☆ 新幹線に夜行列車を その3 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
503496:2007/09/07(金) 01:52:54 ID:nB741VvT0
>半端な場所にある駅とは言うが異状時に列車から乗客を降ろすのが目的を込めて設置することもある。
>どうせホームあるなら列車止めて営業してしまえという理屈。
で、新神戸は非常用のための駅だとお前は思っているのか?

>だが現ルートは京都駅必須だ。現ルートを通った上で京都駅無しはあり得ん。
当たり前だ馬鹿。現ルートで京都に駅を作らない話を誰かしたか?
(ってゆーか、現在のルートの利点の一つに京都を通るからってのも有ったはず。噂だけどね♪)
504名無しでGO!:2007/09/07(金) 01:54:19 ID:c4sjJxuv0
>>502
実際ルート案どころか狭軌貼り付け、狭軌新線、標準軌新線の三案を検討する段階から
弾丸列車計画とほぼ同様のことを検討しなおしてるワケよ。

規格自体は鮮満直通を全く考慮しなくて良くなったし、電車方式を使える時代になってたから
新幹線計画では軸重を大幅に小さくし、高さを少々減じ幅を広げる方向で規格変更が成された。
トンネルはそのへんクリアした模様。
505名無しでGO!:2007/09/07(金) 01:55:48 ID:nB741VvT0
で、>>499を読みながら思い出したのだが、どうせ横浜駅を通らないなら
東京から厚木、御殿場と通って静岡まで抜けたらどうだったんだろ。
(小田急〜御殿場線ルート)
小田原(箱根)や熱海(伊豆)とかの集客力は無視できないのかね。

それとも勾配や距離でメリットが薄いのかね。
506名無しでGO!:2007/09/07(金) 01:57:02 ID:c4sjJxuv0
>>503
誰が新神戸がソレだと言った?ええ?相生や岐阜羽島だ。

> 当たり前だ馬鹿。現ルートで京都に駅を作らない話を誰かしたか?

それっぽく受け取れるだろが。

> (ってゆーか、現在のルートの利点の一つに京都を通るからってのも有ったはず。噂だけどね♪)

ソレはマジ。噂なわけなかろ、京都は大都市だ。弾丸列車計画時代は京都御所も念頭にあった。
507名無しでGO!:2007/09/07(金) 01:59:24 ID:nB741VvT0
>>504
>実際ルート案どころか狭軌貼り付け、狭軌新線、標準軌新線の三案を検討する段階から
>弾丸列車計画とほぼ同様のことを検討しなおしてるワケよ。
そりゃ当たりまえだろ。目的は”新幹線を作る”じゃなくて、速達性のある
旅客列車を作る、だったんだから。
結果的に従来とはシステムから異なる画期的な「新幹線」になったわけで。
508名無しでGO!:2007/09/07(金) 02:02:35 ID:c4sjJxuv0
>>507
目的は「輸送力増強」by島秀雄

そのための最適解が緩急分離。
509名無しでGO!:2007/09/07(金) 02:03:17 ID:c4sjJxuv0
それで?トンネル爆破って何のネタよ?脳内ソース?
510503:2007/09/07(金) 02:14:39 ID:nB741VvT0
>>506
>誰が新神戸がソレだと言った?ええ?相生や岐阜羽島だ。
そうかそりゃすまん。しかしな、それなら>>501の「どうせホームあるなら
列車止めて営業してしまえという理屈。 」は誰に言ってる?
>>494が言ってるのは要するに「相生と西明石は交換のために作った施設を
旅客営業してるから半端なところに駅がある」って言ってるわけだぞ。
俺が言ったのをそのまま繰り返してるだけじゃねーか。

>それっぽく受け取れるだろが。
お前が単純すぎるだけだ馬鹿。

>都は大都市だ。弾丸列車計画時代は京都御所も念頭にあった。
それも聞いたことある。あくまでも噂だけどね。ソース出せって言われたら困るからあくまでも噂だよ♪
511名無しでGO!:2007/09/07(金) 02:20:46 ID:c4sjJxuv0
二言目には噂噂って恥知らずのアホが。当方ソースは前間孝則の本な。あと国会の委員会議事録。
512507:2007/09/07(金) 02:23:16 ID:nB741VvT0
だからその方法が”>>507速達性のある旅客列車を作る”だろ?
なんか間違ってるか?
513名無しでGO!:2007/09/07(金) 02:32:32 ID:T5n3ym9v0
もくてき 0 【目的】
(1)実現しよう、到達しようとして目指す事柄。めあて。
「―を達成する」「―をとげる」「本来の―にかなっていない」
(2)〔哲〕 行為において目指すもの。それのために、またそれに向けて行為が行われ、実現が求められるもの。

ほうほう はうはふ 0 【方法】
ある目的を達するためのやり方。しかた。手段。




いつから同じ意味になったんだろうか。
514名無しでGO!:2007/09/07(金) 02:40:59 ID:nB741VvT0
>>511
だから結局お前が言っているのは、巷で噂程度に広まっている知識なわけだ。
古い鉄道雑誌の新幹線の解説記事を何本も読めば出てくる話な訳で、
自慢げに>>495を書くほどのものでは無い。

そういえば最近の鉄道雑誌にゃそういった解説記事は載らないな。
515名無しでGO!:2007/09/07(金) 02:45:38 ID:nB741VvT0
>>513

目的:輸送力増強→方法:緩急分離

目的:緩急分離 →方法:速達性のある旅客列車を作る

誰か、目的と方法を同じ意味で使ったかね?
516名無しでGO!:2007/09/07(金) 02:48:44 ID:T5n3ym9v0
緩急分離は特急を新線に移す処置であくまで手段。


高速化も速達性も結果として得られるものに過ぎん。つまり結果。
517名無しでGO!:2007/09/07(金) 03:06:52 ID:nB741VvT0
>>516
しゅ‐だん【手段】
ある事を実現させるためにとる方法

ほう‐ほう〔ハウハフ〕【方法】
1 目標に達するための手段。

手段と方法の違いを教えてくれ。
518名無しでGO!:2007/09/07(金) 03:14:35 ID:BCkJnujF0
お前はおなじ意味で使ってる単語に無駄な突っ込みいれる前に>>516で方法が目的になる過程を説明すべき。
519名無しでGO!:2007/09/07(金) 03:18:29 ID:nB741VvT0
>>518
???
520名無しでGO!:2007/09/07(金) 03:22:16 ID:qfpOcvyA0
めちゃくちゃな展開、ここはバカの集まりですな
521名無しでGO!:2007/09/07(金) 03:22:26 ID:BCkJnujF0
>>516を言い換えようか。

目的:東海道本線の輸送力増強

手段(方法):緩急分離

結果:客貨全体の輸送力増大、副次的に長距離特急・長距離急行の高速列車化による速達性向上

島秀雄は緩急分離を目的だと言ったことも高速列車建設が目的だとも言ったことは無い。
522名無しでGO!:2007/09/07(金) 05:47:26 ID:4JwwVA600
夜行新幹線なんて走らせたら、銀河が殺されちゃう!
そんなのやだ!
523名無しでGO!:2007/09/07(金) 05:53:50 ID:H57xgmnZO
ヲタとDQNの為に、夜中も仕事するのはマッピラ。
524名無しでGO!:2007/09/07(金) 17:01:15 ID:IdOSkgdM0
>>522
新幹線の列車愛称

こだま 昼行新幹線 緩行
ひかり 昼行新幹線 急行
のぞみ 昼行新幹線 最急行
ぎんが 夜行新幹線 最緩行

いいんじゃね?
52546歳厨学生 ◆KVe4AaZAgA :2007/09/07(金) 21:39:53 ID:bcuOGbw30
仕事忙しい・・・・・

銀河は在来線のままでいいんじゃねぇかな?
ただ開放寝台のみって現状では枯死は避けられないと思うのでサンライズベースで1人用個室と
ゴロンとシート主体の在来線急行銀河なら有りじゃないかな?

現代の目で見て妥当な設備であれば、ビジネスマンや夜行バスでもしんどいから横にはなりたい、
でも安く移動したい層(俺です)の需要を掘り起こせると思う、でも中国だ走っている寝台バスが
認可されちゃったらこの構想もおじゃんになりそう・・・・・
526名無しでGO!:2007/09/08(土) 00:59:24 ID:SWP117Ct0
>>521
えぇっと、目的と手段を入れ替えて段階的に解決方法を探るという考え方は
分析手法としてはごくありふれたやり方なんだけど。
魚の骨図描かされたり、なぜなぜ分析の演習したりとかない?


結論としては最上位と最下位しか取り上げないのは当然。
国鉄の技師が企てた大プロジェクトの実現に際し構造分解の手法で最適
解を求めたと考えるのは当然。

それとも島技師が輸送力増強に際し、神の視点で新幹線を作ることを思いついたというのか?

緩急分離でさえ、目的実現のための手段であり、緩急実現を行うための手法を考える際には目的になりえるわけだ。

527名無しでGO!:2007/09/08(土) 08:28:49 ID:4rLvt17w0
>>521
島秀雄の場合こうだろ

目的:高速旅客便専用標準軌鉄道(彈丸列車)の建設

手段(口実):東海道本線の輸送力増強

結果:速達化による鉄道需要の増大、国鉄の収益改善、
    高速鉄道技術の再評価によるさらなる鉄道技術の発展
528名無しでGO!:2007/09/08(土) 10:10:05 ID:p+n/ECd70
>>526は分析に名を借りた屁理屈。

>>527は穿ち過ぎ。
529名無しでGO!:2007/09/08(土) 12:12:04 ID:SWP117Ct0
>>528
屁理屈って・・・。
分析手法も知らないBCkJnujF0に対して丁寧に説明をしてあげただけなのになぁ。
530名無しでGO!:2007/09/08(土) 12:22:40 ID:p+n/ECd70
そもそも計画がどんなだったのかって話で分析する必要が無いんだが。
531名無しでGO!:2007/09/08(土) 12:48:34 ID:SWP117Ct0
>>530
プロジェクトの評価にも使われる手法ですよ。

手段と目的の入れ替えの手法を知らなかった馬鹿のせいで少々話題が逸れ
気味なのはその通りで申し訳ない。
532名無しでGO!:2007/09/08(土) 13:04:31 ID:p+n/ECd70
やーね、分析の必要が無いものに分析っぽいことした馬鹿(>>515)はどうなるかね。
533名無しでGO!:2007/09/08(土) 13:12:51 ID:lKC1Hycv0
ADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)被害者友の会2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1177663775/
【アスペルガー症候群の診断基準】
A:社会性の障害・・・以下の項目から少なくとも2つ当てはまる症状がある事。
・視線が合わない、視線が合いにくい、アイコンタクトが通じない、相手の表情や身振りを読み取れない 空気読めない
・年齢に応じた人間関係が作れない
・楽しみや興味を他者と共有しにくい(興味のある物を見せたり、持ってきたり、指差す等の行為が乏しい)
・他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)、関心はあっても関わり方が一方的
B:想像力の障害・・・以下の項目から少なくとも1つ当てはまる症状がある事。
・興味や関心が限定的で、一つの事にひどく執着(いわゆるこだわり)する
・特定の習慣や儀式に固執する、些細な事でも予定に変更があるのをとても嫌う
・常同行動(くるくる回る、手をヒラヒラさせたり指をねじ曲げる等、常同的で反復的な運動)がある
・特定のものを持ったり、見たり、集めたりする事に、持続して熱中する
C:学校や職場等で、明らかに不適応を起こしている事。
D:言語の遅れは無い(2歳までに単語、3歳までに二語文が出ている)事。
E:社会性以外の発達に明らかな遅れが無い事。(但し、運動面の発達に関しては、多少遅延する場合もある)
F:その他の広汎性発達障害(自閉症など)や統合失調症の診断基準に当てはまらない事。
534名無しでGO!:2007/09/08(土) 13:15:25 ID:lKC1Hycv0
鉄道を趣味としている人に変な人が多いのは何故?と思いの方へ、
発達障害の一種であるアスペルガー症候群などの高機能自閉症について理解を深めよう、無知・無理解こそが偏見・差別を生むから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC
自閉症の人への支援を考えるにあたって〜一人ひとりのニーズに応じた支援〜 京都市児童福祉センター 
ttp://www.normanet.ne.jp/~atsuta/siryou/data2b.html
5.自閉症スペクトラム(広汎性発達障害,広義の自閉症)とは?
理解力(認知)の発達に関して,独特の偏りと,多くは遅れもみせる発達障害の1つである。決して情緒障害ではない。
自閉症スペクトラムの人は,自分と自分のまわりの世界,特に対人関係に関係すること(ルールや他者の心の内など)をうまく理解できなかったり,
通常(多数派)の理解の仕方とは異なる独特の理解の仕方をしたりする。(省略)
アスペルガー症候群は,高機能で,しかも言葉を話す力(音声言語表出面)の発達にはほぼ遅れのない広汎性発達障害。
ただし,対人的な場面での言葉の理解力(音声言語受容面)や表現には多かれ少なかれ問題がある。(省略)
共通特徴(3主徴):
1)対人関係の発達の偏りと遅れ (省略) 2)コミュニケーションの発達の偏りと遅れ (省略) 3)反復常同行動を伴う想像力の発達の偏りと遅れ (省略) 
アスペルガー症候群の人は,しばしば事実や数字といったことの習得は上手だが,抽象的な思考は苦手である。
なかには趣味や収集活動にほとんど強迫的ともいえる打ち込み方をする人もいる。興味の対象としては,コンピューターや鉄道関係のことが割合多い。
535名無しでGO!:2007/09/08(土) 13:16:50 ID:lKC1Hycv0
アスペルガー症候群などの高機能自閉症について理解を深めよう、無知・無理解こそが偏見・差別を生むから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC
よこはま発達クリニック ttp://www.ypdc.net/autism/asuperuga_ld.html
アスペルガー症候群とLD−高機能自閉症・アスペルガー症候群の正しい理解−
広義のLD(AまたはBの定義のLD)と診断されている子どもの多くが、見方を変えると
自閉症スペクトラムであると指摘する専門家は少なくありません。もしあなたの子どもが
書字障害をもつと同時に、例えば鉄道関連を集めたり調べたりするのが好きな、
予想外の展開で混乱しやすい子どもだったら、是非「三つ組」の障害がないか、
今一度検討されることを強くお勧めします。自閉症スペクトラムと分かれば支援のアイデアが
既に集積されているのですから。
自閉症は以下に述べる三つの発達領域(「三つ組」)ともが他の知的な能力の獲得よりも
不得手な時に付けられる診断名です。自閉症の診断に必要な3つの特徴
1)人との係わり方の質的異常、または、社会性の発達不全 2)コミュニケ-ションの質的異常
3)イマジネーション障害 *興味が偏る 乗り物、ゲームキャラクター、歴史など様々。
特定の人物(アイドルや同級生)への偏った興味も。
高機能自閉症というのは「知能に明らかな遅れがない自閉症」のことで、自閉症状の程度
(現われ方)とは無関係な用語です。
LDとは、@「読む」「書く」「計算する」能力の障害とLDとする。@の定義に「聞く」「話す」
「推論する」能力の障害も加える。Aの定義に社会性の障害その他を加える。
536名無しでGO!:2007/09/08(土) 13:17:59 ID:lKC1Hycv0
鉄道を趣味としている人に変な人が多いのは何故?と思いの方へ、
発達障害の一種であるアスペルガー症候群などの高機能自閉症について理解を深めよう、無知・無理解こそが偏見・差別を生むから。

社団法人日本自閉症協会 ttp://www.autism.jp/asp/02_kansyu.shtml
アスペルガー症候群と初めて出会う方へ 〜 パンフレット版より 〜
アスペルガー症候群は、自閉症のスペクトラムに入る発達障害の一つです。それは、脳の発達がある独特のコースをたどる障害であり、
それが通常のパターンとは少し違っています。これが、その子どもや成人たちがまわりの世界を理解する仕方や、まわりの人や日常の出来事への反応の仕方などに、
生涯にわたり続く影響を与えます。
(省略)
私はこれまでの研究で、世界中のどの国にもアスペルガー症候群の人たちがいることを確認しました。文化的背景は違っても彼らは共通の特質を持っています。
一人一人の特別な興味でさえ、驚くほどよく似ています。鉄道のある国ならば、列車が好みのもののリストのトップにくるようです。
初めはかなりまれな障害と見られていましたが、最近の研究では、アスペルガー症候群の人は200人から300人に1人の割り合いでいるらしいと分かってきました。
(省略)
ローナ・ウイング 顧問精神科医 エリオット・ハウス 社会性とコミュニケーション障害センター

ttp://ww3.tiki.ne.jp/~teppey/osusumenoissatu/aspergersyndrome.htm 『 自閉症とアスペルガー症候群 』
 ウタ・フリス:編著 冨田 真紀:訳 東京書籍
目次 3 アスペルガー症候群とカナーの古典的自閉症 ・・・ ローナ・ウィング
両者による記述の比較 鉄道マニアのケース
537名無しでGO!:2007/09/08(土) 13:20:56 ID:lKC1Hycv0
>>533-536
やべ〜、書き込む板とスレを間違えた!
どうもすいませんでした。
538名無しでGO!:2007/09/08(土) 13:32:58 ID:J76rYZ+A0
>>537
どう見てもわざとです。
本当に(ry
539名無しでGO!:2007/09/08(土) 13:50:57 ID:SWP117Ct0
>>532
評価方法自体はプロジェクトの評価にも使う方法であることは>>531に書いています。

>>515は、分析手法を知らない>>513に絡まれた可哀想な人ってことです。
540名無しでGO!:2007/09/08(土) 13:55:10 ID:p+n/ECd70
515のやってることは分析じゃなくて弁解か強弁だろ。
541名無しでGO!:2007/09/08(土) 13:57:59 ID:SWP117Ct0
>>513
それならそれでかまわないが、>>513の言っていることは「無知」
542名無しでGO!:2007/09/08(土) 20:06:39 ID:m7Qse2Ea0
夜行なんて在来線でいいベンたら。
寝てる間に速さなんて気にできないんだから新幹線にすることないベ。
543名無しでGO!:2007/09/09(日) 01:10:14 ID:s+u50/3N0
>>542 いや、夜行新幹線は日本の将来のために絶対に必要です。
544名無しでGO!:2007/09/09(日) 23:06:51 ID:bq4eQ8ZZ0
噂のほうが大事な人ねぇ。
545名無しでGO!:2007/09/12(水) 22:53:25 ID:OkdvSQbx0
DAT落ち?
546名無しでGO!:2007/09/13(木) 02:39:04 ID:Fm8Z0i990
ロングレールで車両限界も大きい新幹線の方が快適。
54746歳厨学生 ◆KVe4AaZAgA :2007/09/16(日) 06:44:44 ID:Ng0wwsW70
やぁおはよう、九月いっぱいは大忙しで休日すら無さそうな俺様が来ましたよ。
折角の自宅から遠く離れた土地への出張なんだから食い道楽も乗り鉄道楽もしたいorz
ところとで運動エネルギー馬鹿も分析太郎も再登場は無しですかね?

>>527
あの当時の情勢を知っていればそんな事は言えないと思うのだが・・・
548名無しでGO!:2007/09/16(日) 07:00:37 ID:IiXGlYu50
>>527は裏付け無しの妄想だから。「輸送力増強のため」とは本人も島文雄も言ってることだしね。
549名無しでGO!:2007/09/17(月) 17:02:59 ID:b96xmULrO
>>548
キッパリ言い過ぎやで、それw
55046歳厨学生 ◆KVe4AaZAgA :2007/09/22(土) 06:28:30 ID:CJKiHBMw0
当時の実状を知る上で有用な資料を発見したので投下、>>527がリアルタイムで居る時だと良かったのだが・・・

昭和33年版科学技術白書(これの第10章が運輸についての記述である)
http://211.120.54.153/b_menu/hakusho/html/hpaa195801/index.html

昭和33年とは終戦から13年が経ち、東海道線全線電化の2年後、東海道新幹線の建設が承認された年で開業は
6年先、最初の高速の開通(尼崎〜栗東)は5年先、東京〜大阪間が1本の高速道路で繋がるのは11年先だ。
長距離都市間輸送は航空輸送は高嶺の花、長距離トラックや高速バスと言う選択肢は皆無に近く、鉄道しか選択肢
の無い時代だったのよね、特に東海道筋の輸送力不足は慢性的で、現在でも日本的キチガイ運用(※褒めてる)で
どうにか凌いでいるのが実状なんよね。


日本のインフラ整備が如何に不十分だったかの一例
第3部 部門別に見た技術の動向  第10章 運輸3 自動車輸送
http://211.120.54.153/b_menu/hakusho/html/hpaa195801/hpaa195801_2_229.html
>主要道路である国道・都道府県道の総延長約14万4,000Kmのうち,巾員5.5M以上の延長は約2万3,000Kmで16%,
>鋪装にいたっては約9,900Kmで約7%にすぎない。
551名無しでGO!:2007/09/22(土) 10:06:29 ID:RP36P2/70
まー当時は鉄道は斜陽産業って言われてたし高速道路が出きればまるごと移転するとまで思われてたし。
それに欧米の鉄道先進国でも鉄道は斜陽産業で200km/h以上での営業運転なんて無理だというのが常識、
そこに新幹線計画を発表したら「日本人は頭がどうかしてる」とまで思われたんだ。

もし高速鉄道を作るのが目的で、輸送力増強が口実に過ぎないとすれば、輸送力逼迫の事実は無く、
新幹線は計画の段階で高速道路に理論面で負けて今ごろ本当に日本の鉄道は近郊輸送と
貨物輸送だけの世界になってたかもよ。
552名無しでGO!
このスレ脱線しすぎでワロタ