【ブー♪】出発指示合図【ジリジリジリジリ♪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
出発指示合図による発車の魅力や思い出、
出発指示合図のある駅や路線の情報などを語りましょう。

客扱終了合図、車掌省略列車への出発合図なんかもOK。
2名無しでGO!:2008/02/12(火) 18:22:34 ID:8N//54qs0
2げt
博多の出発信号機直下の合図に燃えた
3名無しでGO!:2008/02/12(火) 18:23:22 ID:+p3X7D5iO
チョンチョンズー
チョンチョン

ズー
ズー

チョンチョン
チョンチョン

もしもし〜


どこの会社だ?
41:2008/02/12(火) 21:08:59 ID:TQDNEIYo0
>>2
回送への出発合図?
九州の方はあんまり詳しくないんだが、博多はいきてるのかな?

最近は指示合図は省略傾向で何か寂しい。
私鉄は都市部を中心に意外とアナログな面が残ってたりするが…
5名無しでGO!:2008/02/13(水) 02:49:51 ID:GmQKdkFc0
海の大垣は助役?がブザー鳴らしてる。

赤坂支線のワンマンは知らんが・・・
6名無しでGO!:2008/02/13(水) 07:09:44 ID:PnNko9A+0
>>4
貨物相手に出してる
貨物の来るターミナル駅なら大体設置されていると思うが
実際に使ってるのは初めて見た
7名無しでGO!:2008/02/13(水) 10:26:27 ID:38lu6NPv0
関連スレ?

♪♪♪駅の発車メロディー12コーラス目♪♪♪(鉄道路線・車両板)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197459996/
8根岸:2008/02/13(水) 20:50:28 ID:RdW4c2yH0
車掌:こちら102レ車掌、機関士応答どうぞ。

機関士:はい、こちら102レ機関士です、どうぞ。

車掌:102レ、発車どうぞ。

機関士:了解。102レ、発車ぁ〜!


ピィーーーー!


  (;´Д`)ハァハァ
9名無しでGO!:2008/02/13(水) 23:41:37 ID:g4hIm6+50
>>7
こっちもお忘れなく

発車メロディーの秘密を暴くスレ 17コーラス目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1199338332/
10名無しでGO!:2008/02/13(水) 23:53:04 ID:24Bsy/qy0
>>8
21年前ですか?
11名無しでGO!:2008/02/14(木) 09:34:20 ID:HTYT7ks7O
博多駅は本当にイイぞ。
7番のりばからの貨物列車の出発

ンブゥーーーッ ピョーーッ   ガチャチャリン    ダッ ダン ダッ ダン   ダッ ダン ダッ ダン…

んー、萌えるな
12名無しでGO!:2008/02/14(木) 12:59:12 ID:CTdwPfM70
大宮17番線の戸締合図。
ピーーーーという無機質な音だけど旅情を誘う。
13名無しでGO!:2008/02/14(木) 13:20:34 ID:klAzNMN4O
●<ジリジリジリ!
_




横浜では現役だよな。
あれが旅情をそそる
14名無しでGO!:2008/02/14(木) 13:26:39 ID:QyD2xPl6O
名鉄の名古屋駅なんかはスレチ?
15名無しでGO!:2008/02/14(木) 16:33:28 ID:8Uswxd9J0
>>13
赤羽も現役だな
161:2008/02/14(木) 19:59:19 ID:N/9LuuBz0
>>14
私鉄の話題も大歓迎です。
東京の私鉄で見られる【ト○】とか、
ラッシュ時のみ首都圏のJRで使ってる【[ ][X]】(音の無い客終合図)
とかは個人的にはあまり萌えないけど、
そーいう話題もおkでいきませう。


そうそう、ブー♪とかジリジリ♪とか書いたけど、
運転扱いの駅員(職責上は駅長)による、
緑の手旗による出発指示合図、出発合図の話題も歓迎です。
17名無しでGO!:2008/02/14(木) 20:41:23 ID:05k7sOmQ0
>>16
大宮3・4番線とかは手旗で合図を出してるよな。
18名無しでGO!:2008/02/14(木) 21:07:37 ID:5+Mw/eu50
京成のトュトュって関東に無いタイプの合図はいいよな。
私鉄はJRとは違って、魅力ありそうだな
19名無しでGO!:2008/02/14(木) 21:26:47 ID:Z1LJKO520
ブー♪となる場合と
ブリブリブリブリィ〜
という音のところもあるね
20名無しでGO!:2008/02/17(日) 18:28:59 ID:th/gCjhI0
>>11
禿同!あれは萌える。

>>13>>15
横浜やら赤羽はもともと出発指示合図だったのに、
指示器の下に「客終」って表示を付けただけで客終合図になったんだよな。
ま、あんまり役目は変わってないが・・・
211:2008/02/18(月) 01:46:53 ID:whukayT40
>>7>>9
関連スレ?サンキュ。
しかし、発車メロディ好きな人たちって放送が被るとかなんとか言って、
ホームに駅員がいる駅を嫌う人もいるよね。


>>18
京成ってそんなんなんだ。
てっきりプー♪だと思ってた。
22名無しでGO!:2008/02/18(月) 16:52:42 ID:whukayT40
>>16
タブレットとかスタフのとこは通票渡した後に手旗でGO!!
首都圏なら久留里線か烏山線
231:2008/02/18(月) 16:53:56 ID:whukayT40
おっと、ageてしまったorz
24名無しでGO!:2008/02/18(月) 18:07:20 ID:9OAHp31QO
函南上りの「ブーッ♪」はいつもビビるw
25名無しでGO!:2008/02/19(火) 15:32:57 ID:LBT+R4rn0
最近はブザーも鳴らずに
緑や橙のLEDがチカチカ光るだけの客終も多いよな…
26名無しでGO!:2008/02/19(火) 20:39:25 ID:zCK4DBYb0
>>25
[■][X]
の合図でつな
27名無しでGO!:2008/02/19(火) 20:46:28 ID:c8jq/zR5O
札幌もジリジリ鳴るよな。
函館は優等列車のときだけ助役が旗で合図出してる。

タブレット・スタフの駅だとフライ旗で合図やってるよね。あれがやっぱいいよ。
28名無しでGO!:2008/02/19(火) 21:29:08 ID:9WIjANmd0
>>24
工臨撮りに来ていたヲタが、「何アレ?」と言っていたのには笑った。

意外にも疎いのね。
29根岸:2008/02/19(火) 21:48:51 ID:ZZ6YB0U50
そういえば、[ ][X] の[X]を使っているところをあんまし見たことないな・・・。
操作ボタン側見ると『小開ひ』になってるが、横浜の京浜東北・根岸線ホーム
だと小開扉を指示する場合には大概『小開扉願います』ってアナウンスしてる
んだよな。
30名無しでGO!:2008/02/21(木) 19:15:35 ID:gmllSRxL0
>>24
函南って今ではJR東海の短編成がほとんどだと思うけど、
旗振りじゃなくて合図器なんだ。
31名無しでGO!:2008/02/25(月) 19:36:01 ID:VKjVZZFG0
京成・京急にある笛みたいなブザーって特徴的?
32名無しでGO!:2008/02/26(火) 23:17:21 ID:hQeHPQNc0
私鉄のブザーやらベルは指示合図という概念なのか?
はたまた、客向けの束でいうところのメロディなのか?
よーわからないことが多いな。

階段の途中で聞こえて間に合わないことが多いから、指示合図かな・・・
33名無しでGO!:2008/02/26(火) 23:52:21 ID:WfFUNZuu0
浜松駅の出発指示合図のブザーはかなりの大音量なのでビックリする。

ただし、電車の場合は発車ベルと共にブザーも省略するので、
客車列車(定期では富士ぶさ&銀河のみ)の発車時でないと使われないけど。
34名無しでGO!:2008/02/27(水) 00:08:44 ID:AnmsUn0U0
西明石駅の五月蝿めのベルはビビる。
普段は大阪駅を中心とした京阪神各駅の案内にしか慣れていない反動で。

>>16
ト○なら大阪市営地下鉄も
35名無しでGO!:2008/02/27(水) 09:05:19 ID:ytrjaGpPO
>>18-19>>21
京成は基本的にプルル…だけど、誤認による誤出発防止のために、八広、青砥、高砂、津田沼の偶数番線はプーになっている。
36名無しでGO!:2008/03/03(月) 00:46:25 ID:M8RseVk60
>>34
大阪は出発指示合図やってなかったか?

アーバン区間では草津や石山も客終のブザーがあるね。
あれはホームがカーブしてるからか・・・
37名無しでGO!:2008/03/03(月) 02:29:26 ID:/rGXut4B0
●客終合図(運転扱いの責は車掌)
ホーム係員は合図出すだけ →車掌判断で閉扉 →車掌判断で運転士に合図
●出発指示合図(運転扱いの責は駅長)
駅長判断で車掌に合図 →車掌はそれを受けて閉扉 →車掌が運転士に合図
●出発合図(運転扱いの責は駅長)
駅長判断で運転士に直接、列車発車を合図

専門的な言い回しはわからないけど、だいたいの意味合いは上記でOK?
まちがってたら訂正願います
現在のJR線において、「回送列車発車時」と「一日駅長などによる
演出を加味した合図」を除外すれば、現役での厳密な出発合図は
全滅ということでOK?
ひょっとすると一日駅長の合図も今じゃ「出発指示合図」かもしれんけど。

旧客列車が現役の頃はともかく、寝台列車でも以前は出発合図だったのに、
いつの頃から無線機を使った車掌からの交信でも合図に変わったの?
発車ベルが鳴り止んで、(出発合図器からの)「ブーーー」、
(汽笛)「ホエーーー」、がセットだったのに・・・
38名無しでGO!:2008/03/03(月) 02:31:11 ID:/rGXut4B0
× 交信でも合図に
○ 交信での合図に
39名無しでGO!:2008/03/03(月) 02:35:15 ID:/rGXut4B0
趣味的にみて魅力がある(あった)のは、やっぱり
出発合図>出発指示合図>客終合図  の順だよね?
先達の方々、よろしく願います

駅長が挙手して「発車ァ!」と機関士に出発合図を送るのはシビれる
40名無しでGO!:2008/03/03(月) 02:55:53 ID:wLorkArPO
>>37
さらに言うと、安全軽視の酉は「客扱終了表示」。
「合図」と違い、駅長じゃなくても出すことが可能。
運転駅長養成を省いてコスト削減するため。
41名無しでGO!:2008/03/03(月) 02:57:42 ID:s8FAhfgp0
へえ。それは知らなんだ
42名無しでGO!:2008/03/06(木) 00:26:50 ID:0kRVdDRf0
>>37
>現在のJR線において、「回送列車発車時」と「一日駅長などによる
>演出を加味した合図」を除外すれば、現役での厳密な出発合図は
>全滅ということでOK?
>>2を見よ、博多駅で現役らしいぞ。

>>40
客終はどこの会社でも、運転扱いの人でなくてもおkでは?
43名無しでGO!:2008/03/06(木) 00:33:54 ID:sjFacj5c0
>>2を見たが
旅客列車に対する使用、とはひとことも書かれてないのですが??
44名無しでGO!:2008/03/06(木) 00:35:18 ID:Udy6JZHH0
>>43
貨物に出してる
回送列車ではないからおkだろ
45名無しでGO!:2008/03/06(木) 00:36:21 ID:sjFacj5c0
承知した

が、対旅客列車ではJRでは全滅、これは確定だよな?
46名無しでGO!:2008/03/06(木) 00:40:18 ID:Z+fCsBWI0
>>44 屁理屈乙
47名無しでGO!:2008/03/06(木) 13:35:09 ID:pdJ++D2u0
貨物に出すのも上述の1箇所だけ?
旅客列車はどこもナシ?
48名無しでGO!:2008/03/06(木) 14:38:37 ID:0kRVdDRf0
>>43
むしろ、出発合図なんて(特に出発信号の隣にぶら下がった合図器を使うもの)、
貨物列車に対するものの方が一般的だったのでは。
特に、>>37の通り客車列車の出発合図が車掌からの無線交信になってからは、
駅長(出発指示合図)→車掌(出発合図)→運転士・・・の流れが
旅客列車では標準的な取り扱いになった。
今でも、寝台特急なんかはこの要領でやってるね。

>>45
通票閉塞でワンマン運転のところなんかは、
どういう扱いなんだろう?
49名無しでGO!:2008/03/06(木) 15:30:34 ID:AWJIU1U60
国鉄時代は末期まで旅客列車(客車列車)はどんな車種でも
出発合図器がほとんどだよ。旧客でも12系でも寝台でも。
JR初期くらいまでは、やってたんじゃないかな。
いつから無線交信になったのか知らない?
50名無しでGO!:2008/03/06(木) 15:34:22 ID:AWJIU1U60
もちろん全駅全場合じゃないよ。
51名無しでGO!:2008/03/06(木) 20:55:51 ID:sxORbOW10
只見線の駅員が出してるのは出発指示合図だよね?
時間になると駅員が青旗振ってるから
52名無しでGO!:2008/03/06(木) 22:25:36 ID:uoJvnHxc0
小倉では日田彦山線のワンマン列車で出発合図が健在。

駅長が運転士に向かって右手を挙げて合図

窓から顔出した運転士がドア閉め

運転士が席に座る

出発信号機の下にある出発合図器がブーーーーーーーーーーーーーーッ

発車
53名無しでGO!:2008/03/06(木) 22:37:47 ID:vV9hjMOj0
すばらしい情報ありがとうございました。
54名無しでGO!:2008/03/06(木) 23:15:11 ID:5bZBDc/m0
>>49
客車列車で駅長から直接運転士に行っていた出発合図が
車掌による無線交信を介する出発指示合図に切り替わったのは
国鉄末期の61年11月改正から。

ちなみに当時非電化タブレット閉塞だった相模線や八高線高麗川以北、只見線等での
緑色旗による出発指示合図も同改正から。
それまではタブレット区間では右手挙手による出発指示合図
(機関車牽引列車の場合は直接運転士に向けて出発合図)が一般的だった。
55名無しでGO!:2008/03/06(木) 23:30:22 ID:JdAfuQgt0
ご回答ありがとうございました
前者のご回答の件は、以前から長らくの疑問でした。
過去に同様のスレでも尋ねましたが判らないままでした。
感謝します。

後者の画像は「通票よんかく」だったか、どこかのサイトで
見られますね。挙手による出発指示合図あるいは出発合図が
現行で行われている場所は、さすがに存在しないのでしょうね。
56名無しでGO!:2008/03/07(金) 00:12:54 ID:ip58uFa6O
北海道でスタフ閉塞が残っている湯ノ岱、新夕張、石狩月形では駅長がワンマン列車の運転士に挙手で合図を出してるけど
客終なのか出発合図なのか微妙なところだな。

駅長から運転士に直接合図してるけど
戸閉めランプ点灯を確認して最終的に発車の可否を判断するのは運転士なわけだし。
57名無しでGO!:2008/03/07(金) 00:15:53 ID:LNU1ToOy0
それは要するに>>52の小倉の挙手バージョンということだよね。
58名無しでGO!:2008/03/07(金) 17:59:14 ID:Zf6ZBSpN0
>>51
車掌に出してるから出発指示合図でつ

只見線もいずれは自動閉塞化(ついでにCTC化?)の予定があるらしいから
そうなったら、指示合図も「省略」になるのか?寂しいのぉ
59名無しでGO!:2008/03/08(土) 17:18:57 ID:hk1GOkEo0
>>17で書いてる大宮3・4番線のフライキ指示合図は、現役?
東京都区部から最も近いフライキ指示は、大宮?
6017:2008/03/08(土) 17:39:59 ID:5Ywi8XZ/0
>>59
普通に現役。発車ベルも駅員扱い。
61名無しでGO!:2008/03/08(土) 17:52:44 ID:fv7aOJzOO
首都圏の国電区間(死語)での客終といえば
赤色旗を絞って垂直に挙げる動作が一般的だったけどいまでは殆ど[][X]にかわってしまったね。

新宿と渋谷の立ち番が二人いるホームでは
中継役が赤旗垂直挙げをやってるけど
車掌への合図で赤旗垂直挙げやってるとこって
まだあるのかな?
62名無しでGO!:2008/03/08(土) 18:00:34 ID:RXQcb9jS0
大塚はどうだっけ?
ラッシュ時に駅員が赤旗を絞って振ってたけど…
ホームからではなく車内からだから中継かどうかわからない…
63名無しでGO!:2008/03/08(土) 18:30:18 ID:qYdZOZjF0
>>61
なつかしいねー
国電のラッシュ時のイメージといえば
けたたましい発車ベルと、それだよね。
64名無しでGO!:2008/03/08(土) 20:37:03 ID:jbsbDU/M0
>>61
赤羽(埼京)は時間帯によって赤旗で合図してる
ラッシュ時は[ ][X]
65名無しでGO!:2008/03/08(土) 23:26:13 ID:n1eYPcvj0
記憶違いかもしれないんだが、八高線の気動車区間の交換駅だと、
出発信号機と一緒に出発合図器みたいなものが付いてたと思うんだが、
誰か、あれは何物だかご存知?
(↑タブレット廃止以降に見たと思う)

このスレみたら確かめに行きたくなったが
今はJR西エリア在住なのでちょっと無理…
66名無しでGO!:2008/03/09(日) 13:08:32 ID:uJjsTlxY0
扉閉知らせ燈でノッチ投入じゃ合図もくそもない罠。
>しR本州3社の電車
67名無しでGO!:2008/03/09(日) 14:19:39 ID:9ED+AkqS0
正確な名称はしらないけど
ポイントの接触限界を知らせるランプじゃないか?

単線区間で貨物列車など長大編成の列車が走っている線区に設置されていて
行き違いで停車する時に運転士に停止位置の目安を知らせるもの。

列車が場内信号機を踏むと出発信号機の下にあるランプが点滅して
その列車の最後部がポイントを通過して編成が完全に構内に入ると
点滅がやんで点灯したままになる。

八高の他に石勝線や根室本線の信号所なんかにも設置されている。
68名無しでGO!:2008/03/09(日) 14:23:30 ID:9ED+AkqS0

>>65のレスね
69名無しでGO!:2008/03/09(日) 14:49:47 ID:Shvwo3awO
上越新幹線の客終合図

夜の浦佐であれが鳴ると怖くなるお(´;ω;`)
70名無しでGO!:2008/03/09(日) 22:26:30 ID:AwWtNrOe0
今でも出発指示出してる所
関東鉄道 下妻駅
車掌がいないワンマン運転だから指示合図は出せないw

時間になると駅員が信号を操作して、運転士の隣で手を上げて合図してるのが見れるよ
ほとんどは駅員が運転手に直接声かけることがほとんどだけど
71名無しでGO!:2008/03/09(日) 22:27:51 ID:AwWtNrOe0
あと貫徹は水海道、守谷(始発のみ)、取手で駅員が発車を見送るな
721:2008/03/09(日) 22:51:19 ID:G1AJxgZ50
>>66
ブザー厨vsしR厨で荒れないためにも、整理しときます。

JR本州三社の電車列車の場合、
パイロットランプ点灯=出発合図
なのは周知の通りと思います。

ただ、ブザーないし電鈴の打電を受けて電車列車が発車する事業者だからといって
ブザー(電鈴)打電=出発合図
とは限りません。
出発合図はあくまでパイロットランプで、
「支障なし」とか「起動してよい」といった意味で
ブザーを用いる事業者もあります。

この辺は客終と指示の違いと同様に、責任の範囲が関係しているかと思います。

マターリ逝きたいので、荒らしは遠慮願いたいが、
ブザー関係の話題もスレタイと関係ある範囲内なら
妨げはしません。
73名無しでGO!:2008/03/10(月) 01:16:49 ID:dqbI9pxi0
>>70-71
それを言い出したら、関鉄竜ケ崎線の佐貫・竜ケ崎、茨城交通湊線の勝田とか
キリがないw


結局、地方の中小事業者に多いな。
74名無しでGO!:2008/03/10(月) 12:00:57 ID:uYFmsnCT0
静岡の「ビー♪」って音
びっくりするけどあれには萌える
75名無しでGO!:2008/03/11(火) 07:26:20 ID:9RRPlaM4O
整理要員かどうかまで詳しく見てないが、いま乗換えたJR高田馬場では絞赤旗持ってた
76名無しでGO!:2008/03/11(火) 17:04:23 ID:MUf8/kGV0
>>67
そういう仕掛けだったのか!ありがとう
外見は出発合図器のようなのに、LEDで常時点灯?なもんで、
なんだかなぁ・・・と思って
77名無しでGO!:2008/03/11(火) 23:42:52 ID:fQWU9Toe0
名鉄名古屋駅の終客合図は発車ベルのおまけ吹鳴。
ホームの係員が全員挙手したのをDJブースで確認して終客合図。
車側燈滅を確認して出発指示をする。

岐阜犬山方面の発車ベルは
プルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル プル
豊橋常滑方面は
プルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル プルプル
とおまけ吹鳴が微妙に違う。
さらに後者は、降車側閉扉の合図が
ビイーーーーーッと車のクラクションみたいな音。
78名無しでGO!:2008/03/12(水) 01:25:55 ID:FfpaR1A80
ttp://www.youtube.com/watch?v=l7pF-4BfQxo
この動画の最後の方で、モニターの下あたりで
パコパコ光るのが音無し客終合図器(による客終合図)でよいのか?
79名無しでGO!:2008/03/12(水) 09:50:42 ID:W7Dfgj9j0
当たり
80名無しでGO!:2008/03/12(水) 22:24:27 ID:BGG7ed5C0
>>73
いばこーの勝田のは改札オーライ合図じゃないかw
地方の有人駅で本数が少ない所ならどこでも見れる

会津若松駅とか車掌が改札見てて、改札駅員のオーライ合図をもらって発車してるw
8173:2008/03/12(水) 22:28:39 ID:+C5bSjp10
>>80
そうだったのか。スマソ
82名無しでGO!:2008/03/16(日) 17:18:58 ID:XebZ1Fu80
>>80
一応、客扱終了合図…と言えなくも無いような何やら??

ホームに輸送担当の駅員がいて、営業担当と連絡を取り合って、
信号(進路)・客扱・時刻を確認して出発指示合図を出す。
というのが、本来の姿なんだろうけどな…
83名無しでGO!:2008/03/17(月) 12:42:32 ID:DI/EhzxR0
>>78
新宿駅はホームによって
ジリリリンって鳴る指示合図器だか客終合図器があるぉ
84名無しでGO!:2008/03/20(木) 20:10:56 ID:ELGlD2EG0
>>83
ジリリリン→客扱終了
ブーッ→出発指示

じゃない?
85名無しでGO!:2008/03/24(月) 12:20:01 ID:GGNoxzgG0
>>84
そんな単純な話ではないかと・・・
指示も客終も「製品」としては同一な場合も多いから。
86名無しでGO!:2008/03/24(月) 19:00:27 ID:vjneAt14O
>>84
それはあんたの趣味的イメージ。
85の言うとおり運転扱いがちがうというだけで、操作したり実際鳴動する機器は
全く同一の場合もある。
87名無しでGO!:2008/03/24(月) 22:38:12 ID:zsYTj49f0
同じ指示合図でも、例えば

上野など:ブザー
大宮、千葉など:ジリジリベル

といった具合に複数の種類があるな。
88名無しでGO!:2008/03/24(月) 23:14:56 ID:cmWNP83h0
知っている範囲でだけど
指示合図がブザーかベルかは管理局によって違っていたような気がする。

静鉄局、名鉄局:ブーーーーー
東鉄局、千鉄局、大鉄局:ジリジリジリ(ただし上野は例外でブザー合図)

89名無しでGO!:2008/03/24(月) 23:52:17 ID:bTYamF5t0
赤羽の場合、機器類(表示機・鳴動音・操作スイッチ)は全く変わらず、
表示機の上の文字を「指示」から「客終」に付け替えただけだもんな
客終にせよ、合図後にドアを閉めるから、
ただ見てるだけだと、指示も客終も全く同じに感じる。
90名無しでGO!:2008/03/26(水) 19:42:21 ID:wXzM0XTr0
>>83
新宿は工事したあと、山手線と中央線(緩行)のホーム以外に、
無音の「客終」とジリジリ型の「指示」が付いた。
ついでにATOSの時機表示も・・・

どんな列車に対して「指示」かは知らんが・・・
91名無しでGO!:2008/03/26(水) 19:51:06 ID:zWH80c+70
過去の話だが、なくなるということで
池袋の昇進ホームまで、緑フライ指示合図を
見に行ったもんだ。
御茶ノ水のフライ指示合図って、現役?
92名無しでGO!:2008/03/26(水) 20:55:13 ID:wHvHot630
>>91
御茶ノ水の緑フライ旗指示合図は
何年か前の改正で無くなったよ。
千葉方面から新宿方面に向かう列車で
緩行線→急行線の渡り線を通る特急列車は
すべて御茶ノ水通過になった。
93名無しでGO!:2008/03/27(木) 13:51:00 ID:lUnbzNsM0
>>80
終夜運転の時、小田急の片瀬江ノ島で改札オーライやってたよ。「30分発発車でーす」とかやってて、ローカル風味全開だった。
94名無しでGO!:2008/03/28(金) 15:13:48 ID:3GNHaoaS0
>>88
確かに。備品の購入なんかが管理局ごとだったのかも
95名無しでGO!:2008/03/28(金) 15:30:54 ID:6DOOu4OpO
メトロの○とか●とか赤い×とかも語っていい?
96名無しでGO!:2008/03/30(日) 01:32:21 ID:oaWHojFQ0
>>95
メトロのあれって、
駅員がリモコン一体型ワイヤレスマイク?みたいなので
パコパコさせてんのよね。

あれはググるとメーカーのサイトに行き着けるよ、たしか。
97名無しでGO!:2008/03/30(日) 01:38:08 ID:J/98EWVIO
ト○×
98名無しでGO!:2008/03/30(日) 02:11:25 ID:5l5WBD64O
[ ][X]の正式名称は「閉ひ時機表示器」であって、客終合図とは違う。
合図じゃなくて、あくまで閉ひ時機の目安を知らせるもの。閉ひの判断は車掌。
運転取扱には含まれず、メンテナンスはカメラ等と同じく通信系社員が担当。
合図器関係は運転取扱を担う設備ってことで、信号系社員が担当する。
99名無しでGO!:2008/03/30(日) 02:35:43 ID:VX5AUkeG0
柱にある 「小開ひ」 ボタンって、車両と連動してるの? 
100名無しでGO!:2008/03/30(日) 02:39:33 ID:VX5AUkeG0
あと、一昔前東海道新幹線でも聞けたんだけど、今は聞けないかな。
クイズのハズレの音でかなりの音量の「ブー」があったなw
101名無しでGO!:2008/03/30(日) 07:24:45 ID:BsNUFXpOO
おけいきゅうの、
「前方よ〜し」
「側面よ〜し」
も、このスレでいいでつか?
102名無しでGO!:2008/03/30(日) 08:58:51 ID:5l5WBD64O
>>99

[X]が点滅する。
103名無しでGO!:2008/03/30(日) 11:22:57 ID:xeKerUapO
でも実際には駅員がマイクで
「しょ〜かいひねがいまぁ〜す」
って言ってるよな。

小開扉ランプ使ってるのを見たことがない。
104名無しでGO!:2008/03/30(日) 22:54:34 ID:oaWHojFQ0
>>98
「閉ひ時機合図器」で「客終合図」を「駅社員」がくれる。
と、某車掌区には伝わってるが…どーなん(?)
そもそも客終合図は機械でも旗でも強制力は無いはず。
105名無しでGO!:2008/04/03(木) 01:16:38 ID:mUDpq81n0
ぶら下がってるのに全然使ってない駅もあるよね。
南千住(常磐線)とか結構新しそうな合図器なのにもったいないw
106名無しでGO!:2008/04/03(木) 08:25:14 ID:X96wUaGKO
>>104
確かに客終合図に強制力はないが、し尺の場合、駅構造により車掌の目視が困難な場合は支社長の指定により「省略ができない」と指定されている駅もある。
107名無しでGO!:2008/04/04(金) 14:23:03 ID:wPWg70VK0
>>106
「指定」ってやつね。確かに指定になってる駅ではパコパコする閉扉時機合図器使わずに、ベルのタイプ使ってるなあ。その指定の駅は見通し不良とか構造上の理由もあるけど、ちょっと前まで、指示合図をくれる駅だった…というパターンもある。

それと、指定の駅では発車ベルを駅の人が鳴らしてくれる。

客終は駅の人なら誰でも出せるはずだけど、指定の駅では送主がいる場合が多い気がする。
108名無しでGO!:2008/04/06(日) 21:10:33 ID:R9Ri2mTs0
>>103
小開扉って言いつつ
再開閉だよな?ホントは・・・
109名無しでGO!:2008/04/06(日) 22:00:22 ID:JgSV6eAt0
>>108
小開扉と再開閉の違いを理解されていますか?
小開扉は「少しドアを開けること」ではありません。
110名無しでGO!:2008/04/06(日) 23:59:01 ID:R9Ri2mTs0
>>109

「小開扉願いま〜す」って言われる場合、
実は「側灯、滅!」な場合が多いから、
もう一度全部ドア開けなきゃならん・・・
と言いたかった

これって再開閉だよな?
なんか自信なくなってきたぞw
111名無しでGO!:2008/04/07(月) 22:38:24 ID:LVd48oro0
>>110
それは再開閉でおk
112名無しでGO!:2008/04/07(月) 23:02:49 ID:PCyRP3sx0
みなさんには早い段階で乗務員になっていただきたい。
駅の営業業務は中途採用や契約社員でまかなう。
輸送業務等はシステム化によって業務自体を縮小する。

(束の鉄事採用説明会(新卒)のでの人事担当者の話)

そのうち信号扱いする駅も指示合図する駅もなくすつもり、
と見てよいだろうか…
113名無しでGO!:2008/04/08(火) 18:12:36 ID:Q/XCO5jI0
>>112
無くす匂いが出てるなぁ
束がやりそうなことだわ

しかしそうなると寂しいぜ
114名無しでGO!:2008/04/11(金) 00:44:18 ID:2XnBakqV0
素朴な疑問で申し訳ないが、
なんでCTCになると出発合図いらないの?
115名無しでGO!:2008/04/12(土) 00:44:39 ID:df/hcKGa0
>>105
南千住といえば常磐線は中距離列車に乗れば、ちょっと前までほとんどの駅で、
ブーやらジリリリやらがあったのにいつのまにか無くなってるな
116名無しでGO!:2008/04/14(月) 01:04:44 ID:5MHbHAH20
>>112
で、youは採用されたの?と聞いてみるw
駅(出改札)はワーキングプア鉄ヲタの巣窟になるのね
それはそれでおk?でもないかw

>>114
CTCっていうか自動閉塞で信号が青=出発できる!ってことでは?
117名無しでGO!:2008/04/14(月) 12:11:08 ID:fHFAqhVM0
小開扉や最開扉の合図をフライキやカンテラで出すときって
どんな動作をするの?
118名無しでGO!:2008/04/14(月) 18:47:33 ID:otwPgihz0
>>116
>CTCっていうか自動閉塞で信号が青=出発できる!
それだと大都会のターミナル駅で出発合図する理由がないと思うが。
という俺もよくわからん。
さらに言ってしまうと、省略できるならむしろ必要性が疑わしい。

でも、俺は好きだよ。ブーっての。
119名無しでGO!:2008/04/16(水) 00:55:13 ID:xIXih8hI0
>>117
赤旗広げて振る・・・ではないのか?
それだとただの停止信号?
120名無しでGO!:2008/04/16(水) 16:34:27 ID:vYlrnwgp0
>>117
「赤旗・赤灯火を急速に左右に振る」でないか?
開扉持続は移動禁止合図に同じ。
121名無しでGO!:2008/04/16(水) 19:35:57 ID:cRUMWEF5O
>>117
国鉄時代に原宿駅で見た時は
赤旗を絞ったまま両手を上にあげてバンザイの状態になってから
その手を左右に振ってバイバイの動作をしてた
122名無しでGO!:2008/04/16(水) 20:06:10 ID:xIXih8hI0
>>116
>>112でつが、見事に落ちますたよw
公務員試験の滑り止めのつもりで受けたのだが、
本命も落ちたためモラトリアム院生になりますたw

>>117>>121
通対のバイトしてたとき、小開扉欲しいときは、
両手あげて左右の手を交差させるように振ればいいよ、と教えられた。
123名無しでGO!:2008/04/17(木) 19:57:07 ID:jy5trQN6O
合図灯の場合、小開扉は赤と白を交互に出しているのを新宿で見たことがある。二人立ちの山手・中央緩行ホームね。
124名無しでGO!:2008/04/17(木) 23:21:54 ID:vS6X2CSx0
出発指示合図ってのは
運転取り扱い資格みたいなの持ってる駅員さんとか
じゃないと扱えないんだっけ?
125名無しでGO!:2008/04/18(金) 09:07:53 ID:fr5qExM3O
ぐぐりなさい
126名無しでGO!:2008/04/18(金) 23:05:34 ID:F8umhxJU0
>>123
へぇ〜。そうなんだ。
なんか連結の入換通告合図みたいだね。
「連結ねがいま〜す」は、赤と青の灯火をガチャガチャするがね。
127名無しでGO!:2008/04/21(月) 12:43:31 ID:Pv+m91Je0
>>118
>さらに言ってしまうと、省略できるならむしろ必要性が疑わしい。
最近の電車列車やシステム化、プログラム化された連動装置があるなら、
確かに必要性は疑わしかったりはする罠w
128名無しでGO!:2008/04/22(火) 18:22:45 ID:AgUaQce00
北陸方面の特急サンダーバードとかはくたかでは停車駅ごとに2人いるうちの特改の方の車掌が
中間乗務員室から顔出して
『乗車完了、戸締め願います』って放送してるよな。。。
たまに車内にも放送が入る。
129名無しでGO!:2008/04/22(火) 22:38:29 ID:9lbvpJCN0
常磐線水戸駅は客終をマイクでやってるんだな
「●番線乗車終了」とか「●番線お待ちください」とか
130名無しでGO!:2008/04/23(水) 03:10:37 ID:dvicK5Ya0
>>129
新宿駅でも聞いたことある(昇進ラインね)
「4番線、小金井行き発車します。ドアが閉まりまーす。
はい、前より乗車終了です」
みたいなの・・・

厳密に客終合図というのかどうかは知らんけどね
131名無しでGO!:2008/04/23(水) 17:30:46 ID:KpEonmiLO
おまえらまず出発指示合図と客扱終了合図の違いから勉強してこい。
132名無しでGO!:2008/04/24(木) 00:55:12 ID:3ikVgaOt0
>>131
ま、結構過疎スレなんだし、なんならレクチャーしてやれば…
133名無しでGO!:2008/04/24(木) 21:09:48 ID:8iPrqpUH0
解説は>>37にあるぞ
134名無しでGO!:2008/04/25(金) 18:48:53 ID:rMlXPEdS0
>>127
必要性云々の話だと、構内の連動装置の技術革新ってのは大きいと俺も思う。

矛盾の無くルートが引けて信号が出せるなら、
出発合図を改めて出す必要も薄くなるのでは…
135名無しでGO!:2008/04/25(金) 20:12:24 ID:n+UWkqRT0
>>129-130
本務立ち番に伝えるのに放送を使う場合もあるぞ。

前よりにいる係員「前よりオーライです」
これを聞いて立ち番が最終的な客終を出す
136名無しでGO!:2008/04/26(土) 12:35:25 ID:3QmWd7240
>>135
ちょっと前の東京発のブルトレもそんな感じだった

本数が減った今はどうしてるか知らないけど、
品川からの牽引機を解放する誘導担当の駅員(作業服の人)が、
そのまま発車まで立ちあって「後よりオーライです」

それを受けて、輸送主任が合図器で出発指示合図を出す
137名無しでGO!:2008/04/27(日) 00:58:55 ID:Gw2bnmj50
>>136
今もやっているよ。
10年程前に博多に熊本の観光キャンペーンでSLあそboyが来たことがあったけどこの列車は通常車掌からの発車合図に近年では珍しく車掌の挙手で合図を行っていた。
で博多ではどのようになるか興味があったので見てたけど
1駅員からの出発指示。
2車掌がドア閉め。
3駅員が出発合図(しかしこの時はブーとゆうブザーではなく出示出発指と同じベルだった)
4車掌が挙手し機関士に合図。
とゆう順序だったが個人的には3では駅員は本来ブザーを使用すべきだったと考えている。
車掌の挙手も何回かやって機関士も気がついた模様だった。恐らく出発合図が出てから機関士は後方の車掌を見るつもりだったのだと思う。

138名無しでGO!:2008/04/28(月) 01:29:22 ID:mYtDxF6m0
上野駅は高架だとブザー使ってるのに
地平だと使わないのはなぜ〜
139名無しでGO!:2008/04/28(月) 18:11:30 ID:LoEquhVZ0
>>137
言いたいことがわからんでもないが、
とりあえず落ち着け。
140名無しでGO!:2008/04/28(月) 20:21:48 ID:CtbaPYaz0
>>139
スマソ。字がメチャクチャになったなw
141名無しでGO!:2008/05/01(木) 15:12:00 ID:l1Q7y3vs0
>>137
そうか!
イベント列車だとまだまだ客レも現役だし
指示合図や出発合図も厳格にやってるのを見れるんだな

北海道のノロッコとかはどうしてるんだろ?DL牽引だよな

>>138
地平は客終だがブザーあるでしょ
142名無しでGO!:2008/05/01(木) 15:39:32 ID:KjT3ucLTO
>>59
品川の京浜東北ホームは、混雑時には立番が出て客終合図出すよ。
ただ駅の構造上、フライ旗でなくてカンテラだけど。
143名無しでGO!:2008/05/01(木) 21:14:32 ID:lJ1aug2C0
>>59
>>64にもあるが、ラッシュ時以外は赤羽も旗で合図
144名無しでGO!:2008/05/02(金) 17:52:57 ID:TuAUuFhL0
>>141
>北海道のノロッコ
車掌から運転士への出発合図は普通に無線だと思われ。
145名無しでGO!:2008/05/03(土) 20:13:28 ID:0CjZwpph0
>>138
上野地平は客レのみ出発指示がある。電車の場合は客終のみ。
146名無しでGO!:2008/05/04(日) 22:55:02 ID:JoA5eZzy0
>>145
その客レすら、
一部の西の車掌は駅員同士の合図灯(白灯火)でのやりとりを見て
何を勘違いしたかドア閉めるんだよなw

厳密には運転事故ではないのか?
147名無しでGO!:2008/05/06(火) 06:25:54 ID:C+kK1s3C0
>>142-143
>>59は手旗による「出発指示合図」のことを言っていると思われ
手旗客終は特別珍しくもないかと
148名無しでGO!:2008/05/06(火) 11:28:49 ID:K4qFkeTk0
プルプルプル、プルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル
ルルル3番ルルルルから、香椎、赤間ルルルル方面、快速門司港行きルルルル車しますドアにご注意下さい

3番乗り場香椎赤間折尾方面快速門司港行き発車しまーす    ピィ〜〜〜ッ
ジリリリリリリリリリ   ブ────

プシュ─── バタン
149名無しでGO!:2008/05/06(火) 12:05:32 ID:eXqlcZxrO
京急 横浜、品川など
乗降終了、ホーム駅員全員カンテラを挙げる

「ト」点灯により、閉扉

閉扉完了、ホーム駅員全員再びカンテラを挙げる

「●」点灯により発車
150名無しでGO!:2008/05/07(水) 01:11:36 ID:N0XkKkwl0
>>141
四国のトロッコ(プッシュプルできるやつ)は引き通し線によって
気動車と同じくブザー合図で出発合図・・・味気無し

>>146
西は指示合図くれる駅が無い(?)から知らなかったりして・・・
西管内はリアル全滅?
151名無しでGO!:2008/05/07(水) 12:05:22 ID:SLD2uC1/0
>>150
大阪や金沢はどうだろう?
152名無しでGO!:2008/05/07(水) 13:26:39 ID:ogdxaGls0
>>150-151
西管内では、大阪はすべて省略になった。

富山、金沢、福井あたりも消え、
一番最近まであった敦賀も新快速延伸と同じ頃に消えたと思う。

草津とかには指示合図くずれの客終ベルは一応あるが
153名無しでGO!:2008/05/08(木) 02:40:14 ID:pCLfN8ca0
>>148
ドア閉めてからブ―――では内科医?
154名無しでGO!:2008/05/08(木) 06:00:38 ID:u1Tunlgt0
>>153
そうだったかも。
何で普通と快速だけベルが鳴るのか未だに不明  因みに博多駅
155名無しでGO!:2008/05/08(木) 06:05:33 ID:u1Tunlgt0
ベルってのは「ジリリリリリリリリリ」の事な。
156名無しでGO!:2008/05/09(金) 02:37:07 ID:odpg9iyr0
>>150-152
新大阪は?
157名無しでGO!:2008/05/09(金) 11:04:25 ID:Tk4Ox93X0
>>153
博多の場合ジリリリリが指示合図でブーが出発合図やろから、それであってる。
158名無しでGO!:2008/05/09(金) 23:28:49 ID:PZjzcnJY0
>>152
大阪駅ホームにあった指示合図を出す機器もホーム改良工事の際に撤去されたからね。
客終ベルは石山駅や西明石駅のホームでも列車のドアを閉める前に鳴っているね。
159名無しでGO!:2008/05/10(土) 13:20:04 ID:+aei0wyr0
>>145
上野駅の地平ホームは、電車列車だと合図灯による客扱終了合図だよな?

出発指示合図器であったであろう物体に「客終」の札がついてるが
その機械を使ってはいなっかたように思う
160名無しでGO!:2008/05/12(月) 00:25:29 ID:wzmgrgZt0
>>156
客終ちゃうの?
ん?始発の特急なんぞはどーなんやろか?
161名無しでGO!:2008/05/12(月) 15:31:32 ID:fnlvxTj/0
京都の嵯峨野観光鉄道だっけ?山陰本線旧線を使ってるやつ

あれって少し前に鉄道雑誌(なんだったか忘れた)で
”スタフ閉塞”って書いてあったように思うんだが

駅長による出発合図や出発指示合図ってあるかなぁ?
162名無しでGO!:2008/05/14(水) 05:18:23 ID:0oJn69Bx0
保守
163名無しでGO!:2008/05/14(水) 11:31:28 ID:X7Hl1LT50
>>160
特急タンゴ何とかは駅員の旗による客終合図だった・・・
指示合図は無いはず

西エリア全滅っぽいな・・・
164名無しでGO!:2008/05/14(水) 14:06:40 ID:cxmcdCNe0
横須賀線の逗子駅は増解結があるため
営業係も青旗は持ってる
但し発車は客終合図
165名無しでGO!:2008/05/14(水) 20:23:53 ID:u+8G2yp10
>>159
客終にしろ指示にしろ同じ駅でもベルやブザーなどの機器を扱う人と合図灯、フライキを使う人に分かれるな。
166名無しでGO!:2008/05/14(水) 21:12:29 ID:xfKda34Y0
>>165
列車種別や編成両数により
どのような方法で合図を出すかが規定されている。

167名無しでGO!:2008/05/16(金) 01:00:46 ID:as1M+1670
出発指示合図を出さなくなって
指示合図器だけ取り残されてる駅って多いけど
あれは使用停止の信号みたいにバッテンつけなくていいのかね?
168名無しでGO!:2008/05/17(土) 02:43:11 ID:qg+yDaCc0
>>164
へー
営業係も誘導やるんだ
逗子駅くらいの頻度ならそうかもな
>>165
客への案内なんかの都合で合図器のスイッチから離れてしまった場合
本来は合図器使うはずが緑の旗を大きく振って合図することもある
169名無しでGO!:2008/05/17(土) 12:54:31 ID:0JNyhXSa0
>>168
55Hの資格を持っていれば赤い帽子の人である必要は無い
170名無しでGO!:2008/05/18(日) 11:55:05 ID:9QDSyYLwO
本日の京浜東北線

浦和駅高架工事のため北浦和←→大宮で指導通信式による単線並列での運転。

そのため大宮駅では緑旗による指示合図実施中。
171名無しでGO!:2008/05/18(日) 22:44:32 ID:PzEGkCov0
>>170
手信号も緑旗でやるんしょ?
172名無しでGO!:2008/05/19(月) 15:31:49 ID:at+l7k3O0
>>164
分割併合のある駅って、手旗の柄の部分がギザギザしてて滑らないんだよなw
173名無しでGO!:2008/05/19(月) 23:56:09 ID:A4uaHT6e0
>>163
米原は?
最近オレ通ってないけど、以前ジリジリ鳴ってた気がするが…
174名無しでGO!:2008/05/20(火) 23:10:35 ID:PXrawIOy0
>>173
大垣、名古屋方面への列車は、
西の駅員が海の車掌に客終出して発車を見送るが、
出発指示合図はナシ。
175名無しでGO!:2008/05/21(水) 14:24:02 ID:v1lEZtDt0
>>172
ん?どこの駅だ、それ?w
助役がカスタマイズしてるのでは?
176名無しでGO!:2008/05/23(金) 01:51:12 ID:t4dO+9iZ0
>>169は中の人?
55Hって何?
177名無しでGO!:2008/05/23(金) 12:02:37 ID:vt67kDqh0
>>174
駅員が他社の車掌に指示や客終送る駅ってどんくらいある?

結構珍しいかな・・・

客終ならまあまあありそうだが指示となれば・・・
178名無しでGO!:2008/05/24(土) 07:43:18 ID:k6EoD6V30
>>177
東海道の寝台特急は?
179名無しでGO!:2008/05/24(土) 15:04:59 ID:oaE0JJMV0
>>178
それだ!
西の車掌に東の駅員が出す・・・だな

あと、上野の急行能登、寝台特急北陸
(大宮もか?)
180名無しでGO!:2008/05/24(土) 19:49:13 ID:NksYz5vHO
私鉄なら
北千住では東武駅員が日比谷線のメトロ車掌に合図してるし、
渋谷の半蔵門線ホームではメトロ駅員が田園都市線の東急車掌に合図してる。
それに代々木上原でもたしか小田急駅員が千代田線のメトロ車掌に合図していたはず。
181名無しでGO!:2008/05/25(日) 08:47:37 ID:5jHSI5+m0
>>180
渋谷の半蔵門線・田園都市線ホームは、去年12月に東急に移管された。

そういや和光市でも東武の駅員がメトロの車掌に合図を出してるな。
182名無しでGO!:2008/05/25(日) 13:25:11 ID:5By4eLB10
綾瀬もメトロがJRに客終だすね
183名無しでGO!:2008/05/26(月) 13:09:19 ID:GqyA0pUr0
>>177
なんかの本で、
寄居駅では秩父の駅員が東武の車掌に合図して発車する・・・
というのを読んだ気がするが、それも今は昔だよな。
184名無しでGO!:2008/05/26(月) 16:07:47 ID:lz5jfWCb0
>>183
今も寄居では秩鉄の駅員が東武の運転士に合図してたと思うよ
2年くらい前は少なくともそうだった
185名無しでGO!:2008/05/26(月) 19:29:42 ID:4mFC76R2O
八高線がタブレット閉塞だった頃は寄居駅の運転扱いを秩鉄に委託してたから
発車合図やタブレット授受はもちろん
閉塞機のタマ出しまで秩鉄の駅員がやっていたな。
186名無しでGO!:2008/05/26(月) 23:12:06 ID:VkULuc9W0
>>185
おー!!それは萌える!!

秩父鉄道の駅員も重責だけど、
両側の閉塞扱い駅との信頼関係がないとできませんな。
187名無しでGO!:2008/05/27(火) 15:12:44 ID:3hoQCzxZ0
>>185-186
非自動閉塞だと、てか信号扱い駅だと、
単に「客が乗り終わったよー」って客終合図を出すのとは訳が違うわな
閉塞して進路作って信号出して発車させて・・・全部駅員がやるんだもんな
188名無しでGO!:2008/05/28(水) 02:30:26 ID:sT1HGgEn0
>>182
それってメトロ型の〔○〕→〔●〕で合図するの?
189名無しでGO!:2008/05/28(水) 17:22:58 ID:Ozi7zGZi0
>>186>>187

>両側の閉塞扱い駅との信頼関係がないとできませんな。

>閉塞して進路作って信号出して発車させて・・・全部駅員がやるんだもんな

そんな意識が微塵も無かったから信楽線はアボーンしたんだな…

ただ、手を高く掲げたり、旗を振るのが出発合図ではないんだがな…

スレチスマソ…
190名無しでGO!:2008/05/28(水) 21:05:40 ID:TFzkyZ1M0
今もしかしてJR全社の在来で指示を出す駅は数える位になってしまったのだろうか。
四国は民営化時にすでになかったのかな。
191名無しでGO!:2008/05/29(木) 15:38:56 ID:LrohGB8a0
>>190
閉塞や信号が自動化されていなければ省略不可ではあろうが
それさえ数えるほどだな

大都会のターミナル駅でもシステムに組み込まれたりして省略化の傾向だし
192名無しでGO!:2008/05/30(金) 11:53:13 ID:+zHKWESD0
>>190
そうだろうね
四国はCTCの整備が早かった

民営化後は予讃線旧線の一部でタブレットが残ってた以外
全部CTCになってたらしい
193名無しでGO!:2008/05/31(土) 01:31:15 ID:3ysRxgEu0
鉄道雑誌で古い写真とか見ると、
なんでもない地方の小駅(といっては失礼だがw)でも、
屋根が無いところにも、
わざわざ支柱立てて出発指示合図器がぶら下がってたりして萌える。
194名無しでGO!:2008/06/01(日) 20:33:26 ID:PfxK8kYw0
昔の客レは発車合図器を使っていたと思うけれども出発指示と発車合図は別々の機器だったのだろうか。
それとも同じ機器だったのかな。
195名無しでGO!:2008/06/01(日) 20:52:57 ID:7q/T8u0g0
発車合図
出発合図のこと?
だったらちがうよまったく
客終合図は指示合図器使ったりするけどね
196名無しでGO!:2008/06/01(日) 23:26:08 ID:DLoMJpSr0
綾瀬のメトロがJRに指示出すよ。(各方面終電時その他客終)
197名無しでGO!:2008/06/02(月) 15:11:08 ID:u80qVhUw0
旧国鉄各社なら会社跨いでも合図方法は同じだと思うが、
>>196のように全くの他社に合図出すときの合図方法って、どうしてるんだ?

いくつかの私鉄だと
単に手を上げる=客終
赤旗絞って振る=指示
みたいに規定されてたりするし・・・
198名無しでGO!:2008/06/02(月) 17:47:31 ID:+l4Ff9Py0
>>197
綾瀬の場合は我孫子方面行きの合図はJRのものをやってる。
客扱い終了合図:赤色旗・白色灯を左右に振る
出発指示合図:青色灯
指示合図をするのは我孫子行き・松戸行きの終電だけだね。
199名無しでGO!:2008/06/02(月) 18:59:59 ID:USW4cmVo0
>>195
出発合図のことです。
違う機器ならブザー音が違うのだろうか。
200名無しでGO!:2008/06/03(火) 00:14:13 ID:M22z9/Z40
>>198
>>197でつ。情報サンクス。それを地下鉄職員がくれるってことね。

ついでに200げt。
201名無しでGO!:2008/06/03(火) 20:00:39 ID:VWnHbuwZ0
団体客の添乗員が赤い旗を持っていて
それをホーム上で振るもんだから電車が止まっちゃった
なんてことってあるの?
202名無しでGO!:2008/06/03(火) 21:34:22 ID:/hMAmx850
>>201
聞いたことない

発車を待たせる際の合図は「旗を広げて示す」
客終・指示合図は「絞って振る」 だからただ振るのとはちょっと違うな…
普通に判別できると思うが。
203名無しでGO!:2008/06/03(火) 22:34:06 ID:WvC2XaQJO
>>201-202
いや、緑旗ならあるかもしれんぞ!
出発指示合図の正式なのは「緑色旗を拡げて振る」だからね。
204名無しでGO!:2008/06/03(火) 22:40:37 ID:4p0GqW/X0
駅長挙手の「出発合図」
演出系でなく正規的なちゃんとしたのを現代で見たいものだ
205名無しでGO!:2008/06/03(火) 23:01:50 ID:7e5G4Wjc0
>>204
名松線の家城と松阪で見れる
206名無しでGO!:2008/06/03(火) 23:24:52 ID:4p0GqW/X0
>>205
本当???
事実なら観に行きたいのだが
207名無しでGO!:2008/06/04(水) 01:54:25 ID:jb7tMwq+0
>>201
駅員コスプレしてTV収録してた芸人が
ホームの端の方でふざけて赤旗振ってたら
入ってくる電車が止まっちゃった・・・
なんて話無かったか?
208名無しでGO!:2008/06/05(木) 02:15:41 ID:UDwkkNQf0
>>206
多分ホント。スタフ閉塞やろ、あそこ。
209名無しでGO!:2008/06/06(金) 02:51:41 ID:ZtZHk3ZN0
>>204
「今」ではないが・・・
JR化後も北海道のいくつかの路線は駅長による出発合図が現役だった。
いつのまにか無くなっていったが・・・
深名線とかそうだったよなぁ
210名無しでGO!:2008/06/06(金) 10:42:30 ID:CEjZnBja0
少し前まで当たり前だった光景が急速になくなってる

しかし、鉄ヲタに嫌われ者の倒壊でも指示合図はそれなりに残ってる
少なくとも酉よりは健在かと
211名無しでGO!:2008/06/06(金) 12:12:28 ID:nEv9+G9R0
客扱終了合図は残してほしいですね
212名無しでGO!:2008/06/06(金) 23:39:59 ID:L5vmd7J70
首都圏と非自動閉塞区間を除いて指示合図が残っているのは

北:札幌
海:名古屋、大垣、(静岡&浜松はどうだったっけ?)
九:小倉、博多

これだけか???

213名無しでGO!:2008/06/07(土) 00:20:32 ID:KE10oEY60
指示合図が好きなのはわかったから
出発合図もまとめてよ
214[sage]:2008/06/09(月) 15:13:52 ID:yy+ZDpEk0
>>212
博多と小倉は残っているよ。
車掌乗務の列車に対しては、車掌への出発指示合図。
車掌省略の旅客列車には、駅員から運転士への閉扉合図後、駅員による出発合図。
車掌省略の貨物及び回送や試運転列車には、駅員から運転士への出発合図。

ちなみに、出発指示合図は「出発合図器」を使用。
博多、小倉とも以前は上り列車には手合図、下り列車には指示合図器だったが、
現在は全て指示合図器に統一。

出発合図も出発合図器に統一されています。

なお、出発合図(出発指示合図)を行う駅員は、運転取扱の資格を持っていないとできません。
215名無しでGO!:2008/06/09(月) 15:30:36 ID:kL0Wr4RvO
↑の文末

それが「駅長」ですね。
駅のいちばんえらい人とのちがいを説明しなくていいスレはここぐらいかな。
216名無しでGO!:2008/06/09(月) 20:22:24 ID:Nm+PTFSpO
現在三鷹駅で代用手信号扱いをしてる模様。
誰かいない?
217名無しでGO!:2008/06/09(月) 21:03:14 ID:uXHwhY510
>>212
マイナーなとこだが、函南@東海でのブーは指示合図だったような?

>>214
>ちなみに、出発指示合図は「出発合図器」を使用。
「出発指示合図器」のミスタイプだと脳内解釈してよいか?
218名無しでGO!:2008/06/09(月) 22:02:50 ID:KPk8t4Ht0
昭和60年ごろ長野駅
「すみませんベルが故障しています 発車します」
219[sage]:2008/06/09(月) 22:50:29 ID:yy+ZDpEk0
>>214
×→ちなみに、出発指示合図は「出発合図器」を使用。
○→ちなみに、出発指示合図は「出発指示合図器」を使用。
です。>>217さん、サンクスです。

ちなみに、出発合図(出発指示合図)を送る駅員の帽子には金帯が1本入っています。
JRQでは、金帯1本は助役がかぶる帽子で、駅長は金帯2本です。
もちろん、出発合図(出発指示合図)を送る駅員が助役ではありません。
むしろ、20代くらいの若い駅員が増えています。

>>215さんの言うとおり、規定には「駅長の出発合図(出発指示合図)が必要」と
なっていますので、駅長代理ということになります。

運転扱いに関して、駅長と同等の責任があるので
他の駅員とは違う金帯入りの帽子をかぶっています。

あたりまえのように、博多と小倉に出発合図(出発指示合図)が残っているので、
首都圏や関西圏でも多くの駅で残っていると思ったのですが、
逆に少ないんですね!驚きです。
220名無しでGO!:2008/06/09(月) 23:44:06 ID:J5DR3Y9l0
出発指示合図は首都圏の主要駅はほとんど残ってるよ。
全列車に対して行うか終電車のみに行うかの違いだけ。
意外と東日本はそういうのはマメだったりする
221名無しでGO!:2008/06/09(月) 23:48:56 ID:hhNZHQ3N0
そういや某地下鉄には終車合図器なる物が設置されてたな
あれはどういう挙動をするのか非常に気になる
222名無しでGO!:2008/06/10(火) 00:05:47 ID:on67IRuR0
>>220
でも最近は終電の接続待ちも、ATOSの「抑止」扱いの場合もあるよな
223名無しでGO!:2008/06/10(火) 14:27:38 ID:pvck7a1y0
>>220
でも、全列車にやってた駅の多くが
ATOS導入と前後して客終(指定)に格下げしたり
(行き先別に)終電のみになったりしてますなぁ・・・
224名無しでGO!:2008/06/11(水) 16:51:55 ID:pcxooWoe0
>>212
非自動閉塞以外では西は全滅か・・・

てか、非自動も可部線の山側がアボーンして越美北線の終端部だけか
225名無しでGO!:2008/06/11(水) 19:21:48 ID:414B2vr80
国鉄時代の北海道の発車ベルは
ある意味、客終合図的な使われ方をしていたな。
226名無しでGO!:2008/06/13(金) 11:57:17 ID:Lha8XsNO0
>>212
北は札幌だけ・・・だな。
なんで一駅だけ残ってんだろう?

あと、東:千葉があったと思う。
客終だったらスマソ・・・
227名無しでGO!:2008/06/13(金) 23:58:13 ID:PKnPStzl0
>>213
出発合図は車掌省略列車でない限り省略できない。
よって、出発合図をする駅…というのは無数に存在する。

まぁ、駅長が出発合図器を行う駅とか、出発合図器を用いる駅とか言いたいのだろうが…
228名無しでGO!:2008/06/14(土) 00:15:41 ID:EU9QkS510
解ってるんだったらゴタク並べてないで
ちゃんと書いてよ
229名無しでGO!:2008/06/14(土) 04:17:01 ID:4ySmBEmi0
新幹線は全社どんなにシケタ駅で短編成でもきちんと指示があるがどうしてだろう。
230名無しでGO!:2008/06/14(土) 04:53:33 ID:e2zDNVxz0
>>229
スーパーエクスプレスだから
231名無しでGO!:2008/06/14(土) 13:35:31 ID:Yy3+IE880
>>228
おまいが整理したらええやん

>>229
幹のアレは客扱終了合図らしいで
232名無しでGO!:2008/06/14(土) 21:35:15 ID:5xzB0RId0
>>231 自分はできない
233名無しでGO!:2008/06/15(日) 21:13:00 ID:Z7XtiEpt0
今のJRでは指示合図どころか地方の主要駅ですらホーム担当がいない・・・
234名無しでGO!:2008/06/16(月) 18:11:00 ID:ljnP+m2U0
>>222
まじですか?
終接くらい駅員が赤旗出しとけばいいように思うのだが・・・

出発時機表示器は指令からの通告内容を表示する
補助的なものだと思ってたら・・・
235名無しでGO!:2008/06/16(月) 18:39:34 ID:293AAI0uO
駅員が赤旗を出そうにも
ホームに人を出せるだけの人員がいない
236名無しでGO!:2008/06/17(火) 23:19:04 ID:qD1mOPBk0
>>226
千葉は首都圏ではないのかw?
237名無しでGO!:2008/06/18(水) 17:05:52 ID:msI01MIt0
>>212
更新しときまつ。

出発指示合図が残っている駅(首都圏、非自動閉塞区間を除く)

北:札幌
東:千葉
海:名古屋、大垣、浜松、(静岡?)、函南
九:小倉、博多

浜松は寝台特急に対する指示合図(「ブー」のタイプ)を確認しますた。
ただし、それ以外の列車に対しては「省略」っぽいでつね。
静岡も同様の取り扱いと推測されるが未確認でつ・・・

千葉はほとんど全ての下り列車に対して指示合図(「ジリリリ」のタイプ)でつ。
>>236のいうように首都圏のような気もしつつ・・・
238名無しでGO!:2008/06/18(水) 17:16:06 ID:+tds/+PYO
なんで出発合図はまとめてくださらないのですか
239名無しでGO!:2008/06/19(木) 15:53:58 ID:sRyq43ZC0
首都圏限定でまとめてみる(準備だけ)・・・

路線でいえば、東海道、中央、高崎、東北(宇都宮)、常磐ぐらいだろ。
240名無しでGO!:2008/06/20(金) 10:45:38 ID:C72VzvqN0
>>235
確かに人いない。
改札で酔っ払いと問答するだけの人員しかいない。
241名無しでGO!:2008/06/21(土) 00:52:39 ID:4PWuA9Nb0
>>239
常磐から・・・
上野、松戸(下りのみ)、我孫子、取手(上りのみ)
松戸、取手はアボーン済みかも・・・ただし指示合図器はあったはず。
当然ながら、いずれも中距離列車のみ。

日暮里、南千住、北千住、柏、佐貫には指示合図器くずれの客終合図器あり。
ただし、それらはほとんど使われていない模様。

佐貫以遠は???
242名無しでGO!:2008/06/21(土) 04:47:15 ID:OjU3U8Cw0
>>241
松戸下りと取手上りはあぼーんされてなかったっけ?
243名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 07:06:30 ID:pTqVc8Dh0
>>231
そう、新幹線には出発指示合図の規定はない。あれは客扱終了合図。
244名無しでGO!:2008/06/21(土) 20:13:07 ID:llSje98j0
(駅長が出発合図を行う停車場及び列車)
第23条 駅長が出発合図を行う停車場及び列車は、別表第16のとおりとする。
(規程第240条)

別表第16(第23条)
 駅長が出発合図を行う停車場及び列車
東海道本線及び同支線 梅田(着発2番線から出発する下り列車に限る。) 車掌の乗務しない列車
北陸本線及び同支線 敦賀(敦賀港行列車に限る。)、「敦賀港」
備考 「  」は他会社に帰属する停車場(日本貨物鉄道会社が第2種鉄道
事業免許を保有する区間内の停車場を除く。)を示す。
245名無しでGO!:2008/06/21(土) 20:13:59 ID:llSje98j0
運転取扱実施基準規程細則(平成14年3月安達第19号)

 (出発指示合図を行う停車場及び列車)
第24条 出発指示合図を行う停車場及び列車は、別表第17のとおりとする。
(規程第245条)

別表第17(第24条)
 出発指示合図を行う停車場及び列車
東海道本線及び同支線 梅田(着発2番線から出発する下り列車に限る。) 全列車
北陸本線及び同支線 敦賀(敦賀港行列車に限る。)、「敦賀港」
越美北線 越前大野(下り列車に限る。)
備考「  」は他会社に帰属する停車場(日本貨物鉄道会社が第2種鉄道
事業免許を保有する区間内の停車場を除く。)を示す。
246名無しでGO!:2008/06/22(日) 10:13:24 ID:zpuBzEVB0
>>241
佐貫は1番線と3番線は駅員がいないと発車できない(見通しが悪い)から客終か指示のどっちかはあるはず
247名無しでGO!:2008/06/22(日) 20:18:20 ID:g5NiZlM10
>>129で挙げられた水戸はどう分類すればいいのやら。
248名無しでGO!:2008/06/22(日) 23:51:55 ID:Xwxo5TMz0
>>246
いつからだったかホームの要員が減らされたらしく
時間帯によっては下り普通列車を待避でもないのに
中線である2番線に入れるようになったなw
249名無しでGO!:2008/06/24(火) 00:05:23 ID:CBP2yVvd0
>>241
水戸支社のCTCが管理してる範囲では指示合図は一切無い模様

>>242
あぼーんだな
ラッシュ時以外はホームの駅員すらいなくなった
250名無しでGO!:2008/06/25(水) 12:18:35 ID:GWIWUsVh0
>>239
中央本線は出発指示合図器が付いてる駅は多いな
E電ばっかりだから使ってるのはあんまり見ないが・・・
251名無しでGO!:2008/06/27(金) 13:09:53 ID:HKy/rdU80
>>250
そういうの(設備あるのに使ってない)が多いから
首都圏をまとめるのは難しい・・・
252名無しでGO!:2008/06/30(月) 14:49:04 ID:HMmj9oD00
>>250
中央本線は基本的には、ほとんど全滅かと思われ。
新宿の特急ホームは知らんけど…
立川には古めかしい出発指示合図器があるが使ってない。

首都圏でも、日常的に使ってるのといえば東京(東海道)とか
上野(高崎、宇都宮、常磐)ぐらいしか思い浮かばない。
253名無しでGO!:2008/06/30(月) 16:41:21 ID:LpBtE5bSO
東の東海道本線は割と多いよね。
東京を始め、新橋、品川、川崎、横浜、大船、藤沢、真鶴とか。
254名無しでGO!:2008/06/30(月) 16:49:31 ID:4ZfFT9VT0
平塚もあったような
255名無しでGO!:2008/07/01(火) 00:12:50 ID:pBbHexta0
>>253
藤沢や真鶴にもあるのか、なんか意外だ。

あと、根府川とかに指示合図があったら萌えるのにな・・・

今は無人駅だけどさ
256名無しでGO!:2008/07/01(火) 12:31:54 ID:tYtns+fa0
>>253
国府津は今でもある?
257名無しでGO!:2008/07/01(火) 23:44:21 ID:lz8jJjrH0
>>252
大宮は健在だ

>>255
根府川か、気持ちはわかるよ
景色がイイのはもちろん典型的な国鉄型配線の駅だし


最盛期には、本線級の路線ではほとんどの駅であった気がするんだが
いつごろからなくなったんだろうか?出発指示合図って
258名無しでGO!:2008/07/03(木) 00:57:56 ID:kK4pHupV0
>>241
松戸も取手も10年ちょっと前くらいは、上下線とも指示合図あったんだよ。

当時は柏や日暮里にも分岐器はなくとも出発信号と場内信号があって、
普通列車は指示合図で発車してた。
259名無しでGO!:2008/07/04(金) 10:45:07 ID:d7FQILrE0
西は日本海やトワイライトのような客レでも
出発指示合図してないん??
260名無しでGO!:2008/07/04(金) 23:28:43 ID:QzRzaIYNO
してない
261名無しでGO!:2008/07/04(金) 23:34:02 ID:ZC6GvjuG0
>>253-256
東海道線も安泰とはいえんだろうな・・・
ATOSとの対応関係は何ともわからんが確実に縮小方向

知ってる奴もいるだろうが
輸送職の要員確保が困難になってきてるわけだし
262名無しでGO!:2008/07/06(日) 19:35:41 ID:ou889sHs0
>>257
出発指示合図の有無とは直接関係ないかもしれないが、
JRの場合、電子連動化工事の後にホームでの駅員の常駐がなくなるケースは多いかも(?
263名無しでGO!:2008/07/07(月) 18:19:57 ID:Z/TWLQmk0
新宿駅特急ホームのジリリリリンに萌え〜

なが〜く鳴らされる発車の音楽の後に、いよいよ本当にお別れ

田舎に帰っても達者でな・・・
264名無しでGO!:2008/07/09(水) 17:03:15 ID:bVAZdnRN0
>>253
真鶴と藤沢は「客終」(指定)だな
265名無しでGO!:2008/07/11(金) 15:38:34 ID:aF9M7/pc0
>>220
亀スマソなんだが
出発指示合図機が設置されてる駅では、
普段使ってなくとも終電関係では使ってる・・・
ってことでおk?
266名無しでGO!:2008/07/11(金) 15:51:17 ID:9vpqueaTO
>>256
国府津はいまはない。数年前まではあったけど、いまは立ち番が廃止された。
267名無しでGO!:2008/07/14(月) 18:10:29 ID:8muCxvvu0
>>265
>>220ではないが…そういうわけではない
指示合図器がぶら下がってても、
スイッチとの配線が繋がってない、
もはや使えない…なんて駅もある。
268名無しでGO!:2008/07/14(月) 18:27:49 ID:W3NRm0FFO
>>265
うちの路線の場合、
立ち番的にベストな位置(つまり指示合図のスイッチがある場所)≠階段を見てもういないか確認できる位置
のようで、合図器があっても使用しないで青灯をフリフリする駅もある。
車掌的には出発信号機と被ったりすることもあるから合図器使用がベストだが、要員の都合上難しいようだ。
東京駅中央線は無線か何かで接続列車到着確認→当務駅長が発車ベル→輸送係が階段オーライの合図→当務駅長が出発指示合図
ってやってるみたい。
大きな駅で要員に余裕があるからこそのやり方なんだろうなぁ。
269名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:07:14 ID:8T9dtxt/0
>>268
都区内だとそういうやり方多いと思う。
営業係が終電(行先別)のときだけ階段の下に降りてきて、
営業係が送主に白灯火→送主が車掌に青灯火(指示合図)
270名無しでGO!:2008/07/18(金) 21:31:06 ID:p+R8hboD0
>>268
>車掌的には出発信号機と被ったりすることもあるから合図器使用がベストだが、
最初は、だからこそ「出発指示合図器」なるものが作られたんだろうな。
271名無しでGO!:2008/07/19(土) 17:26:31 ID:uOMha4o20
>>267
横浜の京浜ホームやスカホームの指示合図機なんかそうだろうな
272名無しでGO!:2008/07/21(月) 18:20:54 ID:JkFa/ah70
>>271
国電区間なのに指示合図器なんてあるんだ・・・
何に使ってたんだ?臨時列車だけかな?
273名無しでGO!:2008/07/23(水) 03:04:11 ID:K+pJLNGY0
お召し列車は指示合図も出発合図も省略不可だよね〜

とはいえ、最近在来線でお召しって走ってるのかしら?
274名無しでGO!:2008/07/23(水) 13:07:43 ID:TMGDobaw0
>>267
スイッチがない…なんて駅もあるよ。
あれで指示合図器がぶら下がってる理由はもはやわからんなw
275名無しでGO!:2008/07/23(水) 20:47:38 ID:LNkYEXJqO
スイッチはドライバーが一本あれば取り外しできるけど
合図器の撤去は屋根にのぼって工事しなきゃならないから
そのまま放置してんじゃないか?
276名無しでGO!:2008/07/23(水) 21:01:17 ID:pZBRfHLu0
>>261
藤沢のは、ホームの湾曲と乗車人員の多さで廃止できないって聞いたことがあるけど…。
真鶴はホームこそ湾曲してるけど、人は少ないし今後どうなるか判らんな。

鎌倉も立ち番出てるな。客終も扱ってたような気が。
277名無しでGO!:2008/07/23(水) 21:16:26 ID:1Y5msWLj0
ホームの見通しが悪い駅でもこれでもかってぐらいモニター付けて
無理やり駅員省略するような会社もあります
278名無しでGO!:2008/07/24(木) 21:09:58 ID:7UzD2F680
>>277
そんな会社、いくつも思い浮かぶw
画面が3つも4つも並んでて、停車する両数分そろってる。
ある意味圧巻。

すれちsage
279名無しでGO!:2008/07/25(金) 12:25:18 ID:2UMtKpry0
>>272
前は特急(NEX、はまかいじ)は指示だった。
今は知らん。
280名無しでGO!:2008/07/27(日) 21:25:31 ID:0AxskNPr0
>>272>>279
ネックスもはまかいじも歴史が浅いが
それだけのために指示合図器があったとは考えにくいし
かつてはそれなりの頻度で使ってのでは?
確信は持てないが・・・
281名無しでGO!:2008/07/28(月) 01:46:07 ID:JK1VVSlL0
blog.livedoor.jp/koukendaisuki/archives/51405844.html
大白川のフライキ指示合図
282名無しでGO!:2008/07/28(月) 08:57:44 ID:ZX+Lqv0u0
>>281

俺もこないだ只見線で撮り鉄してきた。只見駅の出発風景を眺めてきたよ。

1 発車時刻が近づくと、駅長が売店や駅前で買い物をしたり記念撮影している客に
  「まもなく小出行き発車です、お乗りの方はお急ぎください」と声をかける。

2 タブレットを片手にホームに行き、運転士に手渡す。

3 発車時刻になると、駅長がホームを確認、車掌に緑旗で合図。

4 車掌が笛を吹き、ドアを閉める。

5 駅長が再びホームを確認、運転士に緑旗で合図。

6 運転士、出発信号機を確認、発車。

萌えた。
省略されるのは出発の汽笛ぐらいか。
283名無しでGO!:2008/07/28(月) 18:09:04 ID:IUBj4YD20
動画撮影の場合、発車前にお願いしたら
理解あるウテシなら吹鳴してくれるかもしれないね
284279:2008/07/28(月) 23:58:12 ID:rhPzmqlc0
>>280
 正直、そこまでは分からん。
 ただ、戸塚のように、普段は終電で使うか使わないかなのに
(1番線終電は基本的に使用、2〜4番線の終電は基本的に青カンテラ)、
ボロくなった合図機(線路によって客終だったり指示だったり)を
取り替えることもある。
 すごくもったいないなって思った。もう10年近く前の話だが。
285名無しでGO!:2008/07/31(木) 02:39:12 ID:DJ1DW0NF0
>>284
んーと、たぶん指示合図器がぶら下がってる駅って、
実際に使う使わないにかかわらず、
「はずす」って意思決定が無い限りは一定の期間ごとに
更新してるのではないか?

全然使ってるの見たことないし、ホームに駅員さんのいない駅でも
真新しいLED灯火タイプの指示合図器があったりするしね。
(終電では使ってるのかな??)
286Fura ◆kafuka.rFE :2008/07/31(木) 08:32:31 ID:XXHMz396O
常磐線我孫子
〔中電〕
到着→車掌開扉→駅員発ベル鳴らし→ジリリリリリリリ→車掌閉扉

〔快速〕
到着→車掌開扉→車掌発ベル鳴らし→駅員絞り赤旗→車掌閉扉
287名無しでGO!:2008/08/02(土) 16:46:20 ID:tTuW06Qd0
>>282
>5 駅長が再びホームを確認、運転士に緑旗で合図。
ということは車掌から運転士へのブザー合図はないんだよね(?
288名無しでGO!:2008/08/03(日) 03:53:14 ID:nZ1gbt020
>>286
指示だすときもベル使ったり旗振ったり両方のパターンがあるみたい
10両の上りは旗使ってたような

ちなみに成田線は出発指示合図
ただ常磐線直通の上りは快速扱いだから客終
289名無しでGO!:2008/08/03(日) 08:50:40 ID:vZZHXxwP0
>>287

駅の構外から見てただけだからブザーの有無はわかんない。

しかも、一昨日も只見線行って写真とって来て、同じ列車の発車シーンを見ていたんだが、
今度は車掌に合図だけだった。ちなみに、駅の人は別の人だった。

正直前回見た運転士に合図、が本当にあったのか自信なくなってきた…
でもなぁ。確かに、もう一回ホームを見渡して運転士のほうを向いて旗を振ったと思ったんだがなぁ…
290名無しでGO!:2008/08/04(月) 01:51:34 ID:jEljyzpc0
>>288
上りM電最終の接続を受ける快速上野行きって
指示合図器使ってたような・・・?

10年近く前の記憶よりなんだが・・・
291名無しでGO!:2008/08/05(火) 00:35:27 ID:/nudb1pI0

普通は客終でも各方面最終とかの場合は指示だって話は上の方に結構出てる
290も最終の接続だからじゃないの
292名無しでGO!:2008/08/06(水) 21:03:43 ID:QwS9dBHP0
>>290
いや、ふつうに客終だったと思うよ。
我孫子止めM電が接続する快速は上野終ではないし。

我孫子駅は今や日常的に指示合図してる数少ない駅のひとつだvv
293名無しでGO!:2008/08/07(木) 21:44:14 ID:zte9M+vZ0
>>281-282
只見線は知らないのだけど・・・

おなじ通票閉塞やってる久留里線の場合
手旗による出発指示合図はあるが
出発合図は他の路線の気動車列車同様に車掌によるブザー合図
294名無しでGO!:2008/08/07(木) 21:55:39 ID:tKLim/bu0
>>292
日暮里・三河島・松戸・柏
でもジリジリなってなってたように記憶してるけど
松戸柏は朝夕除いてホーム立ち番居なくなっちゃったんだよね
295名無しでGO!:2008/08/11(月) 00:19:53 ID:4ux/kP4L0
>>294
三河島ではなく南千住だと思われ
(12両以上でジリジリ客終があった)
296名無しでGO!:2008/08/13(水) 02:17:08 ID:Fd8HELrG0
高崎線と宇都宮線って、上野や大宮では指示合図の印象があるけど、
大宮以北って使ってる駅あるの?
297名無しでGO!:2008/08/13(水) 03:32:04 ID:pyPmhvr80
>>296
高崎線では今は使用してる駅はないはず

大宮は客終合図に変更されたんじゃなかったかな
あのへんだと他に赤羽の旅客下り線(4番線)でも客終合図を使ってる
298名無しでGO!:2008/08/14(木) 19:03:24 ID:eQbx6YTc0
>>296
宇都宮駅は北斗星とカシオペアだけ指示合図のブザーがあるような・・・

ちょっと関係ないけど
発メロヲタたちは、指示合図とか客終合図のブザーが嫌いみたいね
299名無しでGO!:2008/08/14(木) 20:10:38 ID:vIKJBCUH0
客終合図・出発指示合図・出発合図の違いがよくわからない初心者なのだが、博多駅の動画みつけたけど、これで言えばそれぞれ何分何秒で鳴っているのがどれにあたるの?
http://jp.youtube.com/watch?v=pVdK-HVo-5I
http://jp.youtube.com/watch?v=JKWbkMCtjog&feature=related
300名無しでGO!:2008/08/14(木) 20:15:33 ID:vIKJBCUH0
小倉駅のもあったけど、これはどの合図にあたりますか?
http://jp.youtube.com/watch?v=qXPLB8wrW0E&feature=related
301名無しでGO!:2008/08/16(土) 00:24:00 ID:+c9bfcjj0
>>298
 なんつぅか、東海道線とか、音出さなくてもいなじゃね?とは思う。
 横須賀線なんかは音出さなくてもちゃんと動いているんだし。
 合図の意味合いは違うんだろうけどさ。
 10年前の上野なんか、うるさいにもほどがあるよ、と。

 あ、別に「静かな駅を」なんて考えじゃないよ。
 ただ、客に聞こえる放送関連は非常時を除いて旅客案内に徹して欲しい、と。
302301:2008/08/16(土) 00:25:05 ID:+c9bfcjj0
いなじゃね→いいんじゃね

何で間違ったんだろ……
303名無しでGO!:2008/08/16(土) 13:27:28 ID:S/nVCht00
>>279
はまかいじもNEXも今は客終
終電車も指示から客終に変更
横浜を指示で出て行く列車は基本的に無い

>>301
出発指示合図機を流用して場合もあるから仕方が無い
四角い奴(時期表示機)にいちいち取り替えるくらいなら今あるやつを、ってことなんだろう
ジリジリなりブーブー鳴るのなんかほんの数秒なんだし

そもそも旅客案内放送をまともに聞いてる客が少ないことの方に困ってるんだよ
304名無しでGO!:2008/08/18(月) 19:19:27 ID:iOMB28wkO
>>299-300
国鉄時代からの鉄道趣味者ならともかくもう誰も分からないのではないか?
305名無しでGO!:2008/08/19(火) 23:42:10 ID:fRtgelSh0
>>299>>304
最初の動画が一番わかりやすいかと
音と灯火と両方入ってるから・・・
306名無しでGO!:2008/08/20(水) 04:07:36 ID:4Laz1kMq0
299の上のジリジリが指示で下と300のブザーが出発合図だな。
あと個人的に気になるのが客レの発車時無線を使用していない頃指示がブザーの駅では機器自体は同じ物を使っていたのかどうか気になる。
ちなみに名古屋では関西線ワンマンには音はでないがなにかしらの指示か合図を駅員が送って運転士がドアを閉めているね。
307名無しでGO!:2008/08/21(木) 16:52:25 ID:Al+q0PUt0
>>306
客レ時代といえば、
大きい駅では出発指示合図(駅長)→出発合図(駅長)だったが
小さい駅では出発指示合図は省略で、車掌が青旗で出発合図送ってたよね(?
308306:2008/08/22(金) 03:03:56 ID:8XqaYj/90
>>307
自分はリアルに国鉄を知らない世代だからはっきりしたことは知らないが青旗で合図送っていたとは初耳です。
309名無しでGO!:2008/08/22(金) 07:14:43 ID:sA9jlKt8O
地下鉄淀屋橋のベルが壊れてる
310名無しでGO!:2008/08/22(金) 19:33:10 ID:Qac/aBA60
どう扱ってる?
311名無しでGO!:2008/08/25(月) 00:30:17 ID:Jchg5pzI0
>>307-308
当時は意識して見てなかったから記憶は曖昧だし、どこの駅だか忘れたが、
奥羽本線の普通列車でドアを閉めた後に、車掌が機関車の方に向けて、
緑の旗を振ってたように思う。それが出発合図なのかはわからないけど。
312名無しでGO!:2008/08/26(火) 14:36:36 ID:vbv3r9Hp0
西の草津駅にて

車掌「新快速電車、姫路方面播州赤穂行きドアを閉めまーす」
駅員「新快速、播州赤穂行きドアが閉まりますご注意ください」
キンコーン・カンコーン
ジリリリリリ

ん?なんか順番違うよなw
ジリリリリ鳴ってるときドア閉まってていいのか?
313名無しでGO!:2008/08/26(火) 22:13:08 ID:IgBJZw4T0
>>312
OK
ジリリリリと鳴り出したらドアを閉める。
新大阪もそうだな
314名無しでGO!:2008/08/26(火) 22:32:53 ID:GuSnlO2v0
>>311
挙手よりも旗の方がはっきりするから良いのかな。
315名無しでGO!:2008/08/26(火) 22:35:30 ID:CusdTAQk0
客レで無人駅なんかだと車掌が青旗出さないといけなかったんだろうね
無線なんて当時ないし
316名無しでGO!:2008/08/26(火) 22:43:07 ID:GJGn9o/r0
赤羽の宇都宮線ホームなんかいつもやってるよ
317名無しでGO!:2008/08/27(水) 18:20:25 ID:htHQ5+W20
>>316
あそこはいつもやらなきゃいけないの
318名無しでGO!:2008/08/27(水) 19:54:59 ID:z84zWdYP0
乳鉄のパレオも車掌が青旗出して合図してるね
あそこは無線機積んでないのかな?
319名無しでGO!:2008/08/28(木) 17:06:40 ID:7N2pa62/0
>>318
よい情報をありがとう

SL運行してる他社はどうなんだろうね?

前に大井川鉄道のSL乗ったときに確かめときゃよかった・・・
320名無しでGO!:2008/08/28(木) 18:59:49 ID:GLQnUw3D0
大井川は笛を吹きながら挙手だったと思う。
321名無しでGO!:2008/08/29(金) 17:51:42 ID:eB6ZRT5y0
機関車牽引列車が信号場で列車交換の後に発車するときも
出発合図って必要なんかね?
322名無しでGO!:2008/08/31(日) 02:40:30 ID:ws0lcSI50
>>320
ありがとう
323おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk :2008/08/31(日) 08:33:02 ID:iT5u8qn20
かつての北海道の国鉄特有の発車ベルが印象的。

ゴワヮワヮワヮワヮワヮワ・・・・・・
324名無しでGO!:2008/08/31(日) 10:41:48 ID:JvMd1aca0
聴けるサイトありますか?
聴いてみたい
325名無しでGO!:2008/09/01(月) 20:49:56 ID:mSk8mnCQ0
>>321
信号場も停車場の一種だから必要
電車も気動車もレチのブザーが必要
326名無しでGO!:2008/09/04(木) 03:35:11 ID:wzBI/yrn0
>>321>>325
有人の信号場なら駅長から出発合図(?
327名無しでGO!:2008/09/06(土) 20:42:09 ID:VozgpDCD0
>>229の動画良いなあ・・・
指示合図のブザーや車掌さんが無線で出発合図してる素振りも見える

そこまで意識して撮られたのでは無いだろうが・・・

328名無しでGO!:2008/09/09(火) 02:55:35 ID:d8IjkDpq0
>>372
上野駅の寝台は編成が長いせいか、>>299よりもうちょっと手順を踏んでる。

営業係
発車の案内放送で注意喚起、乗車終了を確認し輸送主任に白灯火を送る

輸送主任
自らも乗降終了を確認し白灯火で返答、青灯火で車掌に出発指示合図を送る

輸送主任、営業係
車側灯の滅灯を指差確認

営業係
輸送主任に白灯火を送る

輸送主任
白灯火で返答、車掌にも白灯火を送る

車掌
無線で出発合図を送る・・・発車
329名無しでGO!:2008/09/10(水) 01:21:35 ID:9iF4khQk0
>>299-300以外に出発合図や出発指示合図が
うまく映ってる動画ってなかなかウェブ上にないね

出発指示合図なら出発シーンを後ろから撮らないと映らないからなぁ
330名無しでGO!:2008/09/12(金) 01:28:30 ID:+SZYAd3C0
そもそも・・・って話で恐縮なんだが、
非自動ふくめてワンマン列車に合図送るケースにおいて
出発指示合図なる概念はあるの?

一通りこのスレ読んだがわからん・・・
331名無しでGO!:2008/09/12(金) 01:56:10 ID:Kgpyblp70
>>329
これはいいんじゃない?@新橋駅
ttp://www.youtube.com/watch?v=DrhGX1sHui4
332名無しでGO!:2008/09/12(金) 21:09:35 ID:bEDB5WkY0
>>330
運転手に送る合図は出発指示じゃないの?
ワンマンの場合指示合図送られても困るしw
333名無しでGO!:2008/09/15(月) 17:23:01 ID:CEubjOVwO
閉扉時期合図器をマイク一体のワイアレスでやってる駅あるじゃん?
アレのフリークェンシー分かる?
334名無しでGO!:2008/09/15(月) 21:01:30 ID:HDoVty9U0
>>330
小倉や博多では指示と合図が別々にある。
挙手かベルの指示が出てドアが閉まったあとブザーがなる。
335名無しでGO!:2008/09/17(水) 19:15:13 ID:kCOx5OoO0
○ト
336名無しでGO!:2008/09/17(水) 19:36:55 ID:g9KgqOfi0
>>333
メトロでやってる
○→●の合図方式のこと?
337名無しでGO!:2008/09/18(木) 17:52:25 ID:f3ceRa9F0
>>331
それいいね。サンキュ

でもターミナル駅でも廃止傾向なのに
新橋みたいな分岐器の無い駅で現役なのもやや謎。
338名無しでGO!:2008/09/20(土) 10:10:26 ID:42RGdgAhO
新橋の場合は
ホームがカーブして見通しが悪い上に
列車の編成が長くて乗降客が多いから
残ってるんだろ
339名無しでGO!:2008/09/22(月) 01:29:08 ID:/glmHvkl0
>>338
そういう理由なら客終でも無問題なんでは?
340名無しでGO!:2008/09/22(月) 12:25:43 ID:DVTvBjSEO
新橋は客終だよ
341名無しでGO!:2008/09/23(火) 11:33:55 ID:mFUSRLtA0
>>340
なるほど
>>331の動画だと「客終」の表示板が見えなかったもんで・・・
でも、となりのが閉塞レピーターだから指示合図なわけないか
342名無しでGO!:2008/09/29(月) 11:18:02 ID:dBXOMSmB0
あげ
343名無しでGO!:2008/09/30(火) 11:34:46 ID:cbELL++AO
そういえば、西の客終ベルって東のジリリベルと違った音を出すから好きだなぁ。

新大阪14番のりばの鐘みたいな音色の客終ベルが好きだ。
344名無しでGO!:2008/09/30(火) 17:20:23 ID:t4erGPnv0
>>343
でも・・・西明石(?)の電子ベルみたいな客終は萎えないか?
345名無しでGO!:2008/10/02(木) 23:21:36 ID:PRym/z0R0
>>334
博多と小倉は一番厳密な扱いをしてるといえるだろうか?
出発合図器による出発合図も全国的に見てもここぐらいだろう。
346名無しでGO!:2008/10/04(土) 02:22:04 ID:MHtp+y8x0
>>345
貨物駅でも出発合図っていまはやらへんの?
347名無しでGO!:2008/10/04(土) 09:39:58 ID:plILyBv2O
やらへん
348名無しでGO!:2008/10/06(月) 02:07:59 ID:scjLLehH0
保守
349名無しでGO!:2008/10/06(月) 16:52:45 ID:XNrr4DSD0
>>346
やってないけど出発合図器がある貨物駅はあるな
350名無しでGO!:2008/10/07(火) 21:12:10 ID:qeWRBi9X0
>>343
今日草津通ったけど、草津は普通にジリリリリンなんね
351名無しでGO!:2008/10/10(金) 12:07:53 ID:YDwKD6DQO
我孫子駅の成田線発車時は出発指示合図。しかも5両のときは手合図で、今では珍しく緑の旗を振る。結構感動する(笑)ちなみに夜間は合図灯になっちゃうけどね。
352名無しでGO!:2008/10/11(土) 17:57:25 ID:zJB+MlH50
>>351
我孫子停車のFひたちがあった頃、7連に対しては旗だったと思う

常磐線ATOS導入で指示合図する駅が減ったが我孫子は存続
成田線や入出区があるから今でも手動でルート引いてるのかも?
353名無しでGO!:2008/10/14(火) 14:11:35 ID:AlAsJSDe0
国鉄時代のビデオとか見てると、手旗での出発合図とか見れるな。

あぁ今の鉄道はなんと貫禄の無きことよ・・・
354名無しでGO!:2008/10/14(火) 15:57:05 ID:Jn3kLmdu0
>>333

マイクの脇に発射ベルボタンと客扱い終了合図ボタンが縦に並んでいる。
ちなみにみんなご承知と思うが東の新幹線は客扱い終了合図。
東海道のM電は出発指示合図なのに不思議だったよ。
355名無しでGO!:2008/10/17(金) 15:55:21 ID:wegEv0Uw0
最近でゎぁ、輸送主任でも指示合図を滅多に出しませんねぇ
客が多いだけで輸送主任配置の駅も多いですし・・・
356名無しでGO!:2008/10/19(日) 11:01:20 ID:xw1YaygW0
以前、輸送障害があって我孫子でSひたちが抑止になったとき、(既に我孫子停車の特急が無くなってる時代)
運転再開時に輸送主任が、緑色旗で出発指示合図を出してたのを見た事があるな
5番線は合図機を置いてないのかな?
357名無しでGO!:2008/10/24(金) 00:20:41 ID:f8NHO56l0
>>356
我孫子は中電&成田線の入れるホームには全て指示合図器がある

でも15両の車掌位置から見やすいようについてるから

短い編成は旗かカンテラ使う
358名無しでGO!:2008/10/25(土) 00:56:58 ID:atrxIlit0
hoshu


>>353
個人的には、むしろ挙手での出発指示合図萌え〜
混合列車の機関助士にタブレット渡して、車掌に挙手で合図・・・
359名無しでGO!:2008/10/25(土) 02:40:40 ID:5RQqR2rz0
なんで我孫子って指示残ってるのかな?
今は駅では進路扱わないんでしょ?
360名無しでGO!:2008/10/25(土) 03:18:26 ID:avcdfqUi0
>>359
成田線との接続をとる関係じゃないかな?
361名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:11:52 ID:KhCAQ2vH0
>>354
東海や九州や酉の幹の合図は指示なのか客終なのか知りたい。
362名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:50:26 ID:psdp4feJO
イベントSL列車の運転台そばにいると、いろんな用語を全員で復唱したり、形だけだけど、赤帯帽子社員の出発指示が見られて楽しいよ。
363名無しでGO!:2008/10/26(日) 09:02:52 ID:vk89/nOi0
>>299
上のML九州の発車光景をみて思ったことだが指示が出てからそのままドアを閉める車掌と笛を吹いて閉める車掌がいるね。
また14系や24系などでは指示が出るときすでに車掌室に入っていて亀の子状態の時とホームに立っている場合があるが区所ごとにこの辺は指導が違うのかな。
あとスレチ内容だが14系や24系の他これ車掌スイッチは他これ2つのスイッチを扱っている車掌もいれば他で自車も含め全ドアを扱っている車掌もいる。
これも指導のちがいなのか。またこのスイッチの詳しい構造をご存知の方仕組みがしりたいので教えて。
364名無しでGO!:2008/10/27(月) 15:27:24 ID:MDnY2PdV0
>>361
新幹線は開業当初よりCTCなので
駅が出発の可否を判断する権限はないのよ
よって客終です
365名無しでGO!:2008/10/29(水) 00:20:14 ID:zPukNsu80
>>359-360
松戸車セ我孫子派出の入換も含めて我孫子駅では信号扱ってないのか?

他線接続が他支社でしかも運行管理の境界にもあたるから…
という理由はもっともだと思うが、
そういう条件でも指示合図が省略されてる駅はあるような気がする。
366名無しでGO!:2008/10/31(金) 03:10:08 ID:xXyjAqV50
>>363
車掌としては、出発指示合図を受けたら「他の戸」を扱って
車掌室に乗ってから「此の戸」を扱おうと思っていたのに、
駅員としては、出発指示合図の後すぐに出発合図を送るだろう、
と思っていたとしたら、延発する罠w
367名無しでGO!:2008/11/01(土) 22:12:53 ID:HBAnGHy+0
>>365
基本的には車両センターか駅のどちらかで信号扱いしてるだろう。
成田線の進路と車両センターの進路が交差するから発車には駅の指示がいるんじゃないか?
H電は・・・まぁ簡略化のせいなんだろうけどな。違和感があるのは事実だ
368名無しでGO!:2008/11/01(土) 22:45:52 ID:1a25xUq/0
>>352 >>365
今はATOSが入ってる区間では本線運転列車のテコ扱いは駅ではしないのがデフォ
上野も出発指示合図をやってるが本線運転列車のテコの駅扱いはないはず
369名無しでGO!:2008/11/01(土) 23:58:36 ID:aPgm4Hch0
>>367
>H電は・・・まぁ簡略化のせいなんだろうけどな。違和感があるのは事実だ

成田線の5両やM電の10両(415系の頃は7両もあったか)は
駅から出発指示合図もらうのに、
H電の15両は車掌の注意力に依存してドア扱いするんだから
大抵客終があるとはいえ違和感あるよね〜
370名無しでGO!:2008/11/03(月) 20:34:37 ID:sO6X8oYzO
某駅の新幹線ホームで赤帽でない駅員が車掌に最終的な客終合図を出していたけど?駅員同士の合図ならわかるけど。
371名無しでGO!:2008/11/03(月) 20:48:11 ID:ngmSR9ki0 BE:1289164649-2BP(0)
>>370

東であればだけど。
新幹線は客終合図だけど、助役か輸送主任と決められているが、
特に指定を受ければ一般職員も客終合図を出せるよ。
漏れそうだったもん。
372名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:10:58 ID:KszRkoms0
横浜駅では赤帽じゃないひとが客終出してることかなりあるよね
他の駅を知らないだけだが・・・
373名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:11:29 ID:KszRkoms0
って、新幹線の話か・・・
スマソ
374名無しでGO!:2008/11/04(火) 19:02:35 ID:wT4/YBREO
>>371

説明ありがとうございます。ちなみに俺が見たのは東海の駅でした。そう考えると、東海でも指定を受けた職員であればOKなんでしょうね。
375名無しでGO!:2008/11/04(火) 19:09:11 ID:QSZ56FbM0
>>366
今は車掌が無線で合図するから関係ないのでは。
376名無しでGO!:2008/11/04(火) 20:47:59 ID:iy17QigWO
JR線で、ホーム係員(駅長)がワンマン旅客列車運転士へ「出発合図」をしているところは、全国で現在何箇所ありますか?
指示合図でなく出発合図です。
377名無しでGO!:2008/11/06(木) 10:11:25 ID:z8+R0g+k0
>>376
恐らく小倉と博多だけでは。名古屋はなにかしらの合図があるがドアを閉める前なので違うと思う。
378名無しでGO!:2008/11/07(金) 11:48:30 ID:wFgKVoi9O
ありがとう。来年九州行の楽しみにするよ。
379名無しでGO!:2008/11/09(日) 14:11:57 ID:9/ZU+HtL0
ほs
380名無しでGO!:2008/11/09(日) 15:39:45 ID:KnApGokD0
東海で流れるブーのブザー音はびっくりするからやめてほしい
381名無しでGO!:2008/11/12(水) 13:59:22 ID:OMDRHyNM0
>>363ほか

上野駅での「北陸」の発車とか
東京駅での「富士」の発車とか
車掌と駅長の呼吸が微妙にあってませんわw
382名無しでGO!:2008/11/14(金) 11:14:48 ID:NCG3CAi+O
東京での湘南ライナー発車時に、もしかして出発合図使ってる?
駅員がベルを扱った後に、なにかのボタンを押してた気がするんだけど…
383名無しでGO!:2008/11/14(金) 12:05:31 ID:LyEIqNAbO
指示合図だね
384名無しでGO!:2008/11/17(月) 03:19:17 ID:4acG8Bvx0
ほしゅー
385名無しでGO!:2008/11/17(月) 14:26:31 ID:1GyT9Tao0
>>382-383
ライナーはやや特殊だな

指示合図のあとに車掌がブザーで出発合図するし
386名無しでGO!:2008/11/17(月) 15:24:16 ID:y2Q5vM3JO
なぜ特殊な扱いになっているのでしょうか
387名無しでGO!:2008/11/19(水) 08:02:47 ID:nbJ640Of0
>>386 元プロに聞いてね。

湘南ライナーのドアはDコックを切って開ける。
満席になればライナー係員がDコックを元に戻しドアを閉める。
なので運転士はドアの状況が分らない。
・・と言うわけで車掌のブザー発進になる。

388名無しでGO!:2008/11/19(水) 13:13:16 ID:stEWT8NDO
ドアの状況がわからないというのは語弊があるな。Dコックを復位すればドアがしまる→側灯が滅灯→パイロットランプが点灯。

なぜ発車時間前にドアを閉めるかというと、座席定員制列車のため満席になったら座れないんだから、その後の客を乗せないため。

通常の知らせ灯式だと早閉めという運転事故になるので、特別にブザー式を採用している。
389名無しでGO!:2008/11/21(金) 19:59:40 ID:83KKMgwo0
>>382とか

駅員がドアコック扱いで閉めてから、車側灯の滅灯を確認して
「側灯オーライ」とかマイクで言ってるよね

それを聞いて、発車時刻になったら真ん中の駅員が指示合図器で「ブー」
それを見て&聞いて車掌がブザーで「ブー」

なんか一番厳密で安全な発車の方法だな
390名無しでGO!:2008/11/23(日) 23:31:05 ID:i4eIOZuP0
JR九州が京急のような「ト○」式の合図機を導入する模様
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?type=sage&id=697067
391名無しでGO!:2008/11/24(月) 00:10:26 ID:xBiwRSCP0
そう言えば、博多駅にト○の合図機が設置されてたね。
どの乗り場か忘れたけど、合図の音が"ジリリリ"から電子ブザー
の音に変わってたか、或いは無くなってたと思う
392名無しでGO!:2008/11/24(月) 17:23:14 ID:GeyP8CGsO
東海道線の在来線での客終のある駅の多さは異常。

始発の東京、
新橋
品川下り
川崎
横浜
大船下り(最終が近づくと登場)
平塚下り
国府津下り(最終が近づくと登場)
真鶴
函南
名古屋
新大阪

これ以外にもあるかな。
393名無しでGO!:2008/11/24(月) 19:20:17 ID:QbDAZR6R0
東京と函南は指示だし
それだけお客が多い証拠だけどさ
394名無しでGO!:2008/11/25(火) 14:47:16 ID:itBav1tnO
追加。
東北本線は
尾久(時間帯と車両の編成による)
赤羽(なんと東北本線高崎線に湘南新宿ラインホームの両方でなる)
大宮(東北本線高崎線下りホームの8番線9番線のみ、東北本線上りホームの4番線は旗振りで発車)

常磐線は
南千住
松戸
我孫子
取手(3番線のみ)
全て時間帯と車両の編成による。

他にもあったっけ?
395名無しでGO!:2008/11/25(火) 17:17:12 ID:3I9RvFLL0
客終と出発指示の違いを覚えましょう。
古い話は混乱を招くので最新の情報を確認してから話題にしましょう
396名無しでGO!:2008/11/26(水) 15:58:10 ID:XNO27QCB0
>>390-391
何とJRにもト○の合図機がお目見えしたのか?
しかも、JR九州が採用するとは意外だ罠。

>>392
大阪も以前設置されて使われていたけど駅の改良工事に
伴い無くなったな。
397名無しでGO!:2008/11/26(水) 19:15:26 ID:8vu+x3oT0
>>390
元国鉄で「ト○」なんか使うんだ・・・
そんなのいやだー・・・と俺が言ってもしょうがないけど
398名無しでGO!:2008/11/27(木) 23:47:20 ID:VfZ2hr9v0
>>381
最近の下関や九州の車掌は寝台乗務の時は指示がでるまでホームに立ってる人が多いね。
399名無しでGO!:2008/11/30(日) 23:40:55 ID:bk7xKyWG0
博多の新しい合図見た。

@駅員がトを点灯させる(電子音)が出る。車掌がドアを閉める。
A側灯滅確認したら駅員はトの隣のランプを点滅させる(ジリジリと以前の指示のようなベルが鳴る)そして車掌がブザーを押す。

以上のような具合でした。
400名無しでGO!:2008/12/01(月) 11:06:23 ID:rDMfNKRx0
>>400
死ね
401名無しでGO!:2008/12/01(月) 14:29:11 ID:uBsBSY3s0
>>392
藤沢も客終あるよ。
大船だと、客終は終車間際だけだが、発車メロディは終日駅扱いじゃなかったっけ?
402名無しでGO!:2008/12/02(火) 02:10:37 ID:WV6uzc9gO
西について言ってみると、幹線は出発指示です。
よって社員も運転の赤帽で上り運転、下り運転になります。

基本的にCTCでも運行管理システムやPRCなどの高密度CTC線区は、最低1人は運転取扱い者をおいていますよ。
夜間の保守工場や異常時や入れ換え時にはCTCから解放になりますから。
ですので運転取扱駅で運転の赤帽ならば出発指示は出せます。

あと客終だと合図だす前に扉閉められる事結構ありますよ。
自分の駅でも駆け込み多いんで最後まで見てるとキリがないんで、乗車促進鳴ったら合図出してました。
でも客終ホームは楽でしたよ。出札みたいに頭使いませんから
403名無しでGO!:2008/12/02(火) 02:22:53 ID:d+JD+bB+0
あげ
404名無しでGO!:2008/12/03(水) 16:42:57 ID:bTC6JyVr0
>>399
レポありがと

@、Aどちらが「出発指示合図」なんだろうか?
405名無しでGO!:2008/12/03(水) 18:38:11 ID:PREi6gEA0
・ "ト" → 客扱終了合図
・ "○" → 出発指示合図
>>2の合図機 → 出発合図
で合ってるかな?
こんなに合図増やして用心すぎる感もあるけど
406名無しでGO!:2008/12/04(木) 20:38:14 ID:j6oZhmPN0
○のランプはもうドア閉まった後だから出発合図のような気もするが車掌のブザー合図もあるとなるとはて・・・
407名無しでGO!:2008/12/04(木) 21:37:08 ID:s07vk5LB0
メトロと京王は
□→○→●だった。
○が客扱い終了戸ジメ合図
●が側灯滅で出発合図だとおもう
408名無しでGO!:2008/12/04(木) 21:56:10 ID:FuTRo5dd0
>>392
東海管内だと、出発指示合図は
函南
静岡(客車列車のみ)
浜松(同上)
名古屋
大垣
じゃなかったけ。
409名無しでGO!:2008/12/04(木) 23:36:27 ID:4G9UvYzI0
>>404
客扱終了合図は出発指示合図を簡略化したものといえるから、
客扱終了合図と出発指示合図を同時に出すとは考えにくくないか?

【ト○】導入あわせて運心の改定でもされてたら、素人には
何も分からないがな。
410名無しでGO!:2008/12/05(金) 22:40:03 ID:qmgfe8z60
ト 出発指示合図・客終合図
● 戸閉よし合図(勝手に命名w)
じゃないのw
411名無しでGO!:2008/12/05(金) 23:53:27 ID:GSXYjiFD0
>>410
それでいいかもw
412名無しでGO!:2008/12/08(月) 02:09:03 ID:4H4m4B9O0
>>410
●は確かに何らの拘束力を持たない目安としての合図かもね
413名無しでGO!:2008/12/10(水) 18:05:16 ID:W0trN+kY0
>>404
今まではジリリリリでドア閉めてたのに、
今度はジリリリはドア閉まったあとなんだよな・・・

製品の仕様に現場の取り扱いを合わせているようで、
何か釈然としないなw
414名無しでGO!:2008/12/11(木) 09:40:35 ID:lzSQl/mi0
駅長出発指示合図
支社長・輸送指令(支社長代理)が指定した列車に対して出す合図。
東海道の東京や品川は指示合図。駅が指定されてる場合もある。
大体は終電のみかな。閉扉権限は駅長(合図を出す人)にある。
この合図を無視して車掌が閉扉したら運転事故なので処分くらいます。

客扱終了合図
乗降が多かったりホームが曲がってたりして車掌の判断のみで閉扉すると
安全が確保できないとされる駅・列車において、車掌の閉扉の補助をする
意味で出される合図。終日ホーム立ち番がいる駅もあるし、
ちっちゃい駅なんかは終電だけ出してるね。
閉扉の権限は車掌にある。だからぶっちゃけ無視して閉扉しても処分は
出ない。が、合図が出てないということはたとえば乗換えの客がまだまだいる
ということで、それで発車させたら運転事故ではないけど客や駅からクレームくるね。
それが最終電車だったら最悪だもんねw
415414:2008/12/11(木) 09:45:32 ID:lzSQl/mi0
あ、あと指示合図は助役・輸送主任など赤帽しか出せない。
客終合図は社員なら誰でも出せる。
416名無しでGO!:2008/12/11(木) 20:13:45 ID:/IwEJo5P0
>>408
あと沼津も(客車列車のみ)
417名無しでGO!:2008/12/12(金) 10:21:14 ID:SINA5wIb0
>>416
このスレで初出だなGJ
418名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:28:58 ID:ZFp6x4bY0
博多の "ト" のサインは駅員が発車ベルみたいに連打/打ち返しを
する事があるから、何かの合図ではないような気もしてきた
419名無しでGO!:2008/12/13(土) 00:02:35 ID:mX5p9OyI0
スレ違いかもしれないが、なぜ保土ヶ谷は終日駅員が立っていて合図を出しているのに東戸塚はホームに駅員がいないんだろう。
ホームの見通しの悪さは同じくらいだと思うし、東戸塚の方が客多いのに。
420名無しでGO!:2008/12/13(土) 21:15:09 ID:GhNjQmUe0
客扱終了合図でも合図を省略できない駅があるけど
この場合は合図無しにドア閉めたら事故なのかな?

421名無しでGO!:2008/12/14(日) 08:55:35 ID:YH1zlJhl0
>>418
駆け込みか何かでドア開けろの意味ではないの?
422名無しでGO!:2008/12/16(火) 21:41:00 ID:C+KpShDH0
>>420
運転事故にはならないはず
423名無しでGO!:2008/12/19(金) 10:12:52 ID:ddPVZZIr0
>>413
>製品の仕様に現場の取り扱いを合わせているようで、
>何か釈然としないなw

メトロの合図器って結構コロコロ変わるイメージあるな
信号メーカーから売り込まれてるのか?
424名無しでGO!:2008/12/21(日) 02:47:04 ID:13efaGkZ0
>>421
指示合図にせよ客終合図にせよ、ジリ・ジリ・ジリって連打して
再開閉要請するけどアレは正規の合図?それとも慣習的にやってるだけ?
425名無しでGO!:2008/12/24(水) 01:09:42 ID:s8GSfurk0
>>402
>でも客終ホームは楽でしたよ。出札みたいに頭使いませんから

何事も無ければホームは楽というか楽しいが、
順序変更かけられたり臨時入区があったりすると大変。
とくに入出区のある駅だとね。
426名無しでGO!:2008/12/24(水) 08:00:37 ID:EMcv5prfO
東海道の藤沢とか平塚の客終って省略不可ですか?
427名無しでGO!:2008/12/24(水) 18:27:19 ID:fKkb8oyRO
停車場は大変。停留場は楽。
428名無しでGO!:2008/12/26(金) 11:41:48 ID:nXXkt3Nb0
>>424
一応正式な扱いだと思う。
429名無しでGO!:2008/12/27(土) 16:04:24 ID:VErlAd8iO
>>399
遅れレスだが今日博多駅在来線ホームに行ってきた。
駅員の操作をみていた。
モニターや階段を注視していた駅員が閉扉合図釦を押す→指示器ト点燈&ピリリ…と電子音
閉扉と側燈減をを確認して指示合図釦を押す→指示器トと○点燈
従来通りジリリリリリ…と合わせて鳴る。
また場合により、再開扉釦や復帰釦を操作。ただし…これは操作例や表示例がみている限りなかったのでレポ出来ず。
ワンマンや客レ、カモレのときは指示合図の代わりに出発合図釦操作でブザーが鳴る。
表示内容は同じ。
ちなみに従来の表示機も撤去されることなく残り、使われている。
430名無しでGO!:2008/12/29(月) 16:54:46 ID:Vodw2RoP0
>>429
レポ乙

ところで
>ちなみに従来の表示機も撤去されることなく残り、使われている。
出発合図器を指してるの?それとも出発指示合図器?
431名無しでGO!:2008/12/30(火) 14:45:34 ID:3PSBGLmD0
>>429
自分が見たときは客レ(はやぶさ)の発車を眺めていたけどジリジリとなったあと無線交信をやっていよ。
432名無しでGO!:2009/01/02(金) 03:35:20 ID:VDJxWBUb0
>>429>>433から察するに、「ト○」の「●」が出発指示合図なんだろうね
433名無しでGO!:2009/01/05(月) 08:44:34 ID:qKqJDzXw0
「富士・はやぶさ」が無くなったら、
東海管内の指示合図実施駅が減りそうだな・・・
434名無しでGO!:2009/01/05(月) 09:14:19 ID:RoZoNDAn0
>>433
貨物の関係でなんだかんだでやる駅はあると思う。
ただ、貨物時刻表とにらめっこして推測していかないといけないから、狙ってみるのは大変なことになるかも。
435名無しでGO!:2009/01/08(木) 04:23:31 ID:RhfSwb9K0
>>433-434
貨物もあるし運転扱い駅は存続するだろうが、
旅客列車が電車だけなら指示合図省略は必至だろうね。

函南が客終合図ではなく指示合図なのはよくわからないところだが。
436名無しでGO!:2009/01/08(木) 10:41:44 ID:UpV7Vff/0
>>435
主要駅では臨時との絡みあって、直ちには廃止しないのではないか、と思う。
437名無しでGO!:2009/01/10(土) 06:19:02 ID:NJf+OJIMO
>>436
東海道だと藤沢は客終しかないのに平塚は指示もあるな
438名無しでGO!:2009/01/14(水) 04:50:59 ID:Vh+vrgWQO
>>364
CTCでも出発指示合図はだせる。
そもそも出発指示合図は、車掌では乗降が終了したことがわかりづらいとき、駅長が列車を出発させてもよい時機を指示する必要があるときに
@信号機に進行を指示する信号が現示されている、または進行手信号が現示されていること
A出発時刻になっていること
B乗降が終了しているとき
に車掌に対し出発合図を行ってよい旨を表示するときの合図。

だから信号操作が駅かCTCかは、異常時で指令式、指導指令式または伝令法を施行しているとき以外は関係ない。
だからCTC線区でも出発指示合図はだせる。
現に山陽新幹線は全駅の全列車で出発指示合図がでないと発車できない
439名無しでGO!:2009/01/14(水) 19:09:38 ID:qKm9ToSi0
>>438
知ったか乙。
あなたは少なくとも新幹線運転取扱実施基準規程を読んだことないでしょ。
新幹線には出発指示合図は存在しない。全駅で全列車に対して行っている
のは客扱終了合図。
440名無しでGO!:2009/01/14(水) 21:24:53 ID:qtjVBLam0
>>435
函南は倒壊の東端だからね

長大トンネルを控えた設備上の要衝でもあるし
441名無しでGO!:2009/01/14(水) 23:17:45 ID:Vh+vrgWQO
>>439
西の幹線は出発指示やってます
他社は知らんがな
西に関して言えば、幹線のホームには必ず1人は幹線の運転もっている社員がいる。
2人立ちの岡山や広島なんて、下りホーム案内の担務が放送し、下り運転担務の社員が赤旗で客終
その後ホーム案内が赤旗で客終のち、運転が出発指示合図のブザー
きちんとパンタや信号も確認してるのが運転取扱いの証拠
西の社員スレでも聞いてみたら?
駅運転やったことある社員が答えてくれるかも
そもそも出発指示でなければ、西は全ホームに運転の社員なんか置かないよ
在来線の常時の指示合図を全廃させた会社だし…
駅運転の社員なりたがるてなる人間も少ないし、営業が嫌いな人間でも大駅のホーム案内行きたがるし。
442名無しでGO!:2009/01/15(木) 00:41:23 ID:dGgh98lj0
>>441
では、JR西日本の「新幹線運転取扱実施基準規程」(平成14年3月
安達第17号)のどこに出発指示合図の規定があるのか述べたまえ。
あのブザーも客扱終了合図なの!

 (客扱終了合図の方式)
第137条 客扱終了合図は、次の方式により表示するものとする。
  昼間  赤色旗を絞り高く掲げる。
  夜間  白色灯を高く掲げる。
2 客扱終了合図は、前項の規定にかかわらず客扱終了合図ブザーを使用
する場合は、長音一声により表示するものとする。

 (客扱終了合図の表示)
第138条 駅長又は駅長から指定された係員は、停車場から客扱いを行う
列車を出発させるときは、車掌に対して客扱終了合図を行うものとする。
ただし、別に定める停車場から出発する別に定める列車(代用保安方式を
施行して運転する列車及び代用手信号又は駅長の通告により出発する列車
を除く。)については、この限りでない。
443名無しでGO!:2009/01/15(木) 00:49:40 ID:dGgh98lj0
そもそも、新幹線では代用保安方式又は伝令法を施行する場合は
駅長が運転士に対して出発合図を表示するが、普段の常用保安方
式を施行する場合は、出発合図という概念もない。したがって、
出発合図を行う時機を指示する合図である「出発指示合図」も存在
しない。
444名無しでGO!:2009/01/15(木) 23:25:04 ID:JJs++qCG0
>>441
>きちんとパンタや信号も確認してるのが運転取扱いの証拠
西は(新幹線は?)そうなのか…
東の在来線では(運転扱いでなくても)パンタ・信号確認は基本動作と習うが
445名無しでGO!:2009/01/18(日) 00:46:53 ID:s7eLzitg0
>>443
>出発合図を行う時機を指示する合図である「出発指示合図」
「出発指示合図」ってまさにそれよ。
446名無しでGO!:2009/01/20(火) 00:31:47 ID:y1NuK3fy0
>>443
新幹線は単に編成が長〜いから客終合図してるだけなんかなぁ?
447名無しでGO!:2009/01/20(火) 01:48:46 ID:Q4cWhgJe0
>>445
だ・か・ら
新幹線は通常では出発合図がない。したがって、出発指示合図もないの!
448名無しでGO!:2009/01/22(木) 02:47:43 ID:CP65z2Xc0
話豚切で悪いが、こんなもの見つけた。

http://www.eiraku.com/products/jotsu/aizu/aizu_02.html
写真からすると意外と前から使ってるんだね
「シルバーシート」とか書いてあるし・・・
449名無しでGO!:2009/01/24(土) 23:41:28 ID:b4l1SEZ50
九州の発車ベル鳴らし過ぎ。ただ「うるさい」だけだし、「早く乗れよ!」と言わんばかりに「せかされている」ようにも思える。
450名無しでGO!:2009/01/24(土) 23:51:35 ID:WTR+NSFo0
客扱終了合図機を「閉扉合図」、通称「マル閉」と呼んでいるのはうちの会社だけかな?

一応、操作盤には 閉扉・確認・再開閉・復帰 というSWがある。
閉扉で「○」 確認で「●」 再開閉で「○点滅」
451名無しでGO!:2009/01/25(日) 00:27:12 ID:EZp7LvGF0
>>450
トトロでつか?
452名無しでGO!:2009/01/25(日) 00:59:07 ID:hc+gfONH0
>>450
どうなんでしょうね? ちなみに、横須賀線や総武線快速などで見られるのは
「閉ひ時機合図機」
453名無しでGO!:2009/01/27(火) 17:15:40 ID:yGrp1rhd0
>>443>>445
出発指示合図が「出発合図を行う時機を指示する合図」ということは・・・
出発合図と出発指示合図を同一列車に対して行うということは
論理的にあり得ない・・・ということでおkでっか?
454名無しでGO!:2009/01/29(木) 21:27:34 ID:cXWaUBU30
>>453
それは昔在来の客レの発車でもあてはまるのでしょうか。
出発合図は駅員から機関士に対して直接出していましたがこの場合は車掌に対して出発指示は無かったのでしょうか。
ただこの場合自動ドアの無い旧客は良いとしても12系以降の客車に対してはどのようになっていたのか気になります。
455名無しでGO!:2009/01/29(木) 21:35:50 ID:N+9c/Smr0
>>454
 首都圏本部管内では、
1 駅長→車掌   閉ひ時機合図
全閉ひ・側灯滅を確認してから
2 駅長→機関士  出発合図
という手順でした。
456名無しでGO!:2009/01/30(金) 20:56:07 ID:ohGthYNj0
>>455
その場合閉ひ時機合図はどのように行っていたのでしょうか。
そして旧客に対しては閉ひ合図や出発指示はあったのでしょうか。
457名無しでGO!:2009/01/30(金) 23:21:37 ID:6NfUVIlN0
>>456
 昼間 赤色旗を絞って高く掲げる
 夜間 白色灯を高く掲げて上下に動かす
 閉ひ時機合図器の場合は、白色灯の点滅

 車ひ(扉)の開閉を伴わない客車(自動ドアを設備した12系、
14系、24系等以外の客車)の場合は、閉ひ時機合図や出発指示
合図は行わない。(駅長→機関士への出発合図のみ)
458名無しでGO!:2009/02/01(日) 09:54:11 ID:kM76apYV0
>>457
産楠。
459名無しでGO!:2009/02/01(日) 14:52:30 ID:nALRVzBW0
>>454
その閉ひ時機合図ってのは首都圏のE電線区で見られる
閉ひ時機合図器を用いた合図と意味するところは同じなの?
460名無しでGO!:2009/02/02(月) 00:03:52 ID:l93P5Cag0
>>459
そのとおりです。意味するところは同じです。
461名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:31:11 ID:9ugIv4il0
>>460
そこで疑問なのが客扱終了合図と閉扉時機合図の違い・・・
昼間の手旗による合図方法は全く同じだし
462名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:49:17 ID:ezJaUJoG0
age
463名無しでGO!:2009/02/06(金) 01:45:55 ID:U1JeEAezO
手旗と時機合図器の使い分けは、車掌が立ち番を目視できるときが手旗、できないときが合図器が基本。つまり停止位置がポイント。横浜や品川の横須賀ホーム見てると、11・15両は合図器でNEX3両は手旗とかだし。
464名無しでGO!:2009/02/06(金) 01:51:32 ID:U1JeEAezO
あとはNEXのような指定列車や編成別で手旗か合図器か決められてるよ。品川の15番は四つくらい時機合図器があるな。NEX3、6、9、12、スカ11、15と6種類の列車の停目がある。NEX9、12、スカ11は同じ合図器を見て閉扉してると思う。
465名無しでGO!:2009/02/06(金) 08:13:43 ID:JmwUHcvR0
>>463
461氏の疑問は、旗による合図方式が同じなのに「客扱終了合図」と
「閉扉時機合図」の2つの合図があるのかということ。
466名無しでGO!:2009/02/07(土) 14:15:24 ID:DX3sSje+0
>>461
自分もね>>104のように聞いたよ。最近無くなったT車掌区ね。
駅にいたときはラッシュ時のみ「客扱終了合図」を送る駅だったけど、
みんな単に「旗振り」って呼んでたし。

「合図」関係の訓練資料とか見ると、
「客扱終了合図」と「出発指示合図」と「出発合図」は列挙されてるけど
「閉扉時機合図」は??
467名無しでGO!:2009/02/09(月) 03:51:46 ID:+0SUTfXM0
客終合図を受けて車掌SW扱うとそれは出発合図になるが
閉ひ時機合図を受けて車掌SW扱うとそれは単にドアを閉めただけ
>>455を読む限りはそういうふうに解釈できると思う

だとしたらJRの電車列車に対しては閉ひ時機合図はあり得なさそう(?
468名無しでGO!:2009/02/09(月) 22:46:01 ID:qNPwLRxuO
結局、閉扉時機合図器も名前が違うだけで客扱い終了合図なんだよ。名前の付け方がややこしさを生んでいる。客扱い終了合図器って名前にすりゃよかったんだ。
469名無しでGO!:2009/02/09(月) 22:49:38 ID:XKp3Qogi0
>>463
JRはそうかもしれないけど、私鉄は違うな。
夜間や薄暗い場所の場合は合図灯
昼間は手旗
470名無しでGO!:2009/02/10(火) 00:45:52 ID:2sQehLl+0
近鉄の奈良線や大阪線の大きな駅でやる合図は壮観だぞ。
ラッシュ時なんか10連対応のホームに駅員が三・四人立っていて、前方から後方へ順に手旗や挙手をリレーする。
しかも、客終で手旗挙手リレーして車掌が閉扉。
側燈滅の後、再度手旗挙手リレーで最後尾まで合図が届くと車掌が電鈴で合図して発車する。
夜間はカンテラみたいな合図燈ではなく懐中電灯の化け物みたいなのを使う。
471名無しでGO!:2009/02/10(火) 01:31:10 ID:K1ClZRV10
>>468
でも、歴史的には閉ひ時機合図器のほうが古い。首都圏本部運転取扱基準
規程や東京北・南・西鉄道管理局運転取扱基準規程でも昔から規定されて
いた。
国鉄末期までは、たとえば東海道本線は全停車場で出発指示合図を出して
いたが、一部の停車場が客扱終了合図に変更した際、従来の「指示」を
「客終」という表示にして客扱終了合図器にしたの始まりのはず。
472名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:32:11 ID:IwlVHtlh0
我孫子で青旗フリフリしてる駅員を見た

指示を旗で出す駅ってかなり貴重なような・・・
いいもの見たわw
473名無しでGO!:2009/02/10(火) 23:52:24 ID:D5eROfAIO
我孫子なら2番線発の成田線5両、4番線発の成田線全部、4・5番線発の10両M電上野行きでフライ旗or合図灯による指示合図がみれるよ。だれかようつべにうぷしてくれんかな?
474名無しでGO!:2009/02/11(水) 00:00:21 ID:j693gj+40
>>471
そうなんだよな。
客扱終了合図なんて合理化の過程で出てきた、
出発指示合図の出来そこないだもんね。

>>472-473
このスレで我孫子は人気だな。
475名無しでGO!:2009/02/11(水) 00:11:11 ID:QA2OhjD0O
東に関して言えば、指示合図は輸送主任or助役しか出せない=第一組合の社員だけ。登用には視力色覚運転適性の検査必要。一方客終は誰でも出せる。何も検査ない。民営化組合差別の賜物だよ。
476名無しでGO!:2009/02/13(金) 20:43:59 ID:y8rWcf+t0
ややスレ違いかもしれないけど、
国鉄時代はホームにある駅員の詰所に「駅長事務室」て看板つけてたけど、
最近のJRは「ホーム事務室」とか「駅事務室」なんだね。

運転扱いする「駅長」がいない駅がほとんどだからかな?
477名無しでGO!:2009/02/14(土) 04:14:10 ID:Ixl3SUHo0
>>475
そしたら送主やる人がいなくなっちゃったから、
今度は運転士に駅に来てもらおうというわけですねw
478名無しでGO!:2009/02/14(土) 09:32:25 ID:Gmu189Zw0
>>476
うちの駅では「駅長出せ(`Д´)ゴゴゴ…━(ノдヽ)━( 乂 )━━━ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!」って奴がよく来て、
「なんで駅長事務室なのに駅長がいねぇんだゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!」って騒いでた事があったからな。
社内での「駅長」と一般人からみた「駅長」では意味が違うんだから当たり前といえば当たり前だろう
479名無しでGO!:2009/02/14(土) 16:46:06 ID:9swldL2PO
職制としての駅長
運転取り扱い上の駅長
駅の業務統括責任者としての当務駅長

同じ駅長でも全然ちがうからな
480名無しでGO!:2009/02/15(日) 20:53:46 ID:hWF+jHkE0
>>478
店長出せー!みたいなノリの客が乱入してこないように…ということか。
481名無しでGO!:2009/02/15(日) 21:33:35 ID:t/wPePFk0
駅長の職務に関する規定には、管区長、副駅長、助役、営業主任を含む。
また、信号の取り扱いに関しては信号の有資格者を駅長の職務に準用する
482名無しでGO!:2009/02/16(月) 22:47:22 ID:zzjUeOoW0
「片腕を高く上げる。」
483名無しでGO!:2009/02/19(木) 18:25:24 ID:nOje52Oz0
>>479
>駅の業務統括責任者としての当務駅長
日報書く人だよねw大抵は内勤助役、
よく勘違いしてる人いるけど。
484名無しでGO!:2009/02/20(金) 15:05:56 ID:gz57y1HCO
営業主任で出札責任者のオイラはクレームで駅長出せと言われると助役出すわけだが、営業知識ないからそんな助役に客はさらに怒るwおまえそれでも社員か!って。
485名無しでGO!:2009/02/20(金) 17:35:18 ID:j4rQzP0/0
駅長出せならお手数ですが平日の日中に再度ご足労願いますで追い返せば?ww
486名無しでGO!:2009/02/20(金) 18:10:00 ID:qR4lxB1H0
>>455
当時の閉扉時機合図と出発合図の合図者は同一だったのでつか?
487名無しでGO!:2009/02/23(月) 20:00:40 ID:e2C6G9Wp0
客車にドアのなかった時代は出発合のみだったね!
「列車が停まってからお降りください」とか放送してたな・・・

>>486
そらまあ駅による
488名無しでGO!:2009/02/25(水) 11:55:34 ID:BoqaHvLR0
保守
489名無しでGO!:2009/02/27(金) 14:07:40 ID:d9wzZEKT0
>>473
2番線発の下りM電10Bも旗か灯火かな?
特急の停車がなくなったのが残念
490名無しでGO!:2009/02/27(金) 15:01:33 ID:pLRsItEH0
>>489
10Bは合図機だお
491名無しでGO!:2009/03/03(火) 11:45:47 ID:O94dcQ9U0
先日久々に在来の仙台や新潟に行きましたが今は立ち番廃止になったみたいですね。
10年前はいた気がしますがいつごろ廃止になったのでしょうか。
また客レに対しても立ち番が合図を出すことはないのでしょうか。
492名無しでGO!:2009/03/08(日) 10:18:28 ID:xLclwU8UO
ほしゅ
493名無しでGO!:2009/03/10(火) 12:28:44 ID:6X0tlytuO
494名無しでGO!:2009/03/10(火) 22:37:27 ID:G451dtHf0
>>477
それが束のライフサイクル制度じゃないかw
>>491
仙台は北斗星・カシオが着いても駅員は出てこないね。
495名無しでGO!:2009/03/11(水) 00:09:21 ID:7xeF+e/c0
宇都宮は客車のみベルで指示合図あり
意図的に残してるんだろうね。

>>494
仙台って仙石線のホームが結構混んでるけど、朝も駅員出てこないの?
昼間でも結構混んでた記憶が・・・
496名無しでGO!:2009/03/11(水) 04:17:06 ID:rfY2u4yuO
>>495
仙石線は4両だからな
駅員でてこなくても大丈夫なんだよな
497名無しでGO!:2009/03/13(金) 22:17:03 ID:8NqbdpDM0
富士ぶさが廃止なので、沼津・静岡・浜松の出発指示合図も今日で終了か。
498名無しでGO!:2009/03/17(火) 13:17:59 ID:99IL+KF20
>>494
平成に入ってすぐの頃(JR化後すぐの頃)は、
北斗星に対して一ノ関とか花巻でも駅員が出てきて
指示合図があったと記憶しているが、
いまでは仙台すら車掌におまかせか・・・

>>497
倒壊がその辺の要員配置を削減したいというのも、
ブルトレ廃止に向かわせた遠因のひとつだろうね
499名無しでGO!:2009/03/17(火) 16:24:28 ID:uJmtqPHIO
一番の要因は、東海が機関士を養成しないからだよ。たぶん今いる機関士の退職に合わせた廃止だったんだと思う。下りラストランの東は35才の機関士だったからな。
500名無しでGO!:2009/03/17(火) 16:27:03 ID:epAaGIrnO
出発指示合図省略
501名無しでGO!:2009/03/17(火) 19:30:48 ID:4ALP+gRlO
仙石線の朝の混雑はスゴい。毎朝8時21分発の列車に乗ってるけど混みすぎ 東北本線、常磐線、地下鉄、新幹線からの乗り換え客がたくさんいる。しかも数少ない石巻行きだから、松島海岸方面の客が集中してしまう。まぁ半分が榴ヶ岡、宮城野原で降りるからね…
502名無しでGO!:2009/03/18(水) 12:53:09 ID:Lzxkgseo0
>>499
それは承知の上で「遠因のひとつ」とかなり控え目な書き方をしたのだが・・・
運転士養成のコスト、車両の老朽化、旅客の減少が主な要因なのは言うまでもない
503名無しでGO!:2009/03/19(木) 03:47:01 ID:XwrGDzLr0
>>501
立ち番の有無はともかく、指示合図省略の可否は旅客の多少のみにが問題ではないかと…
504名無しでGO!:2009/03/22(日) 12:04:09 ID:gyQ3Dko00
仙石線多賀城あたりまでは半自動ドアやめて欲しい。
ここだけでないが全国的に半自動増殖してウザイ。
505名無しでGO!:2009/03/22(日) 20:16:33 ID:zXe3Uinb0
>>498
多少記憶違いがあるかもしれないけど
北斗星が走り始めた当時に指示合図してた駅は
上野、大宮、宇都宮、郡山、福島、仙台、一ノ関、花巻、盛岡、八戸、青森、東室蘭、札幌


現在
上野、札幌
506名無しでGO!:2009/03/23(月) 04:15:58 ID:oOEpQ4BxO
>>505
客終出す駅は?
507名無しでGO!:2009/03/23(月) 09:34:42 ID:4uKgnfOu0
>>505
宇都宮は今でもやっているのでは?
JR直後でも多くの駅で立ち番が居たな。
あと北斗星の停車駅でないが野辺地みたいな小駅でも立ち番居たな。
508名無しでGO!:2009/03/23(月) 14:53:20 ID:oz61MBFlO
大宮は今でも指示だべ?
509名無しでGO!:2009/03/27(金) 13:36:01 ID:CTLCq+PS0
>>507-508
大宮、宇都宮は指示合図ですね
510名無しでGO!:2009/03/29(日) 00:46:41 ID:CkhG/G9b0
>>461
JR東の首都圏エリアに限ったことを見たままで・・・

出発指示合図器に「客終」を付けたタイプの客扱終了合図器を使う場合、
発車ベル(音楽)を駅員が流して客終を出す。

それに対して、閉扉時機合図器を使う場合は、車掌が発車ベルを流して
その後で駅員が客終(閉扉時機合図?)を出す。
511名無しでGO!:2009/03/29(日) 01:00:46 ID:U+PH7bG/0
そうでもないよ。
あくまで昔は出発指示合図機だったのを指示合図で無くなった時に
閉扉時機合図器を設置するのは金の無駄使いだから「客終」って札を付けて代用している
512名無しでGO!:2009/03/29(日) 02:17:41 ID:KqgEpYb90
>>510
そうとは限らないぞ。
反例の駅がいくつも存在する
513名無しでGO!:2009/03/29(日) 18:37:50 ID:wO6P3oQi0
>>511
>閉扉時機合図器を設置するのは金の無駄使いだから「客終」って札を付けて代用している
ただ、東海道線(JRE)なんかの場合、機械を交換する時も出発指示合図機だよね。
何か、音鳴らさないと不都合だとかあるんだろうか。
514名無しでGO!:2009/03/30(月) 18:14:31 ID:2SotSRzg0
>>513
「閉ひ時機合図器」はE電に対してしか使わないからね。
(一部のライナー関係で例外はあるけど)
実際、東海道線M電にピコピコ使って合図出す駅はないかと・・・
515名無しでGO!:2009/04/01(水) 12:19:13 ID:8+CbWqExO
ちなみに品川の横須賀ホームでNEXが発車するときは閉扉時機合図器だぜよ
516名無しでGO!:2009/04/03(金) 10:51:52 ID:zugz/+KX0
>>514
>「閉ひ時機合図器」はE電に対してしか使わないからね。
音無し客終合図器(閉扉時機合図器)を入れてる線区はE電線区のみ、
といいたいのでは?
517名無しでGO!:2009/04/05(日) 00:54:27 ID:gf44iqNa0
>>511
>閉扉時機合図器を設置するのは金の無駄使いだから「客終」って札を付けて代用している
そういうことではないよ。
指示合図器に「客終」の札を付けたやつはやっぱり腐っても指示合図の代用。
あれを使った客終合図は信号、時刻、客扱を確認して出す。
閉扉時機合図器を使う駅は、まぁさすがに信号は確認するだろうけど、
だいたい乗降が終われば合図出す。
なんせ駅では秒単位での「発車時刻」を知らないわけだからね。
518名無しでGO!:2009/04/05(日) 16:52:20 ID:ZmyP2ZKX0
>>517
閉扉時機合図器や赤旗を使用した客終合図であっても、
レピーター・発車時刻・旅客乗降は確認するよ。
それに、駅係員も秒単位の発車時刻は把握している。
519名無しでGO!:2009/04/05(日) 23:12:40 ID:gf44iqNa0
>>518
>>517ですが、ちょっと言葉足らずだったよ。
>なんせ駅では秒単位での「発車時刻」を知らないわけだからね。
というのは、電車線区の連動駅以外の場合の話ですわ。
「発車時刻」が定められていないのだから、
駅員はもちろん乗務員も「発車時刻」なんて知らない。
つまり時刻確認のしようがないから、信号が出てれば合図しちゃうよね、
と言いたかった。

ただよくよく見てみると、閉扉時機合図って思ってたよりいろんな駅についてるね。
520518:2009/04/06(月) 01:04:01 ID:kHPiUHoT0
>>519
あ、スマソ
採時駅以外は、ということですな。
521名無しでGO!:2009/04/06(月) 11:28:16 ID:UHxNzW67O
>>520
関内や鎌倉だと駅員用に発車時刻が秒単位で掲示されてる。
両方採時駅ではない(鎌倉はM電の採時はあるけど)から目安なのかな。
鎌倉とかその時刻通り来たためしがないし
522名無しでGO!:2009/04/08(水) 22:42:50 ID:L744LxNj0
>>521
基準時分をもとに書いてるだけ?とか?
523名無しでGO!:2009/04/11(土) 02:15:42 ID:+EuMI9iP0
>>509
大宮も宇都宮も宇都宮線にATOS入ったのに指示合図やるんだね
それを言ったら上野もか
524名無しでGO!:2009/04/13(月) 17:59:38 ID:pyEsVnkU0
最近、常磐線H電の取手終に乗ることが多いが、
やはり終電は指示合図をしているようだ。

通常はM電の入らない上野駅12番線の指示合図器は終電のためにあるのか。
525名無しでGO!:2009/04/13(月) 22:03:31 ID:Y9PanPg/0
>>524
我孫子でもH電だけど終電だけは指示なのかなぁ?
北千住も指定客終になったりとか??
526名無しでGO!:2009/04/14(火) 09:45:56 ID:/+7a00OuO
指示だよ〜
527名無しでGO!:2009/04/17(金) 08:33:24 ID:a8pSEMMbO
ほしゅ
528名無しでGO!:2009/04/17(金) 09:24:47 ID:XA+Cy4T60
>>524の訂正
常磐線H電取手終は、
上野…青色合図灯による指示合図、
日暮里…軒下の指示合図器に「客終」のジリリリン
日暮里は立番こそいるがジリリリンを使うのは終電関係だけだと思う。
以降は失念。
529名無しでGO!:2009/04/20(月) 22:29:38 ID:SlBdjN3m0
新宿ではベルのタイプの出発指示合図器使ってる?
山手と中央緩行以外のホームにはついてるみたいだけど・・・
鳴ってるのは滅多に聞かない
530名無しでGO!:2009/04/20(月) 22:56:35 ID:BApY/N4TO
>>529
5・6・9・10番線は普段から使ってる
531名無しでGO!:2009/04/22(水) 23:37:50 ID:DMoYijMz0
保守がてら更新。

定期列車で出発指示合図が残っている駅(首都圏、非自動閉塞区間を除く)

北:札幌
東:千葉、宇都宮(客レのみ)
海:名古屋、大垣、函南
西:なし
四:なし
九:小倉、博多

首都圏版はそのうち。
終電は調査困難。
532名無しでGO!:2009/04/23(木) 00:39:15 ID:8YdHLlyp0
「出発合図」についてもよろしくお願いします
こちらも数えるだけですよね?
533名無しでGO!:2009/04/23(木) 00:40:19 ID:M+bqXecB0
昨日の夜乗った都電荒川車庫前(三ノ輪橋行きホーム)もブザーを使ってた。
534名無しでGO!:2009/04/23(木) 18:00:24 ID:98pZPbEa0
>>530
5,6番線は[客終]ですね
535名無しでGO!:2009/04/24(金) 14:56:17 ID:W3+giYnu0
昨日の昼ごろ新宿の7番線に配給電車1両で来てたけど
緑手旗による出発指示合図で発車して萌えたお
536名無しでGO!:2009/04/27(月) 15:21:04 ID:MzvgEoLd0
>>535
臨時列車の類は厳格だったりするよな

新宿の7番から出る臨時特急や臨時快速も指示合図だし
537名無しでGO!:2009/04/28(火) 00:07:55 ID:0AihXU900
>>532
>こちらも数えるだけですよね?
てゆーか出発合図器使ってる駅なんてあるの?
出発信号機に隣接した合図器自体はたまに見かけるけど・・・
538名無しでGO!:2009/04/28(火) 00:18:37 ID:1X68LLIc0
小倉駅の日田彦山線ワンマン列車への出発合図は健在?
539名無しでGO!:2009/04/29(水) 02:04:27 ID:SnZK/LbN0
>>538
関東在住者としては九州は手軽に行かれないなぁ・・・
540名無しでGO!:2009/04/29(水) 09:21:29 ID:pLpLGzzn0
小倉は知らないが博多のゆたか線ワンマソは無くなっていた。
ドア閉めるときの合図のみ。
ここのスレで出発指示合図と出発合図を同じ列車に対して両方だすことはないと書かれていたが
以前の小倉と博多のワンマソでは両方だしていたんだよな。
それともドア閉めろの合図は客終だったのか。
541名無しでGO!:2009/04/29(水) 09:36:04 ID:qHIRJZw2O
>>531
京王も出発指示合図は常用してるね
542名無しでGO!:2009/04/29(水) 13:10:09 ID:jkVTFvJw0
出発合図機や出発指示合図機があるけど使ってない駅で
あれを鳴らしてみたい衝動にかりたてられるのは私だけ?
もっともどこにスイッチがあるのか知らないんだけど・・・


そんなことしたらヤバいというのは承知の上で
543名無しでGO!:2009/04/29(水) 20:30:14 ID:LxfxMpu90
「ヴ〜〜〜ッ」

機関士に直接合図する出発合図器のブザー
たまんねぇ
544名無しでGO!:2009/05/01(金) 21:40:19 ID:OFqTWDjt0
>>543
んで「ピーーー」と吹鳴して起動

うむ、たまんねぇ
545名無しでGO!:2009/05/03(日) 22:04:40 ID:mC8T5wxZ0
>>529>>530
新宿の9,10番線の場合は、
特急(あずさ、かいじ)だとベルが鳴る出発指示合図器だけど、
中央ライナーは無音で点滅する閉扉時機合図器だよ。
なんで違うのかは知りませんが。
546名無しでGO!:2009/05/04(月) 19:08:57 ID:ZkNmNVy7O
>>545
ライナーはE電区間完結だからかな?
547名無しでGO!:2009/05/06(水) 21:45:36 ID:RlTXOHnU0
>>545
駅員さん間違えたりしないんかね?
ライナーなのに、ついうっかりジリリリリンとか
548名無しでGO!:2009/05/08(金) 14:10:34 ID:csCyZtmt0
>>546
そうねえ、担当車掌もライナーはオレンジの電車乗ってる人だしね
549名無しでGO!:2009/05/10(日) 13:47:21 ID:OJYjuVho0
>>547
新宿ではないけど他の駅でなら
指示合図と客終の勘違いを見たことある

指示合図(青灯火)を出すべき列車なのに
駅員は白灯火を振ってて車掌ポカーン
駅員さらに高く大きく白灯火を振っても
やっぱり車掌ポカーン…
550名無しでGO!:2009/05/10(日) 21:43:38 ID:8rtWjOIN0
我孫子とかよく間違えないよなぁとは思うな。
中距離電車と成田線と各方面最終は指示
快速は客終

常磐線は色の違いで区別付くけど、成田線は・・・
駅員がやたら成田線を連呼するのも、指示出さなきゃいけない列車だってことを忘れないため
だったりしてww
551名無しでGO!:2009/05/11(月) 06:12:01 ID:i/y31oamO
>549
指示合図指定列車でもし駅の勘違いで客終が出されてドア閉めたら車掌も責任が問われてしまう。話変わるが車掌が指示合図無視してドア閉めたら駅は躊躇なく列停扱って止めます。正式名称は駅長出発指示合図だから全権限は駅長(合図者)にある。
552名無しでGO!:2009/05/11(月) 06:18:15 ID:i/y31oamO
>550
俺はレチだが、忘れない・勘違いしないために放送を利用させてもらうことは多々ある(笑)一番は編成両数かな。10両と15両で各駅停止位置が異なるから、始発出たあとの放送で「○両で運転しております」って言って意識付けしてるわ。
553名無しでGO!:2009/05/13(水) 23:40:01 ID:452w201J0
>>550
確かに「成田線」連呼するなw

>>552
10両と15両が混在する線区というと指示合図のある駅もあるでしょ(?
554名無しでGO!:2009/05/18(月) 23:50:23 ID:LyZ7Meje0
常磐線勝田終
通常通り上野、我孫子にて指示合図あり

日暮里、南千住、北千住、柏の客終合図器
松戸の出発指示合図器いずれも使用せず
555名無しでGO!:2009/05/19(火) 09:16:49 ID:l7a3wu7x0
3度の飯より遅れと人身事故が大好物とアピールし
グモや運休が起きると発狂記事を書き
ゆとり画像を満面の笑みでうpし
おんぷや鉄道板民からキチガイ認定されている
お馴染みのsoftbank@阪和線の未成年飲酒ブログ

一週間をどうすごすか…?
恐らく、神戸と大阪の学生の当面の課題ですねw
私は…
間違っても自宅待機なんかしませんのでw

私を見かけたら、コメントよろです。
FinePix F100fd・Panasonic SV-AS30を使いメガネをかけてればHITです

http://d.hatena.ne.jp/gekilovefor30/
http://pinomushi.cocolog-nifty.com/
556名無しでGO!:2009/05/21(木) 19:13:26 ID:Vp2fhAx+0
>>531
非自動区間だった小出や大白川は自動化とともに、
地味に消滅していきますた
557名無しでGO!:2009/05/21(木) 22:43:36 ID:+KD2H3ed0
>>554
日暮里と北千住はカンテラふりふりで客終送ってるけど
松戸・柏とかお客が多い駅っぽいんだけど
駅員出てきてないよな

一応終電なのに
558名無しでGO!:2009/05/25(月) 17:32:18 ID:IHbJc3QV0
田町の山手、京浜北行きに指示合図機があってびっくりしたお
使ってなかったけどね
559名無しでGO!:2009/05/25(月) 18:48:37 ID:kDPHvhMT0
>>558
田町の「出発指示合図器」は新しかったでしょ。

終電時の接続取るときに、「客終合図器」として使っています。
田町なんて本来の意図からすれば、出発指示合図器なんて開業当初よりあり得ないはずなんだけど、実際には厳密な区別されていなくて、客終合図器として使われている。
560名無しでGO!:2009/05/27(水) 22:02:53 ID:kKLHvM9x0
>>558-559
山手線って製品としての「出発指示合図器」がぶら下がってる駅って、
ほとんどないよね。それと、「閉ひ時機合図器」すらあまり見ないような…
561名無しでGO!:2009/06/01(月) 02:04:35 ID:K8nxzB5+O
ほしゅ
562名無しでGO!:2009/06/02(火) 04:51:08 ID:eRXGG6oZO
H電我孫子終
指示合図→上野、松戸
客終合図→日暮里、北千住、柏。日暮里は合図器だった。あとは手合図。
563名無しでGO!:2009/06/03(水) 13:45:26 ID:DLmH+G2U0
>>562
取手終よりもいろいろやるんだね
564名無しでGO!:2009/06/03(水) 20:34:44 ID:CupwHm2k0
合図器使ってる駅は、客終合図でも指定(合図を省略できない)なのか?
だから確実に伝わる方法を使ってるなかぁ

終電の車掌ってかなり神経使うしめんどくさいんだなぁ
565名無しでGO!:2009/06/03(水) 22:22:22 ID:IkNS2OXC0
>>562>>563
南千住の合図器は結局使わないのね・・・
566名無しでGO!:2009/06/08(月) 13:14:47 ID:VPkWypNQ0
>>560
山手線の西側は閉ひ時機合図器ついてる駅があるよ

あれは単に車掌からの見通しが良いか悪いかであるなしが決まると思う
567名無しでGO!:2009/06/08(月) 23:57:06 ID:VmRx+9HJO
目黒とか五反田とか
568名無しでGO!:2009/06/09(火) 00:08:00 ID:c2IYn13e0
朝の新大阪2番線が好き。
係員がなんとか自分に見えるように胸を反らしながら旗をくるくる回してるのを見てると、
閉扉せずいつまでも見ていたくなるw
569名無しでGO!:2009/06/12(金) 09:02:32 ID:ai3Yw9uj0
>>568
車掌さん?ドア閉めてねw
570名無しでGO!:2009/06/16(火) 16:22:27 ID:FGPTJ0kr0
>>567
渋谷モナー
カーブの外側だから全然見えないorz
571名無しでGO!:2009/06/19(金) 00:26:11 ID:++jSifng0
スレチかもしれんけどさ・・・
金欠の出発承認合図て何だったの?絶滅したらしいけど
572名無しでGO!:2009/06/20(土) 13:58:17 ID:0son3eXJ0
>>568
酷い奴だなw
573名無しでGO!:2009/06/21(日) 10:31:09 ID:F8pDDoGo0
これも過去のこととなりました(小倉駅での指示合図は存続してます)
ttp://www.youtube.com/watch?v=gxz-aUfQMLw
574名無しでGO!:2009/06/23(火) 20:12:40 ID:ABVSQYt00
>>535>>536
入出場の臨時列車でも、普段見られないけど見られる・・・
という感じで指示合図のあるものはあるのだろうか?
575名無しでGO!:2009/06/25(木) 23:52:14 ID:qdt6ymzm0
>>571
だいぶ数は減らしたけど絶滅はしてない
ちなみに名鉄も「出発承認合図」
576名無しでGO!:2009/07/01(水) 13:13:06 ID:TzxoJWmf0
>>574
短編成の検査入場なんかだと、
普段見ない駅での白手旗による停止位置表示にも萌える
577名無しでGO!:2009/07/01(水) 21:43:47 ID:ohPphEgCO
East-iが品川4番(京浜南行)中程に停まり、折り返して田町車セに入区したとき見たけど、停止位置指示合図(白旗)やってたな。
578名無しでGO!:2009/07/03(金) 16:44:42 ID:KmIzg/ca0
>>574
国電区間でも不定期の回送だと列車扱いだからね
579名無しでGO!:2009/07/04(土) 00:12:10 ID:RG5HvNBD0
<<情報更新>>
定期列車で出発指示合図が残っている駅(非自動閉塞区間を除く)

北:札幌
東:東京、横浜、新宿、上野、大宮、千葉、宇都宮
海:名古屋、大垣、函南
西:なし
四:なし
九:小倉、博多

当然ながら、すべての列車に…というわけではありません。

終電関係は不明。引き続き情報お願いします。
ただ、日常的な使用は首都圏を含めてもこんなもんでしょう。

東海道線(東京口)なんかは多くの駅でジリリリ〜ですが、
東京、横浜以外は客終ですし。
580名無しでGO!:2009/07/04(土) 22:44:49 ID:IHbBB7Cu0
大垣や函南は通過列車でも立ち番は監視するのでしょうか。
またそれは深夜の貨物でも同様?
581名無しでGO!:2009/07/05(日) 16:00:28 ID:w1XBtZtM0
我孫子ってなくなったの?
中電と成田線は指示だしてるはず

あと宇都宮は寝台特急だけ
582名無しでGO!:2009/07/06(月) 09:11:19 ID:l4dLwcvc0
>>581
アコを忘れてしまった…修正します。

定期列車で出発指示合図が残っている駅(非自動閉塞区間を除く)

北:札幌
東:東京、横浜、新宿、上野、大宮、千葉、我孫子、宇都宮※
海:名古屋、大垣、函南
西:なし
四:なし
九:小倉、博多

※:客レのみ

それと、東だとATOS外の高崎や熱海での取り扱いも気になるところ。


>>580
函南の場合、ムーンライトながら通過時には駅員出てたよ。
583名無しでGO!:2009/07/07(火) 13:01:55 ID:GxN29rOO0
「出発合図」も書いてくれませんか
数えるほどもないんだから
584名無しでGO!:2009/07/08(水) 18:59:15 ID:xlaKJqXb0
>>582
函南の件産楠。
585名無しでGO!:2009/07/11(土) 14:16:47 ID:g2OKBJmPO
「こちら下り8009列車車掌、下り8009列車運転士どうぞ」
『下り8009列車運転士どうぞ』
「それでは下り8009列車、発車」
『8009列車発車了解』
586名無しでGO!:2009/07/11(土) 23:46:21 ID:WBNC7ar10
>>582
高崎駅では北陸号の車掌(西)が発車ベル鳴らして、
駅員が合図灯で客終を送ったとは思うが出発指示合図ではないはず。
あけぼの号がどうだかは知らない。
587名無しでGO!:2009/07/12(日) 08:45:57 ID:/b4+zPbR0
>>586
西のレチは発車ベル鳴らさない人もいる。
588名無しでGO!:2009/07/12(日) 11:36:16 ID:uGONa6m+0
高崎は全旅客列車駅員が立ち会うけど、客終だよ。
589名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:22:24 ID:gZkO6ULhO
白旗は輸送職でなくてもいいの?
前、電車の窓ガラスが割れたときに処置が終わって輸送主任が口頭で「発車オーライー」って言ってたのを見たことある。
その後車掌が運転士にブザーで連絡して発車していったがあれは発車合図だろうか?W
590名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:29:25 ID:/OQWmOCfO
白旗は駅長権限だから駅長=輸送主任以上じゃないとダメ。ようつべでレトロ横浜の到着時の動画で赤帽が停止位置指示合図出してるのが見れるな。後半のは発車合図というか、正確に言うと出発合図。
591名無しでGO!:2009/07/12(日) 19:33:22 ID:gZkO6ULhO
>>589
訂正(>_<)
車掌→客扱い車掌
592名無しでGO!:2009/07/12(日) 22:44:18 ID:o3jcjG0F0
>>582を指示の方式で分類してみると

札幌:ジリジリ(アンドン型の指示ランプ点灯)
東京、横浜、新宿、大宮、千葉、宇都宮:ジリジリ
上野:ブー(客車列車は緑色旗or緑色灯)
我孫子:ホーム、編成両数によりジリジリと緑色旗を使い分け
名古屋、大垣、函南:ブー
小倉、博多:プー(トが点灯)→ジリジリ(●が点灯) 閉扉→指示の2段階合図


間違ってたら訂正ヨロ
593名無しでGO!:2009/07/13(月) 22:30:32 ID:7LPhd48Y0
>>592
大垣は、名古屋圏(東海道、中央)で使用されている発射ベルも併用している。
594名無しでGO!:2009/07/14(火) 17:45:28 ID:/CUBJRiB0
函南みたいな意外なところでひょこっと残ってたりしないのかねぇ・・・
595名無しでGO!:2009/07/14(火) 23:07:54 ID:FDWKU2ecO
駅構内や車セのポイントいじるのも輸送の社員じゃないとできないんだよね?
596名無しでGO!:2009/07/15(水) 00:21:13 ID:J7+BDqiVO
基本はな。輸送係ってのはちゃんと発令が出る仕事だからな。ただ、俺はホーム立ち番(職名は営業係)だったが、輸送助役指導のもとポイント鎖錠訓練はやらされたけどね。だから一応俺は触っていい人間…だと思う。
597名無しでGO!:2009/07/21(火) 12:15:01 ID:HLym07Ck0
>>593
それはただの発車ベルでしょうが
598名無しでGO!:2009/07/25(土) 18:36:39 ID:G9j0ce/M0
>>592
私の知ってる限りだと大宮は編成長によって手旗による指示合図もやってますよ
599名無しでGO!:2009/07/26(日) 18:19:09 ID:cIj9nZivO
客終合図は駅社員なら誰がやってもいいの?
最寄り駅の普段立番ナシの駅で今日はいつもみどりの窓口にいる人が赤旗振ってたんだが。
600名無しでGO!:2009/07/27(月) 12:29:30 ID:wt2ZclGn0
ああーだって運転取扱の研修受けている人だったら別に問題ないし。
首都圏の小規模駅なんか通対中だけ立ち番立つけど、あの人たちは
普段改札業務や出札業務をやってる人だし。てか、最近の小規模駅は
人員削減されていて出札と改札に1人ずついないのも珍しくないしね。
601名無しでGO!:2009/07/28(火) 02:48:40 ID:+de2CSRXO
>>598
それ客終じゃね?
602名無しでGO!:2009/07/31(金) 00:11:46 ID:klD34VlHO
>>582,592

品川の東海道下りも出発指示なんで追加ヨロ
603名無しでGO!:2009/08/02(日) 11:17:40 ID:Q5uBc/KRO
横浜上りでブルトレ発車のときって緑色旗で手合図だったん?
604名無しでGO!:2009/08/03(月) 17:40:05 ID:YFRYNdlP0
>>603
銀河は確かに緑手旗。ただし客車6両の場合。

繁忙期の増結で8両だか9両だかになった日はどうだったか??
605名無しでGO!:2009/08/07(金) 09:18:45 ID:idtpUMlh0
>>602
おもいっきり〔客終〕の表示がついてなかった?
606名無しでGO!:2009/08/07(金) 23:31:42 ID:JEogWPS9O
>>605
俺も客終だと思ってたけど、さっき品川通ったからついでに見たら指示だった
607名無しでGO!:2009/08/12(水) 19:30:40 ID:xtXr/A0LO
ほしゅ
608名無しでGO!
東京支社はボタンしっかり使ってるけど八王子支社はボタンあっても旗使うんだがなぜ?