムーンライトの元祖、ムーンライトえちごが定期から臨時になったことからも
ムーンライトの時代的役割は終えたということ。
夜行バスにケンカを売って、負けたということ。
特に、ムーンライトながらの乗客のマナーの悪さには現場もヘキヘキしていると

ミッドナイト・ムーンライト九州・松山・高知廃止
ムーンライトえちご−フルリクライニング・シートからセミリクライニング。臨時化。
ムーンライトながら−日付変更駅(横浜→小田原)。373系廃止。臨時化。
JR酉にやる気があれば、ムーンライト山陽だけでも運行していると思うよ。
夜行廃止→18きっぷ廃止という風に考えていると思う。
696名無しでGO!:2009/07/11(土) 13:56:53 ID:1Seb/yFcO
指定券が安すぎたのが、二席厨やドロンとシートが多発する原因になったんだろな
指定席券が千円すれば、少しは違ったと思う
697名無しでGO!:2009/07/11(土) 15:54:26 ID:cRkIRutE0
経営者側のとか、難しいことは知らんけど、
はなから赤字になるであろう列車を運行し始めたわけでもあるまい。
18きっぷは当然織り込み済みで、想定外の要素からやってらんなくなったんだろう。

俺は18きっぷより、二席厨や転売屋のせいだと思うよ。
こいつら、2300円以下とはいえ取れたであろう運賃収入をゼロにしちゃうんだもん。
指定券を買う時、乗車券の提示を義務付けるべきだった。
18きっぷ提示なら、指定券購入履歴をスタンプとかするべきだった。
698名無しでGO!:2009/07/11(土) 16:04:43 ID:XaH0TpqY0
読売の夕刊に記事出とるな。
もう運転はなさそう。
699名無しでGO!:2009/07/11(土) 16:20:58 ID:Ycy5jSr6O
だからもう100%運転無いって。引き金はブルトレ廃止の為の合理化と車両老朽化。
700名無しでGO!:2009/07/11(土) 16:26:50 ID:4lthzDQV0
ムーンライトは18きっぷの売上のために走らせていた側面はあるよ。
今はその18きっぷの売上が減っているため、走らせるのにも嫌気がさしたんだよ。
あとは配分問題でJR各社は仲違いしてる。近いうち18きっぷもなくなるよ。
701名無しでGO!:2009/07/11(土) 16:45:31 ID:+mBT1txLO
えちごは18期間外にも新潟発でお得な往復割引きっぷを売ってたから(新幹線があるのに)それなりに大事にしてたんだろうけど、それでもかばい切れない程利用者が減ったって事なんだな…
702名無しでGO!:2009/07/11(土) 21:56:23 ID:PAPd3C8K0
>>695
客というより、指定席券持ってないで乗る奴が悪い。開くドアを2つだけにして、停車時間を多くしてチェックしろと。
主要駅では、ホームでチェックすればいい。
703名無しでGO!:2009/07/11(土) 23:07:45 ID:ux/4iYa/0
>>695
> 夜行バスにケンカを売って、負けたということ。

夜行バス(特に規制緩和後台頭したツアーバス)のほうじゃない
喧嘩を売ったのは

で、喧嘩するまでもなく『ハイどうぞ』と道を開けた感じじゃね?

並行道路が未整備という理由で廃線を免れていた
ローカル線のように
704名無しでGO!:2009/07/11(土) 23:22:55 ID:nNWKZLzi0
>>700
なんか別スレでは「青春18きっぷは西以外で買おう」っていっているようですが。
705名無しでGO!:2009/07/11(土) 23:56:25 ID:UFCRWFfy0
ムーンライト乞食&18乞食がタイヘンだなぁp
高速バスやフェリーに乗るカネもないのか?
706名無しでGO!:2009/07/12(日) 00:35:53 ID:z3dSMZkU0
どっちにしろ、本当に18きっぷの廃止は近づいている。
実際、各旅客会社の協議では特に新幹線を持っている本州二社は廃止したがってる。

何せ「ローカル線の列車をガラガラにしておくのは勿体無いから、安い切符を
出してせいぜい乗ってもらおう」・・これが当時の18きっぷ誕生のきっかけだった。
しかし国鉄がJRになって事情が変わり、更に本州三社は完全な独立採算企業になったんだから。

707名無しでGO!:2009/07/12(日) 00:39:58 ID:aiitL7I4O
>>685

慈善事業ではない、しかし公共交通機関として、
この国のインフラとして税政面で優遇されていることの意味を忘れてはいけない。
そもそもJRの経営基盤たる地上施設、車輌、(+沿線のお客様)は国鉄から継承されたもの
自社ビルばかり立派にしてるんじゃないぞ

この際、とても完済できないであろう国債増やしてでも本州3社の株買い戻せよ! 外資は糞
708名無しでGO!:2009/07/12(日) 00:50:03 ID:nZWj3loq0
公共交通機関として朝のスジを開け通勤通学時間帯の利便性をよくするのは当然のこと。
709名無しでGO!:2009/07/12(日) 01:49:03 ID:ruBIQjF90
170 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2009/07/11(土) 03:46:20 ID:5nzijkHk0
ムーンライトながら季節運転化(えちごと同時だがながらのみ先にリーク)
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./脱海\.  n∩n  
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ 倒壊の仕業だ!在来線軽視だ!新幹線誘導だ!
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| 倒壊の絡まない夜行は安泰だ!
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

ムーンライト松山・九州廃止
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 ./脱海\.  n∩n 彡 
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   利用者が減っていたから仕方がない!
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i  倒壊が圧力かけたに違いない!
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
710名無しでGO!:2009/07/12(日) 01:49:54 ID:2HDxzlckO
>>701
スレによっては東以外で、と


>>705
東と西、特に東が廃止したがっていると聞く
711名無しでGO!:2009/07/12(日) 02:04:05 ID:uxaZeSVpO
>>705
時間帯や価格、列車〜列車の簡単な乗り換え車内の移動のしやすさ
途中駅での乗下車
色々メリットがあったはずなのに…

>>710
火災帝国以外でという派閥もある
短編成、非接続のボルトネックの新幹線誘導政策は悪名高い
712名無しでGO!:2009/07/12(日) 10:23:16 ID:rXsjS0ArO
>>705
ここにいるヤツは鉄道の旅が好きでムーンライトに乗ったり
18切符で旅してるんだよ。
目的地に行く為ならバスでも船でも何でもいい…って
訳じゃないんだよ。

18切符が廃止になれば、やはりそれなりの苦情が出るんだろうなぁ。
713名無しでGO!:2009/07/12(日) 10:30:49 ID:rKIyqO3y0
ヤフトピ来た、タイトルはどうかと思うが

ムーンライト九州、事前発表もなく姿消す
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/japan_railway/?1247360234
714名無しでGO!:2009/07/12(日) 10:42:16 ID:n5daVvdK0
やっと廃止になったか・・・
数年前に神戸から広島まで乗車
夏休みなのに車内は7割の乗車率
当時から2席取りがチラホラあったな




715名無しでGO!:2009/07/12(日) 10:53:35 ID:tooM+QtV0
そうか残念だ…
今年もあれで帰省してみようと考えていたのに

高速1000円とか辞めようよ
それが全ての原因じゃないが、これでは他の交通機関が全部ダメになる…
民主は高速無料化をマニフェストに入れてるけどアホすぎる
716名無しでGO!:2009/07/12(日) 10:53:59 ID:srbrEe/S0
昔は地方の列車も無駄に編成が長く、ガラガラだった。
そこで18切符が発売されたわけだが、夜行快速は当初は18切符販売促進の意味も込めたサービスだったのであろう。
時代は変わり、合理化が進んでローカルも両数を短くして運行頻度を上げる方向に変わってきた。
18切符の客は空気を運ぶ客車の隙間を生める客からただの地元客に対する邪魔者に変わってしまった。
もはや18切符の客を受け入れるメリットはまったく無いと言い切れる。
717名無しでGO!:2009/07/12(日) 10:54:24 ID:DQTEsvsO0
>>710
東は、18切符よりも収益の高い北東パスだけをやりたいからな
そんな東に倒壊と酉が怒ってMLシリーズを大幅減便・廃止
718名無しでGO!:2009/07/12(日) 10:59:36 ID:mKXfQN3tO
青春18きっぷの発売に一番消極的なのは東日本だろ、まず車内放送や駅員の
発売案内を聞いた事がないからな。更に自社と北海道だけのパスなんか出して
るしね。
719名無しでGO!:2009/07/12(日) 11:01:07 ID:mKXfQN3tO
>>717
西は外資の言いなりになっているだけ
720名無しでGO!:2009/07/12(日) 11:07:09 ID:865ddrSN0
何故か倒壊のせいにする人多いよなw
721名無しでGO!:2009/07/12(日) 11:21:02 ID:7j+Wen1E0
ムーンライト横浜は、コンフィデ決勝のときだけうんこ
722名無しでGO!:2009/07/12(日) 11:22:49 ID:W/F22d+y0
>>698
>>713
「ムーンライト九州」廃車処分に、復活の声届かず
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/entame/railway/news/0907/ne_907_09071101.htm
西部本社の方がまともな見出しだな
723名無しでGO!:2009/07/12(日) 11:32:21 ID:7j+Wen1E0
>>722
「復活の声は、イデオンにしか聞こえない」
 ttp://ideon sunrise.co.jp/spacerunaway ideon/news/0911/ne_101_0711.htm
いい声だな
724名無しでGO!:2009/07/12(日) 12:02:34 ID:mKXfQN3tO
>>722
素直に収益が出ないからやめましたって言えないのかねぇ・・ちなみに外資は
夜行全廃、ローカル線の採算の取れていない路線からの廃止を求めてるらしい。
725名無しでGO!:2009/07/12(日) 12:03:29 ID:FisRY4w20
EF66牽引の12系に乗って早朝の門司に下り立ち
DD51の牽く50系に乗り継いだ
長時間停車が多くて
停車中に仙崎支線を往復した記憶があるな
何だか贅沢な旅だった気がしてくる
726名無しでGO!:2009/07/12(日) 12:07:23 ID:VeiiQVtCO
「ながら」「えちご」も、車両の老朽化という大義名分のもと確実に廃止になるだろう。
実際に183も485も、いつまでもつかわからない状態だし。

とりあえず、来年度から運転日数を減らし続け、3〜5年かけて全廃に追い込む。
同時に地方線区の徹底的な合理化(減車、減便、オールロング化、特急誘導の強化、赤字路線の容赦のない廃止など)を推し進めて、18切符の廃止へ向けて着々と「外堀」を埋めていく…。

果たして今から10年後には、18切符は残っているかな?

かなりの確率で廃止になってそうだがw
727名無しでGO!:2009/07/12(日) 12:12:42 ID:gtsaNdoCO
>>726
公共交通企業にもCSRが求められる時代が来てるのに今時んなアホなことはしないでしょ
18きっぷ自体は当面存続かな

まぁでもムーンライト系全滅の日は近いかもね
一番儲からない列車だし、何より車体の老朽化と治安の悪化が大きい
728名無しでGO!:2009/07/12(日) 12:24:23 ID:SqY8/bfwO
>>726
そうなったとしても、東海や東日本は「青空フリーパス」や「ホリデーパス」や「土日きっぷ」があるからまだいい。
酉は…
729名無しでGO!:2009/07/12(日) 12:33:37 ID:7w3H/jUc0
九州乗った時満席の割には誰も乗ってなくて
よく見ると一人で何席もとってるんだよね
始発駅からシートまわしてボックスシートにして作って荷物おいて足延ばして…
これじゃ廃止にするわ
しかも一目でわかる鉄ヲタ系がやってるんだからお話しにならない
730名無しでGO!:2009/07/12(日) 12:42:12 ID:srbrEe/S0
>>727
18切符に公共性なんて無いだろ。
遅い夜行快速廃止して通勤時間帯増便したほうが公共性として正しい。
731名無しさん:2009/07/12(日) 12:43:33 ID:15LkE/AX0
18きっぷと夜行列車の存続を一緒に考えるのがおかしい。
始発から最終まで乗ったって元は取れるんだし
732名無しでGO!:2009/07/12(日) 12:52:20 ID:EbEx/32N0
昔中学〜高校生の頃によく使ったな。
学生六年目の今、使うのはバスばっかりで、もう夜行列車を使うことも
ないし、そもそも夜行列車が激減してしまった。夜行バスに乗り、去り行く
景色に身を任すのも結構いいと思う。
733名無しでGO!:2009/07/12(日) 12:53:46 ID:ATiqALFi0
利用側は元が取れるだろうが、提供側はそうではないだろう。
元々はローカル路線への誘導契機、観光需要掘り起こしや系列宿泊施設、駅弁など運輸収入以外も含めて
ビジネスになり得る企画乗車券なのに、今やネカフェ宿泊にコンビニ弁当。

JR全社共通の18きっぷは段階的に縮退して、北東パスなど会社別に離散していくシナリオだろう。
734名無しでGO!:2009/07/12(日) 12:54:39 ID:2HDxzlckO
>>711
東北新幹線だな。
在来線との接続が悪く、平行在来線である東北本線の福島は1時間に1本程度、百万都市の仙台ですら1時間に3本程度。
広島はボロばかりとはいえ1時間に4〜5本、仙台・静岡より人口の少ない静岡は1時間に6本ある。
735名無しでGO!:2009/07/12(日) 12:56:04 ID:DC1k22bo0
そもそも18きっぷ使って区間が5110円という考えがおかしいよな
実際は乗車日の昼間と翌日の昼間も続けて移動できて5110円な訳だから・・・

逆に言えば、18きっぷに関係なく乗れるようにして、区間乗車用の専用きっぷを作り、
運行経費を座席数で割って採算の取れる金額を出したら高速バスなんかより安い値段で運行できそうな気がするんだけどな・・・。
736名無しでGO!:2009/07/12(日) 12:59:59 ID:srbrEe/S0
>>735
夜勤シフトで人件費に多大な費用がかかる。
バスは一台運行するのに人件費が二人でいい。
鉄道は運転手だけってわけには行かない。
737名無しでGO!:2009/07/12(日) 13:08:06 ID:DC1k22bo0
>>736
定員がそもそも違うでしょw
ムーンライト一便でバス約6〜7台くらい必要になるのでは?

738名無しでGO!:2009/07/12(日) 13:13:43 ID:srbrEe/S0
>>737
定員だけの単純な問題ではない。
夜行が一本減ると夜間の保線費用が大幅に削減できる。
見張り要員の人件費と工期短縮による経費削減。
739名無しでGO!:2009/07/12(日) 13:18:05 ID:4W3C5J3CO
急行ムーンライト九州にしとけばいいのに。
740名無しでGO!:2009/07/12(日) 13:19:16 ID:apNJuqn30
昼間に走らせれば良いじゃん。
741名無しでGO!:2009/07/12(日) 13:20:35 ID:r81mZRxg0
>>722
それにしても宇都宮さん
0系→富士ぶさ→ムーンライトと
お悔やみコメント出しまくり…
742名無しでGO!:2009/07/12(日) 13:27:50 ID:qGbm7Fnf0
743名無しでGO!:2009/07/12(日) 13:49:50 ID:C/JhheqK0
貨物会社に運行を任せればよかったのに
744名無しでGO!:2009/07/12(日) 13:51:59 ID:VlJZ/hwH0
>>728
西日本パスという激安きっぷのおかげで混雑激化で大迷惑だよ。
ウィークエンドフリーきっぷのころのJR東日本の惨状を思い出す。
745名無しでGO!:2009/07/12(日) 14:01:46 ID:1usgjsLe0
ここ数年前からだんだんと減便(運転日を減らす)していたようだが
毎年連日万人なのにもかかわらず、むりやり減便していたとおもえてならない
つまり、「廃止するためには、形だけでも減便くらいやらないと」というわけだ
どうも夜勤現場サイドが、ふだんから利用率がいいこの列車を何が何でも潰したい、てことでないの?

おれは何十回もこれに乗ってるが、いつも満員だった覚えしかない

今回、西と九州はむりやり葬るのに踏み切ったようだが
将来これが命取りの元にならないようにといってやりたい
ほんとうに将来というのは、予想とは全く違う場合の方が多いからなあ
746名無しでGO!:2009/07/12(日) 14:17:31 ID:+SODJn/N0
ずっと酉はムリヤリな合理化を強引に推し進めてるからね。
設備も車両も人員も全てがギリギリ。
747名無しでGO!:2009/07/12(日) 15:02:59 ID:YlWeQw5K0
酉としては正直
金持ちは新幹線・貧乏人はJRバスを御利用下さいというのが本音。
収益が低く、経費が掛かり、現場からの苦情が多いムーンライトは廃止。
特に、ムーンライト高知・松山はいらない。
オール・グリーンのムーンライト高知を運行しても仕方がない。
福知山線の脱線事故で経費がさらに掛かるのに。
748名無しでGO!:2009/07/12(日) 15:53:18 ID:fS3JNWMu0
バスの運行コストは格段に安上がりだからな……

夜行急行列車網自体が1985年までに大幅壊滅に追い込まれ、
その後、この10年ばかりの規制緩和でバスの攻勢が物凄かったのに
正直、今までムーンライト系各列車が臨時とはいえ運行できていたこと自体が奇跡だ
749名無しでGO!:2009/07/12(日) 16:12:55 ID:Gg8qV6Bj0
機関士を養成してないから客車列車はいずれ全廃
電車のえちごなどは残るかもしれない
750名無しでGO!:2009/07/12(日) 16:16:15 ID:VlJZ/hwH0
>>749
一応JR東は機関車の新造を予定しているが。
751名無しでGO!:2009/07/12(日) 16:17:55 ID:0gA3R5AVi
ムーンライト沖縄作れ!
752名無しでGO!:2009/07/12(日) 16:21:04 ID:dNHDtUHJ0
残念だが、廃止は時代の流れ。フェリー利用で代替出来るから、そう実害は無いが、ムーンライトは全廃でも良いが、18きっぷだけは存続願いたいもの。
753名無しでGO!:2009/07/12(日) 16:26:22 ID:63LwnyesO
そもそも、今のJRってそんなのばっかじゃん?西は特に酷い。
しかし、そんなに外資にいい顔して何か得するのか?逆に東海な
んかはろくでもない事ばかり要求する外資を干してるくらいだか
ら。
754名無しでGO!:2009/07/12(日) 16:30:22 ID:HFHiDe8ZO
確かにコストの問題はデカいな
いくら利用率がよくても、それはあくまで18きっぷと連動してのことだし
通年運行時代のながらを見たら仕方ない
それよりも保線に支障出るし運転士・車掌の深夜労働になるし、
何より臨時運転のためだけに車両保全しないといけない
そりゃ費用対効果悪いよ
残って欲しかったけど、JRが民間会社である以上仕方ない
投資家からの財務体質改善要求もあるだろうし(特にJR西は外国人投資家の割合が高め)
755名無しでGO!:2009/07/12(日) 16:30:57 ID:VlJZ/hwH0
>>748
順序が逆。

独立3列シートの「ムーンライト」(阪急バス・西日本バス)(80年代末)
→ノクターン登場。以降高速バス全盛に(90年初頭)
→JRも指定席夜行快速作れば儲かりそうとガンガン走らせる(90年代半ば〜2000年初頭)
→18乞食しか乗らなくなって撤退(今ここ)
756755:2009/07/12(日) 16:33:36 ID:VlJZ/hwH0
ムーンライトえちごも夜行高速バス対抗で登場した
会員制の列車「ムーンライト」が前身(上野〜新潟4500円)
変に快速化して18きっパーに開放せずに、
シュプールタイプの格安会員列車だったら違った展開になってたかもね。
757名無しでGO!:2009/07/12(日) 16:34:34 ID:EaTcw7dh0
>>755
駿府人は死ね!
758名無しでGO!:2009/07/12(日) 16:37:36 ID:VlJZ/hwH0
>>755
間違えた。
ムーンライト、ノクターンの運行開始は4〜5年ほど早かったな。
西暦変換まちがえたorz
759名無しでGO!:2009/07/12(日) 16:39:47 ID:mKXfQN3tO
外国人投資家なんて禿鷹もいいとこだよ、今までどんだけの企業が泣かされた
と思ってんだよ!それを甘やかしてどうすんだよ、JR西日本!!
760名無しでGO!:2009/07/12(日) 16:54:47 ID:7w3H/jUc0
>>745
そうか?俺3回しか乗ってないがいつも半分くらい
さっきも書いたが4席とる鉄ヲタとかそれを見た一般人も複数買い覚えちゃったし満席って言っても実際は乗ってない
あとはヤフオクの影響もあるよな
アホが大量に購入結局買い手がつかずとかな
761名無しでGO!:2009/07/12(日) 16:59:20 ID:7w3H/jUc0
>>748
腐ってもJR
ある程度の労働環境は守られてる
それに比べて夜行はバスはなぁ…
762名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:02:35 ID:ce7So8lC0
時代の流れなので致し方なしか。
トワとかカシとか北斗星のような豪華列車系だけ残って行くのかな・・・
763名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:17:49 ID:YlWeQw5K0
>トワとかカシとか北斗星のような豪華列車系だけ残って行くのかな・・・

たぶん、そのようになる。
その方がJRにとっても収益が良いし
現場の負担も少ない。これから少子高齢化社会だから。

若者をダーゲットにJRバス
ビジネスマンをダーゲットに新幹線
金持ち老人をダーゲットにトワとかカシとか北斗星のような豪華列車系
764名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:28:22 ID:51ows/VpO
雷鳥の485で山陽線昼快速下関号走らせてくれ。

全席指定でもいいから。
765名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:31:09 ID:51ows/VpO
山陽線昼快速下関号 停車駅草案 
京都・新大阪・大阪・三宮・姫路・岡山・倉敷・福山・尾道・向洋(自宅最寄り駅)・広島・岩国・柳井・徳山・防府・新山口・下関
766名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:31:56 ID:+S4YR6Mn0
>>765
速くて快適な新幹線をご利用ください
767名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:44:11 ID:OeBAxTwo0
ダーゲット…
768名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:47:23 ID:+SODJn/N0
世の中、高級品か限りなくコストをケチるかのどっちかになってくな。
中途半端な設定じゃコストばかりかかって回収できない。
しかしツアーバスか新幹線かってのは極端だよなあ・
769名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:50:22 ID:TavA8oqn0
> 18乞食
> 速くて快適な新幹線をご利用ください


駿府人は死ね
770名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:52:24 ID:teq76Abs0
>>727
CSRと言うなら夜行とかローカル線の維持はそうかもしれないけど、
18きっぷは違うと思うなぁ
771名無しでGO!:2009/07/12(日) 18:03:34 ID:+S4YR6Mn0
平気で死ねという単語を使うようだから、ゆとりって馬鹿にされるんだぞ?
772名無しでGO!:2009/07/12(日) 18:17:41 ID:ce7So8lC0
>>763
ビジネス的にはそういう住み分けに行くのが確かに自然だよね。
今の団塊は金持ってるから、あと10年〜20年程度はビジネスモデルとして成立するかもね。
今の働き盛りの世代が定年するころはきっと金ないんだろうけど。(´・ω・`)
773名無しでGO!:2009/07/12(日) 18:34:56 ID:VeiiQVtCO
やっぱりこのスレにも路車板でスレを荒らしまくっている、育男(笑)が潜伏してやがるな。
774名無しでGO!:2009/07/12(日) 18:53:35 ID:H7L1JCk60
今回の廃止もやっぱり中尾が関係しているのだろうか?
775名無しでGO!:2009/07/12(日) 20:08:10 ID:miJjFJJ2O
松山や高知はムーンライト必要性余り無かったし。然し今年の夏も撮りたかったなあ。
776名無しでGO!:2009/07/12(日) 20:13:54 ID:PE77+zqQ0
松山や高知はともかくML九州廃止は納得できん!
これから向こうがこっちが納得するちゃんとした理由を言うまで毎日客センに苦情電話入れてやる!
777名無しでGO!:2009/07/12(日) 20:23:44 ID:3PGdVkEW0
各駅とか喫煙者は嫌煙するよねー
778名無しでGO!:2009/07/12(日) 22:16:37 ID:70ciEe4N0
盆休みに四国に行こうと思ってたら夜行なくなってたんだな
高速値下げでJRも採算厳しいし仕方ないか
民主政権になったら高速無料化でもっと酷くなるしな
779名無しでGO!:2009/07/12(日) 22:34:54 ID:zHxPOgaf0
ずーっと、全車種が都市間区間無料化なら、
別に構わないよ。

今みたいな2年限定で、ETC付き3/4/5ナンバーで休日限定というのは
始末にわるいわ。
780名無しでGO!:2009/07/12(日) 22:38:20 ID:zHxPOgaf0
連続投稿 m(. .)m

乗用車も眼中に入れたさんふらわあは無くなり
RORO船に近い阪九フェリーみたいな
無人シャーシ中心のフェリーだけが残るのも仕方ないな。
781名無しでGO!:2009/07/12(日) 23:58:01 ID:LMezqJqE0
大阪から九州はフェリーで横になって移動できるからいい。
東京へは横になって夜行で移動できないので不便だ。
782名無しでGO!:2009/07/13(月) 00:05:34 ID:1XA/CPqP0
うちの会社に元夜行高速バスの運ちゃんいるが、
二台運行のバスの場合、明らかに前走ってるバスの運転手が寝てるのがわかったりするらしい。

通常の路線バスでこんな状態だぞ。
増してやトラックやツアーバスなら推して知るべし。


自分が乗ってるバスの運ちゃんに問題無くても、巻き添えで大事故と言う可能性もある。


もう安全に夜行で移動なんて出来ない。
金はかかっても新幹線or飛行機と宿泊しかないのか。
783名無しでGO!:2009/07/13(月) 00:08:26 ID:dEwvxgWE0
>>782
鉄道だけが絶対に安全だと言い切れるわけでもなかろうに。
紀伊とか結構夜行列車も事故を起こしている。
784名無しでGO!:2009/07/13(月) 00:17:22 ID:0Dg25uXX0
しかもツアーバスと同様の安売り商品だからどっかでコストダウンせにゃならん。
真っ先に削るのは人件費。
785名無しでGO!:2009/07/13(月) 00:18:41 ID:rrXFZJc2O
紀伊の事故て酔っ払いウテシが特攻したんだっけ?
このウテシて逮捕されたの?
懲役何年?
786名無しでGO!:2009/07/13(月) 00:23:12 ID:HzsJomV3O
金にならなきゃ捨てるのがビジネスなんですかね…悲しいものです
787名無しでGO!:2009/07/13(月) 00:25:33 ID:86btb/hhO
残念ながら日本の場合、国が鉄道軽視道路重視なのもあるので仕方ない事かと。
788名無しでGO!:2009/07/13(月) 00:36:14 ID:Fsbp8WNt0
>>709
確かに、ヲタが倒壊のせいだと勘違いして喚いてくれたおかげで、
束も酉もQもその陰に隠れて夜行を廃止にできた。ありがたいことにwww
789名無しでGO!:2009/07/13(月) 00:58:39 ID:MWMq+py30
>>786
それとマナーの問題もあると思うよ。
1人で数枚の指定席券を購入して席を占有したり
ムーンライト九州の場合なら、指定席券なしで酒飲んで展望車に居座る

これではムーンライトに対する環境は厳しくなるのは仕方ないかも。
790名無しでGO!:2009/07/13(月) 01:22:12 ID:iL83JkcB0
廃止効果で夜行連泊往復する貧乏乞食がいなくなるのは大歓迎だ。
791名無しでGO!:2009/07/13(月) 02:42:00 ID:qtgDvDi40
単体の収益性だけで見るのもどうかねえ
多様な移動手段を用意してこそ
他の移動手段より鉄道が選択されるんだと思うがね

行きはムーンライト
帰りは新幹線という場合もあるかもしれない
18きっぷや夜行列車が旅行の動機になったのなら
結構な儲けじゃないか
792名無しでGO!:2009/07/13(月) 02:53:19 ID:KrghIEHw0
>>789
18切符番号で指定席の発券制限できないのかな。
793名無しでGO!:2009/07/13(月) 05:07:15 ID:UBsek0b8O
>>792MVで出されたら終わり。
794名無しでGO!:2009/07/13(月) 06:48:32 ID:1A7Nt5Bh0
>>791
行きは昼特急山陽号ではダメな理由がない。
795名無しでGO!:2009/07/13(月) 08:56:45 ID:Y7QdresT0
>>791
お前は認識がズレ過ぎてるよ。

ハナから誰もムーンライト単体で収益を上げようとなんて思ってないし、
お前が考えてるような筋のいい客は今のムーンライトにはいない。
796名無しでGO!:2009/07/13(月) 10:04:09 ID:iwMWw42H0
最近18乞食が出てこねぇなw
797名無しでGO!:2009/07/13(月) 10:52:10 ID:UZJJdcyiO
ムーンライトは廃止で良いから18きっぷを通年発売にして発売日から一ヶ月有効にしたらどうだろ
798名無しでGO!:2009/07/13(月) 11:20:03 ID:lURBVYmcO
ついでに第三セクターも乗り降り可能にして、
18000円程度に値上げすれば桶
799名無しでGO!:2009/07/13(月) 11:32:04 ID:f2+nJKf5O
民営化されて20年もたてば変化もしますわな
当時国鉄改革をかかげた自民党政権を支持したツケが来ただけのこと
当時の有権者は公共交通である鉄道に営利を求めたんだもの現在の結果は仕方ない
800名無しでGO!:2009/07/13(月) 11:35:11 ID:UdTAJm8g0
儲かるなら、民間がすればよい。
儲からないから、国がするのだ。

英国の国有鉄道
801名無しでGO!:2009/07/13(月) 13:20:03 ID:HKxbPfrT0
>>799
利便もよくなっただろ?
国鉄時代のダイヤを思い出せよ
802名無しでGO!:2009/07/13(月) 14:07:00 ID:ZaO4tdljO
>>801
ローカル列車の両数減。
昔は長大編成が当たり前だった。
その分着席率も高かった。
どっちもどっちだと思うが。

ところで、なぜ18切符ユーザーは叩かれるんですか?
JRが売ってる切符で旅して叩かれるって…
803名無しでGO!:2009/07/13(月) 16:05:13 ID:6g4Gqco/0
>>802
経営のことを何も考えないで発言するから叩かれます。
フェリーや夜バスにも乗れない18乞食達は旅行する資格なしw
804名無しでGO!:2009/07/13(月) 18:23:59 ID:y0wsNRtQ0
きっぷのルールの話は今更だが、
18きっぷ+指定席券で乗車おkというのが
問題を起こしやすくしてるんじゃないかなぁ

特急券や急行券、あるいは乗車券込みの企画切符でないと
乗れなければ、2席厨とか強行厨がのさばることは無かったんじゃないかと
805名無しでGO!:2009/07/13(月) 20:02:31 ID:MWMq+py30
譲り合う心の無い朝鮮人のようなヤツに何をしても同じ。

以下を検索

「チェンバレンの融和制作」
「グロシャムの法則」
806名無しでGO!:2009/07/13(月) 20:07:50 ID:ZaO4tdljO
>>803
フェリーやバスに乗れないんじゃなく、鉄道で旅がしたいんだが。
ダメなのか?
目的地へ行く事だけが目的の旅じゃなく、その道中も旅の一つ
として楽しみたい。
夜行列車なら、車内から過ぎ去る深夜の駅を眺めるのが好き、
昼行列車なら、各駅に停車しながらのんびりと景色を見るのが好き、
そんな旅が好きなんだ。
ただ安いから…と言う理由だけで18切符使ってる人もいるだろうが、
鉄道の旅が好きで、さらに安い旅行ができるから18切符使ってる人もいる。
807名無しでGO!:2009/07/13(月) 21:12:49 ID:IJvS7AmJ0
803さんが言われる旅には18きっぷは不可欠ですよね。夜の部分は夜行バスやフェリーを組み合わせれば有意義に旅ができますよね・・・残念ながら、18きっぷで夜行利用が事実上不可能に近くなってきましたね・・・
808名無しでGO!:2009/07/13(月) 21:13:40 ID:BZefPJTB0
>経営のことを考えない
>フェリー・バスに乗れ
>18乞食氏ね

以上はもう飽きたので他の理由で廃止を肯定してくれ。
809名無しでGO!:2009/07/13(月) 21:33:47 ID:hUzDGlW50
「汽車旅」の時代が終わったんだな。
国鉄時代は普通列車で昼夜連続全国網が形成されてて、思い立ったら時間かかってもどこへでもいけた。
JRは合理化で地域内では便利になったところもあるが全国網は途切れてしまった。
810名無しでGO!:2009/07/13(月) 21:43:53 ID:LLg/HC7x0
>>809
夜行普通列車の全国網など昭和50年代から既に無かったぞ。
大垣夜行とか一部の列車が残ってたくらい。
嘘はいかん。
811名無しでGO!:2009/07/13(月) 21:52:00 ID:UZJJdcyiO
新大阪〜新宮行きもよく使ったなあ。夜行JR発足時は高松発高知・松山行きとか・・こんな列車覚えてますか?
812名無しでGO!:2009/07/13(月) 21:58:36 ID:7tjScEmtO
確かに特急や夜行など
在来線の長距離輸送網が崩壊して久しいよなぁ。
813名無しでGO!:2009/07/13(月) 22:04:07 ID:p9KyRHVM0
>>802
青春18きっぷの利用者のマナーも悪いからです。

>>804
昔はSL快速を除きそうでした。

>>811
高知行きはついでに言うと1986.11の時点で50系客車なんだわ(この時点での松山方面は優等列車)。
814名無しでGO!:2009/07/13(月) 22:11:56 ID:iBpBDDXL0
ムーンライト九州に始めて乗ったのはまだムーンライト九州が登場したばかりのころ。
自由席が1両しかなく、凄い混んでいて乗れない人続出。
指定席車両の通路にずらっと新聞紙ひいて皆そこに座った。
デッキまで人ずくしで、まったく身動きできず、検札さえ来なかった。
始めて18きっぷで九州に行ったのはそのときのこと。
815名無しでGO!:2009/07/13(月) 23:19:31 ID:LEDJpC500
ムーンライト九州の車両
7/22、23に廃車回送らしい
816名無しでGO!:2009/07/14(火) 00:11:22 ID:JNUyulgd0
まあ、指定券の収入だけじゃ維持できんよなぁ。
俺、この列車で18きっぷ以外の客を見たことないんだ・・・・
指定券1,500円くらいにすれば、少しは違ったのかもね。
817名無しでGO!:2009/07/14(火) 01:30:00 ID:71coNjt20
>>783
絶対安全ではないが、事故が起こる可能性は道路を走るバスが圧倒的に高い。
818名無しでGO!:2009/07/14(火) 06:34:55 ID:MFBpM9h00
まあ18乞食のフラフラにはつきあえんなww今はじいさんかハゲたおっさんだww
819名無しでGO!:2009/07/14(火) 10:47:46 ID:Kc3swN/qO
昔、冬に高松発高知行きに乗ったけど50系3両だった。隣の急行いよが先に出て後を高知行きが追っかけるダイヤだった様な・・・・
820名無しでGO!:2009/07/14(火) 11:39:26 ID:oykheCFL0
ツアーバスがある位なんだから、ツアー形式にして日本旅行で募集かければ
良かったんじゃないかな?そういう問題じゃないか・・
821名無しでGO!:2009/07/14(火) 20:14:45 ID:5e/c6Mf10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090714-00000518-san-bus_all
存続危機のフェリー業界 高速道路料金割引が影響

高速値下げの影響で、関西発着のフェリー8社の利用者は前年比2割減、7月の予約状況も同3割減となり、
関係者は「競争原理が働かないレベルだ」と強調。
政府の景気浮揚策による陸路への一方的な“テコ入れ”で、海路が存続の危機にさらされている。


というわけでフェリーもこれからばたばたと倒れていくんだな。
822名無しでGO!:2009/07/14(火) 20:33:41 ID:9R4fxoX9O
つまり、この国は貧乏人は何もせず底辺でひたすら働いてやがれと。落ちたらはい上がる機会も無し。


憲法にある、最低限文化的生活すら守られなくなるわけですね、わかります。


そろそろ、この国マジで層化とチョンに乗っとられて滅びるぞ。
奴等の事だから日本人を奴隷にするに決まってる。チョンの奴隷になるなら死んだ方がマシ。みんなわかってる???
823名無しでGO!:2009/07/14(火) 20:33:44 ID:DmFez5OW0
ムーンライト九州で旅行してた人達は是非フェリーを利用してください。安いですよ・・・九州から18切符で各地へどうぞ。充分ムーンライトの代わりになりますよ・・・
824山脇ヒデキ:2009/07/14(火) 20:42:31 ID:KaWbjh86O
825名無しでGO!:2009/07/14(火) 21:12:31 ID:mL/a6Kl80
とじまりよーじんひのよーじん
おまいらが働いた収益金はシナチョン成金と米帝ハゲタカファンドの繁栄゙に役立っています
826名無しでGO!:2009/07/14(火) 21:37:12 ID:9R4fxoX9O
これはよくない発酵物製造機
827名無しでGO!:2009/07/14(火) 21:57:13 ID:AKHjqWK2O
>>822
それが格差社会
828名無しでGO!:2009/07/14(火) 22:18:50 ID:h6JOkJH70
>>821
商船三井系に、ひょっとしたらドラスティックな再編があるかもしれんな。
関西汽船・ダイヤモンド・名門大洋を、商船三井に連結する!?
829名無しでGO!:2009/07/14(火) 22:20:35 ID:LS4VeAmt0
もしかして、急行「あおもり」も設定なし?
830名無しでGO!:2009/07/14(火) 22:54:37 ID:Vczsbphc0
>>829
そのようで。
831名無しでGO!:2009/07/15(水) 01:59:35 ID:26Jz2Xui0
>>822
ニュー速にかえりな
832名無しでGO!:2009/07/15(水) 04:48:34 ID:syKBYlVcO
これからは阪九かがムーンライトの代わりだ。考え方によっては列車より快適だし格安で寝台使える。
833名無しでGO!:2009/07/15(水) 08:51:43 ID:ZLmkP3Go0
>>823
学生のころは帰省先の九州某所までいろんな経路を試したなあ〜。
フェリーは大抵学割が効くので、よく使ったよ。
というか自分が学生のころは夜行バスがあまり充実してなかったから、
やすくあげようとすると自然とJRかフェリーだった。
大阪南港や宇和島まで鉄路、んでフェリーで大分・別府のパターンが多かった。南海フェリーもよく使った。
高速千円で大変みたいだから、みんな使ってあげよう。
834名無しでGO!:2009/07/15(水) 09:20:28 ID:Aa+VjvEN0
>>832
阪九フェリーは10000円で個室もあるようだが、あれ、船体のまん中なのね。
機能的には満足です。
835名無しでGO!:2009/07/15(水) 11:49:00 ID:APve6IP7O
岡山県民はどうなるよ?
一番被害受けてるし、フェリーもない
836名無しでGO!:2009/07/15(水) 12:02:29 ID:iE/XzFGc0
>>823
夜行バスやフェリーはムーンライト九州の代わりにはならないです…
837名無しでGO!:2009/07/15(水) 12:23:44 ID:DWwtA0tAO
今後九州方面へはあまり魅力を感じられなくなる…
四国はサンライズとバースデーきっぷがあるので辛うじて食指が動く
838名無しでGO!:2009/07/15(水) 13:37:25 ID:yiXg3xEJ0
>>836
何で?その先も金をかけずに行きたいとか言う阿呆は死ねよ。
839名無しでGO!:2009/07/15(水) 14:32:13 ID:FPzBrsfZ0
やれやれ、こんなことで死ねとか
困ったゆとりだな。
840名無しでGO!:2009/07/15(水) 16:03:23 ID:BeYsjR6KO
阿波踊りの復路には、出発時間の遅いムーンライト高知が最良だったんだけどな
841名無しでGO!:2009/07/15(水) 17:08:22 ID:Aa+VjvEN0
もしムーンライト高知が185系気動車2両でも存続していたら使いますか?

可能性としてはこれぐらいしかなかったのですが。
842名無しでGO!:2009/07/15(水) 17:17:16 ID:76kT/Wbh0
185系二両ねぇ。走れたかな。
843名無しでGO!:2009/07/15(水) 18:56:57 ID:s5sLYtyn0
>>841

ムーンライト高知・松山はいらない。

竹中平蔵が東京一極の格差社会を造ったのだから、
四国という地方でうまいもの食べて、地元で金を落とせば良い。

移動は18きっぷ+ムーンライト、宿泊はネットカフェ、食べ物はコンビニ弁当。
これでは、ムーンライトを運行しても意味がない。
だから、JR酉はムーンライト山陽すら運行しない。

844名無しでGO!:2009/07/15(水) 21:03:30 ID:BeYsjR6KO
理想を言えば23時くらいに徳島を出て早朝大阪に着く便が欲しい
阿波踊りは22:30までなのにバスの最終は21:25なんだもん
845名無しでGO!:2009/07/16(木) 04:50:32 ID:OvNluIa8O
徳島で宿泊するか南海フェリー使うが有りますよ?
846名無しでGO!:2009/07/16(木) 05:45:30 ID:52PKaXzd0
乞食って被害妄想が激しいよなw
847名無しでGO!:2009/07/16(木) 06:24:40 ID:utgpAQxq0
>>842
最短編成の2両で走ることはできるが、車両がないんだよなあ。
性能的には速くなくてもOK。ちょっとやかましいけど。


848名無しでGO!:2009/07/16(木) 08:16:35 ID:TiK6PlZy0
18乞食は自己中だからw
849名無しでGO!:2009/07/16(木) 08:47:21 ID:Hb/w7i00O
最後に乗ったのももう10年近く前か…
遠距離恋愛(笑)してた頃、関東から遠路遥々九州入りするのに貧乏学生だったから大変世話になったな。

なんつうか…
鉄ヲタやってるが故に列車や車両が消えてくと、思い出まで一緒に遠くへ行ってしまうな…


ムーンライト九州は俺にとっちゃまさに青春の記憶だな。
よくぞここまで頑張ってくれました。


お疲れ様、ありがとう。
850名無しでGO!:2009/07/16(木) 09:56:31 ID:t/sVv2QK0
ムーンライトを使う層は往復18きっぷ利用がほとんどだからJRとしては止めたい列車だわな・・・関東発の列車とていつまでも残るとは思えないし・・・
85118乞食:2009/07/16(木) 11:29:06 ID:bww0uOO50
働いて新幹線に乗ります。
852名無しでGO!:2009/07/16(木) 11:42:17 ID:utgpAQxq0
>>850
今回は18期間フル運転だが、「日刊ながらチェッカー」の動きをみると来年は縮小もあるな(18期間でも週末と8月上中旬など)。
853名無しでGO!:2009/07/16(木) 15:28:36 ID:451TslVxO
ブルトレは始発駅発車が17:30くらいだから、定時退社しても着替えて荷物まとめる間に乗り遅れちまう。だから利用しない
ムーンライトは早くても22時台だから晩飯食ってからでも十分間に合う。だから利用する
854名無しでGO!:2009/07/16(木) 17:12:07 ID:OvNluIa8O
関西や東北ブルトレだったら仕事明けでも間に合うよ。
855名無しでGO!:2009/07/16(木) 18:20:27 ID:zgUdvx8H0
>>831
工作員乙
856名無しでGO!:2009/07/16(木) 19:28:02 ID:lFKKbgU60
不思議なのは>>849のように
「お疲れ様、ありがとう。」という言葉がどうして出てこないのだろうか。

乗れて当たり前ということ?
今までの感謝の気持ちはなし?
857名無しでGO!:2009/07/16(木) 20:38:35 ID:LGW+bgfV0
学生時代よく使っていた。廃止は残念だけどこれも時代の流れだと思う。
ありがとうございました。

がんばれフェリー!(笑)

と言っても福岡行く時はしょうがなく新幹線だけど・・・。貧しいな俺・
858名無しでGO!:2009/07/16(木) 21:13:38 ID:qjl0qPGO0
836 何故に?
859名無しでGO!:2009/07/17(金) 05:44:21 ID:Teoqp+wMO
>>856
感謝の気持ちなんかないよ。こっちは金払って乗ってるんだから。
860名無しでGO!:2009/07/17(金) 06:14:49 ID:kyB2ysNHO
ふじぶさ廃止で機関車が無くなったから運転不可能になったのも大きいな。客車も老朽化してたし今年までよくもったもんだ。
861名無しでGO!:2009/07/17(金) 07:36:30 ID:xQWbXdqS0
何かここにも工作員がいるようだな・・
862名無しでGO!:2009/07/17(金) 08:32:35 ID:ZsZTVaNcO
並走する新幹線のない高知・松山は復活させるべきだ
863名無しでGO!:2009/07/17(金) 11:47:45 ID:bQi/ZNg90
>>859
こういう奴がいるからなくなって正解
864名無しでGO!:2009/07/17(金) 15:27:58 ID:/G+Q2/n80
>>863
頭大丈夫?

客は対価を支払ってるのだからそれ以上のものを求めるのは間違い

そもそも感謝を求める時点でおかしいのだが

夜行列車はボランティアではありません
865名無しでGO!:2009/07/17(金) 18:04:49 ID:kyB2ysNHO
ムーンライトは廃止でも影響は小さいでしょう。ムーンライトながら・えちご廃止なら18切符発売期間の延長か通年発売くらいやるべき。通年発売で有効は発売から1ヶ月同じ日に2駒使用禁止にすればどうだろ。
866名無しでGO!:2009/07/17(金) 18:30:11 ID:5105rghX0
>>859>>864はどっかで外食しても
「ごちそうさま」とか言わずに出てきちゃうんだろうな。

18きっぱーは経済的に貧しいだろうが、
心が貧しいよりはマシだな。
867名無しでGO!:2009/07/17(金) 18:58:19 ID:pO3MwNl20
クレクレ坊主はもらいが少ない。
868名無しでGO!:2009/07/17(金) 23:58:23 ID:ZsZTVaNcO
>>865
それより普通乗車券の有効期限見直すべきだな。
片道で4日間とか無駄すぎ
869名無しでGO!:2009/07/18(土) 00:12:25 ID:2+6CuMim0
>>866
食事と比較しても意味ない、前提が違いすぎ

消えた列車に感謝するのは鉄ヲタ独特の感情であって一般人ユーザーの反応は「不便になったな」と思うだけ

無料であれば話は別だが、相応の対価を支払って乗車している人間に「感謝が足りない」とか「18きっぱーは乞食」とか言うのは間違い
870名無しでGO!:2009/07/18(土) 00:14:40 ID:2+6CuMim0
ちなみに自分としてはムーンライトに感謝しているが、それを他人に強制したりはしない

ユーザーとしては復活を強く希望するだけ
871名無しでGO!:2009/07/18(土) 00:52:31 ID:Ot3kxGND0
キモ鉄オタ隔離列車としたは必要だとは思うがw
872名無しでGO!:2009/07/18(土) 01:22:16 ID:Gjfw4/JU0
>>869
文面からしてあんたは違うだろうが、
>>864あたりの発想って、最近のモンペに似てる。
いくら対価を払っていようと、こんな発想では払った金が生きない。
ムーンライトでも、定食屋のカツ丼でも同じことだと思うんだ。
873名無しでGO!:2009/07/18(土) 01:55:33 ID:QNoD25TrO
862
心配要らん。夜行バス(宇和島、高知行き)やフェリー(オレンジ=東予、関西汽船=松山)で指定席少ないから十分カバー出来てるやん。
874名無しでGO!:2009/07/18(土) 02:19:51 ID:tm+FZJkw0
>>872
意味不明。
そんな苦し紛れのレスならしないほうがいいよ。
875名無しでGO!:2009/07/18(土) 08:31:15 ID:1O1HNXkfO
>>866 
言うわけないじゃん。金払ってるのに。別に義務ではないし。

心云々言う奴のほうが間違ってる。押しつけの「心」は拒否します。
876名無しでGO!:2009/07/18(土) 09:38:37 ID:QNoD25TrO
フェリーやバスにしてもせいぜい4000円程度のUPで済むからムーンライト九州・高知・松山が運転中止でも大して困るとは思わないが・・・・
877名無しでGO!:2009/07/18(土) 09:44:09 ID:thrR8jXi0
その4,000円UPが嫌なんだろう。
頭の中では・・18きっぷ1回分(\2,300)+\1,700だから。
878名無しでGO!:2009/07/18(土) 10:00:18 ID:35XEz6R80
東京〜名古屋 \3000
東京〜京都・大阪 \4000

ツアーバスの補助席付き11列トイレ無し車の相場だね。

車両はリース。サービスエリアで待機している乗務員が
継走するワンマンカー方式、ターミナルではなくモータープール発着。
東京都内にいたっては路上発着。
879名無しでGO!:2009/07/18(土) 11:33:46 ID:+MtKJXT30
>>875
こういう輩がいるから無くして正解だと(ry
880名無しでGO!:2009/07/18(土) 12:13:54 ID:3K5oyK3N0
>>873
フェリーは移動に関する時間・経路・コストが大きく違うので比較対象として不適格。

まだ夜バスの方がムーンライトの条件に近い。

いずれにせよ鉄道旅行をする前提でムーンライトを使用していた者には不便になった事は間違い無い。
881名無しでGO!:2009/07/18(土) 12:52:59 ID:1O1HNXkfO
>>879
そんなに感謝してほしいなら、ボランティアで無料で運転してくれよ。
882名無しでGO!:2009/07/18(土) 13:00:49 ID:haGhQSJ80
>>876
>>877

定時制が確保されないことと安全性の問題で夜バスはムーンライトに劣る

ムーンライトユーザーには就活を行う学生や少ない年金で旅行を楽しんでる方々もいる訳で、低所得者層を口汚く罵る品性が鉄オタらしくて感心する 
883名無しでGO!:2009/07/18(土) 13:22:54 ID:cDunNkp+0
>>881
乞食!!乞食!! K・O・J・I・K・I !!
884名無しでGO!:2009/07/18(土) 13:42:57 ID:Gjfw4/JU0
いいねえ、実に殺伐としてきたw
復活なんかしやしないんだから、
親類の法事みたいに思い出話でもしてればいいものを
「心」拒否とか、何が楽しくて生きてるのかわからん。
>>881は、無料で乗れても感謝しない。
乗る権利があるとか言い出すに決まってる。

「乞食」と言うのはもうやめよう。乞食に失礼だ。
885名無しでGO!:2009/07/18(土) 14:24:23 ID:thrR8jXi0
>>884

廃止(死)という現実が冷静に受け止められない一種のパニック状態
1周忌まで待てw
886名無しでGO!:2009/07/18(土) 14:34:27 ID:U8jNNYSm0
>>884
だから普通の人はいちいち感謝なんかしないってw
887名無しでGO!:2009/07/18(土) 15:17:31 ID:IWmGUfcXO
>>882
同感
MLは早朝到着であるため「朝○時までに着かなくてはならない」ケースにおいてはmore better
場所によっては朝一の新幹線や飛行機では間に合わないからね。
到着時刻が昼近くになるフェリーは論外
888名無しでGO!:2009/07/18(土) 18:54:00 ID:QNoD25TrO
4000円程度のUPが嫌なら18切符で寝袋持参で駅寝したらいい。ムーンライト廃止程度で悩むなんてバカバカしいな。
889名無しでGO!:2009/07/18(土) 19:10:23 ID:GwgpUNKp0
>>887
フェリーの一便は五時台着なのだが。
890名無しでGO!:2009/07/18(土) 19:43:23 ID:eDf5SmKa0
>>882
定時性って、夜行バスが遅れることはまずない。長時間時間調整しても早着がほとんど。
夜行で早着っていうのも迷惑なんだけどね。
891名無しでGO!:2009/07/18(土) 19:53:52 ID:RvSflAtVO
鉄道で旅をする事に意味があるんだよ。
交通手段が何でもいいって人にはどうでもいい事だが。
892名無しでGO!:2009/07/18(土) 21:04:06 ID:IWmGUfcXO
>>890
遅れる時は2時間くらい普通に遅れるぞ
事故渋滞に巻き込まれたことが無いのならラッキーだったと思いなさい
893名無しでGO!:2009/07/18(土) 21:17:24 ID:76kbY/2I0
 最近、「高速1000円」のおかげで、夜行バスでも遅れるケースがあると聞いているが・・・・・
実際、どうなんですかね? 自分は、夜行バスで定時より遅くなったことは一度もないのですが。
894名無しでGO!:2009/07/18(土) 21:50:33 ID:IWmGUfcXO
交通手段は何でもいいんだけど
対象が目的に見合っているかどうかが重要でしょう
開始時刻に間に合う往路と
終了時刻からでも間に合う復路
バスやフェリーに比べても出発時刻の遅いムーンライトは後者の条件を満たし易いからね
895名無しでGO!:2009/07/18(土) 22:16:36 ID:F0c4LVlb0
>>891
だったら、新幹線や寝台車でもいいわけだよな?
896名無しでGO!:2009/07/18(土) 22:51:24 ID:eDf5SmKa0
>>892
高速バスは渋滞しても逃げ道がある。鉄道は逃げ道がない。
この前、高速1000円の日曜に大阪から高松までバスに乗ったけど、途中事故渋滞で迂回しても全く遅れがなかった。
897名無しでGO!:2009/07/18(土) 23:18:04 ID:1O1HNXkfO
>>884
私が感謝するのは憲法9条ぐらいのもんだよ
898名無しでGO!:2009/07/18(土) 23:38:02 ID:WoeYW5cs0
関西発のムーンライトはもう運転されない。ならば最良の方法で旅行する方法を探し、情報交換するのが最善の方法。復活運動は無駄な努力だな。機関車(JR九州のEF81、ED76もまもなく全廃)京都の14系座席客車も廃車が決定しているし
899名無しでGO!:2009/07/18(土) 23:58:37 ID:Gjfw4/JU0
>>897
なるほど、それで全ての疑問が解けたよ。
おまえさんを相手にした俺が悪かった。
今日の俺の書き込みは忘れてくれ。

俺も、おまえさんのことは忘れる('A`)
900名無しでGO!:2009/07/19(日) 00:07:03 ID:gIP3AXDM0
>>898
機関車はJR貨物に頼む方法が残るけど
客車はもう次世代が無いな。

車両需給的には、キハ47に余剰が出てきているみたいだな。
901名無しでGO!:2009/07/19(日) 00:10:05 ID:izriX3hw0
>車両需給的には、キハ47に余剰が出てきているみたいだな。

だから何ですか?
902名無しでGO!:2009/07/19(日) 00:40:16 ID:3KeaHMJU0
憲法9条には感謝しないな。
武器輸出条項見直しには敬意を表する。
だってそれで乞食脱出(ry
903名無しでGO!:2009/07/19(日) 02:34:32 ID:YLCBK24O0
14系200番台が全廃だからね・・・どうにもならん・・・
雷鳥の485系に余剰が出るがこれを使うつもりは無いだろうな。
113系ボックスでムーンライト九州(下関止め)で運転とかね・・・
904名無しでGO!:2009/07/19(日) 02:46:15 ID:PBIwEPCK0
>>897
年齢がバレるな
905名無しでGO!:2009/07/19(日) 03:11:16 ID:4DbOTcOd0
>>894
やはり新幹線・飛行機+ホテルの方がいいだろうな。
ムーンライトなんて仕事では使えん。
906名無しでGO!:2009/07/19(日) 04:18:33 ID:ousHjC810
>>905
それじゃ意味無いの

銀河みたいに新幹線や飛行機より時間的に有利だから乗ってた人間がいることも考えろ

復活するなら指定券値上げでも18使用禁止でもかまわん 
907名無しでGO!:2009/07/19(日) 04:29:17 ID:ZmFJep4UO
俺的にはムーンライト廃止で良いからなはつきと銀河復活を願う。18切符で夜行利用なんて必要性感じない。
908名無しでGO!:2009/07/19(日) 05:37:25 ID:U2mewVKfO
>>902
9条否定する奴は全員凶悪な好戦主義者!そんな奴らと私は旅行したくはないし同じ空気を吸いたくもない。
909名無しでGO!:2009/07/19(日) 07:27:26 ID:mRhVMIHk0
>>906
そういう需要が多かったのなら廃止されないわけだが?
910山脇ヒデキ:2009/07/19(日) 07:46:26 ID:T0o0FvctO
廃止でいい
夜行バスをデラックスにすればいい こんなふうに
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg
911名無しでGO!:2009/07/19(日) 07:55:53 ID:ZQGlM/Ad0
>>906
時間帯的に、新幹線や飛行機より有利になりうる希有な存在ではあったな
ホテル並み(安いビジネスホテル並みで可)のプライバシーがあって、
値段が同等なら案外存続できたかも

各寝台列車に付いていたソロをかき集めて復活してみますか…
912名無しでGO!:2009/07/19(日) 08:30:11 ID:U2mewVKfO
山脇ヒデキって名前でのカキコはグロ画像ばかりだから注意したほうがいいよ
913名無しでGO!:2009/07/19(日) 09:13:41 ID:mRhVMIHk0
>>911
絶対無理。
5000円で泊まれるビジネスホテルですらロイヤルよりはるかに広い。
914名無しでGO!:2009/07/19(日) 09:40:53 ID:YLCBK24O0
ムーンライト廃止の代わりに18きっぷを通年発売として発売日から1ヶ月有効にすれば(4回で1万円にして)夜行利用できない分気軽に利用できるきっぷにするのってどう?
915名無しでGO!:2009/07/19(日) 09:43:42 ID:vIO3krYa0
>>910
グロ注意
精神的ブラクラ
916名無しでGO!:2009/07/19(日) 11:11:27 ID:ids2VrUH0
畿内〜九州各地に関しては基本的にフェリーが安くてはるかに快適なんだよね。
レストランも風呂もついているし。
東日本に在住だと、フェリーというと北海道に行くときにしか使わないからなじみはないと思うけど、瀬戸内などを中心に西日本は多数航路があるし。
岡山〜九州だと気の毒な結果だけど、それ以外はフェリーという安くて快適な手段があると、そんなに打撃はないんだよね。
九州島内はJR九州の各種企画乗車券や西鉄を中心としかバス各社のSunQパスもあるし。
ムーンライト九州といえば、展望室がついていたころ、何回か中尾某と乗り合わせたけど、奴が大はしゃぎでどんちゃん騒ぎして車掌が何度注意しにきても無視という痛いことがあったな。
老朽化も多分にあったけど、マナーの悪い客が消えなかったことが鉄道会社のやる気を失わせたのかも。
917名無しでGO!:2009/07/19(日) 11:15:48 ID:4DbOTcOd0
>>906
銀河も廃止されたけどな。
918名無しでGO!:2009/07/19(日) 12:10:01 ID:ZmFJep4UO
ムーンライト九州の岡山発着の利用が困り者だった。18切符で夜行利用の場合は2駒使用を義務づけないと安く利用しすぎ。
919名無しでGO!:2009/07/19(日) 12:43:19 ID:ids2VrUH0
>>918
それよりも、乗車券類は1人分のくせに、指定席券を1人で2人分や4人分取る人たちが酷かった。
920名無しでGO!:2009/07/19(日) 12:55:54 ID:APOsTZ430
 定員は減っても、横4列を横3列独立型にして、指定席料金をやや高く設定したほうが良かったのかも・・・・・・・
921名無しでGO!:2009/07/19(日) 13:00:36 ID:ids2VrUH0
>>920
そうしたらフェリーにますます勝てなくなる。
922名無しでGO!:2009/07/19(日) 13:31:35 ID:TsjtcUW/0
>>918
なんで客を批判すんの?
923名無しでGO!:2009/07/19(日) 13:34:58 ID:XUOeF9Mv0
この廃止で必然に各地域からの始発〜
乗り継ぎ列車が混んでくるのか…?
924名無しでGO!:2009/07/19(日) 14:26:18 ID:U2mewVKfO
>>922
モノには適正な価格があるから。

たとえば東京-博多の新幹線を100円にしたとする。そしたら客は増えるが、輸送量がバンクして客からの信頼も失うし収入も減る。 
適正な価格以下にまで値下げを求める客にも問題がある。

925名無しでGO!:2009/07/19(日) 14:31:46 ID:iCY3FGwR0
>>923
多少増えるかもしれないが、全般的に減るわけだし、万々歳。
>>921
マナー悪いのも廃止の理由の一つ
926名無しでGO!:2009/07/19(日) 14:51:10 ID:va3lYwQP0
銀河を復活させろだの、憲法9条だの、ムーンライトの客層がわかったわw
927名無しでGO!:2009/07/19(日) 14:51:40 ID:EfrWjsu40
ロイヤルってホテルで比較すると山谷で2000円位のドヤレベルだな。
928名無しでGO!:2009/07/19(日) 15:51:24 ID:RMl+JZHb0
ながらも廃止になりますか?
929名無しでGO!:2009/07/19(日) 16:01:46 ID:HZjVkbLKO
最初から廃止を目論んでるでしょ・・
930名無しでGO!:2009/07/19(日) 16:06:44 ID:CD0qLMkU0
ながらこそ真っ先に廃止すべし
931名無しでGO!:2009/07/19(日) 16:17:11 ID:jf50LF7y0
下りが豊橋通過で便利になったし、東が東海の地元のマナーの悪さを知っていたんだろうな。
名古屋着も朝早く、他と接続しないようにして大正解。
932名無しでGO!:2009/07/19(日) 16:49:48 ID:ra3adMb/0
>>931
前に台風で定期ながらが大幅に遅れた時にどっかから乗ってきた小汚ねえオッサンが
禁煙指定席なのにも関わらず無札で乗り込んできた上にタバコふかしてやがった、まだ下り指定が一部小田原開放だった時の話。
933名無しでGO!:2009/07/19(日) 18:24:16 ID:9JWLBgrM0
922
岡山等日付変わってから夜行に乗る客からも18きっぷ2コマ使用を義務付けるべき。2300+510円は最悪な乗り方、ながら・えちご・信州利用する方は2コマは使ってムーンライト利用しましょうね・・・
934名無しでGO!:2009/07/19(日) 18:38:39 ID:9JWLBgrM0
ムーンライトで車掌も2席占拠の客に車掌は注意すべき。
前に2席占拠してるやつに注意したら逆ギレされた。車掌
ももっと勇気をだして、車内放送で2席占拠は違反である
事を放送して周知を行い、見かけたらちゃんと注意して!!
みて見ぬフリしないで・・・・ 周りの乗客も応援します。
逆ギレして居座ったり、暴力振るう客は周りの乗客と協力
して容赦なく、途中駅で降ろして警察に引き渡しましょ・・・


935名無しでGO!:2009/07/19(日) 18:51:27 ID:gIP3AXDM0
2席占拠で、乗車券とペアになっていない指定券が
出てこない限り、証拠はないんだよ。

指定券をシュレッダーしてしまえば、証拠は出てこない。
グループで一括購入したが、一部ドタキャンしたということに。
だから、挙証できないので、防止はできません。

着席していない座席は、キャンセルと見做して、車掌は発売できるのだから
対抗措置はあるのだけどね。
936名無しでGO!:2009/07/19(日) 19:29:44 ID:U2mewVKfO
2席占拠って倫理的な問題であって、規則違反ではないだろ?
2席厨云々は言い掛かりだよ。
937名無しでGO!:2009/07/19(日) 19:44:30 ID:xDlIH6UI0
それが原因で「指定券が取れない」と西にクレームが多数寄せられたのは事実。
938>>936:2009/07/19(日) 19:49:51 ID:i6WTVGLqO
営業規則では、一人が同じ列車の指定券を複数所持していても使えるのは一枚のみと定められている
939名無しでGO!:2009/07/19(日) 19:51:43 ID:Z7Evx/ru0
>>932
以前は我慢していたが、最近は殴ることにしている、言葉はこういう奴には不用。
940名無しでGO!:2009/07/19(日) 19:55:00 ID:fwM6Pti70
満席と放送されてるのに自分の横に人が来ない時はヒヤヒヤする。
嬉しいけど、周りの人から2席厨と思われてると思うとね・・・。
941名無しでGO!:2009/07/19(日) 20:55:19 ID:eGUx3+w30
>>938
…でありながら、列車廃止まで放置してたのは
はじめから廃止ありきで、言い訳作りをしてただけなのかもしれんな。
942名無しでGO!:2009/07/19(日) 21:20:07 ID:A2/vljgPO
しかし、フェリーも本四連絡橋の補償金あってだからな
制度廃止になった時現状の料金を維持できるとは限らないし
943名無しでGO!:2009/07/19(日) 21:46:58 ID:gIP3AXDM0
オレンジ四国は、補償金と関係ないよ。
関係あるのは、南北に橋に沿って走る航路。
944名無しでGO!:2009/07/19(日) 22:35:50 ID:RMl+JZHb0
>>929-930
まじでー
ながらなくなったら18切符イラネー→なくす
方向なのかな
おー怖
945名無しでGO!:2009/07/19(日) 22:54:16 ID:ZjO1D73K0
936
1人で使える指定券は1列車1枚です。
注意受けて、車掌に席を車ホ発券さ
れても文句は言えない。自分が占拠
してるのを言いがかりなんて、規則
知らないにも程がある・・・
946名無しでGO!:2009/07/19(日) 23:54:56 ID:P0j2PMAp0
>>936
こいつも犯人だぜ、二席厨の。
947名無しでGO!:2009/07/20(月) 01:07:44 ID:irTYYF/m0
ムーンライト九州に何回か乗ったが毎回出発後、満席放送があったが
実際は見た目8割方乗車
窓席を確保している場合、通路側席に乗客現れない確率非常に高し
948名無しでGO!:2009/07/20(月) 02:56:41 ID:fRPmI4F3O
ムーンライト九州、車掌の独断で岡山発車後に厚狭までの着席補充券を、立ち客全員に販売してた事がありました
949922:2009/07/20(月) 04:15:50 ID:SB81FE170
>>924
釣りだよね?
マジレスだったら貴方アホだよ?

>たとえば東京-博多の新幹線を100円にしたとする。そしたら客は増えるが、輸送量がバンクして客からの信頼も失うし収入も減る。

現実にそんな運賃設定ができるとでも?

>適正な価格以下にまで値下げを求める客にも問題がある。

適正な価格でない18きっぷを使用する客が問題だと言いたいの?

寝言は寝て言おうな。 
950名無しでGO!:2009/07/20(月) 05:02:30 ID:P5NMmKu30
>>949
分かりやすくものを伝えるための比喩表現というもんがあるだろ。
「100円」で脊髄反射しないでちゃんと読むんだ。
>>924は別におかしいことは言ってないと思うぞ。
18きっぷで夜行を使うのが安すぎるという指摘はもっともじゃないのか。

もちろん、それは客のせいではないがな。
951名無しでGO!:2009/07/20(月) 05:40:36 ID:yTHw4GONO
>>945
条文等根拠を示せ。
容易に発売しているのにそれに対処できないJR側のほうがおかしいと思うが。
952名無しでGO!:2009/07/20(月) 05:43:20 ID:yTHw4GONO
>>938
購入自体には問題ないんだろ?
横の席には座らないんだから、何も問題は無いじゃないか。


スピード違反と同じで、咎めない現場の対応が100%悪い。

俺達はお客様だから。
953名無しでGO!:2009/07/20(月) 08:19:13 ID:oMGHskG5O
951 952
君達みたいなルール違反
を平気で行う考え方する
人が多いから困り者だな
ならばムーンライトが運
転止めても君達は文句い
うなよ。
954名無しでGO!:2009/07/20(月) 08:28:45 ID:0RsJyS8s0
>>951
規147条の5

また明らかなな2席厨に対して
車掌が叩き起こして立ち客に席番無指定の指定席券を発行しているのに遭遇したことある。
販売の際に「正規の指定席券を持っている人がいれば席を譲ってくださいね。」と
一言つけるが、2席厨は「席よこせ」なんて言えないから、見てて楽しかった。


>容易に発売しているのにそれに対処できないJR側のほうがおかしいと思うが。

それを責任転嫁というんだよ。

それを本気で防止するには青春18きっぷでの指定席利用を禁止するぐらいしかないが、
それでいいのか?
955名無しでGO!:2009/07/20(月) 08:39:47 ID:yTHw4GONO
>>954
さんくす。でもルール違反を黙認してるJR側が200%悪いのにはかわりない。
956名無しでGO!:2009/07/20(月) 09:02:09 ID:EN7oMXED0
黙認?
廃止という形でけりをつけたではないか。
957名無しでGO!:2009/07/20(月) 09:46:27 ID:J4MvvXxg0
>>908
9条バカ
鉄道の話で9条を出すな基地外社民の塵
北朝鮮にでも行けw
958名無しでGO!:2009/07/20(月) 09:56:51 ID:2wB3HGh50
おまえもそんな古いレス引っ張ってくんなよ

こんなのが支持ているから
みんなドン引きして与党は弱くなっていくんだな
959922:2009/07/20(月) 15:43:36 ID:rGgIae4r0
>>950
いやいや>>924は無茶苦茶だろ

「適正な価格以下にまで値下げを求める客にも問題がある。」

ムーンライト九州に関して誰も値下げなんて求めてないし、客に責任押し付けてるし…

>>924は何様なんだ?

そこまでして18きっぱーを批判したいの?
960名無しでGO!:2009/07/20(月) 16:20:56 ID:g+kCOUTu0
大阪ー小倉・博多ならのぞみ+ホテルの方が便利だし疲れない。
961名無しでGO!:2009/07/20(月) 17:35:14 ID:yTHw4GONO
>>959
お前こそ2300円で山口から大阪まで行けるのが妥当だと思うか?
適正な価格を超えた値上げも値引きも、最終的には自分で自分の首を絞めるだけ。

お前サービス業に従事したことないだろ?無茶苦茶なのは間違いなくお前。
962名無しでGO!:2009/07/20(月) 17:36:24 ID:MC4BQOet0
適正価格と言うことは後に考えるとして、乗用車より格段に「エコ」なのに、
一切の優遇がない鉄道旅客は不憫だ。
963名無しでGO!:2009/07/20(月) 18:25:08 ID:oMGHskG5O
だから18切符で夜行に乗る場合は連続2日分使用を
義務づければ適正な価格に近くなる。夜行列車の
指定席は1500円にしたら2席占拠がしづらくなるだろうし。
964名無しでGO!:2009/07/20(月) 18:29:03 ID:pYTGhJkF0
>>962
その点はフェリー、バス、鉄道、航空横並び。

マイカー+ETCだけ破格に優遇して、挙げ句の果てに
渋滞を引き起こして更にエコに反する今回の政策は確かにおかしいと思うが

渋滞する高速に対して、定時性を強みに鉄道旅行を売れ‥‥ないかな
965名無しでGO!:2009/07/20(月) 18:47:43 ID:oMGHskG5O
高速道路は正規の今の料金を維持して税金から金を出さない様にして欲しいもの。

ガソリン税はもう少しあげて、鉄道の改良・地方交通維持に道路特定財源を充てればOK
966名無しでGO!:2009/07/20(月) 19:02:03 ID:WaMwgAsk0
>ガソリン税はもう少しあげて、鉄道の改良・地方交通維持に道路特定財源を充てればOK

100年に1度の大恐慌で、荷が少なくて、さらにガソリン税が上がれば
運送業者つぶれてしまうよ。大不景気に経費UPしてどうするんだよ。
倒産・失業者対策のための政策を考えないと。
967名無しでGO!:2009/07/20(月) 19:37:25 ID:yTHw4GONO
高速1000円にいちゃもんつける奴って車が買えないか免許が取れないキモヲタだけだろうが。

大多数の奴は安けりゃそれでいいんだよ。
968名無しでGO!:2009/07/20(月) 19:42:52 ID:K6iUQLKSO
まぁ民主党政権になればガソリン税が無くなって
重量税が爆発的に上がるからそれで辻褄が合うのかもな。
969名無しでGO!:2009/07/20(月) 21:12:16 ID:oMGHskG5O
高速料金下げたら車増えるだろ。京都議定書忘れたか?
ガソリン税や自動車税以外の税金を道路の維持や建設に使って欲しくない。
むしろ公共交通維持の財源を受け持って欲しい位だ・・・
970名無しでGO!:2009/07/20(月) 21:27:21 ID:WPtzkLIw0
>>967
このスレらしい清々しいアホだな

18きっぷで夜行に乗って、カオスだったり治安悪くても『安けりゃいい』
高速道路1000円で大渋滞でも『安けりゃいい』
971名無しでGO!:2009/07/21(火) 00:01:40 ID:xWko5AFw0
>>961
「適正な価格以下にまで値下げを求める客にも問題がある。」


ある訳ないだろ(苦笑)

建前とはいえ運賃は常に適正価格なのを知らないのか?

公共交通の運賃とスーパーの特売品を同じにするなよキチガイ

文句はJRに言え
972名無しでGO!:2009/07/21(火) 05:28:51 ID:3KCS2G6gO
指定券を1600円位まで値上げするのはどうだ。2席占拠を根絶できるぞ。
973名無しでGO!:2009/07/21(火) 05:40:57 ID:p4OviKj4O
>>971
基地害はお前よ。
スーパーの日用品であろうと交通機関であろうと、財・サービスの対価として金を払うのは当然。

資本主義の基本もわかってないお前は詰め込み世代の落ちこぼれだろ。

ちょっとは経済学を勉強しろ!この腐れジャップ野郎!

974名無しでGO!:2009/07/21(火) 05:41:53 ID:p4OviKj4O
>>972
おたくの意見には賛成。
それぐらいの価格が妥当。
975名無しでGO!:2009/07/21(火) 08:32:41 ID:TCNzhwAgO
>>973
ケビン・クローンが顔を真っ赤にして書き込みをしましたとさ。
976名無しでGO!:2009/07/21(火) 09:29:31 ID:r3tXXLOIO
>>973

経済学の知識あるならちゃんと計算してみろよ
損益分岐点乗車率を4割と仮定し、定期券が普通乗車券の1〜2割引だから
乗車率100%のMLに於いて、通常運賃1/3までは公正な価格といえる

977名無しでGO!:2009/07/21(火) 09:42:47 ID:3KCS2G6gO
余計な事だがML九州の乗車率はピーク以外は6割位だったぞ・・・・・結構空席多い・・・
978名無しでGO!:2009/07/21(火) 10:07:56 ID:JyQTC30EO
またまた高速が秋までETC付きの普通車がバーゲン価格だな・・高速バスも
どうなるやら・・
979名無しでGO!:2009/07/21(火) 11:04:32 ID:8r8IuWWKO

>>961
山口から大阪までもう少しとってもいいけどな
ただし、高速バスが目的地手前と出発地直後数箇所、トイレ休憩とほぼ直通である様に
新快速と同等の表定速度でな。
乗車には特急・急行券がわりのライナー券、若しくは指定席券。で実質の値上げをしつつも
乗り換え解消や速達性、でサービスの質を上げれば文句もでないだろ。
見方を変えればいくら\2300でも各駅停車だと日が暮れる。 一種の罰ゲームでもなければ有り得ない状況だ。
自己責任で安くやってる奴らをとやかく言うまでもない。
しかも18きっぷ期間限定。

値上げ後ずっと減量し続けた夜行含め新幹線と並行す
る在来線の優等列車が全滅していることを踏まえて
鉄道の在り方を考えなければならない。
電電公社ほど上手くいってないよね
980名無しでGO!:2009/07/21(火) 11:32:42 ID:8r8IuWWKO

ETC \ 1,000-より許せないのがグリーン車利用に使えないグリーン税制。
大排気量エゴカーのLS600とか脱税と補助金で約120万円
もみんなの血税が使われる計算だ。
京都議定書の気違いじみた数値目標はさておき
きっぷ・定期券・ICカード購入に補助金を出せば良いと思う。
あと先生方も新幹線作って在来線を地方に押し付けて3セクやる前に国策として鉄路の維持充実に取り組むべき。


高速道路はプロの運転するトラックが走る貨物線。
湘南新宿線列車が貨物線走った様にバスも走る。それでイイと思う。土日マイカー増やすな。
981名無しでGO!:2009/07/21(火) 12:05:57 ID:p4OviKj4O
>>976
お前の考えは誤り。
私の考えは正しい。

議論を挟む余地はない。
982名無しでGO!:2009/07/21(火) 12:25:35 ID:QbKQdc800
>>973>>974

・適正価格の基準を提示せよ
・ムーンライトの乗客が適正価格以下の運賃をJRに要求した事実を提示せよ
・18きっぷが適正価格以下である理由を提示せよ
983名無しでGO!:2009/07/21(火) 15:34:31 ID:3KCS2G6gO
ムーンライトの適正価格6200円位かな。2駒使用の義務化は維持には必須。
1駒ケチらずに2駒使って乗って欲しい。これせずして維持を語るなかれ・・・
984名無しでGO!:2009/07/21(火) 16:15:30 ID:MGO6aAbr0
>>981
なぜ議論は挟む余地が無いのか説明せよ。その説明がなされない場合は詭弁と見なす
985名無しでGO!:2009/07/21(火) 17:08:08 ID:AQkyP8tD0
>>972

むしろ一人その値段で2席使用可能なら良い。
986名無しでGO!:2009/07/21(火) 17:19:39 ID:3KCS2G6gO
985
バーカ勿論1人1席。
987名無しでGO!:2009/07/21(火) 17:34:24 ID:p4OviKj4O
>>982
>>984
議論も糞も以前の問題として、正しいのは俺だからよ。

よくネトウヨとかいう狂信者の基地害ヒトモドキがいるだろ?
彼らに歴史の真実や現実を議論しても根本から自分の思想に反するものは悪だとレッテルを張り、真実をみつめ直そうとはしないだろ?

お前らもそれと同じ。正論は私の方である。
988名無しでGO!:2009/07/21(火) 17:39:54 ID:zdUeicaG0
>>985
独立3列シートで\1,050ぐらいが妥当じゃないのか?

>>987
原価計算・損益分岐点が解らないからだろ。
財務諸表が読めないからだろ。
よって、説明責任がはたせないからだろw。
989名無しでGO!:2009/07/21(火) 18:05:52 ID:ozARWakb0
>>987
結局18きっぱーを叩きたいだけか

これで結論が出たな
990名無しでGO!:2009/07/21(火) 18:33:14 ID:0tTGgYPfO
東 亜 で や れ
991名無しでGO!:2009/07/21(火) 20:07:06 ID:zdUeicaG0
>>987

>>973では>ちょっとは経済学を勉強しろ!この腐れジャップ野郎!
>>987> ネトウヨとか(中略)歴史の真実や現実を議論しても根本から自分の思想に反するものは悪だ

最初は経済(学)と言い、後で歴史・政治・思想の問題に論理をすり替えているなw。
992名無しでGO!:2009/07/21(火) 20:17:17 ID:pqE/KjYx0
基地外がわいたな思うと、正体は9条教信者だったり朝鮮人だったりする。
こんな板のこんなスレまでこうだと、本当に悲しくなる。
みんなで楽しく趣味の話をする場所なのに、どうして人の嫌がることをするんだろう。
993名無しでGO!:2009/07/21(火) 20:24:57 ID:r3tXXLOIO
>>983
そんな縛りかけずにゴロントシートで運行してくれ
994名無しでGO!:2009/07/21(火) 20:32:22 ID:IAbnvwDx0
別に新幹線並の値段でも構わない
客レ夜行に乗せてくれ
995名無しでGO!:2009/07/21(火) 20:36:51 ID:HJ0iZGmVO
>>994
はげどう!
客鈍で一昼夜走ってくれるなら新幹線の倍出す
996名無しでGO!:2009/07/21(火) 20:47:21 ID:g7nQ/qd70
>>992
大人になったからといって良識ある人間に育つとは限らないってことだお
997名無しでGO!:2009/07/21(火) 20:51:31 ID:JM2OwcrnO
>>992
それが
998名無しでGO!:2009/07/21(火) 20:52:11 ID:GtZ7R+zB0
夜行の廃止が東海のせいだと吹聴してまわったのは束や酉の工作員じゃないのか?
ヲタどもが「東海のせいだ!東海が悪い!」と勘違いしている隙に廃止と。

ムーンライトながらも、JR東日本の子会社の高速バスと競合してたからなあ。
999名無しでGO!:2009/07/21(火) 20:52:19 ID:JM2OwcrnO
途中送信してしまった
>>992
それがチョンの特徴なんだよ
1000名無しでGO!:2009/07/21(火) 20:53:27 ID:GtZ7R+zB0
>>1000なら中央リニアはCルートで建設
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。