【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ3【出札】

このエントリーをはてなブックマークに追加
758名無しでGO!
>>752そんな酉MVでも特急急行や指定席がある快速停車駅を絡めると何とかなる場合あるよ。
(乗車券のみの発券)
倒壊車掌は案外知識ないかも?
名古屋〜豊橋往復切符見せて「二川〜浜松」往復くれっと言ってもしばらく悩んでる時あるし。
759名無しでGO!:2008/06/26(木) 11:57:33 ID:Q7cYlPEG0
>>758
>名古屋〜豊橋往復切符見せて「二川〜浜松」往復くれっと言ってもしばらく悩んでる時あるし。

それは、「そんな扱いできないんだけど・・・便宜やってもかまわないといえば自分としてはかまわないんだけど・・・」
と自身と葛藤しているだけだと思われる。


http://railway.jr-central.co.jp/tickets/kip_detail?parent_id=38&child_from=13&child_to=11
>・乗越精算はできません。乗り越した場合は、実際乗車区間の正規運賃・料金との差額をいただきます。
760名無しでGO!:2008/06/26(木) 13:41:51 ID:TWXs2DP/O
乗り越し精算はダメでも別途片道とか往復ならいいんじゃね?

言葉遊びかねえw
761名無しでGO!:2008/06/26(木) 13:52:46 ID:W5KyQIDE0
>>757
西は分割定期認めないと精算機に行列ができて苦情が来るのを見越したのでは
東はJR様が駄目といえば客が従ってくれると見越したのでは
国民性の違いというか
ただし東でも分割定期持ってる客は磁気定期だけかもしれないが
希望すればビット処理するので毎回出場するたびに精算機に通す必要がなくなる
762名無しでGO!:2008/06/26(木) 14:15:29 ID:Q7cYlPEG0
>>760
当然、別途も不可でしょ。
一回改札出ろと言うことでしょ。
763名無しでGO!:2008/06/26(木) 21:40:50 ID:EOd5XksT0
>>759を読んだがよくわからんな。
近くのO駅券売機そばに貼ってある、
豊橋往復、本長篠往復切符についての注意書きに
「区間外まで乗車の際は窓口などで切符をお求めの上合わせてご利用ください」という記載が。
往復切符と同時に購入とは書いてないので>>758のような事例もでてくるかも?


自分の経験談だがツアーズで
豊橋往復+二川〜浜松の往復をあわせて購入し利用したが
行き・・・浜松駅下車時有人窓口に切符2枚渡す→何事もなく出場
帰り・・・有人が込んでたので自改に通す→エラー音が鳴りゲート閉→有人窓口へ→無事出場

検索したが豊橋or二川で改札を出て買い直しが一般的みたいだ。

764名無しでGO!:2008/06/27(金) 01:35:12 ID:lJ0X7Hd40
>>763
要は、最初から用意して併用する分には文句は言わないが、車内で別途の扱いはしないということでしょ。
765名無しでGO!:2008/06/27(金) 01:35:52 ID:lJ0X7Hd40
訂正
車内で別途の扱いはしないということでしょ。
  ↓
車内弥着駅で別途の扱いはしないということでしょ。
766765:2008/06/27(金) 01:36:33 ID:lJ0X7Hd40
再度訂正
車内で別途の扱いはしないということでしょ。
  ↓
車内や着駅で別途の扱いはしないということでしょ。
767名無しでGO!:2008/06/27(金) 05:40:19 ID:0nAKYi1e0
いやいや、元から豊橋往復きっぷは区間外まで行くとダメだと言っている係員に
出会ったことあるぞ?浜松まで乗った時、併用で豊橋往復きっぷと二川〜浜松の
往復切符を差し出したら浜松の改札で「これ、こういう使い方するんだと割引
出来ないんで本来はこのきっぷを払い戻して、名古屋から無割引の料金貰うんで
すが・・今度から気をつけてください」とね。
768名無しでGO!:2008/06/27(金) 06:32:08 ID:Sg3OJMhmO
浜松の対応が
>>763>>767(結局は改札出場させてるが)で全く違うな
769名無しでGO!:2008/06/27(金) 06:47:47 ID:rv3AyphT0
170円高くなっても良ければ、往路は船町→浜松を別途購入しておくとか。
二川→浜松だけを係員窓口に置いてきても良かったのに。
770名無しでGO!:2008/06/27(金) 10:04:13 ID:Yc9TC/ox0
>>767
本来はそうなんでしょ。
別途発券された乗車券がある場合は黙認「することもある」くらいの話で。
771名無しでGO!:2008/06/27(金) 11:10:36 ID:x/0sHwTK0
そのうちクレーマーが湧いて、黙認不可能になるんじゃないの
772名無しでGO!:2008/06/27(金) 12:38:49 ID:Yc9TC/ox0
>>771
多分そうなるだろうね。
773名無しでGO!:2008/06/27(金) 17:08:54 ID:Sg3OJMhmO
>>771>>772 そうなりそうだな。
豊橋往復はμ対策で作ったようなもんだから。
東海独占の浜松やμが惨敗してる岐阜(一応特定運賃区間)には設定しないだろうし。

ふと思ったが、
青空フリーで区間外(例・浜松)まで行くときは
区間外の駅から一番近いフリー区間の駅(例・浜松〜二川)の運賃賃を払えば下車できた。
これと混同してるとは・・・・ないだろな。
774773:2008/06/27(金) 19:16:38 ID:Sg3OJMhmO
さっきC駅に行って調べてみた。
http://j.pic.to/qhx64

※往復切符は乗り越し扱いしない(即出)
※乗り越し前提で利用の場合は
往復切符購入時に「あらかじめ」窓口で乗り越し区間の乗車券を同時にか買えば利用は可
(券売機で往復切符購入した場合は窓口で提示すれば販売するとか。)

※乗車後、車内で乗り越し区間の購入は不可
※着駅で精算も不可
その場合は切符始発駅からの正規料金徴収→未使用扱いで払い戻し(発売駅のみ)
775773:2008/06/27(金) 19:20:45 ID:Sg3OJMhmO
>>774続き、一部乱文スマソ
ということは
>>758は不可(車内で乗り越し区間を買おうとした)
>>763はOK(事前に購入している)
>>767もOK(浜松駅の対応はNG)
776名無しでGO!:2008/06/27(金) 19:50:30 ID:P2flGbsh0
>>774
一部誤りがあるなぁ・・・

>その場合は切符始発駅からの正規料金徴収→未使用扱いで払い戻し(発売駅のみ)

これは、往復きっぷの発売額の半額(=片道相当分)と通常片道料金を比較し、不足分をその場で精算。
当然、払い戻しをするために、わざわざ発売駅へ出向くこともない。
777名無しでGO!:2008/06/27(金) 20:32:40 ID:5xaDF22rO
>>777ヤター
778名無しでGO!:2008/06/28(土) 02:15:40 ID:UCF3vRPp0
>>774-776
あと、手数料はかからないみたいだな。
つまり、通常の近距離券と同じで差額精算するってことか?

乗り越し精算できないんじゃなかったっけwww
779名無しでGO!:2008/06/28(土) 02:24:18 ID:WFPZKMsy0
>>778
運用上は

無手数料払戻
  ↓
別途収受

だから乗り越し精算じゃない。