復活蒸気機関車の情報交換しよう Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
890833
>>840
今回お向かいを巻き込んで悪事みたいなことはしてないとも言えないので
今後もう少しでもうまく立ち回りたいと思います。
あと結果論なんですが、空調の利きが微妙に思いました。
前見た時より車体もだいぶ痛んでいるようだし、心配です。
ばんえつ物語の時間はかなり冷えてましたが、人があまりいなかったので、
関わりそうなところに唯一いたお客に、開けていいか確認して開けました。

それから、水上駅の待合室で写真展をやっていました。蒸機よりも181系「とき」が新鮮。

>>874
客車リニューアルって、水戸岡デザインですよね。ある意味怖いな。

あと頼むから炭水車に"Kyushu Railway Company Nostalgic Steam Locomotive 8620"と彫ってあるとか
キャブに「はちろく」と書いた暖簾が下がっているとか、
除煙板が天然木で「蒸」をアレンジしたロゴがついているとかはやめてほしい。

>>875
太鼓の方は国鉄OBの方のようです。