もう運賃・料金の値上げは避けられません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
コスト削減への努力に邁進して来ましたが、限界です。
原油高、しかも電力料金の上昇に正社員採用に伴う経費増、
そして株主からの配当維持の「見えない圧力」

もう現状では限界です。
他社も「値上げはやむを得ない」との認識で共通しています
から。今のところ料金3割、運賃2.5〜3割の間で値上げする
方向で検討中です。お客さまには申し訳ございませんとしか
言いようがありません。
2名無しでGO!:2008/05/13(火) 16:39:42 ID:Dtl+fY7oO
値上げしたらキセル乗車多くなると思うよ。
3名無しでGO!:2008/05/13(火) 17:37:09 ID:f9AqUnaF0
値上げして楽になってしまえば?
それで日本中のお金が回り始めみんなのいずれ暮らしも楽になる。
よろしく!
4名無しでGO!:2008/05/13(火) 17:46:40 ID:C4m0yeDDO
これ、軽く通報もんだろ。
5名無しでGO!:2008/05/13(火) 17:48:09 ID:HlAmjMeQ0
家庭の電気代が上がってるのに、鉄道料金が上がっていないという不思議さ
6名無しでGO!:2008/05/13(火) 18:16:15 ID:ETMZXPQcO
どこの会社が値上げするんだよ?>>1
ソース出せよ。ほら吹きが
7名無しでGO!:2008/05/13(火) 18:19:32 ID:S08RmOcL0
何兆円もかかるリニアを自社一社で建設しようって会社が値上げとは片腹痛いわ!
8名無しでGO!:2008/05/13(火) 18:28:56 ID:NoGTr61a0
JR四国なら許せるかなぁ
9名無しでGO!:2008/05/13(火) 18:47:17 ID:1/g9nL/PO
本当は値上げしたいけど、誰も言い出さないから待っている状態なのかも。
つまり、一種のチキンレース。
どこか一社が言い出したら、連鎖的に値上げするだろう。
10名無しでGO!:2008/05/13(火) 18:56:13 ID:IIpHWItn0
>>6
株価に影響するから緘口令引かれているけど、少なくとも大手はどこも上がる。
これは間違いない。
11名無しでGO!:2008/05/13(火) 19:00:08 ID:IZ9rkAJM0
認可がいるからすぐには変えられないのよ。

ただウチは長距離は値下げになるらしいぞ。
12名無しでGO!:2008/05/13(火) 19:13:58 ID:w78u2gpO0
首都圏はちょっと値上げすればかなりの増収になりそう
13名無しでGO!:2008/05/13(火) 19:45:47 ID:S08RmOcL0
値上げするなら安いツアーなくせよな
通常料金は上げるけど、ツアーは安くって舐めてるだろ
飛行機ほどではないが、通常価格で乗るのが馬鹿みたいな料金体系にはするな
14名無しでGO!:2008/05/13(火) 20:22:31 ID:ZcLazBpE0
>>10
それでは、デマと一緒。信用出来ない。

>>1よソース出せよ。
ソースもないのに、値上げは避けられないなんて、
子供騙しもいいとこ。
15名無しでGO!:2008/05/13(火) 20:52:29 ID:Srs/ujXb0
>>14
デマ、デマと言いながらなは・あかつきや銀河が本当に廃止になった件はどうする?
あれだって昨年の9月にスレッドが立ち、当初デマ呼ばわりされていた。
しかし結果は12月中旬に廃止が正式発表。
それ以前から知っている人は知っていたのよ。

鉄道業界の現状が現状だけに、どこも値上げのチャンスを狙っているのは共通。
もう乗客数の大幅な伸びは期待出来ないからな。
16名無しでGO!:2008/05/13(火) 22:04:40 ID:VHOZHZqY0
>>3
ただのインフレならそれでいいが、
昨今のは原料抑えてる奴が儲かるだけ。
その他大勢は節約でヒーヒー言って終わり。
17名無しでGO!:2008/05/13(火) 22:23:03 ID:dyrLgl0pO
マジレスすると、○○6社の部長クラスでは合意済み、役員クラスにおいては
追認だけの方向になる様なので、あとはKKの認可次第。
企画きっぷは割引率の縮小やクレカ機能付きICカード利用時の優遇措置縮小も、
段階的に実施するよ。
今のところだと言えるのはこの辺が限界。
18名無しでGO!:2008/05/13(火) 23:16:27 ID:oi5VT8s80
JR九州が運賃値上げしたときは、運賃値上げが新聞に載っ
てから正確な運賃が駅で配布され実際にその方式で計算が始まるまで、
2〜3ヶ月だった。とにかくすばやかった。
4月から6ヶ月定期買った人は、次の定期のときはすでに値上げされ
ているとか、そういうスピードでやってしまうものみたいです。
いまは5月、定期を買った人もしばらくは使ってる。
値上げに動くには絶好のタイミング。
本気かも。
19名無しでGO!:2008/05/13(火) 23:40:14 ID:1BZ9PyhU0
>>15
お前馬鹿か?
ブルトレなんか、いつ廃止されてもおかしくない状況だよ。
一部を除けば、赤字垂れ流し列車だからな。

大体、この件と、ブルトレ廃止とを比較する事自体全くナンセンス。
あと、>>1は、どこの会社とも書いていないがな。
>>1が地方のローカル私鉄です。なんていったら、何処も火の車だから、
値上げしたいと考えているのは馬鹿でも分かるがな。

>今のところ料金3割、運賃2.5〜3割の間で値上げする 

どこから、こんな数字出てくるんだよ。
口から出任せだから、こんな事平気で言えるし、こんな糞スレが立てられる。
現状値上げを否定するつもりはないが、何処の会社なのか、すら示せない
利用者を悪戯に煽るようなスレだから許せないんだよ。
20名無しでGO!:2008/05/13(火) 23:46:51 ID:qStQbrzx0
「お客さま」という表現と、「運賃・料金」と書かれているあたりで
どこの会社かは容易に見当が付くはずなんだけど>>19
書いたのは上の方の人ではないか?
下の人間はネットや新聞報道で知るケースが多いから。
組合が強い会社は別だけどさ。
21名無しでGO!:2008/05/14(水) 00:10:24 ID:RDRpl2j/O
鉄道事業頭打ちのくせに、本州3会社増益続きでよく値上げなんて言えるな〜

赤字にならなきゃ値上げは許さん!!って、当時の運輸大臣が言ってたよな!値上げの話が10年以上前に前に出たときにな〜。

でもこのスレでそれ知ってる奴いるか?
22名無しでGO!:2008/05/14(水) 00:21:35 ID:GBNNA9+mO
それよりも公営交通が危なそうだが。こちらは財政面の問題も加わるし、何か動きがありそう。
23名無しでGO!:2008/05/14(水) 00:53:19 ID:I1XBp3ih0
まあ、値上げといっても一律25%だの料金30%はあり得ないだろ。
かつての大幅値上げが、国鉄の経営状態悪化を打開するどころか
逆にとどめを刺す結果に終わったというトラウマもあるからな。

今、そんな値上げをすれば新幹線の対航空機における優位が
かなり危うくなるし、私鉄競合区間で築き上げてきた優位も
一気に失う危険がある。

マジレスすれば、値上げというより、地方線区の切り捨てとか
減便といったような大幅な事業縮小策に出る可能性の方が高いと思われ。
24名無しでGO!:2008/05/14(水) 00:54:25 ID:CXIC0RFH0
25名無しでGO!:2008/05/14(水) 00:55:44 ID:aIXcaCF40
地元ネタ

仙台ー原ノ町
ラッシュ時は721の6両で20分間隔だけど
16両で1本/hにすれば、人件費節約できると思う・・・・・

不便だorz
26名無しでGO!:2008/05/14(水) 00:57:28 ID:eUo8NE900
>>1の内容如何に関係なく、昨今の情勢から考えて、値上げの話はいつ出ても不思議じゃない。
どれだけの値上げ幅になるかはわからないが。

ただ、ふつうの民間企業なら、
・ベアなし(昇給据え置き)
・社員や役員の給料・賞与カット
・給与体系の見直し(成果主義の導入など)
・福利厚生の縮小・廃止
などの策を先に講じて、資金を確保して、それでもダメなら値上げをするものだが、
鉄道会社は上記の施策を何もやってない。それどころか、給与アップとかを平然とやってるし、
給与水準や福利厚生も、世間一般の水準と比べると、なぜか、かなり手厚い。

もっとも、これらのことを実行しようものなら、すぐさま労組が猛反発することは目に見えている。
経営側にとって、労組の反発ほど怖いものはないから、実行されることはないだろう。
結局、社員は何の痛みも感じずに、利用者に全てが転嫁されるわけだ。

27名無しでGO!:2008/05/14(水) 01:37:42 ID:4FVS0R7HO
燃料費で苦しいのは空も高速バスも同じ

みんなで上げれば怖くない ってやつだな
28名無しでGO!:2008/05/14(水) 01:51:16 ID:eUo8NE900
日本の鉄道が貧乏じゃなかった時期って、135年のうち、どのくらいあるのだろうか?
日本の鉄道って、良くて貧乏、あとは極貧な気がする。

だからこそ関連企業が発達したのだろうが。
29名無しでGO!:2008/05/14(水) 08:22:19 ID:FDmo3spo0
>>1
そして未乳○酢乗車が増えるわけですね、わかります。
30名無しでGO!:2008/05/14(水) 09:51:46 ID:PNA8M9gX0
おそらくこんな感じになるのではないか?

300キロ以上の長距離→ウマー
50キロ未満の近距離区間、大半の通勤通学定期→マズー
100〜200キロの中距離、短距離特急、FLEXほか特急定期券→完全死亡
31名無しでGO!:2008/05/14(水) 11:20:58 ID:jIZpfeJHO
安易に機密事項を漏らした>>1は、今頃懲戒解雇言い渡されてる。
32名無しでGO!:2008/05/14(水) 11:44:00 ID:jq2JhUXTO
ところが役員だったらどうよ?
某JRの役員で2ちゃんねらーがいて、スレ立て実績のある人を知っているよ。
33名無しでGO!:2008/05/14(水) 12:31:08 ID:jIZpfeJHO
>>32
役員だからって、解任、解雇されない訳はないだろ?
値上げが本当だとして、外部に漏れて時期が遅れれば、値上げで得られたであろう利益はだれが補填するんだ?
これで、責任問題にならずしてどうするんだ?
馬鹿が多くて呆れるわ。
34名無しでGO!:2008/05/14(水) 12:37:23 ID:PNA8M9gX0
役員会で、値上げについて名無しで2ちゃんにスレ立てする件が
決議されてたら問題ないだろw
35名無しでGO!:2008/05/14(水) 13:37:04 ID:jIZpfeJHO
馬鹿の上塗り乙
36名無しでGO!:2008/05/14(水) 14:04:36 ID:PNA8M9gX0
しかし、各ブルトレの廃止、東海道線熱海分断、
のぞみ・ひかりの品川と新横全停車、
最近の2ちゃんねる情報はほとんど外れた
試しがないのが怖い。
37名無しでGO!:2008/05/14(水) 14:08:18 ID:CqAkqoBJ0
最初にやるのは企画乗車券の割引率を減らすことかな。
となるとどうしてもターゲットになるのは青春18きっぷだが・・・。
38名無しでGO!:2008/05/14(水) 14:23:32 ID:jIZpfeJHO
>>36
馬鹿まだ居たんだ。
39名無しでGO!:2008/05/14(水) 14:23:44 ID:pO0L9Fud0
妄想を語ってる奴がいくらでもいるから、それらの中で当たりが
出たところで大半の妄言がガセってのには変わりない
情報の取捨選択が重要だろ
40名無しでGO!:2008/05/14(水) 14:33:31 ID:COm+IwkDO
意外かもしれんが、
金持ち会社・支社ほど18きっぷを廃止したがっていて、
貧乏会社・支社ほど18きっぷを残したがっている。
要は、空気を運ぶよりはマシ、ということ。
41名無しでGO!:2008/05/14(水) 15:03:08 ID:jZEEoM570
まあどっちみち値上げは避けられないだろ
42名無しでGO!:2008/05/14(水) 15:05:33 ID:49GfVeCS0
原油がこれだけ上がって
他のモノも値上げが相次いでいるの見りゃ
この業界もそろそろ値上げが近いのは猿でもわかるだろ
43名無しでGO!:2008/05/14(水) 16:03:50 ID:cmmFWFp7O
>>37
18きっぷは速攻で廃止してほしいな。

変わりに各社ごとのフリーきっぷに力をいれてほしい。
44名無しでGO!:2008/05/14(水) 18:59:46 ID:jq2JhUXTO
18きっぷですが、各社の役員レベルでは廃止についての合意はしていますよ。
現段階ではいつ廃止するか時期を探っているところで、今は様子見ですから。

学生さんや節約派には非常に申し訳ないですが…
45名無しでGO!:2008/05/14(水) 19:20:17 ID:dxplL+m/O
運賃神話の崩壊じゃ!
46名無しでGO!:2008/05/14(水) 19:25:47 ID:FV8f5Ks90
発車当日でも空席のある列車は
大幅ディスカウントしても席を埋める柔軟性が欲しいな

ホテルの空室と乗り物の空席は期限の切れた食品の価値もない 
腐った食品は家畜の餌として使える
47名無しでGO!:2008/05/14(水) 20:37:45 ID:OxIKSB1s0
はいはいわろすわろす
48age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/05/14(水) 20:45:40 ID:zqViUyE4O
鉄道業は素材を使った運輸サービス業みたいなもんだから、
原料と燃料価格の上昇は痛い。ついでに昨今の物価高騰による、人件費の上昇圧力も。
49名無しでGO!:2008/05/14(水) 20:52:13 ID:CqAkqoBJ0
よく考えりゃ本州のJR運賃は一度も上がっていないんだよな・・・三島会社でさえ10年前に上げたが。
上がっているのは付加価値税の分だけ。

50名無しでGO!:2008/05/14(水) 21:01:31 ID:3MvWXEs40
運賃上げるくらいなら区間特定運賃という名の不公正なダンピングをやめろ
51名無しでGO!:2008/05/14(水) 22:33:37 ID:dxplL+m/O
まず赤字ローカルを全部切り捨る所から始めたらどうかね。
本当に必要なら自治体が存続させるか最悪バスでも充分。
地元からも冷めた目で見られてるような路線はもういらんだろ。
52名無しでGO!:2008/05/15(木) 09:06:23 ID:H0jz3GkKO
航空会社勤務ですが、各種早期割引の割引率大幅引き下げの方向で話が進展中。
やっぱり鉄道も値上げ話があるのですね。
53名無しでGO!:2008/05/16(金) 10:39:53 ID:F6uFtFGvO
莫大な利益を出して値上げだと。
ふざけるな。
むしろ旧国鉄債務の国民負担を政府厳命で強要されているのだから。
むしろ価格破壊しなければならない位。
54名無しでGO!:2008/05/16(金) 19:24:57 ID:SDe79oFV0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1210691663/

とりあえず、ここのバカと対決してみれば?
55名無しでGO!:2008/05/19(月) 23:50:26 ID:OicGwZd90
>>54
こいつ、その糞スレ立てた本人だからw

JRは破壊するものが違う
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1210691663/33-34
56名無しでGO!:2008/05/20(火) 22:38:01 ID:us+oq9og0
仕方ないだろうな。
57名無しでGO!:2008/05/20(火) 23:55:34 ID:lCNCOSXx0
>>46
船場吉兆乙
58名無しでGO!:2008/05/21(水) 00:35:31 ID:uxwITzA40
まあ地方交通路線は全て廃止していいから
幹線の運賃値上げだけは回避してもらいたいものだ。
料金だけはは涙を呑んで値上げに同意するからさ。
59名無しでGO!:2008/05/21(水) 07:42:24 ID:TMawy6WK0
>>53
「大勲位」がいらんこといわなけりゃ債務は今頃半分ぐらいだよ。
値上げが22年続いていないのは奇跡だが。

割引は青春18きっぷがどうしても俎上に乗るが、やばいのはナイスミディでしょ。
この客層が青春18きっぷに完全に流れていますし、廃止によるデメリットが少ないです。
60名無しでGO!:2008/05/21(水) 20:11:14 ID:CLL6Z5/9O
>>58

普通の運賃は値上げしても新幹線や特急、
グリーン車や寝台の料金は値下げしてもらいたい。
運賃より料金のほうががぼったくりな感じ。
61名無しでGO!:2008/05/21(水) 20:41:22 ID:ShCbUgLb0
>>60
九州特急と束新幹線のG料金は安いっぺよ。

つか、ある程度の数の特急を急行に格下げすれば、
自ずと料金自体も安くなる。
特急っぽくない、名ばかり特急ってあるだろ。
62名無しでGO!:2008/05/21(水) 21:38:06 ID:CLL6Z5/9O
>>61

>>60
> 九州特急と束新幹線のG料金は安いっぺよ。

会社によって違うのはトラブルの原因にもなりかない。
63名無しでGO!:2008/05/22(木) 20:24:32 ID:4nJfqFtj0
>>62
お前、まだ国鉄が抜け切れてないようだな。
形は似ていて、同じく速く走れる新幹線だけど、
束と当会・酉は別会社。

レッドアローとスペーシアの特急料金は違うだろ。
64名無しでGO!:2008/05/28(水) 13:30:37 ID:pl6L44qV0
65名無しでGO!:2008/06/04(水) 10:24:56 ID:107lWaYO0
2の会社だと 300キロ以内の運賃を値上げ
ただしICカード乗車券利用時は従来通り とかやりそうだ・・・。
66名無しでGO!:2008/06/05(木) 21:56:40 ID:JISIR0vF0
経営が厳しいといっても常に厳しい国際競争に晒されて為替差損の可能性のある
製造業に比べれば半ば地域独占でエキナカとして再開発の余地のある優良不動産を持つ
鉄道事業はまだまだ恵まれているのではないでしょうか?皆さんは如何お考えですか?
67名無しでGO!:2008/06/11(水) 10:32:44 ID:4KM/ZV4lO
>>63

私鉄は創業者がそれぞれ別人だから問題なし。
JRの会社のエリアややり方の違いを知っている人はむしろ少ない。
自分も以前は東海道新幹線を東日本と思った位。
68名無しでGO!:2008/06/15(日) 16:27:35 ID:TMb6GDEz0
とりあえず、非電化路線には燃油サーチャージ料金の導入をしてもよいと思う。
69名無しでGO!:2008/06/21(土) 12:25:34 ID:brSlhI0j0
70名無しでGO!:2008/06/22(日) 15:11:02 ID:qv5r+ypmO
むしろ「さげ」ろ
71名無しでGO!:2008/06/27(金) 10:27:51 ID:zoVeS9GO0
値上げなど二年連続赤字などどうしようもないときでない限り論外。
ただでさえ国鉄債務の国民負担を押し付けられているのだから。
たとえ消費税アップでも利用者に押し付けられないくらい。
72名無しでGO!:2008/06/27(金) 10:39:49 ID:JBDvRO2LO
>>61
特急オホーツクのことですね、わかります。
73名無しでGO!:2008/06/27(金) 11:08:46 ID:YgtC4xNe0
「この電車は従来の電車の半分の電力で走っています」とステッカーを貼っている209系は、
値上げしたらダメだろう。
209系の場合、逆に運賃半額にしても罰は当たらないだろう。
74名無しでGO!:2008/06/27(金) 11:26:05 ID:ITI9TjMl0
何でこのスレ保守するんだよ?
書き込み少ないから次の圧縮で落とす予定だったのに…
75名無しでGO!:2008/06/27(金) 12:28:03 ID:FCS6fGoK0
実質値上げは結構やってるじゃん
ホリデーパスの2300円化とか
76名無しでGO!:2008/06/29(日) 23:48:42 ID:TV6miASY0
「赤字路線廃止させてくれないなら、運賃値上げするぞ」
と脅しかけてくるかもしれんぞ。
都市部に住んでいる人間に、赤字ローカル線維持のコストを意識させる目的で…
77名無しでGO!:2008/07/03(木) 09:45:07 ID:Tek4AGzgO
JRは本当に値上げにこだわるね。
スカイマークなどベンチャーエアラインが出たり、
定期高速バスより安いツアーバスもあるのに競争する気もまともにない。
国鉄時代の殿様商売でその赤字のツケが国民、
特に愛煙家に回っているのに。

グリーンや寝台料金は適正な水準を超えているボッタクリだからこれから下げてもらいたい。
はっきり言って国鉄債務を押しつけられたなかの尼崎事故じゃもう納税が基地外くさい。
78名無しでGO!:2008/07/03(木) 22:59:36 ID:3lbI+CPJ0
赤字続きの3セクやローカル私鉄はやむを得ないだろうな。

バス転換→そのバスも廃止になるよりはまし。

だがJRの値上げは反対だ。(特に本州3者)

新幹線の中短距離あたりでキセルや横領回数券が横行しそうな予感w
79名無しでGO!:2008/07/04(金) 00:59:56 ID:VMXbY1Y/0
新幹線はむしろ値下げしてくれ
80名無しでGO!:2008/07/04(金) 07:51:18 ID:Xx/+Ey1iO
新幹線のある本州三社について同意。
莫大な利益を利用者にも還元するのが礼儀。
81名無しでGO!:2008/07/04(金) 21:38:40 ID:FE86Biiy0
外人いや害人株主もどうにかしる。

地域住民の生活の足とか考えてないんだろうな。
82名無しでGO!:2008/07/07(月) 14:03:01 ID:Gx4mw2M50
次回の運賃改定ですが次の内容です

運賃計算の距離を以下から未満に変更(例 15km以下から15km未満(14.9km以下)に)

距離により3段階に分かれている基準賃率の統一(長距離列車の採算性の改善)

距離区分の中間距離を基準にした対キロ制から距離区分の最長距離を基準にした対キロ区間制に変更
(今までは10〜15kmの場合中間距離13kmに基準賃率を掛けて運賃算出が 最長距離15kmに基準賃率を掛けて運賃算出)

輸送密度による擬制距離の多段階化(路線単位の運賃の適正化と採算性の改善)

乗り継ぎ定期で混乱を生じた学校別の通学定期の割引率の統一(他社と制度統一による間違いの防止と事務作業の効率化)

定期割引率の見直し(ラッシュに合わせた輸送力を持つ鉄道に対して通勤、通学利用者の利用実績に沿った負担へ)

3ヶ月定期の割引率を1ヶ月定期の5分引、6ヶ月定期の割引率を1ヶ月定期の1割引に(他社と割引率統一)
83名無しでGO!:2008/07/07(月) 14:04:03 ID:Gx4mw2M50
擬制距離制

幹線である輸送密度8000人以上を基準に次の比率で換算
(輸送密度8000人以上の路線5kmの運賃と輸送密度4000〜5999人の路線3kmの運賃が同じ)

輸送密度     換算比率  距離
8000人〜      1.0   5km
6000〜7999人  0.8   4km(1.25倍)
4000〜5999人  0.6   3km(1.67倍)
2000〜3999人  0.4   2km(2.5倍)
84名無しでGO!:2008/07/07(月) 14:04:36 ID:Gx4mw2M50
幹線基準 普通運賃(基準賃率12円  輸送密度6000人以上は値下げ)
〜5km 140円   〜10km 160円  〜15km 180円
以後下の表の金額を加算
距離            区分   加算額
〜200km    5km単位   60円
〜500km   20km単位  240円
〜1000km   50km単位  600円
1000km〜 100km単位 1200円

幹線基準 定期運賃  通勤割引率 3割3部3厘   通学割引率 99.9km以下 5割 100.0km以上 8割3部3厘 
           通勤     通学
 〜 5km  2400円   1800円
 〜10km  4800円   3600円
 〜15km  7200円   5400円
以後加算額 2400円   1800円

〜100km 48000円  36000円
以後加算額 2400円    600円

〜200km 96000円  48000円
85名無しでGO!:2008/07/07(月) 14:07:47 ID:Gx4mw2M50
輸送密度の低いローカル線は道路環境から自動車の転移が進んだ事もあり通学輸送が主体ですが
擬制距離制の採用と通学定期の割引率の見直しにより採算性が大幅に改善されます
運賃の値上げ幅、定期割引率の引き下げ率が大きいように感じられるかもわかりませんが
同程度の輸送密度の中小私鉄と比較すれば適切な水準である事がご理解頂けると思います

地方ローカル線の維持には今までのように漫然と幹線の利益を注ぎ込むことは難しく
適正な運賃水準の設定により収支率のを改善し、赤字額を許容範囲内に収める必要があります
もしそれが出来ないようであれば不採算路線の廃止による全体の収支の改善が求められる時代です
今回の運賃改定が見送られるような事があれば複数の会社の事業計画にあったように
鉄道からバス等への輸送手段の転換が進められる事になります
86名無しでGO!:2008/07/07(月) 16:14:52 ID:Ne3oVFq00
>>84
>〜500km   20km単位  240円

200〜500kmまでの距離区分を間違えていました
正しくは
〜500km   25km単位  300円
です
あと往復割引運賃と東京・大阪電車特定区間運賃・大都市の特定区間に設定されている区間特定運賃は廃止されます
(東京・大阪電車特定区間運賃・大都市の特定区間が廃止されても基準賃率の引き下げにより普通運賃はあまり変わりません)
87名無しでGO!:2008/07/07(月) 20:13:53 ID:LwD+mveSO
>>80
自作自演がバレたので、もう二度とカキコしないんじゃなかったのかね?
88名無しでGO!:2008/07/07(月) 20:25:01 ID:LwD+mveSO
ここで還元しろ還元しろと粘着してる基地外が、先日自作自演がバレて引退を宣言した証拠を貼っときますね

JRは破壊するものが違う
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1210691663/44-52
89名無しでGO!:2008/07/07(月) 20:32:36 ID:IH4QnLgW0
コスト増なんだから運賃値上げは当然だろ?
現状維持なんてしていたら職員の待遇は益々悪化する
適切な運賃にして職員の待遇改善およびブルートレインの存続を希望する
90名無しでGO!:2008/07/07(月) 21:09:54 ID:pAx+5jy3O
そうだそうだ
中小私鉄なんか入社して10年なのにほとんど給料上がってないぞ
人手不足で時間外や休日出勤やらされて並な水準を維持してんだぞ
91名無しでGO!:2008/07/07(月) 21:45:44 ID:Clr2OU9N0
新幹線は値下げしてほしい。

ローカル私鉄は上げるのもやむを得ないな。ただ度が過ぎると減便+値上げで利用者減少
さらに減便と値上げでというような悪循環となるのもあるが。
92名無しでGO!:2008/07/07(月) 22:17:40 ID:LZg2pmfB0
>>88
ここでも引退宣言したよなあ

2ch内でストーカーをされています
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1202669597/19-46
93名無しでGO!:2008/07/07(月) 22:31:42 ID:FZ4QMFgE0
>>91
確かにローカル私鉄は心情的には値上げも仕方ないと思うけど、既に相当高水準だし、
地方は所得が低いから、今以上の運賃になるとさらに客離れが加速しそう。
しかも、利用者の多い5〜15km圏あたりでかなり割高感のある運賃設定がされている
鉄道会社も多いしなぁ。
例・富山地鉄 10km 510円

逆に割安感がある(値上げできる余地がある)のはJR本州3社の地方部かな。
札幌・福岡都市圏のJRよりも、青森・秋田・鳥取・島根あたりの方が安いというのは…。
94名無しでGO!:2008/07/07(月) 22:38:42 ID:6i2ugZ+f0
>>89
モノの値段が上昇するなら、省力化を進めて人件費切るのも経営としては常套手段。

職員の待遇を維持・向上しようとして、乗客そっちのけの闘争にのめりこんだ連中のおかげで
乗客に逃げられたのが国鉄じゃなかったっけ?
95名無しでGO!:2008/07/08(火) 15:45:35 ID:eXfLCsQz0
安全第二で人件費を削ると(ry
96名無しでGO!:2008/07/08(火) 21:41:16 ID:lMk+CM5R0
バスより安い時点でおかしいと気付くべきだと思う・・・
97名無しでGO!:2008/07/08(火) 22:27:03 ID:v0t/7nTfO
飛行機みたいに乗客率が少ないなら削減しろよ
値上げしたら許さんで
まあ痴漢以外で利用しないんだけどさ
98名無しでGO!:2008/07/09(水) 00:14:12 ID:XwVNqoli0
やっぱり狙われるのは青春18きっぷかな。
こ〜〜〜んれだけ売れたらちょいと上げてもついてくるだろうからな。
おとなしく12,000円で5回分というところでしょうか。
99名無しでGO!:2008/07/09(水) 00:27:35 ID:ueOd0kQp0
>>98
5回・日にこだわる必要もない気がする。
ここは1万円に値下げ、ただし4回・日に。
100名無しでGO!:2008/07/09(水) 20:32:54 ID:lmdJgT/V0
100
101名無しでGO!:2008/07/09(水) 20:34:31 ID:lmdJgT/V0
101
102名無しでGO!:2008/07/09(水) 23:25:03 ID:E/i9ykKjO
もっと飛行機みたいに柔軟性のある料金体系にすべき
割引運賃でも空で走らせるよりは詰め込んだ方がいいんだから

まあ、目的地直行の飛行機と違って途中駅があったりして難しいこともあるだろうが、
モバイルSuicaなんかで前日までに予約購入したら割引、とかやればいいのに
鉄道は直前に切符買うやつ多いからそれほどの損失にもならないと思うぞ
103名無しでGO!:2008/07/10(木) 04:24:43 ID:AdaIWZJ20
なぜ値下げ?
コスト増を運賃に転嫁し、
物価上昇分は職員の給料を引き上げるべきだ
104名無しでGO!:2008/07/10(木) 07:53:03 ID:jqNyK1JY0
>>103
訳:値引きしても、値引き分以上に乗客が列車に乗れば、列車1本当たりの利益は増えるんじゃね?

そんなことになるくらいなら値上げより減便だろ・・・。
105名無しでGO!:2008/07/10(木) 23:38:41 ID:YuU4oUVi0
乞食鉄ヲタらしい論法だなw
106名無しでGO!:2008/07/11(金) 20:54:03 ID:WtEUKC0C0
>>104
東京や大阪の電車特定区間なんか逆の意味でそれに近いんだが。
ほとんどの区間で補助も何もなしにあの客単価を実現できているカラクリを知るにつけて
空恐ろしくなってくるぞ。
107名無しでGO!:2008/07/13(日) 11:27:35 ID:COw8E1Gy0
鉄道運賃や料金の収入のうち、企業による通勤手当や出張旅費が、どのくらいを占めるのだろうか?
恐らく、半分以上は、個人の自腹ではなく、企業が出しているのでは?

もしそうだとすれば、値上げなんて無理でしょ。
経団連が猛反発するだろうね。


108名無しでGO!:2008/07/14(月) 12:58:34 ID:GiL49f91O
こんな弱音をはいた糞スレ糸冬。
むしろ安くしないとダメ。詳細は他のスレで説明する。
109名無しでGO!:2008/07/16(水) 21:49:20 ID:oXD5abk/O
>>108
自作自演の卑怯者は二度と来るな
110名無しでGO!:2008/07/16(水) 23:16:27 ID:w10+WRos0
早く暴走マネー破綻きぼんぬw
111名無しでGO!:2008/07/17(木) 06:49:21 ID:Ui6xtTri0
意外にもJRは価格の優等生なんだよな。元が高いからかどうかは知らんけど。
三島会社でさえも値上げは1回きり、本州3社にいたっては22年据え置き(!)です。
値上げは実質的な企画乗車券が狙われるでしょう。特に100万枚も売れているアレですよ。
112名無しでGO!:2008/07/17(木) 12:54:39 ID:dcEBp7eoO
>>111

> 意外にもJRは価格の優等生なんだよな。元が高いからかどうかは知らんけど。
これは嘘。
消費税は転嫁しているし、
これとは別に国鉄債務の国民負担を税金で処理しているから間違い。
113112より:2008/07/17(木) 13:20:17 ID:dcEBp7eoO
鉄ヲタ諸君へ。
国鉄債務の国民負担を政府が強要したあげく、
あの尼崎脱線事故がおき納税に不信感を抱き
お詫びの一環としてむしろ価格破壊しなければならない。
なお後日「JRは価格破壊で国民に謝罪せよ」というスレを代理人を通して作成してもらい、
どうすれば安く多くの客に利用してもらえるようになるかを議論してもらいます。
(なお当方は当分カキコを休止します。
ただしJRには国民負担お詫び割引と事故関係者お詫び割引は設定すべきと考えます)
以上失礼します。
114名無しでGO!:2008/07/17(木) 22:02:04 ID:IFcOsb0R0
>>111
消費税転嫁以外22年間値上げ無しと言っても、色々と名目を付けて実質的には上がっている部分もあるよ。

例えば東京〜新大阪の回数券。指定席利用の最安のもので、1枚あたりの金額は
JR発足時…12075円(当時11500円。それに消費税5%分を加算した)
___現在…13240円

このように、9.6%も値上がりしている。「のぞみ」になって速くなったと言っても
こんな利用者の多い区間で実質的に1割も値上げしているのでは、とても
「22年据え置き」とは言えない。

他に山手線内均一回数券や周遊券の廃止など、国鉄時代から継承された
企画きっぷも色々廃止されている。
115名無しでGO!:2008/07/17(木) 22:09:25 ID:d/Ea2PBA0
特に新幹線は値下げしてほしい。
116名無しでGO!:2008/07/18(金) 01:26:52 ID:ImYkRtu/0
基地外丸出しの主張を完全に論破された上に自作自演がバレて完全引退を宣言したくせに
すぐに知らん顔してまた同じ主張を書き始めた112の基地外っぷりは下記参照のこと

JRは破壊するものが違う
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1210691663/44-52

2ch内でストーカーをされています
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1202669597/19-46
117名無しでGO!:2008/07/19(土) 02:42:44 ID:g023IdwdO
>>116

ストーカー基地外厨 乙。
118名無しでGO!:2008/07/19(土) 06:47:58 ID:t24bxteg0
>>113
お前の書き込みの矛盾は指摘されているハズだ。
貧乏人はもう書き込みするな。
代理人とやらも、もう使うな。
お前のトンデモ理論に他人を付き合わせるな。

119名無しでGO!:2008/07/19(土) 10:13:12 ID:bBnrZiGX0
>>117
記憶力ゼロの大バカ乙
120名無しでGO!:2008/07/19(土) 12:46:49 ID:g023IdwdO
>>118

以前のバカの一つ覚えの付きまとい厨乙。
121名無しでGO!:2008/07/19(土) 13:03:10 ID:bBnrZiGX0
>>120
ホントに記憶力ゼロの大バカだな

112に「なお当方は当分カキコを休止します。」と書いたんだろ?
オマエの中では当分ってのは1日限りのことなのかね?
122名無しでGO!:2008/07/19(土) 13:13:07 ID:Ujg7+qmhO
>>120
ペニ酢厨乙
123名無しでGO!:2008/07/19(土) 13:58:23 ID:bBnrZiGX0
「付きまとい厨」

452 名前:450[] 投稿日:2008/05/11(日) 11:44:10 ID:lstAzhjw0
>>450は良レス!!
そこまで儲けているなら運賃や料金を値下げしてもらわないと
国鉄債務の国民負担が基地外くさくなる。
錦を飾るためにもやはり低価格化が不可欠。
わかった、ひつこい付きまとい厨の名古屋さん。
東名間一万円云々が不満ではなく、無関係の人に
負債を押し付けて平気な態度が嫌だということ。
考えを変えるべき人は倒壊帝王の火災会長のこと。

34 名前:31[] 投稿日:2008/05/22(木) 14:29:59 ID:g8R9VUhG
リンクにある「ペニ酢」うんぬんは、当方は知りません。
こんな荒らしをはじめて知り驚いています。
付きまとい厨は事実無根のことで困惑させています。
しかも脅迫まがいのこともいうので
身に危険を感じています。
でたらめは迷惑なので、いい加減にしてもらいたい。
124名無しでGO!:2008/07/19(土) 14:03:22 ID:bBnrZiGX0
あちこちでバカ晒しまくりですw

69 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 12:37:03 ID:Zw46f7I8
>>67

どちらにしても会社の決まりで禁止されていますが。
鉄道をたく君は社会人としての常識をわかってないのだね。
本当に困っている人が利用できないので退場していただきます。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1202669597/69
125名無しでGO!:2008/07/19(土) 14:12:24 ID:t24bxteg0
低価格厨は「恥の上塗り」って言葉、知ってんのかな?
126名無しでGO!:2008/07/19(土) 14:26:44 ID:bBnrZiGX0
勤務中は会社から禁止されてるから書いてないってよw
あれだけ昼夜問わず四六時中携帯から電波なカキコしまくってるクセになあwwww

66 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 18:31:18 ID:z71olzwa
>>65

あのう、時間を見たがわたし勤務中で
業務に関係ないサイトへのアクセスは禁止されてますが。
もういい加減出て行ってもらえませんか。
鉄おたくこそストーカーくさいです。

69 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 12:37:03 ID:Zw46f7I8
>>67

どちらにしても会社の決まりで禁止されていますが。
鉄道をたく君は社会人としての常識をわかってないのだね。
本当に困っている人が利用できないので退場していただきます。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1202669597/66
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1202669597/69
127名無しでGO!:2008/07/20(日) 00:40:59 ID:NxC94f/w0
「調べたら鉄道総合板というのがあるので」だってよw
その上日付が変わるのを待ってカキコしたのにID変わらず泪目w

72 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 00:01:44 ID:Zw46f7I8
鉄をた諸君のカキコは一切禁止。
調べたら鉄道総合板というのがあるので
そっちで議論しなさいよ。
場違いなレスばかりで迷惑。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1202669597/72
128名無しでGO!:2008/07/22(火) 22:55:16 ID:Oy2nB6Oo0
とうとうテメエがまいた種を架空の人物のせいにしやがった
最低の人種だぞコイツ

76 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2008/07/21(月) 23:19:46 ID:bC3m+1JL
自分が出来ないことについてはコメントのしようがない。
だからスルーしていた。
無茶苦茶なことを質問されても困りますが。
このスレが鉄道をたくクンに乗っ取られ、
本来の趣旨と食い違うので真にストーカー被害で困っている人以外は相手にしません。

77 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 19:36:12 ID:44AdPHos
ここから再開します。
本当に困っている人こそどうぞ。
鉄道をたくクンの印象がこの荒らしカキコでより悪くなったのでスルーしましょう!

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1202669597/76-77
129名無しでGO!:2008/07/29(火) 07:54:37 ID:FvKtBNjH0
値上げしても売り上げ減ってくだろうな
↓こんな状況だし
http://jp.youtube.com/watch?v=uy_xXN2KIe8
130名無しでGO!:2008/07/29(火) 09:53:27 ID:+BI4wgGG0
>>111
あの企画切符が無くなったら単にバスや飛行機に流れるだけだと思う。大幅な減収。
131名無しでGO!:2008/07/29(火) 13:53:46 ID:umeqYoCj0
まあ上げるとしたら短距離中心に10%がいいところだろうね
長距離上げたら、確実にバスと航空機の餌食になるだけ
132名無しでGO!:2008/07/30(水) 16:55:01 ID:C3g+00O60
>>74>>108
原油高の進展などによって、今後このスレッドの需要が高まってくる可能性が
十分考えられるのに何でこのスレッドを終了しなきゃならないんだよ?
このスレッドはまだまだ議論する価値があるから、できれば落として欲しくない。

>>111>>130
でも、値段は十数年前と比べて全然変わらないのに廃止や第3セクターへの
転換によって利用できる路線は十数年前と比べてやや減っているけどな。
実質的な値上げに該当しそうな事だと思うけど…。
133名無しでGO!:2008/08/03(日) 11:48:00 ID:j9Mx1OniO
さげ
134名無しでGO!:2008/08/11(月) 23:44:03 ID:8L9DbrH30
あげ
135名無しでGO!:2008/08/18(月) 14:45:26 ID:6iN4BCxvO
あげは縁起わるい
さげ
136名無しでGO!:2008/08/20(水) 01:12:15 ID:DvxvvnPt0
>>130
いっそあれの利用者に積極的に追加料金を支払わせる為の策を考える方が建設的だと思うな。

一部区間で特急を使うとうまく接続するダイヤの構築という北風方式でもいいし、
あれを提示すると一定区間の特急・新幹線のきっぷが割引価格で買えると言う太陽方式でもいい。
137名無しでGO!:2008/08/20(水) 12:00:48 ID:dcGRMb980
川の真ん中(橋の真上)で電車を止めて金を払わないとこれ以上電車を動かさないと脅かす雲助風
138名無しでGO!:2008/08/20(水) 22:22:59 ID:qTCM6ebu0
>>136
三陸鉄道なんかは太陽方式で18きっぷ客にも自社線に乗ってもらおうとしているね。
特急・新幹線誘導の太陽方式は区間を限れば、JRにも増収になり良いかも。

姫路〜岡山 新幹線自由席利用・2000円 (正規3130円)
相生〜岡山 新幹線自由席利用・1500円 (正規2050円)

なんてどうだろう? 発売は18きっぷの利用当日のスタンプ1つにつき1枚限りとし、
新幹線改札口でも双方のきっぷを提示させるようにすれば、割引きっぷだけ
大量に買われることは防止できる。
これによって「ワープ客」が現行の1.5倍程度に増えれば充分増収になる。
139名無しでGO!:2008/08/21(木) 23:42:39 ID:rvWXUsqQ0
>>138
寝言は寝てからいえ
140名無しでGO!:2008/08/27(水) 01:38:53 ID:KL51WSqY0
レベル暴落
141名無しでGO!:2008/08/27(水) 13:56:46 ID:25zeKc2Z0
↓これじゃ値上げしても減収になりそうw
http://jp.youtube.com/watch?v=YsPLXiu9bjM
142名無しでGO!:2008/08/27(水) 17:02:11 ID:OVtClYV30
>>130
それはなくならないでしょ。
締め上げは大いにあるでしょうが。
143名無しでGO!
>>141
見る前から何の動画だかわかってしまうんだが、
飽きたしくどいし解ってるからもう貼らないでくれる?