===〕長〜いトンネル〔===に萌えるスレ《2》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレが落ちてから大分経ちました。
最近の鉄道トンネルの話題で盛り上がりましょう。
2名無しでGO!:2007/09/14(金) 22:11:51 ID:tue4VRI80
3名無しでGO!:2007/09/14(金) 22:15:51 ID:tue4VRI80
早速だけど、1駅間に一番トンネルが沢山あるのはどこだろう?
漏れが知ってるのは、飯田線の門島−田本間の14だけど、これより多い所はあるかな?
4(○ ̄∀ ̄○):2007/09/14(金) 23:15:54 ID:37GAeuDH0
早漏だけど単線非電化で日本一長いトンネルはどこか知っとるけ?

俺が知ってるのは新潟県と○○県の県境にあるトンネルなんだが。
5名無しでGO!:2007/09/14(金) 23:57:46 ID:dc3d7MavO
逆に日本一短いトンネルしってるか?皆知っていそうだが。
○○線○○駅〜○○○○○駅間の○○トンネル
大雨で運転見合わせ、国道も通行止めでバス代行も出来ない
台風来ると悲惨な路線
この前台風で運転再開に時間かかり、関東のJR線で青梅線とお供していました。
6神人・あう使い ◆AULLaevvAU :2007/09/15(土) 00:02:27 ID:zy3It2Li0
>>4

三陸鉄道の真崎トンネルでないかい?6532m
六十里越トンネルは6359m
7名無しでGO!:2007/09/15(土) 01:03:14 ID:nkg7C2C3O
王道だが、北陸トンネル萌え。
8名無しでGO!:2007/09/15(土) 07:24:33 ID:d652Te8g0
中央線には無名の長いトンネルがいくつかあるな。
藤野→相模湖の上り線にある新与瀬トンネルは2190mだった。
ちなみに下り線の与瀬トンネルは401m
ttp://www.gazoru.com/g-866be36381af44c34ed4eeb20c62d5ff.jpg.html
あ、無名というのは名無しじゃないよ。ググっても出ないやつ。
9名無しでGO!:2007/09/15(土) 22:25:32 ID:HIb+H3H00
十二段トンンエル萠え           
10名無しでGO!:2007/09/15(土) 22:26:38 ID:d652Te8g0
>>5
「日本で一番」はよく出る話題だけど、「二番目に短い・・」はどこだろう。
水没したらそこが一番になるのに。
議論されているサイトもあったけど、結論が書いてなかったような。
11名無しでGO!:2007/09/16(日) 10:47:01 ID:OttgigND0
関連スレになるのかな?

萌える配線の駅・信号場・操車場・地下進入を語る
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1179832429/
12名無しでGO!:2007/09/16(日) 13:05:47 ID:dPWgMh/c0
こんな風にトンネルが連続する光景に燃えない?
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200709161304098a56d.jpg
13名無しでGO!:2007/09/16(日) 14:03:19 ID:ml9zMal9O
トンネルに入る時と出る時に耳ツンが起こる。出る時の耳ツンを防げるかと思って
トンネルに入る寸前で息を止め、トンネルから出るまで目・口を閉じ、鼻・耳を防ぎ、
唾も飲みこまないなんてことをやった。
意外かも知れないが、息を止めるのは2〜3分なら余裕だが、唾を飲み込まないのは
すぐ苦しくなる。長大トンネルなんか後半は出口が待ち遠しくて仕様がない。
もっとも、大概途中で根負けして唾を飲むのだが。
しかも、必死に堪えて無事にトンネルを抜けても、耳ツンはやっぱり襲ってくる。
14名無しでGO!:2007/09/16(日) 16:44:00 ID:T5dWPUpwO
中央道なら間違なく笹子トンネル
15名無しでGO!:2007/09/17(月) 00:36:03 ID:HWSWEW/hO
九州新幹線の連続トンネルはちっとも嬉しくない
16名無しでGO!:2007/09/17(月) 09:16:26 ID:uZ2bcgHC0
やはり新幹線はツマンネ。窓の開くローカル線がいいな。
清水トンネル(旧線)のカビ臭さと冷気がすき。この前車掌に「窓から顔出すな」と注意された・・_| ̄|○
17名無しでGO!:2007/09/17(月) 15:26:18 ID:ldk2kYC50
福塩線の八田原トンネル(6123m)をageてみる。
それまでのヘロヘロな路盤から一変、いきなり路盤がよくなってこのトンネル。
ひたすら勾配で上り(三次行き)のキハ120でもエンジンふかしっぱなし、抜けるのに6〜7分かかる。
18名無しでGO!:2007/09/17(月) 15:30:07 ID:Eqk8bfls0
トンネルのタタンタタン!と言う音好き。
清水トンネルなら夜行列車で通過中に聞こえる音が好きだな。
夜中に通ると爽快だなw
19名無しでGO!:2007/09/17(月) 15:59:07 ID:AuZMc+ZCO
>>14
チンタラ走ってた115系が、笹子トンネル入った途端
爆音ですっ飛ばすのがたまらない。
パン下にいると、時折「バシッ」と壁面が青く染まるのも萌え。
20名無しでGO!:2007/09/17(月) 16:13:37 ID:AM7oKbQz0
>>17
同じ路線でも明かり区間の路盤はショボイのにトンネルだけはスラブ軌道
といった豪勢な路盤を用いているところは結構あるよな。ダム水没の代替
区間に掘られたトンネルがそうだが。
21名無しでGO!:2007/09/17(月) 19:07:28 ID:BbrKq+hO0
函館本線の小沢−銀山にある稲穂トンネル
長さは1776mと特別長いわけでもないが、銀山に向かってひたすら上り勾配で
乗っていたキハ40では止まってしまいそうなスピードで延々と走られたので怖かった
22名無しでGO!:2007/09/18(火) 16:49:04 ID:Tg3pRJA40
只見線の六十里越トンネルも小出側から乗るとかなり苦しそうだな。
こちらは6359mとかなり長いので窓を開けていると排煙が充満する。すいているから文句も言われなかったが(笑)
やはりキハ40・48が使われている。
23名無しでGO!:2007/09/19(水) 09:48:54 ID:NCBkSL7g0
道内で一番長いトンネルは、JR北海道では3番目の長さである。
24名無しでGO!:2007/09/19(水) 11:16:32 ID:nMeJmIt6P
石北本線上川〜北見間に萌えた。
25名無しでGO!:2007/09/19(水) 16:52:16 ID:fweaaO/w0
>>23
青函トンネルは道内ではないのか。
この写真の場所は北海道内だぞ!!
ttp://www.gazoru.com/file/pic/c/cba73cf9663dbdaff3b2eb06899bbd65.jpg
26名無しでGO!:2007/09/19(水) 17:01:58 ID:GPBS6+yW0
>>24
幽霊出るから調子に乗って素で中に入ろうとすんなよ。
てか北海道のトンネルはほとんど・・・。

ま、俺は幽霊信じてないからどうでもいいけど。
27名無しでGO!:2007/09/20(木) 11:35:46 ID:So5/e/8M0
>>25
青函トンネルは「道内」ではない。
竜飛海底や本州側坑口は北海道じゃないからね。
28名無しでGO!:2007/09/20(木) 12:39:38 ID:tE4Kw82c0
たしかに道内完結じゃないな。
29名無しでGO!:2007/09/21(金) 17:28:27 ID:QWiNbAc30
途中に筒石駅がある北陸本線の頸城トンネルもかなり長いよな?
30名無しでGO!:2007/09/22(土) 11:13:46 ID:8SDU9hfy0
>>29
在来線では4位!
関連ページかもしれないが、ここにベスト208が載ってる。
ttp://homepage2.nifty.com/ousaka/tunnel/2004.html
59位の「第二名塩」は今では「名塩」じゃなかったっけ?
31名無しでGO!:2007/09/23(日) 13:28:46 ID:JauGFrFw0
という事はJR北で2番目に長いトンネルは新中小国〜青函トンネルの間か…

大平T?
32名無しでGO!:2007/09/23(日) 13:33:05 ID:JauGFrFw0
↑自己レス。JR北TOP3
1:青函T 53850m 海峡線 津軽今別〜知内
2:津軽T 5880m 海峡線 新中小国(信)〜津軽今別
3:新登川T 5825m 石勝線 新夕張〜占冠
33名無しでGO!:2007/09/23(日) 21:04:15 ID:0JkSQgrM0
大平Tって、東北線の野辺地−千曳間にもあったな。プレートが無かったが何mあるんだろう?
特急白鳥に乗ると、2つの大平トンネルを通ることになる。
34名無しでGO!:2007/09/23(日) 23:51:55 ID:V8dt6tbm0
>>30
1位から9位まで交流電化総なめだな
北陸トンネルは直流化断念したけど新清水トンネルはあれだけ長いのに直流電化なのな
土合あたりに変電所でもあるのか?
35名無しでGO!:2007/09/24(月) 00:20:03 ID:z3f+jSgQO
土合地下ホームの新潟寄りに変電所みたいなのが有った気がする
暗くてよく分からなかったが
36名無しでGO!:2007/09/24(月) 09:48:32 ID:+afoAgHz0
>>10
身延線にも短い隧道無かったっけ?
37名無しでGO!:2007/09/24(月) 09:55:11 ID:gyvU4E9Z0
木次線の下久野トンネル(2241m)、キハ120で60キロくらいしか出していないのに場所によって
騒音がすごい。エンジン音とは別の「ゴーー」という反響音が車内に鳴り響いてチョーうるさい。
まるでスラブ軌道を120キロで飛ばしている時みたいな音だけど、一体何の音なんだろう。
38名無しでGO!:2007/09/24(月) 10:19:36 ID:/jQZ/Mb10
漏れは面白山トンネル。よく通る。信号所のポイントゆれに萌える。
39名無しでGO!:2007/09/24(月) 11:07:14 ID:YkORKTpi0
在来線で5位の生田トンネルを語る人は少ないねえ。
ホリ快だと85くらいしか出さないからかなり時間かかる。
40名無しでGO!:2007/09/24(月) 12:26:25 ID:bHk3tiEiO
>>36
身延線は鰍沢口〜西富士宮辺りに山ほど小さなトンネルがある。
内船付近の島尻トンネルはJR史上最小の断面積を誇る。車輌火災も起きたそうな…
41名無しでGO!:2007/09/24(月) 12:45:37 ID:uDo7Cu+oO
長いトンネルには横坑や斜坑があるよな。かなり萌える。
42名無しでGO!:2007/09/24(月) 15:54:34 ID:gyvU4E9Z0
昔通信工事のバイトやってて清水トンネルの横坑で作業したことがある。
土合側から入り2時間歩いて現場に到着・・湧水が多く歩きにくかった。
このまま進むと新清水トンネルに抜けると言われいつかは通ってみたいと思っている。
43名無しでGO!:2007/09/24(月) 16:00:21 ID:BzEcEfmu0
わたらせ渓谷鉄道の神戸あたりでも急に長いトンネルに入ったね。
ノンビリ移動していたためか、出るまでがかなり時間がかかったな〜。
44名無しでGO!:2007/09/24(月) 17:21:05 ID:Egt17zpB0
>>34
>>29が挙げた頸城トンネルは直流区間にあるけどな。(北陸本線の糸魚川以東は直流区間)
直流区間では他にも武蔵野線や北越急行ほくほく線などに長大トンネルがあるな。
45名無しでGO!:2007/09/24(月) 18:04:18 ID:aFI/afH30
根室本線の滝里トンネルも長いよな。
そのまま、島ノ下トンネルと連続しているし。
46名無しでGO!:2007/09/24(月) 18:52:10 ID:50Oqx5zr0
>>45
あのトンネル、2つ合わせて8キロ位あるんだっけ?
47名無しでGO!:2007/09/24(月) 20:38:34 ID:aFI/afH30
>>46
滝里トンネル→5.6キロ
島ノ下トンネル→2.3キロ
両トンネルの間は短いスノーシェルターだったから、実質1本のトンネルと言える。
4846:2007/09/24(月) 22:08:48 ID:50Oqx5zr0
>>47
サンクス
あのトンネルは快速狩勝で何度か乗った区間だけど、
トンネルとトンネルの間のシェルターが何処なのか見つけられなかったorz
49名無しでGO!:2007/09/24(月) 22:57:53 ID:8onaNM/O0
生田トンネルは旅客区間みたいに無理やり町の下通したとかじゃなくて
地形に基づいた山岳トンネルってことでいいのかな?
多摩川の南岸って丘陵ボコボコだから標高低い地点でトンネルに突入すれば
あとは地面が勝手に高くなってってとかあるのかも
50名無しでGO!:2007/09/25(火) 02:02:05 ID:23zWpE/F0
>>44
ついつい1〜9位の間に入ってるかと思ってしまった
今月のRJだったかな?で北陸トンネル前の交直セクション特集してたけど
頸城もトンネル内か横坑・斜坑使って変電所なんかが設置されてるんだろうな

福井あたりまで直流電化というのはお布施があってもしばらくは無理っぽいな
51名無しでGO!:2007/09/25(火) 02:27:50 ID:nBj+0QMu0
トンネルが長いと変電所っていうのはどういうこと?
直流だとどれぐらいの間隔で変電所がいるんですか?
というか交流だったらいらないってことなのか
52名無しでGO!:2007/09/25(火) 05:42:07 ID:ku9bNtA40
第二・三・四紅葉山トンネル萌え
53名無しでGO!:2007/09/25(火) 11:43:44 ID:vMiOrfnv0
>>52
こいつのことか。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20070925114051fd50f.jpg
御殿場線にも似たパターンがあったな。
54名無しでGO!:2007/09/25(火) 12:54:36 ID:vMiOrfnv0
>>51
交流区間は位相区分セクションが必要なので50〜100キロごとにある。
青函トンネル内にもあった。
ttp://aidusl.web.infoseek.co.jp/IMG12527%20(1).jpg
ttp://aidusl.web.infoseek.co.jp/IMG12528%20(1).jpg
直流は距離が長くなっても位相の問題は無いから列車本数が多く、区間の電力が不足する
以外に変電所の必要性はわからないな。
55名無しでGO!:2007/09/25(火) 13:20:26 ID:mhUU8xdz0
トンネル内の「ボーボーボー」って音(北陸地方に多いような?)に萌える
ドップラー効果なんだけど、あれ何の音だろう?
56名無しでGO!:2007/09/25(火) 14:14:38 ID:vMiOrfnv0
>>55
列車接近警報装置のサイレンじゃないの?
ttp://www.kaneko-ks.co.jp/products/4_products.htm
57名無しでGO!:2007/09/25(火) 19:34:55 ID:Ip8gqab00
煉瓦や石のポータルが美しい古くからのトンネルに萌えるな。
少し上のほうが蒸気の煤で黒くなっているのも風格がある。

特に笹子Tや丹那T、清水Tみたいに長いトンネルだともっと萌える。
58名無しでGO!:2007/09/25(火) 20:05:14 ID:yo7A1DV20
根府川から真鶴までのトンネルって何で横に穴があいているの?
59太一(*⌒ヮ⌒*)☆┓(´_`)┏ :2007/09/25(火) 21:06:40 ID:DsHAmvHm0
2001年6月21日午前3時JR上越線土合駅(無人駅)下りホームで体操着ブルマー
に着替え(ブルマー=スクールユニの濃紺白ライン、体操着=白地に襟袖濃紺)、
ホームの端から端を走ったり列車が通過する時は列車に向かって体操着を上げ
ブラをむき出しにした。その後、ブルマーを下ろし右手でオナニーをし左手で
体操着の上から胸をもんだ。
60太一(*⌒ヮ⌒*)☆┓(´_`)┏ :2007/09/25(火) 21:08:36 ID:DsHAmvHm0
数年前、全く無人の山中(三重県青山峠)で晴天の下
セーラー服に着替え脇を走る近鉄大阪線(東青山-榊原温泉口間)
の線路脇に立ち通過する電車の車中の乗客に
自分のセーラー服姿を披露した。その後20年間使われていない
トンネルの中に入り、ブルマーを下ろしてビンビンに勃起したちんこを
しごき精液をたくさん出した。トンネルを出てから今度はアリーナの
競泳用ハイレグ水着(女子用)に着替え大の字になって日光浴をした。
そしてビンビンに勃起したちんこを取り出し水着を着たままオナニー
をし精液を水着の上にかけ、それを手で腹の全体に塗りたくった。
(これはネタではなく実話です)
61名無しでGO!:2007/09/25(火) 21:46:07 ID:SnHy3CKM0
>>55
ウエンツ本線の村上を過ぎてからよく聞くよな、その音。
62名無しでGO!:2007/09/25(火) 21:57:49 ID:UeC/7kom0
長いといえば北越急行だよな
63名無しでGO!:2007/09/26(水) 03:14:59 ID:N/+d652P0
>>55
神戸市営地下鉄にも「ボーボーボー」って鳴ってるところあるよな
64名無しでGO!:2007/09/26(水) 08:12:10 ID:oFfUEctE0
>>58
風光明媚な相模湾の光景を汽車の客に見せようという大正先人の粋な計らい。
ttp://www11.tok2.com/home/minami234696/2003old%2051%20nebukawaeki.htm
ただし昭和47年からスピードアップで新線に切り替えられ、今は赤澤隧道は通らず
新しい真鶴トンネル(写真左スラブ軌道)をE231系は時速110キロで通り抜ける。
ttp://www.namikilab.tuat.ac.jp/ImgDB/RailDB/manaduru/0005-d.jpg
(右は廃線の長坂山隧道。赤澤隧道はこの先)
65名無しでGO!:2007/09/27(木) 10:56:39 ID:BB4zMcaI0
武蔵野線の新秋津ー新小平ー西国分寺間の駅間の長〜いトンネルに萌え。
66名無しでGO!:2007/09/28(金) 02:38:21 ID:SD0BMaSQ0
僕の人生も長〜いトンネルの中です(> <)
67名無しでGO!:2007/09/28(金) 20:37:29 ID:tk8V32T20
貨物線のトンネルに萌え。
武蔵野線(大宮支線)の浦和トンネル、与野トンネルも中でつながってるな。
与野に近いほうが浦和トンネル、西浦和に近いほうが与野トンネル。快速むさしの号に乗ったとき
プレートが逆かと一瞬思ったよ。
68名無しでGO!:2007/09/28(金) 20:41:10 ID:vg+ENhA/0
清水トンネル最高!
長さも丁度良いし、
冬は、抜けると本当に雪国だから最高!
69名無しでGO!:2007/09/28(金) 21:12:02 ID:wyJk3PjGO
>>68
清水トンネル抜けたら群馬県ですが…
70名無しでGO!:2007/09/28(金) 21:19:36 ID:pVSuoVcP0
長い鉄橋に萌えるんだけど
71名無しでGO!:2007/09/29(土) 01:30:54 ID:IR7UvQR70
つ第1北上川橋梁
tp://www.thr.mlit.go.jp/bousai/H190917ooame/movie/ichinoseki.wmv
72名無しでGO!:2007/09/29(土) 10:56:16 ID:AmwsuQhJ0
73名無しでGO!:2007/09/29(土) 11:26:30 ID:TFZYxqt+0
>>65>>67
君らとは楽しい貨物線巡りができそうだ
74名無しでGO!:2007/09/29(土) 20:50:47 ID:AmwsuQhJ0
>>73
東海道貨物支線(鶴見−横浜羽沢−大船)昼間乗ってみたい。
75名無しでGO!:2007/09/30(日) 07:35:12 ID:fXuXGQkY0
>>72
それは秘密。
76名無しでGO!:2007/10/01(月) 08:38:12 ID:7k/gmZbS0
中央線・四ツ谷の手前にあるトンネル、以前はまるで鉄橋を通っていような金属音がしてうるさかったけど、
昨日久々に通ったら驚くほど静かになっていた。リニューアルしたんだろうか。
外観からは分からないけど。
77名無しでGO!:2007/10/01(月) 09:20:05 ID:0ZoAasoI0
>>3
小学館の「全線全駅鉄道の旅・九州2800キロ」(古くてスマン)によれば、
日豊本線の重岡〜宗太郎間にもトンネルが14か所あるそうだ。
78名無しでGO!:2007/10/01(月) 13:43:40 ID:nN9MANHz0
>>76
快速線は数年前ロングレールになって静かになった
緩行線は今でもジョイント音がするのでうるさい
79名無しでGO!:2007/10/02(火) 08:56:09 ID:Q3aiNvvq0
ttp://yamaiga.com/
↑このサイトで、伊東線旧宇佐見トンネルの探索記の連載が始まってるぞ。
過去ネタには旧大釈迦トンネルとかもある。
トンネル好きは必見。
80名無しでGO!:2007/10/03(水) 11:54:55 ID:mA1M5uIa0
81名無しでGO!:2007/10/03(水) 12:52:43 ID:hk6amFcdO
京急本線の日ノ出町のトンネルが短いけど好きだった
たしか一回崩れたんだよね
82名無しでGO!:2007/10/03(水) 12:54:58 ID:UwFIGdFe0
筒石駅って何トンネルにあるの?
見ようと思って必死に目を凝らしたら
蛍光灯しかみえなかった
83名無しでGO!:2007/10/03(水) 12:58:59 ID:UwFIGdFe0
>>81
あれ、トンネルじゃないところがあるけどなんで全部ふさげばいいのに
84初山立坑 ◆ABO0jTaQfw :2007/10/03(水) 19:44:01 ID:/BK8/sjs0
>>82
筒石駅は頚城トンネル内ではないのか?
85名無しでGO!:2007/10/03(水) 23:05:00 ID:VhedC2Ju0
>>82
え、蛍光灯しかって一体どこを見たの?
トンネル標(名称板)はポータルの向かって左側に貼ってあるよ。
ttp://www.gazoru.com/file/pic/3/3df1640fc981de1847df5dac419a5724.jpg
86名無しでGO!:2007/10/03(水) 23:36:29 ID:UwFIGdFe0
>>85
トンネルではなくて駅を見たかったが
蛍光灯の明かりしかみえなかった。
速くてわからなかった
87名無しでGO!:2007/10/06(土) 10:57:22 ID:Y50ymnRU0
筒石は海底駅並みにホーム狭いからな。
土合なら通過する北陸の中から駅名標撮ったことがある。
88名無しでGO!:2007/10/08(月) 09:32:07 ID:9m/1I+d5O
横坑あげ
89名無しでGO!:2007/10/08(月) 15:13:00 ID:TvBI6/d60
斜坑もあげw

>82
あの辺は土砂崩れが多かったから複線電化の時に内陸へ移し長大トンネル化した。
駅も内陸へ移転したが筒石だけは山にかかるため工事用に掘った斜坑を流用して地下駅にしたとか。
90名無しでGO!:2007/10/09(火) 08:46:15 ID:K38lvgU/0
すると青海川、笠島もいずれはトンネル内逝きか。
91名無しでGO!:2007/10/09(火) 08:46:36 ID:K38lvgU/0
すると青海川、笠島もいずれはトンネル内逝きか。
92名無しでGO!:2007/10/09(火) 12:22:27 ID:K38lvgU/0
鉄道画像板に載っていたけど、ここ(写真左)は一体どこだろうか?
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20071007120203daeb0.jpg
漏れは写真右と同じだと思う。非電化幹線で高速走行、カーブ具合とか・・
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200710090023233fd60.jpg
93名無しでGO!:2007/10/10(水) 01:23:54 ID:iEXR1GWo0
>>92
小幌駅だと思う。
94名無しでGO!:2007/10/10(水) 08:36:21 ID:O3Ji6bTI0
鉄道の廃トンネルで一番長いのは何処かな?
95名無しでGO!:2007/10/10(水) 12:24:33 ID:wWxfZmPy0
>>94
大日影トンネル(1369m)は?
でも北陸線あたりにもっと長いのがありそうな。
96名無しでGO!:2007/10/10(水) 15:16:43 ID:Th7uIYzS0
>>79で出てる伊東線旧宇佐見トンネルは2,949mだとさ
97名無しでGO!:2007/10/10(水) 22:40:44 ID:4wkGCl/s0
>>62
北越急行線には内部に信号場(交換設備)を設けたトンネルもあるな。

>>94-95
近鉄奈良線の旧生駒トンネルはどう?
98名無しでGO!:2007/10/10(水) 23:04:29 ID:21j17ZZ50
>>97
単線で内部に信号場(交換設備)があるトンネルって、ほくほく線の赤倉・鍋立山、JR仙山線の面白山、
西武秩父線の正丸の各トンネルがとりあえず思いつくけど、他にもあったっけ?
99名無しでGO!:2007/10/10(水) 23:13:34 ID:z+37U2kS0
>>98
むかし、上越線清水トンネルに茂倉信号所があったよね。
新狩勝トンネルは入るのかな?
100名無しでGO!:2007/10/11(木) 02:19:49 ID:T0Mu7I8d0
旧生駒トンネルは3388mで旧青山トンネルは3432mだと
ソースはwiki
こんな時間なのにどっぷりはまって1時間もwiki見てたよorz
トンネル内での分岐って武蔵野国立支線とりんかいの八潮回送線以外にあるかな
101名無しでGO!:2007/10/11(木) 08:05:15 ID:W0BLfHlpO
>>100
湖西線、山科〜西大津下り線、東海道線外側線から分岐して来た線路がトンネル内で合流。
分岐じゃないからだめか…。
102名無しでGO!:2007/10/11(木) 11:56:14 ID:iEyOW5c30
>>100
メトロや大阪市交とか地下鉄を含めたらけっこうあるけど、
そういうのはなしでってことだよね
103名無しでGO!:2007/10/11(木) 15:29:35 ID:ORik0AjW0
>>97,100
旧生駒は一部けいはんな線のトンネルに流用されているから廃トンネルとしては微妙だな
となると旧青山でFA?
104名無しでGO!:2007/10/11(木) 16:35:53 ID:/QnqWVrq0
>>100
新得〜トマム、落合間の上落合信号場とか
105名無しでGO!:2007/10/11(木) 20:02:32 ID:YCz0qVt50
深名線のトンネルも結構長かったような気がするな。
106名無しでGO!:2007/10/11(木) 20:38:04 ID:DdRl/vvc0
>>98
長崎本線の肥前三川信号場も長崎トンネルの中に設けられているね。
あと、>>104が挙げている上落合信号場も該当するね。
107名無しでGO!:2007/10/11(木) 22:33:38 ID:y2NyQV0c0
>>103
どうやらそうみたい
ぐぐったらこんなのがあった
ttp://www.eonet.ne.jp/~tomokun/rail.html
近鉄としてはあくまでも立ち入り禁止の場所みたいだな
入るのは自己責任か

たぶん地図だと青山トンネル西口はここらへん?
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&time=&date=&ttype=&q=%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C%E8%A5%BF%E9%9D%92%E5%B1%B1%E9%A7%85&ie=UTF8&ll=34.671216,136.251674&spn=0.002153,0.003616&z=18&om=1
108名無しでGO!:2007/10/11(木) 23:34:28 ID:y2NyQV0c0
青山一帯は心霊スポットにもなってるようだな
ttp://an.to/spot/002-m/
109名無しでGO!:2007/10/12(金) 08:06:55 ID:u84iu/at0
>>99
鬼峠トンネル内に鬼峠信号場があったけど、1986年に廃止され今は線路が撤去されている。

あと武蔵野線の小平トンネルの中にも国立支線への分岐があるけど、独立した信号場でなく西国分寺駅に構内
という扱い。
110名無しでGO!:2007/10/12(金) 23:07:27 ID:xA4xs0eL0
そういえば新清水トンネルでも、窓の外をよ〜く見ていると複線断面が
確保されている場所があるよね。
土合駅以外の話だよ。
111名無しでGO!:2007/10/12(金) 23:25:44 ID:2Prj93nM0
過疎スレだしどんどん話題投下してっていいかな
トンネル内での交差ってどうなってるの?
上下の差が何m以上確保してあるとかあるのかな
そもそもトンネルがつぶれない仕組みってのもよくわかんないけど
交差しても影響がないぐらいの距離は取ってあるんだろうね

思いつくのが上越線の県境とほくほく線と新幹線と
京急と横須賀線の交差があったよな
京急のはトンネルの中で交差部が最低地点になってて
水を吐き出すためのポンプがあるって記述をどっかで見た覚えがある
112名無しでGO!:2007/10/12(金) 23:44:35 ID:9+T2MFev0
>>79
まさか、鉄板でそのアドレス見るとは思わなかったな。
113名無しでGO!:2007/10/13(土) 07:56:35 ID:wXV63jWZO
>>111
後は、東北本線と仙石線の交差かな
114名無しでGO!:2007/10/13(土) 09:00:25 ID:KWodckHZ0
>>109 の国立支線の分岐もトンネル内で下り本線と支線が交差している。
分岐したら22‰で下ったらいきなり右カーブしていたから天井の厚さは1mって感じがした。快速むさしの号に
乗り、窓をあけて見ているとよくわかる。
ttp://bbs3.fc2.com/bbs/img/_49300/49230/full/49230_1178237679.jpg
を見ると分岐点が2k287地点(小平トンネル内)、国分寺トンネルが2k029で始まっているから
287-029=258mを22‰で5.6m下がることになる。トンネル高が4.7mだから90センチ。
あと少し下るとしてやはり1m前後ってところだな。
115名無しでGO!:2007/10/13(土) 10:22:52 ID:efFfhNOk0
>>112
鉄板だったら結構いるでしょ、廃線レポートもある事だし
漏れの場合も鉄板であのサイト知ったんだし
116112:2007/10/13(土) 16:17:49 ID:BcyIucpv0
>>115
そういえばそうだね。
俺はどちらかというと廃トンネル・廃道のほうで知ったから、ちょっと違和感があった。
117名無しでGO!:2007/10/13(土) 18:47:15 ID:8sFLgQBi0
>>114
2k029mってのは国分寺トンネルの全長では?
トンネルの長さが258mしかないってことはありえない
出口の2k287mっていうのは中央線の分岐からの距離かと
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F42%2F8.57&lon=139%2F28%2F6.801&layer=0&sc=3&mode=map&size=l&pointer=on&p=&type=static&CE.x=521&CE.y=355
中央線分岐0k0m→国分寺トンネル入口0k258m→
国分寺トンネル全長2k029m→支線終点(トンネル合流地点)2k287mてな感じかと
でも中央線の間に出てから国立のポイントまで明らかに258m以上あるんだよね
中央線の分岐は西国分寺じゃなくて国立の構内扱いだよね?
118名無しでGO!:2007/10/13(土) 21:20:05 ID:KWodckHZ0
>>117
>2k029mってのは国分寺トンネルの全長では?
その通りだと思います。
>出口の2k287mっていうのは中央線の分岐からの距離かと
この「東京西局」式の書き方だと、「出口」とあるのは起点から遠いほう、つまり国立支線の起点は中央線との分岐ではなく
武蔵野線との分岐でしょう。反対側のプレートには恐らく「入口 0k258m」と書いてあるはずです。
従って、この写真の地点から国立の分岐までの距離は分からないかと。
ttp://www.gazoru.com/file/pic/e/ebd26955c3c05f1862ea8565befb1f4a.jpg
これは新小平側の出口で、府中本町から32k253mの地点にあり、小平トンネルの長さが2k562mという意味です。
この258mは武蔵野線本線分岐点から国分寺トンネル入口までの距離で、この間に5.6m下がって下り本線の下をアンダークロス
するって意味で書いたのですが。
119名無しでGO!:2007/10/13(土) 21:55:52 ID:8sFLgQBi0
実際止まって見れるわけじゃないから確かなことはいえないけど
西国からトンネルに入ると上下が別々になってる。
そこで地下から出てきたのとの合流があって
合流地点から新小平までは上下線の間に柱がある構造になってる。
だから俺が思うにポイントが0mでポイントから同一平面で
小平トンネル内を進む距離が258mで国分寺トンネルという
単線トンネルに入ってからカマ対応の勾配で下まで下ってくんだと思うよ。
それで>>118と何が違うのかってことだけど
>この258mは武蔵野線本線分岐点から国分寺トンネル入口までの距離で、
>この間に5.6m下がって下り本線の下をアンダークロスする
ここについては「国分寺トンネル」という単線トンネルに入ってく前については
「国立支線が小平トンネル内の3線区間を通っている」状態だと思う。
武蔵野上りに乗ってると柱ある区間→柱がなくてポイントがある区間→上り単線トンネル
っていう風に移り変わってくのがわかるんだけど
[武蔵野下り][国分寺トンネル][武蔵野上り]って形のトンネル3本と[下り/国立支線/上り]というように
一つの断面で構成される3線区間の境目のところが国分寺トンネル入り口で
それから下ってくんだろうから258mで全部の勾配を稼いでるというのは違うと思う
もしかしたら[下り/国立支線/上り]の3線区間から勾配が始まってるとかいうのは
あるかもしれないけど貨物対応にするとなると信号停止してるうちに
後ろの貨車が下に引っ張られることになるからそれもないんじゃないかな
120名無しでGO!:2007/10/13(土) 22:15:33 ID:KWodckHZ0
>>119
う〜んそうだな、昭和48年の鉄ピクあたりに線路断面図が載っているかもしれないから図書館に逝って調べてみるわ。
121名無しでGO!:2007/10/13(土) 23:18:23 ID:8sFLgQBi0
122名無しでGO!:2007/10/14(日) 17:49:48 ID:q8gJEuCv0
地下のクロスも地上の立体交差と大して違わないはずだが。
赤坂見付駅の1−2番と3−4番をつなぐ階段を歩いてみればわかるが
上部階の道床と下部階の天井とは1m程度。
123二常:2007/10/15(月) 08:46:02 ID:+eZ4NpI0O
>>121
女の下半身に見えた
124名無しでGO!:2007/10/15(月) 23:21:19 ID:E26qK9kC0
125名無しでGO!:2007/10/16(火) 22:18:51 ID:GBIiDVK10
吉村昭の「闇を裂く道」を読んでる。
地中の応力ってすげーな。地殻変動で坑道が20mくらいずれることがあるらしい。
書評↓(参考に)
ttp://homepage1.nifty.com/Woodnote/books/literature/tan_na_tunnel.htm
126名無しでGO!:2007/10/16(火) 23:15:04 ID:vW7+56tA0
青函トンネルの函館側出口の手前にシェルターみたいの有るよね?
一瞬だけ明かりが見えるんだけど。
127名無しでGO!:2007/10/17(水) 10:33:23 ID:ezb8Wv3J0
>>126
そこが青函トンネルの函館側の坑口。
青函トンネルの函館側はシェルターで隣の第一湯の里トンネルと繋がっている。
一般に青函トンネルと言われる区間は、青函トンネルに第一湯の里トンネルと
それをつなぐシェルターを含んだ区間である。
テレビや本に出てくる「青函トンネル北海道側入り口」も実は第一湯の里トン
ネルの函館側坑口。
128名無しでGO!:2007/10/17(水) 16:31:49 ID:gYHDOk060
>>127
これと同じ現象だな。
左が小仏トンネルの坑口と思われており、歴史の本やパンフにも登場する。古めかしい石積みの風格ある坑口。
プレートが脱落しているので誰にも(当局以外には)わからない。
しかし実際は右のようになっていて、十数mおいて小仏トンネルになっている。皮肉にもこちら側からは「板橋トンネル」の文字
が読み取れる。
「小仏トンネル」のは目をこらしても見えなかったような・・
Яしがストでもやったら潜入するんだが ww
ttp://www.gazoru.com/file/pic/b/b7fba417012432b48289ab3c5e78d8ee.jpg
ttp://www.gazoru.com/file/pic/0/085d0914af1db6624c83af851fd88a12.jpg
青函と第一湯ノ里も誰か写真うp頼む。
129名無しでGO!:2007/10/17(水) 19:08:38 ID:PrPLrjOW0
>>124
複線対応みたいだね。
実際レールが複線で引かれるかわからないけど。
130名無しでGO!:2007/10/18(木) 19:19:47 ID:LBrgkylK0
初心者だけどスマソ。去年113で丹那越えを楽しんだけど
車窓は暗い坑内に電話機のマークの灯りが目立ってた
あれって非常電話だと思うけど実際に使われてるんだろうか?
多分都内の京葉線にも有った。高速道の路肩とか
トンネルとかでもよく見かけるね

あとヲカルトヲタに有名なあの小坪トンネルが
身近な横須賀線に有ったとは…((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
131名無しでGO!:2007/10/18(木) 19:33:29 ID:Nf/ZnbBf0
>>130
それは非常時に限らず、保線作業の開始・終了の連絡などにも使うものだな
トンネル内でなくても普通に設置されてるぞ
↓の下から2番目参照
ttp://park2.wakwak.com/~genzo/takasakisen/structure/communication.html
132名無しでGO!:2007/10/18(木) 19:59:37 ID:LBrgkylK0
>>131
どうもご丁寧にサンクス!!
ネットオークションで600型電話機とか集めている
電話機マニアだけど知らなかった。不覚…orz
だいぶ前のヤフオクで国鉄保線電話機とか出品されてて
興味有ったけど手に入れようとしなかった…orz
電話機の形状とかも気になる
国鉄無線電話は出ているけどジャンクの割にはタカス
133名無しでGO!:2007/10/21(日) 00:56:11 ID:gqu4poQZO
列車ダイヤ確認age
134名無しでGO!:2007/10/21(日) 21:51:17 ID:7TWoB0dC0
>>130
それって、名越トンネルじゃないの?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%B6%8A%E9%9A%A7%E9%81%93
135名無しでGO!:2007/10/22(月) 21:59:48 ID:y1/oGTei0
>>100
スイス、フェライナとかチューリヒSバーンも分岐がある。

話は変るが、どういう訳か、地下鉄、都市の地下部のトンネルの扱いは理解し兼ねる点がある。
(JR東京地下や、阪急、阪神、京阪、近鉄、名鉄、京成などは全てトンネルとしての扱い)
現東京メトロ銀座線、澁谷坑口・浅草間は一時期日本最長の鉄道トンネルではなかったか?
136名無しでGO!:2007/10/22(月) 22:19:55 ID:F4TmDFb60
わたらせ渓谷鉄道の草木トンネルはスラブ軌道で独特な音がする。
137名無しでGO!:2007/10/22(月) 22:28:59 ID:3wjWjQxxO
面白山トンネルは面白い
138名無しでGO!:2007/10/23(火) 03:00:31 ID:XOH8nuoR0
室蘭本線の静狩〜洞爺間は1000m級の結構長いトンネルが連続しているけど、プレートが無いので何mかわからない。
詳しい方がおられたら教えて下さい。特に上り線が何度乗ってもナゾです。(小幌→静狩)
139名無しでGO!:2007/10/23(火) 03:44:22 ID:/oDQpsB3O
旧青山トンネル内に事故の痕が残ってるんだってね。
140名無しでGO!:2007/10/23(火) 08:42:22 ID:3U0M4CMa0
>>138
家に帰れば分かるが、今は出張先だから…。
でも1000mクラスで長いなんて言っているのはまだまだ甘い。
長いっていうなら2000mはなきゃ。
141138:2007/10/23(火) 17:42:00 ID:JJgWSovX0
>>140
確かに「長い」とは言えないが、2300m以上は>>30に紹介されているサイトでわかるので、
1000m以上2300mまでをまとめているところです。
わかったらよろぴくね。
142名無しでGO!:2007/10/23(火) 22:24:17 ID:e/9Kw6SL0
>>139
>>107-108にあるね。
誰かこの行楽シーズンに旧青山トンネルとかに行こうとしてる人いる?
143名無しでGO! :2007/10/23(火) 22:32:41 ID:QHvyAAvs0
>141

そのサイトにはなぜか載っていないのだが、
篠ノ井線の白坂トンネルも結構長かった
新線もそうだが、旧線も明らかに2000m以上はあった。
144名無しでGO!:2007/10/24(水) 20:32:25 ID:s/4u2OBJ0
>>139
総谷Tでは?
145名無しでGO!:2007/10/28(日) 02:53:47 ID:OF8yZvZl0
146名無しでGO!:2007/10/28(日) 02:57:48 ID:Q9Iyph0OO
根室本線の落合〜新得だかのトンネルはすげー長く感じたが
2000mはあるだろ?
147名無しでGO!:2007/10/28(日) 12:05:57 ID:F6UswbUb0
148名無しでGO!:2007/10/28(日) 14:16:51 ID:vvpMSLzP0
>>146>>147
これか。それにしても歩いて2時間とは・・
ttp://www.gazoru.com/file/pic/3/36ea53de6c00e62daac186929a933abf.jpg
149名無しでGO!:2007/10/28(日) 20:31:53 ID:ccw9FIsT0
萌える配線の駅・信号場・操車場・地下侵入を語る
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1179832429/
150146:2007/10/28(日) 20:48:23 ID:a7ErfNdq0
>>147-148
5000mもあったのかwwwどうりで長く感じたわけだ
151名無しでGO!:2007/10/30(火) 09:12:51 ID:5DL1+mwa0
中三依〜湯西川温泉間のトンネル連続7本(しかも直線!)に萌える。
152名無しでGO!:2007/11/03(土) 10:27:54 ID:gQFd/3qC0
りんかい線の新木場−大崎間(たしか東臨トンネルって書いてあったな)ってトンネル扱いなの?
だとすると結構長そうだけど、国内で何番目くらいなのかな?
153名無しでGO!:2007/11/05(月) 00:10:15 ID:Qz8f/3qkO
湘南ライナーがよく通る東海道貨物線ってトンネルどれくらい長いですか?
154名無しでGO!:2007/11/05(月) 08:37:02 ID:PMM0eXUr0
>>153
鶴見側から
@港北トンネル 4038m
A生見尾トンネル 1882m
(横浜羽沢)
B釜台トンネル 441m
C上星川トンネル 32m
D猪久保トンネル 4006m
(東戸塚)

@とAの間、BからDの間は騒音防止の為コンクリート製のシェルターで覆われており
全長は前者が約6500m、後者が約5200mで体感的には横浜羽沢駅をはさんで約12キロがトンネル。
155名無しでGO!:2007/11/05(月) 18:42:19 ID:EQKsxN980
>>154
何か資料があるんですか?
156名無しでGO!:2007/11/05(月) 22:53:53 ID:i7kWPskt0
>>154
相鉄が乗り入れてきたら大口のシェルター取っ払って駅作っちゃいそうだなw
157名無しでGO!:2007/11/06(火) 07:08:42 ID:vlY1sJl00
>>155
土木学会誌
158名無しでGO!:2007/11/06(火) 08:48:49 ID:8jm50vEV0
>>152
国鉄時代は「台場トンネル」って名称だったのだけど、変わったのか?
159名無しでGO!:2007/11/07(水) 20:55:44 ID:m5jIBYvQ0
>>152
東臨トンネル 8700m(出所=会社概況)
160名無しでGO!:2007/11/08(木) 02:57:24 ID:HGik7H800
>>154
あれ?
鶴見側の入口を京浜東北線から覗き込むと「生見尾」とおぼしき銘板が見えますが…。


先日、因美線の物見トンネルを津山へ向けて越えたのですが、
同じ非電化でも山陰線などのトンネルと比べてえらく狭い感じがしました。
その狭い中を約3分間、単行のキハ120で進んでいく心細さがなんとも言えず良かったです。
勾配がトンネル内の割に急で、エンジンを吹かしながらジワジワと進んでいきます。
161名無しでGO!:2007/11/08(木) 21:08:51 ID:cVe77kb1O
>>152>>159
ということは>>30のサイトにあてはめると、金田一トンネルと魚沼トンネルの間に入って、
全国23位、民鉄3位になるんだな
162名無しでGO!:2007/11/11(日) 00:04:53 ID:Wa3JwKa60
age
163名無しでGO!:2007/11/11(日) 00:56:19 ID:Kd6AbOwQ0
俺は直線の運転室前に立っていると坑口から向こうの坑口が見通せる長いトンネルが好き。
平面的に直線でも縦方向のカーブがあると見通せないが、
俺の知っている所では山口県の岩徳線の欽明路トンネルは直線で長さ3kmちょっとで確か見通せた。
164名無しでGO!:2007/11/11(日) 13:23:18 ID:tdCfrzfP0
長大トンネルでは顔をガラスに当てて斜坑探しw
165名無しでGO!:2007/11/11(日) 18:24:56 ID:/78etYWa0
>>163 同感!!
東海道線の丹那トンネルも、113系が淘汰されてから前面展望可能になった。
あれだけ長いと、出口の明かりが針の先くらいだし途中にある退避坑や電話の表示灯よりも暗くて最初はどれが出口の光かわからない。
前方にはその他信号やら対向列車のライトなどさまざまな光が見え、そのうちの1つがだんだん大きく明るく見えるようになってくると、つくづく長大トンネルなんだなあって感慨深くなる。
大正後期に一直線に掘削できたなんて驚異的だな。
ttp://www.kinomiya.or.jp/tanna/tunnel.htm ←参考に。


166名無しでGO!:2007/11/12(月) 02:39:22 ID:RhgBgpHp0
>>164
玉川上水縦坑と五日市街道縦坑は近いから12秒ぐらいで通り抜けるよ
武蔵野は前面展望できないから最後尾に乗ってると
入口の明かりがどんどん小さくなってく
167名無しでGO!:2007/11/12(月) 05:17:37 ID:zpUP9+Vd0
>>165
丹那トンネルは両側からの掘削誤差が2m程度出て、修正のためにトンネル中央部に
2500m級の曲線が3個所挿入されてる

>>166
205系は前面展望可能なはずだが
168名無しでGO!:2007/11/12(月) 07:48:46 ID:UdSluihp0
地震でずれたんだよなー>丹那トンネル
169名無しでGO!:2007/11/12(月) 08:36:06 ID:xZNnAcIR0
在来線の丹那トンネルをくぐるときは、必ずここでの犠牲者のことを思う。
落盤事故犠牲者や出水事故犠牲者のご遺体の話を聞くと胸が締め付けられる。

函南の慰霊碑も一度いったお。
170名無しでGO!:2007/11/12(月) 16:23:18 ID:sYGazTkG0
スレチかもしれないけど、419系食パン車(クモハ419)ってどうしてウテシ直後の幕も閉めないの?
おかげで北陸トンネル内でバッチリ観察できたよ。す脇で座ってたオバチャンが「このにーちゃん、真っ暗なのに何見てんの?」って不審そうだった。
171名無しでGO!:2007/11/12(月) 21:41:59 ID:Y4HFpgik0
客車ジョイフルトレインは斜坑探しに最適だったがなかなか乗れない上に数も減ったorz
電車や気動車だと運転席があるから車体の一番端まで逝けないしな。

>>165>>167>>169
丹那トンネルは保守用だろうか中央部に謎の渡り線があるな。
山側には新幹線のトンネルとの横坑があるが新幹線側も上りに乗ると一瞬だけ鉄扉が見える。
新幹線も減速してるから新丹那もかなりカーブしてるみたいだな。
新幹線の場合長大トンネルはぶっ飛ばす事が多いから一瞬とはいえはっきり見える所は貴重だな。

丹那には海側にも非常口みたいなのがあったがこれも気になるな。
大量の湧水を処理するために排水抗をいくつも掘ったようだがそれを残してるんだろうか?

>>170
漏れはクハ418でかぶりついたがあれの運転席は奥行きがある割にはよく見えるな。
172名無しでGO!:2007/11/13(火) 00:11:33 ID:zikBWjhT0
丹那トンネルはまず「先進導抗」を掘って地質を確かめ水抜きをしてから本抗を掘ってるから
連絡の横抗はかなりの数になるんじゃない?いざというときのバイパスに成りうるものを
全部埋めてるとは考えがたいんですが。
北陸トンネルの斜坑だって非常保線用として曲がりなりにも生きてた訳でしょ
173名無しでGO!:2007/11/13(火) 02:23:02 ID:mX2WQaMK0
>>167
あれって掘ってる最中に少しずつ地殻変動してるからじゃなかったっけ?
それ聞いてガクブルしたような記憶が‥
174名無しでGO!:2007/11/13(火) 02:59:57 ID:zikBWjhT0
>>173
地震で横ズレして断層面があらわれ導抗を塞いだ。一遍に動いた。

少しずつ云々は、異常に土圧が強くてトンネル壁が狭まってくる地層のことだろう。

掘進誤差はどのトンネルにもあり、最後はだましだまし繋ぐもの。
他トンネルでも同じだよ。だもんで上越線旧清水トンネルに登るループトンネルの貫通誤差24cm!
というのが大ニュースになる訳さ。ホントの処は確率の問題で誤差ゼロも、2mも精度的には同一ランクだったりする。

約8000mで方位誤差が1分あれば位置誤差は
Rθ=8000×(π/180)/60≒2.33m の誤差になってしまう。
計測制度からして異常な値じゃあない>167
その狂いを1600Rとか2500Rで実運転に影響ないように繋ぐのだ。
175名無しでGO!:2007/11/13(火) 08:58:15 ID:Y9ncu53E0
>>174
道路トンネルで掘進誤差が大きいとよく分かるよね。高速道路や主要国道
みたいに大断面のトンネルだとわかりにくいけど、昔の県道クラスでそう
なったトンネルはあからさまなSカーブがトンネル内にあったりするから。
掘進誤差で有名どころは奥只見シルバーラインの17号トンネルかな。
176名無しでGO!:2007/11/13(火) 17:10:12 ID:g2tQU/Ds0
武蔵野線の南浦和ー武蔵浦和間のトンネルはひとつのトンネルと思いきや
実は真ん中はシェルターになってたとは最近まで知りませんでした。
さらには、そのトンネルの上にある学校で昔、トンネルを掘ってた時に陥
没して校舎が一部が崩壊してセンセが穴の中に落ちたという話聞いた事
があります。
177名無しでGO!:2007/11/13(火) 18:00:14 ID:IKKQ6hXQ0
>>171
>新幹線も減速してるから新丹那もかなりカーブしてるみたいだな。

新幹線が減速するのは熱海付近の規格外カーブが原因では?
上りに乗ると途中じゃなくて出口へ向けて減速してるし…
178名無しでGO!:2007/11/13(火) 19:05:47 ID:hbEdJMMlO
アルプス山脈のトンネル、早くできないかな。
179名無しでGO!:2007/11/13(火) 20:14:43 ID:WU1DfzPi0
「勾配・曲線の旅」っていう本に曲線半径とか勾配のきつさとか全部載ってるよ
180名無しでGO!:2007/11/13(火) 23:48:10 ID:9HWV6bFY0
>>176
根岸トンネルと白幡トンネルだね。
181名無しでGO!:2007/11/14(水) 10:08:02 ID:hdi+TSav0
相模湖→藤野間は、トンネルの間に写真のように架線柱がトンネル断面に合わせたように丸い所が何箇所かあるんだが、
もしかして昔、ブリキの防雪シェルターでもあって吹き飛ばされて柱だけが残ったんだろうか?
ttp://www.gazoru.com/file/pic/a/ac288bce6f7ac26bcd84e1a6e2540d9a.jpg
(写真:与瀬トンネル〜横道第一トンネルの間)
182名無しでGO!:2007/11/14(水) 23:27:42 ID:tBprAnKV0
>>167
>>174
>>175
北陸トンネルなどは地図上でも

=====)_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(=====

のように中央部で曲がっているように描かれているが
掘削誤差が大きいのだろうかw
183名無しでGO!:2007/11/15(木) 00:05:24 ID:z8tEiIxP0
>>182
ヲイヲイ!北陸トンネルは途中に何カ所も坑口を掘ってそこから両側に掘進してるから、
もしそれを略図化するのなら電気回路図の抵抗器を引き延ばしたみたいになってしまうぞ(w
地形次第だが両側からだけ掘るとは限らない。

青函トンネルだって途中の竜飛崎と吉岡から斜坑で切り羽に降りて掘ってるでしょう。
184名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:46:38 ID:KZD2JhSW0
抵抗記号形・・・ 〓〓〓〓〓)/\/\/\/\/(〓〓〓〓〓

こんなトンネルができたらガクブル・・・
185名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:52:45 ID:FdLIyZs/P
>>184
それを見ると埋設ケーブルを思い浮かべてしまうw
186名無しでGO!:2007/11/16(金) 00:18:14 ID:DjEqiR3X0
生瀬、名塩、武田尾第1、武田尾第2、道場第1、道場第2、道場第3…

ちっとも萌えませんが何か?
187名無しでGO!:2007/11/16(金) 10:01:44 ID:tl2nsWfi0
八ツ山、矢上、日吉、大倉山、上管田、第一万騎原、第二万騎原・・
もっとつまらん・・
188名無しでGO!:2007/11/17(土) 11:32:43 ID:e0Kb5B9T0
デパートの模型売り場見ていたら、モハ114−800番台っていう低屋根車があった。
確か中央線に古くて低いトンネルがあり、その対策で低屋根車を作ったっていう記憶があるけど
今でもその低いトンネルはそのままなんだろうか。それとも拡張工事が完了したのかな?
189名無しでGO!:2007/11/17(土) 11:58:16 ID:BFGyNrQh0
長いトンネル 昨年の巨人だね
190名無しでGO!:2007/11/17(土) 16:28:45 ID:d4xH/U7d0
>>189
スレが建っていたような。
191名無しでGO!:2007/11/17(土) 17:16:17 ID:+wbz1Unp0
>>188
釣りですか?
トンネルは今もそのままだよ。それ以上の解説は次以降の方の蘊蓄に期待。
192名無しでGO!:2007/11/18(日) 00:43:12 ID:obvEmdjt0
>>188 >>191
動作範囲が広く、積雪にも強い「Zパン」に載せ替えて狭小トンネルでも
安定して集電出来るようにしたことで、低屋根構造を避けられるようになった。
193名無しでGO!:2007/11/18(日) 19:58:46 ID:2nywSap30
>>191-192
そうだったのか・・dです!
今日E233に乗ってかぶりついて見たけど、確かに四方津の先の巌とか斧窪など明らかに断面が小さい。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200711181953534aec6.jpg
194名無しでGO!:2007/11/19(月) 00:24:21 ID:UfngPML80
>>192 >>193
旧型のやぐら型パンタだと、架線が下がりすぎると自重で畳まれてしまい集電できなかったらしい。

でもって動作範囲の広いパンタを開発するんじゃなく、電車の屋根の低いのを作ったってのは………
パンタの設計はそんなに難しかったのか!?
195名無しでGO!:2007/11/19(月) 10:11:05 ID:YMq2b9Nh0
>>194
菱形パンタで小断面トンネル用のPS23(車番の前に◆マーク)が出たのが中央線の115系300番台あたりだから昭和40年代後半くらいか
「あずさ」の181系は低重心の為の低屋根が幸いして何も無しだったけど165系は結構低屋根の800番台がいたわな
196名無しでGO!:2007/11/19(月) 21:13:13 ID:KHKnTUnb0
>>194
>でもって動作範囲の広いパンタを開発するんじゃなく、電車の屋根の低いのを作った
>
保守作業の簡略化じゃない?
消耗部品の多いパンタグラフに中央東線でしか使わない部品を入れることに難儀があったのではないか。
ならばあまりいじくらなくて済む車体側に細工を加えて低屋根構造にした、と。
197名無しでGO!:2007/11/20(火) 03:57:33 ID:3o3fszbN0
これら小断面トンネル仕様が必要な路線って中央線の中津川〜塩尻〜高尾と身延線か?
そして四国の伊予西条以西か

よっぽどトンネルを改築するのが大変なんだな
198名無しでGO!:2007/11/20(火) 08:07:53 ID:pw5nerxM0
改修するとなると、夜間の保守時間だけでは無理かもな。
もともと狭小だから内側に型枠は入れられないだろうし1ヶ月〜数ヶ月は運休せざるを得ないと。
それにもし崩れて掘り直しなんてなったら・・。
199名無しでGO!:2007/11/20(火) 14:02:49 ID:cCMawKQd0
>>197 > よっぽどトンネルを改築するのが大変なんだな

まさにその通り。
だから複線化や新線移行の時に片線だけ新線を使ってるうちに旧線を電化可能な寸法に
掘り拡げるとかするんだけど、非電化のママ複線化されたりすると後からでは堀り拡げら
れなくなってエラいことになるわけだ。
函館本線+海線の五稜郭−苫小牧も海岸沿いの狭小トンネルが災いして100km弱が
必要絶縁離隔の大きい交流電化できずディーゼルだ。低屋根どころじゃないのだ。
200名無しでGO!:2007/11/20(火) 14:43:07 ID:3BLQZTQ30
筑豊線や伊田線にも複線トンネルあったっけ?
201名無しでGO!:2007/11/20(火) 22:02:13 ID:x+IP6lm60
京都府内の山陰本線にも無理矢理改修して変な断面形状になったトンネルがあったような気がする。
202名無しでGO!:2007/11/20(火) 22:28:59 ID:v8kZxt9a0
>>201
出雲を迂回運転させて工事してたな
天井を削って吹付コンクリで覆工したので見た目がかなりみっともないことになってる
203名無しでGO!:2007/11/20(火) 23:29:15 ID:IM4IEPNJ0
>>192->>196
パンタグラフの動作というよりは、過電流が流れたとき、パンタグラフを下ろして、
電気を切るんだけど(桜木町事件の教訓)、架線とパンタのすり板の距離が近いと
アークを引いて、電気が切れなくなる。そこで架線とすり板の距離を確保するため
低屋根にするとかパンタ折り畳み高さを低くしたパンタ(PS23、PS24、PS35等)を
採用している。PS23、PS24はパンタ台の下側に支点があって低く折りたためる。
鉄ピクなどにはそういう解説があった。
パンタの折りたたみ性能とは無関係とのこと。
204名無しでGO!:2007/11/20(火) 23:37:47 ID:LzbCur8c0
181系や183系の運転席に座ると、小断面トンネルに進入する瞬間が怖そうだ。
205名無しでGO!:2007/11/21(水) 03:18:54 ID:HwRYpTyz0
>>204
E351系モナー
206名無しでGO!:2007/11/21(水) 08:33:35 ID:1ov1f6As0
>>203
それで問題が「折り畳み高さ」なのか。
またまたひとつお勉強になったよ。
207名無しでGO!:2007/11/22(木) 21:07:36 ID:AaJfe/W10
>>203
リニア地下鉄のように遮断機を別に設置すればパンタグラフにそんな細工をしなくてもいいわけだな
208トンネル断面:2007/11/22(木) 21:43:19 ID:/qDUPsq10
身延線 飯田線 素堀トンネルが横圧等でせりだし建築限界をオーバー
列車が岩面にたり損傷した事故発生 
切削および鉄枠、セメントミルク、レジン注入補強工事をおこなった
素堀、手堀は社線時代におこなわれた方法で岩盤強度がある程度ある区間
セメントなどの材料節約
209名無しでGO!:2007/11/25(日) 15:14:46 ID:877Wyt2v0
>>138
上り 小幌⇒静狩

幌内 4**
美利河浜 564
第二辺加牛 86
第一辺加牛 830
鼠ノ鼻 1196
第二静狩 1547
第一静狩 106

静狩⇒小幌

新静狩 1925
新鼠ノ鼻 12**
新辺加牛 13**
210名無しでGO!:2007/11/25(日) 15:18:13 ID:wC05O+zO0
211名無しでGO!:2007/11/25(日) 15:30:35 ID:877Wyt2v0

小幌-礼文
上:新礼文華山 2759
下:礼文華山 2726
礼文-大岸-豊浦
礼文華浜 1211
達古部 9*
大岸 2154
弁辺 8**


212名無しでGO!:2007/11/25(日) 15:31:47 ID:877Wyt2v0
洞爺⇒豊浦
洞爺 125
黒岩 45*
新クリヤ 7**
新チャス 10**
第三茶志内 8*
新第二茶志内 5**

豊浦⇒洞爺
第二茶志内 5**
第一チャス 9**
第二チャス 5*
クリヤ 1709
洞爺 125
213名無しでGO!:2007/11/25(日) 16:58:01 ID:SXtxhJeW0
第一茶志内は廃止?
214名無しでGO!:2007/11/27(火) 22:15:32 ID:HNUSvrpH0
>>209-211
ありがとうございました。
昔の写真で幌内と美利河浜が1枚になったプレートを発見したのですがシェルターで1本に繋がっているのでしょうか? 
215名無しでGO!:2007/11/28(水) 13:06:24 ID:CZYJ//SD0
>>214
岩よけのシェルターで繋がってます。
6月に小幌駅へ行った時は、幌内・美利河の2つのトンネル標が新しくついてました。
216名無しでGO!:2007/12/02(日) 20:05:41 ID:w4j+1+LM0
保守
217名無しでGO!:2007/12/04(火) 12:39:06 ID:nA0Lqog30
八高線の横田トンネル(跡?)ってまだプレートが両側共残っているけど、まだ建造物として登録が取り消されていないのだろうか?
218名無しでGO!:2007/12/05(水) 02:28:12 ID:v8dwPcvl0
>>217
どこにあるんだっけ?
219名無しでGO!:2007/12/05(水) 08:22:50 ID:N+jIYs00O
ホリデ快速等で体験出来る武蔵野貨物線のトンネル。飛ばし捲り〜
220名無しでGO!:2007/12/05(水) 08:24:55 ID:fPSCdLFL0
>>218
横田基地の滑走路の端っこ。
221名無しでGO!:2007/12/05(水) 13:08:03 ID:1O67fHMI0
>>218
写真があったのでageておく。(東福生側)
ttp://www.gazoru.com/file/pic/4/42d91e30e98b2a20076a39ba37d8d4f4.jpg
222名無しでGO!:2007/12/05(水) 14:23:29 ID:+qc1FLpI0
>176
大宮〜武蔵野線に抜けるトンネルも途中にシェルターあったんだね
引っ越した近所に長い一直線のコンクリの建造物があってびっくりした
不思議に思って地図みたらそのあたりの線路がが地上になってた


223名無しでGO!:2007/12/05(水) 16:51:54 ID:fPSCdLFL0
>>221の画像見て思い出したが。
宗谷本線でトンネルを切り通しにしたとこって、怪談話が理由って
言われているけど真相はどうなんだろう?
幽霊騒ぎだけで山を削るなんてあり得ないと思うんだが。
224名無しでGO!:2007/12/06(木) 01:28:51 ID:vMcqHRjH0
>>222
「快速むさしの号」で窓を開けて見たんだが、大宮側に「浦和トンネル」
抜けて、西浦和側に「与野トンネル」のプレートがあった。シェルターの接続部にも
プレートがある筈だが暗くて見えなかった。この区間の運転台展望ビデオは売っていないのかなあ。
225名無しでGO!:2007/12/06(木) 23:40:23 ID:Was6SuRY0
>>223
関係ないけどそのトンネルは温内トンネルというらしい。
幌延−下沼 ?
226豚寝る:2007/12/11(火) 22:30:36 ID:Em5q7LHi0
ところで在来線で日本一長いトンネルは?
と聞かれたら「北陸トンネル」と答える人が多いのでないかなw
ま、何年か後にはそれが正解に(ry
227名無しでGO!:2007/12/12(水) 01:45:11 ID:1RbDsckq0
>>226
貨物はどうなるんだよ。

武蔵浦和〜南浦和のトンネルのシェルター部分って、
よ〜くみると、若干隙間があって外の光が漏れている。

最近のってないから記憶が曖昧かも試練が…
228名無しでGO!:2007/12/12(水) 10:36:36 ID:aI5aCTfy0
せめてこの区間をE231が走ってくれれば、前面展望可能なわけだが。
229名無しでGO!:2007/12/17(月) 20:16:20 ID:uqmLCyaC0
補修
230名無しでGO!:2007/12/18(火) 22:52:34 ID:veSi7z070
補修2
231名無しでGO!:2007/12/21(金) 14:43:20 ID:8YmUvfGW0
>>67>>176
亀レスだが、武蔵野線の前面展望ビデオというのがあった。
借りて見たら、トンネル内のシェルターが終わる所に「与野トンネル」という
看板を発見。シェルターに窓は無いが、ほんの少しずれて外の光が差し込んでいた。
ttp://w2.gazoru.com/file/pic/4/491c27cc29de14b98fdd488789220473.jpg
字幕には「浦和トンネ3783m」とだけ出たから、実際の浦和トンネル
1915mと与野トンネル275mにシェルターの合計を表示しているらしい。
それにしてもシェルターが1593mと全体の1/3以上あるってのはおかしいね。
地図だと300mくらいにしか見えないけど。
シェルターに窓は無いが、ほんの少しずれて外の光が差し込んでいた。
232名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:51:21 ID:bF/gRKQl0
生田トンネルは本体10,314b+梶ヶ谷の5線跨ぎシェルター45b=10,359b
233名無しでGO!:2007/12/26(水) 22:33:25 ID:8PcoE4in0
日本一長い単線トンネルは多分新清水トンネルだろうな
狭い単線トンネルに気密性のない在来線車両だから耳ツンが凄そうでガクブル…
突入速度はどのくらいなのかな?130km/hなんかで突入したら鼓膜突破しそうだ
234名無しでGO!:2007/12/27(木) 08:25:15 ID:jMxIPohc0
新清水トンネルは出入り口に曲線があるから、突入速度は速くできなかったと思う。
むしろ、土合や新茂倉信号所予定地を通過するときにフルスピードだったら…
235名無しでGO!:2007/12/27(木) 10:21:03 ID:ZrSsAvzV0
六十里越トンネルのレールってロングレール?
まさか、定尺レールのままかな?

ガァーという激しい轟音でジョイント音が聞き取れないだけかな。
236名無しでGO!:2007/12/27(木) 10:54:52 ID:tv5PnaK30
>>233
先日115系で通ったときには進入速度は70キロくらいだった。(水上からずっとそのくらい)
入るとすぐ湯桧曽停車でブレーキをかける。
237名無しでGO!:2007/12/27(木) 11:04:05 ID:xtzS46DX0
くじらなみ号が165系や185系の時は窓を開けられたし速度計も見られたよ。
最高速度110km/hだった。183系ときは120km/hまで出していたのかな。
238名無しでGO!:2007/12/28(金) 08:57:06 ID:zo9aAIQX0
トンネル内のレールはロングレールが多いと思われるが、
定尺レールのトンネルも存在する。
トンネル内では温度差が少ないので、150m長尺レールの相対継ぎ目でもまず大丈夫だ。
青函トンネルでは、これを利用し、継ぎ目の全く無いスーパーロングレールが実現している。
239名無しでGO!:2007/12/28(金) 22:09:25 ID:8zIwI0U20
>>238
関門トンネルのジョイント音は間隔が独特で好き
240名無しでGO!:2007/12/29(土) 01:22:40 ID:RvncE2wL0
東京トンネルも全線定尺レールだよね。
241名無しでGO!:2007/12/29(土) 06:29:47 ID:IgGSjaCo0
私のK12マーチでもそうだけど、トンネルに入るとき、運転中に突然耳がキーンとなる。
242名無しでGO!:2007/12/29(土) 22:35:14 ID:XPDYWEhl0
>>236
水上から湯桧曽までR400があるから電車なら75キロが最高速だろう。車両によって80か。
新清水の入り口はR1000だから制限はかからないと思うが。
243名無しでGO!:2007/12/30(日) 09:59:56 ID:X6zoaLSx0
>>241
それはトンネル内の気圧の差だよ。
鉄道トンネルでも自動車トンネルでも同じだよ。
244名無しでGO!:2007/12/30(日) 13:56:46 ID:Bkh6LBWT0
>>240
あれはうるさくてかなわん、特に品川−新橋間
113系も酷かったが、E217系もかなり車内がうるさい
245名無しでGO!:2007/12/31(月) 08:59:58 ID:Tr9DqlTp0
武蔵野線の小平トンネルと東村山トンネル、スラブ軌道ロングのくせにチョーうるさいね。
103系のときは隣の人と会話も出来なかった。205系になってもモハだとあまり変わらない。
246名無しでGO!:2008/01/02(水) 22:13:43 ID:BMl9UYOi0
新幹線でもバラストよりはスラブの方が音するじゃん
コンクリートとレールの間のクッションにもよるだろうけど。
247名無しでGO!:2008/01/03(木) 02:48:46 ID:78A0Ux4B0
一度長いトンネルを歩いて制覇してみたい
六十里越あたりならばれなそうw
あと真崎とか八田原も
248名無しでGO!:2008/01/03(木) 19:55:24 ID:tadAy/Ck0
真崎は3年前に歩いたお。
249名無しでGO!:2008/01/03(木) 23:18:19 ID:pCSZrHME0
250名無しでGO!:2008/01/06(日) 21:48:50 ID:EOyf2f2F0
中央線に乗ったけど、塩嶺、新大日影、新深沢、新笹子、新藤野の各トンネルは
ロングレール化されていてジョイント音がしないけど、小仏トンネルだけは25mレールのままで爆音だった。
途中2箇所くらい振動と音がひどい場所があり脱線するかと思ったよ。
(進入してすぐと、中間地点)
251名無しでGO!:2008/01/08(火) 13:20:53 ID:vJ05e02mO
清水トンネルって進入して半分くらい進むと急にうるさくなるね。
あれに萌える俺。
252名無しでGO!:2008/01/08(火) 15:45:03 ID:ByBfngz00
古い宇佐美トンネルもうるさかったな。電車が遅れると100キロで飛ばすので
劇萌えだった。
253名無しでGO!:2008/01/10(木) 10:58:56 ID:LmnxqMkG0
真崎、八田原、大日影、深沢ってどこにあるトンネル?
新宇佐美や関門トンネルは断面がまんまるだね。
254名無しでGO!:2008/01/10(木) 11:59:24 ID:/r+qMB9Y0
>>253
真崎:三陸鉄道 田老−真崎 6532m
八田原:福塩線 河佐−備後三川 6123m
大日影:中央東線 甲斐大和−勝沼ぶどう郷 1412m
深沢: 同上 同上 1632m
255名無しでGO!:2008/01/10(木) 12:08:39 ID:/r+qMB9Y0
>>253
真崎:三陸鉄道 田老−真崎 6532m
八田原:福塩線 河佐−備後三川 6123m
大日影:中央東線 甲斐大和−勝沼ぶどう郷 1412m
深沢: 同上 同上 1632m
こんなイベントもあったな。
ttp://www.sanrikutetudou.com/oshirase/2005/050714/masaki_walk05.html
256名無しでGO!:2008/01/12(土) 02:11:32 ID:gO8cz5X+0
みなさん青函トンネルに次いで二番目に長いトンネルとなる
八甲田トンネルも忘れないでください(´・ω・`)

八甲田トンネル 七戸側入口
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/1330.jpg
257248:2008/01/12(土) 07:24:40 ID:wNqK5kN20
>>255
>こんなイベントもあったな。
それだ!
真崎トンネルは、照明が無いので暗闇の中を懐中電灯片手に黙々と3時間歩いた。
壁によりかかるとディーゼルの煤煙で服が汚れる。
新しい割に機器(通信、保安)や金属が腐食していて汚なかった。湿度が高く煤煙の硫黄分のせいかな。
最遠方からの参加者ということで社長に紹介され、地元TVでインタビューも受けた。漏れの他は宮城、岩手、青森
の人だった。青函トンネルウォークも無くなったし、どこか他でやらないかな。
258名無しでGO!:2008/01/12(土) 18:08:44 ID:oRHiCWZm0
>>257
キハ40系なら、50キロで通過するので、わずか10分もかからないうちにトンネルを抜けてしまうが・・・
実際はトンネル内は僅かな勾配があるので、非力なキハ40系はその勾配を一生懸命に登り切るので、
時速35キロ弱でトンネルの真ん中まで喘ぎ喘ぎと登坂する。理論上の計算値よりももっと所要時間がかかるはずだ。
259名無しでGO!:2008/01/14(月) 07:55:41 ID:bl/OsWga0
>>258
?? 只見線の話か。
260名無しでGO!:2008/01/16(水) 09:11:28 ID:gHRLyJV70
中央線の甲斐大和駅〜勝沼ぶどう郷駅間の古いトンネルはワインカーブと遺構として再利用されているようだ。
とくに遺構のほうは一般公開されているらしい。
261名無しでGO!:2008/01/17(木) 18:40:12 ID:lt3hv/BO0
262名無しでGO!:2008/01/22(火) 05:43:24 ID:1pyca9r10
常紋トンネルを歩いて走破した人っています???
263名無しでGO!:2008/01/27(日) 04:08:58 ID:RF2ugHXN0
age
264名無しでGO!:2008/01/27(日) 23:19:46 ID:r31RePTO0
>>257
軌道はどうだったんですか
265257:2008/01/28(月) 16:57:32 ID:9g4yuCRU0
中はスラブ軌道で、1.2mごとにコンクリートの継ぎ目と丸い穴があり結構歩きにくい。写真も撮ってみたけどストロボの光量不足でよくない。↓
トンネルのほぼ中間点に少し広がった場所があり、岩手の地酒などが展示されていた。(その場所のみ照明あり)一体誰に見せるのかって聞いたら
貸切列車やイベント列車がそこで停車するらしい。前後100mくらい青白のイルミネーションも設置されていたけど、翌日定期列車で通ったら一瞬だったよ。
今でも点灯しているのかなあ。
ttp://w2.gazoru.com/file/pic/e/e23cbe28928cf3d8ea78344b6a70c555.jpg
ttp://w2.gazoru.com/file/pic/e/e19e433221d977ef9c23294dd12622fe.jpg
ttp://w2.gazoru.com/file/pic/8/89e3537b5dda1a9269d4d258108527ff.jpg
266名無しでGO!:2008/02/04(月) 10:42:23 ID:C26STFBb0
3/13に青函トンネルを歩くツアーがあるみたいだな。
誰か行くの?
267名無しでGO!:2008/02/04(月) 10:55:59 ID:C26STFBb0
268名無しでGO!:2008/02/06(水) 14:33:21 ID:gHuFo2pt0
>>267
申し込もうと思って電話したら、即日満員だってよ。結構人気あるなあ。
269名無しでGO!:2008/02/09(土) 13:04:34 ID:O59r5aFG0
吾妻線の樽沢トンネルって線路付替えで廃止になるそうですが、いつ頃になるかわかりますか?
270名無しでGO!:2008/02/09(土) 13:18:01 ID:ARrrpsb+O
アンテナのないトンネルなんて……
271名無しでGO!:2008/02/09(土) 17:33:56 ID:wxnq/Xbw0
>>270
携帯電話のアンテナか?
東北新幹線ではまもなく仙台以南でトンネル内でもケータイが使えるようになるから待っててね。
272名無しでGO!:2008/02/10(日) 14:30:28 ID:IptF9V920
そうか、客室内で迷惑通話を助長しなければよいんだが。
昔はトンネルに入ると通話厨の電波状態悪化をいい気味だ、とか思っていた。
273名無しでGO!:2008/02/10(日) 15:14:10 ID:xxEbU29t0
>>272
そういう声もあるんだけど、
やっぱりビジネス系の乗客は携帯が使えないと困る場面があって…
トンネル内携帯電話アンテナは東海道新幹線では早々と導入されてた。

通話厨は、新幹線内での不安定な通話を気にして、デッキへ行かずに
座席で話してしまう…という様相が多いようだから、通話が安定化すれば
かえって素直にデッキに向かうようになると思うんだけど。

それと、新幹線の保守で頭が痛いのが、長大トンネルなんだ。
現場に出た連中への連絡手段が非常に限られてしまう(皆無じゃないけど)。
そこが携帯不感地帯でなくなるのはかなり大きい。
274名無しでGO!:2008/02/14(木) 22:45:41 ID:liEpPK700
携帯電話はムリポかも知れないがローカル線、三江線の宇津井駅前後の高架とトンネルが連続する区間は好きだな。
275名無しでGO!:2008/02/15(金) 21:50:24 ID:7iVMxX9h0
誰か 北陸本線と羽越本線で警報機ついてる知ってたらトンネル教えて
>>265 ありがと
276名無しでGO!:2008/02/16(土) 00:01:11 ID:+PuFSLIO0
>>275
羽越線は今川から酒田に向かって3つ目のトンネルに警報機があるはず。
もしかしたら、2つ目のトンネルにもあったかも。

羽越線ではその他、三面川を渡ってその先にある下り線のトンネルにもある。
(夏は草木が生い茂っているため、冬しか近づけない。しかも斜面を下りなければたどり着けない)
277名無しでGO!:2008/02/19(火) 23:22:21 ID:LnBy55a/0
タヌル保守
278名無しでGO!:2008/02/20(水) 21:27:01 ID:Z2Kb+thK0
列車ダイヤ確認
279名無しでGO!:2008/02/23(土) 04:54:19 ID:IoQYAQjw0
タヌ機保守
280名無しでGO!:2008/02/24(日) 16:49:08 ID:R85cfRur0
第一上野トンネルあげ
281ds:2008/02/24(日) 18:48:34 ID:Lce72SXc0
282名無しでGO!:2008/02/24(日) 20:48:00 ID:hE7iZ1Gb0
上越新幹線に乗っている時、月夜野トンネルー大清水トンネルの境界部分が気になって車内から見ていてもどこが境界部分だかわからないんだよなorz
あれは目印のようなものがあるのだろうか…。
283名無しでGO!:2008/02/24(日) 21:02:42 ID:TSF/OeQ90
総武線東京トンネル。地下水位上がってやばす。立会川までの併行導水管がポイント。
284名無しでGO!:2008/02/24(日) 21:12:22 ID:CWj2Nybw0
>>283
地下駅の構造物をアースアンカーという特殊なワイヤーで地盤と結合する工事が
実施されたので問題ない
ちなみに新幹線の上野駅も同様の工事を実施済みで、地下水は不忍池に放流してる
285名無しでGO!:2008/02/24(日) 21:29:33 ID:TSF/OeQ90
>>284
それでも漏水でE217系の塗装(着色フィルム?)がヤバい。
286名無しでGO!:2008/02/24(日) 21:31:29 ID:CWj2Nybw0
>>285
E217系の帯の色褪せは鎌倉車両センターでの洗車事情が原因と聞いたが?
287名無しでGO!:2008/02/25(月) 00:13:55 ID:vbIpTtNJ0
>>284
アンカー打って、鉄板などのウェイトを数万d仕込んでようやく押さえつけているって感じらしいね
288名無しでGO!:2008/02/25(月) 00:52:57 ID:CLLUpqmA0
>>287
上野駅は最初はウェイトを仕込んだが、それが効かなくなる恐れが出てきたので
あとから追加でアンカーを打ったというもの
http://www.fps.chuo-u.ac.jp/~hrsk/program2005/PDF/00182.pdf

東京駅は最初からアンカーのみとなってる
289名無しでGO!:2008/02/25(月) 21:56:44 ID:agCNIZau0
なんだか東京の地下はすごいことになってるな。
温泉湧くし、昔は天然ガスを採掘してたらしいし。
290名無しでGO!:2008/02/25(月) 23:52:56 ID:dC8TGYmK0
>>288
地下駅周辺の地盤をボーリングして周りの水を抜いてしまえば地盤もウエイトになって
浮かないと思うんだけど、
地盤凝固剤注入で遮水層を作ってその内側の水抜きをやるってのは認められないの?
291名無しでGO!:2008/02/25(月) 23:57:52 ID:icaqTxQw0
>>290
アンカーを打ったほうがコストがはるかに安く済むらしい
292名無しでGO!:2008/02/26(火) 12:04:59 ID:VFfxEHElO
>>250
小仏トンネル前に板橋と言う45mばかりのトンネルから爆音。サミット手前まで
爆音が続く。
どんな路盤かは遊歩道となっている旧大日影トンネル甲斐大和方入口から入って
すぐから500m位まで続く水路が入ったコンクリート路盤を見ればいい。あれが大爆音の正体。
中央本線大爆音トンネル一覧
板橋&小仏(上り線)
梁川第一(下り線){前は爆音だったが、新御所トンネル並に静かになった}
深沢&大日影{廃止}(>>254さんの深沢の延長は恐らく上り線の新深沢か新下り線の
新深沢第二の延長で旧深沢は1100m。但し半分以上が爆音路盤。廃止直前に大日影と
一緒に爆音を録音しようと窓を全開にしてたらたまたま来た検札のレチに怒られた)
後笹子トンネル下り線は入って3/4過ぎあたりから甲斐大和方出口手前まで
コンクリート路盤化。急に音が変わるので直ぐ判る。
後上野原〜藤野間の小渕第一トンネルはほんのわずかだけだが爆音路盤がある。
376mのトンネルで10秒足らずの爆音だが急に始まるから怖い。
293名無しでGO!:2008/02/26(火) 21:03:42 ID:ITQq/GGV0
トンネルに入ると急加速を始める中央特急萌え。
特に笹後トンネル。
294名無しでGO!:2008/02/27(水) 14:09:06 ID:Mciuj8510
>>292
小仏トンネルから板橋トンネル方面だけど、どこに水路があるの?
ttp://w2.gazoru.com/file/pic/0/085d0914af1db6624c83af851fd88a12.jpg
路面がアスファルトで固めてあるみたいに見えるけど。
295名無しでGO!:2008/02/28(木) 10:08:24 ID:8wPTLmmW0
>>293
甲斐大和で特急通過待ち合わせがあると遅くなることもある。
296名無しでGO!:2008/02/28(木) 18:48:25 ID:EX9FDmsSO
>>293
>>295
最近笹子トンネル内で路盤をコンクリートに置き換える工事をやってるから
何でもトンネル内で35Km位まで減速してる。減速する分横坑の
非常口部分や待避坑が見れる。
297名無しでGO!:2008/02/28(木) 21:56:31 ID:LglxVK5r0
>>290
地盤沈下防止で地下水の取水制限だかの条例が出来て、そこから水位上昇が酷くなったらしい
298名無しでGO!:2008/02/29(金) 12:51:22 ID:0AEoBN8/O
>>294
見る感じ御所トンネルと同じ路盤な感じだね。しかし板橋トンネル補強大杉。
遊歩道になった大日影トンネルに行ったが、センドルとかの補強はそんなになかったよ。
電車見計らって小仏トンネルの中に入って撮影したのかな。
299名無しでGO!:2008/03/02(日) 23:31:37 ID:fNSuCJsY0
>>297
いや、それは良く分かってるんだけど、過ぎたるは及ばざるがごとしで、
駅全体が壊れるほど水位が上がりすぎたら、取り敢えず
トンネル周りから水抜いて水圧を下げれば良いんじゃないの?
行き過ぎはどうなんかという話(W
300名無しでGO!:2008/03/04(火) 19:55:43 ID:gzBrxzYU0
>>298
115の後部窓越し
301名無しでGO!:2008/03/06(木) 21:06:06 ID:A/mrovByO
トンネル保守工事あげ
302名無しでGO!:2008/03/12(水) 17:30:09 ID:uvl3iMff0
>>299
そのうち地下鉄から温泉が沸き出したりして。
蒲田あたりに地下鉄掘ったらありえるだろ。
それとも天然ガスが湧くかな?
303名無しでGO!:2008/03/15(土) 01:23:49 ID:KjekYTjr0
生田トンネルの湧き水には大腸菌が含まれてるらしい
304名無しでGO!:2008/03/16(日) 21:36:57 ID:8DpbpsFM0
ブーッ
ブーッ
ブーッ
ブーッ

あの悲鳴みたいなブザー音
305名無しでGO!:2008/03/18(火) 02:05:47 ID:65i2nr1x0
>>304
神戸市営地下鉄長田〜新長田
306名無しでGO!:2008/03/19(水) 21:32:02 ID:cBYeq8G50
>>304を日曜に書いてからもう3日が過ぎてるのが信じがたい
307名無しでGO!:2008/03/20(木) 17:48:47 ID:VahrnF2v0
石部トンネルの用宗側にもあった。
ブザーが鳴り出して2分、313系が100`で飛び出してきた。
308名無しでGO!:2008/03/20(木) 21:19:27 ID:u+Xs+YUa0
石部トンネルといえば某有名サイトで今取り上げられているな
309名無しでGO!:2008/03/20(木) 22:46:48 ID:nDBT8dvY0
横須賀線東京トンネルは地下鉄?山岳トンネル?
310名無しでGO!:2008/03/20(木) 23:01:35 ID:2/s0eZe90
むしろ国鉄のトンネルで山岳トンネルに含まれないのがあるのか知りたい
311名無しでGO!:2008/03/21(金) 01:10:54 ID:yD6dOfwe0
>>308
探索サイトは数あれど、あの崩壊ぶりにもかかわらず中に入っちゃうんだから凄い。
しかもいまだあの場所に住んでる人がいるらしいし。
312名無しでGO!:2008/03/23(日) 14:07:32 ID:ZLmkg2jU0
真鶴の旧線だって容易に入れるって言うしね。特に
メガネトンネル。後の二つは無理だろうけど。
313名無しでGO!:2008/03/23(日) 16:31:11 ID:pmXBWCdq0
水がたまってても平気で横坑にも入っちゃってるしw
314名無しでGO!:2008/03/24(月) 10:19:24 ID:R0P06Zmp0
<上越線 北堀之内−越後川口の旧線跡>・・・昭和41年廃止
315名無しでGO!:2008/03/24(月) 10:29:52 ID:VdNLABVoO
長くはないけど、羽越にトンネル跡あったよね?
使うとか使わないとか・・・
316名無しでGO!:2008/03/24(月) 12:39:11 ID:foESGBsW0
いっぱいあるらしいけど、中には建設したものの一度も使ったことない
トンネルもあるよね。しかも複線断面。高速化で日の目を見るらしいけど
317名無しでGO!:2008/03/24(月) 15:50:53 ID:+cdGcoug0
>>304
興津トンネル JR東では珍しい
318名無しでGO!:2008/03/24(月) 19:23:19 ID:zdEKjtqwO
>>315
新しく作って出来た状態で放置プレートンネルは単線型で勝木かどっかにあったな。
複線で作って線路は単線だけで、スラブそのままは府屋あたりにある。
新線化で放棄された旧トンネルも残ってる。
319名無しでGO!:2008/03/24(月) 21:46:47 ID:65pO3FoR0
>>315 >>318
これだな
ttp://yamaiga.com/tunnel/atumi/main.html

ただし、地元自治体の高速化検討委員会の調査報告によると、トンネルを改修するのに
75億円かかるが改修しても所要時間は1分しか短縮できないので微妙という話になってる
http://www.pref.niigata.lg.jp/koutsuseisaku/1190650538450.html
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/yousi,0.pdf
320名無しでGO!:2008/03/25(火) 12:23:31 ID:bc5WoPoB0
>>319
むしろ道路トンネルとして転用すべきだな
321名無しでGO!:2008/03/30(日) 22:54:32 ID:NTVAS83iO
保守工事
322名無しでGO!:2008/03/31(月) 00:13:55 ID:uvqXH9+DO
先月だけど、大雪の日に115系で清水トンネルに突入したら、いきなり停電して茂倉手前でストップ。いやー、なかなか貴重な体験でした。
323名無しでGO!:2008/03/31(月) 12:11:53 ID:oOiylv2X0
>>322
鉄道無線は生きていたよな。
324名無しでGO!:2008/03/31(月) 20:36:35 ID:uvqXH9+Di
大丈夫でした。車内は非常灯がついて、土合でパンタグラフの点検した程度でした。 トンネル内の電圧降下ですかね? 土合まで徐行運転だったので、茂倉信号場をゆっくり見れましたよ。
325名無しでGO!:2008/03/31(月) 20:49:30 ID:eLYougEJ0
パンタの上に雪が落ちたんでしょう。
326名無しでGO!:2008/04/01(火) 23:23:58 ID:Vtn2lrnEO
http://www.youtube.com/watch?v=WhUvgTKpIBU&feature=related
これの鐘みたいな音はなんなの?
327名無しでGO!:2008/04/02(水) 22:27:12 ID:PQoPqAwt0
>>326
「プープープー」って、鳴ってるやつかい?
列車接近ブザーだべ。電子音だに。
328名無しでGO!:2008/04/04(金) 09:32:03 ID:aac2k5Qt0
昨日東海道線に乗ってみたら旧八本松トンネルに柵ができ大きく「立入禁止」の看板が。
廃線探検が後を絶たないから強攻策に出たのだろう。
329名無しでGO!:2008/04/05(土) 22:34:33 ID:yZoQo6Yq0
>>326
羽越線の音だ。
330名無しでGO!:2008/04/14(月) 00:56:24 ID:qE3DMTgI0
>>322>>324
昨日(日曜日)のアカヒ新聞社会面に同じ日の上越線車内での記事が・・・
331名無しでGO!:2008/04/14(月) 01:54:01 ID:+ulSWZfyO
私が乗ったのは、2/13の午前でしたが…何が書いてあります?
332名無しでGO!:2008/04/14(月) 17:33:04 ID:t98zMRcmO
名張からビスタカーで東に向かってます。もうすぐ新青山トンネルです(^^)
333名無しでGO!:2008/04/20(日) 11:45:40 ID:3aZNhsQC0
いつの間にか路車板にも似たようなスレができてる…。

長大トンネルについて語るスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208014424/
334名無しでGO!:2008/04/23(水) 20:36:41 ID:VIKXZHF2O
保守
335名無しでGO!:2008/04/24(木) 18:51:04 ID:dHupASee0
ああ、またどこかで長大トンネルウォークはないかな。
336名無しでGO!:2008/04/26(土) 08:20:17 ID:KdZoRhfz0
横須賀線の横須賀トンネル。
明かり区間作れる場所はいくらでもあったから、もっと短く出来たのに、
軍事的理由で2089メートルのトンネルに。
更に複線にしようとしていたんだから恐れ入る。

もっとも、単線区間の衣笠が、横須賀市内のJR駅で最も利用者が多いのは皮肉かw
337名無しでGO!:2008/04/26(土) 15:52:32 ID:Vl21elAN0
衣笠はトンネル好きにとってたまらないロケーションだな。
新小平も似たような環境だと思って逝ってみたら、無機質で萎えた。
338名無しでGO!:2008/04/26(土) 19:29:52 ID:EgwXnh0c0
中国の文化って偉大だよね
339名無しでGO!:2008/04/27(日) 00:24:52 ID:RrvobVYb0
>>338
シラネーヨ
340名無しでGO!:2008/04/27(日) 22:33:45 ID:wS5iJxDu0
>>337
新小平はトンネルから天井取っ払っただけで
無機質って感覚はあの時代の国鉄構造物をよく表してると思うよ
田浦はわかるけど衣笠ってあんまり通ったことない
あのためだけに逗子から4連に乗るのもめんどいしね
341名無しでGO!:2008/04/28(月) 10:37:30 ID:IZb2QXm80
>>340
11連でもおk
342名無しでGO!:2008/04/28(月) 23:03:30 ID:MUM0CnKS0
昔は私鉄で長い順だと
1近鉄 新青山
2西武 正丸
3伊豆急 谷津
だったけど、状況はかなり変わってるだろうな〜
343名無しでGO!:2008/04/29(火) 09:01:21 ID:2YvtVOFe0
北越急行と北神電鉄が1〜3位。
344名無しでGO!:2008/04/29(火) 10:27:45 ID:CeeI5aTQO
あまり長くないけど横浜線の相原八王子みなみ野間が萌えたな。
橋本の町か相原の長閑な風景そしてトンネル。
そこを通過すると山間部。藤の花が咲き綺麗、だった。

今はもうトンネル抜けたら住宅地でつまらないけどね。
345名無しでGO!:2008/04/29(火) 11:17:22 ID:A8DCJ+h10
羽越線に鉄道と道路が共用してるトンネルがなかったっけ?
346名無しでGO!:2008/04/29(火) 20:05:28 ID:TT8NbWNt0
>>345
線形改良で使われなくなったトンネルが国道に転用された場所は知ってるが。
347名無しでGO!:2008/04/29(火) 20:06:41 ID:/IgcyNf50
348345:2008/04/29(火) 20:23:02 ID:A8DCJ+h10
>>347
ありがとう
数年前に”いなほ”の車内から見て萌え萌えだったんだけど
場所が思い出せなかったんだ。おかげでスッキリしました。
今度は道路側からアクセスしてみようかな
349名無しでGO!:2008/04/29(火) 22:16:07 ID:/DmapuPi0
丹那トンネルの途中に北伊豆地震でできた2.5mの断層があり、これを1000Rで繋いでる、というんで
何度かかぶりついたんですが暗くてよく分かりません。どの辺りでしょうか。目印を教えてください。
中央付近の渡り線のあたり?


地元の一部に、掘進工事での人柱の噂が流れて囚人労働の「心霊スポット」とか言ってるようですが、
信頼に足る詳しいサイトはありませんか?
上高地の釜トンネルとか常紋トンネルとかの時代だとあっても不思議はないのだけれど、
実際丹那はどうだったんでしょう?
350名無しでGO!:2008/04/29(火) 23:30:06 ID:msElX+Ja0
>>349
常紋トンネルは改修時に大量の人骨が出てきて、本当に人柱があった。
丹那はどうだろう。犠牲者はかなりの数だったが。
釜トンネルは最初素掘りだったはず。改修に改修を重ねて今の形になったけど、
犠牲者はでたのかな?
351名無しでGO!:2008/04/29(火) 23:45:53 ID:zS+RJ+M40
>>349
掘削時の測量誤差によるズレを修正するために、トンネル中央付近に半径2000m級の曲線が
3箇所入れられてるという話は聞いたことがあるが・・・
352名無しでGO!:2008/05/02(金) 21:35:23 ID:B8JqDyxXO
丹那は関東大震災に巻き込まれてずれたって話もあるが。
伊豆周辺はとんでもない地質の悪さにやられたトンネル多いからな。
伊東線の宇佐美トンネルも丹那どころじゃない凄まじい地質で
やられまくりのトンネルだし。
353名無しでGO!:2008/05/02(金) 22:51:40 ID:iro10hzZ0
宇佐美Tと言えば山行がだったっけか
354名無しでGO!:2008/05/02(金) 23:29:48 ID:mpu3fYqJ0
>>352 > 丹那は関東大震災に巻き込まれてずれたって話もあるが。

それは「北伊豆地震」の間違い。横方向に8feets、縦方向に2feetずれて、導抗が断層面で遮断された。
この断層は丹那盆地の地上にも現れて、断層上の家屋を粉砕している。たしか見学できるようになってるはず。

今後大丈夫かって話になり、元の繋がってた地層が2400m先にあって、100万年ばかり掛けてずれたと
されて、大地震たびに毎回2.4mずれたとすると1000回分の距離で、逆算すると1000年に一遍だから、
当面大丈夫だろうと工事が再開されたって話があるんだけど、

次の1000年目はいつ頃だろう?新幹線には大惨事が待っているらしい。
355名無しでGO!:2008/05/05(月) 09:52:51 ID:i9a5A8Lf0
青函トンネルをスーパー白鳥の前面展望から凝視していたが、第一湯の里Tとの境界が
ついにわからなかった orz
北海道側のポータルに橋竜の扁額があるらしいが、どこか見られる場所があるのだろうか?
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200805/47817.jpg
これは第一湯の里Tの入口だが、プレートがない。
有名な本州側には表示されているのだが。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/1c/Seikan_tonneru_aomori.JPG
356名無しでGO!:2008/05/05(月) 10:15:55 ID:Wr8LhvJD0
>>352
旧宇佐美トンネルの事?

新も旧も中央部付近はスラブ軌道で走行音がデカイ
357名無しでGO!:2008/05/05(月) 12:06:53 ID:/oYf+LM80
先日乗った呉線の呉トンネル(たぶん)。
トンネル内でスゲースピードだし、脱線するぐらいの揺れ!
ジョイント音とモーター音もすごく恐ろしかった。。。
358名無しでGO!:2008/05/05(月) 18:07:45 ID:i9a5A8Lf0
以前、旧宇佐美トンネルで100`出したウテシがいたな。
網代を出るとトンネル出るまでフルノッチ、もう爆音だし壁にぶつかると思うほど
揺れて怖かった。次に乗ったときは普通に70`だった。
359名無しでGO!:2008/05/11(日) 13:01:01 ID:8Tc7F8oT0
しかしこの板も全然落ちなくなったね
よく東京トンネルの漏水の話が出てるけど
多摩川トンネルとか八潮トンネルはどうなんだろう?
八潮トンネルで大崎へ分岐するってことは
作った時期的には相当古くて工法も多摩川と近いのかな?
しかしりんかい線ができなければ未成線だったわけで
東京港の地下に使われないトンネルを作る国鉄ってって話になってたね
360名無しでGO!:2008/05/11(日) 13:07:04 ID:nX3yJ+jj0
>>359
国鉄末期には、なってたよ。
使わないままじゃもったいないから、と、りんかい線構想を提唱した当時の運輸大臣こそが、
今の都知事。
361名無しでGO!:2008/05/11(日) 16:39:48 ID:3b9FY+3A0
地下鉄は別として、列車のトンネル通過にかかる時間
の長いトンネルはどこなんだろうか?
新幹線はトンネルそのものの延長は長くてもスピード
が早いから、トンネル通過時間そのものは短いよね。
やっぱり、青函トンネルは別格で長いと思うけれど、
それ以下のランキングはどこなんだろうか?
362名無しでGO!:2008/05/12(月) 11:00:36 ID:qOS+5wMo0
六十里越じゃない?
6359mと長くはないけど、上りはずっと25‰の登り勾配なのでキハ40では時速35`で12分以上かかるよ。
ちなみに青函トンネルはスーパー白鳥で24分、北斗星で35分。
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200805/54120.jpg
363名無しでGO!:2008/05/12(月) 22:42:27 ID:AkZ54Jd40
客車列車での北陸トンネルかな。
制限速度が100km/h(95?)だから。
364名無しでGO!:2008/05/13(火) 02:00:23 ID:4bXZ5Zbh0
肥前三川信号場待避は?
365名無しでGO!:2008/05/13(火) 07:11:14 ID:rvEbfDtT0
六十里越トンネルをキハ110系で走ったら、
余裕のあるパワーなので、6分と短縮は可能だが・・・。
25パーミル勾配で、時速60キロ以上を出すことが出来る。
366名無しでGO!:2008/05/17(土) 15:57:37 ID:HAcWnJbM0
現役のトンネルの中で一番古いのはどこ?(改修されて原形を留めないものは除く)
電化されると拡幅改修される場合が多いから、非電化路線に限って年表を見てみると、一番古いのは明治22年5月開通の土讃線の丸亀〜琴平だけど、
この区間にトンネルはないから、実質一番古そうなのは、明治23年12月開通の関西本線の柘植〜亀山にある、加太T、坊谷T、金場Tの3つ。

ただ、電化区間でも、本体を壊さず地面を掘り下げたり、複線断面のトンネルを単線で利用して電化するなんていう荒技を駆使してる場所もあったりするから、
古いトンネルが無いとは言い切れない。関西本線開通の段階で既に開業していた路線図はこれなんだけど↓
http://hpcgi2.nifty.com/ousaka/zenkok.cgi?zenkok=1891
この中に、開業当初の姿を保ったままのトンネルってある?
367名無しでGO!:2008/05/17(土) 16:54:23 ID:3kYByXMP0
笹子トンネルも古いことは古いな
368名無しでGO!:2008/05/17(土) 17:18:37 ID:0eqzCkFO0
>>366
東海道線の清水谷戸トンネル(上り)が開業時期からすると
部分的な改修はされているけれども、古いと思うよ。
369名無しでGO!:2008/05/17(土) 17:28:15 ID:c0z/Um5FO
只見線 まだキハ58系があった当時の六十里越トンネルのがキハ40系よりも
まだまともに上れた。キハ40系になった途端に58系より遅くなったから実質車改悪に近かった。
370名無しでGO!:2008/05/17(土) 17:37:58 ID:HgbRIC090
>>368
2年くらい前に横浜支社で出していたパンフ(さよなら103系?)にもそんな表現があったよ。
明治20年の開業当初のままだとか。

久々に笹子トンネル通ったけど、入口付近ののり面工事は終わっていたけど1200mくらいに徐行信号があって45`に落とした。
一体何をしてるんだろうか?
371名無しでGO!:2008/05/17(土) 19:05:25 ID:2TtSfTuS0
>>366
以前、東海道本線芦屋の辺りの天井川のトンネルが現役最古と聞いたことがあるが。
372名無しでGO!:2008/05/17(土) 19:51:19 ID:3HaeyAPG0
>>368
現役の鉄道トンネルでは清水谷戸トンネルが日本最古
373名無しでGO!:2008/05/17(土) 21:53:38 ID:6IHoNoQM0
>>372
そうですね。1988年の鉄ピクに「現役最古」とあった。
>>366
それは日本初の鉄道トンネル。いまは川の上を渡っているが。
ただ関西の草津川の下を通るトンネルはかなり古いのでは?
374366:2008/05/17(土) 22:17:06 ID:HAcWnJbM0
おおー、やっぱり東海道に伏兵がいましたかw

>>373草津川トンネルは明治19年の開通ですが、現在は隣に新トンネルが作られ、
開業当初のレンガ製トンネルは使われていませんでした。
375名無しでGO!:2008/05/17(土) 23:13:34 ID:TD49hN3U0
>>372
それそれ思うんだけどよく明治に汽車を導入した人は
今の列車でも十分な輸送力を確保できるほどの車両限界をよく設定したと思う
おそらくイギリスかどっかを参考にしたんだろうけど
376名無しでGO!:2008/05/17(土) 23:37:35 ID:6IHoNoQM0
でも、日本の車両寸法は先進国のなかでは小さいよね。
イギリスよりは大きいけど。

スレチになったので、トンネルの話に戻そう。
笹子トンネル(に限らず中央線高尾−塩山)は路盤を下げないで電化したの?

377名無しでGO!:2008/05/18(日) 15:14:58 ID:cZI2LVf90
>>374
5年前に撮ったのがあった。下り新快速の前面より。(草津駅を発車直後)
草津川には6つトンネルが掘られているが、左の2つは使われていないみたい。
低いほうがきっと最古のやつだろう。鉄道記念物にもなっいないみたいだが・・
ttp://w2.gazoru.com/file/pic/0/0f1f2da200774e2dffb7638194e00909.jpg
378名無しでGO!:2008/05/18(日) 22:42:13 ID:q1LH2nxV0
>>371
そりゃ現役じゃなくて、「日本最初の鉄道トンネル」だ。
379名無しでGO!:2008/05/19(月) 06:53:54 ID:rPQsl5vr0
電車用トンネルの中には、
元非電化区間のトンネルだったものもありますよね。
その場合、上の天井が低い訳だから、架線が低くなり、電車や電気機関車の
パンタグラフが引っ込んでしまいますよね。

交流2万ボルトだったら更に危険。
380名無しでGO!:2008/05/19(月) 19:05:29 ID:5DA3S8lJ0
>>379
そこで当然、パンタが勝手に下がってしまったりパンタを下げた際にアーク放電による意図しない導通が
発生したりしない限度まで路盤を掘り下げたり天井を切り崩したりするのが普通だし、それが難しい場合は
特殊な構造の架線を採用したり車両側で対策したりするわけで
381名無しでGO!:2008/05/19(月) 19:13:32 ID:UCo0f7TYO
>>376
平成9年に廃止されて甲州市が遊歩道として整備されてる大日影トンネル
を歩いてみれば。トンネル自体は笹子トンネルと同年位に作られてる。
路盤自体は下げたりはしていないみたい。そのままの状態で残ってる
からかなり参考になるはず。ただし甲斐大和側入口から500mは真ん中に水路ありの
コンクリート路盤だからはまらないように。
382名無しでGO!:2008/05/20(火) 10:25:58 ID:hvGnukpY0
>>水路
センタードレーンって言うのか・・∈( ̄o ̄)∋ホーッ
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200805/60646.jpg
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200805/60643.jpg
そういえば昔は御所トンネルにもあったな。これが爆音の原因とは・・

383名無しでGO!:2008/05/20(火) 13:26:46 ID:sDS5Nqvn0
>>382
御所トンネルはコンクリートの路盤に変えてしまって思ったより
爆音しなくなったよ。レールもロングレールにしてしまってるし。
(センタードレーンとそもそも定尺レールだったのが爆音の要因)
中央本線でセンタードレーンが残ってるトンネル
板橋トンネル(上り)全部
小仏トンネル(上り)約半分くらい。板橋からの続き。
小渕第1トンネル(上り)ほとんど道床だが入って20秒くらいのところで
急に爆音が轟く。やっていない箇所があるからでしかもカーブ中。
茂倉信号所跡通過後から突如始まる清水トンネルの大爆音もこれだ。
384名無しでGO!:2008/05/20(火) 22:44:53 ID:fzGs5x8q0
そういえば御所トンネルも相当古いね。
現役最古ベスト10には入るんじゃない?
現役の古さベスト10のリストってないかな?
385名無しでGO!:2008/05/21(水) 01:21:29 ID:BR2uzOCC0
>>383
新清水トンネルはスラブ軌道だっけ?
386名無しでGO!:2008/05/21(水) 08:49:34 ID:v5+kcusu0
清水谷戸→1887年
旧御所→1893年だから、その間に開通したものを調べればおk。
387名無しでGO!:2008/05/21(水) 21:11:18 ID:yb5QSbn10
>>385
分岐箇所と入口、出口以外スラブ軌道。
388名無しでGO!:2008/05/23(金) 10:50:58 ID:UZE3sBpKO
>>387
厳密に言うと
清水トンネル・・土樽方入口から茂倉信号所跡まではバラストで、
その後2〜3Kmにわたってセンタードレーン式コンクリート路盤
(ヘッドフォンステレオのボリューム最大でも通用しないほどの大爆音)
またバラストに戻って湯檜曽へ。信号所過ぎたトンネル真ん中が爆音区間。
新清水トンネル・・入っていきなりスラブ。(湯檜曽駅も)茂倉信号所部分
にバラストがあるが(ポイントが付くヶ所)土樽出口まで全部スラブと言ってもいい。
大爆音トンネルだが清水ほど超煩くはない。
それよりも新清水トンネル後に越後中里へ下る新松川トンネルが大爆音!。
特に出口近く。ヘッドフォンステレオのボリュームを最大でも全く通用しない。
爆音がうざくて上越国境越えのトンネルはいつもD-Snapのボリュームを最大にしている。
後仙山トンネルも出入口と面白山信号所を除くとセンタードレーン式の爆音トンネル。
まだ快速仙山が455だった当時はとにかく爆音だった。
389名無しでGO!:2008/05/23(金) 19:38:55 ID:v4Tf9XXR0
弾直軌道のトンネルはないの?
390名無しでGO!:2008/05/23(金) 19:57:00 ID:DkgWMMhr0
>>389
大清水トンネル。
391名無しでGO!:2008/05/26(月) 21:44:29 ID:44LNOJbZ0
>>380
山陰線を電化する際に京都市部分のトンネルの一部が気動車規格で
レンガつくりのトンネルを強引に上を削ったり下を掘り下げるとか
かなり乱暴な電化工事で作った箇所も。
392名無しでGO!:2008/05/26(月) 22:17:51 ID:snwVvRGg0
>>380
予讃線の愛媛県内も特殊な架線で対処してる。

>>391
変な形になってるなw
393名無しでGO!:2008/05/29(木) 21:59:37 ID:BV9C2Qw90
最近、赤澤トンネル逝った人いる?
394名無しでGO!:2008/06/01(日) 15:04:29 ID:AoUIRypA0
>>304 これだべ http://jp.youtube.com/watch?v=6zQzufARtEY

やな音だ
395名無しでGO!:2008/06/02(月) 23:35:55 ID:+rm7IOsi0
>>304
トンネルじゃねーけど、うっさいね
http://jp.youtube.com/watch?v=1YWSAYmXayg
396名無しでGO!:2008/06/03(火) 03:52:06 ID:6WwDuKvr0
>>394
>>395
日本海縦貫線の寝台列車で明け方にこの音聞くのが好きなんだけど、おれ
397名無しでGO!:2008/06/03(火) 23:24:44 ID:6XNLi7wb0
俺も好き。
夜明けの噴火湾沿いが特にいい。
398名無しでGO!:2008/06/04(水) 07:56:26 ID:9iwpZslT0
はじめて木次線の下久野トンネルを通った。下り勾配でずっと惰行運転だったけどすごい爆音がしたな。
かぶりついて見たけどセンタードレインじゃなかったような。
途中信号も蛍光灯もなく一直線で見えるのは針で突いたような出口の明かりだけ。ヘッドライトで照らされた
古い石積みが流れるのをしばし見入ってしまった。また逝きたい・・
399名無しでGO!:2008/06/05(木) 08:33:01 ID:0xDsxmZO0
トンネル内では、運転席の計器類が見えなくなりますよね。
計器類に照明灯がないと、何キロ出ているのか、異常がないかが分かりづらい。
400名無しでGO!:2008/06/06(金) 02:57:30 ID:T8Lm8/WMO
>>398
ローカル線だとろくにレールを取り替えないからトンネル内の湧水で
ボロボロになってほったらかすと爆音の元に。
401名無しでGO!:2008/06/06(金) 15:03:23 ID:FK/RUgz90
路線板にあったトンネルスレ、いつの間にか堕ちたね。
402名無しでGO!:2008/06/06(金) 21:21:29 ID:2XmQYyrG0
とりあえず母方の実家が近いということで東北新幹線の三戸トンネルに1票
403名無しでGO!:2008/06/10(火) 21:55:15 ID:T1Oq3qCZO
大糸線非電化区間のDVD 観てたら…
線内最長の真那板山トンネル(3125m)内部が、センタードレーンのコンクリート道床なのに気付いた。
道理であのトンネル、いつ通っても走行音がうるさい訳だ、と納得。

同時期完成の、日南線の谷之城トンネル(3660m)はどうなんだろう。
バラスト? それともコンクリート道床?
分かる人がおられたら教えて下さい。
気になってるので。

…ついでにage。
404名無しでGO!:2008/06/12(木) 10:37:04 ID:XK0Wth3S0
>>391
舞鶴線の電化の際も線内にある気動車規格のトンネルを電車が通れるように改良していたな。

>>401
路車板は板の圧縮頻度が総合板よりも高いから、レスが伸びないスレはあぼーんしやすい。
405名無しでGO!:2008/06/14(土) 01:09:12 ID:LiswxeZPO
>>403
大糸線非電化部分のトンネルはまだ二つくらいセンタードレーンがあったね。
鎌倉山トンネルともう一つかな。かなり凄い爆音。
406名無しでGO!:2008/06/14(土) 01:11:32 ID:vPQKxmR00
>>404
最近はクソスレがやたらに乱立してるというのもある>スレがあぼーんしやすい理由
407名無しでGO!:2008/06/15(日) 14:37:57 ID:+ZyI1wRz0
一ノ関の有壁トンネルどうなっただろう?
揺れが特に激しかった地域にあった、ボロボロの明治トンネル

↓とてもじゃないけど、コレが震度5に耐えられたとは思えないんだが・・・
http://yamaiga.com/tunnel/arikabe/main.html
408名無しでGO!:2008/06/15(日) 22:22:55 ID:HyCsQQG30
一関に住む知人の話は、ここ数年大きな地震が続いたのと比べたら、特別にひどかったって言ってるからなぁ…。
409名無しでGO!:2008/06/17(火) 16:50:50 ID:aGmej7By0
>>403 中央に溝があるコンクリートと鉄道と関係ないとこに書いてあったのを見ました

>>405 http://www.asahi-net.or.jp/~pb3i-itkr/tunnel/tunne0.htm
あまり短いトンネルにコンクリートの道床は使われないので、
もうひとつは外沢トンネル(1563)だと思います
410名無しでGO!:2008/06/18(水) 21:13:03 ID:zC3BReeo0
一ノ関のレンガ造りの有壁トンネルって昔は列車から見えた気がするんだけど、最近はどう頑張っても見れない。
なんでなんだろうか・・・。
411名無しでGO!:2008/06/19(木) 10:05:44 ID:jkI4aQ7o0
>>410
「山いが」のレポ見る限り、あれだけ雑木林に埋まってしまったら無理でしょ
412名無しでGO!:2008/06/19(木) 16:56:45 ID:MaQxXK4JO
常磐線の日立以北に残ってる旧線の煉瓦造りのボロトンネルも浜通りは震度5
だったし良く耐えたよな。最長の旧金山トンネル含めて。
それよりかあの地震で最も近いであろう大船渡線のトンネルが
震度6強や6弱の揺れに良く耐えたよなあと。
413名無しでGO!:2008/06/19(木) 23:43:56 ID:hrAXCDZ50
>>412
大船渡線のトンネルがある室根のあたりは震度5弱だよ。
414名無しでGO!:2008/06/20(金) 21:37:16 ID:5XU5Xsx80
やっぱり鍋立山トンネルに激しく萌える。
415名無しでGO!:2008/06/21(土) 00:57:14 ID:sFAugdxF0
>>388
清水トンネル内の通過音に違いがあったのは構造によるものなんだね。
数年前だが、レトロトレイン駒子号の最後尾で入口が遠ざかっていく景色を見ながら通過音や空気を肌で感じられた体験をできて楽しかったな。
あと、SLとトンネルといえば田代トンネルかね〜SL列車の展望デッキで待機してトンネル通過…周囲にいた人たちとともに少しだが煤だらけになった。
416名無しでGO!:2008/06/21(土) 08:14:43 ID:T2Xcmsc50
上越線で7/19と9/20だけ土合行きの「快速一村一山号」って運転するね。
あれって一体何のための列車?夏休みの土休日毎回あればいいのに。
183系だったらがっかりだなあ。
417名無しでGO!:2008/06/21(土) 10:07:56 ID:V17NCISf0
>>416
駅からハイキングなどの参加者をメインに運ぶための列車だったと思う。
418名無しでGO!:2008/06/22(日) 11:26:17 ID:0d1aWvfIO
>>415
開放式展望車があるやまぐち号ならではだね。トンネル入ると
慌てこいて車内に逃げ込んで・・。逃げ遅れたらそこから煙が車内に
入り込んでえらい事になる。ばんえつ物語号も奥利根号も開放式のが
ないし、トンネルも多いから窓も開けられない。ばんえつ物語号は喜多方から
五泉あたりまでトンネルだらけだし県境には山口線の田代トンネルより長いトンネルもある。
>>416
土合行きだと客を土合に降ろした後の回送どうするんだ?。土樽は工事中で
7月くらいまで全部通過だし、越後中里で返すしかない。
単線運転の実績からまさか水上まで逆走・・。
419名無しでGO!:2008/06/22(日) 11:38:05 ID:vTwTHP3+0
ロングなトンネル・・・。
六十里越と田子倉かな。
ボロ気動車とのコンボがGOOD。
420名無しでGO!:2008/06/22(日) 12:40:27 ID:8O7ABhfK0
>>416
微妙に青春18の使えない日に運転だね。
>>418
越後湯沢まで回送留置だと思ったけど。
421名無しでGO!:2008/06/22(日) 13:47:25 ID:pIpBR0NZ0
>>419
足尾線の草木トンネルも忘れるなよ。
非力なレールバスがガンガンと渡っていくんだぜ。
422名無しでGO!:2008/06/22(日) 15:31:04 ID:8O7ABhfK0
飯田線の大嵐駅に萌え〜。
423名無しでGO!:2008/06/23(月) 20:23:49 ID:jFDqiQUcO
名立もなにげに凄い。片や富山方は11Kmの頸城トンネル 直江津方は
3.6Kmの名立トンネルだ。爆音トンネルばっかしだし走る様は地下鉄だよ。
424名無しでGO!:2008/06/23(月) 23:17:11 ID:hHqIfnbc0
以前、快速で通過しちまったが福知山線の武田尾もよさげな雰囲気。一度降りてみたい。
425名無しでGO!:2008/06/27(金) 21:25:46 ID:aRMKQTgnO
トンネル保守工事アゲ
426名無しでGO!:2008/06/27(金) 22:47:41 ID:0oJ5s1RT0
>>424
武田尾は結構本数あるからな。

平日データイム
停車上下8本&通過上下6本/h
平日夕ラッシュ時
停車上下8本&通過上下12本/h

数年前昼間に行ったが、ホームで駅弁食ってたら警官に職質(?)されたorz
「こんな所で何をしているのか」と。
それ以外にもハイキング客は結構居るし、ゆっくりはできないな・・・

ただ通過は快速でも100以上出すから風圧を体感したいならオススメ。
427名無しでGO!:2008/06/28(土) 21:00:06 ID:EMEO4oWz0
東北新幹線の八戸〜新青森間が開業したら、長いトンネルが更に増えるね。ドキドキ。
428名無しでGO!:2008/06/30(月) 07:25:46 ID:bkEggbDD0
429名無しでGO!:2008/07/02(水) 08:14:37 ID:A8Ip4WeV0
(八戸)
南部山 267m
高館  1280m              
市川  925m                
五戸  1090m                
下田錦ケ丘 1370m                       
舘野  780m                           
柴山  920m                           
六戸  3810m                         
三本木原 4280m                         
牛鍵  2070m                          
有野部 250m                           
上北  626m                                
赤平  220m                                 
(七戸)                               
430名無しでGO!:2008/07/02(水) 08:15:05 ID:A8Ip4WeV0
〜続き
(七戸)                              
八甲田 26455m                            
田茂木野 2195m                          
雲谷平 650m                                
横内  145m                                  
松森  78m                                     
細越  2980m                              
(新青森)                            
431名無しでGO!:2008/07/03(木) 00:20:00 ID:cqX2bvv10
>>429-430
八甲田・三本木原・細越・六戸・田茂木野を除くとそれほど長くないな。

斜坑や立坑が無いのも多そうな予感。
432名無しでGO!:2008/07/04(金) 17:47:12 ID:yfwmz78b0
北海道新幹線には長いトンネルがたくさんあるな。
渡島当別トンネル(8,080m):木古内〜新函館間
檜山トンネル(20,035m):新函館〜新八雲間
内浦トンネル(15,555m):長万部〜倶知安間
昆布トンネル(10,415m):長万部〜倶知安間
二ツ森トンネル(12,630m):倶知安〜新小樽間
後志トンネル(17,975m):倶知安〜新小樽間
手稲トンネル(18,840m):新小樽〜札幌間
(by wiki)
新函館までの間には、既存の青函、津軽トンネル以外にそんなに長い
のは無い。
433名無しでGO!:2008/07/05(土) 10:47:37 ID:nw47yQ2z0
>>394
嫌な音だからこそ意味がある
保線員へ列車の接近を知らせる合図なのだから
434名無しでGO!:2008/07/05(土) 14:10:27 ID:Pa7EP/eL0
東北線の千曳−野辺地間に「大平トンネル」ってあるけど、何mか知っている人
おられますか?東北線では珍しく長めで2000m以上はありそうだったけど。
435名無しでGO!:2008/07/09(水) 02:53:55 ID:vBgznAhJO
>>434
東北線最長だけどそれほど長いトンネルではない。1800位だと思われ。
436名無しでGO!:2008/07/09(水) 02:57:49 ID:qIQspqisO

437名無しでGO!:2008/07/10(木) 19:49:34 ID:SZyvNZ960
 東海道本線
 北陸本線
 内房線
 外房線
 武蔵野線
 羽越本線
 奥羽本線
 津軽海峡線
 江差線
 函館本線
 学園都市線
 室蘭本線
 宗谷本線
 千歳線
 根室本線
 石勝線
警報機がついてる路線  
438名無しでGO!:2008/07/10(木) 20:04:49 ID:SZDRn/j7O
>>434さん
僕の記憶が正しければ、確か2212mだったかと。
まあ多少の誤差はあれ、2200m台なのは間違いないです。
439名無しでGO!:2008/07/10(木) 21:30:40 ID:PMlZNwUk0
>>437
東海道新幹線も新丹那トンネルにあるはず。
新幹線の車両は防音構造だがそれでも在来線との横坑あたりでわずかにウオーンという音が聞こえる。


警報機がある路線が北海道や東北に多い理由はなぜなんだろうか?
440名無しでGO!:2008/07/10(木) 23:46:18 ID:SxL5oYS50
>>437
上越新幹線の大清水トンネルの新潟方にもあるよ。
越後湯沢に停車する列車に乗っていると、かすかに聞こえる。
441434:2008/07/12(土) 10:29:56 ID:pCW8+vlz0
>>438
サンクスです。
>>437
総武本線の蛇園トンネルや青梅線の氷川トンネルにもあったような。
442アニマル:2008/07/17(木) 08:18:26 ID:09jlsLIu0
風圧を最大にするためにトンネル内で暗殺した

http://love.45.kg/mo02/8/88.html

大型トレーラー2台をそれぞれの車線で並走させ、
すれ違いざまに巨大な風圧を発生させる。
強力な渦巻きが形成される。その瞬間に、
乗用車はハンドルを取られる。
443名無しでGO!:2008/07/17(木) 14:28:04 ID:7Jkppbks0
>>442
それは道路の話だろ。
444名無しでGO!:2008/07/18(金) 05:26:04 ID:NQVbToeH0
トンネルは耳がツーンとなるのは鉄道トンネルに限ったことではない。
自動車の高速道路のトンネルでも同様なことは起きる。
445名無しでGO!:2008/07/18(金) 08:27:40 ID:bhCcx/lb0
2車線で100キロ超くらいじゃツーンとなったことはないな。
それよりいきなりフロントガラスが曇ってあせったことはあるが。→関越トンネル
446名無しでGO!:2008/07/20(日) 02:31:37 ID:81eCphk50
>>444
それは急激な高度変化に拠るものではないの?トンネルに限らず急坂では起こるけど?
鉄道トンネルの耳ツンは、高速では車体がプラグみたいな役割をして気圧を高めて起こるもの。
車では断面積がトンネルより小さすぎて起こさないんだと思う
447名無しでGO!:2008/07/21(月) 22:59:06 ID:/Ce+FPFh0
>>439 冬が関係あると思います
448名無しでGO!:2008/07/21(月) 23:09:09 ID:A7e2TpyD0
今上映してる映画『クライマーズ・ハイ』の冒頭が土樽駅だったな。
449名無しでGO!:2008/07/21(月) 23:10:31 ID:A7e2TpyD0
土合だったorz
450名無しでGO!:2008/07/22(火) 10:04:16 ID:/gHW4jNt0
一村一山の運転日には土合に駅員はいるの?
451名無しでGO!:2008/07/22(火) 22:50:14 ID:u2mHIWUS0
>>450
いるよ。
452名無しでGO!:2008/07/23(水) 01:26:48 ID:A6E5ZlEi0
>>439
雪が降ってるときだとこの音は遠くまで通りそうだよ
雪は雑音までも消してしまう気がする
453名無しでGO!:2008/07/26(土) 10:18:01 ID:rePGunHr0
MLえちごに乗ったとき新松川トンネルでも耳ツンが起こった。(しかも進入時ではなく入って暫くしてから)
今考えると下り勾配になっていて入口と出口とで気圧差がり比較的高速だったためじゃないかと思う。
454名無しでGO!:2008/07/30(水) 08:17:54 ID:ydnFbqWS0
篠ノ井線の第三白坂トンネルってずいぶん左右に余裕があるね。
将来道路併用にするためだろうか?
455名無しでGO!:2008/07/30(水) 08:44:45 ID:oltpn1s1O
【北海道】日露トンネルは早い安い安全【サハリン】
http://same.ula.cc/test/r.so/society6.2ch.net/trafficpolicy/1214494029/l10?guid=ON
456名無しでGO!:2008/07/30(水) 13:09:03 ID:ydnFbqWS0
>>455
国境付近に自衛隊海底基地への引込み線が作られるんだろうな。
457名無しでGO!:2008/07/30(水) 21:23:41 ID:WveNwfAZ0
長いトンネルファンにとっては、東北新幹線の新青森延伸は待ち遠しいだろうね。
458名無しでGO!:2008/07/31(木) 12:21:22 ID:sPPHa2Km0
おいおまいら夜行に乗っていて今何トンネルを通ったか正確に言えるのかい?
459名無しでGO!:2008/07/31(木) 18:53:50 ID:loge3cBD0
>>458
長いトンネル(最低でも5キロ)に限定すれば、俺でもわかる。
ただしさすがに在来線のみだが。
460名無しでGO!:2008/07/31(木) 22:41:35 ID:JVfX+2p00
>>454
このトンネルは確か複線断面のトンネルを単線として使っているはず。
本来、第三白坂トンネルを含む区間は複線化の為に旧線から切り替えられた区間だけど
費用の関係で複線化が実現しないまま現在に至る。
461名無しでGO!:2008/08/02(土) 23:20:45 ID:iGozw+kC0
長大トンネルじゃないが、信越線の妙高付近にも複線断面のトンネルがあるな。
462名無しでGO!:2008/08/03(日) 08:16:21 ID:rvUKwBq00
同じく五十川(羽越本線)にも短い道路との併用トンネルがあるな。
463名無しでGO!:2008/08/06(水) 09:22:10 ID:nO3kp0Yj0
>>461
牟礼を過ぎて丁度新潟県境越えのあたりにあるやつだね。
成田線の滑川あたりか古いトンネルを無理やり複線断面みたいに
変な改修したトンネルがある。
464名無しでGO!:2008/08/08(金) 20:09:31 ID:I8TAUmtl0
北陸トンネルは521系の前から見ると結構カーブあるんだな〜って気づく。
アレはある意味幸せだ。いつか雷鳥のグリーンでやりたいもんだ。
465名無しでGO!:2008/08/09(土) 00:19:43 ID:FwTaEXYg0
>464

漏れは今は亡きサワ座に乗りたかったな。

なにわやゆうゆうサロンもシュプールに使われてたのも乗りたかったな。


もちろん展望車から斜坑ヲチだがw
466名無しでGO!:2008/08/09(土) 08:10:13 ID:nNAl7qyQ0
上越新幹線の中山トンネルも前から見てみたいものだ。
新幹線では前面展望車は作らないのか・・
467名無しでGO!:2008/08/09(土) 14:17:50 ID:Q5jUs6ol0
カメラでも付けてくれたらいいんだけどなw
468名無しでGO!:2008/08/10(日) 22:01:48 ID:xk1P3qiZ0
>>467
スレチだが、ドイツのICEの1等車には液晶テレビがついていて、前面展望を流しているよ。
ついでにICE3なら運転席のすぐ後ろに座席がある。
もっとも、ほとんどトンネルはないのだが…
でも配線とか見ていると飽きない。特に在来線から新線に入るところとか
469名無しでGO!:2008/08/13(水) 19:34:39 ID:y1ND30+x0
最近は「ホリ快鎌倉号」がなくなったので、武蔵野線の長大トンネルを通れないな。
470名無しでGO!:2008/08/14(木) 13:06:38 ID:wIWHHyCF0
http://jp.youtube.com/watch?v=ssk9sqF5k_k&feature=related
竜飛海底の接近ベルって吉岡海底まで聞こえるんだな・・・
471名無しでGO!:2008/08/14(木) 22:54:38 ID:N7+IYEDYO
SVOに先頭部から見たモニターが子ども室に付いてなかったっけか。
472名無しでGO!:2008/08/16(土) 17:32:09 ID:rNbWymn50
>>470

よく見つけたね
2分近くから聞こえる音は近くの壁についてる警報機からの音。
2.35から聞こえるのはホームの上に付いてる警報機の音。
竜飛と吉岡は駅間が23キロもあるから聞こえはしないと思う。

http://jp.youtube.com/watch?v=a4pScmWD79o
ちなみにこの警報器(伊納第三T)の音の音程を変えたのが吉岡の警報機の音
473名無しでGO!:2008/08/16(土) 22:29:08 ID:BglwJRO+0
>>466-467
つ市販の前面展望ビデオ。

>>469
今年はまだ運転された日が無いのか?>ホリデー快速鎌倉号
474名無しでGO!:2008/08/17(日) 13:05:47 ID:b2+B3/Mu0
スーパーはくとの中間車にも液晶テレビがあって前面展望を流していたが
ピンボケ画像だった。整備していないのかよ、おい。
上郡から智頭急行に入るあたりがジェットコースターみたいな地形で好きなのだが。
475名無しでGO!:2008/08/17(日) 21:41:01 ID:AWtAR+uI0
>>473
「列車通り」の上越新幹線を新旧ともに持っているが、トンネル内は真っ暗で殆ど見えない。
476名無しでGO!:2008/08/17(日) 22:08:16 ID:KOstTXIQ0
>>474
智頭急行には斜坑や立坑があるトンネルがあるんだろうか?
477名無しでGO!:2008/08/18(月) 15:15:04 ID:rUV3IdFT0
>>476
どうだろう?
智頭急行は最長の志戸坂トンネルでも総延長は5500mほどだし。
478名無しでGO!:2008/08/18(月) 16:15:04 ID:Sn+UDnsK0
>>457
最高です
479名無しでGO!:2008/08/18(月) 16:53:04 ID:+ISx6nuv0
>>477
3セクの割には長いトンネルが少ないね。北越急行と似た性格じゃなかったっけ。
480名無しでGO!:2008/08/19(火) 00:50:16 ID:H4nQ/o8P0
>479
一度工事が中止されたがその後3セクで開通

当初は普通のみの予定だったが特急を設定

そのために軌道を改良

保安装置はATS-Pを導入。乗入の国鉄型も当然搭載
481名無しでGO!:2008/08/19(火) 13:50:26 ID:Wswa2zhjO
青函トンネルの接近ブザーはいい感じに音が反響してるね
482名無しでGO!:2008/08/20(水) 02:02:03 ID:O+Coda9kQ
>>479
短絡線的な性格は同じだが地形は全然違うからな。
北越急行は本当に山をぶち抜くルートだが智頭急行は川を遡って行く感じ。で、分水嶺だけが長大トンネルなわけだ。設備面でも踏切とか普通にあるし、民家の裏庭みたいな場所も通る。
予談だが智頭の場合、130対応と160対応では建設費が数十億違ってくるらしいよ。
483名無しでGO!:2008/08/20(水) 16:47:59 ID:+uM0yTbV0
>>482
中国山地はそれほど険しくないからな。
踏切は平福駅の構内踏切とJR因美線との並走区間以外見たことが無いけど。
484名無しでGO!:2008/08/20(水) 19:27:15 ID:fUxDP/P/0
>>483
恋山形構内や佐用付近にもあるよ。
482に言われるとそういえば他にもあったような・・・
485名無しでGO!:2008/08/21(木) 08:38:22 ID:Q09luZdE0
>>483-484
上郡も高架線に上がる直前に山陽本線と共用の踏切が無かったっけ?
486名無しでGO!:2008/08/23(土) 00:29:32 ID:o/sR3aYv0
知ってる人は知っている、阪本線の天辻トンネル(5040m)はこの板に書き込んで良いのか?
487名無しでGO!:2008/08/23(土) 08:49:45 ID:EH9X9d2M0
北陸新幹線を長野新幹線とよぶな。
488名無しでGO!:2008/08/25(月) 17:12:54 ID:9KsSEZnLO
>>486
全部貫通させて完成させちゃってたんだよね阪本線の天辻トンネル。
5000m以上あるトンネル掘っておいてろくに使わず放棄か。
可部線の廃線区間にも5000m越すトンネルあったし。
6000m超すトンネルだった高森トンネルは工事中にバカやって水脈突き破り、
水源ぶっ潰してろくに作れずに工事中断・・その後その路線建設自体も終了。
489名無しでGO!:2008/08/26(火) 00:23:49 ID:GAQgE4yj0
>488
可部線の三段峡トンネルは9900mらしい。

斜坑も途中まで掘ったらしい。

高森トンネルも立坑があるな。
490名無しでGO!:2008/08/26(火) 21:03:44 ID:XnonTFuc0
トンネル入ると断続的に耳から変な音がして不快
491名無しでGO!:2008/08/27(水) 10:28:28 ID:ix+qFmx00
リニアについていろいろ調べてたら赤石山脈トンネル、本当に掘れれば凄いだろうな。
予想延長25km、世界最高の難工事必至ともくれば工事前からwktk

つうか本当に掘れるんだろうか
492名無しでGO!:2008/08/27(水) 17:27:30 ID:cOSfNv8v0
中央リニアに絶景区間は無さそうな悪寒。
493名無しでGO!:2008/08/27(水) 22:26:44 ID:FCOLUpoQ0
>491

斜坑は何本掘るんだろうかw
494名無しでGO!:2008/08/28(木) 20:15:34 ID:44EO3r930
>>492
リニアの大井川横断部分が明かり区間になるといいですね。
北静岡駅(二軒小屋駅)設置希望。
495名無しでGO!:2008/08/30(土) 10:32:46 ID:iYjdlOikO
赤石山脈ぶち抜くトンネル掘るらしいけど北アルプスみたいに高熱の岩かも
分からないのに無計画だな。
496名無しでGO!:2008/09/05(金) 06:34:38 ID:5zaKz8rbO
新笹子トンネルは、スラブ軌道?
497名無しでGO!:2008/09/07(日) 12:38:03 ID:sSymUahR0
>>495
そのために事前調査するわけですが、そのことはご存知でしたか?w
498名無しでGO!:2008/09/09(火) 23:26:40 ID:lPgVRuIHO
>>496
完成が確か1966年?頃だから、スラブじゃないと思われ。
あの長さならコンクリート道床だろうね。
499名無しでGO!:2008/09/13(土) 08:52:00 ID:0Vz6gyX50
Sあずさで笹子トンネル通ったら前半45`くらいで徐行してたね。
>>496 115で窓開けて見たが、あの音はスラブじゃない。右側に乗れば蛍光灯があったんだが
左だったのでよく見えなかった。
500名無しでGO!:2008/09/13(土) 12:00:29 ID:q++wz17tO
保守。
501名無しでGO!:2008/09/15(月) 13:12:42 ID:OZzYOnFy0
ホント地味だが、新疋田と近江塩津の間にあるトンネルもかなり長い。
北陸トンネルが日本一(在来線)ということと、あのループ構造などで影に埋もれているけどね。
あれを過ぎると福井に入ったなあって思える。北陸トンネルは越前(嶺北)に入ったなあって気がする。
502名無しでGO!:2008/09/15(月) 13:32:08 ID:F/rn5wgQ0
>>501
新深坂トンネルだね。
503名無しでGO!:2008/09/18(木) 00:14:13 ID:DvBOVtdhO
>>499
笹子トンネルは路盤改良工事やってるよ。だから途中で徐行するので
石積みや煉瓦の壁面や右側にある退避坑の出入口みたいなのを見ることができる。
504名無しでGO!:2008/09/18(木) 18:27:41 ID:IFZ5qO7T0
>>499
新笹子トンネルは地下鉄みたいな路盤だったと思う。115系の場合は
先頭に関しては300番台車も1000番台車も絶対かぶりつけないから
後ろからでないとかなかなか見れないんだよね。(3つある遮光幕全部
下ろす。前は右側の遮光幕は開けている場合もあったが最近はほとんど
全部下ろしてる。右側開けるの自体まれ)遮光幕は下りは高尾出る前から
上りは塩山で下ろす。下ろされたら塩山(高尾)までそれっきり。
たまに大月で開けるのもいるが笹子で下ろすのは変わりない。
505名無しでGO!:2008/09/18(木) 22:30:32 ID:gjkBMvKN0
>>504
そういえば1000番台で窓の開かない編成があったけど、どれだけあるのだろうか?
前面から撮れないので結構窓を開けてこういう写真を撮るのだけれど。
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200806/77163.jpg
506名無しでGO!:2008/09/20(土) 05:29:58 ID:fZ6oH9Ln0
>>505
窓の開かない1000番台?中央東線の115系は皆開けられるハズだけど。
去年引退した海の115系は下段が開けられなかったけどね。
それとも、最近そういう改造をJR東も始めたのか?
507名無しでGO!:2008/09/20(土) 13:37:41 ID:zdKfWkRC0
>>502
新深坂トンネルって、なぜか単線並列なんだよなー。
508名無しでGO!:2008/09/20(土) 14:52:32 ID:ss5YoU+X0
>>506
9/9の442M。3+3じゃなく貫通の6連だと思う。あちこち開けようとしたがどこも開かなかったので
故障じゃないと思う。この編成だけなのかな?
今日スカ色の3連に乗ったが、これは問題なく開いた。
509名無しでGO!:2008/09/21(日) 02:35:26 ID:FNDfU6sC0
>>507
深坂トンネル(5170m)と新深坂トンネル(5176m)は開業時期が違う。

1953 深坂T本体完成
1957 新線(木ノ本-近江塩津-敦賀)開業(単線)
   近江塩津-深坂T間に沓掛信号場設置
   旧線(木ノ本-柳ヶ瀬-敦賀)は「柳ヶ瀬線」に改称
1963 鳩原ループ線新設により新疋田-敦賀間複線化
1964 柳ヶ瀬線廃止
1965 近江塩津-沓掛信号場間複線化
1966 新深坂T完成により沓掛信号場-新疋田間複線化
1972 湖西線開業により近江塩津駅構内配線変更

北陸トンネルと違ってこの区間の建設順序は知らない人が多いみたい。
(そういう俺も全ては理解できていないのだが。)
因みに北陸トンネル暫定開業は1962.6.9ね。
510名無しでGO!:2008/09/21(日) 14:56:40 ID:GzENhU7c0
>>509
史実は、そのようになっているんだろうけど、深坂トンネルを
掘っているときには近い将来の複線化は考慮しなかったんだろ
うか?
511名無しでGO!:2008/09/21(日) 21:29:32 ID:vLn4HOzB0
>>510
どうだろう?
着工当時は複線化よりも柳ヶ瀬区間の勾配緩和が最優先事項だったはず。柳ヶ瀬随道内での窒息事故も多発していたみたいだし。
それが戦争で工事が中断し、完成した時には電気機関車+輸送力増強が必要な時代だったわけで。

北陸トンネル着工は戦後1957年だから最初から複線電化断面ってことでは?
512名無しでGO!:2008/09/23(火) 09:01:30 ID:+NGy1U2aO
余呉トンネルも深坂 新深坂トンネル同様単線単独だね。
513名無しでGO!:2008/09/23(火) 09:20:13 ID:rsb9yMpXO
おまいらの「長いトンネル」の基準って何mからなの?
514名無しでGO!:2008/09/23(火) 10:08:44 ID:z+DGmfSU0
>>513
1000m
四谷トンネルは短いし、東京トンネルは営団から「あれをトンネルだと言うなら地下鉄の方がずっと長い!」クレームが付いて、地下鉄準拠で外れてる。
小仏トンネルあたりから長いなぁ!と思うね。
515名無しでGO!:2008/09/23(火) 20:38:30 ID:xpJAc7240
>>514
個人的には5000m以上だと長いなーと思うね。
高速道路でも「危険物積載車両通行禁止の長大トンネル」は5000mからだし。
516名無しでGO!:2008/09/23(火) 21:52:15 ID:z+DGmfSU0
>>515
首都圏で言うと、中央線笹子トンネルでさえ5000mは行かないよ。

丹那の7000m余、清水の10000m〜14000mまではそんな長大トンネルはないんじゃないの
小仏は2500mくらいでしょ。あれは長い!

生田トンネル10000m余は定期旅客は通らないしねぇ。
517名無しでGO!:2008/09/23(火) 22:40:58 ID:xpJAc7240
>>516
上にも書いたけどあくまで個人的な感覚だからね。人それぞれ。
俺は関西在住だけど、地元で「長い」と言えば
六甲・神戸(16km・8km?)
北神(7276m)
新青山(5652m)
生駒(4737m)
ぐらいまでかな、、、
518名無しでGO!:2008/09/23(火) 22:58:55 ID:MlXamGcx0
むしろ距離よりも通過時間が長い方が長いと感じると思う
やはり3〜5分以上か
519名無しでGO!:2008/09/24(水) 02:36:51 ID:K1LDssmU0
正丸トンネルでも3分半だから
2分を越えてればそこそこ長いと言えないかな
2分っていうと田町〜品川、品川〜大崎あたりだけど
それだけの時間ずっとトンネルだったら長いと思うぞ
520名無しでGO!:2008/09/24(水) 03:48:05 ID:6wyryaPY0
pouvait pas faire
1H30 de route … On d?charge la voiture et on m’installe dans ma chambre : -> 3 bonnes nouvelles o/ 1) on est 6 au lieu de 7 ! XDDDD 2)
il y en a aucune de mon ancienne chambre o/ 3)
elles sont calmes *____* et les 2 de mon c?t?s sont super gentilles =D (des premi?res STI AA o/
) (les autres aussi sont sympas hein , il y en a m?me une de mon ancienne classe *w* mais l? je parle juste de mon c?t? de chambre)
J’apprend que je reprend les cours le m?me jour ? 16H , merci les camarades de classes et pas merci ? la super orga XD
(je savais m?me pas quand je reprenais en arrivant …)
Je me rend compte qu’on a oubli? un truc dans la voiture -> mon store de Cloud en version FFVII PS3 (il a une ficelle donc je peux
l’acrocher avec une punaise o/ mais les clous sont bien interdit ? l’internat T.T) HOOOOOOOOP MEGA SPRINT VERS LA VOITURE alors que
les surveillantes allaient fermer la chambre ^^ ; je remonte e
521名無しでGO!:2008/09/24(水) 07:32:35 ID:bQ27Fh0r0
非電化区間のほうが長く感じるのはエンジン音のせい?
速度が遅いせいか、草木トンネルは異様に長く感じる。
あと六十里越もな。
522名無しでGO!:2008/09/24(水) 17:05:54 ID:kW8KPEKEO
>>521
六十里越(6359m)は抜けるだけでも8分以上かかる。何しろ車がキハ40だしな。
しかも大白川〜田子倉間はすげー駅間。12K近くあってさらに短トンネルと
トンネルもどきのスノーシェルターの連発の後の一番最後が六十里越だ。
しかも次の田子倉トンネルも3500m近くあるからこれも6分近く。
意外だが六十里越トンネルの大白川方と田子倉方とではトンネルの延長票記が
違う。大白川方は新潟支社タイプのペンキ塗りだが田子倉方は東北支社タイプの
看板式。トンネル内が支社境かも。
523名無しでGO!:2008/09/24(水) 20:21:11 ID:FyiSppsE0
>>513
子供の頃は京急沿線で育ったせいか、野毛山や汐見台・野比トンネルでも長いって感じてた。
相鉄いずみ野線の万騎が原トンネルや、京王相模原線の多摩境のトンネルはかなり長いな・・・と。
笹子や丹那トンネルは超〜長いって感じだったかな。
524名無しでGO!:2008/09/24(水) 22:34:10 ID:IE7LFrkg0
中央東線で笹子以外ではこれが長いのが気になっていた。撮ってみたら2190m!も!
曲がりくねっているので、そんなにスピードは出さない。
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200809/165458.jpg
下り線は短いのが断続している。
525名無しでGO!:2008/09/25(木) 22:21:21 ID:Eow3osVs0
>>522

>意外だが六十里越トンネルの大白川方と田子倉方とではトンネルの延長票記が
>違う。大白川方は新潟支社タイプのペンキ塗りだが田子倉方は東北支社タイプの
>看板式。トンネル内が支社境かも。

上越線の新清水トンネルもトンネル内に支社境がある
入り口から4111bの位置
526名無しでGO!:2008/09/26(金) 10:51:14 ID:dS6asT7A0
甲府から東京に戻るとき久々に普通に乗った。大月からは幸いにもE233だったので前でかぶりついてみた。
この区間、トンネル好きにとって実に興味深いね。上り線は山側なので新線ばかりかと思ったが結構レンガ積みの古いトンネルを通った。
新梁川第一トンネルとその先、四方津第二と四方津第一、板橋と小仏の間は十数mしか離れていない。
先に誰かが書いていたように小仏トンネルに入って50mくらいから1kくらいはセンタードレインだった。軽量のE233でも爆音がする。
甲府から松本・長野も早くE233など前面展望できる車両にしてほしい。
527名無しでGO!:2008/09/26(金) 14:04:49 ID:pDlxkdBa0
中央本線参考までに
高尾〜相模湖
下り6(新湯の花・新小仏[2592m]・横吹第一・小原・新平野・新上の山)
上り7(湯の花・小仏[2573m]・板橋・新横吹・新小原・平野・上の山)
相模湖〜藤野
下り断続的に7(与瀬・横道2連発・楢沢・天屋・吉野・藤野)
上り2つだけ(新与瀬[2190m]{>>524}・新藤野)
藤野〜上野原
上下とも4(小渕[新小渕]3連発[小渕第一はゲリラ的短いセンタードレーンあり]・諏訪[新諏訪] 下りは新の方
上野原〜四方津
上下とも2(四方津{新四方津}第一〜第二 下りは新の方)
四方津〜梁川 上下で数が違う
下り5 (厳・新倉第一〜第三・梁川第一・新梁川第二{梁川第一はセンタードレーンから改良]
上り3 (新厳・新倉[1367.5m]+425mの新梁川第一と完全に一体化したトンネル・梁川第二
梁川〜鳥沢 これも上下で違う
下り2 (斧窪・厳山)
上り1 (御前山[1552m])
地図では中央本線の甲斐大和〜勝沼ぶどう郷の間は大体大日影トンネルの
ひとつにまとまってトンネル表記されてる地図が多い
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.65912427&lon=138.76004895&sc=7&mode=map&pointer=on
528526:2008/09/26(金) 15:53:29 ID:dS6asT7A0
>>527
よくわかった。ありがとう。
ちなみに新梁川第一と新倉の間は、国土地理院地形図ではつながって書かれているけど
実際には一瞬明かり区間があるね。
ttp://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?latitude=35.60862222&longitude=139.0557528
この地図では新巌に近いところで沢を渡っているところがあるけど、ここもコンクリートで完全に覆ってあるのだろうか。
外から見てみたいものだ。
529名無しでGO!:2008/09/27(土) 13:46:20 ID:fBr+Yx890
>>527さん。524です。なかなかお詳しいですね。私も高尾−大月はよく乗るので
観察してはいるのですが、不明な点があるのでおわかりでしたら教えて下さい。
先日は遂に写真撮影まで敢行したのですが(笑)
1.相模湖→藤野間に「樽沢」なんてありましたっけ?単に見落としかな。
2.この付近、与瀬を出てから天屋まで架線柱がトンネル断面類似の円形をしていますが
過去シェルターでもあったのでしょうか?
3.私も>>528の上り新梁川第一内にある一瞬の明かりが気になり写真を撮りました。
暗いし速度が85`ほどなのでボケていますが、窓があるわけではなくトンネルが切れています。これが新倉との境なんですね。
ttp://img24.gazo-ch.net/bbs/24/img/200809/167847.jpg
>新厳・新倉[1367.5m]+425mの新梁川第一と完全に一体化したトンネル・
この一体化の意味は?
4.プレート(トンネル標?)が脱落していたりシェルター内にあって読み取れない所もあるので、
次の延長(m)がわかれば教えて下さい。
下り:新倉第二
上り:新倉、小淵第二、新横吹、板橋、小仏、湯の花
530529:2008/09/27(土) 13:56:25 ID:fBr+Yx890
おっと、質問2の写真貼るのわすれた。
ttp://img24.gazo-ch.net/bbs/24/img/200809/167851.jpg
しかしシェルターなら天井から架線吊るだろうから、わざわざこんな形の鉄柱は
必要無いと思うのですが。
(このスレのかなり上のほうでも誰か質問していましたね)
531529:2008/09/27(土) 15:14:11 ID:fBr+Yx890
度々すみません。
下り新四方津第一の延長もよろしくお願いします。
今度上りに乗ったら、小渕第一のセンタードレインも注意して見てみます。
532名無しでGO!:2008/09/27(土) 16:35:53 ID:YSiO52jFO
支社界の件で
武蔵野の八王子と横浜の境を知ってる人がいたら教えてください
533529:2008/09/27(土) 19:45:04 ID:Ye71PoKA0
>>532
スレ違い。本来は質問スレへ。
だけどここは皆暖い心の持ち主なので・・
・横浜線:相原−橋本間
・南武線:矢野口−稲田堤間
旧東京西/南の局界とは変わっている
534名無しでGO!:2008/09/27(土) 22:00:32 ID:YSiO52jFO
>>533
多分スレ違いよりかはあなたの読み違い
>>532>>522>>525の流れを受けている
535名無しでGO!:2008/09/27(土) 22:24:11 ID:Ye71PoKA0
支社界にトンネルは無いはずだが。
536名無しでGO!:2008/09/28(日) 14:36:41 ID:DLqQAAD80
新相原トンネルって相原〜橋本じゃなかったっけ?
537名無しでGO!:2008/09/28(日) 22:51:34 ID:DwfMGrvs0
>>502
>>507
あそこは上下線をつなぐ横坑が3カ所あるな。

以前かぶりつきしてたら連絡抗と書いた標識が見えた。
538名無しでGO!:2008/09/29(月) 21:47:29 ID:D3LI5p1k0
大日影トンネル遊歩道に逝ったけど、連絡横坑は見当たらなかった。
新大日影と大日影遊歩道の間に新線・新大日影第二が出来たので埋められたのかな。
539名無しでGO!:2008/10/01(水) 11:01:54 ID:28OXWLV00
>>538
1367.8mだし新大日影トンネルとかなり開いてた(深沢方だと高さでも違う)から
作ってないはず。退避所が大きいのから小さいのまで含めて36箇所あるけど
抜けているところはない。あと下り線の鶴瀬トンネルを抜けたすぐにトンネル型の
横坑らしいものが一瞬見れる。上り線の新鶴瀬トンネル(1252m)の避難用か
作業用の横坑があるんじゃないかと思う。
あと新与瀬トンネル(2190m)にも横坑のような横に抜けてるところが2箇所くらいある。
540名無しでGO!:2008/10/02(木) 01:30:44 ID:dckEdH9OO
あげ
541名無しでGO!:2008/10/04(土) 10:23:13 ID:fXpFIUluO
只見線の田子倉・六十里越の両トンネル、道床はバラスト?
それともコンクリート?

教えて下さいエロい人。
542名無しでGO!:2008/10/05(日) 10:14:57 ID:cXEy5H150

いいこと思いついた。
お前、俺の隧道の中でションベンしろ。
543名無しでGO!:2008/10/05(日) 19:41:43 ID:NImViMYr0
>>541
一番最後の開業で昭和48年だと思うけどこの時期完成だとコンクリート
かスラブと思いきや意外やバラスト使ってる。くぐるのにすげー時間かかるが。
544541:2008/10/06(月) 20:53:56 ID:IoX5N7P8O
>>543
サンクスですm(__)m。

バラストだったんですか。完成時期からコンクリートかと思ってましたが…。

似た例に秋田内陸の十二段トンネルがありますね。
あそこもあれほど長いにもかかわらず、道床はバラストです。
比立内辺りの橋はスラブを使ってるのにw
545名無しでGO!:2008/10/09(木) 17:15:55 ID:Bc9Ynt6z0
そういやリニアがアルプス突き抜けるルートが可能でこれを基本に考えるとかいってたっけか、これは長いぞ
546名無しでGO!:2008/10/10(金) 11:32:59 ID:lh2fdiziO
トンネルと隧道の違いがわからない
547名無しでGO!:2008/10/10(金) 16:41:54 ID:wv9FQJOC0
>>546
wikiより引用

日本ではかつて中国語と同じく隧道(すいどう、ずいどう[1])と呼ばれていた。
常用漢字以外の文字(隧)が使われているために、
第二次世界大戦後の漢字制限や用語の簡略化、外来語の流入などの時代の流れにより、
今日では一般的には「トンネル」と呼ばれるようになったが、トンネルの正式名称に「隧道」と記されることも多い。
548名無しでGO!:2008/10/11(土) 17:57:34 ID:pV7VQyMZ0
隧道→日本語、トンネルtunnel→英語 じゃないのか。
ttp://borubi.hp.infoseek.co.jp/doai/10.jpg
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200804/35359.jpg
549名無しでGO!:2008/10/11(土) 17:57:57 ID:pV7VQyMZ0
隧道→日本語、トンネルtunnel→英語 じゃないのか。
ttp://borubi.hp.infoseek.co.jp/doai/10.jpg
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200804/35359.jpg
550名無しでGO!:2008/10/13(月) 01:23:30 ID:V7ZBbHnM0
昔は片側から掘ったのを隧道、両側から掘ったのが
トンネルだった、と聞いたことがある。
551名無しでGO!:2008/10/13(月) 06:17:29 ID:8kMbOCTTO
>>544
三陸鉄道は北リアス線の4連発もある4〜6Kmの長いトンネル含めて
スラブのトンネルが多いけどね。
長いトンネルが少ない南リアス線は釜石手前にある長いトンネルだけだが。
552名無しでGO!:2008/10/13(月) 17:12:21 ID:JDdAvZiNO
冷水トンネルはもったいないな。今や一日に上下で各7本しか通らない。
553名無しでGO!:2008/10/13(月) 22:44:33 ID:4MDhbzGq0
新小平の湧水はどうしてるんだ
恋ヶ窪の公園に放水してるとは聞くが
554名無しでGO!:2008/10/14(火) 12:20:35 ID:uToIX8830
武蔵野線のトンネル
555名無しでGO!:2008/10/15(水) 08:44:46 ID:cUtjExbI0
恋ヶ窪桃子
556名無しでGO!:2008/10/15(水) 21:46:31 ID:Ue6M5zDX0
小清水ブランドとして売り出しています>>新小平の湧水
557名無しでGO!:2008/10/18(土) 07:22:19 ID:doTTiNd50
>>547
昨日西武に乗ったけど、ここはいまだに「隧道」というプレートだね。
しかも坑口の向かって右という変則。
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200810/184519.jpg
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200810/175696.jpg
558名無しでGO!:2008/10/18(土) 10:47:17 ID:ywfy18fw0
隧道→隧鉄道
鉄橋→鉄道橋
新幹線→新幹線鉄道
電車→電気鉄道車両
559名無しでGO!:2008/10/19(日) 15:29:07 ID:5S6o72jK0
実質的な長さはともかく、武蔵野線の新秋津-新小平にあるトンネルは長く感じる。
560名無しでGO!:2008/10/20(月) 15:34:13 ID:44STzIFK0
561名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:16:27 ID:NGE524e60
トンネルの湧出水を活用 
自治体との協力のもと、地下トンネルの湧出水を周辺河川などに送水し、
水質浄化をはかる取り組みを進めてきました。東京都内で、
2001年度は野川へ、2002年度は立会川へそれぞれ送水を始め、
2003年度には上野駅付近の湧出水を不忍池に導水しました。
2007年度には、神奈川県内で、武蔵野線小杉トンネルの湧水を河川へ放流するために、
ポンプ室の送水設備の新設と、湧水を圧送する放流管の敷設を実施し、
2007年10月より矢作川への放流を開始しました。
また、上越新幹線越後湯沢地区では、
開業当初から湧出水を軌道内の消雪に利用しています。

↑矢作川じゃなく矢上川か(←梶タ直下)
562名無しでGO!:2008/10/26(日) 02:06:27 ID:GnQtXh2G0
矢上川じゃなく最上川か(←山形)
563名無しでGO!:2008/10/27(月) 15:41:26 ID:F0VA/aMh0
昔(S50年代)大宮操車場から新鶴見までカモレのヨ8000に乗せてもらったことがある。
人目があるのでトンネル内以外はデッキに出るなと言われた。スピードはそんなに出さない(60キロくらい?)
くせにすごく揺れた。直前に空のタキがつないであってトンネル内ではすごい騒音だった。
当時噂されていた第二稲城トンネル内の米軍弾薬庫への秘密の連絡線があるかと目を皿のようにして暗闇を見ていたものだ。
ビデオやデジカメの発達した今もう一度乗ってみたいが緩急車自体が無いので夢物語だな。
564名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:13:22 ID:7Hx6ZUIB0
弾薬庫の引き込み線も噂にはなってるけど、どうなんだろ。
何か見つかった記憶とかあります?>>563
長いトンネルって、色々施設があってつい車窓を見てしまうw
565名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:33:59 ID:R//FpvnW0
>>564
斜坑とか縦坑とかあるからな。
地下鉄だと掘削方法の変わり目とか防水扉もあるな。

何年か前に今は亡きユーロライナーで丹那トンネル通った時はその時だけ最後部でずっと見てたなw
566名無しでGO!:2008/10/31(金) 22:44:16 ID:bVqW4/ns0
水上トンネル(1700m)って内部で3箇所くらい継ぎはぎみたいなんだけど、どういう経緯なんでしょうか?
567名無しでGO!:2008/11/02(日) 00:26:55 ID:4OwJSSwt0
土合の下りで初めて降りたんだが、待避線がなくなってるのね。
568名無しでGO!:2008/11/02(日) 11:20:24 ID:SpmhjiUQ0
>>567
ムショ帰り乙
569名無しでGO!:2008/11/04(火) 19:20:52 ID:pqAGUjMP0
昔、勝手に牢屋と称していたが、
新関門トンネルの和布刈斜坑が開かれてるところを見たことある人いる?
あの地下には東京起点1000KPのプレートがあるとかないとか…

あと、門司区伊川付近の変電所、し尺酉って看板が取り付けられたりしてるけど、
どうやってトンネル内とつながっているのか謎。
570名無しでGO!:2008/11/09(日) 14:40:22 ID:sNAM3FnS0
土合下りはエスカレーターつけるみたいなことを聞いたことがあるけどマジ?
571名無しでGO!:2008/11/09(日) 21:28:58 ID:/9vmwQ5n0
土合駅は特急が通っていた頃に(停車していたかは知らないが)
エスカレーターを作る話があったようだが結局はできないまま
THE END
572名無しでGO!:2008/11/10(月) 01:19:28 ID:f2k+OeoP0
>>570-571

そんな話はなかった
階段横の空間は湧き水を逃がすためのスペースだ
573名無しでGO!:2008/11/10(月) 21:38:40 ID:811WKubJ0
土合駅の階段途中にある扉を開けてみたい
概ね変台とかそんなもんだろうけど
574名無しでGO!:2008/11/11(火) 15:55:44 ID:lft+xro60
土合駅の下りホームって今でも駅寝できますか?
575名無しでGO!:2008/11/12(水) 02:26:28 ID:YrKZSPzq0
外に比べりゃ温かそうだけどな
576名無しでGO!:2008/11/12(水) 20:52:41 ID:AssPmjDvO
>>575
冬に上越乗ったが、土合駅えらい寒かったぞ。同じトンネル内の
筒石のがまだ寒くないだろう。
577名無しでGO!:2008/11/20(木) 05:49:24 ID:qaK6aHi60
>>573
「諸舎18号」「諸舎19号」の建物財産標のある扉でしょうか?
知り合いから財産標の画像と共に情報を寄せてもらったのを思い出しました
「19号は下りホームに向かう階段手前の連絡通路にあって、18号は改札を出て、
ホームに向かう途中にあった」という曖昧な説明なので、該当する扉なのか
怪しいですが、「諸舎」の財産標のある建物は、ゴミ置場の例しか知らないので気になります
578名無しでGO!:2008/11/26(水) 23:39:09 ID:cUwXsn7nO
age
579名無しでGO!:2008/12/05(金) 00:47:05 ID:AjQ0qG4IO
保線
580名無しでGO!:2008/12/07(日) 15:16:04 ID:mgPi5NMC0
age
581名無しでGO!:2008/12/07(日) 17:21:20 ID:rTws7t4N0
ネタ投下
東北新幹線八戸〜新青森間の開業時期について
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20081107.pdf

これで八甲田トンネルが運用される訳だが。
582名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:02:45 ID:Pes09fEmO
>>572
ところでどこまで逃がすんだ?湯檜曾?
583名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:35:58 ID:gRCWb5GN0
>>582
新清水トンネルはほぼ全線にわたってセンタードレーンがあるが…
584名無しでGO!:2008/12/15(月) 21:09:33 ID:rF6mFNE0O
小平=恋ヶ窪=新笹子=新清水=仙山
585名無しでGO!:2008/12/16(火) 11:38:30 ID:elYoDkRy0
え、恋ヶ窪(?_?)
586名無しでGO!:2008/12/17(水) 07:34:48 ID:NvumTCtn0
蛇窪トンネルage
587名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:28:05 ID:Qu/2pHxi0
中山トンネルのR1500萌え
588名無しでGO!:2008/12/23(火) 15:31:47 ID:tZ9dQ1800
地下鉄以外で、トンネル断面が角型で長いトンネルはどこなの?
589名無しでGO!:2008/12/24(水) 09:04:44 ID:Me9zmfjf0
武蔵野線の東村山トンネル、小平トンネル、上越線の水上トンネル、中央線の新御所トンネルなど開削で掘られたトンネル。
あと京葉線の新東京トンネル、総武横須賀線の東京トンネル、JR東西線の大阪トンネルは地下鉄扱いでトンネルではない。
590名無しでGO!:2008/12/24(水) 16:44:24 ID:Me9zmfjf0
角型断面つながりで。
これは一体トンネルというんだろうか?(山手貨物線 目黒ー恵比寿間)
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200812/253521.jpg
似たような構造で、こちらには「第二京浜トンネル」の表示があった。
(横須賀線の鶴見-新川崎間)
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200812/253519.jpg
591名無しでGO!:2008/12/25(木) 01:53:20 ID:hGj934c80
>>589
> あと京葉線の新東京トンネル、総武横須賀線の東京トンネル、JR東西線の大阪トンネルは地下鉄扱いでトンネルではない。

総武横須賀線東京トンネルは落成時に国鉄がマスコミに「長大トンネル」自慢をやって、それに営団が噛みついて
「あれをトンネルと言うならうちの方が断然長い」ってもめた報道は有るんだが、どういう決着になったか知らなんだ。

建築限界で地下鉄と鉄道を分けてるんじゃないの?=東京トンネルは鉄道トンネルとばかり思ってた。
592名無しでGO!:2008/12/27(土) 10:45:38 ID:CZExWRXz0
地下鉄もシールド工法ばかりになってきたので、駅部分かシールド
発進縦坑部分以外での開削工法部分ぐらいしか角型断面がなくなっ
て、少し寂しいよね。
593名無しでGO!:2008/12/27(土) 16:54:29 ID:iXcaSioGO
>>590
東海道線にも戸塚の手前にどう見ても跨線橋なのにトンネル表示のがなかったか?。
武蔵野線の船橋法典駅。上に木下街道が通ってるが西船橋方の壁面に
第一藤原と第二藤原のトンネル表示があると思ったら何故か第一と
第二藤原跨線橋表示もあるのではっきりしない。
594名無しでGO!:2008/12/27(土) 18:58:33 ID:zzCMyH1Z0
>>592
東京など深度数十メートルばかりで基本的に砂地盤だからシールドばかりと思いきや、
取り付け部は必ず開削工法。深い砂層のとこはもう全部シールド工法だから区別付きませんね。
駅部分は一旦シールド工法で掘った後開削工法にしてるのもある。
駅部分だけリングが鉄製でネジ止めだったりする。(コンクリートリングはピン止めで省力化)

 京浜急行羽田線の天空橋駅から先空港に向け800R手前(旧A滑走路下)付近までは
地下発進なのに浅い超軟弱地盤で開削工法だったり、
京王線調布地下化工事も野川から国領まで開削工法。
ここが面白いのは国領縦坑から調布東縦坑まで掘ったら180度向きを変えて国領に戻ってくること。
昔は1工区200mくらいしか掘らなかったのに、1.5km以上の距離を往復している。

東西線葛西駅ガード下の地下鉄博物館に様々なシールド工法のマシン模型展示があり、
3円筒並列で駅部分を一遍で掘ってしまうなんてのもあって面白い。

鉄博開業後は入場料が値下げされ\210だと思った。
上り線(西行き)ホームからは博物館入口前に出る改札がある。
595名無しでGO!:2008/12/27(土) 22:39:36 ID:iXcaSioGO
上下のシールドマシンなんてのもあったね。上下にトンネルを掘らないといけない所など。
大阪の地下鉄に初めは地上堀割で後になってトンネルにしたなんてなかったっけか。
596名無しでGO!:2008/12/27(土) 22:56:22 ID:n4Aefmwu0
>>595
あびことかじゃね?
597名無しでGO!:2008/12/27(土) 23:06:46 ID:MGUBsGfy0
>>592
最近は矩形断面のシールドマシンというのがあるぞw
http://www.jice.or.jp/kaihatsusho/200508310/kaihatsusho_7_050.html

東横線の渋谷地下駅乗り入れでは特殊断面のシールドマシンを使用するらしい
http://www.kajima.co.jp/news/press/200808/21c1-j.htm
598名無しでGO!:2008/12/27(土) 23:28:34 ID:9Q201fC10
荒川放水路を通過するトンネルが存在しない理由は、
・堤防下部基礎が支障する恐れがあるから
・浚渫工事に影響する恐れがあるから
という話を聞いたが実際はどうなのだろうか?
599名無しでGO!:2008/12/28(日) 01:21:59 ID:69CDdM1q0
>>598
埼玉高速は違うの?地下34mだが
600名無しでGO!:2008/12/28(日) 01:59:07 ID:M9H9pAcV0
>>599
岩淵水門より上流は放水路ではないよ
601名無しでGO!:2008/12/28(日) 02:00:49 ID:69CDdM1q0
>>600
文言解釈じゃなくて実質解釈

それとも放水路部分とそうじゃないとこで構造が違うなら別だが
602名無しでGO!:2008/12/28(日) 02:01:48 ID:pvoik2C+0
>>598
堤防の下部基礎が支障すると言うなら隅田川もくぐれないと思うがw
基本的にはコストの問題ではないかと思う

ただ、橋の基礎は結構深い杭を打つ場合があるので、隅田川をトンネルでくぐってる路線では
橋がないところをくぐるか、橋がある場合は橋脚や橋台を避ける線形になってるな

>>599
あのへんは荒川放水路とは呼ばない(荒川放水路と呼ぶのは岩淵水門よりも下流側だけ)
ただ、条件的には下流側と変わらないはずだから、技術的には問題ないということなんだろうな
603名無しでGO!:2008/12/28(日) 02:55:20 ID:69CDdM1q0
>>602
道路地図で確認できるのは大江戸線と有楽町線の月島近辺がそうなってるね。
東西線だと橋の真下に被ってる。

海底トンネルの掘削ってどんなんだろうな。
掘っても砂で常に上から水が染み出してくるイメージがあるが。
604名無しでGO!:2008/12/28(日) 11:11:44 ID:lii94Ua6O
>>590
東所沢〜新座は「原ずい道」のスプレー書きあり。
今それを出て東京との県境辺りでEF200+EF210+着雪コキと離合した
605名無しでGO!:2008/12/28(日) 12:10:54 ID:lii94Ua6O
今日暮里にいて坑口に第二上野トンネルって貼ってあるが第一違うの
606名無しでGO!:2008/12/28(日) 15:34:28 ID:FWXQz23m0
秋葉原側には第1上野って貼ってある。上野駅を基準に南が第一、北が第二みたいだ。
ttp://8406.teacup.com/tksoft/img/bbs/0000041.jpg
エレベータのガラス越しに撮ったので雲っている。
607名無しでGO!:2008/12/28(日) 23:41:31 ID:51ooc1lMO
放水路と言えば江戸川は篠崎水門のある行徳付近で旧江戸川と江戸川(放水路)とに
別れるけど、都営新宿線はその近くを単線シールドでぶち抜いてるが。
隅田川と言えば千代田線はもっと凄い。一見乗る限りじゃトンネルで全然分からないが、
北千住〜町屋間の隅田川を越える辺りでは実は上下で凄い離れている。
地図では1本表記もあれば別れて表記してるのもある。
北千住方面が尾竹橋通り下で代々木上原方面は別を通ってる。
そして町屋で落ち合うが根津を出て湯島手前まで上下構造のトンネルになる。
608名無しでGO!:2008/12/29(月) 04:04:55 ID:H2Tr82w80
>>602
シールドトンネル掘進技術の時系列の進歩だろう。

最初の頃のシールド工事の工区長は200mくらいだったが、
10km長で14mφシールド並列の東京湾横断道トンネルは中間人工島の風の塔とあわせ3縦坑で
切り羽は4つ。泥水シールド工法で人の入るとこは加圧せずに掘った。最終の結合部50mほどは
凍結させ半年余掛けて慎重に掘っているが、各抗口およそ2500m掘進が計画値。
 その技術水準でみれば荒川放水路くらい目じゃない。

東北新幹線御徒町トンネルはまだ加圧シールド工法だったから、トラブルで工事が留まってる間に
圧搾空気で地盤が乾燥して吹き飛んで大穴があいて地上の車などを落とし込んだ。(Max.3気圧程度)

実際の現場は先に掘ったもの勝ちの慣行があるそうで、相手がもたもたしてる間に中間点を過ぎて
相手側の分まで掘り進んで工事費をもらうんだとか(w
609名無しでGO!:2008/12/29(月) 09:48:11 ID:udwHkqxP0
荒川放水路を通過する路線は、
日暮里舎人ライナー
JR常磐線/緩行線
つくばエクスプレス線
東武伊勢崎線/緩行線
京成本線
京成押上線
JR総武線/総武快速線/貨物線
都営新宿線
JR京葉線

とあるけど、最近開業した路線は、
区画整理や既存公有地を活用した路線ばかりだから、
単純に用地があったかなかったかの違いと考えるのが妥当か。

例の有楽町線延伸部松戸方面線は地下になるだろうな。
現状では実現不可能だけどw
610名無しでGO!:2009/01/03(土) 16:18:32 ID:AH84dAPTO
あげ
611名無しでGO!:2009/01/05(月) 11:05:16 ID:4G6EuFRP0
ここってトンネルだけ?
橋梁・高架橋・盛土・掘割も語っていいの?
612名無しでGO!:2009/01/08(木) 12:32:41 ID:xOJUgarZ0
>>611
たぶん、このスレはトンネルに関する話のみの限定だと思うけどな。
橋梁や高架橋等を語るスレが必要だったらこのスレとは別に立てれば
良い。
613名無しでGO!:2009/01/10(土) 09:48:30 ID:qD2L4OQXO
廃トンネルには必ず何か居るんだな
614名無しでGO!:2009/01/10(土) 10:16:32 ID:m3YTzud20
旧磯浜トンネルを歩いたらゾウリムシの大群に遭遇した。
615名無しでGO!:2009/01/10(土) 14:17:09 ID:KM/hvS5G0
>>614
おいおいおいおいおい・・・
よくもまぁ、0.2-0.3mmの水生生物の大群に襲われたのがわかったなぁ
お前の目は顕微鏡かよw

お前が見たのは恐らくワラジムシかフナムシだ
616名無しでGO!:2009/01/10(土) 14:33:20 ID:CJ/Y16sj0
>>615
食えるんだっけ?
それとも、魚釣りの餌に使うんだっけ?
617名無しでGO!:2009/01/10(土) 21:26:47 ID:XZxU4/iQ0
>>616
食うなよ

って既に食ってる人もいるみたいだが
http://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_insect.html
618名無しでGO!:2009/01/13(火) 18:59:38 ID:yGr/OmVc0
>>611
何でトンネルと、橋梁・高架橋・盛土・掘割が一緒になるんだよ。
619名無しでGO!:2009/01/14(水) 07:35:38 ID:5G5w6t7Y0
まだ地下鉄、地下道、暗渠までは許すが陽の当たる場所の話は他に逝け。
620名無しでGO!:2009/01/14(水) 14:43:39 ID:qz5lxTDk0
>>617
スパゲチー食べながら最初の画面を見て オゲー orz
621名無しでGO!:2009/01/15(木) 22:06:10 ID:W4qCn1ff0
>>620
ヲ前、年いくつだよw
622名無しでGO!:2009/01/20(火) 06:26:49 ID:D6nX4k/L0
長くても静かなトンネルがいいね
623名無しでGO!:2009/01/20(火) 08:40:31 ID:poiqfisY0
>>622
東北線の大平トンネルが好き。あれって東北本線で最長なのかな?
前後の風景が「さあトンネルだぞっ」て雰囲気がなく音もなくいきなり長大なトンネルに突入して萌える。
624名無しでGO!:2009/01/24(土) 22:34:23 ID:IE9Nlyy80
上越新幹線新宿延伸の可能性…
625名無しでGO!:2009/01/25(日) 10:09:55 ID:avjEc64c0
現状ではないですね
626名無しでGO!:2009/01/31(土) 23:19:20 ID:spsZMUVmO
あげ
627名無しでGO!:2009/02/01(日) 02:39:07 ID:BONWBMCIO
土合って退避線を潰してホームを動かしたらしいけど、今までのホームは立入禁止?
どっかのブログで今のホームの写真見たけど、不気味な感じはなくなったようで残念
628名無しでGO!:2009/02/04(水) 07:22:11 ID:GNPC3zET0
最近、旧赤澤トンネル歩いた人いる?
629名無しでGO!:2009/02/08(日) 01:17:33 ID:1cEHAyNj0
土合駅の下りホームから上りホームに行く階段ですが、
0段目左・25段目右・50段目左に扉があるんですよね〜
630名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:56:55 ID:Nbb2/Hf80
>>167
今日、久々に丹那トンネルでかぶりついた。
トンネル内に5つの閉塞信号機があるが、下りの場合第4閉塞から500mくらい先に
わずかなSカーブと継ぎ目みたいなのを発見した。徐行してくれると助かるのだが
あの辺りはフルスピードだからな。

そうそう、東海道線の東戸塚〜戸塚間にも跨線橋みたいなトンネルがあった。
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200902/295514.jpg
もしこういうのがトンネルだとすると、最短は水没になるあそこではなく、別にあるのかもしれない。
631名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:53:49 ID:0qttYM6z0
>630
長大トンネルの高速走行が嫌いなヤシは多そうだなw
632名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:55:53 ID:K6AeSADc0
>>630
> 水没になるあそこ

一応マジレスしとくと、樽沢トンネルはダム予定地より下流側にあって水没地域には含まれてない
633名無しでGO!:2009/02/11(水) 13:08:35 ID:xdt/y0wY0
>>630 > わずかなSカーブと継ぎ目みたいなのを発見した。

それきっと、北伊豆地震で2.5mずれて導坑を塞いだ断層跡でしょう。
上り線5回くらいにかぶりついて捜したんだけど見つけられませんでした。
客室添乗の乗務員に聞いたら、へぇ、そんなの有るんですか、知らなかったって、
一緒に線路を見たんですが見つけられなかった。今度見に行きま〜す。
634名無しでGO!:2009/02/12(木) 10:46:03 ID:eOCsBM7Q0
>>632
でも、線路切り替え区間には該当するんだろ?
635名無しでGO!:2009/02/12(木) 16:46:01 ID:QUSDcpF10
>>634
水没するわけじゃない事に変わりはないな。
636名無しでGO!:2009/02/13(金) 12:19:57 ID:KYDWQynuO
10mくらいのトンネルも意外とあるから樽沢がダムで水没してもその位の長さ
が最短を更新すると思う。
まあ樽沢に代わる新線が4.5Km超す八ッ場トンネルだからなあ。
637名無しでGO!:2009/02/14(土) 12:23:39 ID:pk25pFP60
うちの近くに幅5mくらいの>>530みたいなコンクリート製のこ線橋がある。
これがトンネルとして認定されれば、最短の勝負に出られるのだが(笑)
でも認定されたらマスゴミやオタが群がってうるさいからこのままの方が・・
638名無しでGO!:2009/02/15(日) 23:40:10 ID:R3b69VUtO
アプト式だった当時の横川〜軽井沢間に全長12mなんてトンネルがあったなあ。
廃止された新線では長いトンネル一本化で潰しちまった。
639名無しでGO!:2009/02/16(月) 19:39:40 ID:sHSOIDRY0
昨日のテレビ東京で「禁断のトビラ」で筒石駅を紹介していた。
筒石駅は普段の旅番組でもほとんど見たことがなかったので、
新鮮だった。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/sun/backnumber/index.html
640名無しでGO!:2009/02/17(火) 01:53:36 ID:pI3Mn30r0
でもどうせ取り上げるのなら筒石じゃなくて美佐島だったらなぁ
と見ていて思ったのは俺だけじゃないはずw

まああっちは冗談抜きで危険だからな…
641名無しでGO!:2009/02/18(水) 19:25:00 ID:zgs2vi3Q0
>>637
今はなき羽幌線の跡地を調査した時に、国道から共成の集落を経て
共成仮乗降場跡へ向かう途中に線路を跨いだのだが、跨線道路橋かと思ったら、
後から聞いた話では共成トンネルという名称のトンネルだったらしい
上からちょっと見た感じではトンネルとはわからなかったぞ
俺は当分の間行けそうにないから、誰か調べてちょうだい
642名無しでGO!:2009/02/22(日) 16:15:31 ID:w0VbgSW00
>>637
自分もオタだってことに気づけよ。
643名無しでGO!:2009/02/23(月) 07:42:41 ID:jx/Pc1Ze0
新野中山 入口105k149m53 出口105k450m10 延長300.57m
野中山  入口0k576m37  出口0k833m00  延長256.64m
並んでいるから殆ど同じ長さかと思ったら、こんなに違うのか。
644名無しでGO!:2009/02/25(水) 16:03:58 ID:jwEpjsEA0
>>643
確かに熱海側の入口は並んでいるが、来宮側の出口が並んでいないわけだが…
645名無しでGO!:2009/02/25(水) 19:36:41 ID:RNRkK+E00
>>643>>644
新幹線のは、もっと長いのか?
646名無しでGO!:2009/02/25(水) 23:55:54 ID:7Z6oRtsr0
東海道新幹線の「第二熱海」は地図で見ても在来線より少なくとも100mは長い。
647名無しでGO!:2009/03/02(月) 21:46:32 ID:h5QYmyhcO
一昨日、頸城トンネルを通ったんだけど…
あそこって、筒石の駅を境に名立側がコンクリート道床、能生側がバラスト道床ってきれいに分かれてるのね。
何でどっちかに統一しなかったんだろ?
予算の問題だったのか?

…謎。
648名無しでGO!:2009/03/04(水) 19:33:48 ID:dqpvaZu80
トンネル単体じゃなくて、トンネルの延長を設置箇所全部を
合計した延長の長さは、地下鉄とJRを除くと1位は近鉄に
なると思うが2位以下はどうなんだろうか?
649名無しでGO!:2009/03/04(水) 19:43:26 ID:UQJL299w0
>>648
北越急行のほうがトンネル総延長が長くね?
650名無しでGO!:2009/03/04(水) 19:47:05 ID:dqpvaZu80
ごめん、3セクを忘れてた。
651名無しでGO!:2009/03/04(水) 20:44:14 ID:TmL4FrVj0
野岩もけっこう長そうな気がする>総延長
652名無しでGO!:2009/03/04(水) 21:07:40 ID:UQJL299w0
>>30に長大トンネルリストがあるので調べてみた

2500m級未満のトンネルは非掲載なのでそれを含めると逆転する可能性はあるが、とりあえず
掲載分の合計では、三陸鉄道が真崎・小本・普代・石塚・鍬台・綾里・猿峠・摂待の8トンネルの合計で
33258mとなってこれが最長となった
ちなみに北越急行は赤倉・鍋立山・薬師峠・霧ヶ岳・第一飯室の5トンネルの合計で32820m、
野岩は葛老山・山王・小網の3トンネルの合計で10359mで、近鉄は新青山・生駒・新生駒の
3トンネルの合計で13883mだった
653名無しでGO!:2009/03/04(水) 22:33:38 ID:8aceqxHO0
1000m以上(2500m以下)のリスト作るとしたら協力できる椰子いる?
漏れは関東圏しかわかんないな。
654名無しでGO!:2009/03/06(金) 00:19:43 ID:WD0WSFTT0
どうせ今年も横浜が長〜いトンネルに突入するさ。
655名無しでGO!:2009/03/06(金) 15:33:33 ID:i8H2rnsh0
近鉄は鉄道でも野球でもトンネルが(ry
656名無しでGO!:2009/03/07(土) 13:54:14 ID:xrWUZxZX0
それ言うなら、国鉄はトンネル生活が多かった。
金田ん時以外は。
657名無しでGO!:2009/03/08(日) 18:12:41 ID:+hNcs0GN0
では私の把握している関東圏の950m以上、2500m未満のトンネルを紹介。
(複)は複線、(上)は上り線、(下)は下り線、無印は単線または単線並列

・上越線
新榎峠1372m(上)榎峠1000m(下)、中山1205m(複)、水上1700m(上)

・篠ノ井線
第二白坂1765m

・中央線
新与瀬2190m(上)、新倉1349m(上)、御前山1552m(上)、猿橋1222m(複)、新鶴瀬1252m(上)、
新深沢1632m(上)新深沢第二1613m(下)、新大日影1412m(上)新大日影第二1415m(下)

・青梅線
氷川1270m
658名無しでGO!:2009/03/08(日) 18:13:28 ID:+hNcs0GN0
続き
・武蔵野線
第二稲城1585m(複)、国分寺2029m国立支線、浦和1915m大宮支線

・根岸線
日野第二1171m(複)
・横須賀線
横須賀2089m
・伊東線
不動1795m
・東海道線
生見尾1882m貨物支線、品濃976m、真鶴1710m
石部2205m(上)2185m(下)、牧の原1049m(上)新牧の原1193(下)

・伊豆急線
黒根1363m、熱川1277m、富戸1206m
・つくばエキスプレス
加平1154m、綾瀬川2073m、南流山2329m、つくば1110m
659名無しでGO!:2009/03/08(日) 22:15:06 ID:+2ane0j70
静狩ー小幌ー礼文もそこそこ長くない?
トンネル続くぞ。キハ40だと通過時間長い
660名無しでGO!:2009/03/09(月) 07:36:32 ID:p18HlSG40
>>659
>>209>>211 に答えがある。
1年以上前にも話題になったんだな。
661657-658:2009/03/10(火) 08:11:54 ID:yrq/XcOE0
<追加> 自分で950m以上と書いて忘れていた。
・横浜線 
新相原985m(下)
<差替>
・伊東線
水口963m、不動1793m
番外
・福知山線
生瀬1430(複)、第1道場1236m(複)
・石勝線
第一紅葉山1042m、長和1072m、第三ニニウ966m、第五トマム1071m、
*このほか第二、三、四紅葉山2883m(合計)もあり。
・函館本線(藤城線)
新峠下1281m
・津軽海峡線
大平1510m(複)、大川平1337m(複) ←おおだい、おおかわだい
・東北線
大平2212m(複) ←おおひら
他線区のデータもよろ。
662657-658:2009/03/10(火) 08:14:13 ID:yrq/XcOE0
×不動1793m
○不動1795m
663657-658:2009/03/10(火) 09:15:20 ID:yrq/XcOE0
石勝線 第五トマムの次に追加
第一追分2073m
664名無しでGO!:2009/03/13(金) 08:43:08 ID:2H6bOcnK0
>>663
新得山トンネルも1683mだから該当でおk?
665名無しでGO!:2009/03/14(土) 07:43:24 ID:a/VYwjEGO
東海道線 泉越トンネルも2466mで超ギリギリ該当。
666名無しでGO!:2009/03/16(月) 14:18:12 ID:Oq0DYLD10
>>661
おい、伊東線は関東じゃないぞ!
でもそこまで書くなら伊豆急行も忘れんでほしいな。ww
ベスト10
1:谷津トンネル2976m 河津−稲梓 これは>>30にも載っている
2:黒根トンネル1363m 片瀬白田−伊豆稲取
3:熱川トンネル1277m 伊豆熱川−片瀬白田
4:大川トンネル1219m 伊豆大川−伊豆北川
5:富戸トンネル1206m 富戸−城ケ崎海岸
6:赤沢トンネル1008m 伊豆高原−伊豆大川
7:稲取トンネル908m  伊豆稲取−今井浜海岸
8:万畑トンネル890m  南伊東−川奈
9:朝日台トンネル875m 伊豆稲取−今井浜海岸
10:草崎トンネル802m 伊豆高原−伊豆大川
667名無しでGO!:2009/03/17(火) 01:08:45 ID:pMWPMPE10
>>654
西武の長いトンネルに期待
正丸じゃなくてw
668名無しでGO!:2009/03/17(火) 08:28:32 ID:TJX6kHCj0
>>665
単線並列だけど、上下とも長さ同じなの?
669名無しでGO!:2009/03/22(日) 12:23:40 ID:dfnlNlpW0
昔の単線並列は、上下線の中心線上の長さを公称延長にしている。
実際は出入り口の位置が面一でも途中カーブ等があれば微妙に違うが、
同じということにしている。
改良工事などで明かり巻きを設けた場合、それを含めたものを公称延長
にしているので石部トンネルなどは上下で長さが違う。
丹那トンネルも函南口に明かり巻きを設置したので、7841mと開通当初の7804m
より37m長くなっている。
写真のプレートが貼ってあるコンクリートが新しく設置された明かり巻き。
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200903/330184.jpg
670名無しでGO!:2009/03/22(日) 14:08:15 ID:Qp8FqyhFO
そう言えば早川〜根府川も米神山トンネルの東京方入口と下牧屋山トンネルの
東京方入口とかにも明かり巻きがある。
現石部トンネルは旧石部の静岡方入口と元磯浜の焼津方入口とをくっつけてるけど
恐らく途中から堀り直して双方のトンネルの途中同士とをぶち抜いて
くっつけたはずだがくっつけた境界の形跡全くないな。
似たような例で御殿場線の谷峨駅を山北方に出た直ぐの箱根三 四号トンネルは
元々四号と三号の2つあったトンネルを無理矢理くっつけて600mの
一つのトンネルにしたが、無理矢理くっつけた所が地下鉄の換気口部分みたいに
四角になってるので直ぐ分かる。
671名無しでGO!:2009/03/23(月) 07:38:17 ID:/IMLb9lD0
武蔵野線の浦和トンネル、与野トンネルも200mくらい離れているけどシェルターでくっついている。
現地で外から見ると異様な建造物が横たわっているように見えるんだけど、どうして?
あのシェルター分は延長に含まれないの?
672名無しでGO!:2009/03/24(火) 01:13:43 ID:BLevcb6w0
>>670
>石部トンネル
>境界の形跡全くないな

2つのトンネルを1つに繋ぐ工事をした時は東海道線は違うトンネルを通っていたから、
繋ぐ工事をした時に再利用したトンネルの中を綺麗に作り直したんだと思う。
だから変わり目に気付かないのかと…

間違っていたら他の方訂正願います。
673名無しでGO!:2009/03/24(火) 07:52:38 ID:0Ex12jrD0
>>672
ttp://yamaiga.com/road/ookuzure/main3.html
によれば、一応空気が流れる程度には旧トンネルとの空間があるみたいだ。
まぁ、空気抜き程度の小さな穴だろうけど。
674@喪女板1号:2009/03/26(木) 11:41:00 ID:HgX9ROMQO
お願い
青函トンネルは乗用車が通行(手段問わず)できるのか?
について、詳しい情報を求めています。できれば鉄道がトンネル通過時の動画も見たいです。
宜しくお願い致しました。
675名無しでGO!:2009/03/26(木) 16:52:45 ID:4XawHIvs0
>>674
コンテナに載せてくれって頼み込めば通行できるかもな
動画はググレカス
676名無しでGO!:2009/03/26(木) 17:36:41 ID:UOysVXRU0
都市部の地下線、地下鉄の建設では、大概はオープンカット工法を取って建設するが、
それが出来ない場合には、シールド工法で建設する。
677名無しでGO!:2009/03/26(木) 19:34:29 ID:ag0cSh+w0
>>674
以前は「カートレイン北海道」という東京から札幌まで乗用車を乗せた貨車と寝台車を連結して走る列車があった
東京側の発着地が確保できなくなったので廃止されたが

詳しくは「カートレイン」または「カートレイン北海道」でググレカス
678名無しでGO!:2009/03/26(木) 19:59:28 ID:HgX9ROMQO
スマソ。あくまで自走で可能かどうかです。
正規の手段は無理だと思いますが。
動画はググレカスます。
679名無しでGO!:2009/03/26(木) 20:23:03 ID:vYRQl2GmO
>>676
最近の地下鉄はほとんどシールド工法だよ。開削(オープンカット)は駅の所程度。
最近はシールドマシーンが左右に広がったり出来るので駅の部分もぶち抜いて作れるし、
道路が狭くて複線分確保出来ない所は上下に分けてのトンネルも作れる。
副都心線はまさにこれら全部使った様なもんだ。
680名無しでGO!:2009/03/26(木) 20:35:22 ID:/01Uvhyp0
>>676

いま掘ってる京王調布布田駅なんかシールド工法でぶち抜いたあと、開削工法で駅を作る。
だからリング(セグメント)がそこだけ鉄製でネジ止めになってる。

浅いとこを掘れなくなったというのもあるが、土を掘るにはシールド工法が主になってる。>679の指摘通り。
但し開削工法は無くならない。地面からの取付部はシールドじゃ掘れないから。
681名無しでGO!:2009/03/27(金) 23:25:46 ID:xRVEuEMf0
確かアメリカで地上から投入できるシールド機ってのが有ったような。
小型の奴だけど。
682名無しでGO!:2009/03/28(土) 03:54:03 ID:WHRWHHQH0
>>681
シールドマシンは地上から縦坑に降ろして掘り始めるんだけど、
「ジャッキの足」が要る訳よ。推進力を受けるトンネル壁「リング」に相当するやつ。
地上からじゃ切り羽全面に歯を当てられないから転がってしまう。
だから最低限の土被りが取れるまでは開削工法で勾配を下っていく。

地上から直に掘るのがあり得るのは真下に掘るのを櫓で押さえる構造か、
ほぼ垂直の土の崖に直角に掘る場合だけ。

発進の足になる構造をシールドマシンの直後に作れるかどうかと、切り羽全面が歯に当たるのが鍵。
683名無しでGO!:2009/03/28(土) 08:59:28 ID:JkIcVINtO
凄い地質でシールドも最新工法ですら歯がたたないトンネルもあったね。
ほくほく線の鍋立山トンネルは普通にぶち抜けるとなめてかかったら
丹那どころじゃないとんでもない地質で、シールドが全然歯がたたず、
当時最新工法のNATMですら大苦戦。工事はさながら現代版「黒部の太陽」だったらしい。
やはりフォッサマグナ帯だったのかな。
684名無しでGO!:2009/03/31(火) 02:01:12 ID:ZjOCre+h0
>>683
スゴイ地質、難工事の中味を言わないと、まるで意味がない。
土圧なのか、出水なのか、崩落や超軟弱地盤で切り羽が立たないのか、シールドじゃ無理な岩か?
NATMは方式がまるで違うでしょう。フォッサマグナだって………
685名無しでGO!:2009/03/31(火) 06:27:24 ID:oOrhDdzz0
>>684
ググレカス
とりあえずこれ貼っとく
ttp://tksoft.cool.ne.jp/TechnoTreasure/page017.html

可燃性ガスを伴う強力な膨張性地山だな
TBMを投入したが結果はマイナス100m(要するに押し戻された)だったそうな
686名無しでGO!:2009/04/01(水) 22:08:48 ID:bsiFZ6Ko0
>>685
石油が出てくるなんていかにも新潟だな。
687名無しでGO!:2009/04/02(木) 21:54:22 ID:lItwcm7/0
>>683
サイトを見てもらいたいんなら直にurlをupしたらどうかね。
スレタイ直の話題なのに中味を書かない思わせぶりな書き方はよくない。
NATM工法の理解も間違ってそう。シールドトンネルの工事中の様相も知らなそう。

トンネルに興味を持ったから友達が居なくなったとか書いてるが、そうじゃなくて、
仕掛けて噛みつく鰐ザメ型対応で友達を吹っ飛ばして自爆したんだよ。

命がけの現場に、喧嘩っ早いヤシは来てほしくないね。
黒部第4で約180人、東京湾横断道でも20人くらいは亡くなってるとこに、疫病神は要らないよ。
噛みつきカメの居るスレには普通の人は寄らなくなってしまう。
「カス」はあんた自身。良く反省しなさい。
688名無しでGO!:2009/04/03(金) 13:59:11 ID:pxHW1Uz10
>>683>>671に答えたってよさそうなものだが・・
自分の興味無いことには答えないのかな?
689名無しでGO!:2009/04/03(金) 14:15:58 ID:Tpxzw6g40
2chのレスは任意であって義務ではないからなー。

そもそも地上部分はトンネルじゃないし
690名無しでGO!:2009/04/03(金) 19:37:47 ID:5GAQwTmm0
>>688
答えて欲しいならそういえばイイジャン本人様
691名無しでGO!:2009/04/06(月) 23:47:40 ID:cCvTSKAi0
>>688-690
個々の地点の選択・決定理由や事情なんて個々に千差万別だから、積極理由が無いことを
含めてそれを知ってるヤシなんて微々たるもの。そう言う質問には大抵回答が付かないものなのに、
何やってんだ!AHO共。

調べてこれこれのページを作った。見てくれとurlを晒して出来映えを問い、補足修正を求める
ストレートなやり取りは出来ないのか、クソ餓鬼どもが。
692名無しでGO!:2009/04/07(火) 02:17:50 ID:uwNRNeaI0
ハイハイ
693名無しでGO!:2009/04/07(火) 13:33:48 ID:lwlTi4KQ0
>>654
既に、その気配がチラリとね。>横浜
694名無しでGO!:2009/04/07(火) 20:40:51 ID:fucWG7Qd0
>>693
いや、楽天はどうなってんの!!!!H0-E6で勝ってる!天変地異でも起こりそう(w
WBCで岩隈が頑張った反映かねぇ。ありゃ松坂とW-MVPものだったから。
695名無しでGO!:2009/04/15(水) 00:23:30 ID:ngoCISEt0
>>685
中鉱区を請け負ったのは西松建設w
女子高生ハァハァ
696名無しでGO!:2009/04/15(水) 15:25:31 ID:CMGuGrPh0
新宇佐美トンネルって全工区単線シールドなんですか?
697名無しでGO!:2009/04/15(水) 20:35:53 ID:qYFBx1vt0
>>696
http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/28448/5/Honbun-4443_02.pdf
ここの19ページの一番下あたりによると、円形断面のNATM工法だそうだ

このPDFは他にも難工事のトンネルの事例がたくさん載っていてなかなか興味深い
698名無しでGO!:2009/04/26(日) 15:54:03 ID:qbzZZQge0
東京港トンネルって今使われているの?
699名無しでGO!:2009/04/27(月) 16:10:27 ID:m3q7zOpb0
首都高速道路湾岸線で…
700名無しでGO!:2009/04/30(木) 10:47:48 ID:X4dyqlm60
>>700
死ね
701名無しでGO!:2009/05/02(土) 22:58:31 ID:ArNjHiBM0
>674
>677
一般車はフェリーしかないが斜坑のケーブルカーの貨車は点検用の車を輸送可能。

保守点検の際に小型トラックを入れてる。海底駅の便所の糞はバキュームカーを入れて回収するらしい。
702名無しでGO!:2009/05/04(月) 13:17:54 ID:ZeXDLzho0
>>701
どうりでトンネルウォークのとき、マイクロバスが救護車で走っていたよ。
あと係員の点検用に自転車もあった。
703名無しでGO!:2009/05/08(金) 15:58:41 ID:2lO/gJpA0
羽田トンネル通りたい・・・

あと黒部峡谷鉄道の欅平からのトンネル萌え。黒部ダムまで何kmあるやら
関西電力が定期的に一般人が通ることができるような企画やってるんだよね確か
704名無しでGO!:2009/05/09(土) 13:06:01 ID:kJk6wFIB0
>703
ユーチューブにレポあるよ
オジサンの萌え萌えな解説付きらしいな
705名無しでGO!:2009/05/10(日) 17:56:46 ID:cH+Rn3na0
>>702
黒部ルートの見学会のことだよね。
漏れは、平成9年の見学会で行ったよ。上部軌道やインクラインが
楽しいかったよ。
今、応募期間なので応募してみてはいかが。
ttp://www.pref.toyama.jp/cms_cat/501010/kj00000094.html
706名無しでGO!:2009/05/12(火) 17:35:13 ID:apH2YCt/0
今でも倍率高いのかな?
707名無しでGO!:2009/05/16(土) 02:38:54 ID:LX9CuhtTO
丹那トンネル
708名無しでGO!:2009/05/16(土) 08:44:32 ID:6/5tq7hY0
かますやませんは、森田トンネルしかない。
長いようで、実は短いトンネル・・・。
トンネルを抜けると、すぐに滝駅に着くため、
ウテシはあらかじめ低速で走らせるのだ。
709名無しでGO!:2009/05/16(土) 11:28:33 ID:HSLdoxR+0
田園都市線もあまり長いトンネルがないな。
710名無しでGO!:2009/05/16(土) 12:15:39 ID:uf9LbdEr0
近くに、6キロ弱のバイパストンネルが出来たのだが
市街地のバイパスで、オールトンネルで掘ったタイプとしては長いほう?
NATM+発破工法だったそうです
いちおう土冠300メートルほどだから山岳トンネルになるのかな
711名無しでGO!:2009/05/16(土) 12:20:40 ID:+L6JNyDQ0
市街地バイパスで6km…?
長大扱いになるから危険物通行不可か。
どこだろ?
発破ということはそれなりに安定した地山なんでしょうね。
712名無しでGO!:2009/05/16(土) 13:44:09 ID:uf9LbdEr0
>>711
大阪府下の箕面有料道路
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%95%E9%9D%A2%E6%9C%89%E6%96%99%E9%81%93%E8%B7%AF

危険物だめみたいだね
600円払って1回通ってみたが、中は結構広い
もっと既設道路を拡幅などして、トンネルを短くしてコストを抑えて欲しかった気もする
713名無しでGO!:2009/05/23(土) 07:54:29 ID:b3Hy62s70
六十里越トンネル萌え
でも遠くて行けない(+。+)
714名無しでGO!:2009/05/24(日) 22:53:08 ID:dzgp19Pg0
>>713
六十里越えトンネルよりも
新清水トンネルのほうが2倍以上あるわけだがw
715名無しでGO!:2009/05/26(火) 12:51:31 ID:xOiko9XvO
六十里越も新清水も本数少な過ぎ(六十里越が1日3本で新清水は1日5本)だし、
どっちもどっちだな。首都圏からの訪ね易さでは新清水に軍杯。
上野8:39の快速アーバンで高崎から水上行きに乗れば運良ければ終点水上で
長岡行きに乗れて新清水に潜れるぞ。越後中里で降りてすかさず
水上行きに乗ればループと清水トンネルだって容易。
水上で高崎行き・高崎で上野行き(上野行きの後には昇進もある)なら夕方には帰れる。
六十里越もこの長岡行きでそのまま行って小出で乗り換えりゃおk。
直ぐに只見線の会津若松行きに乗れる。
ただ会津若松からの快速が時間が開く故に東京方面は郡山で新幹線必須。
716名無しでGO!:2009/05/27(水) 14:00:18 ID:Otk/O/c3i
丹那トンネル
717名無しでGO!:2009/05/27(水) 22:28:19 ID:Y+dG+Tjh0
>716
海側にある非常口が気になるな。
718名無しでGO!:2009/05/29(金) 18:29:47 ID:avkd6lk90
六十里越トンネルは、ガタンゴトンというジョイント音が聞こえない。
拠って、ロングレール区間であると思われる。

ただし、田子倉トンネルを抜けた後のトンネルでは、ちゃんとガタンゴトンという音が聞こえる。
会津蒲生駅付近のトンネルもジョイント音が聞こえる点は確認済み。
719名無しでGO!:2009/05/31(日) 14:54:54 ID:dcb0XKRyO
>>718
六十里越トンネルと田子倉トンネル含めて只見〜大白川間は昭和48年と只見線では
一番最後に完成したからね。
ただ6390mと3600mの長大トンネルで良く直結路盤やスラブを採用しなかったのかなとオモタ。
大糸線最長の真那板山トンネルはロングレールも入ったトンネルだが
コンクリの直結路盤のためにキハ52のエンジン音がトンネルの大爆音で聞き取れない。
運良く清水トンネルでかぶりつけれた時に見たが、途中で素掘りみたいに
なった箇所が真ん中あたりに見掛ける。
720名無しでGO!:2009/05/31(日) 22:06:38 ID:E/OXcAJ+0
シールド工法の丸い断面が萌です
721名無しでGO!:2009/06/01(月) 00:39:52 ID:46scQxXj0
ここは関東の人が多いのかな?

あまり目立たないけど長崎トンネルはじめ長崎本線新線は結構萌えるぞ。
ほくほく線にはかなわんが単線トンネルでかもめの130km/h運転は結構迫力がある。
単線ならではだろうか、気圧変動で車体が影響を受けてか783系の車体についていたプレートが
トンネル内で吹っ飛んだことがあるし。

肥前三川信号場は他と同じく斜坑の跡に信号場を造ったもので、停車列車に乗ると
通過列車の風圧は相当なもの。新幹線にも劣らない感じすらする。

あと、下り列車なら入り口が山中なのに出口が市街地のど真ん中というのも萌え要素だw
722名無しでGO!:2009/06/02(火) 06:10:16 ID:AUXlqwlT0
日本一短い鉄道トンネルと言えば、吾妻線のトンネル。
一瞬でガァッ!と通り去るため、キニしませんが・・・。
723名無しでGO!:2009/06/02(火) 11:44:15 ID:m8bMADG80
大井川鉄道の地名にあるトンネル様のものも、日本一短いを謳っている。
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/42/0c/saitama3300031/folder/1474141/img_1474141_58763898_5?1236376767
724名無しでGO!:2009/06/03(水) 00:13:02 ID:i7IZEl0RO
>>722
しかも前後のトンネルが結構長いし出てあっ入ったと思ったらまたトンネルの繰り返し
だから更に気付かない。
725apmg:2009/06/03(水) 00:45:23 ID:XjMB2Uo2O
私は横須賀線東京トンネル芝浦変電所付近に住んでいるんですが、変電所屋上に巨大な換気口の様なものがあるんですが、あれはトンネルまで繋がっているんですか?ご存じの方はお手数ですが教えて下さい。また芝浦には複数のポンプ所、縦坑があります。
726dmgap:2009/06/03(水) 00:50:21 ID:XjMB2Uo2O
たびたびすみません。芝浦変電所にはかつて横須賀線芝浦駅を設置する計画があったそうです。電車内から見ていると変電所付近はシールドが一旦途切れ、反対側の線路が見える箇所がありますが、換気口の様な穴が見当たらないので、すみません。
727名無しでGO!:2009/06/03(水) 01:02:14 ID:KRXYVvK40
>>725
芝浦の変電所は換気所も兼ねているので、当然縦坑で地下のトンネルとつながっている
(縦坑そのものが換気用ダクトを兼ねている)
変電所もトンネル内への送電のために設けられているものなので、仮に換気所がなくても
縦坑で地下のトンネルとつなげておく必要はあるが

ここの一番下なども参照
ttp://takuya870625.blog43.fc2.com/blog-entry-37.html

>>726
新駅の設置予定は最初からなかったはず
都市伝説では?
728ag.gn:2009/06/03(水) 08:23:56 ID:XjMB2Uo2O
>>727
ありがとうございます。
芝浦駅の件ですが、正式に決っていた訳では無いので、都市伝説かもしれませんね。
729名無しでGO!:2009/06/11(木) 22:00:34 ID:ui0O2Bqm0
>>721

斜坑がうpされてるサイトを見たがかなり幅が広い斜坑だな。
730名無しでGO!:2009/06/14(日) 21:54:24 ID:pGmN88jEO
トンネル保守工事中
731名無しでGO!:2009/06/19(金) 05:19:04 ID:lztpnv3F0
足尾線の草木トンネル

栃木県の鉄道トンネルの中でも一番長いトンネル。
六十里越トンネルに近い長さ(正確には六十里越トンネルの方が長いが・・・)。

キハ20系での運転の時代は今で言う只見線の六十里越トンネル並みに速度が30km/h以下まで
下回る有様でしたが、軽量車体で新型エンジンのわ89なら、50km/h程度でトンネルを越えます。
732名無しでGO!:2009/06/20(土) 23:00:27 ID:tbfcMXNW0
>731
以前斜坑ツアーを敢行したらしいな。
733名無しでGO!:2009/06/22(月) 15:58:28 ID:sPgmYJ/RO
丹那トンネル♪
東側の熱海は完全な関東って感じですよ^^
734名無しでGO!:2009/06/22(月) 22:21:28 ID:mujA7cqQ0
石屋川トンネルくぐりてえー
735名無しでGO!:2009/06/22(月) 22:29:36 ID:/vKHy9Nj0
ボックスカルバートとトンネルの区別はどうやってつけるのか?
736名無しでGO!:2009/06/24(水) 14:36:09 ID:F8IpzhsT0
>>734
奈良線乗ってると、いくつか天井川くぐれるよ。
737名無しでGO!:2009/06/24(水) 20:54:19 ID:IppV1saXO
石屋川はないけど東海道線に陸橋もどきのやつあったよね。
隣に捨てられたトンネルのがある。
738名無しでGO!:2009/06/25(木) 01:43:38 ID:hhMeEMR20
元「草津川」の下をくぐるやつ?
739名無しでGO!:2009/06/25(木) 23:51:32 ID:zY9DaxBl0
草津川はもう川でなくなったけど、まだ芦屋川と住吉川が天井川として残ってるんじゃ?
740名無しでGO!:2009/06/26(金) 23:08:53 ID:2O0rjLzr0
関東の人だったら、身延線(鰍沢口〜市川大門)に押出川というのもあるよ。
ttp://img.gazoru.com/file/pic/0/0e924448fa2c547a33c380ecddcb2798.jpg
741名無しでGO!:2009/06/27(土) 10:28:47 ID:GzB5t3eTO
>>740
身延線を乗りつぶしに行った時に一見何だか跨線橋みたいなのにいきなり
トンネル表記があったから変だなあとオモタなあ。天井川のトンネルか。
しかも甲府からだと身延線最初のトンネル。
742名無しでGO!:2009/07/03(金) 13:03:29 ID:4v9CqoP+0
このスレ、当初はスレタイ通り長いトンネルを中心に語っていたのにここ最近は
長さに関係無くトンネルの事全般について語るスレになって来ているな。
743名無しでGO!:2009/07/03(金) 18:36:30 ID:+fVTnSRT0
>>742
流石に長大のみだと話題のネタが限られるしなぁ

次スレはトンネル全般も可にする?
流石に構造物全般は広すぎるから無理があるな
744名無しでGO!:2009/07/03(金) 20:05:47 ID:97oadOhm0
道路トンネルだと5kmを超える長大トンネルや水底トンネルだと
危険物車両の通過禁止になるけれど、鉄道トンネルだと危険物
のタンク車が通れないトンネルってあるのかな?
745名無しでGO!:2009/07/03(金) 20:20:13 ID:imQFSS7a0
>>744
とりあえず青函トンネルは危険物搭載車通過不可
危険物搭載のコンテナは東青森〜五稜郭or苫小牧でフェリー輸送となってる
746名無しでGO!:2009/07/03(金) 20:37:51 ID:UEXm671/0
>>727
そこで、一瞬willcomが5本立つんだな
747名無しでGO!:2009/07/03(金) 20:53:34 ID:UEXm671/0
>>681
なんか専用の輸送機が有って、コンテナを下ろした中から
キャタピラに乗って自走して出てくるんだろ?

でもあれ確かイギリス製だったはず。

748名無しでGO!:2009/07/03(金) 22:45:16 ID:I8gsWu7DO
>>744-745
その昔、タンク車に「武蔵野線使用禁止」ってのがあったね。
長大トンネルもそうだが自動ヤードだった武蔵野操車場が危険品タンク車を突放
やったら大爆発するから。
749名無しでGO!:2009/07/04(土) 19:19:35 ID:apXxIaMb0
>>747
サンダーバードじゃないかww
750名無しでGO!:2009/07/06(月) 19:31:08 ID:IDZ7GV3w0
>>749
ジェットモグラか。いい日本語の訳だねぇ〜。
でもドリルを載せているキャタピラの部分の穴はどうやって
掘っているんだったっけ。
751名無しでGO!:2009/07/06(月) 20:18:56 ID:4YDohtvP0
>>750
地面掘るときはドリルだけが潜行してキャタピラの付いたプラットホームは地上に残る
752名無しでGO!:2009/07/06(月) 20:44:17 ID:+TUsEzxBO
>>751
そして最後はドリル本体が地上のプラットホームに戻ってくる。
753747:2009/07/06(月) 21:44:13 ID:r1SiBfrH0
>>749-752
高レスポンス乙w
お前ら幾つだよ?
754名無しでGO!:2009/07/09(木) 11:53:54 ID:hD0ZdoEt0
>>743
次スレは単に「長〜い」の文字を外した↓のスレタイで良いと思うね。

===〕トンネル〔===に萌えるスレ《3》
755名無しでGO!:2009/07/09(木) 19:16:40 ID:KCj9r9NL0
>>753
幼稚園のとき、NHKの本放送をリアルで見たよ。
ペネロープ嬢の吹替えをしていた黒柳哲子が、いまだに現役でテレビで
活躍しているんだから、つい最近の出来事に思えるよ。
それにしても、個人で宇宙基地とかロケットとか所有しているんだから
そんな目立つことをしていながら、秘密基地の所在がばれないという設
定に子供のときは疑問に思わなかったけれど、大人になってから矛盾を
感じるようになったよ。
756名無しでGO!:2009/07/10(金) 10:19:58 ID:ObtBAYzi0
>>746
そーいう事だったのか!!
757名無しでGO!:2009/07/12(日) 16:33:41 ID:KSfhzTtQ0
山陽新幹線で久しぶりにコンクリート片が落下したね。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090712-00000034-jij-soci
758名無しでGO!:2009/07/14(火) 16:35:21 ID:W4LUJaXJ0
房総で一番長いトンネルって内房線の鋸山だっけ?
759名無しでGO!:2009/07/15(水) 12:21:40 ID:X8fgM/OIO
>>758
千葉全体だと北総線の栗山トンネルが最長だっけかな。但し入口と途中に駅あり。
760名無しでGO!:2009/07/17(金) 01:33:31 ID:C6Ax7msJ0
首都圏で気軽に長大山岳トンネルの前面展望が楽しめるのは、
東海道線‥泉越、丹那
伊豆半島‥新宇佐美ほか
中央線‥小仏、新与瀬
西武秩父線正丸と野岩会津のほとんど←

こんなものだろうか?
761名無しでGO!:2009/07/17(金) 16:05:57 ID:J6TWZPeS0
心霊スポットとして有名な常紋トンネルも別の意味でそそられるよね
762名無しでGO!:2009/07/17(金) 19:51:29 ID:9AuiqMnr0
首都圏じゃないが、ほくほく線も。
763名無しでGO!:2009/07/17(金) 23:10:32 ID:oq4etuzv0
>>760
山岳トンネルの定義次第では都区内にあるアレとアレも入るが・・・
764名無しでGO!:2009/07/18(土) 00:10:20 ID:OxUKhl0r0
>>761
ゾクゾクするぜ!

>>763
東京トンネルと総武トンネルか?
765名無しでGO!:2009/07/18(土) 01:36:24 ID:DtcJKBAS0
>>762
ゆめぞら号の減光した転クロから見る展望は一見の価値あり
普通は基本ガラガラだからかぶりつくと浮くし、
一般車輌だとクロスは中心部だけだしロングからだと壁にさえぎられる。
766名無しでGO!:2009/07/18(土) 03:54:54 ID:WJNNui+7O
武蔵野線の府中本町以南は長大トンネル連続でもホリデー快速でもない限り
無理だし、横浜羽沢回りの東海道貨物線だとなおさら乗れない。
川崎の海底トンネルなんて営業車両が入んないから絶対無理。
767名無しでGO!:2009/07/19(日) 15:22:12 ID:lpH8bb8A0
>>766
川崎の海底トンネルは将来的の旅客化計画はある
768追加:2009/07/19(日) 15:24:36 ID:lpH8bb8A0

あと、相鉄の西谷(?)から新規の短絡線を通って
横浜羽沢から都心方面に直通する計画も蟻
769名無しでGO!:2009/07/23(木) 09:57:03 ID:SNy1l1p40
>>766
横浜羽沢はライナーがかなり通るぞ。
平日の朝夕限定だから通勤で使うなら好都合だけど趣味的にはめんどくさいと言うことくらいかな
770名無しでGO!:2009/07/25(土) 01:46:23 ID:Cm350oTq0
夕方は横浜経由じゃないの?>ライナー
771名無しでGO!:2009/07/25(土) 08:17:12 ID:FrUezUVk0
夕方は1号(東京18:34 小田原19:48)のみ貨物線経由。
乗りに逝ったけど、貨物線に入る頃には暗くなるのでよく見えなかった。
E257を使ってる。
772名無しでGO!:2009/07/25(土) 20:31:48 ID:KbD4+nBR0
>>771
ホームライナー小田原は羽沢経由で茅ヶ崎で旅客線に移るはず。
ウチの前が線路で転線待ちの普通がいつも踏切塞ぐんでイヤになる
773名無しでGO!:2009/07/26(日) 09:37:01 ID:eUJoMp2C0
>>460
耳ツンがキツいけど単線トンネルがいいな、甲高いジョイント音が響くのが懐かしい。
清水&新清水、笹子&新笹子、伊東線と伊豆急行の各トンネル
774773:2009/07/31(金) 01:01:00 ID:JDlHQhtt0
× >>460
○ >>760
775名無しでGO!:2009/07/31(金) 09:35:07 ID:o5tfnGKk0
ホリデー快速鎌倉が早くE233にならないかな。
776名無しでGO!:2009/08/03(月) 21:11:21 ID:dfoiun8fO
>>760
>>773
ツーデーパス使えば中央東線の塩嶺トンネル(5994m)と旧線のトンネルも体感可能。
777名無しでGO!:2009/08/03(月) 22:06:19 ID:0a65ao04O
778名無しでGO!:2009/08/08(土) 15:30:30 ID:qvZSqdVN0
ケーブルカーのトンネルで長いのはどこ?
青函トンネル記念館かな?
779名無しでGO!:2009/08/08(土) 21:53:21 ID:H8J/7BnM0
>>776
ツーデーパスでは岡谷に行けねーだろ
780名無しでGO!:2009/08/09(日) 21:40:59 ID:ttx5Jb2FO
>>779
ツーデーは本来下諏訪までがフリー区間だが漏れは岡谷越えて塩嶺と旧線行ったぞ。
旧線の辰野回りはワンマンだからこっそり行ける。
781名無しでGO!:2009/08/10(月) 03:35:29 ID:xgx056Ah0
>>780
塩嶺で検札来たらアウトだな。
782名無しでGO!:2009/08/14(金) 16:33:40 ID:AQ6/NHsy0
複々線のトンネルで、4本の線路の間に壁や柱が無くて、まともに4本の
線路が並んでいるような場所はあるのかなぁ?
783名無しでGO!:2009/08/17(月) 16:38:17 ID:aLuSoNvQ0
駅構内ならまだしも、トンネルでそんな事やったら補強に金がかるからあり得んだろ。
784名無しでGO!:2009/08/17(月) 19:41:32 ID:LkZrp2rd0
>>782
4線並びの例は知らんが、地下鉄有楽町線・副都心線の小竹向原のダンパ線部分は
柱のない3線並び(×2)だったはず
785名無しでGO!:2009/08/17(月) 22:43:49 ID:UgkbChGlO
京王も笹塚の出口がそんな感じか?。
4線で真ん中2本の京王新線方は急降下・急カーブしながら幡ヶ谷に突入する形。(新線だけ物凄い爆音しながら突入)

京王線の新宿方面だけ少し先に行って入るので3線並ぶ。
湖西線の長等山トンネルは確か京都方が上下別々の単線なのに途中から
突如複線になっていて西大津方は複線型になってる。
786名無しでGO!:2009/08/18(火) 00:47:38 ID:ddKFejFD0
>>785
長等山T近くの東海道本線新逢坂山Tも上りは大津方で
単線トンネルが合流して複線トンネルに
787名無しでGO!:2009/08/19(水) 03:30:38 ID:hC3Ifsuf0
東陽町西行と小竹向原は密かにワクワクする
あとシンプルだが泉岳寺も
788名無しでGO!:2009/08/20(木) 00:15:34 ID:wbFEyDis0
>>787
泉岳寺は西馬込行きと京急が同時に発車して
ちょっとの間トンネル内でも併走するのがワクワクするな
789名無しでGO!:2009/08/23(日) 23:02:58 ID:hW2Ss3iV0
羽越線村上〜鶴岡って海のイメージが強かったけど、山形県側はむしろトンネル多いんだよな
上り線は中途半端に長いトンネルが多いからじれったいわな

矢引・八森山・温海・新勝木・第二馬下・村上
790名無しでGO!:2009/08/24(月) 00:22:20 ID:uOER58GCO
>>789
温海は複線トンネル。中には複線で作って結局単線だけしか使わないトンネル
でも結構長いのがある。
791名無しでGO!:2009/08/26(水) 21:43:28 ID:OmS73gXp0
同じ地区にトンネルが連続してある場合、起点方から第一XX、第二XXと名前をつけるものだと思っていたが、
仙石線に乗ったら、仙台方から「第二浜田」「第一浜田」「第二桜岡」「第一桜丘」→石巻
の順番になっていた。なぜだろう?
792名無しでGO!:2009/08/28(金) 08:20:30 ID:7Q2Z51xe0
短いトンネルが連続している光景はある意味萌えるね。
しかしローカル線ではキハ40系など前面展望できない車両が多い。
旧国鉄型が淘汰されたら、改めてローカル線乗りつぶしをしたいと思う。
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:44:01 ID:Y7sd+QIu0
短いトンネルの連続だと漏れは常磐線が好きかな。
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:32:05 ID:lhw0ecKk0
三江線がいいと想う。ローカル線だけど全面展望は今でもできるのではないかな?
新線区間と旧線(旧三江南線と旧三江北線)の区間の差がはっきりしている。
当然、新線区間の方がトンネルと高架や盛り土の区間が多い。
旧線区間は、惜しまれて廃線になった可部線の一部区間のように渓流沿いを走るので車窓も楽しめる。
795名無しでGO!:2009/08/31(月) 06:34:33 ID:KKMSUg/c0
>>781
間違えて入場券で乗ってしまい、別途の運賃を支払った事はありますが。
796名無しでGO!:2009/08/31(月) 11:07:35 ID:3SgZkP4O0
渓流沿いといえば、飯田線とか高山線だな。
ワンマン車は旧型でも前面展望ができる。
あと外房、内房に209系が入るのも楽しみ。あそこには古いトンネルがたくさんある。
797名無しでGO!:2009/08/31(月) 13:30:15 ID:msmAGMeS0
>>793
たまには横須賀線のことも思い出してやって下さい
798名無しでGO!:2009/08/31(月) 18:11:03 ID:ey/aRflk0
>>796
飯田線は天竜峡を境に全く別の性格になるな。
南側の境は秘境に限定するなら中部天竜だが、
広義に山岳地帯とするなら本長篠だろうか‥



ではスレタイに沿って
大原Tは長さや周りの「大嵐」という駅名など雰囲気的にわかりやすいんだが、
峰Tはなんだかよくわからんうちに通り過ぎてしまうorz
799名無しでGO!:2009/09/01(火) 13:05:00 ID:U2HD4lXn0
トロトロと65キロくらいで走行していた電車が、峰トンネルに入ると途端に90キロで爆走する。
そして出口が近づくと元通り減速する。
800名無しでGO!:2009/09/01(火) 20:14:05 ID:/NFBxa890
峰トンネルに素掘りの岩むき出しの壁ってなかったっけ?
記憶違いならスマソ。
801名無しでGO!:2009/09/01(火) 20:29:58 ID:F3L/NESfO
>>18
総武横須賀線の東京トンネルでも楽しめるな。
新橋から品川・横浜へ向かうときはあえて横須賀線に乗る。
802名無しでGO!:2009/09/02(水) 08:08:20 ID:GOAF1Lt50
>>799
以前、台風で風規制のとき80系急行伊那に乗ったけど、長いトンネル内だけは速度規制がないんだな。
大原、峰、藤沢の3トンネル。
25キロから急に唸りを上げて加速開始するから驚くとともに萌えた。
しかもその時は倒木で温田打ち切りになり、豊橋まで無賃送還になったので往復楽しめた ww
当時はまだ9月に暖房は入れられなかったので4時間寒くて震えていた。
803名無しでGO!:2009/09/03(木) 17:39:26 ID:WvnWnoaYO
スレ戻すプログラムって何の意味があんの?
最近面白がってそこかしこにコピペされてるが
804名無しでGO!:2009/09/03(木) 18:11:44 ID:WvnWnoaYO
レス先まで間違えるし_ト ̄|〇
805名無しでGO!:2009/09/03(木) 18:59:29 ID:9ep/8ATOO
飯田線を全線乗りつぶしたけど、峰と大原の連発は大して煩くなかったけど
一つだけトンネルの線路がスラブが入ってて羽越線の付け替え区間みたいな
スゲー煩いトンネルが為栗辺りであるな。
806名無しでGO!:2009/09/03(木) 19:42:36 ID:WaL2cIkw0
>>805
WikiPediaによると鶯巣〜平岡で1982年6月に落石危険地帯迂回のために
トンネル経由の新線への線路切り替えがあったとあるな
807名無しでGO!