////鉄道板・質問スレッドPart120////

このエントリーをはてなブックマークに追加
358名無しでGO!
今までの話をまとめると、『九州に渡らない限り、新幹線経由の乗車券だろうが在来線経由の乗車券だろうが、在来線にも新幹線にも乗れる』ということでいいですよね?

今日、某ターミナル駅で、『行きはサンライズで東京から松江、帰りは岡山から東京まで新幹線』と言ったんだけど、『往路が在来線で帰路が新幹線では片道ずつもしくは連続乗車券になるので、往復割引にならない』とハッキリ言われたんだけど。
俺も、同一区間でしょ、と言い張ったけど、駅員は『券面に経路が印字されますし、そもそも会社が違います』の一点張り。
『じゃあ上越新幹線みたいに完全にJR東日本さんのものなら、在来線経由の乗車券で新幹線に乗れるか、またその逆は?』
と聞くと、『新幹線に乗らないことがハッキリしている方に新幹線経由の乗車券でお出しする確信犯的なことはやってませんし、また、新幹線経由では運賃が異なってくるので、新幹線に乗らないのに新幹線経由の乗車券ではお客様に不利です』
と言われた。

これはこの駅員の嘘でいいの?

そりゃあ、松江まで行きは東海道新幹線と山陽本線と伯備線で、帰りは山陰本線と福知山線と中央線とか言ったら往復で作れないのは分かるが…