TOICA 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
243名無しでGO!
244名無しでGO!:2007/08/24(金) 12:22:41 ID:m8q17tX8O
吐烏賊
245名無しでGO!:2007/08/24(金) 15:11:55 ID:1fwSoBIr0
会社の境の数駅と兵庫岡山県境の数駅が埋まれば、新岩国〜黒磯まで
全部ICになるが。JR会社境をICカードで越えられないのはメカ的な
問題なのか大人の事情なのか両方なのか。
246名無しでGO!:2007/08/24(金) 15:21:01 ID:jrxHSDOm0
大人の事情だろう。へたすると東京-東海道-名古屋-中央-東京とか大回りする馬鹿が。
247LETS!名無し:2007/08/24(金) 15:40:01 ID:+chzlcGP0
>>243見た感じだと名古屋エリアから静岡エリアへはまたがって利用可能かな?
248名無しでGO!:2007/08/24(金) 18:56:17 ID:fBEypjydO
>>234
大学職員のじいさんだろww見たわww
249名無しでGO!:2007/08/24(金) 22:21:05 ID:m8q17tX8O
メカ的な問題なんてあるわけ無いしな
パスモみたいに何でもできる
250名無しでGO!:2007/08/24(金) 23:43:16 ID:yu8nSHky0
>>245
これは技術的な問題。
これらを繋げてしまうとの運賃計算のパターンが膨大な数になり、処理能力の不足でICカード読み取り部が使えなくなる。
251名無しでGO!:2007/08/25(土) 06:29:35 ID:yVOuUKd30
>>250
会社間どころか、ICOCAの大阪エリアと岡山・広島エリアも
それが理由でエリアを跨いで利用できないからな。

境界と境界はほんの数駅なのに。
252名無しでGO!:2007/08/25(土) 06:43:00 ID:f67V1/qf0
>>245もそれを書いているが。
でも実際の所、ICOCAエリア同士の跨がりは会社が同じなので
係員が精算処理とかしてくれそうな気がするけど。
253名無しでGO!:2007/08/25(土) 09:22:43 ID:8QYUpR/xO
>>250
ICカードってそんなレベル低いんだ
254名無しでGO!:2007/08/25(土) 09:23:17 ID:zzNLT2CK0
1.大阪近郊区間およびICOCA中国地区をつないでいない->
大阪近郊区間側のシステムが古く(初代リーダ)て対応できない
2.東京近郊区間およびSuica仙台地区をつなげていない->
PASMOとの兼ね合いがあり「首都圏のみ」を厳密に定義する必要があった
(仕様上は熱海-盛岡といったケースにも対応できるが)
3.関ヶ原-米原間が空白->上記1と同様?
255名無しでGO!:2007/08/25(土) 11:53:57 ID:5UXcB6O20
>大阪近郊区間側のシステムが古く(初代リーダ)て対応できない

関西で導入されたのは03年11月1日。いくら機械の進歩が速いと言ったって
たかだか3年10ヶ月で「古い」範疇に入るのか?中国地方での導入は考えら
れていただろうから、それを見越した設計はなされなかったのか?

東京と仙台にしてもエリアでない区間では乗り降り出来ないし、東と海、
海と西、関西と中国の空白区間ほど接続する意義はないと思うが。
256名無しでGO!:2007/08/25(土) 11:57:22 ID:RWUmKxE50
>253

どっちかと言えば自動改札機の問題
257名無しでGO!:2007/08/25(土) 12:21:55 ID:pQJRiPio0
>>255
リーダーはリーダーでしかなく、計算処理は改札機側がやってた。
改札機内の処理能力とメモリ不足
258名無しでGO!:2007/08/25(土) 12:31:04 ID:5UXcB6O20
>>257
サンクス
259名無しでGO!:2007/08/25(土) 13:20:17 ID:Xe/wGV6/0
名古屋、東京は新しい改札機を導入したのに
大阪地区は古い改札機にリーダー増設をしただけの改札機だからねぇ…
260名無しでGO!:2007/08/25(土) 14:35:22 ID:LBk/srZc0

関東も複々線(以上)の線路がある線区ではSuica導入時、大抵新しい
機械になっていたが、複線未満の線区は多くが旧改札機だった。
(参照サイト「改札口へのお誘い」「鉄道雑学研究所-苦行.net-」)
昨年7月の間々田駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/92/%E9%96%93%E3%80%85%E7%94%B0%E9%A7%85%E6%94%B9%E6%9C%AD.JPG

JRの改札機本格導入は
関東=90年〜。一気にほぼ全域に設置された訳ではなく、徐々に拡大して広がった。
   00年から新改札が出、01年にSuica導入。Suica対応旧型機も今となっては数が減った。
   東京モノレールやりんかい線も旧型機に設置している駅がある。

関西=97〜98年度の導入。関西私鉄は全国一の早さだったのに、西は遅れていた。
   それから5〜6年しか経っていない03年にICOCA導入。機械をチェンジするほどの年数は
   経っていなかった。私鉄はほとんどの場合、新型機のみに設置している。

東海=90年代前半から改札機の導入が進んでいた。TOICAの導入まで十数年あり
   改札機が全面的に更新されるのも自然だった。
261名無しでGO!:2007/08/25(土) 14:50:49 ID:cJSgfo7d0
昨日、金山の改札を普通に通過できた俺のTOICA。残金1400円。
入場して5分ぐらいに入線してきた中央線で名古屋へ。
到着後、そのまま太閤通北口改札を通ろうとしたら、「入場記録がありません」で改札に引っかかる。
結局改札係員に処理してもらったけど、これって一体何が起こったんだろう?
262名無しでGO!:2007/08/25(土) 17:25:56 ID:HQ9EEsURO
>>261
タッチミスじゃない。
263LETS!名無し:2007/08/25(土) 18:39:06 ID:ZShDt8Da0
>>261
金山でちゃんとタッチせずに改札を通過しちゃったんじゃないかな?
ちゃんと「ピピッ」って音した?

それにしても最近改札機の反応が鈍くなってるのは気のせいかな?
今までは普通に財布に入れたままで通れたのにこの頃まったく反応しない・・・
別のICカードを入れたりもしてないし・・・なぜだ
264名無しでGO!:2007/08/25(土) 20:46:02 ID:hFbtZzVR0
おまいら、toicaが始まる前、その名称が「torico」だという説があったのを
覚えているか?このスレですっぱ抜かれ、倒壊があわてて、「toica」に名称変更
したっていう。
今、去年の11月の名駅でのオープニングセレモニーの模様を見てるんだが、
駅長が「TOICAのトリコ、トリコになっていただきますよう。。」とあいさつしている。
よっぽど「torico」に未練があったんだな。。

長文スマソ
265名無しでGO!:2007/08/25(土) 21:19:59 ID:/eMx7NGt0
>>243
駅で聞いたら、函南までみたい。