東北夜行の思い出 2夜目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しでGO!:2008/05/16(金) 23:40:52 ID:hj1N2Xpe0
>>950
方向を間違えなければ、の場合だがw
953名無しでGO!:2008/05/17(土) 01:46:41 ID:CBgi0oie0
>>950
それは末期近くなってからの話でしょ
普通郵便でも、あて先・差出の局によっては車中で区分していた
XX9-XXっていう番号あての郵便は、まず郵便車乗務員あてに区分し、
乗務している局員がさらに郵便局ごとに区分することになっていた
954名無しでGO!:2008/05/17(土) 02:24:57 ID:YjZILj600
>>951
デストローイ!!(ΦДΦ#)
955名無しでGO!:2008/05/17(土) 09:03:48 ID:2bRVGDqm0
>>954
梅さんじゃねーーw
キユだってば
956名無しでGO!:2008/05/17(土) 09:44:50 ID:qDzOhJ0G0
>>929
昭和61年頃に乗った時は鉄道郵便の消印ではなかった。
上り便で投函したら、青森局の消印だった。
957名無しでGO!:2008/05/17(土) 11:35:32 ID:wF1pxvSW0
>>956
昭和59年2月以降で郵便の輸送システムが大幅に変わったのが理由。
昭和61年10月以降に乗っていれば、その時すでに鉄道郵便局が廃止されている。

国鉄にとっての59年2月は貨物ヤードの廃止と貨物の拠点間輸送シフトが核だけど、
郵便にとっての59年2月は鉄道輸送からトラック・航空機輸送への切替が核。

鉄道郵便の縮小・廃止と客車列車、夜行列車の縮小・廃止には深い関係がある。
958名無しでGO!:2008/05/17(土) 23:28:47 ID:uq2yLGw40
郵便もそうだが
新聞輸送についても同じことがいえるね
959名無しでGO!:2008/05/18(日) 00:00:42 ID:SYu75D2GO
人間もバスとかクルマにw
960名無しでGO!:2008/05/18(日) 07:48:50 ID:DdFrZa0t0
>>959
大半がクルマなんだが。

バスだって客減りまくりじゃん
961名無しでGO!:2008/05/18(日) 11:18:58 ID:V6ZmM9DH0
新聞は編集システムがコンピュータ化され、各地域の印刷所で刷ることができるようになってから
長距離を輸送する例が極端に少なくなった。。
上越・羽越線経由の急行「鳥海」が新潟地域への新聞輸送使命列車だったのも今は昔。
関東地区だと東京本社の夕刊を沿線に輸送する普通列車が残っているけどね。
962名無しでGO!:2008/05/18(日) 11:40:07 ID:1m90Fx5a0
地方だとスポーツ欄のプロ野球の結果が試合途中で終わってたりしたんだよな
懐かしい
963名無しでGO!:2008/05/18(日) 14:56:02 ID:OcT/LGe60
>>960
夜行列車は衰退気味だけど
格安夜行ツアーバスはやたら人気あるだろ
964名無しでGO!:2008/05/18(日) 17:35:49 ID:plFhjIhS0
>>963
格安夜行ツアーバス「だけ」ね。
路線バスの方は減便に次ぐ減便で、地方によってはバス路線が消滅した
自治体もある。
965名無しでGO!:2008/05/18(日) 21:03:19 ID:0LH957b30
バスも参入が簡単になって格安ツアーバスが増えたけど事故も増えたなorz
966名無しでGO!:2008/05/18(日) 21:29:27 ID:rWI7CKxM0
しばらく我慢すれば規制されるから無問題
967名無しでGO!:2008/05/19(月) 13:26:06 ID:QoVl2kDsO
規制される前に日本の鉄道、いや日本自体が糸冬了かもな…
968名無しでGO!:2008/05/20(火) 20:08:30 ID:uVG6dRqf0
>>967
笑えない話だな…

とはいえ各地の荒廃ぶりをみるとそういう気にもさせる。
969名無しでGO!:2008/05/20(火) 20:25:27 ID:w6zgpHfj0
結局この国は一将功成って万古枯る・・・式に動くんだよな。

小学校教育をみても
1人のエリートをつくるために,どんだけの「犠牲」があるか。平均をみるとアジア諸国中
ワーストを争う教養ぶり

交通機関に当てはめれば
航空,新幹線と地方拠点と対東京についてはどんどん便利になり
地方都市相互間,地域交通はどんどん不便になる
クルマをもっていればそれでいいというが,クルマすら持てない層は
生きていけない世の中
970名無しでGO!:2008/05/22(木) 22:55:57 ID:0ZOJVtDU0
保守
971名無しでGO!:2008/05/23(金) 08:54:05 ID:jHs+hmUN0
この時代の仙台って、夜行列車で寝ながら通り過ぎる駅だったんだよね。秋田方面は奥羽本線にしろ羽越本線にしろ仙台はそもそも通らなかったし。
新幹線と高速鉄道の時代になって東京集中が叫ばれるようになったけど、こと仙台の場合には皮肉にもそれがプラスに作用してしまっているように思われる。
972名無しでGO!:2008/05/23(金) 10:00:36 ID:BFpITjU8O
>>971
ただ昼行急行には仙台⇔東北各地という列車が結構あったからな…


要は東京への集中がより進んでしまったかと。
973名無しでGO!:2008/05/23(金) 12:44:17 ID:X8vVh6SP0
>>972
仙台発7・8時台と16時以降、そして仙台着が10時台と18〜20時台の2往復が基本パターンだったね。
974名無しでGO!:2008/05/24(土) 16:46:05 ID:G6d5oklB0
>>972
全車指定で特急並みダイヤの455「くりこま1・6」
特急「あおば」の跡を継ぐ朝晩のDC「きたかみ」といった格の高いものから
「千秋」「あさひ」「そうま」「仙山」「あぶくま」…
はては「くりこま」に追い抜かれる多層立てDC「たざわ・陸中・むろね」まで、
L特急の間をぬってずいぶんあったね。
DCは冷房の有無など列車によってずいぶん差があった。
975名無しでGO!:2008/05/24(土) 21:50:24 ID:B1RqYLEx0
「あおば」亡き後朝7時頃の仙台駅出札口で
「秋田まで急行!」といわれたら常識的には「きたかみ」の経路での
乗車券と急行券を発行したと思うけど,付随案内が大変だっただろうな。
0725発急行「たざわ」秋田行(田沢湖線経由)
0730発急行「千秋」青森行(陸羽東線経由)
0750発急行「きたかみ」秋田行(北上線経由)
秋田へ直通する急行が3本あった。
たしか秋田到着は「きたかみ」が最も早く
「たざわ」「千秋」は大曲で併結して同時到着だった記憶
976名無しでGO!:2008/05/25(日) 02:17:43 ID:11iLTJo70
583系が好きなので「津軽」にばかり乗っていたけど、今にして思えば「八甲田」にもっと乗っておくべきだった。
977名無しでGO!:2008/05/25(日) 22:55:43 ID:z8AbRHFx0
>>976
八甲田って普段から混雑していたから、ボックスを占有できる津軽に好んで乗った
978名無しでGO!:2008/05/26(月) 08:31:56 ID:Qd/ZSjld0
>>976
このスレの展開からすると相当に「最近」な話だな
979名無しでGO!:2008/05/26(月) 20:46:44 ID:cRWMTtZ/0
>>978
確かにw
平成は「最近」ですな
980名無しでGO!:2008/05/26(月) 20:57:44 ID:a+8W+Eh90
やっぱりこのスレ的には、八甲田は仙台〜青森間夜行の列車なんだろうな。
そういう漏れもその頃(12系客車時代)に何度か乗った。
一度は配電盤の故障で減光時に乗車している車両だけ真っ暗になったことがあった。
何人かは他の車両に移動したが、漏れも含む10数人はそのまま停電車両に居続けた。
車内が暗いから、夜景がきれいに見えてなかなか良かったけど、通過する駅や
踏切にあるライトが眩しく感じたのだけは珠に瑕だった。
981名無しでGO!:2008/05/26(月) 21:11:37 ID:wjKBVvce0
八甲田の塩釜停車になぜか萌えるw
982名無しでGO!:2008/05/27(火) 00:42:17 ID:yBEbPNFdO
漏れもガラガラ、マタ-リの津軽や八甲田の方の付き合いの方が多い。
気仙沼の出張で新幹線に乗ったことにして津軽や八甲田を使って旅費を浮かすわけだけど、夜行が日常的に
満員に近かったら睡眠も満足に取れなかったろうし、こんな芸当はやらなかったかも。
結局は時間潰しにイッパイ飲れば足が出て赤字なんだけどさ…。
まぁ、私にとりましてもいい思い出です。
983名無しでGO!:2008/05/27(火) 03:01:17 ID:TlD8fDqd0
そっかあ。当方新幹線開業前の記憶が強い。夏は「津軽」「八甲田」とも
激混みでボックス占領なんて夢のまた夢。
上りは「八甲田60号」6106レが定番だった。夜行「いわて」の後でガラガラ。
そういえば返しは昼行だったんだろか。
984名無しでGO!:2008/05/27(火) 06:37:36 ID:r+UKVGEg0
>>983
1976年の8月だったけど、青森を午前中に出発する旧型客車の昼行臨時「十和田」に
乗ったことがあります。また、1980年頃RJ誌に載った14系臨時「はつかり」のルポ
には、青森からは夜行の臨時「八甲田」で返す、とあったので、当時の上野〜青森間
の臨時は、夜行を昼行で返すのが一般的だったと思います。普段は車両基地で遊ばせ
ている波動用客車なんで、盆暮にはしっかりと働いてもらったんでしょうね…。
985名無しでGO!:2008/05/27(火) 19:10:41 ID:FZ/VcwU50
そういや一時期首都圏の駅で
急行券回収を熱心だった時期あったよな。
オレ覚えているのが,大宮で降りたら
岩倉高校の生徒っぽい人が
「お客様急行券拝見します!」ときたんだ。
でミニ周遊券だったからそれみせたら
しばし無言・・・・
「これで急行自由席はタダで乗れるんだよ」
といったら
「大変失礼しました!」と最敬礼
986名無しでGO!:2008/05/27(火) 19:18:43 ID:lj7Pu4ps0
>>985
それセルフ車掌やんorz
987名無しでGO!:2008/05/27(火) 19:20:34 ID:ixuxw6jo0
>>986
それを言うなら現場教習(?)でしょ。
988名無しでGO!:2008/05/27(火) 22:20:09 ID:anHC0D640
たまには思い出してあげてください。

十和田 のことも。
989名無しでGO!:2008/05/27(火) 22:31:20 ID:O9lKMMZa0
十和田って八甲田や津軽よりも格が高い感じがする。
最後まで食堂車を連結していたり、座席が全車指定だったり…なんか違うんだよな。
990名無しでGO!:2008/05/27(火) 22:32:06 ID:HBfV1ctb0
>>988
食堂車まで連結したことのある名門急行だったけど、東北三大夜行急行の中で最初に廃止だったね。。
991名無しでGO!:2008/05/27(火) 22:55:59 ID:6rL4Rb0e0
相馬亘理の夜は30年前の方が便利だったなあ

>>741
たしかに651はもうがたがきているしなあ
3本残してムーンライトにできないか?
992名無しでGO!:2008/05/28(水) 00:43:06 ID:CRUI3vo20
>>984
なるほど。当方の経験は80年代、12系時代なのですが、
昼行がメインで「60号」が返しだったのかもしれませんね。
12系はシートピッチ広くてよかった。
993名無しでGO!:2008/05/28(水) 00:52:16 ID:1c6SNp0B0
>>991
しかし羽越に回すって話はどうなったっけ?
あれは653か?
994名無しでGO!:2008/05/28(水) 01:42:27 ID:IDA0SgdV0
>>983
1980.10時刻表復刻版によると
「八甲田60号」と運転日が対になっているのは
6105レ「八甲田59号」上野21:06→青森8:37のようです
個人的には1981.8.9 仙台→上野で「八甲田60号」初体験 
(7号車 オハ12 240 盛アオ)
4大まつりとお盆休みの谷間とはえ日曜の夜
満席で仙台を発車した先行の「いわて4号」とは対照的に
ほんとうにがら空きに近い状態でホームに入ってきたのを覚えています
995名無しでGO!:2008/05/28(水) 05:32:54 ID:EtMYyrY10
利用促進の為か 
八甲田○○号のしおりを盛岡鉄道管理局が配布してた。
写真は勿論 ED75+12系 各駅の発車時刻入り
996名無しでGO!:2008/05/28(水) 12:16:55 ID:M7gfmqqsO
1000なら急行発酵田復活。
997名無しでGO!:2008/05/28(水) 12:47:54 ID:QFqoQ0SA0
997
998名無しでGO!:2008/05/28(水) 12:50:18 ID:bhAvovB30
998
999名無しでGO!:2008/05/28(水) 12:50:20 ID:QFqoQ0SA0
999
1000名無しでGO!:2008/05/28(水) 12:51:06 ID:QFqoQ0SA0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。