1 :
名無しでGO!:
2 :
名無しでGO!:2008/11/13(木) 21:12:16 ID:8gtZtmyFO
2
3 :
名無しでGO!:2008/11/13(木) 21:29:56 ID:XbinuKHY0
4 :
名無しでGO!:2008/11/13(木) 21:35:46 ID:v59PiBX60
DJに写真なかったっていう前スレ
>>997 前は結構写真採用されてたの?
競争率とかよく知らないんで気になる
5 :
名無しでGO!:2008/11/13(木) 21:41:41 ID:mxnWPHNm0
DJは投稿した事ないから知らんが、同じ内容レベルの投稿があった場合は、
地元の人を優先するのでは?
6 :
名無しでGO!:2008/11/13(木) 22:22:08 ID:3gu+XbsP0
須田さんとか鉄道史の生き証人というか
生き字引みたいな方に回顧録書いて欲しい。
7 :
名無しでGO!:2008/11/13(木) 22:25:03 ID:PO1TShyr0
ちがうよ、名前で選んでいるからだよ。
常連で欄が埋まれば、他は開封もされない。
8 :
名無しでGO!:2008/11/14(金) 02:10:06 ID:hj95GZ7M0
でもPは忘れた頃に掲載誌送ってきて、びっくりしたぞ。
でも過去の実績は関係あるだろな。信頼性のある常連は。
9 :
名無しでGO!:2008/11/14(金) 06:52:48 ID:PVoezGrZO
>>4 2008年7月号から10月号まで4カ月連続で採用されましたが11月号と今月の12月号は不採用でした。鉄道ファンやピクトリアルもなかなか掲載されません。しかしなぜかレールマガジンは一度も不採用になったことがありません。やっぱり相性があるのだろうか。
10 :
名無しでGO!:2008/11/14(金) 07:51:34 ID:hj95GZ7M0
>>9 俺はピクには送ったら大抵載るが、ローカルかつマイナーな話題ばかりだ。
雑誌ごとに個性があるラら、誌面にマッチした記事が採用されるだろ
11 :
名無しでGO!:2008/11/14(金) 09:44:11 ID:2tgiAebfO
ニュース系など小出しコーナーに取り上げる写真も、結果的には、特集とおなじように感受性が大事だと、俺はおもうのだが。
ま、誌面をどうこう組み立てていくかは編集長次第だからね。
鉄道雑誌の業界は、イマイチ理解しにくい。
12 :
名無しでGO!:2008/11/14(金) 10:16:27 ID:9gP2VbT70
>>11 確かに理解しづらいな。他業界の雑誌に比べて柔軟性がないしな。
単にいつもの定番から外せない、チキンさが見れるがな。
読者としては変化球がほしいところだけど。
失敗して売れなければ、編集長に責任が来るけどw
13 :
名無しでGO!:2008/11/14(金) 10:28:57 ID:hj95GZ7M0
ピクのベテランの人だと、名前見ただけで信頼性高まるしなあ。
長くやってるのが勝ちという趣味だし。
14 :
名無しでGO!:2008/11/14(金) 16:38:37 ID:iqkZ3OSK0
安心感があるな
この前ナクナッタ名古屋のS氏なんて
将来のファンのために地域の鉄道ニュースを
毎月欠かさず送り続けていた
こんな人々の積み重ねで
ピクのバックナンバーは役に立つ存在になった
15 :
名無しでGO!:2008/11/14(金) 16:52:54 ID:17NZcdmrO
>>14 校長先生ね。あの人や人吉の某氏なら写真と文さえあれば必ず掲載される。
16 :
名無しでGO!:2008/11/14(金) 18:03:53 ID:hj95GZ7M0
>>15 時々時事ネタがなくて強引な話題もあるが、ふだんからコンスタントに
抑えるべきネタは確実に抑えてくれてるなあ。
最近石川さんって方みないけど、亡くなったんだろうか。
17 :
名無しでGO!:2008/11/14(金) 18:44:46 ID:17NZcdmrO
実名だが東北のこういち氏、京王のかずひこ氏もまったく見なくなったな。
18 :
名無しでGO!:2008/11/14(金) 19:44:50 ID:WAzL/lP50
どの雑誌も常連優遇のような気がします。どんなネタでも必ず掲載されている人が
いますね。鉄道ファンのウェブ投稿も決まった人が掲載されている気がします。
19 :
名無しでGO!:2008/11/14(金) 20:23:40 ID:sF3ve4u90
>>18 結局は担当者の好みで写真を選んでいるんだよ。
と大ヒント。それにあっていなければボツです。ネタは熱いうちに
すばやく投稿しましょうw
20 :
名無しでGO!:2008/11/14(金) 21:18:26 ID:WAzL/lP50
鉄道ファンのウェブ投稿は、ウェブ上ではボツなのに本誌には掲載されたことがありました。
レールマガジンのウェブ投稿では、逆にウェブ上では掲載だったが本誌でボツだったことが
ありました。来週各鉄道雑誌が発売するので掲載誌が来ることを今から祈っています
21 :
名無しでGO!:2008/11/14(金) 21:44:31 ID:7Hbf3bnh0
ウェブ掲載→無償
本誌掲載→有償
たとえ、掲載誌だけでももらえれば記念になるからね。
ウェブ上だと個人のHPのBBSとかわらん。
22 :
名無しでGO!:2008/11/14(金) 22:06:03 ID:SchktxUc0
掲載誌貰えると結構得した気分になるな。
1000円って意外とありがたい
23 :
名無しでGO!:2008/11/14(金) 23:36:40 ID:hj95GZ7M0
鉄道雑誌社って献本が多くて、面倒くさいな
24 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 02:10:04 ID:WG7EtYc/0
写真にしろ文章にしろ、載るか載らないかは、技術や能力ではなく、人脈次第だよ。
一般の鉄道マニアの投稿は、よほどの内容でない限り、門前払いなのが現実。
25 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 02:16:32 ID:JCJU3hUg0
それが事実ならば鉄道雑誌は出版でけんな
もうちと頭を使った文章キボンヌ
26 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 12:22:21 ID:jy/gyg7SO
結局は全て出来レースなんだよ。
27 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 13:03:53 ID:yTryIeo/0
編集者としても面識のある人とか、常連の方が安心だし楽だからな。
おまえらも覚えられるような腕を磨けよ。
28 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 13:20:25 ID:4XaT/jnj0
どこの編集部の誰を言ってんだか知らんがお前もつくづくめでたい奴だなw
29 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 13:37:25 ID:kdYq8IVJO
もと運転士が書いた列車の運転に関する本があった気がするんだけど、誰が書いた本だっけ?
30 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 13:41:53 ID:5GzFIT55O
>>27 海の物とも山の物ともどっちつかずのお前が言うとシュールの極みだな
31 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 14:46:35 ID:X81UvrgJ0
>>29 最近だと中公新書「電車の運転」宇田さんの本かな?
32 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 14:58:36 ID:Nq0cOtF70
33 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 15:01:03 ID:WPsZ61mnO
メディアファクトリーってとこが「ローカル線ガール」「新幹線ガール」「九州レール・レディ」という写真満載の単行本を連発したがどうよ?俺はバスガイド編も含めて4冊全部買った。
34 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 15:43:22 ID:yTryIeo/0
>>33 どうよ、もなにも、お前は既に買っている。
35 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 15:54:21 ID:h3IdYo3m0
現社名 メディアファクトリー
旧社名 リクルート
新分野 陸ルート
36 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 17:00:21 ID:Nq0cOtF70
>>33 ガール、ガール、レディ、ガイド…。
全部買ったぁ〜?
何だ…、ストーカー予備軍かw
37 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 17:09:17 ID:ZWtljxA+0
マン、メン、ボーイより健全ジャマイカ?w
38 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 17:22:04 ID:o4UtFrkE0
マムコ、オメコ、オパーイも健全?
39 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 18:02:56 ID:yTryIeo/0
40 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 19:18:13 ID:9rm/msA10
えち鉄のアテンダントは実は既婚者もいるという罠
41 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 20:41:58 ID:kdYq8IVJO
42 :
名無しでGO!:2008/11/16(日) 07:43:10 ID:HwUfEiPV0
鉄道雑誌・各誌の投稿はRSEC会員が取り仕切っています。
ちゃんと枠があるし、締め切り遅れてもXネタなら余裕だぜ
43 :
名無しでGO!:2008/11/16(日) 09:04:27 ID:ja62rP/j0
>>42 あと、鉄道友の会もなw
鉄道雑誌は一部の常連と関連鉄道団体の政治力によって成り立っている。
その中で空いた枠に一般投稿の人が入っていくという訳だ。
だから、一般投稿者が採用されることが狭き門ということ。
これガチ。自分のHPで出したほうが、なんぼも有意義だよ。
44 :
名無しでGO!:2008/11/16(日) 10:04:18 ID:j+RUo2oa0
ホームページねぇwww
45 :
名無しでGO!:2008/11/16(日) 10:08:36 ID:oIVwNEVoO
>>43 確かにどの雑誌も同じ名前ばかり採用されてますね。一番嫌いなのは同じ内容を複数の雑誌にいくつも出す者。特に全く同じ写真が掲載されると問題が起きる場合があり得ます。
46 :
名無しでGO!:2008/11/16(日) 11:22:52 ID:1/TKWzID0
47 :
名無しでGO!:2008/11/16(日) 11:31:24 ID:7QGZLRAJ0
何度出しても採用されない理由
・いつも出すのが遅過ぎ
・定番順光シチサン構図で他とダブリ
・ド ヘ タ
どうせこんな理由じゃね?w
48 :
名無しでGO!:2008/11/16(日) 12:37:05 ID:uYc0QTqw0
>>42 趣味団体だけじゃなく、鉄道事業者社員からの投稿も結構ある。
もちろん、鉄道事業者が認めた上での活動、一種の広報活動でもある。
ただし、決して会社名を表に出すこともないし、本名を使うこともない。
投稿者が偽名を使うことはごく一般的なことだ。
結局のところ、コネがものを言うのは鉄道業界だけではなく、
鉄道趣味界でも同じということだ。
49 :
名無しでGO!:2008/11/16(日) 13:09:33 ID:V+1hQzQh0
>>14 ピクの読者投稿欄って、結構後で読み返しても面白いんですよね。
いくら2chがあっても興味ないスレなんて普通みないけど、雑誌に
載ると読んでしまうし。
「Topic Photos」のコーナーも、今手元にあったもの(1990年8月号)
を見ても「天竜浜名湖鉄道西神田鉄橋架け替え」とか、「「JRレンタ
サイクル徳庵」オープン」とか、地元の人間しか知らんようなネタで
いっぱいで楽しいですな。
50 :
名無しでGO!:2008/11/16(日) 13:13:22 ID:1/TKWzID0
51 :
名無しでGO!:2008/11/16(日) 14:33:12 ID:PxBrFl/NO
>>47 特集系はまだしも、ニュース系には原則として締め切りはない。ましてやWeb投稿が容易になり気軽に投稿できるようになった。
52 :
名無しでGO!:2008/11/16(日) 18:38:58 ID:TVKzI1rpO
「遅過ぎ」ってのは、「他の人に先を越される」って意味じゃね?
53 :
名無しでGO!:2008/11/16(日) 21:19:39 ID:P4Ew0I+t0
>>48 とんでもないのは「読者投稿」ということになっているのだが、実は編集担当が
記事を依頼している、というのがあるんだな。
特に本駒込のREPORTあたり。
54 :
名無しでGO!:2008/11/16(日) 22:20:48 ID:YDdisG4g0
投稿欄の状況を、さも雑誌全体の状況のように語っているように見えるのだが・・・
55 :
名無しでGO!:2008/11/16(日) 22:50:37 ID:SwZOZ85/0
さて、話題を変えましょう。
ピクの増刊じゃ12月ですよね。前回からの間隔があいてない上に、
パノラマカーの特集までしてしまって、後は何で増刊を埋めるのか
結構楽しみだったり。
56 :
粘着非会員:2008/11/16(日) 23:01:54 ID:CG7U//LS0
>>42 写真だけでまともな記事は書けないのもルセックの特徴だよな。
友の会とはちょっと違う。
57 :
名無しでGO!:2008/11/16(日) 23:16:23 ID:NA94xyZu0
ところで、ピクの実状ってどうよ?
58 :
名無しでGO!:2008/11/16(日) 23:18:56 ID:1/TKWzID0
59 :
名無しでGO!:2008/11/17(月) 00:58:30 ID:6cE8kGMv0
>>55 年末に廃止となる犬山のモノレールは取り上げるでしょうね。
60 :
名無しでGO!:2008/11/17(月) 02:42:16 ID:EtJnNBq70
ピク名鉄特集のもう一つ注目ポイントは、名鉄といえば・・・のライター氏が
書くかどうか。
前回の名鉄特集は見事に排除されてましたが。
正直氏の記事はひいきの引き倒しで、(個人によって感想が違うでしょうが)
読んでて「そこまで提灯もたんでも」と思ってしまうんで、載せないで
ほしいなあ・・・
61 :
名無しでGO!:2008/11/17(月) 05:08:36 ID:WqC/+7ChO
>>56 年齢層がちょと低いからじゃないの?
どうみても留節句が教養に長けるとは思えない
62 :
名無しでGO!:2008/11/17(月) 07:06:12 ID:TKwy2zzi0
>>60 氏はピクにそぐわない。
提灯記事など誰も読まない。
63 :
名無しでGO!:2008/11/17(月) 14:21:08 ID:MPAMuyvSO
ライターも良し悪しあるよな。このスレ住人には中の人もいそうだから、いろいろありそうだな。
64 :
名無しでGO!:2008/11/17(月) 16:22:40 ID:xXAI9G5Z0
何はともあれ、同じ鉄道写真を撮るなら原稿料が支払われて
掲載された献本がもらえる方が得であるのは明らかだw
65 :
名無しでGO!:2008/11/17(月) 16:30:39 ID:IhF4Paax0
>>60 あいつ、提灯持ちなの?
足を引っ張っているようにしか見えないけど。
66 :
名無しでGO!:2008/11/17(月) 16:53:29 ID:TKwy2zzi0
67 :
名無しでGO!:2008/11/17(月) 18:04:12 ID:R6ik+EJ/0
>>64 固有の形式に的を絞ったRFの小特集くらいなら結構な銭だろうけど
写真数枚程度なら原稿料っつーか小遣い稼ぎね
68 :
名無しでGO!:2008/11/17(月) 18:26:21 ID:SJxMSgMV0
掲載者が重なるのはさぁ
あれだろ
ニュース記事のまんまコピペ や
他人の写真をHPから勝手に流用
があったからだろ
常連さんや住所が撮影場所のご近所さんは
安心して編集部も使えるじゃん
ま 信用が大事ってことだ罠
69 :
名無しでGO!:2008/11/17(月) 19:59:16 ID:tvNdlT3a0
イカロスの0系の本を買うお。
70 :
名無しでGO!:2008/11/17(月) 22:00:23 ID:Iz8W4MfH0
>>53 あの会社ネ。
いつもおんなじ人だね写真の提供。
いくら貰えるんだかw
71 :
名無しでGO!:2008/11/17(月) 22:11:39 ID:TKwy2zzi0
>>70 うーん、編集者が依頼したらダメなの?
面識があると、普通にくるけどね。
72 :
名無しでGO!:2008/11/17(月) 22:28:02 ID:orwZnRQx0
>>71 雑誌の記事が全部投稿で成り立ってる、と思いこんでる人だからほっといたほうがいいよ。
そういう人は、「なぜ自分のところに依頼が来ないか」ということは考えもしないから。
73 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 00:47:33 ID:lihCO4s30
趣味界って結構狭いから、知り合いの知り合いとかでどんどん繋がりができて、
編集者や執筆者の人脈ができるけどね。
人それぞれに得意分野もあるから、趣味上も人間関係広げると有益だが。
74 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 03:09:50 ID:ZAPEJqe+0
どこの世界でも裏と表がある。
写真や記事の募集は表向きの世界。
いわば、「いいとこどり」だな。
75 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 04:07:30 ID:PlvdEB3u0
半年〜二年くらい一定期間ラブコールを送り続けても
採用されなければ相性が悪いと言うこと。
そういう時はぱたっと辞めて、その後に誤植や問題記事が出た時に
ネチっと批判を要望のオブラートに包んで送ってやると良いよw
高等テクとしてはこうした編集が不利な時にヨイショしてやる手もあるwww
雑誌とかラジオって常連投稿者の居場所をそれなりに用意したり
記事との相性が悪い人でも粗品を送ったりしてつなぎ止めるものだけどなぁ。
そういう意味では鉄道雑誌なんかは読者を舐めてるところがあるよ。
人脈云々の話だって、どこの業界でも似たり寄ったり。
層の厚い組織は探せばある、そこにどうやって入り込むかが問題。
キーワードによっては雑誌なんかより私設ページの方が楽しそうで面白いネタも
あるから、心折らずに頑張って欲しいなぁ、と。
苦情のメールなんかはその相性の悪い編集部みたいにガン無視すれば良いんだし。
76 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 05:10:24 ID:G4uKBwgtO
>>73 現実はそんなもんだよな。
俺の経験談からいうと、RFのポスト欄で、地元の鉄の中では知らない者はいないという人と、掲載記事が一緒になったことがあるけど、それまでお互い顔見知りだったのが、別の機会でお会いし改めて挨拶したら「あのときの!」と理解を示してくれたこともある。
77 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 09:12:27 ID:lihCO4s30
>>76 話はスムーズになるよな。
編集者が依頼するのも人脈使うから、得意分野である程度名が知られていれば
人を介して紹介されるし、投稿が載らないって不満を持つのは
普段からの趣味活動に問題がある希ガス
78 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 10:45:38 ID:MQjvIo150
人脈が有る=根回しがきき仕事ができるやつとおもわれ出世する。異性にもてる
人脈が有る=出版社から原稿の依頼がくる、その道と権威いわれ羨望の目でみられ
る。異性にもてる
79 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 12:07:35 ID:zY5H2nLW0
このスレ。深イイ〜!
80 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 12:26:40 ID:lihCO4s30
雑誌も商売だから売れるものを作らなきゃならんが、
この趣味は記録性を非常に重視する面があるから、
そういう点を考慮に入れて投稿すると採用されやすいよ。
各雑誌によって傾向は多少違うけど。
81 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 13:26:45 ID:M6VYCygZ0
採用されないとかほざいてる奴は毎月何処に何枚出してるのよ?
てか写真あげてくれないか?
某氏に何年間も掲載されてる者だが何処がダメか指摘してあげようか?
後ウヤ情とRMは見てる限り基本的にうまい下手関係ない
特にRMのウェブは量だから採用されたかって調子にのらないほうがいいぞ
それと、普通雑誌掛け持つのは自分から採用しないでくれって言ってるようなもん。
何個も掛け持ってる奴は感じ悪い。
どの雑誌も何年も掲載され続けてる常連は基本的に掲載誌がブレてない。
ブレてる奴もいるけどw
82 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 13:27:00 ID:G2D/uEgbO
トウ地下ハヤ瓜
ピク、Fアリ、Jナシ
83 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 13:32:55 ID:lihCO4s30
写真がそれほど上手くなくても、ニュース性と独自性、ローカルな話題なら
採用される。
要は、他と被らないのと、雑誌社の傾向とマッチしてればいい。
84 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 13:39:28 ID:SbMqiLT50
そういうことを感じることもできないくせに、うるさいんだよな。
・・・おれはそういうニュース欄は読み飛ばす。すまん。
85 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 13:46:14 ID:ED9CHtv60
要するに
同じネタが
雑誌に掲載されているのに
自分のが載っていないと
嘆いているやつ
たまには他人と違うネタ撮れよ
っつーこったな
86 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 14:09:41 ID:BzYtNqT5O
今月のRFは珍しく煽り系入ってるんでないかい?
87 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 15:53:14 ID:o4gy5J9NO
写真にしろ投稿にしろ、読み手あっての雑誌だ。
鉄ヲタの自己満足やオナニーなんて不要。
鉄ヲタの大多数は、自分以外の読者の考えが理解できないんでしょうね。
88 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 16:23:36 ID:BzYtNqT5O
>>87 読み手のニーズを察した写真送ったのに、
それでも自分のが採用されなかったんですね…
まぁそうひがむなやw
89 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 17:26:01 ID:79g78pPPO
鉄道ファンたくさん出したのに玉砕…。特に京阪中之島線関連は力を入れたのに…。今月はダイヤ情報も玉砕で不調だ…。
90 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 18:13:00 ID:lihCO4s30
>>89 新線開業とか大ネタは、編集部で取材するか、前もって誰かに頼んでるよ。
91 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 18:17:02 ID:39Uqy2yY0
92 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 18:33:38 ID:o4gy5J9NO
ヲタは、ヲタのニーズが皆同じと思っているんですね。
わかります。
93 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 18:59:20 ID:CU/ZEaGeO
>>89 大きなネタには人が群がるから、黙っていても競争が激しくなるのは常識だろうが!
94 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 19:04:31 ID:jodfpCPXO
>>89 RFは狭き門。
ピクか鉄道友の会の会報位にするのが吉
95 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 19:34:40 ID:BzYtNqT5O
>>ID:o4gy5J9NO
何をそんなにすがり付いてんだ?
厨モード全開じゃねーかよ
暴れんなよ
96 :
89:2008/11/18(火) 19:47:14 ID:GbQLcYwd0
>>90 先日の常磐線お召列車も競争率が高そうですね。今回はほかに西武トレインフェスティバルや
その他小ネタを出したが全部ボツでした。
>>94 一番投稿数が多いのは鉄道ファンだろうか?実を言うとピクトリアルは一度も
採用されたことがありません。ほかに今月は初めてイカロスのJトレインにも出してみましたが
ダメでした(先行販売で確認)。やっぱり複数の雑誌にやたらめったら出すのダメなのだろうか。
長文乱文失礼しました。
97 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 20:27:03 ID:lihCO4s30
>>96 雑誌社の傾向を考えて投稿しなさい。
ピクに派手なイベントものばかり送ってもムダだ。
地味だが記録性の高いニュースを送れ。
98 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 20:34:04 ID:VQM8UCnL0
広く浅くミーハーなモノを対象にしたネタは競争率高いから難しいよね。
マニアックなネタを、深く追求したネタの方が採用はされやすいと思う。
ただ、投稿内容の信用性に編集部から信頼を得るまでは難しいという面もある。
誰か知り合いの投稿者がいたら、その人に「○○は信頼できるヲタですから、
機会があったら、ネタを拾ってやって下さい。」と事前に根回しを頼む方法もあるかと。
(但し、信頼を得られるという保証はできないが。)
そういや、最近のRFは、つまらない訂正が多いような気がする。
「あのネタは間違いでした」みたいな…
99 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 20:45:36 ID:GbQLcYwd0
>>97 いろいろとありがとうございます。あとは明日先行販売予定のレールマガジンの
結果待ちです。レールマガジンは初投稿以来一度もボツになったことはありません。
ただし今日の一枚は本当に競争率が高くまだ数回しか掲載されていません。
受験勉強みたいだな。
101 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 21:37:49 ID:1mwWZbbF0
いまアンコが熱い!
102 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 21:47:26 ID:jodfpCPXO
103 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 21:57:01 ID:/25gB1G00
>>92 ヲタこそ狭い範囲でいがみ合う最たるものなのにね。
>>102 しばらく他の雑誌に出すのは控えようと思います。すごくいい写真を撮影できた時
ダイヤ情報のDJフォトコンテストに挑戦したいと思います。DJフォトコンテストに入賞すると
賞品(賞金だったかもしれない?)がもらえるみたいです。
最後にモノを言うのは、写真の上手さのような技術力ではなく、人脈のような政治力だ。
>>104 そんなんより、RMの傾向つかんで
「ギャラリー」が組まれそうな特集に向けて出してみな。
ただ例年は「ギャラリー」が組まれる定番特集でも、
それがなかったりする号もあるから運次第ではあるがな。
誰もが考える事で勝負するのはやめて、ちょっと頭をひねってみよう。
そのほうがヲタ的やないか?
ひねる頭がない香具師がここに不満を書いてるんだろ
>107
マスの中で激しい争いに参加するか、ニッチを独占するか。
投稿以外にも、商売とか、生き物の進化とか、いろんな事で言える事だな。
このスレで碑文谷を美化するのやめてくんないかなぁw
しかし商業的には碑文谷が一番成功している。
雑誌投稿は柔軟な考えや技を多く持った人間が生き残るんだな。
今の鉄道ヲタにかけてることだ。
>>112 同意。
・写真に加えて、読ませる文章を書けること
・そして年に何本もそういうネタをこなせること
これを続けられれば、そのうち編集部の方から声も掛かるようになる。
依頼記事ともなれば、編集部の意向に沿った写真・記事を
確 実 に 上げきれるという信頼を持たれてなければならない。
専業のプロのライターでなくとも、特集記事で見かける常連は皆そこをクリアしている。
>>113 > ・写真に加えて、読ませる文章を書けること
「読ませる文章」てのは、俺の中では椎橋氏クラスだな。
それは無理でしょ。
「ちゃんと日本語として通じる文章」が最低条件、でもそれに達しない人も多い、とw
もっとも、RFの手塚は、その条件に達してない・・・
115 :
名無しでGO!:2008/11/19(水) 16:33:08 ID:VXZ5cHsh0
常連は
不景気にも関わらず
サラリー以外にも
(そこそこ)
稼ぎ出しているという事実
皆もガムバレ!
>>114 椎橋wあんな文脈プロテインのどこが面白いの?
117 :
名無しでGO!:2008/11/19(水) 19:53:31 ID:eDll73JO0
>>60 >>62-63 >>65-66 例のライターはP誌パノラマカー特集でも出てこなかったな。
最早P誌と名鉄といえば白井氏、外山氏、そして清水氏が中
心的役割を担っていますね。
川島と並んで、鉄ヲタ業界の問題児だからね。
白井老をはじめとするその道の重鎮でしっかり固めて貰う方が有り難い。
119 :
名無しでGO!:2008/11/19(水) 20:40:54 ID:9KH7xcZcO
白井氏は亡くなったはず
この前他界されたのは白井弟の方
兄上は健在だよ
>>120 清水さんはリタイアして余裕が出たのかな。若い頃みたいに活躍しそう。
白井御大や外山さんは、信頼性が格段にあるからね。
だから、特定旅客には用なし。プロのくせに。
たまにRFの投稿コーナーに(○○会会員)ってキャプションがありますよね。
組織に入ってた方が有利なのかな〜。
今月号フライングゲット組の感想など情報希望
124 :
名無しでGO!:2008/11/19(水) 23:31:40 ID:j52RFORf0
別にイラネ
1点だけ
ピクの特集「勾配に挑む鉄道」の巻頭カラーページの最後
“急勾配の民鉄線” で
特殊といえる と書かれている箱根登山線・井川線以外で
50‰が存在するのは
・神戸電鉄有馬線、粟生線
・南海高野線
・叡電鞍馬線
・黒部峡谷鉄道
の各線ってなってるんだが、一つ重要なもんが抜けているじゃないかと。
地下鉄に直通するのに路面区間があって、最急勾配61‰を上り下りし
1メートル当たりの車体価格が日本一高いと言われているあの路線
ピク新年号恒例の巻末付録 日本鉄道路線図 1966年版 の復刻。
新潮の鉄道旅行地図帳が日本初正縮尺の鉄道地図とうたっているが、40年以上前に出ていた。
当時の価格は700円、ピク本誌が170円の時代だから今だったら3000円以上かな。
RJはHPの1月号内容紹介で萎えた。またかよ…
雑誌というのは、1年1サイクルだから、1年前と同じような企画となるのが通例。
これ、出版界では常識ね。
例えば、RMが毎年5月下旬にでる7月号で、貨物特集及び貨物時刻表が付録でつくのがそうであるように。
130 :
名無しでGO!:2008/11/20(木) 07:18:27 ID:d0eG3vzA0
RJでwikiからパクッたヤツが居るとのことだが、ブックオフでその該当のRJが手に入ったんだが、
20年9月号でパクリやらかしたライターが10月号でも書いてて、おわびがどうやら11月号、って感じ
なんだが、雑誌掲載からパクリに気が付くのに一月以上も掛かるものかな?
131 :
名無しでGO!:2008/11/20(木) 07:26:48 ID:/pFOQ+jkO
>>129 RMが貨物特集をやるのはダイヤ改正に合わせてのことだから、これは仕方ないとおもわれ。
133 :
名無しでGO!:2008/11/20(木) 14:48:43 ID:GtBTVoEgO
1回や2回程度、投稿が採用されるようになるには、それなりの努力があれば、不可能ではなかろう。
それが継続的に採用されるようになるには、相当の努力が必要。
技術力だけではダメで、人脈力や政治力、コミュニケーション力、忍耐力、向上心などが必須。
そう、鉄ヲタが嫌がること、苦手なことこそ、継続採用には必要なのだ。
これは鉄道雑誌に限らず、万事に当てはまることだ。
>>126 20年位前に○泉で買ったなあ。
赤字83線廃止が始まる直前の発行だから国鉄線はかなり網羅されていて貴重。
廃線や未成線を自分で書き込んで遊んでたら、自然分解してばらばらになっちゃったw
136 :
名無しでGO!:2008/11/20(木) 21:47:39 ID:5IcKydqU0
いつも遲漏のRPが今日は早漏してたな
>>130 kwsk
編集部も執筆者の一部はバカばっかりだから、wikiを鵜呑みにして丸写ししてるよ。
どことは言わないが。
年々レベルが低下し、目を覆いたくなるばかりだ。
RP新年号(1100円)は勾配線特集、
RMがやるのとは違ってオトナな内容で良かった。
3月号はEF64、3月増刊は名鉄とやる気十分だな。
139 :
名無しでGO!:2008/11/21(金) 02:52:49 ID:iPxAeLSa0
名鉄特集妙にスパン短いけど過去にそんな例あった?
>>133 > 1回や2回程度、投稿が採用されるようになるには、それなりの努力があれば、不可能ではなかろう。
以前、ピクの私鉄特集にターゲットを絞って、ほぼ2ページ独占をやっちゃったことがあるけど、
その時も投稿したのは100枚以上、採用されたのはうち15枚近くだった。
当時のネタ列車に絞っていたのも、編集部へのアピールが大きかったんだろうけど、
普段から撮り溜めていたからこそ大量投稿が可能だったとも言える。
「1度採用」レベルでも、撮影技術、被写体への着眼点、日々の努力はやっぱり必要かと。
※この頃は、まだコンパクトカメラで撮影していた(今はデジタル一眼に移行)。愛用しているカメラを
使いこなせるテクニックがあれば、決していい機材でなくとも採用される可能性はある、とだけ。
なお、その時の原稿料は、数日後に職場での飲み代に化けましたとさw
141 :
名無しでGO!:2008/11/21(金) 08:56:38 ID:qPhYfrpS0
>137
折れが間接的にカキコ見たのは、今年9月号の阪和線レポしたライターがwikiから
パクったって話し。RJのサイトにもお詫びが出てて同内容で11月号にも載せてます、
ってことだった。
wikiを疑わない人が多いから、珍説も定説になるという怖さ。
殆ど全てソースを示していないから、全く信憑性がない。
それをそのまま使うライターもアホだわな。
143 :
名無しでGO!:2008/11/21(金) 11:58:57 ID:2uzFPPyo0
>>122 鉄道資料交換会(RSEC)では君の入会を待っているw
144 :
名無しでGO!:2008/11/21(金) 12:29:23 ID:IqJFrsNLO
>>142 書く方も読む方もその程度のレベルだから問題ないじゃん。
>>141 ウィキと当該記事を比べたら一発でわかるよ。
編集に関わる人間はそんなにいいかげんなのが、多いのか?
原稿や写真の紛失とか普通に起きてそうだなw
>>146 会社と言うよりも、人による。
いい加減なバイトもいるが、そいつを使う奴が悪い、
148 :
名無しでGO!:2008/11/21(金) 16:54:43 ID:CCZsz0WV0
ミスターウィキを問題なく2か月も使って
恥をさらしたのは、
松本テンQさんを追い出した天罰だな。
149 :
名無しでGO!:2008/11/21(金) 16:58:54 ID:CCZsz0WV0
この雑誌は、
昔、寝台ルポが盗作だ!
と騒いで、謝罪文を書かせた
粘着編集だったのに、
今や盗作をするようになった。
地に堕ちたよ、
売れ行きが下がるわけだW
だから、買わない。
立ち読みすらしない。
これ、俺のモットー。
151 :
名無しでGO!:2008/11/21(金) 19:17:05 ID:VXUneLOH0
>>142 そうじゃねーだろw
雑誌に採用されなかった奴がwikiに私怨として書き込んだりもするから
それが珍説になったりもするわけ。
結局ソースを当たろうにもそれが雑誌からのデータになっちゃう事もある。
152 :
名無しでGO!:2008/11/21(金) 20:07:37 ID:OjXaGbWl0
>>145 盗作された該当部分を先行してWikipediaの「阪和電気鉄道」の記事に加筆していた凄腕投稿者が、
自分の利用者スペースで
「あきれて物も言えない、しかもこれに関わる歴史的経緯などをろくに調べてもいないではないか」
と盗作したライター・Nのことを評していた。
これでNの奴を使うような雑誌があったら、抗議文バンバン来るだろうな。
154 :
名無しでGO!:2008/11/21(金) 20:58:00 ID:IqJFrsNLO
尼崎事故に対する道義的責任のなさを見たら、RJの無責任無反省体質がわかろうというものだ。
155 :
名無しでGO!:2008/11/21(金) 21:09:54 ID:O5hyOvqFO
>>154 同感。但し、「信楽の時点で」、と俺は言うね。
RJは写真も酷くなったね、特に今月の京阪紹介のページ。
ケケ島氏が一線を退いて、チェック機能が低下
158 :
名無しでGO!:2008/11/21(金) 23:32:02 ID:MXJwc34o0
RJの読者投稿欄に「省エネになるし、自然の風を浴びたいから、通勤列車に非冷房車を復活させろ!」
などという投稿があったが、そんなに風が好きならオープンカーにでも乗ってろ。
冷暖房無しの車両に変更したら、乗客から苦情が殺到するわ。
実にくだらない投稿で、こんなのを掲載する方もする方だ。
159 :
名無しでGO!:2008/11/21(金) 23:58:39 ID:s5k0uO8B0
>>158 だって難波某の怪しげな女尊男卑な投稿まで掲載するくらいだからね。
あと社会派ぶりっこしながら、オタ願望丸出しの投稿も結構あるしね。
160 :
名無しでGO!:2008/11/21(金) 23:58:53 ID:wL0S9lwe0
>>158 いわゆる2ちゃんと同じになったんだろうな。
「東男、京女に乗る」とかか?
162 :
名無しでGO!:2008/11/22(土) 00:51:39 ID:mPqCcgNS0
鉄道関係者のかたの
訃報情報を伝える分、
社会派雑誌より、2ちゃんねるのほうが、
役に立ちます。
163 :
名無しでGO!:2008/11/22(土) 08:40:24 ID:wui3Ub62O
もうタブレット欄、廃止すればいいのに。
世間を知らない鉄ヲタのオナニーコーナーになってる。
いつだったか、投稿が少なくて休載、って事があったような
審査が甘いというより、あの程度の内容しか集まらなくなっているんだろうな
165 :
名無しでGO!:2008/11/22(土) 10:01:54 ID:3XPjpgDa0
>>163 そうだね、2chのカキコ以下の内容になっているでw
166 :
名無しでGO!:2008/11/22(土) 11:55:37 ID:xzxYJKAY0
立ち読みだが、RJのおけいはんの記事
八幡市・淀間で淀川は桂川、宇治川、木津川に分かれるとか。
書いた人の頭の中では北向きに流れているらしい。
タブレットもそうだがS氏のコラムも相当ひどい。
>>166 そのうち、大阪湾にダムを造るんだろう。
別冊MODELERS File寝台列車2はいつ出るんですか?
>>121サン
清水さんが現役を退いたこともあって、特定に頼らずともいい記事を載せられると編集長が判断したか、
それとも白井さんが『特定を使うな!』と編集長に頼んだのかは謎だけど…。
俺が仮に編集長の立場で、白井さんから『特定を使うな!特定を使ったら以後原稿は書かない』と言われたら
容赦なく特定を切り捨てるが…。
171 :
名無しでGO!:2008/11/22(土) 18:21:00 ID:seMGKSJu0
あの程度の内容に同意
パノラマカーの仕掛け人の一人である白井老も、今年で81歳だからな……
民鉄プロパーで国鉄系に偏らず、日本の鉄道を客観視できる電鉄研究の長老なだけに、
まだまだ頑張って頂きたいところだが
>>173 でも白井氏は鉄ヲタには批判的なんだよな。
最近はJトレが抜き出てきたね
見てて普通に面白いのはこれくらいじゃない?
>>174 まあ、バランスの問題と言うか、常識人であればいいんだけどね。
>>175 それは、貴兄が既存の雑誌に飽きたからであって、
きっとJトレも飽きるのでは?
しかし、レベルの低い編集者は何とかして欲しいな。
思い込みやウィキを参考にして、勝手に間違った校正をしてしまう。
常識程度の知識のかけらもないのが、信じられん。
大学の卒論だって同じこといえる。バカにいたっては丸写しというのも少なくないらしい。最近は、卒論を代筆する仕事もあるとか。
どちらも、遊びに徹するゆとりの弊害かな。
どうでもいいけど、某誌最新号に写真が掲載されたのはいいけども、元画像にはない白飛びが…。orz
ある程度知識があれば、ウィキを簡単なレファレンス代わりに利用するのに反対はしないが、
自分の知識が乏しいのに、ウィキのウラも取らないアホはどうしようもないな。
自分で調べる、人に聞く、そんなこともできんのか?
分かっている事と分かっていない事の峻別、事実と推定の区別、
それもできないのでは、仕事や趣味に限らず何をやっても駄目だ。
182 :
名無しでGO!:2008/11/23(日) 09:22:54 ID:ETRb+1E+0
確かにJトレが抜きに出てる。
飽きる飽きないじゃなくて
単純に見てて楽しいね。
>>182 執筆者に拠るところ大で、記事の出来不出来のバラツキが大きい希ガス
184 :
名無しでGO!:2008/11/23(日) 11:17:03 ID:GsDSKUFX0
思い込みの激しい文章の雑誌2誌とも苦戦していますな。
弟分は、季刊で前の造りのほうが俺は好きだった。
以前は弟分の儲けで兄貴は食えたが、
弟が儲からなくなったから、
兄貴も大変なようだな。
185 :
名無しでGO!:2008/11/23(日) 12:05:40 ID:VSdq8ei40
内容の良し悪しはともかく
関係者だろうが
Jトレ信者がウザイな
>>185 そうかな?
実際のところ、Fはもう大人の読む雑誌じゃない気がするし、Jは論外。
Pは専門的で読み応えがある。
JトレはかつてのFを思い出させるような内容だと思う。
要は、読者の目が肥えてきたんだよ。
まして、今はネットという情報源があるから最新の情報や知識は
すぐに手に入る時代だからな。
もう雑誌はそれを確かめる材料ほかならない。
>>186 読者の目が肥えてきたとか、Pは読み応えがあるとか、
今更何を言ってるのか。君は、おこちゃまか?
各誌毎の特徴に、今頃気付いたのか?
188 :
名無しでGO!:2008/11/23(日) 15:32:12 ID:uzFWemOR0
ネコのRM LIBRARYは雑誌とは言えないかも知れないが毎月出ているのでこちらで一言。
新京阪P-6、京王14m級旧車、モハ50等鋼体化省・国電とこのところ気合いの入った企画続きだ。
未だのものとして、銀座・丸ノ内線旧車、阪和、参急2200、阪急900,920,800、京阪鋼製旧車(600-1700)、阪神小型車等も期待したい。
(それらを書ける人は相応の高齢だから、早くやらないと記録逸失する懸念大)
バブバブ
┼ .(´\ /`/`) +
* (ヽ、\ // ,/) *
+ * (ヽ、 \ / /) +
⊂ニ ) _ ∩ ニ⊃
+ ⊂、 ( ( ゚∀゚)彡 ⊃
(/(/(/ ヽ( ⊂彡 、)ヽ) +
ノ / 、)ヽ) *
(つ ノ
(ノ
││ │
Ikarosは、ギリシア神話に登場する人物の一人。
クレタ島のミノス王の不興を買い、父子は塔に幽閉されてしまう。
彼らは蝋(ろう)で鳥の羽根を固めて翼をつくり、空を飛んで脱出したが、
調子に乗ったイカロスは父の警告を忘れ高く飛びすぎて、
太陽の熱で蝋を溶かされ墜落死した。
ここまで読んでwikiとIkarosを足せば良いと思った。後悔はしていない。
ここできいたのでさっそく本屋で立ち読みした。バックナンバーがみたくなったので
図書館検索かけたが都内では国会もふくめてない。これは遺憾なことですな
今月のRFの特集、「思われる〜」「かも〜」のオンパレードだなw
>>192 しかもどうでもいい妄想やら書いてるしな…
RFの来月号マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
Fは車両配置表の号しか買わなくなったな・・・あと北海道特集w
まぁJも北海道特集は買っちゃうけど
>>195 置き場所に困るからファンは買わなくなったよ。昔から買ってたけど、500冊を
超えてから「もういいや」みたいな。背表紙にタイトル入りだしてから、
一冊が厚くなっちゃったし。
で、結局ピクのみ購入となってしまう、と。最近は里田氏の連載面白いし。
6000系の裏話とか、営団に興味なかったけど結構面白かった。
天下りで女性社員に囲まれてにやにや、というのはいただけないがなw
>>198 少し同感(笑)
まあ昭和40〜50年代のピクの営団関係の記事って、里田氏が書いてるから
その関係で連載があるのかなあ、とは思った。
(保育社のカラーブックスの営団のやつも里田氏が書いてたはず。)
あの連載でもう一つ面白かったのが、「里田まい」が出てきてから名前を
間違えられなくなった、というエピソード。
200 :
名無しでGO!:2008/11/24(月) 01:56:29 ID:TGCBJcKK0
RMブログ上でピクの来月号の宣伝は斬新だな
N大先生の功績を偲び合掌
>>200 ライバル誌(競合部分は少ないが)と言えども、狭い趣味界だし、執筆者は共通だし、
仲が悪いという事はない。
>>200-201 ある時を境に、相互に広告を掲載してるね。始まった時は「!?」と思ったけど。
RMも、ライブラリーはピクみたいにお堅い内容なのかも知れない。
(RM全体でも、軽い部分があるようでお堅い連載もあるので、後者は侮れない)
>>202 RMは編集長の好みとしても、方針としても「発掘する」「記録を残す」的な意識があるでしょ。
編集長自身がパラノイア的マイナー指向だし。
でも、それじゃ売れないのはわかってるから、「生きるための手段」として煽り特集を作ってる希ガス。
贔屓目すぎ?
いまのRFの小野田氏の連載、ああいうのいいなあ。
鉄ヲタじゃない土木マニアにも教えてあげたい存在。
>>201 基本的に自動車雑誌なんかと違って雑誌が少なく、得意分野の棲み分けができてるから競合度合いが薄いしな
RMライブラリーはピクだと手の回らない小カテゴリーのジャンルをカバーしてベテラン勢の記録収集に努めてるし
出版業界の慢性不況で真っ先に脱落する鉄道雑誌とすれば、存在価値が薄れつつあるDJや、新興のJトレなどよりも、
なによりまずお題目との乖離、質的弱体化で基幹が崩壊しつつあるRJ系2誌ではないかと
>>204サン
最近RJの軸がぶれているような気がするのは俺だけじゃなかったか…。
やっぱり竹島さんが編集長を降りたから?
鉄道雑誌や書籍の編集長同士がライバル心を持ってるとは思えない部分があるのも事実だと思うよ。
前に、編集長敬白にさり気なく竹島さんとかキャンブックスの大野編集長とか出てるじゃない。
その中でも後からきたイカロスだけ微妙に浮いているような気がするけど、それは
俺の気のせいだろう。
最近、Jトレはライターがしっかりと育ち始めているような雰囲気があるね。
>>205 竹島紀元という人の個人的キャラクターで保ってたのがRJだし、
そのRJは国鉄解体と竹島氏本人(および種に代表される古手のライターたち)の老化で
国鉄民営化後の新しいビジョンを構築できないままに弱体化してしまったのが現実ではないかと思うね。
やっぱり、老舗のピク、そのピクと友の会とに連携を強く持つRF、
加えて(RJも含めた)先行誌の読者や元編集者が携わったRMとに、
人脈まで含めて一種の「趣味人としての心理的連帯性」を感じ取れるのに比べると、
「ジャーナリズム」という独自路線を打ち出してきたRJが、ぽつんと離れているような感じを拭えないんだ。
>>205,206
「趣味誌ではなく、専門誌」というジャーナルのスタンス自体は決して間違って
いないと思う。完全な学会誌ではなく、一般人向けに専門知識などを解説しよう
というスタンスは必要だし、個人的にはそのスタンスが気に入ってもいた。
でも近年のジャーナルって、村上ファンドの解説なんかも新聞の解説のつなぎあわせ
みたいな感じだったし、専門誌ならでは、という解説が全くなかったように思う。
結局「きついことかいて取材拒否が怖いから」なんて理由で通り一遍のことしか
書けないのなら、看板がウソだったてことになる。
結局、編集者の力量の低下と、ライターの力量の低下が合わさった形になるのかな。
>>207 > 結局、編集者の力量の低下と、ライターの力量の低下が合わさった形になるのかな。
求められる質がより高くなってるのに・・・ってことだよね。
国鉄があった時代と違って、膨大な情報が飛び交い、
またオフレコだった事実がどんどん出てきたりして、
30年前とは世の中にある知識の厚みが違う。
例えば、ひとつの鉄道を解説するとき、
30年前とは比較にならないくらいの高みからの俯瞰が求められたりする。
編集やライターはそこに追いつかなくてはいけないんだけどね。
>>208 80年代のジャーナルの編集後記を読み返すと、「国会でも取り上げられ・・・」
というくらい自信に満ちてたし、実際「交通体系の提言」なんてのもよくしてた
しね。90年代前半までには「総合交通体系」なんて言葉がしょっちゅう出てたけど
この10年で見なくなった。
JR西の尼崎事故にしても、新聞・テレビなどのマスコミではその事故原因を運転士
やJR西の体質に求める意見が多かったけど、ジャーナルの専門誌としての分析が
果たしてそれで正しいのか、というものがなかった。外国人株主が多いから・・・
という話も実はJR他社と比較したとき、そこまで多くない(何かの統計で見た記憶があります)
し、では西はなぜそこまで利益を追求しなければならなかったのか、という
記事ならファンやピク、RMが取り上げないジャーナルの独自性が出せたと思う。
馬鹿みたいに「アーバンネットワーク、新快速早い」なんてルポも結構だけど、
ではなぜ「アーバンネットワーク」でそこまでするのか、という記事の分析
が、年に数回アーバン特集組んでるけど、今現在まったくない。
210 :
209:2008/11/24(月) 19:00:44 ID:e8HqzieQ0
私の専門は国際政治だけど、「日本国際政治学会」の紀要を一般の
国際政治に興味がある人が読んで理解できるか、と言えば難しいと思う。
そのために「中央公論」などの総合雑誌があって、比較的わかりやすくかつ
専門的に解説できている雑誌がある。90年代までのジャーナルはこのスタンス
だったのに、残念。
以上、長文で申し訳ありません。
211 :
名無しでGO!:2008/11/24(月) 19:03:26 ID:BBdugmvU0
「国会でも取り上げられた」
「交通体系の提言」
勉強じゃあるまいし、そんなのいらん。
「アーバンネットワーク、新快速早い」
それが鉄道趣味!
212 :
名無しでGO!:2008/11/24(月) 19:38:13 ID:hyfY+Xv40
>>211 そんな向上心や研究の巾を広げようと言う広い心が無いから鉄ヲタはアホやキモイ言われるんや。
自分が理解出来んでもイランと切り捨てず、存在を許容したり研究者に敬意を持つような発言せーや。
敬意を持てないようなアウトプットしか出せない研究者が悪いわけで。
認めてもらいたければ、認めてもらえるようなものを世に出せ。
俺は最高だ!なのに認めてもらえないのは世の中が間違ってるんだ!ってのは中二病。
214 :
名無しでGO!:2008/11/24(月) 19:43:42 ID:9alhplW3O
とりあえず各雑誌ともライターをせめて主要都市に散らばせることからはじめないと。首都圏、名古屋、関西、広島、福岡、新潟、仙台、札幌ぐらいで。
ファンやジャーナルなんてひどすぎる。レポを書くにあたり、対象地域の事情を知らず、あわてて調べて書きました、ってのが文面からも伝わってくる。地元のヲタでもあんな醜い内容は書かないんじゃないかな。
215 :
214:2008/11/24(月) 19:56:46 ID:9alhplW3O
と思ったら、既にWikiのパクりをしていたのか。ま、事情のわからない首都圏在住のライターが関西の一路線や私鉄について詳しくは書けない罠。
>>214サン
ライターではないにしても、特定の雑誌の特定の地域と言うと必ず出てくる投稿者がいますね。
そういうイメージでよければ、編集部が努力すれば良いだけの話かもしれない。
実際のところは、編集部の人が知り合いに情報を流して、「記事に書いて投稿してね!」ってお願いしているのかもしれないが(笑)。
ただ、これだと編集部員の人間性に左右される部分があるのは言うまでもない。
>>212サン
そういう幅の狭い奴はどうせ友達もいないし、人も寄り付かないから気にするな。
自分がいい写真を撮るために罵声を上げてるような奴だよ、たぶん。
217 :
209:2008/11/24(月) 22:07:17 ID:e8HqzieQ0
>>213 あえていうと、スポットライトの当たらない部分の研究があって、初めて
スポットライトの当たる部分があるわけです。となると、表面に見えてるもの
だけを見て「敬意」を判断するのはやめたほうがいいですよ。
(もっとも今の大学でもこの「見える部分」だけで判断されますけど。)
どこの出版社でも世代交代は進んでいるわけだが、投稿されてくる記事を
吟味し、果たして掲載してもよいかの判断は編集人としての腕の見せ所
ではなかったはずではなかったか…。
しかし、もう今はそんな時代ではない。
売れれば儲けとしか思ってないのが今の出版社の大方の考えだろう。
必然とそのような薄っぺらい内容の雑誌からはお客さんは遠のく。
219 :
名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:45:13 ID:hyfY+Xv40
>>213 認めてもらっているから活字になる訳で・・・。
俺も某誌で署名原稿何本か書いているけど、中二病レベルならどの媒体も掲載しないよ。
研究論文で雑誌掲載されるレベルの研究者なら、どんな無名人でも発表後にちゃんとそれなりに評価される。
雑誌社社員が書く原稿と研究家の書く原稿はレベルも重みも全く異なる。
ネット流星の今、雑誌は今後全く売れる余地はないのかというと決してそうではない。
鉄道趣味自体はここ2〜3年ほど確実に裾野が広がっている。
だが売上を伸ばしたのは在来以外の出版物ばかり。
講談社もデアゴスティーニも、あんな薄い頁数で1冊\5〜600、それを毎週発売で
2ヶ月もしないうちに鉄道主要誌の年間全売上を超えてしまった。
撮影者のギャラも桁違い。
既存の鉄雑誌なら掲載誌+\1000前後しかもらえないようなスペースでも
1コマで万単位になる。
これじゃ在来誌の寄稿者もどんどんそっちへ流れるだろう。
×流星
○隆盛
すまん
223 :
名無しでGO!:2008/11/25(火) 00:33:31 ID:BgFnz2Ki0
>>220 そりゃ、R爺爺とかに頼めば、そのくらいの値段になるだろな。
みんながカメラ並べて撮るよなイベント列車やネタ釜じゃなくて、
地味な通勤電車なんかもそろっていないと、需要に応えることは
難しいだろう。
>>220 ああいう週刊の本は、質がどうかとも思うが、初心者向きではいいのかもしれない。
結果として、相対的に既存月刊各誌が高踏的になっている。
あくまで相対的だが。
むしろ、編集者のレベル低下が気になる。、
225 :
名無しでGO!:2008/11/25(火) 05:45:24 ID:EV3LsRPnO
鉄道ファン、特集はマンネリだが連載記事はそれなりに読み応えあると思うのだが。
別に鉄道ファンにかぎったことじゃない。商業誌はみんなそう。>マンネリ化
>>225 夜間走行列車撮影記はチラ裏の極みだけどね。
>>225 写真は大した事無いけど読み物としては宇田さん以来結構まともな部類じゃない?
229 :
名無しでGO!:2008/11/25(火) 12:00:59 ID:GkkeCJ9U0
月刊誌は速報性ではもはやネットに敵わないのだから、
かつての鉄道ジャーナルのような、社会性を指向したルポルタージュとか、
鉄ピクのような資料性のある記事を中心にするしか生き残れないよね。
ただどちらも初心者向けで無いので高価格少部数化になるけどね。
レイルや鉄道史料のような極端な懐古調とは一線を画した史料本のジャンルを切り開けない物かねえ。
まあ、月刊誌よりムック本の方が向いているかもしれないが。
>>228 おれは、あの記事は存在自体は評価していいと思う。
「こんなことを突き詰めてるヲタがいますよ」
「いま風の、ヲタの姿のひとつですよ」
という意味で。
231 :
名無しでGO!:2008/11/25(火) 14:19:34 ID:Bl/3x++D0
>>195 北海道と言う言葉は魔物だよな。
飲み屋選びでも、北海道と名のつくお店には無条件で入ってしまうし。
あるあるw
>>231 百貨店の催事でも「北海道物産展」と「駅弁大会」が一番客が入る、と
いうからね。
百貨店業界では「困った時の駅弁頼み」って言葉もあるらしいね。
>>233 前に何かのアンケートで「物産展と言えば?」で見事1位だったからなw>北海道
20年ぐらい前のRFは特集のタイトルもよかった気がするんだけどな。
238 :
名無しでGO!:2008/11/26(水) 00:39:32 ID:ooE6A4i+0
>>238 アホみたいにPART7とかまでやり出して、
途中から短絡線ではなくなっていた。
240 :
名無しでGO!:2008/11/26(水) 08:52:48 ID:cNkFG26a0
お役所の鉄道会社への干渉を否定しておきながら交通行政について論じる、というのはどだい無理なような。
241 :
名無しでGO!:2008/11/26(水) 10:48:18 ID:P90m09rEO
鉄道雑誌の読者層の中心って30代なのか?
>>241 各誌購読層は違うが、年々高齢化が進んでいる。
だから、各誌とも国鉄型ハアハアなんだなww
定番からの脱却はしないほうが無難ということか。ダメ元でギャンブル企画をやればいいのに。失敗しても無駄にはならんだろ。
ギャンブル企画といえば古くは航空機を表紙に載せたRJ。
最近では鉄子の旅をとりあげたRPかな。
エーゲ海・・・
ピンボケ阪神表紙の号か
今月のRF写真コンテストの大型客船写真は、最初、船の部分は看板か何かかと思った。
>>244、245、246
ピクはギャンブル企画の宝庫ですな。
古くはエーゲ海、ここ20年でも乗務員室、台車、座席、列車のトイレ、
車両のドア・・・。
トイレの写真を資料として撮ってある人がいるというのがすごいよな。
それがピククオリティw
ネコ社長のブログ見たんだが、RMの「今日の一枚」の紙媒体化って、お立ち台通信の単行本みたいになるんだろうか。
ちょっと前には日捲りカレンダーにするとか書いてあったが、それは却下されたのかね。w
それを察していたら、「今日の一枚」の投稿者の在住地(都道府県名)が消えてる。今日アップ分からみたい。
>>252 1980年3月号の「ギリシアとエーゲ海の旅」小集。今と違って80年代までのピクは
毎回必ず特集を組んでいたわけではなかった。確かこの号も中身はいろいろ
あったと思ったけど、巻頭記事がギリシア紀行だったかな。エーゲ海クルーズも
あったはず。で、表紙が淀川鉄橋を渡る阪神赤胴車なんだけど、鉄道雑誌にあるまじき
ピンボケ写真。
昔見たときに「何があったんだろう・・・?」とは思った。
>>250 台車とかパンタなら、模型する人間の資料として撮ってる人もいるだろうな、
とは思うけど、さすがにトイレはね・・・。
というより、「これを特集したら売れる!」と思った編集長の勇気がすごいと思う。
>>256 しかもこのトイレの企画号、当時なかなか好評だったもんな
タイル張り以前の石盤踏み台&重力タンク便所の写真なんか載せたり
無理矢理なトイレ設置改造例とか、実に面白かった
>>255 エーゲ海に捧ぐに触発されたんだろうか。
編集委員の皆さんは、一言言わなかったんだろうか。
>>252 日暮里が鶯谷にあったような・・・・
すまん逝って来るw
ピク誌もジャーナルみたいな特集を作ったんだなぁ <エーゲ海
エーゲ海はどっかの天下り団体の偉いさんがこんなの書いたよと渡されたのを掲載したとT編集長が書いていたかと。
文字通りの紀行文で鉄道は本文には一切出てこないで、末尾に編集部注のような形でギリシアの鉄道について紹介があった。
俺はあの号以来5年ほどピク買うのを止めていたよ(苦笑
鉄道雑誌なんて自腹で買うのは嫌だな。
やっぱり献本でもらわないとwwww
264 :
名無しでGO!:2008/11/28(金) 15:44:17 ID:0Wa9/wiHO
台湾特集ならそれなりに売れそうだが。
かってどこかの編集子が海外物のは売れないと行っていたのをきいたことが
>>262 お気に入りの特集や企画じゃないと、なんか損した気分にならないか?
俺、ニュース系や小企画しか出さないからそれに掲載されるたびにそう思う。幸いにも損したことはないけどね。
海外の鉄道って読者があまり基礎知識を持っていないから、
急に「旬の話題」みたいに一部を持ち出されても、ピンと来ないんだよね。
海外の鉄道を基礎から学べるような連載でも、どこかやってくれないかね。
ピクはたまに近況報告みたいなの載せるね
あれがある程度定期的になればいいんだろうけど
JTB キャンブックス…。
今日発売の本は何か売れてたな。
旧国鉄厨が買っていったのかな?
>>267 そういうのは雑誌よりネットのサイトのほうが、強いと思う。とりわけマイナーな国は。
271 :
名無しでGO!:2008/11/28(金) 23:10:33 ID:9MGFNc8nO
レールライフまだーーー?
鋼製客車に連絡船か・・・
273 :
名無しでGO!:2008/11/28(金) 23:45:14 ID:ddHFxJ1U0
WBSで鉄道ファンが出てた・・・・
ちょっとびっくり。
>>267 ジャーナルが海外鉄道研究会の面々使って、記事載せてただろ。
275 :
名無しでGO!:2008/11/29(土) 00:52:31 ID:93mSIWJ50
鉄道史料って最近出てないよな?
>>273 雑誌不況の中、どこ吹く風で好調な雑誌の一例なんだってな。
277 :
名無しでGO!:2008/11/29(土) 07:50:38 ID:f8S3J4U40
それも今だけ
今のブームがバブルな上に少子高齢化で雑誌なんか売れなくなるから
そのうち共倒れになる
278 :
名無しでGO!:2008/11/29(土) 09:32:04 ID:l9yNzjeeO
279 :
名無しでGO!:2008/11/29(土) 11:15:03 ID:bsyDwXC40
鉄道ジャーナルは小学生からお年寄りまで幅広い年層に読みやすくいい雑誌だと思う
280 :
名無しでGO!:2008/11/29(土) 12:46:45 ID:oJ/wzahA0
RJ、編集長が替わってからパワーダウンした希ガス。
なんだかんだで禾重木寸とケケ島のタッグはいろんな意味で盛り上がってた
281 :
名無しでGO!:2008/11/29(土) 14:41:45 ID:WoLaBwEUO
>>279-280 関係者の方ですか?
前のカキコにもあったが、RJが盛り上がっていた頃と今は時代が違う!
まったくどうでもいい話だけど、家にあるJR西日本発行「阪神大震災 鉄道復旧記録誌」
を読み返してたら、JR西日本が賜った苦情の一例が載ってました。
その中に「駅に掲載されている迂回路線一覧に、鉄道ジャーナルに書かれている鳥取・因美・
津山ルートがない!載せるべきだ」なんてのがありました。これだからマニアは・・・なんて
陰口が聞こえてきそうな。
今日の東海道人身は原因は富士ぶさ狙いのおじさんだって。
起こるべくして起きたな。廃車や消える列車ばかり取り上げる趣味誌にも一因があるんでないか?このままだと廃止まで何人も犠牲が出るぞ。来月の各誌の反応が楽しみだ。
>>279 小学生から中学生まではファソを置いて他にないだろ
当該がどうかは知らないけれど。
趣味誌よりも、新聞や週刊誌などの一般媒体のほうがずっと害があると思うぞ。
なんとなく鉄道にシンパ持ってる一般人に向けて
「113系なくなる」「0系なくなる」「ブルトレなくなる」。
「常識のなさ」は一般人(のごく一部)のほうがはるかにひどい。
例えば流氷ノロッコ号、発車時刻に何度汽笛鳴らしても機関車の前を何度も横切るバカ観光客たち。
千葉で走ったD51を撮ろうとして直前横断して非常ひかせたバカ。
んで、列車に引かれたのは結局、鉄ヲタであるという件についてはどう説明するの?
>>285 線路脇でカメラ構えてる一般人なんているのか?
>>267 無理。
海外の鉄道を紹介したところで、最終的には
「日本の鉄道は素晴らしい、海外の鉄道は劣っている」というのがオチ。
日本の鉄道ファンはともかく、雑誌や書籍の執筆者や編集者も、国内鉄道原理主義者ばかり。
仮に、海外の鉄道が優秀だと囲うものなら、自虐「鉄」観として「炎上」するのが目に見えている。
>>286 その話と、
>>285とは本質的に関係がない。
>>287 携帯で旅行記念の写真撮る女性をも「鉄道ファン」と定義するなら「一般人」はいなくなる罠。
>>289 話の流れ的には関係あるぞ。
一般媒体の影響力なんで一時的なもので、鉄道雑誌みたいにしょっちゅう煽るわけではないしな。過度の煽りが直接的であろうと、間接的であろうと、こういった結果を出したということが証明されただろ。
撮り鉄はニワカって見下してたRJの影響力はゼロだなw
>>290 おれは鉄道誌の煽り特集を免責しているわけではない。
それと対比して一般媒体の話をしているのであり、今回のグモの話をしているのではない。
それすら理解できないの?
つか、なにが「証明された」だよ。「証明」という言葉の意味を考えろ。
(証明されたところで、俺の話とは本質的に関係がないんだがな。理解できないだろうな)
>>287 そりゃいるでしょ。
お召し列車なんかめったに見れないこともあるんだし、沿線の住民は、天皇陛下に崇拝する思いで、写真やビデオでしっかり記録する人もいる。
ところで、茅ヶ崎で轢死したのって、こいつは本当に熱烈な鉄ヲタだったの?
地元の人なんだし、バリバリの鉄ヲタが地元でそんなヘマやらかすとは思えんのだが。
むしろ、多少鉄道に興味のある奴が、富士ぶさが廃止になるからって
近場でちょろっと撮りに行っただけに思える。
295 :
名ナシ:2008/11/30(日) 14:17:12 ID:XQ/dpYyUO
296 :
名無しでGO!:2008/11/30(日) 14:48:12 ID:U4VVx3d4O
鉄ヲタはダイヤから鉄道趣味に入った人が多いからな。乗り鉄の乗り継ぎプランにしろ撮り鉄の撮影スケジュールにしろ。
そういう観点からすると国内鉄道史上主義になるのはよく分かる。
297 :
名無し野電車区:2008/11/30(日) 17:40:45 ID:TCqRxlQ00
マイナーな撮影場所だから、完全なアマチュアだね。辻堂なら、駅の橋の上の隙間が有名。
あとは茅ヶ崎よりの南湖、十間坂踏切など数多くの有名どころがあって、逆方向には鵠沼第2踏切があって。
と・・・、
ということで、いい構図になりもしないところで撮ろうっていうことだから、
普段から撮影活動をしょっちゅうやっていない人ということです。
298 :
名無しでGO!:2008/11/30(日) 18:08:34 ID:/1wqWcaRO
>>163 オナニー=自慰行為
つまり自己満足だけで、実用性がなく全然世の中のためにならない提案ばかり。
299 :
名無しでGO!:2008/11/30(日) 18:19:58 ID:PmzBbuJF0
確かに俺はRJ買って読んでるけど、視聴者投稿って現実離れしたものか、
またはすごい身近なものか両極端だわな。現実離れしたものはアホかと思う
し、身近なものはきくぞうBOXに入れて下さいと思う。
300 :
名無しでGO!:2008/11/30(日) 18:23:10 ID:RVS3b9EWO
最近は立ち読みでおわるんだわ
他の雑誌のほうが読みごたえがありますな、旅の手帖の夜行列車特集などがそうです
普段からしょっちゅう撮ってるから有名撮影地にこだわらないという可能性もあるが。
>>299 今でも忘れないワースト投稿は、阪神大震災の時の「新開地を造り直せ」ですな。
まあ、ジャーナルの読者投稿欄って昔から変な投稿のオンパレードですね。
厳選してあのレベルってことは、不掲載の投稿をぜひ読んでみたいなあ、と
思う今日この頃。
>>267、288
海外の鉄道といっても、東アジアと欧州、アメリカで違うし、基礎から連載は
難しいかもね。
欧米の鉄道でもアメリカ・西欧の鉄道の状況は比較的ジャーナル・ピクを中心に
載るけど、東欧の特に都市内輸送に関しては載らないね。
去年滞在してたチェコのプラハなんかでは、EUの資金援助を受けてLRVが少しづつ
導入されてきてる(広電のと同じやつ)。とかく遅れてるイメージで見られがちな
東欧だけど、トラムに関してはプラハの方が日本より進んでると思った。
特に日本でもLRT構想が結構あって、ジャーナルやピクなんか特集したけど、こういう
海外の進んだところから日本に取り入れられるところなどを検証したら、ジャーナルらしさ
が出るかななんて思ってみたり。しないだろうけど。
>>304 本当に海外の鉄道に興味がある雑誌なら、
今年9月に開催された、世界最大の鉄道技術見本市「イノトランス」の特集記事を、なぜ載せないのか?
イノトランスは、世界の鉄道技術の最先端トレンドを表す、鉄道業界の一大イベントなのに・・・。
>>305 どこでの開催ですか?気になるなあ。
さて、海外記事の掲載ですが、上に挙げられた点以外には、英語ならまだしも独語・
仏語・西語などの専門誌を読みこなす力量のあるライターがいるかどうかという点も
問題になってくるかと。専門誌は単に「○○語できます」だけでは読めても意味が掴めない。
(この点で有名なのが字幕の大御所戸田奈津子氏。専門用語で珍訳続出。)
きちんと専門家としてのトレーニングを受けて、正確に専門書を読みこなし、かつ
分かりやすくピクなりジャーナルなりに記事にする。これも難しい点かも。
でも、ジャーナル見てる限りだと専門家としてのトレーニングを受けてなくても
記事をかけそうだから、問題ないか・・・。
>>306 珍訳だと、数ヶ月前に出たTACの『RAILPOWER』ってのがいい(悪い)見本。
独語でも仏語でも、サイトなら英訳かけると、膠着語以外はほぼ完璧に訳すから
便利なんだけどな。
>>307 >『RAILPOWER』
ひどかったね。最近の機械翻訳でももうちょっとましな訳ができそうなくらいw
あれは訳者は日本人じゃないんじゃないか(もしかしたら米国人の著者本人かも)と睨んでるんだが。
309 :
名無しでGO!:2008/12/01(月) 08:42:43 ID:LwlZ5JPY0
>>300 あれは巨人ファンのライターがうざかった
>>306 >きちんと専門家としてのトレーニングを受けて、正確に専門書を読みこなし、かつ
>分かりやすくピクなりジャーナルなりに記事にする。これも難しい点かも。
そのためにはまず、国内の鉄道に関する知識は必須。
自国の鉄道の基礎知識なくして、海外の鉄道知識なんて論ずるのは不可能。
それを怠ると、自賛鉄観あるいは自虐鉄観満載のDQN記事になる。
日本で、まともな海外の鉄道記事を書けるのは、せいぜい秋山氏や三浦氏くらいのものだろう。
それに、そもそも、本当に海外鉄道の記事を読みたい人は、日本の鉄道雑誌には頼らないよ。
鉄道ジャーナルの海外ニュース記事なんて、海外の鉄道雑誌では、数ヶ月前に記事になっているものばかり。
本当に海外の鉄道について知りたいなら、日本の鉄道雑誌に頼らず、海外の鉄道雑誌を読むことをお勧めする。
311 :
名無しでGO!:2008/12/02(火) 03:46:12 ID:uyfevBi2O
海外ネタの需要が無いとは言わんが、少ないのは事実だろう。
2chの鉄道5板(増えたなぁ)のうち、海外板の繁盛(?)ぶりを見ればわかる。
雑誌だって、読者の希望が少ないものを掲載したくはないよ。
313 :
名無しでGO!:2008/12/02(火) 11:58:27 ID:bgeUNV0/O
海外ネタの需要が非常に小さいのは否定しないが、
そのわずかなネタでさえも、質的に評価できるものじゃないから、困ったものだ。
国内ネタは、量は充実、質は微妙、
海外ネタは、量も質もダメダメ。
海外好きがそもそも少数派だから、海外ネタが載っても、
反論や補足があって盛り上がることもないし、
編集者も知識が少ないから、記事読んでも、「へえー」と感心するだけで検証できない。
どうしようもないな。
今日の関東地方某新聞に先日の事故記事がコラムで出たぞ。
「大半の鉄は良識派」だと雑誌社と友の会の必死の弁解が書かれてたw
必死だなww
国鉄型はそんなにいいのか?残存率はもう数パーセントだろ?
EF510がブルトレ牽引する時代だぞ。
316 :
名無しでGO!:2008/12/03(水) 22:21:07 ID:csWdicXx0
>>315 >今日の関東地方某新聞に先日の事故記事がコラムで出たぞ。
>「大半の鉄は良識派」だと雑誌社と友の会の必死の弁解が書かれてたw
どこの新聞?
どこの雑誌社?
アーバンネットワークをあれだけ賞賛していた鉄道雑誌各社や鉄道友の会が、
未だに尼崎事故に対する道義的責任を負わず、謝罪の一言もないという事実、
どこから「大半の鉄は良識派」なんて言葉が出てくるのか!
厚顔無恥も甚だしい!
317 :
名無しでGO!:2008/12/03(水) 22:36:50 ID:/fqz5Nwg0
鉄は良識派だよ、間違いなく。
例えば野球板やサッカー板辺り覗いて見なよ。もうひどくて目も当てられないから。
>>317 そういうのとはちょっとニュアンスが違うと思うんだが。
>>316 12月3日、○奈川新聞の後ろから1ページ目。
交○社と友の会。
鉄の大半は良識派かどうかは非常に疑問。他の趣味業界から見ても酷いと思うけど。いまだに敷地内乱入写真など掲載してるし、一時期は控えていたけど、最近は各誌煽り傾向だと思うのは気のせいかな?とりあえず記事を見て!
320 :
名無しでGO!:2008/12/04(木) 01:00:24 ID:KmYe9i9RO
キヤ97のロングレール用かっこいいな。
321 :
名無しでGO!:2008/12/04(木) 07:39:32 ID:xATZbGfk0
鉄道ファンによく投稿し掲載されてる常連(istなマニアこと斉藤利正)が危険行為を注意されていた
istなマニア@563さんへのお返事です。
撮影されたお写真、どう見ても黄色い線を越えて撮影されているようですね。
最終日ともあらば、ホームでの放送で黄色い線より内側からの撮影がアナウンスされていませんでしたでしょうか?
いくらS1が当分発車する気配のない車両とはいえ、
あなたの行為を見て誰かが0系の前で同じことを真似するとも考えられますし、
それによって軌道上に転落すれば・・・ということくらいの配慮は当然必要だと思います。
また、それをネット上に出すことに対しても配慮が足りていないように見受けられます。
322 :
名無しでGO!:2008/12/04(木) 08:03:06 ID:xATZbGfk0
斉藤の自作自演?w
わたしは今回↓の内容見てistなマニアさんの事は悪くは言えません
止まって居るならこういう状況はあると思います、でもそうだからといって
他の撮影な場合危険行為かといえばそうではないと思います
掲示板の雰囲気壊す事わざわざしないでください。
撮影する一瞬黄色い線入ることだってありますよ・・・
そんな完璧なんて出来ないですし、好きな車両が来たらつい入ってしまう事だって、、。
当日注意受けていないわけですし状況見て警備の方も注意していないんですしそれは
きちんと撮影して0系を収めて欲しいからだと思います。
あなたの様ないいレンズ使っていい写真撮ってもいちいち純粋に撮影してる方を
こういったいい掲示板で雰囲気悪くすることはどうかと思います
ラストの0系で争うより昔から純粋に0系を愛してください。
いいカメラお持ちでしたら昔からの0系の写真見せてください。
私はカメラもレンズもお金ないからいいのは持っていません。
でも0系は好きですから一杯撮ってきています。
雰囲気悪くしてすいません。 管理人様いつでも削除してください。
雑誌にモラル違反の鉄の写真をまとめた、晒しコーナー
でも造ったらいいと思うんだが、自作や自演が流行るか
324 :
名無しでGO!:2008/12/04(木) 11:23:17 ID:29ooGpyd0
>>317 あいつらのタカリ体質は異常。
自分ではお金も何も出さないくせに「スタジアムを造れ」だの「誰それが欲しい」だの。あの他力本願ぶりは何とかならないのかね。
本当に人間としての良識がある人は、趣味を優先して生きるようなことはしません。
326 :
名無しでGO!:2008/12/05(金) 07:48:46 ID:cB2EZLj30
>>324 ほおっておけ
所詮貧乏人のひがみ根性だぞ
327 :
名無しでGO!:2008/12/05(金) 11:11:43 ID:IELQ9BLkO
>>324で思い出したが
タビテツ編集チーフの伊藤はサッカーフリークだそうだ、以前RJとかに書いていた。
コイツになってからタビテツが異様につまらなくなった、肥沼さんの頃が懐かしい。
担当が変わると、当然だけど誌面が変わるよな。どこの編集も世代交代が進んできてるしな。
世代交代はいつか起こることだからいいんだよ。
問題は、それとともに質が落ちることで。
こういった場合にとかく後任者の力量ばかりが責められるが、
ちゃんと引き継がなかった前任者もまた責任重いんだよな。
購読者の嗜好だって世代交代で変わってきているわけだし、引き継ぐ必要はないと思うが。
>>330 「引き継ぐ」の意味によると思う。
もちろん嗜好は変化してるから、その点を引き継ぐ必要はないけど、
「編集手法」やらなんやらは、変わらないはず(よく知らないので何ともいえないけど)
なので、その手のノウハウの引継ぎは大事かと思う。
多分一番うまく言ってないのがジャーナルと旅鉄でしょうな。
>>331 そうだな。基本的な素養とか人脈の使い方とか、個人に依存する部分が非常に大きいが、
きっちり後進を育てて欲しい。
鉄道知識の常識がない編集者が、とんでもない校正をやらかす。
中川先生がなくなったが、執筆者やピクの今の編集委員が物故されたら、質の低下が避けられんな。
333 :
名無しでGO!:2008/12/06(土) 19:41:39 ID:Dni1LZ/vO
なるほど。んで、その他の編集はどうよ?
>>332 前にも書き込んだ記憶があるんだけど、ピクの場合、特に歴史ものが書けるかと
いう問題が大きいかと。地方私鉄特集になったときに、歴史や車両ものを掘り出して
書くことのできる執筆者を、ピク編集部が発掘・育成できるかどうか。
昭和30年代までのピクをみてると、中川先生や青木先生などの大御所が大学院生時代から
記事書いてるけど、今のピクだと歴史ものでは学生の記事はみないね。
鉄研の人材不足、レベル低下が著しいから、昔の「世界の鉄道」などのように編集を手伝ったり、
そういう機会も減少している。
定期的に商業誌に書いてるのは、私鉄車両の動きの東工大くらいかな。
>>335 その意味では、岸氏の急逝は大痛手か…?
昔の編集者を見てると、ものすごく勉強しているのがわかると思う。
例えば、電車の専門家と言われる人でも、車輌以外の知識もちゃんと持っている。
今の編集者はどうか?
とても勉強しているとは思えない。
それに、編集に大事なことは、鉄道知識なんかじゃない(これは持ってて当たり前のこと)。
人脈力、コミュニケーション力、向上心、そして、体力。
これだけの能力を兼ね備えた「鉄道好き」な若者が、一体、どれだけいるというのか?
>>340様
>>337でつが。
会報を拝見しました。
>>338で記されている要素をしっかり持っていた貴重な存在だったことが、
弔辞から滲むように分かります。
自分が、副都心線の初列車乗車・記念グッズ購入で浮かれていた最中に、かの地で
まさかの天災で…某スレではないですが、適切な言葉が出ません。
342 :
名無しでGO!:2008/12/07(日) 03:00:34 ID:WV6RlPhE0
まあ、一番手っ取り早い改善策は
ここであーでもないこーでもない言ってるばかりのウンチク野郎共が
己らの博学な知識を出し惜しみせずどんどん投稿するこったな
>>342 投稿したり依頼されたりして書いても、馬鹿な編集者のせいで、
出鱈目校正入れて、最悪。
常識のある編集者がいないことには、どうしようもない。
344 :
名無しでGO!:2008/12/07(日) 05:35:51 ID:WV6RlPhE0
その馬鹿な編集者とやらに自ら取って代わってやる気はないか?
日曜を休みにするためこの時間まで仕事する覚悟があるならなw
お前らが雑誌を発刊するなり、書籍を出せばいいんじゃね
ビッグサイトや学会向けではなく
346 :
名無しでGO!:2008/12/07(日) 06:17:28 ID:+D060lG/0
>>340 その鉄道保存協会で名取がやってる顧問って何?
編集の片手間でできる仕事なんかい?
編集長軽薄見てるとマイク持って仕切ってるだけだぞ
347 :
名無しでGO!:2008/12/07(日) 07:46:26 ID:2FjMugyE0
ごく最近、鉄誌の写真コンテストで入賞するひとが
他の雑誌の鉄・旅特集で、撮影者名入りで列車写真載ってた
これっていいのか?
>>344 中の人乙!
徹夜しようが毎日飲みに行こうが、年末進行だろうが、
経過はどうでもいいからきっちり結果を出してくれれば、文句は言わん。
>>346 圧倒的な知識量とその正確さ、仕事っぷりや人脈を考えると、
編集の片手間であれだけやってくれるなら、十分だ。
351 :
名無しでGO!:2008/12/07(日) 12:46:55 ID:/zFXNSMZO
短パンマンなっとる
鉄道板だと昔は「半ズボン」が有名だったが、最近は「短パンマン」ばっかりだなww
なんか盛り上がってるなw
中の人も出てきているし、良い討論になってるな。
意見を言う読者もいれば、だまって去っていく読者もいるのでお忘れなく。
半ズボン氏はどうやら逝ってしまわれたようだが
>>354 半ズボン氏とは何者?!
各方面に出没してるみたいだけど?
>>347 いま規定が手元にないからわかないけれど、通常、
コンテスト応募写真の出版権の一部は主催者が持つけれど、
著作権(どこに発表しても、対価を受け取ってもいい権利)までは制限されないと思うが。
>>347 おまい、毎年この時期になると同じ内容書く椰子だな。
そのネタ飽きたw
360 :
名無しでGO!:2008/12/08(月) 12:36:20 ID:GmhO+aftO
鉄道雑誌ではないが、「自遊人」っていう雑誌の今号は一見の価値あり。
361 :
名無しでGO!:2008/12/08(月) 13:58:46 ID:WSLzUHZMO
>>360 藤沢駅の近くのビルに、そんな名前の焼鳥屋があったなぁ…
今もあるのかな?
362 :
名無しでGO!:2008/12/08(月) 20:34:50 ID:+zs9E52r0
タビテツ休刊 age
363 :
名無しでGO!:2008/12/08(月) 20:44:10 ID:3Z31LdUf0
これか
◆「旅と鉄道」は1月10日発売の2月号を以て「休刊」となります。詳しくは1月号最終ページをご覧ください。
http://tabitetsu.net/ 価格も季刊時代と同じになってるし
こうなると何で月刊にしたのか分からなくなるな・・・
なんか、雑誌のジャンルは全然違うが「ホットミルク」の末期を思い出したよ
366 :
名無しでGO!:2008/12/08(月) 21:18:22 ID:5ijClqTS0
>>364 編集努力がなかったとしか思えない。
かなりここでレスしたけど
古い読者にも嫌われたんだろう。
結局 新しい読者は獲得できなかったんだろ。
鉄道会社にはいろいろ提言みたいなことジャーナルはしていたが
自らの業界はマーケティングすら、わからなかったんだろうな。
>>364 さぁね。でも雑誌で季刊→月刊→休刊なんて珍しいことじゃない。増刊→月刊化→4ヶ月で休刊なんてのも
ここ数年で幾つかあった。元々季刊+増刊で隔月刊に近かったんだから、隔月刊にしてもよかったと思うけど。
>>364 ネタ切れか、極端に売上げが減ったのかどっちかだな。
この不況のご時世、人事じゃ済まないよな。>各鉄道雑誌
もともと、季刊にするほどの本ではなかったような・・・。
まぁ、軽いノリの雑誌も必要な気もするけど。
まちがい
× 季刊にするほどの本ではなかった
○ 月刊にするほどの本ではなかった
荼毘と鉄道
>>369 軽いノリでいいなら、結局鉄道にこだわる必要はないってことじゃね?
鉄道を排除しない普通の旅行雑誌で十分なんだろう。
>>368 ま、多分直接のきっかけは値上げでしょ
紙代が上がったとはいえ、200円も上がれば
売上にも大きな影響が出るのは当然
位置づけも中途半端だった。鉄道ジャーナルの
補完としてニュースも入れてたけれど、少なすぎたし
発売日が毎10日でRJと近すぎた。5日ぐらいにしとけば
よかったんだがな。
本のタイトルの如く、「旅と鉄道」がもう今の時代にそぐわなくなって
きたのかもな。
昔は、新幹線といえばせいぜい東海道・山陽新幹線ぐらいで、他の地方は
昼行特急や寝台列車、夜行列車など選択肢が多々あった。
確実に鉄道は単なる移動手段となってきているわけで、一部の客層だけを
ターゲットとした旅雑誌は相手にされなくなってきたかも。
まして、今はツアーばかりで、自分が苦労して旅行プランを練っても旅費は
高くつくだけだ。
それだけ、若い人が旅を楽しむということがなくなってきたというより、
いなくなったというに等しいかもしれない。
また、一つの時代が終わったということだな…。
>>374 昼行特急だろうと寝台列車だろうと、昔から単なる移動手段でしょ。
>>375 あなたの脳内では単なる移動手段でしょう。
でも、昔の昼行特急や寝台列車には旅情というものがありました。
今みたいな殺伐とした車内にはない風情というものがあったのです。
何か、旅に惹かれる魅力があったのですよ。
最近のJR特急にはないですがね。
絶滅タイム!
今は、非日常感のある飛行機の方が、妙に旅情があったりする。。。
379 :
名無しでGO!:2008/12/09(火) 01:03:03 ID:nT10xAZtO
RJ社を出禁にされた松本典久氏は、今頃祝杯をあげてたりしてw
RJの廃刊まだー(AA略)
>>376 昼行にしろ夜行にしろ特急に旅情を感じられた時代ってほとんどなかったと思うが。
昔は長距離普通列車や急行があったから旅情担当はそっちで、
特急といえば無機質の象徴。
その後、そんな列車が絶滅したから昭和の香りを引き継ぐ国鉄メイクやブルートレインに
何とか旅情を見出そうとしたが、旅情というよりは凋落しまくった寂寥感って感じ。
時代からドロップアウトして落ちぶれた様を旅情と言い換えてるような違和感があるんだよな。
>>381 IDがピックRJでワロスw
それはともかく、昭和時代から鈍行客レにもブルトレにも旅情を感じてきた俺は一体何なんでしょうか
383 :
名無しでGO!:2008/12/09(火) 07:58:08 ID:aX3ylnKT0
>>381 >>376があなたの脳内と言ってるだろうw
それはともかく鉄道旅行の選択肢が限られてきてることも象徴してる。
夜行列車もどんどん消え、来年富士・はやぶさが無くなれば、山陽・九州方面
の鉄道選択肢は新幹線に限定されてしまう。東北・北海道も大体同様なので、
>>374が語ってる通り本のタイトルが合わなくなっている。
それこそ人それぞれじゃね?
国鉄時代の特急に旅情を感じた奴もいるし感じない奴もいる。
別にどっちが正しい正しくないの問題じゃなく。
俺にとって特急とは憧れであって、旅情を味わうものではなかったけどね。
確かに今の特急には憧れも旅情もないけどな。
ただ、20系あさかぜデビュー時に、あさかぜに旅情を感じた奴がそんなにいるとは思えん。
リニアができたら東海道新幹線にも旅情を感じるのかもしれない
旅情って何さ
387 :
名無しでGO!:2008/12/09(火) 12:58:57 ID:P65m96JO0
知らないもの同士が列車の中で酒を酌み交わす
それを旅情と言うのなら
常磐線に乗ってろ
旅鉄休刊に関しては、他の雑誌が「鉄道と旅」の特集を組むようになった
影響も大きいでしょうな。
巷は鉄道ブームということで、様々な雑誌が鉄道の旅特集を組む。で、
昔鉄道少年だったオジサン世代が手に取る雑誌が、果たして「旅と鉄道」だったか
といえばちがうだろうな、とは容易に想像がつきますわな。
389 :
名無しでGO!:2008/12/09(火) 13:10:36 ID:4IIQkIs00
一個人も一頃とは違って小さくなったよーな……
391 :
名無しでGO!:2008/12/09(火) 13:34:43 ID:3Pl4wEYsO
旅鉄以外でも、鉄道をテーマとした旅を特集するになったからなあ。あと、旅鉄は種村や鍋倉といった言わば身内のライターに固執しすぎ。種村は散々批判されてたしね。外部に人材はいると思うけどね。まあ、出版不況の影響でRJの経営が本当に心配だね。
>>391 RJと出版不況は関係ないよ。
基本的に、趣味誌(ただしバイクなどその趣味人口が衰退中のものを除く)は比較的強い。
増して、鉄道誌は広告頼りでもないし。
読者層を「一般」としている女性誌、週刊誌、新聞などは影響もろかぶり。
393 :
名無しでGO!:2008/12/09(火) 15:46:52 ID:OPMkWprp0
タビテツに関しては
@版型の小型化
A内容の爺臭い化
B月刊化
全て失敗だった訳だな
問題は季刊の頃はタビテツのほうが
儲かっていたRJ社の存続だな。
部分廃止のローカル私鉄みたいになって来た。
値上げでもしたら、ジャーナルの読者が逃げると思う。
誌名に相応しい本になれば安泰
395 :
名無しでGO!:2008/12/09(火) 17:16:33 ID:4KyobKxd0
この頃鉄記事少なかったからな<タビテツ
396 :
名無しでGO!:2008/12/09(火) 18:12:42 ID:4IIQkIs00
タビテツ、むかしは社会派(笑)の本体に対する厨房向け雑誌という扱いだったのにな。
旅鉄の企画で印象に残っているのは、JRを使わずに、東京-名古屋乗り継ぎての
小田原-豊橋は難攻だったな・・・豊橋付近で少し歩きもあったような。
398 :
名無しでGO!:2008/12/09(火) 21:18:05 ID:884eO3GV0
32年前に、
白井と芦原で、
山手線トイレ探訪という、
今ならサブカル雑誌がやりそうな記事もあった。
※当時は、そういう意味でススンでいたな!
>>398 白井さんか。青函連絡船関連で名前見るね。
芦原氏は、最近講談社から2冊単行本出したが、間違いだらけ。
「D52はD51の改良」とか「キハ28系」とか・・・。
>>399 そんな知識でよく本出すなあ。
編集者もアホだな。
鉄道書の実績が無い出版社はやばい。
しかし、「旅と鉄道」で種村氏に影響された奴は少なかれ、このスレには
いるだろうよ…。
402 :
武蔵小杉行き急行:2008/12/10(水) 00:24:10 ID:6cHrruWL0
三栄書房から新幹線の本出るって本当?
403 :
名無しでGO!:2008/12/10(水) 00:51:33 ID:GJihWbNk0
しっかし
あの週刊誌まだ続いてるなぁ
>>398 山手線全駅の駅そばを1日で制覇なんていうおバカ企画もあったな。
>>395 鉄記事少ないのは俺的には全然OKだった。
つか鉄知識ゼロでも読める雑誌だったし、車両の形式の話とかは全くない、というか
書いた本人もよくわからないという旅優先がよかった。
ライターにも電車と客車の区別もつかない人もいたぐらいだし。
創刊20周年記念で鉄道主役の看板を捨てて、
バスや飛行機をからめたマルチトリップ路線に走って時代を先取りと思ったら、
また鉄記事中心になったりと結構動きが激しかったな。
>>399-400 そういや講談社って鉄道模型のレイアウトが出来上がる本出してたな。
まだ続いているのかね。
タビテツ休刊か
まあ月刊になっても看板作家が芦原と金久イ呆じゃねえ
結局女子部は不発弾に終わった訳だし
気がかりは禾重木寸の外周の発表の場がどこになるかだなw
久しぶりに手に取ってみたけれど、なんか中途半端だね。自遊人とか一個人とかの方がまだマシかもな。
ホームページも更新してないところだらけだし、終わってんな。定期改正して減らしとこうかな。
408 :
名無しでGO!:2008/12/10(水) 08:36:58 ID:aNYEimSR0
>>404 マルチトリップ路線を突き進めていけばよかったのにね。
民間航空誌がエアライン一つしかないから、マーケット的にも両立できたと思うけど。
ピク投稿の常連だった東北の遠藤さんて、最近見かけないな。
410 :
名無しでGO!:2008/12/10(水) 12:20:53 ID:AQk7KGNM0
>>360 昨年の自遊人はすごかったな。
>>379 そーなんだ。
今、各社にひっぱりだこだよ。
>>391 そー思う。身内ばかり。
「一個人」「自遊人」「男の隠れ家」があれば充分。
JTB「旅」が事実上なくなったのに
その受け皿にすらならなかった。
一般受けするように編集方針を変更したのなら
一般受けするライターを呼んでこなければ。
411 :
名無しでGO!:2008/12/10(水) 15:00:32 ID:ydSaq3aYO
移動途中でタビテツ立ち読んだが、本当に休刊なんだな!
「部数増加に結びつけることが出来ず…」と露骨に書いてあったよ。
まあ、あの内容ならなぁという気もするが…。
鍋倉のグダグダなんか、てめぇのブログでやれってレベルで、本に載せるほどでもない話だし。
ライターの多くが「身内」ってのがね。それがうまく行っていれば良いけど、
部数に陰りが見えてきたら、やはり、他の雑誌からも声が掛かるような
執筆者を起用しないとダメなんだろうな。
まあ、そういうライターは、それなりの原稿料が必要だろうけれど。
413 :
名無しでGO!:2008/12/10(水) 20:13:46 ID:I7yqTfFh0
外部の方にギャラを払えないよ。
だからボランティアに近い、かなり限られた身内が中心となる。
銀行あたりから「道楽雑誌は止めなさい」と言われたのだろう。
好き嫌いで人を見下した代償が表れたのだろう。
仮に種村先生が亡くなっても、RJ誌に訃報記事を載せない予感がする。
その前にRJ誌があぼーんすると思う。
個人的にはタビテツは季刊終了でオサラバした。
もと読者としては、お疲れ様でした。
来月最終号に種村先生のインタビューを載せるのかな?
載せないに一票を入れる。
ケケ島さんが引退して、RJもあぼーんの悪寒
415 :
名無しでGO!:2008/12/10(水) 20:26:35 ID:fbZjCrqp0
ライターというと、
松本典久さんを斬ったのは、
鉄ジャー(タビテツ含む)
今となっては痛かったな。
結局メインは、偏った独りよがりの文章さんと、
ウィキ盗作さんになったからな。
いよいよ来年からファン誌で毎月、
「松本典久の新・列車追跡」が
始まると予想しますだ!
416 :
名無しでGO!:2008/12/10(水) 20:48:49 ID:yevybvcP0
編集後記に、
「再開の準備をします」と書いてあったけど
ホンマに再開できますか?
委託の雑誌やろ、イチからある程度の部数を取次に入れるのは、
余程の資金とコネが無いと大変だと思う。
普通は低コスト体制にして、赤字でも雑誌を継続をする努力をしている。
417 :
名無しでGO!:2008/12/10(水) 20:53:36 ID:Rj92Mk1X0
極めて残念。
旅情を誘ってよかったのに。
418 :
名無しでGO!:2008/12/10(水) 21:04:39 ID:Nn5IYMGJ0
数年前から立ち読みすらしてなかったが休刊と知ってさっき見てみた。
ブルトレと変なイタリア紀行。この御時世、目新しくもない。
あれじゃあ休刊もやむなし。
種村節は相変わらずw
なんかライターも、各誌を巡ってきてるんだな。
でも、鉄道雑誌ってみんな身内ばっかで作っているんでしょ?
RJ儲自重
422 :
名無しでGO!:2008/12/10(水) 21:19:12 ID:HqoFE8O0O
学研から出版されている「おとなののんびり寝台列車の旅」という本、内容は良いのだけど、誤植やミスりがあるのが残念。
旅鉄休刊になるとはねぇ
旅鉄は旅にも鉄道にも関係ない中国文化論みたいのが
毎号載っててウザい。何なんだあれは。
>>422 それの制作会社は、旅行関係の業界内で評判悪いよ。
ガイドブック大手二社が手を切ってる。
426 :
名無しでGO!:2008/12/10(水) 22:08:52 ID:mqfJjPgS0
>>425 旅行関係とは
旅行会社業界と旅行出版会社業界
両方ってこと?
おとなの青春18きっぷの旅は、人気商品で知られているが。
427 :
名無しでGO!:2008/12/10(水) 23:17:50 ID:O2cXqJZb0
季刊誌の頃の旅鉄は十分満足いく内容でRJの車両ネタで喚起され旅鉄の
切符・車窓・弁当ネタで更に後押しされ18切符で出かけるというパターンだったが
月間小型化されてからはサッパリの内容でだれを相手にしても中途半端で丁度
切の良い12月号で定期購読をやめようと思っていた
特に皆さんの言う鍋倉紀子の車窓の・・・と言う題目だけが鉄道風なだけで
一人前の評論家気取りの鉄道と何の関係もない文章はめっちゃ鼻に付いた
昔から元編集長のお気に入りなのはわかっていたがまた幼稚な鉄道記事と
伏せていたが最近は我慢ならぬレベルであったし使う方も使う方だ
こちらの休刊はともかく最近の編集長交代後のRJのライターのレベルや
企画内容低下の上、誤字・脱字・理解がしずらい表現の以上な増加の方も
大変気になっており本家の方も倒産してしまうんじゃないかと心配だ
これはRJ関係者、スタッフゥ〜による廃刊フラグか。
むしろ新潮社に移った「旅」のように、敢えて鉄ヲタ要素を切って(薄めて)しまったほうが良かったかもな
>>427前段のような需要はあると思うが、酉のTRAIN+が当初の趣旨とかけ離れてしまった(今や硬券ヲタしかいないだろ)
事でも見られるように、残念ながら両者は相容れないように見えてしかたがない
ま、RJに関しては変酋長の歴史認識問題以降は見放してる(思想うんぬんではなく趣味誌であぁいう事をやる馬鹿っぷり)
んで、潰れようがどうでもいいけどな
>>430 ここ10年読んでナインだけど、「変酋長の歴史認識問題」ってなに?
kwsk
>>426 ゴメン、旅行出版業界。
制作はM・・・・Pってとこでしょ?
「おとなの〜」の数字を見てるけど、アップアップだと思うよ。
立風書房(学研の子会社)がやってた鉄道モノがダメで、
子会社を解消して学研本体に入れて続きをやったけれど・・・という状況のはず。
よく季刊で出し続けてるな、人件費入れたら赤だろう、というのが俺の読み。
>>431 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%B3%B6%E7%B4%80%E5%85%83 >一方、2001年8月号(通巻418号)に掲載された朝鮮半島の鉄道に関する自ら執筆した記事内[5]で、日本軍による従軍慰安婦の強
>制連行についてその事実はないとしたところ、2002年1月号(通巻423号)まで読者を巻き込む論争となり、記事内容の補足説明など
>に追われた。その中で、新しい歴史教科書に対する韓中両国の修正要求に対して、「内政干渉」であるとする見解を持っていること
>も示された。
できれば同期のRJ誌上の編集後記を参照されたし
趣味誌でこういったデリケートな問題を扱ったのもさる事ながら、さんざん引き延ばした挙句に最後は自分に同調する20代前半だったか
の読者の論文をもって〆にしたというヘタレぶりは最悪だった
P.S
繰り返して言うが、主張の趣旨はここでは関係ない
>>433 d
そういえば年鑑日本の鉄道 が出なくなったのは何でだろう?
種村氏の入院が関係?
435 :
名無しでGO!:2008/12/11(木) 01:49:11 ID:jMsIigieO
>>434 タビテツと同じ理由!
早い話が売れなくなったからで、種村は関係ない
>>433 補足
気に入らないヤシは読んでくれなくてイイ!と居直ったもんで、爾来漏れは、絶対買わないと決めて貫徹しているが、
そうでなくても読者は減ってるんだろ、RJは。
最近の編集部は頑張ってる記事もあるが、あのアホジジイがシャッポに君臨する限り、絶対立ち読みで通すぞ!(w
自分が直接見なかったから事実は無い。被害者たちの告発はウソであるなんて、主観主義的攻撃は許さない。舐めるなウヨジジイ!
437 :
名無しでGO!:2008/12/11(木) 03:18:28 ID:YtuTmXE00
気に入らなければ読んでくれなくてもいい、という台詞は大なり小なり編集する側には
あるだろうと思う(でなきゃオピニオン誌なんて作れないし)。
ただそれを売る側・作る側が言っちゃいけないんだな。どんなに強く思っていても商品である
誌上で言ってしまったらその雑誌はもうアウト。情報提供というサービスをしてるんだから
当たり前の話だ。
70年代からRJのマンネリ批判はあったようだけど、趣味誌はある程度そういうのは覚悟しなければ
ならない。けど90年代以降のRJは本来関係のない「尼崎」に絡めて批判されてもおかしくない
くらいにJRWを持ち上げるなどマンネリ・偏向がひどかった。並行私鉄=青息吐息、JRW=ウハウハ
なんて図式が何の「社会派的」分析もなく当たり前に出来上がっていた。
90年代に「総合交通体系」を趣味誌としてはかなりな力の入れようで取り上げたのが
「社会派」としての最後の華だったな。その後2000年代に入ってモーダルシフトやLRT
構想の進展など「社会派」としてのチャンスはまだあったはずなのに「趣味」がどうしても
先走ってしまってFやPとの差別化をする機会を逃した。
ところが「趣味」のほうも大切にしているはずなのにテンキューさんを切ったのはどういう
了見なのか。オレはあれで完全にRJを見切った。フリーの人がどこで書こうが自由だし、
同じ人が書けば似た形態になるはずで、そこを取り上げて批判するのはおかしいと思ったから。
438 :
名無しでGO!:2008/12/11(木) 04:45:29 ID:kMig9V/f0
ノジュールっていうのは鉄道雑誌に分類できるのか?
やたらその筋の記事が目立つのだが
439 :
名無しでGO!:2008/12/11(木) 06:20:34 ID:rjTsgcUn0
歴史認識問題とか鍋倉とか種村のRjの脱線ぶりは苦笑から失笑ものだったな。
従軍慰安婦なんかネタだろってのはちょっと歴史に詳しい人ならみんな解ってることなのに、それを
なんで鉄道趣味誌上で執着するのか解らなかったし、鍋倉への常軌を逸した過大評価も、こんなこと
やってたらRJ社内の人たちはまじめに働くのがばからしくなるんじゃ?と心配だった。
こんなあほな編集長や次長に人事考課受けるなんてやってらんねーよ、っ的な感じで。
まあ折れはブックオフで200〜300円で手にはいる時に買ってるだけかな。
散々叩かれている鍋倉ってなんなの?
普段立ち読みすらしないから、どう捉えたらいいのわからんw
>>435 ここ10年RJ買ってないが、年鑑日本の鉄道だけは買ってたのに廃刊?だったとは残念だ。
一応は朝日の「世界の鉄道」を引き継いでくれていて、年鑑と呼べるのはあれだけだったし、
1年間のトピックを総覧できるいい本だったのに・・・
442 :
名無しでGO!:2008/12/11(木) 08:23:31 ID:BYQNDSMs0
やはり松本典久さんを斬ったのは痛かったな。
彼はRJもタビテツにも合致できた方だからな。
ファン誌で列車追跡に似た文章を書いたからと言って、
編集後記でサラシモノにする必要は無いだろう。
ファン誌で典久さんの列車追跡が始まる事を切望します。
RFもイラネ
>441
年鑑だけあれば本誌はいらないのにね。(言い過ぎ?)
「列車追跡」的記事は時々でいいよ
毎号あったらウザい
ケケ島がRJを牽引し鉄道趣味界に多大な貢献したのは事実と思う。
しかし、後期は老害の偏屈さを晒し、読者に嫌悪感を与えたのも事実と感じる。
歴史問題の対応、典久切り、お気に入りの鍋倉の不可解な重用もしかり・・・
旅鉄は季刊程度がちょうどいいと思う。
所詮は鉄道雑誌なんだから、背伸びして一般受けを狙う記事を並べなくても
ある程度は乗り鉄向けに特化したしたものでいい。
月刊化はヲタ向け、一般向けどっちつかずで失敗した。
N君、覚えてますか。旅と鉄道という雑誌。
あの廃刊になるそうです。
色々な列車に乗って記事を書いたあの雑誌です。
色々な記事を書きましたね。どれも、僕の思い出です。
僕が長年に渡り寄稿してきた、旅と鉄道が廃刊になるとの由。
月刊になったと思ったら、廃刊とはいかがなものか。
夜行列車や食堂車が消え、取材対象が減ったのかもしれないが、
僕がレイルウェイライターを名乗り始めからの付き合いであり寂しい。
僕の外周の旅はこれからも続けるのでよろしく。
最近、レイルマソや伊藤久巳氏の神がかったキレのある写真を見ないなぁ。
どこも見開きドカンをやらなくなった。
449 :
名無しでGO!:2008/12/11(木) 21:24:18 ID:Gxs9+AXf0
>>432 立風の天上台風の一企画がよくここまで生き残ったと思っているよ。
ところが、編集長のFさん・Aさんは、もう関わっていないのでしょ?
当時と切られた時とでは、会社の方針が違うような。
駄目になった鉄道雑誌は「鉄道でゆく」かな?
3の編集後記が妙に後味が悪く
結局4がでなかったね。
F編集長は、今どちらへ?団塊雑誌を創っては、
つぎつぎと会社を渡り歩いていったね。
>>438 「ノジュール」は、鉄道雑誌というより団塊雑誌。
やや旅にシフト。
旅鉄休刊を知って来ますた
鍋なんちゃらさんの新幹線のエッセイに感心したのも今は昔
鉄道で旅したい身には支那事情など目障りなだけなんスよ?
あと金なんちゃらさんの昔語りも同じく要りませんでした
少なくとも俺が買わなくなった分は売上減ってたって事っスね?
>>448 最近の表紙や巻頭グラフはレイルマンを独立したクボタ氏がメインで撮ってるみたいだね。
超望遠系と超広角系を多用した作風で名前見なくても判るようになってきた。
RJ社のギャラが落ちたから本家が手を引いて弟子に任せてる…とか?
452 :
名無しでGO!:2008/12/11(木) 22:00:38 ID:LNr7WBFP0
>こんなあほな編集長や次長に人事考課受けるなんてやってらんねーよ、っ的な感じで。
有給休暇取ったら、編集後記でケケにネチネチ文句書かれて辞めた奴がいたっけなぁ。
ありゃあ、かわいそうだったww
453 :
名無しでGO!:2008/12/11(木) 22:10:43 ID:ovsrb7T80
>>451 さすがにそれはないよ。
>>452 この雑誌の編集後記は、ずいぶん私怨がまじるんだな。
ところで、
1区間大回りとかのワザを、最初に紹介したのは
70年代の旅鉄でいいのかな?
こういったおもしろい企画は、たくさんあると思うし、
先人のマネをしても、ぜんぜんかまわないんじゃないかな。
宮脇翁の国鉄を使わず東京から大阪へいく旅とか
ひたすら西へ向かう旅とか、今やってもおもしろいよ。
あとは、文章表現力か。
老人は頑固なうえに時代とズレてきても気づかないからな。
突然だが、雑誌は紙媒体やめて、CD-R販売にしてデータで読む時代で良くないかい?
と言ってみるテスト。(Pdfデータ辺りで)
紙だとがさばるし場所を取る。
>>455 そのナウなヤングのハイテクな意見ににはオジンとして賛成しかねる
書を手ずからめくる愉しみは電子書籍で替えられるものではない
少なくとも今の電子デバイスの電池の貧弱さではとても書を楽しめない
>>455 あるジャンルのPDF同人誌(漫画系ではない)を読んでいるが、
PDFにはPDFの仕掛けができるし、リンクも簡単に張れる。
映像を埋め込んだり、マウスオーバーやクリックで画面切り替えたりと、
非常におもしろい。
でも、紙とはまったく別物よ。紙には紙のよさがある。
そして、これが一番重要なのだが、消費者の意識として
「モニタで見るもの=無料」
という、超えられない壁がある。
携帯は、1コンテンツ315円くらいまでなら壁は低い。
そういうことに携わった者の意見として、ご参考まで。
>>455 パソコンが本格的に普及しだした10年前ごろ、「これからはペーパーレスの
時代だ!」なんていわれてたけど、結局みんな印刷しちゃうから
かえって紙の消費量が増えた、と言われるね。
人間ってやっぱり紙媒体で確認したいものなのかねえ。となると、CD-ROMだけは
無謀かなあ、と。
>>454 > 老人は頑固なうえに時代とズレてきても気づかないからな。
事実認識は時代で変遷しないもの。
ヤシはそこを曲げてしまい、居直ったからアウト!
事実の評価は変わりうるんだが。
公娼制度を是として「自発的に参加した」というのがウヨ側の言い分だが、
警察機構など権力から町単位で強要され、あるいは騙されて動員されたというのが被害者側の主張。
オランダ人女性を無理矢理というのもあって、これは日本軍により処罰されたが、その評価は、
ウヨだと「犯罪」として自ら処罰しているから強制連行が無かった証拠と評価し、
国際世論の評価としては、強制連行有り、まして国を奪われた朝鮮人は抗議する国もなく為すがままだった、とpなる。
これをケケ島は「漏れは目撃してないから絶対に無かったこと。気に入らなければ読まなくてイイ」と言い放ったのだ。
何ら具体的根拠も、大義名分もないプロパガンダ。あのジジイが完全引退するまでRJは買わない!
>>460 そのようにムキになって強制連行あったとし、ケケ島がいる限り買わないとかいう君も、
同じ穴の狢だね。
>>460 国際世論って何ぞや?アサヒル世論ですかwww
463 :
名無しでGO!:2008/12/12(金) 01:59:42 ID:RQXz1cpA0
>漏れは目撃してないから絶対に無かったこと
これ言い出したら自分が生まれる前の歴史は全部否定することになるよw
従軍慰安婦の問題なんて鉄道誌にそぐわないとして
うやむやにしておけば良かったのに、自分の主張寄りの投書を
載せて幕引きだからなあ。
いくら自分が立ち上げた会社で雑誌だとしても
デリケートな問題の私的な主張を論ずる場じゃないのに。
ムキになってそういうのの舵取りを間違えたのは老害で判断力が
衰えたからだね。
写真だけ見るんならモニタでも良いけど、
文章を読むのは疲れるな
467 :
名無しでGO!:2008/12/12(金) 08:14:34 ID:wXpC61yD0
RJ誌にケケシマさんのエッセイが不定期に載っているが、
21日発売の2月号に、「タビテツ休刊について」述べるかな?
多分、昔のSL映画製作の自慢話とDVDの宣伝が中心で、
タビテツ休刊は避けると思う。
468 :
名無しでGO!:2008/12/12(金) 08:41:15 ID:eBRz/X4T0
>>448 伊藤久巳氏は完全に飛行機に鞍替えしてしまったからなあ。
469 :
名無しでGO!:2008/12/12(金) 08:48:21 ID:bAPttjRAO
今日はウヤ嬢早売りか?
470 :
名無しでGO!:2008/12/12(金) 08:53:55 ID:eBRz/X4T0
>>459 その典型例が時刻表だな。
いくらパソコンで一発検索が可能になっても、総合的な知識量と重厚さは時刻表には到底及ばない。
勝谷雅彦編集の鉄道雑誌を想像した
きっとケケのような感じになってダメだな。
472 :
名無しでGO!:2008/12/12(金) 11:37:46 ID:06Bmu0aPO
サピオじゃねぇんだから慰安婦なんてどうでもいいんだよ。
473 :
名無しでGO!:2008/12/12(金) 11:53:32 ID:kz7/L7mEO
タビテツは山手線の駅そばを2日で食べるとか面白い企画があったなあ
475 :
名無しでGO!:2008/12/12(金) 12:21:47 ID:eWad77zjO
FMラジオで12時台1番に谷村新司の昴が流れ、中国のSLが驀進してくるウイスキーのCMを思い出し
そして鉄道ジャーナル社が元気だった頃を思い出した!
ジャーナル社、本当に終わりなんだな。
>>472 賛成。私個人のスタンスとしては、いわゆる「従軍慰安婦」が存在したかどうかは、
大陸中国が民主化してからの課題だと思うので、なんともいえないと思う。共産圏の
研究者は政治的トピックに関して発言が制限されてるし。
ただ、一つ思うのは、日本国内でも意見が二つに割れてる「センシティブ」な問題を
わざわざ取り上げたという無神経さがわからない。それこそサピオとか中央公論あたりだと
わからなくはないけど、鉄道専門誌が従軍慰安婦問題を取り上げる理由が意味不明。
「鉄道の未来を考える総合誌」たる鉄道ジャーナルが、何の検証もなく「私が見なかったから
いなかった」と決め付ける姿勢は学問的姿勢とは程遠い。
長文で申し訳ないけど、この事件がきっかけだったね、ジャーナルの購読をやめたのは。
以降はブックオフか図書館で読むくらいだね。
>>476 有ったか無かったとか思想とかは別にして、あの件で
多くの読者を引かせたのは確かだね。
それで自分の都合のいいように終わらせておいて、気に入らなければ読まなくて
結構と言い切ってしまい読者に更なる嫌悪感を与え、結果として
RJ社への不信感へと繋がったように思う。。
一出版社の経営者のというより、同人誌を主宰している感覚なんだろうね。
きっと偏屈過ぎてまわりが何を言っても聞かなかったのか、それ以前に
言えるような雰囲気じゃなかったのかもしれない。
478 :
名無しでGO!:2008/12/12(金) 18:29:24 ID:MnPW5IfN0
その東リです。
479 :
名無しでGO!:2008/12/12(金) 19:38:52 ID:bAPttjRAO
480 :
名無しでGO!:2008/12/12(金) 20:31:09 ID:Rc+AZd9B0
>>452 編集後記でケケにネチネチ文句〜、これが書かれているのは何号ですか?
読みたくなった。
>474
副編集長(漫)氏若かりし頃の体育会的強引企画ね(藁)
今やろうにも品川の常盤軒除きみんなNRE系になっちゃったから、
トッピング以外に差異が出せず企画倒れ・・・?
482 :
名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:44:05 ID:JzDZwqLL0
自遊人とウヤ情
483 :
名無しでGO!:2008/12/12(金) 23:03:24 ID:pM1dvudc0
>>480 何号か忘れたが、ヤリ玉にあがったのは確か「ガ」氏ではなかったか。
要旨は「編集部員が有休を取って旅行に行った。休暇とは
仕事のために体を休めるためのものであり云々・・・」
といった感じだったかと。
484 :
名無しでGO!:2008/12/12(金) 23:40:04 ID:Q/NxHHk1O
鉄道雑誌のライターが旅行に出掛けるのは、有意義なことだろうに。
どこも上の方は空気が読めないようだねw
486 :
ガ、じゃないよ:2008/12/13(土) 01:47:13 ID:kDQLBVI1O
>>483-484 ケケ島のこんな感覚が、今の衰退を招いたようにも思うんだよな
仕事に関する良い発想って、案外オフに思いついたりする事って多いけど
RJ社の面々は常に仕事漬けで精神的に余裕が無いから、良い企画が出来ず
その結果、世間と思いっ切り感覚のズレた本しか作れず、多くの人に愛想を尽かされた
ケケ島って太平洋戦争末期の日本軍みたいな人で、精神論だけで何でも出来ると思ってる
結果、物量(人脈)で優位なファンやRMなどの連合軍を前に、孤独に敗戦
リーダーが優秀じゃないと三等兵はつらいのよwww
RJだけじゃないけどw
488 :
名無しでGO!:2008/12/13(土) 02:12:29 ID:2aR7Ly9K0
「この世界には新規のライターが参入できない」という批判への反論にも偏屈
さが出てたな。
「一人前になるまでは食えない覚悟で…」とあったように思うが、戦後世代じゃ
あるまいし「食えない」と誰も職業として見ないのがこのご時勢だと思うが。
不況の中ですら昔に比べて職業の選択肢が多い昨今「食えなかったら」どんな情熱があっても他へ人は流れる。
「参入できないことはない」とも書いていたが、一部の常連偏重やコネだらけの
世界じゃ入ろうとしても入れないわな。
…竹のコメント読んでて「入りたいのに」と投稿した人が不憫になった。
>>488 ついジャーナルの愚痴になっちゃうけれども・・・・。
確かに研究者は駆け出しのときは食えないよな、とは今も昔も変わらないと
研究者の端くれとしては思う。分野は違うけど。
でも、ライターの世界が同様だとしても、それを仮にも「鉄道の将来を考える
専門情報誌」なら、公言しちゃだめだろ、と思う。
竹島氏のそのコメントをみて、「ライター育てる気がないんだな。将来どうすんだろ?」
と思った覚えがあって、やっぱりな、の現状がある。
連投で申し訳ないですが・・・。
編集後記でしばしばあったのが、「遠距離通勤の編集部員が、夜遅くまで残業して、朝は一番のり。
注意はしているんだが」みたいなことを書いてて唖然とした覚えがある。ま、雑誌編集の世界はそんな
もんだよ、と言ってしまえばそれまでだけど、これを平気で活字にする上司には「帰ります」とは
言いにくいだろうな、とは思った。
昔思ったのが、種村氏が取材のときは必ずグリーン車で、「これでルポしてその列車の実情、わかるんかいな」
と思うと同時に、「普通車に乗せて、少しでも経費削減して編集部員増やすとかしたらいいのに」
なんて子供心に思った。
491 :
名無しでGO!:2008/12/13(土) 05:01:28 ID:2aR7Ly9K0
ここ読んでると、RJへの期待はかなりあるように思えるね。極端な偏りのある
特集記事と埋め草的なルポ記事さえなければ鉄道情報誌として生き残る道は
あるのではなかろうか。鉄道に関するポータルサイトが発達しているならともかく
各鉄道会社の情報をRJ並みに一気に読めるサイトはないのだから、そこに紙媒体
としての存在価値を見出して欲しい。
もしその期待を見逃して、大きなビジネスチャンスを逃してるんだったら、
普通の会社なら減給or配転モンだろ。
ただ>489氏が言うように将来育てる気がない(つまり新しい血を入れて紙面構成
を変えようとしない)んだったら先細りは見えてたってわけだ。
竹の与えたダメージはかなり深いと思うね…。あと、竹の後をついで各社に
コネをつくり取材に生かそうという姿勢が、少なくとも誌面からは見えない
現編集陣にも問題はあると思う。
なんだかんだ言っても、おまいらRJ好きなんだなw
もっともFなりP、RMとて期待感はないか、あっても薄い程度なんだが
現状のRJには絶望感しかない
ゆえに立ち読みすらしなくなったし、表紙もほとんど見てない
路線を一通り乗ってレポするだけでなく、駅や検車区を軸にした部分も
あってもいいように思う
駅といえばターミナルとかになりがちだけど、小駅のほうがいいんでないかい
鉄道は「路線」だけではないハズ
493 :
名無しでGO!:2008/12/13(土) 08:51:46 ID:c1H5OYuD0
好きというより、
好きだった、という過去形。
廃止寸前のサヨナラ乗車みたいなもの。
葬式厨か!w
495 :
名無しでGO!:2008/12/13(土) 08:56:31 ID:c1H5OYuD0
その東りだす。
>>495 どうでもいいことだが、東リっていつの間にかアタック25のスポンサー降りてたんだな。
497 :
名無しでGO!:2008/12/13(土) 09:38:56 ID:5igbKliJ0
流れとは異なるが、RPアーカイブズ国鉄客車
通巻88号(1558.11)を当時中一だった私は、珍しくカラー表紙の20系「あさかぜ」を眩しく感じた。
しかし、集中電源車はミストラル56のパクリだったことを程無く知った。
野村氏のマロネロは氏の名作の一つ。
今回は非収録だが、田中社長(編集長)による紀勢本線全通の急行「那智」レポートもマロネロ38だった。
冷房車の項で、関連して電車に言及し、名鉄5500系について
「混んできたら冷房が効かないだろう」と記していたのに対し
後の号で、関係者が、同系の本線特急車内販売のアイスクリームの売上が落ちたことをレポートしていた。
当時は、国鉄関係者による私鉄へ偏見に満ちた記事に溢れていたのだ。
498 :
名無しでGO!:2008/12/13(土) 11:06:00 ID:57wnDPlX0
子飼いの編集長に表向き交代しようが依然として発行人(社主)であることには
変わりはなく、ナベツネ以上に社内に悪のダークサイトを撒き散らして
いるのは間違いない
乗務員室コラムが無くなってからは社内の雰囲気・交友関係を察することも
できなくなりRJに対する読者としての親近感も薄くなったし、今復活しても
かなりのメンバーがすでに粛清されたり自主退社しているのではなかろうか
499 :
名無しでGO!:2008/12/13(土) 11:09:25 ID:OfdGBNoh0
タビテツといえば
クイズ王、
北川さんのイラスト
500 :
名無しでGO!:2008/12/13(土) 11:33:44 ID:ZeaH3gXJO
北川さんのイラストでは気のいいおっちゃんという感じの人物像だった。
あれでイメージ作っちゃった人も多いと思う。
RJが乗車ルポや路線現況の研究とかで独自性を出せないのなら、
存続できないな。昔のような読ませる記事がないし。
元々、月刊5誌で飽和状態だし、これらも重複した情報ばかりだし、厳しいな。
502 :
名無しでGO!:2008/12/13(土) 12:15:32 ID:GaanSUGj0
このあたりではどこの本屋にも旅鉄が置いてない。
一足早く廃刊になったみたいだ。
503 :
名無しでGO!:2008/12/13(土) 12:44:01 ID:57wnDPlX0
中途半端な内容が上、どこの書店でも鉄道雑誌コーナーでなく旅雑誌コーナーに置いている店舗が多数
特に月刊化後その傾向が強い
自分も地元の書店に発売当日に購買に行って売り切れと勘違いして数店回った経験がある
504 :
名無しでGO!:2008/12/13(土) 15:44:10 ID:/es1lUwK0
取次への委託部数を
かなり減らされたのだろう。
返品が続くと
取ってくれないからね。
>>503 雑誌名とか表紙だけで何も考えずに配置する奴が多いから。ヲレは中身見てから判断しろって
いつも注意してるけれどね。新人バイトとかが滅茶苦茶なんだよ
そういえば前にDJが旅雑誌コーナーにあってワロタ
ダイヤ=時刻表=旅っていう思考回路だろうなw
さすがに翌月には戻っていたが。
507 :
名無しでGO!:2008/12/13(土) 19:46:18 ID:M1AMMZIH0
書店関係者から聞いたけど、
RJは確かに厳しいみたいだね。
反面、イカロスが大躍進だそう。
鉄ヲタ兼書店関係者の当人が見た感じでは…(レジ・平台で見た様子)
ジャーナル系統;最近売れてないね〜今のままではマジ潰れるぞ。
イカロス;まあまあ売れてる。読んでて興味深い。
猫;そこそこ。
交友・ピク;これもそこそこ。
>>506 ウチの近所の書店では地図コーナーに置いてある
DJ→ダイヤ→時刻表→地理関係→地図
510 :
名無しでGO!:2008/12/13(土) 21:11:01 ID:syCI8E5P0
>>506サン
ウチの近所の本屋でも同じことがあったよ。
>>508サン
イカロスは最近ライターが育ってきているような雰囲気を感じる。
昔は、じっくり読むと『??????』と思えてしまうこともあったけどね。
鉄道関係の本でかなり濃い本が入っていると、もしかして店員にヲタがいるのかと疑ってしまう。
ショッピングセンターの本屋に『回想の旅客車』が置いてあったのには驚いた…。
512 :
名無しでGO!:2008/12/13(土) 22:00:07 ID:77PlQnVk0
客観的に見て、
RJ系統のひとり負けという所かな?
ジャーナル誌はイカロスあたりに
面倒を見てもらえば、
最悪の事態=廃刊=廃業は避けられると思う。
タビテツは以前の季刊の内容で、
イカロスで復活しないかな!
513 :
名無しでGO!:2008/12/13(土) 22:36:49 ID:rfJkQncpO
それでも部数はピクよりジャーナルの方が多いんじゃないの?
>>510 DJは…これもそこそこ。
普段は買わないけど、ネタ次第では自分でも買ってしまうw
ピクだけは、毎月購入してるけど。(年鑑の都合もあるので、定期申込にはしてない)
515 :
510:2008/12/13(土) 22:49:51 ID:syCI8E5P0
>>511 ディ○ニーランドとかの本に紛れて怪しいのがあるんだよねw
鉄ヲタの書店関係者@首都圏としては、鉄雑誌のバックナンバー取り寄せの問い合わせが
あった場合、つい「書泉グランデなどに行った方が早い場合もある」と言ってしまうなぁ。
最近、自分がレジに入っていた際、たまたま取り寄せの問い合わせがあったもので。
…自分だったら、恐らく神保町へ逝くけどね…
518 :
名無しでGO!:2008/12/14(日) 00:03:51 ID:dFO7s8uq0
僕にとっての4大ジャーナル
@朝日ジャーナル
A投資ジャーナル
B航空ジャーナル
C鉄道ジャーナル
僕にとっての4大ファン
@航空ファン
A鉄道ファン
B換気ファン
Cファンファン大佐
>>512 >ジャーナル誌はイカロスあたりに
>面倒を見てもらえば、
>最悪の事態=廃刊=廃業は避けられると思う。
イカロス愛読者としてはRJの面倒なんて大反対。
せっかく育ってきたライターが逃げていく。
>タビテツは以前の季刊の内容で、
>イカロスで復活しないかな!
イカロスは独自の旅行企画もの、特に18きっぷに力を
入れているような気がする。
旅鉄と似たような企画になればまた、読者は減る。
もう、今のご時勢では安く近く短い距離で楽しむ旅(日
帰り)が主流だから、手の込んだ旅行モノは敬遠され
るよ。
522 :
名無しでGO!:2008/12/14(日) 01:07:19 ID:RawXPxDcO
>>521 第1、ケケ島の頑固ジジィがイカロスに頭下げる訳ないだろ!
新規参入の出版社をさんざん馬鹿にしてたのに…
RJ系はこれを機に、鉄道雑誌市場から完全に消えてほしい!
業界の、健全な発展の為に「ゴミ出版社は死ね」
イカロスに他社を買い取るような資金力があるとは思えん。猫は資金は持っているだろうが、既にあるから
買うとは思えん。買うとすりゃ「木世」出版ぐらいじゃないかな?
524 :
名無しでGO!:2008/12/14(日) 09:16:09 ID:ur6Tt/up0
前に宝島社に写真を提供したから、
鉄道写真の使用目的で
大手出版社が買収しないかな?
オーナーは頑固で偏屈だから
無理だろうな。
525 :
名無しでGO!:2008/12/14(日) 11:49:28 ID:IU9o7x4J0
age
526 :
名無しでGO!:2008/12/14(日) 11:54:31 ID:IU9o7x4J0
旅鉄は…
90年代半ばあたりまでの旅鉄は読み応えのある記事や記者、企画が多くて面白かった。
100号過ぎたあたりから編集が浮足立ってきて、つまらなくなった。
(ちょうどこのころ、某鍋倉が登場)
休刊は来るべき時が来た、という感じです。
527 :
名無しでGO!:2008/12/14(日) 12:18:21 ID:RawXPxDcO
>>526 既出かもだが、97年の夏あたりに編集チーフが發(肥沼氏)から漫(伊藤)に変わった!
旅鉄がつまらなくなった時期とも一致!
RJスレにも書いたが、休刊前に發氏に戻して再起を狙うという方法もあったと思う
もう手遅れたけど…
528 :
名無しでGO!:2008/12/14(日) 12:23:00 ID:Ae1emaOyO
最近レール・ガイや鉄道ナビ、SLに鐵道と鐵道趣味を見ないが廃刊になったのか?
529 :
名無しでGO!:2008/12/14(日) 12:49:39 ID:z1sNdd2j0
旅鉄も月刊になったと思ったら今度は休刊かよ
市谷にある出版社なんか儲かったみたいで細長いけどビル建てたんだよな
次から次新刊だして大丈夫かと思うくらいだしてるな
旅鉄の早期再開望む
ジャーナルに望むのは、前もカキコしたけど「タブレット没ネタ特集」かな。
厳選してあのレベルということは、没原稿って結構楽しめそう。
どうせ「俺的妄想の垂れ流し」だろうから1つ2つはともかく
あんまり数が多くなると頭が痛くなるよ
そんなのが市場に出たら、テツヲタ批判がますますひどくなる予感・・・わ鉄のNARUの記事でも読んどけwww
そういえば夏頃コノスレで日本の客車復刻の告知がされていたが、どこでひっかかっているんだ
今思えば某鍋倉氏は最近流行の鉄道アイドルの走りだったのだろうかね?
しかし、見た目が鷹取まや以下では…
その昔白井朝子というカメラマンがおってな
538 :
名無しでGO!:2008/12/15(月) 08:41:24 ID:KzLLc0Bz0
>>531 讀賣や報知に掲載されている巨人ファンの妄想垂れ流しよりは100万倍マシです。
539 :
名無しでGO!:2008/12/15(月) 12:29:56 ID:cnpunKSuO
短パンマンうぜ
>>535 「まだ見ぬあなたに会えるよ」。
12文字で矛盾できるこの歌のタイトルがなんとも。それ以上にこんな無駄な
ことを覚えてる自分になんとも。
>>410 タビテツじゃなくても今出てる自遊人や
他二誌で今のタビテツ買うよりお得だと思ったよ
テンキューさんも追放されて良かったよ
仕事の幅も出るだろうから
講談社ベストカー別冊の夜行列車物ムックも良かった
自遊人の方がコストパフォーマンスに優れるけど
自遊人はコンビニ向けに特集の再構成本出してて(゚Д゚)ウマーだな
訂正
コンビニ本出してたのは一個人だったorz
>>542 コンビニ本、それはそれで非常にモメたんだよ。
二次使用をタテに、原稿料を払わなかったんだからな。
著作権管理のいい加減なそんな会社に
よくレイルマンが写真を貸し続けているな、と思ってる。
544 :
名無しでGO!:2008/12/15(月) 15:46:24 ID:TsBQuRv00
>>541 寝台列車特集に釣られて旅鉄、自遊人買ったけど旅鉄はダメだ罠、廃刊も納得。
以外だったのが自遊人で中々良かった、写真も良かった。
男の隠れ家 廃刊(正確には版元倒産)。
この不況では今後倒産が続出しそうだな。
DJの45ページにあるTXお召し画像、高感度で撮影したのか酷いな。
548 :
名無しでGO!:2008/12/15(月) 21:44:25 ID:aMsoVr6s0
>>542 そのコンビニ本懐かし車両多し。
>>545 本当なんだな、嘘ではないんだな。
知ってると思うが、ここ、業界の人間が見てるぞ。
549 :
名無しでGO!:2008/12/15(月) 22:08:57 ID:ZX+uBBdT0
550 :
名無しでGO!:2008/12/15(月) 22:16:22 ID:Nza6Bucd0
551 :
541:2008/12/15(月) 23:06:09 ID:7fCoVWLQO
>>543 そうなんだ…
四コママンガの再録に使用料出ないってのは知ってたけど
一般誌でもそうなのか(つд`)
>>541 写真はいいなと思う
タビテツ書店で見たけど買う気にならず
>>548 どちらの本ですか?
鉄道の達人は持ってますが
男の隠れ家倒産か…
気に入った特集は買ってたから残念(´・ω・`)
>>547 俺も気になった。
Photoshopにあんな加工を施すフィルタがあるんで、
色調とかを補正しようと思って間違ったんじゃないかと。
553 :
名無しでGO!:2008/12/15(月) 23:16:50 ID:Nza6Bucd0
>>551 こないだ出た一個人の総集編。
表紙は北海道のやつ。
懐かしいってのは皮肉。間違いがおおすぎってこと。
花輪線に懐かしの国鉄色なんていうチェックミスの宝庫。
たとえクレームが出版社に行っても、
目次に初出が出てるって切り抜けるんだろうが悪質だね。
男の隠れ家は、今月の27日が鉄道特集だったが
まず、印刷されてなさそうだから読めないな。
>>553 えげつない事してるよね
コンビニでチェックしてみるよ
男の隠れ家幻の次号読みたかったな(つд`)
自遊人と読み比べしたりして…
555 :
名無しでGO!:2008/12/15(月) 23:30:04 ID:rHBS98nH0
隠れ家、
良い本だったな。
別冊で鉄道特集をしていた。
頭で儲けるが不振だったんだ。
負債24億とは凄いな。
556 :
名無しでGO!:2008/12/16(火) 00:25:11 ID:8Xj9otxc0
アタマで儲けられなかったんだなww
DJ 70ページの尾根遺産は顔見えていたら大問題だったろうね。
雑誌に速報性は無いので、あえて新刊を買う必要なし。
ゆっくり読みたいなら図書館に入ってるし
資料として必要ならブクオフでGet
RJはジャーナルといいつつ、JR西には腫れ物に触るような対応で興ざめ
企業批判が必要なら、東の組合問題キャンペーン張ったように週刊ポストとか読んでろってか。
休刊になった時のケケやらの恨み節を見たいので、休刊希望(本末転倒?)
>>551 漫画でも、一度単行本化したものを、再度別の単行本にするとき
(文庫や総集編、コンビニ本など)には印税を半分にするのが通例ですよ。
四コマも然り。
「四コマには払われない」ってのは、当初からそういう契約ではないかと。
>>559 レスd
自分が見たのはそういうのだったのかも
男の隠れ家今出てるのは地ウィスキー特集だったか
レモンハートで見たのもあったから買いに行くよ
561 :
名無しでGO!:2008/12/16(火) 13:19:50 ID:p1s37yYKO
>>558 後半に賛成!
旅鉄最終号は年末進行で内容に期待できないから、誰のどんな挨拶が載るか楽しみ!
現編集チーフが「ボクが未熟なため旅鉄をダメにしてしまい、ごめんなさい」
とか出れば面白いが、竹島以下無責任体質のRJ社だから、まず無いだろう
>>558 前半は反対。そういう奴が増えるとやがて雑誌はこの世から消えるよ
>>558 図書館には必ずしもあるとは限らない。
…うちのところなんかRJしかない。w
「男の隠れ家」の出版社が自己破産
帝国データバンクによると、月刊誌「男の隠れ家」「頭で儲ける時代」の刊行で知られる出版社
「あいであ・らいふ」(東京都港区虎ノ門2、資本金2000万円)と関連会社の「あいであ・らいふホールディング」(資本金500万円)
が15日、東京地裁に自己破産を申請した。負債総額は2社で計24億6000万円。
「男の隠れ家」とかもそうだが、この手の「大人の男の趣味」の本が特集する内容って、
一般のサラリーマンにとっては「高嶺の花」的な趣味が多いんだよな。
だからこそ、男の「憧れ」「ロマン」をテーマにした雑誌が売れたのだが・・・
しかし、サブプライムの頃から景気の先行きが怪しくなり、そして一気に世界恐慌へ突入しようとしている。
こんな情勢では、ちょっと高尚な趣味になんて、手を出せる余裕なんてなくなる。
特に、ロマンにに憧れ、身の丈以上の趣味を持ち、「背伸び」していた「庶民」は、
今や、趣味を手放さざるを得ない状況になっている。
これって実は、バブルの時もそうだった。
高級なスポーツカーを何台も持ったり、高級な楽器を買ったりしたのはいいが、
バブル崩壊で一気に転落し、今や車はおろか、ホームレスや日雇いになってる人も、決して少なくない。
男のロマンなんて、所詮は「高嶺の花」でしかないんだよ。
そんなのに流されず、堅実に生きることが一番だよ。
>565
スマソ 前の方はチェックしたつもりだったが・・・URLの先までは気が付かなかった。
図書館には無いところもあるのね
うちの市は、RJが市内2箇所、RF2箇所、旅鉄1箇所
他にも航空ファンに世界の艦船(なぜか15年分ぐらいある)、HobbyJapanにアニメ雑誌までアリだ。
568 :
名無しでGO!:2008/12/16(火) 23:58:26 ID:8Xj9otxc0
どこの書店も旅鉄の「さよなら立ち読み」で賑わってるなw
流れを切るようで申し訳ないが、日本の鉄道雑誌が如何に不勉強かがわかる事例。
日本の鉄ヲタ雑誌は、「夜行列車の活性化はヨーロッパに学べ」などと、異口同音の如く書いているが、
実際は、夜行列車縮小の流れは、日本に限らず、ヨーロッパでも確実に進んでいる。
この件に限らずも、鉄道雑誌の関係者の勉強不足は、近年特に顕著に思える。
売り上げを嘆く前に、もっと勉強しろ!と言いたい。
>>569 しょうがないよ。先人からの引継ぎが上手く行っていないのかも。
書き手、編集、写真の全てが人材不足、神様と呼べる玄人がいなくなった。
他ジャンルの趣味雑誌を見ると如実に感じるよ。
571 :
名無しでGO!:2008/12/17(水) 02:50:21 ID:VSWPTQYT0
確か欧州は寝台列車を運行する会社作ってそこに丸投げ(?)したんじゃなかったっけ?
>>570 昔からそんなもんだったんじゃね?
最近ではネットの普及などでデマカセがバレやすくなったってだけで。
>>569 飯田橋に集結してアリガトウッとかオツカレーとかやるか。
何があっても買わないけどw
574 :
名無しでGO!:2008/12/17(水) 09:09:20 ID:UpfMvBfyO
>>569 それこそが日本の鉄道趣味や鉄道マニアのレベルの低さ、不勉強さ、表面的な薄っぺらさを表していると思う。
身近にあって入りやすい趣味だから鉄道趣味はいいと思うけど、作る側が結構いい加減な部分が、ちらほら見えるのは気のせいか?もしかして鉄道雑誌も派遣など外部に丸投げしてるのか。
鉄ヲタのマナーの悪さは今に始まった訳ではないけど煽り特集などで、間接的に影響を与えているところは否定しない。
>>575 働いたことなさそうな書き込みだな・・・
派遣にも「編集」「レイアウト」「web制作」さまざまなのがいる。
営利目的ではない場合に重宝される。
受け入れる側より能力的に上か下かは、受け入れる側次第。
RJあたりなら微妙かも知れん。
578 :
名無しでGO!:2008/12/17(水) 18:32:31 ID:G3cewP6hO
早売りRFのみ
579 :
名無しでGO!:2008/12/17(水) 18:51:22 ID:4ccUJu7zO
>>573 RJスレの過疎っぷりといい、この出版社は相当嫌われてるようだなw
まあ偏屈編集長と部員だから、自業自得なんだが
>>577 元々能力の無い派遣やバイトもいるが、そんな奴使う社員が一番悪い。
教育の仕方が悪い。
鉄道の一般常識さえないやつが、やらかす。
>>580 派遣を教育するのは、雇う側ではなく派遣会社と派遣本人。
>>577=580か?
わずか3行なのに脈絡のない内容を羅列して、
自分自身で何を非難してるのかがわからなくなってるな。
鉄道雑誌云々言う前に、まず自分の日本語をなんとかしろよ。
583 :
名無しでGO!:2008/12/17(水) 22:55:45 ID:YRE8jhzy0
そろそろ2月号の早売りが、という声が聞こえるこのごろ、
今日の昼休みに近くの図書館でジャーナルの1月号を借りて驚いた。
ここは、雑誌の新刊は貸出カードを預けないと読めないのだが、
手にしたジャーナルは、折り目1つ付いておらず、しかもページを
めくると、わずかにひっついて≠「るのである。これはつまり、
今まで誰もページを開いていない、ということであろう。
図書館(=タダ)でも読まれないジャーナル、終わったな・・・
税金の無駄!!
>>581 >>577≠
>>580だよ。ヴォケ。
あのなあ、能力の無いバイトも悪いが、それを使う社員も悪い。
アホを使うなら教育しろよ。
一般常識が無い奴は、大歩危をやらかす。
ってこった。
わかったか。
>>584 お前、「鉄道の一般常識が、やらかす」って書いただろが。
「能力の無いバイト」って、即ち(←読める?)お前のことだろw
お前みたいな日本語不自由な人に批判される雑誌カワイソス
鉄道雑誌をつくるものに鉄道の知識なんかいらないよ。
俺、専門学校時代に講師の手伝いで大学の学校案内パンフレットつくったことあるけど、その大学なんて名前だけしか知らなかった。
つまり、それと一緒です。
>>586 漫画が描けなくてもコミック誌の編集者は勤まる、の論理だよな。
編集部とはあくまでも「編集」する部署であり
元の原稿は契約のライターやカメラマン(あるいは読者投稿)に任せておけば良い。
極論すれば編集長が専門知識皆無でも、そういう知識堪能なブレーンを使いこなせる能力と
面白い誌面を「構成する」術に長けてさえいれば雑誌は作れる。
でなきゃ何十年とやってる専門誌が大手出版社が新規に出した本に負けた理由が説明できない。
>>585 >>580は、
>鉄道の一般常識さえないやつが、やらかす
と書いてあるんだが、お前の方が日本語不自由なようだ。
ごめん、障害をお持ちとは知らなかった。
589 :
名無しでGO!:2008/12/18(木) 03:41:13 ID:BFlz0TxL0
馬鹿同士の喧嘩って面白いな
590 :
名無しでGO!:2008/12/18(木) 11:46:38 ID:t5hDcpHs0
よく自覚されてるようで
>>586,587
ひとつの正解ではあるよね。
ライトな鉄道旅行好きの数>>>>>>コアな鉄道好きの数
で、前者の市場を狙うなら、後者の知識は必要ない。
専門知識だけ、専門家に校正してもらえばいいだけ。
RMの、編集長の嗜好と特集記事が一致していないあたりは
ひとつの例だと思う。
>>588 それだと、鉄道の一般常識⊃一般常識になるが・・・
592 :
名無しでGO!:2008/12/18(木) 14:40:39 ID:DREJpngvO
むしろ中途半端に誤った知識を持った編集者だと
こっちが正しい資料で書いても、間違った内容に校正されちゃう
ただ、あんまり知らなすぎるのも困るけどなw
この趣味は無駄に奥深いから全てを拾うには無理があるけど、記事を扱う編集の人間は広く浅くが理想だ。
仕事だから、新しいことが出たら覚えたり、吸収しないといけないし、最低限のことは調べて確認してから校正しないと思わぬ事故が起きるw
RJにおいては、様々な面で吸収力が欠けているのは
ある程度の年齢以上ならすでに周知されてるだろ
595 :
名無しでGO!:2008/12/18(木) 17:00:53 ID:t5hDcpHs0
>ある程度の年齢以上ならすでに周知されてるだろ
3歳以上?
596 :
名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:16:07 ID:H8IPm3HU0
>>593 売り上げを伸ばしたければ
オタクの世界とかがわかればいいんだよ。
コアな知識が毎月売れるわけではないし。
時代が変化するようにヲタの嗜好・流行がわかればね。
鉄道専門誌の企画の作り方と一般誌の鉄道企画の作り方は全く異なる。
一般誌には、オタ的思い入れは全くの無駄。ファッション雑誌やモノ雑誌と
同じで、「乗りたい、見たい」という感覚を刺激して、旅行や宿泊につなげ
るマーケティング的感覚が必要。オタ的要素はスパイスにすぎない。
例:『昭和の鉄道模型をつくる』……団塊世代の子供の頃のあこがれ・鉄道
模型+「鉄道コレクション」を使って毎週安価にストラクチャーを提供+
軽い鉄道知識で夢を広げる
てな具合に、一般人が感じる「なんで楽しいのか」というところから広げ
て考えている。
「昭和の鉄道模型をつくる」ってそんなに売れてるの?
・鉄道趣味は、実は超ニッチ市場である
・ライフサイクルマネジメント的に、鉄道趣味は既に成熟市場で、今後は衰退のみ
・この世界で生き残るには、如何に現状の(数少ない)マニア層を引きとめるか、
と同時に、如何に製作コストを下げるか、が重要
・「旅と鉄道」の失敗は、実は、鉄道趣味のライフサイクルマネジメントを読み誤ったことが原因
鉄道雑誌に質のいい記事を書けそうな「賢い人」は、たとえ鉄道好きでも、上記のことを理解しているから、
わざわざ「沈みゆく船」に乗る事はせず、よって、鉄道雑誌の世界には決して来ない。
鉄道雑誌の世界に入りたい鉄道マニアや鉄道オタクは、上記のことが理解できないし、
(勉強はできても)賢くはないから、記事を書いたところで、その質は期待できない。
>>598 まぁまぁ売れた。
けれど、あんなもん自分で買った方がメーカー希望小売価格で購入したとしても半額で済む。
分冊百科なんて基本的にぼったくりなんだけどね。
>>600 出版業界自体が斜陽産業・没落産業で雑誌自体がニッチ市場となりつつあるんだけどね。
何せ遊園地産業より市場規模小さいし
>>600 沈みゆく船といっても、週刊誌や女性誌に比べればぜんぜん減り方は少ないわけで。
鉄オタさんたちの雑誌に対するロイヤリティは他の趣味に比べても突出している。
月にひとりで2冊も3冊も買ってくれるジャンルなんてそうそうないよ。
ただ、タイミング的には生死を分ける最後のチャンスではあるね。
原稿料ベースではこのジャンルだけで生活するのはほぼ不可能。その意味では、
すでに経費は十分抑制されているといえる。
「トワイライトゾーン」に代表されるような趣味のニッチ化が行くところまで行って
しまったので、1冊の雑誌で回収するのは本当に難しくなった。読者の好みに徹底し
て迎合すればRFのようになる。オタ的には物足りないだろうがひとつの雑誌の生き残
り方としては仕方がないかな。
603 :
名無しでGO!:2008/12/19(金) 09:28:49 ID:y+2i0K12O
週刊誌や女性誌に比べたら減り方は小さいかもしれないが
そもそも絶対的なパイの大きさが違うのだから、カネを出してくれるヲタ相手でも、減れば影響は大きい。
それに、経費削減だって甘いし、勘違いしている。
紙質を下げたり、ページ数を少なくしたり、サイズを小さくしたり、写真の量やサイズを見直したりと、方法はいくらでもある。
大体、日本の鉄道雑誌なんて、内容の割に装丁が海外に比べたら過剰、いわば「日本的ハコモノ」だよ。
それでいて、記事をネットからパクって経費削減しようとしているのだから、まさに本末転倒。
>>603 >紙質を下げたり、ページ数を少なくしたり、サイズを小さくしたり、写真の量やサイズを見直したりと
今以下のクオリティにせよと?
606 :
名無しでGO!:2008/12/19(金) 10:49:09 ID:HLRw+3G/0
>>600 賢い人たちは子供を作ろうとせずにDQNばかりが・・・の話と似ていますね。
>>603 薄っぺらくして内容減らしたり質を下げても購読者が減りゃ元も子もないんじゃない?もうちょっと
刷る数を減らすとか直販による定期購読を強化する方がいいんじゃないかと。取次や書店経由すると
結構取られるし、返品リスクもあるからね。むしろ大胆にあげて定期購読者だけ下げるとか……
日本の鉄道雑誌の装丁が海外に比べて豪華過ぎるっていうけれど、それはほとんどの雑誌で言えること
でしょう。週刊誌ですら向こうはNewsweekのようにペラペラで面で立てて置くとよれちゃうけれど
日本の週刊誌はあまりそうならないだろ。美本に極端に拘る日本人の性格(そもそも書店でかける
ブックカバー自体が日本特有のもの)から考えて装丁を下手に落とすと売上に影響すると思うよ。
あと週刊誌や女性誌はパイがデカイだの鉄道は小さいだの言ってるけれど、週刊誌や女性誌は広告で
成り立っていたのが、激減して成り立たなくなりつつあるけれどね。週刊誌なんて大半が大赤字って話でしょ
ニッチかどうかじゃなくビジネスモデルとして成り立っか成り立たないかの方が重要じゃないかと。
>>603 写真の印刷コストは、原則として「色変換1点いくら」だから大きさは関係ないよ。
雑誌の場合は、その量もグロスでやっていたりするから、
1ページあたり100点でも1点でも同じだったりする。
>>607 直販するのに人手がかかることを忘れてはいないか?
取次まかせのほうが、ずっと楽だよ。
取次への卸値は67〜69%くらい、つまり鉄道誌ならで差額300〜400円、
そっから送料と封筒代と宛名入力・印刷代を考えると、、、
鉄道誌に限らず、写真がキレイなことが購入の判断になる、というのは重要なのよ。
もし鉄道誌が、新聞レベルの写真で800円か、現状で1100円かでいったら
(紙を、コート紙からザラ紙に変えても、そんなもんだと思う)
明らかに後者のほうが売れる、というのが作る側の常識よ。
603は、出版業界のことを知らないのだろうよ。
装丁は、タイトル文字は決まっているのだから、特集など文字要素のデザイン変更
だけ。コストはたいしたことはない。今年紙が2回値上げになっているて、数誌で
紙を安いモノに変えている。写真雑誌の色調が最近おかしくなっているのはそのた
め。鉄道誌は読者がうるさいから、いままでと同じ色調が出るように努力している
んだよ。
そういう「努力していることを見せない努力」が逆に、勘違いとか過剰とかいう
「勘違い」を生むわけだ。鉄道誌の読者は幸せだよねぇ。
>>608 手間賃を考えるとまぁ鉄道雑誌ぐらいだと確かに直販にする必要はないかもね
最近やたらと直販の雑誌が増えてるし、経済誌なんか大幅に値引きしてでもやっているからと
思ったんだけれども、部数とか収益構造とか単純には比較できないのも確かですね。
で、思ったんだが、鉄道雑誌社単独では無理だろうがどっかと組んで分冊百科を出すってのはダメかな?
デアゴスティーニ社の鉄道DataFileなんか見ていると当初150号だったものが200号、300号と伸びて
かなりの額貢がせるのに成功しているからなぁと。
紙輸送のワムや北王子、その荷主が業界を苦しめているということは
知っておいて損はないね。
強硬な値上げで、応じなければもう取引は結構、というスタンス。
>>609 まあ、ふつうの人は知らんがなw
後段には激しく同意だな。
俺は、鉄道雑誌はデザインに金かけてないかわりに
写真に金つかってると思ってるし、
広告の入らない業界なのにがんばってるな、と思ってるよ。
>>610 分冊百科こそ、
>>597よ。
んで、その分冊百科も『鉄道の旅』でさえRF以下の部数。
ちなみに分冊百科のギャラは超バブリーです。
ヲタが必要とする分冊百科は、ピクがあるじゃないか。。。
ふーん。いろいろあるんだな。このスレも実のあるスレになってきたよ。北王子はあの製紙会社かw
あ、ごめん、北王子は間違い。
DJ連載、藤田漢氏の「厳冬の釧網本線を撮る!」つまらんなw
今旬な『「富士・はやぶさ」離合を撮る!』でもやれば売り上げアップしそうなのにw
615 :
名無しでGO!:2008/12/19(金) 20:30:08 ID:ekARB7/A0
>608
1ページあたり100点でも1点でも同じだったりする。
それはない。
>>614 藤田の企画も、宮澤審査のフォトコンもいらねw
でも、ピク向きな小野田さんの連載は、どうしてだろう。
幅広い読者を獲得したいのか。
こういう記事がないと、ただの絵本だからな。
でも、その絵本が一般受けするという事実。
>ヲタが必要とする分冊百科は、ピクがあるじゃないか。。。
ある程度ヲタ経験を積むと、ピクの大切さがわかってくるんだよな。
だから高くて薄くてカラーが少なくても根強い支持がある。
>>614 やればやったで葬式厨煽るなって言われるしw
620 :
608:2008/12/19(金) 23:57:30 ID:GfKBdG3f0
>>615 100点つーのは現実的ではなかったな。失礼。
現実としてはせいぜい1ページ10点程度か。
ある趣味誌だったけれど、おれんとこはグロスだったよ。
4色の書籍でも、修正がほぼ1文字おきだろうが皆無だろうが、同じ。
相手は市ヶ谷ね。
あの「ピク」がホームページ開設するそうだ
おせぇよ( ´゚д゚`)
アルバイト雇って少し作業の余裕ができたんだよ。
でも、ピクには不要な気もするが。
なにげに、早い時期から奥付にメアド掲載してたけどな。
>>620 製版が印刷所でやってた時代は「1点いくら」は厳密に計算してたけど、
DTP編集になってそれがデザイナーの仕事になってからは、「ひと束いくら」
みたいな感じになってるよね。
>>616 フォトコンで思い出したが1月号P55の西武保谷の写真、"よいポイントですので、再訪は…"ってあるけど、今ホーム増設工事の真っただ中で、完成後は二度と撮れん。
625 :
名無しでGO!:2008/12/20(土) 14:56:30 ID:vtWYkVLM0
>>614 深夜の加古川付近での「1レ、2レ離合を撮る!」ならウヤ情も売れるかもな・・・
鉄ピク
いつもは21日が日曜・祝日の場合
翌22日以降に発売時期順延だが
今月発売号は今日20日に発売日が前倒しとなり助かった
「旅と鉄道」が休刊する代わりに、似たような趣旨の雑誌が並んでた
こちらが伸びてきたら、RJ本誌で恨みを込めてネガティブキャンペーンやりそう。
「旅と鉄道」平成21年2月号で事実上廃刊・・・
知らなかったorz
グランデ6階は相変わらず混雑していた
書泉の年末恒例のスケジュール帳配布がなくなってたのが残念
書店はどこも経営厳しそうだな
631 :
名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:19:07 ID:JrQRys8L0
「能登」ん鬨の離合レポみたいに上越線の山ん中だと大変さが伝わるけど、
街中の加古川じゃ、民宿泊まって10日〜20日もねばれば
1レ・2レの離合を撮れるんでないかい?
その辺の街中のレポなら、取材班の家が近い人も中にはいるんでないか?
>>629 一昨日ファソ買ったときに貰ったべ?
でも文具ヲタで既に手帳二冊買ってたんで普通に捨てた
633 :
名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:32:26 ID:ZRlYp0S8O
トワイライトエクスプレス同士のすれ違いは、確か羽後飯塚で運転停車じゃなかったか?
韓国ネタのためにファンもピクも買ってしまった俺は重症だな。
今回のファンの韓国ネタって、少し前のピクに載ってなかった?
636 :
名無しでGO!:2008/12/20(土) 23:21:23 ID:yOZQP4Ea0
関係者が書き込んでるね。
ところでRJはもちろんだけど、RFも
なんであんなにつまらなくなったのかね。
どんな人が買ってるんだろ。
>>636 10月号で首都圏のJR通勤形をやったのに、来年の4月号で
また205系と209系の特集だとか。いくら変動が注目される
系列とは言え、ちょっとサイクルが早いような…
結局、おいしいネタが枯れつつあるということかねぇ。
>>637 リア厨が、マス生産の通勤電車が好きなんでしょ。
20〜30年前とかでは考えられないけれど。
そのころのリア厨が好きなものは「機関車」「特急」だったわけで、
RFの特集もそればっかりだった。
それが通勤電車におきかわっただけの話。
イカロス出版の型式211系、萌え…。 (´ิ౪`ิ)
>>629 クリスマスの翌週で区切るより入学等にあわせたほうがいいのに
>>629 靴売るぐらいだ。西葛西も川口も閉めたし、何年持つかだろうな
>>638 205は地味に改造車増えてるけどね・・・ってもう一段落したか
最近ではネタが豊富な方だと思うけど
まぁそれでも記事にするのは年1回程度で良いとは思うけど
昨日と今日でレールマガジンの感謝祭がネコパブリッシング本社でやっているみたいだが行った人はいますか
644 :
637:2008/12/21(日) 11:43:36 ID:SAIPrnWJ0
>>642 RFでそのネタだと、多分「専門家」の人が書くと思うから、内容的には期待しています。
ただ、この手の特集で良く見かける、あの手抜きイラストが気にいらない。
明らかに、他の車両のデータをコピーして、帯の色だけ変えました、
みたいな作り方が見受けられる。実車の写真くらい、いくらでもあるだろうから、
キチンと観察してイラスト化してもらいたいところ。E231系の先頭台車とかね。
645 :
名無しでGO!:2008/12/21(日) 12:01:33 ID:UcgUKG990
休刊する代わりではなく、
休刊する以前から似たような雑誌が発売されていた。
RJを追放された松本さんは廣済堂で書いている。
646 :
名無しでGO!:2008/12/21(日) 12:22:32 ID:XBlBv8AV0
>>645
いやあ、もういろんなところでかいてるよ。
このところの旅特集雑誌、名前をみないことがない。
先月は、講談社から文庫もでた。
俺も最近鉄道雑誌を買わなくなった。
理由:長年買っていて保管場所がなくなったから。古い本は愛着があって捨てられないし。
何十年も買っている人は保管場所をどうしているんだろう。レンタル倉庫でも借りているのか?
自宅が広いのか??
>>647 自分も、ピクは30年分近く所有してるけど、現時点では他の鉄雑誌なども含め移動式ラック2つで何とかなってる。
但し、日焼け対策も兼ね、資料として確認する場合以外は「離れ」(普段は暗所状態)に保管してるけど。
裁断機で背中の綴じを切り飛ばして、ScanSnapで読み取りpdf化。かなりすっきりした。
カラーの低圧縮モードで読み込むと、1冊120Mぐらいになる。
当方資料としてバックナンバーをけっこう使うが、300冊ぐらいなら記憶でけっこう検索
できる。
そのうち普通の単行本も読み込んで、書架を空けてしまうつもり。
で、winnyで流すんですねw
>>635 載ってたどころか、それをさらに薄めた感じ。でも写真は良かった。ああいう俯瞰撮影って、あの国でいいのかね?
>>647 今で760冊程度のピクが自宅にあるけど、6段式カラーボックス2つ分ですね。問題は
最初期のピクはファイルに入れてるし、ピクは冊数多くても場所とらないからま、
いっかみたいな。
問題は内容の割りに厚いファン。昔は75年(だったかな?)の20系客車特集とか、
よほどの特集でないと厚みがそこまでなかったのに、1995年ごろから毎号厚みが増して
きた。で、場所がなくなって去年とうとう購読中止。ジャーナルはもっと前に購読中止で、
ブックオフで出てれば買って、読み終わるとヤフオクで100円で流す。
ピクは700冊にもなって、ファンが574冊全部。
資料性が高いから捨てていないが、もうファンは滅多に見ないので段ボールに入れてしまった。
ますます見ないということで、持っている意味がないな。
でも、少ない小遣いで買った昔のは思い入れがあって捨てられん。
峻別して売ろうかな。
654 :
名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:08:47 ID:QUR3rRjs0
こういうのは「持ってる」ことに意味があると思っている。
売ってもたいした金額にならず、保管場所に困らないのなら持ち続けたほうが
後々後悔しないのでは?
歯抜けよりも全部揃っている方が
専門書店やマニア相手には高値で売れるんじゃないかね?
>>655 二度と読み返さないものが多すぎるし、部屋一つ潰してるのを嫁に文句を言われ・・・・
特集関係は良く読み返すし、参考に必要だから、全部は売れない。
657 :
名無しでGO!:2008/12/23(火) 01:27:00 ID:Jc8kNQ0C0
以前15年位RJを購読していたが、2年前から止めた。
古本屋に持っていった。
15年分で3千円だった。(実話です)
確かに15年前の「週刊毎日」や「週刊新潮」の価値は
まあ1冊数十円の価値だよな。よく資料性云々とか言う人が
いるけど、どうだかな〜。鉄道関係者は鉄道誌なんて、所詮
オタ誌(or 娯楽誌)としか見てないよ
658 :
名無しでGO!:2008/12/23(火) 01:30:15 ID:8x0ta1lX0
>>657 雑誌は不当に低評価だからな。
新品同様・最新の鉄道ジャーナルをブックオフに持って行った時はあまりの安さに売るのをやめた。
単行本ならボロくてもそこそこ値段つくのに。
659 :
名無しでGO!:2008/12/23(火) 03:20:05 ID:GZG4PqM00
>>658 漫画本・ハードカバー優先だからね。
雑誌としての価値だからヲタとしての価値は評価されないよ
660 :
名無しでGO!:2008/12/23(火) 09:26:34 ID:kSwSlkyT0
現在はネットが普及したから、
ヲタは中途半端な内容の雑誌に価値を持たないと思う。
一部の資料的価値のある内容の雑誌以外は、
買い取り価格は安いと思う。
しかし、昔ののピク特集号が数万というのは異常だ。
何冊か買っておけば良かったw
663 :
名無しでGO!:2008/12/23(火) 11:22:38 ID:tr+ErhOp0
ピクの増刊は
資料価値のある良い本が多い。
京大鉄研の本は傑作だ。
ピクの増刊だけは手元に残したい。
F&Jは処分しても良いな。
Fは新車紹介やニュース、配置表などが後々役立つのでやっぱ捨てられない。ニュース投稿やレポートでもたまにいいものがあるし。
新聞みたいにDVDで縮刷版出してくれないかな。
>>657 古本屋組合でとある古本屋が出品したジャーナル創刊号〜400号までが、
20000円だったといいますね。しかもそれって出品者の自己落札、応札が
その古本屋のみ。鉄道に若干でも詳しい古本屋だと、ジャーナルの買取は
嫌がりますね。だから657氏の価格は多分サービス的意味合いでしょう。
>>661 最近は鉄道部品や鉄道模型を扱う業者が参入してきてるから、その業者が
鉄道部品のノリで本の値段決めるから値上がりはなはだしい。どことは言わないが。
それまで古本屋のみが扱ってたときは、臨時増刊の古本でも定価を超えることは
なかった。でもネットが発達してきてから、「相場」が一発でわかるようになって「部品屋」「模型屋」
でも値段を決めることができるようになって、相場は上がる一方になった。
大阪のとある模型屋でピクの「阪急電鉄特集(1988年)」が「プレミアム 20000円」を見たときは
笑ってしまったよ。
>>665 それまで古本屋のみが扱ってたとき で も、
臨時増刊の古本でも定価を超 え て い た
神保町の しの○らを知らないの?
>>666 20年位前はそんなに高くなかったよ。
1960年代ピクでも1500円以下くらいだったから、
100号〜は完集した。
俺も昔のバックナンバー電子化してほしいな。鉄不安やジャーナルの創刊号辺りを見てみたい。売れると思うがどうよ?中の人!
>>666 そりゃ特殊例でしょ?
それに神保町の価格が高いのは他の本でしょう。
671 :
名無しでGO!:2008/12/23(火) 15:23:45 ID:r9ffXefK0
新幹線のテクノロジーっていう本は勉強になったお
高かったけど
>>666 20年前くらいだとよく神田で古本あさっていたな。その頃の目玉はFの174号
当時のスターEF58特集が5000円超だったかな。
なんどか通っているうちに別のとこで300円くらいで2冊も手に入れたな、いまなら
そっこーヤフオク行きだったんだが
後悔しているのは古書センターにあるハガキとか切手とか扱っている店で古雑誌が
床からつみあげているとこ。よくいったがある日Pの創刊号から100号あたりまで
そろいで80000円くらいであったが、まよっているうちになくなってしまった
673 :
名無しでGO!:2008/12/23(火) 15:47:21 ID:fL5BLYXeO
鉄道ジャーナルは本当に嫌われるな。
俺も古本屋に買い取りを持ちかけたが、
>>665氏の書きこみを思わせる話をされたよ!
嫌われると言えばRJスレ誰も書かないな・・・
まぁ、ちょっとでも批判的なことを書くと「人を不快にする事書くな!」
なんて怒る、
RJを宗教みたく狂信してる信者がいるからなぁw
674 :
名無しでGO!:2008/12/23(火) 16:07:26 ID:KmDfyVH1O
ピクトリアルだが今年長崎市内の古本屋で83年の京阪増刊が200円だったよ。
675 :
名無しでGO!:2008/12/23(火) 16:48:16 ID:CmepJpxY0
その信者の数が減っているね。
少なくなったとはいえ、
まだ熱狂がいるから文句を言うのは存在しているが…。
676 :
名無しでGO!:2008/12/23(火) 21:09:46 ID:DOQRGlKr0
>>672アベノスタンプコインかな?
雑誌は、山積みだったな。探すのが大変だった。
神保町の篠○のピク誌は昔よりは安値になってる気がする
代わって高い感じなのは菅○かな
美本は美本なんだがな
678 :
669:2008/12/23(火) 22:10:25 ID:URBcDVAS0
それに神保町の価格が高いのは他の本でしょう。
679 :
669:2008/12/23(火) 22:17:27 ID:URBcDVAS0
誤「それに神保町の価格が高いのは他の本でしょう。」
正「それに神保町の価格が高いのは他の本もでしょう。」
ついでに二重送信してしまいました。すいません。
東京の神保町って、いろんなジャンルの店がそろってて便利なんだけど、
高いですわな。その点東京以外だと、昔はそんなに高くなかったよ。
70年代・80年代のファンでも300円均一とか、ピクでも増刊で500円程度とか。
とはいえ昭和60年代から平成10年ごろまでの話ですが。
その後ネットが普及して、鉄道に詳しくない普通の古本屋まで値段吊り上げて
きた。結局古書の値段を吊り上げてるもうひとつの要因はネットですな。簡単に
相場が検索できるし。
篠原のいいところは、古本でも内容を確認して買える、ってことだよな。
>>672 174号は、おれが読み始めた82年ころでも既に数千円だったからねえ。。。
何年か前、174号のオク価格もやはりそんなもんだったが、
うまいタイミングで1000円ちょっとで入手できた。
でも、時を経て、おれはすっかりディーゼルヲタになっていたのであった・・・。
681 :
名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:39:48 ID:M6CHwDzU0
ジャンルは違うが
神保町といえば、
荒塊書店のグラビア雑誌は高いな。
GOROの百恵やアグネスラムなど凄い値段だ。
ブックオフなら500円以下の根付けなのに…。
>627
「鉄道で旅する」ね
ブーム便乗に終わるか、旅鉄代替を目指すか
企画当時は、旅鉄終了は決まってなかったはずだから多少の路線変更もありかも
さっきふと気づいたんだけど、ジャーナルってこの数年、新規に取材した別冊
出してないよね?あえていうなら「別冊 関西の鉄道」かな。
684 :
名無しでGO!:2008/12/24(水) 21:49:00 ID:mFCvINes0
>>683 あとは列車追跡別冊が最近出たお
あれは良かった
685 :
名無しでGO!:2008/12/24(水) 22:03:19 ID:hj5otmwd0
最近って、いつ?
教えて下さいませ。
2008年は出ていないのでは?
>>684 過去のジャーナルに乗った列車追跡の再掲ですよね、確か。
前の列車追跡は結構よかったのにね。わざわざ日本縦断してみたりとか。
687 :
名無しでGO!:2008/12/24(水) 22:23:50 ID:oNA8JfmY0
HP見たけど、今年は出てないみたいね
タビテツ月刊化に力を割いたんだろうけど
そのタビテツも低迷で休刊。
コアなファンからみると鉄分が「薄い」内容も、
一般の、ライトなファンが手に取りやすければ当たると思ったんだろうが…
彼、彼女等にはそれこそピクとか一緒の、鉄道ヲタクの雑誌としか映らなかったんじゃなかろうか?
あれだけクソミソだった209系も数が減ってくると、ラストランとか煽り記事が増えるんだろうな。
煽られる前に撮影しておけば、何の問題も無い
末期ならではの写真としては、新世代車両や、最近出来た新しい建物との顔合わせが見られるってだけだろう。
記録写真というなら著名撮影地でケンカしながら撮影するより、そこら辺で適当に撮影すればいいし。
著名撮影地での写真が欲しいなら、大金叩いて撮りに行くより、雑誌を買えばいい。
どうせ自分が撮っても似たような写真だ。
自分の見つけたスポットで撮った1枚は、たとえ全編成が写っていなくても、
著名撮影地のありきたりな写真の1枚に勝ると思う。
以上、撮影にあまり興味の無いヲタの暴論でした
>>688 撮り鉄だがその意見は賛成だな。なくなる前や変化の起こる前に撮影してれば焦る必要はないよ。
>あれだけクソミソだった209系も数が減ってくると、ラストランとか煽り記事が増えるんだろうな。
すでに記事ではないが、始めているところがあるぞw
寝台特急とか無くなりネタは、その列車が無くなってから振り返る意味をこめてやればいいのにな。
いつから鉄道雑誌は、みのもんた系の煽り番組になったのか?「奥さん!なくなっちゃうらしいよ」てなww
>>688 209系でも、無くなる頃には「ファンに親しまれた」とか言うのかな?
0系なんて国鉄時代はむしろ嫌われていたと思うが、親しまれていたと言ってたしな。
嫌われ者も、少数派になると好かれる。
DD51なんかその典型だな。
客観性を持った歴史的評価というのは難しいが、
ヲタがミーハーに追っかける流行りものは避けた方が精神衛生上良いとは思う。
>>690 東海道新幹線に新型100系出たのって最末期の85年?ぐらいだから、嫌うもくそもなかったような
>>694 新幹線そのものが嫌われていたってこと。
だから、0系も一蓮托生。
好き嫌いではなく、あまりに「面白みがない」つーことでは?
20年以上同じ形式、パターンダイヤ。
DLもDCも同様につまらん、って言われてたよね。
全国どこ行ってもキハ20と35と58。
当時人気だった旧型電機や旧国は、地域ごとの改造で非常に個性的だった。
EF58も、全機が小窓Hゴム・ヒサシなし・PS15だったら、
あそこまで人気にならなかったのではないかと思う。
いまの通勤電車人気は、それらが細かなバリエーションを持っているから、
同じにおいを感じるよ。おれ自身は興味ないけれど。
697 :
名無しでGO!:2008/12/26(金) 14:02:12 ID:1xiJr+UXO
>>695 新幹線が東海道・山陽しかなく、車両が0系単一形式の頃は
つまらない鉄道の代表格みたいなものだった。
その頃の在来線が、今と比ベものにならないくらい魅力的だったせいもあるが。
698 :
名無しでGO!:2008/12/26(金) 15:14:17 ID:JMqboILI0
0系最後の今年の異様なフィーバーはまさに葬式鉄の真骨頂だなw
ホントに好きなら初めから撮ってるだろうに?
699 :
名無しでGO!:2008/12/26(金) 16:16:16 ID:A/6gCHj5O
キハ40なんか廃業の時には大人気だろうな。
キハ130の最後は盛り上がらなかった
というか、まだRMがラストビジネスに特化する前だったかも。
>>697 あーぁヲタ視点ね。一般人の視点かとおもた。ヲタ視点なら同じ電車ばかりで人気なかった方かもね
一般人なら速いか遅いかとかの方が重要だから。
702 :
新千歳空港ライナー:2008/12/27(土) 01:06:05 ID:dWX/SHGW0
>696
禿同!!
703 :
名無しでGO!:2008/12/27(土) 01:07:14 ID:F2NV7PYF0
あげ
三栄書房『鉄道のテクノロジー』
税込み2100円也
また、マニア向けのムック本が出たな。
おや、訂正のようです。
ttp://www.sun-a.com/mook/detail.cgi?i=451&t_news ※訂正のお知らせ
本誌P19の本文の末尾が欠落しておりました。大変申し訳ありませんでした。
ここに訂正文を掲載致します。
(19ページ一番左の列上から5行目以降)
これまでに26編成が増備され、一部に長野新幹線乗り入れ対応がなされた編成も存在するが、
定期列車では東北新幹線仙台以南と上越新幹線のみでの運用となっている。新幹線通勤対応の
側面を持つ形式だが、最高速度が240km/hだけに今後のさらなる高速化にともない運用の変化に
注目が集まる。
事実報告のみの書き込みは宣伝目的とみなす。
>>704 目次を見ただけで、過去にゴマンと発表されてるもので
事足りてる気がプンプン
w
IDが
w
GJ
だ…
709 :
名無しでGO!:2008/12/27(土) 02:13:13 ID:m9/VyB8v0
あげ
711 :
名無しでGO!:2008/12/28(日) 01:32:37 ID:O6PXk7hK0
RMに投稿したのに、なぜか鉄道だいすき(鉄道おもちゃの増刊)に採用された。
ぬこぱぶ、流用しまくりだなwww
6年ほど前、アンケートに「写真撮影のことをとやかくいう雑誌がありますが、
ジャーナリズムごっこをしている爺さんたちは放っておいて楽しい雑誌を作ってください。」書いたら、
懸賞のチョロQがあたったことがあるw。
>>711 俺は前号で載った。いきなり届いたからびっくりしたものだ。w
でもああやってWEBに埋もれているだけのを活用してくれるなんて、むしろ大歓迎。
写真も一まわり二まわり近くもでかいのがいいね〜。
>>714 そういうのは「誤植」ではなく「誤字」なんじゃないのか?
「誤植」=印刷所側のミス。
手書き文字を写植や活字に置き換える際に誤ってしまうもの。
いまはテキストデータを入れるから、
校正時に入れた赤字をオペレータが入力するときにミスしかない。
#おれは「トル」→「トノレ」、「モノレール」→「モルール」とされたことがある
「誤字」=原稿のテキストを打った側のミス。
>>717 創刊号だからこそ、大目には見れない。
仕事が雑なのは、信用できないよ。
誤字脱字なんて誰でもやらかすこと。法律にだって誤字修正の改正項があるぐらいだ。
(麻生首相の誤読が多いと大喜びで批判するマスゴミと同レベルに堕ちたいならしらんが。)
誤字が多くても情報に価値があれば相殺できるし、
誤字が無いかわりに、遅い情報(戦時には命取り)やつまらん記事読まされるよりはいい。
>>718 信用できないならこの本買うな。
ヲタやめれ。
ノシ
出版業界には「誤字の無い雑誌を作ったら、その雑誌は休刊になる」
そう言うジンクスが有るからな。
誤字・誤植・誤内容にも程度がある罠。多少なら「まあ仕方ないか」で済むけど、
数が多かったり、重大な間違いなんかだと、編集側の姿勢が疑われる。
誤字を正当化する連中ばかりだなw
出版物に誤字脱字がつき物なのは当たり前とも言えるが、
月刊誌など〆切がタイトなものと、ムックの創刊号というそれなりの準備期間があるものを一緒にするなよ。
創刊号から雑な編集していると、読者が付かないよ。
>>716 「モノレール」って横書きしてごらんよ、結構難しいよ。
俺は誤字を正当化なんぞしてない。
「誤字」「誤用」と「誤植」の言葉の違いを指摘したまで。
てにをはの誤りや変換ミスを血眼になって校正するヒマがあったら、
ミスリードを起こすような専門用語の誤用や事実誤認のほうを根絶すべきだと思っている。
>>723 > 月刊誌など〆切がタイトなものと、ムックの創刊号というそれなりの準備期間があるものを
準備期間があるというのは幻想だね。
準備期間をとれる体制ならば、月刊誌だってちゃんと流れせる。
それからムックや増刊は、正式には「創刊」とは言ってはならないんじゃなかったっけ?
言えるのは定期雑誌コードを得たものだけだったような。
726 :
名無しでGO!:2008/12/29(月) 11:03:12 ID:snkNHnca0
取次も簡単にコードを与えないから、
本誌の別冊・増刊コード
またはムックコードで
様子を見るという感じですな。
※売れれば単独コード取得でしょう。
727 :
名無しでGO!:2008/12/29(月) 11:47:05 ID:VBrgR0aC0
週刊新潮によると、
「男の隠れ家」の収益は毎月トントンで、
累積赤字は6000万円だって、
親会社の投資組合の破綻がものすごかった。
728 :
名無しでGO!:2008/12/29(月) 15:25:09 ID:DFJzuZxIO
>>725 「流れせる」って、何て読むの?
>>726 雑誌コードが不足しているらしいよ。
だから増刊号扱いにしてるんじゃない?
730
IDにRJが出たんで書き込んでみました。
てかジャーナル、前にも書き込んだけど列車追跡の別冊(総集編)出してほしいなあ。
そうしたら家にあるジャーナルを処分できるから、て理由なんだけど。
正直今のジャーナルだと、一回読んだら読み返す必要ないし。90年代以降のファンも
そうだけど。
732 :
731:2008/12/30(火) 20:02:23 ID:oji7Eiha0
ID変わってた。すいません。
>>732 でも、IDが「王子」、もしくは「王寺」だw
>>724 >てにをはの誤りや変換ミスを血眼になって校正するヒマがあったら、
>ミスリードを起こすような専門用語の誤用や事実誤認のほうを根絶すべきだと思っている
校閲しろってことね。正論だけど、事実誤認を一つ一つチェックするのはとても
時間がかかるよ。
この出版不況下、編集者がそんなことしてる暇なんてないと思われ
735 :
名無しでGO!:2008/12/31(水) 09:21:38 ID:9oi+Rxdh0
鉄道ビクトリアルって、
近所の書店置かなくなったけど発行しなくなった?
バックナンバー注文したいけど、HPないし発行元とかよくわからない。
736 :
名無しでGO!:2008/12/31(水) 09:27:50 ID:9oi+Rxdh0
自己解決。電気車研究会ってところで発行してた。
あとビクトリアルじゃなくてピクトリアルだった。
ピクトリアルの語源って何だっけ?
写真の質が良い(ピクチャーがリアル)だっけ?
(創刊時代の話なので念のため)
>>737 pic・to・ri・al
[形]
1 絵画の; 絵で表わした; 絵入りの
2 絵を思わせるような,生き生きした
[名][UC]
画報,写真の多い雑誌や新聞
鉄道画報っていうことなのか。
お参り
>>483 休暇云々の編集後記は2002年12月号にある。以下引用。
「休日が増える一方の昨今、仕事への支障を補う唯一の方法は休日の前後をフルに働くことですが、
休息やレジャーが奨励される風潮もあってか逆に休日の前後に休暇を取るケースが増え、
9月には前後の連休の間を有給でつなぎ14日から23日まで10日間、レジャーを楽しんだ人もあります。
社長としては労働環境の改善に勤めることも大切で、福祉の向上と割り切りましたが、
編集現場の専任者である編集長としてはその間の仕事の遅れや編集感覚の喪失が気になりました」
>>490の編集後記は2004年10月号にある。以下引用。
「編集部員全員が21時前後まで残業しています。
特に目立つのが『旅と鉄道』デスクのI課長と部員のH君で、毎晩23時過ぎまで残業、
しかも自宅はI課長が鎌倉、H君が平塚と、長距離通勤のトップクラス、通勤に要する時間は片道1時間半〜1時間45分とのことです。
一方、始業は10時ですが、2人とも9時40分には出社しています。
午前2時ごろ就寝して7時には起床、睡眠時間はせいぜい5時間で、
こうした無理な生活が月に20日近く続いているのは異常というしかありません。
少しでも早く帰るように言っているのですが…。この超人的な努力を紙面から読み取って頂ければ幸いです」
>>741 個人攻撃はしたくないけど、上を読んで下を読むと、この上司の前で
「遅くなったので帰ります」とかすごくいいにくそう。
743 :
名無しでGO!:2009/01/03(土) 12:02:27 ID:GqZpZQDTO
>>741 タビテツが休刊になった理由が見えてくる見解だな。
休息やレジャーを考えた時にタビテツを読むのに、作る側のそれが全否定されている矛盾!
後半に書いてあることを恒久的にやっていたら、精神的に余裕がなくなり
新しい発想なんか生まれないから、誌面がつまらなくなるのは当然だし。
744 :
名無しでGO!:2009/01/03(土) 16:27:00 ID:O3hmq37r0
おせえて。
年鑑『日本の鉄道』の廃刊からわずか1年もたたないうちに旅鉄も廃刊。
ホームページの掲示板RJフリースペースの終了など何かがおこっているのでは・・・
ジャーナル本誌は大丈夫なのか。編集スタッフから名前が消えた部員の行方は??
745 :
名無しでGO!:2009/01/03(土) 16:29:18 ID:dMwd1VXBO
ジャーナルは冬の時代
>>741 超人的な努力してるんだから認めろなんて泣き言言ってるようじゃプロとして失格だな。
その結果がつまらん雑誌じゃ意味なし。
努力ってのは結果を得る手段であって、努力することそのものを目的にしちゃいけない。
ジャーナルにメールしたほうが早いかも知らんけど、やっぱりジャーナルには
がんばってほしいなあ、と思う。
JR化して20年経過、民営化の総括をそろそろほしいかな、と思う。確か5年、10年
の節目にはしていたと思うけど、20年目で各社の力の差などが出てきているし、
ある意味ジャーナリストらしいレポート・分析を期待している。
国鉄改革時に活躍した官僚・政治家などが鬼籍に入りつつあり、しがらみがなくなった
今なら話せる真相とかもあると思う。また、当時のことが忘れられつつあり、
「国鉄改革の成功は官僚にはわかっていた」とか、末期の国鉄を知ってれば絶対出てこない
発言が見られるようにもなってるし。
こんな感じのジャーナルらしいルポがほしいなあ、と思う今日この頃。もう新快速ネタ飽きたし、
背景を探るみたいな風に戻ってほしいなあ、と思う。たぶん「趣味を馬鹿にしてる」という層
は離れていくとは思うけど、その代わりもう一度振り返る層もあるんじゃないかな?
と、正月早々考えてみました。長文で申し訳ない。
>>744 クビ切られたか、疲れて辞めたかどちらかジャマイカ?
>>745 ジャーナル以外も冬の時代に突入でしょ。
旅鉄終わりの恨み言にワクワク
問題発言で本誌が潰れるほどのインパクトのあるのを期待
>>747 現在のJR各社(連結会社含む)における鉄道現業員の割合から見る鉄道事業のビジネスモデル
とかどうだい?
>>750 今のジャーナルの陣営でそれを裁ききれるかな?と思った。やってみると
ほかの鉄道誌とは違う味わいが出るとは思うし、個人的には読みたいけど。
2chのDQNスレと連動で鉄ヲタグループの力関係の特集とかどうだろう?www
>752
お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜♪
754 :
名無しのゴンベイ:2009/01/03(土) 22:21:31 ID:izONsI+u0
>747
それが書ける人間は他誌を含め、鉄道趣味誌執筆者のなかにはいない。
第一級の政治、経済ジャーナリストでないと無理。でも、多額の取材費、
原稿料をださないといけない。それだけの力量がRJには残念ながらない。
文春、講談、新潮、岩波や大新聞系列のところでないと無理。
佐藤信之に書けるか?過去の新聞、雑誌の引用ならできるかも知れぬが、
あらたな取材は無理だね。この男は学者(崩れ?)であってジャーナリストで
はないから。
755 :
名無しでGO!:2009/01/03(土) 23:13:30 ID:/WVEpgHY0
大新聞系列と言っても、自ら国鉄分割民営化の旗振り役をやったY売や3Kにまともな記事は期待できないだろうからなあ。
特にY売は、あの時の総理と大の仲良しであるかの有名人がピンピンしているうつは・・・
鉄道記事に関してのみはアカヒが一番まともで信用できるな。
>>747 佐藤氏には無理でしょう。村上ファンドの時のジャーナルの記事が、
単なる雑誌記事のつなぎ合わせみたいな文章でしたから。表面を
さらっと書いて終わりでしたね。
国の公文書の公開がたしか30年ルールだったはずなので、あと10年待ったほうが
よいかもしれませんね。ただ、それまでジャーナルがあれば、の話ですが。
ジャーナルに期待することは、例えば車両にしてもスペックなどは他誌で足りるから、
では「なぜそれが必要なのか」の分析ですかね。我々鉄道ファンにかけている一番の
部分がそこかなあ、と思うし。
>>757 ジャーナルの連中にこそ一番欠けてる部分なわけだが。
759 :
名無しでGO!:2009/01/04(日) 10:14:45 ID:QeRKFddK0
>>756 最近産経にも鉄ヲタ記者が出て来たようで、やたらマニアックな特集記事がw
>>756 左巻き組合からアカヒへの情報リークルートが確立されてるんだろ。
761 :
名無しでGO!:2009/01/04(日) 11:17:41 ID:PedTFile0
>>757 佐藤氏のレベルで経営などの文を書かせている間は駄目だよ。
資料のつぎはぎだけで自分の視点で物が書けないから内容が薄い。
決算ネタにしても開示資料を棒読みしているだけだから、ちょっとでも
ああいう資料を読んだことのある人(=普通の事務系社会人)が見たら
まさに馬脚の世界。
昔国鉄時代の決算発表絡みで種村氏が書いていた記事のほうがよほど分析が
出来ていたよ。
きちんとした論文が書けないからいつまでたっても講師で准教授になれないわけだ。
762 :
名無しでGO!:2009/01/04(日) 12:31:32 ID:WHGbghS+O
雑誌のレベルの低さは、日本の鉄ヲタのレベルの低さそのものだよ。
763 :
名無しでGO!:2009/01/04(日) 12:35:03 ID:wNxCq3Rr0
>>757 「なぜそれが必要なのか」をきちんと考えられるのはむしろ鉄道趣味者の強みだと思うけど。
他の趣味ではそんなこと考えられないよ。
>>763 その理由が世間的に妥当であるかという問題はあるが、
そこまでたどり着くには本来鉄道の知識も十分持ってなければいけない。
ジャーナルって、鉄道の知識が不十分なのを「マニアじゃない」とか言い逃れしてるだけで
浅くて薄っぺらい印象なんだよな。
本質的にわかってないから上っ面の論理で終わってる。
〉雑誌のレベルの低さは、日本の鉄ヲタのレベルの低さそのものだよ。
しょうがないよ。作っている人は真面目な鉄ヲタだからwwww
なんか、エロ本みたいなハアハアするような魅力が欲しいよなぁ。最近は子供の頃のような誌面を開いても、ときめかないよ。
>>765 自分に知識がなく、情報も少なかった時代は幸せだったんだよ。
「こんな鉄道があったのか!」(←昭和40年代までか)
「この形式にこんな異端車があったのか!」みたいなハァハァを
雑誌から教えてもらうことはもう無理だもんね。
個人的には、埋もれた、記録も残っていないような森林鉄道を発掘していく
廃道系サイトが、いまの俺のハァハァ元。
>>761 > 自分の視点で物が書けないから内容が薄い。
葛西の著作が、自分視点で一貫しているよね。
会社そのもの(葛西そのもの、か)が見えてくる。
反発する人・他社は多いと思うが。
768 :
名無しでGO!:2009/01/04(日) 14:16:50 ID:WHGbghS+O
>>765 皮肉であるとは思うが、
「真面目な鉄ヲタ」と言うより「真面目と思いこんでいる鉄ヲタ」だよ。
ま、この「真面目な」鉄ヲタこそが、日本の鉄道趣味の最大の病巣なのだが。
>>767 雑誌の話とは離れるけど、そこまで「俺が」視点がないと、あの国鉄改革
を引っ張って行くなんてできなかったでしょうな。もっとも2chだと「悪の帝王」
扱いですな。
>>761 研究者に求められる第一の事項は「オリジナリティ」ですわな。ひょっとしたら
学会で佐藤氏がブリリアントな報告をしていて、ジャーナルは単なる飛ばしかも
しれませんが。
逆に鉄道ファン向けの本を書いておきながら、間違いを指摘されると「これだから
鉄オタは」みたいな逆ギレをして見せたとあるM学院の教授も、研究者としてどうかとは
思うけど。
770 :
名無しでGO!:2009/01/04(日) 14:49:29 ID:M6fp3c6s0
今日、池袋のジュンク堂の2階に行ったら
痛い奴がいた。ヨドバシの大きな袋にフィギアを
入れてる奴。2階の奥のオタクのコーナーに
まっすぐ行ってた。
>769
>もっとも2chだと「悪の帝王」 扱いですな。
いえいえ、mixiの鉄ヲタコミュでも、悪の帝王扱いです。
>747
そういう改革時代の裏話的なものは、むしろ最近ピクトリアルのほうにちらほら出て来ている。
もしくは、まさにその頃、70年代から80年代のジャーナルに、興味深い記事があったり。
773 :
名無しでGO!:2009/01/04(日) 18:42:47 ID:FtHga6QK0
鉄道マンセーで客観的な視点で物事を評価できない
例えば過疎地のローカル線で鉄道事業はすでに破綻しているのに
鉄道以外のバスなどの他の交通手段を異常に敵視しているとか
>>773 それって「真面目」というより、周りが見えてない人だね。
最近だとあとは「何が何でもLRT」の人ですわな。
LRTマンセー論は多いな
まるでLRTが地下鉄並みの速度と輸送力で、
新交通並の静けさと、バス並みの乗りやすさで、
建設費はバカ安という夢を振りまく論文を大学教授がばら撒いているのは寒すぎる。
そして地下鉄は金ばかりかかるムダな乗り物、公共工事欲しさの物とし
地下鉄は高いなりに高性能なのに、金食い虫と切り捨ててる。
>ま、この「真面目な」鉄ヲタこそが、日本の鉄道趣味の最大の病巣なのだが。
禿同。「真面目」いうのはいいことだけど、逆に融通が利かないことがあるんだよ。
鉄道趣味会のエロイ人って、悪い意味で固いというかなんていうかねえ・・・
読者のニーズとか・・・・出版もサービス業だと思うけど。
用土問題?とかでWikiに立てるなよと思う
ちょっとルールから逸脱したものを見つけると大騒ぎしてからに
現場の判断で優遇されたら、汽車旅相談室やらに書いて騒ぎになって対応が杓子定規になったり
それで不利な通達やら運用になったら「統一されたルールによる運用が徹底された」と喜ぶ始末。
もう、細かいルールは運賃ソフト会社だけに公開することにしたほうがいいんじゃないかと思う。
778 :
名無しでGO!:2009/01/04(日) 23:57:37 ID:MGZf0pFNO
>775の典形が佐藤信之!
小名木川貨物線のLRT化を強力に提唱してるが、豊洲〜住吉間の地下鉄建設のほうが
よほど現実的!
小名木川ルートだと東西線も都営新宿線の駅も、離れて接続できないよ!
779 :
名無しでGO!:2009/01/05(月) 00:28:14 ID:PB/zM3HR0
>775
典形は富山ライトレールスレのLRTマンセーの方だろう
相手を車房とかバスヲタとか罵ったり、相手の出したデータを捏造だと決め付けたり
で自分たちは都合のいいデータを出してその矛盾を指摘を指摘されるとシカト決め込んで
見たくないものには蓋をして最後に勝利宣言
あれでは議論が成立しないしまともなスレ住人も離れるよ
780 :
名無しでGO!:2009/01/05(月) 12:48:48 ID:nUg6IwLV0
>>768 妙に潔癖だったりな。
普通は自分の趣味の対象が傲慢だったり金儲けに走ったりしたら、あたかも自分自身がいい思いをしているように受け入れて満足感に浸ったりするものだが。
781 :
名無しでGO!:2009/01/05(月) 21:40:20 ID:IAyy/knp0
何故か税金投入に反対したり「無駄な公共事業」なんて叫びだしたりな。鉄道が好きでこの趣味をやっているはずなのにそんなこと言い出すなんて理解不能だよ。
他の趣味は税金や親会社のお金にたかるのを当然視しているのに。
>>781 それって潔癖なの?悪いことなの?
何だか、単にあんたらが鉄ヲタを叩きたいだけにしか思えんのだけど。
>>782 スレ違いな流れになってきましたな。というわけで軌道修正をば。
今度の改正で夜行旅客列車が数えるほどになってしまいましたが、鉄道誌
の夜行列車ネタは続くのかどうか。ファン・ジャーナル・RMともに年1〜2回
は特集を組んでるけど、その頻度はさすがに無理があるような気がする。
特にジャーナル。もうネタは尽きたし、ジャーナルの性格上回顧してもしょうがないし、
ルポも夜中の車内撮影ってもうできないだろうし。
784 :
名無しでGO!:2009/01/06(火) 08:42:21 ID:Hyg0nAdl0
「そもそもそれがはたして本当に必要なものなのか」という議論には違和感を感じるな。
>>783 RMこと「煽りマガジン」いつものことだが、RFは「煽りファン」に格下げになりましたww
独自性を捨てちゃ遺憾よ。夜行列車は各誌やりすぎ感が否めない。
読者の中で飽きた人は挙手!ノ
786 :
名無しでGO!:2009/01/06(火) 14:23:50 ID:5Ax4Jl4F0
>>781 >何故か税金投入に反対したり「無駄な公共事業」なんて叫びだしたりな。鉄道が好きでこの趣味をやっているはずなのにそんなこと言い出すなんて理解不能だよ。
>他の趣味は税金や親会社のお金にたかるのを当然視しているのに。
他の趣味で趣味者が税金や親会社のお金にたかっている例を具体的に挙げてくれ。
税金は必要に応じて採算は度外視しても良いが、効率を無視して使うことは決して許されない。
LRTが果たして効率のいい税金の使い方かと言うとバスと大して変わらない能力しかないのに使われる税金は100倍以上と桁違い。
当然無駄な「無駄な公共事業」なんて声が上がる。
趣味のために税金使うなんていったら常識として誰からも支持されない。
趣味のために団体作って建設の政治活動までしていたらそらキモイわ。
787 :
名無しでGO!:2009/01/06(火) 14:29:20 ID:5Ax4Jl4F0
>趣味のために税金使うなんていったら
追加
ローカル線の廃止問題で団体作って決起集会したりしているけど来る手段は自家用車ばっかり。
そのローカル線なんて1年に1度も利用した事が無いのが大半(99%と言っても良いくらい)なのが実態だよ。
789 :
名無しでGO!:2009/01/06(火) 15:47:29 ID:Hyg0nAdl0
>>786 他の趣味なんて税金やパトロンにすがっているようなのばっかりじゃないか。
その悪しき典型がプロ野球とJリーグ。
>>785 そこへいくとピクはほとんどやらんな
4月号で特集組む予定になってるようだが
その前に同名の「夜行列車」の特集があったのは15年くらい前か?
その間に「寝台列車」だとか車両そのものにスポットを当てた特集はあったが
791 :
名無しでGO!:2009/01/06(火) 22:46:10 ID:4tQQItXg0
>>789 その中でも最悪なのが巨人ファンだな。
自分達は何も支払わないくせにあれが欲しいこれが欲しいだのとみっともないこと。
792 :
名無しでGO!:2009/01/06(火) 22:48:23 ID:Sqlt/m/M0
最近のRFは質が落ちたな。
今日、やっと見たけど、
「777−7」が新幹線ゾロ目の最初?笑わせてくれるぜ。
200系や0系にも、先頭車に2や22もあったぞ。
∧l二|ヘ
(・ω・ ) ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
./ ̄ ̄ ̄ハ
| 福 | |
| 袋 | |,,,....
 ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 仲村みうのDVD「卒業」 東名
オプーナ オプーナ オプーナ 株券 オプーナ 信長の野望online争覇の章 いづおロール
神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク 、FF11ジラートの幻影追加ディスク、xbox360エリート
もんもん、50億ジンバブエドル、PSP-2000 ワンセグパック、初音ミク,富士はやぶさ廃止
>>789 確かにそれは感じるな。一昔前はRMが、散々さよなら煽り撮影地ガイドなどやっていても、我関せず的にして、ピクトリアルの次に独自路線だったよな。
唯一、読み物でおもしろいのは海外の鉄道もの。あれは読んでいて面白い。
>>790 ピクの場合、「夜行列車」というと記事に出てくる列車は「カシオペア」とか
「トワイライト」ではなくて、「昭和35年、急行彗星に乗って東京に行ったとき」とか、
「利尻のオロハネ10は・・・」みたいな記事で埋まりますな。
796 :
名無しでGO!:2009/01/07(水) 18:40:37 ID:TCmA4iL30
「山陽鉄道寝台車1番列車試乗記」とか?
>>796 甘いな、すでに山陽鉄道の最初の寝台車の話はJTBパブリッシングの「山陽鉄道物語」で芸備日々新聞
の記事が引用されているな。
798 :
名無しでGO!:2009/01/07(水) 20:04:25 ID:eN0wIGh60
それで文句ばっかのオマイラって何を読んでいるのさ?
800 :
株価【60】 :2009/01/07(水) 21:24:55 ID:UKMOjoV40
800(σ´∀`)σ ゲッツ!!
801 :
名無しでGO!:2009/01/07(水) 22:46:28 ID:xK/ac09P0
>>795 実際、あの雑誌はその当時にそのクラスの列車に乗れた階層の人たちがつくっているんですよね。
>>801 ピクの編集委員の青木先生とか、無くなられた中川先生あたりはまだ大学生
ですよね。ただ、急行あたりだと(よくは知らんけど)サラリーマンの出張で
乗ったとは思うので、階層的にはそのあたりの人たちでしょうね。
>>799みたいな意見もあるかなとは思うけど、もう存在していないはるか過去の
列車の体験記は、それはそれで面白い。
803 :
名無しでGO!:2009/01/08(木) 00:01:25 ID:sKAPfvl0O
鉄道雑誌というくくりになるかどうかは分かりませんが、
2/18にJTBから鉄道旅行ガイドが発売されるそうです。
タイトルもまだ決まってないそうですが
ノジュールという雑誌の鉄道特集をまとめたものになるとのことでターゲットは熟年層と18キッパーになりそうです。
内容としては青春18きっぷ入門として使い方やおすすめ路線
(東海道本線、山陽本線、富良野線、五能線、只見線、内房線、小海線、
紀勢本線、山陰本線、瀬戸大橋線、予土線、豊肥本線、肥薩線など)の紹介、
寝台列車や夜行列車(カシオペア、トワイライトエクスプレス、急行能登、急行きたぐになど)の贅沢列車ガイド、
JR東日本の大人の休日倶楽部などのJR各社の熟年向けサービスの比較などの内容とのこと。
体裁はA4で予価933円だそうです。
スレ違いでしたらすみません。
804 :
名無しでGO!:2009/01/08(木) 08:41:27 ID:i0DOGo5z0
>>802 当時の彗星に乗れた人っていうのは、社会的に凄い階層の人なのですよ。
ましてや学生のうちに乗れたとなれば、疑いようもないお坊ちゃま。
>>804 東京と地方での教育に対する意識の違いに大きな差があったとしても、
田舎出身の俺にはその世代(団塊の上)で大卒というだけでとても珍しいと思う。
もっと田舎では「高校を出た」ことがステータスだったそうだ。
>>803 >寝台列車や夜行列車(カシオペア、トワイライトエクスプレス、急行能登、急行きたぐになど)の贅沢列車ガイド、
能登ときたぐにが贅沢列車?
808 :
名無しでGO!:2009/01/08(木) 12:57:09 ID:X7DkFXyQ0
贅沢列車の基準=あおはるで乗れない事byTPO
809 :
802:2009/01/08(木) 13:35:43 ID:DcA6I+T80
>>804 書き方がまずかったですね、すいません。
大学生が「彗星」に乗ったのではなく、「サラリーマン」が出張手段として
乗った、という意味でした。(青木先生や中川先生が乗った、とは書いてない)。
スレ違いにはなりますが、特急「あさかぜ」などだと、首相がお国入りで個室を
使ったとか、芸能人がよく使ってたとはよく聞きますが、急行が上の階層の人間が
使ってたとは初耳でした。もっとも、当時出張を伴うサラリーマン、てだけである程度
想像はできますが。
810 :
カウントダウン:2009/01/08(木) 14:39:33 ID:I1viN7JKO
「旅と鉄道」廃刊まで、あと2日。
所定発売日での話で、早売りはもう出ているのかなぁ?
中川先生は
「1・2等寝台「18」列車の思い出」と題した記事で
出張帰りの父君が2等寝台から土産とともに降りてくるのを楽しみに出迎えたと書いてる(ピク483)
急行17・18列車は1・2等+洋食堂車・・・要人も利用した
急行15・16列車は2・3等+和食堂車・・・主に大衆向け
同じ「急行」でこんな差があって
17・18列車の前では3等も連結した特別急行「富士」の編成も色あせて見えたらしい
昭和15年ごろの話な
一般人向けの鉄道雑誌が増えたので休刊の至りとなりました
・てめら、俺たちのパイを奪うんじゃねーっ!
・新規参入するなら挨拶ぐらいしろ!
・こんなにワラワラ入って、きっと競合で潰れるさ
こんな後書きに期待
813 :
名無しでGO!:2009/01/08(木) 18:31:29 ID:i0DOGo5z0
>>809 急行そのものは珍しくなかったんだけどね、その当時の「彗星」は異例の寝台急行として他の急行とは別格の存在だったんだよ。
814 :
名無しでGO!:2009/01/08(木) 22:02:22 ID:hWFUlGf10
新幹線0系や名鉄7000系の陰に隠れているが、
京阪1900系のハンドルを握った人、保守に携わった人の体験記を是非載せて欲しい。
以前のファン誌の宇田さんの体験記のように。
書き手の多くは、旧1810系登場よりも後に生まれた人だろうが。
(現社長でも小一の頃だろう)
815 :
809:2009/01/08(木) 22:18:19 ID:DcA6I+T80
>>813 知らなかったです。彗星ってそんなに地位高かったんですね。
数多くある東海道夜行のひとつとしか思ってなかった。
>>814 あるとしたらピクの増刊か、ファンの連載だろうね。ファンの連載で本に
なったのって、宇田さんのだけかな?
816 :
名無しでGO!:2009/01/08(木) 22:57:18 ID:C9bh9ZRa0
>>815 当時の彗星は編成のおよそ半分を一等寝台が占める超エリート列車でした。
旅鉄、早売りが出てたので買ってきた。
10年ぶりぐらいに買ったけど・・・これじゃあ廃刊になるなぁって感じ。
鍋倉女子の自己陶酔エッセイが一番きつい記事だった。
これは知的SMだなorz
819 :
名無しでGO!:2009/01/09(金) 13:55:19 ID:BqYgqWfhO
昨日、北千住地下のブックス東武に「旅と鉄道」が3冊並んでた。
早売りか?と思ってよく見ると、先月の夜行列車特集がまだ残っていた。
ここまで売れないんじゃ、廃刊になるわな。
>>819 その号、「富士ぶさ」特集に釣られて買ってしまったが、正直なんでこんなモン買ってしまったんだろか?と後悔。
\950だったかな?定価すら覚えてないけど、お金ドブに捨てたようなものでした。
そんな雑誌吐いて捨てるほどあるけれどね。もう雑誌がおしまい。
現代の鉄道に魅力がないからと言ってしまえば、それまでの様な気もする
823 :
名無しでGO!:2009/01/10(土) 12:01:35 ID:S+8CR2lE0
成り立っている雑誌や書籍もある。
環境のせいては無いと思う。
>>823 成り立っているんじゃなくて耐えているの。赤字数千万とか数億なんて雑誌もあるもの。
RJも廃刊にしてしまえ!
>>825 タビテツが廃刊だから案外近い将来現実になるかもな。
827 :
名無しでGO!:2009/01/10(土) 15:28:43 ID:eSXySW4x0
タビテツが月刊化直前から買わなくなり、ついに休刊か。
合掌。
先月号は興味を持ったけど、立ち読みして、
内容におもしろさがなく、これは駄目だと思った。
月刊化してさらに内容は落ちたね。
休刊は仕方ないでしょうね。
旅鉄の鍋なんちゃらは今回だけは普段の出羽の守がナリを潜めて割と楽しく読めてしまった…
鉄道にほとんど関係してないのを許せてしまうのも廃刊号の成せる業か
829 :
名無しでGO!:2009/01/10(土) 16:38:17 ID:LUQhD6NwO
鉄道雑誌が売れなくなったのは、鉄ヲタそのものの数が激減しているからでは?
購読層への新規参入より、購読層からの離脱が多ければ、売上げは減る。
実際、ここ数年で、鉄道マニアの二極化が進んでいる。
マニア活動を大幅縮小あるいは撤退する人(購読層からの離脱、あるいは購読の縮小)が増える一方で、
残る鉄ヲタ(これからも購読層であり続ける)は先鋭化、タコツボ化、孤立化が進み、ますますディープになってきている。
罵声や悪質マナー、社会性の欠如も、先鋭化の象徴だろう。
あるいは、イカロスのような、いかにもマニア臭プンプンの雑誌が評価を上げているのも、その象徴だろう。
>>825 廃刊じゃなくて休刊。言葉ぐらい正しく使いましょう
「休刊」後復活した雑誌なんてどれだけあることやら・・・┐(´〜`;)┌
832 :
名無しでGO!:2009/01/10(土) 17:17:30 ID:ZHed+TTnO
>>817 確かに鍋倉イタい!
旅鉄が無くなるのは世間の人々が馬鹿でわがままになったから、とも取れる
恨み節全開の内容。
ミヤハラ編集長は異例の冒頭10ページ写真付エッセイ(写真は故.沖カメ氏)
8ページに一般誌の鉄道特集を皮肉る記述がありますな。
>>831 ここ3ヶ月だと
ためしてガッテン
英語でしゃべらナイト
月刊松山
ゼロではないよ
バーコード取引のため廃刊扱いにしないだけだろ
そゆこと。
休刊=雑誌の終了
廃刊=取次店へ雑誌コードを返上
ま、消費者には解りにくいから改善すべき用語ではあるけどね。
>>833 それって版元が飛んだのが移籍して復活した雑誌じゃん。
売上低迷で休刊になったわけではない。
837 :
最終号を買おうと思ったが→止めた。:2009/01/10(土) 20:46:21 ID:1pQIhmQo0
読者からすれば、
休刊=廃刊。
今、2月号を読んだけど、
ヒドイ内容だった。
女子大文芸クラブのエッセイ大会だな。
予想どおり、ケケ様とタネ様のインタビューは無し。
雑誌は生き物なんだから、素人女子のエッセイを羅列するのなら、
携わった人の座談会や思い出話を載せなさい。
>>829 829氏のおっしゃっている、先鋭化の象徴としてのマナー低下は、30年以上前からすでに
言われていることで今に始まった話ではないですよ。ただ、ネットの普及でそれが知れ
渡るようになっただけで、マナーの悪さを嘆く投稿って昔からジャーナルとかにあったし。
具体的な数字を持っているわけではないのではっきりとはいえないけど、
鉄道雑誌の部数の減少率が他の雑誌の減少率よりも低いかどうかは、一概には
いえないと思う。
ジャーナルや旅鉄は明らかに売れなくなってるな、とは思うけど、それは
「鉄オタの減少」ではなく、行動様式の変化やニーズにあってないだけだと
思う。てか、たぶん昔からある鉄道誌の中で一番つかめてないのが旅鉄
だったんだろうね。
>>829 >>838 先鋭的なマニアは確かに以前から存在した。
ただ以前は、ライト層とディープ層(先鋭的なマニアを含む)の間に「中間層」があったように思う。
その「中間層」が、ここ数年で急激に減ったような気がする。
そうすると、鉄道マニアの総数は減ったとしても、先鋭的なマニアは相対的に増えたように見えてしまう。
ただ、鉄道マニアの先鋭化・タコツボ化は、数年前に原武史氏が雑誌(「東京人」だったと思うが、忘れた)で指摘している。
私も鉄道マニアを20年以上やってるが、昔は学校のクラスでも鉄道マニアは普通に複数人存在したし、それだけが原因で極端に叩かれることもなかった。
それゆえ、時代の流れといえばそれまでだが、ここ数年の二極化と、ディープ層の先鋭化は、度を越しているのではないか、と思う。
ジャーナルや旅鉄が売れなくなったのは、上記に加えて、以前はある程度存在していた、良識ある「社会派」鉄道マニアが、
日本の鉄道そのものを見限ったことも大きいと思う。
841 :
839:2009/01/11(日) 01:22:54 ID:1Y5eKz6b0
>>840 正直原武史氏自身が、氏が出した本の細かな間違いを指摘されて
続編で「だから鉄道マニアは・・・」みたいな見事な逆切れを
見せてたので、あまり氏の指摘が参考になるかどうか、という気はする。
氏自身が、鉄道マニアに対する偏見がかなりあるしね。
ピクなんかだと逆に、コツコツ誰もしらんような地方私鉄なんかを研究するマニア
がいなくて、私鉄増刊なんか執筆陣が大体固定メンバーになっちゃってるし。
というわけで、先鋭化が進んでいるかどうかは何とも判断しがたいのではないかと思う。
単にネットの発達で、これまでお互いにわからなかったマニアックなものが
近年になってネットによって視覚化されているだけで、実はそう先鋭的になっているわけではない
(もともとそんな感じだった)と思うけどどうだろう。
ま、結局は水掛け論だけど。スレ違いの長文で申し訳ない。
>>824 ジャーナル社も借金があり、貸付元から
「月刊にして売上を増やせ」
と言われたものの、逆に赤字が増大し、
「もう出すのをやめろ」
と言われたのだろうか…
旅鉄月間化は宮原がケケと違う所を見せようと何も考えず調子にのって始めたとかじゃねえのか?
845 :
俺も止めた:2009/01/11(日) 11:39:47 ID:z4G2nMlQO
>>837 最終号くらい記念に1冊…と考えていたが、あまりにヒドすぎて止めた。
以前「女性を起用すればウケるという安易な発想がある」という指摘があったが
ホント読者をナメきった内容としか言えず、廃刊も当然の流れだな。
>845
俺は買ったYO!
・・・かなり読むのには辛い内容です。
>>843 銀行はそんな素人みたいなこと要求しないよ。
中から漏れ聞こえてくる話を聞くと
>>844だな。
848 :
名無しでGO!:2009/01/11(日) 13:19:36 ID:ixnoJgVw0
ウヤ情の早賣りしてる?
849 :
名無しでGO!:2009/01/11(日) 13:34:51 ID:DMF/BrLU0
変わった所を見せたい気持ちはわかるが、
3〜4号出して、実売が減ったのが判明した時点で、
元の内容に戻すべきだったかな。
これが大手版元なら「編集長交代」で済んだのだか…。
最終号は編集者の自己陶酔という感じだった。
※私は購入しなかったです。
850 :
名無しでGO!:2009/01/11(日) 13:35:58 ID:iJ5ZUiFI0
>>847 ブームなので一般向けにしてみたと聞いた。
でも、どこが一般向けなのか、その時、思ったが、言わなかった。
JTBの「旅」がなくなっているのに、それよりかちかちの内容で
男の隠れ家や一個人とどうやって戦うつもりだったのだろうか?
もっとトリッキーな、おかしな乗り継ぎの旅を提案する方法もあったと思うよ。
大回りや、一筆書きを紹介した雑誌なんだから。
他社は、クレームをおそれ、なかなか手を出さないが
この会社ならできる。
外周の旅が終わる前に旅鉄が終わってしまうとは。
そういや今後はどこに掲載するのか載って無かったな。
なんだかんだ言ってもライト層の求める列車の旅は綺麗で快適で早くて便利。
煮詰まったヲタ層が求める小汚い国鉄型のそれも汚物レベルの化石みたいな車輌で、
ダラダラとチンタラ走って行くくせに快適装備は扇風機程度。
そのギャップの成れの果てジャマイカ?
ライト層にターゲットを向けた一個人だとか旅だとかは部数がそんなに落ちてないけど、
激烈マニア層向けが壊滅一歩前ってのはある意味で仕方が無いのかもな。
旅鉄、季刊+増刊号(年2回)ぼ発行スケジュールだと
資金繰りに困る。とまでは行かないけど
月によって入出金の差が大きくなってしまう。
それなら売り上げは変わらないでも
月刊化して毎月の入出金額を一定に近づけた方が
経営者は助かる(資金繰りが楽になる)
854 :
名無しでGO!:2009/01/11(日) 20:43:53 ID:kP17sdDg0
>>844 信玄を超えようとして調子に乗って戦線拡大して甲斐武田家を滅ぼした勝頼みたいだな。
たとえ話にするとは甲斐武田家と勝頼に失礼。
>>853 >それなら売り上げは変わらないでも
>月刊化して毎月の入出金額を一定に近づけた方が
>経営者は助かる(資金繰りが楽になる)
年間通しての売上が一定だと仮定しての話だな。
どう好意的に見ても順調に売上は年々減少している。
>>845 エッセイ大会やら某嬢の知的SMとはどんなものかと思い
書店でパラパラめくってみたが目次を見るだけで凄いなw
鉄ヲタ=キモイも打破するとか掲げている某アイドルもそうだが
鉄ヲタ=女にもてない。相手にされない=女性を起用すれば受ける
的な発想が見え隠れするような気がする
百歩譲って二百歩合点したとすれば、「新しい旅雑誌」と考えれば理解できなくも無い。
でもそんな雑誌は既存のタビテツ読者には受け入れられなかったし、期待していた
新購読層を掴むこともできなかったってことだろうな・・・。
で、俺は鍋倉嬢以外の記事は何とか読めたよ。
鍋倉だけは駄目だった・・・そもそも旅行ネタじゃないぞこれ。
現在の旅行スタイルは、限られた時間と金で、いかに効率よく楽しむか?というのが主流。
それならば、移動を最小限にして、現地で温泉に入ったり、おいしいものを食べたり、景勝地を見たり、テーマパークに行ったりするのがよく、
観光地としてもリピータ確保の点から、通過型より短期滞在型に重きを置くようになっている。
そうなると、時間と金のバランスが、飛行機や新幹線や自動車や高速バスよりも悪い、在来線の鉄道に、出番はない。
もちろん、移動を楽しむ、旅情を楽しむ、という需要はあるかもしれないが、
親不知海岸の高速道路のような人工物で埋められた自然、
都会と変わらないないハコモノやショッピングセンターや看板だらけの地方や田舎、
人の気配がなく、活気なく荒れ果てた過疎地、
利用客も少なく、会話もなく静かで、時には殺伐とした雰囲気さえある車内、
今の日本の鉄道車窓風景なんて、そんなのばっかり。
そこに一体、どんな旅情があるというのか?
>>859 もっともらしい事を言っているようにも見えるがスレ違いにも見える
在来線鉄道は旅行に使うような代物ではない
高校生の通学需要がせいぜい
まで読んだw
俺も久々に足袋哲を見たが、地図とかが少ないなと思ったが、
そんなに内容が悪いとは感じなかった。
ただ、自遊人より300円も高い980円という値段は
どうしようもない致命傷かと。
今は何のかんの言っても
昔は結構楽しんだ時期もあったからな
香典のつもりで最終号買ったよ
>862
俺も同意、っというか何年ぶりかで購入。
昔は急行列車日本縦断とか北海道特集とかワクワクしたんだけどなぁ。
あとイラストコーナーに2回ほど載せて貰って掲載紙もらったのもいい思い出w
>>849 大手版元なら即休刊が最近の流行っぽい。
>>850 男の隠れ家は破産したから、旅鉄以下だったってところか。
それはともかく鉄道趣味誌以外が寝台列車特集するときは決まって 『個室寝台特急』。B開放なんて
まず取り上げない。急行も滅多に出ない。ローカル線も風光明媚で観光列車を走らせているところが大半。
写真もあくまで内装や景色が主体で鉄道趣味誌みたいに車輌しか写してないってこともない。
867 :
廃刊は売れ行き不振ではなく経営者の投資組合の失敗です :2009/01/12(月) 08:54:50 ID:7Xnu1SFT0
会社経営と雑誌の内容を
混同しないほうが良いよ。
「男の隠れ家」の鉄道特集は、
月刊タビテツよりは内容が良かったと思う。
「隠れ家」廃刊は「週刊新潮」の記事になったが、
月刊タビテツ休刊はマスコミに取り上げてもらっていない。
よって世間の評判は、
隠れ家>>月刊タビテツ
今後、旅の「旅情」については、船と飛行機でお願いします。
鉄道は高速都市間輸送と、通勤輸送に特化し、「輸送システム」として存続を図ります。
>>867 そもそも比較対象じゃない気がする。だいたい隠れ家の版元破綻が週刊新潮に取り上げられたのって
雑誌の評判が良かったからじゃなくて潰れた原因がネタになったからだろう。
ま、ただヲレ的にはどっか余所の版元が復刊してくれないかな?なんて思うんだけどね。あれは鉄道特集よりも
ジャズとか音楽系の特集がとても評判が良くて売れてたのに(´・ω・`)
まあ、旅鉄の失敗って、単に「市場の空気が読めてなかった」ってことかなと。
ニーズもない(と思うんだけど)のにダラダラ続く「外周」、とある女性による
ポエマーな文章などなど。読むとこないじゃん、てなったら買わんわな。ましてや
いくら趣味は金を惜しまない、ったって今じゃ携帯代とかで出費の削れるところは
削るし。
上で旅情うんぬんを言ってる人がいるけど、80年代だって条件一緒でしょ?全国どこ
いってもベンガラ色の気動車、地方の急行はくたびれたキハ58。旅館は全国どこいっても
サービスが一緒、昔なんて愛想すらなかった。女性一人だと泊めてくれない、とかね。
でも当時は旅鉄が売れてたのは、今と違って他に情報源がなかったからじゃないかな。
で、今じゃ旅鉄の提供するレベルの情報だとブログなり2chなりを見ると手に入る。となると、
ポエムを読むために毎月1000円近く払えるか、という問題になりますわな。
朝のポエム
872 :
名無しでGO!:2009/01/12(月) 16:45:45 ID:Jer4xWGKO
今の鉄道雑誌は女性鉄ちゃんに受けるように編集していると言っていたよ。昔のRJは鉄道会社の方にも読めるようにしていた。
>>872 女の鉄道マニア自体が鉄ヲタの妄想。種村本に出てくるんで信じてる
連中も多いんだろうが99%はオカマと横綱級のデブ。
874 :
名無しでGO!:2009/01/13(火) 00:50:26 ID:r2vMReXLO
>>873 だとしたら宮原編集長は、妄想の世界にしか存在しない読者を追いかけてたって事か?
痛いなぁ〜!
>>872 女性に受けるように・・・とやった施策・サービスって鉄道に限らず結構失敗してる気が。
当の女性から総スカンとかよく聞くよw
>>875 そして、もちろん男性にも総スカン食らうから大失敗で終了(笑)
877 :
女性のための鉄道雑誌 :2009/01/13(火) 13:20:05 ID:Qo5WK5Pf0
月刊タビテツは、
女性のための旅行誌
新潮社の「旅」のような
雑誌を目指したのかな?
878 :
名無しでGO!:2009/01/13(火) 13:38:33 ID:gz5hVYfn0
「月刊旅と鉄道」を見ていると、
ふた昔前の「婦人公論」みたいな感じがした。
あちらは、エロがあったから楽しめたのだが、
こちらは書き手の自己陶酔だから、楽しめなかった。
上のレスで香典代わりに最終号買ったとか何人か居たけど、
それ読むまで月刊になった事は知らなかった。
道理でやたら最近店に並んでいたわけか…
880
>>869 ノシ
俺も復刊希望
確かに音楽とか酒関係の特集は良かったと思うよ。
最終号も酒特集だったけど。
ジャズ・フュージョン系の某誌も版元倒産するも
旧編集部が編プロ立上げして、
鉄道本も出してる会社から出るようになったから・・・・。
882 :
名無しでGO!:2009/01/13(火) 18:41:17 ID:zKkliJDVO
883 :
名無しでGO!:2009/01/13(火) 18:42:12 ID:zKkliJDVO
>>875 ということは、雌車は成功事例と言いたいのですね、分かります。
884 :
名無しでGO!:2009/01/13(火) 18:44:29 ID:o6IxCO0pO
ウヤ情早売りあったよ
>>883 他の車両に較べて乗車率が低い
雌車に乗らずに隣の車両や隣の隣の車両に乗る女性も少なくない
本当に成功事例といえるかな?
>>877 新潮の「旅」は旅行雑誌ではないよ。
旅行に着ていく・持っていくファッションの広告を入れるための媒体。
>>881 ジャズライフだな。
このまえ、深町聴きに行ったよ。
サンエイ(「モーター3社と総称される)もずいぶん前から厳しいよ。
887 :
名無しでGO!:2009/01/13(火) 21:02:53 ID:G6gCeg4h0
すみませんです、
深町って、
深町純さんでしょうか?
888
日本経済新聞社が鉄道ジャーナルを買収してもらいたい。
890 :
名無しでGO!:2009/01/13(火) 22:16:12 ID:0GFRn8bp0
>>889 そしてアメリカ流の金融資本主義に毒されるのですね、わかります
>>890 ではなく、鉄道会社の御用雑誌になるかと。
日経BP社が買収して『日経鉄道ジャーナル』
原則定期購読のみで、一般書店の店頭には並ばなくなるのですね。
そして廃刊ダメ押し
894 :
名無しでGO!:2009/01/13(火) 23:48:27 ID:0DCCQtCeO
age
鉄道というか交通政策にジャーナリズムが必要なら、どこかの週刊誌に
交通問題専任チームでも置いてもらった方が、RJよりいい仕事すると思う
鉄道雑誌は鉄道会社でも見られている。だからだいたいの鉄ヲタの名前も把握される。
そこから写真提供を依頼したりしているんだよね。( ̄ー ̄)ニヤリ
>>895 交通政策は、学究ジャンルとしては人がほとんどいないよね。
ただ、そこまでの広い知見が必要かどうかというと多分そうでもなく、
週刊誌の専任チームとかのほうがより身近な話題として
人々の意識に乗せることはできると思う。
独占的な運賃然り、公共インフラとしてのあるべき姿然り。
>>887 そうっす。
専用スレがジャズ板とフュージョン板にあるよ。
どっちも過疎板なんで、当然過疎ってます。
>>873 いやいっぱい居るだろ
むしろ女の方が元気いいぞ
まあ半ズボン氏みたいなのが居るとこには寄って行かないが
_,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| ____________
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| /
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 頃やよしとばかりに900ゲット
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| \
f' __,-ムー、_ ` ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
901 :
名無しでGO!:2009/01/14(水) 10:16:19 ID:YnIsDTZK0
日経より、
東洋経済に吸収されたほうが
良いと思う。
昨年の「週刊東洋経済」の鉄道特集は
良く出来ていた。
902 :
名無しでGO!:2009/01/14(水) 10:20:23 ID:YnIsDTZK0
日経より、
東洋経済に吸収されたほうが
良いと思う。
昨年の「週刊東洋経済」の鉄道特集は
良く出来ていた。
3連投阻止
∧_∧
|\´ー`)/|
○ \/§○
| | 旦│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
渋谷・新宿エリアでDJ早読み出来る所ってある??
>>904 電車で15分程度移動すれば、神保町に行けるんだからさぁ…
早読みできない地方の人から見たら、極めて贅沢な質問かと。
906 :
名無しでGO!:2009/01/14(水) 13:56:45 ID:YAcG4KTD0
>>901 あそこ、航空関係の特集でもいいのを出していたよな。
社内に良識派のヲタでもいるのかな?
907 :
名無しでGO!:2009/01/14(水) 14:43:33 ID:toCoQnewO
>>901 東洋経済の特集は、確かに読み応えはある。
ただ(日本の雑誌だから当然だが)、基本的に日本自賛で、海外勢を甘く見ているように見える。
もっとも、これだけの分析をわかりやすく客観的に行って、業界以外に広く世に示したのは、東洋経済が最初だろう。
(記事の内容自体は、鉄道関連メーカの間では、数年前から広く認知されている話である)
それだけ、日本の鉄道の自賛史観や原理主義が広がっている、という意味ではある。
日本の鉄道趣味の自賛史観や原理主義は、右翼の戦争史観並みに強烈だよ。
908 :
名無しでGO!:2009/01/14(水) 17:08:57 ID:97CvKh490
909 :
名無しでGO!:2009/01/14(水) 17:17:35 ID:YAcG4KTD0
>>907 羽田の拡張案を具体的に示していたところには感心した。
ヨタ雑誌だったら「あり得ない」で済まされていたことと思う。
日本の鉄道趣味の自賛史観で思い出した。
何年か前のRJに「シングルアーム式パンタグラフ」の解説が載っていたが、確か、
「欧米ではシングルアームパンタは幅広く使われているが、日本ではまだまだ少ない。
ただし、日本には日本に適した構成があり、菱形パンタが優秀ではない、ということにはならない」
のような意味の内容を書いていたと思う(正確な内容は忘れた)。
その後、日本の鉄道では、爆発的にシングルアームパンタが広がった。
このことは、シングルアームパンタが技術的に優秀であると、鉄道技術者が認めた結果に他ならない。
根拠になっていない気が。
普及するのは「技術的に」優秀なものばかりではないだろうに。
誰だって、もの買うときには機能や性能だけでなく、
使い勝手、もの持ち、値段、アフターケアなど様々な面を考慮して決めるはず。
>>910 シングルアーム換装の直接のきっかけは、首都圏での降雪時に、
パンタが湿った雪の重みで下がってしまい夜半のJR東通勤線が翌朝までほとんど動けなくなったことがある。
その対応で、雪に強いシングルアーム換装となった。
更にJR束中央線の場合は折りたたみ高さを下げられて、中央線仕様を満たせるので
車両運用が楽になるというのも加わった。
「私鉄は走ってるのにJR東は何やってる!」と散々叩かれたのだが、
実は私鉄もかなり停まってしまった。
JRとは違い駅で待機中の停止だったから目立たず叩かれなかった。
平時の性能差ではなく、降雪時の障害低減ということでの切換だった。
おかげで、今度は降雪時にパンタが畳めなくなったけどな(´・ω・`)
914 :
名無しでGO!:2009/01/15(木) 08:43:31 ID:uU8FHqD/0
>>912 で、メインストリームが変わったら今度はメーカーサイドが「こっちを標準にします」という話になって普及に加速度がついたんだよな。
最近のDVDが付録についてるムックはどうよ?
「ブルートレイン 寝台列車ひとり旅」とか、買った人いる?
紙面のほうはどうしようもないけど、DVDがまだマシなら買おうかと思ったんだけど。
>>886 レスさんくす
その雑誌です
スク・松岡・堀井等聴いてます。
列車旅する時のお供ですが。
三栄もと言うか出版業界不況ですね・・・。
917 :
名無しでGO!:2009/01/15(木) 10:35:58 ID:IgjFYFPAO
ツレの話だとDVDも素人レベルみたいだよ。
どう計算しても、制作費+プレス費で1冊あたり100円程度、
合計100万くらいだからなあ。
>>917 そうなのか(´・ω・`)ガッカリ・・・
ヘタな雑誌買うより、個人のWebサイトの方が充実してる気もするし、
ホント、雑誌買わなくなっちゃったよ。
>>915 それ買ってしまったよ。深夜、端から端まで無言で車内探検するだけの内容だったような。ちょっと車窓もあったけど。
>>920 >深夜、端から端まで無言で車内探検するだけ
逆に(・∀・)イイかも。
DVDって言えば
エロ本の付録DVDで、カシオペアの車内でやってた奴があってさ
ロリ顔の巨乳ちゃんが恥じらいながら、それはもう……
ということで、捨てずに鉄道DVDの棚に並べてあるw
>>915 本、DVD共に評価悪かったな、DVDはまるで素人並とか。。。
「富士ぶさ」なら朝日新聞から来月発売予定のDVDに期待してる。
youtubeの職人が作った方が短くても良いのは沢山ある。って感じですな。
一応、プロなんだろうけど。
後、上りばかりじゃなかったっけ。やっぱり下りだろ。
DVDは買わないと当りハズレが分からないのが難点だな
書物というのはパソコンを起動したりする手間なく見れるのがいいのに。
本なら買った後すぐに、帰りの電車の中でも見れるし
安易なDVD付録化の流れはどうも疑問を感じる
>>927 結局は、コンテンツの廉売なんだよね。
良いものならDVDだけで3000円でも成り立つんだから、
そっちの流れが強くなればいいのに。
おれはDVDはめんどくさいから見ない。
『国鉄時代』も1回だけ義理で見ておしまい。
文字や写真を眺めるほうが好き。
DJの波動車輌特集は、そろそろ183・189系や485系などが
一斉に置き換わる問い言う事を示唆してるんだろうな。
最近のDjは頑張っていると思うよ。このスレで出ていた良い意見を試みていた部分もあるし、前進が見える。雑誌でしか出せない価値観と自社の売りを失わないように上手く出してると思う。
932 :
名無しでGO!:2009/01/17(土) 14:40:25 ID:rcZY/ozh0
京阪中之島線開業特集は
良く出来ていたよ。
関西の新線開業は、
以前ならJ誌が得意だったのだが、
最近はダイヤ情報のほうが、
内容が良いと思う。
阪神なんば線開業の特集を楽しみにしているよ!
933 :
名無しでGO!:2009/01/17(土) 14:46:39 ID:nxYwU4LjO
>>932 だよな。開業日は、DJ持参で中之島(関西)に乗り込んだわ。
935 :
名無しでGO!:2009/01/17(土) 18:41:27 ID:GRzwZbmz0
鉄道ファン早売りは今日ですか?
936 :
名無しでGO!:2009/01/17(土) 22:00:23 ID:h9uTPfCX0
凶でつ
937 :
名無しでGO!:2009/01/18(日) 00:25:33 ID:c2t6HR5HO
age
938 :
名無しでGO!:2009/01/18(日) 00:28:12 ID:3jtbf4as0
RJ誌の廃刊がそろそろ懸念されるが・・・
>>938 まぁ、足袋哲切ったから暫くは様子見でしょ。
足袋哲に書いてあった「抗しがたい圧力(?)」次第かも試練が。
>>931 確かに。昔は物足りないかと思ってたが、最近は仕事と割り切ったあっさり感がいい。
新刊、グッズのレビューもほどほどで、RJのネチネチさがないくてよい。
942 :
名無しでGO!:2009/01/18(日) 16:34:19 ID:XNClYNBf0
>>931 その割には古本としての価値が無さ杉
現金はおろか1冊ではトィレ紙にも交換してくれね
よって立読みとなる
943 :
名無しでGO!:2009/01/18(日) 17:23:22 ID:K1yyIuS2O
A衝動でファン早漏してた
鉄ゼミの京王と西鉄が正解なしの件について
まだメール便来ない ボツかよ
メール便が来るのは発売日以降。
RFのメール便今日届いたよ。
公式では2009年1月21日発売ってなっているね>RF
RJも同日。RMは知らん。
>>948 今月は、ピクも同日発売(いつもは20日、増刊発売月は22日が多いけど)。
本屋での入荷予定データで確認したんだけど、普段が20日発売であることが
多いので、ちょっと気になった。
>>912-914 土曜日17日に京王本線に乗ったら中吊り広告で安全対応諸施策の解説をしていて、その中に
「シングルアームパンタに換装して雪で止まりにくくしている」という項目があった。
KO通勤者には鉄トリビアヲタが増えそうだ(w
公式サイトにも事故トラブル報告書を公開している。
>>951 真実は上手く隠される法則w
どこも現場は鉄ヲタが考える以上に大変だよ。
>>951 情報公開のアリバイ作りは、JR西が得意だな。
電車の中や駅に、これでもかと事故対策を貼ってる
954 :
名無しでGO!:2009/01/21(水) 00:43:15 ID:9I6zpZD/O
タンポンマン
955 :
名無しでGO!:2009/01/21(水) 11:07:30 ID:D6P8QX/VO
ピクの再来月の特集わかったら教えてくれ。当方23日発売なんで、早く知りたい。
>>955 「思い出の荷物・郵便輸送」だとさ。(巻末より)
RFで鉄道ゼミナールの広告うざすぎ。
959 :
名無しでGO!:2009/01/21(水) 16:52:47 ID:D6P8QX/VO
>>956 ありがとう!最近のピクらしいマニアックな懐古特集だね。
寺本先生が近鉄の鮮魚列車の記事でも書かないかな。
961 :
名無しでGO!:2009/01/21(水) 22:42:57 ID:CK7vdvfX0
RJの3月号買って読んだ。
「日本海」の列車追跡、北陸新幹線の工事区間のレポートは
編集部の鶴通孝氏。
竹島元編集長や種村直樹氏が一線を引いてから
この人の書く比率が異常に高まっている気がする…
骨のある記事を書ける人が中にいないのだろうか?
962 :
思ふに・・・:2009/01/22(木) 00:03:54 ID:rHpVmvjw0
今月号の表紙
RF2009.3 EF6653富士はやぶさの「運転士」
RM2009.3 EF6643富士はやぶさの「運転士」
偶然にも同一の方ジャマイカ?
RFのは指差しがカッコエエ。
964 :
名無しでGO!:2009/01/22(木) 08:42:08 ID:gJAmAWBR0
鶴さんを弁護する訳ではないが、
若い人がいなくなった現状で、
鶴さんは編集をしながら、月に平均3本地方取材をしているから大変だよ。
また、骨がある=批判記事を書くと、
JRから取材拒否をされるのではなかろうか?
>>962 俺も同一人物ではないかと思う。
運転士さん、すごく名誉なことだと思うし良い記念になりますね。
RMのP84
キティちゃんのサンダルで通学なんて(゚Д゚)?
うちのカミさん大笑いwww
おまいら、鉄道雑誌の連続購読暦どのくらい?
漏れは
1999年の3月からRF連続購読してて今月で10年目突入
>>966 RMなら、86年10月〜2000年頃までの14年、ピクは97年〜現在までの12年ほど。
>>966 ピク1976年4月〜
RJ1978年8月〜
ピクは3年半前に実家が床上浸水で1980年5月〜2002年3月号まであぼーん
歳が解るなww
鉄道ファンは小学生の頃からずっと買っていたが最近になりレールマガジンに変わりました。レールマガジンは投稿写真を毎月採用してもらっているため、無料でもらえます。レールマガジンは投稿コーナーが最も充実していると言えるでしょう。
RFを第400號から
972 :
名無しでGO!:2009/01/22(木) 18:48:07 ID:eCmYyjj/0
>>966 漏れは、63.3のダイヤ改正で「北斗星」を竹島編集長が
列車追跡した頃から
RJをほぼ毎号購読してる。
最近柱で活躍している鶴さんがRJに入社したのは
1989年8月号だかの横軽特集のときだった。
これははっきり憶えてる。
昔のRJってすごくて、
国鉄最後の姿を特集した
1987年5月号は一瞬で売り切れ絶版になった。
伝説のその号、古本屋でもないんだよな…。
973 :
名無しでGO!:2009/01/22(木) 20:32:35 ID:Re0th51gO
1:短パンマン ★ :2009/01/22 20:32:15 ID:TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
(e_mes = [33333])
RMを創刊号から。
975 :
名無しでGO!:2009/01/22(木) 20:48:35 ID:qNAIqmdvO
>>966 鉄ピク1981.4〜2008.6
この間一冊も欠かさず購入してたけど、本棚も満杯で入らなくなり、以後は立ち読みで。
悪いことは言わん、ピクは毎号買って手元においておけ。
別に電気車研究会の回し者じゃないけど
RFとRMの今月の表紙、私の彼氏です。
普段は鉄道雑誌を買わない私も思わず購入しました。
普段はメタボのおっさんですけど、やっぱり仕事姿はかっこいいですね。
ますます惚れてしまいました。
RFを創刊号から。
RPは246号から。
979 :
名無しでGO!:2009/01/22(木) 22:08:32 ID:uKtJe2Yz0
タビテツ事実上の廃刊ってことは
RJもなくなるの?
>>966 連続立ち読みは続いているけど、購読はしてないなぁ。
一時期はRFとRMがそうだったけど。
今は気に入った特集があったときだけ買ってる。
自分は掲載誌以外は立ち読みで済ませる。
掲載号のときに限って、自分好みの特集や企画が組まれたりすると、無料でもらえていつまでも手元に残せるからうれしい。
ここ数年はとくに残念だった特集や企画は一度もない。
RFを78-12から。88年頃にバックナンバー完集。
DJを季刊の82〜87まで、96頃から復活。
RJは82〜86頃だけ。あとは偶に買う。
RPを83−12から。90年頃までにバックナンバーをほぼ揃える。あとは、10〜40号くらいが残る。
RMを20号から。途中途切れて、今は毎月購読。
レイル月刊時代の創刊から現在の不定期刊まで。途中3冊欠。
引越したさいに一部屋つぶして嫁からは顰蹙。、
RMは投稿に力が入る雑誌だと言える。
今日の一枚、お立ち台通信、わが国鉄時代、RMニュース、さらには動画も出せてますます力が入る。
投稿コーナーが充実してからRMを毎月読むようになった。特に今日の一枚が楽しみ。
アイドル写真の投稿雑誌があるけど、RMはそういうタイプだったのかと目鱗
いっそ投稿ばかりにすれば取材の必要が無くなってコストダウンかも
ピクの、松本とかいうの、また何か書いてたけど、本業の名作劇場の研究はいいのか?
あれ、電車の運転士は副業でやってるんだろ。で、宗教は確かプロテスタント。
書泉の6Fだけならまだしも、他の本屋でもそうだけどさ
おまいら立ち読むすなよ
何人もいるから壁のようになって、取ろうにも取れねえじゃねぇか
肉も厚いしw
>>957 同意。思わずこのスレに書き込もうと思ったところだ
988 :
名無しでGO!:2009/01/23(金) 12:39:25 ID:/o0VEGJW0
当初、鉄道ファンの2005年9月号で特集する予定だった、「特急・VS快速」は
企画自体もう消えたの?
確かJR宝塚線の脱線事故で配慮して特集延期になったままなんだけど・・・
近所の書店に「鉄道で旅する北海道」創刊号が置いてあった。
北海道の出版社で季刊の予定らしいが、カストリになりそうw
>>989 ウチは千葉だけど、近所の書店にあった。全国配本なんですかね?
正直、鉄道本としても旅行本としても中途半端な印象でした。
私みたいに30回くらい渡道歴がある者には初歩的過ぎて退屈。
991 :
名無しでGO!:2009/01/23(金) 16:41:33 ID:/Lj/oBvX0
本の重さで家の床が抜けた!
ゆめは専用書庫だな。窓は無し、床が抜けないよう床下は強化する。本棚は
図書館にあるようなスライドするやつ。ほしいなー
次スレ立ててくる
996 :
名無しでGO!:2009/01/23(金) 22:14:45 ID:p5Tswxmb0
997 :
名無しでGO!:2009/01/23(金) 22:24:22 ID:5rewznYpO
名古屋はエくないで
ムーンライトで九州へ向かうのはとっても旅って感じだったのに。。。
梅が丘
1000 :
名無しでGO!:2009/01/23(金) 22:53:31 ID:O3UofYlUO
千の風になって
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。