遠距離通学集まれ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!:2008/04/04(金) 21:18:02 ID:fU39xkfk0
この四月から高1で宇都宮〜東京間新幹線通学します
2名無しでGO!:2008/04/04(金) 21:22:39 ID:C7Av740iO
>>1
ゆとり乙
3名無しでGO!:2008/04/04(金) 21:30:37 ID:w3jqKVkYO
勝田〜都内某駅
上野までは毎日フレッシュひたち。高1からで現在高3。後1年だ
4名無しでGO!:2008/04/04(金) 21:32:57 ID:fU39xkfk0
>>2
ゆとりだなんて言わないでくださいよ〜
>>3
勝田からですか。都心からは宇都宮と同じくらい距離ありますよね。
5クインシー・菊地・東小川原・真・マリンアスティ ◆kikuchimJU :2008/04/04(金) 21:35:54 ID:7LoOF8s8O
  ┌─────┐
  │偶 然 だ ぞ.│
  └∩───∩┘
    ヽ(`・ω・´)ノ
6名無しでGO!:2008/04/04(金) 21:37:09 ID:QHhjIQYt0
ここは某商大・某理大付属DQN工房専用スレですか
7クインシー・菊地・東小川原・真・マリンアスティ ◆kikuchimJU :2008/04/04(金) 21:38:06 ID:7LoOF8s8O
  ┌─────┐
  │偶 然 だ ぞ.│
  └∩───∩┘
    ヽ(`・ω・´)ノ
8クインシー・菊地・東小川原・真・マリンアスティ ◆kikuchimJU :2008/04/04(金) 21:39:01 ID:7LoOF8s8O
  ┌─────┐
  │偶 然 だ ぞ.│
  └∩───∩┘
    ヽ(`・ω・´)ノ

.
9クインシー・菊地・東小川原・真・マリンアスティ ◆kikuchimJU :2008/04/04(金) 21:39:40 ID:7LoOF8s8O
  ┌─────┐
  │偶 然 だ ぞ.│
  └∩───∩┘
    ヽ(`・ω・´)ノ
10クインシー・菊地・東小川原・真・マリンアスティ ◆kikuchimJU :2008/04/04(金) 21:40:39 ID:7LoOF8s8O
  ┌─────┐
  │偶 然 だ ぞ.│
  └∩───∩┘
    ヽ(`・ω・´)ノ

.
11名無しでGO!:2008/04/04(金) 21:40:49 ID:qRPCrAljO
山手線で新大久保から池袋まで通学してます。
もう混みすぎで身動きがとれず、すごく長く感じる。
12名無しでGO!:2008/04/05(土) 09:15:43 ID:go4Cn9jBO
>>1
パパンママンに同情する
教育とはお金かかるものね
13名無しでGO!:2008/04/05(土) 12:50:19 ID:UDKVm5osO
楽を覚えると、ろくな大人にならないそ!
甘えちゃあダメだ!
14名無しでGO!:2008/04/06(日) 01:58:19 ID:Y119Srdd0
中学・高校時代、長野県の南木曽から名古屋市内に通ってる奴がいた
首都圏や近畿圏だとこれくらいの距離はざらなんだろうな
15名無しでGO!:2008/04/08(火) 13:50:22 ID:9c7bkaZzO
 鉄道少年だった年寄です。
 今の学生さんたちは、長距離通学をなさる方が多いですね。私が高校生だったころは、まだ受験戦争もなく、のんびりした時代でしたので、私の通学距離でさえかなりの長距離通学でした。
 今から50年以上前、「もはや戦後ではない」が流行語だったころの話です。
 私は、弘前市の高校に、青森市内から通っていました。 自宅から青森駅までは徒歩、青森6時35分発の奥羽本線経由普通412列車上野行に乗り、弘前に7時49分着、弘前駅から高校まで徒歩でした。
 帰りは、課外活動の有無等、時間はまちまちでしたが、多く利用したのは、弘前16時18分発の普通39列車青森行で、青森には17時30分着でした。
 これは、当時は数少なかった弘前始発の列車でしたので、帰りも好きな座席を確保でき、好都合でした。
 当時は、普通列車と言えども長距離運転の列車が多く、その他の普通列車の始発駅は大抵、上野か大阪でしたから。
 片道1時間以上も汽車に乗るのに、車内で勉強するわけでもなく寝るわけでもなく、毎日、車窓を眺めていました。
 私は勿論、通学定期を持っていましたが、わざわざ乗車券を買って2等車に乗ってみたことがあります。当時は、普通列車でも、2等車が付いていましたから。
 青森弘前の2等運賃200円を小遣いから出費するのは結構大変だった気がします。
 まだ高校生だったからということもあるでしょうが、当時の2等車は、今のグリーン車とは車内の雰囲気が異なり、場違いで居心地が悪かったように記憶しています。
 以上、年寄の昔話、失礼致しました。
16名無しでGO!:2008/04/17(木) 11:59:05 ID:iUYmLIWn0
宇都宮なんか余裕だろ。
17名無しでGO!:2008/04/20(日) 01:50:35 ID:m6/3+7OP0
たかだか宇都宮〜東京程度、それも新幹線で遠距離とかw
どんだけゆとってるんだよ。
世の中のお父さんはその距離を在来線で通ってる人もいるんだよ。
18名無しでGO!:2008/04/30(水) 08:19:55 ID:ZmghTJxw0
>>6
姫路のDQN?
19名無しでGO!:2008/05/03(土) 14:06:24 ID:jDQpJR5bO
>>15
のどかな時代の、イイ話デスナ
20名無しでGO!:2008/05/03(土) 14:54:51 ID:Qzpzi70aO
>>17
親のスネかじり虫なら何でも出来る
21名無しでGO!:2008/05/03(土) 15:07:32 ID:C0bBeOEzO
この春から大和西大寺から新大宮とか毎日が鬱だわ〜
22名無しでGO!
ゆとりゆとり騒ぐやつは池沼。