非鉄一般人に聞かれてギョッとした質問

このエントリーをはてなブックマークに追加
362名無しでGO!:2008/01/27(日) 13:00:39 ID:zOs1KjDY0
明石駅にて、知らないおじさんから
「この電車、博多方面?」
って聞かれた。

いや、新快速播州赤穂行きなんだけど・・・
「はい」
って答えた。
方角は合ってるし、たぶん姫路から新幹線に乗るだろうと思ったし。。。
363名無しでGO!:2008/01/27(日) 16:30:26 ID:5r6EtdsJ0
「はい、門司方面です」と答えればよかったのに。
364名無しでGO!:2008/01/27(日) 18:23:37 ID:rgrb+DTT0
たぶん博多の人なんだろうから、その回答は正解でしょ

鉄ヲタなら、「相当夜だから、いまから姫路行っても
乗れる新幹線はありませんよ」 とかは言ってやりたい
普段から鉄ヲタが役立つ機会は少ないからw
365名無しでGO!:2008/01/27(日) 18:33:09 ID:yVV/P6kp0
いや、(例え夜だとしても)姫路に宿があるのかもしれないし
それを言うのはよけいなお世話なんじゃないだろうか
366名無しでGO!:2008/01/27(日) 18:41:43 ID:rgrb+DTT0
それを言って乗車を取り止めた人がいた、からだよ
367名無しでGO!:2008/01/27(日) 19:09:17 ID:yVV/P6kp0
大阪でなら分かるけど明石だとなあ
まあ迷惑とは限らんけど
368名無しでGO!:2008/01/27(日) 19:28:18 ID:OzzrmhWR0
>>362
実は、そのおっさん、新神戸から新幹線にのるはずだったとか?
369名無しでGO!:2008/01/27(日) 21:44:21 ID:64mZBxTO0
>>364
>>362に夜だとは書いていないが…
「次の西明石で新幹線に乗り換えてください。」でいいんじゃない?
370名無しでGO!:2008/01/27(日) 21:56:57 ID:64mZBxTO0
>>360
徳島人とかwww
あそこは全部キハだ
371名無しでGO!:2008/01/27(日) 23:42:46 ID:YKdnC8nd0
>>370
それだったらモノレールしかない沖縄のほうが…
372名無しでGO!:2008/01/28(月) 00:48:15 ID:FLL2A/LT0
>>357
トロリーバスを描いたら「節子、それ電車ちゃう」って言われそう
373名無しでGO!:2008/01/28(月) 01:10:07 ID:qpyFd5Mc0
>>357
大阪では
京阪を描くやつと
阪神を描くやつとで
大喧嘩になる
374名無しでGO!:2008/01/29(火) 15:00:51 ID:wG+T3dd30
描いてみた

   _
   |
  l二二l
   ∧∧
375名無しでGO!:2008/01/29(火) 20:49:23 ID:606sWKPh0
>>369
場合によっては姫路からの方が早いかもね
376名無しでGO!:2008/01/31(木) 06:48:39 ID:YfA+XH6pO
あげ
377名無しでGO!:2008/01/31(木) 11:14:26 ID:sJf6H4o1O
北海道にも電車って走ってるんだね♪


修学旅行で一番最初に現地で茶吹かされたネタ

ちなみにそいつは阪急を見て南海の支線だと連呼してますたwww
378名無しでGO!:2008/01/31(木) 21:26:44 ID:v+rExPKz0
大井川鉄道では近鉄の車両が走ってるからな、と友人に言ったら

「うそつけ!!いくらなんでも騙されんぞ!!」

と怒られたwwww
379名無しでGO!:2008/02/02(土) 21:54:13 ID:/gnzqOtJ0
>>378
非鉄との間で、なんでそういう話になったのか状況がよくわからん・・・。

非鉄は「どっか走っていた電車が、中古車両として他の路線を走っている」ことがわからん、ってことか?
380名無しでGO!:2008/02/03(日) 00:13:39 ID:XfYUOjUr0
>>378
近鉄で現在も走っている車両が大井川鉄道に「乗り入れ」している
と、勘違いされたのではないか?近鉄から譲渡されたと言えば納得して
くれたのではないかなぁ。
381名無しでGO!:2008/02/05(火) 13:40:49 ID:Pk28HtX70
元近鉄という語彙はないのかよ
382名無しでGO!:2008/02/06(水) 17:47:00 ID:ahlKfzlO0
バファローズみたいなもんか。
383名無しでGO!:2008/02/06(水) 18:51:50 ID:xBcPlTV8O
静岡県民の一部の人間しか分からんだろ、大井川鉄道って
仮にSLの走ってる鉄道で知ってたとしたなら、それと同じで保存目的で走らせてる
と言えば通じるだろうに
384名無しでGO!:2008/02/07(木) 01:35:54 ID:WPBBAukJ0
だいたい俺の友人は、近鉄の車両の話をしただけで激怒なんかしないぞ
もしかして >>378 は日頃から
「あした近鉄奈良へ行けば、三宮行に乗れるぞ」
とかを毎日隣のやつに言ってる、オオカミ少年じゃないの?

これは鉄が悩む問題ではない(笑)
385名無しでGO!:2008/02/09(土) 10:16:38 ID:iDoP0x/o0
激怒されたとは書かれてないな
wの数から考えると、本当に怒られた訳ではないのかもしれん

>>384は書込みに対して素直すぎると結論づけるべきか、邪推しすぎと言うべきか悩む
386名無しでGO!:2008/02/10(日) 01:58:08 ID:fZQPh9500
http://www.youtube.com/watch?v=qOzCbfnoMWU
この歌の歌詞がサッパリ分からんと言われたとき。
387名無しでGO!:2008/02/10(日) 02:46:49 ID:rAiPBuAL0
>>386
これはどっかで既出だった
早い話が、ほとんどが 「583はくつる」 の諸元を指しているらしい
イパーン人は歌詞の意味が分からないのを前提で楽しいらしいから
ヲタが「タネあかし」をするのは、野暮だから一応はやめとくべき〜〜
388名無しでGO!:2008/02/10(日) 11:04:46 ID:FQGJMmdr0
>>386
初めて聞いたけど、意味まる分かりだったわw
389名無しでGO!:2008/02/12(火) 11:19:44 ID:UYeBK/Yg0
>>386
矢野顕子って鉄チャンだったのか!?
390名無しでGO!:2008/02/12(火) 13:30:51 ID:D/9OEPus0
つか、どかから用語(歌詞)を仕入れてきたんだ?
元旦那は白黒の板ばかりに夢中で、鉄道のテの字もないだろうし。

>>387
そこの部分は一般人からしたら、いわば洋楽を聴いているようなもんかね?
リズムとメロディーだけで歌詞の意味わかんねーのも一緒だし。
それでも聴き込んでしまうのが、音楽なんだろうけど。

>ヲタが「タネあかし」をするのは、野暮だから一応はやめとくべき〜〜
あ〜 典型的なおせっかいヲタがやっちゃいそうだね〜
391名無しでGO!:2008/02/14(木) 01:18:33 ID:5DpG/fJG0
>>386
情景が目に浮かびますなぁw
それにしても、ずいぶん用語を直接的に使ってますのう。
「タネあかし」するのも結構めんどくさそうだ。
392名無しでGO!:2008/02/14(木) 20:11:26 ID:OcmtPE560
本物のコンプレッサーの音でも聞かせてやれよ。
393名無しでGO!:2008/02/15(金) 00:18:23 ID:KOy0f1st0
>>390
>つか、どかから用語(歌詞)を仕入れてきたんだ?

曲名でググってみたら作詞者が、くるりの岸田繁との共作になってた。
だから仕入れ元は、くるりではないかと思われ。じゃないとあんな歌詞書けないよ。
23パーミルの勾配ってどこのことだろう?w
394名無しでGO!:2008/02/16(土) 09:55:01 ID:5BbkA7am0
395名無しでGO!:2008/02/16(土) 13:37:43 ID:ZONnCvAt0
>>393
彼も相当な鉄だから、禿げしく納得。
396名無しでGO!:2008/02/19(火) 19:37:27 ID:ZuBzxm2B0
23%見るの 紅梅♪
397名無しでGO!:2008/02/20(水) 18:18:03 ID:xKxiRLuhO
鉄道車両にエンジンを載せるって感覚がわからない人もいるみたいね
「線路の上の電線が無いところなんてあるの?」
「あるよ、そういう所ではディーゼルエンジンで走ってるよ」
「ディーゼル?バスを線路の上走らせんの?」
「いや、そこら辺の電車にモーターの代わりにエンジン載せた感じ」
「電車ってモーターで動いてんの?」
……………
やっぱり鉄道はみんな「電車」だけになっちゃうんだね
398名無しでGO!:2008/02/20(水) 18:20:31 ID:xKxiRLuhO
>>397に追加
まあつまり非鉄の人は 鉄道=電車 になるけど、なんで「電車」と呼ぶのかはわかってないってことで
399名無しでGO!:2008/02/20(水) 22:36:49 ID:EZkanQHH0
電気機関車とディーゼル機関車の違いから教えた方がいいんじゃね?
400名無しでGO!:2008/02/20(水) 22:44:23 ID:jVTbWHUU0
ウチの嫁は
車や飛行機のように新幹線にはエンジンがありそれで動く。
と思っていたよ
401名無しでGO!:2008/02/20(水) 22:52:41 ID:1f20lN80O
>>399
一般人は 機関車=SL と思っているやつがほとんど。
トーマスの影響かな。

電気機関車、ディーゼル機関車、なーんて言ったって分かる訳無い。
402名無しでGO!:2008/02/20(水) 22:53:44 ID:94v9ahcNO
>>400
ヨーロッパではそれが主流。お前の嫁さんはある意味かしこい。
403名無しでGO!:2008/02/20(水) 22:54:18 ID:rtghSRxz0
>>400
電動モーターのことをエンジンと表現していたのでは?
エンジンとは一般には入力に基づいて作用を生み出すもので、狭義の意味では
動力装置を指すらしいから、電動モーターをエンジンと言っても正しいらしい。ソースは Wikipedia 。
404名無しでGO!:2008/02/20(水) 23:10:54 ID:lOnQ8/Wj0
「お前って、童貞?」
405名無しでGO!:2008/02/20(水) 23:31:43 ID:P2O27cvO0
>>403
ロクイチなんかもロイヤルエンジンというからね
406名無しでGO!:2008/02/21(木) 03:56:16 ID:fdYbxjEX0
>>403
PCエンジンも電気で動いていたし。
407目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 21:54:44 ID:9yS3V0jD0
年配者は「汽車」と言っていますね。

話は脱線するが、競艇のボートはエンジンで動いているのに
「モーターボート」と言っているし・・・案外あいまいだな。
408名無しでGO!:2008/02/21(木) 22:02:10 ID:rnZPqfDo0
>>406
おまwwww
409名無しでGO!:2008/02/21(木) 23:34:38 ID:48aSPYtt0
エンジンは画像処理エンジンとか集積回路にも使われている
入力に基づいて作用を生み出すものだから問題なしということだろうね
410名無しでGO!:2008/02/21(木) 23:35:18 ID:HeCmxv040
自動車学校=モータースクール
411名無しでGO!
マジメな話し、半蔵門線は今より先に、どっかの方面に延びないの?
って聞かれた時。

一応、松戸延伸構想あるけど、言っていいものなのか迷った。