おまいらが鉄ヲタになったきっかけは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!:2008/03/26(水) 21:34:18 ID:CVL6jJyl0
親によく鉄道を見につれてかれたetc
どういうきっかけで今に至っているのか・・・
2名無しでGO!:2008/03/26(水) 21:39:41 ID:ZPmLSEug0
3名無しでGO!:2008/03/26(水) 21:39:50 ID:AQ+/tF7eO
父に連れられて行った旅の帰り20系寝台車に乗ったこと
4名無しでGO!:2008/03/27(木) 01:22:26 ID:wvMAg+1X0
産婦人科を出て以来、列車の音を聞いていたから。
5名無しでGO!:2008/03/27(木) 01:45:27 ID:k7jJ4Bc0O
貨物列車の中で生を享けたから。
6名無しでGO!:2008/03/27(木) 08:26:36 ID:T4JsW8DkO
>>3
マロネ48は廃車解体して下さい。
7JR常滑線 ◆h6asV4QLzM :2008/03/27(木) 22:13:33 ID:h3QYSkTk0
彼氏の影響
8クインシー・菊地・東小川原・真・マリンアスティ ◆kikuchimJU :2008/03/28(金) 16:28:51 ID:lB6nWVmEO
         ____   
       / \  /\    キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    彼氏の影響
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.   
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
9名無しでGO!:2008/03/28(金) 16:36:14 ID:rAC2Ic2CO
TVドラマ「新幹線公安官」「鉄道公安官」を観ていたから
10名無しでGO!:2008/03/28(金) 17:02:16 ID:lU5RclBX0
生まれも育ちも家から電車が見える場所。
それに、親父の会社が車通勤禁止だったし母親も免許持ってないから車持ってなかった。
駅に極近だったんで生まれたときから何処行くにも電車しか乗らなかった。
11名無しでGO!:2008/03/28(金) 17:33:01 ID:yX27DszMO
生まれも育ちもJR沿線。
物心ついた時くらいに221系が大量投入されて近所のガキ仲間と大いに盛り上がったもんだ
なんかスゲーのが走ってるぜ(゚∀゚)って感じで
12 ◆CbC.rbrY.E :2008/03/30(日) 20:47:27 ID:avJvkrkEO BE:165982032-2BP(0)
俺は東北地方の小さな町で生まれ育ったよ。とあるローカル線の始発駅の近くで。今は廃止になったけどね。

鼻たれ小僧の頃は、その先の世界ってやつがとてつもなく広く感じたものだったよ。偶々鉄道関連の雑誌を読んで、ブルートレイン、新幹線、特急、急行、民鉄等の存在を知ったな。

もし俺が、都会育ちのお坊っちゃんだったら、鉄道にさほど興味を持たなかったかもね。
13名無しでGO!:2008/03/30(日) 20:58:13 ID:wNYBXgnJO
漏れは家の前に踏切があって赤ん坊の頃、毎日おんぶされて列車を見せられていたらしい
14名無しでGO!:2008/03/30(日) 21:12:17 ID:Pi04HOEI0
生家のすぐ目の前をJR某線が走っているので、幼い頃から
列車を見せられていた影響で現在に至る。
思えば親にゴネていろんなところを巡ったので、
いい加減実家を出て一人暮らししたい
15名無しでGO!:2008/03/30(日) 21:25:37 ID:4v+0iy4gO
仕事で列車見張りやってたから。
16名無しでGO!:2008/04/03(木) 01:43:14 ID:cLNoqEob0
ある大手私鉄の駅が近く、列車の本数も多いので、どこに行くのも電車だったし、
そして何よりマンションのベランダからもその私鉄の電車が見えていた。

通過していく電車を見ていて、車両の色や形にいろんなタイプが
あることに気づき、それに興味を持つようになった。そして、だんだんと
これは何系とか知識を付けていき、それがどんどん深まり今に至る。
17名無しでGO!:2008/04/03(木) 01:50:51 ID:4SSUsC/gO
子供の頃住んでた家の近くが浜松車両基地だった
踏切の長さに驚愕した
18栄光の115系?:2008/04/03(木) 01:58:25 ID:er0IKFHnO
自分はバスが好きだった
最初は電車が好きだったが近くに路線が無かったからバスに移行した。だが自転車に一人で乗れるようになったらいつのまにか電車を見に行くようになった。一回諦めた反動なのかどっぷりはまった。
19あやめ2号:2008/04/03(木) 08:09:45 ID:pIhkgSdAO
茅ヶ崎に住んでいたこる、仲間内で京都へ行こうと話しになって格安な方法を探しているうちに、知識を蓄えるにキティになってもうたw
20名無しでGO!:2008/04/03(木) 10:24:02 ID:yA83ECMHO
俺は今35歳だけど赤ん坊の時、夜泣きしたら電車を見せたら泣き止んだみたい!幼稚園の時「マンガ初めて物語り」のロンちゃんのコーナーで電車の紹介(京急230形さよならかな)してた!銀河鉄道999→鉄道公安官→ブルトレブーム
21名無しでGO!:2008/04/04(金) 02:52:56 ID:SSWuPKszO
叔父が元国鉄マン
22名無しでGO!:2008/04/07(月) 21:14:55 ID:8SQlvASo0
やっぱり幼少期の居住環境が影響してるという人が多いみたいだね。
23名無しでGO!:2008/04/10(木) 17:20:08 ID:554TRWAcO
幼稚園の頃には既に鉄だった(当時の落書き帳にはカモレを書いていた)
24 ◆CbC.rbrY.E :2008/04/18(金) 19:05:06 ID:DyeA+EgAO BE:2240752199-2BP(0)
過疎ってるな。
ageとくよ。
25名無しでGO!:2008/04/18(金) 19:21:25 ID:i86KuexFO
プラレールと地元の踏切に電車見に連れて行ってもらったのが理由だな

急行東海とか見たなぁ…
26名無しでGO!:2008/04/18(金) 20:19:20 ID:+xjPcfAC0
小学生の時にやった電車でGO!が大きいな
27名無しでGO!:2008/04/18(金) 20:38:55 ID:ndMYVNdm0
近くのスイミングスクールで東上線が走っていたからね  あれは何度見ても飽きなかったとか
そして300系のぞみ運転開始で急加速 700系登場までは新幹線のスター的存在と思っていた  
受験でやめた時期があったが、その後復帰 そして今に至る・・・・

思えば好きになった一番の理由はJR東海のお陰かも知れん (JR東日本・東武鉄道もだが)
28名無しでGO!:2008/04/19(土) 02:09:46 ID:uDx1QI440
生まれた家の裏が線路でベランダがお立ち台だった。
29名無しでGO!:2008/04/23(水) 07:52:47 ID:bZjo1zbC0
アスペルガー症候群だから。
30名無しでGO!:2008/04/23(水) 21:42:19 ID://0m1iQiO
>>29
漏れもアスペルガーだ
当方埼玉在住だが幼少時代に列車でしゃべくりの
練習サークルに行ったり母の所用でたまに横浜
行ったりでよく鉄道に乗ったからかな 当時地元で
現役バリバリだった115系の走行音やドアの閉まる
音に感じたことから
現在115系のスピリッツは211系に引き継がれている
3129:2008/04/25(金) 16:52:04 ID:5X8JwU7l0
>>30
子どもの頃に、言語の発達が遅れてたり、ほかの子と遊んだりしなかったとかで、専門の施設に通ったことがある。
32名無しでGO!:2008/04/29(火) 23:45:41 ID:jLFgttnL0
いつも色が違う井の頭線に憧れ、
それとモーター音が同じ山手線205にまた憧れた
田舎に帰るとJRになってから派手な色に塗り替えられた国鉄型がお出迎え
その後京王線の特急とか、東急9000や京急のクロスを見て驚いた

あざやかな車両やクロスに慣れたから、東京生まれの東京育ちだが名古屋以西の私鉄には親近感を覚える
33名無しでGO!:2008/04/29(火) 23:49:24 ID:jLFgttnL0
書き忘れたけど田舎っていうのは親父の田舎の事ね
34名無しでGO!:2008/05/02(金) 13:12:05 ID:XcQTk/9cO
寝台車がなくなるから
35名無しでGO!:2008/05/02(金) 21:49:47 ID:WeAF0ZJy0
物心ついたときに乗っていたのが阪急電車でした、以来阪急を利用し続けていたが
さくら夙川駅が出来てからは、時折浮気もしてます。
36名無しでGO!:2008/05/02(金) 22:08:44 ID:xz1sui5qO
アニメ&映画の999からかな。ガンダムとかロボットモノには全く興味が沸かなかった。
ちなみに何故かプラレールには縁が無く、もっぱらスーパーレール&ミニミニレール派だった現在三十路突入♂
37名無しでGO!:2008/05/02(金) 22:15:30 ID:lN3mNAzR0
スポーツマンキャラメルだな
38名無しでGO!:2008/05/02(金) 22:26:08 ID:Ba2Ya4RMO
ワシは、
KQの熱い走りを目の当たりしてから。


まるでドリフトのアプローチの様な、コーナー手前のフルブレーキング
平和島コークスクリューでの烈しい縦G

こんなの味わったらクセになるゾ!
39名無しでGO!:2008/05/02(金) 22:26:43 ID:tp4KyUak0
東京に出てすぐあった尼崎の事故で先頭車ガラガラ
→先頭車に乗る
→かぶりつき、楽しい
これが原因かも。でも何を迷ったかマルス入場券収集に走ってます
40名無しでGO!
相鉄の3010→3000か。
相鉄沿線で育ち、珍しい3010の釣り掛け音に興味を持ち、
しばらく見ないうちに、聞いたことない音を奏でて走るのに衝撃を受けた。
そのまま音鉄になり、今に至る。
あれから20年近く経ってめ5000が走ってるのであの頃を思い出す。