鉄道車輌製造総合スレッド―第拾工程―

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名無しでGO!
【近  鉄】 (近畿車両)
◎3020系   :シリーズ21をフルモデルチェンジとしたSUS車であり、阪神線直通と老朽通勤車代替として奈良・京都線系へ導入。
       ※直通開始までに200両程度の対応車両を新造・改造。
◎新型特急車 :12200系90両取替のため、22000系に続く標準軌線区用で阪神線直通対応となるMT同数の次期ACE。
        次年度('09年春)営業開始に向けて汎用特急車として4R2L+2R14Lの計36両新造。
○新型特急車 :2013年伊勢神宮式年遷宮に合わせて新型ビスタカーを検討中。16000系取替用は新造準備中。
【南  海】 (東急車輌)
◎8000系   :新型一般車で南海線・高野線共用。今年度は南海線用4R2Lを増備。
        当面7000・7100系など老朽化した鋼製通勤車200R程度の取替を進めていく。
        今年度以降2011年まで毎年8〜16両規模の増備を続け42両新造、計50両に。TASC・ホームドア対応準備も。
○新型特急車 :10000系取替用で1000・8000系併結対応として設計・製造準備中。
        高野線用17m特急車も8000系と並行に新造とのこと。
【京  阪】 (川崎重工)
◎3000系   :新線開業後も大量増備が続けられ、2600・2200系通勤車を全廃する。
【阪  急】 (日立製作所)
◎9300系   :来年度に8R3L(C#9305×8R+C#9306×8R+C#9307×8R)を増備し
         '10年3月ダイヤ改正で6300系全廃へ。
【阪  神】 (近畿車両)
◎1000系   :なんば線開業準備として総計78両の新造で、2000系・8901-8902編成・R車等の30両が代替廃車。