>>932 そういう考えの人がいるから、日本じゃクルーズ列車なんか無理なんだよ。
936 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/04/03(土) 13:57:24 ID:gx7YYCkJ0
>>933 日本人は目的を持って、ある程度まとまった長い時間を
「無為に」使うというのが、とても下手糞な人達だから。
937 :
北のDC ◆ZetCr5dmkOwt :2010/04/03(土) 14:31:26 ID:MdB9FuRG0
そういえば、アメリカにクルーズトレインがあって、乗った人の話を本で読んだ記憶が
あるのですが
駅を発車して少し走ったら待避線か何かに入って止まってしまったので、なにかあるのかと
乗務員に尋ねたら「走ってたら寝れないので止まってる」みたいなこと言われて驚いたとか
完全に列車ホテルなんですね
>>936 無理に観光せず、ひたすら走るような列車を想像しました
昼は車窓を楽しみ、ときどき足湯のある駅では長時間停車して疲れをほぐし、景色のいいローカル線
ならビューポイントで長時間停車してバーベキューでもやって気分転換するような
日本のクルーズ船が成功したのは、その日本人の特性をよくつかんだからなんですがw
寄港地での観光もそうですが、何しろ航海日でも朝のラジオ体操から始まって、カルチャースクールだ
コンサートだ、ビンゴゲームだと、それこそ息つく暇もないほどのイベントがもりだくさんで、無為に
過ごそうなんて思うほうが大変だとか
>>937 日本のクルーズの船の「成功」といっても、
20代や30代の比較的若い人達にまで浸透しているかといえば、
とても成功と言えない様な気がする。
やっぱり老いも若きも満遍なく浸透してから、
成功といえるんじゃないだろうかなあ。
例えば、職場や友人関係とかでの交際がある20〜30代の人がいたら、
今度の5月連休とか夏休み休暇、
クルーズ船とかクルーズ列車に乗る?
とか聞いても、どれだけ行くという返事が返ってくるか、
見当付けられる自信ある?
旅行会社や船会社も、若年層のクルーズ市場の開拓に、
焦点を当て始めたってとこじゃないかな。
個人的には成功への道のりはまだまだ半ばだと思うよ。
今の日本のクルーズ業界。
話が船なんで、sageで。
>>938 海外みたってクルーズ船なんて引退した裕福な老人の趣味
若いうちからそんなの乗ってる暇と金を持て余してるやつが多いとか思ってる?
「欧米は裕福で」とか信じてるが自分の年金が少なくて僻んでる年寄りの妄言なんだろうが
もう少し現実をみたほうがいい
940 :
名無しでGO!:2010/04/04(日) 10:51:42 ID:F8saKbni0
天皇ご夫妻は新幹線での駅弁を楽しみしているそうだ。
(本日の読売日曜版)
時間の節約と「昼食会」のご負担軽減のため。
>>923 バスだと荷物の持ち歩きが不要になる。
日数の長いツアーだと余計この要素は大きい。
食堂車は必要ない。今のご時世荷物を置いて席を
離れるのは不安だし、隣の席で疲れて寝ている人を
起こすのは忍びない。
でも移動中に食事出来れば時間が節約出来るし、
独身で家に帰ってから食事のことを考えるのも
面倒だし、指定席券購入時についでに車内食事券を
売ってくれると嬉しい。
駅で指定席券を買うときに1000円位の食事券を買えば
弁当やプレートランチを途中駅で積み込んで座席まで
届けてくれるとかは今の発券システムでも可能だよね?
944 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/04/04(日) 14:34:19 ID:AHgjZbso0
>>943 それ、食事を提供してくれるとこが、
NREとかJR東海パッセンジャーズとか、
思いっ切りJR資本とべったりなとこに限定されそうな気がするw。
車内で調理しない弁当になるなら、なんていうか、
地元の駅だけで、JREとかみたいにむやみに販路とする駅を拡げない、
零細独立資本が作った弁当がイイな。
>>943 乗車駅でその日の気分で好きな物を買ったほうが良いと思う人が多く、成り立たないと思う。
弁当の購入に不便な駅から乗車する人はそう多くはないと思うが。
>>941 > 時間の節約と「昼食会」のご負担軽減のため。
ここの住人である下々の者は、「昼食会」「晩餐会」を車内でやりたがっている。
>>945 >>943の勘所は「途中積み込み」という所。
ただの駅弁なら乗った駅で売ってる物しか
買えないが、これなら途中駅の名物弁当も
賞味できる可能性があるし、売れ残りの
リスクも減るからJRの度量次第では
>>944 ご希望の地元零細弁当屋が参入しやすく
なると思う。
「17:00のS北斗函館まで指定一枚」
「2号車の8D席です。お食事はどうしますか?この時間
ですと苫小牧のほっき飯は間に合いませんが、長万部
からかに飯、森からいか飯をお届けできますけど」
「じゃあ..少し遅くなるけどイカ飯で」
「では森発車後お届けしますね..はい指定券と食事券です」
JR北海道ならこれがすぐ出来そうなところまで来てると
思うけど。現時点で車内受注車内配達サービスが出来てる
んだから。
948 :
北のDC ◆ZetCr5dmkOwt :2010/04/04(日) 16:11:13 ID:DTbb5SxT0
>>947 それいいですねぇ
ただ、リスクが2点ほどw
1 「長万部のカニ飯200本」とかになった場合、配り切れるか
2 運休や不接続により乗れなかった場合の返金処置及び弁当破棄のリスク
1の場合は、ツインクルレディの増員で賄えるかもしれませんが、2のリスクは怖いですねぇ
おそらく、車内からの連絡で弁当造る今のシステムは、2のリスク回避のためだと・・・
そうすると、食事をどうやって入手しようと言う心配事が消えるのでいいのだが…。
今の予約システムでは、そう言うのに対応していないのでは。
(寝台列車の食堂車が、どういうシステムを使っているのかは分からないけど)
>車内受注車内配達サービス
そういえば、山形新幹線の米沢積み込みも、似ている気がするなぁ。
返金手続き自体は普通に運休や遅延時と同じように、特急券の
払い戻しのようにやればいいと思う。指定券と同時に食事券を
提示してもらって、違反がなければ1000円返金すればいい。
2のリスクについては弁当をどのタイミングで作るかにも
よるんじゃないだろうか?
朝一番でその日出食する予定の数を作っているんだったら2の
リスクは最初から織り込み済みのはずだし、車内からの連絡を
受けてから作って間に合うものなら、運休や遅延が分かった時点で
ある程度製造止められそうなものだけど..難しいのかな?
951 :
北のDC ◆ZetCr5dmkOwt :2010/04/04(日) 17:49:40 ID:DTbb5SxT0
>>950 私が乗務していた頃は、函館行きだと洞爺のカニ飯の増し積みは東室蘭が最終リミットでした
それもせいぜい10本くらいで、出来たてをホームで受け取りました
ただ、10本程度であれば列車の運行状況を弁当屋に通知して、それこそ東室蘭発車時くらいに
造り始めても間に合うとは思いますが・・・
問題は、カニ飯200本みたいな事態になったときですねw
朝から作って間に合うかどうか、仕入れが無駄になることでしょうか
本数制限してもいいでしょうが、それはそれで趣旨に反しないかですが
>>951 普段は10本くらいなのに、ある日突然かに飯注文
200本って入るってことが実際あるものなんだろうか?
度々入ることがあるとしても、指定席販売するときに
食事券という形で前々日くらいまでにある程度予約を
受け付けておけば弁当屋さんもその日の仕入れの目安が
立てやすいと思うけどなあ..。
最悪なのは、その日の出発直前に団体旅行みたいなのが
200人かに飯を注文。ところが登別の辺りで牧場脱走した
ひぐまをはねて当たり所が悪く運転中止..って事態なん
だろうけど、それが年に何回あるか、それが年間収入に
対してどれだけの損失になるかが問題だろうね。
大したこと無いと経営側が判断すればGOサイン出すだろうし。
地域ネタであんまり食い下がると他の地域の人がうざったく
思うだろうからこれでお終いにするけど、個人的にはやって
欲しいサービス。北斗はよく使うけど、たまに車内販売が
回ってくるのが遅くてドキドキすることがあるんだよ。
それが嫌なんだよなあ。
>>952 事故の場合のリスクを弁当屋が一切負わないならばやるところがあるかも。
でも、受注生産に頼って、一般用の販売に力が入らなくなるかもね。
駅弁の予約積み込みってこれまでに実例あったよね?
ただ列車が通るだけの駅の駅弁食わせろってのも変な話だ
自分で帰る駅の駅弁買うのが真っ当だろう
車販の駅弁が売り切れてないかどきどきするのも楽しいものだ
955 :
名無しでGO!:2010/04/04(日) 20:56:08 ID:l5Dva+hL0
平日だったけど、東海道線湯河原13:30の上り踊り子に乗ったら
弁当・サンドイッチ類は完売、と言われたよ。
食事時には少し遅いとは言え、弁当完売ではなぁ。
売れ残りは車販のNREの買取になるみたいだけど、残りが少なかったら
伊東や熱海で弁当補充しろよ、と言いたい。
956 :
名無しでGO!:2010/04/04(日) 21:15:31 ID:hRdSdhTU0
>>955 新横浜6:00発のひかり493号に乗った時の話なんだけど
ちょうど腹が減ってて静岡駅を過ぎた辺りで車内販売が来たので買おうと思ったら、その時も弁当完売してたよ。
仕方なしにカツサンドを買ったのだけど、見たところそのカツサンドも俺が買った分で最後だったみたい。
新横浜始発の列車で静岡過ぎた辺りで完売って随分早いよなと思ったよ。
広島行きだったんだけどその後、新大阪辺りで補充でもしたのだろうか。
>>955 でも昼飯時過ぎてるんだから仕方なくね?
湯河原で調達しべきだと思うなあ
東京に3時前に着くんだし、東京で飯食えば良いじゃん
>>956 この場合も関西方面なら8時代に着くから着駅で食えば良いじゃん
広島方面まで乗りとおすなら西明石で調達すれば良いし
>>941 英エリザベス女王だって近鉄特急車内で弁当を食べたそうだ。
小田急でもやってるやん
こういう移動の時は、12時台にお昼ごはんが食べられるとは限らないわけだよね。
とある場所から駅まで30分掛けて車で送ってもらうとして、
電車に乗り遅れないようにするには、電車が出る4〜50分にはその場所を出ないといけない。
送ってもらう車の中じゃ食べられないし、
「とある場所」で早めの昼食が取れないとなると、やはり電車の中で食べようとなるわけで…。
その列車が目的地に着いて、その先用事があれば、食事が出来ないこともあるしねぇ。
もちろん、1食2食抜いただけじゃあ死にはしないけどw
963 :
名無しでGO!:2010/04/05(月) 01:39:07 ID:Dx5F9CmSP
>>957 朝6時前に起きたのに朝飯が8時過ぎって結構しんどいではないか。
名古屋で降りるならともかく。
まぁ多分、俺が乗ったのが16号車だったというのかあるだろうな。
964 :
名無しでGO!:2010/04/05(月) 01:56:19 ID:rNhBENJF0
>北のDC ◆ZetCr5dmkOwt殿
クルージングトレインぜひとも実現する事を願っております。
私は1981年8月に日本一週列車"駅号" に乗車して日本一週をした事がありますけど
北海道へは青函連絡船に20系を積めない事情(車両検査)があったので北海道内は
特急気動車で回りましたが、クルージングトレインが実現したら乗ってみたいです。
今なら廃止になった北陸の車両と北斗星の予備車で出来そうですけど・・・
>>963 それだったらもっとはやく調達すべきだ
他の人はそうしたから売り切れたんだろ
そうか、
>>962に頼めば、好きな時間に送って貰えるのか。
暇なんでしょ?
>>957の考え方を極論してしまうと、現代は長距離列車でも乗車時間はせいぜい数時間なので
食事は乗車前か降りた後に取れば良く、列車内での供食は不要ということになるな。
列車内で周りの客に飲食されると仕事の妨げになるとして快く思わない人もいるし、
いずれ東海道新幹線あたりは飲食禁止になるかもね。
>>968 そこまで言ってないよ
でも乗り込む前に食うか、車内で食えるように調達するか
車内で買いたくて売り切れたら長時間停車の駅か降りてから食えってだけ
>>967 社長が社員(運転手)に「今から駅まで送れ」なら自由が利くが、
必ずしも自分の希望の時間に送って貰えるとは限らないじゃん。
>>956 そういう時に座席指定と一緒に弁当も予約できたら便利だと思わない?
さすがに当日の発車直前だと間に合わないだろうけど、出張などで
ある程度予定が決まってる時に、「朝一の電車だから朝飯食ってる
暇ないだろな」となれば、「ついでに朝飯も予約しておこうか」
ってなるでしょ。
いちいちホームのキオスク前で財布や携帯取り出す必要も無いし、
自分の手荷物の他に弁当入ったビニール袋を持って歩く必要も無いし、
売り切れで食いっぱぐれる事も無ければ、停車しない駅の弁当も
味わえる。作る側にしてもある程度仕入れや製造の見込みが立てられるし、
最低限予約分だけ作っておいて、後は売り切れってことにすれば
売れ残りはゼロ。どちら側にとってもまあ悪くない話だよね。
人件費がかかるので無理だろうナ
10個以上ならやってくれるかも?
974 :
名無しでGO!:2010/04/06(火) 21:54:44 ID:w4NmLJsJ0
>>957 駅に着いたのが13:25だったんだよ。
ホームにニューデイズがあるけど、車内販売で、と
考えたのが運の尽き・・・。
品川で降りて、うず潮に入ったよ。
>>969 夜の利尻に乗ってから弁当売り切れを知った時の絶望感は
おまえにはわかるまいw
「どこの駅にもコンビニくらいあるだろ」というのは都会者の傲慢
>>972 そういうのが真のサービスというのだが
奴らにはそれがわからんのよ
航空会社が茶までケチってる昨今なら差別化と言う点でもやりゃ良いと思うが
「乗せてやってる」意識の抜けない人たちが上にいるうちは無理だろうな
まあ皆熱心に語ってるけど
こういう意見は世間では少数派なんだよな。
車内販売自体も撤退が相次いでるわけだし…
>>976 無人島に行くわけではないんだし(=人はいる)、
ヒト含めて生物は食べなければ生きていけないんだし、
あとはどうやって売るかですよ…
結局、列車ではなくて高速道路を使って移動して、サービスエリアか何かで食事する人が多いんでしょう。
何故かというと、その方がイイと思う人が多いから。
そういう人たちを、いかにして、列車、食堂車(車内販売)に向けるかですよ…。
数年前、最終に近い東京行きの東北新幹線に乗ったら、
はやてにはお弁当があったのに、
別の日にやまびこに乗ったら置いていなくて、
ひもじい思いをした…だったら出発駅のコンビニで買って行くことが出来たのに。
>>954 数年前の山陽新幹線の「こだま」は沿線の駅弁業者から駅弁を補充しつつ販売していたから、
いったい何が積まれてくるのか開けてびっくりなところがあって、結構面白かった。
さらにあらかじめ言っておけば車販経由で沿線の駅弁を手に入れることができた。
ところがここ数年で駅弁業者が次々と廃業して、レパートリーがだんだん少なくなってきたんだよなあ。
>>978 そういうのもっと宣伝するよろし
マスコミ使って、こだまは沿線グルメが楽しめるとか何とか言って
一部ヲタしか知らない→誰も買わない→売れない→廃業
確かに鉄道会社及び、それに鉄道に関連する事業者の宣伝下手は今に始まったことじゃないからなぁ。
そもそも山陽新幹線のこだまに車販があること自体知らない人が多いと思われ。