BVE

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鈍行列車
ここではテツには有名なシュミレーションゲームのBVEを語っていただきたいと思います
2鈍行列車:2007/09/11(火) 18:18:26 ID:UG51AKpc0
このスレでは
自分が気に入ってる路線の紹介もありです。
また、BVEの裏技や運転のテクニックなどを披露しあってもいいです
3大人:2007/09/11(火) 19:52:22 ID:UG51AKpc0
あげ
4名無しでGO!:2007/09/11(火) 19:54:26 ID:ZBRY8buX0
コントローラー出せ
5名無しでGO!:2007/09/11(火) 20:11:23 ID:+B1PcJjk0
ATS-p破壊法

ATS-p、ATC搭載車を用意する
発駅がATC区間で、Changeが1の路線にその車両を設定する。
路線を起動したら、ブレーキを緩める前にPgDnキーを押す。
ブレーキ解除
ATS-p故障。
6名無しでGO!:2007/09/11(火) 20:54:47 ID:UG51AKpc0
気動車の運転の仕方がよくわからない
7名無しでGO!:2007/09/11(火) 20:58:32 ID:+B1PcJjk0
DMH17の車両なら、
1〜10km/hで、ゆっくりノッチを1〜5まで進段する。
45km/hくらいになるまで5ノッチを保つ。
45km/hくらいになったら8まで進段する。
以降は電車と同じような物。

トルクコンバータでギアをローギアで走るか、トップギアで走るかを切り替える。
1〜5がローギアで、6〜8がトップギア。
DML15のキハ40とかはもう少し早い55〜60km/hくらいでギアチェンする。

これで分かりましたか?
8谷佳知:2007/09/11(火) 21:05:07 ID:edNLXgtHO
>>1
趣味レーションゲーム?
正しくは「シミュレーシヨンゲーム」だボケ!
もっと言葉を勉強汁!
9名無しでGO!:2007/09/12(水) 04:37:17 ID:v/0w2cjb0
>>1
重複だヴォケ
10名無しでGO!:2007/09/12(水) 13:21:52 ID:B+AVv5gh0
起動者の停車の仕方がうまく出来ない
11名無しでGO!:2007/09/12(水) 13:56:31 ID:RE7V8Ql60
>>10
それは自動ブレーキのことを言っているのか?
要は慣れだ。
12名無しでGO!:2007/09/12(水) 16:13:51 ID:szQf/JGx0
>>1
検索してから建てろ。
13名無しでGO!:2007/09/13(木) 20:21:58 ID:VvbDSJFa0
>>12
他のスレよりマターリ進行で平和にやれるBVEスレが欲しかったんじゃない?
叩き合いや闘争、戦闘行為ばっかりのBVEスレでまともな会話は出来ないから。

でも、そんなら2chでやらなきゃ良いのに。
健全スレはいっぱいあるよ。
14名無しでGO!:2007/09/13(木) 20:51:02 ID:sqSw+Kcn0
C62とかC57運転したいよ
15名無しでGO!:2007/09/14(金) 08:13:31 ID:a8BkqbCi0
16名無しでGO!:2007/09/14(金) 22:29:34 ID:s13b9DFl0
削除依頼出して来い







---------------------------------完--------------------------
17名無しでGO!:2007/09/14(金) 22:44:22 ID:ezXZ0p2s0
>>1
重複
18名無しでGO!:2007/09/14(金) 22:58:36 ID:7JCr0CcQ0
重複
それによりこのスレは

――――――糸冬了――――――
19名無しでGO!:2007/09/15(土) 17:45:06 ID:daIl2L3H0
じゃあここの掲示板は


糸 冬
 フ
 │
 
20名無しでGO!:2007/09/16(日) 16:57:53 ID:k8Jj1fIq0
デハ、BVEネタ厨房専用掲示板という事で(ry
21名無しでGO!:2007/09/17(月) 05:54:24 ID:PTnLWhL70
まあそれも良いかもナ
22名無しでGO!:2007/09/17(月) 13:58:10 ID:+Z0yQUBe0
age
23名無しでGO!:2007/09/17(月) 18:20:43 ID:7jw7m+WY0
保守
24名無しでGO!:2007/09/18(火) 17:41:19 ID:MiS0IL540
中央線BVEって新宿止まりかよ・・
25名無しでGO!:2007/09/18(火) 18:19:27 ID:aNLhQhEe0
確かに!
もうちょっと距離がほしいですーw

京葉線も東京までやってほしぃw
26名無しでGO!:2007/09/18(火) 19:28:55 ID:MiS0IL540
>>25面白いしゃべり方だね
27名無しでGO!:2007/09/18(火) 19:30:32 ID:MiS0IL540
あれ?でも東京―松本 って書いてある
28名無しでGO!:2007/09/18(火) 22:00:07 ID:C5iuXg+g0
でもその路線、漏れのPCじゃオブジェクトが透過されなくてマトモに遊べない・・・orz
29名無しでGO!:2007/09/18(火) 22:13:58 ID:MiS0IL540
それは残念ですね・・
30名無しでGO!:2007/09/18(火) 23:25:50 ID:jG1yYhC80
早速厨房共が集まってますね
31名無しでGO!:2007/09/18(火) 23:49:33 ID:C5iuXg+g0
そーゆーお前も厨房ですね
32名無しでGO!:2007/09/18(火) 23:51:20 ID:2cY0cJgs0
もうすぐ秋なのに常夏のスレがあると聞いてすっとんできました
33名無しでGO!:2007/09/19(水) 18:13:33 ID:Gb7D9moo0
笑わせるな

中央線は良い出来だ
34名無しでGO!:2007/09/19(水) 18:38:55 ID:M5lgPmA90
>>33東京ー新宿間で何がいい出来だ
しかもかんだー御茶ノ水のオブジェクト全然ないし
35名無しでGO!:2007/09/19(水) 21:05:46 ID:SxPZhTd40
>>34
んな事言ったら作った人の苦労を踏みにじることになって、お釈迦様から天罰が下ります。ナムナム
36名無しでGO!:2007/09/19(水) 21:15:55 ID:Hb7YQt4S0
>>28
それじゃ、デスクトップでプロパティを押して、設定の画面の色を16bit色に設定してみたら?
32bit色だと透視がうまく作動しない。


ただし、それでも駄目な場合がある。
例えば、漏れのPCじゃ256色bmpは透視するが、24bitbmpは青いまま。

ま、確認くらいはしてみたら?
37名無しでGO!:2007/09/20(木) 20:24:49 ID:HqDj2/nX0
>>34
作った人は手抜きしてるわけだから
別に天罰は食らわないだろう

それに架空鉄道とかいってマワリニオブジャクトが一個もないのが一番ウザイ
38名無しでGO!:2007/09/20(木) 22:37:11 ID:pp+AujfV0
BVE中央線は電車でGOよりは良い出来の気がするが
39名無しでGO!:2007/09/21(金) 18:29:56 ID:Jw7DQN/A0
>>38
まぁ、オブジェクトでは負けているが、
カーブやモーター音などでは、BVEがあきらかに買ってる
40名無しでGO!:2007/09/21(金) 21:36:00 ID:hgCO9f6w0
>>39
電車でGO!と比べちゃダメ。
てか、沿線に家をガンガン建てると、フレームレートが低下するから止めた方が良いだろ。
あれだけ長いんだと尚更。
41名無しでGO!:2007/09/21(金) 22:27:32 ID:Sok/xFvP0
>> 36
おおーーーーーー、dクス!
完全にではないが、架線中や信号は透過されるようになった。
42あう撲滅
あうはきえましょう