駅前郵便局

このエントリーをはてなブックマークに追加
529名無しでGO!
駅前局じゃないけど、窓がいくら混んでいても絶対に応援に来ない局、支店もあるわな。
例えば新仙台支店とか。ここは窓が混んでくると課長以下一目散にいなくなることで有名。
530名無しでGO!:2008/01/12(土) 09:02:24 ID:BKURu+3lO
新仙台はゆうゆう窓口に毛の生えたようなものしかないじゃん。
531名無しでGO!:2008/01/12(土) 13:28:22 ID:xml60CJo0
ところがその毛の生えたような窓口で10分も20分も待たされるわけだが。
この前なんか外にまで行列が並んでいたからな。
532名無しでGO!:2008/01/12(土) 13:32:19 ID:oB9xUm8J0
そんなとこ行くなよ・・・
533名無しでGO!:2008/01/13(日) 09:59:25 ID:7lMl/pX40
郵便物取りに行かなきゃならないからどうしようもない。
534名無しでGO!:2008/01/15(火) 06:59:25 ID:dZ8YnQK6O
分割民営化され、職員の質は郵便事業会社が最も低いことが露呈したか。
535痰埜:2008/01/15(火) 20:57:42 ID:jsHrMcG10
 そのかわり、郵便局会社の局長は人員不足から、能力に関係なく
手当たり次第に課長連中を昇格発令したものだから最悪。
 課長も不足分を追加発令してしまう結果に…
この会社 どうなってしまうんかいな。
536名無しでGO!:2008/01/16(水) 22:22:11 ID:zayFCK7N0
ゆうめいと
537名無しでGO!:2008/01/16(水) 22:22:54 ID:zayFCK7N0
失敗した。

ゆうメイトの局長って、あったらさすがに嫌だな。
538名無しでGO!:2008/01/17(木) 19:30:56 ID:Gb2cD/NC0
西阿知郵便局、11人待ち、鴨方郵便局は駅のすぐ裏だったが線路を跨ぐ道が無く大回り。
お陰で予定が1時間も遅くなった。
539名無しでGO!:2008/01/17(木) 19:48:19 ID:R3PFnvtZ0
540名無しでGO!:2008/01/19(土) 00:08:19 ID:Mk8hGb/90
成田国際空港局って第2ビル駅から歩いて行けまつか?
そもそも個人客相手の窓口はあるのでしょうか?
くれくれ君でスマソ
541名無しでGO!:2008/01/19(土) 09:59:12 ID:/+DwWUDp0
>>540
行ける。
ある。
542540:2008/01/19(土) 23:38:58 ID:MCCrtx1SO
>>541
サンクス
543名無しでGO!:2008/01/21(月) 12:46:21 ID:yAFlr4tY0
>>539
漏れの住んでる市、名指しで書いてある(w
544名無しでGO!:2008/01/21(月) 22:14:23 ID:QN58dRKV0
金沢だけだろ。「駅内」「駅前」局があるのは。
545名無しでGO!:2008/01/23(水) 07:37:56 ID:H9OYifMl0
成田国際空港局ってなくなったよ。

郵便事業会社成田国際空港支店はあるけれどw
546名無しでGO!:2008/01/23(水) 12:01:59 ID:41w67Xfs0
>>543
該当局は青根簡易か?
合併した所だろ。郵便番号が1から始まるとか。

いずれにしても、三ケ木簡易から行くところだろ。
547名無しでGO!:2008/01/26(土) 16:52:13 ID:/hs7HFeQ0
 郵便車ナツカシス・・・・・・
548名無しでGO!:2008/01/26(土) 17:05:05 ID:nIMM07e+O
駅前局に勤務してたことがあるけど、一見さんが多くて大変だった。
営業もしづらいし。
549名無しでGO!:2008/01/27(日) 16:21:06 ID:vj0cNb7DO
>>548
がんばp(*^-^*)q
550太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2008/01/29(火) 22:53:10 ID:mIn2d0hW0
ここ数日局めぐしてて気付いた事だが、
民営化のドタバタがまだ落ち着かず役割分担の機能が実質破たんしちゃった様だね。

ゆうゆう窓口で郵便局の名札を下げた社員が接客、郵便局保険窓口に日本郵便の制服を着た社員が接客、
ゆうちょ銀行直営店で窓口案内する係員は郵便局の社員など人事面ではキリないし、
風景印に至っては郵便事業の支店と併設の郵便局が共用している所も見かけた。

そのうち特例法設けて三事業再統合になりそうな予感。
551名無しでGO!:2008/01/30(水) 23:44:54 ID:NXZ24w6h0
>>550
どこの局(支店)だ?それ。
552名無しでGO!:2008/01/31(木) 00:29:55 ID:XOmP2vDq0
>>550
>郵便局保険窓口に日本郵便の制服を着た社員が接客、
これはない。

>ゆうちょ銀行直営店で窓口案内する係員は郵便局の社員など人事面ではキリないし、
フロアは局会社のものなんだろ。

かなりやばいのは元普通局の郵便窓口が局会社と事業会社に割れてしまったこと。
中央局と地域区分局は事業会社に統一すべきだった。
553名無しでGO!:2008/02/01(金) 18:19:03 ID:AHloMNGg0
>>548
多くの客が待っているのに窓口で特定の人に時間をかけて営業をするから、
窓口処理の流れが止まってイライラしてしまうんだよ!
一見さんに限らず、大迷惑。

短時間に一人でも多くさばこうという気はないのか?
554名無しでGO!:2008/02/01(金) 18:29:03 ID:UKUKa7ifo
>>552
本来はありえないはずなんだけどね・・・
555名無しでGO!:2008/02/02(土) 20:19:02 ID:BqCzlQm60
CD−ROM版曲名録2008の案内が来たけど
32000円は高杉!

誰か06年版のCD−ROM持ってたら、CDに印刷されている製造番号晒して。
556名無しでGO!:2008/02/02(土) 21:31:00 ID:qzzLxQAn0
>>552
>中央局と地域区分局は事業会社に統一すべきだった。
熊本や那覇は中央局=支店ではない。
557名無しでGO!:2008/02/02(土) 21:54:42 ID:lFK6ZZBA0
>>556
「郵便」の話をしているのだと思うがねぇ。
558名無しでGO!:2008/02/02(土) 22:33:42 ID:f/b1TJoSO
そう言えば、郵便局名録2008てまだ発売になってないですかね?
559名無しでGO!:2008/02/02(土) 22:41:17 ID:BUOwkkFC0
>>558
まだですね。
560名無しでGO!:2008/02/02(土) 23:14:13 ID:QC1AWa430
>>163
1日も早く楽しみにしております。
561名無しでGO!:2008/02/03(日) 20:25:40 ID:yozrNru20
ゆうちょ銀行直営店舗は、大きな都市にあるとは限らないんだね。
例えば福島のいわきとか、静岡の富士とか、栃木の小山とか。
直営店設置の基準は何だったんだろ?
562名無しでGO!:2008/02/03(日) 21:34:27 ID:eJvhp9uc0
いわきも富士も20万以上の中都市だから直営なんじゃないか?
いわきにいたっては県内一の人口だべや
563名無しでGO!:2008/02/04(月) 00:23:07 ID:xQjHIfRG0
ありそうでない直営店
千葉店、府中店、相模原店、旭川店、鎌倉店
564名無しでGO!:2008/02/04(月) 07:09:17 ID:uT2hsjQoO
なさそうである直営店
桶川、北本、深谷、久喜
565名無しでGO!:2008/02/04(月) 18:47:17 ID:IzXs1t790
佐倉モナ〜
566名無しでGO!:2008/02/07(木) 19:30:04 ID:PkAED61n0
新しい年寄名跡を考えるス      レ
名前: 待った名無しさん
E-mail:
内容:
年寄名跡の例として、稲川、粂川、千田川、安治川、立田川、小野川、武蔵川、高田川、
谷川、湊川、入間川、境川、中川(現在増田けん治氏襲名)、枝川、立川等があり増すが、
もし名跡を増やすならどんな名前が相応しいでしょうか?


567名無しでGO!:2008/02/07(木) 22:24:39 ID:CuxbEHdX0
局名録来ない
568名無しでGO!:2008/02/08(金) 09:22:32 ID:ofSqmHPf0
>>567
あと1ヶ月も待てば来るんじゃね?
569名無しでGO!:2008/02/08(金) 15:36:04 ID:wl42hfisO
>>567
先日、鳴美に電話にて問い合わせしてみたら2月下旬頃と言っていた。
570名無しでGO!:2008/02/08(金) 21:23:31 ID:xufHwFQ00
>>569
ありがとう。じゃ発売延期になったんだ。orz
571名無しでGO!:2008/02/09(土) 10:17:57 ID:RZDnhQLlO
2月発売なら、2月末日でも虚偽ではなく、延期でもない。
572名無しでGO!:2008/02/11(月) 18:07:36 ID:SdCtPYXw0
局名録だけど、当初は今月上旬発売予定だったんだよ。
あくまでも予定だけどさ。
573名無しでGO!:2008/02/11(月) 18:15:32 ID:IjJc+MbD0
>>553
悪いけどない。切手1枚程度ならコンビニで買えというスタンス。
保険入る客のほうが万倍大事。
574名無しでGO!:2008/02/13(水) 19:55:20 ID:P++cCdLW0
島鉄沿線で駅から近い郵便局ってありますか???
575名無しでGO!:2008/02/13(水) 21:17:49 ID:q/MUR9J00
>>574
ゆとり世代だな('A`)
576名無しでGO!:2008/02/13(水) 22:52:10 ID:bpq2wg/vO
安濃津ひさい
577名無しでGO!:2008/02/17(日) 15:24:27 ID:QoboAMEA0
44722再開は絶望的か
578名無しでGO!:2008/02/17(日) 22:02:40 ID:pa6zF2IF0
>>577
京都の普賢寺簡易局局だけど、何で?
579名無しでGO!:2008/02/18(月) 07:18:21 ID:iHPRqKEvO
六代ちゃん
580太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2008/02/19(火) 22:55:03 ID:09brFHOB0
>>551-552
成城局とか青葉台局、川崎中央局などで見た。

東京中央局の記念押印特設会場も局会社の社員が郵便会社の分を押したり、
逆に郵便会社の社員が局会社の分を押したりしているけれど。

>>563
23区内だと「足立店」もありそうで無い。

局会社と銀行の店名の差も数か所あるが、これも少し気になる所がある罠。
(例として須磨北局にある須磨店、局会社の須磨局と銀行の須磨店は振替取扱店名が同じ「スマ」になるらしい。)
581名無しでGO!:2008/02/21(木) 19:30:12 ID:PMdiPAUc0
島鉄沿線で駅から近い郵便局ってありますか???
自分で調べるのは面倒なので、詳しく教えて下さい。
582名無しでGO!:2008/02/21(木) 22:59:11 ID:P+/tioJuO
↑分かりました。ありがとうございました。
583名無しでGO!:2008/02/22(金) 20:14:12 ID:652s9ewq0
島鉄沿線で駅から近い郵便局ってありますか???
自分で調べるのは面倒なので、詳しく教えて下さい。
584名無しでGO!:2008/02/22(金) 20:16:52 ID:rlYtGrN0O
↑分かりました。ありがとうございました。
585名無しでGO!:2008/02/22(金) 20:26:25 ID:utxP/mbP0
↓次の質問どうぞ。
586名無しでGO!:2008/02/22(金) 23:01:36 ID:652s9ewq0
島鉄沿線で駅から近い郵便局ってありますか???
自分で調べるのは面倒なので、詳しく教えて下さい。
587名無しでGO!:2008/02/23(土) 09:53:32 ID:Cn7HVXlO0
>>586
ありません。全然。
588名無しでGO!:2008/02/23(土) 18:42:22 ID:iNEL4YhH0
>>587さん、嘘をつかないでください。改めて島鉄沿線で駅から近い郵便局ってありますか???
自分で調べるのは面倒なので、詳しく教えて下さい。
589名無しでGO!:2008/02/23(土) 19:36:45 ID:HooW64BpO
588です。自分で調べてわかりましたので回答不要です。板汚し失礼しました。
590名無しでGO!:2008/02/24(日) 00:46:06 ID:o4kLzi930
>>589は僕ではありません。嘘つかないでください。
改めて、島鉄沿線で駅から近い郵便局ってありますか???
自分で調べるのは面倒なので、詳しく教えて下さい。
591名無しでGO!:2008/02/24(日) 03:46:20 ID:Tdni02P30
>>580
>同じ「スマ」
郵便局は「須磨」、銀行は「須磨店」でないの?
592名無しでGO!:2008/02/24(日) 09:56:21 ID:uVJ4QRr10
>>591
少なくとも、窓口払を送ったときの振替受付票にはそのように印字される。
カナで印字されるのがどういう場合かは知らんが、当然区別しているものと思われる。
593名無しでGO!:2008/02/26(火) 00:48:24 ID:nH47EfgY0
改めて、島鉄沿線で駅から近い郵便局ってありますか???
自分で調べるのは面倒なので、詳しく教えて下さい。
594名無しでGO!:2008/02/26(火) 06:52:53 ID:aEw8uRVy0
↓次の方、
595名無しでGO!:2008/02/26(火) 19:49:06 ID:nH47EfgY0
改めて、島鉄沿線で駅から近い郵便局ってありますか???
自分で調べるのは面倒なので、詳しく教えて下さい。
596名無しでGO!:2008/02/26(火) 20:35:29 ID:CgIWaciO0
597名無しでGO!:2008/02/26(火) 20:54:05 ID:K0c7keAJ0
局名録今日も届かず

>>596
荒らしに反応する貴方も荒らし
598名無しでGO!:2008/02/26(火) 23:07:33 ID:ZCnKdkaIO
島鉄か。
広島鉄道管理局だったら、広島駅前に広島東郵便局があるぉ。
599名無しでGO!:2008/02/26(火) 23:48:59 ID:nH47EfgY0
島鉄なら竜石駅の横に簡易郵便局がある。
600600:2008/02/27(水) 00:38:57 ID:bS9JCeKb0
600局目
601太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2008/02/28(木) 00:21:22 ID:kO3qcykx0
>>591-592
カナで印字されるのはATMでの振替取引のみ、
もちろん窓口CTMで行うと「須磨郵便局」とか「ゆうちょ銀行須磨店」と印字されるけど。

区別自体は局番号が異なるからこれで区別を行っているのだと思われる。
602名無しでGO!:2008/02/28(木) 18:22:35 ID:HZAQEp4r0
局名録今日も届かず

丸の内支店は銀座支店と統合らしいね。
遠くなるから、大手町に分室を作るらしい。
東京中央局の仮局舎は八重洲側になるらしい。
603名無しでGO!:2008/02/29(金) 13:26:41 ID:SOQGNJMP0
ドラクエ2のエンディングの節で

♪ひーとづまー ひとーづまー ひとづまんこだよー
 ひーとづまー ひとーづまー ひとづまんこだよー
 ひーとーづまのまんこー なぜー酢臭いー
 ひーとーづまー ひとーづまー まんこくーさーいーーー♪

604名無しでGO!:2008/03/01(土) 20:45:06 ID:yvuS84AY0
三月になったけど、今日も局名録届かず。
今は外国(台湾)で本を印刷しているんだね。
605名無しでGO!:2008/03/01(土) 21:00:49 ID:iJQHEr3UO
>>604
どうしたもんか。一体いつになったら局名録来るんですかねぇ・・・
606名無しでGO!:2008/03/01(土) 22:37:41 ID:19ebpuZe0
風景印2008モナ〜(´∀`)
607森田勝:2008/03/02(日) 09:46:50 ID:a+CMlTRc0
カープマンセー!
2郵マンセー!
ヤリマンせー!

お花茶屋のヤリマン、とにかくサイパンでの遊興費返せ!!!
オマエがHの事を嫌がってるからかばってやったのに、サイパンから帰ったら
オレを捨ててHとヨリを戻しやがって!
オマエは何を考えとんのじゃ、この好色変態女が!

しかし今年はカープの優勝で決まりだ。
真っ赤なリストバンドで応援に行くぜ!
608名無しでGO!:2008/03/03(月) 20:36:33 ID:mFsP9txD0
スレ違いなんだけど、年賀状を買った時に応募はがきを貰ったので
温泉旅行に応募したんだけど、発表はもう終わっているの?
まだ何も来ないと言うことは、はずれ?onz
609名無しでGO!:2008/03/05(水) 00:26:40 ID:P0rRnsrF0
>>608
普通に考えて当たる訳ないじゃんw
610名無しでGO!:2008/03/05(水) 23:44:44 ID:hWxqb4QF0
>>601
「ご利用明細票」のことでしたか。加入者宛の通知のことかと思っていました。
611名無しでGO!:2008/03/06(木) 20:48:34 ID:6/gFdhLA0
>>604
>>605
10日に船が到着予定だから、13日か14日にはユーザーの手元に
届くのではないか?との事らしい。
>>609
偉そうな香具師(・∀・)カエレ!
612名無しでGO!:2008/03/07(金) 09:31:36 ID:0MKITAHj0
>>611
えらそうも何も、どう考えたってあんなもの当るわけないじゃん。
613名無しでGO!:2008/03/07(金) 22:46:51 ID:ALVWrhk60
コピペ馬鹿、文句があるならメールよこせ。
614名無しでGO!:2008/03/08(土) 21:18:38 ID:BbixhYQp0
親切な先生に心のわだかまりを全部レスしてごらん。

鉄道への執着や、2ちゃんねるへのこだわりが消えるから。

メールはそれからだよ。
615名無しでGO!:2008/03/10(月) 20:58:05 ID:PTGAXHZS0
>>612
>>613
(・∀・)カエレ!
616名無しでGO!:2008/03/13(木) 14:56:14 ID:2BPafByjO
島原外港簡易〒の島鉄尾根遺産、1分でやらせてスマソ。
617名無しでGO!:2008/03/17(月) 00:10:35 ID:MhaVRAeM0
島鉄沿線だと?
最寄駅は「郵便局を探す」から探せ。

諫早、諫早幸町簡易、釜簡易、愛野、吾妻(途中にいくつかある)、島原市内にいくつか、
島原外港、瀬野簡易、深江、堂崎、有家、西有家、西有家龍石簡易、口之津、久木山簡易、加津佐
618名無しでGO!:2008/03/17(月) 23:48:40 ID:9DOB/CRU0
>>617
おまい親切な椰子だ。
619名無しでGO!:2008/03/18(火) 19:49:05 ID:tfGUMkc90
>>617
荒らしに反応したあなたも荒らし
620名無しでGO!:2008/03/20(木) 15:10:20 ID:ZgjOiiJM0
局名録やっと来たよ。あとおまけの冊子が入ってた。
そのおまけの中にあった局所原簿を買いたくなった。orz
621名無しでGO!:2008/03/20(木) 15:26:47 ID:abS3kcY30
>>620
おまけの冊子の年間購読もよろしくお願いします。
622名無しでGO!:2008/03/23(日) 08:32:16 ID:zckISDU6O
>>616
いくらちょんの間でも1分は短い。
623名無しでGO!:2008/03/23(日) 22:03:32 ID:oHTa78Uk0
新越谷局って、出来た当時から貯金はやってなかったの?
624名無しでGO!:2008/03/24(月) 18:20:25 ID:ERJDAhKk0
>>623
やってない。
625名無しでGO!:2008/03/29(土) 18:42:40 ID:BWs4y4tx0
ageてみる
626名無しでGO!:2008/04/02(水) 18:34:29 ID:Bs9pqpW80
相模原局津久井青根分室に行った人いる?
ゴム印あった?
627名無しでGO!:2008/04/02(水) 19:04:27 ID:H9VGl23KO
西武沿線のゆうちょ銀行直営店は3店舗
練馬(練馬駅)
西東京(田無駅)
所沢(航空公園駅)
628名無しでGO!:2008/04/02(水) 19:04:54 ID:H9VGl23KO
西武沿線のゆうちょ銀行直営店は4店舗
練馬(練馬駅)
西東京(田無駅)
所沢(航空公園駅)新宿(西武新宿駅)
629名無しでGO!:2008/04/02(水) 19:28:42 ID:78gu7Cgw0
>>626
あるよ。
主務者印も欠けてるよ。
630名無しでGO!:2008/04/02(水) 19:32:20 ID:78gu7Cgw0
西武沿線のゆうちょ銀行直営店は7店舗
練馬(練馬駅)
西東京(田無駅)
所沢(航空公園駅)
新宿(西武新宿駅)
豊島(池袋駅)
川越(本川越駅)
小平(青梅街道駅)
631名無しでGO!:2008/04/03(木) 06:29:43 ID:0mgMwbb4O
>相模原局津久井青根分室

プ
632名無しでGO!:2008/04/03(木) 09:10:53 ID:v9fBqSVpO
>>630
補足サンクス
633名無しでGO!:2008/04/04(金) 13:41:14 ID:qxegaH1WO
所沢や練馬といった、小さな直営店(16時まで営業)は窓の数が少ないから、待ち時間が凄い
634名無しでGO!:2008/04/11(金) 13:22:48 ID:gzDeU95vO
宇部新川駅前郵便局ってのがある
635太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2008/04/13(日) 00:24:02 ID:oBA3FuWd0
>>633
窓口が3つ程度しかなくても1つは必ず払込み優先だから、
簡単な取引でも長時間待つ事が多杉。

関西地区では取扱内容に関係なく来店順に呼び出す店も数件あったけど、
それ以外の地域では取扱内容別に呼び出し・払込み優先の所ばっかり。
636名無しでGO!:2008/04/13(日) 02:52:59 ID:HMXQiHrg0
払込み優先だったら「本人払込み」で入金してしまえばよい。電信払込みの用紙くらい常備しる!
637名無しでGO!:2008/04/13(日) 09:31:52 ID:yFp7iR8C0
>>636
ゴム印押すスペースがなくなるじゃんw
638名無しでGO!:2008/04/15(火) 21:38:14 ID:lfnitLvf0
局所原簿買う人いる?
金曜日発売だよ。
639名無しでGO!:2008/04/15(火) 22:16:37 ID:HSFwt9fG0
オイラは局名録で充分だな
640名無しでGO!:2008/04/15(火) 22:55:58 ID:NMa5C32ZO
島原鉄道だが大三東駅前に東空閑簡易郵便局ってのがあったべよ。松尾町駅駅裏には松尾簡易郵便局があったが看板だけでシャッターが閉まってたから一時閉鎖みたい。
641太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2008/04/15(火) 23:33:03 ID:8rfuA1uJ0
大阪府内某2局での出来事。

郵便事業支店併設の郵便局で風景印の記念押印を依頼したら、
「郵便事業会社の方も押されますか?」と聞かれ、
「もちろん」と答えたらどっかに電話してゆうゆう窓口でスムーズに対応してくれた。

もう1件は局会社で風景印を押した後に事業会社のゆうゆう窓口に訪問し、
窓口横のブザーを押したらさっき局会社で対応した社員が出てきた。
(「風景印?事業会社ので良いんですね?」と聞いた後事業会社の社員を呼びに行ってた。)
642名無しでGO!:2008/04/16(水) 05:13:54 ID:VFDICB1b0
>>638
一般人でも手に入るの?
入るとすればどのように?
643名無しでGO!:2008/04/16(水) 11:48:58 ID:bAEXu28T0
>>642
金曜日から、ていぱーくのミュージアムショップで発売予定です。
644名無しでGO!:2008/04/16(水) 12:23:18 ID:bAEXu28T0
あ、2枚組のDVDだよ。
645名無しでGO!:2008/04/16(水) 14:55:37 ID:rHdfkIeSO
雪が谷大塚の田園調布店

先着順だから待ち人数の割に回転がいい
646初心者の列車:2008/04/16(水) 14:57:06 ID:KntPyhaH0
>>645
そうなんだ
阪急の車掌って、なんかもごもごしてるよね。
647642:2008/04/16(水) 17:35:34 ID:vay5jVrOO
>>643
有難う。
結構値段もするんでしょうなー
648名無しでGO!:2008/04/16(水) 20:38:45 ID:1iHB+n4b0
>>647
45,000円
649642:2008/04/17(木) 07:23:19 ID:UhqBly9+0
45,000かー

局名録との相違点はどんなんだろ。
650名無しでGO!:2008/04/17(木) 17:22:42 ID:U7o6GRe20
局名録は昨年10/1時点での郵便局のリスト
局所原簿は局の履歴書の集合体。(平成4年時点)
651名無しでGO!:2008/04/17(木) 22:25:17 ID:yq56JTIB0
>>650
昭和30〜40年代の改称の記録も載っているんだよね。
俺も買っちゃおうかな。高いけど。
652名無しでGO!:2008/04/20(日) 15:31:38 ID:tIXzkxUQ0
局所原簿買って来たけど、これ凄いね。マニアック過ぎるよ。
プロテクト外せないかな?
653名無しでGO!:2008/04/21(月) 13:49:00 ID:qo5uFBoQ0
プロテクト?
654名無しでGO!:2008/04/21(月) 22:08:33 ID:KMimUmdPO
千葉にできた新しい駅前局に行ったやついるか?
655名無しでGO!:2008/04/21(月) 22:23:27 ID:RJQ8FLqZ0
また開局来たね
656名無しでGO!:2008/04/26(土) 15:13:39 ID:xpiwHpAV0
旅行貯金スレって今はここだけ?
前はたくさんあったけれど…
657名無しでGO!:2008/04/27(日) 13:07:38 ID:cePnQFCf0
取りあえず、ここだけかな?
658名無しでGO!:2008/04/28(月) 11:53:05 ID:Vj3TvnGg0
旅行貯金について 第3宝
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1141827157/
659名無しでGO!:2008/04/28(月) 13:35:35 ID:AsTIqcb0O
朝霞局貯金窓3つあるから回転が悪くない
660名無しでGO!:2008/04/28(月) 14:55:30 ID:AsTIqcb0O
上尾局、なんと30人待ち
661名無しでGO!:2008/04/28(月) 18:28:10 ID:WnKbSgZ30
30日はどうだろうか?





662名無しでGO!:2008/04/29(火) 20:58:40 ID:5bekEvDwO
東京中央郵便局無くなっちゃうのか?
確か地下で東京駅と繋がっていたんだよな?
そのトンネルは歴史的構造物なのにどうなるのか?
663名無しでGO!:2008/04/29(火) 21:41:01 ID:mEyuNqgl0
>>662
どうもならんよ。
664太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2008/04/29(火) 22:17:51 ID:4+7/IQJ80
>>662
5月7日付で丸の内支店と銀座支店が統合され、
新しい「銀座支店」「銀座支店丸の内分室」になる様だね。

同日には大阪支店も旧大阪小包集中局跡地の大淀別館に移転し、
現在の所には駅前分室となるものが出来るらしい。
(この2支店、記念切手類販売時の小型印・機械印押印とかはどうなるんだろう。)
665名無しでGO!:2008/04/30(水) 21:53:23 ID:LqbjbZlr0
【東京中央】
 郵便局会社の東京中央は、当初5月7日に事業会社と同時に移転の予定のところ
準備不足のために7月以降に移転延期。窓口はそのまま営業継続。
 事業会社の丸の内支店は、銀座支店に統合。東京中央局内に「銀座支店丸ノ内分室」を設置。
また、大手町ビル内に「銀座支店大手町分室」を設置。
 日付印の変遷で整理すると、下記の通りになります。
{廃止}
5月6日限りで丸ノ内支店廃止(18-24が最終)
{設置}
5月7日から銀座支店丸ノ内分室、銀座支店大手町分室が設置。

【大阪中央】
 郵便局会社の大阪中央郵便局は、しばらくそのまま営業。
 郵便事業会社大阪支店は、元大阪小包集中局の場所に移転。
{移転}
5月6日限りで大阪支店移転
{設置}
5月7日から大阪支店大阪駅前分室を設置。
666名無しでGO!:2008/04/30(水) 21:57:32 ID:06CkuV7XO
667太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2008/04/30(水) 22:54:11 ID:DXO8Bd5+0
しかし前から東京・大阪の2大中央郵便局を建て替える話があったとはいえ、
まさかここまで一気に進むとはねぇ。

天下の丸の内支店が無くなるなんて想像つかなかったし。
668名無しでGO!:2008/05/01(木) 09:23:27 ID:u0YqJeNsO
>>667
丸の内支店統合は、民営化時(つまり丸の内支店設置時)に確定していた話。
大阪支店の移転と、9月実施の大阪福島支店の統合も同じ。(後者はまだ報道発表されていないが。)

で、それゆえに「東京支店」という名前をつけなかったという話もある。
669名無しでGO!:2008/05/01(木) 20:46:58 ID:cWPCGmok0
>>668
丸の内支店の統合、大阪支店の移転も報道発表されていない。
(不在再配達依頼、追跡情報、風景印のページに記載されてはいるが。)

報道発表しないで実施。
670太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2008/05/01(木) 22:55:06 ID:Wr6L7oCE0
ttp://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/infomation_20080501.html
丸の内絡みの記念押印取扱に関するお知らせが掲載されてた。

丸の内分室では記念押印を取り扱わなかったり、
大手町分室では日中の押印をしなかったりと厳しいシステムだねぇ。
(確実にトラブルが起きそうな予感。)
671名無しでGO!:2008/05/01(木) 23:05:14 ID:cWPCGmok0
情報感謝。

元々事業会社の記念押印は「9〜19時までのゆうゆう窓口開設時間」で応じるというルールだから。

昼間は東京中央局が開いていて、丸の内分室は終日21〜9時開設だから、記念押印時間帯の営業がない。
昼間は大手町ビル内局が開いているので、大手町分室は平日17時〜19時しか記念押印時間帯じゃない。
(土日は大手町ビル内局が開かないので、土日は9〜19時が記念押印時間帯)

丸の内分室も大手町分室も郵便物の交付事務は取り扱う(大阪駅前分室は取り扱わない)ので、
昼間に窓口を開けているような気がするんだが、ゆうゆう窓口営業時間ではない、という扱いなんだろうね。
672名無しでGO!:2008/05/01(木) 23:43:17 ID:cWPCGmok0
ところで今気づいたが、銀座支店丸の内分室の初日は、5/6の18−24(引受消印のみ)
丸の内支店の最終も5/6の18−24(記念押印も引受消印も1時間)
673名無しでGO!:2008/05/02(金) 18:23:55 ID:9hxcHVbG0
>>654
正確には移転改称だけどね。
今日行ったよ。横浜にも行った。
横浜は民営化後初の新設だと思う。
674名無しでGO!:2008/05/03(土) 15:01:53 ID:o8EwpTG+0
中央本線山梨駅前にある郵便局が、何で山梨加納岩局なのかの理由は
昔の地名の名残り。
あのへんの地名は。昔加納岩町と言っていて、S29年に他の町村と
合併し、山梨市となった。
ちなみに山梨市内にある日下部警察の日下部も、旧日下部町の名残り。
山梨加納岩局は、以前は中央線の車内からも見えたけど、数年前に
駅前に移転した。
675名無しでGO!:2008/05/03(土) 15:06:56 ID:bioKny/S0

小倉駅前の「小倉駅前郵便局」?はまだあるのか?

デパートの横に建ってたやつや!!
676名無しでGO!:2008/05/03(土) 21:28:43 ID:UGF+RRB80
>>656
ここは「ゆうゆう窓口」ヲタクの集まりです
貯金のみのヲタクは果たして・・・
677名無しでGO!:2008/05/03(土) 21:38:53 ID:m+DTk0VlO
ゆうゆう窓口でも風景印置いてない支店があるんだよな!
678名無しでGO!:2008/05/07(水) 21:05:15 ID:DfE9I4i6O
あげ
679名無しでGO!:2008/05/10(土) 16:50:49 ID:TNUrJ+N80
>>652
俺も買ったんだけど、気になる事が。
『仙台郵政局』になっているけど『東北郵政局』の間違いでは?
同様に『広島郵政局』は『中国郵政局』の間違いでは?
九州郵政局も、熊本郵政局になってるし。
俺も、オリジナルが壊れた時の為にバックアップを
取っておきたいんだけど、何とかならないのかな?
680名無しでGO!:2008/05/10(土) 20:37:59 ID:Wy0uMV4J0
>>679
少なくとも昭和40年代後半までは(関東郵政局を除き)郵政局所在地の名前がついていた。
(札幌郵政局とか、大阪郵政局とか。)
681名無しでGO!:2008/05/10(土) 21:45:30 ID:WzGgL5a00
>>679
>>680
郵政局の名称が、所在地から地域名に変わったのは、昭和47年7月1日から
このとき、東京郵政局が、東京郵政局と関東郵政局に分離されています。
(沖縄は昭和47年5月15日に本土復帰し、沖縄郵政管理事務所が設置)

局所原簿は、昭和20年代に原本がまとめられていますので、当時は郵政局名は所在地名だったのです。
682太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :2008/05/12(月) 23:41:23 ID:kRqTxc3k0
丸の内分室見てきた。
従来の窓口と配置は変わらないものの申請などの窓口は無くなり、
不在交付窓口に「ゆうゆう窓口ではありません」と記念押印をしないとの説明表示あり。

しかしここまで郵趣家潰しに走る日本郵便の必死さってなんだろうね。
683名無しでGO!:2008/05/12(月) 23:42:09 ID:tMC1WVBj0
>>682
確かに、全くもって理解できんな。
684名無しでGO!:2008/05/13(火) 10:25:23 ID:x/dmVFSL0
というよりそういう仕事は局会社の仕事になってしまったわけ。
685名無しでGO!:2008/05/13(火) 11:03:36 ID:luxqBz0m0
>>684
それならそれで、「事業会社では記念押印は取り扱いません」というようにしておけば
文句はない(わけではないが、仕方ないと思える)のだが、中途半端なことをやるからおかしな話になる。
686名無しでGO!:2008/05/14(水) 20:34:19 ID:rUT7SDoP0
>>685
それがこの郵便バカ会社なんだろうね。
挨拶文すらまともに出ていない。
ただ呆れたよ。ヲレは。

記念押印なんかいちばん郵便会社が儲けて
郵便局会社がロクに儲からないシステムじゃないのかな。
687名無しでGO!:2008/05/14(水) 21:42:15 ID:eR8Dc2rK0
>>686
ロクにどころか、(局会社で買った切手じゃない限り)ただ働きだわな。

昔、「うちで買った切手じゃないから売上にならない云々」と愚痴られたりしたという話があったときに、
「郵政省(事業庁・公社)の売上なんだから・・・」と反論すれば向こうも納得してくれたが、
今度は単に切手販売手数料収入だけだし、もし事業会社で買った切手ならそれもないわけだから、
似たようなことを言ってグチる局が増えるんじゃないかねぇ?w
688名無しでGO!:2008/05/14(水) 22:55:01 ID:rUT7SDoP0
>>678
オレなんか最近、コンビニとか金券ショップとかで
ハガキとか切手買っている。
そっちのが気分いいし。

まぁ窓口とかでエコーはがき とか薦められたら買うけどね。
なんか本来なら郵便会社のが営業とか熱心になると思ったけど
郵便局会社のが手数料収入確保に躍起になっているように見える(保険など)
689名無しでGO!:2008/05/15(木) 22:03:28 ID:z9eVQq/q0
ヴァ下vdsfd
690名無しでGO!:2008/05/16(金) 00:00:00 ID:wNQKQyc80
そりゃそうさ、局会社は手数料以外に収入源がない、いいかえれば三事業から
アウトソーシングされたようなもんだ。

事業会社は単純に人がいないのよ。だから地方を中心として営業力ががた落ちになっている。
記念押印というのは、中の人の俺からすれば、有価証券である切手はがきを潰せるいい機会だと
思うんだけどね。だってただ消印するだけで50円の前受金がなくせるんだぜ?
691名無しでGO!:2008/05/16(金) 02:46:28 ID:9mE1P0XX0
>>690
オレもそう思うけど。
いったいなんのためにゆう窓のリニューアルしたり
バイト雇ったりしたのか・・・

考え方がバカだよね。オレも中の人w
課長代理とかつるし上げしたけど改善制度もムダのきわみ。
生意気呼ばわりして終わりw
692名無しでGO!:2008/05/16(金) 08:59:56 ID:CUZ55+aY0
事業会社で買った切手を、郵便局で配達記録で差し出す。
この場合、局会社に手数料は入るのですか?
693名無しでGO!:2008/05/16(金) 09:14:47 ID:VD8vA3Vg0
>>692
郵便物の引受に対して手数料が入ります。


・・・で、記念押印だとそれすらないわけよ。
694名無しでGO!:2008/05/16(金) 09:17:30 ID:VD8vA3Vg0
>>692
郵便物の引受に対して手数料が入る。

記念押印だとそれすらないわけで、687のような話になる。
695名無しでGO!:2008/05/16(金) 09:18:04 ID:VD8vA3Vg0
連投スマソ
696名無しでGO!:2008/05/16(金) 20:32:11 ID:g5dLPc7t0
>>690
>局会社は手数料以外に収入源がない、

不動産の使用料というでかいのがあるぞw
697名無しでGO!:2008/05/17(土) 00:04:02 ID:cO0Bc7Xk0
ところがそれだって東京中央の改築がもしぽしゃったら一巻の終わり。
あの建物、まじめに貴重なんだけどな。
698名無しでGO!:2008/05/20(火) 23:13:40 ID:1XbwhF96O
おすすめの、駅前郵便局はありますか?
699名無しでGO!:2008/05/20(火) 23:25:46 ID:aF1RyP1SO
郵便局株式会社と郵便事業株式会社は合併してくれないかな?郵便窓口が二つあるのは効率良くないのでは?
700名無しでGO!:2008/05/20(火) 23:42:59 ID:2hmnV1q90
>>698
新白河駅前
「駅前」という概念を根本的に考え直させてくれる、マジお勧め。
701名無しでGO!:2008/05/20(火) 23:51:12 ID:ELtMVnRx0
>>698
西春別駅前とか
大樹駅前簡易とか
丸子駅前とか

・・・いつまでこのままなんだ

>>700
郡山駅前と郡山駅前大通りも色んなことを感じさせる
702名無しでGO!:2008/05/23(金) 23:54:17 ID:dZFwhzXa0
>>701
駅があったが、その路線が廃止になったとか?
703名無しでGO!:2008/05/24(土) 00:19:18 ID:gF3CDkys0
>>702
それぞれ、標津線、広尾線、上田電鉄丸子線の元駅の前。
丸子駅前は廃線から来年で40年。
郵便局と信号機、交差点名称だけに「駅前」が残ってるらしい。

西春別駅前は地名が駅前だからどうしようもないんだけれども。
704名無しでGO!:2008/05/24(土) 15:22:56 ID:7ptARi7W0
行徳駅前三
行徳駅前四
705名無しでGO!:2008/05/24(土) 20:59:39 ID:lLQ6O/kL0
鉄道は廃止になったけど
銀河線本別駅内簡易郵便局
706名無しでGO!:2008/05/26(月) 20:49:56 ID:mrGa8BnXO
>>704
駅前から3km、4kmという意味。
ほんまにしゃれにならん。
707名無しでGO!:2008/05/26(月) 21:44:44 ID:8Pj2pkyG0
>>706
マジレスすると
それ地名じゃねぇか?
708名無しでGO!:2008/05/27(火) 17:06:07 ID:UjN55Elv0
千葉駅前大通局
〒マークが無いな
709名無しでGO!:2008/05/27(火) 23:13:26 ID:wDhonLce0
>>708
そりゃ、「〒」マークは抹殺する予定だもの。
新設局などにはつけないこともあるだろうな。
710名無しでGO!:2008/05/28(水) 21:27:02 ID:Cv6FA6V+0
>>708
入口に付いてたべ?
711名無しでGO!:2008/05/29(木) 21:42:56 ID:IBaKJvpU0
んだ
712名無しでGO!:2008/06/01(日) 00:49:29 ID:MZ4hnir30
小郡駅前局も液から結構距離がある。少なくとも全然駅前じゃない。
713名無しでGO!:2008/06/05(木) 12:52:22 ID:rb11J5pcO
定額定期通帳に主務者印とゴム印、どんな理屈で押してもらったのか?>大阪尼崎間
714名無しでGO!:2008/06/05(木) 13:43:35 ID:ChZ+iFe3O
小郡駅前郵便局って新山口駅から150キロは離れてるよ。
715名無しでGO!
国領駅前