最近の鉄道雑誌ってどうよ?Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
943有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/07/01(火) 00:51:34 ID:Ny2z5fDg0
>>921
受信料未払いの人だけを大写しにするセンサーつき
944名無しでGO!:2008/07/01(火) 01:36:18 ID:1S+zsgSq0
別に街を歩いてるのをたまたま撮られたからって
どうってことないだろ。
風俗外とかならともかく
945名無しでGO!:2008/07/01(火) 10:02:25 ID:ZEO8/pcb0
>>916
確かオレンジ帯だったような
946名無しでGO!:2008/07/01(火) 12:03:30 ID:aslwlQ/h0
>>944
それで困ったことになった人がいるというのが上のレスにあるわけだが
947名無しでGO!:2008/07/01(火) 19:55:44 ID:63ncLEan0
それはどっかのロマンスカーに乗ってたら
不倫旅行だったって話だろ?
948名無しでGO!:2008/07/01(火) 22:07:16 ID:hpczvDfc0
男の隠れ家

豪華寝台列車とローカル線特集
949名無しでGO!:2008/07/02(水) 01:10:28 ID:z2NRGmZJO
RM創刊号からの読者の戯言。「煽り」、「ミーハー」と揶揄されても写真や記事にパワーが溢れていた頃の誌面が懐かしい。
古い時代の記事に偏り過ぎてるように思える。「今」の特集にも力を入れて欲しい。
950名無しでGO!:2008/07/02(水) 03:32:53 ID:r3rKhLhXO
1日の編集長敬白、泣けてきた。(;_;)
951名無しでGO!:2008/07/03(木) 00:20:05 ID:eValeRbK0
          ,__
        o'⌒) `ヽ       
         (;゙;`゙☆;゙) 願い事を3つ叶えろ              
          (。・∞・)    
          ( ∽)                  
            )ノ                 
          (_  ポワン          
          [il=li]       <('A` 。) えっ俺が叶えんの ?           
          )=(_        (  )>
         (-==-)       <^ヾ_            
          `ー‐''  
952名無しでGO!:2008/07/03(木) 18:26:08 ID:NJRo2OT+0
953名無しでGO!:2008/07/04(金) 02:47:55 ID:e6RF++b90
どこの取材なのか、ものすごく気になるw
954名無しでGO!:2008/07/04(金) 10:08:03 ID:ywglFGvpO
編集長は自分のやりたいようにやれば良い。読者の意見より、編集長の信念が足りないと逆につぶれるよ。
955名無しでGO!:2008/07/04(金) 22:19:49 ID:3l3RLyW60
日経トレンディだかが、鉄道雑誌みたいになっていた。
956名無しでGO!:2008/07/04(金) 23:03:58 ID:8LYYIdON0
>>954

雑誌の創刊当初は、読者のニーズがつかめてなくて、編集がやりたいことをやっている、
と言うこの時期が、実は一番面白かったりする(あらゆる雑誌に言えるが)。
それが「読者様のご意見」なんぞを取り入れたとたんに、面白くなくなる。


鉄道ではなくてスマヌが、「旅行人」とか「Gダイアリー」の創刊号からしばらくは、
ものすごく面白かったのになぁ〜。
957名無しでGO!:2008/07/04(金) 23:47:45 ID:qRHui0QX0
鉄道雑誌は、鉄ヲタの悪事を含めて、あまり鉄ヲタそのものの記事を出さないようだが

958957:2008/07/04(金) 23:50:45 ID:qRHui0QX0
957の続き

鉄ヲタの話題は、最近では数ヶ月前のピクのSLブーム特集で扱った程度だが、

鉄道雑誌の使命の一つが、鉄道趣味を良くすることにあるならば、
鉄道雑誌こそ、むしろ積極的に、鉄ヲタの社会性や人間性の問題を話題にしてもらいたい。
そして鉄ヲタ批判をやってほしい。

鉄道趣味の質的向上に、鉄道雑誌が出来ることは何なのか?
959名無しでGO!:2008/07/05(土) 00:07:12 ID:Wk/Ers6P0
   ∧_∧\ヾ\ チャポ
  (´・ω・`)つ= \
  (  つ囗 |l\ヾ \.  ∧ ∧ ヨシ get
  と_)_)    |l\ =と(‘ω‘ *)
              |l\ヾ \囗o )
              |l\ヾ \_(><;) 全然来ないですっ   
                l\ヾ \囗o )                
                      l\ヾ \ 丿∧,,∧        
                       l\ =と(´∀`*) きれいな水だね
                        l\ヾ \囗o)
                        l\ヾ \丿 lヽ⌒ヽフ いつか来る 
                         l\=⊂(・ω・ ),..,,,,_  
                         l\ヾ \  ./ ,' 3  `ヽーっ 
                          l\ヾ \l   ⊃ ⌒_つ
                                 l\ヾ \.---‐'''''"
                                 |巛巛|.
そうめん流しただけでも、意見は皆バ〜ラバラ。
960名無しでGO!:2008/07/05(土) 00:09:23 ID:2zcpdrb50
>>958
自己中心的な趣味であり
編集後記などの文章を読む限りムリだと思う。

新しい鉄ヲタのカテゴリーにモラル鉄とかできるかなw
961名無しでGO!:2008/07/05(土) 00:16:17 ID:EOGi4SQZ0
>>958
どんなDQNも、「自分はマトモだ!」と思ってるから意味ないよ。
悲しいことに。
962名無しでGO!:2008/07/05(土) 02:24:14 ID:TDwjqjMZ0
>>958
RJがウザがられた発端がその手の記事とかコラムとか後記だろ。

昔、プレート類(車号、銘板、ブルーリボンのアレとか)が盗まれる
ようになったころに、各誌によく記事を書いていた大手の専務が
取り上げてくれるのはRJくらいみたいな感じで啓蒙記事を頼んだ件が
後記に載ったんだよね。
暗にそういう行為をするタグイと読者層が異なるが仕方なく…て
取れるところが有って、話聞いた他誌読者でムっと来てるのが
けっこう居た。まあ実際、盗難とか不正乗り鉄とか運行妨害まがいの
侵入撮影とかしそうな連中がRJをわざわざ金払って読むってイメー
ジは無かったが。
963名無しでGO!:2008/07/05(土) 02:31:10 ID:TByJK8D50
つーかRJの連載重鎮禾重木寸大先生がサボ盗りのパイオニアなのに
何を言っても(ry
964名無しでGO!:2008/07/05(土) 05:36:26 ID:8j/62pyMO
今月号の某鉄道雑誌は京阪神特集をしているが、相変わらずの内容?
965名無しでGO!:2008/07/05(土) 15:36:47 ID:fzZVLEGeO
真面目な話、
・脱鉄ヲタファッションガイド
・コミュニケーション改善講座
・スキルアップ指南
・ヲタの常識は社会の非常識
とかやったほうがいい。
近視的なヲタ受け記事では、社会から蔑まされ、結果的に自分のクビを絞めることになる。
ただ、それができるのはピクとファンくらいか。
966名無しでGO!:2008/07/05(土) 15:49:53 ID:rlfVDrql0
なあ!この業界のジェロ(黒人演歌歌手)って

やぱりこやつ>>963でオケ?
967名無しでGO!:2008/07/05(土) 16:02:34 ID:HBBya1RJ0
>>963
「人に厳しく、自分に甘い」の典型。そういえば禾重木寸は不摂生な生活をしていたな。
968名無しでGO!:2008/07/05(土) 19:12:48 ID:cbDJmemjO
ピクトリアルでこれから2年以内にありそうな特集
京阪、阪神
キハ20、485系、0系
969名無しでGO!:2008/07/05(土) 19:16:58 ID:symXUJWs0
>>958
ジェイ・トレインでも、撮り鉄ご乱心の件をちょびっと取り上げていたよ。
970名無しでGO!:2008/07/05(土) 19:22:13 ID:symXUJWs0
鉄道ピクトリアルで取り上げてほしい特集

JR東日本 E531系・E233系
JR新世代気動車
ブルートレインブーム
971名無しでGO!:2008/07/05(土) 19:38:50 ID:7X7TQs+S0
じゃあおいらも
鉄道ピクトリアルで取り上げてほしい特集
エドモントモレル謎の生涯
ナハ22000
鉄道唱歌
972名無しでGO!:2008/07/05(土) 19:52:22 ID:brNd34H90
キボンヌ祭なのか?
おいらは
キハ17系特集
試作車両特集
輸入車両特集
お願いしますよ
973名無しでGO!:2008/07/05(土) 19:54:02 ID:/pPQxHuA0
昔あった「レールガイ」は列車撮影するにあたり、大変役立った
974名無しでGO!:2008/07/05(土) 23:33:57 ID:X1P3pQAA0
あれレールマガジンとスタッフかぶるのかな?
雰囲気にてるよね
975名無しでGO!:2008/07/05(土) 23:50:17 ID:xAJIR3bt0
レールマガジンはレールガイがスタートの雑誌である。
976名無しでGO!:2008/07/05(土) 23:55:07 ID:X1P3pQAA0
上のほうで鉄オタ啓蒙特集をやれなんていってるひとがいるけど

その昔レールマガジンで思いっきり鉄オタネタをやっていたのを
覚えている人はいるだろうか。

タイトルは



「苦しい。。。」





977名無しでGO!:2008/07/05(土) 23:56:38 ID:X1P3pQAA0
内容は

「多分この雑誌を読んでる人の大半がリアルでうまくいってない
人だろう」みたいな文面で始まり(字句は不正確)

オタであるための人生のつらさを延々と書き連ねた記事。
あれはイタかったw
978名無しでGO!:2008/07/06(日) 00:04:49 ID:85kZDM0Z0
ピクと言えば小ネタ特集だろ

イス パンタグラフ 気動車のエンジン 等等
979名無しでGO!:2008/07/06(日) 00:16:12 ID:JKez8Zx7O
突然だが鉄道ジャーナルジュニアというのがあったの覚えてる?
980名無しでGO!:2008/07/06(日) 00:19:35 ID:85kZDM0Z0
>>979

覚えてる、昭和60年の冬発売だったな創刊号
「みずほ」号のルポかなんかやってなかったっけ??ロンちゃんが出ていた記憶が
981名無しでGO!:2008/07/06(日) 00:37:02 ID:IlaQ7Zs80
>>978
段流器のスレがあるくらいだからな・・・。

とはいえ、パンタやクーラー等の網羅的な記事はぜひ読みたい。
過去にあった特集で「台車」があったが、台車はあまりに巨大な分野なんで
数冊に別れてもいいからkwskやってほしい。
982名無しでGO!:2008/07/06(日) 00:46:34 ID:PxfXqzhS0
>>981
クーラーか。
オレそれ読んでみたいな。
983名無しでGO!:2008/07/06(日) 09:46:39 ID:uy2SHGBI0
>>978
「列車のトイレ」もありましたね。
984名無しでGO!:2008/07/06(日) 09:48:38 ID:WDUsILmu0
>>979-980
型式番号の振り方のお話も乗っていましたね。
国鉄の番号の振り方は、「なんだそんなこともわからないと思っているのか」
と思いつつ読み飛ばしましたが、大手私鉄の番号の振り方のお話は
会社ごとの個性が出ていて興味深かったですね。
子供の頃に何度も読みかえしてボロボロになった本が、今でも本棚にあります。

こういう入門書がたまに出てきても良さそうな気がしますけど、
最近の新型電車は、オームの法則で動いていないから、小・中学生にわかる
技術的なお話は限られてしまうんですよね。
985名無しでGO!:2008/07/06(日) 10:42:44 ID:bhwbmeJW0
鋼索鉄道・ケーブルカー特集
遊園地の鉄道特集(ロードトレイン含む)
世界のトロリーバス特集
世界のBRT特集
986名無しでGO!:2008/07/06(日) 16:47:34 ID:9emj+1Hg0
次スレはこちら
最近の鉄道雑誌ってどうよ?Part13
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215330256/
987名無しでGO!:2008/07/06(日) 17:38:24 ID:kmi/tVHj0
>>986

サライに鉄ネタがちょっと載ってた。
古地図で鉄道旅をしよう みたいな企画
988名無しでGO!:2008/07/07(月) 00:08:40 ID:5XLSDt7n0
皆さんが挙げてるキワモノ特集。読みたいけど売れないだろなぁ。
989名無しでGO!:2008/07/07(月) 10:45:08 ID:2QuQLQ540
>>963
>>967
上に出てる「キャンペーン」の流れでカミングアウトしたという経緯は
分かっていて言ってるのだろうか?
奨励はもちろん、「俺昔はワルだったんだぜ(ペロリ」とかいう文意じゃ
無かったんだが。
事の善し悪しはもちろん別としてね。あれでドン引きした香具師多かったし。

962の時、隠して叩く側に回って、後で単行本あたりで悪びれずに
出しでもしたら、963のような言い方を100%支持するけどね。というか、
普通なら文筆家生命アウトだろうけど。
990名無しでGO!:2008/07/07(月) 21:35:21 ID:rUvn88OH0
最近発行部数が増えたような希ガス
991名無しでGO!:2008/07/08(火) 23:42:25 ID:D96kCIqt0
そうか?
992名無しでGO!
8日付の編集長敬白、間違いだらけだなぁ。

・九州新幹線博多開業は、2009年(来年)ではなくて、2011年の予定。
・肥薩線の川線(八代〜人吉)開業は今年が100周年。ただし、全通となると1909年で間違いない。