>>941 非対応ではなく機能を殺しているが正解だな。
なので誤って2枚入れても中で詰まったりすることはない
>>952 単純に設定で殺しているわけではなくて、重ね合わされた券を一次保留して
一枚ずつ分離するユニットとか複数枚処理用のオプションが組み込まれて
いないから、券づまりにはならなくても、複数枚処理ができるわけではない
よ。
954 :
名無しでご:2010/02/15(月) 23:21:00 ID:XrK8W5PE0
ICカード拡大エリア(TOICA,nimocaなど)の情報が無い。
JR御殿場線・飯田線、西鉄貝塚線、伊豆急行線あたりは分かる?
>>953 > 重ね合わされた券を一次保留して一枚ずつ分離するユニットとか
> 複数枚処理用のオプションが組み込まれていないから
どっちも有るんだが何か?
もしかしてもう絶滅したバー付き機の話してる?
>>949 >東の場合だと仮に精算機に行ってもICの残高から精算すること自体が出来ない。
回数券やきっぷで乗車して乗越→精算機へ→IC残高から精算 は東でも普通にできるけど、
違うケースの話をしているの?
>>953>>955 確かに。
二枚同時投入するとちゃんと2枚重なって出てきてエラーになるからね
>>956 確かにできる
ただ定期券が絡んでると(Suica定期券を精算に使おうとすると)
「定期券の一部区間を使おうとしている」
(⇒精算機では処理×)
のか
「単にSFから引いて欲しい」
のか判断できないから(?)「係員のいる〜」になるよね
958 :
名無しでGO!:2010/02/16(火) 00:24:28 ID:1rhm9Td30
>>949 >
>>947 >違う。2枚かざしす方法は下車時に精算が必要な場合だけ出来る。
>尼崎から乗って京都で下車する時、尼崎から170円区間の切符で入場してた場合、
>京都の改札機に切符入れた後にICかざすと、ICから尼崎〜京都の運賃から170円引いた金額が引かれる。
これって本当に出来るのか?
>>954 倒壊のどっかに書いてあった
御殿場線御殿場から西
飯田線豊川から南
961 :
名無しでGO!:2010/02/16(火) 12:21:22 ID:9Uz5e4mO0
>>949 酉は時刻検索で普通列車だけだと自駅発しか買えないようにしている駅が多い。
ボタン部分に「この組み合わせは駅係員におたずねください」www
>>949 東海も自駅発の新幹線経由なら乗車券買えるよ。
乗車券自体が買えないのは北海道では?
北海道:乗車券は買えない
東日本:他駅発も買える
東海:自駅発で新幹線経由のみ買える
西日本:自駅発は買える、他駅発は特急・急行か指定席連結の快速・普通が絡めば買える
四国:他駅発も買える
九州:他駅発も買える、ただし新幹線経由の場合は時刻検索から
これで合ってるかな?
963 :
名無しでGO!:2010/02/16(火) 12:50:26 ID:9Uz5e4mO0
>>962 博多駅のQのMVは今年正月に見た時は、
乗車券は自駅発普通列車当日だけで、
時刻検索はなかったが、その後機能を変えたのかな?
それとも駅によって違うのかな?
964 :
名無しでGO!:2010/02/16(火) 16:04:09 ID:NH1wxAcQ0
>>958 できない。
磁気券とICカードを併用できるのは、鶴橋と三国ヶ丘の私鉄連絡改札だけと思っていていい。
JR線内で乗車券の精算が必要の場合は精算機へ。
あと新幹線連絡改札も磁気券とICカードの併用は可能。
>>958-959 あれ?もしかして勘違い?
鶴橋の近鉄乗換え改札では普通に出来るが
近鉄→JRの乗り換え改札の例
近鉄の精算が必要な切符、回数カード、定期券を投入→ICをかざす→精算額の引き落としとJRの入場処理が同時にされる。
JR→近鉄の乗り換え改札も同様。
>>964 dクス
スマソ964の言うように鶴橋・三国ヶ丘の乗り換え改札しか出来ない技だったみたいだ。
967 :
名無しでGO!:2010/02/17(水) 01:19:22 ID:6tvmykeJ0
束の自動改札から出場する場合、乗車券の複数枚投入はできないみたいだけど、
精算機の場合はどうでしょうか?
分割購入で買った複数枚の乗車券を順々に入れたら、自動改札を通れる
精算券を出してくれますか?
>>967 切符の分割購入は改札機どころか精算機も対応してない
回数券+切符とかも不可。精算額をICの残高で支払うことも不可。
>>935 カード券売機は硬貨投入口も硬貨排出口もなくて
金属製の硬貨の受け皿もないから別物と思われる
精算機を取り替える意味って何?
>>970 >カード券売機は硬貨投入口も硬貨排出口もなくて
>金属製の硬貨の受け皿もないから別物と思われる
硬貨ブロックを外して投入口と、おつりの出るとこ埋めるパーツ付けたらいいだけだから簡単に改造可能
てか外観からして明らかに同じ機体
>>970 ちなみにEX10以降の精算機の新規開発はしないらしい
(東は磁気切符を廃止し、全ての乗車券をIC化することが目標なため)
IC持って無い奴は電車にも乗るなってか
ひでぇ話だ。
>>974 違うよ
Suica持ってないヤシ用に安価なICの開発をするってこと
具体的にどうやって改札を通そうとしてるのかはわからんが
>>975 ソウル地下鉄のように「1回券用のICカード」を導入するのではないだろうか?
ソウルの地下鉄で普通乗車券を購入する場合、運賃+デポジット500ウォン(約40円)が
必要で、日本の磁気定期券より多少厚い程度の、薄っぺらいICカードが発行される。
それで普通のICカード同様にタッチして乗車し、下車駅の改札通過後、
「払戻機」に投入すると500ウォンが返ってくる、という方式。
もちろん毎回払戻機に行くのは非常に面倒くさいので、Suicaと同様の
ICカード(T-money)を利用している人が多い感じだった。
そういうのスキー場リフト券でずいぶん昔からあるな
>>972 カード券売機に硬貨排出受け皿の金属がないのに
チャージ専用機
>>933にはその金属皿がついてるって話なんだぜ?
外観から判断するアフォは701と209を同列視したりといろいろ問題があるようだが
カード券売機を再利用してるかどうかは履歴印字や領収書で判断するとよい。
レシート券ならカード券売機で間違いないだろうし
切符の券紙なら近距離向けの再利用かと。
>>976 1回券用の紙でない磁気カードなら見たことあったが、最近はそんなものまであるのか。
京成船橋にIC専用の改札機が置換えで入ってた。確か立石製。
ただ見馴れない形状だった。
これが噂の新型機?
>>979 カード券売機だったけど、レシートブロックから発券ブロックに乗せ換え済みってのもありそう。
レシートは不評だから。
983 :
名無しでGO!:2010/02/19(金) 01:09:57 ID:+VT8Ur+U0
複数社またぎの連続定期を1枚のSuicaに載せられるようにしてから言えよなあ>精算機廃止
新規通学定期券を窓口廃止駅で以下同文
>>984 それは無人駅でない限りなんとかなる
とはいえ、現時点で開放扱いで出してる所って少ない
986 :
名無しでGO!:2010/02/19(金) 18:19:43 ID:HZwzp7AU0
通学新規の窓口廃止駅って他行かされて終わりじゃないの?
>>986 とりあえずJR常磐線某駅では数年前
「通学定期券を新規or年度またいで購入するときは改札窓口に申し出てくれれば券売機操作してくれる」旨掲示してあった
ただ時期にもよるみたいで「あ、〇〇駅回って」っていわれた時もあった
てか乗車証くらい渡せよw
989 :
名無しでGO!:2010/02/21(日) 15:02:12 ID:dxwFhl/NO
>>945 ながらで新宿から小田原までを5枚に分けたら違反行為だといわれた
その車掌いわくそれぞれの駅で降りなくちゃいけないんだとさ
>>989 なんと言うマイルールw
そのレチに言わせたら定期券の区間分割も違反行為って事になるじゃまいか。
991 :
名無しでGO!:2010/02/21(日) 18:06:33 ID:coiKQmw30
>>989 通過する必要すらないのにw
普通はSuica定期券と初乗りのマルス券を渡してもSF使えとか言われないから平気だと思うんだけどね
DQN係員に遭った場合がね
次スレ立てるぞ
993 :
次スレの1:2010/02/21(日) 18:59:04 ID:iUoXPa4H0
ume
995 :
名無しでGO!:2010/02/21(日) 21:13:29 ID:6hguGZTeP
ume
996 :
名無しでGO!:2010/02/21(日) 21:14:30 ID:6hguGZTeP
age
997 :
名無しでGO!:2010/02/21(日) 21:17:42 ID:6hguGZTeP
埋めるぞ
998 :
名無しでGO!:2010/02/21(日) 21:19:02 ID:6hguGZTeP
行くぞ
999 :
名無しでGO!:2010/02/21(日) 21:27:42 ID:Kg39ZuRK0
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。