定期券発行機いらなくね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!:2008/04/08(火) 18:41:26 ID:YSJuJGuvO
MVでも定期券がKaeruようになった今、現金とビューカードしか受け付けない定期券発行機の存在意義がわからなくなってきたのだが

印字が少しMVより綺麗かなってレベル
2名無しでGO!:2008/04/08(火) 18:42:20 ID:YQc0OzdaO
2ゲット!!
3名無しでGO!:2008/04/08(火) 18:53:48 ID:uF0y88eZO
>>1
お前はバカか!?
くだらないスレ立てんな!!
定発でもview以外のクレジットカード使えるんだよ!!
それくらい調べてからスレ立てろよ!!このくそニートが!!
4名無しでGO!:2008/04/08(火) 18:55:19 ID:gLXnzpk50
都会だとどうだか知らんが田舎だと必要なんだよ。
田舎者はMVの指定席ってでかでかと書かれた文字にびびるんだから。
定期って書いてあったら利用しやすいだろ。
5名無しでGO!:2008/04/08(火) 19:00:54 ID:PISiARqm0
田舎にはあまりないですけどね。
6 ◆CbC.rbrY.E :2008/04/08(火) 20:24:25 ID:dZy36ATrO BE:995890649-2BP(0)
>>3
まぁーまーいいじゃないか
クレカ持ったことない香具師なんだろーよ>>1は。
7名無しでGO!:2008/04/08(火) 20:54:21 ID:FzNMIp7bO
>>1
酉のAP形定発は
・継続のみ
・現金のみ
・マルスと互換性なし
(定発で買ったら次回MVでの継続は不可、逆は可能。)
なんて代物だが。
8名無しでGO!:2008/04/08(火) 21:35:34 ID:ExEDC6AGO
>>7
あと、券面がダサい
9名無しでGO!:2008/04/09(水) 00:41:24 ID:JpzWBxOeO
窓口で磁気定期券を作ると、手書きで書いた氏名がそのまま印刷されます。
これを、MVや定期券発売機やかえる君で継続してしまうと、氏名欄が空白になってしまいますか?

いやそもそも窓口で買ったのを機械で継続はできたっけ?
東日本は定期券発売機で買ったのがマルスに入らないのは確認したが…。
>>1
定期券「発売機」ね。
で、定期券発売機は発駅を私鉄にしても定期券作れる。
けどMVだと発駅を私鉄にすると該当なしとかなるので、作れないと勘違いする人が。
10名無しでGO!:2008/04/09(水) 00:56:06 ID:JpzWBxOeO
えと、窓口で磁気定期券を作ると、手書きで書いた氏名がそのまま印刷されます。
これを、MVや定期券発売機やかえる君で継続してしまうと、氏名欄が空白になってしまいますか?

いやそもそも窓口で買ったのを機械で継続はできたっけ?
東日本は定期券発売機で買ったのがマルスに入らないのは確認したが…。
西日本も制約があったな。

定期券発売機は発駅を私鉄にしても定期券作れる。
けどMVだと発駅を私鉄にすると該当なしとかなるので、作れないと勘違いする人が。
11名無しでGO!:2008/04/09(水) 00:57:19 ID:P99X/WuoO
>>9
酉のMVのばやい、名前(カタカナ)、生年月日、電話番号と4桁の任意の数字を入力する(窓口購入→MVで初めて継続か、MVで新規購入)。
画面の内容を確認して、確認ボタンを押して購入すると、

 ハシモト 男
 トオル様38才

のような印字になる。
12名無しでGO!:2008/04/09(水) 09:30:21 ID:ZdHggTCP0
大阪府知事かよ!
13名無しでGO!