架空鉄道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
架空鉄道ってのは、架空の鉄道のこと。
高架鉄道のことでも、ロープウェイのことでもない。
この世には存在しない想像の鉄道。

一般的な鉄ヲタからは失笑を買うこともあるみたいだけど、
これはこれで奥が深いんだよ。
じゃ、いってみようか。
2名無しでGO!:2007/10/29(月) 23:13:12 ID:ERxnmwVW0
■架空鉄道NAVI
http://www.irnavi.net/

■架空鉄道レファレンス
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2149/reference/

■架空鉄道スレ まとめサイト(←過去ログ)
http://katetsu.s306.xrea.com/
3名無しでGO!:2007/10/29(月) 23:15:43 ID:GiRcwbk+O
架空鉄道は、2007年10月29日をもちまして廃止いたしました。
4名無しでGO!:2007/10/30(火) 00:18:18 ID:kInoMqrK0
読みは「がくうてつどう」で宜しくって?

重複スレの悪寒
5名無しでGO!:2007/10/30(火) 00:18:58 ID:/E7Q4AR7O
宍粟市に鉄道を通そう。

新快速を宍粟市へ乗り入れよう。
6名無しでGO!:2007/10/30(火) 21:45:21 ID:RyHRIMdA0
新スレおつー

最後の40レス見れなかったけど
どんな話でましたかね
7名無しでGO!:2007/10/30(火) 21:56:56 ID:/rgmscNO0
東金線大網〜新堀区間

大網、福俵、東金、求名、東求名、白幡、東白幡、木戸岡、蓮沼平、
蓮沼海浜公園、屋形海岸、栢田、新堀

八街線(山手線に続いてもうひとつの環状線)

東金、求名、成東、日向、八街、希望ヶ丘、七曲、内田、御成台
千城台、大草町、高根町、泉公園、和泉町、山田台、丹尾、
雄蛇が湖、東金(一回り)
8前スレ保存架鉄の人:2007/10/30(火) 22:56:35 ID:RYBWYia7O
>>1
乙です。
9前スレ南相鉄道の人:2007/10/31(水) 12:53:48 ID:CTw0ZqkYO
いつの間にか落ちちゃったんですね。
>>1乙です。
10名無しでGO!:2007/10/31(水) 17:19:38 ID:eisBlIDoO
IDにW7が出た。
11名無しでGO!:2007/11/01(木) 01:02:15 ID:fHUo6Pxh0
設定でご意見を。
架線電圧600Vだとダイヤとか電車のスピードとかはどれくらいまで設定としては可能だろうか。
弱小私鉄が戦時統合されて形成された中小私鉄でそこからの吊り掛け車や機器流用車が大量に残ってる設定
にしたいんだが、
あのころの弱小私鉄がすでに1500Vってのもなんか変だし、600V車を大量に1500V対応にするほど体力は
ないだろうし。
毎時普通2〜3本、急行毎時1本くらいで最高時速80キロくらいなら600Vでも十分でしょうか。
12名無しでGO!:2007/11/01(木) 01:08:02 ID:rOSVVdq0O
宍粟急行株式会社

播磨新宮〜郡家間
(若桜鉄道を編入)

播磨新宮駅〜播磨山崎駅(宍粟市)間は兵庫県道26号線、播磨山崎駅以北は国道29号線と併走。

京都〜倉吉(多客期には出雲市)間に振り子高速気動車が播磨新宮〜播磨戸倉間を最高時速150km/hで運転。
13名無しでGO!:2007/11/01(木) 01:18:18 ID:XiM/u50IO
>>11
変電所間隔を縮めて、電流容量の大きい電線を使えば無問題。
銀座線・丸の内線は600Vなのに、あれだけの過密ダイヤで運行してる。
14名無しでGO!:2007/11/01(木) 01:30:52 ID:rOSVVdq0O
大阪市営地下鉄・北急・近鉄けいはんな線は750V。
15名無しでGO!:2007/11/01(木) 02:11:33 ID:6bl3JFi30
>>11
600V時代の京阪は、複々線をつりかけ駆動の急行がぶっ飛ばしていたわけであり。
16名無しでGO!:2007/11/01(木) 02:20:54 ID:SLiwY7EO0
昔はよく架空の地理地図や鉄道路線を考えていた
でもある時無意味なことに気付き空しくなりやめた
17名無しでGO!:2007/11/01(木) 02:41:10 ID:6bl3JFi30
昔はよく生きる意味や理由を考えていた
でもある時無意味なことに気付き空しくなり生きるのをやめた
18名無しでGO!:2007/11/01(木) 06:37:40 ID:9gMaxQmu0
>>11
>>13の言うとおり。
ただしそれらの設備は高コストになることをお忘れなく。
変電所を詰めるにしても太い電線にするにしても、1.5キロボルトよりはるかにお金がかかります。
ですから列車密度が毎時4本で80キロなら、時機を見て1.5キロボルトに昇圧すると思います。京阪や伊予鉄みたいに、路面電車と平面交差している関係で昇圧できないとか、併用軌道が結構あって昇圧できないとか、そういう理由があるといいかもしれません。
19名無しでGO!:2007/11/01(木) 18:22:18 ID:oPP2x4kW0
>>11
ちなみに
>そこからの吊り掛け車や機器流用車が大量に残っていて
>毎時普通2〜3本、急行毎時1本くらいで最高時速80キロくらい
って2007年時点でって意味ですか?

ならば相当体力があるように思えるのだが。
地方私鉄なら20〜30年前はそれこそ今の2倍は乗客がいたと推測できるわけで
高度経済成長期のころは自社発注の新車を大量に導入していてもおかしくないかと

あのころ。って昭和何年ごろなのかイマイチ分からんが
>>18のように「金の問題ではない理由で1500Vに出来なかった」
とした方が良いのではないかと
2011:2007/11/01(木) 21:29:17 ID:fHUo6Pxh0
みなさまありがとうございます。
模型での展開を考えており、今それ用に用意したのがクロスポイントの地方私鉄タイプを3両ほど。
うちシルヘッダありの車両1両を戦前からの被吸収会社の生き残りと仮設定しています。
>>19の「あのころ」は各社の開業を大正〜昭和初期と仮定しているのでだいたい戦争直前と思っていただければ。

で、当初は戦後すぐに600Vから1500Vに昇圧したという設定を考えたんですが、各社の生き残り600V車の車齢が
それこそ20年近く来ている時に一気に昇圧工事するものなのかと疑問に思いまして。なら、そのまま600Vにしといても
という簡単な動機でした。実際京阪なんか昇圧が結構遅かったように聞いてますし。
当方の設定では、「会社は副業で大もうけしていて赤字路線は維持しているが、そのかわり車両新造や設備投資には消極的で結果
古い車両がいまだに一定数残っている」という形で想定しています。なので、昇圧を機に旧型車を全廃して一掃という設定はとりたく
ないというか。

自分の思いと設定をリンクさせるのってかなり難しいですね。リアルにしようと思えば思うほど紙に架空の路線図書いて車両の顔書いて、
駅のパタパタの絵書いてニヤニヤするのとはわけが違うものだと思い知りました…。
21名無しでGO!:2007/11/01(木) 22:19:20 ID:KREuK13G0
その難しい設定を突き詰める楽しみを覚えたら架鉄病も重体です(w
それが楽しければどんどん詰めていってください。
でも,その作業が苦痛になるようだったらポーンと捨てちゃって好きなようにやるのが吉ですよ。
人の意見に耳を傾けるのは大事ですが,他人の言葉に左右されて「義務感」など感じるようになっては本末転倒ですから。
2213:2007/11/01(木) 23:22:39 ID:XiM/u50IO
確かにいろんな条件を厳密につぶしていくのは、相当大変ですよね。
実は私は本職でして、設備投資計画に対してどのくらいの
予算で実現できるのか、事業としてペイできるのかを検討する部署にいます。
利用客見込み、駅配線、信号方式、投入する車両、行政補助金の有無、などなど、
前提条件の設定によって、概算は軽く1桁は違ってきます。
どこかで割り切って自分なりの条件を決めないと、先に進めません。
23名無しでGO!:2007/11/01(木) 23:30:19 ID:6bl3JFi30
戦時統合で営業距離の長い中小私鉄になった・・というと北陸ローカル私鉄各社だけど、
当初から1500V区間が多かった富山地鉄をのぞけば、浅野川線くらいだなあ。。。

あとは、琴電かな。あそこは琴平はもともと1500V、志度線が1966年、長尾線が1976年。

ちなみに関西私鉄の昇圧は結構遅いよ。
阪神、阪急神戸線:1967年(神戸高速鉄道開業)
阪急宝塚線、近鉄奈良・京都・橿原線:1969年
南海:1973年
京阪:1983年

(能勢電鉄:1995年)
24名無しでGO!:2007/11/02(金) 07:38:56 ID:hwJFZX9Z0
可部線なんか、定格1500Vのくせして1980年代まで変電所不足で末端部は800V程度だったw
25名無しでGO!:2007/11/02(金) 10:59:11 ID:eMvhCcpa0
>>24
そういうところを走る電車として、直列最終段からパラ飛ばして
いきなり弱め界磁に入る機構を持った電車とかいたら、俺はその架鉄に
ほれ込んでしまいそうです。

26名無しでGO!:2007/11/02(金) 19:25:25 ID:ubOPe8pI0
>>22
趣味と仕事は切り離した方がいいぞ
これが出来ずに、鉄道社員になんてなるんじゃなかった
と嘆いている人を何人も見たことがある
27名無しでGO!:2007/11/02(金) 19:51:36 ID:d4wMduDP0
>>25
名鉄だったっけ?
マスコンを逆に回すと直列のまま弱め界磁に入るヤツ。
28名無しでGO!:2007/11/02(金) 20:06:04 ID:eMvhCcpa0
>>27
パノラマカーが確かそうだった。
29名無しでGO!:2007/11/03(土) 07:33:38 ID:3I4oePjH0
600Vの話題が丁度出ているので、便乗して質問します。
確か1500V車は600V区間に無改造で強引に乗り入れできたと思いましたが、
600V時において車両の性能はどう変化するのでしょうか?
加速、最高速とも通常の4掛けで考えた方が良いのでしょうか?
それともう一つ質問です。
例えば幅2500の600V電車が走る複線の間に幅2800の1500V電車用の単線を敷いた場合、架線や電圧に何か悪い影響は出るんでしょうか?
30名無しでGO!:2007/11/03(土) 08:41:49 ID:sKWAubIP0
>600V時において車両の性能はどう変化するのでしょうか?
>加速、最高速とも通常の4掛けで考えた方が良いのでしょうか?

4掛けかどうかはわからんけど、加速・最高速度ともに上がりません。
昔、パシフィックエレクトリックが1200ボルト車を600ボルト区間に走らせていましたが、速度がとにかく乗らなかったとの話。
ちなみに昔とある鉄道でやった強引な加速方法ですが、まずは普通に起動して直列段を進めてある程度速度が乗ったら、モータ半分殺すんです。4モータの電車なら2モータで加速していくんですね。勢いさえついてしまえばあとは回転数の問題なんで、
1モータあたりの端子電圧を上げて回転数を稼ぐわけです。
そこは単車の路面電車でしたので、モータ単位での開放ができたという有利な条件があったのでできた裏技ですが。


>例えば幅2500の600V電車が走る複線の間に幅2800の1500V電車用の
>単線を敷いた場合、架線や電圧に何か悪い影響は出るんでしょうか?

絶縁の問題はありません。
むしろ信号回路の問題でしょうか。
31名無しでGO!:2007/11/03(土) 12:12:20 ID:RP7e0KvH0
昔阪急が3複線にしてなかったころ,1500Vの京都線を無理矢理600Vで梅田まで乗り入れてたこと無かったっけ
32名無しでGO!:2007/11/03(土) 16:17:14 ID:Fj7B8HPS0
近鉄(大阪線−奈良線)や国鉄−伊豆箱根でもあったよ。
1500V車の600V区間乗り入れ
33名無しでGO!:2007/11/05(月) 21:51:57 ID:bNEpet1M0
でも、そういうことができるのは抵抗制御車までだな。

VVVFでやろうものなら・・・。
34名無しでGO!:2007/11/06(火) 00:28:02 ID:4gkP1Q9Z0
>>33
実際、路線の末端部とかで電圧が低いので
新型車は入線できず旧型車天国なところもあるよね
35名無しでGO!:2007/11/06(火) 19:49:58 ID:urKa1YyA0
>>33
どうなるの?
36名無しでGO!:2007/11/06(火) 20:13:23 ID:agDZrU2N0
>>35

電圧が足りない分電流引き込んむんで、変電所が飛びます。
1.5キロボルトの路線でたとえば1100ボルトを切るようなところだと
ノッチを制限して電流量を抑えて走ります。
たしかVのマスコンンはたいてい電流制御だったはず。
37名無しでGO!:2007/11/09(金) 20:34:09 ID:Ndn1Ran/O
保守。
38名無しでGO!:2007/11/09(金) 20:56:52 ID:F/Xb93ilO
国鉄のジョイフルトレインなどの客車列車を継承した第二種鉄道事業者の架空鉄道を考えているけど、客車列車の維持費ってどれぐらいかかるんだろう?
39名無しでGO!:2007/11/10(土) 01:02:03 ID:Tm5Q8R4oO
>>38
客車自体の維持費は安い
スハフ14みたいにでかいエンジン付いてるやつはそれなりに金かかるけど、オハ14みたいなやつは車体にタイヤ付いてるだけって幹事

釜はどうするの?それによってかなり違うと思うが
4038:2007/11/10(土) 12:31:45 ID:cXLcRWVuO
>>39
釜については、その都度国鉄(JR貨物)から借り受けているものの、旅客鉄道で余剰廃車になった機関車を譲り受けて所有する事(機関車を使っていない時はJR貨物などに貸し出し)を検討中……という設定。

>エンジン
カニパンもといスハフパン車を作って、非電化区間だけカニも借りてくるとかしたら、もっと維持費削減できそうですよね。
41名無しでGO!:2007/11/10(土) 15:49:17 ID:zsypf3Lt0
>>38
オリエント急行と同じやりかたかな?

上下分離方式の欧州には、いろいろと例がある。
42名無しでGO!:2007/11/10(土) 20:41:44 ID:X2TYeG2V0
電気代が高いかも
4338:2007/11/10(土) 23:07:44 ID:cXLcRWVuO
>>41
正にそれ。
「欧米にあって日本に無いのはおかしい!」という発想です。

>>42
JR貨物って、その辺りどんな契約結んでいるんでしょう?
線路自体は乗り入れている時間毎で使用料払ってるらしいですが、電気代って含まれているのでしょうか?
また、もし電気代あるとしたら、どうやって料金決めてるんでしょう?
44名無しでGO!:2007/11/13(火) 21:38:34 ID:JbLTTfM20
あげ
45らくだ:2007/11/13(火) 22:10:52 ID:dHQO5Jr/0
僕前に路線板で「金町三菱製紙の引込線」に関するスレを立ててたので少し思い出した。
あの引込線の路線を旅客化できないかな。
46うんこ:2007/11/13(火) 23:46:37 ID:Bk/1wRbf0
僕前に生活全般板で「近所の工事現場の仮設トイレ」に関するスレを立ててたので少し思い出した。
あの工事現場のトイレを一般開放できないかな。
47名無しでGO!:2007/11/14(水) 15:07:56 ID:YSpNxQR8O
>>46
わかるな
臨界状態のとき勝手に使っていいか迷うよなw
48名無しでGO!:2007/11/14(水) 20:03:56 ID:eHWvAh5w0
架空鉄道で一番面白い地区はどこだろう?
個人的には
1沖縄
2九州北部
3北海道
4山口県
49名無しでGO!:2007/11/14(水) 21:04:36 ID:nEMxoXgw0
1京畿道
2台北市
3遼寧省
4樺太庁
50名無しでGO!:2007/11/14(水) 22:44:38 ID:SqeFYriw0
>>48
なぜそこが?ってのを書いてくれると良いんだけどね。
51名無しでGO!:2007/11/15(木) 00:52:48 ID:qqIdPwW00
>>48
もし北海道が関東地区並みに人口密度だったら・・
札幌が東京並みの都市だったら・・とか想像するのも楽しそうだな

52名無しでGO!:2007/11/15(木) 03:52:28 ID:KqyjFKDY0
ごめん、慶尚南道で架鉄空想中。。。
53名無しでGO!:2007/11/15(木) 17:07:18 ID:/9NlIDC20
>>51
北海道の各支庁が県並の人口を持っていたら、と仮定して
色々いじくってみてる。
それでも道全体で本州並(北海道除く)の人口密度に達するには3200万人以上、
九州並で2500万人、四国並で1800万人、東北6県並で1300万人だから
どれだけ増やして考えるかが結構悩む。ある程度分割も必要だろうし。
54名無しでGO!:2007/11/15(木) 18:05:33 ID:sIXX2mrFO
>>52
「日帝は、慶尚南道に新たにしいた鉄道を拠点に、我々から搾取しようと画策していた」

<ヽ`∀´>φ...
55名無しでGO!:2007/11/16(金) 19:04:59 ID:YyGpBnNw0
>>54
そう言う歪んだ書き方して楽しむのも一興だなw
56名無しでGO!:2007/11/16(金) 22:23:50 ID:KNKQH0o90
札幌から石勝線ルートで帯広までの架空の私鉄と滝川経由の国鉄がガチの殴り合いの妄想をするにあたって
架空私鉄の札幌から追分までのルート設定に悩んだりどこまで札幌通勤圏に設定するかで悩むのが楽しすぎる
57名無しでGO!:2007/11/17(土) 07:20:01 ID:rYK1Ms+IO
今月のDJ誌は大手私鉄からの譲渡車特集だが、どうよ。
譲渡にあたって何をどうした、ってのは架鉄の資料にいいなあって買ってしまったんだが。
58名無しでGO!:2007/11/17(土) 11:23:16 ID:LZrw94Fb0
>>57
実際路線のスレとかでも、軌間が違うから無理とか
第3軌条式から架線式への改造はパンタグラフの調達が面倒だとか書く人がいるが
実際には特に1067の台車ならJRの発生品なりなんなりで調達は容易だし
第3軌条式から架線式への改造も難しいものではない

しかも、鉄道会社間で交渉するのではなく専門の仲介業者(京王重機とか)が引き受ける

鉄ヲタの常識は現実の非常識w
59名無しでGO!:2007/11/17(土) 12:55:37 ID:zRUUP2wz0
>>56
俺も同じ事したな。
その時は札幌ー夕張は夕鉄を元に野幌から新線を建設して大通に繋げてた。
60名無しでGO!:2007/11/17(土) 13:17:39 ID:GlIobEml0
>>58
見た目でと偏った知識で判断するからそうなるのよ。
実際に電車をバラバラにしてみれば、後付改造の難易度自体は
それほど高くないことはわかるんだけどね。

ただ、寄せ集めをやると部品の統一が保守面で厄介ごとの種に
なることはある。JISとISOとJRSが混ざるとか。
61名無しでGO!:2007/11/17(土) 16:43:50 ID:9TLCe73l0
台車の履き替えで厄介なのは、実はボルスター部分だな。
これが特殊な形状だった京阪車は、他社への譲渡例が殆どない。
例外がテレビカー。

>>58
直接取引も、別にフツーにあるが?

62名無しでGO!:2007/11/18(日) 01:58:54 ID:2P/GOi4l0
>>59
俺は南幌から西の里方向に抜けて上野幌で千歳線とクロス
そこから旧千歳線ルートを通る札幌市交通局東西線に乗入れ
って言うルートで妄想してた

こうしてみると野幌森林公園が夕鉄にとってはすごく邪魔に見えるw
63名無しでGO!:2007/11/18(日) 09:17:02 ID:LoQPpDW/O
>>62
邪魔なら脳内消去すりゃいい

野幌森林公園が現実より人が集まるところと想定して、公園ブチ抜く路線の駅がある…てのもいいかも
64名無しでGO!:2007/11/18(日) 16:34:49 ID:Q8sBkM3w0
いっそ公園のど真ん中に駅作ってしまえ。
65名無しでGO!:2007/11/18(日) 21:12:31 ID:OBuz2LZh0
ひさびさに昇圧ネタ。
600V→1500Vをして、600V車を置き換える。
で、そのあと、600V車から機器流用して1500V対応車を作ったケースってありうる?

設定だけなんですが…。
66名無しでGO!:2007/11/18(日) 21:24:37 ID:gFQjh0bA0
>>43
遅レスだが、
>>また、もし電気代あるとしたら、どうやって料金決めてるんでしょう?
基本的に単価×機関車の両数。
M250系走行の際、JR東海とJR貨物の間でこれについて開業前に揉めた経緯がある。
(東海の言い分は、M車が4両あるのだから、4両分の単価を払えと言ってきた。結局、
MM'のユニットで1両という結果に。あと、EH級が数を増やしているのも同じ理由)
67名無しでGO!:2007/11/18(日) 23:48:45 ID:APODeyt60
若松市交通局

1936年(昭和11年) 市営軌道(貨物専用路面電車)の運行を開始。

したはいいものの、沿線の住民からは邪魔者扱いされていたこの軌道
戦後増え続ける貨物に加え工場地帯への通勤輸送、若松市内の交通輸送にも一役買えないかと
当時の商店街会長から要望を受け、とりあえず西鉄北方線の中古電車を購入して1950年(昭和25年)4月より運行を開始した

これによって市民の邪魔者扱いだった市電も一気に市民生活には無くてはならない交通機関にまでなったわけだ
最盛期の昭和30年代には洞海湾に橋をかけ戸畑線と接続し小倉まで直通させる計画も出たものの資金面での関係で実現には至らなかった
さらに1962年の若戸大橋開通時、市電を延長できないかとかけあったが、道路専用のため実現には至らなかった

そうこうしているうちにモータリーぜーションの波が押し寄せ、市民から軌道を撤去するようにとの声が高まり
結局1975年(昭和50年)をもって廃止された、市民の声で旅客化され市民の声によって廃止されたとはなんとも皮肉なことである


市民に愛されなかったある意味悲劇の市電について書いてみました
68名無しでGO!:2007/11/19(月) 21:44:28 ID:J3qLGWgT0
>>65
どういうこと?

つか、大手私鉄なのか、地方私鉄なのか?
69名無しでGO!:2007/11/19(月) 21:47:20 ID:JtVYiBpO0
たかだか30レスくらいで、久々ってほどでもなくね?
70名無しでGO!:2007/11/19(月) 22:30:44 ID:O0+v53wG0
>>69
いや、新スレになってから伸びがすごく遅くなったから…。
>>68
どっちでもいいんですが…。そういうことが可能かどうか。
可能ならそれでもう設定できるし。
71名無しでGO!:2007/11/19(月) 22:51:28 ID:yUT3H0rbO
>>70
具体的にどの部品を流用するつもり?

電装品取っ払ってT車化って事ならありうるんじゃないかな。
72名無しでGO!:2007/11/19(月) 22:51:34 ID:J3qLGWgT0
えーと、
主電動機なら端子電圧の組み合わせでどうにか使えるけど、
制御器や、コンプなどは昇圧改造orしなきゃ使えない。

でも昇圧改造して使えるんだったら、普通は、昇圧時にそのまま改造して使うでしょ。
73名無しでGO!:2007/11/19(月) 23:36:51 ID:O0+v53wG0
>>70
適当に歴史組んでる最中です。だいたい昭和30年くらいに架線電圧昇圧って
ことにしたい。で、7〜8万人規模の3都市を結ぶ都市間連絡路線(架空都市)を想定してる
から、規模的に昇圧であんまり豪快に車両取替えはさせたくない。昇圧工事の関係もある
からある程度複電圧対応車は用意して、その間に既存車を昇圧対応させる設定。

で、戦前製ですでに20年くらいは走ってて、車体にガタが来てるような車両は
とりあえず昇圧時には運用離脱させるものの、まだ足回りや機器は使えるから
1500V車用に流用のうえ車体は新造して再デビュー…という設定の車両を入れたい
んですが、これが現実的かどうか。
74名無しでGO!:2007/11/19(月) 23:49:20 ID:J3qLGWgT0
>>73
>7〜8万人規模の3都市を結ぶ都市間連絡路線
これ、いくらなんでも人口少なすぎないか?
合併前の、直江津-高田-新井は、そんな感じだけど。

で、昭和30年に昇圧というのが、実は考えづらい・・・。
この時期だと、どこの会社も輸送力増強に追われていて、
昭和35〜40年に旅客輸送のピークを迎えるという例が多い。

75名無しでGO!:2007/11/20(火) 00:09:24 ID:hBDyVNm90
地方私鉄って
昭和30年代がイケイケで
昭和40年代がバスとガチンコ
昭和50年代から自家用車にボロ負け
遅くとも昭和末期に貨物終了
その後も続く沿線の人口流出

こんなイメージでOK?
76名無しでGO!:2007/11/20(火) 00:18:07 ID:z9ynJG+T0
>>75
まあ、そんなところだけど、バスとのガチンコ勝負は、1950年代半ばには既に熾烈になっている。
バスの黄金期も、ローカル私鉄の黄金期も、実はたいした差がなくて、昭和40年代半ばを過ぎると
どんどん苦しくなってゆく(というか、この時期に既に岩手県なんかは倒産が連続したわけで)。

どちらかというと、競合というより、バスにしたほうがコスト削減ができる+施設の近代化ができる
という判断が働いた例が多いかと。

貨物は、まあ昭和59年11月の国鉄ダイヤ改正でアウトだね。当時「3セ」と呼ばれた
石灰石、石油、セメントなど、直通貨物が設定できるほどの、まとまった貨物があった場合を除いて。
77名無しでGO!:2007/11/20(火) 22:57:19 ID:U4/W/kvb0
>>74
えっ!?少ない???
俺人口3万ちょっとのところの住人だからこれくらいでも十分かという感覚で…。
基本ダイヤは1時間に急行1本+普通2本で考えてて、こんなもんじゃないかなと思ったんだが。
うちは毎時普通2本だし。車両じゃなくて思わぬところでチェックをいただいてしまったな。

昇圧なんてのはホントは排除したいんだが、模型でジオラマ程度のものは作りたくて題材の車両は
もう作った。これがクロスポイントの地方私鉄タイプでこれが今も走ってるって設定にしたい。おまけに
この架鉄は小鉄道が数社合併してできたことにしたいから、ローカルな小路線がそろいもそろっていき
なり1500Vで開業するのも変だしなとなると歴史を組む場合600V→1500Vの設定を考えざるを得ない。
無理があるよな。600Vのままでもいいかなと思って…あ、ごめん。俺>>11で同じようなこと書いてた。
78名無しでGO!:2007/11/20(火) 23:43:38 ID:z9ynJG+T0
人口3万人程度で3都市っていうと
秋田県の湯沢(十文字)横手(六郷)大曲とかかな・・・。

路線が想像しづらいんよ。
母体都市の人口が20万人以上なら、それなりの中規模電鉄かな・・と思うし
逆に5万人程度の町が起点なら、なんとかやっていける地方電鉄だなあ・・と思えるんだけど・・。

でも、人口7万の町が3っつでで、独立した都市圏ってーのは
先の上越とか、三条市・燕市とか、単純に配置だけなら大分の臼津佐伯なんかも近いかもしれないんだけど・・。
79名無しでGO!:2007/11/21(水) 04:06:27 ID:V3eGRRPW0
>>78
73が言ってるのは
「それぞれ7〜8万規模の3都市、を結ぶ都市間連絡線」じゃないか?
合計で7〜8万じゃあんまりだろう。
8073:2007/11/21(水) 21:07:17 ID:P/fS9PQu0
俺の表現が悪かったかな…。>>79のつもりだったんだが…。
さすがに3万程度の街だけをつらぬく路線は架鉄でも現実感が欠けるとは思う。
クルマが一般的でない時代ならともかく。
81名無しでGO!:2007/11/21(水) 22:19:49 ID:7K4JFU6i0
>>79-80
だから、人口7万人クラスの町が連なって独立した都市圏・・というのは
たとえば大合併前の上越市(直江津と高田で13万人)や、燕・三条(やはりあわせて13万人くらい)が
該当するわけ。

あとはせいぜい岐阜県東濃地方(可児・多治見・土岐)もそんな感じだけど、都市圏といわると・・・。

平成の大合併後の各市の人口を基準にすると、最低10万人のオーダーということになるかな。
82名無しでGO!:2007/11/21(水) 22:47:56 ID:JwfWLPbfO
Y.M.O.電鉄
83名無しでGO!:2007/11/22(木) 00:13:05 ID:zrvJvViq0
日本で人口7万人×3を結ぶ鉄道線というのは出てこないなあ。。。

いちばん近いのは近江鉄道(彦根10万、八日市4万、八幡7万で平均7万)あたりか。
あとは花巻と北上、上野と名張で12〜13万人くらいか。

あとは、どれかが15万以上の人口を抱えているんだよなあ。
両毛地方とか足利は16万人いるし(・・弘前並みというのに、ちょっとびっくり)。
庄内地方の酒田と鶴岡は、両方とも合併前から10万人はいるし・・・。

84名無しでGO!:2007/11/22(木) 01:56:37 ID:HJ8xZ+Mr0
日本鋼管が来る前の福山〜松永〜尾道とかだと条件満たしそう。
ただし山陽本線が走っていて架鉄が割り込む余地なしw
85名無しでGO!:2007/11/22(木) 09:02:20 ID:QA8dJbrM0
>>65
歴史とか都市規模のことは無視して車両の話を一応すると

(1)600ボルト単M2連→絶縁強化の上直列でつないでMMユニット化。
(2)徐々に1.5キロボルト用のMT車を投入してMM車を廃車。

ってのが多くて、旧車流用の場合は、ユニット化で600ボルトの機器を
そのまま使うケースが多いんじゃないかな。もしくはT化して電装品はずしちゃう。
電装品の多くは何らかの工夫をしないと使えないので、後から使うためには
なんらかかの改造が必要ですが、補助電源で動く機器なら流用はありかも
しれません。
また、空気で動かすものに関しては流用に技術的な問題はありません。

現実にそんなケースがあるかどうかはあまり気にする必要はないでしょう。
技術・コスト・運用・保守維持を考えて、物理的に問題がなければ前例の
ないことをしてもいいんじゃないでしょうか?
86名無しでGO!:2007/11/22(木) 13:05:10 ID:hj569sPL0
佐賀〜大川〜柳川〜みやま
あたりはどうだろう?
87名無しでGO!:2007/11/22(木) 13:05:43 ID:im4p6IbY0
88名無しでGO!:2007/11/22(木) 18:08:46 ID:+Ho3JgQK0
もし日本が社会主義国だったら

西日本鉄道→第二鹿児島本線
 京福電鉄→越美線
 広島電鉄→第二山陽本線
 山陽電鉄→第三山陽本線
 一畑電鉄→第二山陰本線

平行区間は区間は複々線扱いなのだろうか?
89名無しでGO!:2007/11/22(木) 18:56:48 ID:GtAMQnGpO
>>87
どこで拾ってきたんよw
90名無しでGO!:2007/11/22(木) 21:35:34 ID:zrvJvViq0
>>86
それ、なんていう佐賀線?

>>88
東ドイツの実例あたり見れば、それは間違いである。
91名無しでGO!:2007/11/23(金) 01:05:44 ID:YTVLzu/o0
>>90
社会主義国って私鉄無いかと思ってた・・・
どんな実例?
92名無しでGO!:2007/11/23(金) 15:37:26 ID:CoPYXQIW0
>>91
国営企業だが、別組織になっていた。
93名無しでGO!:2007/11/23(金) 19:40:19 ID:YTVLzu/o0
架空都市考えるのも結構難しいな

雛見沢軽便鉄道

高山本線のルートから外れた、雛見沢を高山本線鹿骨駅から興宮を通り雛見沢まで通す予定だったが
住民の反対と相次ぐ発起人及び工事関係者の死によって工事は中止となり未成線となった・・・
94名無しでGO!:2007/11/24(土) 10:23:23 ID:zjfU4cMJ0
樺太がもし沖縄の位置にあったら凄まじい鉄道網になっただろうな
95名無しでGO!:2007/11/24(土) 12:46:42 ID:3ecLRBBTO
>>93
あの地域なら軽便鉄道より森林鉄道じゃね?

完全な架空都市は難しいけど、モデルさえあればある程度でっち上げれるものだよ。
96名無しでGO!:2007/11/24(土) 15:09:37 ID:uVenbVQX0
>>94
それ以前に日本と言う国の成り立ちが変わるよw
97名無しでGO!:2007/11/24(土) 19:08:13 ID:zjfU4cMJ0
>>96
琉球王国の代わりに樺太王国が誕生するかも
人口が2400万人くらいはいるだろうwwww
98名無しでGO!:2007/11/25(日) 13:49:25 ID:HV/DH3in0
まあ樺太の鉄道網が日本統治下時代の台湾・朝鮮並みになるな
99名無しでGO!:2007/11/25(日) 17:15:23 ID:due0BBI10
何もない原野に架空都市の名前を付けていくのはなんて楽しいんだろう
石炭や石油も豊富だし、恵須取市とか、奥端市はそこそこの町になるとは思うんだが
明治時代は北海道開拓とかで大変だったがフロンティア精神があふれてる時代だったんだろうな
100名無しでGO!:2007/11/25(日) 18:17:12 ID:grF6trt70
100
101名無しでGO!:2007/11/27(火) 10:46:21 ID:uFYb7pZB0
日本海に島が浮上ってネタが昔あったような気がするのだが
102名無しでGO!:2007/11/27(火) 19:27:18 ID:aLHET9bG0
あったあった,
民族やら地名の起源やら歴史やらを真面目に考えようとして放置されてるっぽい。
103名無しでGO!:2007/11/27(火) 22:04:08 ID:O3dLheiuO
>>101>>102
しかも、島となると、普通の鉄道というより、ナローの方が規模的にも丁度良かったりするんだよね。
それはそれで良いかも知れないけど、模型架鉄の私には致命的。
HOnでも始めようかな orz
104名無しでGO!:2007/11/27(火) 22:30:24 ID:28zb3gkI0
島に鉄道って、なんだか機関車トーマスを思い出す
沖縄に残ってたら那覇駅はなんだか旧長崎駅の三角屋根と旧枕崎駅とか指宿駅の雰囲気をあわせた洒落た駅になると思う
105名無しでGO!:2007/11/27(火) 22:48:12 ID:O9adMcWP0
>>104
沖縄に鉄道を残すためには、まず太平洋戦争に勝つ必要があったのだが。
106名無しでGO!:2007/11/27(火) 23:52:36 ID:ziePyGJD0
>>105
んなもんどうにでもなる。
107名無しでGO!:2007/11/28(水) 00:26:32 ID:DYjSYSgS0
歴史に興味が無ければ詳しく設定する必要は無い
沖縄に戦後も鉄道が残った

この1行でOK

架空鉄道=歴史は必須。というものではないからね
やりたい人が自分の拘りたい分野に拘ればいい
108名無しでGO!:2007/11/28(水) 01:10:35 ID:d9Wl/zcv0
歴史に興味があるので、この話を引っ張る。

占領時代にも鉄道復旧の話はあったし、
戦争に勝つまで転ばせる必要はないんじゃないの?

戦前のまま無傷に近い状態で残すんなら、
沖縄戦は無かったという歴史を作らにゃならんが、
それでも太平洋戦争を逆転させるのはやり過ぎ。
109名無しでGO!:2007/11/28(水) 01:35:05 ID:AIzNJv0TO
米軍が線路を敷いてしまえばいい。>沖縄

それはそれはブルドーザーで住民の土地を根こそぎだな。

1980年代後半まで、国と線路を引き継いだ国鉄ないし私鉄を相手取り、土地を接収された住民が裁判で戦っていた。とか。
110名無しでGO!:2007/11/28(水) 10:25:49 ID:WoR89fEI0
米軍占領下で標準軌で建設されて、返還後に国鉄に吸収されたとかね。
国鉄色のアメリカ型スイッチャーが今も活躍してるとか、色々と面白い話は作れそうだ
111名無しでGO!:2007/11/28(水) 20:36:41 ID:moDPRHRhO
架空鉄道に雌車を設定してる奴はキモヲタ。
架空鉄道に歴史的整合性を求めてる奴は頭がおかしい。
例)都心をぶち抜くのに頑に抵抗する。
架空なんだから現実性に捕われず好きにやれよ。
112名無しでGO!:2007/11/28(水) 21:42:00 ID:CfyfL4QA0
>>111
好きに考えた結果がそれなんだから。
113名無しでGO!:2007/11/28(水) 22:00:53 ID:mfoziLyAO
私は歴史考えるのが好きだから、かなり考えてしまう。
歴史なんて誰も見ていないとしても、好きなんだからしょうがない。

雌車はシラネ。
ってか、弊社は弱小私鉄だから、そんなもん設定してる余裕なんて無い。
雌車作る時間があるなら、煎餅焼いて収入の足しにしないと。
114名無しでGO!:2007/11/28(水) 22:57:03 ID:zGPl7J8t0
>>103とか
島と言っても県規模の大きなものだった。

>>112
その通り!
115名無しでGO!:2007/11/28(水) 23:03:34 ID:d9Wl/zcv0
>>111
頭がおかしくて悪かったね。
好きで現実に捕われてんだが悪かったね。
116名無しでGO!:2007/11/28(水) 23:13:31 ID:d9Wl/zcv0
例)都心をぶち抜くのに頑に抵抗する。

1俺が作るなら頑に都心はぶち抜かない ←俺の自由
2あんたが都心をぶち抜く架鉄を作るのはあんたの自由
3都心をぶち抜く架鉄を認めないのは俺の自由。
4都心をぶち抜く架鉄を認めないのは頭がおかしいと言う奴は頭がおかしい。←111
117名無しでGO!:2007/11/28(水) 23:42:11 ID:b/tDvAbF0
>>111
それは個人の勝手だろ。
俺は自分の架鉄で「現実的ではない」という声に対しては「架空ですから」と突っぱねるし、歴史なんてものは俺の架鉄に必要ないものだから作らない。

でも、それは歴史やリアリティの追求を否定しているわけじゃないのだよ。

それぞれがやりたい分野に没頭する。それが大事。
たとえ俺の架鉄が>>116に否定されても、俺の架鉄の否定にはならないし、
俺はどんな架鉄だろうと、俺に干渉しない限りそれは否定しない。

自分が趣味を持つ以上、他人の趣味を否定しないのが趣味人ってもんだ。
118名無しでGO!:2007/11/28(水) 23:53:12 ID:LHh0DS4f0
「雌車」とか書いてる時点でまともな議論ができる相手ではない。
スルーせよ。
119名無しでGO!:2007/11/29(木) 00:32:16 ID:6llY5Txl0
さて、今日は配線図でも作るか。。。
120名無しでGO!:2007/11/29(木) 03:25:24 ID:FoNEGlYJO
>>118葬花の鉄ヲタはキモい。
蟹線、西急潰れろ!
121名無しでGO!:2007/11/29(木) 08:47:59 ID:DUZ33L52O
温泉駅の設定って、「トンネル掘ったら偶然出てきた」程度で良いのかな?
トンネル掘る以外に温泉が出そうな鉄道土木工事ってある?
122名無しでGO!:2007/11/29(木) 10:01:39 ID:jT21nilmO
>>121
沿線のビル工事でボーリングしたら温泉が出ちゃった…とかは?
まあ、水みたいな温度で湧いても温泉っていえる場合もあるからなあ
123名無しでGO!:2007/11/29(木) 15:18:01 ID:7J+tPAkoO
人口20〜30万人くらいの架空地方都市に、中小私鉄を作りたいんだが
どこかいい例はないかな??
124名無しでGO!:2007/11/29(木) 17:57:28 ID:5+wXme1k0
>>123
中心人口が30万程度なら
福島(28万、福島交通)とか高知(33万、土佐電)とか。
都市圏人口が30万程度なら
弘前(弘南電鉄)なんか良さげ。
125名無しでGO!:2007/11/29(木) 19:21:01 ID:wb+yx99M0
都市内通勤輸送がメインなのか
郊外の観光輸送がメインなのか
他の都市との都市間輸送がメインなのか
それによってモデルも変わると思うが
126名無しでGO!:2007/11/29(木) 19:53:32 ID:1G6iefyX0
都市内交通なら路面電車かな
郡山、宇都宮、久留米、福山、倉敷とかはいけるかな
127名無しでGO!:2007/11/29(木) 20:27:00 ID:XDShhTK40
盛岡、いわき、旭川、函館なんかも30万人くらいだな
128名無しでGO!:2007/11/30(金) 08:55:33 ID:ttQH+O6H0
>>121
あとはふるさと創世事業、かね。
あのころは日本中でボーリングやりまくってて、数カ所実際に出た。うちのもそうなってる。
129名無しでGO!:2007/11/30(金) 11:09:58 ID:pE6zJSof0
今更だが西鉄の線路を見てると悲しくなる、これでも大手私鉄の一員かと思うと・・
130名無しでGO!:2007/11/30(金) 17:21:21 ID:ebao4JhR0
なんか大手私鉄って二つか三つ県をまたがってないとなんか物足りない気がする
131名無しでGO!:2007/11/30(金) 20:56:09 ID:wPxodmeK0
>>130
つ相鉄
つ阪神
132名無しでGO!:2007/11/30(金) 21:08:35 ID:acmV7DyVO
大手私鉄やると作り込み出来ない気がする。
方々まで手がまわりきらない。

デザインのいい新型車両を考えたりすると、大手で10輌編成とかやりたくなるけど、結局串団子並べるような架鉄になっちゃいそうで、どうにも…。

ダイヤだって組むの大変だしさ。
133名無しでGO!:2007/11/30(金) 22:25:08 ID:GxBzaO9C0
>>126-127
まあ、30〜40万人いるといっても、合併ででかくなったところだと、まんま都市圏人口ということになるからな・・・。
いわきは、実際には平、小名浜、勿来など、合併前の規模で考えれば10万〜1万人クラスの市町村連合体だし、
福山も松永市を合併しているからね
134名無しでGO!:2007/11/30(金) 22:45:32 ID:qbZlO1h9O
つぶれそうな我が社は、血迷って健常者専用車を導入しますた。
135名無しでGO!:2007/11/30(金) 23:28:54 ID:wPxodmeK0
>>126
倉敷は無理でしょう。
今こそ人口47万人とは言え倉敷、児島、水島、玉島に市街地が分散してるし、
明治期の地図を見ると倉敷の市街地の広がりなんか早島や妹尾と同レベルで、
早い時期から市内交通が発達するような規模じゃない。
136名無しでGO!:2007/11/30(金) 23:41:38 ID:ebao4JhR0
久留米には市電あってもいい気がする、バスの混雑と渋滞がひどい
それにしてもフライブルクは人口が20万しかいないのに物凄く路面電車が発達してるらしい
日本はまだまだだなぁ
137名無しでGO!:2007/11/30(金) 23:53:18 ID:ttQH+O6H0
>>131
ちょw阪神は大阪府と兵庫県wwww

新京成と神鉄と山陽は確かに1県どまりだね。
138名無しでGO!:2007/12/01(土) 00:13:30 ID:/RzaKInP0
西鉄ってある意味悲劇だな、もう少し頑張れば、関西と肩を並べられる私鉄に発展しただろうに
何かしらアクシデントが起こったり、妨害が入ったりしてダメになる
まぁ金がなかったのも大きな原因だろうが
139名無しでGO!:2007/12/01(土) 00:15:35 ID:7fAzz6uF0
>>136
ドイツの諸都市は、日本より狭いからね。
フライブルクは153.06km^2で、日本の20万都市よりもだいぶ小さい。
しかも、市の中心部は集合住宅が多く、日本の中小都市より人口密度が逆に高い。

日本の都市に換算するときは+10万人くらいすると、イメージ的には合致しそう。

それでも、旧東ドイツに行くとゲルリッツやプラウエンみたいに人口5〜6万人の街に
路面電車が走っているからびっくりする。
いちばん小さいのはナウムブルクの約3万人だったかな?
140名無しでGO!:2007/12/01(土) 00:16:26 ID:at06b4dE0
西鉄=東武野田線w
141名無しでGO!:2007/12/01(土) 00:23:11 ID:7fAzz6uF0
>>138
何をもってして、西鉄が関西民鉄に劣ると?

企業グループの大きさとしては、西鉄は(統合前の)阪神よりも大きいくらいだが。
142名無しでGO!:2007/12/01(土) 07:30:26 ID:aSzhhTav0
西鉄は航空貨物が本業でバスと鉄道はおまけじゃなかったっけ?
143名無しでGO!:2007/12/01(土) 07:36:10 ID:6L9jo6zP0
>>141
企業規模の話をしだすと、最大の私鉄は関西電力になってしまう。
144名無しでGO!:2007/12/01(土) 08:57:00 ID:/RzaKInP0
西鉄は大牟田から熊本まで延びて、大善寺から大川通って佐賀までの支線、博多から小倉までの路線
福岡市営地下鉄と相互乗り入れして、いつでもデラックスな特急電車に乗れるのなら本当の大手私鉄としてみれるかも
145名無しでGO!:2007/12/01(土) 11:45:22 ID:oHqKtPpV0
金名線とか熊延鉄道とか名前がでかすぎるのも妄想鉄道の領域だな。
146名無しでGO!:2007/12/01(土) 12:19:42 ID:/RzaKInP0
>>145
確かに、東武東上線とか、上信電鉄とか
福岡県内だけなのに西日本鉄道なんてでかすぎる
147名無しでGO!:2007/12/01(土) 12:53:41 ID:S9Bx0biN0
B.K.D!B.K.D!
148名無しでGO!:2007/12/01(土) 14:15:17 ID:ppjb1opZ0
100m西を走っていれば、一応佐賀県かすってたのか。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=33.34288,130.536997&spn=0.005942,0.007628&z=17&om=1
149名無しでGO!:2007/12/01(土) 16:05:46 ID:/RzaKInP0
>>148
吹いた
しかし味坂駅の存在意義がわからない
150名無しでGO!:2007/12/01(土) 20:17:35 ID:R/AwkcbX0
>>144
それを言ったら、相鉄はどうする。(大手民鉄の中で一番路線長が短く、
しかもどことも相互乗り入れをしていない。しかも「特急」そのものが存在しない)
他にも、有料・無料を問わずデラックスなシート(ロマンスシート以上)を
装備した車両がない大手民鉄は、東急・京王・東京メトロ及び阪神があるのだが。
151名無しでGO!:2007/12/01(土) 20:21:34 ID:7fAzz6uF0
>>143
鉄道、それも大牟田線系統だけをみても、
大牟田線 74.8km・大宰府線 2.4km・甘木線 17.9km で 95.1km。

西鉄福岡の1時間あたりの最大本数19本。

・・・これが関西民鉄に劣るという言い分が、漏れには解らん。
152名無しでGO!:2007/12/01(土) 20:23:05 ID:R/AwkcbX0
>>148
税制上(固定資産税)の関係から。
東武鉄道(日光線)が茨城県(古河)を通らずに渡良瀬遊水地を
回り込むように走行しているのも同じ理由。
153名無しでGO!:2007/12/01(土) 22:33:40 ID:XTF0ahaR0
相鉄が大手私鉄なんだから、西鉄は関東大手私鉄クラスの路線規模を誇る・・・
としてもいいだろw

阪神が関西大手民鉄でなければ
西鉄は関西大手民鉄に比べ劣るが関東大手民鉄クラスではある。と言えたところだがw
154名無しでGO!:2007/12/02(日) 10:27:19 ID:8OGuzBBV0
西鉄が東武鉄道と肩を並べてほしかったが永遠に無理だ
155名無しでGO!:2007/12/02(日) 10:43:48 ID:8OGuzBBV0
五私鉄疑獄事件が無かったらなぁ、今頃博多から小倉まで西鉄電車がスイスイと
絶対アレは政府の陰謀が入ってるかも
156名無しでGO!:2007/12/02(日) 17:25:48 ID:9eaQSQbf0
>>153
京阪電鉄の路線延長って88.1kmなんですが・・・。

つーか、営業キロで行ったら、富山地鉄は鉄道線93.2km+軌道線6.4kmの99.6kmで
相鉄、阪神どころか、京阪、京急、京王より長いわけで。

ちなみに貝塚線を含めると、西鉄の営業キロは106.1kmで、東急すら凌駕する。
157名無しでGO!:2007/12/02(日) 19:30:55 ID:K8ZzQNbA0
名鉄のCMみたいな風景を描きたい
158名無しでGO!:2007/12/02(日) 21:07:54 ID:nSPUEhrN0
まあ、昔は日本鉄道と言う路線長が飛びぬけて大きい私鉄があったからな。
これに対抗できたのは山陽鉄道くらいだったかな?
159名無しでGO!:2007/12/02(日) 23:19:15 ID:ikxGInk10
>>132
ダイヤ作りたいなら作ればいいと思うけど、
余裕が(もしくは興味が)無いなら別に設定しなくてもいいんじゃないかな?

所詮人間のやることなんで、なんでもかんでも自分1人で作りこもうとするのは無理。
だからやりたいことに特化して作って行ったほうがいいと思う。

>串団子
あとはどう見せるかにもよる。
大手私鉄の路線網としてそこそこ納得がいく背景があれば、
詳細な路線図が無くてもそれなりに存在感はかもし出せるのではないかと。
160名無しでGO!:2007/12/03(月) 00:42:55 ID:gENAP88X0
阪神はタイガースを持っていなければ準大手扱いだったかもな。。。
てこともないか、昔は国道線があったので単純に営業距離が今の1.8倍くらいあった計算になるし。
161名無しでGO!:2007/12/05(水) 00:36:41 ID:cuVzZUyX0
上昇
162名無しでGO!:2007/12/05(水) 23:53:05 ID:mI1RMMrgO
気流
163名無しでGO!:2007/12/06(木) 00:53:12 ID:tOCK/pw70
>>158
湘急グループはもっとでかかったぞ?w
164名無しでGO!:2007/12/06(木) 12:33:15 ID:qX5GvtnY0
流山(規模)の架鉄や
銚子(車両)みたいな架鉄
かといって
琴電(編成)みたいでもいいし…
熊電でもいいし…
上田(路線)もほっとけないから
近江(歴史)も…
すべてごちゃ混ぜにすれば

カオスな架鉄かも…
165名無しでGO!:2007/12/06(木) 18:54:10 ID:WeEH8y8LO
紀州鉄道や有田鉄道みたいな3〜4kmの路線を2台の気動車(または電車)が一日交替で走る…

まったりしていていいが、架鉄にするとすぐやることなくなりそうだなw
166名無しでGO!:2007/12/06(木) 21:32:35 ID:rRFquLYb0
>>159
自分はダイヤこそ架空鉄道の命
ダイヤと時刻表と大まかな車両の設定さえあれば他は無くても無問題
ぐらいに思っているのだが、大手私鉄(しかも東武級から東上系統を除いたぐらいの路線網)を
やろうと路線を考えたはいいもののダイヤがひけずお蔵入り・・・。

西武の池袋線系だけ。とか南海の片方だけとか東上線系だけとか
そのくらいの規模が限界だろうかw
167名無しでGO!:2007/12/07(金) 00:08:09 ID:Tw45mUUoO
>>165
それぐらいの規模の私鉄が生き残っている設定として、説得力があるものって何があるだろう?
副業が好調だとか、不動産屋の箔付けだとか、観光需要があるとか、ニュータウンの新交通システム代わりに敷設されたとか、そんな感じ?
168名無しでGO!:2007/12/07(金) 00:28:25 ID:+xMuqfy00
沿線に工場とかがあって、未だ貨物輸送がまだ行われているとかじゃね?
旅客輸送のみでその規模だと、普通はバス転換しているはず
169名無しでGO!:2007/12/07(金) 01:53:59 ID:hUW/PMIa0
>>167
紀州鉄道+山万方式で
貨物輸送で成り立っていたが、貨物は廃止され廃止の危機に陥ったところに
ニュータウン開発の話が持ち上がり、デベロッパーが不動産を売るために
鉄道を買収。ニュータウン輸送の足として活路を見出す。みたいな

>紀州鉄道や有田鉄道みたいな3〜4kmの路線を
>2台の気動車(または電車)が一日交替で

での設定だと旧型車がゴロゴロしてるイメージがぴったりだが、
ニュータウン輸送を始めた頃に綺麗な新型車に置き換わってそうだ。
170名無しでGO!:2007/12/07(金) 09:39:06 ID:prmLVym/O
>>169
それなんて鹿島鉄道?
今も石岡南台までの短区間残っていたらそんな感じになるな
171名無しでGO!:2007/12/07(金) 21:59:02 ID:Tw45mUUoO
>>169
紀州鉄道+山万は良いね。
沿線で宅地開発やっているだけ、紀州鉄道より良心的だし。

鉱山で露天掘りされた陶土と石灰を輸送
 ↓
鉱山閉山
 ↓
地元不動産屋が鉄道ごと購入
 ↓
新交通的な地方私鉄として再スタート

問題は、閉山のタイミングをいつにするか。
バブル期頃が一番かなとも思うけど、どうだろう?
172名無しでGO!:2007/12/07(金) 23:54:59 ID:Z0asgn8p0
>>171
坑道掘りでなく露天掘りだと、資源枯渇=閉山だからな。
景気動向はあまり関係ないのではないかと。

あと、鉱山関係がばたばたと閉山したのはバブル期よりも
高度成長期とその後のドルショックの頃の方が多いのでは
ないかと。
173名無しでGO!:2007/12/08(土) 00:27:14 ID:weyfGH4SO
>>172
経済成長期に閉山したのって金属系と炭坑じゃなかったっけ?
陶土とか石灰石はあまり関係無いような……。
174名無しでGO!:2007/12/08(土) 00:50:33 ID:mmJCrTic0
日本をベースにしないで、
ドイツ、オーストリアやスイスにあるような2〜3両でこじんまり走っているような鉄道を
想像してみるのも一考かと。
175名無しでGO!:2007/12/08(土) 01:01:55 ID:gBkH2fa00
別に閉山しなくても産出量減少によりトラック輸送に切替
なんて例はいくらでもあるだろうからどうにでも出来そう
176名無しでGO!:2007/12/08(土) 01:20:34 ID:jZ9NDz4z0
>>175
ただそれだと、ニュータウンの中央通りを石灰石を積んだトラックが
始終走り抜けるという、シュールな光景になってしまう感じがするのだが。
177名無しでGO!:2007/12/08(土) 02:04:33 ID:gBkH2fa00
>>176
トラックを始終走らせるくらい輸送量があれば
転換コストを考えると貨物列車存続でよさそうな気がw
それはさておきトラックが通るルートをニュータウンからそらすとか
(地形の都合とかで線路とメインルートが離れてる場合とか)
対策はいくつかあるかと
178名無しでGO!:2007/12/08(土) 04:32:22 ID:RvjcczCL0
>>165
路線距離が少し長くなるけど、九十九里鉄道が廃止にならず、怪奇…じゃない改軌して電化開業
したら…なんて設定の妄想鉄道を考えたことあるな。その名も「九十九里急行電鉄」。
でも実際は、改軌までがとりあえずの限界で、電化までの繋ぎのつもりでかき集めたキハ01〜03
数輛がたむろってるという…。電化はその後の第3セクター化の際に何とか実現するも、鉄道名が
また変わり「九十九里水浜鉄道」となった為、「電鉄」と名がついてる時には電化されてなかった
といういわくつきなイメージ。

「まったりしていていいが、すぐにやることなくなりそう」というのは俺も同感だけど、
沿革とかをいろいろ考えていじってやれば、やることは増えるだろうし、それはそれで
楽しいかも…。 模型のパイクもそうだけど、それくらい小規模な方が、設定もしやすいし、
歴史上も何とか押し込む隙間がありそうで考えやすいんじゃないかな、という気はする。
179名無しでGO!:2007/12/08(土) 07:12:03 ID:32kfMjyE0
お前らカテッツァーが考えた架鉄、名前どうしてる?
例えば○○電鉄・○○急行・○○鉄道なんていう風に
地域名の後ろにつけるアレ。
何か凝ったのはないものか。
180名無しでGO!:2007/12/08(土) 08:17:53 ID:weyfGH4SO
>>179
昔、森林鉄道ならぬ、森林浴鉄道なるものを作った事がある。
181名無しでGO!:2007/12/08(土) 09:02:41 ID:MJ46W0Ss0
>>179

特産品の名前でもつけたらどうだ?
現実には肥薩オレンジ鉄道
架空にはすみさといちご鉄道なんてのがある
182名無しでGO!:2007/12/08(土) 10:01:12 ID:LVDkGR9GO
高崎だるま鉄道
秋田きりたんぽ電鉄
下関ふくふく交通
鶴居村営鶴軌道
183名無しでGO!:2007/12/08(土) 18:07:01 ID:HPPjT9Gh0
ウェストディセンモント州交通公社 高速軌道部
184名無しでGO!:2007/12/09(日) 13:26:43 ID:8P5sPMm80
石灰石を中心にした貨物輸送&大本営……。
185名無しでGO!:2007/12/09(日) 14:17:51 ID:QUwIzEQUO
マジノ線の下には地下鉄が通っていたらしいね。
186名無しでGO!:2007/12/10(月) 08:32:56 ID:+ECEtwzOO
【マジノ線 遅延】
地下鉄マジノ線は、ドイツ軍の攻撃により運転を見合わせています。
当社線で振替輸送を実施しております。
187名無しでGO!:2007/12/10(月) 21:53:37 ID:UU+QpfYJ0
>>7
東金線改良案

 大網駅(外房線、総武線西船橋まで直通運転)
 福俵駅(雄蛇が湖の最寄駅)
 東金駅
 求名駅(城西国際大学の最寄駅)
 東求名駅(東金市上武射田、ソニーの工場の裏側)
 新成東駅(山武市白幡、トステム成東工場の最寄駅)
 東白幡駅(山武市下横地)
 蓮沼木戸駅(山武市木戸)
 海浜蓮沼駅(山武市蓮沼平、蓮沼海浜公園南側)
 中下海岸駅(山武市蓮沼ホ)
 海浜屋形駅(横芝光町屋形、屋形海岸がある駅)
 栢田浜駅(匝瑳市栢田)
 新堀海岸駅(匝瑳市新堀)
 海浜駒込駅(旭市駒込)
 
188名無しでGO!:2007/12/13(木) 07:39:52 ID:NT4Eonme0
>>176
ベルトコンベヤー転換っていう例が三重県にあったな。
あれはJR線とつながってない孤立線で興味があったが、結局見られずじまい。

特に、鉱山側の路線と等高線を見比べると、あり得ないところを走ってたんだよ。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51363355&slidex=2000&slidey=1600
189名無しでGO!:2007/12/13(木) 20:42:45 ID:TUi8hLQO0
>>176
三重だけでなく、全国各地で見られた事だよ。
190名無しでGO!:2007/12/16(日) 08:47:44 ID:LCaolpMl0
転勤して忙しくなってサイト更新もままならないよ…
191名無しでGO!:2007/12/17(月) 01:27:15 ID:+1v/Sj/y0
>>190
暇なときにガーっと更新しちゃってください
192190:2007/12/17(月) 22:08:59 ID:wji2rCDx0
>>191
年末年始にすることにします。
そういえば「今年」の正月にも更新したなw
193名無しでGO!:2007/12/21(金) 00:03:14 ID:HIALBm+JO
もし国鉄民営化時にJR貨物みたいな二種旅客鉄道会社ができていたら、民間の第二種鉄道事業者もできていたかな?

というのも、第二種鉄道事業者の架空鉄道を考えているんだけど、なかなか良い設定を思いつかなくて。
史実では二種鉄道事業者参入の条件が厳しすぎてとても参入できないけど、なんとかそこを誤魔化す手は無いかな?
194名無しでGO!:2007/12/21(金) 00:05:27 ID:H7BkEaTE0
>>193
架空の世界では二種鉄道事業者参入の条件を緩める
195名無しでGO!:2007/12/21(金) 00:15:12 ID:3I7sEqyA0
age
196名無しでGO!:2007/12/21(金) 02:37:40 ID:rluIjpcN0
>>193
まあ、架空の二種鉄で妥当な設定としては、昔、北海道でやったアルコン方式の
運行かな?

要するに、地方にアミューズメント施設を作った会社が、拠点からその施設の最寄り駅
(できれば専用駅)までの間を輸送するために二種鉄に参入するとか。
かつてのトマムのように施設までの道路交通が不便という理由があればなお良い。

あとは、現実のJR各社が見放した夜行列車の受け皿としての夜行専門会社というのも
考えられるが、どう考えても採算には合わないから、民間会社は手を出さないだろうな。
197名無しでGO!:2007/12/21(金) 03:21:23 ID:+OptpoBV0
SLから夜行までなんでもありの鉄オタ向けイベント列車運行会社で一つどうよw
198名無しでGO!:2007/12/21(金) 05:38:44 ID:NvPvq8wU0
犬夜叉の蓬莱本線。
犬夜叉の世界の鉄道。

蟲師の蟲師線。
蟲師の世界の鉄道。

脳内で創作しました。
列車はキハ95系気動車という架空の気動車。

異常なほどの鉄ヲタなので、気に入ったマンガは何でも鉄道ネタや船ネタに結びつけてしまいます。
199名無しでGO!:2007/12/21(金) 07:51:19 ID:V49yZcOL0
現実とアニメ世界を結ぶ!かにさ・・・げふんげふんw

蓬莱鉄か・・・げふんげふんw
200名無しでGO!:2007/12/21(金) 09:23:55 ID:VwaRNkWGO
緑美原鉄…んっん!
猫耳娘と昆虫に…んっんっ!


鉄道軍
201名無しでGO!:2007/12/21(金) 19:12:49 ID:15sA1zwr0
架空鉄道向けに車両のデザインとかのネタを提供する事業って儲かるかな?
202名無しでGO!:2007/12/21(金) 19:41:26 ID:UKNKWzCe0
それなんて架鉄振興協会?
203190:2007/12/21(金) 21:47:01 ID:KX+O6I3K0
>>201
制服デザインやイラストを誰かやってくれんかな?
と思ったことはある。

もろちん、架空世界での取引だからタダでw
204名無しでGO!:2007/12/21(金) 22:15:54 ID:ZfTLGPGN0
>>201
そういうのは自分で作るから面白いんじゃないの? って思っていたけど、
最近はそういうわけでもないみたいね。

205名無しでGO!:2007/12/21(金) 22:22:18 ID:HIALBm+JO
車両とか路線とか経営とか制服とか、色々分業して、一つの架空鉄道を作るってのも面白そう。
私は文屋役として参加したい。
206名無しでGO!:2007/12/21(金) 22:57:52 ID:3I7sEqyA0
それなんていう関西電鉄?

まねて失敗した関東電鉄なんてのもあるな。


ああ、時代は繰り返す。
207名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:55:16 ID:v3x6tnr50
駅の乗降客数予想、、、どうしよう
208名無しでGO!:2007/12/22(土) 01:30:13 ID:FKNqqgHlO
絶対に車両・路線辺りに人が集中しちゃうよな。

制服やらイラスト化ならやってもいいけど、まず自分のとこやらなきゃ…
209名無しでGO!:2007/12/22(土) 03:45:01 ID:9R0O0mFk0
自分で架空の車輌メーカ作って、自分で想定した架鉄や実在架鉄に合わせた車両を製造したという架空メーカをやってみたいと思ったことはあるけど、思っただけでやってない。
作るのも自分、買うのも自分w
やるとしても車両の構造などを知らないと特徴でないし、実在鉄道会社の研究をやらないとらしさが出ないし、納入先の架空鉄道も設定が必要だ。(最近は一見その鉄道っぽくないような車両が実際に登場して驚くこともよくあるけれど)
車両だけでその架鉄の環境まで見えるような車両が作れるセンスがあれば面白かったかもしれない。

中古車両や中古バスのやりとりなんかも、売り手買い手の間で相談して数台ある車両ごとに差を付けてみたら面白そうだったり。
2社の視点から同じ車両を表現するの。例えば1号車(仮)はクーラーの調子が悪いとか、2号車(仮)はフレームの歪みがあるとか。
そこそこ使い込んでからの売却もあるから車ごとに持病が出てきてしまう。鉄道車両ほど強度の良くないバスは特に。
210名無しでGO!:2007/12/22(土) 09:32:53 ID:XfBXNgBl0
その辺まで考えてれば架空バスの譲渡合戦みたいなのももう少し面白くなったんだろうけどなあ。

とスレ違いなことを書いてみる。
211名無しでGO!:2007/12/22(土) 19:24:20 ID:IEakY9Rp0
http://www.geocities.jp/namix_wave/index.html
↑ここがそんな感じの事をやっている。と>>201が書いてみる。
212名無しでGO!:2007/12/22(土) 19:27:09 ID:V9MYqRSp0
>>205
断言する。路線は絶対にまとまらない。
車両もまったくまとまらない。

おのおののマニア度にギャップがありすぎるんですよ。
結果詳しい人は物足りなくなるし、軽くやりたい人は置いていかれる。
ある程度参加者の理解度をそろえないとうまくいかないですよ。
213名無しでGO!:2007/12/22(土) 21:33:53 ID:T1pqQbIN0
>>207
実際に存在する都市をモデルとして、
市域内各駅利用者数の合計と総人口とを比較し
駅の種類をタイプ分けして当てはめる方法がある。

俺がまとめた乗降客数分類(2000北海道版)によると、
大都市内型(ex.札幌市各区)は総人口の20〜50%以上(中央区は150%以上)
ベッドタウン型(ex.北広島市・手稲区)が同15〜25%、
交通要衝型(ex.木古内町・音威子府村)が10%〜15%、
観光地型(ex.富良野市)及び短距離ローカル線沿線型(ex.夕張市)
及び中都市近郊型(ex.北斗市・幕別町)が5〜10%、
一般的市町村型(ex.和寒町)が3〜7%、
長距離ローカル線沿線型(ex.新ひだか町静内・稚内市)が0.1〜3%となっている。
列車本数のもうちょっと多い本州であればそれぞれ1.5倍〜ぐらいにはなりそうだ。

大都市付近の私鉄についても同じように
地道な作業で算定できるんじゃないかと思う。やったことないけど。
214名無しでGO!:2007/12/23(日) 19:52:51 ID:7mcawYs90
>>213
似たようなことを前考えたが、大都市部だとそもそも人口が求めづらい場合が多いんだよね。
他の路線やら駅との駅勢圏が入り交じるから。

まあ似たような条件の路線やら駅やらを参考にするのが良いかと。
215名無しでGO!:2007/12/24(月) 01:36:11 ID:YJ/B3Z+W0
JR並行路線でJRよりはるかに便利っての考えているのですが、
その場合、実在のJRの1.5倍くらい自分のところに乗っている計算でいいものですかね?

仮定として
・JR単線電化、当社複線電化
・JR1時間4本(オール各停)、当社1時間8本(快速2各停6)
・JRの各停より当社の快速の方が所要時間が短い
と、都合のいいことばっかり考えております(`・ω・´)

現実に存在したら共倒れするかもしれんがw
216名無しでGO!:2007/12/24(月) 01:42:31 ID:05gAghZw0
>>215
三重県内の近鉄とJRの関係が参考になりそうだな。
217名無しでGO!:2007/12/24(月) 01:47:36 ID:DyT//j/Y0
>>215
ひとつかふたつ、私鉄側にデメリットがないとつまらんぞ。

たとえば運賃が高いとか。
218名無しでGO!:2007/12/24(月) 02:09:04 ID:8Xfvzahh0
>>215
俺もJRと並行路線でやってるけどウチはこういう設定にしてる。

・JR複線電化、ウチ複線電化
  ↑ここ同じ条件
・JRのよりウチのほうが駅数が約3倍
  ↑JRは普通でも速い、ウチの普通のみ停車駅は所要時間の面で不利
・JR1時間快速2本&普通4本、ウチ1時間特急2本&急行2本普通2〜4本
  ↑全区間ではウチが有利、ただしウチの普通が2本になるとこではJR有利
・JRの快速とウチの特急が停車駅、所要時間ともほぼ互角
・近距離ではJRのほうが、遠距離ではウチのほうが運賃が安い
・鉄道が複数存在することで鉄道利用率はあがるが、利用客は競合駅同士の奪い合いで現行の駅よりやや少なめ

ウチは地方でやってるから運賃に関しては近距離高めに設定してる。
あと利用客数に関してはパイが同じなわけだからJRを減らして自分のところにまわったとしても1.5倍はちょっとやりすぎかなと思う。
ただそれだけ乗客がいるっていう状況を成立させるために沿線人口を実際より多めの設定にするって手もある。
どのみちいくつかの点では不利だけどトータルではJRより有利っていう形に持っていくのが定石かと。
もっともそこはあなたの考える点なんだから自由に考えていいんだけどね。
219名無しでGO!:2007/12/24(月) 02:25:49 ID:YJ/B3Z+W0
>>216
ああ、ちょうどその付近が似た感じですね。なるほど

>>217
・普通の切符はJRよりきれいに10円づつ安い
・通勤定期はJRより結構高い(ので、JRの分しか定期代くれない会社があるw)
・通学定期は高校生がJRよりちょっと安い(大学/高校区別なし。大学生にとってはバカ安)
てな感じでしょうか。あと、

・駅の数はJRの2.5倍くらい。速い順に当社快速>JR各停>>当社各停
・JRの駅は、微妙に需要の中心をはずしたところにある

という設定です。JRは、実在のJRの0.75倍くらいの乗客数で設定するつもり。

>>218
現実の世界では、勝者は路線バスになっとります…
>>213で言えば「中都市近郊型」にあたるくらいしか、JRは利用されていません。
だいたい、JRのどの駅からでも、15分は歩かないとその街の中心部に着けないんだよな。
どーなっとるんでしょうかJR酉w
220名無しでGO!:2007/12/24(月) 07:28:40 ID:vbZgjuTm0
キハ95系気動車

1435mmの軌間を走るための一般型気動車。
キハ40系をスケールアップしたみたいな大型車両。車体長は26.6m。質量は64t。
単行でも運転可能なように、両運転台で片開きドア。キハ97は片運転台で両開きドア。
エンジンはスイスのSulzer社が開発したエンジンを積んでいる。
DF50のエンジンブロックを片バンクのみにデチューンしたDMP40HZエンジン。
古いエンジンの構造のため、エンジンが大きい割には360馬力のパワーしかない。
低回転、DMH17並みの高トルクなので、T型フォードのような扱いやすさのエンジンである。

変速機は1段3要素のDW15変速機を搭載している。最高で時速130キロを出す運転をするため、
高速仕様に改良されている。起動加速はキハ40系並みに劣ってしまうが、エンジンのトルクが大きいため、
中速面では十分に速度が上がってくれる。
221名無しでGO!:2007/12/24(月) 15:07:31 ID:7iNjn/AI0
>>220
車体長26.6mでは、カーブ・ポイント区間で車両限界を超えてしまうような
気がするのだが。
222名無しでGO!:2007/12/24(月) 17:40:14 ID:Ryo6ASPE0
>>209
自社修理工場からスタートして新製も出来るようになり
他社からも受注するようになったので分社化したメーカー
って感じの想定はある

北海道だから受注先少ないけどw

>>220
DF50用エンジンって床下に入るサイズなの?
223名無しでGO!:2007/12/25(火) 00:35:40 ID:MYjkYYES0
>>220
DF50用エンジンを片バンクにしたら6気筒だから「DMF」だろうが。
しかもV12はMANの方で,スルザーは直8ですが。
動車で64tもあるってのもなあ。それで360馬力で130km/h出すって? う〜ん
そりゃさ,架空なんだからどうでも良いけど,DF50だとかDMPなんちゃらとかって現実を
持ち出すならそれなりにつじつまは合わせて欲しいぞ。
224名無しでGO!:2007/12/25(火) 10:00:50 ID:Vt53JXGw0
架空の気動車のエンジンを修正。

Sulzer DMH40HZ 連続定格出力360馬力(1800rpm)。最大出力 400馬力(2500rpm)。
総排気量40リッターの大型エンジンだが、DMH17系エンジンと同様な特性を持ち、
扱いやすい低回転・高トルクのエンジンである。Sulzerならではの特徴的なアイドリング音もする。
重い車両を動かすため、水平直列8気筒で、DML30系エンジンよりもシリンダーが太くなっている。
1シリンダーあたりの排気量は6.6リッター。6600cc。
225名無しでGO!:2007/12/26(水) 08:39:42 ID:v6W7D9tuO
ふと思ったけど、日本に本格的な15インチゲージの鉄道は登場し得ただろうか?
226名無しでGO!:2007/12/26(水) 12:15:48 ID:i0sMQ6AS0
みかん山モノレールみたいにある程度の荷物を運ぶ手段としてはあってもいいんじゃない?
旅客営業は?だが
227名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:51:35 ID:21maGgRD0
>>224
6.6X8は40にならないんだけど・・・
228名無しでGO!:2007/12/28(金) 06:08:17 ID:zo9aAIQX0
>>227
また排気量の設定に間違いが・・・
実は1シリンダーあたりの排気量は5000cc。
かけ算の九九を思い出して、間違いを修正。
229名無しでGO!:2007/12/29(土) 07:52:06 ID:KYu75foi0
てかもっといいエンジンあるだろうって思うんだが,
時代設定が昔なのか?
230名無しでGO!:2008/01/01(火) 03:48:35 ID:R1+6ZnqW0
あけましておめでとうございます的保全
231名無しでGO!:2008/01/01(火) 10:19:46 ID:CWejxXPD0
キハ98系気動車

キハ95系と同じ車体に、Sulzer DMH40HZエンジンを2台にしたもの。
エンジンが2台付いている分、質量もヘビー級だ。急行用の標準軌用気動車。

実はDMH40HZはトルクはそこそこあるが、質量の割には出力は十分でなく、
いくらエンジンを2台にしても重くなるだけでパフォーマンスが非常に落ちることが実験段階で分かっている。
232名無しでGO!:2008/01/05(土) 06:19:59 ID:2/dnTVUXO
あげまして
233名無しでGO!:2008/01/05(土) 07:34:47 ID:YqKjmOHM0
キハ99系気動車

標準軌用の気動車のひとつ。
キハ110系をスケールアップしたみたいな感じの外観。
車体長は25m。キハ95系と比較して、加速性能がすぐれており、
電車並みの性能を有する。最高速度は180km/h。
蟲師の鉄道の急勾配だって、80km/hに迫る速度で登坂できるほどの性能を持つ。
速く軽快に走るのには車体は軽い方がよい。キハ95系は64トンもあるが、キハ99系は45トンだ。

エンジンはカミンズ社製のDML40HZIエンジン。今度は水平対向型12気筒で40リッターのエンジン。
総排気量はキハ95系のDMH40HZと同等だが、軽量で高出力となっており、720馬力のパワーが出せる。
変速機は3段6要素の変速機を用いており、3段変速、2段直結と多段変速式になっている。
台車はボルスタレス台車を装備している。駆動軸は二軸駆動。蟲師の鉄道の急勾配に対処するため、
砂撒き装置も装備。車窓はE231系に見られる一段下降式。冷房装置も完備している。
234名無しでGO!:2008/01/05(土) 08:32:24 ID:hFiVvL1sO
架空の車両形式スレでやれ
235名無しでGO!:2008/01/05(土) 23:03:11 ID:Jmd/hoaS0
最近は新たな架鉄サイトは出てきてる?
236名無しでGO!:2008/01/06(日) 09:36:07 ID:q3FbDfIF0
まあ、世界最強の架空鉄道はこれだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%89%E3%83%BC%E5%B3%B6
237名無しでGO!:2008/01/08(火) 11:43:25 ID:PoLpgTmVO
そして誰もいなくなった
238名無しでGO!:2008/01/08(火) 14:25:38 ID:Efm9T7rs0
秋田市営地下鉄なんて考えた時期がありました
239名無しでGO!:2008/01/08(火) 23:58:41 ID:Rui+eAWv0
JRに無視された山鹿・菊池を通って熊本と福岡を高速で結ぶ私鉄を考えるのは個人的に楽しい
240名無しでGO!:2008/01/10(木) 10:29:17 ID:iWXyaxDTO
禍鉄。
241名無しでGO!:2008/01/10(木) 12:31:05 ID:HW6/b4iIO
>>239
山鹿は昔鉄道あったよな
242名無しでGO!:2008/01/10(木) 13:40:36 ID:FDR58fiQO
話題がなくなって久しい架空鉄道業界
243名無しでGO!:2008/01/10(木) 14:24:20 ID:xMyUT3PG0
久々に自分の架鉄サイトへ行ってみた。

まだ消されてなくてワラタ
外部リンクがデッドリンクばかりでワラタ

はぁ・・・
244名無しでGO!:2008/01/10(木) 16:31:16 ID:6LvwONjQ0
>>243
それなんて架鉄協・・・の彼の架鉄はネットの海のもずく・・・いや藻屑になってしまったんだったか。

うちは年に一回程度の更新だから一応残ってはいるけれど、もう本当にローカル線状態。
煎餅売らなくても維持できるからいいけどねw
245名無しでGO!:2008/01/10(木) 20:39:09 ID:M4RpvSD90
架鉄作って公開してみたいと思い、路線用車両の模型もNで3両ばかし作ってみたけれど。
なんかこういう妄想ってのは出来る時に勢いでやらないと形にするのは実現しないよな。
まあ頭の中では今でも2連の吊り掛けが1時間ヘッドの急行で走ってるんだけどw
246名無しでGO!:2008/01/10(木) 23:03:37 ID:Wsa/i//n0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2859.jpg_SFzs0t9EGkNa42yFQjYt/www.dotup.org2859.jpg
勝手に路線図描いてみた、下手な点は目をつぶってください、
大牟田駅を北側に移設して、さらに福岡近辺が高架線ではなく地下線で建設されていたら可能かも
247243:2008/01/11(金) 00:04:49 ID:qLI6M3fv0
パスワード再設定してpublic_htmlフォルダを覗いてみたら、
未来の自分の為に保存してた今は公開していない路線図が発掘された・・・

とりあえず久々にサイトをマイナーチェンジした、というか、某カードを外しただけだがw
248名無しでGO!:2008/01/11(金) 08:27:03 ID:VSKkObhK0
6年以上放置してたら、まちBBSからリンク張られてたのにはビビタw
路線図とぁゃιぃ社史程度しかないのに。
249名無しでGO!:2008/01/11(金) 17:00:49 ID:2VDafuVN0
戦前からの架空鉄道の私鉄でモハ52を特急として走らせてみたりした
250名無しでGO!:2008/01/11(金) 21:18:11 ID:IkhcMu4uO
旧型旧性能車はステータスだ!
希少価値だ!

てな訳で未だに新性能車が1割にも満たない架鉄を運行中
ロマンがあるよね。シルヘッダーとか弓型台車とか
あと1両1両微妙に形態が違うとか。
251名無しでGO!:2008/01/11(金) 21:22:22 ID:IkhcMu4uO
訂正
×弓型台車
○イコライザー台車

弓型だと意味違ってきちゃうのね
252名無しでGO!:2008/01/11(金) 21:27:45 ID:2VDafuVN0
あるいは西鉄の5000系を全て廃車してJR九州の811系紛いの電車を入れてみたりする
253名無しでGO!:2008/01/12(土) 00:57:11 ID:OcB5Uc5C0
私鉄っぽい要素ってなんだろう・・・
254名無しでGO!:2008/01/12(土) 06:33:15 ID:mMIMpzaA0
ホームが鉄骨で組んであるだけとか、架線柱が違うとか、駅の看板が大きいとか
設備面とかでJRに対してチャチな所がある
255名無しでGO!:2008/01/12(土) 12:55:35 ID:ER2pTiwt0
ごてごてと駅に広告看板ありまくりとか。
256名無しでGO!:2008/01/12(土) 13:59:37 ID:FYOQsXkh0
>>253
ターミナルのデパート
複巻モータ
新技術

もっともこれは、JRには当てはまらんな。
257名無しでGO!:2008/01/12(土) 14:30:57 ID:oAvnD+aLO
丸みを帯びてて張上げ屋根の車両とか。
顔のデザインもあるよね。
258名無しでGO!:2008/01/12(土) 16:37:18 ID:mMIMpzaA0
ホームが異常に狭いとか、駅前広場がごちゃごちゃしてる
デパート持ってない大手私鉄って西鉄のほか、どこがあったっけ?
259名無しでGO!:2008/01/12(土) 23:04:20 ID:ER2pTiwt0
>>258
相鉄と南海かな。
260名無しでGO!:2008/01/12(土) 23:11:06 ID:ac5QTTi70
鹿児島臨海鉄道
261名無しでGO!:2008/01/12(土) 23:18:35 ID:XaIiutdH0
>>259
一応相鉄はジョイナスがあるでしょ。
横浜は高島屋とジョイナスとシァルが混ざってカオス状態だけど。

しかし、シァルは発音できん!
262名無しでGO!:2008/01/13(日) 00:49:09 ID:GE+3DH6u0
完成度が高くても、それが面白いとは限らない。
面白い物とは、常識(=適当と判断される)範囲から外れた物であり、
恥を捨てないとそういうものはなかなか世に出せない。
アレを見てそう思った。
263名無しでGO!:2008/01/13(日) 08:50:56 ID:q8dqHud/0
264名無しでGO!:2008/01/13(日) 10:29:05 ID:DN/l6YpyO
>>258
…東京メトロ
265名無しでGO!:2008/01/13(日) 12:17:33 ID:QaE+bH3d0
>>264
メトロエムは一応、東京メトロの子会社だしメトロのデパートとして見てあげてもいいんじゃないかな
266名無しでGO!:2008/01/13(日) 13:43:53 ID:O5wQgXPP0
>>261
ジョイナスって専門店街とテナント百貨店じゃないの?
そしたら南海の高島屋入ってるなんば駅と西鉄の三越入ってるソラリアも
同じにならないかな。

そういや架鉄のターミナル駅の商業施設ってどんな風に妄想してます?
267名無しでGO!:2008/01/13(日) 14:35:21 ID:WG4UaZXz0
>>258
過去はともかく、現在の京成。
268名無しでGO!:2008/01/13(日) 14:53:02 ID:foLdzpjR0
京津軌道が東に延びて湖南鉄道と繋がっていたら…という感じで妄想中
269名無しでGO!:2008/01/13(日) 16:23:42 ID:O5wQgXPP0
>>267
水戸はスルーでつか?
まあスルーでもいいかもしれんが。
270名無しでGO!:2008/01/13(日) 17:58:38 ID:54YUfy74O
西武が出てない・・。
旧コクドと旧セゾンって、案外知られてないんか。
271名無しでGO!:2008/01/13(日) 18:40:13 ID:q8dqHud/0
ところで架空鉄道って国鉄系と私鉄系どっちが多い?
272名無しでGO!:2008/01/13(日) 19:16:27 ID:Od+eUPXk0
鉄道模型レイアウトに○○鉄道という名前を付けてるのを除けば、私鉄の方が多いようなイメージ。

自分のは毎回電鉄系私鉄だな。
273名無しでGO!:2008/01/14(月) 12:22:04 ID:Mzh4maTH0
>>271
やっぱり私鉄系が圧倒的に多いんじゃないかな。でなければ公営。
色を出しやすい事や、縛りが少ないせいもあるかもね。
俺は国鉄系もやっているけど、表現する対象が無尽蔵なんでそれらしく描くのが大変と言うのはあるよ。
274名無しでGO!:2008/01/14(月) 13:49:16 ID:iEuqJBb20
>>271
国鉄系は経営や車輌において縛られるからな。
国鉄車輌にこだわるってなら国鉄系だが、基本は私鉄系
275名無しでGO!:2008/01/14(月) 18:09:16 ID:e4BlMf6W0
ふと考えてみたが大手私鉄を伸ばしてみたりする

東武=会津若松・高崎
名鉄=浜松
山陽=岡山
西鉄=熊本・小倉・佐賀
276名無しでGO!:2008/01/14(月) 22:24:28 ID:r2rxWAp50
JR線をその地方の私鉄に分割する、てのを考えたことはある。
例:青森県
青い森鉄道=目時〜八戸〜青森〜三厩
下北交通=大湊線・大畑線
津軽鉄道=青森〜川部〜弘前・川部〜五所川原〜津軽中里・五所川原〜深浦
弘南鉄道=弘前〜大館・他弘南鉄道線
三陸鉄道=八戸〜久慈(〜宮古)
277名無しでGO!:2008/01/15(火) 22:22:39 ID:qfbNRN/A0
>>275
西武=軽井沢が抜けているな。
西武は本気で検討したことがあるそうだが。
278名無しでGO!:2008/01/16(水) 21:49:53 ID:hCYIZo1+O
漏れは鉄としてはかなり薄いバスケ好きです。

漏れが空想したバスケアリーナ兼用の終端駅。

車両は挟軌、車両長は21メートルで考えました。 平日と土日の乗降客の差がかなり激しい設定で、
平日は区間急行(車両種別は京阪式)以上は8から10両編成で、普通は終
日6両。土日は全種別終日
6両に統一。

この駅は土日はバスケアリーナもしくはイベント会場として4両分のスペースを使用し、ホームの
形状は島式1面2線で、途中6両専用の櫛形の線が1本入っている。バスケアリーナとして使う1、
3番ホームのホーム幅は20メートル。櫛形ホーム部分は1番と2番降車部分が10メートル、2番乗車
3番部分は7メートル。


続きはまた書きます
279名無しでGO!:2008/01/16(水) 22:31:03 ID:cfckkoRE0
鹿島サッカースタジアムのノリですな!
280名無しでGO!:2008/01/17(木) 21:33:54 ID:PoL2dWZB0
宮地岳線がもし北九州まで伸びていたならばと考えてみる
281名無しでGO!:2008/01/18(金) 09:05:22 ID:bzaXqFuG0
>>275
王道の阪急(京阪神急行)=名古屋を…
282名無しでGO!:2008/01/18(金) 13:22:23 ID:lTAzLjWe0
架空鉄道の人ってまずは地元ネタからはまるのだろうか
283名無しでGO!:2008/01/18(金) 18:53:44 ID:2HNtncyj0
俺は違ったな。いきなり架空都市からはじめて串団子書いたのが始まりだな。
たしか小学生か中学生くらいに甲子園行った時に初めて阪神に乗って、ドア横
にあった停車駅案内のぐちゃぐちゃぶり(直通特急なんて影も形もない、快速急
行が昼に走ってた頃)に衝撃受けて、架空駅名ずらずら書き出したのがはじめて。

で、もともと名鉄好きだったから初期の架空都市架鉄にはかならず「高速」があったな。
284名無しでGO!:2008/01/18(金) 19:05:57 ID:lTAzLjWe0
>>283
なるほど、自分は小六の頃ファイナルファンタジー8が好きで将来ゲームが作りたくて架空のマップ作ってた。
ある日それを全て日本名に直して、鉄道を引いてみたり、架空の県や歴史を作ってみるのは楽しかった。
しかし大陸なのに、日本名というミスマッチはどうも・・・・
今では全く違う進路に進んでいますが・・・
285名無しでGO!:2008/01/18(金) 19:41:27 ID:Ab4VTrQGO
かにれいるですが何か?
286名無しでGO!:2008/01/18(金) 21:43:23 ID:fS825k1GO
ファンタジー系架鉄のパイオニアか
287名無しでGO!:2008/01/18(金) 23:26:02 ID:lTAzLjWe0
架空鉄道だとやはり駅舎のデザインとかもするのか
288名無しでGO!:2008/01/19(土) 00:03:30 ID:MEHx4YdX0
したい人はやってるね。
デザインするという人もいれば設定するという感じの人もいるけど。

自分とこはたいした駅がないので設定すら無いw
289名無しでGO!:2008/01/19(土) 00:52:17 ID:8SlRqEiq0
個人的には昭和初期にはやったデザインを取り入れてる
地元の駅は駅ビルが解体されて寂しいから、といっても昔の駅ビルは学校みたいで味気ない
あと観光地の駅とかは三角屋根にしてみたりとか、左右対称の特徴的な建物にしている
290名無しでGO!:2008/01/19(土) 12:04:45 ID:k5iVx04HO
>286
頭がメルヘンな禍鉄の(ry
291名無しでGO!:2008/01/19(土) 13:43:03 ID:XOd0CX690
今、お遊びで「車両ジェネレーター」をflashベースにて開発中しております。
とりあえず私鉄・電車用で、

・年代 → ・車両規模 → ・用途 → ・材質 → ・ドア数
→・前面形状 → ・編成 → ・塗装パターン → ・塗色(パターンに色適用)
→jpeg画像生成

という手順で設定すれば形式イラストを生成できるという企画なんですが、
他に設定したいパラメーターとかあれば、参考に教えてください。
前面と塗色はデザイン選択式ですが、将来的には部品を組み合わせてある程度自由にレイアウトできるものを目指しています。
292名無しでGO!:2008/01/19(土) 14:24:26 ID:Dt6RMGfZ0
車両イラストの背景。

完成したら絵のかけない架鉄ライターには福音かもね。がんがれ。
293名無しでGO!:2008/01/19(土) 20:20:34 ID:LzhSl3Vx0
播磨鉄道

本線
主要駅
阪神三宮、高速神戸、長田、須磨北口、西神戸、三木、小野本町、社、西脇、氷上、福知山

加西線
主要駅
社、社町、加西、北条町、福崎
採算とれねえええ
294名無しでGO!:2008/01/19(土) 20:59:48 ID:8SlRqEiq0
西鉄小倉線

新博多〜貝塚〜新宮〜古賀〜宮地岳〜赤間〜中間〜黒崎〜小倉

 博多〜長者原〜桂川〜飯塚〜宮田〜直方〜中間〜黒崎〜小倉

どちらがいいだろう?
295名無しでGO!:2008/01/19(土) 23:25:43 ID:CoKln3530
>>292
背景ですか。
透過pngにして簡単に合成できるようにするか、
固定の数パターンから選択可能にするならばロジックもいらないので、比較的簡単です。
(建物密度とかを調整可能にするのはものすごく手が掛かります)

車体長と扉数に応じての自動窓割りなど、基本的なロジック組み込みを優先してみます
296名無しでGO!:2008/01/20(日) 01:30:43 ID:cd4BbtoK0
鉄道の絵を描くときって、台車を書くのが難しい、
だから自分はいつも電車は駅に止まってる絵だった
297名無しでGO!:2008/01/20(日) 14:30:37 ID:rINkOb+30
298名無しでGO!:2008/01/20(日) 15:31:32 ID:DUrwxpar0
>>291
いらないね。
架鉄まで規格車両に縛りつける気ですか?いったい何様のつもりですか?
だいたいそんなもので説得力のある架鉄車両が作れるとでもお考えですか?
デザインってのは機能なんだよ。
沿線の環境に応じてこうなった、っていう経緯がちゃんと反映されてないものに説得力なんてない。
パーツを組み立てて車両を作りたいならGMのキットでもやってればいいんだよ。
君のやろうとしていることは架鉄をつまらなくするだけだ。
299名無しでGO!:2008/01/20(日) 16:43:45 ID:r0Uaf7mO0
>>298
それを欲しがってる人もいることをお忘れなく。
いったい何様の(ry
300名無しでGO!:2008/01/20(日) 16:54:46 ID:suYz400bO
>>298
いらないんなら「要らない」でいいじゃない
そんなに噛み付く必要はないと思うが
規格車両をいじりたいって人もいると思うし
ま、規格車両の帯色変えただけでオシマイか自分流に味付けするかはセンスだよね
301名無しでGO!:2008/01/20(日) 18:54:50 ID:c3q+RNWK0
自分が好きなような車両が走っていれば
それだけで幸せだと思う
302名無しでGO!:2008/01/20(日) 18:55:48 ID:r0Uaf7mO0
デザインってのは機能なんだよ(笑)
303名無しでGO!:2008/01/20(日) 20:31:39 ID:7bDJKIxW0
架空鉄道って、電車の事だけなの?
304名無しでGO!:2008/01/20(日) 20:52:29 ID:cd4BbtoK0
そういえば鉄道の名前の付け方ってどういう風にしてます?

1、終点の名前をつける
2、中間点の名前をつける
3、始点と終点の都市の頭文字を取る
4、始点と終点の旧国名の頭文字を取る
5、その地方の名をつける
305名無しでGO!:2008/01/20(日) 21:11:47 ID:Qxen5aDp0
>>298
GMやクロポ、鉄コレのキットを小いじりして架鉄を展開しようとしてる私は…。

>>304
俺は架空都市だから基本3、まれに1か2だな。
市町村とか狭い地名、駅名はなんとでも作るんだけど、
旧国名とか地方名って俺は架空しにくいんだよな。それなりの
雰囲気を出さないとムリヤリ感いっぱいで違和感でちゃう。
306名無しでGO!:2008/01/20(日) 21:26:38 ID:kyd4cuUKO
>>304
漏れも架空都市がメインだけど、その都度使い分けてる。
地方の名前が多いかな。

イギリス風に○○&○○鉄道なんてのもいいね。
307名無しでGO!:2008/01/21(月) 01:39:28 ID:w7wqk5W90
>>298
俺も要らない。「俺は要らない」が正しいんだけどさ。
ただ、車両はあくまでも小道具でしかない人も居るわけで。
地図は書けるけど電車の絵が描けないという人もいるし、挿絵程度でいい電車の絵に時間をさきたくないという人も居るはず。
おめーと俺は要らなくても、必要な人は居るかもよ?

ただこういうのを使って簡単に作った絵を貼り付けて「車両を中心とした架鉄です」とするのはちょっと待ったと言いたくなるけどね。
架空バスのペーパークラフトみたいな。
サイトを見てると車体とのバランスがおかしいのをたまに見るから、こういうのを下敷きにしたり加工ベースに使うと見映えはすごく良くなるはずだ。
素材は素材だよ。
308名無しでGO!:2008/01/21(月) 02:01:43 ID:hcO7BULnO
漏れは絵が上手くないから、こういうのはありがたいな。
文章メインだから、車両デザインなんてどうでもいい事で悩みたくない。
309名無しでGO!:2008/01/21(月) 08:07:25 ID:BseUZvgV0
蟲師峠

最高で84パーミルの急勾配がある。
キハ95系では力不足で登り切ることすら出来なかった。
そこで、アプト式の機関車で後押しする方式で乗り越える。
下るときは、気動車を支える格好で坂を下る。
310名無しでGO!:2008/01/21(月) 08:57:22 ID:Eg8J9cwq0
>>309
液体式の気動車なら理論上登れないことはない。
むしろこの場合、下れないってのが正しいんじゃないかな。
311名無しでGO!:2008/01/21(月) 09:02:29 ID:Eg8J9cwq0
>文章メインだから、車両デザインなんてどうでもいい事で悩みたくない。

結局はここなんだよね。自分の負荷を軽くしてくれるツールはありがたいんだよ。
ビルダーなんてデザインを制限するからサイトデザインは手打ちでやれなんて言うようなものでさ。
もっとも、車両系架鉄なら車両自体はテンプレートで作っても、そこから自分流の設定を詰めてほしいところだけど。

デザインは機能(笑)は、某ブログからのコピペだろうけど、あの人の考え方は車両に偏った特殊なものだから。
312名無しでGO!:2008/01/21(月) 09:29:30 ID:QoOxAbu6O
架空鉄道だけはキモいわ
313名無しでGO!:2008/01/21(月) 10:47:50 ID:BseUZvgV0
キハ95系は枯れ葉に負けるほど非力なんだぜ。車体が64トンと重い割には360馬力だったし・・・
蟲師の鉄道で、弦間〜繭崎間の40パーミルの勾配を登る際、落ち葉を踏んで空転なんて悲惨なこともあった。
グィイイイイイン〜〜〜カラカラカラカラカラ〜〜〜・・・
「お客様にお知らせいたします。ただいま、落ち葉を踏んでしまい、動けません。」

車掌が降りて砂をまき、その後、いったん後退して、やっとこさ登り直すという有様でした。
列車に乗っていたギンコは「キハ95って非常に非力なディーゼルカーだな・・・」と呆れた。
314名無しでGO!:2008/01/21(月) 11:03:17 ID:Eu5n4IvB0
>>304
中間点の駅だけど・・・・
それは、会社の中核をなす駅だから・・・・
315名無しでGO!:2008/01/21(月) 11:28:15 ID:Eg8J9cwq0
>>313
トルクコンバータで力を増幅するのが液体式気動車だから、速度自体は時速1キロをきるかもしれんが、粘着力さえあれば上れてしまうのですよ。
平坦線とはいえ、180馬力のエンジンで1M1T(総重量60トン)で走っていた和田岬線の例もあるし。
316名無しでGO!:2008/01/21(月) 15:18:41 ID:v/72SrpEO
>>313
そーゆう時はボロ布でレールを拭いてから登るんだよ
317名無しでGO!:2008/01/21(月) 20:24:43 ID:zxdrghu/0
>>298とか
ある程度メジャーな床下機器と台車と屋上機器をそろえてもらえたらありがたい
その辺の資料(寸法とか)ってあんまり見かけないし
ボディは・・・あんまり自由度高いと作るの大変そうだな

>>313
って言うかそこまで頻繁に空転するなら
砂まき装置装備したほうがいいんじゃw
318前々スレ196:2008/01/21(月) 23:14:29 ID:Di8R00PM0
たまたま自分の架鉄の始発駅に行く用事があったんで、ついでに実踏をしてきました。
駅の周りをぐるりと周ると、ちょうど良さそうな空き地を発見。。。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080121230236.jpg
で、こうなりました。
隣には連絡輸送等でお世話になってる小田急さんが併走していて、この立ち位置の背中側に
小田急さんとの連絡線(ポイント)があるような感じで。

ちなみにうちは戦後すぐの開業なので、写真奥に見える民家や
ファミレスは「もともとなかったことに」して補完。
突き当たりの小田急マルシェさんとこの一階はうちの駅として借りました(笑)
319名無しでGO!:2008/01/21(月) 23:57:50 ID:59mR9RdV0
>>317
いや、それこそあれ作れ、そこ違う直せ、何でアレがないんだ、の泥沼突入コースだろ。
正確な何かを再現するための道具じゃないんだと思うぞ。

…まあ、どっかの高飛車な馬鹿が喚いて以来291が来てないようだけど
320名無しでGO!:2008/01/22(火) 01:37:31 ID:mwik+qlJ0
>>319
正直車両描く時に(俺にとって)一番面倒なのが床下や台車やパンタ周りなんで
そこを肩代わりしてくれるようなやつが欲しかったわけで
床下とかはあまり詳しくないから雰囲気程度でもいいんだけど
それでも「それらしく」描くのは難しそうだし
321名無しでGO!:2008/01/24(木) 00:08:26 ID:BFOBzl3/0
たとえば前面形状のバリエーションだけでも

貫通←→非貫通
    +
切妻・丸妻・パノラミック・流線
    +
 年代設定(戦後10年刻み)

という設定項目で、流線には貫通路つけないとしても
最低50パターンぐらいは作画が必要な件。
322名無しでGO!:2008/01/24(木) 08:34:05 ID:CX8d2jmG0
そもそも思い通りの車両が作れるジェネレーターじゃないと思うのだが。完璧を求めすぎ。
思い通りの車両がジェネレーターだけで作れて、それをサイトに貼って絵は終わりなんて考えてたらそれこそ無意味になりそうだ。
路線を書く上で挿絵にするだけってならそれでいいかもしれないけど、理想とする車両を組み立てたいということならこういうのは素材であるぐらいに考えておかなきゃ。
そこまで機械任せ他人まかせじゃ意味無いって。


そもそも戦後の車両と最近の車両を一つのジェネレーターで作れる必要もない。
福笑いみたいにして変なのを作って笑うという遊びもできるけど、そもそもそういう目的の物を作ってるようじゃなさそうだし。
323名無しでGO!:2008/01/24(木) 09:21:16 ID:9LE75MzE0
>>322
>路線を書く上で挿絵にするだけってならそれでいいかもしれないけど
そういう人たちのためのものじゃないのか?

>理想とする車両を組み立てたいということなら
そういう人は使わないだろ

立場が違うのに、そこ無視して「意味無い」「必要ない」とか批判するのは
いい加減やめて欲しい。


>ジェネレーターの人
気にせず、モチベーション下げずにがんがって下さい。
俺みたく期待している人も少なくないです。
324名無しでGO!:2008/01/24(木) 11:04:21 ID:SRVNSzg0O
このジェネレータって昔あった塗絵素材そのものだよね。

これは自分の代わりをさせるわけだけれども、楽しようとすればどこまででも楽できるけど、それが架鉄遊びの味があるかというとまた違うんだろうなあ。
使うのはあくまでも我々だからね。
路線派架鉄の挿絵でもいいんだけど、挿絵挿入先はジェネレータ制作者さんの作品じゃないんだからある程度の加筆が自分らしさ架鉄らしさになることは言っておきたいかな。
ジェネレータ制作者さんをけなすつもりはないけれど、ジェネレータ自体は単なる機械や道具でいいんだと思う。


すごく乱暴なことを言うけど、挿絵がある必要すらあるのかなと問題提起してみる。
絵ってビジュアルで目にうったえてくるから見たまんまなんだよね。
文字が主体の架鉄なら、文字で想像・予測させるのがいいんじゃないかと思うようになった。
最終的には作者の考え次第なのは言うまでもない。

本来絵描き架鉄目指してた自分がこんなこと言うのもなんだけどね・・・
(最近架鉄自体やってないな。サイトも絵一枚で中身空っぽだしw)
一つの可能性というかやり方として投げかけてみる。
325名無しでGO!:2008/01/24(木) 12:51:56 ID:vM2/bC8CO
ジェネレータは架鉄を作り上げる上での一つのツールでいいと思う
使う使わないは各製作者の自由だろう
自分は車両ヲタだから>>322の意見も少しわかる気はするが、路線や歴史をメインにやってる人には車両に手間を掛けずに路線や歴史に力を注ぎたいってのもあるだろうから、需要はあると思うぞ

>>298が言っていた「架鉄全体がつまらなくなる」ってのは、ジェネレータに頼って頭使わない作者が増えるってことかな?
それならそんな連中は放っておきゃいいじゃん。どうせすぐ飽きてやめるだろうしw
326名無しでGO!:2008/01/24(木) 13:01:42 ID:/eKgpe0Q0
車両の知識が皆無な(しかもあまり興味もない)自分としては、
いずれ車両についても決めたくなった時に利用するかも。
327名無しでGO!:2008/01/24(木) 15:48:12 ID:CX8d2jmG0
>>323
ジェネレーターとジェネレーター利用者を叩くつもりはないからね、念のために言っておくけど。
架空バススレ見ていたせいか出来合の車両をそのまま貼り付けて終わりってのが目立ってたから完璧なジェネレーターを求める声に対して疑問を持っただけ。
架空バスなんかまんまテンプレでできあがってるような物だから。
>>321見てると目的の車両が完璧な姿で出てくるようなのを想像してるようだからちょっと気になったの。
328名無しでGO!:2008/01/24(木) 16:36:20 ID:SRVNSzg0O
>>327
架空バスのペパクラはあれ、架空バスじゃないから。
少なくともこのスレの住人が話す対象としているような架空鉄道・バスじゃない。
329名無しでGO!:2008/01/24(木) 20:15:40 ID:lJymMhQc0
都会のデパートと別館を結ぶロープウエーで架空鉄道とか考えてたけど現実に負けた
330名無しでGO!:2008/01/24(木) 20:24:28 ID:nb8eX/WjO
極端な話、組み立てキット叩く人は、架鉄版走るんですが出来たんだくらいに思っておけばいいかと……
331名無しでGO!:2008/01/24(木) 20:37:20 ID:/eKgpe0Q0
>>327
完璧なもんが出てくるジェネレータもありだとは思うけどね。
こだわる人ならそもそも使わないだろうし、
そうでなくてもいずれ興味が出てくれば
>こういうのは素材であるぐらいに考えておかなきゃ。
その通り素材程度として使う。

質(というかオリジナリティ?)の低下を恐れてるようだけど、
ただでさえ絶対数の少ないジャンルなんだから
もっと初心者からでも作りやすくしていいと思うんだ。
勿論ジェネレータで作った車両に停車駅図1本(しかもテキスト)置いただけで
満足してしまうのも増えるだろうが、それは今更な話。
大手架鉄サイトだって、何かしらの部分は大したこだわりを見せてないしね。
332名無しでGO!:2008/01/26(土) 00:02:03 ID:GhiDAB3QO
交流電化の地方私鉄を考えているけど、戦前に交流電化されているって設定を上手くでっち上げる方法は無いかな?
333名無しでGO!:2008/01/26(土) 00:17:43 ID:7+KeULoWO
>>332
ドイツ架鉄をつくる(w。

商用周波数の実用化は1950年代だから、この場合は16 2/3Hzか25Hzの低周波電化だな。直接、交流整流子電動機を動かす。

さもなくば、スイスのユングフラウみたいに三相交流電化するか。
334名無しでGO!:2008/01/26(土) 10:27:38 ID:SHdAgQSU0
>>332
戦前の日本でどれだけ整流の問題を解決できるかだけど、それが一民間企業がなしえられるものかどうか。

意味があるのかどうかわからんが、たとえば交流電源を電車に引き込んでMGで直流電源を造って、直流電源を制御して直流直巻モータを回す方法もないわけじゃない。
電気機関車なら、車内に回転変流器をぶち込んで、周波数を可変して交流モータをまわす方法もないわけじゃない。

技術的には何とかなる。問題は、なぜ交流電化になったかの理由を思いつくかどうかですね。
335名無しでGO!:2008/01/26(土) 20:29:41 ID:ZrnFUA8k0
この辺絡ませれば、なんとかなるかも。
ウェスチングもGEも初期電化私鉄ではおなじみのメーカーだし
ただ、戦前すぎるんだよな。
先に米国に交流電化のインターアーバンがあってそれを参考にしたとか設定すれば
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B5%81%E6%88%A6%E4%BA%89
336名無しでGO!:2008/01/27(日) 04:42:15 ID:43pq7qFUO
でも、結局は戦後の国鉄電化とはまるっきり異なるシステムになる。
やっぱり交流電化する合理的理由がないとどうにもならん。
柿岡の近くにしたって、ローカル電鉄なら架線を戦前の市電みたいな2線式にすれば事足りる
337名無しでGO!:2008/01/27(日) 20:01:23 ID:lh012BK80
別に、国鉄と合わせる必要はないんでない?
実物だって線路幅が違ったりするんだから。
338名無しでGO!:2008/01/27(日) 23:05:33 ID:jJNH/Us60
自分が考えてる架鉄も新橋〜亀戸〜八幡〜鎌ヶ谷〜竜ヶ崎〜土浦〜石岡〜水戸ていうルートなので柿岡は避けて通れない問題なのだが、昭和30年代前半まで竜ヶ崎以北は客車が主力で国鉄と競争っていうのはやっぱり無理があるよなあ
あと、そもそもの問題として竜ヶ崎は柿岡問題に関してはギリギリセーフで大丈夫なんだろうか
339名無しでGO!:2008/01/28(月) 02:15:43 ID:XgcOewf3O
柿岡なんか無視すりゃいいのに。
340名無しでGO!:2008/01/28(月) 09:12:12 ID:6KOYEE8XO
ということで質問者は、何故交流電化にしたいのか、理由を100文字程度にまとめること。
341名無しでGO!:2008/01/28(月) 11:27:45 ID:dJXxl9WK0
>>338

柿岡に関しては、要は帰先電流がグランドしなきゃいいんですよ。
それだったら方法は(コストはかかるが)いろいろある。
柿岡=直流NGで終わらせるのではなく、どういう理屈で
直流電化がだめなのかを考えれば方法はいくつかあるわけで。

実際ほかの地磁気研究所の近所では、電流を積極的に吸い上げて
直流電化で通しちゃっているところだってあるわけだし。
342名無しでGO!:2008/01/28(月) 11:54:40 ID:6KOYEE8XO
ちょっと上でも書いたが、千葉県内まではパンタ集電、その先はダブルポールにすればよろし。
後者は常南電気軌道という実例がある。
つまり、びわこ号やエレクトロライナーを投入するのだよ。
343名無しでGO!:2008/01/28(月) 15:37:15 ID:h8RlX1dp0
別にいいじゃん、交流にしたきゃ、
『ある電機メーカーが交流を国に売り込むための実証線として選んだ。金出してくれるってんで喜んで受け入れた』
とかそんな理由でっち上げれば。
344332:2008/01/28(月) 18:29:03 ID:I+9bhDtNO
>>340
交流電化の地方私鉄って面白そうだと思ったから。それだけ。

三相交流電化については、鉱山鉄道だけど実例あるみたいだし、>>343に犬山モノレール的な要素を合わせて考えてみます。
345名無しでGO!:2008/01/28(月) 22:59:10 ID:/G3uGWFy0
佐渡には国鉄のディーゼルカーと淡路島みたいな電車どちらが似合うだろうか?
346名無しでGO!:2008/01/28(月) 23:36:22 ID:MoSyoRDCO
軽便でいいんじゃねえの?w
金山の鉱山軌道ってことにして
347名無しでGO!:2008/01/29(火) 00:19:17 ID:Y4UttvKm0
>>339
どうしても交流電化or直流電化に拘り、その為の理由を後付で考えるのも架鉄の楽しさだが
柿岡はないことにするのももちろん楽しみ方の一つだが
敢えて厳しい制限を課してそれをどうやったらクリア出来るか考えるのもまた楽しい
348名無しでGO!:2008/01/29(火) 10:25:59 ID:5tCTo4Oa0
たまに佐渡・天草・対馬・奄美等の大きな島とかに
三池炭鉱並みの大きな炭鉱があったならばと思う
そうすれば架空鉄道の作り害があるのだが・・・
349名無しでGO!:2008/01/29(火) 11:07:06 ID:kmpOSWuW0
幼少期にチャリで架鉄作ってた奴いる?

今はその設定を活用したダイヤ実験が趣味です。。
350名無しでGO!:2008/01/29(火) 12:28:28 ID:EoajefjnO
>>349
>幼少期にチャリ


今ブーブーでやってるwww
351名無しでGO!:2008/01/29(火) 19:37:24 ID:Q27vZHm+0
ガソリンも高いことですし・・・
あまり急がないときはスピードが乗った辺りでノッチオフ(クラッチ切る)
惰行させて一段制動階段弛め(難しい)なんてやったりしてる

燃費良くなった・・・ような気がする
※後続車が居ると激しく迷惑かける。
352名無しでGO!:2008/01/29(火) 22:57:33 ID:9E1nawLP0
>>349
三十路半ばになった今でもチャリでやってるw
353名無しでGO!:2008/01/29(火) 23:05:43 ID:6MUArEXM0
>>352
健康的。
354名無しでGO!:2008/01/31(木) 01:23:48 ID:cAhrG9890
昔、通勤経路で自転車でやってたな。
向河原〜ガス橋〜池上通り〜大森〜大森海岸。 池上通りは全部併用軌道w
355名無しでGO!:2008/01/31(木) 02:15:38 ID:1XHLR4CV0
現在企画中の新架鉄の実地検分のために、自転車架鉄で当該区間を想定する駅に停車しながら走破しようかと検討中。

でも、電車なら「たった」12キロなんだけど、自転車だと12キロ「も」なんだよな…。
356名無しでGO!:2008/01/31(木) 07:27:45 ID:RcDbQjMY0
>>352
よくありますね。
自転車が軽便鉄道、バイクが電車、マーチという車が新幹線として・・・
357名無しでGO!:2008/01/31(木) 18:54:56 ID:a7pPjS4m0
>>355
俺にとっちゃ、自転車でもたかが12kmなんだがw

都市型架鉄だったら、ロードバイクにのると良いぞ。
100km以上走ってなんぼの世界だし、
実物の下手な地方私鉄よか表定速いぞ
358名無しでGO!:2008/01/31(木) 20:40:03 ID:C5CXMsJl0
>>349
小1の時から徒歩で作ってたな。
休んだ同級生に連絡帳を回す「荷電」が走ってたりしたw
十数年経った今でもダイヤだけは作成してたり。
359名無しでGO!:2008/01/31(木) 23:21:32 ID:xTwVynOxO
話の腰を折ってすみません。

うちの架鉄は単線で、きっちり15分ヘッドでダイヤが組んであり、
旅客列車以外にスジの入れようが無い路線なんですが、
検査出場に伴う試運転列車を走らせるにあたって、上記理由でスジが組めません。

そこで定期列車の直前又は直後を
走るという事を考えたのですが、
閉塞区間が長かったら続行運転は出来ませんよね?
(定期列車の大幅な遅延を招く)

で、ATSスイッチを「非常運転」に投入して、
運転士の裁量で続行運転が出来ないかと考えたのですが、
実際問題どうなのでしょう?
皆さんの意見をお願いします。

定期下り列車と、定期上り列車、
上り試運転列車が交換する際は、
下り列車に少し待ってもらう形になりますが。
360名無しでGO!:2008/02/01(金) 01:27:15 ID:KOkt3pXL0
本来なら予備ダイヤが組んである所なんだろうな。
貸し切りなどを走らせるダイヤがいくつかパターン化されているのだとか。
361名無しでGO!:2008/02/01(金) 02:44:18 ID:rZ0oD2WFO
>>359
駅間の閉塞がいくつあるのか知らないけど、臨時に他列車の時刻変更してまで続行運転するくらいなら、深夜帯に試運転すればいいんじゃない?
あらかじめダイヤ組んでおけるし。

非常運転て無閉塞運転のこと?
そんなのを予定してやるのなんておかしいでしょう。
常態化してたら問題だし、国交省に怒られちゃう。

指導式で続行運転する、という手もあるけど、工事で1日だけとかならまだしも、定期的にやってるといつか事故りそう。
362名無しでGO!:2008/02/01(金) 05:20:51 ID:rER7dj0+0
>>359
非常運転なら時速15キロ以下になります。また、ATSを落として走ること自体国土交通しょうがまず許しません。

とりあえずイズッパコみたいに日中1往復定期列車を止めてしまうというのはいかがでしょうか。
363名無しでGO!:2008/02/01(金) 05:54:09 ID:KxPllQj1O
俺の架鉄(電化私鉄)

JR線と私鉄A線があるA(仮名)駅から私鉄B線があるB駅(仮名)に連絡
そこから先はのどかな田園風景を走り、地方C(仮名)までの約10km

とりあえず今もしあるとする設定ならA〜B駅までの20分間隔で走る市街電車かな〜
364名無しでGO!:2008/02/01(金) 06:45:23 ID:R/HNlpl+O
>>359
単線でも途中に閉塞信号機があるなら(つまり単線自動閉塞)可能になります。閉塞信号機の本数次第ではパターンダイヤを崩さずに済むかもしれません。
特殊自動閉塞やタブレット閉塞みたにい交換駅の間が一閉塞区間なら、路面電車でもない限り続行はできません。
皆さんが言う非常運転(閉塞指示運転)はどんなに見通しがよくても15k以上出せないため、ダイヤが大幅に乱れます。
やはり試運転の隠しスジを作っといて定期列車を間引くぐらいしか方法はないでしょうな。
365名無しでGO!:2008/02/01(金) 20:55:37 ID:aoSR2vAk0
素人考えで悪いが、
単線で続行を入れようとすると、交換駅での反対方向の列車の待ち時間が膨らんでしまうように思う。
営業時間外のほうがいいとおもうね。
366名無しでGO!:2008/02/02(土) 12:42:32 ID:pijuJ1omO
>>360-362>>364-365
ありがとうございます。
やっぱり保安上不可能なのですね。
とりあえず現状は旅客スジでの試運転と、深夜試運転にします。
閉塞信号機の増設は予算と相談で…(笑)
367名無しでGO!:2008/02/02(土) 19:39:03 ID:p6BprdgW0
定期列車に併結してしまうってのはいかが?(w
368名無しでGO!:2008/02/02(土) 20:41:55 ID:EOMcB2QUO
車両について詳しくないので質問。

新車を導入する際、旧型車からモーター外してT車化してそのまま組み込み、新造費節約するって可能ですか?
組成はTc-T-M-Mcを想定。
369名無しでGO!:2008/02/02(土) 20:56:03 ID:36u7Gl0k0
>>368
近鉄のナロー線だったかで実例があるような気がする
あとかって京王で2700系が中間に旧型車を挟んで運転していた事があったらしい
当時を知る人ヲタ曰く、新車が来た思って喜んだら中間は旧型でガッカリだったとか
370名無しでGO!:2008/02/02(土) 21:46:41 ID:mBQMm6CJ0
電装解除でトレーラー化って普通だったかと思う
371名無しでGO!:2008/02/02(土) 22:04:24 ID:ykiJG4rV0
>>368
ブレーキさえ統一されてりゃ何の問題もありません。
372名無しでGO!:2008/02/03(日) 04:01:09 ID:c0Bg+8/FO
都営新宿線もなw
373名無しでGO!:2008/02/03(日) 19:03:03 ID:9upu1xHJ0
矢神線(やがみせん)
デスノートの世界の鉄道。JR東日本の地方交通線。
営業キロはJR日光線と同等。

全線が単線。
レール幅は1435mm。
電化はAC25,000V(60kHz)。
運転最高速度は時速95キロ。

駅一覧
・新蟲師駅 ・筑豊蒲生駅 ・筑豊平岡駅 ・筑豊本名駅 ・筑豊松山駅 ・筑豊川島駅 ・西橋駅 ・筑豊矢神駅
駅名に「筑豊」と関した駅が多い。これは実在する駅名と被らないようにした為である。
374名無しでGO!:2008/02/03(日) 20:15:46 ID:QxyWM0vv0
JR東日本で筑豊とは、これいかに
375368:2008/02/03(日) 23:43:51 ID:4qZ6KgrhO
>>369-372
ありがとうございます。やはり可能でしたか。
376名無しでGO!:2008/02/04(月) 04:52:02 ID:IrHgBAlH0
香月線
香月線(かつきせん)とは、中間から香月まで結ぶ九州旅客鉄道(JR九州)の地方交通線。

営業キロ、3.5km
複線区間、無し(全線単線)
電化区間、無し(全線非電化)
駅数、4
運転最高速度、50km/h

運行形態
すべてキハ200系気動車での運行である。
1時間に1本程度のダイヤとなっている。

駅一覧
・中間駅 ・新手駅 ・岩崎駅 ・香月駅
377名無しでGO!:2008/02/04(月) 19:51:56 ID:hSp99z780
ここはおまいさんだけの、スレじゃないいんだから
HPなりなんなりをつくってだな、リンクを貼るようにしろ。
378名無しでGO!:2008/02/04(月) 23:31:25 ID:z6EVw8800
>>377
急に作るのは無理だから
路線図をアップロードした物ではダメ?
379名無しでGO!:2008/02/05(火) 00:28:31 ID:6TnlJh5s0
いいんでないの
1枚の路線図から夢は始まるもんだ
380名無しでGO!:2008/02/05(火) 01:47:40 ID:7pjNr8HA0
>>378
>急に作るのは無理
むしろ急に作った物をスレに書き込みしてもただの自己紹介にしかならないよ。
一発ネタなんかはほんのちょっとしたネタでも面白いかもしれないけれど、自己紹介なんかされても語りにくい。
381名無しでGO!:2008/02/05(火) 19:33:57 ID:9cMwRz/10
何にせよ、複数あるならどっかのページに
まとめてくれた方がわかりやすいな。画像つきなら尚更。
382名無しでGO!:2008/02/06(水) 00:02:03 ID:O0fWPHmi0
災害で一部地域が水没した東京を舞台にした架鉄を構想してるんだが、
公開したら水没する地域の人とかを不快にしそうでためらっている…
そういう架鉄ってほかにあるのかな
383名無しでGO!:2008/02/06(水) 00:07:10 ID:6eEBndSW0
>>382
内容次第だと思うけど真面目なものなら大丈夫じゃない?
そういう架鉄は知らないけど小説とかならいくつもあるし
384名無しでGO!:2008/02/06(水) 00:19:36 ID:6h3BTPMv0
>>382
最初でSFチックな雰囲気漂わせておくとかどうだろう。
中途半端に実在世界臭いと変に思われるから、第一印象でパラレル世界っぽくしておくといいんじゃなかろうか。
385名無しでGO!:2008/02/06(水) 08:13:58 ID:w1uju3MTO
>>382
フィクションだから大丈夫でしょ。
そこまで気にしてたら、小説や脚本なんて書けないよ。
386名無しでGO!:2008/02/06(水) 19:03:42 ID:Pc3zHw3v0
>>382
パトレイバー思い出した
387名無しでGO!:2008/02/06(水) 19:56:56 ID:SzpirbTK0
パトだと新橋と台場を結ぶ地下鉄が・・・

どっちかってとエヴァだな。
388名無しでGO!:2008/02/06(水) 22:54:58 ID:6ALtWNYa0
そうか。
肯定的な反応でよかった。
見せられる状態になったら必ず知らせるよ。
ありがとう。
389名無しでGO!:2008/02/07(木) 22:33:03 ID:qhP+r0Rf0
http://www.vipper.org/vip733372.jpg

何が足りない?
390名無しでGO!:2008/02/07(木) 23:04:00 ID:Nb6TJPIG0
尾灯は?
391名無しでGO!:2008/02/07(木) 23:10:57 ID:Tt82+pVl0
どうせ貫通扉付けるんだったら
連結器周りをもっとごちゃごちゃさせても…

あ、A-A?なら失礼しましたw
392名無しでGO!:2008/02/08(金) 00:25:31 ID:jnPVy0c50
個人的に「門司港」の文字に期待。
393名無しでGO!:2008/02/08(金) 08:06:14 ID:VhVgzzIs0
>>390
近鉄23000みたいなのを窓下に付けてみたんですが・・・
普通のを付けるとどうしてもダサくなってしまうので・・・

>>391
すいません、デザインしか考えてなかったので下回りはまだ手抜きです。

あと、A-Aってなんすか?
394名無しでGO!:2008/02/08(金) 09:15:18 ID:+XTqRFje0
>>389
車両としてじゃなくて絵としてだけど、全体的に明度が中間くらいでメリハリがないから、窓ガラス部分はもっと暗い(濃い)色で着色してもいいかも。
車体が灰色もしくはシルバーで窓ガラスの押さえも灰色系で、窓ガラスも灰色に近くしてるから全体的に絵が薄い印象を受けるかな。
前照灯はガラスのカバーの内側にランプがあるようなタイプだったら、ライトの周りの濃灰色部分をもう少し濃くしてもいいかな。
逆にライトベゼルが付いてて1段出っ張ってるタイプならその部品の下に影とか付けるとらしさが出るかもしれない。

(まあその辺は描き方の好みだろうから「私の感覚」で意見してみた)
395名無しでGO!:2008/02/08(金) 09:52:17 ID:iu9bEJ7e0
>>389
どういう意味で「足りない?」と聞いているんだ?
おそらく通勤用途の鉄道車両の前面であることを理解させるには至ってるよ。
テツ的にはスカートと車体の隙間の狭さや貫通路のハンドル、ワイパー、高所にある前照灯を整備するためのステップなどの欠如、
窓間の柱の細さや前照灯の下の線と貫通路扉の上の線が揃いすぎてて強度部材通せそうにないところ、
連結関係などが表現されていないことと、行先表示器が種別+4字までしか対応できなそうなところが気になる。

絵としては立体形状がよくわからない。
パノラミックで、貫通路は一段引っ込んでるでおk?
もっとメリハリをつけていいと思う。
396名無しでGO!:2008/02/08(金) 11:03:20 ID:AbEUUl5F0
>>389
M台側に行先表示があるなんて、めずらしいね。
運転機器がいろいろ詰まってる場所だと思うけど、わざわざスペースを空けたの?
常識的には、C台側につけた方がメンテナンスもラクだと思うが。
397名無しでGO!:2008/02/08(金) 16:08:04 ID:+XTqRFje0
スーパーホワイトアローとか運転席の真ん前に表示器が付いてたっけ。
そういえばうちの車両も運転席の下あたりに付けてたな。
まあ非貫通の軌道用車両で同メーカーの車両見てスペースは確認して付けたけど。


とりあえず車両として最低限の形ができあがってればいいのか、それとも機能の詰まった実用機械といして描くかで変わってくるだろうな。
後者の場合、絵の中に情報を詰め込むかどうかでもどんな絵にするかは変わってくるか。

そしてなぜかVIPローダーw
398名無しでGO!:2008/02/08(金) 18:59:32 ID:gFqP1NPT0
>>389
他のところに再UPを…
399名無しでGO!:2008/02/08(金) 19:11:14 ID:Bhmf+wta0
●松田線

松田線(まつだせん)とは、デスノートの世界の鉄道のひとつ。
筑豊松山駅から筑豊松田駅とを結ぶ、全長が26.6kmの東日本旅客鉄道(JR東日本)の地方交通線。
路線自体は九州地方にあった今は廃止された以前の国鉄の宮原線(みやのはるせん)をもじっている。
設定上では、「松原線(まつのはるせん)」という路線名であったが、
松原村が合併で筑豊松田町になった為、「松田線」という路線名になったのだ。

●駅一覧
・筑豊松山駅 ・筑豊薮神駅 ・魚沼駅 ・筑豊小国駅 ・いすゞ駅・筑豊松田駅
400名無しでGO!:2008/02/08(金) 21:23:24 ID:fPew/DhD0
>>399
いくら架空でも架空で済ませてはいけない点があるような…。
401名無しでGO!:2008/02/08(金) 21:46:32 ID:Cbgnofou0
これは架空とかそういう話以前の問題だな。>>東日本で筑豊
402名無しでGO!:2008/02/08(金) 22:34:36 ID:fPew/DhD0
模型作って(って既存キットを小加工して色塗るだけだが)架鉄をやろうと意気込んで、
シルヘッダーありの車両のキットを「近代化更新」のために窓をアルミサッシ化する設定で
シルヘッダー削ってツートンにしたら…マスキングミスッて大失敗。しかも2回目。気分が萎
えるぜ。T鉄道700形703ができるのはいつの日か…。未更新の701はシルをガイドにして
マスキング成功したけど…。

最終目標は小さなジオラマ作って車両をからめた世界にすることだけど、そういう架鉄サイト
ってあります?参考に見てみたい…。
403名無しでGO!:2008/02/08(金) 22:38:31 ID:Cbgnofou0
CKK汐津町線
404名無しでGO!:2008/02/08(金) 23:12:00 ID:LdNclI2a0
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080208230847bb5e2.jpg

前作再うp

そしてアドバイスを受けての修正版

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2008020823091393dff.jpg

>>395
>前照灯の下の線と貫通路扉の上の線が揃いすぎてて強度部材通せそうにないところ

これだけ意味がわからん。
405名無しでGO!:2008/02/08(金) 23:25:02 ID:uiJqVCzO0
>>399-401
そもそも架空だったらJR東日本でも筑豊である必要もないような気がするのだが
筑豊地区だけどJR東日本ってことに拘りかなにか理由があるの??
406名無しでGO!:2008/02/08(金) 23:48:12 ID:rUVg+i4u0
JRの飛び地ならぬ飛び路線みたいなのがあったら面白いよね
407名無しでGO!:2008/02/09(土) 00:44:02 ID:5GrfP+Z90
前?スレでCG車両書いてた者です。
正面デザインの話が出ているので便乗w

どう見てもJR東っぽいといわれたので開き直ってE127後継見たいな物を作ろうとしてます。
(E127スレにも投稿w)

東の車両をまったく参考にしてないのに、どうしても東っぽさが出てくるのは東エリア在住だからなのかなぁ
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080207003754.jpg

で、テールライトをどこに配置するかで悩んでます。
行き先・種別表示機の外側か窓の直下か、
それとも一番下の辺りがいいのか。
408名無しでGO!:2008/02/09(土) 01:04:52 ID:Lw9lrzPC0
>>404
たぶん貫通路扉の上の高さで横方向に骨組み通すことを考えたときに前照灯がそこにあるとぶつかる。
それは設計としてリアルじゃないから扉高下げるか前照灯動かせって意味と思われ。
409ネコミミ息子:2008/02/09(土) 01:11:31 ID:TIPqIzRSO
>>399
さっきテレビでデスノート見たわけだが、関連がさっぱりわからん。
見た感じ実際の世界ベースに死神と不思議なノートがある程度のフィクションだろうけど、じゃあ何なのって。
デスノートの世界だってことを除いてしまうと中身空っぽのただの厨架鉄じゃん。

まだ二次元という世界を使ってネコミミ娘だの動物だのが乗れる鉄道だという設定の方が世界をうまく作れてるかと思うぞw
全く理解できなかったけどなwwwww

昔よく居たセルフ自己紹介厨かな?
メールで一方的に自分語りしてこちらの話は全く聞かないってやつ。
410名無しでGO!:2008/02/09(土) 01:12:02 ID:Lw9lrzPC0
>>407
トンネル、下草というこの情景が主な路線ならば最下部はいかんでしょう。理由はJK。
フルカラー行先表示器の横の位置もだめだよね。混同する。
となると答えはでるのでは?
411名無しでGO!:2008/02/09(土) 01:14:21 ID:AW+o7fIC0
>>401
日本の領土が九州しかない世界なんですよきっと。
…それでもその場合は北日本か。
412407:2008/02/09(土) 01:22:45 ID:5GrfP+Z90
>>410
やっぱり窓直下しかないよな・・・

>>404のような横長のをうまく埋め込むか。
413名無しでGO!:2008/02/09(土) 02:04:12 ID:0Oattmaj0
>>407
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/5b/JRKyusyu_817.jpg
ふとこれを思い出した。

それはさておき、テールライトの位置ってやっぱ悩むものなんだな。
漏れもかなり苦労したあげくあんな形に辿りついた。

方向幕をもう少し内側に寄せて一番外側に付けたらどうだ?
なんか窓下だとごちゃごちゃした感じになりそう。
414名無しでGO!:2008/02/09(土) 05:04:52 ID:ePUztdMg0
>>409
私は気に入った漫画やアニメ、映画をなんでもかんでも鉄道に結びつけるこだわりがあります。
鉄道は列車の走行音が楽しいです。

ガッタタンゴトン、、ガッタタンゴトンというジョイント音も楽しみのひとつで、
キハ40系のDMF15HSA形エンジンがグイーンと唸り続けるのが何とも言えん。
あと、電車なら、東武5000系の吊り掛けモーターの音かな?
415名無しでGO!:2008/02/09(土) 05:06:54 ID:ePUztdMg0
>>405
東日本では、茨城県に「筑西市」があるし・・・
ですから、筑豊は似合っている。
416名無しでGO!:2008/02/09(土) 07:53:28 ID:WMQGZm2eO
>>414
楽しいのは藻前だけだ。
漏れも虹鉄だが、二次創作ならもっと原作の世界観を活用すべきだし、架空鉄道としては>>409の通り中身が無さすぎる。

アニメ漫画における鉄道関連のミス(ドア数違う・運用違う・音違う・など)が自然になるような設定を考えてみたとか、さもなくば架空鉄道の部分をもっと練らないと、ただの自己満足にしかならない。
そんなもの、チラシの裏に書いとけって話になってしまう。

一発ネタだったら、それぞれの作品のスレにでも書いた方がずっとウケがいいのではと思う。
417名無しでGO!:2008/02/09(土) 09:28:17 ID:i7MmLvLv0
>>407
ふと名市交だなと感じた漏れは東山線沿線。
418名無しでGO!:2008/02/09(土) 09:50:21 ID:+8lL9GbYO
まさか・・・
毎度おなじみの某架鉄?
419名無しでGO!:2008/02/09(土) 09:55:22 ID:kJ2JY4Bd0
>>417

どうも東日本にしか見えん
帯を青や新快速カラーにし…てもどうかな。
西日本はもう少し角張っているイメージがある
420名無しでGO!:2008/02/09(土) 09:59:02 ID:kJ2JY4Bd0
句点忘れてたw

もうひとつ、ヘッドライトの位置が原因かもね。
西日本は下ばっかりだし。
421名無しでGO!:2008/02/09(土) 11:47:14 ID:frdYJ2b40
>>412
どーせ細いLEDにするなら、貫通扉の柱に沿わせて縦に配置したら?
前照灯の下と言う手もあるし…
422名無しでGO!:2008/02/09(土) 16:44:49 ID:2GR8X6kq0
>>415
あの「うん筑西市」は、違和感ありまくりなんだが。
423名無しでGO!:2008/02/09(土) 20:36:15 ID:db2X40X60
>>417
今日も東山線に乗ってるのに、>>413の方しか出てこなかった・・・
424名無しでGO!:2008/02/09(土) 23:08:15 ID:n57Jy0rh0
北九州に架鉄を敷いてみたいと思ってて、現段階で考えた路線が

門司港-香春口三萩野-八幡(内陸側)-芦屋:本線
香春口三萩野-曽根-苅田-行橋:行橋線
八幡-本城-赤崎-若松:若松線

なんだが、どうも西鉄北九州線とのうまい兼ね合いが思いつかない。
なんか良い案はないだろうか。
425名無しでGO!:2008/02/10(日) 00:03:51 ID:kJ2JY4Bd0
>>415
筑西の筑は当然筑波の筑だよな。
筑豊とは違う。筑豊といえば福岡の炭田ではないか。
無理して筑豊とつけるならどうしてもそのイメージをひっくり返すだけの
説得的な理由付けがいる。

>>421
窓下あたりが寂しく感じるんだけれども、どう?
426名無しでGO!:2008/02/10(日) 05:42:49 ID:qTWt/zup0
函田線

函田線(はこだせん)とは、デスノートの世界の鉄道のひとつ。
全長わずか7.2kmのミニ路線で、4駅しか無い。
本来はローライト線という名称で考案予定であったが、
日本の路線ならではの路線名でないと似合わないので、「釜谷線」と名付けられた。

駅一覧
-筑豊矢神駅-3.4-青田駅-3.0-西谷駅-0.8-函田駅-
427名無しでGO!:2008/02/10(日) 11:02:48 ID:kUpviR0p0
「『すげー面白い話聞いたんだけどさ・・・』で話を切り出すから、つまらなくなるんだよ」
とは、彼女の言葉。


ここでの、「デスノートの世界の鉄道」という前提は、手品で言うタネだ。
誰かが気がつくまでタネは明かさないのが、大人の遊び方。
最初にタネ明かしされた手品を、誰が見る?
428名無しでGO!:2008/02/10(日) 12:32:57 ID:4jQ06OrO0
>>425
窓下にLED入れても寂しさはそんなに変わらないと思う。
レンズ色で発色するわけではないLEDは、消灯時は黒に近い状態となるわけで。
車番とか白抜きで入ってると最近のJRっぽいかもね。
429407:2008/02/10(日) 14:08:00 ID:8gYY5YcL0
>>428
あえて窓下に目立つものを置かないデザインにしてたので。
窓下にロゴ入れたり帯つけるとE130っぽくなり過ぎてw


>>421
縦か。
バランスとるのが難しそうだけど試してみるか。

>>413,423
全面ガラス張りの発想は817からいただきました。
九州色を押さえるため+ローカル向けということで、
ヘッドライトを上にもって行きました。
430名無しでGO!:2008/02/10(日) 14:13:05 ID:n9JK+oIB0
>>427
これはノートに書いた落書きとか
431名無しでGO!:2008/02/10(日) 16:43:00 ID:sQP5qtDh0
>>429
こういう3Dってどんなソフト使ってるの?

ところでひとつ聞きたいんだが、皆が「うまい」架鉄として思いつくのは、
ほとんど地方色を感じさせる中小私鉄ではないかと思う。
大都市架鉄で見る人をうならせるにはどうすればいいだろうか。

複々線を2扉の快速特急が160km/hで突っ走る…みたいなのがちょくちょくあるからアレなんだけれども、
限られた設備で客の多さを裁く工夫、みたいなのを破綻せずに示せればいいんだが…。
432名無しでGO!:2008/02/10(日) 17:36:13 ID:GUo+GITx0
>>431


>限られた設備で客の多さを裁く工夫、みたいなのを破綻せずに示せればいいんだが

そうなると、それこそ京浜急行のコピーになってしまうな。
日中のダイヤパターンだけじゃなくて、終日でダイヤと車両運用を示すのが早道かと。
どこの架空鉄道もそこまでやっていないからね。
433名無しでGO!:2008/02/10(日) 17:43:07 ID:YD2Xn5voO
>>431
大都市架鉄にすると一人じゃまとめきれないならじゃないの?
何人かで合作するんなら別だけど一人でやったら、例えば車両をやったら歴史に手が回らず、歴史をやったら路線に手が回らず…で泥沼化しそうだし
まあ大規模架鉄にはナニでアレなものも多いから偏見を持たれてるってのもあるだろうな
434名無しでGO!:2008/02/10(日) 17:49:52 ID:q9dmMpNZ0
>>431
大都市、というか大規模架鉄ってのは設定事項が多くて面倒なんですよ。
もしサイトを作るなら、本当に一部分を切り取ってそこだけをクローズアップするとかしないと散漫になっちゃうんじゃないでしょうか。
たとえばダイヤ面はスパッとあきらめて車両の流れで大手らしさを見せている代表が北武急行ですね。

>3D
 いろいろありますけど、架鉄ではなぜかShadeというソフトを使っている人が多いですね。基本的には箱が描けりゃ何でもいいと思います。
こんな感じで作っています(画像重いです)。
http://www013.upp.so-net.ne.jp/tamaden/junk/013.jpg
435名無しでGO!:2008/02/10(日) 17:52:26 ID:q9dmMpNZ0
>3D補足。
 すみません。言葉が足りなくて。
 俺は>>429じゃありませんが、架鉄作者ではShadeユーザーがなぜか多いってことです。で、たまたま俺もShade使ってるので、こんな画面ですよってのが>>434のリンクです。
436名無しでGO!:2008/02/10(日) 18:23:05 ID:sQP5qtDh0
>>434
格好良さに呼吸が止まりかけた

皆の言うとおり、大手鉄道の全ては表現できない。
架鉄には企業サイトをまねたものが多いが、それでは必要とされるものが
大体決まってくるので「見せたい部分に特化する」ことはできなさそうだ。
ファンサイトに近い雰囲気にして、こだわる部分だけを詳しく提示して
あとはむしろ想像力に任せる方がいいかも知れん。ほんと北武方式だな。

その真逆がいわゆる架鉄協の帝國系か。
437名無しでGO!:2008/02/10(日) 18:46:20 ID:kUpviR0p0
営業・運転・車両・建設全部やりたくて、企業サイトスタイルにした俺が来ましたよ。
気が向いたときに気が向いた物を更新する。
飽きっぽくて移り気な俺が、大きな物を作り上げることができる方法。

だいいち運賃制度を紹介するファンサイトなんてないでしょ。
438名無しでGO!:2008/02/10(日) 18:51:08 ID:BPT3ngPV0
連休の中日だけに、連休厨か・・・・。
439名無しでGO!:2008/02/10(日) 19:06:45 ID:sQP5qtDh0
>>437
うまくいってるならば言うことなし。見てみたい。
440名無しでGO!:2008/02/10(日) 19:16:46 ID:hnR24WNi0
>>437
>運賃制度を紹介するファンサイト

バス会社のファンサイトだとあったりする
まぁ公式サイトがそれだけ貧弱なのが理由なのだが・・
さすがに地方の小鉄道でも今日び運賃制度すら載ってない様な
貧弱公式サイトはないからなぁ・・
441名無しでGO!:2008/02/10(日) 19:18:47 ID:q9dmMpNZ0
>>437
時間かけて腰すえて、それでいてのんびりとやれるならそれは幸せなことですよ。
俺は逆に飽きっぽいから、小規模架鉄で次から次へ……ってタイプです。
早く全体像を見たくてついね。

>>436
で、さっきの作業画面から建物置いたり車両配置変えたりアングル変えたりいろいろやると、下のような画像を吐き出してくれます。
http://www013.upp.so-net.ne.jp/tamaden/junk/010.jpg
イラスト苦手な俺には便利なツールです。
442名無しでGO!:2008/02/10(日) 19:27:25 ID:sQP5qtDh0
>>441
天神なんとか線ってのやってたでしょ
443名無しでGO!:2008/02/10(日) 19:44:07 ID:sQP5qtDh0
ぐぐった。この画像は今やってる方か。


いいねえ。
444名無しでGO!:2008/02/10(日) 20:12:36 ID:q9dmMpNZ0
>>442
いかにも。ちんまい電車がちょこまか走るのが好きなのです。

>>443
よしなに。まだ始まったばかりですが。
445名無しでGO!:2008/02/11(月) 01:19:26 ID:ukfDF9+k0
俺厨房とか工房の頃は紙の上に架鉄書きまくってた。その頃は大手的なのが多かった。
でも今思い出すと描いてたのって車両と発車案内板と駅の時刻表、あと世界を決めるための
路線図くらいだった。大手だと車両とか設定ってある程度なんでもOKになるもんな。編成は
10両とかにしても違和感ないし、列車の設定もいろんな種別が使えるしラッシュ時に20本以上設定したり、
千鳥停車も複々線も設定できる。車両も車齢30年越えてるようなのから最新型まで出したい放題。支線の
ローカル駅からたしか5面10線くらいのターミナルなんか設定した記憶があるな。
でも、たしかにこれだけを羅列しただけでは堂々とネットに載せられないな。紙の上だと断片的であっても成立してたから。

いくつかはまだ記憶を呼び起こせば基本設定くらいは思い出せそうだけど、それをちゃんとした形に起こそうと思ったら
多分死ぬな。
446名無しでGO!:2008/02/11(月) 02:29:27 ID:U1wp0SWJO
>>440
運賃情報と運賃制度って違うものじゃないの?
制度、つまり何キロまでいくらで何キロ超えたらいくらとかそんなのは公式に載せる必要は感じない。
バスファンサイトで制度を紹介するところがあるのはバスの運賃形態がいろいろだからかも、
場所によっては市内均一料金で郊外に出ると値段がどんどん上がるというのもある。
447407:2008/02/11(月) 04:54:04 ID:uLIaIMC50
自分もShade使いです。
CADっぽい入力と自由曲面に慣れてしまい、ポリゴンモデリングってなに?状態です。

テクスチャもほとんど使わずにちまちま作りこんでるので、
メモリ消費量とレンダリング時間が恐ろしいことになってます。

UPしたトンネルから出てきたところの絵でメモリ1.5Gほど消費してレンダリング時間1時間ほど。
昔UPした室内画像は8時間くらいかかりました。
無いよりましで古いパソコンとグリッド組ませることもあるけど、
ジョイントの動きにバグがあったり動画だとあまり役に立たなかったり(´・ω・`)
某動画サイトにUPしたとんでも電車はメモリ2.8Gで二日くらいw


自分の最近の架空鉄道の作りかたは、見たいシーンのために路線を引っ張る(一部JRと重複)です。
酷道オタでもあるから基本的に山の中通すことが多いため、中部東海(+北陸あたり)を舞台とするJRor3セクのイメージです。

車両と風景に重点を置いてるから経営に関してはノータッチ。
というか儲かる路線になりそうにない(観光以外は車に負けるだろう)しw
448名無しでGO!:2008/02/11(月) 17:38:22 ID:kQSqUq2a0
>>446
鉄道会社的には、公式に制度を掲載する意味は大きいです。
JR東あたりは、旅客営業規則もちゃんと載せてます。
449名無しでGO!:2008/02/11(月) 18:24:33 ID:HxfiLUMD0
模型架鉄だからどっちでもイイヤ。
要は模型の世界観を作りたいだけだし。
450名無しでGO!:2008/02/11(月) 20:15:47 ID:m10+kQs10
>>445
一度や二度はでっかい架鉄作りたくなるもんですよ。俺も稚内から大阪までの大規模ってレベルじゃねーぞ架鉄を24歳くらいまでやってました。いや、当時webがなくて本当によかった。だって、釧路〜天王寺間10分ヘッドで普通電車が走ってるんだぜ。何日かかるんだか。
でも楽しかったなあ。いや、本当に。

451名無しでGO!:2008/02/11(月) 21:41:45 ID:HxfiLUMD0
>>450
てことは、稚内-釧路はローカル路線なん?
452名無しでGO!:2008/02/11(月) 21:48:01 ID:ukfDF9+k0
>>450
実際楽しかった。3者相互乗り入れ作ってみたり、架空世界で本線の総延長が200キロ近くて、有料特急とは別に、無料の急行があるのに
停車駅は同じなのに専用車両ゆえ急行料金は取る急行を1時間毎に設定したり。主要都市には必ず基幹バス程度の路面電車走らせてみたりとか。
でも何かしら実在の大手私鉄のダイヤ設定を真似てるケースがおおかったな。名鉄みたいに特別停車が多かったり、阪神みたいに千鳥停車させたり、
東武みたいに優等の停車駅をとてつもなく少ない停車駅設定したり、西鉄みたいに名前は同じ急行でも急行運転区間と各停区間を列車毎に変えてみたり。
壮大なスケールで作っても結局オリジナルのものを活用して遊んでたて感じだな。
453名無しでGO!:2008/02/11(月) 22:13:13 ID:m10+kQs10
>>451
いやいやいやいや。

当時の路線図(北海道地区のみあった)です。
http://hey.chu.jp/up/source3/No_13648.jpg
新得から網走・稚内方面と釧路方面に分かれています。
で、新得〜浦幌間は複々線のようです。

駅名のカオスっぷりが今見ると「楽しかったんだろうな」と。
454名無しでGO!:2008/02/11(月) 22:19:20 ID:pGq/JtiH0
>>王金田広岡吉田

www
455名無しでGO!:2008/02/11(月) 22:28:04 ID:HxfiLUMD0
>>453
あぁ…確かに楽しそうw
電車の側面図がチラッと描いてあって、消した後があるあたり
漏れと一緒の事やってるなぁ…って思ったw
456名無しでGO!:2008/02/11(月) 22:45:05 ID:m10+kQs10
も一個だけさらしてみる。静岡地区らしい。
http://hey.chu.jp/up/source3/No_13650.jpg

>>452
路線だけは野放図だけど、俺も好きな鉄道の影響はかなり受けていたと思います。ダイヤ面では西武鉄道にかなり影響受けてました。地元路線ってのもあったし、種別がたくさんあって、しかも停車駅の秩序が(子供心に)あまり取れていない感じがしていたんで。
だから同じ急行でもある駅に止まったり止まらなかったりとか、うん、一部列車停車ってのは多かったですね。

>>454
 つか、見直してみるとひでえな。「新得」の次が「得」とか。

457名無しでGO!:2008/02/11(月) 23:12:39 ID:LzijvKP80
>>453
>>456
作ってる本人のワクワクが伝わってくるなあ
458名無しでGO!:2008/02/12(火) 01:23:34 ID:lPVxNGFs0
>>437
ファンサイトはその制作者が何に興味を持ってるかでまるっきり内容が違ってくるから,
「運賃制度を載せたファンサイト」だってあるかもしれない。というかあってもおかしくない。
ところが,鉄道会社の公式サイトだと,対象が一般利用者だから,
そりゃ制度や規範が乗ってるところもあるかもしれないけれど,
いわゆる「鉄道ファンがおもしろがる情報」については優先度が低い。
乗る人にとっては車番だとかめかにずむだとかはどうでも良いことだからね。

だからファンサイトの形にした方が「作りやすい」ってわけだ。
もちろん公式サイト型で良い物を作るって人には頑張って欲しいけどね。
459名無しでGO!:2008/02/12(火) 12:41:05 ID:JH8eQjUi0
>>456
プロバイダの大事な紙に落書きしちゃだめじゃないかwww


大規模架鉄、路線に触ったこともない自分的には昔やってた架鉄が大規模だったのかそれすら思い出せないw
今と比べるとだいぶでかかった(むしろ今が小さすぎる)のは確かだけど、昔のはとりあえず電車があった程度で路線規模は全然考えてなかったな。
(今も考えてないのは同じだけどある程度の状況は想定)
でも電車の種類(形式)をたくさん増やすのでなくて同じ車両をいろんな角度で描いてたあたり、今と全然変わってないなと。

そういえば寝台列車とかもあったな。今考えるとどうやって目的地まで行くんだよという感じだがw
でもコレ↓見た時は萌えた。(路面電車型寝台列車だと)
ttp://www2.odn.ne.jp/studio-spike/
460名無しでGO!:2008/02/12(火) 20:36:05 ID:cLp7f5Pl0
昔から自分は架空鉄道に平行して架空都市を作ってたけど、
どうやっても碁盤目状の町を作ってしまうので
明らかに不自然な町になってしまった。
旧城下町で現在は製鉄所を中心とした重化学工業都市のS市や
戦前から軍都として発展し、現在も航空自衛隊の基地があるK市
市内電車の路線がどう見ても不自然なので、そうならないためにはどうしたらいいだろうか?
461名無しでGO!:2008/02/12(火) 21:09:10 ID:lPVxNGFs0
最初に道路を引いちゃうからそうなるんじゃないかな?
地形を考えてみて,そんなに厳密じゃなくていいから等高線を引いてみる。
で,昔からある道は等高線に平行に。新たに開発してできた道は直線的に(盛り土とか切り通しになる。)
都心部は碁盤目に近く(でも等高線や川などに影響されて碁盤目にしたかったけどできなかった感じ)
周辺部は都心から放射状に(と言っての四方八方ではなく,地形的に「街道」がどこを通るかを考えて。)
なんて感じで考えてみたらどうだろうか?
462名無しでGO!:2008/02/12(火) 21:16:39 ID:cLp7f5Pl0
>>461
なるほど
あと、隠し味を出そうとして、駅を全通時に移転させたのでその道が残ってるとか
大きな町なんだけど川があって超えられなかったために、隣の町に大きな駅があるとか
そのせいで私鉄の駅はなるべく中心部に近いところを通ろうとしたとか・・・

あと架空都市とか架空鉄道って戦時中空襲で壊滅したとか、事故が起こったかって考える人はいるのかな?
463名無しでGO!:2008/02/12(火) 21:17:47 ID:lPVxNGFs0
二重失礼
俺もShade使いの一人ですが,なぜShadeか?の訳は安かったからにつきる。
3Dやってみようかと思った頃,フリーだった六角大王やメタセコイア以外はみんな高かったのよ。
他のを使ったことがないから比較はできないけど,慣れればどれでもそれなりだろうから,優劣は付けにくいんじゃないかな?

で,3Dやるならハードウェア環境はちょっと贅沢した方が良いですよ。
入門用の「mySyade」を使ってたんだけど,上位バージョンのアニメーション機能を使ってみたくて最新版の体験版を入れてみたんだけど・・・そのとき使ってたPCではまともに動きませんでした。
その後,ついに壊れたんで新しい機械にしたら,最新版がサクサク動く,調子に乗って動画にまで手を出しちゃいましたよ。
464名無しでGO!:2008/02/12(火) 21:46:24 ID:vulIDSC5O
空襲とか事故も設定に上手く反映させられるんならいい素材になるよな
空襲で都心部が野原になったから碁盤の目で復興したとか
ある事故がきっかけで全車両にコレが装備されたとか

ただ羅列したんならブレスリリース厨、最近で言えばペパクラ架空バスみたいになるだけだね
465名無しでGO!:2008/02/12(火) 22:27:50 ID:IH8oUJZc0
>>462
日本の路面電車の多くは、戦後、計画道路ができたときに大幅に路線付け替えになったり
併用軌道になった例が多い。

富山も長崎も、そんな例。
466名無しでGO!:2008/02/14(木) 03:02:07 ID:OK4WEUox0
2DCG+3D?という組み合わせを試してみた。
結論から言うとものすごく面倒。とりあえず風景とか描かなくていいのでその分はかなり楽できたけど電車だけでもうお腹いっぱい。
光源管理とか2Dとはまた違った問題が出てきたり。完全2D絵だったら光源は自分で想定して描けばいいわけだし。
(3DCGだと光源は自分で設定して計算させるって形になるのかな)
http://user.ftth100.net/BUS/oreore/src/1202924031280.jpg
あとパンタと架線と諸々を描かないといかんわけか・・・

自然物描けないからまあ楽だったということになるのかなあ。
467名無しでGO!:2008/02/14(木) 11:31:02 ID:1b9Ybriu0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3796.jpg_0uIaifnJCPMvk9RdfPJg/www.dotup.org3796.jpg
3年くらい前に作った奴なので下手ですみません、一応樺太にある都市という設定なのですが・・・
468名無しでGO!:2008/02/14(木) 11:57:00 ID:9qpYAy2x0
>>467
「王子製紙」がらしさを演出していてGOOD。
真岡や恵須取らしくも見えるが、下端の三菱石油は三菱石炭油化と関連があるのか、とつい思ってしまう。
んで、一部の地名が消えているのは? 新しい地名を付けると言う事だろうか?
城の代りに公園なんかの方が似合いそうかも。
そういや俺も豊原市街図1980年版とか東海岸線の時刻表とか書いてたなぁ。
469名無しでGO!:2008/02/14(木) 13:19:27 ID:KdbX3b+UO
>>466
三次元と二次元を結ぶ架鉄はうちだけ
470名無しでGO!:2008/02/14(木) 14:44:42 ID:1b9Ybriu0
>>468
ありがとうございます。
一応仮の地名として五月市と言うのを考えていたのですが平凡すぎるので消去しました
字が汚かったので書き直してはいましたが、ほとんどは地元の地名からとっています。
城は以前の歴史捏造ネタにハマっていた時の名残で、代わりに支庁を置こうと考えています
あと樺太の地名が平凡なので地名を勝手に変更したり、鎮守府を設置してみたり
ちなみにこの南にも架空都市を置いています
471名無しでGO!:2008/02/14(木) 23:45:48 ID:FIZ0XXm7O
>>469
残念、うちもだ。

世界観が全く異なる作品同士を違和感無く結びつける鉄道の設定には苦労されるよ。
472名無しでGO!:2008/02/15(金) 00:58:37 ID:VOjzbiKq0
>>466はこんな感じで完成にしました。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/sakura-er/pictures/2-1.png
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/sakura-er/pictures/2-3.png (電車部分拡大 描画時の原寸)
縮小しないと手を抜いた部分がバレバレw

>>469
すみません、私は猫耳なのですが乗れますか?w
残念ながら娘ではないのですがw


ちょっとしたネタ架鉄でいいから動物とかを対象にした架鉄やってみたいなあ。
動物には動物の世界があるとして。猫あたりがいいかな。
473名無しでGO!:2008/02/15(金) 01:08:32 ID:M60PFyaj0
猫専用自動改札機とかよろしく
474名無しでGO!:2008/02/15(金) 01:13:56 ID:duaLI7Ax0
>>472
現実には「お猿の電車」もあったしな。
475名無しでGO!:2008/02/15(金) 01:15:54 ID:duaLI7Ax0
つかウチの架鉄、実在地を舞台にしてるのにドラゴンとかいるじゃんと、今さっき気がついた。
476名無しでGO!:2008/02/15(金) 15:52:54 ID:6dSm9u4h0
ネコの世界の通勤電車。雌ネコ専用車は春と秋のみ連結。
477名無しでGO!:2008/02/15(金) 16:05:08 ID:lImtYC2D0
冬季に連結される「こたつ車」はグリーン券が必要です
478名無しでGO!:2008/02/15(金) 16:12:18 ID:6dSm9u4h0
最近の若いモンはなっとらん! 車内で平然と顔を洗ったり、煮干やマタタビを喰い散らかしよる!
479名無しでGO!:2008/02/15(金) 16:33:58 ID:VOjzbiKq0
       ∧_∧
       .( ´∀`)∩
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦~.\
 ./..\\            .\_∧   お客様、
/   \|=================|´∀`) < グリーン券の
\    /     ∧_∧    と )      拝見を・・・(出たくねえ・・・)
  \ ノ ___/( ´∀`)ヽ___\
    ̄ ̄     〇旦〇      ̄

  ∧∧ zzz・・・ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ( ´∀`)っ   │お客さん・・・終点ですよ・・・>
  (∩ ハ⌒ぅ " \__________/
   ̄ ̄ ̄
  ∧_∧        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( ´∀`)      │お客さん、両替機では      │
 (    つ<゚ ))><<│鯛の両替ができませんよ。    >
 | | |      │あっ、キビナゴじゃ足りません。│
 (__)_)       \____________/
やっぱりワンニャン運転化は基本だろうかw
480名無しでGO!:2008/02/15(金) 17:27:33 ID:BWlQyTgXO
>>476

車内での本番行為は他のお客さまのご迷惑となりますのでご遠慮ください。
481名無しでGO!:2008/02/15(金) 17:45:47 ID:6dSm9u4h0
連投陳謝。
・「お客様にご案内致します。車内混み合って参りました。座布団をご利用のお客様はいま少しお繰り合わせ頂き、一匹でも多くのお客様が丸くなれますよう、ご協力をお願い致します」
・アメリカンショートヘアー、ペルシャ猫、シャム猫の為、駅の案内表示には英語、ペルシャ語、タイ語が併記されている。
・乗客同士のいさかいは、雄ネコ同士であっても「キャットファイト」。
・座席指定特急に乗って隣がチンチラだったりすると凄ぇウザイ。
・【小児・幼児運賃】保護者に引率された「まだ目が開かない」お子様は一匹まで無賃。二匹目からは小児運賃を申し受けます。盛りが付いたお子様は年齢に関わらず大人運賃を申し受けます。
・夏に混んだ電車に乗ると蚤を移される事がある。
482名無しでGO!:2008/02/15(金) 17:54:42 ID:LnA5+H0W0
ザ・コンビニにそんな設定の世界があったなw
483名無しでGO!:2008/02/15(金) 22:29:09 ID:Q0Ukwmkt0
バロンみたいな感じじゃなくて本物の猫?
484472:2008/02/16(土) 00:42:41 ID:B2Vg/UNn0
自分の考えてるのはモナー程度の擬人化度かな。
ネタとして考えてるからあんまり動物でもあんまり人間でも困るし。


こんなのがあった。
ttp://neargo.jp/op02.html
欧風な路面電車(連接かな?)が良い感じ。

壁紙コーナーにも電車の絵がある。
猫同伴・・・いや、人間同伴だと猫1匹は無料らしい。
猫だけ乗ったらどうするんだろうw
485名無しでGO!:2008/02/16(土) 01:56:14 ID:1yxKdUT60
手符1枚
486名無しでGO!:2008/02/16(土) 04:34:25 ID:B2Vg/UNn0
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!  魚屋前まで。1匹ね。
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
487名無しでGO!:2008/02/16(土) 11:02:14 ID:/bZGYvu/0
架空の鉄道で廃止したもの

犬夜叉
・白竜線 ・奈落線 ・大戸間火葬場鉄道線

蟲師
・津月線 ・蟲師鉄道線(私鉄の蟲師線)

結界師
・烏森学園線

デスノート
・函田線 ・L線

妖奇士あやしや銀魂
・妖奇士線 ・銀魂線

開設したものの、行き当たりばったりで創作するので、廃線も少なくない。
488476:2008/02/16(土) 14:35:45 ID:JfXBK/9o0
つげ義春の「猫町紀行」や「What's Michael?」が俺の念頭にあった。

・シルバーシートは段ボール箱の中に電気毛布が敷かれている。
・毛の抜け換わり時期には車内清掃が大変。
・車内でイチャつくカップルが親子・兄弟であっても驚いてはならない。所詮連中は畜生なのだ。

こんな所かな。
489名無しでGO!:2008/02/16(土) 16:02:22 ID:OJ3Ah2zq0
淀線
阪急長岡天神-JR長岡京-京阪淀-久御山(町役場前)-近鉄大久保

田んぼを一部複線にしてすれ違いを済まし、住宅地や橋梁は単線にして建設費を削る
できるならJR新田まで伸ばす
490名無しでGO!:2008/02/16(土) 16:17:01 ID:OJ3Ah2zq0
↑ライトレールみたいなものね。
491名無しでGO!:2008/02/16(土) 19:52:10 ID:gENseuya0
>>487
おまえ、冗談抜きに、人の話きかないと嫌われるぞ。
492名無しでGO!:2008/02/16(土) 21:27:28 ID:aL7Ys1d+O
>>491
もう嫌われてるから放っとけ
493名無しでGO!:2008/02/16(土) 21:50:07 ID:OJ3Ah2zq0
>>488
http://a-draw.com/uploader/upload.html
31826 パスneko

落としたzipを一度別の場所に解凍、なぜかもう一度解凍でやっと…
494名無しでGO!:2008/02/16(土) 23:08:51 ID:OJ3Ah2zq0
>>493おかしいから上げ直す
495名無しでGO!:2008/02/16(土) 23:42:58 ID:B2Vg/UNn0
>>494
ダウンしたzipを解凍→出てきたファイルに拡張子「.zip」を付けてからもう1度解凍→音声ファイル出現
これでいけた。
496493:2008/02/17(日) 09:07:33 ID:jLspMqr90
そうか。ありがとう。

たいしたもんじゃないけど。
497名無しでGO!:2008/02/19(火) 00:13:37 ID:7qqbO84c0
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃M                  ┃
 ┃ ̄      上   ゲ        ┃
 ┃         あげ          ┃
 ┃       AGE         ┃
 ┃ ____________,.┃
 ┃/       /    /        / ┃
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
 ┃青山            知多武豊┃
 ┣━━━━━━━━━━━━┫
 ┃                  ┃
498名無しでGO!:2008/02/19(火) 20:39:21 ID:BZLrd3an0
上ゲっていつ見てもおかしな駅名だよね。
ある意味名鉄カオスの一角。
499名無しでGO!:2008/02/19(火) 22:21:38 ID:7qqbO84c0
自分の架鉄にマニアックな駅名つけて喜んでるのは俺だけ?
500名無しでGO!:2008/02/20(水) 00:21:33 ID:z0FUxqgP0
>>499
いや、自分も、別につけなくてもいいのに旧国名をつけてしまう

  ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃M                  ┃
 ┃ ̄     和泉粉田         ┃
 ┃     いずみこなた          ┃
 ┃IZUMIKONATA        ┃
 ┃ ____________,.┃
 ┃/    大阪府 粉田市       / ┃
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
 ┃ながたき       しんげ ┃
 ┣━━━━━━━━━━━━┫
 ┃                  ┃

こんな駅無いんだけどね
501名無しでGO!:2008/02/20(水) 00:36:27 ID:bOSFsA8R0
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃M                  ┃
 ┃        柊        ┃
 ┃.      ひいらぎ      ┃
 ┃       Hiiragi.       ┃
 ┃                  ┃
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃
 ┃かがみ   ( . )   つかさ┃
 ┣━━━━━━━━━━━━┫
 ┃                  ┃
 ┃                  ┃

適当に作ってみた。バス停の名前になると「柊」はあるんだけどね・・・
502名無しでGO!:2008/02/20(水) 11:28:15 ID:9xBquuL8O
いいけどさ、そればっかりやってると彼と変わらないよ

らき厨ほどほどにね
503名無しでGO!:2008/02/20(水) 18:14:16 ID:6azoqSRn0
ごめんなさい。吉良吉田があるんだから。吉良大和があっても・・・
と思った事もありました。
504名無しでGO!:2008/02/21(木) 21:00:18 ID:l89Bj5pc0
架鉄の舞台に完全架空の地を作るのも何か気に入らなくて、現実の場所を探すのも面倒なんで
佐渡島と能登半島を繋げて新たな半島を日本海上に作ってそこでいろんな架鉄引きまくってたな・・・
505名無しでGO!:2008/02/21(木) 21:14:59 ID:l40SVwHH0
自分は樺太に勝手に県を作って、海軍鎮守府を設置したりして都市を作って
北部にまで無理やり日本名をつけて鉄道を引いていた
506名無しでGO!:2008/02/21(木) 23:02:40 ID:TGIonyxz0
俺は基本架空の土地で考えてる。
その分地名なんかは地味なリアルさに気をつけたいと思う。

ライトレール淀線は例外であるが…。
507名無しでGO!:2008/02/22(金) 00:57:35 ID:kZeXuRYq0
もう日本には残された土地は無いのか・・・
508名無しでGO!:2008/02/22(金) 20:13:06 ID:97Z4HJcR0
つ中村〜土佐清水
509名無しでGO!:2008/02/22(金) 22:27:02 ID:D4Sb0uB50
つバビロンプロジェクト
510名無しでGO!:2008/02/22(金) 22:48:51 ID:wHVNzVpTO
つ父島母島
511名無しでGO!:2008/02/22(金) 23:27:39 ID:kZeXuRYq0
昔有明海を全て埋め立てる計画があったらしいが、
そうなったら大牟田と諫早を結ぶ路線ができていたのだろうか
512名無しでGO!:2008/02/23(土) 13:31:16 ID:s3DUzfFl0
大赤字なのが想像できる
513名無しでGO!:2008/02/23(土) 18:51:55 ID:Ade/bONF0
いっそSF的設定を持ち出して、テラフォーミングをした惑星を開拓する鉄道をだな...


そんな時代にまで鉄道が残ってるのかとか言わない。
514名無しでGO!:2008/02/23(土) 19:47:43 ID:yXXxQ5Ps0
コロニー内の新交通システムとか
地下鉄だったら存在する価値はあると思うよ
515名無しでGO!:2008/02/23(土) 20:04:14 ID:qlOgUlCnO
津軽海峡にメガフローとをならべて鉄道敷設。
516名無しでGO!:2008/02/23(土) 20:04:25 ID:8yJVGfd3O
銀河系に鉄道造る
517名無しでGO!:2008/02/23(土) 21:00:36 ID:68HyY66o0
>>516
宇宙は拡大を続けている、って話があるじゃん(あんまりよくわかんないけど)。
だから銀河鉄道999の世界って、日々営業キロが延びていく一方で、
どの列車も永遠に目的地に着けないんじゃないか、と思うんだけど…
何か根本的なところで間違ってる?
518名無しでGO!:2008/02/23(土) 23:12:48 ID:yh6prC1o0
999って超特急なのに辺境の惑星に各駅停車…
519名無しでGO!:2008/02/24(日) 07:26:06 ID:TdoywuX10
999号を下り列車だとすると(ってえか列車番号からしてそうかw)、
上り列車は998なんだって。最近知りました。
520名無しでGO!:2008/02/24(日) 10:53:30 ID:2UOAzTel0
上りは1000号のような。
521名無しでGO!:2008/02/24(日) 11:06:29 ID:/E/pJKB+0
>>520
違う。
実際の鉄道では900番台は主にカモレが使うのだが、カモレの場合、
上り列車の列車番号は下り列車の列車番号-1で付番される。
522名無しでGO!:2008/02/24(日) 12:23:39 ID:9So70Dis0
銀河鉄道とJRの付番法則が同じとは限らないが…。
523名無しでGO!:2008/02/24(日) 12:25:34 ID:wDCUkaQL0
>>521
てぇ事は、999は貨物列車のスジと。
ナルホド、だから人が居ない鉱物資源豊富な星を転々と。
で、998は空返w
524名無しでGO!:2008/02/24(日) 13:02:12 ID:z0lekbY30
宇宙鉄道だと「空気輸送」って,とても重要なんだよな。
525名無しでGO!:2008/02/24(日) 13:39:49 ID:mShlIkd7O
じゃあ思い出がいっぱいなH2Oタンク車作るか
526名無しでGO!:2008/02/24(日) 15:18:48 ID:dqjN3tbS0
>>523
まあ、999は本来機械化惑星の部品(=人間)収集のための列車だから
貨物列車と言えなくも無い。
527名無しでGO!:2008/02/26(火) 23:50:17 ID:IyKeEANt0
大規模なダイヤ改正を進めております
528名無しでGO!:2008/02/26(火) 23:57:28 ID:zw3GsdY60
大規模な廃線ならびに事業からの撤退を進めております。
529名無しでGO!:2008/02/27(水) 11:29:08 ID:7WQmLTVkO
見知らぬ土地のバス路線図を見て架鉄妄想するのもいいかもしれん
駅すぱあとのバス路線図なんかはおおまかだけど地形も書かれてるし
530名無しでGO!:2008/02/27(水) 11:44:10 ID:duuSI9+G0
>>529
地元の自治体が運営している 100円で乗れるコミュニティバスを、
脳内で路面電車に置き換えて楽しんでるw
531名無しでGO!:2008/02/27(水) 20:07:50 ID:I8FXyZFh0
>>529
旅行とか行ったらそこのバス路線図をもらってた
停留所名の羅列だけのところが多いけど
532名無しでGO!:2008/02/27(水) 21:31:31 ID:DGpfartx0
折尾←→鑓谷
533名無しでGO!:2008/02/27(水) 23:40:31 ID:gIbDRm1F0
並木急行って高校生だろ?
534名無しでGO!:2008/02/27(水) 23:47:25 ID:9YNBOd1A0
高校生?!高校生でこんなの作れる奴いたら俺相当凹むぞ
535名無しでGO!:2008/02/27(水) 23:51:28 ID:gIbDRm1F0
536架空ハズもいいかも:2008/02/27(水) 23:56:29 ID:DGpfartx0
J循 並木製燐前
2環 消防本部前
537名無しでGO!:2008/02/28(木) 02:30:01 ID:Yk3RLPZT0
>>530
お前はおれか
538名無しでGO!:2008/02/28(木) 09:32:15 ID:gizQ+0LZ0
>>並木

車両デザインが全体的にとても新しい感じだな
539名無しでGO!:2008/02/28(木) 13:25:21 ID:S0Y/fO910
板違いだが、ヒコーキで同じようなことやってる香具師がいる
ttp://www.geocities.jp/warowaro_al/

畳シートは爆笑物。
ttp://www.geocities.jp/warowaro_al/tatami.htm

空港アクセス鉄道まで手を拡げてる。
540名無しでGO!:2008/02/28(木) 16:51:54 ID:n/EU+xUN0
ワロスワロス航空がこのスレででてくるとはwww
541名無しでGO!:2008/02/28(木) 17:48:45 ID:3VRlbjod0
>>533
並木急行<高校生がmixiやっちゃイカんだろ
542名無しでGO!:2008/02/28(木) 21:32:56 ID:gizQ+0LZ0
個人的には、成年レベルの会話、受け答えが出来る奴なら未成年でもいい。
543名無しでGO!:2008/02/28(木) 22:00:11 ID:3VRlbjod0
mixiは規約で18歳未満の使用を禁じているわけだから、
ルールを守れない時点で 成年レベルの会話、受け答えが出来る出来ない以前の問題な訳だが…
544名無しでGO!:2008/02/28(木) 22:35:33 ID:gizQ+0LZ0
個人的には、だよ。
成人レベルの会話ができん奴が多すぎる。

自分自身がちゃんとその条件を
満たしているかについても謙虚でありたいとは思うが。
545名無しでGO!:2008/02/28(木) 23:38:55 ID:QOxPNvDKO
水上バスとか水上タクシーが話題なんで、いよいよ水上トレインかなと。

貨車だったらタグボートで引っ張って津軽海峡横断とかむり?
546名無しでGO!:2008/02/29(金) 00:13:40 ID:q/uXyxJs0
>>545
水陸両用車ベースのDMVなら作れなくもなさそうだけどね。
トラックベースの水陸両用バス(水かいどう等)があるけど、あれに軌陸車のように鉄車輪を付け加えるとか。
ただ、軌道を外れて水に浮かべた時点で列車でも鉄道でも無くなる気がするけどな。
それこそ、「線路も走れる水上バス」とか「鉄道車両型水上バス」とか。
少なくとも水上列車や水上トレインとは言わないんじゃないかなと思う。

どこかのテーマパークのボート型の乗り物は水の中に軌道があるらしいけど、そういうものなら水上列車と呼べるかもしれないな。
547名無しでGO!:2008/02/29(金) 00:18:55 ID:e5/zsQlh0
>>543
架空鉄道コミュで堂々と挨拶してるね。
事務局に通報するか。
548名無しでGO!:2008/02/29(金) 00:30:41 ID:GTNLAre40
>水の中に軌道

水中軌道って何だかかっこいいな。
ヘッドライトをつけて暗い海底を音もなく走るモノレールみたいなのを想像する。
549名無しでGO!:2008/02/29(金) 02:29:23 ID:HnFQ50jnO
>>545
>貨車だったらタグボートで引っ張って津軽海峡横断
それって車運丸じゃないかw
550名無しでGO!:2008/02/29(金) 11:32:33 ID:JX3Xi+nV0
>>549
懐かしいですね。
車運丸って。

貨車を乗せるはしけを小さな引き船で引っ張っていくという方法。
この方法では、8時間ほど時間がかかり、ダイヤ通りに運用できる訳がない。
551名無しでGO!:2008/02/29(金) 12:14:08 ID:9FIGWF2k0
航路の両端からカーボンファイバーの綱を張り、
それを手繰っていく


ってのはどうよ
552名無しでGO!:2008/02/29(金) 16:50:36 ID:8IQXZz810
>>551
海峡を横切る船をどうするんだ?
(数的にはそちらの方がはるかに多いのだが)
553名無しでGO!:2008/02/29(金) 17:33:11 ID:NpXh2MuLO
>>547
ヨロ
554名無しでGO!:2008/02/29(金) 17:38:10 ID:c7W46mBl0
叩きスレ化はしないようにして欲しい所
555名無しでGO!:2008/02/29(金) 17:39:07 ID:mDfxOllW0
>>548
千と千尋を思い出した。あんな感じか?
556名無しでGO!:2008/02/29(金) 17:45:32 ID:9FIGWF2k0
>>552
すっかり失念していた

安定した大き目のフロートを複数浮かべて
そこに柱を立ててワイヤーを掛けて高くし、船を通すか。

それともワイヤーを沈める方がいいかな
557名無しでGO!:2008/02/29(金) 18:37:28 ID:mwcrtrBK0
>>554
断る。
558名無しでGO!:2008/02/29(金) 19:15:36 ID:XZHRlqGNO
船舶通過ゾーンだけ水密チューブをぶらさげるのがいいかと。
559名無しでGO!:2008/02/29(金) 21:14:34 ID:Z1fysbvy0
>>558
そうすれば射水線は廃止にならなかっただろうに
560名無しでGO!:2008/02/29(金) 21:50:33 ID:+2y5zE1R0
そういえば手塚治虫原作の「海底超特急マリンエキスプレス」ってアニメ作品があったけど、
どんなストーリーだったかな…
なんか物語の途中でガラっと雰囲気が変わってしまって「???」なまま終わってしまった
という記憶だけがあるんだけど。
561名無しでGO!:2008/03/01(土) 06:12:07 ID:lOA8d9HW0
可部新幹線
可部〜三段峡

制限速度は時速95キロ。
カーブを少なくしたため、トンネルが更に多くなる。
電化は直流3000ボルト。
562名無しでGO!:2008/03/01(土) 10:10:11 ID:amIb/5DW0
どの辺が新幹線なんだ
563名無しでGO!:2008/03/01(土) 11:46:48 ID:G0KdgB0c0
>>561
そんだったらいっそ日原まで通せと
564名無しでGO!:2008/03/01(土) 12:23:41 ID:ZC14EwwI0
>>563
日原まで通すって・・・どの辺通すんだ?
565名無しでGO!:2008/03/01(土) 12:39:09 ID:kjvVq5z80
>>553
削除された。

本当に通報したんだな。GJ!
566名無しでGO!:2008/03/01(土) 14:06:09 ID:CH+T/YWDO
>>547>>553
乙!
567名無しでGO!:2008/03/01(土) 14:27:42 ID:nLY1SgXRO
青木ヶ原森林軌道
568名無しでGO!:2008/03/01(土) 20:22:58 ID:QIy3V3ru0
新幹線単独駅を結ぶ鉄道を構想していたことがある
地元にできる駅は単独駅だから他の地域の人間からいらないとか言われている
569名無しでGO!:2008/03/01(土) 21:10:35 ID:CH+T/YWDO
安中榛名?
570名無しでGO!:2008/03/01(土) 21:16:03 ID:QIy3V3ru0
新大牟田
571名無しでGO!:2008/03/02(日) 09:34:09 ID:PFAtgHb10
最有力は新富士だな
572名無しでGO!:2008/03/02(日) 22:51:13 ID:xSkC0dXJ0
架空都市作る人って新幹線は在来線とは併設するようにしているのだろうか?
その辺のことをやっている人は詳細よろしく
573名無しでGO!:2008/03/02(日) 23:32:52 ID:y3/DC+v/0
架空新幹線を作るということなら、平行在来線をどうするかはそれこそ設定によるだろう。

それとは別に、新幹線の駅をひとつのターミナルとした架鉄というのも結構ありそうだ。
574名無しでGO!:2008/03/03(月) 03:26:20 ID:EJqnjFtD0
>>572

架空新幹線がいつできたかで設定を変える。
前のときは昭和59年開業という設定だったので、在来線もJRもちとしていた。
575名無しでGO!:2008/03/03(月) 09:49:09 ID:JROsaeHx0
>>565
ただでさえ少ない仲間を減らして楽しいかおまいらwww
576名無しでGO!:2008/03/03(月) 11:32:43 ID:1JedhYLM0
通報するほうも陰険な奴だとは思うが
今回の場合は高校生であることを堂々名乗ってた彼がアホ。
577名無しでGO!:2008/03/03(月) 11:41:25 ID:E1Cik6au0
>>576
そういうことだな。
578名無しでGO!:2008/03/03(月) 18:32:38 ID:7C6XjaVY0
>>575>>576>>577
どうでもいい
579名無しでGO!:2008/03/03(月) 19:45:06 ID:eEz9Ergk0
小学校の頃、日韓トンネルや九州新幹線のことについて校長先生が夢いっぱいに語ってくれたな
しかし今思うと新幹線も夢の超特急から政治の道具に堕ちたし
日韓トンネルも架空鉄道のままに終わってほしいと思う今日この頃・・・
580名無しでGO!:2008/03/03(月) 20:01:40 ID:7C6XjaVY0
九州新幹線なんかより、山貨新幹線のほうが儲かるよな。
581名無しでGO!:2008/03/03(月) 21:01:24 ID:EJBTEE4IO
>>576
並急は斬新なデザインで好きだったんだけどなあ
てかあそこの掲示板にはイヤンな方々が多くてイヤンな気分になるな
582名無しでGO!:2008/03/03(月) 22:19:10 ID:3DQd8Byn0
そう言えば新幹線について考えたことなかったな
一応建設されるはずなのに

よし昭和49年に札幌まで開通したことにするかw

って言うかなんで鹿児島より後なんだか・・・
583名無しでGO!:2008/03/03(月) 22:27:07 ID:YtWX8oYN0
>>581
外国の鉄道車両をそのまま持ってきただけだけど、それはそれで新鮮かな。

でもあの掲示板はちょっと入りづらい・・・たしかに。
584名無しでGO!:2008/03/03(月) 22:45:04 ID:5x8DVX2r0
>>581
あのへんの世代としてはまともに話せそうな人物だったのに
結局、モバゲー世代の工房かという残念な気持ちだな。
いくらいいもん作っても、ルールも守れん工房は好かんよ。
585名無しでGO!:2008/03/03(月) 23:19:16 ID:eEz9Ergk0
架空鉄道にとって利権だの政治家だのは敵かな?
586名無しでGO!:2008/03/03(月) 23:26:17 ID:b3IhmJnx0
>>585
それを扱わないで真にリアルなモノはできないと思うよ。
リアルだけが架空鉄道の価値じゃないが。
587名無しでGO!:2008/03/03(月) 23:29:27 ID:YtWX8oYN0
>>585
程よく入れればよいスパイスになるよ。
敵でもなければ味方でもない。役者の一人として。
588名無しでGO!:2008/03/03(月) 23:39:20 ID:oUIgioS80
>>513
ARIAと言うマンガにチラッと出てきたのが近いかもしれない。
テラフォーミングした火星が舞台なのだけど、開拓初期に使われていたと言う軽便鉄道の廃線跡や現役の鉄道路線が出てきた。
>>559
渡船に毛の生えたような小型フェリーぐらいの大きさの鉄道連絡船で車両航送するとか
(イメージしている小型フェリーはこんな感じ。もっとシンプルなものでもいい)、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Ferry_Kariyushi%2CJAPAN.jpg
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Ferry_Kakeroma.jpg
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Shimatetsu_Ferry.JPG
海を通っていた鉄橋を可動橋にするとか、廃止せずに残すための様々な方法の可能性に付いて考えてみると結構面白いな。
可動橋にも動きのタイプが色々あって調べてみると興味深いな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E5%8B%95%E6%A9%8B
水上列車や水中列車もファンタジーやSFとしては結構面白そうなのだけど、どうも射水線の姿とは頭の中で上手く結びつかないような気がする。
>>561
どこが新幹線なんだろう?
車両だけ新幹線にするのかな。
589名無しでGO!:2008/03/04(火) 00:00:35 ID:oUIgioS80
改行が多いと出たので分割。
>>572>>585
設定次第じゃないかな。設定次第でどうにでも出来るのが架空鉄道のいい所。
個人的には第三セクターが好き(北越急行や智頭急行など一部を除けば弱小の所が多いので判官贔屓もあるけど)
なので、早期開業を目指して地元の自治体が出資する第三セクター新幹線とか。並行在来線は同じ会社で運営して新幹線の利益で回る
ようにするか、JR持ちのままにする。こんな設定なら三セク会社が窮地に陥る事も無いし、政治も敵に回らないよね。
現実にも○○鉄道と言うような分かりやすい三セク以外に、「山形ジェイアール直行特急保有株式会社」や「秋田新幹線車両保有株式会社」と言う
山形新幹線・秋田新幹線の車両だけを持っている三セクや、「北海道高速鉄道開発」や「瀬戸大橋高速鉄道保有」と言った高速化事業を行ない
地上設備(北海道のはキハ261も持っているらしい)を保有してリースしている変り種もあるぐらいだから。

>>572
他にも、新幹線と在来線共にJR保有ながら、山陽新幹線の九州内の区間のように別会社にして競わせるとか、新幹線の要らないようなスーパー特急を
民鉄なり三セクの架空鉄道が運営してる設定にするのもいいね。
>>585
三セク以外でも高速化事業や立体交差化事業に自治体が出資している例や、国土交通省の補助なども色々あるから、一概に敵とは言えないんじゃないかな。
勿論、設定によっては逆にバリバリのヒールにする事も、存在が希薄な空気にする事も出来る。
590名無しでGO!:2008/03/04(火) 00:17:49 ID:P67t8rhF0
>>583

別に、外国の鉄道車両をそのままもってきてる感じはしないけど、
ヨーロッパの鉄道車両には相当影響されてるよね。

591名無しでGO!:2008/03/04(火) 01:17:44 ID:QEdWyYM+0
あと某掲示板で自分がmi●iにいるってことばれたんで

やめる事にしました。

まあ
モバゲーの友達が
mi●i楽しいよって言ってて、ちょっと体験してみようかな〜って思って
入ってみたら、自分的には、モバゲーのほうが楽しいっていう結論に至って。(笑)
592名無しでGO!:2008/03/04(火) 01:20:18 ID:QEdWyYM+0
>ばれたんで
>(笑)


ひとつも反省してなさそうだね。並級くん。
なるほど「モバゲー」世代だ。
593名無しでGO!:2008/03/04(火) 01:59:33 ID:PlSvAiD60
「並平普通鉄道」
594名無しでGO!:2008/03/04(火) 06:49:32 ID:no6fjNnn0
mixiが18禁にしてるほうがおかしいとなぜ考えない?
595名無しでGO!:2008/03/04(火) 07:00:29 ID:WEdNzaFp0
>mixiが18禁にしてるほうがおかしいとなぜ考えない?

そういう発想がモバゲー世代と言われるゆえん。
おかしいと思ったらルールを破るのではなく、ルールを変えるように動くことじゃないのかな?

世の中には理由のわからないルールも確かにあるけど、みんなが集まるところにはルールは必要で、ルールの不備は話し合いで決める。話し合いが成立しなければ自らが引く。それがコミュニティでしょう。
596名無しでGO!:2008/03/04(火) 08:38:58 ID:b2JzwiIxO
>>592
並急君そんなこと言ってるのか。。。
日本語が通じる数少ないリアだと思っていたので重ね重ね残念だね
>>595
まああれだよ
例えば道交法の最高速度なんて守られてないのが現実だけど「今日は○kオーバーしました☆ミャハ」ってネットに書いたら叩かれるわけで。
友達同士で話すこととネットに晒すのは違うでしょ、と
まあ彼は経験不足ゆえにそのへんのさじ加減がわからなかっただけだと思いたい
597名無しでGO!:2008/03/04(火) 15:35:11 ID:wnZvtzEI0
mixi自体が大人の場所という考えだしねえ。実際にそういう場所として機能してるかは別として。
18歳だからまともな言動を期待できるかというとそうでもないけど、責任を自分で負える年だと考えれば18歳は相応な年齢なんじゃないかな。
要は自分のやったことに対する責任は自分で取れよと。

>>594
いくら優れた運転技術があっても普通自動車運転免許が18歳以上でないと取れないのと同じ理由。
598名無しでGO!:2008/03/04(火) 16:49:50 ID:QEdWyYM+0
本来大人の場所なのに、空気を読まずに子供が乱入してくる。
自分たちの場所を荒らされた大人は苦々しく眉をひそめる。


なんのことはない、架鉄サイトでも同じことが繰り返されてきたんだよな。

今度のことは、明文化されているルールを堂々と破った、という点で事情が異なるが。
599名無しでGO!:2008/03/04(火) 17:17:28 ID:L2kFkHUy0
年上ってだけでこんな所まで暴れに来てるのもどーかと思うんだが?
600名無しでGO!:2008/03/04(火) 17:36:08 ID:QEdWyYM+0
>>599
> 年上ってだけで

しつこいようだが、18禁のルールを破っていることが問題なんであって
それが決して無名ではない架空鉄道の作者だったから話の種になっている。
年が上だの下だのとは誰も言ってないだろ?
それに、これのどこが暴れてるんだか…
気に入らない書き込みの傾向=暴れてる ですか?
601名無しでGO!:2008/03/04(火) 17:53:42 ID:Nre8p6wu0
スレ違いの話はその辺にして、架空鉄道の話に戻ろう。
602名無しでGO!:2008/03/04(火) 17:59:57 ID:L2kFkHUy0
ルール違反自体は彼の垢が削除された事で一つの決着じゃないのか?
それともなんだ?彼が土下座でもして謝るまでネチネチと攻撃しつづけるつもりなんかね。
仮にそうだとしても、このスレでやる事じゃねーだろ、と。
気に入らない架鉄サイトの管理者の粗を探し回って叩くのがここでやる事なのか、と。
まぁ確かに不文律だったと思うから「気に入らない書き込みの傾向」ってのは有り体にいや当たりだが。
603名無しでGO!:2008/03/04(火) 18:15:28 ID:QEdWyYM+0
>>601
それもこれも架空鉄道の話。通過儀礼だと思う俺は異端か?
盛り上がっているところに水をさしたわけでもなく
言うほどしつこく叩いているわけでもなく
そういう過剰反応はかえって火に油をそそぐようなものなのは2ちゃんの常じゃなかったのか?

ましてや火に油をそそぐようなことをブログに書いて燃料投下したのは張本人なわけだし、鎮火はまだ早いだろ。無理に鎮火しようとすると、本人様かそのモバゲー仲間認定されかねないよ。


>>602
>気に入らない架鉄サイトの管理者の粗を探し回って叩く
捏造もいかんね。
気に入らない架鉄サイトの管理者の粗を探した結果でなく、
ルール違反が見つかったのが先じゃないの?
むしろ、いい人と思ったのに残念な化けの皮がはがれたね、という論調なのだし。
604名無しでGO!:2008/03/04(火) 18:21:20 ID:wnZvtzEI0
彼の書き込み自体「mixiはつまらん」ということを言ってるわけだから、それはあんまりだと思う。
じゃあ何しにmixiの架鉄コミュに来たのだろう。mixiで作品を見てくれた人たちに対してどうだっただろう。
作品の好き嫌いは長くなるから置いといて、技術は認めたいだけにすごく残念だった。そういう感想。

他の人は他の人なりの考えがあって考えを書いてるのだと思うけど。
ところでこのスレって架空鉄道というテーマが掲げられてるだけなんだけど、どこら辺がここでやることなんだろう?


>新幹線
政治家によって作られてしまった地方新幹線を現場の人間の手で・・・ってのを考えたけど、1人の人間が直接手を出しにくい大規模な企業だからそういうのはやりにくいか。
自分だったら政治家によって作られてしまったLRTもどきを設定して手を入れていくというものになりそうだ。
今LRT構想ブームだしw
605名無しでGO!:2008/03/04(火) 19:01:46 ID:iIqHPRy3O
ここがダメならブログ炎上コースしか残らないじゃないかw

もちろんスレ住人は破壊工作が目的ではないだろうからやらないだろうが
ちっとは反省しろよ並急
606名無しでGO!:2008/03/04(火) 20:27:03 ID:b2JzwiIxO
>>602
誰が気に入らないから粗捜ししてましたか?教えてくれや
皆も言ってるけど、彼の作品や人格を否定してるわけじゃないんだよね
ミクシの規約違反しておいて「ミクシよりモバゲーの方が楽しい」なんて捨て台詞まで言ってるのが残念。ただただ残念だ。
こんなことをブログに書き散らしているからここで話題になってるだけ

だけど並急君よぉ、あんた「垢消されたけど大したことないや」て思ってないか?
607名無しでGO!:2008/03/04(火) 21:28:49 ID:Nre8p6wu0
並急はmixiの件に関して認識が甘く、反省すべき。
そこは合意ができるでしょ?
ただ、それ以上ここでこの話を続けんでもいいと思うんだが。

ラッシュ時の駅での車両増結は何分ごとくらいが限界か、意見を聞きたいんだけれども。
608名無しでGO!:2008/03/04(火) 21:45:15 ID:2te65i/Y0
>並急はmixiの件に関して認識が甘く、反省すべき。

別に反省なんかしなくていいよ。行動と言動で
付き合いかたを考えればいいだけの話。

>ラッシュ時の駅での車両増結は何分ごとくらいが限界か、
>意見を聞きたいんだけれども。

閉塞装置の列車編成、連結器のシステムで大きく変わります。
特に増結車がどのような形で配置されるか
・ホームに増結車がいて、そこに基本編成が入ってくる
・基本編成が入ってから、引き上げ線から増結車が入ってくる
・基本編成が入ってから、本線から増結車が追っかけてくる
・増結車が本線を営業で走ってきてから、あとから基本編成が追いつく

どういうパターンなのかで話は変わるとおもいます。
609名無しでGO!:2008/03/04(火) 21:47:31 ID:PlSvAiD60
mixiで出会ったJKとフツーに駅長してきた俺はどうすればw
610名無しでGO!:2008/03/05(水) 00:27:28 ID:9qEiIhOz0
最悪行かないで架鉄スレで延々とmixi削除談義に花咲かしてる奴らに
ルールがどうこう大人がどうこう言われたくないだろうな並急もwwwwwwwwwwwwww
611名無しでGO!:2008/03/05(水) 04:19:12 ID:R0DyhF7x0
自動車免許を持たない人間が
18歳未満は免許を取れないことについて語って何が悪いのだろう
612名無しでGO!:2008/03/05(水) 08:13:51 ID:8PNdUTX40
>>608
>>ホームに増結車がいて、そこに基本編成が入ってくる
これになると思う。下二つなんかは結構スリリングだなw
連結器は普通の密連だが…。
613名無しでGO!:2008/03/05(水) 14:02:47 ID:FcQMp+JK0
あえてスリリングな方法に走るのも架鉄らしさ(ぇ
614名無しでGO!:2008/03/05(水) 14:10:51 ID:Z286qj4d0
ホームに増結車ががすでに入っている状態なら、場内信号でいったん停止。その後入換信号で15キロでゆっくり進入。いったん停止の後連結作業を入れて、電気連結器装備の密連なら死ぬほどがんばって2分ってところでしょうか。
ほろをつなぐ作業を入れると合計で4分くらいかかります。

おおむね誘導〜連結で3分程度、駅の出入りで2分とって1閉塞分の余裕を考えると、6分ヘッドくらいが限界ではないかと。
京急みたいに2線交互発着で増結作業とか変態的なことをすればもう少し詰められるかもしれませんが……。
615名無しでGO!:2008/03/05(水) 14:49:27 ID:8PNdUTX40
他の列車を考えれば4本/hくらいが無難か。

00:増結車-本線に入線(引き上げ線から)
01:普通-副本線から発車
02:急行基本編成-本線に入線
03:上り本線を横切って折り返し普通副本線に入線
06:10両で急行発車
08:折り返し普通発車
11:普通-副本線に到着(01発)
13:快速-本線到着・すぐ発車

増結車の前つまっとるな
616名無しでGO!:2008/03/06(木) 05:41:53 ID:bULJ4Keu0
シムシティが自分のパソコンに合わなかったのでA列車を買ってみた
山口県の地方都市がなんかカオスな町に・・
617名無しでGO!:2008/03/06(木) 12:31:25 ID:Fo2Xr0qs0
分割併合も、乗務員や駅員の要員問題が絡んでくるからなぁ。
労組の要求を会社が呑んでしまうとダイヤ作るのも難しくなるわけで。

乗務員はその合間に交代させるよう行路を組めばいいが、駅員は分併の要員を必ず確保しなければならないから、
新車導入で走行コストが低くなってることを考えると、最初からフルの状態で出庫させたほうが効率がいい場合もある。
異常時とかで走行キロの調整も面倒になるから、最近はなるべくやらない方向になってきてるね。

編成に余裕があるなら、増結でなく、両数の多い編成に車両交換するという手もある。
上りでやらず、下りでこっそりやれば客の評判もそれほど気にしなくていい。
618名無しでGO!:2008/03/06(木) 19:38:06 ID:lP3/+PVh0
>>608
> >並急はmixiの件に関して認識が甘く、反省すべき。
>
> 別に反省なんかしなくていいよ。行動と言動で
> 付き合いかたを考えればいいだけの話。

たしかにその通りだな。
だけど、mixiで決められたルールとかは並急に限らず守るべきだと思うから、
18になってからmixiをしようと思えば、戻ってくればいいと思う。

それに>>594についてだが
>mixiが18禁にしてるほうがおかしいとなぜ考えない?

mixiが18禁にしているのには、何らかの意図があるからだろうから、その意図が意味をなさないと思えば
>>595にあるようにルールを変えるように動いてもいいと思うけどね

NHK総合のクローズアップ現代で「携帯もたせて大丈夫?」をしている。
mixiとは直接関係ないけど、参考になるのではなかろうか。
http://www.nhk.or.jp/gendai/
スレ違いとスレ汚しスマソ
619名無しでGO!:2008/03/06(木) 19:53:24 ID:9cKZKqkP0
さらに全然関係ないけど、「なんで電車の料金は中学生から大人料金なんだよ」っていう質問?を思い出したw
620名無しでGO!:2008/03/06(木) 23:09:21 ID:vt0EVAVx0
初めてこのスレ見たんだが消防の頃を思い出して懐かしくなった
俺の場合、当時住んでいたところが東京並のターミナル駅になってたわw

>>338
布佐か木下あたりに駅作って旧市街地復活させてくれ
621名無しでGO!:2008/03/07(金) 00:05:02 ID:9Nzx+qf50
増毛鉄道
増毛線 福生〜布佐
桂線 半家〜臼井(廃止)
622名無しでGO!:2008/03/07(金) 01:10:00 ID:pf7XGIQyO
旧性能旧型車の新性能化更新工事で、イコライザ台車に交流誘導電動機を乗せてツリカケVVVF…(勿論床下機器はほぼ取り替えだが)


そんな更新工事出来ないだろうか
623名無しでGO!:2008/03/07(金) 03:07:44 ID:KVAP2Dth0
物理的にできるかだったらできるんじゃないだろうか?
まあ小型車両だったり木造車だったり条件が悪いと無理かもしれんけど。
あとはメーカーがオーダーに応じてくれるか次第かな。

ただ何のためにVVVF化するか、どうして吊り掛けのままにするかとかの理由付けが難しそう。

話はずれるけど、中古電車を買う→パンタグラフを自社仕様に変更→台車を新品に換える→車体新製する、という手順で若返りまくって元々の部品がほとんど無くなった電車もある。
(しかもその中古電車は元々が車体を新製した更新車。もちろん今も元気に主力車両として走行中。ルーツをたどると1920年〜1924年製造だとw)
もしインバータで統一しようとか、省エネにしようとかやりだしたらVVVF化はできると思う。まあカルダンになるのが妥当な線だろうけど。
(旧型車の成分残ってないし>622の考えてることからはだいぶ外れてるなw)
そういえば香港の2階建てトラムも車体更新と共にインバータだかチョッパだかに交換してたかなあ。確か吊り掛けだったと思う。
624名無しでGO!:2008/03/07(金) 18:04:04 ID:PXEsXaDp0
旦那!直流750Vのチョッパ車なら、出物の中古機器ありまっせ!
台車は当然使えないから、機器だけ流用の設定にすればOK
というか、自分がこの設定を使いたい

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%83%E8%8A%B1%E5%8F%B0%E6%96%B0%E4%BA%A4%E9%80%9A100%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
625名無しでGO!:2008/03/07(金) 18:13:37 ID:wOtZJ0D/0
>>622
車両更新をもくろみ、機器と中古車体を別々で調達
  ↓
車体の話がお流れになる
  ↓
もう壊れそうだったので、将来の車体新製を前提に機器だけ更新
  ↓
至る現在

とかでよくね?
626名無しでGO!:2008/03/07(金) 22:39:42 ID:i7f417AQ0
>>623
それなんていう近江鉄道(w
627名無しでGO!:2008/03/08(土) 00:58:22 ID:SQg7zRsS0
更新工事ネタで103系3000番台を思い出したわ。
旧国の車体を103系相当品に取り替えて、約10年後に機器も入れ替えて103系に転入させた72系のなれの果ての珍車を。
628名無しでGO!:2008/03/08(土) 09:50:22 ID:xWozqQRb0
>>622
338だけど木下ではなくて布佐に駅を作る予定、優等も基本土浦止まりの急行なら止まるよ
629名無しでGO!:2008/03/08(土) 15:57:27 ID:bGsPJxIi0
00.0 池袋
01.3 雑司ヶ谷
02.7 早稲田
03.9 牛込柳町
05.5 四ツ谷
06.9 永田町
08.3 霞が関
09.6 銀座
10.3 築地
11.2 勝どき
12.0 晴海
12.8 新豊洲
14.6 国際展示場
16.4 東京フェリーターミナル
18.8 中央防波堤
22.0 城南島
25.7 羽田空港
630名無しでGO!:2008/03/10(月) 11:54:16 ID:TxymULEV0
>>627
あれには大都市圏各線→仙石線→川越線→八高線と渡り歩いた所属線区の変遷史もあったな。
確か 2003〜2004年頃まで運用されてたんじゃなかったっけ? > 103系3000番台
ttp://matsumoto.dvrdns.org/wanwan/train/Hachiko-sen/Hachiko_00.html
最終的に残った種車オリジナルのパーツは台枠と製造銘板のみ。その銘板には「昭和28年製造」
「昭和32年製造」といったあたりの年代が刻まれていたから、72系としての新造以来の通算では
かれこれ半世紀は現役だったわけだ…。

「なれの果て」とはいえ、ある意味で機械としての幸運な生涯を全うしたのかも。
631名無しでGO!:2008/03/10(月) 23:50:59 ID:7aRMGxIDO
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080310222709.jpg
【津久井駅】
いくら津久井が相模原市に編入されても、
昼間は閑散としてるんです。

電車は30分に1本。
車はよく通りますけどね。

そんな風景。
632名無しでGO!:2008/03/11(火) 18:33:03 ID:glRmLFDA0
>>631
只見駅なんかは列車は5時間に1本だぜ。
1日3本しか列車がないぞ。
633名無しでGO!:2008/03/11(火) 22:32:12 ID:22WmhoPY0
並木急行の掲示板がなかなか熱くなってますな。
634名無しでGO!:2008/03/11(火) 22:56:19 ID:UKjJBZD20
>>633
難しいねえ…。
人生の経験値がお互い足りていれば、どーってことない問題なんだけどねぇ。

掲示板の常連さんや管理人さん、みんな若いから悪い意味で大人らしく振舞おうとしてドツボってるとこあるし。
こればっかりは経験がものを言う部分だからねえ。
635名無しでGO!:2008/03/12(水) 00:10:47 ID:TB0nteSj0
>>633
モバゲーってあんな空気なんだろねえ…
636名無しでGO!:2008/03/12(水) 04:59:23 ID:gaFvK45EO
>>633
見てみたが、なんつうか物凄い嫌悪感を抱いた
モバゲー世代か…
637名無しでGO!:2008/03/12(水) 07:43:03 ID:gZpGOvSI0
関西弁ですねてる奴、19なのか…?
彼のすね方とその理由、まわりの者の指摘のしかたは
コミュニケーション下手だなとは感じるが、特に嫌悪感というほどではない。

>>634の通り、かな。
638名無しでGO!:2008/03/12(水) 09:53:58 ID:60G0H5kB0
だからお前ら数少ない仲間を叩いてどうするんだっつうのwwwwwwww
それも架鉄の質以外のところでwwww謹慎憎悪かwwww
痛い、痛すぎるwwwwwww
639名無しでGO!:2008/03/12(水) 10:05:37 ID:wYJ/Wece0
>>638
別に仲間意識なんて持っちゃいないからさ。勝手に決め付けないでくれる?

それと、俺は>>634の書き込みしましたけど、これのどこが「叩いている」のか
教えていただけますでしょうか。俺の見解は外から見て「経験値が足りない
からぶつかっちゃうと対処しきれなくなるね」といってるだけで、個人については
なんら言及していませんが。

そしてあなたの書き込み

>だからお前ら

複数形ですね。そして
>>638の書き込みも

#痛い、痛すぎるwwwwwww

「俺」を少なくとも叩いていますね。あなたは叩き&決め付けOKで俺
(叩いていないけどな)NGの理由を明確に述べてください。
640名無しでGO!:2008/03/12(水) 11:05:16 ID:0hlrJogO0
ヲチは別のところで
641名無しでGO!:2008/03/12(水) 17:15:10 ID:Dk9m5asD0
>>638
つーか架鉄の質で叩く方がよっぽどタチが悪いと思うんだが。
それって単なる中傷じゃねーか?
642名無しでGO!:2008/03/12(水) 17:55:25 ID:LMIu/7+i0
大人がどうのって書いてあるけどさ・・・
掲示板においてああいうことがあったら、管理人と当事者以外が
横槍入れることは好ましくないってことはわからないのかな・・・

それに気づけばもう少しシンプルにことが解決したと思う。
・当事者が掲示板に書き込んだ時点でまず躓きその1
・管理人がメールでのやり取りに移行しなかったのが躓きその2
・外野がしゃしゃり出てきたのが躓きその3



643名無しでGO!:2008/03/12(水) 18:20:58 ID:TB0nteSj0
>>640
別ってどこよ

凸しないだけ、ここの人たちは自制してるだろ 常考
644名無しでGO!:2008/03/12(水) 20:08:12 ID:gZpGOvSI0
少しはいいがあまり引っ張っちゃいかんだろう。


で、優等列車が○駅通過したら前の普通に△分ほど近づく、
といった数字がダイヤ組むには必要になってくると思うんだけれども、
何か自分なりの基準ってある?
645名無しでGO!:2008/03/12(水) 20:17:02 ID:ynNLuVrr0
この流れでは叩いてないよねえ。と思っていたら消されてるね。
その辺大人げないとは思うが,「叩く」ってもんだいじゃないよな。

>ダイヤの話
ダイヤ組んでる人はそれぞれ「自分なりの基準」を持ってるんだろうね。
ただそれはきっと「普遍的な基準」では無かろうと思う。
その鉄道として(いろんな意味で)整合性がとれるようにしなきゃならないから
考えるのは結構大変そう。

俺はそんな根性無いからダイヤには手を付けない。
646名無しでGO!:2008/03/12(水) 20:44:25 ID:7fKTFttZ0
並木のスレ消えた?
647名無しでGO!:2008/03/12(水) 20:49:25 ID:0hlrJogO0
横着して1駅通過につき1分減にしてます。
648名無しでGO!:2008/03/12(水) 20:55:25 ID:DLnL2svVO
>>644
A駅からE駅まで各停で各駅間2分ずつ、
計8分で、停車時間を含め全部で10分かかる区間があったとして、
A→E間全駅通過の急行ならば、大体6〜7分ぐらいで走破、
みたいな感じで計算してる。
649名無しでGO!:2008/03/12(水) 21:13:53 ID:wYJ/Wece0
1駅停車で1分10秒加算で済ませてます。
ダイヤはあまり重要視してないので。
650名無しでGO!:2008/03/12(水) 23:14:26 ID:TB0nteSj0
並木の話になると、
話を逸らしたがる奴が出てくるな。
651名無しでGO!:2008/03/12(水) 23:24:51 ID:xx2TGR4C0
並木なんて知らないからどうでもいい。
お前みたいな粘着がウザいだけだよ。
652名無しでGO!:2008/03/12(水) 23:49:18 ID:E857KY330
>>631
可愛いな。って見る所が違うってか。
駅利用者から高頻度運転の要望は出ないのだろうか。出たら小型車を使って増発するとかかな。
653名無しでGO!:2008/03/13(木) 00:05:48 ID:9KBQ/E3c0
TX開通によって取手への輸送客を減らした関東鉄道が
新たな顧客を求めて千葉方面へ進出

取手〜川村学園前〜湖北台〜手賀の丘公園〜新白井〜木刈〜千葉ニュータウン中央

・・・さて、利根川を渡りつつ、どうやって常磐線を渡ろうか
別会社なら取手駅1番線側で万事解決なんだろうけど

>>631
駅ノートの人?
あの津久井が、今や政令市候補市の一部とは・・・
654名無しでGO!:2008/03/13(木) 21:08:01 ID:EPu4crdw0
ラピュタ駅

世界一高い駅。
ホームまでは14400段の階段を登る必要があり、
改札口からホームまでは約8時間もかかります。
655名無しでGO!:2008/03/13(木) 21:56:38 ID:ul5pQ31O0
>>645
カーブが多かったりして通過しても速度が遅い場合は1駅に付き1分減
割と直線などで通過列車の速度が高い場合は1駅に付き1分30秒減にしてる
656名無しでGO!:2008/03/13(木) 23:58:11 ID:6B+9BXmS0
>>654
エレベーターか何かが用意されてないと辛いな・・・
657名無しでGO!:2008/03/14(金) 05:31:26 ID:AHHlInAI0
皆ありがとう。
分単位の時刻表でいうと2駅2分、3駅4分くらいか…
でも、速度の速い遅いで差をつけることは必要でしょうね。

658名無しでGO!:2008/03/14(金) 09:19:34 ID:tSc9y9MB0
>>631
遅ればせながら右の娘萌え
いつも素晴らしい絵なので憧れて、暇があるとあちこちに鉛筆画を描いてしまうw
…例えばテストの問題用紙とか
659名無しでGO!:2008/03/14(金) 19:29:08 ID:coT7e9GF0
http://www.notchman.net/index.htm

こんなソフトがあるよ
運転曲線作成システムらしい

ただ14万円ぐらいするので個人で趣味で使うにはあれだが
試用版もあるのでどうだろうか
660名無しでGO!:2008/03/15(土) 13:04:19 ID:RNncjYgG0
>>659
廉価版?の「スピードアップ2002」なら29800円。中小私鉄だったらこれで事が足りたりしてw
http://www.notchman.net/order2002.htm
661名無しでGO!:2008/03/15(土) 14:29:33 ID:u/PdstoK0
>>657
気になったんで少し実際の例を調べてみた。

京急本線(品川〜横浜) 普通36分 快特17分(21駅通過)
東急田園都市線 各停49分 急行34分(17駅通過)
西武池袋線(池袋〜所沢) 普通34分 急行22分(13駅通過)

東京モノレール 無待避各停24分 空港快速18分(7駅通過)
東急大井町線 各停21分 急行16分(10駅通過)
京王井の頭線 各停26分 急行16分(11駅通過)

最高速度が低かったり、小駅の停車時間が短い路線では1分よりやや短いぐらいか。
自分のやりたい路線と似たような雰囲気の路線を参考にするのがよいかと。

>>659-660
ダイヤ系架鉄を作ってるから興味はあるんだが、如何せん高い。
仕方ないからExcelのマクロで似たようなものを作った。
晒したら需要あるかね?
662名無しでGO!:2008/03/15(土) 16:30:27 ID:mTHFlE630
>>661
WinDIA使用の俺としては気になる

ところでWinDIAとOuDiaってどっちの方が便利なんだろうか?
663名無しでGO!:2008/03/15(土) 18:12:28 ID:1jQYQWHJ0
>>662
当然、後発のOuDia。
ただ、WinDIAより画面が間延びして見える。
行間を調整できるようにしてくれたら最高なんだが。

664名無しでGO!:2008/03/16(日) 01:53:40 ID:ZaKBAiTF0
>>661
そりゃもう
自分は架鉄を作ってダイヤを作らないのは「仏作って魂入れず」だと思っているほど
ダイヤ派なんだが、いつも所要時間を算出するところで躓く・・・
正確な所要時間算出を妥協して分単位で出してwinDIAで引いてもイマイチ満足できず欲求不満
665名無しでGO!:2008/03/16(日) 11:47:11 ID:3uszxwDl0
ダイヤを作成として
路線を自分で造れる
シミュレーション系のゲームで線路を引いてみて
実際に走らせて調整してみるとか
666名無しでGO!:2008/03/17(月) 12:12:11 ID:Qso1otCm0
またも流れを切って・・・失礼

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080317120451.jpg
【旅客専務】
南相鉄道の列車には、たまに旅客専務車掌が乗り込みます。
無人駅が存在する橋本以北の線区の検改札の他、
旅客からの要請に応じて清算などもしたりします。
車補は甲乙片の転写式でボールペンでレ点を記入します。

一見楽そうな業務ですが、旧型車は揺れますから
なかなか大変なんですよ、と。
667名無しでGO!:2008/03/18(火) 23:34:34 ID:XZbsHGbW0
保守作業は重要です。
668名無しでGO!:2008/03/19(水) 03:58:26 ID:qLaBCJwZO
深夜に保守作業するモーターカーに萌え
669名無しでGO!:2008/03/22(土) 23:12:12 ID:OM09a+0W0
年のせいか、夜間作業に出ると数日は体の調子が戻らない
670名無しでGO!:2008/03/24(月) 19:45:10 ID:wpC0Z+FXO
筋肉痛が三日後にくる
671名無しでGO!:2008/03/27(木) 23:57:54 ID:5TvEOv3c0
すぐにものもらいができる。

おかげでサイトの更新ができない…
672名無しでGO!:2008/03/28(金) 06:13:07 ID:9m7vCEi70
そのものもらいは麦粒腫か?霰粒腫か?
霰粒腫の方は自然に治癒することはない。
ガングリオンの眼版と言えるからな。
673名無しでGO!:2008/03/28(金) 22:16:52 ID:nwzjT+M90
>>672
多分前者だと思うけど…
ただ、いつも左目なんだよな…
674名無しでGO!:2008/03/30(日) 19:44:01 ID:lh6Wc4b80
空気を読まずに、小名木川貨物線の旅客化なぞ妄想してみる。

豊洲−潮見−日曹橋−砂町銀座−西大島−亀戸−東あずま−小村井−曳舟

豊洲駅は8号分岐線の構造物を流用、枝川地区の地下を通って潮見駅で京葉線と直交、
そのまま地下を進み、新砂1丁目付近で地上に出て越中島貨物駅からの貨物線と合流、
そのまま高架になって日曹橋交差点付近に日曹橋駅を設置。
高架線で進み、旧小名木川貨物駅付近に砂町銀座駅、都営新宿線と交差する地点に西大島駅を設置。
西大島駅で高架のまま進む貨物線と地下へ潜る旅客線を分岐。
地下へ潜った旅客線は亀戸駅地下に亀戸駅を設置。
そのまま東武亀戸線を地下化して乗り入れるが、亀戸水神駅は北十間川をくぐる急勾配途中になるので廃止。
東あずま駅は亀戸水神駅の代替を兼ねて立花小学校付近へ移転、地下化。
そのまま地下で進み、小村井駅では交差する環状7号線との立体化を行い、合わせてホーム延長を行う。
小村井駅を出た後で地上に顔を出し、京成線をアンダーパスして曳舟駅へ。
675名無しでGO!:2008/03/30(日) 19:44:47 ID:lh6Wc4b80
>>674の続き

旅客化区間のうち、豊洲〜潮見は東京メトロが第1種鉄道事業者、潮見〜亀戸はJRが第1種鉄道事業者、亀戸〜曳舟は東武が第1種鉄道事業者となる。いずれも狭軌複線、直流電化。
信号設備はD-ATCだが、貨物(レール輸送列車)の走る日曹橋〜西大島のみATS-SN併設で、色灯式信号機がある。

車両は3社共通仕様の4扉ロングシート3両編成ワンマン仕様のものを導入。管理は一括してメトロが行う。

運転は終日10分間隔。基本的に途中駅折返しはないが、潮見、日曹橋、西大島、亀戸に渡り線があるので、やろうと思えば出来る。
ラッシュ時の一部列車は6連で走る他は全て3連。
676名無しでGO!:2008/03/30(日) 22:48:36 ID:8ZaDSHcz0
長文ズラズラ並べるより、サイト作って晒してくれ。
(一応全部読んだけどさ)
677名無しでGO!:2008/03/31(月) 22:42:42 ID:eo1pDIKT0
こういうのやってる人って単純だよね。
女って掲示板にカキコすると、ぜんぜん対応違うし。
頼めば壷も買ってくれそう笑
678名無しでGO!:2008/04/01(火) 09:42:03 ID:QDYPgqiq0
鉄オタは基本的に鉄道以外にはケチなのでそれはないな
679名無しでGO!:2008/04/01(火) 12:26:08 ID:O9pDW3PSi
>>678
誤爆は放置汁
680名無しでGO!:2008/04/01(火) 12:58:08 ID:JLVIJ+uW0
http://www013.upp.so-net.ne.jp/tamaden/

誰も見てくれないと寂しいのでさらさらしておきます。
4月1日やっつけネタ
681名無しでGO!:2008/04/01(火) 23:54:15 ID:r895Wir10
>>680
「えん」とひらがなで書いてある字面や響きが妙に可愛らしい感じですね。
682名無しでGO!:2008/04/02(水) 18:10:17 ID:pZR36CGw0
そもそも架空鉄道ってのは存在が精巧なエイプリルフールネタのようなものだからなぁ
683名無しでGO!:2008/04/03(木) 20:30:41 ID:3McqTnLk0
本当に騙されちゃった学者さんがいるからびっくり。
684名無しでGO!:2008/04/03(木) 22:03:32 ID:lK4dSWzi0
>>683
kwsk
685名無しでGO!:2008/04/07(月) 12:00:20 ID:HpR6P/msO
今まで綺麗に15分ヘッド、全線走破約30分だった単線路線を、
ダイヤ改正で10〜12分ヘッドにした代わりに
走破40分ぐらいになっちゃったんだが…


ダイヤ改悪って怒られるかな(´;ω;`)ブワッ
686名無しでGO!:2008/04/07(月) 12:30:14 ID:dUgEq6S00
>>685
本数を多くした理由を明確にするのはどうだろう
例えば沿線に何かできて特定の区間だけ客が増えたとか
687名無しでGO!:2008/04/07(月) 21:09:20 ID:HpR6P/msO
>>686
今まで、ラッシュ・日中関係無く15分に1本だったので、
増発してより乗りやすく、また混雑の緩和を!

…みたいな感じ。
交換可能駅も一気に増やしたんだが、
その分交換が増えて所要時間増加に…
688名無しでGO!:2008/04/07(月) 21:42:00 ID:Ggk96OmH0
ラッシュ時の輸送量がパンクした、というような理由付けがいるね
689名無しでGO!:2008/04/07(月) 23:14:36 ID:2X2PcReW0
>>685
15分ヘッドを10〜12分ヘッドにする、という理由にしては所要時間が長くなりすぎだ。
車両キロも人件費も増大するし。

ってえか、そんな路線なら複線化を考えるよフツー。
ダイヤ組んでいるなら、「ここさえ何とかすればな〜」って箇所がどこかできるのはわかるだろ?
漏れなら、そういうところを部分複線化するな。
690名無しでGO!:2008/04/07(月) 23:57:12 ID:85Jc2FKT0
>>685
増発用に車両を増備するのなら、増発以外に増結と言う手もあると思う。
それでも混雑緩和には繋がるし。ホームなどの有効長が絶対的に足りない部分があるなら仕方ないけどね。

増備しないでラッシュ時だけ予備車などを使って車両をフル稼働させて増発するのなら、その時間帯だけ所要時間が延びるけど
許してねと言った所かな。実際、都市部の通勤電車がラッシュ時間帯のノロノロ運転になってしまっている例もあるし。
それを解決するなら、車両の加減速性能を高めるなどして所要時間を少しでも短縮するか、上の方も仰っているように部分複線化するかだろうね。
691名無しでGO!:2008/04/08(火) 00:57:40 ID:HPfga1xSO
>>688-690
どうもです。

複線化・部分複線化>
考えたんだけども、貧乏架鉄な上に住宅地を通るので
複線化用地の取得はほぼ無理…
20年ぐらい遡って、「用地だけは取得してあった」
なんてオチにすれば無理な事も無いかも知れないけども…

増結>
18m級4輌まで対応可能なので、
4コテないし2+2や2+1をラッシュ時は投入している状況
4コテには新性能車が多少居るんだけども、
まだまだ旧性能車ばかりなので増発で賄うしかない現状。

やっぱりお客様に怒られそうですね><さーせん!
692名無しでGO!:2008/04/08(火) 08:32:40 ID:xo5pHIbDO
名鉄お得意の、どこでもドアスイッチを装備してみたら?
車掌が添乗する事前提になるけど、有効長短いホームでも増結が可能になる。
693名無しでGO!:2008/04/08(火) 13:04:03 ID:TuIa9BzH0
多分そのダイヤで半年もやってれば地元から複線化要望が出て自治体から金が出たりww

…あるいは見捨てられるか…
694名無しでGO!:2008/04/08(火) 15:03:27 ID:OS8O9zfY0
>>691
某地方民鉄みたく膨大な借金を抱えてるっていう設定はどうかな?
乗客は多いけど、複線化や増結工事ができないからボロ電車で逝っとけダイヤ状態とか
695名無しでGO!:2008/04/08(火) 19:31:31 ID:bLnOowV/0
実際に増発と引き換えに3割強スピードダウンしたところってあるのかな?
イマイチ思いつかないが・・・

スピードダウン+増発で人員や車両の確保ですごいことになりそう
696名無しでGO!:2008/04/08(火) 20:05:25 ID:nuMQd+Y30
ラッシュ時はもともと増発ダイヤになってたという設定にしてしまえば?

697名無しでGO!:2008/04/09(水) 21:54:28 ID:VEbanqJp0
スカイライナーの新車を見て、現実のほうが架鉄的だと思った。
もう俺には架鉄はつくれない・・・。
698名無しでGO!:2008/04/09(水) 23:58:23 ID:nlgGjN6I0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1196345472/
ホームドアのスレを見て思った事だけど、乗り入れる列車のドア位置が統一されていない場合などホームドアに不向きな条件下でホームドアの代わりになる転落防止用設備として、
手動踏切の遮断ワイヤを応用したものをホームの端に渡しておいたらどうだろうかと思った。
ただのワイヤじゃ頼りないなら、ワイヤの本数を増やすか、卓球やテニスやバレーボールでコートを仕切るときに使われるようなネットにするか、横断幕状のもので防護する。

一から広いホームが設置できる場合には、ホームドアの外側を広く取った上で均等にホームドアを設置し、ホームドアと列車のドア位置が対応していなくても乗降可能にする方法もありそう。
あう使いスレには書きたくないのと、架空の設備なのでここに書いてみました。

>>697
これか。山本寛斎に依頼した辺りはぶっ飛んでいるけど、形そのものはヘッドライトの配置やエッジの鋭いラインからアクの強い印象を受ける他は特に凄いとは思えなかった俺。
正面がちの図を見た時の第一印象は「角張らせたE3みたい」と思ったよ。側面図を見るとノーズの長さなどからだいぶ違って見えるけどね。
余談ながら、この件で検索して一番最初に見たのが一番上の記事だったので、車両の画像が中々出て来なくて難儀したよ。車両の画像より人の画像の方が多いのだから。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/graph/20080409_2/13.html
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008040900839
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200804090250.html
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/09/053/
699名無しでGO!:2008/04/10(木) 00:17:05 ID:bnEC6chm0
私鉄で160km/h運転、服装デザイナーが車両もデザインなんてなあ・・・。
700名無しでGO!:2008/04/10(木) 03:55:39 ID:xm/WWdHR0
昔京成をイメージして作った架鉄の特急車が色は違うけどこんな感じだ。
ついに俺は架空世界の住人になってしまったようだw
701名無しでGO!:2008/04/10(木) 07:47:45 ID:elCcN42G0
>>698
後者のホームドアについては、すでに実例が存在する。
前者のホームドアについては、なかなか斬新で良いと思うけど、開閉に時間がかかりすぎないか?
702名無しでGO!:2008/04/10(木) 10:16:18 ID:ykV5uM5bO
>>699
初の地下直特急を小田急にとられてしまったから、
その対抗じゃないかとか考えてみる。

小田急は建築家、京成は服飾デザイナー。
あとはなんだ?画家か?
画家の失敗例が加古川線に居たな。
703名無しでGO!:2008/04/10(木) 19:49:38 ID:IT+FZp3C0
>>702
それなら「日本人で初めてフェラーリをデザインした男」奥山清行あたりに手がけて欲しかったり。
自動車分野からは例が無いし、ピニンファリーナだから鉄道車両のデザイン経験もあるだろうしね。

海外で活躍している日本人デザイナーを呼ぶのも面白いのではないかと。
704名無しでGO!:2008/04/10(木) 22:05:31 ID:clJCKmj1O
客船や国際線旅客機とかの内装を手掛けている所に任せるのも面白いかも。
705名無しでGO!:2008/04/10(木) 23:51:01 ID:84vznkIp0
>>701
後者は既にあったんですか。前者は、やはり開閉時間が問題ですかね。
手動踏切のワイヤや舞台の幕などを見ていると結構速く動いているような気もしますが、
あまり速くし過ぎて閉める時に勢いよく人を引っ掛けてもいけませんし。
どこまで使えるか分かりませんが、プレクローズ機能というものも一応考えてはあるのですが・・・。
これは、発車時刻が近付くと予め少し閉めておく機能で、上から降りてきて人の流れを遮断するタイプのものでは
体を傾ければくぐれるぐらいの高さまで、下から昇ってくるタイプのものでは跨げば通れるぐらいの高さまで、
半閉させるものです。人を引っ掛けないようにチャイムを鳴らしてから、普通に閉じる時より抑えた速度で閉じるようにした方がいいかも知れません。
ちなみにプレクローズ機能そのものは、ワイドドア車のドアを発車時刻前に一般的なドアの開口幅と同じか狭いくらいの幅になるように閉められる
プレ戸閉め機能があればいいなと思ったのが発想の元だったりします。

あとは考え方で要求スペックや運用が変わってくるでしょうね。
都市部の混雑路線での、ワンマン運転やホーム監視のITV化による合理化などに耐え得る既存のホームドアと同等以上のものを目指すのか、
安価な簡易ホームドアとして列車進入時だけ閉めて、発車時は乗務する車掌が車掌弁に手をかけた状態でホーム監視しながら発車させるのかと言ったような。
706名無しでGO!:2008/04/10(木) 23:59:30 ID:gg2/9azl0
707名無しでGO!:2008/04/11(金) 18:15:56 ID:kVeVlwNM0
>>705
理屈っぽい中学生みたいで微笑ましいですね^^
708名無しでGO!:2008/04/11(金) 19:58:56 ID:4u7HjzUK0
ネット上にあふれている、理屈の通らない中学生たちよりはいいわな。
709名無しでGO!:2008/04/11(金) 20:17:09 ID:Xd1Ysxbd0
>>702-703
個人的には川崎和男や深澤直人がデザインした鉄道車両も見てみたい気がする。
プロダクトデザイナーだから、見た目だけでなく機能面でも優れたものになりそう。
710名無しでGO!:2008/04/11(金) 20:51:59 ID:YGYzjgKh0
>>707
こういう投稿者を馬鹿にするような書き込みはいかがなものかと
711名無しでGO!:2008/04/11(金) 20:57:42 ID:tlmnh2wG0
実際バカなんだから仕方ないんじゃないの?
712名無しでGO!:2008/04/11(金) 21:31:20 ID:Gc8q6J+5O
春休は終わったはずだが
713名無しでGO!:2008/04/11(金) 22:45:49 ID:oeC3HZYr0
>>705
下からせり上がるタイプのものは、もろバリアフリー法に引っ掛かるな。
あと、あまり凝ったギミックを施すと、故障の原因になる。
simple is best! だよ。
714名無しでGO!:2008/04/12(土) 00:15:44 ID:/E74yn2p0
3ドアと4ドアが混在している環境でのホームドアのギミックは考えたことがあるな。
ドアは1両あたり5つ設けておき、右端と左端は共用、中央は3ドア専用、
右から2番目と左から2番目は4ドア専用、とした。

通常は4ドアモードで動作して、たまに来る3ドアの時は、

@ まず、真ん中のドア部分が線路側に15〜20cmズレる
A ズレたドアがさらに横方向にスライドし、開く

というもの… そうすればドア収納部分が干渉しないですむ。。。。
715名無しでGO!:2008/04/12(土) 00:16:52 ID:iO/Bm1QK0
>>706
すげー、ホントだw
716名無しでGO!:2008/04/12(土) 00:19:11 ID:iO/Bm1QK0
>>714
いっそ、3ドアを廃止して、2ドアと4ドアオンリーにできれば合理的なんだけどなぁ。
717おめめ:2008/04/12(土) 01:30:52 ID:9qoMf/ch0
関西電気鉄道(株)
代表取締役:おめめ
本社:大阪府東大阪市
資本金:ポケットマネイ
創立:さっき
社員数:1人
エリア:鉄道総合板内
愛称:かんてつ
718名無しでGO!:2008/04/12(土) 23:33:14 ID:4SBAkyP30
Mapionの"地図ガキ"って既出?
719名無しでGO!:2008/04/13(日) 21:41:03 ID:YwPzHcgj0
>>717
社名が関西電鉄だのエリアが鉄板内だの、どうなっても知らんぞ。
720名無しでGO!:2008/04/13(日) 22:08:37 ID:F6chybV1O
週末厨は放置汁
721名無しでGO!:2008/04/14(月) 00:53:34 ID:5L00dakY0
>>714
もともとホームドアシステム全体をジャバラ状に折り畳めるヒンジつき板ユニットと上下のレール、
個別制御のリニアモーターで構成しとけばいいんじゃないか?
板のピッチを工夫すれば、3ドア4ドア両対応できるはず。
722名無しでGO!:2008/04/14(月) 03:13:20 ID:uTUxB/+v0
東京エアポート・リニア新幹線

最高時速:500km/h
羽田空港→成田空港を20分で結ぶ
723名無しでGO!:2008/04/14(月) 17:37:46 ID:GwJLqDpBO
>>721
制御システムに金かかりそうな上に、信頼性が無さそうな希ガス。
724名無しでGO!:2008/04/15(火) 20:03:30 ID:mv15ZXKj0
>>706

( ゚Д゚)
|  つ本

( ゚Д゚ )
|  つ本
725名無しでGO!:2008/04/16(水) 00:17:58 ID:/wWI4AU7O
・動力集中方式
・電気式ガスタービン機関車によるプッシュプル
・M+22T+M
・連接台車
・連接台車のみ3軸台車
・標準軌
・車体傾斜
こんな高速列車をどう思う。
726名無しでGO!:2008/04/16(水) 01:20:39 ID:JvsglshW0
>>725
外国にありそう
なんか国ひとつ作るぐらいの勢いで
400キロぐらいの幹線+付随する亜幹線や支線
大都市に通勤路線
みたいなのをやりたいと思ったるするけど
規模が壮大すぎて大変そうだ
727名無しでGO!:2008/04/16(水) 01:37:43 ID:/wWI4AU7O
>>726レスサンクス
最近ターボトレインに興味を持ったから考えてみた。

コストは無視w
728名無しでGO!:2008/04/16(水) 01:40:03 ID:1jIdjhls0
むしろシベリア鉄道規模でやってみrry
729名無しでGO!:2008/04/16(水) 01:55:17 ID:xB/ma+8C0
わかった。

人間の住む星をもう一つつくろう。
730名無しでGO!:2008/04/16(水) 02:01:58 ID:/wWI4AU7O
>>728
残念だが設定は千葉・茨城・福島がくっついた国家だw

束は絶対ターボトレインなんか作らない。
731名無しでGO!:2008/04/16(水) 08:54:21 ID:V41er6Fw0
oudiaバージョンアップktkr。
732名無しでGO!:2008/04/17(木) 02:19:36 ID:KvdCj6Vg0
>>725
3軸台車だと曲線通過時の車輪の横圧が気になる。
操舵台車にすればいいかな。
DE10の3軸側みたいに各軸が独立して左右動可能にする手もあるけど、あまり高速運転向きじゃないような気がしないでもない。
733名無しでGO!:2008/04/18(金) 03:10:54 ID:SzVpCIYzO
何か少しの間スレ閲覧出来なくて凹んでいたが落ちてなかったのか。

>>732
確かに、一応中間車は全て客車の計画だし。インパクトはあるかとw
いっそのことTalgoみたいに一軸とかw
734名無しでGO!:2008/04/18(金) 21:19:02 ID:IxmSBLQw0
>>733
ただてさえ軸重が大きくなりがちな連接車で1軸台車では、完全に軸重が
オーバーしてしまうがな。
735名無しでGO!:2008/04/18(金) 23:26:52 ID:3DrDYcoG0
age
736名無しでGO!:2008/04/19(土) 01:15:17 ID:2YWopvIA0
>>734
1両当たりの車体長を短くして軽量化すればOKでしょ。
>>727でコスト無視とも書いてあるから、少数だけ試験的な要素も含めて作ったって事にして
カーボン材(炭素繊維複合素材)やチタンなど軽くて強い素材を惜し気もなく使うのもありかも。
737名無しでGO!:2008/04/19(土) 02:03:07 ID:BiRVucNZO
因みに、
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Gulf/4306/
ttp://109274.blogspot.com/2006/04/blog-post_18.html
この2つのサイトを参考にしている。
738名無しでGO!:2008/04/19(土) 02:03:53 ID:BiRVucNZO
入れ忘れた!orz
739名無しでGO!:2008/04/22(火) 00:55:33 ID:ArCna8QfO
age
740名無しでGO!:2008/04/22(火) 23:01:10 ID:fitZ3Wz10
キハ181系程度の性能(というかそのもの)で、昭和46年導入、後どれぐらい1線級としてつかえるだろうか?
741名無しでGO!:2008/04/23(水) 00:16:13 ID:PjuPhpc8O
更新するなりエンジン換装するなりすれば、意外と長く使えると思う。
ただ理由付けが面倒かな。
742名無しでGO!:2008/04/23(水) 00:25:48 ID:/j2Kzu4OO
戦後に余ったジュラルミンを使った客車が製造され、その軽さに目を付けた国鉄技術部が10系客車にジュラルミンかアルミかステンレス辺りを採用した・・・なんて設定は無理がありますかね?
というのも、国鉄末期に誕生した二種鉄道事業者を考えていて、そこの欧風客車列車を10系を種車として作られた事にしたいんです。

史実の10系客車ってたしか、鋼体のくせに鋼の厚さを薄くしたせいですぐボロボロになってしまい、まともに使えなかったと記憶しているので・・・。
743名無しでGO!:2008/04/23(水) 00:39:26 ID:GHgY51JHO
ニッケル不足によりジェットエンジンの
タービンブレードが破損したり
単排気管の寿命が短かったり
アルミの不足で一部木製ないし
ほぼ全て木製の飛行機を開発してた日本に
果たして余ったジュラルミンなんかあるかなぁ…

航空機はあらかた燃やしちゃったり接収されてしまったし…
744名無しでGO!:2008/04/23(水) 00:48:10 ID:6MDSEtmf0
ステンは当時の道具で加工できたんだろうか?
今は大型成型機や溶接機があるけど、当時はなかっただろうし。
スポット溶接も適当に付けただけだと力が逃げて歪んだりするとか聞いたことがある。
745名無しでGO!:2008/04/23(水) 00:52:21 ID:o8Hbg3Mo0
って言うかいくつか試作されたジュラルミン車自体も
腐食のせいで早々に廃車になったんじゃなかった?
746名無しでGO!:2008/04/23(水) 00:53:29 ID:o8Hbg3Mo0
連投スマソ
>>744
そこでリベットの復活と言ってみるw
747名無しでGO!:2008/04/23(水) 01:36:19 ID:PZ82U5oY0
ジュラ電!
もしや日本最初の銀色の電車ってこれなのだろうか
748名無しでGO!:2008/04/23(水) 01:51:57 ID:PjuPhpc8O
>>742
そして古くなってくると、地方ではエンジン載せて走ルンですね。
749名無しでGO!:2008/04/23(水) 06:51:34 ID:/j2Kzu4OO
>>745
ジュラ電の腐食の原因は漏電でしょ?
なら、客車ならそんな問題も起きずに末永く使えるんじゃないかと。
750名無しでGO!:2008/04/23(水) 19:52:48 ID:FRm3+mK30
漏電じゃなくて異種金属同士の接触による電食じゃまかったけ?
751名無しでGO!:2008/04/24(木) 00:51:03 ID:BYGysnuy0
>>750
そのとおり。ま、逆言えば絶縁すれば大丈夫。
それに、資材なんてのは片余り起こすこともよくあることなので、
航空機工場がジュラルミン確保→発動機不良で計画遅延→終戦
なんてエピソード含めて作ってもおもしろいと思うよ。そこねじ曲げても誰も怒らない。

俺の架鉄は旧日本軍の硬式飛行船基地に燃料を運ぶために引かれたことになってるし、
戦後も航空交通として飛行船が普及したことになってるもの。
752名無しでGO!:2008/04/24(木) 10:18:05 ID:JTMrPQE70
>>750-751
電食でしたか。どうやら間違って覚えていたようです。スマソ。

新幹線計画において車体を鋼体にするかかジュラルミンにするかでモメて、
ジュラルミン派(主に元航空技師)が新幹線計画を離れて10系客車設計に携わったという設定を思いつきました。
で、そのジュラルミン派の論拠が戦後間もない頃に作られたジュラルミン客車で、鋼体派の論拠がジュラルミン電車・・・という関係。
ジュラ客はジュラ電のついでみたいに作られたけど、ジュラ電と違ってちゃんと塗装を実施して絶縁していた為にボロボロになる事が無く、
その軽量さの為に各地で重宝された・・・云々。

>>748
軽い車体のお陰で色々と重宝されたんですね。わかります。
753名無しでGO!:2008/04/24(木) 23:23:27 ID:BC9waVwZ0
塗装しても電食は避けられないだろ。「ジュラ派」が骨組みまでジュラで作ったとでもしないと。
754740本人だけど:2008/04/25(金) 00:35:19 ID:VGYBRpg50
キハ181系は載せかえるとしたらエンジンより変速機の方じゃないかなとか思ってる
755名無しでGO!:2008/04/25(金) 01:02:45 ID:7KoBZRsRO
電気式に?
756740本人だけど:2008/04/25(金) 02:01:20 ID:xh90mWHP0
ぶっ。なんでやねん。。。。3速にだよ3速。
757名無しでGO!:2008/04/25(金) 02:44:23 ID:7KoBZRsRO
スマソ調子に乗ったわ(金掛かるし、出来ないし)

キハ181系……頭の中で改造したら、何回やってもキハ8000系になってしまう。
758名無しでGO!:2008/04/25(金) 09:00:56 ID:Psy8kLYQ0
ジュラ話で根室拓殖鉄道は出てこないな
写真見たら、製造後10年たたないのに裾が侵食されたように後退してるぞ
759名無しでGO!:2008/04/25(金) 16:36:38 ID:lQ0UMVRF0
もういっそのこと、
日本軍が終戦間近にジュラルミンの腐食を防ぐコーティングか何かを開発しそれを使っている、でもいいんじゃないか?
760名無しでGO!:2008/04/25(金) 20:09:37 ID:CUr+Sued0
ここで話題に上るイラストやマニアックそうwな技術話。
実際の架鉄になってるのを、とんと見たことがないんだがナ。
761名無しでGO!:2008/04/25(金) 20:39:40 ID:lQ0UMVRF0
>>760
実際の架鉄とはこれ如何に
762名無しでGO!:2008/04/25(金) 23:50:23 ID:CUr+Sued0
>>761
そうか、ここは架空の架鉄について語る場所だったんだナ。
ナットク!
763名無しでGO!:2008/04/25(金) 23:54:36 ID:uXSOeJOQ0
うちの架鉄、単なるローカル線なんだけど、想定では大手私鉄なんだぜ!

                               あるシャッチョさんの野望より
764名無しでGO!:2008/04/26(土) 00:30:58 ID:a2VmiznSO
>763kwsk〜
765名無しでGO!:2008/04/26(土) 21:09:11 ID:R7gyaX/b0
>>763
磐梯急行電鉄さんですか?
766名無しでGO!:2008/04/26(土) 23:43:19 ID:sW9Xi7iK0
名前が泣くわW
767名無しでGO!:2008/04/27(日) 00:18:03 ID:S4703vgwO
調べたら泣いたわw
768hage:2008/04/27(日) 02:38:32 ID:BLPB1cky0
同人系の架空鉄道も頑張って欲しいなぁ。
769名無しでGO!:2008/04/27(日) 06:59:27 ID:TWEHJsBD0
蟲師本線

蟲師の世界の主要幹線。
蟲師って、あの山の中を走るでしょ。しかも、冬は只見線と同様な豪雪地帯。
そのため、40パーミル勾配が連続する山岳路線となる。

列車はほとんどが2エンジンのキハ58系気動車。2両とも2エンジン車ですべて走行用エンジンだけで
いっぱいだ。このような編成では、当然冷房化は出来ない。花輪線と同様に、勾配の多い路線でしかも
時速80キロを出す必要のある路線であるため、冷房化など考えられておらず、キハ110系に置き換えられる
前までは、全部非冷房車であった。
770名無しでGO!:2008/04/27(日) 08:45:39 ID:Jjcta3Mc0
なんだかデジャヴュな書き込み
771名無しでGO!:2008/04/27(日) 09:17:09 ID:D8Nd+0lK0
>>765
そこのシャッチョさんが次に作った架空鉄道が、今の紀州鉄道なんだぜ。
772名無しでGO!:2008/04/27(日) 14:57:45 ID:2d5efOV80
こんなの考えてみた。どうでしょうか

大阪高速軌道布施線

梅田-扇町-桜ノ宮-東都島-野江-北鶴見-今福鶴見-南鶴見-放出-深江橋-新深江-布施
773名無しでGO!:2008/04/27(日) 16:28:35 ID:8VpuRryO0
東京のJR線を元に架空鉄道を・・・
名は「帝都旅客鉄道株式会社」
駅名は全て変えました。
774名無しでGO!:2008/04/27(日) 17:16:26 ID:V3j7mXbS0
架空鉄道の路線図とか配線図ってどうやって作るの?
775名無しでGO!:2008/04/27(日) 20:05:05 ID:SAiPpJEvO
手書きかペイント
776名無しでGO!:2008/04/27(日) 20:20:09 ID:fYzaPUvy0
396 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2008/04/26(土) 00:43:16 ID:R8a/7YN/0 (PC)
ニュースリリース/6月29日(日)ダイヤ改正,西尾線新駅及び駅名変更,柳津駅の運賃変更について | 名古屋鉄道
http://www.meitetsu.co.jp/info/2008/1185355_1154.html

397 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2008/04/27(日) 18:15:29 ID:CrFo12eJ0 (PC)
>>396
http://www.meitetsu.co.jp/ICSFiles/artimage/2008/04/25/c2b01_2008/release080425_kaisei_3.GIF

ペイント作成にしてももうちょっと頑張れよ…名鉄orz

ダイヤ改正総合スレより。
これでも、多少は参考になるかな・・・
777名無しでGO!:2008/04/27(日) 20:31:22 ID:V3j7mXbS0
>>775
手書きやペイントなんかであんなきっちりしたものが出来るの?

>>776
ちょwww
流石にその程度なら俺でも出来る
778名無しでGO!:2008/04/27(日) 21:08:54 ID:S4703vgwO
wordで駅名を書き連ねていく。

ノートにデザイン案を何点か描いてみる。

PCのペイントで製作。
779名無しでGO!:2008/04/27(日) 21:22:27 ID:iJQ1LO+Z0
>>777
手書きといっても、チラシの裏に書き殴ったものもあれば定規できちんと線を引いたりしたものもるはず。
手書きならではの味のある路線図も有りだろう。
まあ手書きの味を重視せず、WEBページにするならばあんまり勧めないが。

ペイントは使いよう。
別にペイントでなくてもフリーソフトでペイント系はたくさんあるし、図形を描くようなソフトもいっぱいある。
目的に合わせて選べばいいと思う。

路線地図でなくて単に案内としての路線図ならば図形の組み合わせだからまずは書いてみることをおすすめする。
780名無しでGO!:2008/04/27(日) 22:42:14 ID:V3j7mXbS0
>>778>>779
そうか・・・
極端な例だが、俺が今さっき適当に作ったもんだが
http://uproda11.2ch-library.com/src/1182541.jpg
こういう風にはならないのか?
781名無しでGO!:2008/04/27(日) 23:07:40 ID:fYzaPUvy0
>>780

ためしにペイントで作ってみた。

http://uproda11.2ch-library.com/src/1182550.jpg

こんな感じにもできる。
782名無しでGO!:2008/04/27(日) 23:08:03 ID:v9I0m33H0
>>780
・丸や四角はShiftキーを押しながら書くと精円・正方形になる。
・駅を示す○は選択してコピーしたのを張り付けた方が形がそろって見栄えがいい。
・小さい文字を書くときは太字を使うとそれらしくなる。

上のをやるだけでも結構良くなるはず。
もっと本物らしいのにするんだったらペイントではなく他のソフトを使った方がいいと思う。
783名無しでGO!:2008/04/27(日) 23:20:21 ID:V3j7mXbS0
>>781>>782
凄い
ありがとう
784名無しでGO!:2008/04/28(月) 00:45:43 ID:d3b6filX0
PowerPoint2007の体験版がおすすめかもしれん。

Oooについてるパワポもどきでも、できそうではあるけど。
785名無しでGO!:2008/04/28(月) 06:18:04 ID:fos/7uLE0
歩郎線(ほろうせん)

タイムホロウの世界の鉄道。
タイムホロウのマップで見るからには、結構狭いマップなので、香月線と
同様のミニ路線とする。電化はされていなく、1両編成の気動車列車が走る。

駅一覧
- 筑豊松山駅 -2.7km- 時尾駅 -0.8km- 歩郎駅 -

設定1候補
只見線・大白川〜田子倉〜只見と同じ営業キロの設定。

設定2候補
日光線・宇都宮〜鶴田〜鹿沼と同じ営業キロの設定。

といろいろ設定を考えていた。
786名無しでGO!:2008/04/28(月) 13:21:01 ID:lo7Yb6K40
もーいーよー
787名無しでGO!:2008/04/28(月) 14:05:01 ID:y5q5CA7NO
まーだだよ
788名無しでGO!:2008/04/28(月) 17:04:36 ID:ggxiNUuX0
※天の川鉄道は銀河鉄道に買収されました。
789名無しでGO!:2008/04/28(月) 17:30:03 ID:PYjkkSLF0
>>788
そうか、じゃあバスで運行することになるんだな。
790名無しでGO!:2008/04/28(月) 17:41:26 ID:YUuTbMJA0
そういや最近、未成線ネタにはまっているのだが、平塚から大山(東上線じゃないぞ)へ向かう鉄道も計画されてたのな。
手持ちの本を読んでみるとな、この2社が出願してたんだよ。
・大山軽便鉄道(1911免許〜1913失効 平塚〜伊勢原間)
・大山鉄道(1914免許〜1918失効 平塚〜伊勢原〜大山間)

このルートの鉄道が開通していたらどんな感じになっていたんだろうな?
791名無しでGO!:2008/04/28(月) 20:47:56 ID:rQX/idzf0
計画線・未成線ネタは結構面白い。
日高山脈ぶちぬいて新冠だか静内から帯広まで、ってのもあったし。
建設費と営業係数がいくらになることやらw
792名無しでGO!:2008/04/28(月) 20:49:57 ID:GJH5aQwe0
北海道に大量に私鉄を引きたいな
いずれはJR北海道化
793名無しでGO!:2008/04/28(月) 21:18:39 ID:YVdUTX150
札伊線(札幌〜伊達紋別)ベースの妄想なら・・・


実は小学生時代から定鉄の喜茂別・留寿都経由で
ニセコ延長+胆振線は考えてたんだけど数年前に
上記の計画が実在したことを知った
794名無しでGO!:2008/04/28(月) 22:33:43 ID:mjMFD2bq0
>>790
軽便鉄道レベルなら、開通してもたぶん小田急に勝てずにぽしゃってただろうな。
湘南軌道ってのが二宮〜秦野をはしってたけど廃止になってるし。

ま、それをどう料理するかが架鉄屋の腕の見せどころなわけだが。
795名無しでGO!:2008/04/28(月) 22:46:24 ID:GJH5aQwe0
北海道新幹線が開通して活性化して路線がいっぱい出来れば良いね
796名無しでGO!:2008/04/29(火) 00:12:47 ID:Vjvv/GCS0
>>790
某架鉄になっていた。
797名無しでGO!:2008/04/29(火) 02:20:50 ID:woZ2PzzO0
>>790
いま平塚〜伊勢原に鉄道があって15〜20分ぐらいで結んでいたら、
人の流れが随分変るだろうな。
もっとも平塚〜本厚木の方がもっとインパクトがあるかな?

どちらにしろ、平塚がもっとデカくなって、いずみ野線平塚延伸も早々に実現していた気がする。

上手い具合に軽便鉄道から高速鉄道に脱皮できるかが鍵じゃないかな?
戦時買収で大東急→小田急西湘南線とかになってそうな感もあるが
798名無しでGO!:2008/04/29(火) 15:11:18 ID:P4tk5KtC0
799名無しでGO!:2008/04/30(水) 17:20:14 ID:Rc2Cq0bdO
まあ、ただでさえ、相模川西岸は北葛飾と共に架鉄の巣だからな。
800準架空鉄道:2008/05/02(金) 01:01:03 ID:1ut6ngx8O
芝山鉄道芝山線
東成田駅
芝山千代田駅
航空科学博物館前駅第二工団駅又は宝馬駅
芝山町駅
中台・古墳群駅
松尾横芝駅
坂田駅
横芝駅
北清水駅
蓮沼駅
木戸岡駅
成濤温泉駅
不動堂駅
九十九里浜駅
反省はしている。
801名無しでGO!:2008/05/02(金) 01:02:42 ID:1ut6ngx8O
×航空科学博物館前駅第二工団駅又は宝馬駅

〇航空科学博物館前駅
第二工団駅又は宝馬駅
802名無しでGO!:2008/05/02(金) 05:47:12 ID:BnjSHdok0
ひっきりなしに車両技術ネタでスマ。

DMH17系2機関の車両の床下に、エンジン直接駆動の冷房装置は収まらないだろうか?
803名無しでGO!:2008/05/02(金) 17:16:59 ID:d1oOOJAhO
都市部(関西)の架鉄を構想中
他社より後発(昭和初期)の設定だがどう考えても用地がない!
そこで地下の出番だがあまりに現実味がないよな・・・orz
804名無しでGO!:2008/05/02(金) 17:43:34 ID:saweP3oc0
>>803
地下を作ったのは昭和後期で、それ以前は都市中心から少し離れた場所にターミナルがあったとか、
ずっと前に別の会社が用地取得した地を取得して走ってるとかどうよ?
805名無しでGO!:2008/05/02(金) 18:24:17 ID:iVxz6icS0
併用軌道だ。これしかない!
806名無しでGO!:2008/05/02(金) 18:47:54 ID:R74nT+eN0
>>803-804
川の上走らせよう
807名無しでGO!:2008/05/02(金) 20:11:39 ID:8A98FLi/0
>>806
何、その地下鉄東山線?
808名無しでGO!:2008/05/02(金) 21:51:11 ID:1iuJn2LZ0
>>802
_。
キシ80なんかは水タンクを床下に付けられなくて床上に持っていったくらい。
DMH17系2機関車両の床下は、ほとんどスペースの空きはない。
809名無しでGO!:2008/05/02(金) 22:04:18 ID:1iuJn2LZ0
>>803
昭和初期開業の関西私鉄と言うと、阪和電気鉄道(現JR阪和線)があるが。

街道沿いを走り、沿線の利便性の高い南海に対抗して天王寺〜和歌山間の
高速移動に活路を見出したけど、結局は収益が上がらず、社長のピストル
自殺で幕を下ろした。(南海へ買収)

いくら架鉄とは言え、この史実を超えるストーリーを作るのはかなり難しいと思うが。
810名無しでGO!:2008/05/03(土) 11:03:22 ID:iUKJl5He0
>>803
昭和6年に阪急(当時の新京阪)が大宮地下駅をやってる
811名無しでGO!:2008/05/04(日) 18:38:27 ID:7T0YogBm0
>>808
サンクス

だめだ。床上に置くと今度は定員減少が痛い罠。
オマケに冬場は思い切りデッドウェイトだし。
結局昭和50年代より前の世代では発電エンジン搭載するのがそれなりにメリット大きかったわけね。
812名無しでGO!:2008/05/04(日) 20:46:59 ID:yNOMgK170
ただでさえそんなに馬力無いDMH17から
さらに馬力持っていくような物つけられんでしょ
813名無しでGO!:2008/05/05(月) 05:51:04 ID:0+4P5HtD0
カミンズDMF14HZは機関直結式冷房機も付けられますけど・・・。
814802:2008/05/05(月) 08:26:34 ID:gRgLkxJI0
いやその、直噴は使わないと言う縛りがあって。。

予燃焼室式でもトラックのエンジンとか見てるともっと早いうちに300ps台には乗せられるはずなんだけどね。

その段階で電源エンジンは撤去して直結式クーラに換装って言う設定もありだろうか。
815名無しでGO!:2008/05/05(月) 12:57:59 ID:eSCX5xqv0
>>814
DMH17系〜DML30/DMF15系の時代は良くも悪くも標準化の時代。
エンジンパワーの増大によるメリットよりも、それによる部品の共通化
が図れなくなるデメリットを問題視していた。
DML30/DMF15系列も初期はパワーダウンを伴う改良だったし、パワー
アップを求めるエンジン改良はDML30/DMF15系列の後期になってから
ようやく実施されている。
816802:2008/05/05(月) 23:10:20 ID:gRgLkxJI0
じゃあこんな感じとか。

DMF15HZC-2 昭和44年

国鉄DMF15H系に属するエンジンではあるが、
民間自動車メーカーの協力を得て、シリンダーヘッドを改設計、
予燃焼室式ながら大形自動車用エンジン並みの高回転仕様とし、
ターボチャージャーにインタークーラーを併用する事で、315psを発生させた。

これにより、国鉄に先駆けて機関直結式クーラーの採用を可能とし、
2機関搭載型の近郊型形式の冷房化が進む事になった。
817名無しでGO!:2008/05/05(月) 23:13:36 ID:j7X74yrKO
駅すぱあとから落とした宇和島自動車の路線図をいじって
ローカル私鉄の架鉄妄想してる俺が来ましたよ
流石に路線図全体を一つの会社にすると規模が大きすぎるから
適当に数社に区切って見てます。

奈良交通の路線図も落としてみたいけプリンタ用紙が70枚必要とか・・・
818407:2008/05/07(水) 00:49:14 ID:QzhruZEq0
忘れたころにCGをUPしてる者です。

連休のおかげで久々に精神的余裕ができたので80年代導入車のデザインしてみました。
国鉄105/119タイプのボディーなローカル向け電車です。

SUミンデンダイレクトマウント空気バネ台車・界磁チョッパ・電気指令式ブレーキと箱は国鉄中身は私鉄な仕様です。
後期型はコスト対策で界磁添加励磁・ボルスタレス台車に変更の上90年代前半まで製造したという設定です。
車内はドア間クロスシートの一般的な近郊型仕様です。

書いたのは初期型の更新車(椅子などを新型並のものに交換・VVVF化・2コパン化など)です。
単にシートと床下機器を共通化したかっただけの手抜きなんだけど。

ついでだから今まで書いたやつと並べてみました。
真ん中は2000年代導入の3ドア(ローカル用・都市間快速用などバリエーションあり。しつこいけど313ベースw)
右側は今年導入の改良型です。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080507003515.jpg
こう並べると1990年代導入車のデザインは簡単に予想されてしまいそうだなwww
819名無しでGO!:2008/05/07(水) 01:07:29 ID:6S+CT/kC0
>>818
1番右はJR九州っぽいな
820名無しでGO!:2008/05/07(水) 12:14:02 ID:Cg1mOIlx0
>>818
105系、719系、125系だな
821名無しでGO!:2008/05/07(水) 13:26:35 ID:Ah58yyWV0
105系のパンタグラフは「◇」型だぞ。「く」の字型では無いぞ。
822名無しでGO!:2008/05/07(水) 16:15:56 ID:wCHHwwiO0
>>821
>書いたのは初期型の更新車(椅子などを新型並のものに交換・VVVF化・2コパン化など)です。

更新工事した後なんだろ
823名無しでGO!:2008/05/09(金) 20:06:44 ID:T6sAIaQn0
架鉄+路面電車+新交通システム+バス
こんな趣味なもんでとある鉄道路線がゆとりーとみたいになったらどうなるだろう、なんてネタがふと。

バス板行くべきかここに書くべきか迷ったぜw
824名無しでGO!:2008/05/09(金) 20:47:59 ID:PY+UL/L2O
wktkしちゃったじゃないか。
825名無しでGO!:2008/05/09(金) 20:48:24 ID:R5264tDn0
>>823
前にそんなこと考えてバスの絵まで作ろうとしたなあ。

実際の技術で考えるとバスそのものは三菱ふそうのエコハイブリッド(発電専用エンジン+モーター駆動)に集電システムでできそう。
新交通的なシステム面はトヨタ(と日野)のIMTSかな。
826名無しでGO!:2008/05/09(金) 23:23:50 ID:TXr+Al6F0
保守
827名無しでGO!:2008/05/10(土) 00:34:47 ID:wjOHPoWO0
それなんてトロリーバス
828名無しでGO!:2008/05/10(土) 11:44:31 ID:8LBa/7lr0
名古屋にこんなのがあった気が
829名無しでGO!:2008/05/10(土) 12:17:54 ID:c2CLW4Rq0
ほちゅ
830名無しでGO!:2008/05/14(水) 00:58:57 ID:U94rEomn0
大赤字で廃止された新交通システムがゆとりーとラインのようになって再生

とか妄想してみるテスト。
831名無しでGO!:2008/05/14(水) 01:56:43 ID:8m9hWW4o0
ピンチライナー→ピチピーチライン??
832名無しでGO!:2008/05/14(水) 09:31:16 ID:2lyB5W13O
むしろ、最初っから普通の道路に直通できる前提の新交通システムを妄想してみた。

基本的にはゆとりーとラインと似てるけど、以下の点が異なる:
・乗降場がかさ上げされていて車内がフラット
・下回り部品は大型車両から流用(輸送密度によっては普通車からの流用でも可)
・専用線内では他車と連結して自動運転
・専用線内限定運用の車両は電化
・在来道路走行中の車両を含めた全車両の位置情報をGPSで管理して遅延時に柔軟な対処を行う

どうだろう?
833名無しでGO!:2008/05/14(水) 16:45:35 ID:lB35EgM10
>>832
専用線内限定運用の車両は新交通システム見たいな車両にすると、
どう見ても普通のバスとどう見ても普通の新交通システムが同じ専用軌道を走ってるということになって面白そう
834名無しでGO!:2008/05/14(水) 17:26:22 ID:0NquTiejO
>>832
神奈中にいるツインライナーみたいなのを
走らせたらダメかな?(笑)
あれなら最初から2輌編成だし。
835名無しでGO!:2008/05/14(水) 21:33:13 ID:GXLu39yZ0
・・・・世界は広いんだよ。


エッセンとかクリチバとかアデレードとかみてごらん。
836名無しでGO!:2008/05/14(水) 23:34:40 ID:JlTw+zV60
架空の車両メーカーの話はたびたび持ち上がるけど、逆に実在の車両メーカーを持ち出すのって良いのかな。
837名無しでGO!:2008/05/14(水) 23:47:09 ID:WSMXXIAy0
普通に持ち出してる人居るんじゃね?
技術的な面を書くとなると一つの要素になってくると思う。

架空のメーカーにしてしまうとそのメーカーに対するイメージが掴めないという面がある。
車両の解説するのにその架空メーカーの背景や設定をズラズラ書くのもちょっと違うと思うし。
「四菱」とかの表現はイメージを残した可か架空にしてしまう一つの手段ではあるな。

あっ、アルナ車両を「ア○ル」って言うの禁止w
838名無しでGO!:2008/05/15(木) 00:15:10 ID:vlGDYP6c0
>>833
こんなのはどうだ

もとからあった新交通に、バスが乗り入れることになった。
新交通区間は信号や免許などの関係で、バスを牽引する機関車にあたる車両があるんだ。
バスは乗り入れ駅まで来ると、T車というか客車として機関車に連結され、ドアとブレーキが総括に切り替わる。
各方面から来た何台かのバスが連結して、発車する。

むちゃくちゃなのは承知だが、なんか可愛らしく思えたので書いてみた
839名無しでGO!:2008/05/15(木) 09:35:24 ID:0LCFISw0O
>>838
ありじゃないかな
U‐DMVだって逆向き後尾車はトレーラーとして牽引されてるしね
840名無しでGO!:2008/05/15(木) 19:21:08 ID:5FdFQewt0
>>836
実際のところ、鉄ヲタのWeb架鉄ごときで東急車輛とか日車とか出しても
基本的にその会社から止めてくれ。とメールが来たりお咎めはないと思う
もっとも、構造的な欠陥とか欠点とかをでっちあげたら別だろうが・・

1000系通勤電車 製造メーカー 東急
ぐらいの登場なのか、それとも・・・
841名無しでGO!:2008/05/15(木) 20:17:15 ID:2S3YC3oU0
そんな風にメーカを登場させるなら、名前を出すだけに留まらず
うまく話を膨らませていってもらいたいわけだが、
実在のメーカでは難しいだろうな…。
842名無しでGO!:2008/05/15(木) 20:26:29 ID:8Ept3qYh0
うちの架鉄の子会社は日車と提携してて
東京支店閉鎖時に一部技術者を受け入れた設定w
(ベースの私鉄が日車支店の車両が多いので)
843名無しでGO!:2008/05/16(金) 02:35:00 ID:+iTr/R/R0
むしろ社名を出さずとも「これ○○の製造でしょ」と思わせるのこそry
844名無しでGO!:2008/05/16(金) 07:10:07 ID:DudJQGEt0
むしろ、自社工場で製作とか。
845名無しでGO!:2008/05/16(金) 14:01:32 ID:12LDo1cP0
自社工場、考えたなぁ。
他にも、「技術開発に力を入れ、最近では特急車に静音装置を導入。」とかね。
(※装置の原理は飛行機についてるヤツと同じ。)

現実性が(ry
846名無しでGO!:2008/05/16(金) 14:40:16 ID:mgpnNb/j0
昔は○○市交通部みたいなところでも車体作ってたりしたからねえ。
特殊な例ではJRの車両所で他社のための車両を車体製造から組立までやった例もある。
847名無しでGO!:2008/05/16(金) 21:36:23 ID:a2brq2t20
>>843
こんな感じか
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080516213121.jpg
まあこの手のやつはほとんど前面付け替えるだけだから簡単だ罠
848名無しでGO!:2008/05/16(金) 22:09:53 ID:DudJQGEt0
>>845
軽便みたいなナローだと、よくあるんですよ。
上回りだけなら、大工仕事+αで何とかなるし。
エンジンもバスから流用とか。その他の下回りも見よう見まねで作ったり流用したり。
849名無しでGO!:2008/05/17(土) 11:19:19 ID:PVJvT2+Y0
栃尾電鉄とか静鉄駿遠線みたいな架空鉄道も面白そうだ
850名無しでGO!:2008/05/17(土) 11:33:22 ID:eYhY1J0g0
メトロセブンとエイトライナーができれば通勤楽なのにな…と環状線オタが通りますよ

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080517113038.png
851名無しでGO!:2008/05/17(土) 11:53:36 ID:NMLfnNuy0
>>850
これはさすがに赤字すぎる
852名無しでGO!:2008/05/17(土) 13:40:05 ID:95abLxE80
>>850
赤羽岩淵ターミナルにバロスwwww

これできたら、さすがに赤羽一番街がきれいさっぱり浄化されるだろw
853名無しでGO!:2008/05/17(土) 16:06:15 ID:7tokdXat0
>>850
違和感無さ過ぎワロタw
だが用賀とか微妙にターミナル駅から外れてて使いづらそう
854名無しでGO!:2008/05/17(土) 18:58:01 ID:UaoVOhSt0
>>848
軽便みたいなナローじゃなくても
近江の方の地方私鉄とか讃岐の方の地方私鉄とか・・・
855名無しでGO!:2008/05/17(土) 19:51:13 ID:8wFvbF5b0
>>850
力作乙。しかし、一か所だけ間違いがある。
副都心線開業に伴い、現在使用していない要町・千川の両駅が供用開始になる。
856名無しでGO!:2008/05/17(土) 21:22:14 ID:NMLfnNuy0
スレ内容とは違うが、
有楽町線・西武有楽町線と副都心線の関係が関西人には分からん。

どうか教えて
857名無しでGO!:2008/05/17(土) 21:26:23 ID:6VLXxJMj0
>>856
同志よww
858名無しでGO!:2008/05/17(土) 22:32:39 ID:rLUy/ET20
>>856
大物〜尼崎の阪神
十三〜梅田の阪急神戸線と宝塚線
みたいなもの。
859名無しでGO!:2008/05/17(土) 22:40:30 ID:95abLxE80
南海なんば〜岸里玉出駅みたいなもの…なのかな。
人間の流動が逆だけど。

郊外側が複々線で都心側で分岐って区間は、西日本では聞いたことがないね。
東京でも、田園調布〜日吉、二子玉川〜溝の口くらいしかないのでは。
860名無しでGO!:2008/05/17(土) 22:44:25 ID:95abLxE80
あ、小田急とJR常磐線の例が都心側分岐の最初か。あれは歴史が古いなぁ。
861名無しでGO!:2008/05/17(土) 23:19:01 ID:rLUy/ET20
>>859-860
> 郊外側が複々線で都心側で分岐

東京は地下鉄乗り入れで都心直通をはかったから。

田園調布〜日吉、二子玉川〜溝の口、小田急、常磐線以外にも
東武伊勢崎線の北千住〜北越谷
京成の青砥〜高砂
西武池袋線、東武東上線…

例外は京王ぐらい?
862名無しでGO!:2008/05/18(日) 12:32:39 ID:5nzdxHRv0
いろいろな人の意見をいただいたので以下修正

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080518123125.png

1 都営環八&環七線は都電化してLRTへ。
2 副都心線の千川・要町供用開始および東横線への乗り入れ
3 都営浅草線の東京駅乗り入れ
4 有楽町豊洲分岐線駅名修正

等々。
863名無しでGO!:2008/05/18(日) 13:20:28 ID:52a48VQX0
>>862
おぉ、すげぇな
こういうのって何のソフトで作ってるんだ?
864名無しでGO!:2008/05/18(日) 17:13:13 ID:IxL6MhKC0
普通にphotoshopかなんかでできそうな感じ。
最初に高解像度でつくってその後縮小すればかなり自然になるよ。
865名無しでGO!:2008/05/18(日) 17:18:17 ID:plFhjIhS0
>>856
鉄道網整備計画の答申によって、東京の地下鉄は既存のものを含めて計13路線
が計画された。

そのうち、8号線(保谷〜練馬〜小竹向原〜池袋〜新木場)と13号線(志木〜
和光市〜小竹向原〜(新線)池袋〜渋谷)のうち、和光市〜小竹向原〜池袋〜
新木場間を当時の営団が有楽町線として開業させた。
(後に、小竹向原〜新線池袋間を追加開業。なお、保谷〜小竹向原間は西武の
(線増及び新線)、志木〜和光市は東武の受け持ち(線増))

要するに、現在のメトロ有楽町線は和光市〜小竹向原〜新線池袋間が13号線、
小竹向原〜池袋〜新木場間が8号線になる。

で、今度の開業部分は13号線の延長部分となり、開業後には13号線部分を一括して
副都心線と称することになる。(但し、和光市〜小竹向原間は過去の経緯もあるため、
有楽町線との二重区間となる)

また、東武・西武とも有楽町線及び副都心線の両方に乗り入れるため、運行パターンは
計4パターンとなる。
866名無しでGO!:2008/05/18(日) 21:39:02 ID:rUG3T4bQ0
>>865
>>862の図と見比べながら読むと、いくらかわかってきた気がする。
まず、13号線の西側と8号線の東側だけが先に有楽町線として造られ、
西武有楽町線=8号線の西側ができ西武とつながり、有楽町新線ができた、と。

今度できるのは13号線の東側なわけだ。
867名無しでGO!:2008/05/18(日) 22:04:40 ID:XV7y+rgC0
>>861
京王も京王線+新線を考えたら該当するんじゃ?
868名無しでGO!:2008/05/18(日) 23:09:33 ID:rUG3T4bQ0
>>867
京王に複々線ってあったっけ?


関西では中之島線ができてやっと京阪が該当するだけだろうか
869818:2008/05/19(月) 01:35:28 ID:R6dKraMS0
流れを読まずにUP
>>818でUPした80年代導入3扉車の更新後の車内です。
化粧版・床のリノリウムの張替え、バケットシートへの交換、ヘッドレストの取り付け、網棚をパイプ化、
ドア上にLED表示装置の炉利付け、窓アルミサッシの交換などが主な更新点です。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080519011240.jpg

Shade10でパス*パスでレンダリングしてるけどざらざらノイズがうまく取れない(´・ω・`)
Shade8でレンダリングしていたころは気にならなかったのに何か設定まずいのかな?
↓がShade8でかいていたころの90年代設計車両の車内(未完成)
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080519012448.jpg

更新して現行車種と部品をそろえると一見楽に思える(思ったから実行した)けど、
車内のレイアウトが違うから、合うように変更してたら結構手間がかかって結局ほとんどの部品を書き直し。
シートも流用のつもりが結局書き直しで、使いまわせたのは表面素材設定とヘッドレストだけだったり。
870名無しでGO!:2008/05/19(月) 05:57:24 ID:XHjUSi4u0
>>868
スマソちゃんと読んでなかった>郊外側複々線
計画はあったけど中止になったんだっけ?>京王
871名無しでGO!:2008/05/19(月) 08:06:25 ID:E34HqHaH0
>>869
サムネだと写真に見えた
872名無しでGO!:2008/05/19(月) 21:30:18 ID:shvmRuys0
>>870
ちょっと違う。

有楽町線以外の路線の場合、都心寄りで分岐後に向かうターミナル駅が
別々だったため、問題はなかった。
しかし、有楽町線の場合、分岐後に向かうターミナル駅が同じ(池袋)だったため、
郊外からの乗客の有楽町線への転移が当初見込みを下回り、目的の一つで
あった東武・西武の両池袋駅の混雑緩和が図れない状況が長く続いた。
(池袋へ行くのなら、自社線にそのまま乗っていた方が安上がりだから)

そのため、当初笹塚まで都営で建設する予定だったものを新宿〜笹塚間を
京王で建設することにより、新線部分への乗客の転移を図り、京王新宿駅の
混雑緩和を図ったということ。
(その際、混雑緩和をより図るために、初台及び幡ヶ谷の両駅を旧線から新線に
移設もしている)

一応、>>865の答申による東京10号線は芦花公園までであり、笹塚〜調布間は
京王の複々線化工事により実施することとなっているが、現在はあくまで計画
段階のまま。(今は既存線の立体工事化を進めている状況)
873名無しでGO!:2008/05/19(月) 22:43:37 ID:XHjUSi4u0
>>872
詳細d
複々線化工事のために加算運賃適用したけど計画中止になって
今まで加算分で取ってた分逆に値下げしたのって京王じゃなかったっけ?
874名無しでGO!:2008/05/19(月) 22:59:48 ID:shvmRuys0
>>873
京王の場合、特定都市鉄道整備促進特別措置法(特特法)による
事業は複々線化ではなく、京王線電車の10両化と井の頭線電車の
20m化(1000系導入)に振り向けられていた。
この事情が完了したために、他社に先駆けて特別加算運賃の徴収を
止めている。
他社の場合、特特法による積立金の用途は複々線化だったが、京王
だけは違ったということ。
875名無しでGO!:2008/05/19(月) 23:08:39 ID:shvmRuys0
>>874
あっ、正確には京王線の10両化と井の頭線の20m化に伴う駅・信号側の工事ね。
電車そのものには特特法による積立金は投入できなかったから。
ちなみに、神泉駅の列車ドア閉鎖の解消のための工事もこのお金でやっている。
876名無しでGO!:2008/05/19(月) 23:39:46 ID:XHjUSi4u0
>>874,875
重ね重ねd
色々勘違いしてたようだorz
877名無しでGO!:2008/05/20(火) 22:14:52 ID:MlV60r1V0
中の人乙
878名無しでGO!:2008/05/22(木) 21:05:51 ID:JOLLakIq0
保守
879名無しでGO!:2008/05/22(木) 22:41:37 ID:C1UCRtq0O
あけ りは
880名無しでGO!:2008/05/23(金) 16:10:59 ID:v4R411gK0
鉄道会社の海外進出って可能かな?
日本の大手民鉄がインドあたりに新線を作って、日本と同じような規格・車両を走らせるっていう架鉄を思いついたんだが。
てかそういうことしてる会社ってもしかしてある?
881名無しでGO!:2008/05/23(金) 21:51:47 ID:atbrXvnN0
>>880
それは鉄道会社がやることじゃなくて、鉄道コンサルタントがやる話ではある。

台湾高鉄プロジェクトに日本連合の一員としてJR東海が入っていたような事例はあるが。
あとは、地域の公共交通の運営を請け負う事業者(仏・コネックス)のような事例が一般的。
882名無しでGO!:2008/05/23(金) 23:47:57 ID:uaveKV5O0
京成がそれこそインドネシアのセレベス(スラウェシ)島に鉄道を建設しようとしたことがある。
戦前だか戦中の話だが
883名無しでGO!:2008/05/24(土) 00:20:15 ID:Pum33b870
新幹線の実験線を海外に建設、という妄想をしたことならある。
884名無しでGO!:2008/05/24(土) 00:37:07 ID:+iCg2lB80
>>880
不動産開発一体の五島方式ならあり得るが、規格共通化のメリットを何処に見いだすかだな。
狭軌で痛い目見たのがまさに日本の鉄道史なんだし。
885名無しでGO!:2008/05/24(土) 00:52:38 ID:vZ4mXkhu0
>>882
その当時は蘭領インドネシアを軍事占領していたという事実を忘れてはならない。

そういえば東武の初代根津嘉一郎社長は、朝鮮南部鉄道の社長もやっていたんだよな。
大陸つながりという点では、鬼怒川水力電気(小田原急行)が大陸での鉱山開発に失敗したという話もあるね。
(・・そして弱体化したところを東横に救済合併される)。
886名無しでGO!:2008/05/24(土) 08:48:25 ID:LRnMzdbq0
鉄建公団の斎藤隆さんがOECDかなんかの鉄道アドバイサーで
海外の鉄道訪問記みたいな記事が鉄道ジャーナルにあったよね

電気事情から国民性、教育レベルまで
鉄道を運転する基礎の基礎から違う国でやり方を教えるには大変だみたいなことが
書いてあったような気がする。
887名無しでGO!:2008/05/24(土) 20:36:41 ID:oaIfZRbr0
>>134
障がい者団体を敵に回すだけでなく、障がい者、そして健常者までも敵に回し、
赤字が10倍になりました。
888名無しでGO!:2008/05/24(土) 20:41:02 ID:iFu3rMWIO
DD51−888
889名無しでGO!:2008/05/26(月) 06:56:48 ID:DkapssWg0
>>887
北海道民おつ
890名無しでGO!:2008/05/26(月) 10:42:02 ID:ovDsJnSq0
ちょっと交流の話しぶり返すんだけど、

直流電化エリアでも、60〜90‰クラスの急勾配登坂の為に交流特高圧電化を採用するって言うのは
理由にならないかな
891名無しでGO!:2008/05/26(月) 18:26:46 ID:Gh9OLA56O
ラブレターフロムカナダ
892名無しでGO!:2008/05/27(火) 18:09:28 ID:jjkrFqAZ0
内容:
佐賀線が、もし大牟田〜佐賀間だったらってのを考えたことがある

大牟田〜手鎌〜筑後黒崎〜江ノ浦〜筑後中島〜宮永〜筑後柳河、あとは同じ

これだったら有明海沿岸の工業地帯の貨物の輸送もできるし、炭鉱や工場関係の労働者の輸送もできるし
有明炭鉱の石炭も運ぶことができる、もしかしたら現在も佐賀線は存続したかもしれない

と思ってみたがやはり廃線になる運命だろうか?

893名無しでGO!:2008/05/27(火) 21:06:37 ID:aJ1E6M3F0
>>892
元々、佐賀線は「佐賀県佐賀ヨリ福岡県矢部川(瀬高)、熊本県隈府(菊池市)ヲ経テ肥後大津ニ至ル
鉄道及隈府ヨリ分岐シテ大分県森付近ニ至ル鉄道」の一部として建設されたものだからね。

大牟田方向は当初から想定外。と言うか、鹿児島本線が既に通っていたからね。
わざわざクリーク地帯を延々と横断する必然性はなかったものと推測。

あと、佐賀線は元々貨物の比重が大きかった路線。モータリゼーションの進展により鉄道貨物輸送が
激減したため廃止の憂き目にあった。もし貨物輸送が堅調であったなら、少なくても3セクで残ったであろう。
もっとも、鉄道貨物輸送が堅調ならば、そもそも赤字ローカル線論争そのものが出るはずもなかったのだが。
894名無しでGO!:2008/05/28(水) 19:22:10 ID:iRmO3f890
>>890
費用対効果が小さいかと。
交流高電圧にするのは電流減らすためだと思うけど、
一部区間のために交流電化設備とか交直両用車両(それともここだけ機関車牽引?)を用意するより、
給電設備を増強するほうが安上がりだと思う。
895名無しでGO!:2008/05/29(木) 13:18:15 ID:+zLP3l960
大牟田のあたりは難しいな,路面電車しかできないorz
896890:2008/05/29(木) 17:25:29 ID:LOxaosBi0
>>894
THX

元々はラック式・第3軌条直流600Vで建設されてるって設定で、

1.トンネルを拡幅して交流特高圧化
2.電気設備廃止で大出力ディーゼル化

のどちらかで考えていたんだけれども、
余分な設備費がかからない分ディーゼルの方が現実的か?
排煙道とかは火災対策でどっちみち必要だし。
897名無しでGO!:2008/05/29(木) 18:41:57 ID:uQnlY2Ph0
箱根登山が普通にDC1500Vでそれくらいの勾配
登ってるんだから・・・ってわけに行かないの?
898890:2008/05/29(木) 19:52:51 ID:xT23L/7x0
それだと面白くな(PAM!

平坦線区間から直通だと列車は箱根登山みたいに勾配に特化するわけに行かないし、
そうなると一気に持ち上げられるシェルパ……って発想になって。
DC1500Vでもいけそうな気はするけどトンネル幅広げなきゃならないなら交流用まで広げてもそれほど(トンネル工事の)価格は変わらない気がするし。
899名無しでGO!:2008/05/29(木) 21:07:45 ID:BM7tfHVA0
トンネル掘る(広げる)費用だけならともかく,
電気設備一切合切を更新しなけりゃならないんだから
ものすげー設備投資になるだろうがさ。
900890:2008/05/29(木) 21:27:56 ID:xT23L/7x0
>>899
それならDC1500Vでも同じ、ってかそっちのほうがかかるような気が。
901名無しでGO!:2008/05/30(金) 00:46:44 ID:co5PTNob0
>>900
つ「絶縁距離」
902名無しでGO!:2008/05/30(金) 05:17:57 ID:s8ksKDR50
>>898
たしかにどうせ設備全交換・その区間は専用機関車・トンネルが多いというのならば交流はありかもしれんな。
ただし、架線給電だとするとその区間を通過する電車は間違ってもパンタグラフがあがらないような仕掛けが必要になるけど。
機関車から給電を受けるとパンタグラフが下がって物理ロック機構が動作、
全パンタグラフのロックが動作すると機関車に信号が帰ってきて運転可能になる。とか。
あれ?この方式だと交直セクションの場所に困るな・・・

けど碓氷峠がそうだったように、設備更新するほど需要のある区間だとすると機関車牽引(押上)だと
最大連結両数無理が出てしまわないか?

書いてて思いついたんだけど、その区間を通過する電車を電動車率80%以上
で150キロワット以上のモーター搭載にして、峠部分でブレーキ車を連結するというのはなしかな?
急勾配でしか使わないけどないと困る装備は強力なブレーキ機能だし、もし途中で停止するような事態になったら
一回下の駅まで下ってしまうということでw
903名無しでGO!:2008/05/30(金) 09:32:15 ID:mfQMlY8zO
とりあえずおちつけ
904名無しでGO!:2008/05/30(金) 20:52:50 ID:fl/OU18T0
昔、大社線を利用して山陰本線が伸びていたらと考えたことがあるけど(実際あったらしい)
だが、地元商店街の反対(大社を通過されたら困るという理由)で結局支線になったけど
本当の理由はカーブの問題だったんだろうな
905890:2008/05/31(土) 06:29:54 ID:JQQgXlcg0
えーと、

0.設備変更前の状況
第3軌条DC600V・ラック式。専用機関車
直通列車は客車か、気動車、または電車であっても無動力。
この区間のみを運転する列車は専用電車。
変更が実施されたのは昭和38年〜昭和43年ごろ。
区間内で機関車の牽引能力はオ級客車3〜4両程度。

1.直流DC1500V・架空電車線化
トンネル拡幅工事必要。
電気設備の更新必要[変電所設備が高額]
車両は直流電車をそのまま仕様可。
抵抗制御で不効率、抵抗器の過熱も有り得る?
一番のデメリットは作ってるやつが面白くない。
906890:2008/05/31(土) 06:36:10 ID:JQQgXlcg0
2.交流20kV・架空電車線化
トンネル拡幅工事必要[直流より費用大だが、新規トンネル掘削と異なり大きな価格差にはならないと推測]
電気設備の更新必要[変電所設備はやや低廉]
車両は交直流車化、従前の客車はそのまま仕様可、気動車も過程では仕様可。直流電車は使用可能だがそれなりの工夫が必要。
専用電車は交流化が必要。
抵抗器の必要のない制御方式(タップ切替式、サイリスタ位相制御方式)が採用可能[ただしブレーキの為結局積むことになるかも]

3.電気設備廃止・ディーゼル化
長大トンネルでは排煙洞の掘削が必要[ただし火災時を考慮すると電化でも必要]
直通列車は、従前の車両は全て流用可。ただし電車には電源車が必要。
時期的に大出力エンジンは手に入りにくいが、液体変速機なら低速なら登れる?
→でも液体式のラック式ディーゼル機関車なんて聞いたことねぇー
→でも聞いたことないからこそやってみてぇー。リターダとかも使えるし。
給油設備が必要。電化とどちらが高い?
一番のデメリットは、まだDMH17の世代なので肝心の平坦線で遅い。

4.完全粘着化
基本的にはDC1500V化・交流20kV化もあり?
平坦線の高速運転で変電所飛びそう。
907名無しでGO!:2008/05/31(土) 10:15:12 ID:kpicijhz0
>>890
それって、なんて言う碓氷峠?
現実は史実が示しているとおり。

前後区間が直流電化なら、その区間だけ交流にするのは全くのナンセンスだ。
シングルカテナリーで架線電流が足りなければ、ダブルカテナリーにすれば良いだけ。
(もしくは、高速走行しないことを考慮すれば、剛体架線を使えばトンネルの拡幅も
最小限で済む)

変電所容量が足りなければ、その区間だけの専用変電所を作れ。
(少なくとも、碓氷峠は過去にはそうしていた)

>>→でも液体式のラック式ディーゼル機関車なんて聞いたことねぇー
ほいよ つ ttp://www.dieselcrew.ch/download/tmh985.pdf
908名無しでGO!:2008/05/31(土) 15:11:14 ID:1FOQBgPs0
ラッタッター
909名無しでGO!:2008/05/31(土) 19:26:10 ID:z/FjNZZK0
直流架線はそのままにして、交流を第三軌条に流して専用機関車つなげばいいと思た。

交流にする理由なんかなんでもいいじゃねえか。
その工事の時期、交流電機作ってるメーカーを持ってる会社が
経営に大きく関わってたとかそんな理由でもあり得ることだし。
910名無しでGO!:2008/05/31(土) 20:00:16 ID:L9xoUjGP0
交流を第3軌条に流したら絶縁距離が確保できないじゃありませんか。
911名無しでGO!:2008/06/01(日) 00:41:45 ID:yJGad6Ka0
>>907
待て待て。
碓氷峠や板谷峠を地方私鉄と比較するのは無理があるぞ。
>>890の架鉄がどれくらいの規模かは知らんが)

碓氷峠が完全粘着化したのはアプト式じゃ満たせないほどの輸送需要があったからで、
必ずしもコストパフォーマンス的にベストってわけじゃない。
912名無しでGO!:2008/06/01(日) 01:44:06 ID:XR5GInYu0
電気保安関連の法令の都合で、日本では、海外にあるような
直流1200V第3軌条はできないらしい。
913名無しでGO!:2008/06/01(日) 02:21:45 ID:tI1UNua80
>>909
>>912
AC20kVでもDC1500Vでも法規とかの問題以前に危ねぇよw
通電中だと線路に近寄れないだろうし20kVだと台車の集電靴から車輪に空中放電起こしそうだww


改良するにあたっては交流だろうと直流だろうと専用の変電所いるわけだから
電流容量の問題が出るとは思わないな

まぁ普通に考えると碓氷峠方式になるから面白くないというのはわかるが
914名無しでGO!:2008/06/01(日) 02:33:57 ID:yJGad6Ka0
>>909
ディーゼルでその設定はどうだ。
日立とか一時期国鉄に躍起になって売り込んでたし。
915名無しでGO!:2008/06/01(日) 04:41:33 ID:DYP2/fb20
>>912
誰もやろうとしないから改正されないだけで、
DC1500Vの第三軌条は技術的に問題無いよ。
916名無しでGO!:2008/06/01(日) 07:26:44 ID:PxZr4Aoc0
泉北高速鉄道和泉中央以南の延伸計画
水間鉄道清児付近および日根野まで延伸されたとしても、大阪方面へは
JR阪和線や南海電鉄を利用する人の方が多く、また運賃も泉北の方が
バカ高くなって、利用客数はさほど見込めない
利用者はせいぜい光明池の運転免許試験場へ行く人か桃山大学の学生ぐらいか
917名無しでGO!:2008/06/01(日) 15:51:20 ID:XR5GInYu0
>>915
だから、DC1200V第3軌条ってーのはハンブルクなんかで実例があるの。
でも、日本の法律では、保安基準の関係で、できない。
918名無しでGO!:2008/06/01(日) 17:11:41 ID:nERoV/Hr0
自分が考えている架鉄路線の中にも>>890と似たような箇所がある。
ロケーションは中部地方で屈指の積雪量を誇る峠路線。
距離8.3キロで標高差322M、最大60‰、平均38.8‰。
これを150KW*32の抵抗制御の大型車が時速70KMで駆け下りていく。
自分もこの山岳区間は時代背景(交流電化の黎明期)も含めて交流電化を考えていたけど、
絶縁距離で山を大きく削る羽目になりそうなのと、
某路線自作シミュレーターで試して1500Vで普通に登れそうだったので、
結局全線直流でいくことにした。
電力は沿線(ダム銀座)の河川において自社が電源開発を最初に手がけた経緯で、
戦後も特別に安く提供してもらってる、という設定。
心配は勾配ブレーキで駆け下りていく際に、モーターと抵抗器は耐えられるのか?というのが。
919名無しでGO!:2008/06/01(日) 19:47:32 ID:Cpmbejmc0
60パーミルはキハ40系じゃ全然登れねえ。
920名無しでGO!:2008/06/01(日) 21:58:09 ID:tfFm/9s2O
将棋将棋将棋将棋
921名無しでGO!:2008/06/01(日) 22:37:17 ID:pZi9gAT80
>>918
600m条項を考慮すれば、最大60‰、平均38.8‰を70km/hで駆け降りることなんぞ
不可能なのだが。

技術的だけの話であれば、キハ180のラジエターのように屋根一杯に抵抗器を載せれば
容量は確保できると思う。

あと、その路線で問題が一つあるのだが。
それだけの豪雪地帯だと大型の(ロータリー)除雪機関車が必要だと思うが、冬場に
どうやって走らせる?
922890:2008/06/02(月) 06:27:18 ID:oeokNhYn0
ああ、もう、具体的に言っちゃうとロケーションは厨架鉄の巣であります奥日光です。

明智平(いろは坂)が最大のサミットで標高差を考えると平均80〜90‰最大100〜120‰程度かなとなって、
こりゃ粘着じゃ全然登れないということでラック式の採用となりました。開業は大正12年(国立公園化は昭和6年以降)

あの辺り降雪地帯でもありますしね。

最初交流(直流でもいいんだけど)架空線方式を考えていたんですが、
国立公園化後はトンネルにあまり手をつけるのもまずかろーと言うことで非電化案も出てきました。
液体式変速機の特性を考えるとDC600Vよりはましかろーと。
923名無しでGO!:2008/06/02(月) 12:45:10 ID:ybLg1VY20
>>922
のぼりはどうにでもなるのよ。問題は下り。
粘着で1000分の120は、粘着だとかなり厳しい。
(どこかに計算式があったと思うけどごめん資料が出てこない)
924名無しでGO!:2008/06/02(月) 14:57:19 ID:SStGdpMd0
むしろディーゼルの排気による環境破壊が・・・w
925名無しでGO!:2008/06/02(月) 18:35:12 ID:x7qm/g/x0
>>922
つ歯車
スイスから直輸入の技術でがんばれ。
926名無しでGO!:2008/06/02(月) 21:21:48 ID:FgEQwrAp0
>>922
奥日光であれば、箱根登山鉄道あたりをモデルに考えれば良いのでは?
(輸送規模も同程度になるだろうし、何もスペーシアを中宮祠や戦場ヶ原
まで乗り入れさせる必要はないだろう)

第一いろは坂と第二いろは坂の間で線路を左右に振れる余地があるから、
何段かのスイッチバックを組み合わせればいけそうな気もするのだが。

素人考えだがこんな感じ。

日光駅からおおむねR120に沿う形で登って行き、第一いろは坂のつづら折りの
手前でスイッチバック、大谷川を渡り等高線に沿いながら登って行き、第二いろは
坂を通り過ぎたあたりで二つ目のスイッチバック、さらに等高線に沿いながら登って
行けば阿含滝あたりまで登ってこられると思うので、そこでさらにスイッチバックし、
明智平のロープウェイ駅付近から現在のパーキングを回り込むようにして、そこから
500m程度のトンネルで明智平を超え、華厳滝の脇を通って中宮祠に至ると。

これならば粘着運転でもなんとかなるんじゃないかな?
927890:2008/06/02(月) 23:01:34 ID:oeokNhYn0
いや、歯車の予定ですよ。改善前も改善後も

首都圏から東武日光・JR日光駅と隣接する駅まで8連で走ってきて、2〜4連ぐらいに切り落としてラックで持ち上げる、と言う考えです。

100‰程度のラック区間で、協調運転で、気動車or電車の粘着軸を駆動させる、あるいは抑速ブレーキ使わせて効果は期待できるのかな。
928名無しでGO!:2008/06/05(木) 03:45:28 ID:YpffbfhyO
保守
929名無しでGO!:2008/06/05(木) 08:10:54 ID:0xDsxmZO0
大井川鉄道のアプト式のディーゼル機関車で、キハ40系を協調運転をしつつ牽引するのは無理があるな。
930名無しでGO!:2008/06/05(木) 08:19:24 ID:0xDsxmZO0
DF64ディーゼル機関車
大井川鉄道のDD20をベースにして、大きさはEF63と同じ
大きさにした、アプト式の電気式ディーゼル機関車。

両用連結器を装備し、キハ40系、キハ58系、キハ65系の連結はもちろん、
キハ110系、キハ200系などの新型気動車の連結も出来る。
登るときには、気動車を後押しする形で登る。
下るときには、気動車を支える形で強いブレーキをかけながら下っていく。
931名無しでGO!:2008/06/05(木) 08:26:31 ID:zgfNpNiH0
キハ40とか大丈夫?
すごく重いと思うが…。
932名無しでGO!:2008/06/05(木) 10:35:18 ID:c/ail1HN0
大井川鉄道のDD20はラックシステムはついてないけど。
933名無しでGO!:2008/06/05(木) 13:40:40 ID:NyqN6/xa0
変圧器積んだシキ込みの貨物より重いってことは無いと思うが。
934名無しでGO!:2008/06/05(木) 21:33:37 ID:T8n60R020
ラック式と一言で言っても、ロヒャー式とかフォン・ロール式とか色々あるぞ。
一度色々と調べてみると面白いと思う。

あと、勾配克服の方法としては、ケーブルカー使って押し上げるなんて方法もあるよね。
935名無しでGO!:2008/06/05(木) 21:44:39 ID:O7i22jpD0
>>933
100‰の勾配と言うと、自重の1/10程が坂下の連結器に掛かることになる。
キハ40の自重は約46dだから、4両編成だと機関車との連結部分では
18d以上の荷重が掛かることになる。
ちなみに、積載状態のシキ810の総重量が約223dだが、25‰勾配でも連結器
に掛かる荷重は約5.6dに過ぎない。

急勾配区間で連結器に掛かる荷重は想像以上のものがあるということ。
936名無しでGO!:2008/06/06(金) 06:56:51 ID:1cS4tldX0
>>934
ちなみに、日本では、アプト式でしか採用例がないため、
ラック式鉄道はあたかも「アプト式」しかないと誤解されることが多い。
937名無しでGO!:2008/06/06(金) 13:38:23 ID:hWNanDtD0
でも、小規模な登山鉄道ならともかく、
ある程度の輸送力が必要な幹線鉄道となると
アプトが一番無難な選択だと思う。

鬼のようなループ線をつくってでも
絶対にラックは使わないという
RhBのようなのもありだけど。
938名無しでGO!:2008/06/06(金) 13:39:14 ID:kvl2/2YS0
>>935
>キハ40の自重は約46dだから、4両編成だと機関車との連結部分では

キハ181が44.6t
キハ180が42.0t
キハ65が42.9t
キハ58が40.2t

 …………なんかこう、無駄に重いな、キハ40って。
939名無しでGO!:2008/06/06(金) 13:51:34 ID:kvl2/2YS0
連投スマソ

>>935
その計算で行くとス級11連で25‰勾配時に機関車との連結器に12トン近くかかってる事になるが……

EF66牽引開始時の東海道ブルトレで、セノハチでこれぐらい負担してたはず。
そのセノハチではEF200による1100トン補機無し牽引が行われているから推進なら連結器に20トンぐらいかかっても耐えられるんじゃないのか?
940935:2008/06/06(金) 21:02:48 ID:AJ45GhFV0
>>939
いや、>>935で「変圧器積んだシキ込みの貨物より重いってことは無いと思うが。」
と書いてあったから、そんなことはないよと言う意味で書いただけ。

20d程度の荷重でどうにかなるほど連結器がやわではないことはこちらも承知している。

もっとも、碓氷峠でも問題になったが、峠を下っている時の急ブレーキ時に発生し得る
座屈現象とせり上がり現象をいかに克服するかが検討課題になるだろうね。
941935:2008/06/06(金) 21:03:33 ID:AJ45GhFV0
>>940
失礼、変圧器云々は>>933ね。
942名無しでGO!:2008/06/06(金) 21:23:44 ID:AJ45GhFV0
>>937
幹線鉄道で輸送上の隘路を嫌うのであれば、ループ線>ラック式
となるのだが。
どうしてもラック式の区間では牽引定数に制限が起きるからね。
実際、北陸新幹線ではループではないが大迂回をして軽井沢までの
高度を稼いでいる訳だし。
943名無しでGO!:2008/06/06(金) 21:38:29 ID:RuMK9I510
子供らの中に入っていって、いい気になっている大人。

確かに目に余る。
944名無しでGO!:2008/06/06(金) 22:18:29 ID:c5/d3Zcu0
>>943
君のことかね。
945名無しでGO!:2008/06/06(金) 22:42:11 ID:pUGiYw8L0
遊び心がなくなったらもう趣味じゃないよ
鉄道趣味の世界には遊び心がないこと=趣味としてレベルが高い
と思っている人も多いようだがね
946918:2008/06/06(金) 23:59:07 ID:motoDOLY0
PRINにコミュファに、利用している所がことごとく書き込み規制食らったので・・・
遅レスですみません。
ちなみにここの区間は、現実でも冬季は積雪のために全面運休になる越美南線のさらに奥、
高鷲〜ひるがの高原の区間です。
>>921
>600m条項を考慮すれば、最大60‰、平均38.8‰を70km/hで駆け降りることなんぞ
>不可能なのだが。
この区間はほくほく線と同じようにトンネル(シェルター)+高架(盛土)の完全立体交差になっており、
これにより、ほくほく線と同じように運輸省から特認を貰っているという形になっています。
(そういえばこの区間はR400のカーブの連続だったりするけど大丈夫だったりするのかな?)

>それだけの豪雪地帯だと大型の(ロータリー)除雪機関車が必要だと思うが、冬場に
>どうやって走らせる?
この区間だけでなく、当路線は「33.4‰以上はトンネルorシェルター」というローカルルールを作っています。
勿論積雪などの悪天候時を見越したものなのですが。
これによって例えば50/60‰の急勾配でもトンネルによって中は通常の路面に近い状態を維持できると考えています。
除雪機関車ですが、架線切断の緊急時の救援用として電気式ディーゼルを採用しています。


947名無しでGO!:2008/06/07(土) 04:04:48 ID:EOoKLRa70
>>946
このスレでも何度かでているが、急勾配に強いのは液体式。
エンジンの加速を駆動軸のトルクにできるから。

電気式は平坦線でエンジンの回転数を抑え、燃費を良くできるのがメリット。
だからアメリカなど大陸で多用される。

DF200は、モーターの制御をインバーター化することで付加の変化に対応している。
が、それでも比較的平坦な室蘭経由用。
有珠山噴火の時のように山線迂回のときはDD51が担当する。
軸重のせいもあるが。
948名無しでGO!:2008/06/07(土) 04:39:29 ID:uEqAjfL30
>>947
素人考えだと液体式より「瞬時に最大トルクを引き出せる」電気式のほうが急勾配で有利だと思うんですが・・・
実際碓氷峠や箱根登山、京津線や南海高野線、神鉄線など急勾配が売りの鉄道は全て電車方式ですよね。
うちでも電気機関車を採用したいところなのですが、架線が切れるというリスクを考えると、
どうしても電源なしで自走できる機関車を採用したいところです。
ところでDD51とかの液体式機関車は、大雪の中で20m特急車*10を、60‰の線路上て起動できるのでしょうか?
949名無しでGO!:2008/06/07(土) 05:16:03 ID:TY9TncaA0
そんな急勾配ならスピード出ない(出せない)ので剛体架線でよくね?
950名無しでGO!:2008/06/07(土) 06:44:49 ID:7dQW9hqS0
>>948
逆だ。電気車は起動時には最大トルクを発揮できない。そんなことしたら巻線が焼ききれるのがオチだ。
だから起動時は電流値を抑えて、加速するにしたがって電流値をあげていく。
全界磁の最大電流時が最大トルク時だ。

それと電気車は基本的に歯車比が固定だからな。

起動時に瞬時に最大トルクを発揮できるのは蒸気車だ。
だから以前は起動時は電機より蒸機の方が強いと言われたこともある。
だが蒸気車はその最大トルクそのものが小さすぎたのでそのような話はなくなったが。

次点に来るのがタービン車。外燃内燃とも。

その次にレシプロ(とロータリー)内燃機関車(ただし電気式は除く)。
これは変速機で理想のトルクピークに近づけられるから。
951連投スマソ。:2008/06/07(土) 07:14:33 ID:7dQW9hqS0
電車・電気機関車が強力な理由は回転力に変換する前のエネルギー源を抱えて走らないため、多くの質量、容積を動力装置そのものに使える点にある。
(逆にバッテリーで抱えざるを得ない電気自動車は今のところレシプロ内燃機関の自動車を決定的には超えられていない)
DF50の主電動機出力は100kW×6に過ぎない。EF58の半分に満たない。
これならエンジンから直接回転力を貰ったほうが軽く出来るし出力も稼げるし起動力もある。
(ただDF50の時点ではまだディーゼルエンジンの技術が未熟で出来なかった)

同様にDF200の主電動機出力は320kW×6で、40年以上前の電気機関車であるEF58・EF15と同程度。

勾配線区が電化されるのは鉄道電気車の、他のパワーソースから見ればチート当然の重量出力比にある。
日本は異常な電化至上主義がある事、ディーゼル車の発展は電気車のそれより遅いことも考慮しなければならない。
碓氷峠は、最初に電化された時点ではディーゼル機関車と言うのはまだドイツに試作レベルのものがいくつかある程度だった。
碓氷峠が電化された理由は牽引力もさることながら、蒸機が出す大量の煤煙の問題もあって、蒸機で狭隘トンネルを通過した時に機関士が一酸化炭素中毒死する事故などもあった。
また粘着化は先述の通り輸送需要が大きかった為で、輸送量単位に対するコストパフォーマンスではベストとは言えない。

60‰もあったら、普通の方法で登ろうとは考えられないよ。
箱根登山鉄道の車両は粘着のみとは言っても、急勾配に特化した車両だからな。だから同社には他社からの中古車体は入らないし他社へ出て行くこともないわけだ。
同様に碓氷峠専用のEF63は全部碓氷峠在来線廃止と同時に廃形式になった。
EF62は一時期東海道に下りたこともあったが、結局使いこなせず、碓氷峠居残り組みより先に廃車されている。
板谷峠のEF71も同じ運命をたどった。
例外はEF64ぐらいだが上越線などEF64を必要とする「そこそこの難所」はまだ点在するからな。
952名無しでGO!:2008/06/09(月) 01:06:03 ID:8mxjfYSbO
このスレは地味に勉強になる
953名無しでGO!:2008/06/09(月) 16:31:01 ID:ADZiv8UO0
>>952
確かに。特に最近の流れは車両の機械系に弱い俺にはすごい勉強になる。


ところで次スレそろそろ用意するべきか?
954名無しでGO!:2008/06/09(月) 20:49:06 ID:vrUlX0fR0
970ぐらいで
955名無しでGO!:2008/06/10(火) 22:44:41 ID:lmfRVrNd0
流れを切るようで悪いが、災害が原因で廃止された私鉄も多いし、もちろん赤字が原因でも
赤字には耐えきれなかっただろうけど国鉄の路線なら復旧工事も積極的に行われて助かったのかも

例えば 
島原鉄道 →島原線
鹿児島交通→加世田線
鹿本鉄道 →山鹿線

って考えては見るけど結局は机上の空論か
956名無しでGO!:2008/06/10(火) 22:49:48 ID:e2oeRPMc0
架空鉄道なんてもはすべからく机上の空論である。

から気にしない気にしない。
957名無しでGO!:2008/06/10(火) 22:55:26 ID:lmfRVrNd0
なるほど
あと、前に大牟田起点で山鹿方面に行く鉄道(国鉄)を考案した時にここの人から
山鹿に行くには瀬高からじゃないといけないとか実在の国鉄の予定線とはずれているからダメだと言われたんだが
地元が地元なんで、つい分岐点にしたくなってしまう
なんとか皆を納得させるいい考えはないものでしょうか
958名無しでGO!:2008/06/10(火) 23:10:00 ID:UAM+5Cum0
>>955
日高線や高山線は復旧したね
959名無しでGO!:2008/06/10(火) 23:48:43 ID:fJaBRwE50
>>955
災害の前に1〜2次地方交通線に指定されて廃線だべ。
960名無しでGO!:2008/06/11(水) 00:12:21 ID:23jHzlzB0
国鉄朝倉線

区間・二日市〜夜須〜三輪〜甘木〜朝倉〜杷木〜筑後大石

昭和初期、久大本線が開通した、しかし久留米を経由するのでは大幅に時間がかかる
そこで久留米を経由せずに二日市〜筑後大石間を結ぶ路線がすぐに計画された。
もちろん並行する朝倉軌道は補償金を受け廃止となるが、時既に遅く太平洋戦争の開戦と同時に工事は中断
戦後開通するまでにこの地方の交通は空白となった
961名無しでGO!:2008/06/11(水) 00:47:48 ID:k+0Zk4go0
>>957
地形的と距離的には関川(諏訪川)・内田川・菊池川に沿ったルートだろうな。
距離が短く、大牟田市中心部へ通すのも競合路線がなく楽。
ただ沿線に大した集落がなく、しかもあの辺は低い山がごちゃごちゃあるから
標高の割にはトンネルがかなり多くなる。
もうちょい実用的なのだと、白銀川に沿って進み峠を越えて南関町あたりから
国道443号ルートで山鹿へ向かう、ってな感じか。
これだと沿線人口は増えるが、大牟田市中心部までの距離は遠くなり
しかも銀水〜大牟田間で西鉄とJRとの競合もおきる。
まあ一応南関町は大牟田都市圏にあるわけだから、どっちのルートにしろ
開通していれば山鹿→大牟田の通勤通学需要も開拓されるかもしれないので
そのセンを理由にしてみてはどうだろか。
962名無しでGO!:2008/06/11(水) 01:03:05 ID:sHgf4IL00
最近の書き込みを読むに、急勾配路線を抱えた参宮急行がいかに凄かったのか
という事がわかった。
昭和初期の当時、電車用モーターとしての熱容量の限界値ギリギリの設計
だったのかな?
仮にあれを狭軌でやるとしたら、可能だったのかな?
機関車+客車だったらどうなっていたのかな・・・興味は尽きません。
963名無しでGO!:2008/06/11(水) 21:25:13 ID:23jHzlzB0
白糠線等の赤字路線も建設できるのだから、政治の力って凄いと思う。
こんなんだったら自分が今考えている架空鉄道で人口3万人以上いる市が一つか二つ
それに人口1万人以上いる町村が複数あれば建設可能だと考えてる人っている?
964名無しでGO!:2008/06/11(水) 22:01:16 ID:znL9v6me0
建設が可能になる状況を設定するのだよ
(言い訳とも言う)
みんなが「なるほど,それならしかたなかんべ」
と思えるような良いわけを考えるのも架空鉄道の醍醐味の一つ



もちろん,何の理由付けもなくひたとしてもそれはそれで構わない。
他人のために考えるんじゃないからね。
965名無しでGO!:2008/06/11(水) 22:05:17 ID:23jHzlzB0
なるほど
自分は不謹慎だが戦争の力を使って見る、沿線には炭鉱が開発されたり
軍需工場や飛行場の建設とか、実際甘木線とかそうだし
966名無しでGO!:2008/06/11(水) 22:06:20 ID:L2gd/lFh0
説得力=データ=数値
967名無しでGO!:2008/06/11(水) 22:29:30 ID:GZlEaIQe0
>>965
自分は路線敷設そのものには使っていないが、結構戦争ネタ使ってるな。
合併しまくったり大東急入りしてみたり。


ところで質問なんだけど、交直車と直流車ってどれぐらい値段違うの?
165系と455系とか。
968名無しでGO!:2008/06/11(水) 23:59:48 ID:Okwcm2jr0
今みたいに簡単にトラック輸送とか考えられない時代なら、
戦争なんか持ち出す間でもなく
炭鉱があるというだけで十分な理由にならないか?
969名無しでGO!:2008/06/12(木) 00:08:39 ID:liAmRwDc0
>>963
人口○万人といっても、有名どこではつくば市とか最近の広域合併で出来た自治体みたいに
広範囲に集落が点在しているようなところか、狭い範囲にまとまってるかで大違いかと

地形も自分で設定するなら
盆地のような、限られた平地に密度が高い町があって
片側1車線の一応国道と線路分ぐらいのスペースしかなく
隣町には狭い回廊のようなところを
通らないといけないとか面白いかも
970名無しでGO!:2008/06/12(木) 00:46:11 ID:YoaB/d/50
>>965
うちの場合は下手に戦時中に全通すると
買収されかねない路線だから開業時期で悩んでる
(想定上合併する4社中2社が実際に買収されている)
ただ戦時中にある程度工事が進んでないと
戦後資金不足で困りそう・・・
971名無しでGO!:2008/06/12(木) 03:43:52 ID:iIdxL0w40
結局おホモだちクラブかよ。
そんなんだから、あきれられてしまうのさ。
972名無しでGO!:2008/06/12(木) 07:07:30 ID:p789GRUr0
うちは買収された後で特定地方路線指定されて三セクになったという設定でやってる。

東濃鉄道(多治見〜御嵩)開通
 ↓
多治見〜可児が国鉄に買収され太多線に
乗り継ぎを可児ではなく美濃太田で設定&今渡信号所で省線乗り入れ
 ↓
美濃太田〜御嵩が戦時買収され国有化され太嵩線に(亜炭需要)
 ↓
御嵩〜中津川方面工事着工
 ↓
特定地方路線指定され三セク化「東濃急行電鉄」
 ↓
御嵩〜中津川方面開通&160km/h運転開始
973名無しでGO!:2008/06/12(木) 14:08:22 ID:kJYQ/p/j0
並木の掲示板がいつの間にかパスワード制になってたんだが
そんなに荒れてたか?あそこ
974名無しでGO!:2008/06/12(木) 16:48:06 ID:aumlhw5pO
975名無しでGO!:2008/06/12(木) 20:28:43 ID:duldQ2iK0
国鉄彼杵線

長与〜時津〜琴海〜西被〜西海
976名無しでGO!:2008/06/12(木) 22:55:39 ID:t/Vd1/8T0
>>971
そのおホモだちクラブにも入れない君がここに書き込んでも
誰も感銘を受けないよw
977名無しでGO!:2008/06/12(木) 23:38:44 ID:B6XyXGK90
>>965
建設理由を戦争に求める程度、不謹慎でもなんでもないぞ。

ウチの架鉄なぞ戦中は軍の大型硬式飛行船基地へ物資・燃料・兵員の輸送をしていた設定だ。
新兵を満載した列車を米軍機の機銃掃射から庇って撃墜された飛行船の残骸は、
今でも終着駅付近に巨大モニュメントとして飾られておるよ。
今はその基地跡地で観光用の飛行船を運航してる。
978名無しでGO!:2008/06/13(金) 00:41:03 ID:pewdNI/B0
なるほど
駅長が機銃照射で撃たれて亡くなったのでってのはどこかにあった話だっけ?
979名無しでGO!:2008/06/13(金) 00:55:12 ID:6bw4kvQj0
>>978
機銃掃射がらみの話なんてなんぼでもあるは。

有名なのは、
「ガラスのうさぎ」に出てくる二宮駅。
列車空襲(湯ノ花トンネル、大山口、西鉄筑紫駅など)。
成東駅で火薬を積んだ貨車に命中、車輌を移動中に爆発・・。

980名無しでGO!:2008/06/13(金) 08:52:33 ID:Pe9TwNL4O
高尾事件も忘れちゃいけない
981名無しでGO!:2008/06/13(金) 13:05:50 ID:riyla+Y4O
>>975
旧海軍が喜びそうだな
982名無しでGO!:2008/06/13(金) 16:50:36 ID:pewdNI/B0
>>981
詳細詳しく
戦後はともかく、時津までは需要がありそうだ
983名無しでGO!:2008/06/13(金) 18:47:38 ID:xuUx8RxB0
>>965
今の人は戦争があったことすら知らないらしい
戦争を忘れ風化させてしまうことのほうがよっぽど不謹慎かと思う
984名無しでGO!:2008/06/13(金) 21:55:36 ID:pewdNI/B0
次スレでは架空の路線図とか、駅舎の絵とか貼ってみたいな、下手だけど

皆さんは木造駅とコンクリートの駅どっちが好きですか?
あと橋上駅は邪道?
985名無しでGO!:2008/06/13(金) 22:13:29 ID:xuUx8RxB0
>>984
都市型鉄道を考えているから木造駅は少しはあるが・・・
橋上駅はあって当然

昨今のバリアフリーの潮流を汲んで
橋上駅でも臨時改札口設置を進めている
新規の橋上駅は作らない方針も考えたが
橋上駅=歩行者用自由通路も兼ねるからね
橋上駅が悪ともいいがたい
986名無しでGO!:2008/06/14(土) 00:46:04 ID:Dmdpymyq0
自身の架空鉄道サイトをWikipedia風にして公開している奴は、漏れだけで十分。
更に、自身の架空鉄道路線を何故かGoogle Map様で公開しているアホは、漏れだけで十分。
987名無しでGO!:2008/06/14(土) 08:41:10 ID:RFD8ZFxk0
>>986
架空鉄道専門のWikiって面白そうだよね。
あるいはWiki使って皆で架空鉄道作っちゃうか。
988名無しでGO!:2008/06/14(土) 09:58:09 ID:AUd75cYT0
>>985
うちの橋上駅は、臨時改札は造らずに、
エレベータ、エスカレータの設置で対応してるな。

因みに、富の近郊駅のバリアフリー対策は酷過ぎると思うのだが・・・
989名無しでGO!:2008/06/14(土) 09:58:46 ID:IW4XkjRk0
次スレ。
990名無しでGO!:2008/06/14(土) 10:50:16 ID:3CoGQa9H0
>>986
俺は公開はしてないが、@wikiで思いついたことをまとめてる。
991名無しでGO!:2008/06/14(土) 12:26:06 ID:AXIlex/9O
埋め
992名無しでGO!:2008/06/14(土) 13:30:07 ID:wh6J4k6q0
埋め
993名無しでGO!:2008/06/14(土) 14:09:38 ID:wh6J4k6q0
993
994名無しでGO!:2008/06/14(土) 14:13:57 ID:QaiZ42mX0
次スレ!
995名無しでGO!:2008/06/14(土) 14:42:51 ID:ANLONyt30
このスレは、これより1000取り合戦に入ります。
996名無しでGO!:2008/06/14(土) 14:54:29 ID:ANLONyt30
996
997名無しでGO!:2008/06/14(土) 15:10:11 ID:ANLONyt30
997
998名無しでGO!:2008/06/14(土) 15:10:42 ID:ANLONyt30
998
999名無しでGO!:2008/06/14(土) 15:11:08 ID:ANLONyt30
999
1000名無しでGO!:2008/06/14(土) 15:12:18 ID:ANLONyt30
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。