立ち食いそば おかわり21杯め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
駅そば・うどんの話題はもちろん、カレーや丼ものなど、
駅構内飲食店(スタンド形式〜軽食喫茶店)全般の話題もどうぞ。
まずいものの話して鬱になるより、うまいものの話して心豊かになるべし!

駅弁は駅弁専用スレがあります。冷凍ミカンとか力餅とか持ち帰り系もそちらでお願いしたく。
その場で食べる系のものはこのスレで可。

ここは駅の立ち食いそば総合スレですので、2ちゃんリソースを浪費するような無駄な誘導は禁止に願います。
誘導厨=習志野No.、注意よろ!
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%22%8FK%8Eu%96%ECNo.%22&lr=

◆前スレ
立ち食いそば おかわり20杯め
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1200058474/
2名無しでGO!:2008/05/19(月) 22:07:06 ID:TE810vRH0
◆過去スレ(http大杉で弾かれるのでurl頭のh略)
立ち食いそば おかわり19杯め
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1189639475/
立ち食いそば おかわり18杯め
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1183080793/
立ち食いそば おかわり17杯め
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174903138/
立ち食いそば おかわり16杯め
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164890764/
立ち食いそば おかわり15杯め
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1154260132/
立ち食いそば おかわり14杯め
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144566305/
立ち食いそば おかわり13杯め
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126858726/
立ち食いそば おかわり12杯め
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109990307/
立ち食いそば おかわり11杯め
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1100525727/
3名無しでGO!:2008/05/19(月) 22:07:48 ID:TE810vRH0
◆過去スレ(その2)
立ち食いそば おかわり10杯め
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096464956/
立ち食い そば おかわり9杯め
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1086785368/
またまた立ち食いそば 8杯目
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1077458041/
またも立ち食いそば 7杯目
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1066661387/
さらに立ち食いそば6
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053744163/
【立って食うぞと】立ち食いそば5【勇ましく〜♪】 ←ログあぼーん
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1049438169/
『参考』hobby3の記憶(有志によって保存された、あぼーん直前の鉄道総合板と路車板のログ)
  ttp://freett.com/mode2nd/hobby3/
  ※その5のレス番290まで
  ttp://freett.com/mode2nd/hobby3/train/1049438169.lzh
もっともっと立ち食いそば4【情報募集】
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1033789015/
4名無しでGO!:2008/05/19(月) 22:08:59 ID:TE810vRH0
◆未html化過去スレのミラー(その5を除く)
「2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4」を使って探してください。
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

◆過去スレ(その3:html化されて2ちゃん過去ログ倉庫にあり)
引き続き、立ち食いそば3
ttp://hobby.2ch.net/train/kako/1023/10235/1023550381.html
続いちゃったよ、立ち食いそば2
ttp://curry.2ch.net/train/kako/1014/10147/1014741144.html
何故続かない?立ち食いそば
ttp://curry.2ch.net/train/kako/1009/10096/1009619668.html
立ち食いそばの美味い駅
ttp://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10066/1006657127.html
懲りずに「駅そばスレッド」
ttp://piza2.2ch.net/train/kako/1005/10058/1005887082.html
うまい立ち食いそば
ttp://piza2.2ch.net/train/kako/997/997388852.html
立ち食い駅ソバのカッコイイ食い方
ttp://piza2.2ch.net/train/kako/997/997333807.html
5名無しでGO!:2008/05/19(月) 22:10:33 ID:TE810vRH0
◆関連リンク
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマ-い駅弁【24食め】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1196329157/
駅そばwiki
http://www.wikihouse.com/ekisoba/index.php?%B1%D8%A4%BD%A4%D0Wiki%A5%C8%A5%C3%A5%D7%A5%DA%A1%BC%A5%B8

◆参考になる個人サイト
ミラクル弁当箱:異端者でGO!氏のサイト
(駅麺のコンテンツあり;NREに思うところある人は、まず一読を)
ttp://ramza.s16.xrea.com/ekiben/index.html
麦蕎乃驛
ttp://ekisoba.jpn.org/
やよいずむ。(弥生軒@常磐線我孫子駅ファンサイト)
ttp://yayoism.nm.land.to/
6名無しでGO!:2008/05/19(月) 22:14:32 ID:TE810vRH0
テンプレ〆
>>1の前スレが埋まってからお使いください。
7名無しでGO!:2008/05/19(月) 22:19:56 ID:EY3ruuRM0
ねぎねぎねぎねぎ
8名無しでGO!:2008/05/19(月) 22:29:20 ID:TdkNgwvw0
>>1
市ね
9名無しでGO!:2008/05/19(月) 22:31:20 ID:TE810vRH0
>>8
ありがとう(*^。^*)
10名無しでGO!:2008/05/19(月) 22:40:06 ID:TdkNgwvw0
            (:⌒::(::::::::)
             (::::::从:::::):⌒::)      ゴミプリンにゃあ
           (::::::从从从::::::(:::::::)      もったいない処遇だな  アアッ!! オナガイ ヤメテデチ!!
            ,从从人从从::::::::) (::::::)               _  マダ死ニタクナイデチ!
           ,/    从从人从从从:::::)::::)          ∧__∧ ::ζ〜ヽ::     ,’
        γ'"''      从从人从从从从:::::)      (,・∀・,)');;;:Д;゙';)::    ;;',;, グチャグチャ
       /         从人(。д从从从从       (   ノ  ';,8;';,`   。o@::)ヽ,
      丿   从从人从从从从从从从从人从     (__人__)  ,;',;':;゚∽o∽゚'; 《∪(_つ 》
      从人从人从从从                        (;',;:;:';::,;,';;:',;,;;',:;:;:;:';;:;:,,;:‘',;) ∧__∧
        (⌒,;'),';')                            `゜゛゛゜´゛´゜゛゛´      (・∀・,,)
      :;(;;⌒;'ζ:;:;:ゝ                    ショリショリショリ            (   )
         (::::)д゙')                                            (__人__)
       人从从从                 ∧__∧        ∧__∧
                             (#・∀・)__从三ニ∀・,,)  死ねぇ!
                            ⊂  (^)\ζ〜ヘ=⊂三ニ
                             (__/(,,_メ;:;(。>Д(::)(__人__)

                                プギャアアアアアアアア!
11名無しでGO!:2008/05/19(月) 22:40:41 ID:TdkNgwvw0
        _ タジゲテ…
   ∧,,∧ /〜ヽ ∧,,∧
   (,,・∀・)(゚'Д:(::) ミ・∀・彡 有難く戴くデチ
  〜(,, _つ∴::∵と,,,,,,,,@


         プギャァァァァァァァァァ!!!!
   ∧,,∧ /~し,,, ∧,,∧
   (,,・∀・)(゚'0(::) ミ・〜・彡 もぐもぐ
  〜(,, _つ∴::∵と,,,,,,,,@

 もぐもぐ    楽ニジナゼデェェェェェ!!!       
   ∧,,∧ /~し,,, ∧,,∧
   (,・〜・)(゚'0:(::) ミ・∀・彡
  〜(,, _つ∴::∵と,,,,,,,,@

12名無しでGO!:2008/05/19(月) 22:41:24 ID:TdkNgwvw0
       ___
     /;;;γ'⌒゙ヽ、
ウギャァァーー!! /     ヽ
ウギャァァーー!!  ◎   l ))
。;: /〜ヽ:ヽ。、    /,.;
 c(;□;c))し・゚・。, /彡・,
 ;:; ・/;;':"γ'⌒;ヽ、`ミ゚;`'.
;:∵;:・:/,;;;;;;;'/     ヽ;'∵;‘             ( ´∀` )
 (( i;;;;;;;;;;i  ◎  ゙i ;;;'              (    )
   ヾ;;;;;;;,ヽ、   ノ  ;;               | | |
    `ー--=ニ-ー'                 (_(__)
ぎゃはははははwwwwwwwプリン糞がなんかはさまれてっぞwwwwwww
マジカワイソスwwwwwwwwwつーかゴミを処理してるだけなんだけどねプゲラwww

13名無しでGO!:2008/05/19(月) 22:42:00 ID:TdkNgwvw0
♪ 
       ♪  _                    
         /〜ヽ プルルン
       (((。・-・))) プルルン
      i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
      ゙ゞy、、;:..、)  }
       .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
    /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}               うわぁ、さすが卵黄糞蟲
    ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′                 糞の中でも平然としているよ
   /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ  
   ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}          ∧_∧   ∧∧  気持ち悪い事
   ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′         (・∀・; )  (゚ー゚;)  この上ないわね
  /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ         (    )  と   U
  ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}        | | |    |   )〜
  ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′       (_(__)   し`J
14名無しでGO!:2008/05/19(月) 22:42:27 ID:TdkNgwvw0
           ヤメテー!!!
         _    ボクノオウチガーッ!                
        /〜ヽそ
        (。>0<)
      i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
      ゙ゞy、、;:..、)  }
       .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
    /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}  ボォォ!      大好きな糞の中で死ねて
    ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′                本望だろ(プw
   /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.从.ヽ  
   ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}          ∧_∧   ∧∧ つうか自分で降りたら?
   ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′         (・∀・ )  (゚ー゚*)   
  /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ         (     )   |  U
  ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)从从        | | |   |   )〜
 从从从从从从从从从从从从从从从从      (_(__)   し`J
15名無しでGO!:2008/05/20(火) 00:23:10 ID:Hcxqz0fQ0
富士そばのポットのそば湯はただのお湯?
16名無しでGO!:2008/05/20(火) 01:05:00 ID:oCfIieig0
朝から駅そば食べてスーパーあずさ乗ったら気分悪くなった
17名無しでGO!:2008/05/20(火) 01:10:18 ID:4/6kSAjKO
中津川の立ち食いが好き。
特に18で信州方面行った帰りにホーム側からよく食べる。

終わりだなぁ〜
って感じになる。

食いたくなってきた…
18名無しでGO!:2008/05/21(水) 23:10:01 ID:F6cxfQv00
馬場は何気に駅前(立)そば激戦区・・・
19名無しでGO!:2008/05/21(水) 23:42:15 ID:beyHUkkL0
>>18
どこの馬場?
20名無しでGO!:2008/05/22(木) 07:00:28 ID:sYWzhQ01O
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
21名無しでGO!:2008/05/22(木) 16:03:31 ID:5C2qQhqxO
>>17
中津川って味はどう?

一度チャンスがあったんだけど、疲れてたのもあって素通りしてしまったorz
なかなか行けないのに…今は後悔しまくり
22名無しでGO!:2008/05/23(金) 00:02:22 ID:ysmy0DvW0
きっちり東神奈川の自販機に穴子天がある件
23名無しでGO!:2008/05/23(金) 00:14:35 ID:+nSLHhFe0
間違い訂正報告 乙

国分寺のJ.T.S.も存続してるし、たかべん立ち食いソバ屋もまだあるようだし
脳内で店やメニューを作ったり消したりしてるちょっとアレな人の脳汁が暴発してるんだろ
24名無しでGO!:2008/05/23(金) 22:06:39 ID:P3e9504t0
池袋東口の”いけふくろう”隣にあったあじさい茶屋が、お馴染み田舎そばに変わった模様。
一応、以前からメニューにあったラーメンは、中華そばとして継続してメニューにあります。
25名無しでGO!:2008/05/26(月) 00:09:06 ID:++ZCcobMO
>>21
中津川はけっこう濃かったと思うよ@名古屋人。

食べるなら冬がおすすめ。
26名無しでGO!:2008/05/26(月) 02:45:07 ID:Y12JPN/q0
静岡の和風ラーメンはラーメン(本格中華風?だと)に変わった 
値段はそのまま 食ってないので味はわからん。
27名無しでGO!:2008/05/26(月) 06:25:04 ID:1QzuZ5mN0
>>22
はぁ?なにが不思議なんだ?
28名無しでGO!:2008/05/26(月) 07:12:58 ID:sGvNbJaS0
>>27
前スレ>>996あたりで。メニューから消えていたという報告があったんだよ
29名無しでGO!:2008/05/26(月) 10:12:06 ID:UJ6v1QSo0
>>26
今までの和風ラーメンも実は隠れメニューで存在しているよ。
というか、スープを二種類にしただけとも言う。
30名無しでGO!:2008/05/26(月) 11:39:13 ID:pHJBhYMc0
>>21
>>25
トーホグ人の俺から見ても濃いよ
むしろ今時東北の方が薄いんじゃないか?
3121:2008/05/26(月) 16:07:49 ID:RsZauUyvO
>>25>>30
ありがとう
話聞くだけでヨダレが…

次こそは食べたいと思います
32名無しでGO!:2008/05/26(月) 19:51:19 ID:3xaqxvdP0
2年くらい前に食べた時の写真だけど。
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/index.php?res=257
たしかに濃い口だけどうまかった。

つーか改めて自分で見ると俺、一味?七味?かけすぎだな。。。
33名無しでGO!:2008/05/26(月) 20:00:09 ID:tFewXvKX0
麺だけみれば旨いんだろうが、バランスだからな……。
オレは中津川・多治見ではあんまり食べる気にならない。

仕事で松本から春日井に月一くらいで通ったことがあった
が、多治見で駅内の惣菜屋さんで弁当や惣菜を買って「し
なの」に乗り込む事が多かった。
34名無しでGO!:2008/05/26(月) 21:05:20 ID:UJ6v1QSo0
>>33
そんな多治見の店も、残念ながら…

まぁ、昔からそうなんだけど、多治見の接続っていつも時間無いから
立ち寄ろうと思ったら、一本見送ってたな。
35名無しでGO!:2008/05/26(月) 21:50:47 ID:tFewXvKX0
>>34
そういえば、多治見の2・3番線ホームの蕎麦屋さんなく
なってたね。仮駅舎で跨線橋の位置が変わったからだっけ。
なんか蕎麦喰ってる人よりワンカップ呑んでる人の方が
多くて、微笑ましかったな。
36名無しでGO!:2008/05/26(月) 23:07:51 ID:++ZCcobMO
残念…といえば
大垣。
薄味のなめこそばが、美味しかった。

いつの間にか無くなってた……
37名無しでGO!:2008/05/27(火) 20:33:37 ID:yIIXwtOz0
松本の0番にある蕎麦屋のナメコ蕎麦が
うまそうだった。

今回は葉わさび蕎麦を食べたので、次回
食べてみたい。
38亀レスだが:2008/05/28(水) 04:21:40 ID:weGIjnvX0
>>19
高田馬場?
39名無しでGO!:2008/05/29(木) 04:11:48 ID:GQnJ1eSJ0
西船橋駅JRラチ内のあじさい茶屋が「名物かき揚げそば 彩花庵」と店名変更してました。
店でかき揚げ揚げてるのをアピールしたいのかな?

ttp://chu.s3.x-beat.com/cgi-bin/kick/img_box/img20080529040233.jpg
40名無しでGO!:2008/05/29(木) 10:26:32 ID:ydahfgju0
>>39
先週末食べた。
看板以外はと変化無し、NRE標準食材&店揚げ天ぷら。

ただこの天ぷら、他の店員に厳しいオッサン・オバサン店員自身&その指示で揚げているのだが、
そのせいなのか揚げ方が絶妙。NREつゆとも何故か良く合うw
京葉そば時代からの生え抜きなのかな?

改札外のほんのり屋(あずみ)も良いけど、たまにこっちにも足運んでしまいまつ。
41名無しでGO!:2008/05/29(木) 15:33:26 ID:393pwBXx0
拝島の彩花庵もできた時は厨房で厳しく指導してた
掻き揚げを売りにしようっていう姿勢なんだろうね
42名無しでGO!:2008/05/29(木) 19:06:46 ID:q7Tcl0X60
「特 じょんがらそば」400円 美味そう!
http://marugoto.exblog.jp/4846374
43名無しでGO!:2008/05/29(木) 19:17:05 ID:XVx/f8Fy0
>>42

マジでうまそうw

青森か…遠いな。
44名無しでGO!:2008/05/29(木) 22:00:34 ID:4s9dIuEy0
>>40-41
市川の味災でも必死にかき揚をあげているが、味はいまいちだな。
45名無しでGO!:2008/05/29(木) 23:39:56 ID:+UigPoB50
鶴見の立ち食い夕方お客さんいっぱいですね。
野菜天340円最高!
所でここはそば湯あるんでしょうか?
46名無しでGO!:2008/05/30(金) 00:10:50 ID:Glczc5GA0
高松の連絡船うどんは讃岐うどんじゃないよ。
47名無しでGO!:2008/05/30(金) 06:58:25 ID:6e8FD7q8O
揚げたてを求めて溝ノ口うめ本に行ったが、作り溜めして時間が経ってた…orz

パリッとしたのはなかなか無いもんだな。
48名無しでGO!:2008/05/31(土) 18:49:00 ID:9Zi8UTSf0
msn産経 > 生活

【停車場ストーリー】JR青梅線・奥多摩駅 歴史を語る瀟洒な山小屋風駅舎 2008.5.31
> 2階にはステーションギャラリーと食堂「そばの花」。地元のそばやヤマメ、マスなどが味わえる
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080531/trd0805310909006-p8.htm

-----

食堂?立ち食いそばのカウンター?の画像があったのでコピペ
49名無しでGO!:2008/05/31(土) 19:15:24 ID:xNlvYv+J0
奥多摩駅、手打ちざるそば大盛を食べたけど美味かった。
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-10.jpg

食券の券売機には、ヤマメ塩焼、マス塩焼、刺身こんにゃく(わさび付)、焼ジャガ芋(味噌味)、
焼しいたけ(しょうゆ味)とか、生ビール、わさび酎ハイとか楽しそうなメニューが並んでた。
50名無しでGO!:2008/06/02(月) 08:06:03 ID:7xYPZKo90
あげ
51名無しでGO!:2008/06/02(月) 08:06:57 ID:7xYPZKo90
あげ
52名無しでGO!:2008/06/02(月) 20:30:01 ID:laVsuVhn0
信越線、黒姫駅のソバってどうよ?
53名無しでGO!:2008/06/03(火) 00:55:35 ID:SD7WVE1K0
>>52
「おいしいのは、お蕎麦です」
54名無しでGO!:2008/06/03(火) 13:52:32 ID:9cXMYV+fO
東北線(宇都宮線)の小山駅のきそば
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1187772658/
225:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/02(月) 01:03:00 ID:eUx2GmJk
6月28(土曜日)にするか。
一万でふらっと食えるコースを考えるから待ってて。
我孫子(弥生軒)や品川(常磐軒)や大船(大船軒)にも行く予定だから。
各自で準備しておいてください。
途中北は小山、南は平塚で途中下車をしてホリデーパスを買います。
遠い所から来る方は新幹線代や特急列車代は各自負担とさせていただきます。
待ち合わせは東京駅で。
遠くの方が帰る時に苦しくならないように第四土曜日を選択しました(月と曜日は皆様からの意見を取り入れて臨機応変に変更の余地ありです)。

他になにかあったら、
また別に良い案などあればこのスレでお申し付けください。

[email protected]

沢山の参加者、お待ちしております。

55名無しでGO!:2008/06/03(火) 14:08:34 ID:m8qAAbH70
駅そばじゃないが、鉄道会社系列ということで。

わさび芋を使い回し=長野道サービスエリア食堂−そばの薬味、6年前から
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080602-00000164-jij-soci

6月2日22時31分配信 時事通信


 松本電気鉄道(長野県松本市)は2日、長野自動車道上り線梓川サービスエリアにある同社運営の
「レストラン梓川」で、ざるそばなどの薬味用のわさび芋を使い回していたと発表した。
6年以上前から再使用していたといい、堀籠義雄社長は「もったいないという感覚が優先し、
安全衛生面での自覚が欠けていた」と謝罪した。
 同社によると、常連の男性客が5月28日、食事のたびにわさび芋の長さが違うのに気付き、店側に指摘。
わさび芋の長さは10センチ弱で、社内調査の結果、客が5センチ程度残した場合、使い回していたという。 
56名無しでGO!:2008/06/03(火) 18:36:10 ID:q5/ASmGX0
>>53
黒姫は何月くらいに食べに行くのがいいかね?
57名無しでGO!:2008/06/03(火) 21:05:15 ID:l/ZNGQcy0
近鉄観光スタンドの「びっくりうどん」は別にびっくりするほどの量でもなかった。
58名無しでGO!:2008/06/03(火) 21:18:15 ID:SD7WVE1K0
>>56
新そばの時期と言いたいところだが、気にする必要
もないと思う。
梅雨入り前のこの季節に、そばを食べた後の待ち時
間に駅前広場で本を読むのは気持ちいいな。空の青
さを実感できる。
町の人やタクシーの運ちゃんと、そば屋のおばちゃ
んとの会話を聞いてるのも楽しい。地元に愛されて
るのがわかるよ。

59名無しでGO!:2008/06/03(火) 23:32:35 ID:q5/ASmGX0
>>58
なるほど〜! ありがとうございました。
60名無しでGO!:2008/06/04(水) 00:06:09 ID:YEVBo2UOO
音威子府の蕎麦食べたい
61名無しでGO!:2008/06/04(水) 08:27:51 ID:BPiZ5o/70
>>55
そのクラスの食堂でわさび使いまわしたってたいして気にもしないよ。
一人5万円とかとる超高級料亭でやってたから皆信じられない気持ちなわけで。
62名無しでGO!:2008/06/04(水) 09:38:03 ID:zaUy38jTO
スレタイがおかしい
うどんを併記すべきか
立ち食い麺類 にするべき!!

そばだけスレタイに載せるな!!
63名無しでGO!:2008/06/04(水) 14:39:44 ID:1xL/k+AAO
なら大宮駅、1・2番線の"駅そば"はおかしいんだな?
うどんもラーメンもカレーもあるんだけどな
64名無しでGO!:2008/06/04(水) 15:17:25 ID:2pNMZbLm0
つーか、62は1のテンプレすら見ないガキ。

>駅そば・うどんの話題はもちろん、カレーや丼ものなど、
>駅構内飲食店(スタンド形式〜軽食喫茶店)全般の話題もどうぞ。

この系統の店の総称を、一番認知度がある「立ち食いそば」として
スレタイにしてあることすら分からないんだろう。
65名無しでGO!:2008/06/04(水) 20:03:21 ID:MYa8MJe0O
>>48
>>49
奥多摩と言えば、その記事の蕎麦屋でなくて、7〜8年位前まであった駅蕎麦屋のが旨かった。
特に、天ぷら系は揚げたてでサクサクだった。
店名は忘れたけど、確か日食中央の経営だったはず。
そんな蕎麦屋もなくなり、跡地はりそなATMに・・・。
66名無しでGO!:2008/06/05(木) 16:44:39 ID:nI6vRsMW0
山手線ホームから見える駒込駅(田端方出口のほう)出たところの
「そば駒」は旨いのでしょうか?
67名無しでGO!:2008/06/05(木) 17:08:52 ID:1QwX8+rz0
天二(懐かしいw)が>>62で復活してたのか?!

---------------------------------------------------------------------
955 名前: 天下の二日市在住 ◆MWvNHx3. 投稿日: 02/02/27 01:29 ID:MuJ0GMhj

>何故続かない?立ち食いそば

おい>>1、嘆いたり愚痴をこぼしたりするのはやめろ!
それから次はスレ名を「立ち食いうどん」にしろ!
---------------------------------------------------------------------
68名無しでGO!:2008/06/05(木) 23:03:49 ID:ewsdVaoL0
九州の立ち食いスタンドでそば頼むとしばしば睨まれるからな鳥栖とか折尾とか
69名無しでGO!:2008/06/06(金) 22:29:09 ID:ysTYjbJy0
>>68
あのつゆでそばは不味い。
70名無しでGO!:2008/06/06(金) 22:33:44 ID:JgWmeNGE0
今日、品川のお好みそば売ってる常盤軒の前を通ったのだが、写真撮影お断りの張り紙が
店舗の外に貼ってあったよ。

誰かDQNが激写しまくって、禁止になったのだろうか?
71名無しでGO!:2008/06/07(土) 07:16:04 ID:ckYoBmFQO
まあそうだろうな。
そばそのものの写真を撮ることが問題になるより、その時に他の客とモメたんじゃないかな。
とかく撮影する人間は余計なものを排除しがちだし、そのせいでトラブルになったりすることはよくある話だ。
さらに店員さんの写真も無断で撮ったりするのも問題になったんだろ。
ただでさえ狭くて込み合う店内で身勝手なことされたんじゃあ、そりゃあ誰でも怒るよ。
マナーも常識もないおばかさんが世の中にはいっぱいいるという事だ。
72名無しでGO!:2008/06/07(土) 11:36:07 ID:bptCEGP40
個人的には九州のそばは好きだ。関東の出汁でうどんを食べるほうがありえん。
73名無しでGO!:2008/06/07(土) 14:21:07 ID:8F4m4VT8O
>>71
ヤテのホームの店にも貼ってあるよね。
お好みそば店で外に並んでるのに、いつまでも飲んでるオッサン2人組が非常に邪魔なんだが。
74名無しでGO!:2008/06/07(土) 16:31:43 ID:mjaDMBA60
常盤軒、旨そう!!
75名無しでGO!:2008/06/07(土) 18:57:13 ID:DkfUU8IyO
>>73
まったく空気を読まずに、タラタラと居酒屋感覚で居るよな。混む時間帯は外で飲ませるなり出来ないのかね?
俺は並んででも食べるが、その連中のせいとは言わないけども、そばを食いたい客が諦めてる姿をよく見る。
76名無しでGO!:2008/06/07(土) 19:35:07 ID:iHGRGFuv0
高幡そばってどんな感じですか?
77名無しでGO!:2008/06/07(土) 23:03:10 ID:VIcqwKnl0
撮影禁止って屋内も含めてって事でおk?

まさかとは思うが、最近のメガフードブームを悪乗りして、
メガお好みそばとかいってあり得ない位の具材を山のようにてんこ盛り、
自ブログ用とかで携帯か何かで撮影して、中途半端に食って残して帰る。

…とかやってないよねw
メガは兎も角、自分で盛付け→撮影の段階でもたもたしてトラブル、とかもありそうだけど。
78名無しでGO!:2008/06/07(土) 23:15:26 ID:n5lAsnLK0
>>77
店舗の表に書いてあるなら、普通は店内のことじゃないのか?

東海道の店に限らず、山手線の店にも掲げてあるってことは、普通に考えたら
お好みそばの盛り付けとかその辺りではないよ。

一番考えられる線は、71にあるように撮影時に他の客に迷惑かけてモメたのが原因だろうな。
79名無しでGO!:2008/06/07(土) 23:37:16 ID:ErLBG0hf0
>>78
まぁ、風景以外の撮影は当事者の同意を得ろってこと
だろ。こんなことまで書かされる常盤軒もかわいそう
だな……。禁止とかそういうレベルじゃなくて、一般
常識の範囲だもんな。
80名無しでGO!:2008/06/07(土) 23:43:03 ID:n5lAsnLK0
>>79
確かに、一般常識の範囲だと思うよ。

この話振ったの私だけど、実際撮影禁止の張り紙見て、何かすごく残念な気分だったもん。

81名無しでGO!:2008/06/08(日) 11:35:26 ID:AEDrIwBIO
一般的に、なんでかき揚げなどをあと載せにしないんだろうか?
せっかくのかき揚げが汁膨れして、勿体ない。
いつ揚げた微妙なフニャフニャなら、汁をたっぷり掛けてほしいけど。
82名無しでGO!:2008/06/08(日) 11:57:31 ID:zvh0Qy2q0
>>1
あとそば板のスレ貼ってくれ
83名無しでGO!:2008/06/08(日) 15:29:00 ID:bRkpZevu0
東神奈川の穴子天、俺の胃袋に納まって生存を確認。
84名無しでGO!:2008/06/08(日) 18:20:45 ID:DwzIdOhR0
85名無しでGO!:2008/06/08(日) 19:34:29 ID:qsp2XsLm0
犠牲者追悼、誓い新たに=池田小児童殺傷から7年−大阪
6月8日14時30分配信 時事通信

大阪教育大付属池田小学校(大阪府池田市)で児童8人の命が奪われた殺傷事件から丸7年がたった8日、同校で犠牲者を追悼する
「祈りと誓いの集い」が行われ、在校生や保護者、教職員、遺族ら約1600人が参加した。全員で黙とうをささげた後、6年生の代表が
「祈りと誓いの塔」の8つの鐘を鳴らした。
集会では、きょうだいを亡くした6年生の児童が在校生を代表し、「起きた事件は、事件を経験した人たちや私たち遺族だけのものでは
ありません」として、「大切な家族や友達と、明日を生きられるように、与えられた毎日を大切にします」と、誓いの言葉を読み上げた。 

秋葉原で通り魔、7人死亡=車ではね、刃物で襲う−25歳男を逮捕・警視庁
6月8日19時3分配信 時事通信

8日午後0時半ごろ、東京都千代田区外神田のJR秋葉原駅近くの路上で、トラックが人をはね、降りてきた男が刃物で次々と通行人らを
刺した。警視庁万世橋署員が110番を受けて駆け付け、殺人未遂の現行犯で男を逮捕した。男女17人が負傷し、このうち男性6人と女性
1人の死亡が病院で確認された。
逮捕されたのは、静岡県裾野市富沢、職業不詳加藤智大容疑者(25)。警視庁捜査1課は同署に捜査本部を設置し、容疑を殺人などに
切り替えて取り調べる。
86名無しでGO!:2008/06/08(日) 19:36:19 ID:DwzIdOhR0
8785:2008/06/08(日) 19:38:32 ID:qsp2XsLm0
貼り間違えた。スマソ。

7にかけてみただけだ。
88名無しでGO!:2008/06/10(火) 17:04:16 ID:hP4hTXjPO
東北線(宇都宮線)の小山駅のきそば
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1187772658/

8月のお盆の時にオフ会します。定員はありません。
お返事お待ちしております。
89名無しでGO!:2008/06/10(火) 20:21:31 ID:Y0vn7+1VO
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
90名無しでGO!:2008/06/10(火) 22:09:27 ID:wCLM6fk00
>>89
自分の事書くな! 笑うだろ。
91名無しでGO!:2008/06/10(火) 23:43:39 ID:KK8oWlsc0
>>70
JTBかんたん時刻表3月号に常盤軒が載ってたけど、
それの影響ってことはないか、発売から3か月経ってるし。
92テンプレに追加しとけよ:2008/06/11(水) 05:44:25 ID:Z7idseD40
そば・うどん(仮)@2ch掲示板
http://food8.2ch.net/jnoodle/
93名無しでGO!:2008/06/11(水) 20:47:48 ID:zWuXMZHRO
新今宮の南海とJRの連絡口にあった店って潰れちゃったの?
久し振りに連絡口を通ったんだけど、見当たらなかった。
94名無しでGO!:2008/06/12(木) 09:49:01 ID:n9X7p1oi0
品川駅山手線内回り5号車前から2番目の扉が開くところに
常盤軒がある。
風向きによって蕎麦の良いかおりが車内に充満する…
95名無しでGO!:2008/06/12(木) 21:00:31 ID:wPstevkm0
>>94
蕎麦の良いかおりというより
だしとつゆの良い香りじゃないの?

蕎麦の香りって、立ち食いだと茹で汁の香りみたいなもんで
食欲が沸く香りじゃないんだよなぁ。
96名無しでGO!:2008/06/12(木) 22:29:27 ID:zEF9rsMWO
>>95まぁまぁ。
そのとおりですが、、、

ところで、普通にかき揚げそばを食べるなら、ダシ汁の香りなど総合点が高いのは何線の店でしようか。
97名無しでGO!:2008/06/12(木) 23:11:27 ID:wPstevkm0
>>96
かきあげが揚げたてではないが、ダシ汁の香りで、ついふらふらと入ってしまう店であれば
東京メトロ大手町駅の「めとろ庵」だな。

場所柄、地下通路の途中にあるので、ダシ汁の香りが通路にあふれてるので
香りでついふらふらっと立ち寄ってしまう。

ちなみに味の評価については、個人的思い入れもあるからあえて評価はしない。
98名無しでGO!:2008/06/12(木) 23:49:20 ID:GQjGhDYv0
大手町だと、ついついリトル小岩井までいってしまう。
99名無しでGO!:2008/06/13(金) 00:22:43 ID:tiTWCs8f0
>>98
有楽町ではジャポネで理事長、
立川ではサンモリノでサンモリノ漬けをおかわり、ですね
わかります
100名無しでGO!:2008/06/13(金) 00:52:10 ID:kWDpSdv40
>>99
ググったら、どっちも大盛パスタの店なのか…

パスタは麺自体はカロリー少ないけど、ソースや具材が油多いんで
メタボには気をつけてな。
101名無しでGO!:2008/06/13(金) 01:12:08 ID:tiTWCs8f0
サンモリノは普通のロメスパだぞ
特に大盛に特化はしていない
102名無しでGO!:2008/06/13(金) 05:21:58 ID:fEttPkWN0
勘違いをして一人納得した惨めな>>100
103名無しでGO!:2008/06/13(金) 08:32:47 ID:oFrXQBCsO
南浦和は醤油の変な味わい一度ご賞味を、看板に味自慢と書いて有る!?
104名無しでGO!:2008/06/13(金) 08:45:37 ID:qQSlVGrFO
既出ならスマソ。千葉駅の立ち食い蕎麦は中央の大きな改札の近くの店より跨線橋にある小さい店のほうがうまい気がする…。
105名無しでGO!:2008/06/13(金) 13:05:56 ID:9wqoacPkO
>>103
変なって何ぞ?
俺は好きだな、地元駅で一番利用頻度が高いってのもあるけど
106105:2008/06/13(金) 17:26:43 ID:9wqoacPkO
書いてたら行きたくなったんで用事で外出した帰りに寄って来た

1日から値上げしてたのかorz
かけそばで30円の値上げ(240→270)
いろいろな物価が上がった現状、仕方ないけれどチト残念

明るい?話題としては、カレーがメニューに加わっていました
それと冷やしで茄子が乗ったそば・うどんもあるようです
107名無しでGO!:2008/06/13(金) 19:06:05 ID:nU59GJzW0
>>106
変な味わいだった?
108そば・うどん(仮)@2ch掲示板 :2008/06/13(金) 22:05:47 ID:K/0jkp/K0
109名無しでGO!:2008/06/13(金) 23:18:12 ID:hmAzoE6y0
馬鹿が湧いたようだな
110名無しでGO!:2008/06/14(土) 04:50:20 ID:EIb1gB9A0
東神奈川の駅そばでのおすすめのトッピングは?
111名無しでGO!:2008/06/14(土) 05:26:09 ID:XoI5JaNL0
東神奈川というキーワードで駅そばスレに来てそれを聞くなんてわざととしか思えない
112名無しでGO!:2008/06/14(土) 09:53:10 ID:badSML/9O
>>110
そんなもんネギに決まってるだろ( ̄□ ̄;)!!
113名無しでGO!:2008/06/14(土) 20:02:35 ID:O1Bq05yE0
今日は昼から仙台でずっとソバ食べてます。
ついでに牛タンも。
114名無しでGO!:2008/06/14(土) 20:30:40 ID:ykS5L9Ug0
↑ 地震関係ねぇってか…
115名無しでGO!:2008/06/14(土) 20:57:43 ID:UiVTzBeWO
ホームにマックあったらどうだろ?
116名無しでGO!:2008/06/14(土) 21:04:04 ID:Rqx/0+5g0
>>115
そんなに日本人のピザデブを増やして平均寿命を落としたいか
117名無しでGO!:2008/06/14(土) 21:44:55 ID:FPt/Yds2O
>>115
車内に持ち込んで匂いを撒き散らす奴が出てくるからヤダ

まあ俺の体臭のほうが激しくて迷惑だがな…orz
118名無しでGO!:2008/06/15(日) 10:52:36 ID:TB0QXwmgO
最近、「ネギ多めで!」と注文する人を時々見るようになった。
以前から品川駅の常盤軒では割合デフォなパターンだったんだが、
最近はそれが広まって(?)いるようだ。
そういう自分も時々注文する。
別に断られたことはないけど、快く大盛にしてくれる店、
一瞬嫌な顔を店ながらも気持ち上乗せしてくれる店…っと、いろいろだ。
先日は「汁いっぱいにして」と頼んで、こぼれそうな汁を飲み干した強者を見たけど…。
119名無しでGO!:2008/06/15(日) 12:13:36 ID:Bynt/nwT0
橋本駅ってロッテリアとつながってなかったか?
120名無しでGO!:2008/06/15(日) 15:45:40 ID:m4oF3Xk20
>>118
目くじら立てるつもりはないが、あまり好ましい事じゃ
ないな……。
121名無しでGO!:2008/06/15(日) 16:51:33 ID:MYHSVJaU0
>>120
日本ぽくって好ましいと思ったが…
122名無しでGO!:2008/06/15(日) 17:38:47 ID:m4oF3Xk20
>>121
いやさ、メニューに「ネギ大盛り」とかあれば気を
遣わなくてもいいけど。「一瞬嫌な顔」ってのを察
してあげなきゃ……。
123118:2008/06/15(日) 18:03:28 ID:TB0QXwmgO
別に「ネギ多めで!」は、そんなに嫌らしい事には思えないけどね。
店によってはネギは別な容器に入れて客の好きにさせている店も、そんなに珍しいもんじゃない。
そういうことを受け入れるか受け入れないのかは、その店のポリシーかもしれないが、
それで印象だって変わる。
もちろん断られたら仕方なく引き下がるけど、その程度であからさまに断られたことはない。
立ち食いそばが他のファストフードと違いがあるとすれば、そんな人間味が感じられる部分が
残っているところじゃないかな。

ちなみに、「大盛で!」と「多めで!」は受けとるニュアンスに結構違いがある。
その辺の頼み方も気遣いは必要なんだよね。
124名無しでGO!:2008/06/15(日) 18:47:30 ID:G7LaM+HC0
吉野家の つゆだく の様なメニューが立ち食いにもあると。
昔は手で切っていたけど、今は下手すりゃバックだろうから抵抗も少ないのかも。
125名無しでGO!:2008/06/15(日) 21:16:29 ID:AkjbsvUO0
単にずうずうしいと思うけど。葱大盛り。
ホテルに泊まったらベッド以外根こそぎ持ち帰る彼の国みたいだ
みんなくくりつけてあったよ
126名無しでGO!:2008/06/15(日) 22:12:36 ID:6lr6w37Y0
>単にずうずうしいと思うけど。葱大盛り。
葱抜きオーダーするヒトもいるのだからOK牧場(^ω^)
127名無しでGO!:2008/06/15(日) 22:58:49 ID:TB0QXwmgO
別にあなたの言うどこぞの国のように、無断でネギを入れているわけじゃないんだし、
その程度の事で図々しいと言われてもな。
そのくらいのリクエストは客と店とのコミュニケーションの範囲だよ。
食べたら「ご馳走さん!」っと言って出ていくのも、ひとつのコミュニケーション。
128名無しでGO!:2008/06/15(日) 23:01:51 ID:+EdDdgHK0
つーか、118が最後に書いてることが全てだな。

>ちなみに、「大盛で!」と「多めで!」は受けとるニュアンスに結構違いがある。
>その辺の頼み方も気遣いは必要なんだよね。

ちゃんと空気読んだ頼み方をすればいいだけのこと。
ネギに限らず、汁の場合でも。
129名無しでGO!:2008/06/15(日) 23:26:46 ID:C3OKyUk50
汁がぬるいから、丼ごと変えろ(もう一杯作れ)といっていた労働者風の爺さんがいた。
天王寺駅での出来事。

さすが民国は(ry
130名無しでGO!:2008/06/16(月) 09:04:41 ID:/gegcMny0
ネギ多めで!、と言うからお店のおばちゃんは戸惑って嫌な顔をするのです。
ネギを多めにするというのはどうでしょう、とか、ネギ多めという選択肢もありますよ、
とか言うべきではないでしょう。
いきなりネギ多めで!なんて言われれば、誰だって反目してしまいます。
まずは、お姉さん美人だね。そばもお姉さんもいっぱい食べたいな、と
言うところから始めるべきではないでしょうか。
131名無しでGO!:2008/06/16(月) 09:06:07 ID:/gegcMny0
アッー。本当にスマソ。
×とか言うべきではないでしょう。
○とか言うべきでしょう。
132名無しでGO!:2008/06/16(月) 10:54:32 ID:3tt4Wtue0
>>130
>ネギを多めにするというのはどうでしょう、とか、ネギ多めという選択肢もありますよ
店のおばちゃんに提案してどうする。
まだるっこしいヤツだな。
丁寧に「ネギ多めでお願いできます?」といえば
済む話だろ。
133名無しでGO!:2008/06/16(月) 10:55:00 ID:3tt4Wtue0
あ、130はネタだったのね。スマソ。
134名無しでGO!:2008/06/16(月) 12:35:13 ID:ETSJNo4GO
>>130
ww
ネギ少なめにされちゃいそうだなw


>そばもお姉さんもいっぱい食べたいな

店員がおっちゃんの場合、アッー
135名無しでGO!:2008/06/16(月) 14:57:45 ID:ydbkRjRoO
軽井沢駅、おぎのやの駅蕎麦は、冷凍生麺だたから、時間は掛かるが、美味だたなぁ。

まぁ、どうでも良いことなんだがな。
136名無しでGO!:2008/06/16(月) 17:33:22 ID:zd3VpZgxO
今日みたいな暑い日で汗なんかかいた時に、濃いつゆのそばなんか食べたら美味しいだろうな…
137名無しでGO!:2008/06/16(月) 17:59:34 ID:jg3F0cCi0
ここまで読んでて、なんか損したw
138名無しでGO!:2008/06/16(月) 18:24:35 ID:eyNStZE5O
>>129
おまえ氏ねや
139名無しでGO!:2008/06/16(月) 19:22:20 ID:NQHrJMpE0
死ねっていうのやめようよ。。
140名無しでGO!:2008/06/16(月) 20:04:20 ID:DI4uOuGA0
なんか単発IDだらけだな。
141名無しでGO!:2008/06/16(月) 20:40:55 ID:Fxc36a8T0
>>139

同意。
142名無しでGO!:2008/06/16(月) 21:07:55 ID:461mc+xdO
北九州地区の駅にあるソバとかしわおにぎりがいいね〔特に折尾駅〕
143名無しでGO!:2008/06/16(月) 21:26:51 ID:2tY2G8vp0
>>142
あのトリガラスープにはうどん麺だろ

折尾のおにぎりは鶏肉は欠片も入っていないが、ガラスープで炊き込んでるのでおいしいよな
144名無しでGO!:2008/06/16(月) 21:48:42 ID:Bmc7L7J60
>>139
氏ね
145名無しでGO!:2008/06/16(月) 23:35:00 ID:pyZ0qzk80
>>135
安中駅から歩いて安中榛名駅まで行って、おぎのやさんの
蕎麦食べるともっと美味しいよ。
146名無しでGO!:2008/06/17(火) 00:11:51 ID:JDtyabGc0
ねぎ入れないでとかいって
おばちゃんの手順をくるわすやつはいるな。

ガキじゃあるまいし、ねぎぐらい黙って食え
147名無しでGO!:2008/06/17(火) 07:15:00 ID:vhgEKhmyO
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
148名無しでGO!:2008/06/17(火) 07:21:12 ID:EQ9/ycwX0
>>108
今度からそれを>>1に加えてやれよ
149名無しでGO!:2008/06/17(火) 08:48:12 ID:HA5uoxtrO
>>145
イッテラ〜!
ピザ野郎には、うってつけなコースだよな。
150名無しでGO!:2008/06/17(火) 08:53:36 ID:PiQlO7At0
>>145
普通に長野行き新幹線乗れよ。
151名無しでGO!:2008/06/17(火) 11:14:13 ID:s+9Qw6aNO
北九州のかしわおにぎり、安いので貧乏旅行には重宝している。コンビニおにぎりより絶対おいしいよ。
お金がある時は三色弁当を買っている。
152名無しでGO!:2008/06/17(火) 20:11:07 ID:rXwTJabk0
「特 じょんがらそば」400円 美味そう!
http://marugoto.exblog.jp/4846374
153名無しでGO!:2008/06/17(火) 20:14:02 ID:x56puER0O
久しぶりに東神奈川行ったが、
相変わらずウマかったな
都内にも進出してくんねーかな
154名無しでGO!:2008/06/18(水) 00:16:45 ID:ujnJcNe50
>>152
うん、おいしそうだね。

ただ、2スレくらい前に、似た書き込みがあったのは気のせい?


というか、美味そう!とか美味!とかの書き込み見ると
以前このスレに居た、仙台「杜」をやたらと持ち上げる厨を思い出すんだw
155名無しでGO!:2008/06/18(水) 10:20:29 ID:8dlLXipNO
>>153
東神奈川といえばアナゴかな?
156名無しでGO!:2008/06/18(水) 12:12:00 ID:Mr4O1BlQ0
>>154
食い物の評を「美味い」←→「不味い」の2つの言葉だけでしか書けない子供だよな
だから何か攻撃できるものと持ち上げるものがないと不安なんだな
157名無しでGO!:2008/06/18(水) 22:46:51 ID:3CpbNT+V0
八重洲北口地下の丸の内側へ抜ける改札外通路にできた「越後そば」は、
「駅そば」のカテゴリに入れていいのかな・・・?  
158名無しでGO!:2008/06/18(水) 23:05:53 ID:zPfjTZ5CO
地味だけど茂原のSLそば
何故店の名前にSLか不明だが美味いと思う
昔は西千葉にも店があったが惜しくも無くなってしまった
159名無しでGO!:2008/06/18(水) 23:18:27 ID:9Tazu6gOO
SLそばか 銚子電鉄に行く際によく茂原を通るが、よった事は無いな
次通るときに行ってみよう

ところで黒部峡谷鉄道の駅にある駅そば(店名忘れた)に行ったことある人いる?
いたら感想をキボン
先日ネットでその存在を知って気になってます
160名無しでGO!:2008/06/18(水) 23:49:30 ID:CN9YyL120
つ http://002.harikonotora.net/railroad/pc/index.php?res=257の>>21>>22

先々シーズンと先シーズンに行ったときに、鐘釣駅と欅平駅で食べたときの写真だけど、
あと宇奈月駅にも同チェーン(?)の店があった。
だいぶ経ったので味はよく覚えてないけど、富山駅の立山そばと近い感じだったかなぁ?
161名無しでGO!:2008/06/18(水) 23:59:33 ID:4p2iztlH0
>>158
個人的には納豆定食と生ビールが定番ですが。
夕方から夜の駅前はDQNが多いことで有名。
162名無しでGO!:2008/06/19(木) 00:41:57 ID:o9ll3EFS0
163名無しでGO!:2008/06/19(木) 01:43:39 ID:e2LcrbXw0
SLそばは佐原にもあったな
海鮮あんかけそば・うどんとか過去スレになかったっけ
164名無しでGO!:2008/06/19(木) 11:12:19 ID:0R8in9b00
>159,160
欅平と富山駅の両方で食ったけど、特に印象に残る味ではなかった。
つまり、普通。
165名無しでGO!:2008/06/19(木) 11:12:30 ID:9K2PGe0EO
新木場のめとろ庵イテキタ。
うん、かき揚げか上手い。周りの客の他の揚げ物も結構良い感じ。

大手町は揚げ物が全てショボく、新木場ては雲泥の差。麺とつゆが同じなのに味がこうも違うとは…

新木場の揚げ物を大手町にも納入キボンヌ。
166159:2008/06/19(木) 16:29:19 ID:6sXoEh/lO
>>160>>162>>164
レス有難う 画像まで見せていただいて感謝感謝です
味は普通ですか…
普段とは違う雰囲気で食べるから…なんて思ってたりw
167名無しでGO!:2008/06/19(木) 22:20:43 ID:aJNBYvtoO
明日まで仙台の杜では、エスパル2開店記念で、
朝10時から先着100人だかに漬け物プレゼントらしい。
168名無しでGO!:2008/06/20(金) 22:54:20 ID:+I05QAEh0
北陸線石動駅になぜか駅そばがある。
以前から気になっているが、なかなか立ち寄ることが出来ない。
ここで食べたことある方、どんな塩梅か教えて下さいませ。
169名無しでGO!:2008/06/20(金) 23:18:32 ID:bbWZEgU20
>>168
「麺類食堂」だろ?有名だよ
ググれば山ほど出てくる
170名無しでGO!:2008/06/21(土) 00:45:56 ID:1Uc6WDSU0
>>169さん、ありがとうございます。
こんなにメジャーだったとは想像できませんでした。
旨そうな蕎麦の写真にヨダレが出そうです…
171名無しでGO!:2008/06/21(土) 04:04:06 ID:tittMsUO0
>>160>>162のおまけで、室堂駅の室堂そば。
美味かった。高かったけど。(\880)
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/index.php?res=257&l=100#ID26
172名無しでGO!:2008/06/21(土) 08:45:00 ID:MAYhWoRz0
>>171
そばよりも、水の入ったコップがいい雰囲気を出してるな。
昔は、結構ワンカップのコップをリサイクルして使ってるとこ多かったよね。
173名無しでGO!:2008/06/22(日) 21:02:43 ID:XHxlPfcY0
↑ 確かに昔はワンカップの空き瓶だった
174名無しでGO!:2008/06/23(月) 05:00:07 ID:tRL1mWdT0
鳥栖駅とか
175名無しでGO!:2008/06/23(月) 07:47:06 ID:/4IsZhbBO
カレーを頼めば、ワンカップの瓶に水とスプーンが入って出されてくる…。
田舎の大衆食堂でも見られましたな。
でも、最近ワンカップを飲んでいる人の姿をあまり見掛けませんね。
176名無しでGO!:2008/06/23(月) 11:25:46 ID:0eqiVqwB0
常磐線では見るけどな
177名無しでGO!:2008/06/23(月) 12:03:34 ID:1oELvElL0
流石、常磐線!
178名無しでGO!:2008/06/23(月) 15:07:38 ID:Fn/y3+Pz0
>>174
直方も、ワンカップのコップ使ってたよ。
179名無しでGO!:2008/06/23(月) 19:16:46 ID:1oELvElL0
流石、直方! 元炭鉱の町!
180名無しでGO!:2008/06/23(月) 20:22:16 ID:Fn/y3+Pz0
美味!
を呼び寄せてしまったようなので、かけそば自作してくる。
181名無しでGO!:2008/06/23(月) 20:28:01 ID:a6Rsd6xS0
北海道新聞 > 話題

JR旭川駅に“立ち食い”ラーメン新登場 山頭火が協力(06/23 00:15)

【旭川】到着したらホームですぐに名物の旭川ラーメンを味わえます−。旭川市内のJR旭川駅ホームに
ある立ち食いのそば・うどん店に七月からラーメンが登場する。JR北海道によると、ホームの
立ち食いラーメンは道内のJR駅では初めてという。
店を経営する会社「旭川駅立売(たちうり)」(岩井隆行社長)がメニューを増やすために計画。これを
知った地元の「らーめん山頭火」の創業者畠中仁さんが協力を申し出た。山頭火グループの店から
しょうゆラーメンのスープとめん、具材を持ち込み、ホームの店舗でめんをゆで、盛り付ける。注文から
二分半−三分で提供できるという。
店舗は、札幌との間で運行される特急などが発着する2番ホームにあり、一杯七百円で販売する。
当初は一日限定十杯程度を予定。車内に持ち込むための容器も用意する。「これまでにない
立ち食い商品を出してみたかった」と岩井社長。畠中さんは「駅でラーメンを売るのが夢だった」と話している。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/100405.html

-----

ぐぐったらーめん山頭火のHPに、しょうゆの値段は乗っていなかったけど……700円は妥当なの?
182名無しでGO!:2008/06/23(月) 20:31:46 ID:aNEiqjds0
20年くらい前に札幌駅にもラーメンは有ったと思うけど300円くらいだったかな
そばは200円くらいだったからやはり高くて売れなかったから無くなったのだと思う
183名無しでGO!:2008/06/23(月) 21:59:17 ID:IQA6m3L40
最近はワンカップよりも紙パックだ。

>>181
山頭火っていうと、新潟に進出したもののあっという間に
潰れたのを覚えてる。新潟には月3回も行ってるのに、結局
食べられなかったよ……。
184名無しでGO!:2008/06/23(月) 23:09:53 ID:90n+gsSj0
>>181
山頭火は微妙な味だよな、ご当地と言えばご当地だがわざわざ旭川まで来て山頭火のラーメンを食べたいと俺は思わんがな。
せめて旭川の名店の天金か五丈原が出店してくれるなら解らないでもないが、まあ面白い試みではあるよな。
185名無しでGO!:2008/06/23(月) 23:50:12 ID:tkDVO42T0
動物園に行く客狙いだろうが、すぐに消えそう。
186名無しでGO!:2008/06/23(月) 23:54:18 ID:Fn/y3+Pz0
>>車内に持ち込むための容器も用意する。
ここがポイントだろうな。

車内に立ち込めるスープの香りと、麺をすする音。
このご時世の特急で、やってみたい気持ちは分かるが
「車内が臭くなる」「音が不快」とかで、苦情入って速攻で車内持込が中止になりそうな予感。
187名無しでGO!:2008/06/24(火) 01:20:22 ID:FCok1NbL0
1997年頃、札幌駅の立ち食いそばスタンドでは、スパゲティを出していたなぁ。

188名無しでGO!:2008/06/24(火) 09:31:34 ID:Jjr3q8hA0
>>186
俺も臭いのクレームが付き、即行無くなると思ふ
189名無しでGO!:2008/06/24(火) 19:57:37 ID:IZECzgZU0
電車が揺れて汁がこぼれ、隣に座っていた客がやけど。
その客がJR北海道を訴えて、懲罰的な100億円の賠償をさせられる。
なんとか基金を食いつぶして対処。
190名無しでGO!:2008/06/24(火) 21:18:45 ID:WNwLkS6U0
そもそも一日限定10杯程度といってる時点で、関係者
のマスターベーションだな……。
191名無しでGO!:2008/06/24(火) 21:34:05 ID:x0b7D/bS0
「当初は」
192名無しでGO!:2008/06/24(火) 23:59:50 ID:CWhil2pRO
所詮は「立ち食い」だ。それなのに700円取るなら、ふつうに街中のラーメン屋で食べた方がいい。
味にこだわり、でも念願の駅の立ち食いに出したいなら、値段も精一杯“勉強”するべきだ。
少なくとも、立ち食いなら500円を切る位の努力をしてほしい。
それに毎日限定10杯程度なんて、話題を蒔くだけの広告みたいなもの。
もっとも、ホームの場所が場所だし、ほとぼり醒めれば、心配しなくても、
一日10杯も捌けなくなってしまいそうだ。
193名無しでGO!:2008/06/25(水) 01:39:17 ID:JhgQY1xUO
いくら絶品で美味と言っても、立ち食いで700円も出したくない。
やっぱり500円がボーダーラインかな…
194名無しでGO!:2008/06/25(水) 02:08:50 ID:hBQvf6B40
博多駅のホームにJR九州がラーメン屋出店してたがまだ残ってるのかしら?
195名無しでGO!:2008/06/25(水) 09:45:31 ID:q0+lol2T0
食べたくないのなら食べなければいいだけ。
ネガキャンしなくちゃいけない理由でもあるのか?
196名無しでGO!:2008/06/25(水) 12:31:33 ID:MtPMcf0W0
意見や感想を述べるのがネガキャンなのか?
気に入らなきゃ食べなきゃいいってのは、どこぞ
の寒い国と一緒だな……。
197名無しでGO!:2008/06/25(水) 18:27:41 ID:RLnNnYRD0
JR北海道も無駄なことをしている暇があったら、基金なしで経営できるように
がんばったら?
198名無しでGO!:2008/06/25(水) 20:21:27 ID:iNCRtscs0
>>197
それと、立ち食いそばは関係無いんじゃね?

それよりも、旧国鉄時代からの業者である、旧にっしょく北海道(現北海道J・R・F)と
みかど函館にはもう少し頑張ってほしいと思う。

199名無しでGO!:2008/06/25(水) 20:25:27 ID:GPJo5+AZO
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
200名無しでGO!:2008/06/25(水) 21:09:54 ID:wcA4jP7C0
↑ ここで自分をアピールするなよ!!
201名無しでGO!:2008/06/25(水) 21:36:56 ID:uCc+1Tvy0
>>194
大繁盛してる
202名無しでGO!:2008/06/27(金) 20:08:05 ID:OGQDRwhD0
スレが止まってしまった……
203名無しでGO!:2008/06/27(金) 22:15:03 ID:5a8X0y0fO
昨日新潟行ったんだけど、前スレあたりで閉店したって情報があった4、5番線のそば屋が営業してたよ。
いつの間に再開したんだろうか
204名無しでGO!:2008/06/27(金) 22:50:37 ID:HxFx6pjl0
>>203
国分寺のJ.T.S.も営業してるし
高崎1番線のたかべんスタンドもちゃんとある

たいして騒ぎにもならないし何が目的なのかさっぱりわからないが、
数ヶ月に一度デマ書き込んでく奴がいる
そういうことさ

もしかして溜まった鬱憤を発散する為に自分ができる非社会的行動が
たったこれだけって信じられないくらい肝の小さい奴なのかもしれない
205名無しでGO!:2008/06/28(土) 12:30:06 ID:hVArS+o50
>>204
オレはNG登録してるから199が見えないが
199のような、定期的に書き込まれるスクリプトだと思えばいいかもね。

というか199の定期スクリプトって、確か駅弁スレでも見たことがあるんだけど
ある特定の文字列を置き換えた亜種って、どのくらいあるんだろなw
206名無しでGO!:2008/06/28(土) 12:52:54 ID:tPNN2f4YO













207名無しでGO!:2008/06/28(土) 19:58:07 ID:Ppt2qxvL0
↑ ぎゃははははははは!!
208名無しでGO!:2008/06/29(日) 10:14:44 ID:zWW66DlSO
>>203>>204
確かに一度閉店してたよ、貼紙してあった気がする。
昨日行ったら営業していたけど、メニュー見たら新潟庵と書いてあった。
外見は以前のままだけど、業者が他のホームと同じNRAになったみたいです。
209名無しでGO!:2008/06/29(日) 10:23:14 ID:EBg0244U0
NRA・・・西武の特急連れてきてどうすんねん
それとも成田高速鉄道か
210名無しでGO!:2008/06/29(日) 15:09:28 ID:Ls1WIqC80
>>208
過去ログ探ったら出てきた。

313 名前:快特かいじ125号 ◆je2VputinY 投稿日:2008/02/12(火) 23:46:25 ID:AvpM5v/H0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

314 名前:名無しでGO! 投稿日:2008/02/12(火) 23:50:10 ID:AvpM5v/H0
すまん誤爆したorz

誤爆ついでにレス。新潟駅の4・5番線の「そば」としかかかれてない店が潰れて鬱。
今はやなぎ庵メインで食ってる。揚げ玉取り放題はいいな。
あと他に信越近辺でうまい立ち食いがある駅は何処だろうか・・・。

315 名前:名無しでGO! 投稿日:2008/02/12(火) 23:57:40 ID:CFQJn+PO0
なくなったんかあそこ・・・三新軒だっけ

316 名前:名無しでGO! 投稿日:2008/02/13(水) 01:00:10 ID:SbHqu2O50
ここでゆっくりしていってねを見るとは思わんかった
211名無しでGO!:2008/06/29(日) 17:11:12 ID:EBg0244U0
いやだからその書き込みが真なのか偽なのかって話だろ頭悪ィな
212名無しでGO!:2008/06/29(日) 17:16:42 ID:Ls1WIqC80
>>211
よく見ろよ。
トリップまで付けたコテが、誤爆して報告した書き込みなんだから
それを辿れば信憑性は分かると思ったんだよ。
213名無しでGO!:2008/06/30(月) 07:36:23 ID:3ba1EB600
都内のあじさい茶屋はダシが出来立てだと旨いなぁ〜
214名無しでGO!:2008/06/30(月) 10:40:51 ID:y6V9PPXn0
>>189
それ、君が見た夢?
日本で懲罰的に百億円?
ありえないんじゃないの?
215名無しでGO!:2008/06/30(月) 11:24:50 ID:yZvp3+CpO
久しぶりに大船に来たので、湘南肉味噌を食おうかと大船軒行ったら売切れorz…

玉ねぎ天そば食って帰ります…
216名無しでGO!:2008/06/30(月) 13:35:05 ID:O3A5j564O
国分寺下りの生そば、閉店してた。
217名無しでGO!:2008/06/30(月) 14:45:37 ID:VVkmi9kR0
>>216
あそこ結構美味かったのに残念だ。
218名無しでGO!:2008/06/30(月) 15:27:16 ID:OHPuSIti0
去年の夏、国分寺のJTS生そばで食った生ゆば冷やしそばはうまかったなぁ〜
その後の大豆高騰で、もう無理だろうとは思っていたけど、
そば屋本体があぼーんとは…
219名無しでGO!:2008/06/30(月) 20:54:03 ID:wpQp4sGL0
多分、駅改良工事の煽りだろうな…
それなのに味災は生き残ってる。
220名無しでGO!:2008/07/01(火) 20:19:38 ID:g0mqzs0h0
北海道新聞 > 話題

おいしさ準備万端 立ち食いラーメン 旭川駅で試験提供 (07/01 14:26)
(※画像・「らーめん」と書かれたちょうちんが食欲を誘うJR旭川駅ホームの立ち食い店の風景)
一日から道内のJR駅ホーム内で初の「立ち食いラーメン」を販売する旭川駅二番ホームのそば・うどん店で
三十日、関係者らに試験提供が行われた。
同店を経営する「旭川駅立売(たちうり)」(岩井隆行社長)が、「らーめん山頭火」の創業者畠中仁さんの
協力で、市内のグループ店「あさめし前田本舗」と同じしょうゆラーメン(七百円)を販売する。
この日はめんをゆでて、盛り付けする一連の作業を最終確認した。試食したJR社員らは「店と同じ味」
「生めんがおいしい」とまずまずの評判だった。
畠中さんは「外で食べる分、駅のほうがおいしいと感じてもらえるはず」と期待する。
営業は午前九時−午後六時。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/102356.html

-----

>>181の続報です
旭川駅の2番ホームは札幌・千歳空港発着Sカムイや稚内・網走行き特急の乗り場で、
旭川に来た時の話しの種にでも……
221名無しでGO!:2008/07/01(火) 22:29:34 ID:tYlgpIzD0
豊橋の立ち食いそばは濃い目の味でバリウマス
222名無しでGO!:2008/07/02(水) 00:09:17 ID:f43TgFmC0
>>221
10年ほど前だが、賄い口に「調理中は飲酒禁止」と張り紙がしてあったのは良い思い出www
ちなみに同日夜、コンコースで投売り中の売れ残り駅弁を買って帰ったら酸っぱくなってた
今なら大問題だな
223名無しでGO!:2008/07/02(水) 23:39:54 ID:Z+/Vr2zQ0
西船橋方面に行く用事があり、「名物かき揚げそば 彩花庵」でかき揚げソバを食べてみた。
ダメだありゃ。たまたまかもしれないけど、揚げすぎで苦味があった。
俺個人的には拝島駅の彩花庵が首都圏でかき揚げNO1の店だ。

224名無しでGO!:2008/07/03(木) 00:43:05 ID:WEjmhkIt0
>223
千葉県内限定なら、千葉駅のいっつえる
(但しラチ外)のかき揚げの方がマシ。

NREの出す物は全て不味い。
225名無しでGO!:2008/07/03(木) 05:36:57 ID:ekwkhMpe0
>>224
あそこに行くなら、普通の蕎麦屋に行くよ。
226名無しでGO!:2008/07/03(木) 21:51:10 ID:otuUQxbc0
>>220
旭川の立ち食い蕎麦屋は、激しく不味いと感じたなぁ...
もう13年くらい前の話だから、今はどうだか知らないけど。
227名無しでGO!:2008/07/03(木) 22:51:01 ID:85GRW86I0
>>224
蘇我のいっつぇるでかき揚げ食べたけど結構良かったな。
若干高いが立派なかき揚げだった。
228名無しでGO!:2008/07/03(木) 23:40:15 ID:euKqetAD0
新橋地下改札近くの日本低が6月末で閉店。
直前まで予告はなかったから、月末で金が尽きたんだろう。

行きかう人も意外そうにシャッターと貼り紙を見ていたな。
229名無しでGO!:2008/07/03(木) 23:40:53 ID:euKqetAD0
店の名前を間違えた。

日本亭だな。たしか。
ttp://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2003/11/post_84.html
230名無しでGO!:2008/07/05(土) 12:17:26 ID:pI2e8iWi0
 先程O宮の朝自慰でざるうどん喰ったが、麺がのびのびで禿しくまずかった。
 せめてめりけんやぐらいのものが喰いたいのだが...
231名無しでGO!:2008/07/05(土) 21:12:36 ID:w4h8XFqv0
国分寺中央線下りホームのJ.T.S.、あのタイル張りの建物が撤去されてた
建物があった位置だけ違う色で塗られてて寂しス(´・ω・`)

えべれーたー(←なぜか変換できない)でも設置するのかしらん
232名無しでGO!:2008/07/05(土) 21:30:12 ID:/pPQxHuA0
オォ、えべれーたー! すばらしい〜
233名無しでGO!:2008/07/06(日) 01:58:47 ID:HGtK0+9A0
分倍河原復活させろ
南武線もあのあたりでは列車間隔が長いから、
次の電車を待つ合間に蕎麦食いたいんだよ
234名無しでGO!:2008/07/06(日) 07:42:52 ID:rywn8aVsO
首都圏でも閉店が目立っているのな。
不景気ってやだね。
235名無しでGO!:2008/07/06(日) 10:34:26 ID:JkOHLgAcO
>>234
しかし味災だけは生き残っているのな(=`ェ´=)
236名無しでGO!:2008/07/06(日) 18:09:39 ID:VxJSEFqD0
三鷹、立川、八王子の駅そば屋は好きですyo
237名無しでGO!:2008/07/06(日) 21:49:54 ID:yXZ6M7E9O
>>236
恐らく「小竹林」の事を言ってるんだろうけど、あのそばは、この季節の「冷やし」に合うんだよね。
天ぷらは不味いし、値段も高めだから、冷やしたぬき一択だけれども。
238名無しでGO!:2008/07/06(日) 23:42:32 ID:WLR/qmAx0
駅そばで天ぷらがうまいところなんてあるのか?
名古屋駅は揚げたてなだけなので省略。
239名無しでGO!:2008/07/07(月) 00:04:36 ID:u1BGDNob0
小竹林のタピオカ入り冷凍そば、けっこう好き。
ぼよんぼよんの茹で麺を平気で出してる店は見習ってほしいくらい。
240名無しでGO!:2008/07/07(月) 00:53:34 ID:sumKvjKL0
>>238
函館の天麩羅は良いよ
241名無しでGO!:2008/07/07(月) 06:06:10 ID:2eIjyoac0
>>239
宣伝乙
242名無しでGO!:2008/07/07(月) 23:30:21 ID:6A1kz0li0
>>238
不味くない=旨いってことじゃないからなぁ
243名無しでGO!:2008/07/08(火) 04:05:09 ID:WsVxqEXoO
>>242
ブスではない=美人とは限らない。

わかります。
244名無しでGO!:2008/07/09(水) 00:30:17 ID:GEEkpTWK0
>>233
分倍河原は美味かったね。
関西からわざわざ食べに行った。
閉店してた時は残念だったな〜。
245名無しでGO!:2008/07/09(水) 05:59:44 ID:f0Fjlljn0
「県議らにLRT賛否のアンケートを」 反対する会が総会

宇都宮市が導入を検討している次世代型路面電車(LRT)の白紙撤回を求め署名活動を展開している市民団体「LRTに反対する会」
(浅野かおるこ代表、66人)は29日、同市駒生1丁目のコンセーレで定期総会を開き、本年度の活動計画などを決めた。

「市民の声を高らかに」をテーマとした総会には、谷博之参院議員、福田昭夫衆院議員、佐藤信鹿沼市長らの来賓のほか、市民団体の
代表者や一般市民ら約百十人が参加。浅野代表は「皆さんからの(LRT)反対の声をチラシに盛り込みながら署名活動を続けていく」と
あいさつした。
さらに浅野代表は、全県議や同市市議にLRT導入の賛否を問うアンケートを実施したいとの意向を表明。現在1万4000人を超えている
2度目の署名活動については、「2万人に達したら福田富一知事、佐藤栄一市長に提出する」と述べた。

246名無しでGO!:2008/07/09(水) 06:00:29 ID:f0Fjlljn0
宇都宮市長選 LRTに反対する会代表浅野氏出馬へ

宇都宮市が導入を検討している次世代型路面電車(LRT)に反対する市民団体「LRTに反対する会」代表の浅野薫子氏(53)は
三日、下野新聞社の取材に対し、十一月に予定されている宇都宮市長選に無所属で立候補することを明らかにした。
同日午後の同会緊急役員会で決定した。
浅野代表は、佐藤栄一市長(46)が導入推進を表明しているLRT反対を前面に打ち出し、「佐藤市政はあまりにも行政主導型だ」と
批判。「子どもにツケをまわさない。市民が声を上げられる社会にしたい」と出馬への意欲を述べた。
早急に後援会を設立する方針で、草の根運動で選挙戦に挑むという。
浅野氏は音楽家として活動する傍ら、LRT反対運動を展開。反対する会には、民主系市議らも役員に名を連ねている。
同市長選では既に現職の佐藤市長が再選を目指し出馬表明。一方、民主党県連も独自候補の擁立に向けて人選を進めている。

247名無しでGO!:2008/07/09(水) 11:22:30 ID:C99ntHIa0
駅そばではないのだが、
三田線・西巣鴨のすぐ近くに立ち食いそば屋がある。
注文ごとにそばがきを製麺機に入れ、製麺して茹でる十割そば。
見た目いたって地味な店だが、もりそばがたまんねー。
ただ、そもそも人通りが少なく、客も少ないのが心配だ('A`)
248名無しでGO!:2008/07/09(水) 14:24:01 ID:NyAderq0O
あちこちの店舗で値上げが続く中、大宮の駅そばは頑張ってるね
かけが230円
249名無しでGO!:2008/07/09(水) 23:24:19 ID:uAVnSyLz0
>>247
いつになるかわからんが行ってみたい。
250名無しでGO!:2008/07/09(水) 23:36:10 ID:qMv/458I0
それがどうした?
251名無しでGO!:2008/07/10(木) 00:25:44 ID:xO3FAsJx0
今日、仙台の杜のから揚げうどんを食してきました。
結構でかい鶏が2個入ってました。
我孫子の弥生軒はしょっちゅう売り切れることが多いが、こちらは手に入りやすいのでおすすめ。
252名無しでGO!:2008/07/10(木) 07:12:56 ID:UJOskiZXO
我孫子駅の唐揚げそばの代わりに遠い仙台駅の唐揚げそばを薦める













253名無しでGO!:2008/07/10(木) 07:18:39 ID:OMVVMoLTO
駅うどんそば限定

最安値はどこよ?
254名無しでGO!:2008/07/10(木) 07:55:22 ID:gEODpojE0
北千住のテイスティキオスクじゃね?
255名無しでGO!!:2008/07/10(木) 08:36:24 ID:/Q6Q4OeIO
名古屋のどえりゃあ亭
256名無しでGO!:2008/07/10(木) 13:38:07 ID:XS1GV9gFO
駅、街中の立ち食いそばで一番安いのは、神田駅前の「都そば」だろうな。
かけそば・うどんが100円!
ただ、トッピングメニューがたまご100円、天ぷら150円と高めなんだけどな。
でも、近々値上げらしい。さすがに100円じゃ無理か。
257名無しでGO!:2008/07/10(木) 13:47:27 ID:v/v5pyt50
駅近くのはなまる。
定期券買えばさらに安い。
258名無しでGO!:2008/07/10(木) 16:44:31 ID:OMVVMoLTO
俺は素うどんで十分。
地方によってはかけうどんか。

他、100円以下ないか?
259名無しでGO!:2008/07/10(木) 22:53:34 ID:RgGlo62K0
>>247
俺はこの間三田線から都電乗り換えのときに見つけて食べた。

製麺機の出るところの形状の関係からか、きしめんまでいかないが
少し平べったい感じ
そばの香りしっかりするし、でも値段は立ち食い価格なので
けっこういいかも
260名無しでGO!:2008/07/10(木) 23:29:48 ID:NaZh8Qgm0
>>1の「駅構内飲食店」が読めない奴がいまだにいるな。
いかに駅に近かろうが際限無くなるだろうが。
261名無しでGO!:2008/07/10(木) 23:46:28 ID:09IQNQ1h0
>>260のようなやつが一番要らないな。
262名無しでGO!:2008/07/10(木) 23:52:57 ID:NaZh8Qgm0
>>261
過去何度これで荒れたと思ってるんだ?
糞習志野もこの流れで発生したんだしな。
茶々入れたいだけの単発ならあんたが消えろ。
263名無しでGO!:2008/07/10(木) 23:58:04 ID:XS1GV9gFO
>>262
偉そうな書き込みのあんたも邪魔だな。
264名無しでGO!:2008/07/10(木) 23:58:07 ID:3fhISMWS0
立川の深大寺そばも安い
265名無しでGO!:2008/07/10(木) 23:59:57 ID:NaZh8Qgm0
>>263
携帯の分際であんたも偉そうだな。>>1読め携帯厨
266名無しでGO!:2008/07/11(金) 07:47:27 ID:OyUaCspaO
“携帯の分際で…”
って、ど〜いう理屈なんだかな(笑)。
厨厨好きな“仕切り厨”、他人とのコミュニケーションの仕方も知らない“ヲタ厨”君が出没してるな。

ところで、安い駅そばと言えば、かけで220円程度がどこかにあったと思ったけど…。
平均すれば250〜300円だね。駅そばはテナント料も馬鹿にならないだろうから、
概して街中より高いのは仕方ないと思うけど、天ぷらそばで400円超すものが珍しくなくなってくると、
さすがに考えてしまうな。Macの100円シリーズに足が向いてしまう貧乏人だよ。
267名無しでGO!:2008/07/11(金) 07:58:29 ID:9lUOkcP2O
稚内がかなり高かった記憶がある 利尻の時代の話しだが 音威子府は元気だろうか?
268名無しでGO!:2008/07/11(金) 08:07:29 ID:RQdNEUWoO
メニューに載ってる物で、一番高い駅そばって何だろうね
269名無しでGO!:2008/07/11(金) 08:34:17 ID:YPKQQfkK0
>>268
駅ビルとかエキナカ行っちゃうともはや際限がないので
あくまで駅舎・ホーム内限定で自分が知る限りは・・・


新所原のうなぎうどんスペシャル 1,050円
※蕎麦屋じゃなくてうなぎ屋だがw

名駅・住よしの名古屋コーチンきしめん 840円

あとは東京駅の大江戸そばとかでもえび天そば・うどんが600円とかするからなぁ・・・


意外に安いのは
米沢駅 立ち食いそば処 鷹の米沢牛肉そば・うどん 580円
※ただし米沢牛丼は900円w

ちなみにすべて今年の物価高騰による値上げ前の値段
今行ったら上がってると思う
270名無しでGO!:2008/07/11(金) 21:16:22 ID:5fqcbaV00
>>267
音威子府とかいうと、駅そばっていうよりはただのそば屋が
駅の中で営業してるだけのイメージだ。

天ぷら(かき揚げ)そばで400円までだな、立食いそばの感覚だ
と。それ以上だと他で食べた方がいいと思っちゃう。
271268:2008/07/11(金) 23:00:04 ID:RQdNEUWoO
>>269
1050円は高いですねw

幅広いですねぇ、駅そば・うどん…
272名無しでGO!:2008/07/12(土) 10:13:41 ID:j5rsxLlLO
我孫子の唐揚げそば食ってきた。
年のせいか疲れてんのか唐揚げ後半食うのがしんどくなる。
学生の頃はあっさり食えたのになぁorz
食い物粗末にできないし、残したら店に超失礼だから汁以外は根性で食いきるけどね。

これからは品川のお好みそばにしよっかなって思い始めたよ。

ついでに、E231の爆走と209-1000番台堪能してきたぜ。
273名無しでGO!:2008/07/12(土) 19:55:30 ID:VCenbw880
船橋のらーめん亭が値上げしていた。
あぶらーめん・ラーメンが250円から280円。
274名無しでGO!:2008/07/12(土) 20:06:53 ID:VCenbw880
高崎駅のラーメン屋とらーめん亭だと、どっちがうまいだろう?
275名無しでGO!:2008/07/12(土) 20:48:13 ID:XASEL7ga0
また>>1のテンプレ

>駅構内飲食店(スタンド形式〜軽食喫茶店)全般の話題もどうぞ。

これが読めない馬鹿が来たか。
276名無しでGO!:2008/07/12(土) 20:53:39 ID:kKCq084m0
言葉にもっと気を遣えよ
それで荒らしを呼び込んだらお前も荒らしになるんだぞ
277○勝:2008/07/12(土) 23:25:30 ID:fEY6AcNX0
>>276
おまえが荒らしだ、馬鹿
278名無しでGO!:2008/07/12(土) 23:26:55 ID:mFirOiQx0
馬鹿と言ったら自分が馬鹿と昔から言われとるしな
気を遣え。
気をつけろ。
279名無しでGO!:2008/07/13(日) 00:18:25 ID:vFTgF3gj0
熊本と広島か奈良にでも行って馬肉と鹿肉を食って落ち着け。
280名無しでGO!:2008/07/13(日) 10:59:39 ID:RNXRr0Zp0
館林駅橋上化工事で館林ラーメンのお店が無くなってた(´・ω・`)ショボーン
春日部の天ぷらラーメンは胃にもたれる
281名無しでGO!:2008/07/13(日) 11:41:03 ID:xY2wPEijO
異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 麺 ヲ タ 連 中
282名無しでGO!:2008/07/13(日) 12:06:31 ID:oFRyAIRz0
>>281 毎度の自己紹介乙。
283名無しでGO!:2008/07/13(日) 16:15:46 ID:kBH+n93I0
大船のかまくらそばに行ってきた。貝柱のかき揚げソバと春菊天ソバのどちらを
食べるか券売機の前で迷った。なので両方のボタンを同時に押し、出てきた食券で
決めようとした。結果、両方の食券が出てきた(涙)。

春菊天ソバの食券は420円もする栞と化した。
284名無しでGO!:2008/07/13(日) 16:16:50 ID:6mgFZA/D0
返金しろよ。
285名無しでGO!:2008/07/13(日) 18:44:14 ID:wQfbEpSZ0
1000円札で買おうとして、2枚出てきて
おつりは2枚分の残り鹿でズ420円無駄にしたということ?

そのとき店員に言えば払い戻し的くれたと思うし、
断られたら運営会社へ抗議ものだと思うが。
286名無しでGO!:2008/07/13(日) 19:17:56 ID:oMo9+qEKO
そもそも2箇所同時押しってのが考えられない
287名無しでGO!:2008/07/13(日) 19:29:52 ID:sCH4Ajc40
何故、出てきた食券で決める、という判断をしたのに、
「両方食べる」
事をしなかったのか。それが神のお告げなんだからw

つーか、普通に間違って2個押したで申し出れば応じてくれるでしょ。
最悪面倒臭そうな対応されるかもしれんけど。
もし断られたら両方頼んで、苦しそうに食べるとかして抗議すれば、後でフォローはしてくれるでしょw
288名無しでGO!:2008/07/13(日) 19:31:31 ID:9KaCpe5v0
>>283
なぜ大船軒にいかないのか。理解に苦しむ。
289名無しでGO!:2008/07/13(日) 20:14:37 ID:XgVmCL/s0
JR姫路駅の「駅そば」 2杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1196973185/l50
290名無しでGO!:2008/07/13(日) 23:20:35 ID:BkdnTQkP0
>>267
稚内は350円しなかったと思う。
駅の規模考えたらそんなもの。
291名無しでGO!:2008/07/14(月) 02:54:14 ID:QGMMTG7i0
>>283
大船軒に行こうぜorz。
>>220
駅ラーメンは「調理時間」と「値段」が勝負なんだよな。
こだわればいくらでもうまいもん出せるけど、この辺のバランス考えると急に難易度が増す。
東武の駅ラーメンが長期に渡って繁盛しているのも、その辺努力と工夫を重ねたからなのに。

コヒの人は東京出張の際に久喜なり西新井でラーメン食って欲しい。
西新井のラーメンは立ち食いかつ500円以下のラーメンとしては究極かも。
292名無しでGO!:2008/07/14(月) 03:13:04 ID:QGMMTG7i0
おまいら妄想駅そば1軒開店するとしたらどこにどんな店作る?
趣味とか個人的願望全開でOK。

俺なら
(1)[場所]JR横浜駅北コンコース
(2)[ツユと麺]濃厚なダシにコク十分のかえしの大船軒型のツユにやわらかめの太麺
(3)[営業時間]6:00〜0:00
(4)[店舗規模]カウンター10人+椅子つきカウンター20人。フライヤーと陳列ケース完備。
(5)[おしながき]かけ250/きつね・たぬき・月見280/かき揚げ・春菊天・玉葱天・ちくわ天300/
コロッケ300/とり・豚320/アジ天・キス天320/天玉330/穴子天・海老天350/冷やし+50
(6)[ポイント]天ぷらは店揚げ。ネギ乗せ放題。出来れば東海道下りと京浜東北ホームにも出店。
293名無しでGO!:2008/07/14(月) 04:42:59 ID:gVEwCb660
さすがに妄想までされちゃうと引くわ
294名無しでGO!:2008/07/14(月) 19:19:19 ID:VEh/PT0oO
>>292
あえて“妄想”にダメ出しするなら、
JR横浜駅構内でその値段じゃ賃貸料もままならないと思うけどな。
しかも、店で自家製の天ぷらだろ?トッピングが30〜50円など、
個人経営の街中の立ち食いそばだってそうないよ。20年以上昔の値段だよ。
それから、横浜駅北口は比較的最近出来た自由通路だけど、中央通路に比べれば、圧倒的に人の数は少ない。
見た目は綺麗だけど、そこで営業で、果たしてどれだけの利用が見込めるか大いに疑問だ。
結論として、あなたの言う事は極めて現実性に乏しい。まさに“妄想”の世界だ。
いくら“妄想”でも、ある程度はリアリティがないと、まともに話す気にはなれないな。
295名無しでGO!:2008/07/14(月) 20:04:16 ID:Zk65nwJh0
>>291
何が悲しくて空き地だらけの西新井なんかに行かないといけないんだ?
296名無しでGO!:2008/07/14(月) 20:07:33 ID:Bl4HHLsC0
静岡駅のそばは、安かったなー。
297名無しでGO!:2008/07/14(月) 20:12:36 ID:YZnGa+uZO
立ち食い1日で6軒制覇、自己ベストの5軒を抜く!
今日食べたお店と回った順番は、
@立川「奥多摩そば」
A鶴見「屋島」
B東神奈川「日栄軒」
C高崎「たかべん」
D小山「きそば」
E我孫子「弥生軒」
やはり、同じ日に食べ比べすると、違いがはっきり分かりますね。
298名無しでGO!:2008/07/14(月) 20:19:06 ID:KMFxhDXb0
>>297
まだ若いんだろうな。


さすがに30過ぎるとその食べ方は胃に悪いぜ
299名無しでGO!:2008/07/14(月) 20:23:57 ID:poHcfviL0
大回りで駅そばですな。乙。
こういう時こそやっぱかけそばだな。
300名無しでGO!:2008/07/14(月) 20:28:46 ID:c7RvrOeO0
小山「きそば」
なんかほっとして好き。
そんなに美味くはないが汁も濃いし。
チープな自販機のボタンも好き。
301名無しでGO!:2008/07/14(月) 20:45:44 ID:LzHbTETgO
冗談抜きにマジレスすると、乗り鉄としてはここは2ちゃんで一番の良スレだと思う。
偽りなしにメモってるよ。
302名無しでGO!:2008/07/14(月) 20:58:15 ID:UUt8XvhGO
JR駅構内には、しぶそばや箱根そばのように、店内で生そばから茹でる所はないの?
303名無しでGO!:2008/07/14(月) 21:17:43 ID:Qwj3oZVlO
ファーストフードの限界ではないか
304名無しでGO!:2008/07/14(月) 21:26:40 ID:ZaDG3YH8O
>>296

敢えてラーメン頼んだら、つゆが蕎麦と一緒ぽかった。
チープだけど富士駅の蕎麦が好き。250から280になったけど。
305名無しでGO!:2008/07/14(月) 21:29:40 ID:poHcfviL0
釣りに真正面から対峙するが生そばあじさいというのがある。
看板の彩色がちょっと違ったような。
306名無しでGO!:2008/07/14(月) 21:54:02 ID:VEh/PT0oO
>>303
多くの人が立ち食いそばやバーガーショップなど、手短に素早く食べられるものという意味で
「ファーストフード」って言うけど、
今は、正しくは「ファストフード(fast food)」と発音、表記するのが報道、出版の統一記述になっていますよ。
詳しくはググってみてくださいね。
307名無しでGO!:2008/07/14(月) 22:06:04 ID:LoAv9EvY0
ふーん。ものしりなんですねぇ。
308名無しでGO!:2008/07/14(月) 22:15:43 ID:jQ2QkC8gO
初めて品川でお好みそば食べて来た
どんな物か想像できてなかったが、実物見たら「あぁ、なるほどね」と納得w
卵サービスでした

カウンターの人がやたら元気良かったのが印象的w
309名無しでGO!:2008/07/14(月) 22:27:04 ID:5rWn+O1l0
>>308
常連になると、顔見せるだけでその人のお決まりが出てくる罠w

そばorうどん 温or冷(サビ有無) 生卵orゆで卵…
310名無しでGO!:2008/07/14(月) 22:29:14 ID:YZnGa+uZO
>>298
寅年です。(^^ゞ
大回りは月1くらい。
駅ナカ回りや蕎麦喰いや普通グリーンでの呑み鉄など、
毎回テーマを混ぜながら楽しんでます。
311名無しでGO!:2008/07/14(月) 23:35:46 ID:OZG3s+Fr0
>>301
一番の駄スレの間違いではないか?
変態新聞の告発もできないし。
312名無しでGO!:2008/07/15(火) 00:08:34 ID:S50PgHhR0
>>310
どれも楽しそうなテーマでいいね。
おれも寅だけど、2周りぐらい違いそうだなあ。
313名無しでGO!:2008/07/15(火) 01:04:56 ID:dmprs20l0
>>304
それってなんていうえきそば?
314名無しでGO!:2008/07/15(火) 01:21:14 ID:TTfchC4V0
つうか静岡のは和風ラーメン、な

半年くらい前にラーメンは普通のラーメンスープで供するようになって
ラーメンの食券出す時に「和風で」って言わないとそばつゆにならなかったんだが
和風をデフォルトで出すように戻したのか
315鶴見住人:2008/07/15(火) 03:26:58 ID:WEoqBzif0
>>297
鶴見はお味はいかがでしたか?
316名無しでGO!:2008/07/15(火) 04:22:22 ID:oNRtIOPE0
>>300
その表現ピッタリくるなぁ>ほっとする。
小山のそばってウマイ不味い以前の安心感がある。
オバチャンがそばゆでるのに使ってる竹筒がまたいい味出しているんだよな。

自販機は導入直後は故障続発でオバチャンの頭痛の種になってたけど、最近は安定してなにより。
食券買う前にオバチャンが注文聞いてガシガシ作り始めちゃうのもローカルでいいw。
今のまんまでいいから末永く続けて欲しいねあの店は。
317名無しでGO!:2008/07/15(火) 05:28:59 ID:Xq0iYkLE0
>>314
いつからラーメンのことを「そば」というようになったんだ。
中華そばとかシナそばという愚問は受け付けない。以上。
318名無しでGO!:2008/07/15(火) 07:37:13 ID:9lLGKMpsO
>>315
天そば410円。大盛も同額のため普通では量が少ない感じ。
やや辛めでダシが効いてる汁は上品な味。
麺は冷凍麺?のようなコシがあり蕎麦の香りもある。
かき揚げは小エビ入りで旨いほう。油も汁とライター・・・、マッチです。
通いたくなるお店でした。
319名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:41:59 ID:qGbxjx270
>>317
ん?ラーメンの話はするなって事?
320名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:44:40 ID:TTfchC4V0
ただの煽り
321名無しでGO!:2008/07/16(水) 00:02:55 ID:eRYKXWWv0
>>319
>>317の文章自体意味不明だしスルーするがよいかと。
322名無しでGO!:2008/07/16(水) 08:02:53 ID:5kWJK69fO
冷やしが充実してくると 夏 を感じるねぇ
323名無しでGO!:2008/07/17(木) 03:38:50 ID:wcJSF58b0
みな味時代の港南台の冷やしたぬきが絶品だったなぁ。
天カスの盛りや汁の量が素晴らしく景気良かったのを覚えてる。
小竹林になってからそばの質は上がったけど盛りがショボくなって残念。
324名無しでGO!:2008/07/18(金) 00:02:31 ID:l5iJKbqI0
山陰の浜田だったか益田だったか、キハ187「おき」から乗り換えたから益田だったのかも試練が
そこで食べたホームのそばの純朴な汁の味が忘れられん。
この夏、山陽・山陰 de 駅そばの旅! を勝手に実行するつもりなのだが、オヌヌメありますかいな?
池袋=(高速バス)=米原から18きっぷでGo!
姫路はもちろん今から楽しみにしてまふ。木次線亀嵩は経験アリなんで、他にあれば…
なけりゃ道を踏み外して折尾まで…(おぃ
325名無しでGO!:2008/07/18(金) 01:18:53 ID:rhjkyZrsO
300&316のそば屋食った事あるけど、味はまあまあだったな。
ひなびた田舎駅の立ち食いそば屋って感じの雰囲気が良かった。
ぼろっちく見える食券販売機がまたいい感じだった。
また行きたいが、小山は遠すぎだわorz
326名無しでGO!:2008/07/18(金) 02:32:24 ID:XVPykYeT0
2年前の山上げ号運転の際、車両トラブル続発で上りが2時間近く遅れたんだが、丁度
小山着がそば屋閉店数分前だった。
結局小山でも普通列車に抜かれてバカ停になったんだが、心底ほっとした表情でそばに食らい付く
ヲタの皆様の表情が印象的だった。

予期せぬトラブル発生時の駅そばの存在は本当に有難いな。
先はどうなるか分からんがとりあえずそば食って落ち着くかという気分になる。
327名無しでGO!:2008/07/18(金) 02:39:05 ID:XVPykYeT0
>>324
駅そばじゃないが、出雲横田の駅のそばに凄く美味しいそば屋があった。
個人的に印象に残ったのは厚狭かな。
雰囲気は下関だな。

横川(勿論広島県の)の山陽線ホームのそば屋が物凄く美味かったけど、無くなっちゃったな。
328名無しでGO!:2008/07/18(金) 06:06:59 ID:WMMCC/rm0
>>327
>>1読めよ、カス。
ここまでしつこいと、荒らし認定してもいいけど。
329名無しでGO!:2008/07/18(金) 06:12:57 ID:lRyL1bnEO
どちらが粘着なのやら(呆)
330名無しでGO!:2008/07/18(金) 07:05:15 ID:BlncUASRO
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
331名無しでGO!:2008/07/18(金) 08:06:25 ID:/I2ayHJM0
青梅の肉うどんは結構美味かった。
逆に立川の奥多摩そばで食ったら恐ろしく不味くてびっくりしたよ
332名無しでGO!:2008/07/18(金) 20:43:51 ID:+NVHlcMdO
>>297
東神奈川の日栄軒って何処にあるんでしょうか?駅のホーム?
333名無しでGO!:2008/07/18(金) 21:08:27 ID:TXBhCQVyO
>>332
3・4番ホーム、階段の下。
334名無しでGO!:2008/07/18(金) 23:37:58 ID:+NVHlcMdO
>>333
ありがとう 明日行ってみます!
335名無しでGO!:2008/07/18(金) 23:48:25 ID:n8ph8Axt0
小山はかき揚げが駄目だな。油ギトギトでお汁吸うし。
336名無しでGO!:2008/07/19(土) 21:57:57 ID:JgJTGV81O
にぎり飯が旨い店がいい
温かいそばの最強のパートナー
337名無しでGO!:2008/07/19(土) 22:19:17 ID:Mvx1GOAkP
にぎり飯といえば、仙台の杜は改装後に「手作りおにぎりコーナー」なんてのを始めてたな。
338名無しでGO!:2008/07/20(日) 03:38:10 ID:xZhnvXGp0
>>335
でもみんな天そば食うんだよな。ざっと見7割は天そばor天玉。
汁吸ったあれを平らげると、そばとは思えない腹持ちを見せてくれるw。
339名無しでGO!:2008/07/20(日) 15:41:48 ID:LInnoBfbO
北陸線石動駅の立ち食いスタンドで食おうと思うけどオススメは何ですか?
340名無しでGO!:2008/07/20(日) 18:48:42 ID:lWn/vVHXO
>>339
かけ。
341名無しでGO!:2008/07/20(日) 23:10:05 ID:IA6hDLrP0
そいつは、かけだな。
342名無しでGO!:2008/07/20(日) 23:29:49 ID:VYhSTGUD0
>>341【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
343名無しでGO!:2008/07/21(月) 00:11:07 ID:Fw+Ha9Lq0
目玉焼きの乗ったそばが食いたいのだが
344名無しでGO!:2008/07/21(月) 01:27:22 ID:Ztxdsiw30
>>343
ソレ何て横手の焼きそば?
345名無しでGO!:2008/07/21(月) 02:23:18 ID:JsLJWDUU0
>>343
…それうまいか?
焼きそばもやってる駅そばに通い詰めて、ヒマなときオバチャンにリクエストしたらやってくれるかもな。

そんな話していたら武蔵小杉の駅やきそば思い出した。
安っぽい魚肉ソーセージに絡んだソースの風味が忘れられん。
346名無しでGO!:2008/07/23(水) 20:23:23 ID:NzHuGOabO
京急横浜駅の「えきめんや」、
「ネギ高騰のため、ネギの量を少な目にしています」だってさ。
先日値上げしたばかりなのに、早々にセコい掲示をするなよ…。
最近は結構「ネギ多めで」というリクエストに応える駅そばも多くなってきたのに。
でも、品川の常盤軒は、今でもリクエストすればテンコ盛りにしてくれる。
347名無しでGO!:2008/07/23(水) 20:24:47 ID:+sDfv5lw0
>>346
その表示、結構前からあるよ。
実際には他の店と比べて大して少ないとも思えないし、まあ、いいんじゃないの。
348名無しでGO!:2008/07/23(水) 20:26:04 ID:+sDfv5lw0
ちなみに、ネギの価格は結構変動するね。
ここ数日は安い。かなり安いが、その前7月上旬あたりは高かった。
349名無しでGO!:2008/07/23(水) 20:34:05 ID:oINvA0/E0
蕎麦屋は太っ腹なところがあるんだよ

特盛とか商売は細かいのに客のわがままを意外と聞くから
蕎麦屋は長生きできるのかも知れないよ
350名無しでGO!:2008/07/23(水) 21:02:28 ID:aUaCDt3E0
>>349
なるほど、細く長い……。俺達庶民の味方だな。

って、このスレ読んでると、富山の「立山そば」喰いたくなるんだよなー!
やばいな、とろろ昆布のおにぎりつけて喰いてえ!
351名無しでGO!:2008/07/23(水) 23:57:38 ID:Ik5d1EOk0
>>350
氏ね
352名無しでGO!:2008/07/24(木) 00:31:44 ID:e14voiUd0
死ねっていうのやめようよ。。
353名無しでGO!:2008/07/24(木) 01:04:40 ID:RSouJapw0
つーかそもそも、>>350にそんなに煽られるポイントがあるように見えないんだけど

つーわけで拾いもの画像でお見舞い。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/65/43247ef15fb2d4d62256d3590c96131b.jpg
354名無しでGO!:2008/07/24(木) 02:09:55 ID:UnXu80c80
>>353
ああ刻んだ万能ネギが異常においしそうに見えるw。
10年前位の野菜暴騰以来、市内のラーメン屋でもネギ入れ放題の店は激減してるな。
355名無しでGO!:2008/07/24(木) 07:15:09 ID:FWRBngF70
ああいうのは「お好みでネギをお入れ下さい」であって、
「入れ放題」じゃないんだけどな……。
牛丼屋で紅生姜をテンコ盛りしてる奴と同じで、勘違い
してる奴は見ててイタイタしい。
356名無しでGO!:2008/07/24(木) 20:35:49 ID:YlLmHh8I0
そばなんて、さっと入ってぱっと食って出て行くもんだからなぁ
ガツガツするのはみっともない。
357名無しでGO!:2008/07/24(木) 20:48:11 ID:k5/8qsV/0
えきめんや・・・味がなぁ。
S60頃の川崎、黄金町、横須賀中央みんな美味かったんだが
いまは打目。黄金は店もなくなったし。
358名無しでGO!:2008/07/25(金) 06:38:45 ID:kTh80H7u0
ねぎは薬味だからな、入れすぎてもうまいもんじゃない
それより干からびてないかのほうが大事
359名無しでGO!:2008/07/25(金) 17:05:03 ID:KUjE+i0U0
久しぶりに我孫子で鶏になってきた。
唐揚げ2個入りで\400・・・・・値上げしてたんだ。ま、このご時世ならしゃーない。

メタボが気になって、券売機の前で1個入りにしようかと一瞬考えてしまった。
俺も焼きが回ったな orz
360名無しでGO!:2008/07/25(金) 21:36:22 ID:PAH7maahO
南海新今宮の戎そば(間違ってたらスマソ)で肉うどんを頼んでみた。


何だ、あの肉の量は…(;゚д゚)

関東じゃありえないボリューム、あれで380円は安い!
361名無しでGO!:2008/07/25(金) 23:26:46 ID:cgq9VFse0
肉うどんといえば、長野電鉄長野駅構内(多分構内じゃなくて
隣接ホテルのテナント)のが好き。

ま、他人様に勧めるようなものじゃないけど。
362名無しでGO!:2008/07/25(金) 23:53:55 ID:rVsdOoET0

      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /  >>187
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  岩手県北・青森県で最大震度6強の地震が起きたが、
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  今回の地震では幸い死者は出なかったので、
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |  遠慮なく青春18きっぷで東北旅行をしようじゃないか!
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \ 
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |


363名無しでGO!:2008/07/26(土) 00:01:32 ID:Wi+n5B4mO
今日は米沢駅で山菜そば食ったんだが、
山菜に全く味がついてなかったな。
関東の山菜はたいてい味付けしてあるけど、どっちが正解なんだろ?
364名無しでGO!:2008/07/26(土) 00:13:41 ID:cKNCJ8w30
>>363
それは「山菜(水煮)」のレトルトを開けるか、「山菜(味付)」の
レトルトを開けるかだけの違いだろう。年中山菜そばを喰えるのは
ありがたいことだ。
365名無しでGO!:2008/07/26(土) 01:56:39 ID:1FbkEAp50
>>360
戎そばで合ってるよ。
肉に限らず具が多いのでお気に入り。
366名無しでGO!:2008/07/26(土) 03:09:30 ID:tgtuO0yM0
>>364
レトルトがあるお陰で年中食えるという意味ね。
てっきりおまいの近所じゃ山菜そばが季節モノなのかと思ったw。

戎そばノーマークだったが今度食ってみるか。
肉うどんって関西文化圏だよなぁと思う。
367名無しでGO!:2008/07/26(土) 03:55:21 ID:Z21VuH0D0
( ´,_ゝ`)プッ
368名無しでGO!:2008/07/26(土) 16:39:17 ID:SYLh8GRdO
新潟駅やなぎ庵の天かすが8月1日から有料化だそうな。
369名無しでGO!:2008/07/27(日) 01:31:38 ID:29bTIYqNO
我孫子の弥生軒にて、唐揚げ2個入りのうどんと玉子を注文
カリッ、モグモグ〜
サイショノ カラアゲヲカミシメルシュンカンガサイコウモグムシャ
ウ〜マ〜〜〜 おツユを絡めて、さらにもう一口
カリムシャッ、モグモグ〜 モグモグ
アァー、ヤッパココノカラアゲハサイコウニオイシイナー オツユ
モカラムト モットオイシイナー
そこで、うどんを ズーズー スルスル
マァマァトイッタトコダナ
また、唐揚げをパクッと
モグモグ ムシャモグ ムシャモグ アキナイナー
次に玉子を絡めて唐揚げをバクッと
ムシャッ モグモグ モグムシャモグムシャ ウーマー!! コノ
タマゴガシミコンダカラアゲヲ ジブンノハデ サイショニカミシ
メルトキガシヤワセー
さらに、唐揚げを引き続き
ムシャ ムシャ モグモグ モーホントニトリニナッチャウヨー〜
ムシャ ムシャ ムシャモグモグ、ズズー……………
ゴチソウサマデシタ モウ オナカイッパイ
コーケコッコー!ン、オレ、ドウヤラトリニナッチャタミタイ
370名無しでGO!:2008/07/27(日) 07:33:31 ID:MXhj+tzQ0
昨日半年鰤に仙台行ったので唐ageにしようと思っていたが・・・Kiss天にしてしまった orz
371名無しでGO!:2008/07/27(日) 17:49:16 ID:G2dubkqrO
仙台の杜では、ざるそばを400円から370円に値下げしたみたいだな。
てか、あそこの蕎麦屋って品物が遅れたらお詫びに天ぷらとかおまけしてくれるみたい。
372名無しでGO!:2008/07/28(月) 00:14:06 ID:t+3u0pXDO
関東で、天ぷらやかき揚げがサクサクしてるJR改札構内のお店知りませんか?
373名無しでGO!:2008/07/28(月) 01:04:08 ID:ZATA9i+/0
弥生軒は唐揚げ弁当売ってもいい気がする件。
内容は例の唐揚げ2枚とゆで卵と漬物で。ご飯とりめしだとなおいいな。
600〜700円で出せないかなぁ。
374名無しでGO!:2008/07/28(月) 01:09:43 ID:0RgSfgLg0
>>373
フタが閉まりません。
375名無しでGO!:2008/07/28(月) 01:20:31 ID:pwCWIJWi0
むしろマッドマックス2のボンネットみたいな感じで
376名無しでGO!:2008/07/30(水) 01:31:02 ID:2aaN/jPx0
最近麺類に飽きてきた

なんか駅構内で食えるヤツで他にウマイもんないか?
377名無しでGO!:2008/07/30(水) 01:39:24 ID:bgNXBd9u0
カレーライス、おむすび、いなり寿司
378名無しでGO!:2008/07/30(水) 02:08:25 ID:ZW/hymLz0
東急田園都市線、小田急線でたまに見かけるワゴンのピザ屋

たいてい改札コンコースにいるんだがあれをもって列車に乗る勇気が出なくてスルーしてる
週か月かはわからんが定周期で移動しているようなのでどこの駅にいるかはわからないw



ほら、こういうの見つけ出して食うのはけっこう楽しそうだろ?
「今、俺の最寄り駅の○○にいるよ!」とか情報はいると一瞬で終わるがw

ま、麺類でも同じように面白いの探してみるのがいいんじゃねえの
18きっぷ期間だし
すでにWeb上にいくつか情報があるけど「高速そば」が出てくる速度を計測するとかさw
379名無しでGO!:2008/07/30(水) 02:15:04 ID:bgNXBd9u0
>出てくる速度
注文してからの待ち時間が早いのか、あるいは丼を差し出すスピードが速いのか
どっちを計測するかも問題だな
380名無しでGO!:2008/07/30(水) 06:54:17 ID:jk+40U01O
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
381名無しでGO!:2008/07/30(水) 19:07:05 ID:zxQI2/qK0
天丼、牛丼、とんかつ定食。
382名無しでGO!:2008/07/31(木) 22:29:09 ID:eUz5RNDU0
先日那須に行った際に宇都宮駅で途中下車したけど、ホームのスタンドのめぬぅから「餃子そば」姿消したの本当だったのね (´・ω・`)
駅ビルの有名店の支店で餃子(焼&水)とライスのセット食ったけど、以前はもっと(゚д゚)ウマーだった希ガス (´・ω・`)
383名無しでGO!:2008/08/01(金) 01:09:27 ID:Dh5N9VqW0
餃子の街で売り出して町おこししてたんだけど、統計出してみたら
浜松(静岡)の餃子消費量がダントツだったんでショボくれてるんです
384名無しでGO!:2008/08/01(金) 01:31:40 ID:U8JSuPSe0
>>383読んでググって初めて知った。そんなエピソードがあったのか。

きっと餃子の像が悔し泣きしてるだろうな。。。
385名無しでGO!:2008/08/01(金) 01:35:56 ID:Kpesekro0
>>383
消費統計ベースなら、1997年度に逆転されてるんだよね>浜松vs宇都宮
今も浜松が優位なのかな?
386名無しでGO!:2008/08/01(金) 13:49:02 ID:oupdJ3rv0
メトロ西船橋
工事中の改札内に「めとろ庵」の看板登場。工事終了と同時にオープンか?
JR改札内の彩花庵(あじさい)、改札外のほんのり屋(あずみ)と三つ巴の戦いになりそう。
新木場の天ぷらなら善戦、大手町の天ぷらなら苦戦しそうな予感。

にしても、この駅は立ち食いそば屋にとって経営的に良い場所なのだろうか?
387名無しでGO!:2008/08/02(土) 15:22:42 ID:XJ2OHg070
>>383-385
でも、餃子の王将(京都王将)は浜松市内に1店舗しかないんだよね
http://www.ohsho.co.jp/shop/index.php?a=shop_detail&shop_id=82

大阪王将は1店舗もないし、ちと寂しいかも…
388名無しでGO!:2008/08/02(土) 20:14:58 ID:AjwBz+2A0
近畿圏以外で、一つの市に一店舗あれば十分だろ……。
そもそも大阪王将なんて積極的にFC展開やってないし。
王将の餃子しか知らないなんて、かわいそうな奴だ。

さて、明日は別所線行って「おぎのや」の蕎麦喰って
くるかな。
389名無しでGO!:2008/08/03(日) 12:43:05 ID:50TkrJ4b0
関東にある王将は、どこの系列?
390名無しでGO!:2008/08/03(日) 14:36:39 ID:VbxzXHZ/0
>>389
どっちもあるが、断然多いのは京都王将だよ。
391名無しでGO!:2008/08/04(月) 10:58:28 ID:2Rqrlxvn0
>>387
それ、札幌に一風堂が1軒しかないよって嘆くのと同じな気がする。
392名無しでGO!:2008/08/05(火) 12:21:54 ID:e8cjD0EF0
首都圏在住者が18キッパーとして山陽方面を旅するの巻。
朝5:04 高速バスで米原着。 缶コーヒーで目を覚ます。ホームのうどん屋はもちろん営業開始前。〜バス乗る前に飲みすぎたビールが多すぎたらしく、食う気なしなのと、食う予定に入れてなかったのでスルー。
京都6:42  降りて食べようかと思ったが、営業開始前。 まだ我慢できる。新大阪7:15  営業しているのか? 不安になりながら席を立とうとしたら
ドアが閉まったので(w  なかったことに。姫路でようやく 冷やし麺 にありつきご満悦。梅のさっぱり感がヨシ(普通の駅そばは以前経験済みなので)
相生で乗り換えた115系7連に座れずに立ちっぱ。覚悟はしていたが7両も繋いでいて座れないなら仕方あるまい。
岡山着。 ホームにあった気がしたが、見当たらず階段上のコンコースにて座って食す。期待ほどの感動はなく、18キッパーの
麺をすする音と、おばちゃんの 「すいません、食券買ってくださいねー」 な声が響き渡る独自の空間。
福山で乗り継いだのち、糸崎に到着。入線時にホーム上に「うどん・そば」の看板を見つけるも
降り立ってみればただの廃墟…Orz
広島着。 あえて着いた1番ではなく7番のそば屋へ向かう。 味はそこそこ
ちと甘めか。 飛びぬけてはいない。そのまま広電を全線乗りまわして初日が終了。(白島の近くにあった「そのまんまラーメン(宮崎風味)」で夕食)
393名無しでGO!:2008/08/05(火) 12:23:01 ID:e8cjD0EF0
2日目。ホテルで朝食を摂ったため、 「夜まで食わなくても、まぁ何とか…」 の心意気で出発。
岩国から岩徳線、新山口から宇部線をこなしたあとの 宇部駅。 奇跡が待っていた。
改札外に 「うどん・そば」 の文字が! もちろんありがたく食す。 味は普通ではあるが、全く期待していなかった
駅だけに嬉しさが先行して大満足。
そのまま下関から415系に乗り、門司で乗り換えたと思ったら・・・・・・

・・・折尾に降りていた。
当然のように 「かしわうどん」 を頼み、食す。
次からは 「全部載せ」 を頼もう。 もう「かしわうどん」だけで満足してちゃぁいかん! と。
直方・飯塚を回って博多に着いた。 ホームにラーメン屋が! ピリ辛を所望。 満足ではあるが、想像していたレベル。
0系を乗り逃して広島着のあとの
3日目、芸備線 → 三江線、鉄ヲタお約束パターン。月曜日だが同じ18キッパーがちらほら。
そんなこんなで、苦労の末に着いた出雲市駅。
高架になってた! でも蕎麦はあるはず、と改札を出てみたら…やっぱりあった〜
三色割個を食して満悦・・・・・・・高ぇ! 900円。 きっと質を重視しすぎるとこうなるんだな〜と、
強引に納得しながらサンライズ出雲の乗客となり・・・帰ってきましたとさ。
やっぱ俺の個人的主観にかまければ、 「 折  尾  が  最  高 ! 」となるわけです。

さて、次はどこ行こう?
394名無しでGO!:2008/08/05(火) 12:43:38 ID:F4rOOD+B0
>>392-393
ここは君の日記帳じゃないから他のところでやってくれないかな?
395名無しでGO!:2008/08/05(火) 12:47:03 ID:e8cjD0EF0
そいつは失礼。。。
396名無しでGO!:2008/08/05(火) 16:31:01 ID:HlDfTEpO0
>>368
先週冷やしラーメン食ってきたぞ
天かす大量に入れといたw
397名無しでGO!:2008/08/05(火) 20:12:08 ID:Pz+23zfBO
品川の常磐軒で天そば食べたけど、
あんまし美味くなかったなぁ...
店が複数あるけど味はそれぞれ違うんだろうか?
自分はコンコースで食べたが

足利駅や信濃大町駅で食べた天そばは美味かった記憶がある
398名無しでGO!:2008/08/05(火) 20:24:15 ID:+DwXAxxS0
終了。
399名無しでGO!:2008/08/05(火) 20:43:42 ID:G5w3FBTQO
>>397
品川の常盤軒なら東海道下りホームでお好みうどん(そば)だろうJK


400名無しでGO!:2008/08/05(火) 23:21:11 ID:sJLc5fjUO
小山駅のホームにあるそばは、温かいの冷たいでは味が違ったわ
温かいのは濃くて甘みがあって、冷たいのは味は薄目
あと一杯食べ終わって足りなければ、150円払えばまた食べられる
401名無しでGO!:2008/08/05(火) 23:33:46 ID:0UnLsEsk0
中央上り国分寺の味災、あぼーん。
これで、国分寺の駅そばは全滅。
402名無しでGO!:2008/08/06(水) 02:54:17 ID:44x0BJI20
>>400
地元民だったけど替え玉始めた時は正直驚いたわ。
そこまでする程の味じゃないと思ったんだが…。
まぁ地域色がよく出ていて中毒性があるのは事実だけど。

駅の周辺の飲食店が貧弱だから、いろんな需要に応えなきゃいけないんだろうなぁ。
あと食べ盛りの高校生客も多いし。

冷しは薄味なのは意外だな。いつも天ぷらそばだったんで食ったことが無かったw。
403名無しでGO!:2008/08/07(木) 00:30:44 ID:cdlzF8ijO
>>402
温かいの食べた後に150円出して冷たいのを食べると、味付けが一気に薄くなるせいか
「うーん・・・なんか物足りない」
って切なくなる(´・ω・)ションボリ
 
でも冷たいのはわさび付きで、汁に溶かして麺をすするとまた美味いんだわ
404名無しでGO!:2008/08/07(木) 05:25:45 ID:U793tUr50
>>401
国分寺のあじさいは「むさしのそば国分寺」に改装
あぼーんしたわけではない

今日から3日間、ワカメだかなんだかトッピングサービス
405名無しでGO!:2008/08/07(木) 20:33:58 ID:WBM1ZgzG0
どこで食べてもあじさいは味災。
406名無しでGO!:2008/08/07(木) 21:38:16 ID:O6kUY1Dz0
>>405
かわいそうな奴……。
407名無しでGO!:2008/08/07(木) 21:50:22 ID:5uQexMpd0
昨日久し鰤に品川橋上コンコースの常盤軒で食ったが・・・
かきageのサイズが薄くなってた希ガス。
額面変えずに実質値ageせざるを得なかったのかな・・・
408名無しでGO!:2008/08/08(金) 07:01:07 ID:ohEF84aeO
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
409:2008/08/08(金) 08:14:38 ID:mHTlSTmX0
(^^)まぁ〜そう言わず、一杯どう??
アナタもメタボに・・・(笑)
http://imepita.jp/20080806/272720
410名無しでGO!:2008/08/09(土) 17:45:24 ID:vxvZMuaIO
駅改札内に限って…と、敢えて断って書くが、改札内の中で一番いろいろなものが食べられる店が多いのは、
意外に千葉駅だったりするんじゃないだろうか?
もちろん、飲食できる店舗の数で比較するなら、上野駅や品川駅が上をいくのかもしれないが、
こと“B級グルメ”と見た場合の店の多さ、和洋中華何でもある千葉駅は恐らく一番じゃないか?
個人的には千葉駅は結構楽しい駅なんだ。
最近のトレンドの女性受けするようなこ洒落て高いだけの店じゃなく、
どれもリーズナブルなファストフード的な雰囲気がいい。
411名無しでGO!:2008/08/09(土) 17:49:28 ID:Dhp5I6fK0
で?
412名無しでGO!:2008/08/09(土) 19:32:58 ID:mLPFUUCB0
>>410
動労組合員乙
413名無しでGO!:2008/08/09(土) 21:55:08 ID:b2kAVtI80
>>410
万葉軒のそばはいいよね
414名無しでGO!:2008/08/09(土) 22:47:34 ID:BWtlMLdc0
仙台駅改札外2階 えび天そば 美味!! しかも今時300円安い!!     
415名無しでGO!:2008/08/09(土) 22:50:24 ID:nDjiPq1q0
>>動労は点呼やめろよ
うぜえ
416名無しでGO!:2008/08/10(日) 02:19:20 ID:wQLxsy1uO
飯が豊富なら普通に東京駅じゃないか
朝の7時くらいに、上越・東北新幹線改札近くの回転寿司屋に行くと、レーンに多数流れてるおかず3品とご飯食べ放題で500円
 
よく出張で東京駅から出発する時に利用してるよ
417名無しでGO!:2008/08/10(日) 02:23:27 ID:YJ1vCVV80
東京の黒いスープの蕎麦は上京して15年たつがいまだに美味しいと思わない。
名古屋がやっぱり良いな。
418名無しでGO!:2008/08/10(日) 03:08:04 ID:GoJcQBT50
名古屋人ってきしめんのことどう思ってるの?

金山駅の讃岐うどん屋が平日昼から激パだったりするけどさ
419名無しでGO!:2008/08/10(日) 08:42:51 ID:e/uSvUyX0
>>418
激パ?
420名無しでGO!:2008/08/10(日) 09:14:07 ID:bnr9CQnlO
すごく混んでるってことじゃねぇ?
略して劇パ
421名無しでGO!:2008/08/10(日) 09:53:21 ID:92XHksqG0
鳥栖駅のかしわうどん最強
422名無しでGO!:2008/08/10(日) 10:04:31 ID:rJLiz8mW0
自分は首都圏在住だけれど、名古屋の「きしめん」って、誰でも知っている昔から名の知れた名物なんだけど、
首都圏で見る限り今一つ馴染みがないような気がする。
首都圏の立ち食いそば屋でも「きしめん」を扱っている店はそれ程珍しくはないし、駅の立ち食いそば屋に限れば、
「きしめん」は扱っていても、「讃岐うどん」を扱っている店はあまりと言うか、ほとんど見ない。
でも、自分にはそれ以上に「讃岐うどん」の方がはるかに身近に感じる。
思うに、「讃岐うどん」が首都圏で身近になったのは、「はなまる」などのチェーン店が首都圏に展開して来た頃からだと思う。
今は街中にも「讃岐うどん」の店はそう苦もなく見つかるほどメジャーな存在になっている。
でも、首都圏ではそれよりずっと前から比較的容易く食べることのできた「きしめん」の店を探すのは案外大変だ。
結局、「讃岐うどん」の方が商売上手だったのがこの差になったのだろう。
だから、御当地名古屋でも「きしめん」があるにも関わらず、「讃岐うどん」の店が繁昌しているのも、
やっぱり商売力の差なのではないだろうか。

個人的には「きしめん」も嫌いではない。ただ、正直なんか“中途半端”な感じがするのだ。
それと、個人的イメージの問題だが、立ち食いでも価格的に一般のそばなどに比べて高めな感じがするのと、
「冷やし」が今一つうまくないのが、個人的にはマイナスなんだな。
シンプルな“ぶっかけ”なら今時100円台からあり、トッピングという形でいろいろ楽しめる「讃岐うどん」に
人気が集まるのも無理がないような気がする。
423名無しでGO!:2008/08/10(日) 11:08:02 ID:Wv0CTuka0
讃岐うどんは、ご先祖様たちがマーケティング戦略を誤った(当時の首都である江戸一帯を
蕎麦に占拠されるのを甘んじて許容してしまった)お陰で、今時ベーシックメニューながら
200円に満たない金額で提供せざるを得ない状況である、というのが一般論でないかい? 
424名無しでGO!:2008/08/10(日) 14:02:43 ID:3EetFKAh0
もっとましな食べ物を食べろよ。

ハンバーガーを食べる女子校生はイクイク病にかかるんだぞ(w
425名無しでGO!:2008/08/10(日) 14:09:23 ID:QCXFZqo/0
そばうどんはかなり健康によろしいと思う件。
天そば食ってもマックのバリューセットよりははるかに健康的だろ。
426名無しでGO!:2008/08/10(日) 14:54:51 ID:SMvmDxnB0
>>425
寂しい奴。

「ましな食べ物」ってのは、栄養価だけじゃないんだな……。
座席に座って仲間とお喋りしながら食べるバリューセットの
方が、独りで立食いでかきこむ天そばよりずっとマシだろ。
427名無しでGO!:2008/08/10(日) 16:08:01 ID:9wJroASbO
>>426
そういうのは“余計なお世話”というもんだ。
独りで食べようが何人で食べようが、高価な料理を食べようが、立ち食いそばを食べようが、
自分の意思で食べるものまで他人に指図されるもんじゃないだろ?
食べるものに「こうあるべき」はないと思うし、それを言う奴は傲慢だな。

そもそも、ここはいろいろな食べ物の中の「立ち食いそば」という事について、論じる場なんだから、
KYなレスはドン引きだな。
そんな人と一緒に食べても美味くないから、だったら独りでお気に入りの天そば食べた方が幸せだな。
428名無しでGO!:2008/08/10(日) 16:17:51 ID:NCns+aMV0
おじちゃん、自作自演で煽りと釣られのやり取りしていて楽しい?
429名無しでGO!:2008/08/10(日) 16:27:07 ID:3x5SZbxH0
>>418
名鉄ホームの金山庵にはもう少し頑張ってほしい。
430名無しでGO!:2008/08/10(日) 16:56:46 ID:wQLxsy1uO
マクドで腹いっぱいにするより、天ぷらそばで腹いっぱいにした方が満足感があるけど・・・そう感じるのは人それぞれだわな
 
前に真冬の粉雪舞う酒田駅で月見そば食ったけど、熱々でたまらなくうまかったよ
431名無しでGO!:2008/08/10(日) 18:40:32 ID:F7agM/vy0
風流な蕎麦屋で、落ち着いてそばの香りを味わうほうが心が豊かになりますね。
432名無しでGO!:2008/08/10(日) 20:47:22 ID:Wv0CTuka0
名古屋の異様な価格設定の味噌煮込みうどん屋では
アッチ過ぎて落ち着いて食えないし、こんな物に2千数百円と怒り心頭で
心から後悔いたしました  名古屋では、きしめん=貧乏人の食い物
味噌煮込み=金持ちの食い物 という分類がされてるのかとも思たw
433名無しでGO!:2008/08/10(日) 21:04:40 ID:4jTW9bUvO
>>422
うまいきしめんってあまりないよな
幅広だから蕎麦のようにするすると入らないし、うどんのようにコシで攻めてくるわけでもなく、ほうとうのように煮込んだうまさもない
434名無しでGO!:2008/08/10(日) 21:53:20 ID:3x5SZbxH0
>>432
どっちかの「○本屋」で食ったな・・・どっちもボッた価格設定だからな。
435名無しでGO!:2008/08/10(日) 22:43:44 ID:RT9YJkYV0
貧乏人でスマソ
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/index.php?res=257の>>34
豊橋駅のきしめん
436名無しでGO!:2008/08/11(月) 01:22:56 ID:h7kphJvf0
ひもかわが美味い店は知っているが、もちろん駅の外なのでスレチですな
立ち食いのうどんはだいたい冷凍だからなあ、悪くはないけど……、って感じで
437名無しでGO!:2008/08/11(月) 05:32:24 ID:RPFtyv/U0
>>436のような自治厨きたー。
438名無しでGO!:2008/08/11(月) 09:00:09 ID:9Dkaoddr0
仙台駅の杜の唐揚げが小型化してました…
439名無しでGO!:2008/08/13(水) 02:26:52 ID:4f4mwpp2O
倒壊の静岡地区(三島・沼津・静岡・浜松)辺りの駅蕎麦はどこもショボーンのような気ガス
440名無しでGO!:2008/08/13(水) 02:42:11 ID:G6h9228+0
>>439
電車も不毛なら食も不毛なんでダラダラ長く感じるんだよなぁ静岡。
うまいそば屋のある駅でもあれば途中下車して息抜きできるんだけど。
441名無しでGO!:2008/08/13(水) 05:40:39 ID:gHbWF8ed0
改札出てどっかいけよ。
所詮18きっぷだろ?
442名無しでGO!:2008/08/13(水) 08:34:21 ID:0ZCeLTwfO
熱海豊橋ワープ汁!
443名無しでGO!:2008/08/13(水) 11:11:05 ID:RsCD+7MkO
○本屋じゃない味噌煮込みはまともな値段でうまいぞ。
名古屋駅在来線のきしめん(冷凍麺、注文後揚げの天ぷら)がたまらなく旨い。新幹線のは茹で麺、作り置き天ぷらでダメだ。
豊橋壺屋の、刻みあげがどっさり入ったそばも旨いね
444名無しでGO!:2008/08/13(水) 11:35:47 ID:trhYmTa4O
ぬまずは汁がうまい いいだし訊いてるな あと長野在来線ホーム
445名無しでGO!:2008/08/13(水) 12:01:07 ID:Py+nqf/Q0
>>438
ついに来ちゃったか・・・
俺が帰省するまでは持ちこたえて欲しかった orz

ただでさえインパクトに欠けるのに(それなりに旨いことは旨いが)、ますます魅力ダウンだなあ
446名無しでGO!:2008/08/16(土) 11:11:51 ID:rSV+tigdO
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
447名無しでGO!:2008/08/18(月) 15:17:11 ID:6mWX44pMO
尻からカレーそばが出そうだ
448名無しでGO!:2008/08/19(火) 15:16:18 ID:sm4/cXeb0
>うまいきしめんってあまりないよな
幅広だから蕎麦のようにするすると入らないし、
うどんのようにコシで攻めてくるわけでもなく、ほうとうのように煮込んだうまさもない


ほうとう、ってのもあまりおいしいとは思わないんだが。
あれは食糧の輸送とかがたいへんな時代の産物じゃないかなあ。
449名無しでGO!:2008/08/19(火) 16:07:21 ID:mA3uD4uy0
>ほうとう、ってのもあまりおいしいとは思わないんだが。
あれは食糧の輸送とかがたいへんな時代の産物じゃないかなあ。

>>448、適当な事言わないでくれ。
非難するつもりはないが、スレ見てる人に
誤解を受けるような発言はやまてくれ。

どこの「ほうとう」食ったかしらんが・・・
店によっても違うし、一般的に甲州民なら
各家庭で食べるもの。家によって味が違う。

ましては、食糧とかが・・・←いいかげんな
事を言わないでくれ。
甲州民なら大概わかるが、あれは
武田軍の足軽や農民が食べていた食糧。
よっぽど不味い駅前辺りの「○作」の
ほうとうでも食ったみたい。
450名無しでGO!:2008/08/19(火) 18:32:51 ID:YDvgF2rN0
郡山(福島県)の改札でた処にある立ち食いソバ屋はダメポ……
451名無しでGO!:2008/08/19(火) 19:17:25 ID:kpW6O2Tf0
郡山の駅弁はおおむねおいしいはずだが、蕎麦はダメなのか。
452名無しでGO!:2008/08/19(火) 19:25:29 ID:2wHZXapD0
>>448

あのー・・・、もしかして「ほうとう」と「すいとん」を混同させてない??
453452:2008/08/19(火) 19:34:38 ID:2wHZXapD0
申し訳ない、「輸送」という単語を完全に読み飛ばしてたorz
454名無しでGO!:2008/08/19(火) 19:43:30 ID:/1vZ9xD/0
>うまいきしめんってあまりないよな
メニューに載っていない、「きしころ」と注文する奴だけが、
きしめんをうまいと感じるのだよ。普通の人はメニューの「冷
しきしめん」を注文するんだな。この微妙な違いが、うまいん
だな。
455名無しでGO!:2008/08/19(火) 23:21:29 ID:cvP1cyJ70
>>421
いつのまにか「肉大盛り」オプション復活してるし
あれっていつの間にかやらなくなって、忘れた頃に復活するローテーションだよな
456名無しでGO!:2008/08/19(火) 23:27:21 ID:uMFMf1Oj0
>>449
山梨だと、輸送が大変だったから米を食えず、南瓜で
ごまかしたのが「ほうとう」だろ?
457名無しでGO!:2008/08/19(火) 23:34:59 ID:pfXEpBTWO
おざくのほうとううまいじゃん
458名無しでGO!:2008/08/19(火) 23:54:49 ID:TTUFfhvW0
>>457
「おざく」って駅名だろ。店名は「こさく」じゃね?
459名無しでGO!:2008/08/20(水) 00:46:01 ID:kF0OVQnS0
スレの流れ読まずに特盛り@渋谷の二葉
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-37.jpg

・・・2年くらい前の写真だけど。
460名無しでGO!:2008/08/20(水) 12:42:01 ID:Y7JR5UNQO
>>459
凄い量だなw
461名無しでGO!:2008/08/20(水) 14:01:14 ID:Z0/wDW2K0
>>456、小作のHPに歴史かいてあるから
見てみ。↓↓

ttp://www.kosaku.co.jp/kofuekimae/index.htm
462名無しでGO!:2008/08/20(水) 20:12:06 ID:RhJckBVSO
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
463名無しでGO!:2008/08/20(水) 20:56:37 ID:aSvAP5Jp0
>>461
404 Not Found
464名無しでGO!:2008/08/20(水) 21:58:27 ID:WvC0o/0D0
>>462
日本語になっていない!!
465名無しでGO!:2008/08/21(木) 08:23:02 ID:uA7lctz/0
常盤軒のお好み、今度の日曜日で玉子サービス終了だと。
地味に、資材値上がりの影響か…
466名無しでGO!:2008/08/22(金) 20:08:14 ID:aH+RtOvW0
京急川崎のえきそば微妙だったんだけど・・・
467名無しでGO!:2008/08/22(金) 20:32:06 ID:fkL/S5j80
相模鉄道の駅蕎麦は地道においしいところが多いらしい。
468名無しでGO!:2008/08/23(土) 07:59:29 ID:g8IJIb+DO
>>466
京急川崎の駅そば、麺や天ぷらはそんなに悪くないと思うが、
汁が薄くて何かぼやぼや〜ってした味になっているな。
ざるでもイケる麺なのに、何かもったいない。
469名無しでGO!:2008/08/23(土) 08:38:40 ID:EGWu9CEiO
地下鉄半蔵門線錦糸町駅のめとろ庵の蕎麦は旨いと思うのだが、どうだろう?
470名無しでGO!:2008/08/23(土) 10:48:58 ID:fAFQbknE0
>>464
最初は「異常変態キモヲタ駅麺ブタ連中 」だった気がする。
471名無しでGO!:2008/08/23(土) 11:13:38 ID:AxJjsumV0
都営新宿線船堀駅外のそば屋、ねぎタクおKだがどう?
ねぎセルフなんだけどね。
472名無しでGO!:2008/08/23(土) 19:27:20 ID:uQuRcfnB0
>>469
味覚障害。病院で検査受けろ。
473名無しでGO!:2008/08/23(土) 19:30:58 ID:2eqoP0wc0
長岡駅改札内にある立ち食いそば、昔はうまかったんだが
先日久々食べたらかなりレベルが落ちていて軽いショックを受けたw
474名無しでGO!:2008/08/23(土) 19:34:48 ID:pBULQDT00
>>473
長岡では改札を出て直進、エスカレーターを降りてすぐの
フレンドでイタリアンを買うのだ

ぎょーざのセットが長岡ソウルだが車内が素敵な香りになるので注意w
475名無しでGO!:2008/08/23(土) 19:41:24 ID:NkKRMw7VO
直江津とか十日町って駅そばもへぎそば?数年前十日町の国道沿いで食べたけど、本場のそばを食べているから違和感があった。
476名無しでGO!:2008/08/23(土) 19:50:34 ID:bu8O2PpW0
>>467
瀬谷の石臼相州は微妙だった。店の雰囲気からして喫茶店からの転換組っぽい。

横浜の星のうどん好きだけど、そもそも相鉄利用する機会があんまりないからなぁ。
477名無しでGO!:2008/08/23(土) 20:02:19 ID:pBULQDT00
>>475
ふつうの駅そば

駅でへぎは見たことないな
あ、常磐線湯本駅併設の越後そばにあったか
まあチェーン店だし鉄属性ないけどね
478名無しでGO!:2008/08/23(土) 21:08:03 ID:6c8FCZK50
へぎそばは、そもそも立ち食いそばにはならないと思うのだが…?
新潟のへぎそばは、ふ海苔をつなぎに使った数人分の量のそばを「へぎ」と呼ばれる器に入れ、
食べやすいように小分けにして提供される。
冷たいおそばで出され、数人で食べるのが基本なので、駅の立ち食いそばには向かないからだ。
ちなみに、山形の板そばも同じような形態で提供される。
479名無しでGO!:2008/08/23(土) 21:14:59 ID:/dCJr7nPO
新白河駅改札外の冷やしたぬきうどん(\340-.)は、天かすがイマイチだがそれを補えるうどんのシコシコ感だ。
480名無しでGO!:2008/08/23(土) 22:28:40 ID:ncylGX6h0
新白河はいいよね。小淵沢と同じくらい好き。
481名無しでGO!:2008/08/23(土) 23:42:04 ID:C/UN98hE0
北東パスでそば食い歩きしてきた
小山・宇都宮・仙台・八戸・青森・札幌・滝川と食べまくった
新白河はもう時間外で閉まってた うー残念

八戸駅のうみとろろそばが特においしかった
時間がなくて音威子府にいけなかったのが残念
482名無しでGO!:2008/08/24(日) 02:00:02 ID:P1qTtxjf0
音威子府は店主が高齢なので
これから休みの日(休養や病院通いや体調不良)も出てくると予測。
483名無しでGO!:2008/08/24(日) 04:01:27 ID:8eI31FO3O
長野駅飯山線ホームの立ち食いソバ屋の蕎麦はなかなか美味
484名無しでGO!:2008/08/24(日) 09:18:18 ID:TH2W6afD0
大船のミートソース見たいなうどんが旨かった
485名無しでGO!:2008/08/24(日) 09:36:16 ID:cLdnVIUy0
錦糸町のめとろ庵、ある立ち食い蕎麦のサイトで、美味い!とお勧め
だったので行ってみた事があるけど……。
完全に期待外れ。というか、普通のそのへんの立ち食いだった。
かき揚げそばもなあ……。かりっとしてるのがオレの好みなので
駄目だった。
オニギリの種類が豊富なのはヨイ。
486名無しでGO!:2008/08/24(日) 11:05:38 ID:T24Wz2QR0
>>484
湘南肉味噌な
まだあるだろ?
487名無しでGO!:2008/08/24(日) 12:20:04 ID:2Yf5goWQO
>>486
給食のソフト麺のようなうどんねw
488名無しでGO!:2008/08/24(日) 12:44:09 ID:mru4cS6l0
ネット旨いとかいてるほとんどの店がイマイチ
489名無しでGO!:2008/08/24(日) 13:01:40 ID:QiluvpDuO
山形仙山線ホームのうどん、安っちくてうまかった!
左沢往復してきてまた食べるつもり。
490名無しでGO!:2008/08/24(日) 13:02:23 ID:5S8HjJMr0
>>488

味覚は人それぞれ、あてにして食いに行ったお前さんもイマイチ。
491名無しでGO!:2008/08/24(日) 15:23:30 ID:+8HO/CDd0
これだから「ゆとり」は。
492名無しでGO!:2008/08/24(日) 16:15:25 ID:cLdnVIUy0
>>490
そしてアンタは今市市民か。
493名無しでGO!:2008/08/24(日) 16:57:41 ID:eb6goJCO0
“イマイチ”で思い出した。
東武の下今市駅前にこんな立札の湧水がある。
『おいしい今市の水』

…『おいしいイマイチの水』って、どうよ?
494名無しでGO!:2008/08/24(日) 17:06:09 ID:mru4cS6l0
490 どこに食いに行ったって書いてある???
491 もあわせて
これだから「ゆとり」は。

低学歴認定。チョンなら帰れ。チノなら視ね
495名無しでGO!:2008/08/24(日) 17:16:34 ID:+2cWJwj70
ゆとり世代の東大理一中退駅弁医学部生だけど質問ある?
496名無しでGO!:2008/08/24(日) 19:35:44 ID:GCuh+tOxO
ゆとり君もオサーンも必死だなw
立ち食いで学歴とかワロタwww
497名無しでGO!:2008/08/24(日) 20:22:54 ID:mru4cS6l0
496のチョンはスルーで。
498名無しでGO!:2008/08/24(日) 20:56:18 ID:E+MIeZ7d0
宿題カウントダウン!
499名無しでGO!:2008/08/24(日) 21:00:06 ID:kjF4eXa30
>>493
いまひとつが正しい日本語なので無問題
500名無しでGO!:2008/08/24(日) 21:24:23 ID:mHmhLPdg0
伯養軒 うまい
501ナルトいり:2008/08/24(日) 21:26:55 ID:LiCq7RgjO
東海道線三島駅の蕎麦うまいよ
502名無しでGO!:2008/08/24(日) 21:31:49 ID:FU6iSGo8O
>>494
厨認定厨乙

反論するなら安価ぐらい打てるようになってからにしろや


と、部外者が煽ってみる
503ありゃ:2008/08/24(日) 21:35:48 ID:LiCq7RgjO
昨夏に最北端の…につられて稚内の蕎麦食べたけど
504ありゃ:2008/08/24(日) 21:39:56 ID:LiCq7RgjO
昨夏に最北端の…につられて稚内の蕎麦食べたけど感動なし

真冬に網走で食べた蕎麦は中の中

神奈川から増毛まで食べにいって「ハイ最後の一杯!」に感動するもヤワすぎ

札幌地下鉄大通り近くのペコちゃんちの隣の立ソが一番うまかった

神奈川からいきました
505名無しでGO!:2008/08/24(日) 21:46:07 ID:E+MIeZ7d0
506名無しでGO!:2008/08/24(日) 22:51:00 ID:6fNpxZIE0
>>501
病院で検査をうけることをお勧めする。
味覚異常。
507名無しでGO!:2008/08/25(月) 00:24:25 ID:BmJtaz5E0
宿題おわったか?
508名無しでGO!:2008/08/25(月) 00:55:10 ID:ySbLqOv8O
>>506
宿題終わったか
509名無しでGO!:2008/08/25(月) 01:54:42 ID:gvLZAUYI0
>>477
新潟駅新幹線ホームの立ち食いにあるぞ>へぎそば。
510名無しでGO!:2008/08/25(月) 03:16:24 ID:3O27nucaO
コンビニバイト3時の廃棄でホットフードの唐揚げ串が廃棄。
0時廃棄のそばと合わせて我孫子だ♪♪
511名無しでGO!:2008/08/25(月) 06:56:06 ID:nI/EGxpsO
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
512名無しでGO!:2008/08/25(月) 08:47:24 ID:3O27nucaO
(;_;)朝勤のおっさんに唐揚げ喰われた。
513名無しでGO!:2008/08/25(月) 11:30:46 ID:upGj7CeL0
>>504
稚内は真冬に食べると感動するよ。
今は亡き利尻降りて改札をでるとダシが香りがぷ〜んとしてなかなかいい。
もっとも食べてると利尻島行きフェリーをはずす危険性があるが。

地方の場合は味云々よりシチュエーションだね。
514名無しでGO!:2008/08/25(月) 12:00:35 ID:wrjU+Mqz0
東室蘭駅から駅蕎麦が消えた。

駅周辺に蕎麦屋もない(ラーメン屋あるがちょっと歩くし、
土地勘のない旅行者には厳しいかも)。
515名無しでGO!:2008/08/25(月) 12:03:24 ID:IMekKC0pO
>512
状況詳しく。
516名無しでGO!:2008/08/25(月) 14:25:33 ID:9fhSu4Ku0
>>513
以前夏に行ったとき食べ損なったので
今年の一月に食べたがたいした味ではなかったなあ。
ツユが甘い、以上。
駅前のラーメン屋にすればよかった
517名無しでGO!:2008/08/25(月) 14:37:56 ID:AmklmUGZ0
花輪線十和田南駅の駅そばがキオスクごと消滅したのはガイシュツ?
存在してたのが奇跡に近い駅だったが、去年食べといてよかった・・・。
秋田の駅そばってホントに少なくなっちゃたなぁ。

余談だが、仙石線多賀城駅も高架化でソバ屋の存続は怪しいかも。
従業員の噂レベルだが。
518名無しでGO!:2008/08/25(月) 17:23:11 ID:8ZxoY6sbO
稚内の駅そばか〜
懐かしい。
出張で行く度に食べてたな。
スーパー宗谷で着いたら昼過ぎだから
まずは腹ごしらえって感じで…
519名無しでGO!:2008/08/25(月) 17:33:26 ID:upGj7CeL0
つ[土崎][阿仁合][鹿角花輪]
どれもやってるのが奇跡な希ガス。とくに阿仁合。

そういや津端駅ホームの駅そばってまだやってるのかな。

>>516
たぶんダシが煮詰まってるものと思われ。昼にいくとたいていそうだなあ。
苦手でなければ月見にするのが吉。
520名無しでGO!:2008/08/25(月) 17:38:35 ID:upGj7CeL0
倶知安や名寄なんかもそういう傾向があるけど、北海道というか北にむかうと全般的に甘めが多い気がする。
関東の辛いダシに慣れると違和感あるかも。
521名無しでGO!:2008/08/25(月) 17:41:13 ID:0JaHcsY8O
下関と新下関のふく天うどんは朝何時頃から夜何時頃まで食べられますか?



>>519
7月に北陸行った時は営業してた、かなり暇そうな感じだったが。
522名無しでGO!:2008/08/25(月) 18:02:38 ID:upGj7CeL0
一番確実なのは、下関駅改札向かいの店舗。
朝7時からたしか夜7時ごろだが、フク天は夕方ごろまではハズしたことはないな。
新下関と下関ホームのは下手すると昼ごろで売り切ってしまうことがある。
新下関はともかく下関ホームは店自体もたしか15時ごろで閉店だし。
(冬季のムーンライト九州運転時にホームで15分ほど早朝営業してた気がするが、フク天はなかったような。)


津端の件サンクス。
ターミナルでもないし、外からも入れないし、なぜあるのか謎な店だ・・・
523名無しでGO!:2008/08/25(月) 18:40:22 ID:sPZLN1W70
土崎駅はフェリーターミナルの最寄り駅だからそれなりに客が来るんだろ。
524栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/08/25(月) 18:42:31 ID:aSotNrIJ0
18きっぷがまだ余ってるので
明日姫路にえきそばを食べに行こうと想うんだ。
525名無しでGO!:2008/08/25(月) 18:44:01 ID:sPZLN1W70
>津端駅ホームの駅そば


キオスク等売店のないホームの駅で、駅近くに高校や高専あるので
安い食い物の需要はあるのかなと思う。
526名無しでGO!:2008/08/25(月) 18:48:32 ID:0JaHcsY8O
>>522
サンクス
527名無しでGO!:2008/08/25(月) 21:14:03 ID:LKdkNjC/0
稚内駅のかけそば\270
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-38.jpg
始発列車乗るため厳寒の早朝に吹雪く中を駅まで行ったら
AM6時前なのに営業してるの見て感動して食べた。
美味かった。自分が生きてるの実感した。
528名無しでGO!:2008/08/25(月) 21:18:21 ID:sPZLN1W70
稚内駅のそば屋さんは最近代替わりしたんだっけ?
529名無しでGO!:2008/08/25(月) 23:02:08 ID:yp3OD6/G0
>>513
そうそう。
冬の利尻降りた後にあるあのそばはたまらない。
530名無しでGO!:2008/08/25(月) 23:22:18 ID:nSLe1xUq0
すぐに凍るものを食べてどうするのwwwww
531名無しでGO!:2008/08/25(月) 23:24:47 ID:yFS6r6PV0
>>530
引き篭ってないでまずは足を運んでみようね
ぜんぜん面白くないことがわかるから

まだ18きっぷ期間だから枕崎から、とか出なければ行って帰って来れるよ?
532宿題終わったか?:2008/08/26(火) 02:23:59 ID:nmFA6C0vO
533名無しでGO!:2008/08/26(火) 13:34:32 ID:UwJxxe29O
JR常磐線我孫子の弥生軒にて、玉子入りの唐揚げ2コ入りそばを注文

ズズースルスルー カリッ ムシャ ムシャ…
サイショノ コノヒトクチハ サイコウダー

更に、唐揚げをもう1口 カリッ… ムシャムシャ… ムシャムシャ…
ヤッパ ココノカラアゲハ ホントウニウマイナー

ズズー スルスルー ズズー スルスルー…
オツユトカラマッタオソバモナカナカダー

次に、唐揚げに玉子を絡めて バクッ ムシャムシャ… ムシャムシャ…
タマゴトカラメタ カラアゲハ マジデサイコウダー
ムシャムシャ… ムシャムシャ…
ヤバ オレ ホントウニトリニナッチャウカモ…
ムシャムシャ… ムシャムシャ… ズー ズーズズー
ゴチソウサマ モウ オナカイッパイ!
コケコッコー…
ヤバ オレ… ホントウニ トリニナッチャッタヨ…
534名無しでGO!:2008/08/26(火) 14:31:16 ID:ty+y2lhq0
>>519
え…阿仁合ってまだあんの!?

そのぶんだと路線自体より長命になるかも
535名無しでGO!:2008/08/26(火) 14:32:51 ID:ty+y2lhq0
>>520
でも、甘いだけであって塩辛さは充分関東を凌駕してるような希ガス
536名無しでGO!:2008/08/26(火) 14:33:35 ID:lgHCFS5U0
>>533

から

うま
537名無しでGO!:2008/08/26(火) 15:03:44 ID:9iTbEG+c0
( ゚Д゚)_σ異議あり!!

その状態になった奴がどうやって>>533の文章を書いたのか、
という点に矛盾がありますッ!

しかもケータイでッ!
538名無しでGO!:2008/08/26(火) 19:03:01 ID:B8OzWUg+0
東神奈川の日栄軒 美味しいとは知らなくて初めて行って来た
お勧めの穴子天そば ゆずの風味も効いて美味しかった

今年のベスト3
1. 八戸「はやて」 うみとろろそば
2. 東神奈川「日栄軒」 穴子天そば
3. 小山「きそば」 山菜そば

まだまだ美味しい店はありそうだな
539名無しでGO!:2008/08/26(火) 19:27:39 ID:XdAa4xt+0
>>534
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/feature/akita1209735731485_02/news/20080506-OYT8T00276.htm

ちなみにこぐま亭は内陸線直営だから、
内陸線があぼーんするとこっちもあぼーんのはず。
540名無しでGO!:2008/08/27(水) 09:51:27 ID:Mz0G1LHO0
>>538、黒磯のそばも旨いぞよ。一度食べてみ。
チャーシューそばなる物もあり。
541名無しでGO!:2008/08/27(水) 15:17:30 ID:lMXWtU8UO
ついさっき食べた 我孫子の唐揚げ2つ+卵入り蕎麦(450円)一口かじってますが失礼!
http://h.pic.to/vjfsk

結局唐揚げ1個 丸々残してしまいました…
隣に居た女子高生は完食してたのに…
542名無しでGO!:2008/08/27(水) 16:55:38 ID:IlmLBPWV0
>>540
黒磯は改札を出ないと食べられないんだよなぁ。
543名無しでGO!:2008/08/27(水) 21:19:29 ID:f6i23sDY0
>>542
キセルでもしてるんじゃなきゃ、改札出りゃいいじゃん。
どうせ乗継1本遅らせる覚悟がなきゃ喰えないんだし。
544名無しでGO!:2008/08/27(水) 22:12:45 ID:7eriLTip0
豊橋のうどんの汁に一味を少し多めに入れるとウマ
545名無しでGO!:2008/08/27(水) 23:50:58 ID:NSmn15WF0
>>543
suicaとか首都圏内利用だと途中下車不可だから、>>542は嫌がってるんだろ?
546名無しでGO!:2008/08/27(水) 23:53:26 ID:lQ9PDXeI0
>>545
(゚Д゚)ハァ?
547名無しでGO!:2008/08/27(水) 23:59:03 ID:f6i23sDY0
>>545
546じゃないが、オレも意味がわからん。
Suicaの利用北限だし、首都圏内ってのも意味不明。
548名無しでGO!:2008/08/28(木) 00:05:25 ID:TQjRpMSA0
最初から大回りついでに経路から外れて無賃乗車で食いに行きたいけど食いに行けないって書けばいいのにな
549名無しでGO!:2008/08/28(木) 00:55:36 ID:givB1O6VO
赤羽駅西口のだるまって店でざるとかき揚げを頼んだけど
小さい蕎麦猪口につゆがほんの少量…(マジで笑う位少ないら)

二口でつゆが無くなった食わせる気が無くぼったくりするなら店の入り口に募金箱でも置いとけよ恵んでやるから
不味い旨いの前に気分が悪くなる店だった
勿論つゆが無くなった時点でパートのおばさんにつゆが無く食えないと言い残し
カウンターに食い残しを叩きつけ店を出た
550名無しでGO!:2008/08/28(木) 00:58:12 ID:KUctl43zO
トリニ ナリタイ…(ボソ)

トリニナリタイ…トリニナリタイ。

鶏になりたい!








鶏 に な り た ー い ! ! !
551名無しでGO!:2008/08/28(木) 01:04:21 ID:2I+UYoaj0
ほれ
つ http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-40.jpg



・・・我孫子じゃなくて仙台のだけど。
552名無しでGO!:2008/08/28(木) 01:09:12 ID:KUctl43zO
>>551
仙台にも弥生軒に準じたお店あるんだ…。価格はどのくらい?
553名無しでGO!:2008/08/28(木) 01:15:29 ID:RYAiSEo80
>>549
こういうのつゆ欲しいといえば追加してくれるものなのか?
554名無しでGO!:2008/08/28(木) 01:19:53 ID:2I+UYoaj0
>>552
360円だた。準じてるかどうか知らんが。

ついでに我孫子駅のも。
つ http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-41.jpg
555名無しでGO!:2008/08/28(木) 07:06:34 ID:v7AKFIMd0
>>553
ふつーだろ。なんか>>549はそば喰べるの向いてないと思う。
最初から「つゆ多め」とか言うのはみっともないけど。
556名無しでGO!:2008/08/28(木) 07:43:42 ID:CP+0229y0
「つゆ つゆだくで」
557名無しでGO!:2008/08/28(木) 10:34:44 ID:+cT84rfO0
かけそば注文して、ケンタの肉入れたら
旨いかね??
つうような感じだ。>>551>>554は・・・
オサーンなんで、なんか胃がもたれてきた。
558名無しでGO!:2008/08/28(木) 13:25:28 ID:v7AKFIMd0
>>557
仙台のは味付けかなり濃いよね。
我孫子のは量は多いけど、案外あっさりしてるから
>>541の言うようにお嬢ちゃんでも食べれるんだろう
な。
559名無しでGO!:2008/08/28(木) 13:27:10 ID:K4J3F83q0
>>558
そうかなあ

俺の感覚だと我孫子の方が濃いと感じるけどなあ
560名無しでGO!:2008/08/28(木) 17:22:17 ID:vqcjWLpa0
弥生軒=汁が濃いが唐揚げは薄味
杜=唐揚げ自体の味が濃い
561名無しでGO!:2008/08/28(木) 17:33:33 ID:a5ePibSm0
鶴見の屋島行ってきたけどなんかフツーだった。生そば箱根高くして量多くした感じ。
鶴見線海苔鉄前の腹ごしらえとしては有力だが、大船軒とか我孫子のアレとかみたいにわざわざ足を伸ばして行く価値は無いと俺は感じた。
562名無しでGO!:2008/08/28(木) 18:16:20 ID:mzgi4V4a0
>>541
PCからの閲覧許可plz!
563名無しでGO!:2008/08/28(木) 20:11:48 ID:G8ZadGlA0
笠置そばのほうがうまいけどな。
564名無しでGO!:2008/08/29(金) 00:35:24 ID:fvSZYoOiO
565名無しでGO!:2008/08/29(金) 01:06:32 ID:iQ5dld7W0
◆大変申し訳ございませんが、ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
見るなっちゅーことだな
566名無しでGO!:2008/08/29(金) 04:47:40 ID:xAeFYGzI0
>>539
三セク化されたお陰で生き残ってる店って結構多いね。
久慈とか茂木とか真岡とか。

阿仁合の馬肉はマジで美味いそうで。
567誰か教えて:2008/08/29(金) 12:01:01 ID:Tgjnyf7kO
日高線に蕎麦屋ある駅ありますか?
10月に近くまでいくので御存知の方いましたら情報宜しく願います
568名無しでGO!:2008/08/29(金) 12:17:08 ID:d7a6hvgD0
>>567
静内にある

なお、駅舎内に蕎麦屋らしき店は2つあるから注意せよ
かくいう俺は改札の目の前の店をスルーして奥の食堂っぽい方に行ってしまったよ orz
569情報ありやとやんした:2008/08/29(金) 16:54:51 ID:Tgjnyf7kO
>>568
ちなみに二店のうちどちらの方が御薦めっぽいですかね?
570名無しでGO!:2008/08/29(金) 20:08:50 ID:t/LNn8PU0
>>569
ていうか、駅ソバと言える店は改札前だけだぞ
571了解:2008/08/29(金) 22:15:08 ID:Tgjnyf7kO
>>570
立ち寄った際にはレポしますm(_ _)m
572名無しでGO!:2008/08/30(土) 00:56:32 ID:CrcxPEL20
今週小淵沢で食べてきたけど麺がおいしかった
573名無しでGO!:2008/08/30(土) 07:54:45 ID:DRDlMvqm0
>>572
こちらはソフトクリーム食べてしまったので、そばまではいけなかった。
574名無しでGO!:2008/08/31(日) 10:36:56 ID:2qj6TQ+1O
トリニナリタイ   トリニ…ナリタイ


トリニナリタイ(ハァ…  トリニ(ハァ ナリタイ(ハァ

トリニ…(ハァハァ ナリアイ…(ハァハァ

ハァハァ ハァハァ

トリニナリターイ(ハァハァ
トリニナリターイ(ハァハァ…

ハァハァハァハァ……ウッ


トーーーーリニ ナリターーーーーーーーーーーーーーイ!!!

シュウウウウ………
575名無しでGO!:2008/08/31(日) 18:58:28 ID:+42OviTl0
576名無しでGO!:2008/08/31(日) 20:09:42 ID:GzL8pe7x0
>>575
腹減った時にちょうど良いなw
577名無しでGO!:2008/08/31(日) 20:18:46 ID:vImhMXAh0
578名無しでGO!:2008/09/01(月) 02:42:38 ID:dhDUMq1TO
スレ読んでたらお腹減ってきちゃった・・・(´・ω・)ションボリ
579名無しでGO!:2008/09/01(月) 03:05:05 ID:ToLj0v5O0
なんだか駅蕎麦に飽きて東上線川越駅ホーム上にある吉野家に行ってきた

店からホームと電車が見えるのは何か不思議な感覚だった
580名無しでGO!:2008/09/01(月) 05:20:35 ID:miMA7qfp0
仙台で唐揚げそばに初挑戦。
噂どおりやっぱりデカイ。コロモに汁が染み込んで
あっちっち。でもうまかったー。

我孫子にも今度チャレンジしてみる。
581名無しでGO!:2008/09/01(月) 07:08:18 ID:apvDy4Ix0
>>540
黒磯のはさほど旨いと思わんかったが、黒磯走りの
乞食を横目に喰うのが楽しい。
582名無しでGO!:2008/09/01(月) 17:36:25 ID:s0yETBjqO
下関でふくてんうどん食べた
うどんは並だっけど、天ぷらは美味かったね
583名無しでGO!:2008/09/01(月) 19:39:42 ID:QA5SrYi5O
駅蕎麦と言うには無理があるかも知れないが、
いわき駅前のバス案内所向かいにある立ち食い蕎麦屋は、そこそこ旨くて値段も低め。(特に天ぷら蕎麦がおすすめ)
あと、100円のおにぎりも手作りぽくて美味しい。
584名無しでGO!:2008/09/01(月) 20:31:35 ID:tYAugKA90
>>583
そういやいわきは駅構内の立ち食いが消滅していたっけ。。
585名無しでGO!:2008/09/01(月) 21:33:35 ID:6bGEYuHO0
いわき つまんない駅になっちゃったな
原ノ町のほうがよっぽど魅力ある
586名無しでGO!:2008/09/01(月) 21:49:57 ID:gfe81mRQ0
>>582
門司港でふく定食を食べた。
587名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:55:53 ID:hkUtVDg00
>>585
SUICAエリアになるのも時間の問題
住吉屋は跡形も無い。

原ノ町については昔から 激しく同意。
588名無しでGO!:2008/09/01(月) 23:10:54 ID:tYAugKA90
それだけに駅弁(個性的だが旨い)共々心配になってくるな… >原ノ町
589名無しでGO!:2008/09/01(月) 23:27:51 ID:OqYJI8P00
原ノ町w
すげーよなあの店。映画のチケット売り場というか、宝くじ売り場というか。
小さい店だった印象。一ノ関みたいな雰囲気?もっと小さめかな。
食べ損ねたんだよなあ。雰囲気は昔っぽくてよかった。
その日は仙台で鳥食って(店の場所のレスくれた人、サンキューね!)、
帰りは勝田で天ぷらそば食べて帰ってきた。勝田意外とウマス。
ググってみたら油揚げがデフォでついてくるんだって?
た、食べたーい!
590名無しでGO!:2008/09/01(月) 23:40:52 ID:Br5aizym0
766 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2008/09/01(月) 23:31:00 ID:2MO4Bk4W0
日立駅ホームの立ち食いそば屋が閉店
駅弁はどうなる?
591562:2008/09/01(月) 23:50:48 ID:xJ89wH6CO
>>564
アク禁に巻き込まれていることもあってレスが遅くなりましたが、
数日前に見ることができました。対応ありがとうございました。
592名無しでGO!:2008/09/01(月) 23:52:22 ID:XTW4f6oBO
>>590
駅舎橋上化の影響かねぇ
593名無しでGO!:2008/09/01(月) 23:56:40 ID:VKhLz6dW0
俺も今日勝田でそば食った
なかなかウマイね
でもそば屋も駅弁屋も駅の外に出なくちゃならないとは
思わなかったよ
594名無しでGO!:2008/09/02(火) 00:16:39 ID:XY8J5N+40
あれ?勝田って上野行きホームの仙台よりになかった?
およよ、移転したのかな?
595名無しでGO!:2008/09/02(火) 00:22:06 ID:dViHqzJG0
見落としたのかもしれない あまり時間なかったから
596名無しでGO!:2008/09/02(火) 00:37:24 ID:XY8J5N+40
でもおいしいよね!
今日行ってきたんだね、うらやましいぜ!
597名無しでGO!:2008/09/02(火) 05:14:44 ID:yyoKOwcS0
独立王国の常磐線にも駅そば淘汰の波か…。
地方じゃ駅周辺で食事できる店が減ってるから無くなると旅行者的に正直しんどい。
598名無しでGO!:2008/09/02(火) 07:14:43 ID:kiWsBnFaO
>>593-594
勝田駅の立ち食いそばは改札の内外から利用可
駅弁売店は改札内だが、営業時間が短く(14時まで)、他の時間帯は土産物店で駅弁が買える。こちらも改札内外から利用可

勝田駅の立ち食いそば、そばは好きな部類なんだが、出汁が個人的には濃すぎてイマイチ
出汁は高萩駅(バス乗り場前)の立ち食いそばの方が、チープな感じだが俺的には好きだったりする。こちらはそばもチープ感満点だが
599名無しでGO!:2008/09/02(火) 07:57:55 ID:wugNg9Ms0
>>588
東日本エリアでは最も美味い駅そばだと思う。
600名無しでGO!:2008/09/02(火) 08:35:43 ID:MblHulL10
笠置そばのほうがうまく思えるのはきのせいか。
当然笠置駅では営業していない。
601名無しでGO!:2008/09/02(火) 08:51:11 ID:OEiclgHtO
いちばんうまいのは品川駅の蕎麦
602名無しでGO!:2008/09/02(火) 09:09:39 ID:CU5rEkWK0
いちばんうまいのは家の蕎麦
603名無しでGO!:2008/09/02(火) 09:48:49 ID:07R0+iCcO
いちばん旨いのは俺のザーメン
604名無しでGO!:2008/09/02(火) 10:03:43 ID:E2wxMkwDO
姫路駅の立ち食いそば美味しいよ、
605名無しでGO!:2008/09/02(火) 10:12:32 ID:lhwqpnKj0
606名無しでGO!:2008/09/02(火) 10:13:36 ID:fiI2z9Nn0
>>604
姫路のえきそばはうまいよな
18で岡姫越えをしたあとには姫路であれを食べるのが俺の中では
もはや定番になりつつあるw
607名無しでGO!:2008/09/02(火) 11:23:42 ID:GplB8hfYO
すまん、東海道線静岡スレにも書いてマルチになっちゃうが、質問。

静岡県内の東海道線で駅そばがあるのは、熱海・三島・沼津・富士・静岡・浜松であってる?

だれかわかる人教えてくれm(__)m
608名無しでGO!:2008/09/02(火) 12:45:16 ID:WEC0oPSB0
>>606
オレも好きでよく食べるけど、うまいかって言われると
微妙だな……。あの天ぷらのチープさ加減が麻薬的なの
かもしれない。夜遅くまで営業してるのはありがたい。
609消えて無くなれや:2008/09/02(火) 23:38:19 ID:W2zy3K+3O
610名無しでGO!:2008/09/02(火) 23:47:30 ID:wmaj7z4rO
↑自分のザーメンのが上って言いたいのか?
611名無しでGO!:2008/09/03(水) 10:22:16 ID:CZ0Yih2RO
>>607
鷲津の壺屋
612名無しでGO!:2008/09/03(水) 12:52:57 ID:qia8mmWl0
新所原のうなぎうどんはNGか?
613名無しでGO!:2008/09/03(水) 15:47:36 ID:CZ0Yih2RO
>>612
天竜浜名湖鉄道の駅舎内に店があるから、微妙かもしれないが、ネタとしてはセーフだけど、1000円以上するからなあ…
614名無しでGO!:2008/09/03(水) 18:18:03 ID:5e1jFXM/0
南浦和の駅そばなんだあれ
激マズならまだ食えるがそばに汁が絡まないから味がないから食えたもんじゃない

興和物産とかいう会社の麺だったな
615名無しでGO!:2008/09/03(水) 18:31:01 ID:uufzinJ3O
地元の駅だ
よく世話になってるがな なんかそう言われるとショックorz

友人なんかはうどんの方がウマイと言ってるが、そば派な俺はいつもそば
616名無しでGO!:2008/09/03(水) 18:32:21 ID:bv52E7cB0
ザーメンそばお待ちぃぃ!
617名無しでGO!:2008/09/03(水) 18:53:37 ID:qEwAPrlc0
>>614
地元の俺も同意w

おまけに受け取り口と返却口の間で食ってる客がすげぇ邪魔。隣にある
ステンレス製のテーブルで食えばいいのに、わざわざ邪魔になる所で
食ってるとしか思えん。
618名無しでGO!:2008/09/03(水) 23:35:05 ID:u+xasLAl0
>>613
でもアレうまいんだよなぁ

東京始発で鈍行乗り継いでいくと、ちょうどいい時間に着くって過去スレにあったよな
俺も18きっぷの残り消化で久しぶりに食いに行こうかな
619607:2008/09/04(木) 02:19:51 ID:KU3YPUIAO
みんなd。

鷲津とか新所原もあるのか。
新所原の鰻はおもしろそう…w

今週末に18で静岡横断するから試してみるよ。

ありがとう。
620名無しでGO!:2008/09/04(木) 06:00:23 ID:su+7v4ER0
レイアウトのまずい店といえば大宮駅コンコースのあじさいだよなぁ。
いつ行っても混んでいて、ついでにいつ行っても混乱してるw。
朝とか券出した後にカウンターの奥に入っちゃうとそば取りに行くだけで大冒険。

最近改装した駅って、駅そば屋がせせこましくなっちゃってよろしくないな。
堂々としたサイズのカウンターにオバチャンが仁王立ちして、背後で湯気が立ってるのが一番。
621名無しでGO!:2008/09/04(木) 06:02:06 ID:xSabKFxH0
>>618
東京か品川始発だと、到着見込みは9〜10時台。
名古屋で11時過ぎ。
(東京発は話題のながらの折り返しの静岡行きに乗った場合)

ご参考までに。
622名無しでGO!:2008/09/04(木) 12:06:37 ID:oPUR3Ge70
>>614
店の名前は同じでも武蔵浦和の店は結構美味い。かき揚げそばが好きだ。
623名無しでGO!:2008/09/04(木) 13:16:49 ID:ZLVW1XPI0
614 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/09/03(水) 18:18:03 ID:5e1jFXM/0
南浦和の駅そばなんだあれ
激マズならまだ食えるがそばに汁が絡まないから味がないから食えたもんじゃない



閉店時間が遅いという大きな長所がある。
624名無しでGO!:2008/09/04(木) 15:19:01 ID:qtAfzE6q0
不味さでいうなら池袋改札内を推したい
下っ端おばちゃんを罵倒しながら暖められるそば状のものはなんかすごい味だった
それでいて微妙に高いし・・・
あと池袋改札内の店舗でなんであそこだけsuica使えないんだろう?
625名無しでGO!:2008/09/04(木) 18:45:16 ID:iTs0NCEz0
西武池袋駅の改札内蕎麦屋の丼物はそこそこうまい。
626名無しでGO!:2008/09/04(木) 19:02:00 ID:9lz9sCCVO
西船橋のめとろ庵はいよいよ明日オープンか
627名無しでGO!:2008/09/04(木) 19:25:05 ID:KgMyuBie0
先月、塩尻の立ち食いでなめこそば(400円)食べたら、
なめこがそんじゃそこらの市販品or缶詰の小粒ではなく
山から獲って来た様な大粒で旨かった。
628名無しでGO!:2008/09/04(木) 19:32:45 ID:WbHRMMzrO
>>614
>>623
南浦和で立ち蕎麦食うなら、改札内のあの店より、
東口階段降りた所の山田うどんの立ち食い専門店のほうがいいかもな。
629名無しでGO!:2008/09/04(木) 21:06:55 ID:Uz3LEerU0
>>627
塩尻市の旧洗馬村から山形村にかけては蕎麦の名所なんだけど、
あの辺りの蕎麦屋の定番メニューがきのこと長芋。で、そのきの
こは傘の開いた大振りのなめこがメイン。
味は傘の開いてないのと変わらないけど、食感が全然違うね。
塩尻駅はかき揚げも旨いよ。
630名無しでGO!:2008/09/04(木) 21:34:18 ID:VsJaX51E0
上野駅の蕎麦屋、大ターミナル駅なのに閉店時間が早すぎる。

我孫子より1時間半くらい早く店じまいする。
631名無しでGO!:2008/09/04(木) 23:25:45 ID:SxSmNb0ZO
>>627
>>629
その塩尻駅のレポートあと半日早く欲しかった
さっき通ったのにorz
ちなみに昼間JR名古屋駅構内立ち食いそば屋2軒できしめん食べたが、両方とも並
632名無しでGO!:2008/09/04(木) 23:58:54 ID:KgMyuBie0
>>631
場所柄当たり障りの無い味になるのは致し方ない。

もちろん東海道線下りホームの立ち食いで食べたんだよね?
633名無しでGO!:2008/09/05(金) 01:38:05 ID:V/dsmRMz0
>>632
立ち飲み会場?
634名無しでGO!:2008/09/05(金) 05:24:58 ID:15BZa8pE0
>>627
質の良いきのこ使っているそば屋って感じがいいな。

日本中どこでも取れるナラタケをどっか田舎の駅で立ち食いそばで出してくれないかな。
あれのコリコリ感とぬめりとコクは素晴らしい。

以前磐越西線の山都の駅の裏の村営そば屋兼物産館でそばを食ったら、土産物コーナーに
「雑茸」と書かれたキノコの塩漬けがあったw(一袋350円)。
…物凄く惹かれるものがあったが、同時にキノコでこの商品表記は怖いぞオイwとも思った。
635名無しでGO!:2008/09/05(金) 07:17:50 ID:NAjbJUas0
>>631
せっかく塩尻まで来たら、橋上駅の一階に入ってる
テナントもお勧め。
636名無しでGO!:2008/09/05(金) 07:49:32 ID:ofg+YU+UO
興和物産の麺は、池袋や上野のJTSや、秋葉原の田毎、駅そばではないが一部の富士そばに提供してる会社だよ。
637名無しでGO!:2008/09/05(金) 07:52:37 ID:YCufHpmd0
>>630
>上野駅

B級グルメの殿堂駅も、時代の流れには逆らえないのか…。
638名無しでGO!:2008/09/05(金) 10:08:26 ID:1hvlxhOq0
>>631
俺は1日に通りかかったよ orz


でも、開店時間が短いらしくて待ち合わせ時間中はずっと閉店してたのだが
639名無しでGO!:2008/09/05(金) 10:54:13 ID:/+9RzGdXO
>>632
東海道線上りと中央線ホームだよ
東海道線上りの店で食べた時は俺の前後合わせて5人位がみんな「野菜天きしめん」頼んでたのにはワロタ
640名無しでGO!:2008/09/05(金) 11:27:12 ID:8IOb2oaZ0
この夏に奥羽線の村山駅で食ったソバは旨かったなー。
地元の物販食堂コーナーみたいなところだったけど。

最近、仙台の鶏から揚げソバが胃もたれするようになってきた。
歳なんだろうな、きっと・・・。
641名無しでGO!:2008/09/05(金) 12:14:45 ID:rXNUTdKe0
上野駅は地下ホームがおしゃれなラーメン屋になってから風情がなくなった。

あのホームで蕎麦を食べてから夜行列車に乗り込むと旅情が増したんだが。
642名無しでGO!:2008/09/05(金) 13:27:10 ID:yL4b0G560
>>641
地下じゃなくて地平(あるいは地上)な

上野で地下っていうと、やっぱり地下鉄に行くところのなんともいえない雰囲気の店だな
こちらも今はなくなっちゃったけど
643名無しでGO!:2008/09/05(金) 14:21:07 ID:rXNUTdKe0
>地下鉄に行くところのなんともいえない雰囲気の店


終戦直後の雰囲気だよな。
644名無しでGO!:2008/09/05(金) 15:22:51 ID:rHezZoBsO
釧路駅の改札外にあるそば屋はうまかった。
出汁が熱くて好きだ。
冬に食べるといいなと思った
645名無しでGO!:2008/09/05(金) 18:15:33 ID:DR65Vy1BO
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
646名無しでGO!:2008/09/05(金) 20:33:14 ID:X6J/Efpi0
ゆで太郎のほうがうまいな。
647栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/09/05(金) 21:57:43 ID:ijZo2kEr0
高松駅の連絡船うどんでうどん食う奴は素人
648名無しでGO!:2008/09/05(金) 22:38:00 ID:1N95Q7I3O
俺、うどん派。

でも、信州とか出雲とか、そばが美味いところに行ったら、そば喰うよ。

皆はどうなの?
649名無しでGO!:2008/09/05(金) 22:45:04 ID:+qELnV6d0
とりあえず香川県人は渇水にも関わらず
大量に水を使ううどんをゆでるのは止めるべきだと思う。
砂漠でパスタをゆでるイタリア軍かと。
650名無しでGO!:2008/09/05(金) 22:49:19 ID:JQikOEcz0
南浦和の駅そば気になっていってみたがwww
衆人監視中食うのが嫌だったwww
麺は袋に入ってるから埃とからは守られてそうだけど汁とかゆでてるお湯は・・・

味は京急川崎並のまずさかも
651名無しでGO!:2008/09/05(金) 23:24:31 ID:J6jEONDl0
とりあえず、現状B級グルメの殿堂の座は首都圏では上野⇒品川に移った
と思っていいかな。
品川とてエキュートなんてものができて高級路線に走るかと思いきや、
今でもちょっとあやしいB級のお店もたくさん。なにより常盤軒のがんばり
が光っているな。
652名無しでGO!:2008/09/05(金) 23:46:05 ID:/JTr2CqY0
風呂の回数減らしてもうどん茹でる民族だし
653名無しでGO!:2008/09/05(金) 23:59:35 ID:9ECOaf8mO
高松の駅出て昭和町方すぐのところにセルフのうどん屋があるのにな
654名無しでGO!:2008/09/06(土) 00:02:49 ID:zJuI0srO0
栗林君w
655名無しでGO!:2008/09/06(土) 01:00:53 ID:0LoHlke60
>>643
確かに終戦直後の雰囲気がそのままだったね。

俺が初めて上京した時、あそこを通りかかった時
懐かしいような怖いような、妙な気持になった。
飲み屋に貼られた「デンキブラン」の品書き札には
怪しささえ感じたほどだ。初めて見た単語だったし。
656名無しでGO!:2008/09/06(土) 01:07:13 ID:7PNlbvsM0
デンキブランは浅草でものめるが、都区内東側のしょぼい酒場では出ることの多いメニュー。
657名無しでGO!:2008/09/06(土) 06:01:32 ID:6xjdsKnd0
逆に立ち食い不毛の池袋を何とかして欲しい件。
俺の脳内基準ではあと3軒は立ち食いそば屋が必要だぞあの駅。
都内ターミナルの中でも食い物屋のショボさは最悪だと思う。
658名無しでGO!:2008/09/06(土) 07:19:41 ID:iXUQHE2s0
>>657
他のターミナルと比較して長距離列車が少ないから現状でOK牧場では?
他社線乗り換える客なら改札出るし。
ところで池袋の元あじさいは現在「田舎そば」という店名になってるけど、
やっぱ「田舎者が多い街(駅)」だからこのネーミングに・・・?
659名無しでGO!:2008/09/06(土) 07:39:57 ID:HW1IFFLr0
>>658
地名を店名にいれない場合は、田舎そばになってる
四谷とか信濃町とかも ご存知!田舎そば だったな
660名無しでGO!:2008/09/06(土) 07:45:05 ID:qiNGRlYp0
>>641-642
山の上(上野公園)から見れば高架ホームも地下になる罠w

>>651>>655
数百円で満腹感を味わえる庶民的な雰囲気が上野駅の持ち味だったのだが…。
上野駅で千円以上払ってメシを食うなんて,未だに考えられない。

>>658
>「田舎者が多い街(駅)」だからこのネーミングに・・・?

なるほど。深い考察だ。
池袋は実質埼(ry
661名無しでGO!:2008/09/06(土) 11:28:23 ID:jrN8F2c60
上野駅の13番線ホームにあった立ち食いそば屋は、長距離列車で出発する時は何となく立ち寄ってしまうような店だった。
あと、7、8番線ホームに下にあった「更科」も、本格的なそばを楽しめる所で好きだったんだけど、
両方ともなくなってしまったね。今の立ち食いそば屋は何かやっぱり今一つインパクトに欠けるな。
で、上野に来て立ち食いそばを食べたくなったら、また、時間があって改札を出られるきっぷを持っているなら、
御徒町寄りの改札を出て、ガードの下の横断歩道を渡った向いにある24時間営業のそば屋に行く。
ちょっと値段は高めかなとは思うけど、天ぷらやコロッケの大きさに見合ったものだと思うし、種類も豊富。
きしめんや他のメニューも充実しているからいい。

ところで、件のその両方のそば屋、どちらも隣がすぐトイレだったんだよね。特に13番線ホームの方なんか、
そんな“匂いの香水”までがオマケに付いてきてたんだよな…。
あと、上野駅にあった焼そば屋も良かった(ここも何故かトイレの横にあった!)。
これ、今でも新宿で営業している焼そばの店と同じ会社の店だったけど、ソース焼そばが立ち食いで食べられる
貴重な店だったよね。

今の上野駅は小奇麗になったのはいいけど、どこも女性客に焦点を合わせた店が多いからお洒落ではあるけど、
量は少なめ、ヘルシー指向で物足らなさは否めない。でも、その割に値段だけ高くてつまらなくなってしまったね。
662名無しでGO!:2008/09/06(土) 16:28:00 ID:VhDIwQ5X0
トイレの前でチンチンまでは読んだ。
663名無しでGO!:2008/09/06(土) 16:56:46 ID:qUN+bFmF0
>>657
SNACK INNや、グランドキッチンみかどじゃダメなのか?
まぁ、すなっくらんどは今更復活しないけどさ…

>>658
生粋の豊島区民が言うのも何だが、「田舎物が多い街」ではなく
「田舎物(埼玉人)が遊びに来る街」にしてくれないか?

>>660
確かに、さいたま市池袋区って言われても、現状はそれに限りなく近いから我慢してるんだけどね…
でも、埼玉人はみんな電車で池袋に来てくれるだけいいよ。
特定の板橋区民(特に上板橋・大山周辺)なんか、チャリンコで来て駅前に
自転車放置しまくりで豊島区に迷惑かけてるだけだもんな。
664名無しでGO!:2008/09/06(土) 19:27:21 ID:umr088hgO
私の田舎の小さな駅舎、
中に立ち食いそば屋があって、
出汁の匂いが充満していた。

まだそんな感じがなのかなぁ
665名無しでGO!:2008/09/06(土) 19:48:48 ID:WIqasTw3O
>>661
>御徒町よりの云々〜

ちゃんと広小路口と書いてあげないと、都内近郊住みの人間以外には解り辛いよ。
666名無しでGO!:2008/09/06(土) 20:03:33 ID:HW1IFFLr0
>>664
新潟県の田上駅ですか?

昨日通りかかったら駅舎全体に工事用ネットかけて修繕してたみたいですよ
蕎麦屋さんは営業してたみたい。

だけど最初ネットに覆われた見たときはすわ閉店か、とおもた
667名無しでGO!:2008/09/06(土) 21:42:40 ID:pX3I10+i0
JRの池袋は昔、改札の横にそこそこな味の店があった。
自動改札導入の頃に消えたと思うけど。
668名無しでGO!:2008/09/06(土) 22:46:53 ID:Kz6bXtzN0
平成になったばかりの頃だったけど、肥薩線で矢岳越えを
楽しんでいたときに、そばの車内販売(車内で茹でてたよ)
があったのにびっくりしたことがある。
669名無しでGO!:2008/09/06(土) 23:31:42 ID:XPX2cj/I0
>>668
「はやとの風」では車内にそばの出前を取ることも出来るぞ
670名無しでGO!:2008/09/06(土) 23:38:20 ID:bGGL466eO
所沢の狭山そばは中々旨いな
通る度についつい手繰っちまう
もう俺中毒だわw


ホーム壁面にカウンターが突然現れるような作りも好きw
671名無しでGO!:2008/09/07(日) 01:30:13 ID:HQBaubf80
狭山そばでは、限定につられてつい海鮮かき揚げを頼んでしまう。
672名無しでGO!:2008/09/07(日) 03:41:43 ID:CjVGria00
狭山そばは場所がいいよね。
池袋線から新宿線に乗り換えると自然にトラップに引っかかる絶妙の立地。
673名無しでGO!:2008/09/07(日) 04:42:03 ID:YPyRMWWi0
西武線の駅蕎麦は「かき揚げ」とかの揚げ物系がうまいところがおおい。
674名無しでGO!:2008/09/07(日) 04:46:53 ID:1xrW69100
>>672
ホームを降りて店が視野に入ると、脳内が「狭山そば」モードに支配されるわけですなw
場所は跨線橋の階段の間だから、そこで視野に入らないと目に付かない場所だが。
675名無しでGO!:2008/09/07(日) 09:27:12 ID:Px2fgW/40
>>661
>上野駅にあった焼そば屋

「どん」って名前だったな。

トイレの隣にあった店と言えば、館林ラーメン@東武。
676名無しでGO!:2008/09/07(日) 09:51:19 ID:NBguan6+O
>>661
新宿で営業している焼きそば屋の店って、コマ劇場前向かい角の立ち食い屋の事?スレチな質問でスマソ
677名無しでGO!:2008/09/07(日) 09:52:46 ID:h7WnCvDf0
>>675
館林ラーメンは特急待ち合わせで10分以上停車のときにお世話になったな
オバちゃんに言って作るのも特急でお願いしてwww
伊勢崎から乗ってくると夏場でも冷房で体が冷えてるのでありがたかった

久喜だと一段落としてまで食べようって気にならないからなぁ・・・
678名無しでGO!:2008/09/07(日) 09:58:24 ID:FvbSZupe0
渋谷の二葉のそばは、なかなかだと思う。
679名無しでGO!:2008/09/07(日) 10:19:55 ID:PWlAk7IKO
>>674
まだ健在なんだね<狭山そば。
昔、西武拝島の橋上通路でたい焼売ってたが、今もあるのかな?
西武線改札内のたい焼屋は他にもあった気がする。
680名無しでGO!:2008/09/07(日) 10:22:54 ID:JWpEwP/W0
>>679
東村山にたい焼き屋がある
681名無しでGO!:2008/09/07(日) 11:33:26 ID:gHT/pd1A0
>>676
上野駅の元焼そば屋はJR新宿駅南口改札近くにある店(そば、うどん、カレー、ラーメンもある)と同じ。
新宿コマ劇場の前の「後楽そば」(…のことを言っているのかな?)は、有楽町駅高架下にある店も同じ。
どちらも焼そばメニューがあるね。
御存じかも知れないが、この「後楽そば」は、焼そばにコロッケなどをトッピングすると、スープを付けてくれます。
単に大盛りだけでは付けてくれません!
682676:2008/09/07(日) 12:04:40 ID:NBguan6+O
>>681
レスありがトン
お店の名前が思い出せなかったので。
連れの口コミでモー娘のミュージカル観劇前に寄ったのだけど、大盛焼きそば注文したら、味噌汁?付きでしたよ。
本当は我孫子で鶏化したかったけど、時間の都合で行けなかった(>_<)
683名無しでGO!:2008/09/07(日) 12:12:25 ID:5MfjoO6U0
>677
館林ラーメンは駅工事が終わったら再開するんだろうか。
誰か知らない?
684名無しでGO!:2008/09/07(日) 12:42:04 ID:gHT/pd1A0
>>682
大盛りでスープ付けてくれたんですか? 有楽町はダメでしたけどね。
おにぎりとかコロッケ付けると出してくれるんですけど。
ちなみに、スープは味噌汁じゃなくて、そば汁をちょっと薄めてネギを入れただけなんですけどね。
でも、意外に焼そばに合ったりして…。
685名無しでGO!:2008/09/07(日) 13:17:56 ID:ZnEm7hp50
>>679
拝島は駅舎が新しくなって狭山そばは消滅
686名無しでGO!:2008/09/07(日) 13:42:23 ID:+6N6MyeHO
表参道駅ナカのそば屋、潰れてカレー屋になってた。
まったり酒も呑める店だったが、いつもガラガラだったもんなぁ…
687名無しでGO!:2008/09/07(日) 13:58:31 ID:JWpEwP/W0
>>685
ん?、拝島は駅そば消滅?
688名無しでGO!:2008/09/07(日) 13:59:26 ID:BNh40NiB0
>>678
二葉は通勤途中によく寄る。
駅蕎麦としては値段は高めだが、特に冷やし系そばの食感が好き。
名物の「あしたば天」メニューが最近品薄で休止中なのが痛い。
689名無しでGO!:2008/09/07(日) 14:12:14 ID:ZnEm7hp50
>>687
JR改札内(エキナカDila)に掻き揚げを売りにした彩花庵(でも要はあじさい系列)が出来た
あと、五日市線ホームに「安曇野」があったがは最近行ってないから残っているかどうかわからない
690名無しでGO!:2008/09/07(日) 14:32:53 ID:XJTb/qxDO
三軒茶屋の世田谷線乗り場手前にある店に初めて入ったけど、なかなかいい雰囲気だった。
691名無しでGO!:2008/09/07(日) 14:38:39 ID:n/EbyCoo0
十数年ぶりに南武線から京王線に乗り換えるため、分倍河原を通ったら
乗り換え改札横の立ち食い蕎麦やが無くなっていた・・・ 残念!
けっこう鰹節の良い匂いさせていたのになぁ〜
692名無しでGO!:2008/09/07(日) 14:40:20 ID:swY9+RQN0
>五日市線ホームに「安曇野」

残念ながら今はない・・・
693あやめ2号 ◆m4ihGslJ/Q :2008/09/07(日) 17:45:16 ID:D3cJgGxNO
朝…我孫子の弥生亭
昼…仙台の杜
鳥唐揚げうろんをウマー
唐揚げは2個で…おいしゅうございました。
694名無しでGO!:2008/09/07(日) 18:21:06 ID:oa5epqeL0
>>679
>>687
拝島の狭山そばは、駅拡張で消滅しちゃったんだよ。orz
秋津の狭山そばでもたいやきを売っていたけど、今の駅ビルになる時消滅。
清瀬北口の狭山そばで、たいやきを売ってたと思った。
>>689
拝島の改札内に、立ち食いそば屋あったっけ?
食べ物屋は、吉野家しか入った事ないや。
695名無しでGO!:2008/09/07(日) 18:21:17 ID:avcNNh9f0
拝島なら吉野家でじゅうぶんだろ?
696名無しでGO!:2008/09/07(日) 19:06:17 ID:46/mRbk+0
旅情とかいう奴には悪いが、吉野屋が駅構内にもっと
進出してくれると嬉しい。できればSuicaも導入してく
れ。
697名無しでGO!:2008/09/07(日) 19:54:32 ID:WG3oq+nX0
旅情以前にアメ牛食わんことにしてるし吉野家は嫌
698名無しでGO!:2008/09/07(日) 20:41:20 ID:4uTdGrbWO
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
699名無しでGO!:2008/09/07(日) 20:52:15 ID:0JTi3K+Q0
姫路駅そばの冷たいやつはまだ販売していますか?
700名無しでGO!:2008/09/07(日) 21:57:43 ID:xya/y/J70
在来線の新大阪駅で食券売り場で食券買ったらオバちゃんがマイクできつねーと言って
食券持ってすぐ横のカウンターへ行ったらきつねが用意されていた
701名無しでGO!:2008/09/07(日) 22:00:30 ID:CMg0wAsz0
>700
蕎麦とうどんの注文は合ってた・・・?
702名無しでGO!:2008/09/07(日) 22:08:00 ID:tNdPMEOM0
そばなら「たぬき」だから間違いようが無いだろ。
703名無しでGO!:2008/09/07(日) 22:10:17 ID:X+vxluVCO
姫路のそばは何時から営業してますか?
704名無しでGO!:2008/09/07(日) 22:15:38 ID:QrdBQ7Ze0
>>701
あなたは関東人だね。
関西じゃ「きつね」といえばうどんなんだよ。そばなら「たぬき」。
関東でいう「たぬきそば」は「天かすそば」とか「揚げ玉そば」。
705名無しでGO!:2008/09/07(日) 22:30:23 ID:CMg0wAsz0
>>702,704
ハイ、ハイ 存じてはおります。
>>704「ハイカラそば」とは言わんのですか?
706名無しでGO!:2008/09/07(日) 22:31:29 ID:lGOHWs1a0
ハイカラそば(うどん)とも言ってたな>揚げ玉
いや俺も関東人だから、もしかしたら一緒に入っていたナニカを
「ハイカラ」と呼んでいたのかもしれないがw

新大阪ではホームまで下りて杵屋でそばとうどんの「合わせ盛り」食ったなぁ

あ、あと新幹線ホームのたこやきそば・うどん/明石焼きそば・うどん。
アレは券売機で見た瞬間から大いに楽しませてもらったよ
旨いとかなんとか言う話じゃなくて、コレはネタであるっ!って事を潔く実践してるんだ
たこ焼きレンジでチンするあたりとか、ニヤニヤしっぱなしだったw
707704:2008/09/07(日) 22:38:35 ID:QrdBQ7Ze0
>>705
ハイカラそばとも言うよ。
しかし当該立ち食いそば店では「天かす」だったと記憶するけどね。
708名無しでGO!:2008/09/07(日) 22:38:37 ID:46/mRbk+0
>>705
「天かすそば」とか「揚げ玉そば」とかは聞いた
ことがないな……。
逆に、「きつねそば」は大阪でも最近は良く見る
ような気がする。
709名無しでGO!:2008/09/08(月) 00:26:54 ID:Ggz1hxXFO
東京からしたら大阪は田舎だからな
良くも悪くも
710亀レスだけど:2008/09/08(月) 05:13:17 ID:VD7KMY660
>>661
> 御徒町寄りの改札を出て、ガードの下の横断歩道を渡った向いにある24時間営業のそば屋

「つるや」かな?
ttp://www.tokyo-ueno.jp/omise/restaurant/42tsuruya.html
711連投スマソ:2008/09/08(月) 05:28:54 ID:VD7KMY660
>>681
> JR新宿駅南口改札近くにある店(そば、うどん、カレー、ラーメンもある)

日食田中屋の味彩(≠NREのあじさい茶屋)は焼きそばの供食をやめたんじゃなかったかな?
ttp://www.nst-tanakaya.com/noodle.html

>>694
>>689の書いている彩花庵@拝島は、吉野家の対面だよ
ttp://www.ekipara.com/html/Indication/ShopHtml/DI000HJM_002.html
712名無しでGO!:2008/09/08(月) 07:07:25 ID:f2havdiSO
大阪駅の改札外にあった「シオヤ」では、客が「きつねそば」と言うと、おばちゃんは戸惑うことなく
「たぬき一杯」と素早く厨房にマイクで伝えていて、「さすが!」と感心した20年前

大阪の駅そばで「きつねそば」を初めて見たのは、高架前の枚方市駅前にあった京阪そば
もの珍しさに思わず注文してしまったが、いわゆる大阪で言う「たぬきそば」だったものの、出汁が最悪級に不味く
大阪にもこんな酷い立ち食いそばがあるのかと驚いたのを覚えている
713名無しでGO!:2008/09/08(月) 07:40:17 ID:wz+0hdrTO
新大阪で食べた時はニシンうどんを食ったけど、
きつねうどんを食うべきだったかな?
まあニシンうどんは美味かったけど

関西に行く機会が無いから食べれないorz
714名無しでGO!:2008/09/08(月) 19:49:30 ID:pmmp2e4b0
浜田駅はいつごろ消滅したかご存知の方いらっしゃいますか。
出雲廃止の頃あったが2年ぶりにいったら消滅してたよ。
715名無しでGO!:2008/09/08(月) 20:07:50 ID:hBSkz8wJ0
>>714
よくは知らないけど、改築中だからじゃないの?
先月行った時は仮駅舎だった。
716名無しでGO!:2008/09/08(月) 23:00:33 ID:4S+hxeG00
>713
新大阪の店はやっぱり「コロッケうどん」でしょ…?

食べている間に崩れていくあの感触が、何とも・・・
717名無しでGO!:2008/09/08(月) 23:19:59 ID:hDfKHDEc0
お前ら、少しはましなもの食えよ。
宇都宮のみんみんとかw
718名無しでGO!:2008/09/08(月) 23:28:29 ID:boHnAtOR0
>>716
コロッケ1つで170キロカロリーもあるのに
そんな恐ろしいもの食えない
719名無しでGO!:2008/09/08(月) 23:40:51 ID:hSvLuP3x0
塩尻駅の地元産キノコそばに対抗して、盛岡駅の「岩手県産山菜そば」。
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-46.jpg

よくある原産国不明のほっそいゼンマイやら何やらの山菜とは大違いの存在感ある山菜そばでした。
美味かった・・・けど値段も堂々の存在感で、\470もしました。
720名無しでGO!:2008/09/09(火) 00:06:43 ID:eCmJDcQMO
>711
新宿駅南口の立ち食いは焼きそば止めたのか?

右側のカウンターで昔作ってたような気がした…

新宿で時間があるときは立ち寄ってたが
ここ一年ぐらいよってないな。
残業!

千葉駅構内のラーメン屋の焼きそばは何年か前からクソ不味くなってしまったし…
最近焼きそばやってるところも減ってしまった。
721名無しでGO!:2008/09/09(火) 00:09:47 ID:BXoe9kkz0
>>719
470円くらい安いもんだろ。
>>716
コロッケといえば、先月西武ドームに野球見に行った時に
「栄光の西鉄ライオンズ」だったかの企画の「昭和の味」ということで、
場内の蕎麦屋でコロッケそばを売っていた。確か500円。
何だかコロッケそばを過去の遺物扱いしていて、馬鹿にしていると思った。
722名無しでGO!:2008/09/09(火) 05:40:10 ID:slcEU7rz0
>>720
有楽町行けよ。

723名無しでGO!:2008/09/09(火) 10:16:19 ID:wn8ai2Ox0
>>716
いや、納豆うどんでしょ。
うどんの上にカップ納豆を乗せるのは結構シュール。

つか関西は何気に納豆うどん見かけるんだよな。
724名無しでGO!:2008/09/09(火) 16:20:27 ID:9HyXqaJ70
姫路、高架になってから初めて食ったけど
あいかわらずうまかったな。タイムサービスで安いのも良い。
夕方でも客は結構いたし。
725名無しでGO!:2008/09/09(火) 20:21:05 ID:dAl1jXvY0
>>715
浜田は改築中なのか。
726名無しでGO!:2008/09/10(水) 07:02:28 ID:aLFSqoFCO
>>725
7月に行った時は仮駅舎%
727名無しでGO!:2008/09/10(水) 09:18:57 ID:0OrHyLoeO
>>718>>721 所沢駅1番ホームの狭山そばのコロッケうどん・そばも旨い
728名無しでGO!:2008/09/10(水) 13:24:17 ID:rPsG6lVl0
土日に熊本ー大分方面に出掛ける予定ですが、
こちらでうまい駅そばあれば教えてもらえないでしょうか?
豊肥本線、久大本線内でも知っている方お願いします。
729ヒロキ ◆91k6NPQmDE :2008/09/10(水) 16:02:24 ID:aY63PTxV0
9月21日から首都圏あじさい期間限定で
文化放送玉ナビタイアップ商品 温玉丸天きざみたくあんそば・うどん
発売だと。値段未定。
730名無しでGO!:2008/09/10(水) 18:54:00 ID:L/pEHHSz0
731名無しでGO!:2008/09/10(水) 21:21:57 ID:nPVJyu/U0
>>728
九州ではかなり駅そばは姿を消してしまった。
大分の梅ノ家は駅弁は撤退したは駅そばうどん店はやっている。
改札内の店はやってない雰囲気。駅ビルの店だけやっている模様。
732名無しでGO!:2008/09/10(水) 22:01:03 ID:KJvHtdtXO
JRの駅そば・うどんで
かけの最安値はどこの駅ですか?
733名無しでGO!:2008/09/10(水) 22:17:09 ID:C2cRfwpw0
安いのを求めるなら駅前・エキナカのはなまるうどんでいいだろ
もっと鉄属性が欲しいのならNRE&めりけんやのかけ(小)なら190円だ
734名無しでGO!:2008/09/10(水) 23:23:13 ID:aGh9Hiyx0
天王寺うどん 190円
735名無しでGO!:2008/09/10(水) 23:26:36 ID:JFCKLhwD0
売店で売っているどんべぇ
736名無しでGO!:2008/09/11(木) 18:45:10 ID:iGggPzNz0
小淵沢のソバは麺がちょっと硬かった。
737名無しでGO!:2008/09/11(木) 19:11:20 ID:XE89aWT60
この前,諏訪新作花火のとき,小淵沢の駅そば注文した途端に接続が
入ってくるというアナウンス。素早くかっこみ乗車した,
738名無しでGO!:2008/09/11(木) 21:24:28 ID:L6OTI01h0
>>730こういうのがいるから品川の駅そばは・・・
739名無しでGO!:2008/09/12(金) 11:24:23 ID:K4JC6NqF0
名古屋駅ホームにどえりゃあ亭ができたとき、うどんも含めて全品100円均一は衝撃的だったな。
数年前まで100均やってたけど、さすがに今はなくなってる。
今でもきしめん200円は安いが、みんな端のきしめん屋に流れるからここでは話題に上がらないね。
740名無しでGO!:2008/09/12(金) 19:33:08 ID:l5GiboGv0
どえりゃあ亭のきしめんは、どうも漏れの口には合わん。
漏れは名鉄名古屋のさぬき亭のきしころが好きだ。
もっと前の新名古屋といっていた時代の下りホームのきし
めん屋で売っていたどんぶり物や焼きそばが大好きだった。
パノラマビュッフェの時代も遠くなったなぁ。
741名無しでGO!:2008/09/12(金) 19:54:27 ID:0pxAAOfh0
18きっぷだと名鉄駅に入れないので、我慢してJR駅のきしめんやにしてる。
742名無しでGO!:2008/09/12(金) 20:13:35 ID:hwvRH3Fz0
>>741
乗車以外目的の入場は入場券をお求めくださいw
743名無しでGO!:2008/09/12(金) 20:34:00 ID:Jng5rXXL0
昔の高松駅は、駅うどんを食うためにタダで入れたらしい?
けどね…
744名無しでGO!:2008/09/12(金) 21:36:58 ID:s4tqpoo40
駅員と顔見知りになればそういうことは結構ある
745名無しでGO!:2008/09/12(金) 21:43:00 ID:Jng5rXXL0
>744
JRの経営だったらしいんで、
うどん屋で入場券の払い戻し制度があったと聞いたけど・・・?
746名無しでGO!:2008/09/12(金) 21:50:39 ID:c4XHofetO
在来線の福島駅には、ホームにもないが、18きっぷ見せて
新幹線改札の駅員氏にことわれば、新幹線のコンコースの駅そばが食えた。
あまり旨くないが…
747名無しでGO!:2008/09/12(金) 22:12:15 ID:Sem+Tu2H0
まぁそこらへんは現場の裁量範囲なんだろうな。
748名無しでGO!:2008/09/12(金) 22:22:54 ID:L6nmabPd0
>>746
改札でたほうの蕎麦屋のほうがましじゃないか?
749名無しでGO!:2008/09/12(金) 22:43:07 ID:zTlR27ZX0
しかし福島には、「ラジウムそば・うどん」があるからな
新幹線コンコースには一度は行かざるを得まいw

ラジウム温泉で作った温泉たまご、なんだがこのネーミングセンスには脱帽。
被爆はしないぞ。しないと思う。たぶんしない。

ちなみにコンコース入場に悩むくらいならば、この際
乗車券570円/特急券840円 計1410円のきっぷを買って
白石蔵王まで行って「温麺(うーめん)」を食いに行こう

白石蔵王駅には温麺の博物館(自由に入退場できる)もあるので薀蓄も味わえる
そして徒歩15分〜20分ほどで在来線の白石駅まで戻って18きっぷ旅を続けるんだ
750名無しでGO!:2008/09/12(金) 22:54:13 ID:9AvMqBDCO
>>731
一番ホームの店はいまもあるね
別のホームにもう一軒あったけどなくなっちゃったね
梅ノ家が駅弁撤退したからそれまで弁当と一緒に来てたご飯を
スタンドで炊かないといけなくなったとおばちゃん言ってたよ(´・ω・`)
751名無しでGO!:2008/09/12(金) 23:37:37 ID:QqPtOH0r0
>>749
白石蔵王はラチ外の1階コンコースにあるから
新幹線に乗らないで白石駅から往復歩けばよい。
これなら福島で入場券買って新幹線改札内に入るだけでよい。
そういや白石駅の蕎麦屋は無くなったんだっけな。
752名無しでGO!:2008/09/12(金) 23:44:53 ID:cUflCQ7Q0
>>740
新名古屋の駅の食い物屋で圧倒的にうまかったのはお好み焼き屋だな。
安くてボリュームがあってしかも味も最高だった。具も多かったし。
あれはレベル的に立ち食いスタンドの域を超えてたなぁ。
753名無しでGO!:2008/09/13(土) 01:25:33 ID:uMSN4m3/0
>>739
値段があまりにも安いからDQNのたまり場になっているなw
754栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/09/13(土) 06:54:02 ID:0LS9tcjh0
>どえりゃあ亭w
755名無しでGO!:2008/09/13(土) 08:48:14 ID:xueSEUyp0
>>745
こと東エリアだとJR直営の立ち食いそば屋って一時期たくさんあったよね。
次第にNREとかに移管されて姿を消していったけど…

そんなJR直営時代の京葉線蘇我駅の立ち食いそばがおいしかった。
京葉線東京延伸のころだったか。
756名無しでGO!:2008/09/13(土) 17:06:27 ID:WSlJ6z0g0
いつの間にかJTSに公式サイトができてた(ガイシュツ?)

駅そば ジャパントラベルサーヴィス〜ジャパントラベルサービス〜
ttp://jt-s.net/

しかし、「神奈川県熱海市」ってのは…
#確かに実態はそうだけど
757名無しでGO!:2008/09/13(土) 17:17:12 ID:ZHIRMq1k0
JR国分寺駅 下りホーム店

この店はもうないよ (TωT)
758名無しでGO!:2008/09/13(土) 19:39:15 ID:KQS089+a0
>>756
こっちは静岡県熱海市になってる。
http://jt-s.net/siera.html
759名無しでGO!:2008/09/14(日) 09:43:02 ID:WuiWXG/X0
リクルートの所に、なぜか夏メニューのうどんの写真が載っているw
760名無しでGO!:2008/09/14(日) 09:53:55 ID:wF90q48WO
今、北千住にいるんだが…

「かけそば・うどん 210円」


俺の最寄り駅じゃ300円するのに何だこの差は…
761名無しでGO!:2008/09/14(日) 12:04:33 ID:BUjwt2fh0
安すぎる食べ物には、それなりの理由はある。
自分の頭でよく考えることだ。
762名無しでGO!:2008/09/14(日) 13:18:08 ID:47LqpZvf0
北千住駅前には吉野家・松屋・てんや、と揃っているから
値段で勝負ということだろう。
763名無しでGO!:2008/09/14(日) 16:05:24 ID:hcxMI9wk0
北千住といえば、東武ホームの立ち食いが意外と美味かった。
764名無しでGO!:2008/09/14(日) 16:30:18 ID:l1yXiRjO0
>>789
「ナスと温玉の冷し味噌そば・うどん」はもう今シーズン終了みたいです@上野
765764:2008/09/14(日) 16:32:42 ID:l1yXiRjO0
アンカ>>759だった
(未来の789スマソ)
766名無しでGO!:2008/09/14(日) 21:08:27 ID:eUhW5V7OO
阪急そば全店は最近までかけ200円ウマー。値上げ後の今でも220円。でかい揚げと天ぷら載せて、380円。

ところで今日久しぶりに姫路の黄色い「えきそば」食べたよ。ウマー
767名無しでGO!:2008/09/15(月) 11:07:59 ID:aakf57Hh0
 
768名無しでGO!:2008/09/15(月) 11:33:53 ID:X1dNQ/nc0
最近、松山のじゃこ天おばさんの店へ行った人いる?
レポートがほしいな。
769名無しでGO!:2008/09/15(月) 11:37:42 ID:bzRgLHYqO
>>768
先週の日曜にじゃこ天うどん食ったけどそんな有名なおばさんがいるなんて知らなかった。
770名無しでGO!:2008/09/15(月) 12:31:43 ID:TtnvY0jR0
>>768
地名しりとり?
771名無しでGO!:2008/09/15(月) 13:28:49 ID:YK1zyWbZO
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
772名無しでGO!:2008/09/15(月) 13:41:24 ID:/IwEOV6z0
高田馬場のちゃぶぜん、まずい。
冷やしメガ坦々そばを頼んだが、坦々の具はポスターの写真の半分以下。
カレースプーンで盛り付けてるけど、メガでもスプーン半分くらい。
あれはポスターに騙されるぜ。
しかも麺がまずい。
一回改札でて富士そば行ったほうがマシ。
773名無しでGO!:2008/09/15(月) 14:26:59 ID:JuBxpUb90
>>770
正解。
お笑いコンビ・ペナルティーのワッキーが大好きな駅そばの店ですね。
774名無しでGO!:2008/09/15(月) 15:16:44 ID:a1faOSSA0
品川駅東海道下りホームのそばや、お好みそばの卵サービス終わってた。
しかしトッピングしほうだいはいいな
775名無しでGO!:2008/09/15(月) 17:08:16 ID:0NpNCMkw0
>>772
馬場のちゃぶぜんでは馬場丼一択だろ
冷しメガ坦々の見掛け倒しとまずいのはあじさい系列どこの店行っても同じだw
776名無しでGO!:2008/09/15(月) 18:48:58 ID:nwlWjNKL0
品川駅の常盤軒なら
カレー丼も捨てがたいぞ
777名無しでGO!:2008/09/15(月) 19:01:33 ID:rT3dJEGd0
778名無しでGO!:2008/09/15(月) 19:33:59 ID:CEubjOVwO
>>776
京浜東北ホーム田町寄りのカレー店のカレーでなくて、カレー丼(確かヤテホーム店にしかない)なのか?
779名無しでGO!:2008/09/16(火) 00:46:47 ID:u/meql6t0
>>768
俺漏れも先々週行ってきた。
つ http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-53.jpg

作ってくれた店員さんはオバサンだったけど、そのテレビ見てないから
そのオバサンだったかどうかは不明。

オマケで高松駅の連絡船うどん。
つ http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-54.jpg

このスレでの評判通り、駅から出て周辺のうどん屋行ったほうが美味いのは確か。
でも、これはこれで美味かったよん。
780名無しでGO!:2008/09/16(火) 05:31:44 ID:U+2HrnyJ0
仙台駅「社」の唐揚げそば食べてきた。
唐揚げなど入れたのは初めて食べたけど、意外に合うもんだな。クセになりそう。
唐揚げも大きくて、あれで90円はお得感あるね。
今度は我孫子駅に行ってみよう。
781名無しでGO!:2008/09/16(火) 11:49:06 ID:8s9MsrnW0
南浦和のチャーシューうどんってなくなったの?

普通のメニュー頼もうにも此処見たらあまりに不評なんでスルーしてきた
782名無しでGO!:2008/09/16(火) 14:28:45 ID:jB8sLw830
南浦和と秋葉原の田毎大衆そばは閉店時間の遅さのみで勝負しているようだな。
783名無しでGO!:2008/09/16(火) 14:30:31 ID:F6HBdfDz0
立川の奥多摩そばのオデン入り、いい!
784名無しでGO!:2008/09/16(火) 14:39:05 ID:0jsYL3cX0
>>783いまさらかよ
785名無しでGO!:2008/09/16(火) 15:02:01 ID:e5cRbggg0
南浦和、前は評判よかったよな店員でも変わったのか?
786名無しでGO!:2008/09/16(火) 15:08:39 ID:IHiGBWCxO
土浦はうまいの?

土浦はうまいの?
787名無しでGO!:2008/09/16(火) 17:45:01 ID:c3hjs+JPO
昨日、東京メトロ銀座線の浅草駅改札すぐそばにある立ち食いそばをすすって来たよ
生麺を使ってるせいか程よい食感と、関東人向けのカツオだしのきいた濃いめの汁が美味く感じたわ
かきあげそばで370円、大盛りも+100 円でしてくれるよ
788名無しでGO!:2008/09/16(火) 18:40:03 ID:7U1nKmMCO
>>785
店員変わった

今は3人位いるが、いつもくっちゃべってる
やる事はやってるんだけど、気分良いものではない
789名無しでGO!:2008/09/16(火) 20:16:38 ID:1+KHJdN6O
>>783
おでん全種類載せると美味いというカキコを前に見たがどの食券を買えばいいんだろうか?
790名無しでGO!:2008/09/16(火) 20:41:59 ID:1uRcJJXf0
>>787
浅草だったら、同じ値段でももっとましな食べ物が外にたくさんある。
デンキブランはやめとけ。
791名無しでGO!:2008/09/17(水) 11:38:05 ID:CqieeqBV0
>>786
土浦、たいしたことない
792名無しでGO!:2008/09/17(水) 13:33:29 ID:DFyqUirz0
そういや友部はどうなったんだろ……
793名無しでGO!:2008/09/17(水) 18:18:56 ID:ajqfhM50O
>>792
友部の納豆そば、なつかしいなぁ(;_;)
駅舎の高架化と共に去りますた
794名無しでGO!:2008/09/17(水) 18:43:18 ID:EqZa8gEz0
>>793
納豆そばはKIOSK系のメニューで、友部の華月庵にはなかった気がするが。
あったけれどもなくなった、悲しいというなら石岡駅のKIOSKそば店舗じゃねえか?

ちなみに水戸に行けば食えるよKIOSK店舗だし。
795名無しでGO!:2008/09/17(水) 18:49:49 ID:XeW1Frqm0
北関東の駅で立ち食いしたこと無いな
小山/水戸/高崎…
何処が美味しいのかな
796名無しでGO!:2008/09/17(水) 18:58:02 ID:JdmfUDj00
小山は評判いいが、くわしいことは知らない。
797名無しでGO!:2008/09/17(水) 19:14:04 ID:EqZa8gEz0
小山 古きよき立ち食い店としての風情がある。特に薄暗い両毛線ホーム。味は素朴
水戸 納豆。あと冬季は例年「けんちん」そばうどんが出る
高崎 素朴なラーメン。実はうどんもうまい

どこからどこまでを北関東と呼ぶか知らんが
成田 佐原
古河 黒磯 新白河 那須塩原
前橋 桐生 栃木 横川 軽井沢
桶川 本庄 鴻巣 北本 吹上 熊谷 寄居
金町 我孫子 取手 牛久 高萩 佐貫 常陸多賀

ま、自分好みの具や味、ふいんきを探しにいくがよかろ
798名無しでGO!:2008/09/17(水) 19:39:17 ID:hndND/BxO
俺は勝田の冷やしおろしそばが好物だ
799名無しでGO!:2008/09/17(水) 21:16:38 ID:yATGZJHIO
宇都宮のそばはうまいよね!
800名無しでGO!:2008/09/17(水) 22:07:46 ID:ZTcd86oz0
宇都宮の餃子そばってもう無いの?
801名無しでGO!:2008/09/17(水) 22:08:53 ID:h6DxuzQo0
替え玉があるのはどこだったかな。
他の地方が凋落の一方なのに、けっこうがんばってる所多いね>北関東の駅
802名無しでGO!:2008/09/18(木) 01:49:39 ID:TMHWbERW0
中央快速線沿線だとどこにも無いな…
803名無しでGO!:2008/09/18(木) 02:11:22 ID:5GK04k5w0
ん?
東京(大江戸・いろり庵)・神田(大江戸)・御茶ノ水(聖橋改札脇)・四谷(田舎そば)・新宿(味採)
中野(あじさい・北口のかさい)・高円寺(ガード下に笠置そば・あずみ野)・阿佐ヶ谷(南ロータリー富士そば)・
荻窪(西口先・天亀)・西荻窪(あじさい)・吉祥寺(井の頭そば・北口富士そば)・三鷹(小竹林)
武蔵小金井(北口採華庵・・・だったかな)・国分寺(むさしのそば)・西国分寺(小竹林・らーめん直久)・
国立(清流そばくにたち)・立川(奥多摩そば)・日野(たいやき茶屋w)・
八王子(あじさい・小竹林・らーめん直久)・高尾(高尾そば・らーめん直久)


武蔵境と豊田と西八王子は知らないが、改札出ればまあなんかあるだろ
「ない」と思ったら目に入らないものだよ
804名無しでGO!:2008/09/18(木) 02:16:39 ID:5GK04k5w0
おっと
新宿には特急ホームに田中屋の五平そばがあるし
荻窪にはホームにあじさいがあるな

思いつきで上げただけだからまだまだたくさんあると思うぞ
805名無しでGO!:2008/09/18(木) 02:16:57 ID:ksJYrMIm0
あじさいなんて糞
806名無しでGO!:2008/09/18(木) 02:22:17 ID:5GK04k5w0
ほほえましいね
まあ好みは人それぞれだからね
807名無しでGO!:2008/09/18(木) 02:23:46 ID:TMHWbERW0
>>803>>804
いや、美味いところが。
立川の奥多摩そばはおそろしくのびたの出されたし、小竹林も
アレだしあじさいは論外だし…
808名無しでGO!:2008/09/18(木) 02:36:49 ID:5GK04k5w0
恐ろしくのびたの出されない奥多摩そばは確認しないの?
店舗なのかオペしたおばちゃんなのか時間帯なのか知らないけど。

小竹林がアレとかあじさいが論外って看板だけでいくつもある店のどれにももう入らないの?
一度の印象や決め付け、他所で貼られたレッテルで可能性をなくすのって
とっても損だと思うんだ俺は

いや、駅そばごときにそんなしちめんどくさい事しねえよ、も大いに結構
ただそれだと自分のお気に入りを見逃すことが増える気がするね
809名無しでGO!:2008/09/18(木) 05:11:23 ID:w06lrr9BO
>>801
小山です。(^^ゞ
810名無しでGO!:2008/09/18(木) 05:16:08 ID:s7vS33km0
おまえら、もっとましなもの食えよ。
811名無しでGO!:2008/09/18(木) 05:59:44 ID:qpfpgBZL0
半年前に音威子府のそばを食べたんだけど旨くなかった。
まずくはないとは思うが旨くない。
何故あんなのが、上位にランキングされるのか分からん。
知っている範囲で駅の立ち食いそばに限定するのなら一番旨いのは大船の大船軒だな。

街の店まで広げると、中野駅北口の「田舎そば」。
あと脱線だが、新潟市の万代シティバスセンターの立ち食いそば屋の「カレーライス」は旨い。そばも旨い。
新潟交通は県庁前駅(白山前駅)のそばも旨かったと聞いたことがある。

最後にクレクレ。
JRバス深名線の幌加内バスターミナルのそば屋が旨いと聞いたことがありますが、誰か食べたことありますか?
812名無しでGO!:2008/09/18(木) 06:33:46 ID:V5X6aaE10
誰もつっこんでいないが
>>802
>中央快速線沿線だとどこにも無いな…

>>801の「替え玉のある店」を指しているのでは?
813名無しでGO!:2008/09/18(木) 07:47:04 ID:TMHWbERW0
>>812
いや、美味いところがどこにもないって意味で
814名無しでGO!:2008/09/18(木) 08:38:20 ID:w8F6ry5F0
>>811
化学調味料に慣れさせられた味覚障害者の集まりだから気にするな。
815名無しでGO!:2008/09/18(木) 10:35:39 ID:YKIjrYc3O
止別のツーラーメンはあっさりしていて、
オレは好きだw

あとは塩尻と長野はよかった
816名無しでGO!:2008/09/18(木) 19:38:40 ID:AinvkGpRO
化学調味料まみれの出し汁でとうの昔から味覚障害だがNRE系の立ち食いそばは不味いと言っておけば自らの味覚障害を隠蔽できると思っている異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
817名無しでGO!:2008/09/18(木) 19:45:38 ID:TLQ+FU6O0
>>768>>769>>770>>779
地名しりとり、久しぶりに思い出したよ。
ごはんリレーは、まだやってるのかな?
818名無しでGO!:2008/09/18(木) 20:03:24 ID:cQ8GIU5wO
高崎は評判どおり、そば・うどんよりラーメンのほうが旨い。
が、一番はカレーライスだと思う、マジで。
スレチ失礼。
819名無しでGO!:2008/09/18(木) 20:14:59 ID:2cWuITMNO
まだ周遊切符がある頃、
長野ワイド切符だったかな?
朝昼晩、立ち食いそばばかり食べてた!
まだ学生の頃だし、何でも旨いと思った時期だったのかもしれないが全ての立ち食いそばが旨かった!
またワイド周遊が復活しねぇかなぁ
820名無しでGO!:2008/09/18(木) 20:32:23 ID:vE5vLEhxO
かいじ企画の店とNREでバイト経験のある俺が来ましたよ!

かいじが大好きなので、小竹林三鷹へ行ったが、そばはいいのだが、カレーは旨く無かった。

NRE?バイト初めてから大嫌いになったので、すいかもスパイスも駅弁も一切利用していません。
東京駅では八重洲改札内で叙々苑の焼き肉弁当が買えるのに、安さにつられ釜飯弁当を買う奴が哀れ

本題からずれたのでこの辺で
821名無しでGO!:2008/09/18(木) 20:46:03 ID:MCTxkBALO
>>818
一端改札を出て、上信電鉄方向に歩いた左側に「たかべん」の立ち食いそばがあるけど・・・そばやうどんよりもラーメンが一番美味しく感じたね
 
野菜でスープのダシとってるのに味が魚介っぽくてウマ
822名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:08:00 ID:DPOrNLE40
>>821
前も同じことを書いたが、麺がいまいちなのが勿体無い。
値上げしてもいいから、麺の質を上げてくれたほうが汁に合うと思うんだが。
823名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:41:55 ID:w06lrr9BO
高崎、2ヵ月くらい前に、いつもの麺が切れたって、冷蔵庫から違うそば出してくれたことがある。
そばの香りも立つし、ウマーだった。
おばちゃんは、「単価が全然違うんだよ」って言ってた。
値上げしてもいいから、その麺にしてほしい。
824名無しでGO!:2008/09/18(木) 21:48:32 ID:5GUcSW3n0
新白河のラーメンが思いの外美味しかったです。
塩っぱかったけど。
825名無しでGO!:2008/09/19(金) 00:37:23 ID:yOdQnz2g0
静岡駅のラーメンがまったく和風ぽくなかったんだが、気のせいか?
在来線ホームの店で食べた。
826名無しでGO!:2008/09/19(金) 01:29:00 ID:Ql0g9AXp0
新白河駅のラーメン屋Suica対応にして!
827名無しでGO!:2008/09/19(金) 01:54:48 ID:L0HOabB/0
>>825
静岡のラーメンは普通のラーメンになったってどっかでも見たな
おばちゃんに言えばそばつゆで和風ラーメンにしてくれるとか

食券やメニューも「和風ラーメン」じゃなくてただの「ラーメン」に変わってるんじゃないかい?
828名無しでGO!:2008/09/19(金) 03:21:32 ID:bhwmrJ/VO
所沢の狭山そばが好きだ。
でも開店まで待つと仕事に遅れるorz
829名無しでGO!:2008/09/19(金) 06:50:13 ID:VdyQQsZ90
>>828
そんな朝早くから電車に乗って
何が楽しいのですか
830名無しでGO!:2008/09/19(金) 07:07:03 ID:JgnTKYDHO
駅そばの範疇に入るか微妙だけど、高麗川駅出てすぐ左(改札から30秒)の「小谷野」って食堂の蕎麦はうまい。
数年前までは、古びた店構えだったけど、区画整理の関係で建て替えした。
蕎麦以外にも、うどん・ラーメンなどもあって、そこそこ旨い。
831名無しでGO!:2008/09/19(金) 09:09:22 ID:JYa593Yu0
品川駅の常盤軒の蕎麦はダメ。丼ものは食ってないので分らぬが!
832名無しでGO!:2008/09/19(金) 14:34:10 ID:vAC1j0dsO
>>829
仕事に遅れるって言ってるのに何が楽しいって聞くか?
これだからヒッキーのニートは…
833名無しでGO!:2008/09/19(金) 14:41:44 ID:SaODH4Ws0
>>831おまえ本当に食ったのか?
834名無しでGO!:2008/09/19(金) 18:48:39 ID:Qhd+TI/aO
品川では品川丼しか食ったことない俺だがお好み蕎麦は一度でもいいから食べるべきだろうか?
835名無しでGO!:2008/09/19(金) 21:11:12 ID:bhwmrJ/VO
>>829
残業禁止になった分早く出ないといけないんだ。
食べられるとしたら仕事に余裕があるときか
開店前に狭山そばについたときだけなんでね。
836名無しでGO!:2008/09/19(金) 23:49:52 ID:3m7c0XWU0
>>835
どういう労働体系なんだ?
早朝に出勤しても、合計して通常勤務時間超過したら残業にならないのか?
837名無しでGO!:2008/09/20(土) 00:14:54 ID:h/qXIKzX0
>>836
サービス残業ってのは何も夜遅くまでやることだけじゃないでしょ
休日だろうがなんだろうがタイムカード押さないのはザラ
押すと怒られるというひどい話

>>835
実際に出退勤した時間にメールを自宅に送るとか証拠を積み重ねて、
労働基準監督署に駆け込むんですね、わかります
838名無しでGO!:2008/09/20(土) 00:37:40 ID:q+KyIixl0
>>833
831じゃないけど正直常盤軒が旨いとは思わない(CPは高いが)

ピザがブヒブヒ言ってお好みそばの工作活動してる印象がある
839名無しでGO!:2008/09/20(土) 00:39:45 ID:fMS/Af1h0
同意。あと我孫子駅もそんな感じ。
840名無しでGO!:2008/09/20(土) 01:10:01 ID:kVelBet70
立ち食いソバ自体がそんなもんだろw
841名無しでGO!:2008/09/20(土) 01:12:54 ID:C4zOQakbO
>>835だけど。
早い人は就業前からやってる。
って俺もそうなんだけどねw
タイムカードの時刻が早くても
「いつも早いのねえ…」って
事務の姉さんに言われるだけだし
社長も上司も何も言わないし。
入社したときからこんな生活だから
早く帰らされると逆に不安になる。

>>837
俺は駆け込む気はないよ。
めんどいもん。

スレチな上に長文で失礼。

正直言うと狭山そばをのんびり食える生活したい…
842名無しでGO!:2008/09/20(土) 01:21:24 ID:h/qXIKzX0
このままなんとなーく過ごせればいいや、ってか?

会社の規模は知らんが、それやってる組織はろくなことにならないぞ
自ら動かなくても、いつでも離脱できる覚悟と準備だけはしておくべき
843名無しでGO!:2008/09/20(土) 09:16:18 ID:y7r+Rfp+0
品川常盤軒のソバは残念ながら美味しくない。
そして作っているオバちゃんが面倒くさそうに作りやがる!
844名無しでGO!:2008/09/20(土) 11:13:23 ID:L4vq/tLIO
>>843
確かにそばはそれほど美味い訳ではない。
でも、立ち食いそばは、その“今イチ感”もひとつの魅力なんだな。
小綺麗なそば屋、美味いそば屋は、そりゃあいいもんだ。
しかし、大して美味くもないそば、雑然とした店内、人間臭さ丸出しの店員…
という立ち食いそば独特のの雰囲気に、何故か惹かれてしまうんだよね。
マニュアルに従った画一的なファストフードの店が大半の時代、
常盤軒はそんな魅力を持った数少ない駅の立ち食いそばの店だから、ファンが多いと思うしね。
845名無しでGO!:2008/09/20(土) 12:16:45 ID:jy2x2QHm0
いや常盤軒は例え駅構内立ち食い蕎麦の範疇だけに限定してもそんなに美味しくないよ

中の中〜下ぐらいが妥当
846名無しでGO!:2008/09/20(土) 12:37:42 ID:FDV+ff0vO
>>821
価格350円だけど、麺がウマくなるならあと50〜100円上がってもいいかもね
 
ついでに腹が減ったから、今からたかべんの駅そばでラーメン食ってきます
847名無しでGO!:2008/09/20(土) 12:38:13 ID:SdUsseHaO
>>845
じゃ どこがお薦めなんだい?
848名無しでGO!:2008/09/20(土) 12:39:24 ID:h/qXIKzX0
美味いってほどのものじゃないって事も楽しみの一つだって言ってるんだと思うけど
なんでもランキングつけて優劣を競おうするばかりが楽しみではないって事さ

ま楽しみ方は人それぞれだからな
849名無しでGO!:2008/09/20(土) 14:22:10 ID:6t57E9D9O
>>844
物凄く同意
そのものはマズくても、それを雰囲気が補ってくれる
味だけが全てじゃないよね、駅そばは
850名無しでGO!:2008/09/20(土) 15:02:51 ID:2C9MoX540
>>849
こういう「味だけじゃない」って人たちに限って、「JRE系列はまずい」
って盲目的に思い込んでるんだよな。
851名無しでGO!:2008/09/20(土) 22:48:50 ID:grkjPjBe0
JRE系列って何ですか
852名無しでGO!:2008/09/20(土) 23:19:26 ID:VxfX1zpm0
>>851
JR東日本関連会社運営店
853名無しでGO!:2008/09/21(日) 08:02:58 ID:+lgrnZGG0
基本的に何処でもうまい。

俺の奨めだと真冬の雪国の越後湯沢駅が奨めだな。
何か醍醐味がある・・・

雪見立ち食いそばも良い。
854名無しでGO!:2008/09/21(日) 13:07:13 ID:EOL/twFsO
越後湯沢の立ち食いそば屋からは“雪見”しながら…は、ちょっと厳しいんじゃないかい?

とはいえ、冬の駅の立ち食いそば屋の湯気は食欲そそられるよな。
でも、正直な話、雪の日のホームの立ち食いそばなんて、
寒くて雪見をしながら食べる余裕はあまりないと思う…。
真冬に「オホーツク」で網走に着いた朝、開いていた駅そばは嬉しかったけど、
外で立ち食いする時のシバレる中では、結構厳しかった思い出がある。
855名無しでGO!:2008/09/21(日) 13:57:08 ID:VkhB+DXv0
越後湯沢駅のそば俺も好き。生そばタイプで美味いよね。越後湯沢乗り換えのとき、
ちょっとでも時間あると、ついつい食べちゃう。

先々週只見線乗りに行った帰りに行った時は、その日の後のスケジュールに余裕あったから、
越後湯沢駅で温泉入って酒飲んでからそば食べようとwktkしながら行ったけど、
ぽんしゅ館は営業時間終っててorz
そばだけ食べて帰ってきた。
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-55.jpg

>越後湯沢の立ち食いそば屋からは“雪見”しながら…は、ちょっと厳しいんじゃないかい?
通路の真ん中だから、丼持って通路を横切って移動しないと外は見れないね。
856名無しでGO!:2008/09/21(日) 14:11:09 ID:J529ttlY0
>>843
そうか?俺が行くといつもやる気満々って感じのじいさんが凄い勢いで作ってくれるが

それはそうと、大分宮崎鹿児島と南九州の駅そば衰退は凄いな
日本最南端のそばは今のところ新八代か?
857名無しでGO!:2008/09/21(日) 14:23:39 ID:GzENhU7c0
名鉄岐阜の改札内のうどん屋、いつのまにか閉店していた。
名鉄に乗るときは、どてやおでんと一緒にビールを飲んで、
シメにきしめんが楽しめる駅が、また減ったな。
858名無しでGO!:2008/09/21(日) 15:38:31 ID:5jGQOIzz0
>>857
「かどや」だったっけ?あそこ、なくなったのか。
859名無しでGO!:2008/09/21(日) 18:53:39 ID:ffLpp/jrO
まだ磐西に旧客が走っていた頃
会津若松駅2、3番線のホームにあったソバ屋での光景(まだあるのかなぁ)
おっちゃんがカップ酒を手に丼にかき揚げを入れてかけ汁に浸して一杯やっていた
勿論ソバ抜きで
なんか旨そうに見えたヨ
860名無しでGO!:2008/09/21(日) 19:07:47 ID:jBvtGtmp0
>>859
今ホームには駅そば屋さんはないね
待合室に「たちあおい」があるけど

かき揚げで一杯、は結構あちこちでやってるよ
東海地区・沼津、静岡、浜松あたりの駅そばは、夜は立ち呑みがメインになってるw

スーパーサイズな鶏から揚げで有名な我孫子駅・弥生軒なんかも
から揚げ単品で頼むと汁に入れてくれるしね
861名無しでGO!:2008/09/21(日) 19:15:20 ID:VkhB+DXv0
いわゆる台抜きってやつですな。
862名無しでGO!:2008/09/21(日) 20:17:55 ID:sJpEHy3N0
>>861
どっちかというと天つま。
名古屋圏だけかな?
863名無しでGO!:2008/09/22(月) 02:51:53 ID:OgPgA7sU0
>>860
静岡 駅そば屋と立ち飲み屋は別です
浜松 ホームの駅そば屋は2軒ともつぶれました 階段途中に一軒あります
864名無しでGO!:2008/09/22(月) 16:09:19 ID:qSrBXNEX0
各地で名店が消えているのか…。 さびしいなあ
865名無しでGO!:2008/09/22(月) 16:12:22 ID:fZGG2aCN0
名店ではないが東室蘭も消えた。
866西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2008/09/22(月) 23:11:43 ID:aiEqKKv/0
西鉄貝塚駅も大牟田駅も潰れた

暇な人いたらWiki更新してちょ
867名無しでGO!:2008/09/23(火) 09:21:45 ID:IVyRjeWf0
>>853
味覚障害乙。
868名無しでGO!:2008/09/23(火) 12:12:37 ID:AXCWQd56O
フッと思ったんだけど、今ある中で日本最北端の駅そば屋ってどこだろ?
869名無しでGO!:2008/09/23(火) 12:59:35 ID:ew0S6vNLO
立ち食いではないけど、赤坂見附駅近所にある、いわもとQって店がおいしいです
870名無しでGO!:2008/09/23(火) 13:06:10 ID:LduE2tp10
>>868
北は文句なく稚内じゃねえの
東とか西とか南はよくわからないけんども
871名無しでGO!:2008/09/23(火) 13:24:17 ID:3dmlXyNJ0
南は新八代?
872名無しでGO!:2008/09/23(火) 13:26:33 ID:HMm1/ply0
最北端は稚内だろ。次点で音威子府、その次が名寄。
最東端はおそらく網走駅かな?根室も厚床もないし、他にありそうな駅はなさそう。
最南端、最西端はよく分からんけど>>856の説では新八代?
873名無しでGO!:2008/09/23(火) 15:57:04 ID:z1XHCeer0
那覇空港には…無いよな?

そろそろ唐揚げ値上げ前最後の弥生軒に行きたいな
874名無しでGO!:2008/09/23(火) 18:07:33 ID:8ijSPKgB0
鹿児島中央駅 新幹線改札内に立ち食いそば屋があるよ。
隣が焼酎バーなので、そこで焼酎とさつま揚げ食って、〆で立ち食いそばって
感じで食ったけど、結構いい感じだった。
875874:2008/09/23(火) 18:36:17 ID:8ijSPKgB0
ちょっと写真だと分かりづらいかもしれないが、ここのページの写真の
右隅に「うどん」と書かれた暖簾が見えると思いますが、ここでうどんとそばを
食べることが出来ます。参考までにどうぞ。

http://www.kkb.co.jp/jisya/kingspe-2/2008/080118/kingspe-2.htm
876名無しでGO!:2008/09/23(火) 19:18:30 ID:9bGegHO90
>>872
有ればの話だが
網走より釧路のほうが少し東寄り

877名無しでGO!:2008/09/23(火) 19:19:29 ID:LUqOqSYI0
王寺駅のだるま軒のうどんやが消えて久しいが、駅の外でラーメン屋に
なっていたとはおどろいた。

うどんやの頃から、改札中・外のどちらからも入れたけどさ。
878名無しでGO!:2008/09/23(火) 19:33:47 ID:NoJDJnjT0
>>876
釧路はなかった気がする
改札外にならラーメン屋とソバ屋があったような
879名無しでGO!:2008/09/23(火) 20:01:08 ID:LduE2tp10
>>729
文化放送 玉川研究所(たまけん)企画提案商品

「丸天玉たくわん刻みそば」
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm2737.jpg
880名無しでGO!:2008/09/24(水) 00:12:08 ID:os5AHSb6O
>>830
日付が変わって昨日の秋分の日、ホリパで乗り鉄途中に、その小谷野っていう駅そば?に行って来た。
あの手の店にしては、値段がやや高めだが、味はまぁまぁだったな。
ちなみに頼んだのは、かけそば。
881名無しでGO!:2008/09/24(水) 13:06:28 ID:KepmXbbV0
↑ まずしい
882名無しでGO!:2008/09/24(水) 13:49:01 ID:vW6TbdCx0
九州は本当の立ち食いに限定すると大牟田が最南端になると思う。
883名無しでGO!:2008/09/24(水) 16:35:18 ID:qeK9edFVO
カウンターだけで、座席無しという意味の立ち食いで大牟田ってことなのかな?
でも、大牟田は改札外だからなぁ…
別に鹿児島中央でいいんじゃね?
884名無しでGO!:2008/09/24(水) 17:38:24 ID:fpenqlFpO
姫路駅のまねき
885名無しでGO!:2008/09/24(水) 22:07:05 ID:5BDgMwZ+0
お前ら、もっとましなものを食べろよ。
886名無しでGO!:2008/09/24(水) 22:23:53 ID:Pk5Hak3o0
          ,-―‐-、        , -――┐
         /:. :. :. :. :. ヽ    , ´:. :. :. :. :. /
         |:. :. :. :. :. :. :.ヽ―/:. :. :. :. :. : :./
         |/:. :. :. :. :. :. |_/:. :. :. :. :. :. : |/
          /:. :. :. :. :. :. :.:./:〉:. :. :. :. :. :. :. |
       〈:. :. :. :. :. :. :./ ̄\:. :. :. :. :. :. ∧   三食全部「立ち食い」ってわけねぇ〜っぺよ。
        /ー――‐'´  | ヽ、_   ノ 、 ',  ネコまんまとか、別のもんだって食ってます。
         /   |   l  .|ヽ l , | .l ̄´  | ',
      /  ∧ l | |川 || l | :l | |l:|:l | /  |  、
      ,'/l | Vl lハl‐-l、 レlノ-ノ‐lル'/   .l   \
      || | |V.| ヽlィ个 、   ィ´丁〉/  ! ,.'    \
      ||/\ j  .| 弋‐ノ    辷ノ/  .|人\  ヽ \
     /l  // /∧    ' _    ノl   |  \\  \ \__
   / / / ノ  「{ヽ > 、_ .. イ ィヽ   ヽ、 \\  \ \  \
\ (   { レ´  ,ノ|ヽノ{ ノ(⌒)(⌒)( ノ/\   ̄ ̄ ̄ ̄ ``ヽ \
―'―' ̄ ̄ , イ/|_| . }{ ∨ ∨ Y'( ) `ー―-、      ヽ_
\  __/ /// `‐^ー'ヽ__ノー‐' Y \ \  `ヽ     ノ
887名無しでGO!:2008/09/24(水) 22:45:13 ID:anTHRCbA0
この人は、どこまで独りでやってくれるのかな〜
生暖かく見守ってるよ〜

(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
888名無しでGO!:2008/09/24(水) 22:48:48 ID:SebJH/Aj0
>>879
たくわんなんてサービスで出てくるべきもんが
具になったら詐欺も同然だ
889西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2008/09/24(水) 23:08:55 ID:xzjAbZIy0
東神奈川の日栄軒がずっと休業してるけどエロイ人詳細教えて
890名無しでGO!:2008/09/25(木) 07:31:24 ID:R4ERsDriO
狭山そばウマー
今朝食べてきたよ
891名無しでGO!:2008/09/25(木) 12:38:01 ID:GwUpl4zE0
>>889
駅ビル建設工事で、日栄軒の事務所ごとどっか消えたらしいんで
落ち着いたら戻ってくるんじゃないの?

詳細はよく分からないが気になるなら、まちBBSの東神奈川スレで
聞いてくると事情が分かるかもしれない。
892名無しでGO!:2008/09/25(木) 13:11:08 ID:NwACo8jlO
撤退→日食新規参入の流れだな
893名無しでGO!:2008/09/25(木) 17:28:13 ID:YqQfPGNlO
来る時が来たのか!
894名無しでGO!:2008/09/25(木) 20:05:23 ID:dyvv4AawO
海華軒?
895名無しでGO!:2008/09/25(木) 20:07:11 ID:dyvv4AawO
海華軒が撤退した日立にもNREが入ってやれよ
896名無しでGO!:2008/09/25(木) 21:14:55 ID:+m3B+Z6O0
せめて、常磐方面はキター蕎麦で固めて欲しい。
897西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2008/09/25(木) 22:54:49 ID:FDYXLh4A0
>>890
d。ちょっと遠征してくる。

もう一度穴子天食べたいなぁ。
898名無しでGO!:2008/09/25(木) 23:20:21 ID:b9oZ7PSL0
渋谷の二葉行ったら、今日から店名が「しぶそば」に変わったとのこと。
んで粗品でそばつゆもらった。
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-56.jpg
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-57.jpg
レシートはまだ変わってなかった。

俺が知ってる限りでも十年以上、場所変わった時も変わらずこの名前だったのに寂しい。
つーか「しぶそば」なんて、発音的にも何か締まらない響きでイマイチな感じがする。

あと味のほうも最近は、昔のこだわり感が薄れちゃってだいぶレベルダウンしてる気がするが
東急の経営方針の変更とか、何かあったのか?
899名無しでGO!:2008/09/26(金) 00:27:04 ID:vn5oMukb0
しぶそばってプラザのほうにあった店の名前じゃん
しばらく、双葉より40円安くて同じ品が出てたんだけど閉店になった
ま、いろいろ事情があるようだの
900名無しでGO!:2008/09/26(金) 18:09:00 ID:IakkUzZE0
西武池袋線大泉学園駅構内の「めりけんや」ってNRE関係ないの?
901名無しでGO!:2008/09/26(金) 18:29:38 ID:pDlxkdBa0
友人が愛知なので必然的に東海道でひたすらいくときに結構重宝する。
静岡に入るときしめんを売る立ち食いが増えていくのが見てわかる。
豊橋はそばときしめんだけだとオモタ。
902名無しでGO!:2008/09/26(金) 18:51:24 ID:Dg2sWKfo0
>>900
小田急だって沿線外に箱そばをだしてるし、京王だってC&Cを出してる。
903名無しでGO!:2008/09/26(金) 21:42:00 ID:SBDuDgHI0
C&C、鹿児島にあるのなw
904名無しでGO!:2008/09/26(金) 23:41:57 ID:WMSTpUTi0
あれは民鉄の系列事業としては稀に見る成功事例だと思う>C&C。
誰もあれを京王系列だとは思わんよなぁ。

個人的には市中の立ち食いそばチェーンを構内誘致する東急のやり方は面白いと思う。
905名無しでGO!:2008/09/26(金) 23:53:40 ID:k7c1EWk/0
>>903
ググレカスと言って貰いたいのかな?

ttp://www.res-keio.co.jp/c_and_c/
906名無しでGO!:2008/09/26(金) 23:56:21 ID:k7c1EWk/0
>>904
グループじゃないが、ねずみの国の主要株主が京成電鉄だとは夢にも思わないよな。
907名無しでGO!:2008/09/27(土) 00:06:21 ID:i2c3neYS0
>>906
そうか?
あのねずみーモノレール京成だろ?
908名無しでGO!:2008/09/27(土) 00:18:41 ID:7ETOlsAW0
ねずみの入り口に、あの気色悪い京成グループロゴがつかないだけましだと思うんだが。
909名無しでGO!:2008/09/27(土) 00:24:30 ID:jcwxa9OW0
>>900
あそこは都内で唯一NRE無関係直営店舗。

NREと組む前には東急沿線の三軒茶屋他にも出店していたがはなまるの攻勢もあって壊滅。
910名無しでGO!:2008/09/27(土) 00:37:29 ID:IopOAFoT0
>>905
つまらないことで突っかかるなよw
そうか、鹿児島はなくなっちゃったのか。
911名無しでGO!:2008/09/27(土) 11:27:29 ID:Budeac6O0
>>910
名鉄の牙城のセントレアから、いち早く撤退したC&Cを思い出した。
912名無しでGO!:2008/09/27(土) 16:17:51 ID:Y2Tw8e0R0
柏駅はどうなんだろ?
つい我孫子まで行っちゃうんで食べたことナス
913名無しでGO!:2008/09/27(土) 18:57:03 ID:luOGhNSQ0
>>912
>>905
ないみたいだな。
914名無しでGO!:2008/09/27(土) 19:45:40 ID:/1oyccAUO
さっき食べた我孫子の唐揚げそば

http://imepita.jp/20080927/709520
915名無しでGO!:2008/09/27(土) 20:36:57 ID:53NxQtG0O
横浜の相鉄改札内、星のうどんが休業。11月末日まで
916名無しでGO!:2008/09/27(土) 20:38:11 ID:UOJTWmTIO
>>914
これでいくら?
917名無しでGO!:2008/09/27(土) 21:01:30 ID:/1oyccAUO
>>916
370円。 玉子無しなら320円。
918名無しでGO!:2008/09/27(土) 21:17:18 ID:cL7IIA5SO
安!
で、肝心の味は?
919名無しでGO!:2008/09/27(土) 21:52:30 ID:jAbjBGkgO
唐揚げだけは美味い。
でも、そばはマズい。うどんなら多少マシ。
つゆは好みが別れるだろう。
920名無しでGO!:2008/09/27(土) 22:06:52 ID:txUFVGyz0
>>919
いわゆる茹でおきの立ち食いの麺だよな
メインは鶏で麺はオマケだもんなあそこは

値上げ前に行っておこう
921名無しでGO!:2008/09/27(土) 22:41:06 ID:/1oyccAUO
>>918
うどんは食べた事が無いから分からないけど、
個人的な感想では、そばは麺がやや固め。つゆはスッキリ系かな?
まあ旨いレベルだとは思うけど、実際は唐揚げを征服するだけでもかなりのボリュームなので、
他の人も言ってる通りにそばは付け合わせ的な存在になってますw

因みに唐揚げ2本入りは400円ですよ。
922名無しでGO!:2008/09/27(土) 22:46:32 ID:NmFlyG/R0
>>915
東神奈川の日栄軒に続き星のうどんもか。痛いなぁorz…
923名無しでGO!:2008/09/27(土) 22:55:26 ID:i2c3neYS0
次は鶴見かな・・・大船かな・・・平塚かな・・・
924名無しでGO!:2008/09/28(日) 03:31:36 ID:zj9GNSpM0
>>922
別に2ヶ月ほどお休みするだけだから騒ぐこと無し。
925名無しでGO!:2008/09/28(日) 06:04:56 ID:chAeaMc/0
>>923
ここ最近、特に東海道線沿線のNRE絡まない駅そばが閉まっている気がするが、
何が起きてるの?東神奈川はもはや、もう閉まりっぱなし。横浜線100周年記念
メニュー、遂に味わえなかった・・
926名無しでGO!:2008/09/28(日) 06:52:51 ID:Ps8MKrxE0
構内店舗にSuica導入強要を兼ねたイヤがらせするの止めてくれ束よ。
担当者は実際に足を運んでそば食ったりしているのか?
927名無しでGO!:2008/09/28(日) 08:02:21 ID:XeBXEFhO0
>>926
あとはsuicaポイント付与もだろ?
928名無しでGO!:2008/09/28(日) 09:15:41 ID:clD2tNoXO
Suica加盟店舗になるだけで束は儲かるからな、売り上げの3%を加盟金
として毎月納めさせる訳だから。完全民営化になってすっかり禿鷹企業に成り
下がったな・・
929名無しでGO!:2008/09/28(日) 13:04:43 ID:iP+R3ek50
狭山そばまで、西武ライオンズ優勝セールしてるのにはわろた。
天ぷらそばとトッピングてんぷらが30円引き。

駅ビルの松屋も牛めし1杯で卵無料とかしてるくらいの勢いだったけどな。
930名無しでGO!:2008/09/28(日) 13:38:56 ID:F7l+0UMj0
柏駅はホームに蕎麦屋あるはず。
931名無しでGO!:2008/09/28(日) 13:44:39 ID:sXC/SJ/50
 さっき初めて品川常盤軒のお好みそば喰った。小海老と豚バラ。
 ソバとツユはまぁまぁだったが、天ぷらが白くふわっと柔らかいには個人的に少し物足りない希ガス(ならかき揚げにしろって?その通りだw)
 豚バラは紅生姜と一緒になっていて、何かお好み焼きを食べているような感じだった。
 もしかして「お好みそば」の語源はこれか!?Σ(゚Д゚)
932名無しでGO!:2008/09/28(日) 13:54:46 ID:psGuxdQjO
てころで、皆さんが美味い!と思う駅そば(うどん)は、どこの店ですか?
933名無しでGO!:2008/09/28(日) 14:01:08 ID:C7xEPHR0O
「お好み二色(天ぷら)」と「お好み」は分かりにくいのかなー
「東海道下りホームの」という注釈が必要充分条件?
「京浜東北ホーム田町寄りの店の」カレー、もそうなのかなー?
934名無しでGO!:2008/09/28(日) 14:02:54 ID:h6gC6oGk0
>>930
緩行線と列車線ともにホームに喜多そばがあるね。

>>932
音威子府、新得
935名無しでGO!:2008/09/28(日) 14:06:54 ID:R/cCgn9x0
信州方面はどこもレベル高い気がする。
小淵沢、富士見、茅野、塩尻、松本、長野で食べたけど、どこも美味かった。
とくに長野駅改札外待合室の小菅亭の盛りそばは駅そばのレベル超えてた。
936西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2008/09/28(日) 14:07:54 ID:UEXDIsx10
>>932
折尾の東筑軒(かしわうどん限定)

そばはよくわかんないや。俺の駄舌は生そば箱根レベルで満足です。
937名無しでGO!:2008/09/28(日) 15:04:48 ID:2xhvow4j0
>>932
名鉄名古屋のきしめん
938名無しでGO!:2008/09/28(日) 15:43:07 ID:Nu57jFPI0
>>932
小倉辺りの「ぷらっとぴっと」のかしわうどん
小倉駅7・8番乗り場店が有名だが、門司や若松も旨い
939名無しでGO!:2008/09/29(月) 00:03:14 ID:zj9GNSpM0
>>931
>>933も書いているとおり、それってお好みそばじゃないでしょ!

「お好みそば」というのは、東海道線下りホームだけでやっているやつで、
カウンターにのせられた具が入れ放題の、いわばトッピングバイキング
方式のそばのこと。

ちなみに、>>931が食したあの2種類組み合わせのかき揚げ、あまりおいしい
とは思わない。それより普通のかき揚げそばで出てくるげそ入りかき揚げの
ほうがよっぽとよろしいと思う。
940名無しでGO!:2008/09/29(月) 00:18:46 ID:yQGdva8JO
昨日京都駅東海道線下りホームの立ち食いうどんはうまかったな
かけうどんとミニかき揚げ丼で500円
安いのもまたいい
941名無しでGO!:2008/09/29(月) 05:50:13 ID:iHHiGqwB0
食育を見直そう。
栄養バランスを大切に。
942名無しでGO!:2008/09/29(月) 07:02:53 ID:/45t4LRmO
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
943名無しでGO!:2008/09/29(月) 09:01:07 ID:SyTDzMJ50
↑ ボケ!
944名無しでGO!:2008/09/29(月) 09:16:30 ID:atXdo16bO
立ち食いそば馬鹿にすんな!
945名無しでGO!:2008/09/29(月) 17:16:15 ID:nxJrU2AY0
駅前に吉野家とかが増えてから、駅蕎麦の存在価値が薄まったような気がするんだが。
946名無しでGO!:2008/09/29(月) 17:48:29 ID:McE0tx1YO
牛丼は重くて俺はダメだ
サッと掻き込める麺類の方がいい
947名無しでGO!:2008/09/29(月) 18:24:26 ID:UFU9eA6W0
首都圏で生麺使って出す店は、
あじさいの一部だけ?
948名無しでGO!:2008/09/29(月) 18:33:45 ID:tIDt4X7C0
箱根そばの一部、めとろ庵、しぶそば
949名無しでGO!:2008/09/29(月) 20:06:39 ID:w2NKxibm0
>>947>>948
京急横浜駅のえきめんやも
950名無しでGO!:2008/09/29(月) 20:17:48 ID:fdZZVtpj0
食育を見直そう。
1日30品目、栄養バランスを大切に。
951名無しでGO!:2008/09/29(月) 20:46:09 ID:VQ3Yq/KJO
鶴見屋島モナ
952名無しでGO!:2008/09/30(火) 04:39:34 ID:PEiR82xE0
個人的においしけりゃ生麺でも蒸し麺でもいい派。

屋島生麺なのか、地味に凄いな。
NREに乗っ取られた新子安も屋島が出店していれば…。
個人的に京急鶴見か生麦あたりに出店キボン。
953独り言:2008/09/30(火) 06:18:41 ID:RpiTaJFP0
おぉ、久々にスレ覗いたけど、品川駅常盤軒の話題、まだ出てるんだねw
俺にとっても、おもひでの常盤軒。
23年くらい前に学校帰りにゴハチ単機を撮りに行って、よく食ったもんだ。
その頃から、お好みそばや品川丼があった。
もう23年も前だよ、考えるとスゲーな。

でも今、品川丼食ったら、いかにも胃にもたれそう・・・w
厨房(中3)の頃なら、あのくらい何てことなかったけどな。

冬の寒い時期、お好みそば食いながら後ろを振り向くと、コートを着たリーマンが沢山いた光景を思い出す。
ブルトレが通過したりね・・
列車が通過すると、塵が舞うような常盤軒のカウンターが懐かしいよ。
そんな俺は今、品川区在住のフリーカメラマンだ。
954名無しでGO!:2008/09/30(火) 06:29:13 ID:kJ87tDOS0
心配する必要なし
昔はそばの器にお好み入れ放題だったけど
今はちっちゃな味噌汁の器でほとんど入れられないから
955名無しでGO!:2008/09/30(火) 07:08:55 ID:utamAJ9L0
品川駅常盤軒は大晦日は終夜運転に対応して
営業時間を延長するのではなかったか?
956名無しでGO!:2008/09/30(火) 07:52:55 ID:LfKVWLre0
常盤券の折そぼろ弁当
すごくC/P高い
957独り言:2008/09/30(火) 13:27:36 ID:RpiTaJFP0
>>954
マジ??
数年前、常盤軒スレ覗いたらそんなこと書いてなかった気が・・・
しかも、魚(鯖?)なども入れ放題にグレードアップしてたと聞いたが。
958名無しでGO!:2008/09/30(火) 20:01:57 ID:+cNqADkGO
>>952
鶴見の「屋島」は確かに美味い。大盛り無料のサービスも嬉しいね。
ただ、野菜天ぷらが100円(天ぷらそば・うどん340円)に対して、
ふつうの(?)天ぷらが170円(天ぷらそば・うどん410円)の「70円の差」がよくわからない。
確かに小海老とかイカとか入っていて、多少海鮮かき揚げみたいな感じなんだが、
それ程豪華なもんじゃないし形も小さい。他の店なら“ふつうのかき揚げ”っていう感じなんだよな…。
あと、冷やしものの値段が高めだな。ザルそばでも420円だし、冷やしものは500円を超すメニューが多い。

一方で京急鶴見の「えきめんや」、ここも美味い。信州そば、讃岐うどん、きしめんの「三大麺」が売り!
天ぷらも大きめです。ただ値段は天ぷらそば・うどんが400円と、少々高め。

安さなら、JR鶴見駅と京急鶴見駅の間にあるバスターミナルの横浜側の立ち食いそば屋が、
かけ200円で天ぷら100円、たぬき、きつね、コロッケ玉子、それぞれ50〜60円。
ただ、美味さから言えばどうかな…。天ぷらも小さい。安さだけが取り柄かも。
959独り言:2008/09/30(火) 20:26:03 ID:RpiTaJFP0
お願いがあるんだけど^^;
テンプレに、このスレで何度も上がっているような、美味い立ち食い店をまとめてくれないかな?
過去スレ読めないので・・

960名無しでGO!:2008/09/30(火) 20:38:04 ID:yptFqJIp0
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J


過去スレ見れないってどんだけ2ch新参なんだよ
dat落ちしてても金使わなくても見る方法は山ほどあるっちゅーの
961名無しでGO!:2008/09/30(火) 22:14:15 ID:Osl3vQXk0
まあ、俺だったらそこまでしないけどなw
962名無しでGO!:2008/09/30(火) 23:59:58 ID:ab/81q/7O
蘇我の駅そば、安いのに蒲鉾とか柚子とかがトッピングされてて驚いた

麺とかは分からなかったけど
963名無しでGO!:2008/10/01(水) 00:11:04 ID:bTSWcK8O0
>>811
万代シティバスセンターのカレーは反則だ。あれは美味い
不味いじゃなくて、心の琴線に触れるかどうかだ。
ただ、あそこの蕎麦は新潟駅構内の蕎麦屋より美味いと思う。
964名無しでGO!:2008/10/01(水) 05:25:49 ID:+mZdhIj50
>>963
いろいろ話を聞くけど万代シティBTの立ち食いスタンドは評価高いな。
そばうどんでも新潟で立ち食いといえばあそこ、という意見を何度も聞いた。
どんなカレーなんだかマジで食ってみたい。
965名無しでGO!:2008/10/01(水) 05:34:09 ID:+mZdhIj50
早速ぐぐって見たらいっぱい見つかった。そんなに有名なのか>万代シティBSのカレー。
http://plaza.rakuten.co.jp/kuiiji/diary/200807270000/

これは確かにソウルフルだな。時代の流れに全く媚びていない潔さがある。
夕方までに売り切れるとか小田和正が太鼓判押したとか立ち食いのカレーなのに凄い。
2階にはイタリアンの店もあるのね。新潟B級グルメの聖地だなw。
966名無しでGO!:2008/10/01(水) 19:38:19 ID:41GyjZz+O
>>889 >>891
一昨日の日中あたりから営業再開したみたいだね。
昨日の朝行ったけど品揃えとオバちゃん3人に活気が無かった気ガス。
帰りにあの出汁の香りがするとヤバいよなぁ…
967名無しでGO!:2008/10/01(水) 20:57:31 ID:QrpoI6ho0
大阪駅構内環状ホームの潮屋最強
968名無しでGO!:2008/10/01(水) 21:53:51 ID:frLmwZkL0
鶴見の屋島は以前は天ぷらを店で揚げていたんだよな。
今は外部で揚げたものを持ち込んでいるけどね。
969名無しでGO!:2008/10/01(水) 23:23:01 ID:5+UNRdh7O
>>965
自分が学生時代の10年くらい前は昼過ぎにはカレーは売り切れになってたんだよね。
その後、仕込み量を増やしたようで午後でも味わえるようになった。
新潟を離れてからは年二回ほど立ち寄るけど、味は昔と変わりないね。美味いよ。
970名無しでGO!:2008/10/01(水) 23:27:48 ID:QuPhZhp60
>>962

うむ、蘇我はうまい。しかし汁がぬるいのが残念。
971名無しでGO!:2008/10/02(木) 00:16:28 ID:6Rmaq/it0
>970
猫舌の俺にとってはそれは朗報だな。

急いで食べたいのに熱すぎて食えねーんだよ!
972名無しでGO!:2008/10/02(木) 01:44:34 ID:wzen6muN0
>960「dat落ちしてても金使わなくても見る方法は山ほどあるっちゅーの 」

教えてくれよ。
品川丼送ってやるから。
973名無しでGO!:2008/10/02(木) 22:24:19 ID:buulLS5I0
新潟といえば、昔の新潟交通電車線(電鉄)県庁前駅の立ち食いがうまかった記憶がある。
少なくとも「国鉄」新潟駅の立ち食いよりはうまかったハズ・・・
974名無しでGO!:2008/10/03(金) 00:50:03 ID:mXaipV7P0
テンプレに、このスレで何度も上がっているような、美味い立ち食い店をまとめてくれ。
切に願う
975名無しでGO!:2008/10/03(金) 01:01:25 ID:PXqUZWln0
まとめられてないと思うこと自体がテンプレを読んでいない証拠になっている事に
いい加減気づけよ
976名無しでGO!:2008/10/03(金) 01:04:17 ID:fn0Zdf+40
つーことで、いつもどおりのテンプレで次スレ立ててきた。

立ち食いそば おかわり22杯め
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1222963121/
977960じゃないけど:2008/10/03(金) 06:25:42 ID:GqhHYH7l0
>>972
たとえば、ガ板の有志が運営している下の変換機で探すとか。

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

その6(dat落ちして一両日くらいはその7)のみみずんは、
以前は2ちゃん公認の過去スレミラーサイトだった。
あとはその39あたりとか、最近のdat落ちスレなら、
VIPとかニュース系、実況系以外だとほとんど見ることができる。
978名無しでGO!:2008/10/03(金) 07:41:29 ID:msiBhIix0
次スレ乙。
>>973
県庁前の立ち食いは味以前に異様に値段が安かったのが印象に残ってる。
350円のスパゲティミートソースが恐ろしく気になったんだが誰か食ったことある人いるかなぁ。
979名無しでGO!:2008/10/03(金) 12:31:52 ID:OdTqJWuW0
おかわり22杯目かぁ、もう食えないよぉ!
980名無しでGO!:2008/10/03(金) 13:08:08 ID:PXqUZWln0
>>977
ありがとう
じゃ品川丼送るから住所氏名電話番号年齢性別を書いてください




・・・とか言い出すぞ
品川丼送るの時点でネタだろ
981名無しでGO!:2008/10/04(土) 00:54:55 ID:ypfyHS+OO
その常盤軒スレ(そばうどん板)が落ちちゃってるんだが・・・
だれか立てて。
982名無しでGO!:2008/10/04(土) 09:13:56 ID:HqpFxlHn0
>>981
【品川駅】常盤軒 4杯目【お好みそば/品川丼】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1223078899/
983名無しでGO!:2008/10/04(土) 11:04:19 ID:REBBaLV9O
>>982
乙(^^ゞ
984名無しでGO!:2008/10/04(土) 12:34:37 ID:4bsUKxKi0
先日、名古屋駅に立ち寄ることがあったので、3.4番ホーム東京寄りにある
「住よし」できしめんを食ってきた。
で、食べている最中に厨房を見たところ、あの白い発泡スチロール製の
お持ち帰り容器が多数存在していることを発見!
他のホームでは、持ち帰り容器を見なかったので、もしかしたら3.4番だけ
限定的にきしめんのお持ち帰りを可能にしているようです。
(麺類以外で、お持ち帰りできる丼物は存在しない)

ちなみに3.4番ホームはしらさぎなどの長距離特急列車が発着する専用ホーム
みたいな扱いになっているので、その特急利用客に考慮したのかもしれない。
985名無しでGO!:2008/10/04(土) 21:46:31 ID:1x+nok7O0
鉄道データファイル最新号(239号)鉄道探訪「成田線」で我孫子駅の弥生軒のことが取り上げられているね。
986名無しでGO!:2008/10/04(土) 22:03:00 ID:OxpegPQ10
「名古屋駅のきしめん」なるカップ麺がコンビニに売ってたな。
業務中だったので買って帰れなかったのが残念。
987名無しでGO!:2008/10/05(日) 03:19:21 ID:WvWsyi9V0
>>984
数年前、何番ホームの店か忘れたが初めて名古屋駅できしめん食べたときは
券売機に持ち帰り容器について書かれていて意外な感じがして驚いた記憶が
あります。因みに、食べてる時に名古屋駅構内で働いているらしき数人が
きしめんを蓋付の発泡スチロールの容器で持ち帰っていた。
988名無しでGO!:2008/10/05(日) 03:33:03 ID:bSzaq+Nl0
千葉の万葉軒に「鶏そば」が出現

弥生権と少しタイプが違う(色が淡い。天ぷらタイプかな?)けれども、
大きさはそれを髣髴とさせる鶏から揚げが乗る。

ちなみに「鶏そば」(から揚げ1個)に加えて「鶏Wそば」(から揚げ2個)があるあたり、
やっぱり元ネタは弥生軒だろうかw
989名無しでGO!:2008/10/05(日) 12:41:12 ID:aXNLZJ440
>>988
肝心のお値段は?
990名無しでGO!:2008/10/05(日) 17:28:12 ID:shIFHSUVO
肝心なのは、味じゃないの?
991名無しでGO!:2008/10/05(日) 17:52:29 ID:pVHoqdpO0
相模湖駅徒歩10分くらいの所にある、アイネイン相模湖のうどんはメチャ美味
992名無しでGO!:2008/10/05(日) 18:12:42 ID:edbtLYUS0
>>990
それは最初から期待してないんでは?w
993名無しでGO!:2008/10/05(日) 18:19:38 ID:QzOXEWIa0
次スレ誘導しつつ梅

立ち食いそば おかわり22杯め
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1222963121/
994名無しでGO!:2008/10/05(日) 18:27:14 ID:XSZwNj700
>>990
まったく同じこと思た。
>>991
このスレと無関係。
995名無しでGO!:2008/10/05(日) 18:59:14 ID:LkAgOvLN0
>>994
>>991は勃ち食いそばだな、と思いつつ埋め。
996名無しでGO!:2008/10/05(日) 21:08:34 ID:lCpW/f0lO
>>995
>>1
>駅構内飲食店
も読めないのかと煽りつつ梅。
997名無しでGO!:2008/10/05(日) 21:22:56 ID:shIFHSUVO
>>992
納得しつつ、木毎
998名無しでGO!:2008/10/05(日) 21:28:10 ID:ANYLBxq30
>>1000じゃなかったら、
姉のしみぱんうp
999名無しでGO!:2008/10/05(日) 21:34:14 ID:M7dvuEUn0
>>998
うp
1000名無しでGO!:2008/10/05(日) 21:35:41 ID:ANYLBxq30
>>1000だったら、
姉のしみぱんうp
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。