nimoca5月から運用開始 03/12
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/8919_02.asx 今年創立100年を迎える西鉄は、バスや電車の運賃の精算や買い物などで電子マネーとして使えるICカード
「nimoca」を今年5月から運用開始します。2年後にはJRや地下鉄でも使えるようになります。
西鉄のICカード「nimoca」は、5月18日から天神大牟田線の61の全ての駅と、那珂川営業所を発着する天神・
博多行きの7路線のバスで運用開始されることになりました。2008年度中には、福岡地区全域に導入され、09
年度には北九州地区などでも使えるようになります。JR九州もICカードの、「SUGOCA」を2009年春に導入しま
すが、1年後には西鉄のnimocaと連携して1枚のカードでそれぞれの電車とバス、さらに福岡市営地下鉄にも
乗車できるようになるということです。nimocaの導入にかかる経費は80億円、西鉄は5年後をめどに100万枚の
発行を目指しています。
門司港レトロ地区に観光列車 03/11
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/8901_02.asx 北九州市の門司港レトロ地区で、来年の春から観光列車が運行されることになりました。
門司港レトロ観光列車は、北九州市門司区のJR門司港駅近くから、和布刈公園付近までを結ぶおよそ2キ
ロで運行されます。歴史的建造物が集まる湾岸のレトロ地区などを通るルートで、現在は使われていない貨物
専用線路に、4つの駅が設置されます。事業者は、北九州市で運行は平成筑豊鉄道に委託されます。
北九州市と平成筑豊鉄道は、今月中に全国で初めて「特定目的鉄道」として、事業許可を申請することにし
ています。運行開始は来年の4月を目指していて、観光客が多い3月中旬から11月下旬の週末や、春休み・夏
休みなど、年間でおよそ130日の運行を計画しています。
JR貨物、LNG輸送能力増強 苫小牧駅など整備 3月08日
ttp://www.nikkei.co.jp/hokkaido/news/news_0000002003.html 日本貨物鉄道(JR貨物)は道内の液化天然ガス(LNG)輸送能力を増強する。道内ガス各社が、石油資源
開発の勇払油ガス田(苫小牧市)から産出する天然ガスの利用を拡大していることに対応。ガス田から旭川や
釧路方面への搬出拠点となる苫小牧駅は、専用ホームの新設で輸送能力を6割増強。受け入れ側の新富士
駅(釧路市)も既存ホームを拡張する。搬出の増加に備え、苫小牧駅には最大20両(1両はタンク2個分)の貨
車が停車できる専用ホームを新設する。6月に着工し10月上旬に完成する予定。整備費用は約4億円。これま
ではタンクを平均10―11両の貨車に積み込んできたが、10年度からは平均16両に6割増やす。JR貨物は海
外から輸入したLNGを姫路駅、新潟駅からそれぞれ大阪、東北方面に輸送しているが、苫小牧駅は今回の
増強で最大のLNG積み出し駅となる。一方、受け入れ側では、新富士駅のホームを3両分プラスして5両分に
拡張する。8月に着手して1カ月で完成する。小規模の拡張のため費用は約1000万円。
青函トンネル、13日に20周年・新幹線にらみ観光連携
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080312c3b1203p12.html 本州と北海道を鉄道で結ぶ青函トンネル(約53.9キロ)が13日、開業20年を迎える。天候に左右されず、安全
に人と貨物を運ぶ大動脈で、観光を中心に青函交流が深まる。新幹線は2010年度に新青森、15年度にトンネ
ル経由で新函館まで延伸の予定。青函の連携をつなぐ存在感が強まりそうだ。青函トンネル06年度の輸送人
員は166万人。開業直後に比べ4割以上減ったが、ここ5年は安定。東北新幹線が新青森駅に延びると、首都
圏からの観光客が増える可能性はある。
「銀河鉄道999」の車掌さん、大泉学園駅の名誉駅長に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080312c3b1203v12.html アニメ「銀河鉄道999」に素顔が見えない名脇役として登場する「車掌さん」が16日、西武鉄道の大泉学園駅
で名誉駅長に就任する。練馬区などが開くイベント「ねりたんアニメプロジェクトin大泉」の目玉だ。大泉学園駅
には高さ165センチメートルの車掌さんの記念オブジェクトを設置するほか、「999」原作者である漫画家、松本
零士さんも1日駅長に就任する。練馬区はアニメ制作会社が多く、練馬で誕生したアニメを「ねりたんアニメ」と
して売り込んでいる。西武も沿線全体にアニメ関連の企業が多いことから昨秋、アニメを沿線の商店街や観光
振興に生かす取り組みを始めている。
「HTB‐平戸口」相互乗り入れ 松浦鉄道、JR協議へ
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20080313/20080313_002.shtml 第三セクター松浦鉄道(MR、佐世保市)が、JR九州に対し、現在中止している相互乗り入れ運転の再開を
申し入れていることが12日、分かった。MRは新年度早々にも早ければ来年3月の再開を目指しJR九州との
協議に入る。MRは、佐世保駅を起点に、北側にあるMRたびら平戸口駅と南側にあるJRハウステンボス駅
を相互乗り入れ区間として提案。観光スポットのハウステンボスと平戸を直結させることで利便性を高め、乗客
増につなげたい考えだ。開業時から、MRがJR早岐駅まで、JR九州がMR佐々駅まで相互に乗り入れていた
が、MRの車両が老朽化し安全性に問題があるとの理由で2006年3月から相互乗り入れを中止した。MRは
06年から保有車両全26両のうち比較的新しい5両を除く21両を対象に整備工事に着手。これまでに8両の
整備を終え、来年3月までにさらに4両の整備を終える予定。同社は「相互乗り入れに必要な安全性は確保で
きる」としている。
JR九州 設備投資372億円 過去2番目の水準 08/03/12
ttp://www.nikkei.co.jp/kyushu/news/20080312000000938.html JR九州 新博多駅ビルに79億円 08年度事業計画 設備投資合計372億円
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20080312/20080312_004.shtml 九州旅客鉄道(JR九州)は11日、2008年度(09年3月期)の事業計画を発表した。設備投資の予定額は07年
度比8.5%増の372億円で過去2番目の水準。11年春開業の博多駅ビルの再開発や同年の九州新幹線鹿児島
ルートの全線開通にあわせた新幹線の追加導入などで投資が拡大した。新年度の営業収益は07年度計画比
1.4%減の1585億円。経常利益は横ばいの100億円を目指す。設備投資額の内訳は(1)11年春の九州新幹
線鹿児島ルート全線開通に合わせ、新幹線車両を増やすための費用が23億円(2)全線開通と同時に開業予
定の新博多駅ビル建設費に79億円(3)09年春から導入予定のICカード「SUGOCA」(スゴカ)関連設備費に
40億円‐など。また新駅として(1)鹿児島線の古賀‐筑前新宮駅間に鹿部駅(仮称、福岡県古賀市)(2)同線
の鹿児島中央‐上伊集院間に広木駅(仮称、鹿児島市)(3)久大線の久留米‐南久留米間に久留米高校前駅
(仮称、福岡県久留米市)の3駅を整備、09年春に開設することも明らかにした。いずれも地元の要望を受け、
開設するもので、普通が停車する。石原進社長は11日の記者会見で「東海旅客鉄道などが新幹線車両の更
新を進めている」として「車両メーカーの生産能力を考慮し、早めに発注したい」とし、08年度初めの発注の可
能性を示唆した。
379 :
名無しでGO!:2008/03/13(木) 20:31:36 ID:uQFezhd4O
那覇市久茂地公民館で3月14日、寝台特急列車「なは」が最終運行となる同日に
「さよなら、特急『なは』」をテーマに講演会や写真展、講座が行われる。主催は同館。
「特急なは」は、1968年10月1日に旧国鉄が大阪〜西鹿児島間で運行を開始。
以来39年間、さまざまな変遷を経てJR九州が現在、熊本〜京都間で運行しているが、
今年春のダイヤ改正で3月14日に熊本を20時14分、
京都を20時2分に出発するのを最後に廃止される。
「なは」の名称は1967年、米軍統治下時代に沖縄返還と本土復帰を願う
県民の声を受けて琉球新報が公募し、国鉄の列車愛称選考会が「なは」に決定したという。
http://naha.keizai.biz/headline/339/
JRグループ主要3社の賃金交渉が妥結・各社で回答に差
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080313AT1D1307R13032008.html JRグループ主要3社の2008年春の賃金交渉が13日、事実上決着した。各社の労組は一律3000円のベア
の統一要求を出していたが、JR東海は900円、JR東日本は930円で妥結。JR西日本はベアゼロとなった。
JR東海のベアは前年の600円から300円アップ。夏季一時金は3カ月分(昨年実績2.95カ月)だった。JR東
日本のベアは前年より30円アップし930円。一方、JR西日本は7年連続のベアゼロで最大労組と妥結した。
DMV来年度運行見通し立たず
ttp://www.nhk.or.jp/sapporo/lnews/ 3月13日
去年4月から11月までオホーツク海側のJR釧網線で運行されたDMV=デュアル・モード・ビークルにつ
いて、JR北海道は「来年度の運行は見通しが立っていない」としていて、沿線の自治体で戸惑いが広がっ
ています。DMVは去年4月から11月まで、土日と祝日にJR釧網線の浜小清水駅と藻琴駅の間を試験営
業し、3000人が乗車して沿線の新しい観光資源となりました。去年は、3月14日に一般客の前売券が発
売され、翌月の14日から運行が始まりました。しかし来年度、4月以降の運行についてJR北海道は「関係
機関と調整を図っているが来年度の運行は見通しが立っていない」と話していて、北海道運輸局には13日
までに運行のための申請書は出されていません。DMVは去年10月、小清水町内で脱線事故を起こし、国
交省の航空鉄道事故調査委員会が原因を調べています。調査委員会は「事故原因の全容の解明を待たな
くても運行できるが、報告書の作成にはまだ、時間がかかる」と話しています。この状況について、小清水町
産業課は、「去年の脱線事故が影響していなければいいが地域も大きく期待しているので心配です」と話し、
沿線自治体では戸惑いが広がっています。
東西線住民訴訟判決確定
ttp://www.nhk.or.jp/sendai/lnews/ 3月13日
仙台市の市民グループが、市営地下鉄東西線の計画がずさんだとして、建設工事の差し止めを求めてい
た裁判で、最高裁判所は13日までに市民グループ側の上告を退ける決定をし、去年10月の2審判決が確
定しました。この裁判は、平成27年度の開業を目指して建設工事が進められている地下鉄東西線につい
て、仙台市の市民グループが「利用者の見込みが多すぎる一方、建設費は少なく見積もられ、収支の見通
しもずさんだ」として、市長に対し、建設の差し止めを求めていたものです。1審と2審はいずれも「市側の計
画が合理性を欠いているとは言えない」などとして、訴えを退けため、市民グループ側が最高裁判所に上告
を受理するよう申し立てていました。これに対し、最高裁判所の第三小法廷は13日までに、「上告できる場
合にあたらない」として退ける決定をし、通知しました。これで市民グループ側の訴えを退けた去年10月の
仙台高等裁判所の判決が確定しました。これについて市民グループの代理人の小野寺信一弁護士は「主
張が認められず、極めて残念だ。差し止めの訴訟は敗訴したが、実際の工事金額がどうなるのか、完成後
の赤字がどうなるのか、今後も監視を続けていきたい」と話しています。
近鉄、GPS活用の運転士支援システム導入・大手私鉄で初
ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D1203V%2012032008&g=S1&d=20080312 近鉄は12日、全地球測位システム(GPS)を活用した運転士支援システムを導入すると発表した。運転士
が操作のタイミングを逸しないよう、音声や発光表示で注意喚起する。17日からワンマン列車など一部を除
く全列車で一斉導入する。同社によると大手私鉄でGPSを利用した支援システムの導入は初めて。この支
援システムでは、発車から次の停車駅までの間に原則計4回注意喚起する。発車直後に次の停車駅を確
認するほか、ブレーキ操作を開始すべき地点、ホーム手前で列車の編成両数、ホーム中央付近で停止す
るタイミングを知らせる。速度監視機能も備え、制限速度を超えていないかを常時監視。次の停車駅で停車
可能な速度かどうかも監視する。徐行区間の情報発信にも利用できる。
JRで駅員が売上金持ち出し
ttp://www.nhk.or.jp/takamatsu/lnews/ 3月13日
JR四国の50歳の男性社員が、徳島県内の駅から切符の売上金を、勝手に持ち出していたとして、JR四
国は、13日付けでこの社員を懲戒解雇の処分にしました。これはJR四国が、高松市の本社で会見をして
明らかにしたものです。それによりますと、懲戒解雇の処分を受けたのは、JR徳島駅の営業係の50歳の
男性社員で、この社員は去年4月から今年1月までの間、JR徳島線の石井駅で切符の販売などの業務を
していた際に、売上金の一部を金庫に保管せずに持ち出していたということです。JR四国によりますと、こ
の社員は売上金を、まとめて銀行に入金する日までには、持ち出した金額と同じ金を金庫に戻しており、金
銭的な被害は出ていないということです。石井駅には特定の駅員がいないため、この社員を含めた数人が
交代で勤務し、切符の販売などを行っていました。JR四国が今年1月に内部告発を受け、この社員に事情
を聞いたところ「月に5回ほど、1度に1万円から3万円を抜いていた。自分の財布の中に金が少ないのが
いやだった」と答えたということです。JR四国では持ち出した金額の総額はわからないとしていますが10ヶ
月間でおよそ100万円ではないかとしています。JR四国は実質的被害がないため、刑事告訴はしない方
針ですが「金庫の抜き打ち検査や再発防止に対する社員の意識の徹底を図りたい」としています。
私鉄大手6社はベアゼロ 一時金上積みなど回答
ttp://www.47news.jp/CN/200803/CN2008031301001022.html 私鉄総連(約12万8000人)に加盟する関東や関西の私鉄大手15社の労組は13日、春闘交渉を
行い、東武、東急、京急、京成、西鉄、東京メトロなど6社の経営側がベースアップゼロの回答をした。
経営側は、初任給の増額や一時金の上積みなどをそれぞれ回答。京成はパートのバス運転手の時
給を10円増額するとした。6社のうち東急と京急は妥結した。
労組側は回答次第でストライキを検討するとしていたが、大手はストをしない見通し。一方、中小は
19日が回答指定日で、25日に始発から終日ストを構えている。
JR北海道11年ぶり赤字に
ttp://www.nhk.or.jp/sapporo/lnews/ ほくほくテレビニュース 3月14日
原油高などの影響を受けて、JR北海道は来年度・平成20年度の業績が11年ぶりの赤字に転落するとする
見通しを示しました。これは14日、JR北海道が発表した来年度の事業計画で明らかにしたものです。それに
よりますとJR北海道は、来年度、本業の鉄道事業による収入などの営業収益が今年度の当初見込みに比べ
て1億円少ない890億円になる一方、燃料費などの営業費用は5億円増加して1163億円となり、この結果、
来年度の最終損益が12億円の赤字になると見込んでいます。JR北海道の事業計画が赤字となるのは平成9
年度以来、11年ぶりです。これは原油高騰が続き、燃料費が今年度の実績見通しに比べておよそ5億円増え
たことに加え、市場金利の低下などによって基金の運用益を13億円少なく見込んでいる事が主な要因です。J
R北海道では「平成21年度からは黒字に回復させるよう、一段の経費削減などに向け経営努力を重ねていき
たい」と話しています。
仙台市地下鉄にディズニートレイン登場
ttp://58.157.70.55:8088/nc-photo/20080314/7H.asx 仙台放送スーパーニュース 3月14日
仙台市交通局にはこの3日間で200件近い問い合わせが来たくらい関心が高いようです。仙台市地下鉄の
車両にディズニーのキャラクターがカラフルに描かれたディズニートレイン≠ェ14日から運行を始めました。
この車両は、東京ディズニーリゾートが、開業25周年を迎えるのを記念して運行されるもので、仙台市地下鉄
では初めての全面広告電車です。ディズニーのキャラクターが描かれたラッピングトレインは、21編成ある地
下鉄車両のうち1編成だけ。ディズニー地下鉄≠フ運行は5月11日まで。多い日は1日15往復ほど運行さ
れます。
「キハ28・58系気動車」が引退 秋田駅でセレモニー
ttp://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20080314p 急行列車などの車両として半世紀近く活躍したJR秋田支社の「キハ28・58系気動車」が、老朽化と15日の
ダイヤ改正に伴い、14日に引退した。午後6時10分秋田発鹿角花輪行きの快速列車が唯一の列車で、最後
の運行に合わせて秋田駅で行われたセレモニーでは、JR関係者や鉄道ファンらが別れを惜しんだ。
JR秋田支社管内にある28系二両、58系4両は近く廃車となる予定。
赤字の秋田内陸線 存廃結論「9月までに」
ttp://www.aab-tv.co.jp/news/newscsv.cgi 08/03/14
赤字経営が続き存続が危ぶまれている秋田内陸線について、寺田知事は、今年9月までに存続か廃止かの
結論を出すことを明らかにしました。寺田知事は、これまでにも存廃について「夏までに結論を出す」としていま
したが、時期を明言したのは初めてです。寺田知事は「存続は厳しい状況にある」と改めて言及した上で、「4月
から地元の住民や議会と具体的な話し合いを行い、方向を探りたい」と述べました。
LRT導入に協力 真鍋知事 3/14
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=21851 香川県の真鍋知事は高松市が検討している次世代路面電車LRTの導入について、県としても協力する意向
を明らかにしました。14日開会の県議会一般質問で、高松市朝日町のJT跡地に移転する県立中央病院への
交通アクセスに関連して、高松市の大西秀人市長が富山市などで運行しているLRTの導入を検討しているこ
とに触れ、中央病院と高松駅などをLRTで結び、県内全域からのアクセスの確保を図ってはどうかと質しました。
真鍋武紀知事は、高松市の街づくりと連携しながら、新しい交通手段の導入で利便性を高めていきたいと答
え、高松市のLRT導入ついて県として前向きに協力していく意向を示しました。
おれんじ鉄道沿線7市町 JRに21日支援を要望「列車乗り入れ平日も」
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20080313-OYT8T00690.htm 苦しい経営が続いている「肥薩おれんじ鉄道」沿線の鹿児島、熊本両県と、阿久根市など沿線自治体の7市
町は、JR九州に対して、21日に経営安定を図るための支援強化を要望することを13日に明らかにした。九
州新幹線長崎(西九州)ルートの着工に伴って、JRが並行在来線の運行を20年間は保証する内容で佐賀、
長崎両県と合意したことへの不満が背景にある。
阿久根市企画調整課は「不公平感はある。長崎ルートと同じことをしてほしいとは言わないが、JRや国に対
し、別の形で支援を強化してほしいと強く要望していく」と強調。「並行在来線をJRが面倒を見るなんて聞いた
ことがなかった」。八代市企画調整課の担当者も長崎ルートとの待遇の差に驚きを隠さず、今回の支援要請
は当然だと主張する。熊本県交通対策総室の本坂道(ただし)・新幹線並行在来線対策室長は「長崎ルートが
あれだけの支援を受けるのだから、こちらも同等の支援をしてほしい」と力を込める。
これに対し、JR九州広報室は「要望を受ける立場なのでコメントできない」と話している。
「はやとの風」停車 5分まで延長 2008年03月13日
ttp://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000000803130001 JR各社の15日のダイヤ改定に伴い、霧島市横川町のJR肥薩線大隅横川駅に特急「はやとの風」が停車
する時間は、これまでの30秒から最高5分間に延長されることになった。07年6月に駅の保存活用実行委員
会が発足し、夏の平和コンサートや秋市、成人式を開いてきた。テレビで「一度は降りてみたい美しい無人駅」
と紹介されたこともあり、観光客らが急増。霧島市長と実行委員会がJRに停車時間の延長を要望していた。
JR寝台特急「なは号」 ラストランを前に撮影会にぎわう 08-03-14
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=14282 約40年間走り続けてきた寝台特急「なは号」が明日のダイヤ改正で廃止されることとなり、JR九州は今日、
午後から熊本駅で「なは号」の撮影会などを行いました。撮影会では先週紛失したものと同じ「なは あかつき」
のヘッドマークのほか、2005年9月まで使われていた「なは」のヘッドマークも展示されました。ホームには約
200人の鉄道ファンが集まり、写真やビデオを撮っていました。
さよなら熊本の寝台特急“なは” 08/03/14
ttp://www.otv.co.jp/news/real2008/080314_4h.ram 沖縄県民の公募によって名付けられた寝台特急「なは」が今日の運行を最後に廃止されます。名前は本土
復帰を願って琉球新報が公募したもので、昭和43年に大阪と西鹿児島を結ぶ昼の特急として運行を開始しま
したが明日のダイヤ改正で40年の歴史に幕を閉じます。那覇市の久茂地公民館では写真展が開かれていま
す。写真展は今月いっぱいです。また、なはが最後に到着する熊本駅で明日、沖縄の関係者へヘッドマークの
贈呈式が行われ、沖縄の当時の夢を乗せて走り続けた「なは」を偲ぶことにしています。
DMV車両が熊本へ出発 20日から走行試験(03/14 23:58)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/81615.html 鉄陸両用車両デュアル・モード・ビークル(DMV)導入を目指す熊本県の団体が
同県内で実施する走行試験に使うため、JR北海道のDMV一台が十四日、同社
苗穂工場(札幌市東区)を出発した。小樽から舞鶴(京都)までのフェリーと陸路で
十七日に到着する予定。
この団体は、同県などでつくるDMV導入実証実験協議会。二十−二十二日の
三日間、阿蘇地方の鉄道と道路で一般客を乗せて試験し、アンケートを行って
導入への課題を探る。
熊本県での走行試験は昨年十一月の夜間試験に続き二回目だが、一般客を乗せ、
観光地を組み合わせて行う走行試験は道外では初めて。同協議会の募集で、
約七十人の定員に対し全国から四百人以上の応募者が殺到する人気となった。
同協議会は二〇一一年の九州新幹線全線開通に向け「観光客と住民両方の
利便性を追求したい」と導入を目指している。
門司港地区に観光列車、平成筑豊鉄道と北九州市が共同申請 : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08031402.htm 門司港レトロ観光列車のイメージ図 福岡県などが出資する第3セクター「平成筑豊鉄道」(本社・福岡県福智町)と北九州市は13日、
同市の門司港周辺を巡るトロッコ列車「門司港レトロ観光列車」の事業許可を九州運輸局(福岡市)に共同申請した。
観光目的に限定して許可基準が緩和される特定目的鉄道で、同市によると、常設の鉄道では全国初の申請という。
関門地域の観光活性化を目的に、JR門司港駅そばから和布刈(めかり)公園を結ぶ約2キロの単線に計4駅を設置。
運行開始は2009年度中の予定。運行開始までの事業費は約3億円を見込んでいる。
列車は、トロッコ客車2両の前後にディーゼル機関車を連結した4両編成で、最大80人が乗車出来る。長崎県の島原鉄道が
使っていた客車と、熊本県の南阿蘇鉄道が使っていた機関車をそれぞれ購入する予定。
運行期間は、3〜11月の週末や祝日、春・夏休みの計130日間の計画。同市が線路や駅舎などを所有し、平成筑豊鉄道が
市から最大1000万円の助成を受けて運営を担う
おれんじ鉄道沿線7市町 JRに21日支援を要望「列車乗り入れ平日も」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20080313-OYT8T00690.htm 苦しい経営が続いている薩摩川内市と熊本県八代市を結ぶ「肥薩おれんじ鉄道」沿線の鹿児島、熊本両県と、阿久根市など沿線自治体の7市町は、
JR九州(福岡市)に対して、21日に経営安定を図るための支援強化を要望することを13日に明らかにした。
九州新幹線長崎(西九州)ルートの着工に伴って、JRが並行在来線の運行を20年間は保証する内容で佐賀、長崎両県と合意したことへの不満が背景にある。
21日の要望では、おれんじ鉄道の開業にあたり当面10年間はJRが従業員を出向させ、賃金の一部を負担するとした協定内容を11年目以降にも
継続するよう求める。また、今月15日から鹿児島中央、熊本両駅への土日祝日の朝夕1往復ずつの列車乗り入れが始まるが、平日にも拡大するよう求める方針だ。
13日で開業5年目を迎えた肥薩おれんじ鉄道の沿線で、新幹線が停車しない阿久根市。県内3市の沿線自治体では最も“新幹線効果”が低いとされている。
市企画調整課は「不公平感はある。長崎ルートと同じことをしてほしいとは言わないが、JRや国に対し、別の形で支援を強化してほしいと強く要望していく」と強調する。
「並行在来線をJRが面倒を見るなんて聞いたことがなかった」。熊本県八代市企画調整課の担当者も長崎ルートとの待遇の差に驚きを隠さず、今回の支援要請は当然だと主張する。
熊本県交通対策総室の本坂道(ただし)・新幹線並行在来線対策室長は「長崎ルートがあれだけの支援を受けるのだから、こちらも同等の支援をしてほしい」と力を込める。
これに対し、JR九州広報室は「要望を受ける立場なのでコメントできない」と話している。
402 :
名無しでGO!:2008/03/17(月) 11:18:04 ID:vnb6FlXjO
南海、54年ぶり東証再上場――投資家の認知度向上
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003172.html 南海電気鉄道が21日、54年ぶりに東証1部に再上場する。同社は1949年に大阪、東京、名古屋の3市場に上場した後、54年3月に東証だけ上場を廃止していた。
当時の経緯を記した資料は残っていないが、同社の広報によると「東京では売買高が少なかったのが一因ではないか」という。
再び東京に乗り込む狙いは、外国人投資家や機関投資家などへの認知度を高めること。国内の株式市場に占める東証の比重が高まるなか、プロの投資家の資金を呼び込みたい考えだ。
ただ投資家にとって鉄道は将来の成長が見込みにくい業種でもある。企業価値をどう高めるか、今後は一層厳しい目線にさらされることになる。
南海の上場で、関西の大手私鉄4社はすべて東証上場となる。
404 :
名無しでGO!:2008/03/17(月) 20:35:16 ID:tQ/nrwnmO
新ダイヤ、出発進行
ttp://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08031704.cfm 鉄道大手の春のダイヤ改正が15日から始まる。都市部の各路線は車両の増発はなかなか難しいが、ダイヤ
改正による通勤路線の混雑緩和が期待されている。
首都圏の私鉄は、混雑と遅れが常態化している。東京メトロ東西線は最混雑区間の混雑率が199%(2006
年度)と、私鉄では最も深刻だ。「設備の面から列車の増発は難しい」(東京メトロ)ため、東西線はラッシュ時に
快速列車の停車駅を増やして混雑を分散させる。
東京急行電鉄は28日、大井町線で急行運転を始め、二子玉川―大井町間の所要時間を約6分短縮する。私
鉄では東西線に次いで196%(同)と混雑率の高い東急・田園都市線で都心に向かう乗客を、途中駅で接続す
る大井町線に分散させる狙いだ。
万葉線死亡事故の電停の安全対策工事始まる
ttp://www2.knb.ne.jp/news/video/20080317_15058_h.asx 先月、電車を待っていた女性が車に跳ねられ死亡する事故があった万葉線の電停で17日から安全対策の為
の本格的な工事が始まりました。
由利高原鉄道 来月から値上げ
ttp://www.akita-abs.co.jp/realtime_akita/asx/08031804.asx 羽後本荘と矢島を結ぶ由利高原鉄道が来月1日から運賃を値上げすることになりました。
開業1周年!仙台空港アクセス鉄道
ttp://58.157.70.55:8088/nc-photo/20080318/7H.asx 仙台放送
18日、開業から1周年を迎えた仙台空港アクセス鉄道。仙台駅から空港まで最短17分で結ばれて便利
になった一方で利用客の数は、伸び悩んでいます。
アクセス鉄道は空港利用客のほかに、沿線住民の利用を大幅に見込んでいました。しかし、仙台空港駅
や大型ショッピングセンターのある「杜せきのした」駅の利用客は1日平均3000人を越えていますが、「美
田園」駅は230人に止まっています。美田園駅周辺の開発はまだまだこれからで利用客が増えるにはまだ
数年かかります。専門家はアクセス鉄道のプロジェクトを評価するのは10年や20年という時間が必要だと
いいます。
仙台空港アクセス鉄道では朝の時間帯の本数を増やすダイヤ改正をしたり、ショッピングセンターの駐車
場を使って4月からパークアンドライドを導入するなど、利用客を増やす努力をしています。
409 :
名無しでGO!:2008/03/19(水) 09:45:14 ID:haR1HnaP0
鉄道ファン集まれ! 伊賀で大学生ら「博覧会」
ttp://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20080313/CK2008031302094826.html?ref=related 「鉄道博覧会in伊賀2008」が四月二十七日、伊賀市の伊賀鉄道上野車庫で開かれる。市内外の中学、高校や大学の鉄道サークル会員らが日ごろの研究成果などの披露を通じ、市民にローカル鉄道の良さをPRする。
上野高校鉄道同好会や立命館大鉄道研究会などでつくる実行委と伊賀鉄道友の会が主催。両校はじめ同志社大、北海道大など中学一校、高校四校、四大学から参加する。
当日は、各サークルが写真パネルなどで研究成果を展示。友の会は地元特産物などのフリーマーケットを開く。伊賀鉄道の制服を着ての記念撮影会や車掌体験▽伊賀鉄道の古部品・グッズ販売▽車庫内の見学ツアー
▽特設ステージでの講演会、トークショー−など多彩な催しがある。
上野市駅−伊賀神戸駅間を走る車内で伊賀鉄道はじめ伊賀に関する○×式クイズをする「クイズ列車」が走るほか、博覧会特製ヘッドマークの披露、記念入場券の販売(限定百枚)、鉄道模型の展示も。
記念入場券やグッズ販売を除き、催しはすべて参加無料。クイズ列車は事前の申し込みも受け付ける。問い合わせは実行委員会の関根英紀委員長=電080(3766)3575=。
(山田浩司)
410 :
名無しでGO!:2008/03/19(水) 09:58:34 ID:haR1HnaP0
豪華寝台客車「夢空間」が引退へ JR東日本
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080318-00000963-san-soci JR東日本は18日、豪華寝台車両「夢空間」を今月で引退させると発表した。29日夜に品川を出て盛岡に向かう臨時列車としてラストランを実施する。
夢空間はバブル期の平成元年に製造。定員6人の寝台車、食堂車、ピアノやバーカウンターもあるラウンジカーの3両で構成され、大手百貨店が手掛けた豪華な内装が話題になった。
寝台特急「北斗星」(上野−札幌)に連結したり、団体専用の臨時列車として使用されてきた。ラストランの乗客は連結した7両のB寝台車に宿泊し、深夜と早朝に夢空間の車内を見学してもらう。
定員166人。料金は寝台券や帰りの新幹線、駅弁などセットで2万5000円。記念サボ(行き先表示幕)と乗車記念証が付いてくる。
申し込みは19日午後2時からネット予約「えきねっと」(
http://www.travel.eki-net.com)のみで受け付ける。
411 :
名無しでGO!:2008/03/19(水) 18:05:26 ID:f77jb95D0
環境に優しい駅、きれいな駅を目指して日本で初めて「無水小便器」を大量に導入
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/080319_1.pdf 南海電鉄(社長:亘 信二)では、環境に優しい駅、きれいな駅を目指して、
洗浄の水を使用しない「男性用無水小便器」の導入を、平成19年3月(箱作駅)
から開始し、現在18駅(73台)に設置している。
これほど多くの台数の無水小便器を導入しているのは、日本国内に例がなく、
当社が日本で初めての大量導入の事例となる。
21世紀は「水の世紀」とも言われ、昨年12月には大分県別府市で「第1 回
アジア・太平洋水サミット」が開催されるなど、水資源の重要性がクローズアッ
プされている。
一方、鉄道はエネルギー消費が少なく、環境負荷の小さい交通機関。当社では、
その環境保全への貢献を一層推進するため、「水」の消費削減に加え、「二
酸化炭素」の排出も削減できる無水小便器の設置を推進した次第。現在設置し
ている無水小便器による節水効果は年間約2万2千トン、二酸化炭素排出量の
削減効果は約12.7トンと想定している。
また、水を使用しないことで、水の中のカルシウムイオンと尿が反応してでき
る尿石(悪臭のもと)ができにくく、カートリッジ上部の密閉液によって配水管
から上がってくる悪臭を封じ込めるため、臭いの発生を防ぐこともできる。
412 :
名無しでGO!:2008/03/19(水) 19:40:28 ID:k3lhwrcuO
去年11月、JR東日本の男性課長が電車内に会社の内部資料を置き忘れ、
その後、現金を要求されていた事件で、警視庁は38歳の男を逮捕しました。
恐喝未遂の疑いで逮捕されたのは、横浜市に住む38歳の会社員の男です。
この事件は去年11月、JR東日本の男性課長が帰宅途中に、
電車内で会社の内部資料が入ったかばんを置き忘れ、その後、「書類と電子媒体を入手した。
信用問題だから口座に1000万円くらい振り込め」と脅す内容の電子メールなどが数回送られたものです。
この課長が脅迫メールに応じなかったため、
内部資料は、かばんごと会社に郵送されてきましたが、警視庁の捜査で、メールの送信履歴などから、
38歳の男が犯行に関与した疑いが強まったものです。
調べに対し、男は容疑を認めているということです。
http://www.mbs.jp/news/jnn_3807606_zen.shtml
新幹線建設財源、新年度に先送り
ttp://www2.knb.ne.jp/news/video/20080319_15086_h.asx 北陸など整備新幹線の基本計画見直しについて、与党は新たな建設財源のめどが立っていないため、今年
度中としていた結論を新年度に先送りする見通しとなりました。
与党は19日、東京で整備新幹線の建設促進プロジェクトチームの会合を開き、北陸新幹線の金沢ー敦賀間
など未着工の3区間の建設に必要なおよそ2兆円の財源について協議しました。与党はすでに着工している長
野ー金沢間などが開業した後にJRが国に支払う新幹線施設の貸付料の前倒し活用などを財源として当て込ん
でいますが、JR側は反発しています。
会合の後、プロジェクトチームの津島雄二座長は今年度中の決着は難しいという認識を示す一方で、「今月中
に一定の方向性は出したい」と述べ、JRと協議を続ける考えを示しました。
JR米原駅でテロ対策訓練
ttp://www.mbs.jp/news/kansai_asx/GE080319002500098138.asx 今年6月、京都でサミットの外務大臣会議が開かれることを受け、新幹線のJR米原駅でテロ対策訓練が行わ
れました。京都では今年6月にサミットの外務大臣会議が開催される予定で、JR東海では訓練を通して、危機
管理意識を高めていきたいとしています。
列車内自販機に期限切れジュース=最長9カ月超過−JR東日本
ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%3Cb%3EJR%3C/b%3E&k=200803/2008031900994 秋田新幹線などJR東日本の列車内に設置された自動販売機計5台で、賞味期限切れの缶コーヒーなどが販
売されていたことが19日、分かった。子会社の不十分な在庫管理が原因で、最長で9カ月超過した缶入り紅茶
もあったという。JR東の子会社「日本レストランエンタプライズ」によると、期限切れが見つかったのは、常磐線、
中央線の特急と秋田新幹線。缶入り紅茶、コーヒー、お茶の計45本で期限が切れていた。
缶ジュースは同社がメーカーから仕入れ、自販機に補充していたが、売れ残りのチェックが不十分だった。購
入した乗客の指摘で判明したが、これまでに健康被害は寄せられていないという。
日本車両製造、N700系の生産拡大 08/03/15
ttp://www.nikkei.co.jp/chubu/news/arc2638.html 鉄道車両大手の日本車両製造は、次世代新幹線「N700系」の生産を拡大する。JR東海などが09年度から
追加投入する42編成(一編成16両)のうち約6割の生産を受注。来年6月までに、工場の生産設備の増強など
でN700系など鉄道車両の生産能力を従来比で2割程度引き上げる。新型新幹線を中心に今後も鉄道車両の
需要が高まると判断、増産体制を整える。
新幹線や在来線の鉄道車両を生産する豊川製作所の生産能力を高める。輸送用機器事業の生産ラインの
一部を衣浦製作所に来年3月までに移設、余ったスペースを鉄道車両の生産に充てる。車両を加工する機械
設備もN700系向けに更新する。
さらに内装部品などの在庫を管理する部品センターを新設。塗装場、検査場も増設する。投資額は全体で約
20億円となる見通し。現在、N700系は年八編成を生産しているが、一連の投資で11編成に増やす予定だ。
生産増強に合わせ、工場の生産に携わる派遣社員も増員する。
419 :
名無しでGO!:2008/03/20(木) 14:14:45 ID:VRLEmKviO
地下鉄サリンから13年 霞ケ関駅で慰霊式
2008.3.20 09:54
12人が亡くなり、5500人以上の重軽症者を出した地下鉄サリン事件から13年となる20日、
職員2人が死亡した東京メトロ霞ケ関駅(東京都千代田区)で慰霊式が行われた。
慰霊式では、事件発生とほぼ同じ午前8時ごろ、職員約20人が黙とうして被害者の冥福を祈り、
上野昇同駅駅務管区長が献花。また、死亡者が出た中野坂上、小伝馬町、八丁堀、築地、神谷町の
各駅にも献花台を設置した。
オウム真理教をめぐっては、首謀者とされた松本智津夫死刑囚(53)=教祖名・麻原彰晃=の
死刑が平成18年に確定。8年に破産宣告を受けた教団の破産手続きは、今月末に終了予定だが、
被害者への賠償金約38億2000万円のうち支払われたのは、寄付などを原資にした配当を
含めても約4割の約15億2000万円にとどまっている。
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080320/crm0803200955008-n1.htm
JRの福井直通化 利用は微増
ttp://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/ 3月21日
おととし秋のダイヤ改正で、JR北陸線と湖西線は、京阪神と滋賀県北部や福井を新快速などで直接結
ぶようになりましたが、乗客数の伸び率は、目標の14%余りに対し、0.5%にとどまり、利用が進んでい
ないことがわかりました。
滋賀県や福井県などは、JR北陸線と湖西線で、通勤や通学、それに観光面などの利便性を高めようと
約140億円の事業費を負担し、おととし10月から京阪神と近江塩津や敦賀との間を新快速などが直接
結ぶようになりました。
滋賀県は、このダイヤ改正で虎姫から近江中庄の間の9つの駅で、平成18年度の乗客数を前の年度
より14%余り増やす目標をたてましたが、実際の乗客数は、1日平均、3333人と16人増えただけで、
伸び率は0.5%と目標に遠く及ばず、利用が進んでいないことがわかりました。
滋賀県交通政策課は「理由が詳しく分析できておらず現時点では何ともいえないが、今後も利用が増え
るようPRにつとめたい」と話しています。
路面電車の料金箱壊し現金盗んだ広電元社員を逮捕 3/20
ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/5317_L.asx 広島電鉄の車庫に忍び込み路面電車の料金箱から現金を盗んだとして20日、広島市の男が逮捕され
ました。窃盗などの疑いで逮捕された森田哲司容疑者(41)は、おととしまで広島電鉄で車掌をしていて、
内情に詳しいとみられます。
警察の調べによりますと、森田容疑者は今月7日の深夜から8日の早朝にかけて、広島電鉄荒手車庫
に侵入し、停められていた電車の中の料金箱13台を壊して、現金およそ13万円を盗んだ疑いが持たれ
ています。料金箱には、料金回収後もふだん両替用の小銭が残してあるということです。
また、防犯のため設置されている赤外線センサーが反応しないまま、犯行が遂げれたことがわかってい
ます。森田容疑者は「生活費のためにやった」と容疑を認めているということです。
広電では今月2日にも宮島口駅で電車の料金箱が壊され現金2万円が盗まれる被害が出ていて、警察
で関連を調べています。
南阿蘇鉄道 線路と道路を走るDMV実証実験 08-03-20
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=14334 線路と道路の両方を走り、南阿蘇鉄道に導入が検討されている乗り物、DMV(デュアル・モード・ビーク
ル)の実証実験が今日から始まりました。今日から3日間、実際に観光ルートなどを回り、導入した後の効
果や今後の課題を検証します。
JR北海道が開発したDMVはマイクロバスの車体をベースに線路を走る鉄輪と、道路を走るゴムタイヤ
を装着し、約10秒のタイヤの切り替え動作で線路と道路を走ることができます。既存の線路と道路をその
まま走ることができるため、大がかりなインフラ整備が必要なく、鉄道ダイヤとバス路線を組み合わせた新
しい路線で利便性が高まることが期待されています。
実証実験には事前に公募された一般の人も参加。線路から道路へのスムーズな切り替えを体験しまし
た。鉄道よりも低い燃費や維持費が魅力ですが、道路の渋滞など交通状況に左右されやすいこと、定員
が鉄道よりも少ないこと、鉄道とバスを運転できる人材の確保などの課題もあります。
県交通対策総室や南阿蘇鉄道では試乗会に参加した人のアンケートなど実証実験の結果を導入の検
討材料にすることにしています。
そろそろ500kBに到達するので次スレキボンヌ。
424 :
名無しでGO!: