駅名標 総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
なかったので立てました。
需要あるかな?

個人的には西のが好き
2関西おでかけパススレの1:2008/05/05(月) 22:57:36 ID:ULb7CkbZO
2ゲト
ついでにぬるぽ
http://imepita.jp/20080505/774830
3名無しでGO!:2008/05/05(月) 23:21:54 ID:KNpZ9YXrO
JR様式より国鉄式を捜すのが好き
九州や北海道にはまだある
虹ノ松原や永尾は昭和30年代モノ
4名無しでGO!:2008/05/05(月) 23:22:46 ID:KNpZ9YXrO
>>3追加 真布も
5名無しでGO!:2008/05/06(火) 00:08:33 ID:WtU536rRO
なんでJR九州には国鉄型駅名標が多いの?
6名無しでGO!:2008/05/06(火) 02:15:55 ID:ZawvcEyD0
しR化直前ぐらいで交換したからだろう?
束はそれでも限度なくあぼーんしまくってるが。
7名無しでGO!:2008/05/06(火) 10:22:15 ID:WtU536rRO
西と東海はほぼすべて交換したわな
8名無しでGO!:2008/05/06(火) 10:44:52 ID:VxrLmtGq0
関連スレ?

駅舎総合スレッド 2代目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1209410719/

>>7
北海道と四国モナー。
9名無しでGO!:2008/05/06(火) 20:53:35 ID:edqkElmg0
ひらがなより漢字が大きい駅名標萠え            
10名無しでGO!:2008/05/06(火) 22:18:34 ID:WtU536rRO
民営化したての頃の各JRの駅名標の写真ないですかね…
11名無しでGO!:2008/05/07(水) 01:20:42 ID:zp3Qkcos0
東武みたいに所在地書いてほしい
12名無しでGO!:2008/05/07(水) 01:25:28 ID:g8sDSEgG0
東武は大手私鉄では珍しいよな。
あれで東武練馬や志木が違う自治体にあるのを知った。
郡名記入とさいたま市〜区にしてくれれば完璧なんだが。
13名無しでGO!:2008/05/09(金) 00:34:33 ID:HCC2SKVVO
民営化直後の西や東海の駅名標の画像ないのかな
14名無しでGO!:2008/05/09(金) 01:32:35 ID:wLI1SzfPO
>>5
それでも建植型がJRタイプの駅は多い気がするけどね。行灯型は少ないか
まあスペースワールドや宮崎や宮崎空港なんか全然違うデザインだし
単に統一したサインの整備を重視していないんでしょうね
車輌のデザインはあんなに激しく主張してるのに

>>10>>13
民営化直後はほとんど国鉄タイプのままだったのでは
四国は92,3年ころまで国鉄タイプ(ただし書体はゴナ)だったし
西日本も民営化後2,3年は国鉄タイプのままだった気がする
東海は取替え過渡期には国鉄タイプにオレンジの帯をひいただけの簡易タイプがあった
東日本で新白岡だか栗橋だかにあった試行タイプは異様だった
15名無しでGO!:2008/05/09(金) 01:48:16 ID:wLI1SzfPO
連投失礼。
個人的に好きなのは>>1と同じく西だな。当駅の表記が大きいし文字や色帯の配置がスッキリしてわかりやすい
ただ行灯型の枠の形状が古臭いというか脆そう。あれは東や海タイプのほうがいいな
最近気になるのは整備中に短期間でデザインをコロコロ変えている都営w
16名無しでGO!:2008/05/09(金) 17:15:22 ID:PZjzcnJY0
最近、JR東日本管内では背景が行楽地等の写真になっている駅名標が増えてきているね。
17名無しでGO!:2008/05/09(金) 22:13:58 ID:HCC2SKVVO
>>14
宮崎駅もスペースワールドタイプなの?
18名無しでGO!:2008/05/10(土) 18:36:28 ID:6+91nbBB0
宮崎駅の駅名標の写真見た
確かに独特だなこれ。
19名無しでGO!:2008/05/10(土) 22:11:43 ID:nSbPOKQKO
>>17
宮崎はスペースワールドとはまた違う
宮崎は左側に表記が大きく、右側に読み・英字・所在地が3段並ぶ。下部に両隣駅(ここはスペースワールドと少し似てる)
宮崎空港は表示テザインは宮崎と同じだが枠が楕円なので印象が異なる
3駅とも書体はゴナだし隣駅を赤三角で示すのは九標準に通じるんだけどなんか独特
九で他に改築・改称でサインを新調した駅はどこも標準タイプなのに
(イラストや所在地の有無はバラついているけど)
20名無しでGO!:2008/05/12(月) 01:20:15 ID:Mps/fn/UO
ここ1年くらいで京阪、相鉄、西武などが駅名標も含めたサインを一新しつつあるが
大手私鉄だと現行の基本デザインが最も古いのって阪急?
掲示器の形状やローマ字に変化はあっても、もうずっと今のデザインな気がする
近鉄も結構長いか。最近は電照やめて吊下も建植と同型になったりフォントが変わったりしてるが
地下鉄は現行デザインが古いとこ多そうだな
21名無しでGO!:2008/05/12(月) 17:19:12 ID:Bqp05y2d0
>>20
阪急も
漢字→ひらがな、縦書き→横書き
の変更はあったけどな。
それでも変更してからだいぶ経つのかな。
22名無しでGO!:2008/05/12(月) 22:45:19 ID:o+Zs/U3hO
阪急の変更点はローマ字が全部大文字→小文字入りになったくらいか。
23名無しでGO!:2008/05/13(火) 22:37:23 ID:qU/nkeDw0
国鉄型駅名標はあんま好きじゃないな
24名無しでGO!:2008/05/14(水) 00:50:20 ID:wKrmlzKMO
相互乗り入れの接続駅なんかで見られる、他社線との折衷タイプは珍しくて気になる
東武北千住、中野、代々木上原、上小田井みたいな帯色違いとか
姪浜みたいに市交管轄だけど国鉄型+シンボルマークとか
東急管轄になった田園都市線・半蔵門線渋谷は東急風に見えて東急ともメトロとも違う独自仕様だし
泉岳寺のは京急風にしようとかなり頑張ったと思う
まあ管轄会社の仕様に他社線の駅名があてはめられたタイプもそれはそれで興味深いが
25名無しでGO!:2008/05/14(水) 00:57:11 ID:Vn3iHZOAO
北海道や四国は
ナンバリングが入ってから萎えた

あれは地下鉄だけでいい
26名無しでGO!:2008/05/14(水) 04:22:05 ID:zi/aEjg7O
南海和歌山港駅のは、わざと残してあるのか。
27名無しでGO!:2008/05/14(水) 21:30:09 ID:lpjRI9+70
>>26
3駅廃止後もあのタイプを踏襲してるからな。
28猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2008/05/15(木) 01:34:41 ID:gTQz794m0
どぉも。駅名標すか。そういうページも作ってます、はい。
http://nekosuki.org/landscape/index2/stationnamepplate.htm#00001

いやあ。特徴ある様式ってのも、案外ないんだよね。関東鉄道の鉄パイプで上アーチ
とか、あるいは各社の表示面デザインとか、そのくらいは思い浮かぶんだけど。
どっちかっつーと、駅名標そのもののデザインとかを記録しようという意図はあんまし
なくて、難読駅名の読み方の証拠を残しておこうみたいな感じが強い。

http://nekosuki.org/landscape/pieces/dsce0604.htm
http://nekosuki.org/landscape/pieces/nd733204.htm
http://nekosuki.org/landscape/pieces/og04_2.htm

八木蒔なんて、駅名として「やきまき」なのか「やぎまき」なのか、ちょっと経ったらもう
わかんなくなりそうでさ(振り仮名つきの地名のデータって案外入手できないし)。

まーでも、いつ何を確かめたくなるかわかんないんで、駅名標は、とりあえずおさえて
おこうと思う対象にはなってるなあ。
29名無しでGO!:2008/05/15(木) 01:57:08 ID:vceAuu04O
>>25
四国のは不格好だった矢印がナンバリングで結果的に小さな三角になったのは個人的に好印象なんだがな
そういや四国は日本語の書体が
ふりがな・所在地:明朝
当駅:丸ゴシック
両隣駅:ゴナ
→ふりがなもゴナに
→すべて新ゴに統一
と変化しているんだな。国鉄から続く、旧国名の表記を小さくするのはやめたんだろうか
北海道は吊り下げ新タイプの漢字が小さくなりすぎな気が。新千歳空港とかそうでもなかったのに
30名無しでGO!:2008/05/17(土) 00:53:55 ID:wt5RRel1O
国鉄仮乗降場の駅名標は
実に楽しかった

真布にはまだ残ってる
31名無しでGO!:2008/05/17(土) 01:03:54 ID:I5nWtBWs0
JR関連で私鉄や第3セクター鉄道が真似したのは

仙台空港鉄道
愛知環状鉄道
東海交通事業
若桜鉄道
智頭急行

だな
32名無しでGO!:2008/05/17(土) 02:00:05 ID:op02dBacO
>>31
一部駅限定も含めたら秩父鉄道(羽生)もあるな
これらと事情は少し違うが、りんくうタウンの“隣駅を漢字で表示していた”JR側の駅名標って
JRが設置したものなのか南海がJRを模して設置したものなのか
関西空港も隣駅を「りんくうタウン」って表示していたけど
33名無しでGO!:2008/05/18(日) 02:43:00 ID:coSa9I6F0
昔の名鉄のはよかったな。
34名無しでGO!:2008/05/18(日) 10:25:07 ID:edngxTlT0
そういえば小田急と伊豆急行も同じ駅名標だな。ハングルまで表記してあるやつ。
個人的には見やすくて好きなタイプ。
35名無しでGO!:2008/05/21(水) 21:59:26 ID:gOatHuHA0
ほっしゅ
36名無しでGO!:2008/05/23(金) 23:10:44 ID:Y5WkXzwJ0
あげ
37名無しでGO!:2008/05/24(土) 09:30:56 ID:5gvKGBgPO
山陽本線岡山以西は色褪せた電照式駅名標が多い

逆に綺麗な駅を挙げたほうが早いね
挙げると
岡山 中庄 尾道 三原 瀬野 向洋 広島 宮島口 大竹 岩国
徳山 防府 四辻 新山口 嘉川
くらいか
38名無しでGO!:2008/05/24(土) 11:36:07 ID:9KFY2d8R0
電照式駅名標がない駅は田舎
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211208447/
39名無しでGO!:2008/05/24(土) 14:03:38 ID:fzZJ8vx9O
>>37
前に♪で「アーバンあたりと材質が違うから褪せて見える」って話が出てたっけ
岡山地区とかは単にプリントを貼り付けたものでアーバンは切り抜き文字で…とか
酉エリアの人間じゃないんで詳しくはわからないが
40名無しでGO!:2008/05/24(土) 14:21:44 ID:fzZJ8vx9O
連投になってスマン
同一方向の隣駅が複数あるときの表記ってあまり決まっていないのかな
たとえば酉だと、尼崎の「つかぐち/たちばな」(順序が逆かも)みたく
スラッシュで1段が標準かと思ったら、児島は「うたづ」「さかいで」が2段表記だった
枠の寸法や設置時期は関係ないようで、おおさか東線開業後の放出も写真見たら2段だった
束だと帯が分岐してるのが標準なんだろうがたまに1段で併記してるのがあるしな
41名無しでGO!:2008/05/25(日) 16:22:30 ID:HQtxCkQm0
東海(在来線)が最強
JR全部東海の色違いでいいよ
42名無しでGO!:2008/05/25(日) 20:45:52 ID:VDQ4OZER0
東は統一感がない。
せめて支社内で統一して欲しいね
あと市町村表示が欲しい
43名無しでGO!:2008/05/25(日) 23:39:55 ID:cjozbhfU0
>>42
だよな
44名無しでGO!:2008/05/31(土) 14:57:48 ID:oIkXTair0
市町村名だけでなく、せめてその下の町名や字表示がほしい。
行けども行けども「埼玉県さいたま市」ではツマラン。
45猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2008/06/01(日) 01:00:25 ID:N/KbOoXN0
いつ書くことになるのかわからぬ、もしかすっと書かないかもしれない[[ロッキーバーガー]]
ですけど、途中経過。

http://nekosuki.org/landscape/index2/rockyburger.htm#00001

ま、最大の問題は検証可能性だね。検証可能性がどういう抑止力になっているのかはそれ
なりにわかるので、強引に行こうとは思わない。とりあえずまあ現状報告ってとこ。
46名無しでGO!:2008/06/06(金) 01:04:56 ID:MyLz66dK0
境線のは水木しげるの絵だね。
47名無しでGO!:2008/06/06(金) 02:04:36 ID:BT08Lz1k0
九州はもうちょっと統一してもいいと思うんだけどw
48名無しでGO!:2008/06/06(金) 02:54:57 ID:luezodUv0
>>44
以前の両毛線は字名どころか番地まで書いてあって
まるで「住所」だったね。これはさすがにやりすぎだが。
酉の国鉄時代の一部の県庁所在地に限っては
○○市○○町って表記だったね。
49名無しでGO!:2008/06/11(水) 10:36:42 ID:0+XDdSXK0
>>42
今、JRの駅名標(標準タイプ)で市町村表示があるのは東海・四国・九州だけ?
50名無しでGO!:2008/06/13(金) 03:58:30 ID:UBlFPxp0O
>>49
九は初期に製作されたものだとない場合もある
逆に西はなぜか温泉の玄関駅で地名が入る場合がある
海と四はそうだな。平成の大合併の影響を受けても対応してるし
51名無しでGO!:2008/06/13(金) 06:20:30 ID:hXWpQ1cXO
あまり評判よろしくない倒壊だが駅名標に関しては統一感もあって好感持てるね。新幹線にも市町村名入れたらおかしいかな?
政令指定都市は県名入れずに区名を入れてくれないかな。「静岡市清水区」みたいな
52名無しでGO!:2008/06/15(日) 14:00:25 ID:XZY4mvZ70
フォントとか一覧にしてくれよ
53名無しでGO!:2008/06/22(日) 02:55:00 ID:mXOc7/sL0
昔倉吉線の駅で駅名のところが透明になっていたのがあったな
54名無しでGO!:2008/06/27(金) 01:10:17 ID:swwThmrWO
過疎ってんな…んじゃ>>52に応えるわけじゃないが日本語フォント一覧やってみる。間違いは訂正ヨロ
ゴナ・モリサワ新ゴ:JR(海以外)・小田急(主要駅)・京王・京急・東急・東武・メトロ・名鉄・近鉄・京阪(京阪線)・阪神
スミ丸ゴシック:JR海
ナール:京成・阪急・西鉄
AXIS:西武
ヒラギノ角ゴ:相鉄
JTCウインS:京阪(大津線)
ゴシック4550:小田急(主要駅以外)・南海
ゴナ・新ゴばっかだな。公営地下鉄は
ゴナ・新ゴ:名古屋
リョービナウG:横浜
しかわからん。他はどこも硬いゴシック体って印象
東京はニューセザンヌだったと思うが大手町とか新ゴのメトロ風新タイプに替わってる(変更早すぎ…)
中小・三セクはキリがないが珍しいのは
JTCウインS:えち鉄・琴電
AXIS:肥薩おれんじ
とかか。横浜高速MMは駅ごとに組合せが違うな
北急・神鉄は親会社に準じたデザインだがフォントはゴナ
55名無しでGO!:2008/06/27(金) 02:11:12 ID:vJbyrk9i0
東京メテロは隷書体があってる希ガス
56名無しでGO!
>>54
これはすごい。
ためになった。