☆★寝台列車の衰退と今後を考える Part25★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しでGO!:2008/03/24(月) 00:46:08 ID:ihPXtsP20
>>951
食堂車は2両換算だよね

3両ごとにパンタ付きの寝台客車編成って、パンタの下とか機器室とかデットスペース大杉だろ

583系並に3段にしないと定員の大幅減は避けられないよ
953名無しでGO!:2008/03/24(月) 01:09:50 ID:BfioSdtR0
そもそも、事実を無視して、その事実はおかしい、
という話を延々としてる奴が居るのが、荒れる原因なんだよなぁ。
954名無しでGO!:2008/03/24(月) 01:18:36 ID:BfioSdtR0
ちなみに、その事実はおかしい、俺の考え方の方があっている、
と言う主張は寝台存続派でよく見られた物。

廃止されていくという事実はおかしい、俺の考えた需要があるはず、
というのはウンザリするくらい出てきてた。

架線下で集電してサービス電源に使わないのはおかしい、電源車は架線集電式にすべき、
という主張はそれと同じだな。
955名無しでGO!:2008/03/24(月) 12:19:56 ID:mDsTyhH30
ここの住人って、本で調べたりネットで検索したりしないで書いてるの?
956名無しでGO!:2008/03/24(月) 14:10:43 ID:lcIlX9lYO
>>955
自分もいきなり100レス近く進んでたので何事かと思ったが、自分で調べもせずに根拠の乏しい自論を延々と展開し、
さらに人を見下したような態度をとった池沼のせいでスレが荒れたからだってことをさっきやっと理解した。
957名無しでGO!:2008/03/24(月) 20:19:58 ID:KQ5MkrLEO
電化区間ならどこでも架線からサービス用電源とれると思ってる方がいらっしゃるようでw

ブルトレ全盛期に交直両用のSIVなんてあったか?

今でもないかw

電動発電機なんて知らないんだろうな
958名無しでGO!:2008/03/24(月) 21:11:23 ID:8ODnquxO0
電子レンジの消費電力の話があったが、電子レンジに使われるマグネトロンの効率は、
おおむね60〜70%程度。
高周波出力が1.5kWであれば、消費電力は、おおむね2.2〜2.5kW程度。
ちなみに、このクラスの電子レンジ(業務用電子レンジ)は、ほとんど200V電源使用で、
設置に国の許可(高周波利用設備許可)が必要になる。


〜一介の電気屋より〜
959名無しでGO!:2008/03/24(月) 21:28:38 ID:MTmhpgyY0
>>957
これのことだろ?↓


>>948
>ブルトレ全盛の頃の多くのブルトレが
>電化区間内の運行で完結してたことを理解しておくようにねw

>>947
>今更作る必要はないにしても、当時、なぜ交直両用のを作らなかったのだろうね そんなに手間がかかる訳でもないのでしょ?
960名無しでGO!:2008/03/24(月) 21:33:19 ID:wt2DdQ4WO
討論中失礼します。
寝台特急の繁栄・衰退を示す書籍があったら、買ってみたいので教えてください(入手困難品は除く)
961名無しでGO!:2008/03/24(月) 21:39:42 ID:s22KJY110
>>960
鉄道ジャーナル別冊のバックナンバーを漁ってみたら?
962名無しでGO!:2008/03/24(月) 22:09:21 ID:zeWqDUoe0
RJといえば5月号編集後記で、銀河廃止に際して編集長コメントは国鉄時代に寝台料金の安易な大幅値上げを語っている。
昭和50年当時は銀河のB寝台は新幹線より安かったのに対し、直近では新幹線どころか飛行機の前日割より高いなら利用率低下は必然で、自身も関西出身なのに1985年以来銀河を利用してないという。
確かに1976年国鉄大幅値上げ前より寝台料金が3倍以上になれば、そりゃ割高感が出て可能なら他の交通機関を選択する方向になるわな。
これは銀河だけでなく、九州ブルトレもそこから衰退していったからコスト厨もそのあたりよく分析するように。
963名無しでGO!:2008/03/24(月) 22:09:43 ID:sAp8A0WU0
21時30分頃南浦和付近の東北貨物線を臨時幕の寝台が上って行った
団臨か?
964名無しでGO!:2008/03/24(月) 22:36:34 ID:57SDEeUbO
>>963一関学院応援必勝号じゃない?
965名無しでGO!:2008/03/24(月) 22:52:21 ID:sAp8A0WU0
>>964
なるほど甲子園臨ですか
これってJR主催のツアー列車ですか?
それとも地元主催の団体専用?
966名無しでGO!:2008/03/25(火) 07:02:29 ID:43UaaaOr0
飛行機のスーパーシートのような別料金とっておいて
付帯サービスは180度(平板)シートのみかい?
これじゃあ乗る奴なんて少ないわな
967名無しでGO!:2008/03/25(火) 07:32:33 ID:rLTLDteq0
>>962
人間の心理なんだろうが、移動手段として飛行機、新幹線と比べて、
寝台の質としてビジネスホテルと比べるんだよな。
純粋に考えて二つあわせて考えれば、まだまだ十分戦えたんだが、
商売ってそんな理屈道理には行かないからな。

寝台特急が生き残るにはやっぱり全然違うアプローチが必要だよ。
それこそ非貫通客車、真ん中ドアの1両2室とかぐらいはっちゃけたら良いんじゃないか?

それ+寝台特急として都市間を結ぶ需要ももはやないことを理解しなければいけない。
途中駅に人員を配置するのが馬鹿にならんし。非効率だ。

だから上記の列車+山手線内or大阪環状線グルグル列車でいいよ。
人員配置も最低限で済むし。
需要がないとか言われそうだが、すこし変わった高級ラブホと考えれば
変態需要を掘り起こせる。
968名無しでGO!:2008/03/25(火) 11:40:31 ID:xNMwCZ0m0
非貫通車だと車両ごとに乗務員の配置が必要で非効率
夜間の貨物列車の運行も途中駅に人員を配置するのが馬鹿にならん
ラブホを商売にするなら列車じゃなくラブホを買収したほうがよい
969名無しでGO!:2008/03/25(火) 13:33:17 ID:43UaaaOr0
コスト厨のあとは春厨かw
970名無しでGO!:2008/03/25(火) 13:41:02 ID:WKB5RxBl0
>昭和50年当時は銀河のB寝台は新幹線より安かった

逆に言えば、民営化を挟んでなんでずっと生き残っていられたのかが不思議。
971名無しでGO!:2008/03/25(火) 18:35:10 ID:rLTLDteq0
> 非貫通車だと車両ごとに乗務員の配置が必要で非効率
何で車両ごとに乗務員を乗せなきゃいけないのかな。そんな必要ないでしょ。

> 夜間の貨物列車の運行も途中駅に人員を配置するのが馬鹿にならん
深夜は夜景のきれいなところでとまれば人員が珍しさもでる。
972名無しでGO!:2008/03/25(火) 19:32:58 ID:JMo4HnGS0
春真っ盛りだな
973名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:08:34 ID:cqDdIq9w0
ほー。>>853の「当時」とあるのは、おそらく、24系や14系が作られた頃なんだろうな

24系は1973年に118輛 そのあと24系25形がその後作られている。
24系25型のトータル輌数は俺にはわからない。
ただしオハネフ25形が1974-1976年に47輛、1976年に57輛、1978年に21輛、
オハネ25は1974年以降に91輌、100番台がその後46輛製造、オロネ25形が12輛、1976年に作られている。これだけで174輛になる。
電源車は1973年に10輛、1974年-1976年に25輛、1977年と1980年に16輛制作されている。

つまり>>853のいう「当時」というのは>>851の「当時」を受けているのだが、
話の流れから言うと、今も使われている寝台車両の制作当時のことをさすと思われる。
というと、製造輌数の年次分布から考えると1975年頃が『当時」に一番あてはまる。

さて、1975年3月の寝台特急だが、
974名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:09:00 ID:cqDdIq9w0
「ゆうづる(7?)」「はくつる」「北星」「あけぼの(2)」
該当区間の電化完了は、 常磐線(1967年)東北本線(1969年)羽越本線(1972年 )奥羽本線(1975年)。
「はやぶさ」「あさかぜ(2?)」「明星(一部4?)」「瀬戸」「金星」「なは」「彗星(一部2?)」「安芸」とここまでで24?編成
東海道山陽の電化完了は当然として、宇野線(1960年)日豊本線(小倉-南宮崎1974年電化)呉線(1970年)が電化済み。
「北陸」「日本海(2)」「つるぎ」は
北陸本線(1969年)、羽越本線(1972年)電化済みだけど、信越本線の日本海側の電化完了がはっきりわからないので除外。

「富士」「彗星(一部)」は日豊本線南宮崎以南電化完了(1979年)
「さくら」「みずほ」「あかつき」「明星(一部2?)」長崎本線佐世保線電化完了(1976年)筑豊本線
この7?編成はあと数年で電化となる非電化区間も運行。
「出雲/いなば」「紀伊」の2編成は非電化区間を運行

ということで1975年3月時点で既に全寝台特急のうちの2/3-3/4の編成は電化区間内だけで運行が完了している。
なので>>853は明白な間違い。
>>904に書いてあるけど、他の人である俺は理解してないんだが、間違いは訂正した方がよいね。
975名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:12:03 ID:nS9Rz/wb0
>>971
非貫通だから必要なんだよ。
976名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:18:19 ID:hWiuprOi0
>>971
>>> 非貫通車だと車両ごとに乗務員の配置が必要で非効率
>>何で車両ごとに乗務員を乗せなきゃいけないのかな。そんな必要ないでしょ。
乗務員は保安要員も兼ねているのだが。
977名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:22:32 ID:4yjccrGg0
>>974
広域運用と客車区の電化率を無視しちゃいかんと思うよ。
現在の尾久ですら、出発準備線しか架線を張ってないというのに。
978名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:27:57 ID:cqDdIq9w0
>>977 それは問題のすり替え。>>853は運行される線区の話だから訂正が必要。


ところで古い話だが>>607は結局来なかったんだな。
>>683なんだか一週間待って損したw
罵倒しまくってた奴とか仕切ろうとしてた奴も霧散。
みっともないチキンw
979名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:31:08 ID:4yjccrGg0
線区だけで運行できると思ってるの?
980名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:34:23 ID:rLTLDteq0
>>975-976
まず、1両2部屋なんだから高級寝台。
つまり乗車時に車両のドアできちんと確認を取れば済む話。
後は廊下にカメラとマイクを設置しておけばなんら問題ない。

981名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:36:23 ID:4yjccrGg0
>>980
保安要員て、対犯罪だと思ってる?
982名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:36:26 ID:cqDdIq9w0
>>979
へりくつ乙。
本人泪目ご苦労。
>>853は線区の話題で語っている。
「 当時は非電化区間を走るものが殆ど」
そこが明白に間違えてるので訂正が必要。
ごまかしはみっともない。
983名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:39:48 ID:cqDdIq9w0
あ、そうそう、>>607はスレが変わる前には出頭しろよ。
仕切ってた奴とか罵倒してた奴も霧散したが自演だったのか?w
984名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:41:28 ID:4yjccrGg0
区間を問題にしてるのではなくて、客車の運行に必要な条件を話してるんだが。
それこそ、区間だけにこだわるのは屁理屈だよね。
そもそも、架線の下だけで良ければ客車+機関車ではなくて
583系の寝台専用バージョンが登場していたろう。まして当時の国鉄なら。
985名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:42:39 ID:rLTLDteq0
>>981
思ってるけど。
車掌の役割って他にも検札とか車内放送とかあるけど、
どれも停車中に出来たり、車掌室から動かずとも
やることが可能な仕事だよね。
非常時にはコックとかを使えばいい話だし。
986名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:45:23 ID:h4glRcMJ0
>>985
安全と健康は無料だと思っている平和ボケ乙。
987名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:46:33 ID:4yjccrGg0
>>985
問題はそこじゃないんだよね。
急病とか、設備故障とか、どっちかというとイレギュラーに対応するためなんだけど。
988名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:48:16 ID:cqDdIq9w0
>>984

>>853は(運行される区間が「当時は非電化区間を走るものが殆ど」
と言っている。
それが間違えていると>>973-974で俺が指摘している。
時代考証も出来ずもっともらしいことを書くヲタはみっともない。

運行条件だなんだはお前が勝手にスレをたててやんな。本人泪目乙。
みっともなくて恥ずかしい。
989名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:49:58 ID:rLTLDteq0
>>986
思っていませんがなにか?

>>987
次の駅で対応すればいい。
大きな問題の場合はどの道その場で停車になるのは
寝台特急でも同じことだよね?
990名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:51:46 ID:UE49IUXd0
別にそんなに非貫通に拘らなくてもいいじゃない?
要するに乗務員だけ通れるようにしたらいいだけでしょ
なんでそんなに非貫通がいいのか解らないけど
はい、この話題おしまい
991名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:52:21 ID:4yjccrGg0
>>988
>時代考証も出来ず
電車化を推進していた国鉄で、架線集電電源車なんて
考案したあんたに熨斗付けてかえしてやるよ。
992名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:54:44 ID:cqDdIq9w0
>>991
?俺は今日来たばかりなんだが。
結局捨て台詞しか言えないんだからお笑いだねw

ということで>>853は間違いで決定。
>>853は昨日も言われていたけど、読解力注意だな。
993名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:55:36 ID:4yjccrGg0
>>992
論破されて他人の振りか、日によってIDが変わる掲示板で良かったなw
994名無しでGO!:2008/03/25(火) 21:02:40 ID:7zzM/8pS0
>>843の粘着振りがすさまじいスレだな。
995名無しでGO!:2008/03/25(火) 21:03:41 ID:cqDdIq9w0
>>993

論破されたのはID:4yjccrGg0だろ?
>>853の「 当時は非電化区間を走るものが殆ど」
が違うと>>973-974で俺が指摘した。
それにID:4yjccrGg0が延々難癖を付けたが結局反論にならず、だ。
こういうのを論破されたという。
日本語が弱いようだね。

論破されたとかみっともないw
おまえゴミだよゴミ。
おせっかいだが、正しい時代認識を勉強した方がよいよ。
996名無しでGO!:2008/03/25(火) 21:05:25 ID:4yjccrGg0
>>995=843
自分の思いつきが、受け入れられなかったゴミが言うことじゃないと思うぜw
997名無しでGO!:2008/03/25(火) 21:06:16 ID:FiW0EVp40
>989
次の駅ってwww
深夜帯でもか?
998名無しでGO!:2008/03/25(火) 21:07:13 ID:tsVCx8WS0
たかが、妄想の裏付けに揚げ足取りが必死すぐるwwwwwwwwwwwww
999名無しでGO!:2008/03/25(火) 21:08:06 ID:eFPj6IbG0
1000なら寝台全廃
1000名無しでGO!:2008/03/25(火) 21:09:12 ID:tsVCx8WS0
このスレの主役は>>843だなwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。