1 :
名無しでGO!:
2 :
名無しでGO!:2009/01/23(金) 22:10:11 ID:CXPNdPYNO
2get
3 :
名無しでGO!:2009/01/23(金) 22:12:06 ID:5HChhjKW0
RMのニュース、もう10回くらい掲載なんだけど、プレート届かない。
4 :
名無しでGO!:2009/01/23(金) 22:36:15 ID:jhq9/Ij20
5 :
名無しのゴンベイ:2009/01/23(金) 22:36:59 ID:PLW5hnuz0
これだけマニア雑誌が増えてくると全部買うなんてとてもとても、
選んで買うとなると、やはりRPは基本書でこれが(最近10年だけでも)あれば、
たいていのことはおさえられる。ただ、RPは伝統的趣味誌で車両、運転中心(いわゆる
ハード面中心)だから営業的なことが弱い。RJを買えば営業的なこと(ソフト
面)がおさえられる。
RPとRJを買えばいいのだが、置くスペースがない。RFやRMは写真はきれいだが
撮影をセンセーショナルにあおるいわゆるマニア雑誌だね。
6 :
名無しでGO!:2009/01/24(土) 00:11:05 ID:Wmy+rf8d0
7 :
名無しでGO!:2009/01/24(土) 00:16:42 ID:hUozu7UY0
>>1乙!
前スレ
>>993 自宅の離れが、事実上の専用書庫になってるwww
窓は荷物で塞がれ、床はしっかりしており、移動式書棚が2つある。
8 :
名無しでGO!:2009/01/24(土) 12:30:53 ID:d772+UfB0
鉄道ジャーナルの創設者が鬼籍に入った未来には、
どこかに買収されるのであろうk。
日経鉄道ジャーナル
産経鉄道ジャーナル
を希望。
9 :
名無しでGO!:2009/01/24(土) 12:34:46 ID:3KNnKKOh0
老若問わず 購読されてるのは鉄道ファンかね?
10 :
名無しでGO!:2009/01/24(土) 15:43:24 ID:H5nsa9B8O
ジャーナルで地元路線が出てくると興味深い
11 :
名無しでGO!:2009/01/24(土) 17:14:26 ID:SYBExbxn0
ジャーナルなんか要らない。
12 :
名無しでGO!:2009/01/24(土) 20:34:36 ID:3KNnKKOh0
で、以前鉄道ファンで特集する予定だった 特急VS快速 はどうなったんだろうか?
13 :
名無しでGO!:2009/01/25(日) 01:47:35 ID:ZspnK15p0
おーーーーいRFよ、1435mmが何フィートかくらい知ってろよ・・・
ニブロク、サブロクはあってもシブロクはねーべ。
14 :
名無しでGO!:2009/01/25(日) 02:30:41 ID:8/f3/H2i0
田母神氏もビックリするような日本の鉄道の自賛史観を、客観的に評価できる人は、この国にはいないのだろうか・・・
15 :
名無しのゴンベイ:2009/01/25(日) 07:11:46 ID:dSymJ9YX0
>8
交通新聞がRJを買収して、ダイヤ情報と合併、これが一番現実的か。
DJの一般記事もかなりマンネリ化してるから、そこに列車追跡をいれ、あとは
臨時列車情報。
16 :
名無しでGO!:2009/01/25(日) 07:32:49 ID:i7vEy2wFO
>>13 あえて言うならシブヤだな。正確には4フィート8と1/2インチ。
17 :
名無しでGO!:2009/01/25(日) 10:35:29 ID:p3bofMbh0
>>3 あそこは適当な人間しか居ないからもういい加減見切ったほうがいいよ
18 :
名無しでGO!:2009/01/25(日) 22:05:36 ID:L3KUi5vO0
RJに、秋田内陸縦貫だか何処だか(立ち読みのためうろ覚え)の社長募集の記事が載ってたなあ。
19 :
名無しでGO!:2009/01/25(日) 22:41:42 ID:89MvmJvGO
20 :
名無しでGO!:2009/01/25(日) 23:52:42 ID:L3KUi5vO0
21 :
名無しでGO!:2009/01/26(月) 22:22:39 ID:Qyl7/yP+O
>>13 都営浅草線の、大江戸線車両回送用機関車の紹介ページだね!
22 :
下妻:2009/01/26(月) 22:28:45 ID:GQIiri/N0
23 :
名無しでGO!:2009/01/26(月) 23:30:18 ID:0+cmdXg9O
ちん
24 :
名無しでGO!:2009/01/27(火) 08:43:14 ID:SmY0NMav0
日本には鯨尺というのがあって同じ1尺でも普通の1尺とは長さが違う
同じように海外ではホエールフィートというのがあってだな・・・
25 :
名無しでGO!:2009/01/27(火) 08:57:56 ID:fJUGdKjg0
旧国鉄債務処理法のときにJRへの追加負担強行問題をどの雑誌もまとめてスルーしていたのには本当に失望したよ。
あれは日本の民主主義や法治主義の根幹にかかわる問題だったのに。
26 :
名無しでGO!:2009/01/27(火) 09:40:58 ID:60cwmhhq0
趣味誌に何を求めとるんだ?
27 :
名無しでGO!:2009/01/27(火) 12:42:18 ID:fJUGdKjg0
>>26 負担押し付けられて会社の元気がなくなったら当然趣味活動を行ううえでもマイナスになるだろうが。
28 :
名無しでGO!:2009/01/27(火) 17:05:22 ID:yGrp1rhd0
>>25 また懐かしい話を。年金の追加負担だったね。
ジャーナルが一応懸念を示してたよ。記事だったか編集後記だったかは
覚えてないけど。
29 :
名無しでGO!:2009/01/28(水) 09:05:58 ID:BZAXzL0d0
>>26 趣味誌ではなく、社会派雑誌だと主張してる雑誌がひとつだけあるんです。
30 :
名無しでGO!:2009/01/28(水) 23:19:47 ID:T3dN2BEH0
信楽高原事故の直後に、事故が起こっていないがごとく編集をしていた各誌
31 :
名無しでGO!:2009/01/28(水) 23:33:22 ID:AQ0m2jLi0
RMではデジタル画像で投稿する際には、
編集部へ問い合わせてくださいって書いてるけど
なんか難しいことでもあるの?。
32 :
名無しでGO!:2009/01/28(水) 23:58:43 ID:T3dN2BEH0
33 :
名無しでGO!:2009/01/29(木) 15:09:36 ID:uQ5uyrba0
馬鹿で怪画像?
34 :
名無しでGO!:2009/01/29(木) 20:53:28 ID:gl8hBrOsO
JRガゼットは経営を丁寧に拾っていくけどな。
旅と鉄道の記事って現地を知って読むと、かなりいい加減ね。
35 :
名無しでGO!:2009/01/29(木) 21:30:49 ID:M7+7TzG40
>>31 RMは今ほとんどがデジタル投稿だね。RMニュース、今日の一枚、わが国鉄時代、
消えた車両写真館、お立ち台通信もほとんどデジタル投稿の未です。RMニュースのみ
郵送投稿も可能です。
36 :
名無しでGO!:2009/01/29(木) 23:02:46 ID:b/n2H1K+0
RJ2月号122ページに「分割民営化で発足したJR7社のうち、3社の社長に
鉄道趣味がある(または過去にあった)」とあるが、一人は須田氏として
あと二人は誰だろうか?
37 :
名無しでGO!:2009/01/29(木) 23:04:17 ID:O+XAadeA0
38 :
名無しでGO!:2009/01/29(木) 23:17:20 ID:oBS+2yF/0
>>36 一人は九州の石井さんじゃね?
ケケ島編集長の何かのパーティーにわざわざ飛んで来てたし。
39 :
名無しでGO!:2009/01/29(木) 23:55:45 ID:m5c91RuC0
>>30 それは仕様ですw
臭いものには蓋をする風潮です。
尼崎脱線も、富士ぶさも・・・・・(ry
40 :
名無しでGO!:2009/01/30(金) 07:15:27 ID:tPl5S7wt0
>>38 まあ、技術屋上がりで、九州のトップになってからはミトーカセンセと手を組んでとがった車両作りまくってるもんな
787系なんか技術と趣味の両面で本当に鉄道が好きじゃないと作れないよ
41 :
名無しでGO!:2009/01/30(金) 15:38:11 ID:wJi7pCmv0
42 :
名無しでGO!:2009/01/31(土) 14:07:35 ID:+zxcUApkO
>>36 書泉で鉄道友の会会誌を立ち読んだが、いま須田氏が会長なんだな。
JR東海在籍時に比べ、だいぶ老けたような印象。
43 :
名無しでGO!:2009/01/31(土) 15:34:06 ID:tL/P5H/I0
石井さんがそこらのヲタ上がりの技術屋や経営者と違ったのは、
営業的なビジョンや会社経営者としての資質がちゃんと備わっていて、
国鉄の車両を愛しつつも、もっと楽しい最高の車両を作るんだという
固定観念にとらわれない飛び抜けたサービス精神だろうな。
787系を造った時も、意中の係長を専任にし、
デザイナーをミトーカに指名して「車両屋が色や形に口出すな」と
釘をさしただけで、自分自身が細かい仕様に口を挟むことはほとんどなかったらしい。
特急電車はJR九州の経営基幹そのものだから
どんなに忙しくても口出したくてしょうがなかったはずなんだよね。
でも、それをあえてしなかったところに器の大きさを感じる。
44 :
名無しでGO!:2009/01/31(土) 18:12:28 ID:+urok2ga0
787って、こだま型151系の衣鉢と「つばめ」のビッグネームを共に継げるだけの質実が揃った、
民営化後の在来線特急車屈指の傑作だったもんね。
一般利用者にも子供にもヲタにも共に愛されたし、栄光の第一線は新幹線開業まで、ってところも同じだ。
何十年か未来、787が引退するときに、鉄道雑誌がどんな報じ方をするのだろうか。
45 :
名無しでGO!:2009/01/31(土) 18:34:07 ID:2HsLzlw90
>>43-44 787の魅力には、本当に同意。
ビッグネームの重さを受け継ぎつつも、ソフト面では「つばめキャラクター」・ビュッフェなど、
一般人にも評価の高いものも整えていたし。
遠方の自分でも、「一度は是非乗車してみたかった」と思うし。
※九州には仕事で1度だけ上陸したけど、その時乗車したのは783だった…非常に残念。
46 :
名無しでGO!:2009/01/31(土) 19:57:48 ID:qMi3Ekbz0
昭和30年代の鉄道誌には石井さんの写真や記事がよく出てた。
あの時代は仕事中に何やってんだとか内部統制とか
鉄ヲタからの僻みもなく、志ある現職者が鉄道誌や友の会を支えていた。
今は鉄道会社も出版業界もヲタも全ての歯車が狂ってるな…
47 :
名無しでGO!:2009/01/31(土) 21:32:38 ID:ohZtWLm+0
今も現職者が雑誌記事を支えているというのはあるけど、
本名じゃ書いていないみたいだからね、いろいろあって。
48 :
名無しでGO!:2009/02/01(日) 00:00:00 ID:LFYqWFug0
鉄道趣味誌に何求めてるんだ。
RJも完全な趣味誌。
やっぱ鉄は真面目すぎてキモイ。
49 :
名無しでGO!:2009/02/01(日) 00:43:50 ID:QH64UgDp0
50 :
えひふ:2009/02/01(日) 22:32:53 ID:5mXoJcwW0
旅鉄からRJに移動しました。
昔の旅鉄は面白かったのに…
(發)さんとかが読編におられた頃。。。
↑漢字合ってる??
51 :
名無しでGO!:2009/02/02(月) 01:49:59 ID:vaF51T8Y0
>>46 よく聞く話だけど、SLブームの前くらいまでは、結構機関区とかに行っても
撮影させてもらえたり、場合によっては運転とかさせてもらえたりとか聞くね。
SLブームで操車場に無断で入り込んだりマナー悪化で、現業とファンの関係が
悪くなった、とは言われてる。結局ファンが自分たちで首を絞めてるんだよね。
そんな中、ピクだけはわが道を行く、と(SLの増刊とか出してるけど)。
何でSLブームのさなかに「ガスタービン特集」とか「国鉄新線開業特集」とかなのか。
52 :
名無しでGO!:2009/02/02(月) 03:23:28 ID:c4A789K50
ご存知、ヲタご用達の梅田のA書店…。
いつの間に売り場を移動したんだ?
53 :
名無しでGO!:2009/02/02(月) 19:00:55 ID:ap1X3PQ+0
>>52 あそこは経営状態良くないと聞いたことあるけど、
大丈夫なんだろうか
昔大阪いた時にあそこにはお世話になってたんだが。
54 :
名無しでGO!:2009/02/03(火) 03:35:51 ID:TXwVYJeS0
鉄道書の隣に○ッハ模型があった頃は
店主と客の漫才がいかにも大阪で楽しめた。
思い出ばかり増えていくなあ。
55 :
名無しでGO!:2009/02/03(火) 12:18:24 ID:qlcUZSNg0
そのA書店、かつては専門書の品揃えで定評があったのだが
近隣に大型書店が次々と進出してその強みも薄れ、今や青息吐息だろう
一応、それに対抗して8階の事務所を隣のビルに移して売り場を拡げたが、
結局は費用対効果の面で折り合わず元に戻したといったところか
同時にネット販売やDVD販売から撤退し、レジも半分以下に間引いた
10年前の駸々堂みたく、突然経営破綻なんてことにならなければいいが…
56 :
名無しでGO!:2009/02/03(火) 13:14:41 ID:69s1GSkb0
>>55 紀伊国屋・ブック1stにジュンク堂・・・
これだけ大型書店がひしめくと梅田は供給過剰状態か
大型店の他にその系列のサテライト店や中小の書店・・・。
駸々堂は突然だったよね
びっくりした思い出が
あそこはブック1stが引き取った店舗多かったような
梅田地下街にあるコミック専門店もお世話になってたな・・・。
あと大阪だと鉄道関係やってた保育社倒産もショックだった
あそこの本好きだった。
昆虫関係でも有名だったらしくて(倒産後初めて知った)
一部の書店が支援フェア組んでたらしい。
57 :
名無しでGO!:2009/02/03(火) 15:08:39 ID:9n5PtyA00
58 :
名無しでGO!:2009/02/03(火) 22:16:48 ID:141xQQAc0
すれちがい承知だけど、
鉄道ホビダスのトップページ以外のコンテンツ(今日の一枚など)のレイアウトが崩れているんだけど、気のせい?
59 :
名無しでGO!:2009/02/03(火) 22:57:32 ID:qlcUZSNg0
>>56 駸々堂破綻はTVニュースで知って目が点状態になった覚えが…
何しろ、前日まで何事もなく営業していたから
でも、この破綻が当時神戸のローカル書店に過ぎなかった
ジュンク堂を救ったのは皮肉な話だけど
保育社はカラーブックスが昔は貴重な資料だった
まだ、カラー写真の出版物がほとんどなかったから…
「日本の鉄道」なんて、バラバラになるまで読み返したし
ただ、書籍や雑誌のような紙媒体でないと読んだ気がしないのは
もはや中高年の感覚なんだろうな
60 :
名無しでGO!:2009/02/04(水) 07:19:09 ID:d9Ug0rxbO
鉄道雑誌ではないですが、昨日(2/3)発売の東京人という雑誌に
貨物列車と昭和の東京と題した特集が組まれ、
昔の東京近郊の貨物駅の写真や路線図、貨物鑑賞スポットの紹介、
東京貨物ターミナル駅駅長へのインタビュー、
後藤謙次氏(TBSのNEWS23のキャスター)による旧飯田町駅界隈の思い出や貨物の行き交う様子などが書かれていました。
61 :
名無しでGO!:2009/02/04(水) 08:50:35 ID:X8smauEy0
>>56 百貨店も本屋さんも過当競争になるのか。
大変だな、大阪駅周辺も。
62 :
名無しでGO!:2009/02/04(水) 08:53:05 ID:X8smauEy0
63 :
名無しでGO!:2009/02/04(水) 12:41:26 ID:IFH/5qaC0
>>59 ジュンク堂の話は初耳でした。
さんくす
ジュンク堂と言えば小さい頃親に買ってもらってた
絵本のブックローンと兄弟会社なんだね
>>61 梅田もどんどん変わっていってますね。
あれだけ大型書店があると棲み分けってのはどうなってるのか
気になります
64 :
名無しでGO!:2009/02/04(水) 12:58:05 ID:yzbVmY+7O
>>44 所詮半総督府鉄道みたいな蛮地の車両だからな。それほど話題にはならないよ。
65 :
名無しでGO!:2009/02/04(水) 15:25:07 ID:+RtL+AMz0
66 :
名無しでGO!:2009/02/04(水) 17:33:13 ID:KiJPTOHH0
鉄道書籍は旭屋本店で買うことがほとんど
何故かよそでは滅多に買わないw
67 :
名無しでGO!:2009/02/04(水) 17:40:09 ID:mO0JpZmfO
交友社営業部門統合、名古屋本社は管理部門のみへ
68 :
名無しでGO!:2009/02/04(水) 20:52:22 ID:w2pClF1r0
旭屋は上まで行くのが大変だな
2階に移せ
69 :
名無しでGO!:2009/02/04(水) 22:33:56 ID:LxHfqraD0
70 :
名無しでGO!:2009/02/05(木) 01:26:59 ID:xsMDpFTi0
71 :
名無しでGO!:2009/02/06(金) 00:40:08 ID:5t06BntP0
>>68 客が集ってるのは鉄道書籍と漫画本のある7Fだけ
あとは閑散としてるからな
あと、22時営業復活してほしい
72 :
名無しでGO!:2009/02/06(金) 02:12:25 ID:xVNTKz2dO
東九州出身のヲレからすると787は2000年までしか通らなかったから恨めしいなぁ。
787にちりんシーガイアはほんによかったのに。
>>71 旭屋は方々の支店潰しているし時間の問題でしょ。書泉も靴売ったり郊外の店閉めたりしているところを
見ると相当厳しいんだろうというのは想像に難くないだろう。
大型書店かネットに流れるからな。鉄ヲタの聖地なんて言われてた両店もジュンク堂やらの大型店で
代替が効くようになっちゃって、早売り以外の優位点が消滅しちまったからな。
73 :
名無しでGO!:2009/02/06(金) 02:36:44 ID:7VTvV1960
>>72 もし、書泉・旭屋の両方とも倒産したら…さすがにショックだろうなぁ。
関東・関西、それぞれで昔からお世話になりまくった(ている)だけに。
74 :
名無しでGO!:2009/02/06(金) 02:37:21 ID:7VTvV1960
75 :
名無しでGO!:2009/02/06(金) 13:19:32 ID:qPZGNNI80
76 :
名無しでGO!:2009/02/06(金) 13:40:42 ID:wMEMCD/l0
>>73 俺が行かなくなった原因は、アマゾンの影響が大きいな。
古本は見て回るから、荷物抱えて更に足が遠のく。
77 :
名無しでGO!:2009/02/06(金) 19:31:34 ID:0qFE9uuX0
厳しいのは特定書店だけの話ではないと思う
出版業界全体が縮小傾向にあるうえ、突然の大不況
ジュンク堂などの出店・増床もそろそろ打ち止めかと
広告頼みの週刊誌や総合誌は大打撃食らってるようだが
鉄道誌とていつまで今の状態が維持できるか…
遠からず月刊誌の一角が崩れそうな予感がする
>>68 一番集客力のある売場を最上階(店奥)にするのは商売の鉄則
店全体に客を通し、目的外の衝動買いを誘発する効果があるから
78 :
名無しでGO!:2009/02/06(金) 19:39:49 ID:19A8AtpK0
>>77 ジャーナル本体も休刊かの? もしそうなら悲しいな。
79 :
名無しでGO!:2009/02/06(金) 20:34:09 ID:xVNTKz2dO
>>77 縮小じゃないよ斜陽だよ。このまま行けばあと20年で消滅
80 :
名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:42:51 ID:HbLiVzIS0
20年も持つかなぁ
81 :
名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:08:10 ID:DLBginh90
メルクリン倒産が他人事ではないよな
82 :
名無しでGO!:2009/02/06(金) 23:59:48 ID:KdWWayXP0
83 :
名無しでGO!:2009/02/07(土) 13:31:53 ID:DXhsnD3O0
RMMとRMはまた合併して欲しい。
もうとてもじゃないが2冊も買えない。
このままだったら近いうちにどっちも買わない。
84 :
名無しでGO!:2009/02/07(土) 17:00:45 ID:Lz/jsWvM0
RMMがあれ程の情報量となった今ではムリだろ。
オレは関心ないネタの時は買わない。関心あるネタの時は両方買う。
85 :
名無しでGO!:2009/02/07(土) 21:46:10 ID:EOwzGVGGO
RMの方は写真印刷の色をもっとちゃんとやって頂きたい。
あれじゃ投稿した人報われないよ。
86 :
名無しでGO!:2009/02/07(土) 22:38:42 ID:t6denPsPO
>>85 パンタグラフを切るような、アフォなトリミングやっている
馬鹿バイトが編集に携わっている限り、それは無理と言うものだ。
87 :
名無しでGO!:2009/02/08(日) 01:51:52 ID:lglJkRpkO
季刊 春季多客臨関係達
980円
88 :
名無しでGO!:2009/02/08(日) 02:19:15 ID:qOHJ36uLO
今出てる週刊プレイボーイに石破大臣のサンライズ乗車記掲載
89 :
名無しでGO!:2009/02/08(日) 07:05:00 ID:Zj7HteG50
RMは編集が雑になった希ガス。
昔、ネガや資料の返却放置されて、いい印象はないが。
今はどうかしらん。
90 :
名無しでGO!:2009/02/08(日) 09:19:54 ID:y1frdchA0
RMは昔
投書が匿名希望だったのに
編集部のコメントで思い切り名前暴露して
ゴメンネナハハとか笑ってるのを見たことがある
名前ばらされて危害が及ぶ類のものじゃなかったから
シャレのつもりでわざとやったんだろうが
ひでえことするなと思った
91 :
名無しでGO!:2009/02/08(日) 18:07:34 ID:QLpOYFKW0
漏れなんか、3年前くらいに出したポジがいまだに帰ってこない。
ストックしておいて、機会あったら使ってもらう分にはかまわないけど。
内心、もうあきらめている。
92 :
名無しでGO!:2009/02/08(日) 19:15:26 ID:ap3VqiUb0
93 :
名無しでGO!:2009/02/08(日) 19:25:58 ID:RX4yNx320
94 :
名無しでGO!:2009/02/08(日) 20:17:19 ID:tusvf4Rm0
増刊号の2000円超はもうデフォだな。
去年の1月増刊号「東武」が2000円だったからな。
95 :
名無しでGO!:2009/02/08(日) 20:27:47 ID:1ATf2cWy0
店頭でイカロスの鉄道連隊本を見つけて速攻でレジに持ってったのはいいが、
ムックタイプの本だったんでろくに値段も確かめずに買ったら3000円近くしてびっくりした。
油断したわ……
96 :
名無しでGO!:2009/02/08(日) 20:36:29 ID:hLYHVLzD0
>>92 そこで、写真を投稿して掲載誌ゲットですよ
97 :
名無しでGO!:2009/02/08(日) 20:42:18 ID:RX4yNx320
>>96 昔、某民鉄特集でそれをやったけどなw
とは言っても、掲載誌が届く前、店頭で中身を見た瞬間に、興奮のあまり1冊購入しちゃったけどwww
職場で密かに自慢したのは、言うまでもない(どう思われたかまでは別問題だけど)。
原稿料?戴いた翌日に、職場での飲み代に消えましたとさ(苦笑)
98 :
名無しでGO!:2009/02/08(日) 20:54:36 ID:hLYHVLzD0
>>97 >掲載誌が届く前、店頭で中身を見た瞬間に、興奮のあまり1冊購入
藻前は俺かwww
99 :
名無しでGO!:2009/02/08(日) 20:56:13 ID:RX4yNx320
おりゃ定期購読してるんで、掲載誌が2冊送られてきて
合計3冊ある号があるよ。。。
>>88 夜行列車とか夜行バスとか大好きらしいね。
そのうえキャンディーズ萌えで軍オタ。
どうしようもないな。
RMといえば、Web版の今日の一枚でコメントが修正されたことが幾度かある。
RMって他誌とは言葉遣いが若干違うのね。
それでも今日の一枚に投稿するのは好き。なぜかここで投稿したのが(ry
今月発売の本誌4月号からリニューアルするのが楽しみ。
>>92-93 ただ、増刊の場合そこまで損した感がないような気がする。
個人的な考えとしては、ファンの「特別定価1200円」よりはいいかな。
というより、通常号が安すぎるような。
とりあえず名鉄と言えば・・・、の彼の人が出てなければいいや。
>>101 漫画やアキバで人気取りしてる麻生よりは好感持てるよ
107 :
名無しでGO!:2009/02/10(火) 01:00:19 ID:xXSw7nSD0
国鉄鋼製客車の下巻はまだでないのかな?
108 :
名無しでGO!:2009/02/10(火) 11:24:25 ID:PO/sOuetO
鉄道ナビとかレールガイも最近見ないよ。
ナビは廃刊して10年かそこらは経つぜ?
レールガイは何年たつんだw
>レールガイ
専門分野である特集号を最近ヤフオクで落札してみたが、
発行当時に買わなかった記憶が蘇ってしまった。
レールガイの「ガイ」って何だろうと考えていた…
消防の頃
ホモのこと。
Railgay
同志的鐵道趣味
「レール害」って言っていたな、俺は昔…
鉄道会社から見て、鉄道趣味誌はレール害?
118 :
礼二の淀屋橋駅アナウンスの真似は上手い :2009/02/12(木) 20:07:14 ID:0lVHEpvq0
京阪ファンの中川家礼二
(もとRFの梅原が絡み)
の「笑う鉄道」を買おうとしたが、
本体1500円で、買うのを止めた。
>>117 むしろ大歓迎されていると聞いたことがある。
120 :
名無しでGO!:2009/02/13(金) 10:55:56 ID:hu8VLUihO
>>119 雑誌によるんじゃね?
鉄道の良さ、楽しさを伝えてくれる本なら大歓迎だが、
J誌のように変に批判ばかりしてる所は、鉄道側も相手にしたくないだろう。
121 :
名無しでGO!:2009/02/13(金) 11:08:51 ID:7qhITjSr0
Jは信者の集まりだろ。
批判なんてしてるの読んだことない。
122 :
:2009/02/13(金) 11:52:06 ID:GrQrro7q0
↑それは、ここ数年のJ
今は信者しか買わなくなったが、
10〜20年前のケケ島&種村氏が元気な頃は、
批判精神旺盛で、雑誌名の通りだった。
今ではジャーナリズムではなく、
鮮度の悪い広報誌だな。
123 :
名無しでGO!:2009/02/13(金) 12:46:04 ID:5P5y69pUO
>>120 鉄道は安全・安心・安定にヒトやモノを運べばそれでよい。
楽しさなんて必要ない。
「安定に」
125 :
名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:59:38 ID:2x8q715v0
汽車は走ってゐればいい。それがサアヰ゛スである。
126 :
名無しでGO!:2009/02/13(金) 21:25:51 ID:iH/BobtAO
>>122 20年前でもただの「有料広報カタログ」にすぎなかったのでは?
>>126 国鉄改革期の地方ローカル線の連載なんかだと、結構提言とか
現状批判とか多くて面白かったよ。
今でもローカル線連載してるけど、明らかに鈴木氏(RJローカル班だっけ?)
の批判のトーン落ちてるね。
128 :
名無しでGO!:2009/02/13(金) 22:36:27 ID:qo3e1447O
タンパン
>>127 そうですね。資料性もないしつまんない。
以前の取材方法などを考えると落ちた感じ。
レイマガの寺田裕一氏のが提言とかうなずけてしまった。
ジャーナルにはもう現状打破を出来る提言はなさそうだ。
一般メディア情報の後追い、考察・能力のマンネリ化
そして行政資料などによる分析など過去、結構、趣味化するのに役に立ったのに
>>129 今はどこも情報公開条例持ってるから、昔よりは資料入手がそこまで
難しくないと思うんだけどね。
何か、今のジャーナルのローカル線問題の分析って、数字を分析してないよね。
あくまで聞いた話と感覚。それで何がわかるんだ、と思うけど。
もっとも、他のスレで国勢調査の数字出して流動の説明しても一人わからない奴がいて、
「国勢調査で何がわかる。数字だけ見ないで実際の話も聞け」とかいう
反応が返ってきたし、読者の方でも受け付けなくなってるのかなとは思う。
ピクのWebサイト、そろそろ予定掲出時期だけどマダー?
132 :
名無しでGO!:2009/02/14(土) 17:33:17 ID:3X9jEYutO
最近鉄道雑誌がつまらない。
毎月買わなくなった。RFは内容が稚拙で、
フォトコンはキャノンカメラのビイキだし、
ピクは50代後半のSL世代向きだし、
DJは内容がイマイチ、フォトコンはRFよりひいきは無いが審査がいい加減、
DJは昔は内容が良かったのだが今はつまらない。
内容がマンネリ化しているような。
昔の様な気動車やローカル線問題とか特集やればな。
このスレで今話題のRJを
DJと書き間違えるあたり、
詰めが甘いなw
> ピクは50代後半のSL世代向きだし、
このへんが甘すぎだねw
ただ「RFが稚拙に見える層」と「ピクに行き着いた層」の間ってのは
相当な多数に上るような気がする。
彼らは、ある程度のヲタ経験がある者にとって、RFは特集を読む雑誌じゃないってことや
その特集が「今の若い人」に受け入れられていることを知らない。
>>130 どこかの掲示板でローカル線のこと書いたら、最後には
「数字で語る人間にはなりたくない」
とか逆ギレされたことあるしな。
>>135 数字で語れば偉い
というものでもない
どこの掲示板かしらないが、そこの掲示板はそういう空気ではなかったんじゃないのか?
>>136 場合(というか空気)によるだろうね。
ただ、ローカル線の存廃問題を語るときに数字を出さないで議論する、という
のは難しいと思う。今のジャーナルがまさにそれ。
>>133-134 みんないつか通る道だから。
とりあえずDJはダイヤ掲載をもっと真剣にやって欲しい
貨物列車の自国を把握する方法がDJのダイヤだけって路線を優先的に掲載するとか
最新号の外房・内房線ダイヤを一枚ペロッと挟んだだけのは買う気になれない
139 :
名無しでGO!:2009/02/14(土) 23:23:25 ID:SjznxKMo0
ただ「RFが稚拙に見える層」と「ピクに行き着いた層」の間ってのは
相当な多数に上るような気がする。
↑
このへんの連中はRMでもDJでもない。
みんなイカロス(jトレインとか新幹線)にいったよ。たぶん。
書店店員から見てのはなしだよ。
「ピクに行き着いた層」ってのが、そもそも少ない気がする。
ピクは書店どころか、図書館ですら置いてない事も多い。
DJ、広島地区の運用表はありがたいんだけど、ダイヤ改正まで1か月じゃなあ…。
>>140 RFみたいに読者に迎合されるより、たとえ読者数はファンより多くなくても、
ピクは是非わが道を行く特集(トイレ・ドア・エーゲ海など)を貫いて欲しいなあ、
と思う愛読者。
てか、ピクの強みは固定層だろうね。親子で鉄道ファンやってるところなんかだと、
下手すりゃ創刊号から毎号ありますよ、とかいうところもあるだろうし。
ただそのお陰で、平気で「脚注に151号(1961年)参照」とか書いちゃうから、
実際には参照できなかったりするけど。最近はアーカイブスが出るようになって
ましになったね。
>>138 営業さんによれば最近売れ行き好調だとか
数ヶ月前の常磐線が上野〜友部までだったり、
色々な線が掲載されているのはいいが
中途半端な部分で切られまくりだったのは買う気がうせた
>>141 一部が前倒しで今日から運用変更かかってる、広島地区。
103の一部がキト落ちの113になったらしいよ。
発売時点で古い資料じゃねぇ…
>>134 ノシ
>>132 けど俺がリアル厨房の頃から一貫してずっとそうだけどなFは。
SLブーム末期からじゃないの?
消防の頃は表紙で買ってて、ピクは17m国電特集くらいか。
あれは圧巻だった。
釣られて下校後夕方に鶴見線沿線うろついて補導されかかったっけ。
厨房になったころ、新車紹介記事がピクじゃないと食い足らなくなった。
その後、協定が出来たのか主要3誌の新車記事が同じ原稿になって、
詳細は電気車の科学の方を買わなければ分からなくなった。
そこの内容が揃った上、Fの高価格化で年齢層的にはシャッフルされた
感が有る。金は出せるが簡単な内容が良い層って感じ。
文字離れした大学生以上って言ったら言い過ぎか。
若年でも親が払ってくれるから価格は問わないっていうのも結構居たし。
>>139-140 >>146 ピクに行き着くけど幼年期にはRF読んでましたというのと、
趣味のジャンルをカバーするのがRFだけど、最近アレなんで
他に行ったというのは別の流れだろう。
あと誌代の指摘が有るが、平気で1000円越すようになった
以降は、内容が簡単でも入門誌とは言えんかと。価格も敷居
だよ。
書店に置いてない問題。これは行動範囲で解決する場合が多
いと見る。町の個人経営書店が行動範囲の頃はファンとか。
>>146 でも、昔のファンって時々いい特集出してなかった?
個人的に車両に関心があるからかも知れないけど、1978年の20系、
79年のグリーン車、急行形車両、80年の国鉄の事業用車あたり
個人的に好きなんだわ。
そのころと比較すると今のファンて、1200円とるのは高いね。
>>148 RFの購入はとっくの昔にやめて、バックナンバーは売った。
けど、やはり良い特集では79年の「峠の機関車」、
「581・583系特急型電車」、80年の「国鉄の事業用車」だな。
もうこんな特集は今のRFにはできないな。
それから、連載記事ものでは不謹慎だけど96〜97年の「阪神大震災
被災と復興の記録」。
被災した鉄道会社の苦労が生々しく伝わってくる。
これらの本のみ保存してあるよ。
151 :
名無しでGO!:2009/02/15(日) 21:03:11 ID:ffJaYs6H0
>148、150
RFは確かに70年代後半から80年代はじめにかけて、今でも史料価値のある特集が
かなりあった。77年の食堂車特集はよかった。
当時、K大鉄研の現役会員と若手OBが編集を手伝っていた。だから、写真も資料も
充実している。今ではこんなことはできないだろう。
152 :
名無しでGO!:2009/02/15(日) 21:50:23 ID:h/Gqx0EyO
名古屋はエくない
今の若い者たちが30年後に言うであろう。
2000年代初期のRFは良かった。
E231系特集とか湘南新宿ラインとか。
もうこんな特集は今のRFにはできないよ。
最近はリニアばかりでつまらないし。
>>130 >>135 >>136 なんか酔っ払いの戯言に近いのにレスサンクス。
たしかに数字は重要だがそれを読者に公開・提言とかしていた時代が
あったわけです。今で言う少子高齢化のように沿線の過疎化などで
鉄道が斜陽化しても利用策などを考えていた時代がありましたわけで。
たとえば今回の「いわて銀河鉄道」の医療ラインだって
結局は鉄道側と利用者の立場にたってしまって医療側の取材はないに
等しいし。まるで老人利用者をクローズアップした感じ。
それこそ「鉄道を見てなにがわかる」って感じだよね。
鉄道側の自己満足にならないように取材・編集しているのかな〜と思う。
>>150 わかる、それ。まだ売るだけの踏ん切りがついてないけど、残すとしたら
>>148であげた特集と150氏のあげたやつだろうね。
後、震災の記録も、公式にまとめて記録を刊行してるのが、運輸省とJR西日本
だけだから、結構助かる。(神戸大の震災資料室にも、ファンの連載の存在を教えたよ。)
>>153 確かに懐古趣味かもしれないし、「昔はよかった。それに比べて・・・」という
オッサンの戯言かも知れない。
でも、明らかに上であげた特集と、今の特集では、ライターの力の入れようが
まったく違うと思うけど・・・。
もっとも、ファンの読者層が変化してるだろうから、その比較に意味はないかも
しれないけど。
比較の意味はないけど
>>151 『私鉄電車のアルバム』とかそうだよね。
RFの良特集、おれ個人の感想で。
77/5国鉄のディーゼル機関車、
80/5事業用車、とくに貨車部門、
80/11国鉄の気動車、
81/9のDD51/DF50、
82/10荷物列車。
どれも、当時は趣味の対象ではなかいと言われていたもので、
他誌でもほとんど言及のなかったもの(DLについてはピクがときどき扱っていた)。
いまとなってはネットで簡単に調べられるものでも、当時は情報の入手先がなかった。
でも、このころのは特集もさることながら、連載記事がすごくよかったと思うんだ。
臼井重信、高井薫平、湯口徹、岩堀春夫・・・。
なお、いまでもRFは「総合誌」として買って読んでる。
連載や単発記事目当てだけどね。
158 :
155:2009/02/15(日) 23:01:37 ID:tduNBOFP0
「比較の意味はないけど」がダブッてますがな・・・。
あのー、昔のRFってそんなにいいもの何ですか?
当方1985年生まれで、中学2年の3学期あたりの頃からの
RFを毎号購読してるんだが、
今までこの10年でスキだった特集をあげるなら
2008・8 北海道SEASON
2001・1 鉄道なんでも日本一
2009・2 新幹線最前線
2000・5 最高速度130キロ
2005・8 のぞみ時代
だが 先輩らは これらはどう思うか・・・
160 :
150:2009/02/15(日) 23:29:47 ID:jAgTOfOS0
>>156 はいはい、『私鉄電車のアルバム』ですね。
1〜4、別冊とも合本版で全巻持ってますよ〜。
それから、交友社の出版物では『機関車の系譜』T・U(蒸気機関車の解説書)、
『電気機関車展望』1・2(国鉄電気機関車の解説書)、『EF58ものがたり』など
もう今ではほとんどお目にかかれないものも所有してます。
特に『EF58ものがたり』は「鉄道ファン編集部 編」だからね。
しかし、独身の頃は思いっきり高い本を買ってもビクともしなかったのに
今では2000円クラスの本を買うのに一苦労だorz
小遣いがなぁ〜。
年がバレるな、こりゃ。
せっかく買ったんだから取って置いたほうがいいよ、鉄道雑誌。
鉄道の趣味が飽きてしまったのならしょうがないが、短い人生後悔するよ。
置き場所は悩むが、捨てるのは死んだ後捨ててもらえば簡単だし未練も残らない。
RFは400號から買い続けているけど
浦原利穂氏の「戦火をくぐり抜けた電車たちの記録」がいちばんよかったな
最近は惰性で買ってるようなもんだよ……
確かに年齢とともに価値観や満足感が変化していくので、
長い期間を通して購入するのは忍耐力や金銭的にも負担が掛かる。
どこかで、自分の鉄道の趣味に対する価値観をバサッと切ってみて、
見つめなおしたことがあった。
それがRFの購入をやめた時期でもあり、社会人になってまもなくだった。
いつまでも子供みたいな趣味観を引きずって行くのは、障害になるだろ
うと思ってな…。
けど、売るときは断腸の思いだったし、逆に売っぱらったら何か胸が
すっきりしたよ。
でも、改めて今は懐古趣味になってRPの国鉄型車両やらJ-trainに走っ
ているけどね。(´・ω・)
意味ねぇ〜や。
164 :
161:2009/02/16(月) 00:15:10 ID:qRmP4hpT0
子供で特に男の子は、鉄道、昆虫なんだか憧れるけど
普通なら大きくなってくれば誰も卒業するけど
私は卒業できなかったな・・・
16歳位から鉄道からは遠ざかっていたけど、39歳で再発しましたよorz
生まれつきそういう遺伝子なんでしょうね。
昔買っていたRF&写真は廃棄してしまって今になって後悔しています。
母親が取っていてくれた写真が今少しあるだけです。
何年か前から買ったRF,RP,RM,ジェイトレインは、死ぬまで取っておきますよ。
死んだら捨てろと嫁、子供には言ってある。
写真は捨てて欲しくないな・・・
>>159 自分が好きだったり興味あればいいんじゃないのかな。
そりゃ昔は「情報価値」を求めていた部分もあるし。
写真映りかいいとか、記事がいいとか。人それぞれ。
>>156 そのRFのなかでいくつか資料的な価値があるとして
オレも持っている。その後、物足りなさがあり
さらに重ねて十分な資料を求めて得たけど
とってあるよ。
鉄道雑誌ひとつとっても、人それぞれの趣味やら価値観があるんだな。
ヲタとはまた違う人生いろいろってやつだな。
まぁ、自分の意思を貫いて行こうぜ。
ただ、他人には迷惑掛けないようにしなければね。大人なんだから…。
>>165 > そりゃ昔は「情報価値」を求めていた部分もあるし。
そう、そうだよね。
国鉄の新型車両だって、いきなりの新車ガイドで初めて知る、という状態だった(疎すぎ?)
> 写真映りかいいとか、記事がいいとか。人それぞれ。
そうだよね。たった一枚の写真だけでその特集が非常に価値あるものに見えたりもするし。
だから
>>159がその号が好きなら、それでいい。
賛否あるだろうけれど、最近のでは短絡線シリーズはいい特集だと思う。
>>166 おっしゃる通り。
きっぷを集めていた人がすんなりカードとかを集めたわけでもないし。
鉄道趣味はいろいろ。今ではICカードを家で読み取りデーターしている
趣味があったりと・・・なにが楽しいのかわからんが時代に付いていけない
取り残されているような自分を実感する。
>>167 キャ〜。過去の国鉄なんかはプレスリリースとかで新聞とかベタ記事に
紹介とかされたけど、私鉄などはほとんどなかったし
思わず偶然見かけてしまった新車・新形式には戸惑ったし
どこが違うのか、どこを写すした方がいいのか、新技術とかわからなかったし・・・
そんな時代もありましたね。
レスにある短絡線シリーズは最近?残念ながら重宝しているw
かつては鉄道の配線なんかケイブンシャシリーズとか鉄道会社別の鉄道本とか
当然のようにあったのに・・・今ではRFの特集のみになった感じ。
どことは云わんが、特集やウェップで、中身が他人まかせの社になってないか?
>>169 おまいさん関係者だな。なぜそれを知っている。
かなり限られた人間だと思うが。
ウェップ?
>>169の意味は良く分からんが、「鉄道専業」でやってきた雑誌社に比べ、
他の乗り物から「乗り入れ」してきた雑誌社は、編集者の知識や人脈が少なく、
いろいろ欠点が出やすいというのを聞いたことがある。
普通の編集者なら気づくような簡単な誤記が直されないとかね。
>>168 今はいながらにして情報が入るから、便利な時代になったといえばそうだよね。
ただ、紙媒体のいいところは、興味がなくてもとりあえず読むから、
自分にまったく無縁の鉄道にまで妙に詳しくなる、というところがあると思う。
ましてや何らかの組織やネットワークに属してない人間にとって、月1の鉄道雑誌
発売が唯一の情報源だから、隅から隅まで読んだし。
これがネットだと興味なけりゃ見ないし。
任せっぱなしといえば、漏れはフリーランスプロダクツだなぁ。
RFのあの小さい紙面を、大きなイラストとアイコンと小さな写真多数と
長く下手糞な解説でびっしり埋め尽くして、力作記事なのはわかるが色々欲張りすぎていて、
客観的な視点で適宜取捨選択して良い記事、良い本に仕立てていくという
編集の本当の仕事がなされていない感じがする。
まぁ勝手に全部やってくれるから編集部的には楽なんだろうけど。
神保町か東京駅の早売りは明日ぐらいかな?
今日は寒かったんで、さっさと帰ってきた。
RFは巻頭特集より、サブ特集のほうが毎回面白い。
>>176 最近のはそうだな。ただ1994-4とかは個人的にすごい特集だったと思う。
ネタがすごいってのもあるんだろうけど。
178 :
名無しでGO!:2009/02/18(水) 01:34:06 ID:WqhPZzRpO
>>175 神保町には無かった。
18日昼過ぎのモヨン
179 :
名無しでGO!:2009/02/18(水) 08:47:13 ID:k2StfmE10
180 :
名無しでGO!:2009/02/18(水) 14:43:25 ID:XmA+E/PaO
鉄ピクの名鉄特集号、過去最高の超特価で2,200円・・・orz
前回の特集の時は1,800円だったっけか、血を一気に抜かれた気分だ。
つうか、ピクだけは2000円でも3000円でもその価値が有ると思わせる特集してくれる事が多いんで、
正直単価的な部分での割高感はあまり気にならないな。
むしろ、RMとかが特集組んで派手にやったときの特別定価1500円とかは詐欺だって気になる。
一般から写真募集して、挙句に記事まで書かせて、それを選んでレイアウトして、それで特別定価は無いだろ、と。
付録の小冊子でも付属するならともかく、なんか最近のRMはやり口が気に喰わない。
182 :
名無しでGO!:2009/02/18(水) 15:34:26 ID:do47riJl0
ピクトリアルねぇ〜、殆どモノクロ印刷で\2000〜\3000はムリだなオレは。
価値感は人それぞれだけど。
せめて本のサイズをRFと同じにして文字も少し大きくしてくれた方がいいな
ピクといえば去年の峠特集はちと期待ハズレだった。
>>181 全国チェーンの大手書店によれば、
売上部数はRP>>>RM。
そういう意味で、売れないものは高い、しょうがない。
お子様向けの本がお似合いな方が混じっているようでw
今日発売のピク増刊は当然購入したけど、さすがにあの価格は一瞬引くねぇ…
中身はそれなりに興味深いので、いいんだけど。
そう言えば、ピク4月号、予告では22日発売になってるけど、日曜なので1日前倒し?
後で本屋に確認してくる。
ピクの増刊、手堅い内容でしたな。
いつものごとく対談から始まって各部門の総覧、歴史、ほのぼの氏の乗り歩き、
車両ガイド・・・。
まあ、民鉄特集の場合、中々採算が取りにくいだろうなあとは
思うし、物価高の影響もあるしで、あの価格は特に不満はないかな。
てか、通常号が安すぎるような気がしなくはない。
後、毎回冒頭での今城教授と電鉄会社の偉いさんとの会談、結構楽しみに
してる人って多いのかな?
個人的には結構楽しみで、今回も瀬戸線での緩急結合の検討とか、面白かった。
187 :
名無しでGO!:2009/02/18(水) 17:46:01 ID:aPG45f950
東京駅a松堂 RP名鉄増刊 RF RJ の3誌入荷済
188 :
名無しでGO!:2009/02/18(水) 17:47:33 ID:mqx6lVZR0
ピクの増刊の2200円はまだそれだけの価値が有るよ。
内容もバラエティな割に専門性や資料性が高いからね。
関西の鉄道なんてお気に入りの鉄道の特集でも最近は買わないなぁ。写真は過去の使いまわし、執筆者の顔ぶれも変わらないし。
なによりも史料性が無いし。
RFってその昔485系の運転台の飛び出す絵本が付いた辺りから特集の質が落ちてきたような気がするね。
連載物は今でもたまに佳作があるのにね。
大抵の雑誌は発売予定日が休日だと前倒しで出るけど、
ピクはいつも出るの後だよな。
ピク増刊の名鉄特集、108Pぐらいの知田半田という誤植は増刷されたら直るのだろうか?
191 :
◆BLUEKHAoVw :2009/02/18(水) 18:55:54 ID:YZfDHn2MO
ピクμ増刊号が新大阪ブックキヨスクにも山積み
192 :
名無しでGO!:2009/02/18(水) 19:06:55 ID:dPFQwXx0O
ピクは特定旅客と縁を切ったのか?
>>190 もう一箇所誤植見つけた。「桜駅」って「桜井駅」ですよね。
>>185 ページ数が増えてた。今回の名鉄増刊320ページ以上ある。
>>192 だいたい、各鉄道雑誌で香具師の名前は最近見とらんわ。
>>173 買った以上はしっかり読むからネ。
そういう意味では趣味の幅みたいのは広くなったのかな。
古い特集を「懐かしむ」というより「そういう時代はこうだった」とか
「こういう時代だった」感じで興味あったり知りたいことが書いてあったり
そんな感じで資料的に買ったりします。
だからホントに懐古趣味という感じで買うのか
私みたいに「自分の知らない時代こんな感じ」という感覚とかで買うのか
いまいちわかりませんネ。
197 :
名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:12:29 ID:P3VviH+Y0
今月のピクは夜行列車特集なのね。。。
198 :
名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:48:07 ID:o8U8NhKf0
相変わらずピクの、ここでの評判は群を抜いてるなあ。
それじゃ、何故、あんなに売れてないのか
中身が玄人向けだからじゃないの?
随分前スレで、ヲタ層ピラミッド論って有ったな。
>>199 他の鉄道雑誌と違って、年代を重ねた固定層がいるから急に売れもせず、かといって落ち込みもせず、
コンスタントに売れてます、て感じではないかと。
親子二代、下手すりゃ親子孫、創刊号からピク買ってる人っているしね。
この前郵便局で、ゆうメールでピクの120号を送るために中身を局員の人に
確認してもらったら、「うわあ、この号私も持ってますよ。親父が好きでね」
て言ってたよ。
204 :
名無しでGO!:2009/02/19(木) 23:51:11 ID:sDCB0L2K0
後、ピクの「Topic photo」コーナーのマニアックさは他の追随を
許さないと個人的に思う。昔はファンの同様のコーナーもよかったんだけどね。
特に名古屋周辺のことって、昔から継続してTopic Photoコーナーに投稿してる人
いるから、高蔵寺駅の高架化の進捗状況とかがよくわかったり。
個人的にはあまり興味のない特集の時でも、このコーナーが読みたいから絶対
買うね。
Topicくらいじゃ、立ち読みでいいんじゃネ?
206 :
名無しでGO!:2009/02/20(金) 00:00:40 ID:JlhWlQkA0
>>199 玄人受けする本はバカ売れしない代わり手堅く売れる。
色んな雑誌ムックが乱立する中ピクが支持されるのは時勢や流行に左右されない内容とクオリティーの高さ。
鉄道ファンでは絶対に便所の特集やらんでしょ?つーか鉄道建築のような特集もムリ。
ピクが評価されるのはそのような地味な特集でもお金を出して買って損しないレベルのものを出すから。
>>205 あのコーナーは、数年後に再度読むと面白いと思うよ。
>>206 唯一損したな、と思わなくもないのが、たびたび話題になる、かのエーゲ海。
ただ問題は、前のスレでも書いたけど、執筆者の世代交代が進んでないように
思うことかな。特に増刊の地方私鉄特集。
それがうまくいかなくて寺田某かのJTB本みたいになったら嫌だなw
>>207 > ただ問題は、前のスレでも書いたけど、執筆者の世代交代が進んでないように
> 思うことかな。特に増刊の地方私鉄特集。
若きエースだった岸氏が、不慮の天災で急逝しちゃったからなぁ…
高嶋氏などで補おうとしても、極めて痛手。
210 :
名無しでGO!:2009/02/20(金) 12:34:52 ID:6OYu4Ku30
漏れは鉄道雑誌を引越で数冊残してほとんど全部捨ててしまった。
仕事やそれに伴う住居の移動も多いので、
あんなに重くて嵩張る雑誌を保管したり、引越するのは大変すぎる。
本とか雑誌というのは相当な重さがある。
捨てるために持ち上げようとしたら腰にきた。
いまでも腰が痛い。
引越の多い人のためにバックナンバーをCD-ROM とかにして売れないものかね?
世代交代はいろんな意味で難しい問題だろうなぁ。
漏れが危惧してるのは、若手が育っていないことよりも
ベテラン趣味人の超高齢化そのものだよ。
今までは写真借りるのも文章書いてもらうのも、本人がOKすれば何とでもなった。
ところが年取ってボケたり亡くなったりしてしまうと、
昔から散々見慣れたあの写真この写真ですら二度と世に出ない可能性が高くなる。
繰り返し使われる写真というのは、現実に考えればかなり限られると思うけど、
今を語るために少なくとも過去20〜30年のアーカイブがモノをいう趣味だけに
結構深刻な問題じゃないかと思うんだ。
212 :
名無しでGO!:2009/02/20(金) 18:45:11 ID:U4w8H4NSO
次の大手特集は京阪かな?
213 :
名無しでGO!:2009/02/20(金) 18:50:50 ID:U4w8H4NSO
>>208 寺田本は嫌いじゃないが、詰め込みすぎの印象がある。
>>213 無理して詰め込むから間違いが多いし、
過去の車両めぐりの引き写しで、自分で検証していない。
なのに、メジャーで結構売れているから、それを参考にして記事を書く奴まで出る始末。
215 :
名無しでGO!:2009/02/20(金) 20:51:40 ID:3HVL7ewF0
>>212 開業100周年のタイミングで出るかと。
(水面下で動きは始まっていると聞いてる)
217 :
名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:34:53 ID:3HVL7ewF0
出るとしたら中之島線ネタが使える今年だろ?
京阪開業100年なら阪急も山陽も開業100年だぞ。
西鉄は去年か
219 :
名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:43:45 ID:jIgttI6W0
F、復活サンクス。
期間限定って唯の葬式だろ?
ワロタヨw
220 :
名無しでGO!:2009/02/21(土) 00:18:28 ID:A1kY4k4y0
ピクの発売日、23日なのか…orz
24時間営業の本屋に行ったら、ピクだけが出てなかった…
(F・J・RM(M)は出てた)
>>221 あれ?うちの本屋には昨日夕方入ったんだけどなぁ。おかしいなぁ。
ちなみに京阪特集は8月臨増で出ます
>>221 24時間の本屋って、TSUTAYAかなんか?
そんなもんがあるのか、と一瞬思った
>>223 コンビニ併設の文○堂@首都圏。
…別の本屋で調べたら、確かに21日入荷の予定だったのよ。
だからこそorz(ブレーキの不調→オーバーホールのせいで、愛車が入場中のため、
寒い中チャリで飛ばしたので、空振りのショックは極めて大きい…。
いつもピクも入荷し、そこで購入していたので。)
>>222 京阪増刊の話、本当だね。先程無事ピクを購入♪
使命だ 白い悪魔からレールを奪還せよ って
いつの鉄道ファンで取り上げられたか、わかる人いますか?
>>226 2000年3月号
見開きのDE15がカッコいい!
ピク名鉄特集で、白土貞夫氏が名鉄竹鼻駅の駅名と位置の変遷について
様々な傍証から執念深いぐらいに検証を積み重ねておられたが、
最後の方で
>近年はネット上で公開された情報を鵜呑みにして安易に執筆するライターも少なくないと聞くが(以下略)
とあった。
ああ、Wikipediaから阪和電鉄のネタを引き写してジャーナルに書いちゃった長岡某とか、
とれいんの誰かの件を踏まえてのご発言だろうなあ、と思った。
今日は4月号と名鉄増刊両方のピクを買ったが、さすがにこの内容ならむだ遣いした気にはならなかった。
>>177 俺的には「ヨンサントオから25周年」と、「コンテナ特急」が好きな特集だった。
ピクの信頼度、安心感、はいいな。妄信してはだめだが。
232 :
名無しでGO!:2009/02/22(日) 13:17:42 ID:5bzTbilw0
猫パブリッシングの
「東京発ブルートレイン最終章」ってやつを
買ったんだが、過去の記事の寄せ集めだったんだな。
「Jトレイン」の旧型客車にしようか迷った末の判断で
買ったのだが...il||li_| ̄|○il||li
ネコの増刊は立ち読み専用だって何度言えば・・・・
ライブラリー以外は買ってまで読む価値のある本など皆無だって
234 :
名無しでGO!:2009/02/22(日) 13:39:41 ID:5QSpcov+O
京阪の次は小田急かな?阪神はなんば線開業から1年程度見極めるだろうから。
小田急→阪神→相鉄→京急→西鉄、と予想。
猫なんて買ったためしがないし、立ち読みする気にもならん。
なんか買うな、立ち読みするなっていうオーラを感じる…(笑)
236 :
名無しでGO!:2009/02/22(日) 15:59:36 ID:bN0LurUu0
おまいら本買うのに中身見ないの?軽くでも。
俺は値段見ずに買って失敗した、イカロスの「ブルトレ何だか録」っての、
時期も時期だし買っとくかと思ってレジで驚いた、\1714もすんのかよ!?
こんな薄いのに?と後悔。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:33:26 ID:vHvc585Z0
>>222 今津編集長と歴代おけいはんの座談会ぜひ希望
掲載誌キタ。@RM
ただいまから仕事だからすぐには見れない。 休憩中に見るとしよう。
>>236 おぉ、ゆとりクン乙。
おまいは本当のブルトレを知らないからニダ。
昔のブルトレを知らない世代があの本を買っても
その価値はわからんわなw
イカロスのブルトレ本は内容薄すぎ
>>240 イカロスにクオリティを求めても…(ry
>>243 んな当たり前の定番みたいな答えだったのか・・・
245 :
名無しでGO!:2009/02/22(日) 19:58:08 ID:eYRcAPFe0
246 :
名無しでGO!:2009/02/22(日) 20:42:44 ID:doMTXM520
248 :
名無しでGO!:2009/02/22(日) 22:35:20 ID:yCvq9lp1O
ピクトリアルの私鉄特集の増刊号って発行順が決まっているわけではないんやね。
今度京阪特集が出るらしいけど、阪急特集と比較すると確か前回は京阪の方が発行が新しいけど今回阪急より先に出る形になるはず。
まあ阪急はあまり変化がないし、前回の特集の在庫がまだあるから後回しになるのかな。
249 :
名無しでGO!:2009/02/22(日) 23:43:37 ID:erlkjzgh0
阪急まだ在庫あるんか。
落ちぶれたのー。
かつては復刻版が出るくらいだったのに。
ヲタ人口で順番決めたりして…w
鉄道雑誌の出版社が鉄道会社別のヲタ人口なんて調べているわけがない……筈。
投稿数や人気度は、さすがに各旅客鉄道会社(旧国鉄)が優位だろうけど、他の公私鉄と兼ねている奴が多いから、一概には言えないよね。
正確なヲタ人口はさすがに把握してないだろうが
会社によって売れるところ売れないところの差はあるらしい
しかしだヲタ人口が少ないところもいつかは出すんだから
多いところから出していくのは、なんか宿題を夏休み終りまで
手をつけずに・・・というのと似ているような気がする
来月のRM特集は何?
カマ運用表付録付って再来月号?
わが国鉄時代は面白そうだけどちょっと高い気がする。
購読層を考えた値段設定
256 :
名無しでGO!:2009/02/23(月) 15:23:04 ID:AyFlHX+40
売上高を考えた値段設定
257 :
名無しでGO!:2009/02/23(月) 16:57:45 ID:5+ke+PyfO
少なくとも大手特集の部数最下位は西鉄だろうな。
そらそうだろ、あそこはバス会社なんだから(因みに連結売上高だと京急/相鉄/京阪/京成/南海より上)
輸送規模順なら、下から西鉄に阪神、相鉄と続くのだろうが‥
ヲタ人口は必ずしも比例してないんだろうな‥
259 :
248:2009/02/23(月) 20:24:31 ID:JP9CROmcO
>>249 鉄ピク4月号のバックナンバー在庫ご案内によると、私鉄特集で在庫があるのは古い順に、
阪急(98年12月増刊)
西鉄(99年4月増刊)
西武(02年4月増刊)
近鉄(03年1月増刊)
京成(07年3月増刊)
東武(08年1月増刊)
南海(08年8月増刊)
名鉄(09年3月増刊)
まあ発行部数は各々違うでしょうから単純な比較はできないかと思いますが。
で、前回の名鉄特集は06年1月増刊だったから、間隔がかなり短い。
一方で阪急や阪神は10年以上発行されず・・・
鉄道趣味的に面白くないということか。まあ、阪神は大きな変化があるから年末ぐらいで出るかもしれないが。
阪神特集はそろそろ来そうだな
阪急は9000・9300登場ぐらいしか目玉ネタが無いから
当分無いんじゃね?
ピクの私鉄特集は、やはり大きなエポックがあった会社が優先されますよね。
区切りの周年、新線開業、運行系統再編などなど……。
京阪の次はやはり阪神の可能性が非常に高いと思います。
以前一度だけやったことのある「山陽&神鉄」もそろそろいい頃合いかと。
262 :
名無しでGO!:2009/02/23(月) 21:56:40 ID:b5zysegb0
一度だけ?!?!?!
正解は3度です
76.11、90.5、01.12
>>259 3年前の名鉄は売り切れてるのか。
出したくなる気もわからんではないな。
266 :
名無しでGO!:2009/02/24(火) 00:07:40 ID:aBrNyNkf0
ピク内のヲタ人口で増刊が決まるのなら
京王は2年おきだな
269 :
261:2009/02/24(火) 00:21:07 ID:wo+x4T8V0
自らの不見識を恥じるものであります。
76年は当時小学生だったからさておくとして、
ちゃんと自分ちの本棚に90年と01年の2冊あったわw
まだ見てないけど、Jトレはどうやった?
まだ見てない。
んじゃ、昼にでも見に行くか。
>>259 前々回の阪急特集(1989年)が売れたから、大増刷してみたら在庫の山、てな
オチだと面白いんだけど。
後、忘れちゃいけないのが「地方私鉄」特集。もっとも、もう「東日本の地方私鉄」
なんて括りじゃないと特集組めないかも知れないけど。
ところで、今度の鉄ファソ売れてる? 近所の店で山積みだった。
内容の深さはともかく、半年前に通勤形やったばかりだから、
ネタに目新しさが無く、あまり売れていないような気が…
房総向けの209系が出るとかしてから特集すべきだったように思う。
個人的感想でスマソ。
275 :
名無しでGO!:2009/02/24(火) 09:35:27 ID:aK47aoRDO
>>274 209動向とか厨房しか喜ばないような糞特集しか組めないのかFは…
つまり、老い先短い奴等を相手にするよりも、これから長く付き合ってもらえる客に媚を売ったほうが得であると気がついたわけだな。
ピク京阪増刊の件を知人の京阪ヲタ数人に聞いたところ、写真投稿に皆相当気合を入れるみたい。
本気なら、いつも以上に早めに投稿すべきだろうなぁ。(自分も含めて)
最近のイベントじゃないけど、誌上でも熱い写真のバトルが繰り広げられそうだ。
F、またカミさんの稼ぎで一端の写真家気取りか?
マーク2じゃ時代遅れ、ニコンに汁。
209も231も特集はつい最近って感じだなぁ
最近ののファンは通勤車とブルトレばかり
するのは気のせい?
ピクの大阪市特集は早々に在庫が掃けたな。
それだけ、ファンが多いって事だ。
これで、お前ら少しは気づけよ。
281 :
名無しでGO!:2009/02/24(火) 14:22:28 ID:mKncSIfz0
>>236 7ページの美少女パンチラで購入決定した
Jトレ買ってきました。
早速、誤記や校正ミスを探してみます。
>>279 新車でないんだからしょうがないでしょ・・・
F、お前が鉄復帰すると何故荒れるんだ?
お前自身に問題あるからだろ?
違うか?
答えろF
285 :
名無しでGO!:2009/02/25(水) 00:01:03 ID:w498CagY0
オレもJトレ買った。
いま唯一楽しめる鉄道誌かもな。
間違い探しするには
>>273 地方私鉄の特集って、関西地域で止まったままだよね。
>>285 そうだよな、今のイカロスの鉄道雑誌は割りと…、(・∀・)イイ
創刊号から購入しているが、懐古的な観点が俺には好みだな。
>>287 うん、確か関西で終わってるね。
もう2〜3巡してるし、地方私鉄ってこの10年でかなり潰れてる
からネタないのかな、と思ってみたり。
ただ、体力のない3セクとか地方私鉄があと10年ほどで大量に潰れる
だろうから、言い方は悪いけど潰れた後には資料が散逸するのは
目に見えてるし、今のうちがラストチャンスかなとは思う。
290 :
289:2009/02/25(水) 01:28:03 ID:IbE+IBCT0
書き忘れてたけど、個人的には決して「潰れていい」と思ってる
わけではないよ。
>>282 誤植ってか筆者の勘違いだと思うけど可部線73系の記事に出てくる"古市場"駅は古市橋の間違いだね…
最寄り駅が古市橋の俺が行うんだから間違いない
292 :
名無しでGO!:2009/02/25(水) 06:32:57 ID:4hEcDAJiO
>>289 関西特集の紙面の中に書いてあったが、執筆を殆どどっかの大学の研究室に頼ってたらしい。学生も社会人になって、書き手がいなくなったんだろう。
293 :
名無しでGO!:2009/02/25(水) 06:33:37 ID:dnNehckLO
時刻表今日?
294 :
名無しでGO!:2009/02/25(水) 06:51:34 ID:y6MguvSyO
>>293 うちの近所の本屋は昨日発売されたよbY愛知県西部
Fの209系特集ねぇ。。。。。
>他地区に転用することも計画されている模様だ
などと歯がゆい表現ではなく、「○○線に○連○本」とスッパ抜いてたら
称賛してたんだが。ま、期待するだけ無駄だ罠。
296 :
名無しでGO!:2009/02/25(水) 09:55:38 ID:GPLP7naP0
趣味人口が減ってないのに書き手が居ないというのは質が下がったってことだね。
297 :
名無しでGO!:2009/02/25(水) 10:42:45 ID:8+nPdwsT0
所詮、その程度のものさ!
>>292,296
それが辛い部分だよな…執筆可能レベルにある若手が、育ってない?
本来なら核になるであろう岸氏も、不慮の天災で急逝してしまっただけに…
代わりになりそうな人も、本業が忙しい時期だろうし。
300 :
名無しでGO!:2009/02/25(水) 12:33:37 ID:dnNehckLO
301 :
名無しでGO!:2009/02/25(水) 12:39:08 ID:F1NTfkjw0
209系を広島にくれ
302 :
名無しでGO!:2009/02/25(水) 13:56:20 ID:f6Rj45hD0
阿房列車でたね
303 :
名無しでGO!:2009/02/25(水) 14:41:40 ID:YTD6C+TdO
>>299 能力がありそうな人は、鉄道趣味ライターなんて「割に合わない仕事」「鉄道も趣味も斜陽傾向」だと認識しているから、
積極的にライターを目指すような半自殺行為はしない。
鉄道趣味ライターになりたがる人は、そもそも能力がない。
304 :
名無しでGO!:2009/02/25(水) 15:06:40 ID:4hEcDAJiO
地方私鉄ネタには欠かせなかった高嶋氏なんか東大だから、今頃休む間もなく多忙な人になってるんじゃないの?
話ぶった切って悪いけど、確かピクは昔、臨海鉄道の特集出したよね。
その時の販売数は良かったのかな?
鉄ファン、特集ではなく、モノレールの記事と機関車関連の記事と、ホテルの記事のために買ったおれは異端者なのかな。
308 :
名無しでGO!:2009/02/25(水) 21:27:11 ID:1yyxZVmX0
F、おまえは葬式を楽しんでいるのか?
ホモ野郎うるせぇよ
>>302 読んだ
百關謳カの「間」とか「空気」をなかなか上手く表現してると思う
背景の書き込みの少ない漫画だからいまいち食い足りない部分もあるけど
311 :
名無しでGO!:2009/02/25(水) 22:30:56 ID:CoHXiuTqO
文教堂書店で全国の趣味誌のうちRFが売上1位
>>308 SLブームって知ってる?
伝統ですよ。
>>311 あたりまえだろ。ピラミッドは底辺が広い。
その本が売れたか売れてないかなんて読者には関係ないんだな。
売れてる本だから買うの?
売れてる本がいい本なの?
だったらユニクロの服は最高か?
スイス製の機械式手作り腕時計は数出てないから存在意義ない?
趣味っていうのは自分の求めに合うかどうかが善し悪しの全てだろ。
むしろ、みんなが持ってない物、
商業的に成り立たないマイナーなものほど高尚に見られるのが趣味の世界じゃないか。
>>312 人名の頭文字だと思うよ。ファン誌のFではなくて。
316 :
名無しでGO!:2009/02/25(水) 23:58:15 ID:LDi6iua10
314はいいこというね。
RFなどもはや過去の趣味誌だろ。
読んでる奴の気が知れん。
部数減少傾向は明らか。
317 :
名無しでGO!:2009/02/26(木) 00:15:25 ID:MnqxLzII0
>>299 鉄道ライターは歴史記事なんて書けないよ。
ピクのローカル私鉄特集を支えてたのは特定大学の学生と大学鉄研を中心とした学生達。
インターネットの発達で、本来これらの集団に入る若い世代が自分でブログやホームページで発表する事で満足してしまい、
コミュニティーが崩壊し、書き手が無くなった。
>>314 > その本が売れたか売れてないかなんて読者には関係ないんだな。
それにははげしく同意するが、
> 売れてる本だから買うの?
> 売れてる本がいい本なの?
> だったらユニクロの服は最高か?
誰も「売れているからいい本だ」「最高だ」なんて言ってない。
「売れてる本だから買う」とも言ってない。
>>316 RFは「今の」趣味誌だと思うがね。
昨今のステンレス通勤車特集の連発こそ、
「今の」若手の趣味者の嗜好なんだろ。
俺個人的には、毎日利用しているにも関わらずほとんど興味はないがね。
懐古特集にしても、初めて当時のことを読む人向けに作ってあるだろ。
これも、たとえば昨今ならブルトレブームを経験している人にとっては
読まなくてもわかる内容のことばかりだが、「今の人」向けなんだから、それでいいんだよ。
> 読んでる奴の気が知れん。
なんつーか、人を呪わば穴二つ。
あんたが「いい! 最高!」って思ってる特集や記事が
他人にとっては史上最悪の糞特集な場合もあることを理解してね。
F、GA強姦だけはするなよ、野生が蘇ったのは構わないがな。
まぁここの人達って1歩離れた冷静客観的な見解を気取りつつ、実は只の厨二病ピク儲ばっかりな気がするけどね。
相対的に上だ下だって言うんじゃなくて、まずピクありき。そこからスタート。
内容の良悪に関わらず、有識者の執筆に喜ぶオヂサンの姿はまるで学生サークルの様相。
322 :
名無しでGO!:2009/02/26(木) 01:08:40 ID:h/sFaoQTO
323 :
名無しでGO!:2009/02/26(木) 01:10:12 ID:b1kgPscs0
>>321 「只の厨二病ピク儲」って、具体的にどうぞ。
どのへんが「有識者の執筆に喜んで」るのかな?
いいかい、「ピク」ありきではなく、たどり着いたら「ピク」だった、
という人って結構いると思うよ。もしあなたがピクの記事で「内容の悪い」ものが
あるなら、具体的に挙げたらいい。誰もピクの全てがすばらしいなんていってないよ。
ピクがおかしいと思うなら自分でそれ上回るリサーチしろって話。
まあ地元のゴタゴタにはジャーナルの方が未だに寛容だと思うけど。
徳田は要らない。
326 :
282:2009/02/26(木) 02:45:58 ID:rycKtYjS0
>>285 >>288 今後も購入する確率の高い雑誌かもしれません。
ピクは確かにいい雑誌ですが、
滅多に嗜好特集はされないので購入周期は非常に長いですね。
>>317 そうですよね。
もはや鉄道雑誌にいちいち記事なんか書く必要性は感じられないですよね。
今後の鉄道雑誌は単なる投稿ヲタ記事採用で頑張ってください。
>>324 >>321に反応して、なんだかんだ言いつつ遠回しでピクを持ち上げてる点も厨二病。まぁ「高尚な趣味」って傑作には負けるけど(笑)
大きな不満を上げるとすれば机上の資料/統計に頼り過ぎ。
現地に住んでいる、当時を知っている人間からすれば「え?」と思うような考察に持っていかれることも度々。
>>325 餅論。でも金を払って買う雑誌である以上、読者には不満を言う権利があるよね?彼等はそれで飯食ってるんだから。
個人ブログのレポート叩いて「じゃあお前がやれよw」ってオウム返し喰うのとは訳が違う。
>>327 そこまで言うなら編集に何かアクション起こしてんだろ?
んなもんシチ七面倒くさくて付き合いきれねーよ、編集自ら覚れよってのは無しねw
因みに俺>324じゃないから必死だなってのも無しねw
ピクトリアルの臨時増刊号、可能性の高そうなやつ(発行間隔無視)ってなると
京阪(確定)>阪神>東京メトロ
で以下は、京成(2010年新成田線開業)・東急(大井町線6月延伸、相鉄直通はあと6年以上先)
・小田急(三線化完成・新型特急配備済・複々線完成はまだ先)・京急(創立100周年・あと数年で蒲田改良完成)
ぐらいかな?
東武(スカイツリー完成後で東横線相直後?)・西武(石神井公園複々線完成後?)・
京王(調布地下化完成後?)・相鉄(JR直通はだいぶ先だけど)・近鉄(出したまだ浅い)・
南海(なにわ筋線完成後?)・阪急(淡路立体化か四ツ橋連絡線開業後?)・
大阪市(谷町線車両入れ替え後?)・都営(浅草線新車導入後?)
てな感じ?
でここ10年今までの発行順ワカルヒトいたら教えて下さいませ
330 :
名無しでGO!:2009/02/26(木) 05:27:42 ID:xzfDxspMO
ピクの何がいいんだか・・・。
印刷汚いし、周知の事実を難しい表現でもっともらしく書いてるだけだし。
まぁ、ここでマンセーしてる奴はそれがいいんだろうけど。
>>330 じゃあキミがピク以外ではどの雑誌がいいと思っているのかを教えてくれよ
332 :
名無しでGO!:2009/02/26(木) 09:04:54 ID:Q5QhYPeJ0
RP名鉄増刊、乗り歩きで、
中部空港Centrairに公衆浴場があることを今回発見されたようだが、
地元では「セントレア=銭湯のあるレアな空港」と揶揄されていることをご存知ではないようだ
333 :
名無しでGO!:2009/02/26(木) 09:19:04 ID:MnqxLzII0
東京の人間て所詮そんなもの。地元に無いもの、自分達の地域の習慣と異なる物を珍発見や珍風習と決め付ける。
それが例え東京以外では普通物もであったとしても。
奴らは東京=日本(の常識、スタンダード)だと勝手に思い込んでいるから。
RFの鉄道の見えるホテル特集は、2chにスレ立てしたかったんだが、
規制で立てられんかった
RF的特集
・鉄道珍百景(どこのテレビだ)
・複々線が記事になるんなら、急カーブ、急勾配、直線コース特集もありか
・踏み切り特集 シャダーンの紹介付で
・鉄道と港 以前の空港駅の2番煎じ
・鉄道と高速道路 鉄道と高速道路が同時に見えるポイントを紹介
335 :
324:2009/02/26(木) 12:48:10 ID:ZQF7iOji0
>>327 324の文章のどの辺が「遠まわしに持ち上げて」るのか、是非教えて下さい。
後、「只の厨二病ピク儲」、「有識者の執筆に喜んでる」ところもぜひ
具体的に。
後、疑問なんだけど、「机上の資料/統計に頼り過ぎ」ってどの辺?
取り合えず通常号だと統計分析って少ないよね。となると増刊号だと思うけど、
そんなに問題になるような分析ってあったかな?
>「現地に住んでいる、当時を知っている人間からすれば「え?」と思うような
考察に持っていかれることも度々。」
人間って、自分の視野に入ることって意外と狭いよ。だから、自分が地元だから
知ってるつもりでも、実は違った、ってこともありうる。
全体的にあなたの批判って、ピクじゃなくてジャーナルに対する批判になるね。
336 :
324:2009/02/26(木) 12:56:51 ID:ZQF7iOji0
>>330、332
「周知の事実」って、あなたが知ってても他人が知らない、ということも
ありうる。何をもって「周知の事実」なのかな?
それと、「セントレア」に温泉がある話はテレビで前やってたから何だけど、
他地方に住んでいる人間は知らない、ということもありうる。別に問題に
なるとは思わないけど。私鉄特集の醍醐味でしょう?
>>333 細かいことをいうと、根本氏は千葉県銚子市在住で、東京ではないよ。
アンチ・ピクがいてもいいし、ピクにも問題点はあると思う。でも、
こういう言い方は好きではないけど、あまりに批判の内容のレベル
低すぎ。「厨二病」なんて言葉でレッテル張りしてる時点でなんだかね、
と思う。
RM色悪杉
338 :
名無しでGO!:2009/02/26(木) 14:11:35 ID:2jwOAIr70
>>330 監督官庁側を過剰に持ち上げる傾向にあるのはいただけないね。
と、偏った見識の持ち主が申しております。
>>317 >>326 Web Blogでいくら良い記事、資料性の高いものを掲載していてもある日突然消滅する。
紙媒体として残してゆくのは今後も必要かと。
342 :
名無しでGO!:2009/02/26(木) 16:49:29 ID:Vm3zPt0XO
>>335 「たどり着いたらピクだった」
なぜピク?まるでピクに辿り着くのが半ば当然みたいな口調だけど、まずはそこを具体的に教えて欲しいね。他の雑誌と比較して魅力を感じなければそもそもピクは経由地にもならないでしょうに。
寧ろ
「高尚な趣味持ち主の俺様達から見れば雑誌なんて全然駄目だと思うけど〜、結局読むに値するのはピクだけだよね〜、フフフン」
という潜在意識の上から目線にすら思える。
「通の俺達はピク好き〜、叩くのはニワカばっか(笑)」
この暗を厨二病と呼ばずに何と呼ぶ?
趣味の崇高さを確信する媒体となるのが有識者の執筆。
有識者の知識や思考を自分が取り入れる「だけ」でさも自分の趣味が高まったかのような気になる。
地元の分析について俺が間違ってる可能性は否定できない。
が、明らかに数回乗っただけ丸出しな記述は勘弁してもらいたい。
月に何度か利用する程度の一般人(というか知人だが)でも、疑問に思うような記述があったりする。
>>335 そして
> 全体的にあなたの批判って、ピクじゃなくてジャーナルに対する批判になるね。
当然。今のジャーナルはピクトリアル以上に嫌いだ。少なくともどの雑誌からも離れた視点から見ている。ただ、崇高な趣味の持ち主じゃないんで上から目線で叩くことはない。
一瞬でも俺をジャーナル儲だと疑ったんなら、自分の視野の狭さを認識した方が良いと思いますよ。
嫌よ嫌よも何とやらw
しっかりチェックはしているって事だね。
>>342 > 「高尚な趣味持ち主
「高尚」なんて単語使ってるのはアイタタな
>>314だけだろ?
>>324がそんなふうに思っているようには、俺には読めない。
346 :
名無しでGO!:2009/02/26(木) 18:05:41 ID:MnqxLzII0
鉄道ファン レイルマガジン
撮り鉄に気に入られそうな特集が中心 或いは最大多数に受けそうな特集中心
鉄道ピクトリアル
他誌では出来そうも無いマニアックな特集を比較的専門的な視点で特集
鉄道ジャーナル
国鉄民営化前までは鉄道の今抱える問題点やありのままの姿を切り込んで伝えるスタイル。
民営化後はJR各社との関係悪化を恐れて批判的な文言が無くなり、社会派の看板倒れ
主要紙の今の特徴を挙げるとこんな感じでしょ?だからピクが高尚かどうかと言うより、単に自分の趣味指向に合ってるかどうかの問題だと思うが。
同じような傾向の雑誌なら複数並立する必要ないわけだし。似たような読者層なファンとレイルマガジンも撮り鉄か否かで読者層が分かれると思う。
347 :
282:2009/02/26(木) 19:49:52 ID:rycKtYjS0
>>341 紙媒体として残してゆくのは当然必要ですよ。
Webと紙媒体での住み分けが重要だな。
紙媒体では間違った内容が後世に伝わっている部分がある。
現状では紙媒体でのフォローは無理でしょう。
そういう部分をWeb上でフォローすればいいと思っているし、
俺もその部分を重点にWebを作成している。
>ある日突然消滅する。
そう、だから早めにPCに取り込むなり、プリントアップしとけばいい話。
世間のことはよく知らないけれど、Fって特集で択ばれてるのかな?
俺は、特集以外のところがいいと思っていて、それで買い続けている
特集は付録w
Pは机上というか、統計・史料重視に、実地が割り込むカンジで
より深く調べようと思えば、さらに深くできる道標のような雑誌として見てる
寧ろ、ココで満足してたのでは意味ないような
Jは統計・実地はあるもの、理想論を掲げすぎてる気がして、大人気ない
今月号は山陽特集だったので久々に立ち読みしたけど、なんかね……
普段は表紙もロクに見ない
Mは「最大公約数」的特集を組んでいると言われているけれど、俺は触手が動かない
何気に懐古趣味だし
Dは撮りに逝くときだけ参考程度に購入
でも、あまり使い道はないんだよねw
ピクってB5ジャストサイズで薄いしかさばらないからなんとなく好き。
内容も好きだけど、必要な所でカラーは使って欲しいな。
最新情報でもなんだかあれじゃすべてが過去の記事って感じだし
写真も綺麗ではないし暗い。
あと臨時増刊は通巻に入れないで欲しい。
>>349 増刊号は通巻に入れないと、発売した時期が判らなくならないかい?
351 :
名無しでGO!:2009/02/26(木) 21:58:52 ID:mQwfjLJj0
因みに、ダイヤ情報は別冊を含めた号数(通巻○号)と含めていない号数(No.○)のどちらも表記されている。
>>350 なんていうか、うちなんか関東の人間だから西鉄特集なんてあったら買わないしね・・・
名鉄は買ったが、背表紙に何年何月号臨時増刊て載っているから通巻は無視してよいのでは?
アーカイブスも通巻外してるし。
今までやってたことを変えるのもいやなのかな?わが道を行くっていう感じですね。ピクは。
ウチの場合は、新車年鑑以外は基本的に毎号購入してるけど(ピク)、
定期号と増刊号は棚を別にしているなぁ。増刊号は私鉄毎に1まとめと言う感じで。
最近、棚(スライド式棚2台)から溢れ始め、対応に苦慮している(25年分以上
集めているからなぁ。気に入った号はRF・RM・DJも入れてるので)。
>>348 ある全国チェーンの書店のデータで調べたことがあるが、
各誌とも、特集で実売数も実売率も大きく変わるよ。
RMでは毎年貨物特集の号はいいとか、国鉄色煽りの号がダメだとか、
そういう傾向は確実にある。
355 :
名無しでGO!:2009/02/26(木) 23:24:41 ID:NCqm8OTb0
こんな鉄道本が欲しかった!夢のシリーズ!
2009年3月、出発進行!!
鉄道界最強スタッフによる完全オリジナル版です
【図説】日本の鉄道 東海道ライン 全線・全駅・全配線
出版社:講談社
著者:鉄道アナリスト:川島令三
発売予定日:2009年3月18日
各巻予価:980円(税込み)
【造本・体裁】
B5版/並製/無線PUR綴じ/背あり/96ページ前後
【刊行予定】
3/18 1巻 東京〜横浜間
3/18 7巻 大阪〜神戸間
4/18 2巻 横浜〜熱海間
356 :
名無しでGO!:2009/02/26(木) 23:25:04 ID:NCqm8OTb0
5/18 3巻 熱海〜豊橋間
6/18 4巻 豊橋〜名古屋間
7/18 5巻 名古屋〜米原間
8/18 6巻 米原〜大阪間
9/18 8巻 名古屋南・伊勢東部
10/18 9巻 阪南・伊勢西部
11/18 10巻 東京圏
357 :
名無しでGO!:2009/02/26(木) 23:25:29 ID:NCqm8OTb0
5/18 3巻 熱海〜豊橋間
6/18 4巻 豊橋〜名古屋間
7/18 5巻 名古屋〜米原間
8/18 6巻 米原〜大阪間
9/18 8巻 名古屋南・伊勢東部
10/18 9巻 阪南・伊勢西部
11/18 10巻 東京圏
358 :
名無しでGO!:2009/02/26(木) 23:26:23 ID:NCqm8OTb0
鉄道アナリスト:川島令三
の本かw
誰が買うかそんなもの。
>>355 「夢のシリーズ」と言うより、「悪夢のシリーズ」の悪寒。
川島令三さんは妄想鉄道網の本でも書いていればいいんだよ
364 :
324:2009/02/27(金) 00:22:45 ID:v/UQJqNn0
>>342 324をよく読みましたか?「「ピク」ありきではなく、たどり着いたら「ピク」だった、
という人って結構いると思うよ。」って書いてあるでしょ?
「みんながみんなピクにたどり着く、そうでない奴は屑だ」なんて書いてますか?
「結構いる」って書いてあるでしょ?「みんな」とは書いてないよね。
まずは人やピク・ジャーナルの批判をする前に、自分の読解力をつけたほうが
良いと思いますよ。
後、あなたの文章って何が言いたいんだか、正直よくわからない。
私の理解力不足なのだろうとは思うけど、もう少し具体例をだしてもらわないと、
「俺はこう思う。だから俺は正しい」としか読めないんだけど。
自分の文章力のなさを棚に上げて
>自分の視野の狭さを認識した方が良いと思いますよ。
はないでしょ。私の書き込みのどこに「お前はジャーナル信者」って書いてますか?
取次によると、その本は大量に注文が来ているらしい。
俺は、全7冊で全国のある程度の幹線を網羅するのかと思っていたよ。
東海道線だけなのね。
小学館が昭和58年に刊行した『国鉄全線各駅停車』こそ最強。
講談社は、川島といい芦原伸といい、執筆者を間違ってるんじゃないかと思う。
>>364 中二病は、自分でそれと気づかないから中二病なのよ。
だから、彼をこれ以上構ってもしょうがないよ。
あ、もちろん中二病なのは
>>342ね、念のため。
367 :
324:2009/02/27(金) 00:36:58 ID:v/UQJqNn0
もう一点。
>地元の分析について俺が間違ってる可能性は否定できない。
>が、明らかに数回乗っただけ丸出しな記述は勘弁してもらいたい。
>月に何度か利用する程度の一般人(というか知人だが)でも、疑問に思うような記述があったりする。
って、多分今月でた名鉄特集の記事だね?
あなたの批判が歴史とかの批判かと思ってたけど、乗り歩き記の批判ですね?
ピクの売りって乗り歩き記ではないでしょ?(むしろジャーナルの列車追跡ですわな)。
ただね、車両や路線の歴史などの客観的事実に関して間違えてる(名鉄が近鉄の支配下にあった、とか)
ならそれは駄目だけど、乗り歩き記って個人の主観が入るってこと前提でしょ?
そうなると、地元の人が首をかしげる記事があっても、それは主観の相違ですよね。
もう面倒になってきたのでこの位にするけど、とにかく読める文章を書いて下さいね。
「厨二病」という言葉を使う人間のレスって、冷静に読むと結構使ってる人間の方が
「厨二病」が入ってたりしますよ。
>>366 同じこと思った。長文で申し訳ない。
>>365 『国鉄全線各駅停車』って、平成に入って新版が出てそれっきりだよね。
新しい版をどこか出さないかな。
>>315 すまん、本文中の頭文字が「頭文字D」に見えたw
今日眼科逝って来る・・
370 :
名無しでGO!:2009/02/27(金) 02:29:00 ID:CvybRVEXO
日本の鉄道雑誌や鉄道趣味本は、一種の「読む麻薬」だよ。
読めば読むほど中毒になる。
しかも読む本人は中毒にに気づかず、
やがて、歪んだ知識に汚染され、社会性をなくし、心も壊されてゆく。
麻薬ではなく、「口に苦い良薬」な鉄道本は、この国にはないのか?
鉄ヲタが読むと、痛みにもがき苦しむような鉄道本はないのか?
西鉄を馬鹿にした発言をしとるやつがおるな。
んじゃ西鉄ファンとして言おう。
相鉄なんて興味もありません。w
つか、川島の中国篇Aはどうなった?
違う出版社で出さないのかな?
>>348 >より深く調べようと思えば、さらに深くできる道標のような雑誌として見てる
>寧ろ、ココで満足してたのでは意味ないような
まさにその通り
読者の関心を高めるために敢えて完璧に書いてないと思われる部分あり
鉄ピクの増刊号は通常号とまったく意匠が同じだから
俺んちの近くの本屋は通常号が発売になると、前月号と勘違いしてるのか
いつも片付けられてしまう。
今回の増刊の名鉄も店頭に並んでたのは3日ぐらいで、今月号が出たら
もう片付けられてしまった。
RJなど他の増刊号は2〜3ヶ月ぐらい店頭に置いてあるのに。
その本屋の管理が悪いだけかもしれないけど、ピクも増刊号の意匠を変えたほうが
いいかもしれないと思う。
>>375 同じピク増刊でも意匠が異なる新車年刊は数ヶ月置いているので
多分、店側の単なる勘違いだと思う。
377 :
名無しでGO!:2009/02/27(金) 04:34:11 ID:ligrgcfJO
書店に置いとくように要望すれば?何事にもそう行動しないことにはずっとそのまんまだよ。
>>377 俺は欲しい号は早めに買うからいいんだけど、意匠が通常号と同じせいで
短い期間しか店頭に並ばないのでピクは売り上げを損してるんじゃないかと思って・・
まぁ、余計な御世話だしこの店に限ってかもしれないけど・・
379 :
名無しでGO!:2009/02/27(金) 05:42:51 ID:cMdDQWDNO
>>374 何と言う悲しい管理…本屋関係者として、嘆くなぁ。
自分のいる本屋は、しっかり分けて置かれているのに。(当然データも別)
>>374 そう、すぐなくなるからアマゾンで買おうと思っても扱っていないorz
>>371 あそこってバス会社でしたよね?
382 :
名無しでGO!:2009/02/27(金) 07:36:07 ID:cMdDQWDNO
>>371 売り上げ1位は航空貨物だよ。
2位は不動産
3位がバス
383 :
名無しでGO!:2009/02/27(金) 08:41:56 ID:JfXneHBv0
上のほうで、鉄道誌は部数が減ってる云々って書き込みがあったけれど、
俺が調べたら、むしろ2008年以降、配本も実売もあがってるんだよな。。。
ここの人達が興味失せる内容になったら売れなくなるんです
脳内妄想、恐ろしい
387 :
名無しでGO!:2009/02/27(金) 12:46:31 ID:7hE5GTKFO
相変わらずここでのピクの持ち上げぶりはすごいねぇ。
ピクがRMのサイズ&重量だったら買ってないと思う。
389 :
名無しでGO!:2009/02/27(金) 12:54:19 ID:CvybRVEXO
亡き女を想うと書いて妄想と読む
>>388 俺もだw
数年前に本棚整理でRMととれいんは古本屋に出した
>>385 鉄道誌とは主要5誌
RM・ファン・ジャーナル・ピク・ダイヤ情報
との定義でOK?それともそれ以外の季刊やムック系も含むんだろうか?
後者も含むなら配本も実売も上がっている。というのは納得
前者だけなら信じがたいというのが率直なところ
ピク最高・ファンは厨房の読み物的書き込みがあるが
自分はファンもピクも方向性は似ているような気がするな
逆に一時は独自の地位を築いていたジャーナルの迷走と衰退を感じる
205系以降の特集記事をやるからファンは厨。という意見はさすがに呆れる。
392 :
名無しでGO!:2009/02/28(土) 01:20:10 ID:LJsj1JvO0
>>391 ウチもその5誌にタビテツを10年以上購読して、Jトレもコンプ。
でも、2007年からRM・DJ・タビテツを順次打ち切り。
Jトレも季刊で買い逃すとバックナンバー品切れが速いので30号で終了。
次は夏までにRJ打ち切り予定。
最近は取次のPOS管理でコントロールされているせいか、フツーの書店への
入荷数はかなり減っている。RJはほんとに入荷数半分になった。
393 :
名無しでGO!:2009/02/28(土) 05:35:14 ID:qFZa5hdS0
以前旅テツで乗りつぶしマップ(数ページに分かれていない一枚の大きな紙)があったと思うのですが
最近見かけなくなりました。どこかの雑誌にありますか
394 :
名無しでGO!:2009/02/28(土) 07:31:17 ID:cqCcoMCWO
>>390 俺はピクの通常号を古本屋に出したら何と一冊20円で引き取られた(ノд<。)゜そんなことで増刊号の大手私鉄特集は売らないことにした。118冊売ってたったの2055円とはねぇ……
TMSだけが細々と動いていた戦後の日本に
ピクが出現して以来半世紀以上を経ているが
いよいよ主要誌も淘汰や世代交代の時期に入ってきたって事なのだろうか
396 :
名無しでGO!:2009/02/28(土) 09:40:14 ID:AkRrU77d0
TMSと、とれいんは・・・
>>393 ネット上に『乗りつぶしオンライン』という便利なサイトがある。
そいつを使ってみることを薦める。
ただ、最初にデータを投入するのにすごく時間がかかる可能性があるが…。
>>391 「ファンを読む奴は低レベル」的な意見があるけど、お前はどれだけ
ご立派なんだよ、とは思うよね。別に個人の嗜好にあわせて雑誌を
読めば良いだけで、相互の格とかありえないし。
>>392 私はジャーナル(5年前)>ファン(2年前)の順で新規購読打ち切り、
新刊はブックオフで出てたら買う、という形にしたよ。
どっちも創刊からあるんだけど(ジャーナルはお試し版からある)、
ファンは、嗜好にあわなくなってきたのでやめた。
ジャーナルはかつてあったような「社会派」(分析など)の機能を果たしてない
んでやめたよ。私が知りたいのは事実の後追いではなくて分析。でもそれが今まった
くない。場所とるだけだし、やめたよ。
連投で申し訳ない。
ファンは特集が付録。
メインは連載だ。
402 :
名無しでGO!:2009/02/28(土) 17:30:22 ID:9+bxWPT+0
403 :
名無しでGO!:2009/02/28(土) 17:58:00 ID:IGy4DX+KO
ホームから
404 :
名無しでGO!:2009/02/28(土) 23:20:39 ID:lgXgLbMU0
Jトレって売れてんだな。
バックナンバーほしかったけど、確かになかった。
RJの衰退は残念。
ウヤ情はネタ列車が激減しているから相当な売上減だろうなぁ
>>374 書店員バカが多いから。特に担当じゃないやつは把握してないから余計に悪い。
売れてる雑誌・ムックを全部返したりその度に注文したりと。時給低いから仕方ないんだが
鉄道誌って書店の努力次第で全体の売り上げ部数が左右されるような本ではないと思うけどな。
コアな読者層のパイ自体が人口階層の変化で減っていることと、ネット普及がかなりダメージに効いているはず。
>>407 書店の努力次第ではさほど変わらないと思うけど、ヲタ店員が1人いるだけで品揃えがガラリと変わるのも事実。
こういう出版不況だと案外小さな出版社の方が生き残るんじゃないかな。
各誌の奥付見てると、営業職や広告担当や外注やバイトを除けた
コアの編集者(編集後記を書くような人)はだいたい5名前後っぽい。
5〜10名が食えればいいという程度なら、信者は気を悪くするかもしれないが
TMSだって山ちゃん亡くなって抜け殻のようなあの状態でも未だに廃刊にならず続いている。
月刊誌を維持するのが無理なら外注率を下げて隔月で単行本を出す会社に
衣替えするとか、少人数だからこそやりようはいろいろあると思う。
鉄道誌やってる出版社では、漏れはRJよりも今ネコパブが一番危ない印象。
ライブラリーとかいい仕事もあって盤石なようだけど、
あれだけ種類の出版物を続々と出し続けるるというのは
会社のデカさというよりも「出さないとやっていけない」切迫さを感じる。
まぁ会社人間の直感だけどな。
411 :
名無しでGO!:2009/03/01(日) 20:50:24 ID:AG51JP1D0
>410
ニャンコは富士・はやぶさ廃止にあわせ、撮影ガイド&ブルトレ写真集を「緊急
出版」したが、撮影ガイドなんて3,14までの3週間くらいしか賞味期間がない。
それでも、あえてだすというのは、手っ取り早い現金収入がほしいからだろう。
ニャンコも自転車操業状態なんだろう。
412 :
名無しでGO!:2009/03/01(日) 21:29:24 ID:0JGUVe3FO
増健
>>407 でも、特定の書店に売上が集中する印象はある。
ネコが飛んだら鉄道部門だけでも引き取れる出版社は・・・ないだろうな。
他誌を辞めてRMにトラバーユしたスタッフも多いから遺恨もありそうだし。
いや、イカロスが老舗各誌を差し置いて、名取ダンナの遺産を買い取る可能性はある
416 :
名無しでGO!:2009/03/02(月) 00:50:47 ID:frZvHPJ+0
>>414 猫は社長がJ○B、RMの副編がRFにいたのは知ってるが変臭長はどこ出でしたっけ
417 :
名無しでGO!:2009/03/02(月) 02:33:55 ID:gnOpXmqF0
猫さんちは自動車雑誌関係で月刊→隔月刊→季刊の順番に
変わっていく雑誌が増えた…。
テーマごと分割した雑誌をまた再統合やってる。いつ沈没するか…。
>>408 それだから、RMの今日の一枚はとくに、ネット投稿限定にすでになったわけですよ。
ネコは自動車系の広告抑制がボディーブローのように効いてくるかもな
なんせ今は出版最大手の講談社が創業以来の大赤字だからな。光文社が危ないかもという記事も
流されているし、広告に頼ってきた版元ほど危ないだろうな
最近どこの雑誌も煽りが多くなったな
ネコがバンバンと趣味誌など新刊を出せるっていうのは、それだけ資金力があるからだろうね。
社長も鉄道や自動車などといったことで人脈が広いもんな。
各誌編集長もそれなりに人脈が広いらしいし。名取さんは特に。
人脈広かろうが何だろうが胡座かいてりゃどうしようも無いだろ
423 :
名無しでGO!:2009/03/02(月) 09:00:55 ID:N/lzYn/G0
>>413 ヲタが入りやすい書店とそうでない書店があるからね。
>>419 単年度だけ見てもしょうがないよ。
講談社が周辺に持ってる土地の面積をみてみ。
どれくらいあるかはしらんが、内部留保も恐ろしい額があるはず。
>>410,421
ムックで回転させるのは資金調達や販売方法の考え方だから、
一概に悪いとは言えないよ。
同じようなエイ(木世)も、そういわれ続けて10年以上。
ムック形式だと基本的に原稿料払いなので、
重版かかれば印税を支払う必要もなく、丸儲け。
仮に1本でも広告を入れることができるから、
もし20万円の広告収入があれば、10P分くらいの原稿料にはなる。
配本数を多くでき、校了から配本までの期間も短い。
自社広告も打ちやすいから、購入層には自社媒体で的確に宣伝できる。
雑誌やムックを多く出すところは、あえて書籍(流通形態がまったく違う)で出す必要はないのよ。
>>410 山ちゃんなくなっても、元々竹島氏のように個性を強く紙面人出してなかったから、
RMモデルスに押されながらも、堅実な記事で固定層を確保してるから、
細々でも続くよ。
実物系のピクのような存在だな。
>>424 その『土地』の地価自体が急速に落ちているわけだが……。取引も鈍っているしな。
内部留保といってもキャッシュとは限らんし
単年度でなくても、ここ十数年連続減収減益なんだから厳しいことには変わりないでしょ
雑誌広告の割合も絶対額も雑誌・書籍の売上もここ10年近く一貫して下がっているし。
RMブルトレ惜別別冊、碓氷峠ラストの時も同じようなの緊急出版したよ。
これは予想だが、本誌の特集向けに投稿された写真があまりにも膨大で
それだけでもう1冊作れるぐらいの量と質だったのではないかと。
428 :
名無しでGO!:2009/03/04(水) 22:02:32 ID:golcKmPU0
鉄道ピクトリアルHPまだですか。
429 :
名無しでGO!:2009/03/04(水) 23:17:01 ID:rkQvgY5f0
版型の大きい本は場所が取るから保存に困る。だからイマイチ買う気にならん。
ピクが一番ええわ。おまけに薄いし。
430 :
名無しでGO!:2009/03/05(木) 08:53:49 ID:6iweUSp/0
>>429 ジャーナルの別冊とか大変ですよね。
縦置きできないから仕方なく積み重ねると、底の方にあるのは気合を入れないと見れなくなるし。
431 :
名無しでGO!:2009/03/05(木) 09:00:15 ID:Syx7ZD650
ピクは資料性もあるし薄くて良いんだけど、体積の割には値段が高いぞ。
あと150円くらい安く汁。
少々スレ違いだけど、雑誌の整理にはカラーボックスが良いよ。
かなり背が高い奴を縦置きにして部屋に置いたら、収容能力が大幅に向上した。
いけね、sage癖を付けとこ。
雑誌の価格は厚みだけで決まるのですか。そうですか。
カラーボックスはけっこうやわいぞ、鉄道誌はどれも重たいからしばらくすると歪んでくるぞ
新金沢文庫みたいの作りたいな。
そこまでの量はないけど、時刻表とか段ボールにつめて取り出せない。
取り出せるのはピクと、ファンの気に入った特集だけ。
死んだら図書館に寄贈したいが引き取ってくれるだろうか。
ピクは50号〜、レイルも月刊時代からほぼ全揃い。
436 :
名無しでGO!:2009/03/05(木) 16:31:11 ID:3eDyzUOOO
イカロスから出たブルトレの本、回収のFAXが来てたけどなんでだろう?
>>435 新金沢文庫は名古屋へ受託先が決まってます。
438 :
名無しでGO!:2009/03/05(木) 17:07:18 ID:1F5sTpug0
439 :
名無しでGO!:2009/03/05(木) 17:29:32 ID:3eDyzUOOO
>>438 そうです。不適切な記述があるらしく、出版社から在庫回収の案内が来てます。うちの書店では取り扱ってないので、問題箇所は不明です。誰か購入した人います?
例のパンチラじゃないか?
パンチラ うPきぼん
>>441 おれ出版社勤務だが、その程度じゃ本人が裁判所通じて
差し止めを勝ち取らない限り回収などありえない。
たまに回収騒ぎがニュースになるが、それくらい珍しいこと。
なんなのか気になるな。
>>439 書店で見かけたなぁ。
もし明日見かけたら買ってこようかな。
>>443 幼女のパンチラだから児童ポルノ法に引っかかるとかじゃないの?
>>444 そうやって買わせるための釣りだったらヤだなww
>>439 (*´・д・)エェェェ~ もう売っちゃったし、発注かけちゃったよ
編集長敬白より
>2万枚目となった方には直近3ヶ月に発行した弊社鉄道関連書全18点を進呈いたします。
なんだかんだでいらねぇ〜wでも、2万枚目とったらすごそう。
今日の1枚、わが国鉄時代みたいに単行本化ならんのかな?世紀末カレンダーから合わせてもかなり膨大な数だと思う。
>全18点進呈
いらないよなw
模型とかならともかく、それほど高くない雑誌類なら、
ある程度小遣いのある人だったら、欲しいものは既に買っちゃってあるだろうし。
むしろ置く場所に困るわ。
ブルトレ興亡緑の回収はマジなの?
釣られて興亡録買ったよ。他あやしいのは・と−のネタバレかなあ。あれを使ったことがばっちりのってるわ。
>>431 雑誌の価値が厚みで決まるなら、JJとかCanCamとか2000円位になりますよ。
髪切るときとか、ペラペラとめくって読むけど中身ないよ。
「彼氏との変わった○○○○」とか。
イカロスからまたブルートレインの本が出るお。
イカロスの公式サイトでは注文できるぞ>ブルトレ興亡録
慌てて興亡録1700円で買った俺はまんまと釣られたのか
パンチらでか?
>>455 ・パンチラに釣られて買ったら、該当ページが差し替えられていたのか
・回収FAXの噂に騙されて、1700円浪費してしまったのか
どっちのパターンよ?
10年位前かな?
ジャーナルの「こまち」の列車追跡でダブルのスーツを着込んだキャリアウーマンのお姉さんがインタビュー対象で出てきていて、それ目当てに買ったことならあります。
459 :
名無しでGO!:2009/03/08(日) 11:19:25 ID:yBmjY9rsO
>>458 今や経営状況がかなりヤバい東芝の人だね。
まるで移動中も仕事してるかのように見せるために、電話かけさせるヤラセやってるね。
貨物時刻表届いた?
マダです。
462 :
名無しでGO!:2009/03/08(日) 22:11:31 ID:fN5N/Igm0
>>459 東芝ってWH買収して原子力事業を強化とか威勢の良い事言ってたのにヤバイの?
>>462 そっち関連はいいとして、半導体事業がどうにもこうにも。
HD-DVD撤退費用450億円なんてのがかすむくらいに。
464 :
名無しでGO!:2009/03/09(月) 09:02:26 ID:HCV0uHjH0
>>459 車内でPCのヤラセもやっていましたね。グリーン車の車内でw
パンチラ興亡録、普通に売ってたぞ
誰か持ってる人、イカロスに「回収なんですか?」って聞いてみてくれろ。
一応、1ページから読んでみたけど、別に如何わしい文面は無かったぞ。
まぁ、写真では昔の人の顔の表情がわかるくらいで、個人が特定でき
るようなのも無かったけどな…。
ある意味、ガセか?
>>457 455だが、後者だ
決してパンチラに釣られたわけでは
わけでは
・・・
>>468 その言い訳、信じるよ。
鉄ヲタ2チャンねらーはリンクを辿るときにパンチラとは桁違いの
凄まじい動画を見せられるモンなぁ
470 :
名無しでGO!:2009/03/10(火) 07:53:45 ID:vSAFiMjhO
>>469 東武鉄道のだらしなさを書きこもう!というスレで
20歳前後の男のヌードが貼ってあったことがある
東武ヲタの嫌がらせだろうが、センス疑っちゃうな
471 :
名無しでGO!:2009/03/10(火) 15:17:53 ID:j1v7yPOv0
鴨時刻表まだかな
大船のブックエキスプレス
何故かピクだけコミックと同じようにビニール包みに。。。
473 :
名無しでGO!:2009/03/11(水) 00:49:24 ID:6bjZbdOYO
474 :
名無しでGO!:2009/03/11(水) 00:54:20 ID:BvbFtJKp0
なんかね
ガセ
とほほ
普通にうてる 興亡録
475 :
名無しでGO! :2009/03/11(水) 01:00:36 ID:zC6CoNnS0
興亡録にヤバフォトがあるって、考え杉。
それっぽく見えても、あの女子顔が子供っぽく見えない。
そろそろダイヤ情報早出かな?
476 :
名無しでGO!:2009/03/11(水) 01:16:55 ID:90nNvYCY0
でも普通の人でも何気なく撮ったスナップ写真にパンチラってたまにあるよ。
おれも今は亡き太田川の駅舎を撮った時、
何気なく横切った女子高生が、シャッターを切った瞬間にルーズソックスを
直すのに屈んだので、
撮影後モニターを見たら白いぱんつのケツの部分がモロに写ってた。
もちろん消さずに家宝にしているが。
つい前まで、あれほどまで叩かれていた「今日の一枚」に連投ばかりするM野ファミリー?で北海道在住のAさんの写真、なかなか上達しているな。
ここんとこ、TOPも飾っているね。
とはいえ、ほかはまだまだ…。
>>476 特に鉄道写真ってのは風景と絡めることも多いだろうから、
偶然にパンチラが写ることだってあるよね。
あと海辺で撮影したら水着女性が写るとか。
そんなんで盗撮云々いわれたらたまったモンじゃないだろうけど、どうすんだろ。
夏休み中の海水浴場中継とかで、(風景と一緒に)写る奴等に、
逐一許可を撮ってるとも思えんのだがなぁ。
>>477 北海道のM野氏は別人だと思う。よく話題になるM野氏は埼玉県の人。
480 :
名無しでGO!:2009/03/11(水) 10:36:04 ID:6bjZbdOYO
>>479 そういや、「今日の一枚」とかニュースに投稿しまくっている
福田智志って、なんで駅撮りばかりなの?
あいつの写真で走行写真って見たことないんだけど。
来月号RFの表紙の雷鳥撮った方、みるみる写真の
腕前あげたね。フォトコン常連組だし。
railf.jpの写真投稿は、機関車の特定号機が貨物の何列車を牽引したとか
そんなんばっかりでうんざり。
ニュースバリュー全然ないだろ、それ。
>>484 バリューがあるか無いかは人それぞれだと思うが・・・・
>>485 いちいち記録に値するような希少性や特異性があるのかってこと。
流れ星や形式をペイントしたカマが貨物列車牽くのなんて、もはや「普通のこと」でしょ?
たとえて言えば「○日の流鉄の○運用には「青空」が充当されました」
ってのを延々やってるのと同じようなもんだ。
ピクトリアルのトピックフォットも京王電鉄のネタは希少性がないと思う。
しかもほぼ毎回2カット採用されている。
>>487 それは、斧○のせい。
それを言ったら、「○○電鉄ではこの人」と言うのがあるではないか。
毎月出す人も、ネタ作りが大変だとは思うけど。
そんな知人も数人いるので、これ以上はコメントを差し控えるけど。
〉それは、斧○のせい。
最近その小埜志摩って見ないんだけど、どうしてるのかな?
>>489 2001年3月改定以降、変名で出ているのでは?
安○とか山○とか。
最近の京王は、カメラ組が10年ほど前と比べて相当増えたから、よく分からないけどね。
ピクだと、首都圏のDLの常連さんもいるよね。
ああいうネタは、他誌との差別化も狙って取り上げてるのかな。
>>484 鉄道ニュースに多いね。●●号機が牽引した、とかいうネタ。
最近の鉄道ニュース、列車写真ばかりと思ったら、阪神なんば線の山崎パンとかJR九州のSUGOCAといった地味なネタも載せるようになっている。むしろこういうネタをネットで投稿してもらい取り上げてくれないと。Kitacaとか他社のICカードなんて全然上がっていなかったし。
あんまりいいたくないけど、写真撮る人って何で実名(伏字にしてるけど)
あげて批判するんでしょうね。ここのスレタイ読める?
「最近の鉄道写真ってどうよ?」ではないと思うけど。
鉄道雑誌には写真がつき物だから少しはかまわないと思うけど、実名を挙げて
批判するのはどうかと思うけど。
俺も写真撮るから少しわかるんだが、
自分と同じスタイル以外の人を理解できないんだよ。
それに嫉妬心が加わる。
孤独を好む人は祭りに参加する人を蔑むし、
ネタ好きの人は「普通の姿」を撮る人をバカにする。
遠征する人は駅撮りをバカにするし、
一眼持ちはコンデジをバカにする。
投稿したものが採用された/されない、という嫉妬心、
機材自慢と機材への劣等感、
好き放題に遠征できる人の経済感覚への羨望、
希少なネタであれば、その情報入手経路への嫉妬。
多かれ少なかれ、なんらかのこうした心理は働くと思うよ。
乗り鉄が撮り鉄をバカにするのも同じことだと思う。
>>494 同意ですな。でも、素人(だと思うんだけど)に対して名指しで批判という
のはどうかな、と思ったんですわ。
「馬鹿にして・・・そうやって、鉄ヲタは、いつも誰かを見下しながらでないと生きていけないんだっ!」
>>496 鉄ヲタは世間では最下層の一端を担ってるからな(´・ω・`)
498 :
名無しでGO!:2009/03/15(日) 17:07:48 ID:S892cDqEO
変名とかして、所得隠しして税務署から何か言われんの?
500 :
名無しでGO!:2009/03/16(月) 00:16:26 ID:A1FvNHjeO
小田島のオッサンの場合は京王の中の人(保線だったか?)なので
聖蹟桜ヶ丘から睨まれないようにするためのカモフラージュ。
JTB時刻表の999号が
銀河鉄道999の表紙になるニュースを見たが、
この時刻表の表紙写真を担当してた真島さんが
ご乗車されることになるとは。ソースはブログの1日1鉄。
502 :
名無しでGO!:2009/03/16(月) 11:45:27 ID:Uju84A56O
>501
銀河鉄道株式会社の時刻も載るのだろうか・・・
せめて旅客輸送約款は載せて欲しいなw
>>501 見て来た。
国鉄ラストの写真集で初めて見てから、ずっと鉄道写真の目標とするお方でした。
合掌・・・
RFの鉄道ニュース、16日分だけおやすみか?そりゃあ本誌原稿の締切直前だからそうだよなー。
507 :
名無しでGO!:2009/03/17(火) 00:37:40 ID:NwCkVJBsO
>>506 RFって偏りすぎないかな?
私鉄ネタって殆ど採用されない (´・ω・`)
508 :
名無しでGO!:2009/03/17(火) 00:41:24 ID:UwriTuHnO
もそもそ
>>501 なんと・・・
氏の作風は大好きだった。
信じられないよ。
合掌。
そうか、真島写真は終わってしまうのか。勿体無いな。とにかく弟子を育てられないカメラマンだった。
筆頭弟子である山崎・中井の両カメラマンとも作風が程遠いし。
どれほど努力しても広田御大の後ろの席に甘んじねばならなかった屈辱から、
どうも末期の作風やら文章やらが卑屈で負け犬っぽかったのは残念でならない。
かなり酒好きとか聞いていたので、あの世で旨い酒飲んで現世の憂さを晴らしておくんなさい。
長い間お疲れ様でした。
合掌。
・・・・今回のダイヤ改正の後を見たくなかったのかなぁ とか言ってみる。
>>510 十分受け継いでいるでしょ?とくに中井カメラマンは。
言われて見ると中井カメは芸風違うね。
どっちかと言うと広田写真の流れに近いかもしれない。
真島カメの写真は情景メインだけど、
中井カメの場合は動感重視が多い気がする。
ま、最大限擁護するなら、一瞬の情景を狙うってのは天性のもんだから、
育てるってのとは意味が違うかも。
同じだったら仕事が来ないと思うよ
いや、真島も中井も「緻密な計算の人」じゃないの?
ああ見えて、中井の写真は感性に任せては撮れない。ものすごい計算が必要だと思う。
真島は緻密な計算でぴたりと止め、中井は動きを撮っているという差ではないか。
広田とは全く違うと思う。広田も計算しているが、最終的には理詰めではなく才能で
撮っている。
だから作品を語ると、長嶋茂雄に語り口が似るのだと思う。
いわゆるマゼンティーな、マゼンタラスな、マゼンティブなカラーが、クリーンにメイクドラマなんですね
流す時もブワッ!っと来てヒュワッと、バァーーーッと、ね。
中井カメはただ真島氏の後継というだけでなく、
彼流の色が出てるからいいよね。
彼の写真には(家から近いからか)武蔵野線の写真が多いけど、、
よくもまあ、あんな被写体にするには無個性な路線に、毎回工夫を凝らせて、
見せるレベルに持っていけるもんだなあ・・なんて関心してます。
それにブログの写真につけられたコメントからも人となりが覗え、
いい味だしてたりするので、その辺でも得をする性格の人なんでしょうね。
真島さんのご逝去は大変残念ですが、道は決して暗くないと思ってます。
カメラマンというのは、写真をただ撮るだけが仕事ではない。
その点、真島カメラマンもそうだろうが、中井カメラマンもまた、人には優しく接してくださっている。そうしたカメラマンとしてのマナーもしっかり受け継いでいるだろう。
中井カメラマンに会ったことがある人ならばわかるだろうけど、人柄の良さで怒ることはほとんどない。そこんとこはまた真島カメラマンの流れを脈々と受け継いでいるかもしれない。
変な人を寄せ付けないオーラがあるんだなあ。
俺なんて、カメラ向けてる時に
一生懸命話しかけてくる人が居るんだよ。
撮りおわったらもう消えてるし。困ったもんだ。
撮らないと仕事にならない時に限ってだぜ。
背後にピタリ張り付いてるのに気付いて、ゾッとすることがよくある。
最近は慣れたけど。
銀座の天賞堂、各鉄道雑誌先行販売あり。
物腰の柔らかい人って感じで良いね。中井カメラマンは。
521 :
名無しでGO!:2009/03/18(水) 15:51:46 ID:1vEqH7usO
>>507 以前に比べて、RFのニュース欄は写真のレベルが落ちてる気がする。
ネタとしてのこだわりは有るが、写真のこだわりがあんまり無い。
522 :
名無しでGO!:2009/03/18(水) 21:36:06 ID:tPEZbkhF0
523 :
名無しでGO!:2009/03/18(水) 21:51:21 ID:lar+TkGl0
ピクのWEBサイトに速報性とか娯楽性なんて誰も期待しないだろうから、
毎号の詳細な目次とかダイジェストなんかを堅実に作ってくれることを期待したい。
創刊以来のバックナンバーの詳細な総目次ができると嬉しいんだが。
526 :
名無しでGO!:2009/03/18(水) 23:25:16 ID:cjYHzNQw0
>>525だから、電気車研究会のパーティーに
水谷豊が来場した理由がわかりました。
527 :
名無しでGO!:2009/03/18(水) 23:50:47 ID:oiaSyEPG0
スゲー
テレビ界でも超一流じゃん。
ゲバゲバもかぁ。
ピクのサイトみたけど既刊在庫殆んど無いんだな。
けっこう堅実な商売してるんだ。
528 :
名無しでGO!:2009/03/18(水) 23:59:05 ID:j7LYF8ut0
>>527 >既刊在庫殆んど無いんだな
こうなると
15年以上前の四国の鉄道特集の号がいつまでも残ってるのが
何か哀れを誘われる
持ってるから買うわけにはいかんが・・・
529 :
名無しでGO!:2009/03/19(木) 08:06:51 ID:ro/dG0fl0
http://www.tetsupic.com/corp/index.html 創刊1000号を目指して〜ご挨拶に代えて
1948(昭和23)年5月,鉄道職員の電気車(電気機関車・電車)関係の実務・教養雑誌「電気車の科学」創刊号の出版により呱々の声を上げ,
3年後の1951(昭和26)年7月,日本最初の鉄道総合趣味誌「鉄道ピクトリアル」創刊号(32頁,定価75円)を発行して以来57年余の歴史を積み重ねてきた小社が,
この度,遅ればせながらホームページを開設することとなりました.ホームページの作り手としてはまさに新米です.今後共よろしくご指導ご鞭撻をお願いいたします.
「鉄道ピクトリアル」の最大の特長は,皆様ご存知のように精密かつ正確な資料性にあります.数年来巷で言われる「鉄道ブーム」を意識した派手なコンテンツ造りは最も苦手とするところです.
従ってこのホームページも,純度の高い鉄道研究の場としての独自性を守り,積極性を忘れず,最新の情報を皆様に提供して,「ピクトリアル本体」の内容と表裏一体となるよう社員一同努力致す所存です.
さる2001(平成13)年の7月号(創刊50周年特別号)に,私は『熱き「コンテンツ」を目指して』なる拙文を掲載させて頂きました.
私が長年籍を置いたテレビ放送業界には「キラー・コンテンツ」なる用語があり,「殺人番組」ならぬ,視聴率を荒稼ぎする「お化け番組」を意味します.
一つでも多くの「キラー・コンテンツ」を持つことがテレビ企業の究極の目標となります.振り返って今「鉄道ピクトリアル」編集部が目指すのは,「キラー・コンテンツ」ではなくて「ライブ・コンテンツ」!
生き生きとした,読者の皆様の興味をそそって止まないホットな記事だと思います.いわば「ホット・コンテンツ」!.
創刊800号を超えた「鉄道ピクトリアル」が目指すのは1000号です.読者の皆様のご協力なくして,その到達はあり得ません.そのためにもこのホームページを,今後とも宜しくお育て下さい.目指せ1000号!
株式会社電気車研究会代表取締役社長 田中 知己
わざわざ転記する意味が不明
情報弱者か?
コピペが楽しくて仕方ないんだろ
世間はそろそろ春休みだしな(´・ω・`)
532 :
名無しでGO!:2009/03/19(木) 10:11:38 ID:nkHKnBUv0
あの「薔薇族」は編集長が喜寿を迎えて400号でおしまいだそうだが、
鉄ピクは800号を超えて1000号目指すとはな。
鉄道趣味と鉄道雑誌の世界の奥の深さを感じる。
鉄雑誌は「薔薇族」みたいに簡単にネットに食われてあぼーんしないんだな。
533 :
名無しでGO!:2009/03/19(木) 10:37:48 ID:QzInk9n/O
1000号というと増刊号あわせてあと12年ぐらいか。
それまで俺生きてるかな?
イ`
RJのやくもの記事、乗客のお姉さんのタイツに伝線入って内科医?
536 :
名無しでGO!:2009/03/21(土) 09:50:58 ID:H7OecJI90
今月号の鉄ピクをさっそく見た。郵便荷物列車特集だがなかなか読み応えあり。
あの時代に荷物、郵便の積み込み風景を撮っていた人が結構いたとは驚いた。
こういうテーマは本来RJの独壇場だったはずだが、今のRJ編集部にはそれだけ
の力量がないのであろう。
もう20年以上前に大方廃れた部門の回顧記事だから
RJは営業上、手を出す気になれないのだろう
いま手を出しても、ピクの地道で緻密な考証には勝てないし
538 :
名無しでGO!:2009/03/22(日) 21:25:46 ID:5OqFCr9nO
RM 色悪杉だろ
539 :
名無しでGO!:2009/03/22(日) 22:16:31 ID:uV5pgHeL0
>>536-537 「社会派」である以上、ジャーナルの出番はありませんな。
いまさら荷物輸送を復活させるなら話は別でしょうが。
今回結構面白かったのは、マニ30の走行写真をきちんと撮影してた人が
いたこと。やっぱりいるんだねえ、と感心したよ。
>>539サン
マニ30は意外と写ってたりするらしいな。
山から俯瞰気味で撮っていたらさりげなく編成の中間にいたとかさ。
前に一度ピクトリアルでそういう写真を見たことがあるよ。
個人的に感心したのは、マニ30が駅に止まっているところを鉄道公安職員を絡めて撮っているところ。
アレなんか良くバレずに撮れたものだと…。
その昔、小樽にあるマニ30がブルーリボン賞・ローレル賞の候補車リストにきっちり載ってたなんていう話もあるし…。
あと、鉄道郵便の歴史を書いている方は、すでに引退しているけれど普通郵便局の局長だった人だ。
541 :
名無しでGO!:2009/03/23(月) 01:21:23 ID:sh+Pf/jd0
RFのカレチ欄に大形連休って一体・・・
542 :
名無しでGO!:2009/03/23(月) 14:59:25 ID:qeXYsMuuO
RMニュースのなんば線開業の話題、何で埼玉県のやつの投稿使うの?
544 :
名無しでGO!:2009/03/24(火) 00:38:25 ID:7USDRxq+O
イカロスの415本
近郊好きからしたら結構感涙モノの内容だった
再来月はピクが115特集増大号でやってくれるし…云うことなし
545 :
名無しでGO!:2009/03/24(火) 00:48:07 ID:M2yq7T280
>>543 ヒント:先着順、ほかに投稿者がいない
RMのRMニュースはRFの鉄道ニュースよりも知名度が低いからか、情報量が乏しいな。でも誌面上になると互角なんだよね。
RMはおまけに土日祝は更新されないから、毎日精力的に更新されるRFとは違い、タイムラグが激しい。
今日の一枚なんて特に、一度休日がはさむと更新が停滞し、鮮度が落ちる。
R/Jは本日で完売。R/Pは即日完売。
最近、R/J入荷数が減少一途。ついにR/Pなみに10冊以下となった。
ちなみに、R/Fは不変の40冊平積み。こちらは次号発売まで残る。
@静岡県
547 :
名無しでGO!:2009/03/24(火) 02:02:40 ID:M2yq7T280
先月も今月も、RFもRMもRPもなぜかいやがらせ。
東京基準で21日発売となっていても、日曜の休みがはさむから実質3日遅れでの発売@福岡
>>546 実は売れても補充してることに気付かなくて
一ヶ月同じ40冊があるように見えてたりしてw
549 :
名無しでGO!:2009/03/24(火) 08:52:04 ID:NtMO8jUu0
550 :
名無しでGO!:2009/03/24(火) 15:57:07 ID:YpdkMxoPO
鉄道旅行って雑誌が出たが、表紙を見て台湾の奴かとおもた。
台湾の鉄道旅行も廃刊になってしまったが。
>>540 鉄道公安官って写ってたっけ?と思ってグラフをみたら、本当に写ってたね。
アングル的には、正面からとった感じがしなかったけど・・・。
後、現代の「荷物列車」といえなくはないSRCが出てくるかな、と思ったけど
やっぱり貨物列車の範疇なんですな。
郵便・荷物列車特集は20年ぶりだけど、たぶん最後の特集でしょうなあ。
撮ってた人はちゃんといるけど保安上の理由で表に出せなかっただけだと思われ>money30
昔、RMで車両紹介したら名取氏が国鉄本社に呼び出し食らったって話だし…
鉄ファンとRMの485雷鳥表紙は偶然?
テレビガイドとテレビジョンとかは協定でもあるのかしら。
554 :
名無しでGO!:2009/03/25(水) 10:35:26 ID:CzfleTnNO
偶然だろうね。
テレビ誌はモデル側からそういう掲載方法を提案する。
今月、油断していたらピクが売り切れるの超早いね。
3件目でようやく1冊見つけた。
557 :
名無しでGO!:2009/03/26(木) 08:48:00 ID:n922CBY00
青函トンネル開業前の北海道なんて、ひどかったものだよ。
>>557 阪神大震災後、しばらくは雑誌発売が遅れたのを思い出した@九州
559 :
名無しでGO!:2009/03/26(木) 16:55:35 ID:MgrRzbtkO
芸文社のノスタルジックトレインってどうよ?薄い割りには高いが、文章が多いので読み応えはなかなかあった。
560 :
名無しでGO!:2009/03/26(木) 18:10:45 ID:cgcfS130O
ぴくとリアルとjournalを統合してほしい
561 :
名無しでGO!:2009/03/26(木) 19:44:30 ID:MgrRzbtkO
CanCamとわかさと相撲と趣味の園芸とレイルマガジンとコロコロコミックと正論を統合してほしい
>>559 立ち読みしたけど、今回は買わなかった。
これからの特集によってはたまに買ってみようかなって思ってる。
しかし「国鉄時代」が殆ど話題にならないんだが、講読してるのは俺だけなんだろうか
その内、廃刊になりゃしないかと不安になってくる(´・ω・`)
>>560 勘弁してくれ、水と油じゃないかw
563 :
名無しでGO!:2009/03/26(木) 22:54:08 ID:Ch7XXnr50
>>559 初期の鉄道画報のにおいがする。
あれより、まとまってるけど。
やはり「国鉄時代」にはかなわない。
あの時代に引き戻される感覚がある。
おれは、その時代知らないのに。
しかも、なにげに、最近の話題にリンクする記事も組み入れている。
水と油
水 ( ゚д゚) 油
\/| y |\/
°。o
( ゚д゚) 。o°o。
(\/\/
?
油 ( ゚д゚) 水
\/| y |\/
ピクは編集長と編集委員が大御所だから、あのクウォリティが保てるけど、
みなさん70代を過ぎてるし、名取さんあたりの年代で人材が沢山いないと、
先々やばいなあ。
三木さんや高嶋さんの少し上の世代くらいが、しっかりしないと。
スレチな話で恐縮だが
みなさんのおかげですの食わず嫌いで,ビートたけしと所ジョージが宣伝してた“ファモーソ"
何処から出るのかと想ったら,ネコパブからだったんだな
ファモーソ ファンの妄想?
RMに嫌と言うほど載る今井亮介って無職BT?
570 :
名無しでGO!:2009/03/28(土) 22:35:43 ID:A4tYOn5P0
親切な方に質問があるんですが、ジャーナルサイト見てたら
「2008年9月号掲載の(中略)インターネット上のフリー百科事典
「ウィキペディア(Wikipepia)」のいくつかの項目における記述に
酷似した個所がありました。」
と謝罪文が載ってんだけど、誰がwik文パクったの?
>>570 157 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2008/07/25(金) 19:41:35 ID:/0ur9I6X0
RJに、wikipediaそのまま(といっていい)記述が
http://ja.wikipedia.org/wiki/阪和電気鉄道#開業の経緯 ちなみにwikipediaの利用規約というか
「つまりウィキペディアのコンテンツは、他の人々に対して同様の自由を認め、
ウィキペディアがそのソースであることを知らせる限りにおいて、
複製、改変、再配布することができます。」
572 :
名無しでGO!:2009/03/29(日) 09:28:42 ID:rTB/C4Xb0
>566
鉄ピクの編集長はアラファイブ?だからあと10〜20年はたぶん大丈夫。しかも
鉄道友の会の各部会とのつながりや、各地の熱心な地元ファン、有名大学鉄研
OBの鉄ヲタとのつながりもある。だから当分は大丈夫だろう。
やはり危ないのは鉄道ジャー、あそこは竹島以来の「同人雑誌」的な編集だから、
書く人間が限られているし、読んでいてわかるが最近のことはともかく、歴史的な
ことを知らない。だから、ベテランマニアが読むとなんだこんなことも知らないのか
と思う。だから立ち読みはしても買わない。
573 :
名無しでGO!:2009/03/29(日) 10:16:46 ID:WM6QY7/v0
>>571 利用に制限が無いといっても、それは一般人の利用の話であって、
雑誌や署名原稿を書く人間が出典が曖昧で、
素人のチラシの裏以下のWikipepiaを引用した時点でプロ失格でしょ。
阪和電鉄の開業の経緯を知りたければ、
「阪和電気鉄道史」という立派な書物があるんだし。
RJって竹島某が歴史にこだわりを持った発言をする割に、
ライターの歴史知識皆無が伝統なのが不思議。
>>573 RJの手薄さの最たる面だな。
Wikipediaの「引用」ですらなく、その出所を示さずに
さも自分の文章のように記述をパクったことは著作権や道義上の問題。
(法律で認められる引用なら元文献を示すべきところ、それすらやってない。論外)
また、プロの仕事がその程度のやっつけだったのはライターのレベルの問題。
Wikipediaの原文部分を手がけた書き手は恐ろしいほどハイレベルな常連執筆者で、
戦前のアメリカ・インターアーバン技術など海外技術文献にまで通暁している。
当然その立場は「チラ裏」扱いされるアマだが、
少なくとも電鉄史知識についてはどう見ても長岡より格段に上。
>>573 出典表記が一切なかったんですな。そういうのは一般的に「剽窃」ということに
なりますわな。
ウィキ丸写しは昨今の大学生が時々やる手なんだけど、読むと一発でわかる。
件の記事も、記事最後の提言の滅茶苦茶さ(天王寺駅阪和ホームを
掘り下げろ、とか)を見たときに、歴史叙述がしっかりしてて、明らかに
この人のレベルで書けないなと思った。
しかしルポってRJの売りだよね。それを外部のライターにやらせるとは・・・。
確か20年ほど前に竹島氏が「外部からの売込みがあるが、信頼できないから使わない」
みたいなことを編集後記で書いてたと思ったけど、それはそれで一つの定見だったのにね。
>>576 こりゃひどいね。鉄道の勉強の前に日本語の勉強しなよ、と思った。
579 :
名無しでGO!:2009/03/31(火) 18:30:06 ID:9TqM2RUBO
RJと言えば3月号「地方鉄道に関わる新しい動き」で、いすみ鉄道が取りげられ
吉田平社長の頑張りっぷりが紹介されているのが印象的。
この号が発売されて1ケ月もしないうちに
吉田氏は社長職を放り投げて千葉県知事選に立候補→モリケンに負けて落選。
今となっては吉田もと社長とともに、RJのコラムも痛い存在になってしまったな。
580 :
名無しでGO!:2009/03/31(火) 19:24:15 ID:SK+yrPz80
>>576 福田駅のこと知らなくても、これはアカンと思うね。
軌道法の駅で停車場ってあるんだw
581 :
名無しでGO!:2009/03/31(火) 19:29:59 ID:77tFubSpO
他の鉄道雑誌以外の方が読みごたえあるんだわ
582 :
名無しでGO!:2009/03/31(火) 23:25:38 ID:oiEpuUBXO
たんぱんまんうざい
>>580 しかし、そのレベルの人間が雑誌を編集しているからねえ。
584 :
名無しでGO!:2009/04/01(水) 08:01:42 ID:IgHn5ZmeO
>>579 人も会社も、負けが込んでくると何やってもうまくいかなくなるんだよね
まぁ執筆者を選んだのはRJ社だから、自業自得でもあるんだが
585 :
名無しでGO!:2009/04/01(水) 12:15:10 ID:UF8W2OrI0
鉄道のテクノロジーの第2号はいつ出るんだほ?
VVVF特集だから楽しみにしてたのに
586 :
名無しでGO!:2009/04/01(水) 20:22:07 ID:i9C1ovamO
鉄道ファンで20年くらい前にやっていたお召し列車の運転記録の連載はよかったな。
587 :
名無しでGO!:2009/04/02(木) 10:15:39 ID:WR1IFRoZ0
飯田橋の社員が次々と辞めているというのはホント??
588 :
名無しでGO!:2009/04/02(木) 20:52:08 ID:cuRyndFYO
>>587 目次にある編集スタッフの名前から、杉浦さんが消えている
どうしたんだろ?
589 :
名無しでGO!:2009/04/02(木) 21:48:30 ID:axavfVtN0
>588
激務、薄給だから辞めたんだろう、ただこの人物の文章を読んでると、
真面目を絵に描いたような男だったことがわかる。
こんな真面目な男がなんでRJなんかに入ったんだろう。公務員か学校の先生
になって、趣味活動をやればよかったのに。愛知の大先輩白井良和センセイ
のように。
蛯原も短期間だけRJにいたが辞めたようだ。よっぽど労働条件が悪かったのだろう。
この趣味は雑誌の編集者になるより、本業の傍らでテーマを決めてマイペースに狭く深く極める方が成果を得られるようだな。
その点ではピクや鉄道史料などに筆を投ずるのが合っているんだろう。
591 :
名無しでGO:2009/04/02(木) 22:59:42 ID:Wz4aFnFS0
>>590 「鉄道史料」の読者の平均年齢はどの位かな?
「レイル」も最近はややマンネリ気味に思える
592 :
名無しでGO!:2009/04/02(木) 23:12:49 ID:k6Y0vrwi0
「鉄道史料」や「関西の鉄道」のような関西系の本は執筆者の顔ぶれが殆んど決まっている感じだから、
新規の投稿って難しいのでは?
そもそもこの2誌って原稿の採用基準というか、どうやって原稿を集めてるんだ?
そう言えば一年近く「鉄道史料」って出ていないような・・・
読者も執筆者もジジイばかりじゃないのかな?
出版社とかフォトライブラリーって
なんでみおろす応対するヤツがいるの?
追っ払ってくるから上司呼ぶと急に
杓子定規の詫びして、ところで用は何ですか?
最初からソレ言えよ。
鉄道雑誌は知らんが、出版社は横柄なやつが多いな。
何か特別な仕事をしてるとでも勘違いしてるのか、自分のことを偉いと思っている馬鹿がいる。
仕事と関係なくても、飲み食いしまくりタクシーで帰宅して、なんでも経費だし、
それで仕事をしてるつもりになってるんだから、笑えるわ。
>>593が編集部に遊びに行ったりとか用件も言わずに電話掛けたなら追っ払われてもしょうがない気がするが
当方の経験。
・ブログのURLをメールで送りつけてきて「ブログ読んでください。仕事ください」
・同様に「仕事ください」というメール。本名、住所等の記載なし
・「mixiの同カテゴリのコミュに数万人登録があるから、必ず売れます」
・「印税だけでなく取材費もくれ」
こんなんばっかだよ、ほんと。
>>596 そういうヤシには、自費出版を扱う出版社を紹介してあげれば?ww
598 :
名無しでGO!:2009/04/04(土) 21:55:51 ID:DpM/ku6p0
名取編集長いわく完売するほど大好評だという、西武だいすき、立ち読みしてきた。
中身、濃くて驚いた。なんだか、東急だいすきとか東武だいすきとか、大手私鉄のシリーズ化してもいいとおもう。
ただ、こっちは西武とは無縁の地域だから、すぐに売り切れってことにはならんね。
>>596サン
日々お疲れ様です。
私がもし同業者なら、全員門前払いですね。
これで売れるわけがないもん。
メールだけでは分かりませんから、一度会ってお話をしましょうとでも言ったところで
こういう奴らならどこかで重大な勘違いをしそうな予感もするし。
個人的に縁があって、RMライブラリの著者とか会ったことがあるけれど、どの方も
気さくで話しやすい人だった。
中には個性的な人もいて、場合によっては好き嫌いがはっきりするような人がいたのも事実だったり…。
それは、鉄道書籍の編集長にも言えることだけど…。
>>596 投稿欄で一度掲載すると、延々と鼻高々になる連中だろうねぇ。
>>594 自動車雑誌は「経費落とし」が慢性化して、どこも破たん寸前らしいね。
>>596 やっぱ居るんだねえ、非常識な連中って。
603 :
名無しでGO!:2009/04/06(月) 02:11:08 ID:zEnSFo84O
>>602 実際一回だけ掲載されただけでかなり自慢げなのもいるにはいるが、ウヤ情常連採用者の中にはキ○ル・敷地内乱入しての投稿しているのもいる
ま、鉄道雑誌はネタがある程度集まればどうでもいいんじゃないか。
名前を変えての二重投稿なんかもあたりまえだしな。
いちいち編集側が分かっていても突っ込むわけでもないし、
公になれば知らぬ存ぜぬ、投稿者・撮影者を悪者にすればいいだけ。
講談社の東海道ライン買って見たけど、
配線図の間違いが結構多い事にがっかりした。
出来るところだけボールペンで直したが・・・
良いデーターベースになるかと思って続刊楽しみにしていたが
2巻目以降は買う気がなくなった、あれいい加減でインチキだと思う。
607 :
名無しでGO!:2009/04/06(月) 14:18:18 ID:FFOfMON60
表紙の著者の肩書きが、鉄道アナリストなんて書いてあったから
ふざけているし、怪しいと思ったんだが遅かった。
買うんじゃなかった・・・orz
610 :
名無しでGO!:2009/04/06(月) 15:46:58 ID:2KwI+KLn0
>>607 するんじゃないの?
現業でもアナリストでも志は同じはずだし。
西武だいすきって東急沿線駅の本屋に売ってるかな?
612 :
名無しでGO!:2009/04/06(月) 18:39:53 ID:rx+y3SuiO
西鉄100年史って高嶋修一先生のご執筆なのね
613 :
名無しでGO!:2009/04/06(月) 18:40:14 ID:FFOfMON60
>>610 川島本で一般人相手に散々妄想たれて
安全性無視で曲線でもっと高速化出来るのに怠慢だと鉄道会社叩いていた癖に
その言う様に高速化した福知山線で事故が起きたら
手のひら返したように危険な車両を導入して走らせたのが原因だと鉄道会社の責任にした
川島氏の言う脱線原因(ボルスタ説)は専門家から誰も支持されていない所か疑問を呈される始末
妄想を振りまいて鉄道会社への信頼性を損ねるものだと批判を受けたが蛙の面にションベン
そもそもの事故の根本的原因が川島氏が高速化を煽ったためではないかとの批判(不満)がある
そのような輩に鉄道配線などの情報を出して又妄想丸出しの主張されて喜ぶ鉄道会社はない
614 :
名無しでGO!:2009/04/06(月) 20:50:01 ID:Y8w9ZGIj0
川島は基地外
>>615 大きな本屋に行くと、著書数が圧倒的なんで、一般人は鉄道の大権威者だと思ってしまうんだよ。
川島批判派は多くの場合「ダメ」「デタラメ」「妄想」という「評価」を浴びせるのみで、
記事の具体的内容に噛み合って批判してないモンで、感性の違い、好き嫌いと誤解され文系ほどあがめ奉ってしまう。
実証的に噛み合った批判サイトとか、解説PEDIAとか、必死で立てないと、技術的内容についてはペテン師野郎が神扱いなんだ。
「何を今さらw」とか「基地外」なんてレスは却って某学会並みの川島妄想教をはびこらせるだけ。面倒でもなるべく具体的事実で叩こうよ。
事故の解説とかは、曽根教授くらいしかしか信用できんな。
川島令三については理系分野である技術的な面での発言と
そうではないダイヤ・施策・将来構想のような部分と分けて考える必要があるんじゃないか?
後者に関して批判するヲタは多いが
鉄ヲタなんて10年前は阪神と近鉄の直通すら妄言だと言ってたようなのが主流派
こんな奴らに「ダメ」「デタラメ」「妄想」だとか言われてもお前らの方がよっぽど妄想だろと。
で技術的な面で批判している連中もその類だろ?と同一視される。
だが技術的面で筋の通った批判をするには、本人がそれだけ技術面に詳しくないとならんから
誰でも出来るわけではないだろうが
川島令三、徳田耕一、寺田裕一
共通するのは粗製濫造だ。
以前に比べて、最近はテレビで鉄ネタ扱わなくなったな。
国土交通から環境に某系が移った途端、
環境問題重視になったなw
わかりやすい世の中だw
621 :
名無しでGO!:2009/04/07(火) 06:14:52 ID:mzqqHuiqO
寺田は原稿の使い廻しが気に食わない。
622 :
名無しでGO!:2009/04/07(火) 07:01:27 ID:T3QRIZFFO
曽根か………、当該大量殺戮企業の取締役になった時点で一般人向けには客観性を失ったな。
それ以前に研究費を鉄道会社からもらっていたのは別にしてもだ。
623 :
名無しでGO!:2009/04/07(火) 09:07:54 ID:ruYI99HE0
曽根先生は海外鉄道の普及活動においても尽力されておられる。
624 :
名無しでGO!:2009/04/07(火) 09:25:43 ID:nz3ffFEjO
一般的な書店に置いてある鉄道趣味書籍に、まともなやつはほとんどないよ。
100円マックの如く、内容が表面的で薄っぺら。
>>624 たとえば、一般的な書店に置いていないまともな書籍にどんなものがあるのか
教えてくれませんか。
東海道ライン
P75 貨物線の線名について、でトドメを刺したよ。
尻手短絡線の間違った解釈。
コレに掲載されている配線図じゃ浜川崎でスイッチバックできない・・・
その他配線図間違い多数。
川島さんが悪いのか、配線図担当の会社が悪いのかわからん。
ミスが発覚したら配線図修正のステッカーくらい付けて欲しい。
川島の東海道線本、刊行前は「よく東海が資料出したな」と思ったが、
クレジット見るとまったく協力してないのね。
>>625 ID:nz3ffFEjOのブログ
>>625 技術的なことが知りたかったら協会誌とかでも読んだら?
運転協会誌 鉄道と電気技術 R&m 鉄道施設協会誌 日本信号技報 鉄道総研報告 日立評論
>>628 それは専門家向けのトレンド情報が主。
ヲタには正確な入門書が欲しいんだろ。
今のお勧めは昭和鉄道高校編かんき出版刊の父母生徒向け読本「鉄道の仕組みと走らせ方」が
全分野に渡って正確で分かりやすい解説をしているから騙されたと思って読んでみたらいい。
比較対照としては川島令三デマ本尼崎事故本の出任せに良く噛み合っての具体的解説になっており、
川島教信者に占拠されて訂正できないWikipedia記述を糺す「明示の文献」になりうる。
(まぁどっちを信用するかの喧嘩を吹っかけられて膠着ってのもあり得るほど川島狂信派は科学性を蹴散らして強烈だけど、)
特にATS/ATC関係などを読み比べれば、普通の人にも川島御大と狂信者たちの無茶苦茶振りが分かり、
深く正確な知識が身に付く。
>>628 電気車の科学とかは昔から読んでいましたが、鉄道史のジャンルではどういったものがありますか?
ないでしょ。
>>625 いいたいだけの人でしょ。根拠もなく「内容が表面的で薄っぺら」とか
いってるだけだろうし。要するに気の毒な人かと。
>>622 まず、取締役と社外取締役の違いを理解してから書き込みな。それと、
曽根先生は学者だよね。この人の通勤電車に関する議論はまったく同意
できないけど、学者が社外取締役になって、自分の研究者としての
誇りを捨てられると思うか?
632 :
名無しでGO!:2009/04/07(火) 22:47:26 ID:PKxZy0+50
>>631 曽根氏の子息は倒壊の社員じゃん。
つまりどっち転んでもJRには批判的になれんわな。
>>630 私鉄史ハンドブックと人物で綴る私鉄100年はおすすめ。
>>632 その「曽根氏の息子がJR東海の社員」の根拠って、2ch以外で見たことないんだけど、
何か根拠あるのでしょうか?
もし社員だったとしても、学者の誇りとして、批判できない・・・てことを
考えるかな、と思う。
634 :
名無しでGO!:2009/04/07(火) 23:44:14 ID:mzqqHuiqO
>>625 九州大学鉄道研究会の「鉄路」は実にすばらしい。
どう見ても釣り針な件
>>632 私鉄史ハンドブックと人物で綴る私鉄100年とか、そんなの「資料・日本の私鉄」以来
凌駕するものが出てないでしょ。
再度
>>624に聞くが、”まともな”書籍の実例を挙げてくれんかな。
639 :
一般市民:2009/04/08(水) 17:17:00 ID:V5RA6C9+0
鉄研誌も最近レベル落ちたなあ。
昔は、北大の混合列車とかそこそこレベル高かったけどなあ。
640 :
633:2009/04/09(木) 11:27:27 ID:JwDhQLPS0
>>632 曽根氏のご子息がJR東海、という根拠を早く示してね。
641 :
名無しでGO!:2009/04/09(木) 18:02:57 ID:alwQuoSrO
イカロスとネコパブに侵食されてきた鉄道雑誌市場
>>641 イカロスも馬鹿にしてたけど、最近は著名な信用の置ける人が記事も書くしな。
ネコは後発だけど、煽り記事で葬式厨とか獲得。
ネコはいいとおもった写真は率先して取り上げてくれる点がいい。さすがに特集は投稿および掲載の経験ないけど。
RMじゃないけど同社の他誌で写真が大きく使われた時は、RMに掲載経験の乏しかった俺はそれによって、ネコがより好きになったものだ。
ファン・RM・ピクの3つだと、掲載された場合の「心理的ランク」はどれが上なんだろう?
>>639 深いのが少なくなった希ガス。
ゆとりが原因ww
>>644 金銭的ランクならばRM最下位は決定なんだがw
>>637 雑誌ではないのでスレチだけど、最近の鉄道史関連書で(専門書ではなく)
一般書としてきちんと読めるのってあったっけ?
明治学院のとある教授のは間違い多いし、鉄道アナリストのは
ハナから読む気しないし。
そうなるとJTBパブリッシングはがんばってるな、という印象ですな。
後はファンの連載を単行本にして欲しいのが結構あるんだけど、
あの会社してくれないしね・・・。
ピクなんかは「お召し列車100年」みたいにまとめてくれるから、ありがたい。
RPは絶版の人気バックナンバーが尾久に晒されると入札価格が
異様に高くなるのが玉に瑕…。
貧乏人の俺には、とてもじゃないが落札できない…orz
>>648 気長に待てば安く買えることもあるさ。
オクでは年単位でまとめて出品してるのを買う手もある。
または、高く買っても、必要な部分をコピーして売っちゃえば・・・。
とはいえ、個人的には鉄道誌でそれをやる気にはならん。
所有していたいという気持ちがある。
紙媒体が好きな俺がいる。
650 :
名無しでGO!:2009/04/10(金) 08:52:01 ID:KLV3wCqbO
不景気なのか出せば売れるみたいな安易な特集本(0系・ブルトレ)・増刊・ムックが多すぎだな。
内容がスッカラカン。
とりあえずページを埋めましたみたいな。
651 :
名無しでGO!:2009/04/10(金) 08:53:12 ID:fG0vlp7b0
>>639 橋本改革のあたりでめっきりレベルが落ちた。
更に、文章の内容や文体がえらくネガティブ指向になった。
652 :
名無しでGO!:2009/04/10(金) 08:56:03 ID:fG0vlp7b0
>>631 通勤電車に関する議論詳しく。
俺的には、かつてジャーナルに掲載された中央線の全員着席論に共感がもてたが。
653 :
名無しでGO!:2009/04/10(金) 11:24:58 ID:XiUQBD+rO
キャンブックスは石井先生のご本が好き。技術者であらせられるせいか、ヲタ的視野とは全く異なって、かなり難解なところがまた読みごたえ満点!
>>652 今手元に鉄道ピクトリアル1993年10月号(No.581)「車両の座席」があるので、
それを例にとりましょう。この中で曽根先生の議論って、クロスシートありき
の展開になっていて、ロジック的に納得できなかった覚えがある。
これ以上書くとロング・クロス論争になるしあえて書かないけど、どうも通勤
輸送関係になると、通勤輸送の目的「とにかく運ぶ」を忘れて、議論を展開し
ているように思う。
まあ、学者の理論は必ずしも現実にあわせる必要はないから、それでいいのかも
知れないけど。
>>653 石井氏のが難解て・・・
視点だって、いままでの発達史等の流れの中にある。
石井氏の、島・北畠の知見への見解でも書いてあれば
ヲタ的視野ではわからない、中の人ならではのものになる。
キャンブックスの石井氏の本は、過去にさんざん鉄道誌に書かれてきたことだよ。
氏自身がRPなどに書いたものを焼き直したもの。
>>654 乗車効率300%を超える状況で、なおも毎年ン十万人単位で増え続ける通勤客をさばかねばならなかった昭和30年代
後半から40年代の車両設計コンセプトと、そういう爆発的な輸送量の伸びが無くなってからの車両設計コンセプトを
同じ土俵で比較してる点ですでにどうかなぁって思います。
オール着席とかは目標としては持っていて良いとは思うんだけど、昭和30年代は定時運転をまず目標にしていたと
思うしね。第三次長期計画で莫大な設備投資をして複々線区間が増えた東京付近ですら、まだまだギューギュー詰め
状態だったことを考えると、当時クロスを導入して着席率を高める施策をとるならば、複線では足りず3複線や4複線が
必要となり、国鉄債務はいくらになったことやら。100兆でも200兆でも誰かがケツ拭いてくれるって考えだったら好き勝手
言えるけどねぇ。。。。
まぁ、曽根さんは常磐線で103系がスーパーひたちの邪魔をしてるだの、訳のわからない理論を展開してましたから
今ひとつ検証不足は否めないと思ってますが。
ちなみに103系が走ってる時でも上野−取手は24分運転だから平均100km/h運転していました。
上野−北千住の制限の多さを見れば、取手まで平均100km/hで走るってかなりフルスピードだと思うんですけどね。
曽根さんの言い方だと103系がいなくなったら上野−取手は20分ほどで走れるような感じがするけど、実際にはせいぜい
23分台で、ほとんど変わらないんで・・・・
学者が検証せずに感覚的な意見を言ってる点を見るに、鉄道ファンって舐められてるんだなぁとは思います。
657 :
名無しでGO!:2009/04/11(土) 05:14:13 ID:cyRYaD9Y0
>654
80年代のジャーナルではもっとすごいこと書いてたぜ、曽根。20両編成を運転しろとか。
あいつは場所や時で言うことがかなり違う。
あと、オフレコ発言で、スピードアップやサービス向上のためには尼崎事故のようなことが起きても構わないとか言ったといううわさもある。
とある労組が「あの人はしょせん技術屋」と言っていい手のを思い出した。
こう言っては何だけど、曽根の言動を見てると日本の大学のレベルが知れる。
博士課程持った人材が企業から嫌われてしまう理由がよくわかる。
>>657 別に曽根先生を批判するな、とは言わないが(ただしスレチだとは
思わなくはないが)、「うわさもある」で批判するのはどうかと思うよ。
おっと、ギャル曽根の悪口はそこまでだ。
え?板違いですか?どーも、すいません。(^_^ゞ)
>>655 石井さんの(特に、九州社長になってからの)功績は多大なものがあるが
北畠・近藤という、DMH全盛時代を築き、DMLで惨憺たる結果を招いたチーフエンジニアたちの内情を語ってくれないとなあ。
どうせ本人たちは死んでるんだからもう喋っても平気でしょうに。
でないと、朝倉希一のように、鉄道省の一時代を築いたエンジニアでありながら
「功罪の『罪』」(技術陣のフィクサー的側面)が明らかにならないまま終わると思う。
島氏は有名人なので、通俗的なマンセー批評に付随して罪の面もぼつぼつ出ているからまだ実態の捉えようもあるが。
今日のNHK朝ドラつばさで、つばさの弟がRF読んでるシーンが出た
663 :
名無しでGO!:2009/04/12(日) 01:07:10 ID:cmqaY8jt0
曽●悟は典型的御用学者
664 :
名無しでGO!:2009/04/12(日) 05:40:34 ID:VQwGPGZOO
なんかこのスレ見てると2chが便所の落書きと呼ばれる所以が解る気がする。
一見理論的なこと言ってるようで実はただの支持論ゴリ押し、匿名掲示板だと反論されることも少ない。現実でアピールする機会もなく、まるで持論が正しいかの錯覚に陥いる。
東亜速報の馬鹿達に近いモノを感じる。
>>664 どこが間違ってるんだろうか。具体的に詳しく。
俺があの本を読んだ感想としては、戦前の日本車輛製造とかによる
地方私鉄各社を舞台にした「人柱」的な気動車開発の試行錯誤をハ
ナから無視して書いてる点で、国鉄時代の著書と何ら変わっていな
くてアレだと思ったんだが。
少なくとも、キハ41000の開発に日本車輛製造がどれほど貢献した
かは、国鉄技術陣は書いておく義務があると思うんだけどね。
それとも、それほどまでに傲慢な組織だったのかな、国鉄というの
は。
>>666 国鉄はどう見ても傲慢でしょう。
プライドが高いから私鉄や民間メーカーを見下してたし、メーカー各社は国鉄幹部の天下り先だったし。
一般向けの鉄道書から私鉄での技術開発がなおざりにされがちだったのも、国鉄の影響だし。
気動車の件だが、
インタビュアーに湯口徹氏を起用、司会にネコパブの名取ダンナを立ち会わせ
石井氏に正面から突撃インタビューさせるべきだと思う。
湯口氏は石井氏より数年若いだけで、趣味界の重鎮、相手が元JR九州社長だろうと物怖じはするまい。
国鉄公式の気動車史しか書けない立場の石井氏と違って、
在野の人である湯口氏は、私鉄まで敷衍した完璧に近い「日本気動車史」を書ける人だ。
668 :
名無しでGO!:2009/04/12(日) 17:18:20 ID:Q5Fjv5bFO
日本の鉄道趣味なんて、強烈な国鉄・JR原理主義だから、何を言っても無駄。
保守派の自賛史観がかわいく見えるよ。
669 :
名無しでGO!:2009/04/12(日) 19:12:00 ID:qt+u6x0e0
>>667 「国鉄の公史しか書けない」のが問題ではなく、
もはや国鉄は消滅し、国鉄=JRではないのに「国鉄の公史のような内容しか書かない」石井氏に問題があるのでは?
それから湯口氏の気動車研究は前人未到の物だと思うけど、「完璧に近い」などと言う美辞麗句を並べて絶対視するような持ち上げ方は、
後進の研究に有害無益。
研究の成果や意見と言うのは個人の主観に左右されるので、立場や視点が変われば思いもよらない発見があるかもしれない。
だから「現時点での第一人者」ぐらいの表現にしておいた方が良いと思う。
>>666-668 そういや日本の蒸気機関車を技術面から批判して
某国鉄OBと激しい論争した方々は行き過ぎた国鉄マンセーを
「皇国史観」と謂わんばかりに皮肉っていたなw
671 :
名無しでGO!:2009/04/12(日) 20:22:56 ID:VQwGPGZOO
石井先生は全て正しい。
上のほうのレスで、曽根の子供が倒壊社員とか書いてるの。南正時と混同していないか?
南の娘なら、JR東海で新幹線を運転していると、南本人が自著で書いていた。だからかどうか知らんが、ある会合で、南と同席した場合、曽根は倒壊の悪口はまず言わない。
>>670 C53の設計が問題大杉なことや不当に陥められたD52・62の再評価もあの連中あっての話だからな…
久保田氏とか国鉄史観の権化で、しょせんは親方日の丸の役人だっただけで、
客観的にものを書けるはずがないな。
最近になって、ようやく労組がらみの話も少しずつ出てくるようになったね。
EF64-1000の番代区分については必ず出る。
千葉に国鉄形がたくさん残っている理由も、あるいは20年後には・・・
>>667 インタビュアーには岡田誠一氏も加えたいね。
北畠氏にDMH誕生秘話を直接聞いている人だし。
>>670 今月の『国鉄時代』は、たぶん趣味誌上過去最大の朝倉批判。
よくやったw
>>672 でも南氏は平気で著書で倒壊批判w
>>675 岡田誠一氏は是非にも、って感じだね。
何より石田 啓介氏からDML30の問題に関する貴重な証言を
引き出せた手腕は色々期待できる。
677 :
名無しでGO!:2009/04/13(月) 07:39:06 ID:z981jo7sO
JR電車編成表最新号の発売日は何時?
678 :
名無しでGO!:2009/04/13(月) 12:30:31 ID:/NebTffoO
>>670 国鉄時代の在来線の技術なんて、大多数が欧米の劣化コピーだよ。
それで国鉄マンセーだから笑わせる。
齋藤晃氏のような人は日本にはいないのか。
679 :
名無しでGO!:2009/04/13(月) 13:01:26 ID:/NebTffoO
板違いかもしれんが、
日本の鉄道は旧軍同様、技術的な劣性を、組織論や精神論でカバーしてきたところがある。
しかし、戦争は負けたが、鉄道はそれなりに成功したから、
技術劣位+精神性が、いつの間にか技術優位にすり代わり、誰も異議を唱えなくなった。
まさに「ガラパゴス化」。
現に、精神論が綻びだしたここ10年で、日本の鉄道は多数のトラブルを起こしているし、
海外競争力も落ちているというものだ。
>>673-675 某工場長は今に至るD51&C57マンセーに島―朝倉の系譜をこれでもかと煽った辺り(ry
そして蒸機(機関車全般?)に対する誤った概念をバラ撒いた…
681 :
名無しでGO!:2009/04/13(月) 13:29:34 ID:KIOUzkd50
最近の鉄道雑誌ってどうよ?って最近どうよ?
難しすぎてついていけない。
683 :
名無しでGO!:2009/04/13(月) 13:46:49 ID:z9CbKbsz0
685 :
名無しでGO!:2009/04/13(月) 13:59:39 ID:LYRrtvE50
国鉄至上主義史観も確かに問題だけど、
だからといって国鉄技術が欧米より劣るだの、劣化コピーだの、
官尊民卑が激しいだのチョッと一方的に叩きすぎでないかい。
鉄道と言うのは常に最先端技術や、最高性能のものを投入するよりも、
ネットワークとしての鉄道を如何に恙無く維持運用するかの方が大事だから、
安定的で確立された物を優先採用するのは当然で、技術革新のスピードや技術の中身は、
その国の地勢や環境、国力や組織の資金力に左右されるのは当然のこと。
国鉄末期は労使関係の悪化で、技術革新の遅滞や職員のモラル低下は酷かったが、
世界的に見て卑下するレベルではないと思うが。
これだけの鉄道大国の中核を担ってきたことは十二分に評価されるべきだが。
技術者の高慢、独善的な歴史観や技術観は国鉄全体の評価と分けて考えるべきだと思うが。
>>682 長く鉄道雑誌を見ていると、違和感を感じる空気があるんだよ。
それに気づいたやつらが、いまここで会話をしている。
その違和感にメスを入れてる執筆者もいるが、
微妙な書き方がなされていることが多いため、関心がなければ気づかないかもしれない。
「蒸機に対する誤った概念」ってのが難しいのなら、
過去の蒸機スレを参照して、自分なりの考え方を整理してみよう。
石井氏やDML30ネタについては、ディーゼルヲタじゃないと感覚的にわからんかもしれん。
どっちにしろ、他の分野で成果をあげていたことを導入せず、
昭和30年代に設計された車両を昭和50年代になっても量産していた事実を
貴方がどう考えるか。
技術の進歩の速度も関係するだろうけれど、
走ルンですの設計思想や、JR・私鉄各社の「制御機器の更新工事」と
比較すると、おぼろげながら見えてくると思う。
>>685 「チョッと一方的に叩きすぎ」と読んでしまうのであれば、
貴方の読み方がまだまだ浅いのでは?
批判する側は、そんなのはふまえた上で発言してますよ。
偏った思想の持ち主の発言が多くなってきたことはよく分かる。
689 :
名無しでGO!:2009/04/13(月) 15:48:33 ID:UdtH/zYO0
鉄道ファン2009年4月号の209系全方向幕を撮るに桜木町がない!
忘れてんじゃねぇよ 講談社!!
講談社(笑)
東京駅DJ早売りあり。
>>679 >>685 旧軍を笑えないほど現場と技術屋に温度差があったことと
運用実態が精神力頼みだったものの典型が国鉄の蒸機ですからな、、
(各所から度々意見された燃焼室は長らく顧ず、そのくせ乗務員個々の技量で
石炭消費を抑えようとした辺りは盛大な無駄以外の何物かと)
その上性能や運用でようやく改善を見たD52・62やC61・62について
必ずしも好意的に見ていなかったの典型が某工場長の論評なわけで。
(かつてD62を「みちのくには所詮過ぎたる機関車」と評したばかりに
元乗務員の証言が出るまでD62が貶められてしまったのは笑えないし、
晩年にもC61の自動給炭機を無駄扱いした辺りは何ともはや)
>>681 海外マンセーってゆーか、ドイツマンセーだろ。あそこは。
つか、完全にスレ違いで申し訳ないけど、国鉄マンセーで一番悪いのは、
スト権ストとか労働者のわがままが一方的に取上げられた結果、
貨物列車関係のトラック切り替えが一気に進行してしまった部分なんかを全く取上げない事ジャマイカ?
要するに、国鉄の分割民営化は国鉄の労働者が利用者の事を顧みず
一方的に自分たちのわがままを押し通そうとした部分で自己崩壊を招いていった。
そういう部分を総括してるヒトが少ないんだよな。
>>694 なんで労働者の基本的権利であるスト権の承認を求めることが「わがまま」なの?
北朝鮮じゃあるまいし、そこが根本的に間違ってるから、賛同者は極めて少ないのだ。
ストに対する処罰は、民主主義国家にあるまじき国家犯罪の暴挙。
法そのものが治安維持法と同列に間違っている犯罪立法。
それを多数でごり押し成立させても正当性は生まれない。剥き出しの暴力の論理だ。
>>695 法規上、国鉄職員は公共企業体職員として公務員に準じてスト権は
認められていなかったんだが。
嘘だと思うなら国営企業労働関係法(後の公共企業体等労働関係法)
第十七条を調べてみな。
その程度のことも知らないのか?今時のゆとりは。
訂正。順序が逆だ。公共企業体等労働関係法が先で国営企業労働関係法が後。
ちなみに今は「特定独立行政法人等の労働関係に関する法律」って言うらしい。
まーどっちにせよ条文の内容は変わらんが、一応念のため。
ところで話は変わるが、貴方は労働者の基本権利だということで、水道局が
無期限ストライキしたとして許されると思うかね?
それと同じで、少なくとも当時の国鉄は「水道並みに国民生活に必要なもの」
と見なされてたからこそ、スト権の公使が禁止されてたんだがね。
それをスト権ストなんてやらかしたら、社会がどう受け止めるか、って事だよ。
実際、莫迦な労組どもがスト権ストをやって国鉄貨物は荷主の信頼を完全に失
って壊滅的な打撃を受けたし、国鉄で通勤してる一般市民は国鉄の労組に対す
る好意が失せ果てた(少なくとも、俺の回りではそうだった)のだがね。
労組の連中は決まって、「同じ労働者ならわかってくれるはずだ」とかきれい
事を口にしていたが、同一職種の民間企業よりもよっぽど好条件の労働条件
(スト禁止代償がそれだ)ので何を寝言をほざいているのか、というのが正直
な感想。
ところで、分割民営化の時、国労の連中があれこれ街頭で活動してたが、ほと
んど誰もまともに相手にしなかったのは何故だと思う?
>>694-697 完全にスレ違い。懐かし板に「国鉄分割民営化」のスレがあるので、
そちらでどうぞ。
昨日まで東京に行ってて思ったけど、ピクの車両特集で特集されてない
通勤型形式って、残りは205系ですな。何か理由でもあるのかな?
(同期の211系は、ピク常連の寺本氏がファンで連載持ってたりするし)。
>>694 宇部興産専用道路の特集とかで、その辺に触れてるのは見たことあるけどな。
ストばっかりやられちゃ操業に支障をきたすから道路造ったって。
>>694 > 要するに、国鉄の分割民営化は国鉄の労働者が利用者の事を顧みず
> 一方的に自分たちのわがままを押し通そうとした部分で自己崩壊を招いていった。
> そういう部分を総括してるヒトが少ないんだよな。
当時の一般の新聞や雑誌が大きく取り上げていて、
当時は常識、いまや歴史的事実として知られていることを
趣味の人たちがわざわざ大きく取り上げるわけないだろ?
貴方は国鉄を知らなそうだし、スト権ストについても最近知ったように見えるけれど、
当時は誰もが国鉄とはそういうものだと思っていた。
そもそも「国鉄マンセー」の意味を大幅にはき違えてる。
先から話題になっているのは国鉄技術陣の意識の話。
ついでに書くと、国鉄の退潮については、国鉄の財政の構造や
政局の動きなどがものすごく大きく絡んでくるから、そっちも見てみな。
>>696 > 法規上、国鉄職員は公共企業体職員として公務員に準じてスト権は認められていなかったんだが。
その法規が「治安維持法」並の国家の犯罪。
民主主義を標榜する国家としては適用してはならない悪法。
国家が法で禁止しても、労働者はスト権を元々持っている。
不当な条件では働かないというのは当然ではないか。バカ上司の言い分に腹を立てて休んだ経験はほとんどのヤシにあるだろう。
その労働条件の産業別企業規模別年齢別比較を行うと国鉄労働者はかなり低い方で、
都市部では製造業に到底追いつかなかったが、賃金の低い地方へ行くと「名士」だった。
この辺は電電、郵政と事情は一緒で、地方では持ち家可能だが都市部では酷い方だった。
低賃金の民間製造業にはかなりの残業があって生活費を埋められたが
国鉄にはそうした大量の残業はなく「民間企業よりよっぽど好条件」というのはまるきりのデマ。
現場の下っ端には非常に厳しかったのだ。非正規労働・ワーキングプア層よりは遙かにマシだが
その時代は正社員が圧倒的で、大抵は正社員になれたから問題外。
戦術批判は、スト権公認を求める側の内部のもので、元々ストを認めず弾圧要求する攻撃側から云々されることじゃない。
富塚が個人的な裏ルートに頼って突っ込んで、案の定裏切られて労働者攻撃のきっかけにされただけで、
スト権公認要求の正当性にいささかの問題も生じない。支持の拡がる闘争戦術というのは勝利のための基本ではあるが、権利行使の正当性には関係しない。
米占領下には「停電スト」もあったし、騰貴待ちの資材隠匿休業を許さない「生産管理闘争」もあった。スト攻撃側は戦術に拠らず野蛮なスト弾圧要求は変わらないだろう。
スレ違いに気が付かない基地外が多すぎw
チラシの裏にでも書いていてくれよ。
>>702 スレ違いで失当な攻撃がやられれば、それに見合った反論はあるよ。その往復は落ち着くまでスルーで見守るか、直接参戦する他はないだろ。
鉄ヲタとして国鉄問題で押さえるべき基本事項は2つ。中曽根プロパガンダで造られた幻惑多数派「世論」に隠れた真実を掴む必要がある。
○鉄道網は道路と同様公共財として国が敷設するという前提があって、鉄道省から国鉄公社に移管するに際して、
投資費用の不足分は国が支出することになっていた。ところがこの資金を高利の借金で調達させたため、
この利子累計と国鉄累積債務額がほぼ同じという状態で財政破綻した。
銀行屋への高利と、土建屋への支払いで国鉄財政がパンクしたのだ。
それは政治献金をみれば明瞭で、自民党に対する政治献金は銀行業界からが30%を占めたし、
新線建設受注額の1%とか3%が政治献金とか言われたもので、現に金丸など一部は摘発されている。
鉄道運行の収支は、分割民営化前後で大きくは変わっておらず、国鉄赤字の根本原因が
国鉄労使には関係のない高利利払い赤字であることを示している。
この高利赤字を無実の国鉄労働者責任論キャンペーンで組合に押し付けて不当弾圧を重ねて、
日本の労働組合運動そのものに打撃を与え、不当な解雇攻撃にも闘えない状況を作った。
○一方、分割民営化法と同時期に、労働者ワーキングプア化攻撃の武器である労働者派遣法を成立させている。
'99年〜'04年の派遣原則全面解禁、製造業派遣解禁で無抵抗で首切り合理化可能な労働者だらけにして、
かっては10%に満たなかった非正規労働者を30%余に増やし、若年では過半数を非正規労働者として、解雇即ホームレスの
酷い状態を作った。抵抗の砦、労働組合弱体化攻撃の第1陣が分割民営化国労・全動労攻撃だった。
かなりの専門的実力が必要なソフト屋が先頭集団でネットカフェ難民ホームレス化したことでも労働者派遣法の真のねらいが明瞭で、それは労働運動弱体化国労攻撃と一体の国家的戦略だった。
>>702 書き込んでる方は正論かいてるつもりなんだろうけど、
正直スレチだし長文だしで読んでない。
タイトルを見直すことをお勧めする。特にID:mXk2IER20氏。
>>703 あのね、政府の陰謀を暴くのは結構だけど、
>スレ違いで失当な攻撃がやられれば、それに見合った反論はあるよ。
>その往復は落ち着くまでスルーで見守るか、直接参戦する他はないだろ。
はないでしょうよ。ここ、雑誌に関して語るスレであって、政府の陰謀に
関して語るスレと違うし。スレチとわかってて書き込むのは荒らしといっしょ
でしょうが。
こういう内容は、正論って無いと思うんだよね。
時代や立場でいろいろな解釈があるものじゃないのかな?
何をしたいのか知らないけど、これ以上演説を続けられても迷惑なだけ。
まじめに読んでる人いるのかな?
何だ、新手の荒らしか?
語り出したら止まらないのはちょっと逝っちゃってる方の特徴だからね。
ID:HXoBIUSc0は、「鬼太郎」「ATSヲタ」と呼ばれる吉外。
自作自演もしょっちゅうだが、あまりに文体が似ているので丸わかり。
「鉄道解析ごっこ」でググれ。
そして、だまされるな。
そのサイトには事実誤認が多数含まれており、
文系がミスリードされる要素がたっぷりある。
ファンの今月の特集が「大都市圏の直通運転」だと。
なんば線に合わせての特集かいな?
何かこう、もっと軽い情報交換スレみたいな方向に行って欲しいもんだ(´・ω・`)
713 :
高畑:2009/04/14(火) 20:33:40 ID:XsztDHRJ0
例によってRFお家芸の
「広く薄っぺらい」特集記事になってしまうのか
まあ「広く薄く」の方が、年少者にはウケルんだろう。
だが10年以上鉄やってれば、ネタが完全ループしてるだけだから
新たに買う必要もないわけで。
>>713-714 「広く薄く」で上等。
ビギナーっていうのは常に生まれているし、ヲタと言っても
深遠な知識を求めているヤツばかりじゃないだろう。
それにネタのループでも時が経てば多少の変化というものも
あると思われ。
鉄ヲタは知識的に深くマニアックなヤツが多いが、そうでないヲタもいて
このスレでは好印象のピクを全てのヲタが有り難がっている訳じゃないと思う。
「スト権要求がわがまま」って言い分の方が政府さえ言わなかった極端なミスリードじゃないのかねぇ。返事は出来ないようですが。
見に来たヤシみんなを解析ヲタに育てて、自分自身の見解をもって、それを発信するようにしよう!って
呼びかけは、
>>694,710などの狭小な意図的ミスリードとは対極の公正なものだろう。
自分で学んで自分で結論を出せ!というのがミスリードだとは、金正日派か中曽根派か、安倍小泉、慎太郎派か、
いずれにしろ権力を振り回して弱い者苛めの外から無理矢理注入ミスリード派ばかりだねぇ。
717 :
名無しでGO!:2009/04/15(水) 00:22:06 ID:+u4GmjpR0
>>715 広く薄くのレベルなら本を買わずにネットで充分ということになる。
ガキは金が無いけど、今の家庭は普通にネット環境が有るからね。
紙媒体が生き残るには、ネットでグぐれないような独自のコンテンツとノウハウを持つことだね。
ネット全盛でもピクだけが根強い支持があるのもそれだと思う。
>>717 それは言いすぎではないかな?紙媒体とネットとは別物ではないかな、と思う。
ネットは自分の完全に興味のあるキーワードしか拾わないけど、
紙媒体は嫌でも全てみるしね。
ピクだけでなく、ファンの様な「幕の内弁当」的な存在も必要かな、とは思う。
趣味には多様な形があるわけで、どれが優れてる、とかいう問題ではない。
ただ、そう考えると、ジャーナルの存在が惜しい。今こそジャーナルの
「社会派」としての分析力が問われるだろうに、やってることは
「新快速速い、すばらしい」だもんね(何度か同様のことを書き込んだが)。
>>717 > 広く薄くのレベルなら本を買わずにネットで充分ということになる。
違う。
「広く薄く」の人は、なにを検索していいのかすらわからない。
どこかローカル線に乗りたい、そう思ったときにどうやって検索すると思う?
そのために、「広く薄くの人向けに編集された紙媒体が存在しているし、
そういう層が増えているからこそ、RFは部数を伸ばしている。
(つづき)
> 紙媒体が生き残るには、ネットでグぐれないような独自のコンテンツとノウハウを持つことだね。
> ネット全盛でもピクだけが根強い支持があるのもそれだと思う。
これも違う。
ピクが根強い支持があると思えるのはこのスレであって、
実際の部数はRF10:RJ8:RP4:RM2くらいの割合で、RFやRJの支持のほうが強い。
そもそも「紙媒体が生き残るには」の回答は、そんな簡単なものじゃない。
答えがそんな簡単なら、いまの出版全体を覆う不況は何?
「独自のコンテンツ」なんて、出版後すぐネットに話題として転載されている状況。
「ノウハウ」って何を想定して言ってるの?
加えて、20代前半くらいまでの世代の、情報に対する考え方がものすごく変貌している。
「月額105円〜」というコンテンツ事業を展開してきた携帯キャリアが解決策を見いだせないくらいにね。
ここに回答を見いだすことができるなら、貴方は億万長者になれるよ。
>>720 RF10:RJ8:RP4:RM2
これ今の数字だとしたら、信じられないというか自分の想像と全然違うな
RMがRJともに5がRJの方がやや負けてるぐらいだと思っていた
なんだかんだ衰退したとか言われるけどジャーナル売れてるなと
本当に今(ここ半年か長くて1年)の数値??
広く薄くでも記事の質というものがあり、そのへんで鉄道専門誌と
ヲタの差というものを見せ付けてほしい。
723 :
名無しでGO!:2009/04/15(水) 08:30:35 ID:isAOyHGU0
敷居が低めの「入門書」はやっぱ必要だな。
小学館コロタン文庫
勁文社大百科
私が電車に興味を持った子供の頃は、広く薄くな内容の子供向けの
本があったのだが、これらに相当する本が今ないですよね。
難しい漢字にふりがなを振ってあったし。
大人にも通用する、保育社カラーブックスっていうのもありましたけど。
このころのRFは、難しくて濃い、大人が読んで大満足な内容。
親戚の家にあったRF、工事現場のトロッコの連載記事の価値について
当時小学生の私には理解できなかった。
俺的判断だが。
入門書=鉄道だいすき(鉄道おもちゃ増刊)
鉄道だいすきは親子(子供)向けとはいえ、大人でも十分見応えがある。
ピクトリアルが、
ドアとか方向幕とかトイレとか椅子とかそういった感じの特集をすることがあるけど、
次はこんな感じの特集は何が出ると思う?
>>726 残ってるのって、「クーラー」くらいでは?
「窓」なんて特集しても面白くないしね。
728 :
名無しでGO!:2009/04/15(水) 09:51:34 ID:+u4GmjpR0
>>726 車両パーツ類から脱却して、検車場や客室乗務員の特集なんて一回くらいあっても良いかも。
労務関係は多分組合の反対があって不可能だとは思うが、
「ドア」なんてのもいいね。
内張りにデコラを張っているかどうか気にする人も結構いるみたいだし。
周囲の空気を読まず一方的に演説を始める輩を見てると
全国の無人駅に置かれた旅人ノートに共産党新聞赤旗の切り抜きを貼りまくる某グッたいみすとを思い出す。
という訳で強引に雑誌の話に戻すw
999の表紙で久々にJTB時刻表を買った。
国鉄時代から読んでる人はJR時刻表よりJTB派だって人が昔は多かったが
当時と(61-11以降はもちろんJR初期と比べても)路線の掲載順はかなり変わってるし
ここ20年ずっとJR時刻表使ってるから繰るのはそっちが慣れてしまった。
窓だって切り口によっちゃ面白い特集になるのでは?
阪急の1段下降窓にたいするこだわりとか、星さんに語っていただく151系の固定窓開発秘話とか
157系の下降窓はほんとうにダメだったのかとか、近鉄800系のバランサー付き窓導入とか。
732 :
729:2009/04/15(水) 10:01:09 ID:DCtnyrwf0
ごめん「ドア」って過去にあったのね。
戸袋に引き込まれてくる。
すまん、昨夜寝てる間にちゃんと本題に戻ってたのな。
空気読めてなかったの自分だったorz
>>730 > 全国の無人駅に置かれた旅人ノートに共産党新聞赤旗の切り抜きを貼りまくる某グッたいみすとを思い出す。
聖教新聞の間違いだろ。何部も取って勝手に人んちのポストに突っ込む迷惑なヤシ。
>>694,710 は具体的指摘無しに「信用できない」「間違い」とレッテル貼りの印象操作だけする工作員型。
周囲の空気も読まず、突然スレ違いで脈絡のない国鉄労働者攻撃なんかして、反論されると悪印象操作。何がJR時刻表(W。
RJの床下シリーズの様な設計屋が書いた記事はヲタ記事とは違い深く性格で面白かったが、もう終わりみたいだね。
条件もきちんと述べていて、結論だけが一人歩きしにくい丁寧な記述だった。
まぁ、どのくらいの率で読者が理解できるかはあるが、川島本のような間違った情報が拡がっていくことはないし、
丁寧に読めばかなり分かるはず。
↑また来たよw
>>731 その通りの企画あったらマジで見たいw
サロの1段下降窓をユニット式の2段に改造する事に
反対は無かったのかとかもあればなおさら。
738 :
名無しでGO!:2009/04/15(水) 12:39:53 ID:RSpQtiD6O
鉄道雑誌は鉄道やユーザやマニアの視点の話ばかりだけど、
もう一つの視点が完全に抜けている。
それは、メーカの視点。
当方、メーカの身なので、寂しさを感じる。
>>738 企業対企業の視点で、ぜひ執筆してください。
>>724 >勁文社大百科
おれはあれが発端で業界人になっちまったw
>>738 RMとか、メーカー担当者が新車の概要を執筆してるじゃん。
>>738 床下シリーズはメーカーの人がヲタライターでは到底書けない立ち入った詳細を書いてますが……。
あんなんじゃダメですか?
北海道で485-1500が粉雪に全面ダウンで「、711や781が頑張れた理由なんて、ヲタ系解説者じゃ
何がなんだか判らなかったけど、あの解説で明快に判りました。
>Other
不当な政治的プロパガンダを仕掛けてスレ違いの弱い者苛めをするヤシには、中味で反論できなくなるまで
突っ込んでしばらく動けなくした方が良いでしょう。個人荒らしは放置が御定法だけど、
束労∠○とか紆余とか、極「左」とか明確な尻尾を見せてるヤシには、
そこの歪んで凝り固まった部分が十分ほぐれて顔を出さなくなるまで親切に相手をしてやらないと
成仏できずにずっとウロつくもんです。中味での再反論は全くなくなってるからもうじき終焉の見込み。
かっては毎年春になると千葉動労批判に名を借りてスト絶対禁止労組否定スレを立ててたヤシも
4年ぐらい続けて毎度反論不能に追い込まれてスレ立てを諦めたし、南京大虐殺否定に50〜100コピペでスレつぶしを
図ったコバヲタ連中も意図に反して逆効果に追い込まれてやらなくなったし、
束労∠○批判派を神経障害になるまで追いつめるとかで鉄板支配を図ってた工作員たちも、その対処法を明らかにされて
束労∠○批判可能な超人気スレとして7年間に70本を超えて続き束労∠○批判を停めようが無くなったし、
不当な弱い者苛めをスレ違いに仕掛けた、尻尾の見える側がくたばるまで、反撃人たちに任せて放置か、自分も仕掛け人追及参戦が最良かと。中スパンでは工作が静かになっているから。
えー、ここは雑誌スレでして
労組関係の突っ込んだレスは支持だろうが批判だろうがスレ違いなので懐かし板の該当スレへどうぞ
早く20日過ぎにならないかなあ
>>721 書店員だけど、特集によって変動はあるものの平均するとRF10:RJ8:RP4:RM2でだいたい合ってるよ。
RF、RJ、RMは以前より売れなくなってこの数字、RPは以前と変わらず。
>>742 >>Other
> 不当な政治的プロパガンダを仕掛けてスレ違いの弱い者苛めをするヤシには、中味で反論できなくなるまで
>突っ込んでしばらく動けなくした方が良いでしょう。
良くないです。単なる荒し行為ですよ。
ご立派な思想をお持ちなのは結構ですが、住人の声(
>>704、706、707、708、709)
を無視してまで演説する意味がわからない。お引取り下さい。
>>all
以下無視でいきませんか?相手にしても聞く耳もってなさそうだし。
>ケイブンシャ大百科
今でも南正時・えがしら剛の信奉者って人は結構いるんじゃないか?
漏れは一度南氏にメールを送ったことがある(返信も来たよ)。
>>745 と、持ち込んだご当人が煽ってます。
中味の再反論が無いから既に終了局面ですが
748 :
727:2009/04/16(木) 01:16:34 ID:PJJlw9gr0
>>731 確かに、その視点はなかった。
現在定説とされている、「雨水などの浸水によって、国鉄での1段下降窓の
本格的導入が205系まで遅れた」というのが本当かどうか、とか知りたい。
RMって以外と数字低いんだね…
ピクと同じくらいか、もっと売れてるかと思った。
撮り鉄の対象になるような車両が減って苦戦か?
750 :
名無しでGO!:2009/04/16(木) 01:56:29 ID:+NpMeq9nO
路面電車・LRT特集、すっかり鳴りをひそめたなぁ…
90年代に熊本や広島に欧州低床LRVが入った頃、JやPで盛んに取り上げてたのに。
富山LRの開業以降も特集されんかった。今でも全国でアルナのリトルや新潟のライセンス車がコンスタントにデビューしてるというのに。
LRTに限らず総合交通体系をテーマとして取り上げなくなったな。特にJ
那覇都市モノレールの扱いの小ささといったら…
751 :
名無しでGO!:2009/04/16(木) 02:28:53 ID:LOST2NaI0
>>749 RMのような単なる撮り鉄系は購入して手元において置く気持ちにはなれへん。
写真投稿者はある程度集まっても、奴らは他人の写真には興味ないんやろ。
俺も1度だけRM買ったけど、本体には興味なし。
付録がほしくて買ったのみ。
>>748 一段下降窓を一度採用したけど二段窓に改造してしばらく採用をためらった例は
必ずしも国鉄だけではない(名鉄、西鉄など)ってのは意外と忘れられてるかもしれん。
全て国鉄の頑迷さだけが原因とは言い切れないものがあったんじゃないかな?
今でも主流のフリーストップ型一段下降窓は阪急もけっこう手を焼いたみたいだし。
>>750 路面電車はJRや大手私鉄に比べるとマイナーなところもあるんじゃないかと思う。
ピクでは2000年に特集をして以来ないね。富山と堺が開業する再来年あたり特集してほしいけれど。
そういやピクの海外ネタで結構LRTが出てくるよね。
755 :
名無しでGO!:2009/04/16(木) 09:00:21 ID:KAWXbyAR0
756 :
名無しでGO!:2009/04/16(木) 09:16:43 ID:3foWZEBj0
>>746 エガシラ先生の、一般人の目線から見た漫画が好きでした。車両の擬人化も上手かったですよね。
漫画の中でさり気なく南さんを持ち上げている姿勢にも好感を持てました。
路面電車は少し前にRFで連載やってなかったっけ?
と思って調べたらもう三年近く前だった。
>>748 RFに掲載された209系のコンセプトに対する山之内氏の(他人が書いたような)記事に、
たしか鋼製車の外板下部の腐食の補修に手がかかるということが書いてあったような。
先日発売されたNゲージ、とミックスのキハ40の窓枠、
上段下降下段上昇と上段上昇下段上昇の違いが再現されてるんだけれど、
いまようやくそういうところに視点を持っていっていい時代になったのかもしれん。
>>751 貨車とか専用線とか他誌じゃ取り上げない記事も多いから、そっち目当てで買ってる。
RFも連載目当て。
760 :
名無しでGO!:2009/04/16(木) 11:21:09 ID:3foWZEBj0
>>750 一昔前は、総合交通体系と鉄道復権特集がRJの華だったのにな。
今は編集体制の老化と内容の薄いルポがRJの華か
762 :
名無しでGO!:2009/04/16(木) 13:02:16 ID:qLIQ/Vhz0
えがしらさんは今でもけっこうご活躍していますよ。
昭文社の『東京の電車にのる』という子供向けの本は
絵がえがしらさん。
95年夏の18きっぷムックはすごかったよ。
ケイブンシャの南さんね。実物見たら、ヒくよ。
>>763 撮影されてるところに遭遇したことあるけど、お歳の割にフットワーク軽い人だなと
自分はケイブンシャよりもコロタン文庫派だったな。私鉄全百科は今見ても楽しめる。
発行が1年違いでも掲載されてる車両、写真が微妙に違ってるからあなどれん
実業之日本社のブルトレ大百科は未だにバイブル
768 :
名無しでGO!:2009/04/17(金) 00:51:40 ID:aSAZOvfv0
ウヤ情
シールで釣ろうとしてんのかよ
書泉や東京駅栄松堂などのRF/RJ/RP/RM早出しは今日出るか?
>>769 天賞堂のHPによるとRF、RM、とれいんは今日。RPは明日。RJは20日の予定。
771 :
名無しでGO!:2009/04/17(金) 09:58:00 ID:yRiCrUih0
今は団塊ブームのご時世なのだから、SLブーム世代の人たちのリレー座談会のようなものを企画してみるのも面白いと思う。
鉄道ファンが朝ドラデビューしました
774 :
本屋:2009/04/17(金) 12:14:36 ID:xRvdVklPO
出過ぎで棚に入んねぇよorz
銀座天賞堂、RF、RM、とれいん先行販売確認。栄松堂はRFのみ確認。
776 :
名無しでGO!:2009/04/17(金) 19:14:37 ID:iPeeZfwRO
>>754 >>757 そのマイナージャンルを90年代から21世紀初頭まで、RJやピクで何度も特集したし、ピクにいたっては別冊も出してくれた。
RFの路面系の連載は読ん面白いけど、それだけに\1000を毎月出すのは厳しい…
>>768立ち読みで済まそうとしたがシールでやられたw
特価にしても謙価だし、来月もやって下さいね。
れんか・・・
779 :
名無しでGO!:2009/04/17(金) 19:58:54 ID:iPeeZfwRO
廉価(れんか)のこと?
あと鉄的には緩行線を「だんこうせん」って読む方いるね。
780 :
名無しでGO!:2009/04/17(金) 20:05:31 ID:iPeeZfwRO
皆さん「立席」は「たちせき」派? 「りっせき」派?
781 :
名無しでGO!:2009/04/17(金) 20:13:03 ID:gv0RH+/m0
緩行線=どんこうせん
緩和ケア=談話ケアなら許す。ヲタ熱中じゃなく爺婆もかまってやれ。
783 :
名無しでGO!:2009/04/17(金) 23:12:00 ID:OyhZtQpR0
関西の東海道本線の複々線区間って、「内側線」を「うちそくせん」って読む?
前に、テレビチャンピオンの鉄道王に出ていた人が、オンエアでそう言ってた。
早稲田だか慶応だかの人。
何だかスレチが続いてるが
断食を「だんしょく」と読む人っているらしいな
「俺はこれからだんしょくに入る」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
架線はガセンって読むらしいな
787 :
名無しでGO!:2009/04/18(土) 12:53:17 ID:YrQ3ZWlG0
↑現場用語?
>>780 俺は「りっせき」って読んでる。
京急とか小田急の2000形って「けい」?「がた」?
俺は「がた」って読む。
24系25形
また碑文谷はわがまま右党のつまんねー写真大会かよ
DJのシールはちょっと嬉しかったりするんだが、
惜しむらくはエル特急マークと寝台特急マークが実物とは違う。
>>791 イラレでつくられたんだから、実物と異なって当然でしょうに。
本格仕様を求める人なんていないよ。あんな雑誌の付録で。
>>792 でも禁煙車とかシルバーシートのマークは現物に忠実なんですよ。
発行元が交通新聞社ということはエル特急も寝台特急も時刻表で使ってるマークがあるから
それをどうにかできたはずなのになぁ……と思った次第です。
RMの掲載特典でついてくるオリジナルステッカーも捨てがたい。
>>794 三脚に貼りたいが、貼れない。
勇気がない。
>>795 安心しる。俺も掲載されるたびにもらっているが、未使用のままだよ。
797 :
名無しでGO!:2009/04/19(日) 16:48:30 ID:Q/x1ir3t0
RPアーカイブズ、以降の予定は知らぬが、既刊では私(民)鉄は関東に偏在している。
関西は「関西の鉄道」「鉄道史料」等があるとはいえ、独自の記事も多いので、検討願いたいものだ。
798 :
名無しでGO!:2009/04/19(日) 17:24:38 ID:v76jIdhU0
関東は購買層が多いから仕方ない。
関西はもはや一地方だし。つーか関西の執筆陣ってイマイチな人が多いし。
799 :
名無しでGO!:2009/04/19(日) 17:53:08 ID:wjBYNABTO
>>776 そんなあなたに
「路面電車新時代 LRTヘの軌跡」(服部 重敬 編・著 2006年5月刊 山海堂)
2003〜2004年のRFの連載に加筆修正したものが単行本で出てるよ。
\4200とお値段は張るが連載だけにRFを10冊以上買い揃えるよりはるかにお得。
俺はもう今の鉄道雑誌に路面系特集を期待するのやめたよ。そのうちイカロスMOOKで「形式シリーズ リトルダンサー」とか出てほしいと思ってるが…
>>797 同意。民鉄のみならず、国鉄に関してもそうだね。
関西国電ネタだけでも1冊にできそうなものだけど。
>>798 具体的に誰?
アーカイブスの対象って、1960年代くらいまででしょ?
その時代なら大御所から若手(当時)まで結構いたと思うけど。
購買層でいえば、関西も十分な数が存在していると思うけど。確かジャーナル
だったかの後書きで、竹島氏が「特集して売れるのは、関東と関西、北海道。
関東・関西は購買層の厚さによるものだろう」とか言ってたと思う。
バ関西人ウザイ
そもそも現代じゃ関東との輸送規模違いすぎだろうがボケ
せめて北海道並みの魅力持たせてから出直してこいや
>>799 山海堂は倒産したから、書店に残っていなければ入手不可。
鉄道書の棚になくても、土木・建築書の棚にある場合も。
チェーン店でも各店によって違う棚の場合もあるので、よく探してみて。
803 :
800:2009/04/20(月) 01:05:08 ID:O1fgF2O+0
>>797 ピクのアーカイブス、まず関東民鉄、て感じなのかな?
となると、小田急が終わって、今東急だから、まだ結構先かな・・・。
まあ、気長に待ちましょう。
>>801 煽りはともかく、文章の意味不明。論理に一貫性を持たせてから
再度出直しておいで。あなたのそのレスだと、返事する気にもならない。
>>803 今の関西じゃ趣味的にも需要的にも関東に対峙する1トピックじゃなくて
「首都圏以外の1地方〜関西(笑)」
レベル程度にしかならないんだよ。
ある意味中京/福北/道央あたりと同列レベル。
発刊される関西鉄関連の書籍の減少っぷりと質の低下見てれば明らかだろ?
需要は減ってない?
関西の本屋だけで売上語られても主観で語られてるようなもんだわW
>>804 返事それ?人に「主観で語られてるようなもんだわ」っていっておいて、
「発刊される関西鉄関連の書籍の減少っぷりと質の低下見てれば明らかだろ」
って、「明らか」ってこれ主観でしょうが。
頼むから、きちんと具体例を挙げて論じなよ。貴方が
>>798、802として、
「関西の執筆陣ってイマイチな人多い」「関西はもはや一地方」
「ある意味中京/福北/道央あたりと同列レベル」って、意味不明。
私の文章(
>>800、803)に一箇所でも「関西は関東に対峙する1トピック」って
書いてますか?
地域叩きは結構だけど、その前に文章読解力をつけな。
>>804 付け加えておくと、アーカイブスは60年代までの、入手困難なピクの記事を
再編集したものでしょ。
関西国電を引き合いに出そうか。関西の国電は、戦前の片町線から始まって
戦後に至っても独自の路線を歩みつづけていた。例えば、関東と関西の共通
車両であるモハ70系、80系でも、米原電化まで独自塗装だったし。米原電化
以降だんだんと共通化が進んでいたけど、それでもいろんな形で独自色を
だそうとしていたわけだし。
というわけで、その過程を知る上でも、関西の鉄道でアーカイブスを出すことが
意義がないとは思えない。
後さ、アーカイブスに関西国電・民鉄の話題が載っても売れないのなら、なぜ
ピクの私鉄特集で関西私鉄があるのでしょうな。ちなみに、1998年の阪急特集は
在庫で残ってたと思うけど、それ以外はそんなに残ってない(印刷する冊数で
調整しているとは思うが)。
とにかく、議論の論筋が雑すぎる。
>>805 アンタが具体的に書いてないからコッチの憶測も含めて書いてるんじゃん
自分の作文力の無さは読み手の読解力の無さに置き換えて満足。それで自分は棚に上げて他人叩き、しかも無駄に長文っすかw
さすがバ関西人は格が違う
>>806 じゃあ俺の興味がある四国や北陸や東北の鉄道もまとめて貰えるよな?
あれ?駄目?なんで需要が無いから?「俺と一部の人」にとって趣味的には面白いのに?
上のは極論だけど今の関西もこのマイノリティの部類に入るのさw
809 :
名無しでGO!:2009/04/20(月) 02:38:44 ID:xR3pw0JQO
>>744 やっぱり、RFとか売れ行き減少しとるんやね。
俺の住んでる九州の某田舎町は俺が毎月RPとDJしか買わないから、1月ぐらいから他の雑誌を置かなくなってしまった。市内の本屋まで遠いから、最近全然RFとか読まなくなった。
なんか某声優スレみたいな関東至上主義者がいるね
トンキンの鉄道にしてもみーんなJR東日本のコピー電車ばかりで
なんも面白くもないわけだが。
というのか、鉄道に趣味性を探し出せる時代はもう終わった気がする。
>>811 それは、団塊の世代が昭和50年にも言っていたわけで・・・
>>806 私鉄増刊は、関東に比べて売れない関西や西鉄などは、
かなり発行部数を絞ってるそうですよ。
関西のアーカイブスも、部数を絞って出してくれるとは思う。
814 :
名無しでGO!:2009/04/20(月) 09:25:31 ID:17JA/bfk0
RPアーカイブズ、既刊の主体はケープゲージと馬鉄軌だ。
広軌(標準軌)の高貴な電車を無視するな。
レール断面を稲妻で囲んだ電車が無ければ新幹線も存在しなかった。
>>813 806でも触れたけど、やっぱり部数は絞ってるんですな。
おっしゃる通り出すとは思うけど、関東が一通り終わってから、とは思う。
後は個人的には昔あった「私鉄車両めぐり」、あれもついでに合本して
復刊して欲しいと思う(一回あったみたいですが)。私も一応全巻もってはいるが、
背表紙のホッチキスの針がサビていて、あまりよろしくない状態。
(あの手の閉じ方の最大の欠陥ですな)。こういう人多いんじゃないかな?
あれに載ってる地方民鉄、ほとんどなくなっちゃったしね。
>>810 他地域を貶めることが、自分の好きな地域を持ち上げることには
ならんと思う。視野が狭い人っていうのは困るね。(810氏のことではないよ)。
>>811 「全国どこにいっても113系・115系と103系。首都圏のコピー電車ばかりで
面白くない」という話が昔ありましてな。結局どんな状況でも、どこに
目をつけるかで趣味は展開できると思う。
話はそれるが、あのファンから当時いい評判をもらってなかったタラコ色の
キハ40を、かの宮脇氏は「ベンガラ色の気動車が・・・」みたいな書き方を
してて、すごい面白かった覚えがある。
後、「トンキン」とか、無意味な表現はやめたほうがいいと思う。
>>816 新幹線、DL、DCは「画一的すぎておもしろみがない」と言われてたもんな。
それがいま。。。
昨日、RFが届いたんだけど、
カレチの横に、交友社の会長さんの訃報が…。ご冥福をお祈りします。
昨年、富士クロームフォトギャラリーで写真を掲載されていた、真島先生のことは…???
819 :
798:2009/04/20(月) 17:55:46 ID:BvRHuEl70
別に関西を貶める意図は無かったんだけどね。つーか俺自身関西在住だし。
実名を出すのは故人や個人批判になるから書かないけど、関西の場合ベテランほど史料で考証しないヨタ話が多い気がする。
>>819 N村氏、F井氏、K井氏は確かにすごい記事を書いてたが・・・
821 :
名無しでGO!:2009/04/20(月) 23:09:49 ID:fhoh5kFq0
団臨情報に特化した電子版DJ希望。
模型問屋流通のRJ
直前に休日挟むと早売りしない(できない?)んだよな。
芋で定期購読してるから、出直さなきゃいかんorz
>>798、819
あなたの文章を読む限り、特段関西を貶めているわけではないね。
(馬鹿が一人便乗したみたいだけど。)
ただ、誰の文章をさしてるのかはわからないけど、批判は重要だよ。
間違ってることを指摘するのは重要だしね。
ただ、アーカイブスの構成をみてると、事実関係の記事に特化してるから、
私鉄増刊みたいに歴史などが入るわけじゃない。厳密な「史料考証」が必要な
歴史が入らないから、その辺の問題はクリアできますな。
アーカイブスが出るとしたら、前にも書いたけどその辺をクリアにしたうえで
部数を若干絞ってだすかな、と思う。
後、アーカイブスと私鉄増刊の違いをわかってない馬鹿が一人いるけど、
私鉄増刊と違ってアーカイブスは過去の記事の再録だから、古いピクを
持ってない人間でも載ってた記事が読めるから、結構買う人いるかもね。
(アーカイブス発行のお陰で、ピクの古い号の値段が古本屋組合で、
下がったらしいし。)
>>13の「シブロク」の件、カレチの下の訂正表で「標準軌」に改められているぞ。
いまさら気づいたのかよっと突っ込んでおきたい。
>>825 13です。
えらいロングパスでしたね。。。
RJがタビテツ切ったら、猫がRM別冊の形でタビテツ誌始めた。
RJは波読めないな〜。いまやタビテツ雑誌満開じゃん。
テツ誌以外の場所にあるケース多いが。
RMといえば、お立ち台通信の3冊目が5月にも早くも出るそうで。撮り鉄派としての需要も高いってことか。
まだまだ書籍化してもおかしくない企画があるのは確か。
猫の出版物全般にいえるけど、市場戦略がうまい。
829 :
797:2009/04/21(火) 06:53:52 ID:v7Zmg+nn0
RPアーカイブズ、関西私鉄に関し、
一応ここでは、対象を在阪5社に限るとして、車両詳説は、以下の要因での動きも大きいことは承知するものの、
各社複数回の特集増刊や他の資料もあるのでそちらでの補完も可能だ。
むしろ、採り上げて欲しい事項は、過半の社で車体大型化(それに伴う地上設備の改良)、電車線電圧の昇圧、都心部地下乗り入れ(神戸高速関連も含めるとして)、重複領域もあるが70年万博輸送体系、
近鉄では名古屋線(広義)の改軌といった大プロジェクトを遂行してきた。
それらについて、RP以外にも「電気車の科学」に貴重な文献が残っている。
ぜひそれらの集大成を期待したい。
勿論、時代背景を映し出した試乗記も何本かは含めても良いだろう。
東京は大消費地だから、商売最優先で東京に偏った構成にするのもいいんじゃね。
そのかわり所詮その程度だから、商売が成り立たなくなったらさっさと消えてくれたらいいよ。
ただの商売道具、周りが八方手を尽くして維持してやるほどの価値などないんだから。
831 :
名無しでGO!:2009/04/21(火) 07:31:48 ID:EOQO+aktO
名鉄はともかくアーカイブが永遠に出ないであろう西鉄の為に、関西大手ではなく西日本大手でくくってくれ@福岡県民
1000形・600形(大牟田線)・700形・300形引退、7000・7050形・900形(600形改造)・3000形登場、花畑〜試験場前・名島〜香椎高架化、宮地岳線一部廃止等々…
前回の西鉄の特集からここまで変貌しているのに特集すら組まないとはな…
けしからん!
もともと私鉄モノは全般的に売れないというのが定説らしいし、
読者側も自分にとって身近な鉄道に限って買う傾向があるようで、もっぱら沿線で売れるとも聞く。
俺なんか自分にとって縁遠いからこそ西鉄特集はすごく楽しみにしてるんだけどなー。
今月のピクの特集は、大阪環状線でした。
で、ふと思ったんだけど、路線で特集されてないのって
アーバンのメイン路線だと学研都市線(片町線)ですな。どこまで
影が薄いんだか・・・。後、結構意外なのが、山陰本線・鹿児島本線・日豊本線がないね。
836 :
名無しでGO:2009/04/21(火) 17:41:31 ID:v7Zmg+nn0
RJ、阪神旧N特がずっと三宮(3番)発着だったように読める記述があるが、設定当初は元町、神戸高速開業の1968.3ダイヤ改正から休止までが三宮発着
鉄道ファンの特集、南海と泉北高速の相互乗り入れが見事にスルーされてるわ。
どうしてなのか、博識な方の説明をお願いしたい。
839 :
名無しでGO!:2009/04/21(火) 20:08:23 ID:wWFH3qIK0
>>836 奈良線は布施〜奈良なのに基本がなってないよな
840 :
名無しでGO!:2009/04/21(火) 22:00:47 ID:v7Zmg+nn0
>>840 ひどいな。
何か根本的に、なってないな。
スペースないなら、絞ればいいのに。これでは、ただ単に忘れてただけって感じで、非常に不快。
なんば線と地下鉄だけで満足してる俺は異端なのか
ケイブンシャとか懐かしいなw
あのサイズの本、いっぱい持ってたよ。
どの本か忘れたけど、スカイライナーの紹介かな
防弾ガラスって書くところを
防弾ガスラってデカデカと誤植した本があった。
当時消防だったオレは、
「本が間違えるわけない」と思ってたから
ガスラって何だろうと真剣に空想してた。
RMのホームページがサーバーメンテナンスで見られない…
しかもメンテナンスの理由が不正アクセスによる改竄だって
RM、いつも以上に誤字脱字が多い。
「次から次ぎえと」って、送り仮名もてにをはも無茶苦茶だw
>>846とは関係あるかないかは別にして、手書きの原稿をPCで文字に起こすのって大変なんだよね〜。
特に年寄りの筆記は続け字になるから、いまの若いもんにはなかなか解読できん。俺もそう。
PCの発達で、仕事上、筆を握って文字を書くことが減ったとはいえ、書かないことには、モノ忘れしてしまうらしいからな。
>>840 以前もJRの消滅危惧種で371系がスルーされていることがあったよね?
編集部に苦言した方がいいと思う。
849 :
名無しでGO!:2009/04/22(水) 01:17:02 ID:Su42P8pO0
851 :
名無しでGO!:2009/04/22(水) 01:46:27 ID:D0GudN0fO
東急目黒線の紹介と車両や設備、歴史の説明と沿線スポットやデートコースなんか入れて欲しい
>>834 その本、かなりひどいよ。
写真みてみ。
また、元号と西暦がごちゃごちゃとか。
芸能人ども、消えろ。
芸能人はかまわないが。
対談を読んでも、誘導尋問みたいで、読後感が悪い。
「鉄道と言えば、温泉ですね」なんて、変に切り出すし。
内装がミサワホームとか、発展しそうにない話ばかりだし。
だから、話がとびまくる。
時刻表スタッフが、仕事の合間を縫って
一生懸命つくったとは思うよ。
でも、読者のこと、所々で忘れちゃってるんじゃないかな?
この内容で、オズマガジンとは戦えない。
>>837 ジャーナルで高野線泉北特集があったから被るのでスルーじゃないの?
>>841 P51にみなとみらいも含めて書かれているから、忘れただけというわけではなさそうだな。
857 :
名無しでGO!:2009/04/22(水) 08:45:19 ID:5G5P8LMw0
>>843 あのサイズの本、ちょっと扱いを間違うとすぐに傷んじゃうんだよね。
>>828 あれに載ってる撮影地はハズレの箇所も多いけどな
>>858 サイト上を通じて、出版に際しての高解像度写真の提供依頼があるときなんか、現況で変更があれば記載してくださいとあるのに、
その写真だけを提供しといて、中身の文面は変わっていない=現況が、柵や金網の設置、立入禁止箇所になっているなどに気づかない=のがあるよね。
なかには近隣とのトラブルが耐えなくて撮影できなくなったというところもあるにはある。
ネコのメンテナンスまだ終わらないのな〜。
862 :
名無しでGO!:2009/04/22(水) 19:40:28 ID:PnQz3IRwO
「JR電車編成表」の最新号は今月下旬となってるけど、果たして何時?
旅と鉄道は休刊になっても致し方ねーな。
鉄道に乗ってどこかに行って現地の民宿泊まって美味しい料理をいただいてみたいな記事が毎号載ってたけどさ、
そもそも鉄道旅行する奴は一人旅が大半で、こういった宿は一人客お断りの所が多いんだから(良くても素泊まりのみ受付とか)
全然参考にならねーよ。
ライターはいつもカメラマンと二人一組で行動だからこんな事には気付きもしなかったんだろうけどな。
864 :
名無しでGO!:2009/04/22(水) 20:56:04 ID:1S5K416d0
>そもそも鉄道旅行する奴は一人旅が大半で、
いや、それはないだろう
カシオペアやフルムーンのように、複数での旅行を前提にした商品がそれなりにあるわけだし
ただし、「旅と鉄道」の読者の大半が一人旅というのなら同意する
最近は2人ペアが前提の企画きっぷも増えてきたよね(´;ω;`)
866 :
名無しでGO!:2009/04/22(水) 21:36:17 ID:dza5OSJMO
みんななんで一人なの?
867 :
名無しでGO!:2009/04/22(水) 21:52:20 ID:J9fkdmRYO
イカロスの月刊エアラインは某宗教の広告が目につくが
鉄ヲタ向けはそういうのは無い?
868 :
名無しでGO!:2009/04/22(水) 21:52:55 ID:jXXrn0/w0
旅テツの読者はせいぜい地方スーパーで半額惣菜買って
日帰り温泉に入るのを旅行とか言うような連中だからな。
民宿どころか漫画喫茶に泊まるのが普通。
いわゆる乗り鉄は観光地とか温泉とか名産品とか、そういうものにはほとんど興味ないんじゃね?
18きっぷを駆使して一日中列車に乗り通して、ただひたすら距離を稼ぐことに意義や喜びを感じるというか。
横見なんかの旅行スタイルってまさにこの典型例だよね。あながち極論でもないと思う。
(旅テツは)ほんとうは夫婦旅なんかを想定して売ったのだろうけども、その戦略に失敗したんですね、わかります。
RJを模型屋で買うと表紙右側真ん中あたりに
折り目っちっくな跡がついてことが多い。
他の雑誌ではこんなことないのに運が悪いのかな(´・ω・`)
>>861 メンテナンスがいつまでも続くと投稿ができない。投稿したい写真がたくさん溜まっているのに…。次号の締切に間に合うか?
>>873 俺も溜まっている。今日の一枚は完全に連動式だから致命的だよな。
立ち読みの跡じゃないの?
書店で見ても、その場所に跡ついてるの多いよ。
>>868>>869 乗り鉄は、いわば三度笠被って伏し目がちに他人の眼を避けて突っ走っていく
「時刻表の極道者」(by宮脇俊三)。
世間に顔向けできる身ではない。
旅館にお二人様で泊まるなんて、世間一般の人たちのような表街道の旅はできないのだ。
ケモノのようなヲタ心、「どうか人間になりたい」と願ってもなれない、それが俺等鉄ヲタの哀れな宿命。
ヤクザのための本はカタギには売れず、逆もまたしかり。
>>863-864 私は個人的に車を運転するのが嫌なんで、基本的に彼女と旅行する時は
列車なんだけど、旅鉄のみならず、紙媒体を参考にはそこまでしないかな。
ネットでみつけて、「これいいね」で行く人って、若者中心に多いんと
ちがうかな。
878 :
871:2009/04/23(木) 00:40:25 ID:PvnhN+0z0
現象的には
>>875なんだけど、
模型屋取りおきでレジ後ろの棚から出してくるから
店員以外触るタイミングがない。
同じように取りおきお願いしてる他の雑誌は跡がついたことがないかつ、
店頭販売分も在庫があるからピンポイントで店員が読んでるとは考えにくい。
いったいなんだろ(´・ω・`)
ようやく猫のメンテナンスは終わったかな?
携帯版の名取編集長や笹本社長のブログはさっき確認したらみれるようになった。
ただどちらもメンテナンス中の更新がなかったから、原因については具体的にはまだ書いてないね。そこは今日あたりに挙げるかな。
RMのホームページ復旧確認。仕事から帰ったら溜まった写真を投稿しないと…。
>>879-880 webも雑誌も見る価値無い事周知の事実なのにおたくら頭だいじょびでつか工作員なんでつかあーそうでつか
価値が無いから投稿してタダで雑誌をもらうんだろww
884 :
名無しでGO!:2009/04/23(木) 15:12:52 ID:5EYjGdTnO
鉄道ファンで、真岡鉄道のSLの記事か掲載されているが、指摘したい間違い発見!
C11325が阿賀野川市の旧すいげん町から来たと書いてあるが、阿賀野川市なんて無いぞ!正確には阿賀野市旧水原(すいばら)町だぞ。
885 :
名無しでGO!:2009/04/23(木) 16:31:28 ID:7cXHc2wN0
>>863 あれは中に広告代理店が入っているんだよ。旅館の紹介なんかほとんど広告
紙面ではわからないよ。
最近はよく閉店セ−ルをやってる靴屋が広告に入っているがな。やがて広告
だらけになるよ
Google大明神様曰く、
東京都町田市 に一致する日本語のページ 約 1,380,000 件
神奈川県町田市 に一致する日本語のページ 約 2,510,000 件
“神奈川県町田市” の検索結果 約 6,900 件
イカロスの300系特集号のなかの0系R61編成の先頭車の搬送レポート内
「博多市」はないでしょうに、A川さん。
890 :
名無しでGO!:2009/04/24(金) 00:05:49 ID:3pMJsIs30
混乱してきた。
神奈川県町田市、
東京都相模原市
山梨県相模湖町
で、いいんですよね。
山梨県八王子市
「目黒区の目黒駅」「品川区の品川駅」が
鉄誌で当たり前のようにスルーされる日も近いな・・・
893 :
名無しでGO!:2009/04/24(金) 00:15:25 ID:aPh7fDBNO
埼玉県武蔵村山市
津和野が山口県だったりしてな。
地図を見る度あからさまに食い込んでいる町田市がどうにも許せない神奈川県民の俺
横浜線乗る度にそう思う
っていい加減スレ違だな スマン
896 :
名無しでGO!:2009/04/24(金) 08:47:07 ID:4Deh/b4BO
>>886 このさい、メトロ東西線が妙典〜原木中山間で渡る江戸川を都県境に変更して
浦安市および行徳地区→東京都舞浜市でいい。
見た目もスッキリ!
>>896 ヒント:ネズミーランドから千葉県への税収入
898 :
名無しでGO!:2009/04/24(金) 09:09:13 ID:3pMJsIs30
二俣新町はぎりぎり市川市です。
津田沼駅は半分船橋市です。
ああ、面倒癖えなあもう。冨里市日吉台の住民、成田市役所に住民票とりに来てもらっても困る。
神奈川県熱海町
島根県米子市
>>898 三鷹も駅を流れる川を境に半分武蔵野市なんだよね。津田沼の北口側が船橋市なのと一緒。
小田急喜多見駅は世田谷区なのに南側の狛江住民の利用が圧倒とか
………鉄道雑誌に何か関係有ったっけ?
ねーな
そのうちファンでしょもない特集組むかもしれないぞ、所在地と名前が違う駅とか
>>902 ファン:「ステーション・ミステリー 1」
ジャーナル:「2010年 日本の駅」
ピク:「駅」
てな感じですかね。
ジャーナルなんかはエキナカの中途半端な分析で、ルポでエビちゃん(退職したんだっけ?)
なんかが「○○はどこですか、と聞いてみたら、××、とスッと答えが返ってきた。
エキナカが浸透しているのである」みたいな記事をかく、と。
で、ピクは「自動改札機」の記事が載ってたりして、なぜか古い自動改札の写真を
撮影している人がいる、と。
ジャーナルなら20年近く前に駅の企画やっていたような。
沖カメラマンも撮影に加わっていた。
>>903 > ピク:「駅」
・ホーム上の駅長事務室20態 (青木某)
・ホーム上屋の構造 (小野田某)
・国鉄における駅設計者の系譜 (小野田某)
・高架駅の建設方法の変遷 (鉄道整備・運輸某)
・駅にかかる税金 (編集部)
・駅の不動産登記から見えてくる歴史 (青木某)
・知られざる駅の地下スペース (岩成某)
・駅から排出されるゴミの動線研究 (岩成某)
・駅が我が家だった時代 (壇上某または高橋某)
>>902 そういうネタは、特集より連載が向いているように思う。
908 :
名無しでGO!:2009/04/25(土) 06:19:17 ID:ZMT9MK2zO
>>906 千葉の木造駅舎をめぐって(根本甘木)も追加。
ピクって何で記事タイトルの「話題」って字をひらがなにするんだろうか。
910 :
名無しでGO!:2009/04/25(土) 09:14:59 ID:uMggZxV+0
>>906 追加
日本の古代からの駅制度の成立について
何故か道の駅にも触れる
国鉄バスの駅にも触れないと
913 :
名無しでGO!:2009/04/25(土) 10:07:41 ID:UIfybteV0
東海道ライン2
配線間違ってるぞ
>>913 あれに期待するだけ無駄、という気がする今日この頃。
講談社も「二匹目のどじょう」を狙ったんだろうけど。
それに、配線なんて専門外だろう川島氏を引っ張ってきて、
何がしたいんだか。
ファンの今月号で
後ろの方に誤字でPASMA とありw
正しくはいわずもがなPASMO
>>914 専門外って、川島氏ってそもそも何の専門なのだ?
917 :
名無しでGO!:2009/04/25(土) 13:11:15 ID:N5U+x2JEO
>>916 書き込んでから同じこと思った。何だろう・・・?
>>918 本当に妄想専門なら良いのだが、半端にマジな知識があり、
マジな内容と妄想を織り交ぜて執筆するからタチが悪いww
>>903 RM:廃止、改築予定のある駅を特集して煽る
巻頭カラーは「あと○ヶ月で見納め!八角屋根の東京駅」
>>920 2chレベル以下の妄想が多いよね。てか基本史料にもあたらないし。
ピクで働いてたっていうけど、読者投稿以外の記事を見ないんだけど・・・。
地下鉄御堂筋線の千里中央延長なんか、「阪急がテリトリー云々」とか書いてたけど、
あれって大阪市交通局が市外への延伸を嫌がったのに(大阪市交通局50年史だったかに書いてある)
今じゃ川島氏の妄想が定説になっちゃって・・・。
ムックだが「鉄道のテクノロジー」はなかなか楽しめる。高いが。
なんかわけのわからんスレだな
>>924 『鉄道のプロフェッショナル』もなかなかいいぞ。
現場たたき上げの人を良く探してきたと言いたいね。
>>927 かの方が「交通政策」の専門家なら、私でも明日からなれそう。
大学院なり研究機関なりで研究のためのアカデミック・トレーニングを、
全く受けてないからね。ロジカル・シンキングが全くできてない。
ただし、ピク1975年と1985年の阪神電鉄特集で、昔の車両解説を書いてるん
だけど、その文章は普通に読める。要するに車両解説とかのアカデミック・
トレーニングを受けなくても大丈夫な部分に関しては書けるんだね。
>>906 ・高架駅の建設方法の変遷 (鉄道整備・運輸某)
これは誰?
そもそも某って書くなよ
>>929 別に冗談で書いてることに、そこまで反応しなくても・・・。
>>928 そう言われるとアカデミックトレーニングの価値も下がるな。
川島がメジャーになったのは例の「東京圏...」だろ。
妄想と切って捨てる人も多いが、固定観念にとらわれない発想、という部分は
ロジカルシンキングの入口の部分そのものだろ。
ただ独りよがりな部分がロジカルシンキングの欠如を同時に示しているが。
つかみの部分に関しては説得力を持ったからこそのベストセラーであり、
それに対して単にアカデミックトレーニングの欠如というと、
そんなものを身に付けなくとも、と安っぽくなってしまう。
>>928 そもそも車両解説が誰にでも書けると考えるのがおかしい。
928の言うアカデミックトレーニングを受けた者とそうでない者では車両解説でも差が歴然と出る。
>>932 アカデミックトレーニングとやらでどう差が歴然と出るのかな?
どうも最近その手の「手法」を絶対視する傾向にあるが、基本は正確な知識が
あることが前提だ。手法がいくら優れていても、知識がなければ砂上の楼閣。
知識の欠如をテクニックで補う口八丁の連中の言うことを必要以上に
有難がる必要もない。
川島の場合、昔の阪神に関しては決定的に知識があるということだろ。
少々手法に難があっても、書く対象物を深く理解しているから、
結果として読める作品になる。
理解していない全国シリーズとなると悲惨なことはいうまでもないがw
934 :
932:2009/04/29(水) 00:33:45 ID:FmNp2Uyi0
>>933 あのさ、誰も「知識の欠如をテクニックで補う口八丁」がアカデミック・トレーニング
だとはいってないでしょ?よく文章は読みな。
専門家なら正確な知識は当たり前。そんなの前提ですわな。で、その分析手法の話をしてるんでしょ。
要するに、「知識をどういかすか」というのがアカデミック・トレーニングに当たるわけで、
研究者なら当然要求されるスキル。そのスキルを受ける教育を川島氏は受けてないわけで、
だからロジックが変だ、という話です。
「知識」は知ってるだけだと、知識披露大会で終わるわけで、川島氏の場合その知識披露大会までなら
問題ないんだろうけど(阪神の場合)、それ以上はできないよね、という話。
935 :
928:2009/04/29(水) 00:41:38 ID:FmNp2Uyi0
934での「932」は「928」の間違いです。
>>932 ピクの該当の文章読んだ?後、
>>928で「車両解説は誰でも書ける」なんて
一言も書いてないよ。
>>931 「ロジカル・シンキング」と「固定概念を破った発想」はあまり関係ないと思う。
937 :
名無しでGO!:2009/04/29(水) 04:45:57 ID:YVEDZKjf0
「関西の鉄道」って休刊したの?
神保町の所詮グランデで置いてなかったんだけど、
関西ではまだ売ってるのかな?
938 :
名無しでGO!:2009/04/29(水) 07:42:15 ID:uY9tiqT8O
今月のジャーナルは、関西人としては久しぶりに面白い内容だったな。
話は変わるけど、ピクトリアルで投稿してる○○木○朗さんって、いつも広範囲にあちこち出撃してるよね。
普段はどんな仕事してるのかな?
.>938
どこかの鉄道模型屋オーナーじゃなかったかな?
>>937 今回の特集は阪和線だったよ。二ヶ月前に京都のジュンク堂で買ったから、
休刊ではないと思う。
941 :
名無しでGO!:2009/04/29(水) 17:08:35 ID:BSsCCsh40
>>938 金持ちのぼんぼんでたまにバイトで阪急梅田駅でカード立ち売りしてる
943 :
名無しでGO!:2009/04/29(水) 22:06:19 ID:sR1WSEkU0
>>940 最新刊の阪急京都線特集でてるがな。
見たことある写真ばかりで書き手の顔ぶれも同じだから買わんけど。
車両発達史シリーズをまとめた時点で特集のネタは尽きた。
もう、休刊でいいよ
鉄道だいすきになぜか俺の写真が掲載された。鉄道だいすきに投稿した覚えがないのだが一体…。ちなみに鉄道だいすきは来月から月刊になり、鉄道おもちゃと統合するらしい。
946 :
名無しでGO!:2009/04/30(木) 23:47:27 ID:ZgACMbOSO
>>945 そりゃあんたRMに投稿したら、使い回しされるわな。
>>945 使い回しされるのはいつものことですな〜。
と、過去に掲載された人間からの助言をしとく。
>ちなみに鉄道だいすきは来月から月刊になり、鉄道おもちゃと統合するらしい
な、なんだって?統合?採算が厳しいんだろうな。
>>947 ぬこぱぶから編集を丸投げされてるオフィスzooからの
情報では「おもちゃ」と「だいすき」だと内容が
被りすぎて、RMとRMMのように分けるのは得策じゃないそうな。
>>946 カメラマン雇わないで出版できるんだからネコ(゚д゚)ウマー
>>949 それは猫だけではないという件についてww
951 :
名無しでGO!:2009/05/02(土) 15:39:34 ID:u/hzuUVM0
>>949 カメラマンの費用なんて多寡が知れてる。
>>943 その京都線特集を本屋で見てきたが
表紙に京阪線と書いてあってワロタw
>>951 カメラマン雇うよりヲタの投稿写真でいいのだけ使ってヲタに原稿料払ったほうがはるかに得
雇ったら、気に入らない糞写真も我慢せず使わないと割に合わなくなる
954 :
名無しでGO!:2009/05/03(日) 01:48:37 ID:AwysBv4A0
>>953 カメラマンの契約なんて、カット数や銀塩ならフィルムの本数でギャラを支払う契約もあるから費用なんて掛からない。
カメラマンもピンキリあるから。
955 :
名無しでGO!:2009/05/03(日) 06:40:24 ID:viBAZlqp0
>>952 言われて気が付いた。
「新」京阪線の誤りだろう。
957 :
名無しでGO!:2009/05/04(月) 07:16:09 ID:R2rl3wze0
>>957 その記事読んだとき笑ったけど、そのライター、完全に学生から
バカにされてますがな。気づかないことが、幸せなのかも知れないけど。
でも、本を読まなくなったというのは事実なんだよね。
パソコンの発達で、「○○を漢字で書け」と言われても、すぐに筆が走らないし、読みすらわかってない奴が多い。
>>954 アマチュア投稿の薄謝以下のギャラって一体どんなだよ?w
アマチュア投稿なら、そいつがその1枚撮るのに
交通費に何万円かけようが何泊ホテルで泊まろうが、機材買うのにいくらつぎ込もうが
編集部は一切知ったこっちゃなし。
採否は編集部にお任せ下さい、原稿料は弊社規定、著作権は編集部に帰属、でおしまい。
こんな厚かましいシステムなのに、誌面に載りたいor掲載誌欲しいがために
せっせとプロより立派な高い機材買いそろえて、頼みもしないのに自分で情報収集して
どんなに遠隔地で高額な交通費がかかろうとも厭うことなく自腹を切り、
競うように献身的にネタを提供してくれる有り難い人達がアマチュア投稿者なんだぜ。
まぁ鉄道誌の仕事だけで食えるフリーカメラマンなんて一人もいないけど、
アマチュア以下ということは何?
特派で撮影に出かけても交通費自腹で掲載誌ももらえないとか?w
>>959 学生でない人間もそうだよね。漢字が読めるけど、書けない。
「今の学生は勉強しなくなった。本を読まなくなった」って、間違いなく
(と断言できる資料は持ち合わせていないが)、昔から言われてたことだと
思う。(少なくとも私が大学生の時代だった10年以上前にも同じことが
いわれてた)。
結局、この筆者の質問自体もバイアスがかかってたんだろうな、と思う。
それに合わせて学生も答える、と。
鉄道ジャーナルなんか、特に蝦原氏(だっけ?)のルポで、よく
「○○はどこですか、と聞いてみたら、××、とスッと答えが返ってきた。
△△が浸透しているのである」とかいう記事見たけど、あれもバイアスかかってる
んだろうな、ていつも思ったよ。
962 :
名無しでGO!:2009/05/05(火) 04:46:44 ID:ur/3ALVJ0
>>958 >代々木ゼミナールを経て東洋大学社会学部社会学科に入学。卒業後、派遣社員、無職、編集プロダクション勤務ののち、2003年にライターとして独立。
素晴らしい経歴で
>>962 「ご経歴」で良い記事が書ける訳じゃない。記事の中味の論評をしないとなぁ。
かって読売新聞が、今どきの大学生は半分余が小学校の分数計算問題を解けない!
という某大学研究室の調査結果を報じて、
正答率80%を越えるのは東京6大学クラス校であることを示して驚いていた。
文科系は口先3寸で誤魔化せても、理工系、論理系、数系じゃ授業そのものに付いていけない。
964 :
名無しでGO!:2009/05/05(火) 19:21:56 ID:4FNOUW4cO
スレタイとは関係ないが、
大学生がバカになった、というのは、「平均的に見れば」概ね正しいかもしれないが、
全体がバカになっているのではなく、賢い人(向上心ある人)とバカ(向上心なき人)の二極化が進んでいる、というのが真実だろう。
問題を煽るなら、前者のレベルアップより、後者のレベルダウンをとり上げた方が、訴求力がある。
まあ、でも、「二極化」というのは、鉄道趣味も含めて、いろいろな場所で進んでいる。
確かに馬鹿な編集者が増えてるな。
ピクの今津さんのような執筆者に伍して論じられるくらいの人がいないね。
生半可な知識しかないくせに、編集者としての権限だけは奮いたがる馬鹿がいるから困ったもんだ。
それも、いい年してな。
966 :
踏切少年:2009/05/05(火) 20:59:06 ID:xxI7GQQZ0
>>965 募集広告を載せてるんだから来るやつはそれなりのやつ
文才に長けてるとは思えんw
仕事できなくても、学歴で入れちゃうんですね。分かりますw
968 :
名無しでGO!:2009/05/06(水) 18:32:23 ID:MXwp1VotO
>>966 西武スレの爪弾き者が何しに来たんだよ?
>>960 >こんな厚かましいシステムなのに、誌面に載りたいor掲載誌欲しいがために
せっせとプロより立派な高い機材買いそろえて、頼みもしないのに自分で情報収集して。
原稿してる連中は雑誌に写真提供するために機材揃えて遠くまで撮影行ってんじゃなくて自分が撮りたいから
撮りに行ったものを延長でサバいてるだけだろww
なんだこの池沼w
970 :
名無しでGO!:2009/05/06(水) 22:47:07 ID:RTRUCB6l0
>>960 フリーカメラマンで雑誌の仕事って最底辺じゃん。安くて当たり前。
交通費すら貰えない仕事なんてゴマンとあるんだが。
>>962 擁護するわけじゃないが、十数年前の受験人口多いときは東洋も偏差値50後半だったからなんともいえね
>>967 日本は会社から政治家まで、学歴と家系でいいとこ入れちゃうの
というか、1970年代前半生まれってもろに就職氷河期じゃないか。w
いまも就職氷河期と言えば当てはまらなくはない。(派遣切り、採用取り消しなど)
>>960 >こんな厚かましいシステムなのに、誌面に載りたいor掲載誌欲しいがために
せっせとプロより立派な高い機材買いそろえて、頼みもしないのに自分で情報収集して
どんなに遠隔地で高額な交通費がかかろうとも厭うことなく自腹を切り、
頼みもしないのに機材揃えて高額はたいて遠征してそれをどこにも出さずに
自己満足にひたって挙句の果てに毎月数千円出して雑誌まで購入している大多数の撮り鉄は雑誌原稿撮り鉄の1000倍馬鹿ということですね。
わかります。
お前救いようがないくらい頭弱いからひっこんでろよw
そりゃあ出版社にとってのヲタ投稿は、社カメを何人も雇えるだけの収入がないから
貧乏出版社がカネかけずにコンテンツを集めるための仕掛けだと俺も思うけど、
そんなこと言ったら身も蓋もないじゃん。
そもそも商売のカラクリなんて裏を返せばどこだってそんなもんなわけでさ。
この場合は出版社の懐事情と投稿ヲタの自己満足という
お互いの利害が完全に一致してるんだからいいんだよ。
趣味ってのは採算を考えずに楽しんでやるものなんだから
編集部にとって都合のいい道具だろうと何だろうと
自分の写真が誌面に載って素直に嬉しいと本人さえ喜んでいればそれで桶なの。
>>974 イベント列車の投稿とか、そういうレベルから、数ページの作品にまでレベルアップする人もいるから、
セミアマチュアというのか、これくらいになると、一応少しだが原稿料発生するし、
いい小遣い稼ぎにはなる。採算があっていないのは、趣味だから別に構わないんだろうけど。
昨日でわが国鉄時代の応募が1000枚突破したみたいだけどまたわが国鉄時代の単行本が出るだろうか。思ったより内容がよかったのでまた出てほしいところ。
977 :
名無しでGO!:2009/05/08(金) 21:46:43 ID:h70366120
10年から20年前の月刊誌、古本屋での買い取り価格はいくら?
>>977 10〜100円。
ヤフオクに出せば、特集によっては数万になる。
>>976 わが国鉄時代はまだしも、今日の一枚は2万枚いやそれ以上あるのに、単行本化にはまったくならんとはな。
鉄ピクの「D51 その一族」を単行本化して欲しいなー。
>>979 確かに。ところで4月分の今日の一枚が全然遅れているけど雑誌掲載は間に合うのか?
わが国鉄時代を見る度に懐かしい思い出が蘇ります。国鉄だけでなく私鉄の懐かしい写真も投稿できるようになるとより嬉しいです。
ファンはブックオフで150円で購入。ピクは図書館で借りて必要なとこだけ5円
コピー。ファンは貴重な写真がたまにでるからな
いいなぁ。俺の住むとこの図書館にはジャーナルしかない。もちろん全区で調べればファンもあるわけだが。
同じ自治体の公立図書館ならば取り寄せもできるはず。
東京都では目黒区がピクのバックナンバーが充実している。
目黒区外でも時間はかかるが取り寄せできる。
多摩に雑誌を充実させた都立図書館ができたので期待しているんだが。
遠くなった大宮まで行って、複写禁止だもんな・・・
988 :
名無しでGO!:2009/05/09(土) 20:07:51 ID:sk6VzqLAO
今日の一枚に投稿しようとホームページを開いたら1日2枚制限が…。今日はたくさんいい写真を撮影したのに。やっぱり応募数がめちゃくちゃ多いからなのか?
989 :
名無しでGO!:2009/05/09(土) 20:44:53 ID:hHrCQS0Q0
990 :
985:2009/05/09(土) 20:47:56 ID:L1N3220xO
>>986 もちろんうちのとこでも取り寄せはできるよ。
いいなぁと書いたのはピクのことね。
>>988 M野H樹・A史等の連投対策だろうか。^^>枚数制限
もっとも、サーバー停止以来、更新が鈍くなっているような気がする。まだ写真が1枚もない日にちがあるほど。
>>991 確かに一部の人は出しすぎなくらい出す人がいますね。正直言うと私もたくさん出しますが出しすぎにならないよう配慮していまし。確かにM野氏一家は出しすぎだと思いますが最近M野一家と見られるT君(末っ子?)が出し始めています。
>>977 鉄道雑誌だろうと思うけど、それに関してコメント。
ジャーナルだとブックオフの方が買い取り金額高いよ。古本屋だと
引き取り拒否だね。(古本屋の組合のセリで、ジャーナル1号〜400号が
20000円だったし。)
ファンだと(特集によるけど)1980年代だと1冊数十円かな。1990年代だと
引き取り拒否かも。これもブックオフ行きの方が高いよ。
ピクはヤフオクに出すと、在京私鉄の増刊だと5000円まで行くことがある。
ただ、ピクで1万円の桁は200冊まとめて、とかじゃないとまずない。
通常号も特集(車両特集など)によるけど、1冊数百円。確実に古本屋で
売るより儲かる。
995 :
名無しでGO!:2009/05/10(日) 03:49:34 ID:6aghxjBD0
そして埋めていく
>>986 >多摩に雑誌を充実させた都立図書館
GW頃のNHKニュースでやってた。古そうな鉄ファンが写ってた。
997 :
名無しでGO!:2009/05/10(日) 09:26:00 ID:vZEO1IIvO
久しぶりにDJフォトコンテストに出してみるか。すごくいい写真が撮れたことだし。
998 :
名無しでGO!:2009/05/10(日) 09:26:57 ID:vZEO1IIvO
梅
999 :
名無しでGO!:2009/05/10(日) 09:27:42 ID:vZEO1IIvO
まもなく梅田終点です。お忘れもののないようご注意ください。
1000 :
名無しでGO!:2009/05/10(日) 09:28:30 ID:vZEO1IIvO
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。