【ブラバン】鉄ヲタなバンドマン【軽音】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーメンズ・オブ・ラブ
過去にも類似スレはあったようだが、復活させてみた。
鉄研があるにもかかわらず、文化系の花形を選ぶ鉄ヲタも多いはず。
音楽好きな鉄ヲタ君、語ろう。クラシック・ジャズ・ロックも歓迎。
「今はやっていないけど」というリタイア君も思い出を語ってくれ。
2名無しでGO!:2007/08/01(水) 17:43:16 ID:2ygZ0DbX0
オーメンズ・オブ・ラブって曲名だけは知ってる
ガードもやるよね
3名無しでGO!:2007/08/01(水) 18:37:03 ID:dX+8ATtB0
とりあえず、スーパーベルズ

くるり
4名無しでGO!:2007/08/01(水) 20:19:25 ID:gE8FVvbk0
もともとは鉄ヲタ系だったが、何の因果か中学・高校はブラバンに所属。
これまた何の因果か、リズム系(打楽器)を担当。

大学時代には、鉄研とブラバンの両方に所属し、両方のいいとこ取りを
してましたわ。(事実上、鉄研には所蔵の鉄雑誌・資料目当てで入った
ようなもの。メインはブラバンだったかな。週3回程度は活動せねばならず、
女性も多かったし。)

そして、これまた何の因果か、録音係なるものを拝命。家に録音機材が
あったことも影響しているが、この担当が鉄趣味に跳ね返り、一時期は
音鉄にはまったこともあった。(携帯が本格普及する前だったので、
録音環境は今より格段に良かったはず。)

勤めに入った今は、音楽からはもうリタイアですわ…。時間が取れない。
5名無しでGO!:2007/08/01(水) 21:42:14 ID:/PRJbBw50
>>1です。
私の場合は消防の6年間、ピアノを習ってた。
ソルフェージュ・ピアノのためのテクニックをやり、バイエルは卒業した。
中学・高校と規定路線のようにブラバン。中がチューバ、高がユーフォ。
このパートになったのは、体型はピザに近かったから。
毎日の練習は上下関係は体育会系並に厳しく、週末の全体練習は顧問の怒号が飛ぶ。
まったりした鉄研が何度羨ましいと思ったことか。でも、音楽が好きなんだよな。
今は気が向いたら、ピアノとトロンボーンをやってます。本当にたまにだけど。
6名無しでGO!:2007/08/01(水) 21:45:15 ID:/PRJbBw50
×毎日の練習は上下関係は体育会系並に厳しく、
○毎日の練習や上下関係は体育会系並に厳しく、

ごめんね
7名無しでGO!:2007/08/01(水) 22:00:07 ID:Zapvloc4O
俺もピアノやってた。
で、中学はブラスバンド。高校は軽音に入ったけど、大学はジャズに行った。
どの仲間にも鉄道マニアはいたね。ヲタという感じじゃなかったけど。
ちなみに俺はテナーサックスでつ。
8名無しでGO!:2007/08/01(水) 22:01:19 ID:0MKj+8TC0
漏れは大学時代弦楽やってたが。
これは該当する?
9名無しでGO!:2007/08/01(水) 22:05:24 ID:UGu8CSl80
鉄道での移動を楽しむのを兼ねて、全国各地で行われる吹奏楽の「自由演奏会」に顔を出してる。
楽器はクラリネット。次はどこへ行こうか。
10名無しでGO!:2007/08/01(水) 23:41:41 ID:wK6ynQJY0
ウィンドバンドをブラバン呼ばわりするなよ・・・
鉄道車両を全部電車呼ばわりするよりひどいぞ
11名無しでGO!:2007/08/01(水) 23:58:11 ID:gI5RKohK0
>>10
確かにいえてる。
だけど、宅配荷物を全部「小包」呼ばわりするほうがもっとひどい。
小包は〒専用の用語だから。
12本間:2007/08/02(木) 00:01:38 ID:ZqDFz19/0
アンセム
13名無しでGO!:2007/08/02(木) 00:24:42 ID:6Xoe0+810
吹奏楽に詳しいやつほど吹奏楽をブラバン呼ばわりしなくなる

詳しいのボーダーラインは・・・

五カ国以上(アメリカ・イギリス・オランダ必須)、50人以上の吹奏楽の作曲家の名前を言える
100曲以上の吹奏楽作品(編曲ものは不可)を言える
サクソフォンとサクソルンとサリュソフォンの説明ができる
バスクラが独奏楽器として認識されていることを知っている
グールドといえばモートン・グールド
バストロンボーンという名前が指す楽器の変遷を説明できる
広岡九一やポール・ヨーダーを知識として知っている
14名無しでGO!:2007/08/02(木) 05:15:40 ID:uFdoOcEF0
>>10
それもそうなんだが、あまり対象を絞り込みすぎてもしょうがない・・・。
吹奏楽板じゃないんだし。
15名無しでGO!:2007/08/02(木) 07:20:39 ID:qe5MNfj00
今度定演で吹く曲に山手線の新橋の発車メロディーに似てるフレーズがあってワロタ
16名無しでGO!:2007/08/02(木) 22:19:35 ID:sqejjqFkO
そういや〜、いまコンクールの季節だよな。懐かしいなあ。
中学時代、県大会に行けなくてみんなで泣いたな。
ポップ・ステップ・マーチとバンドのための民話じゃ、まあ無理だったかもな。
17名無しでGO!:2007/08/02(木) 22:25:32 ID:DWYUNq780
>>16
それはきついな。

選曲もそうだけど、編成にダブルリードが入ってないと自動的に落とされるのもどうかと思うぜ>吹連
JR東日本東北がテイク・オフを焼きなおして自由曲にして全国行ったのも逆にどうかって感じだけどな。
18菅沼:2007/08/03(金) 02:18:09 ID:bcmI/y540
デッドチャップリン
19名無しでGO!:2007/08/03(金) 11:42:10 ID:3Ag1cjiAO
ベースやってる俺はこのスレ参加おk?
20名無しでGO!:2007/08/03(金) 19:18:33 ID:OKivnwoq0
楽器やってれば、ソロでもなんでもいいんじゃないでしゅかね。
21名無しでGO!:2007/08/03(金) 20:35:23 ID:EAZ+oY/V0
>>19
おお〜 ご同慶。
22名無しでGO!:2007/08/03(金) 20:49:43 ID:GAS+wFQ70
>>16
うわー、バンドのための民話懐かしい!

そんな俺は小学校、中学校と吹奏楽やってました。
ちなみに小:打楽器系 中:チューバ。

コンクールが終わるとすぐアンコンだからな。懐かしいあの日々…。
吹奏楽でもロックでもジャズでもいいから、時間ができたらまた音楽の世界に行きたいですな。
23名無しでGO!:2007/08/03(金) 22:28:18 ID:ic5YdDs80
80〜90年代といえば、「ディズニー・メドレー」をどこの団体も演奏してた(と思う)なー。
「民話」と並んで今では懐メロ扱い。
24名無しでGO!:2007/08/03(金) 23:21:41 ID:BTB4vX0xO
なんか水槽板の出張所みたいになてるな…。
そう言うオイラも水槽経験者 Cl吹いてますた。
25So What? ◆SoWhatIUjM :2007/08/03(金) 23:28:12 ID:3zZsVFwt0
夏は中山平温泉で合宿!
26名無しでGO!:2007/08/03(金) 23:47:06 ID:jj517tFt0
>>24
塩素(Cl)ナカーマ!(・∀・)人(・∀・)
27名無しでGO!:2007/08/04(土) 01:34:01 ID:Tfdp4ewJ0
アーバンネット&スルKANみたいなキャラ名だったな@ゆずソフト
28名無しでGO!:2007/08/04(土) 01:54:16 ID:vP1Z/uhw0
ブラパンと思ってやって来ましたよ
生脱ぎプリーズ
29名無しでGO!:2007/08/04(土) 03:32:55 ID:Yt2Pldb2O
吹奏楽で中→フルート高→ファゴットやってたなぁ。。。
ちなみに今は軽音でドラムとギターだ
でも鉄オタには会わなかったな。自分も隠れだけど
30名無しでGO!:2007/08/06(月) 14:45:25 ID:X95fOXiI0
31名無しでGO!:2007/08/06(月) 23:47:23 ID:hWDcc2Ao0
アルヴァマーぐらいCD持ってるだろ普通・・・
32So What? ◆SoWhatIUjM :2007/08/06(月) 23:58:09 ID:HQw1137e0
友人のピアノ芸にインヴィクタルヴァマパラチアン序曲というモノがあるw
33名無しでGO!:2007/08/08(水) 11:39:54 ID:MuDIJ3A1O
囃子方はありですか?
(篠笛)
ちなみに青森ねぶた祭の囃子方です
34名無しでGO!:2007/08/08(水) 23:03:31 ID:ECf7+tCe0
>>32
MIDIきぼんぬ。
35名無しでGO!:2007/08/08(水) 23:24:27 ID:F8RiEf960
>>33
とりあえず、新青森開通では東京駅さ来て、一丁盛大に頼むわ。
3633
ねぶた囃子やってますが、関東在住です。

新青森の時に出演以来があればいいな