おまいら、ちょっと図々しいですよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!:2007/06/13(水) 22:56:49 ID:AdAg0pE00
ちょっと、そこのピザ。
おまいが座ってるのは2人分の席ですよ。
でも、おまいが払った切符代は1人分…
1人分の料金で2人分の席を占領するとは、
図々しいにもほどがあるです!
それと、そこの三流学生。
おまいが座ってるのは1人分の席ですよ。
でも、おまいが払った定期代は半人前…
半人前の定期で1人分の席を占領するとは、
図々しいにもほどがあるです!

ということで、ラッシュ時や混雑路線などでは、
ピザと学生(定期客)に着席料を課すべきだと思うんですが、
どうやったら実現できると思いますか?
2名無しでGO!:2007/06/13(水) 22:58:47 ID:G2DDHjxp0
(゚Д゚≡゚Д゚)
3名無しでGO!:2007/06/13(水) 22:59:11 ID:+H2wkIH00
>>1
なんか臭くない?
4名無しでGO!:2007/06/13(水) 23:03:10 ID:oCD1GsAf0

|  まいど〜>>1 を迎えにきました〜
\__  _________
     V        凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ // Λ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
5名無しでGO!:2007/06/13(水) 23:46:12 ID:V8R60uXp0
>>1
一流学生ならおk?
6名無しでGO!:2007/06/14(木) 00:45:50 ID:BDolkggHO
>>1はいちいち糞スレ立てるなこのボケェが氏ねカスが!氏ね!氏ね!とっとと氏ねこのクズめが!!!!!!!!!!
7名無しでGO!:2007/06/14(木) 00:49:37 ID:11Dsj4FwO
>>1
死ね基地外
8名無しでGO!:2007/06/14(木) 01:35:52 ID:nUQfqnrw0
うわぁ〜w
ピザ&クソ学が涙目ww
9名無しでGO!:2007/06/14(木) 01:54:11 ID:xIaM2+720
全席指定席にすればいいと思うよ
10名無しでGO!:2007/06/14(木) 08:36:27 ID:eQ7xTkR30
2ちゃんの3割はヒキヲタで構成されています。
彼らは、食う→ネット(ゲーム)→寝る の繰り返しなので、
結果ピザと化してしまいます。
また、2ちゃんのもう3割は暇な学生で構成されています。
どーせ、勉強もせず授業もサボって2ちゃんやってるんでしょう。
そう考えると、なんと2ちゃんの6割が>>1の敵です。
このようなスレが受け入れられる土壌ではないのです。
そんな、不利な立場の>>1を、
これからも温かく見守ってあげましょう。

ちなみに、2ちゃんの残り3割はピザじゃないヲタです。
そして、最後の1割が僕のような常人なのです。
11名無しでGO!:2007/06/14(木) 20:29:12 ID:OVDapslB0
着席料なんか導入しなくてもいいから、
迷惑なデブや身の程知らずな学生には立ってもらって、
我々の着席チャンス拡大に貢献して欲しい。
12名無しでGO!:2007/06/14(木) 20:32:35 ID:aQxgaR+RO
貨車で十分
13名無しでGO!:2007/06/15(金) 03:04:23 ID:TeMIxYXR0
東大生はグリーン車にもタダで乗れるようにして
高卒以下の低学歴は貨物車に詰め込み輸送がいい。
14名無しでGO!:2007/06/15(金) 08:02:25 ID:LZ0930zf0
一見DQNだが、何気に>>1に同意できる件
15名無しでGO!:2007/06/15(金) 08:04:29 ID:ENEftt/I0
Q消費税はチョン・フリーター・ニートからも徴収できるから公平だよね?

A公平では有りません。
 法人一族や個人事業主などは、”自家用”の乗用車や自宅の一部を事業用扱いにして
更に”自家”使用している、家電製品や家具その他水道光熱費までも事業用扱いにし
仕入税額控除(要するに払った消費税が戻ってくる)をうけており
消費税の一部又は全部を負担しておりません
高額所得がある芸能人やスポーツ選手が個人事務所を持つのはこのためです。

消費税が公平というのは、お役所とマスゴミそして経団連がでっち上げたプロパガンダであり、
真っ赤な嘘です
これが美しい国日本の現実です。
16名無しでGO!:2007/06/15(金) 08:20:40 ID:nWgMzBxV0
じゃあ個人事業主になればいいじゃん。
17名無しでGO!:2007/06/15(金) 12:56:33 ID:CLVQbnGwO
ロング席で横になってる客から寝台料金を徴収すべし
18名無しでGO!:2007/06/15(金) 17:54:29 ID:1I3NMyibO
特A寝台料金でつか?
19名無しでGO!:2007/06/15(金) 18:27:51 ID:DT/OwvLS0
大股開いてすわっとるDQNから2倍とるべし。
20名無しでGO!:2007/06/15(金) 21:10:07 ID:9FUYsL7Q0
網棚は上段だから少し安い
21名無しでGO!:2007/06/15(金) 22:17:39 ID:i14V8gHC0
>>20
つ【補修費用請求書】
22名無しでGO!:2007/06/15(金) 23:10:15 ID:aGUxOT/z0
とりあえず、肘掛(東急のロングシートについてるようなやつ)で、
全座席を区切ってしまえば、デブ対策は完了。
学割は、着席自粛を促す文を大きく印字したり、
オーストラリアみたいに着席自粛ポスターを貼ったり、
車内アナウンスで着席自粛を呼びかけるなどして啓蒙を心がける。
女性専用車がここまで浸透したんだから、
やろうと思えば学割風情の着席自粛もやってできないことじゃない。
23名無しでGO!:2007/06/16(土) 19:42:45 ID:2/Sk3dh00
>>22
かわりに誰を座らせるんだ?

横柄ババア対策の方が先
24名無しでGO!:2007/06/17(日) 14:42:22 ID:Snr+kO390
デブが必死の抵抗w
25名無しでGO!:2007/06/18(月) 07:52:31 ID:X7ckzBvP0
>>23
ババァはシカトすればいいが、
デブはシカトしたって場所とりやがるからな。
26名無しでGO!:2007/06/18(月) 17:11:56 ID:i9OG2seU0
と言うことは>>1って交通費自腹で通勤してるのか。
その割には「交通費を会社からもらってるサラリーマン
からも着席料を頂きましょう」と言う意見は出ないのね。
27名無しでGO!:2007/06/18(月) 19:56:40 ID:B+v9SAww0
>>26
「手当」はタダでもらえるものだと思い込んでるあたりが、
ドキュン気たっぷりで微笑ましいな。
28名無しでGO!:2007/06/18(月) 20:11:38 ID:i9OG2seU0
俺から言わせてもらえば通勤手当なんて
最早実質タダみたいなものだけどな。

大体そんな厳密なこと言ったら学生だって
別にタダで乗ってるわけじゃないし。
29名無しでGO!:2007/06/18(月) 21:44:17 ID:B+v9SAww0
>>28
どういう理屈でタダみたいなもんだと思ってるのか知らないけど、
ぼくちゃんがどう考えたところで、
通勤手当は労働に対する代価の一種なんですよ。
30名無しでGO!:2007/06/18(月) 22:15:28 ID:i9OG2seU0
ただ座れないからといってだだをこねてるガキンチョ
に「だけ」は「ぼくちゃん」呼ばわりされたくないね。
31名無しでGO!:2007/06/18(月) 22:35:14 ID:TfndCp3q0
なんという捨て台詞w
32名無しでGO!:2007/06/18(月) 22:46:01 ID:d3fblSrZ0
>サラリーマンからも着席料を(中略)と言う意見は出ない
ただでさえ、おまえらよりだいぶ運賃払ってるからな。

>通勤手当なんて(中略)タダみたいなものだけどな。
働いてもらった金がタダって… 頭大丈夫?
33名無しでGO!:2007/06/19(火) 07:49:30 ID:dgstFTAs0
>>28
ボクだって税金払ってるんだぞ!
って、消費税ごときで大威張りする時代が漏れにもありますた。
34名無しでGO!:2007/06/19(火) 14:32:53 ID:sb+EqRFD0
>>26-33
ただ支給される交通費に応じた仕事の能力は必要だと思う。
会社だって能無しに別に高い交通費出してわざわざ遠くから
来てもらいたくないでしょ。
極端な話、できる人間は飛行機通勤までしてもいいけど
できない人間にはびた一文出さない。
交通費の支給を能力に比例させることってできるのだろうか。
35名無しでGO!:2007/06/19(火) 19:21:00 ID:XP65ukDp0
>>30
ガキンチョは、座ろうが何だろうが低運賃で済むんですが…
36名無しでGO!:2007/06/20(水) 17:56:19 ID:u7XWZU/e0
>>28
さっさと就職しようね。
37名無しでGO!:2007/06/20(水) 20:32:44 ID:rWDEY0Me0
>>34
だから何?
38名無しでGO!:2007/06/23(土) 22:11:32 ID:+2ARR/6b0
>>34
人事やってる人間にそれを見極める能力なんてあるわけがない。
だから「○○通勤云々」なんて条件をつける
39名無しでGO!:2007/06/26(火) 00:00:00 ID:JVt+yJhL0
こっちでは、学生が孤軍奮闘しているな。
40名無しでGO!:2007/06/28(木) 00:08:49 ID:0qGVNGmI0
ラシャ板の、デブに的を絞ったスレでは、
そこそこ人が入っているようだが、
ここのように学生にまでターゲットに含めると繁盛しないな。
やはり、2ちゃんは学生が多いのだろうか。
41名無しでGO!:2007/06/28(木) 00:41:41 ID:Hfdbl6ODO
そのうち学生は電車使うなとか言いだすキティが出る悪寒
42名無しでGO!:2007/06/28(木) 09:56:51 ID:zMw28WQM0
使ってもいいけど席は空けろ。
43名無しでGO!:2007/06/30(土) 04:31:54 ID:S1hOMDTo0
自分と関係ないものを叩くのはいいけれど、
自分が、または関連するものが叩かれるのはいやなんだよ。
みんな。
44名無しでGO!:2007/06/30(土) 12:30:57 ID:dRNJeO350
>>43
そりゃ誰だって叩かれるのは嫌だろうけど、
それを真摯に受け止めるのか、
それとも保身に徹するのかで、
人としての器が知れるってもんだ。
45名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:51:11 ID:vmCrxqnb0
かなりの割引の定期ですが
席は遠慮なく使いますよ
46名無しでGO!:2007/07/01(日) 01:03:06 ID:/AFRARt20
なんか、隣の板の類似スレは盛り上がってるね(´・ω・`)
47名無しでGO!:2007/07/01(日) 20:10:00 ID:Dfug7Djy0
>>1にひとこと言わせてもらうと、

「度を超えた極端な原価主義・受益者負担主義は、輸送サービスの本質部分を滅ぼす」

割引の客や、価格以上に割安な乗り方をしている客、また
輸送原価的には高く付きそうな客に目くじら立て始めると、
じゃあ、あいつはどうなんだ?という「足の引っ張り合い」になりかねない。
全部が納得するためには、最終的には体重別運賃とか、身長別運賃とか、
小児については1歳ごとの傾斜運賃だとか、身長との組み合わせで指数を出して…とか、
じゃあ、成人でも小児並みの身長体重だったらどうすんだ?とか、
わけのわからん複雑な運賃・料金体系になってしまう危険がある。

そうなると、誰でも・迅速に・気軽に移動出来るという鉄道の特性を
(加算運賃制度の対象とならない乗客までもが)失う事になる。
また、利用者がそういう運賃体系を常識だと思ってしまうようになると、
車椅子での利用者に対して「面積を3倍4倍取るのだから、それ相応の
加算運賃を課すべき」と言うような差別的な声が高まる恐れもある。

ゆえに、鉄道運賃は人頭的でいいと思うよ。
48名無しでGO!:2007/07/01(日) 20:43:44 ID:D8vyJ26H0
日本常識は世界の非常識

一、空いていれば荷物を座席に置いてもいい。
一、込んだ車内で学生が座ってもおこがましくはない。
49名無しでGO!:2007/07/03(火) 15:47:41 ID:2K3IqFpC0
ばばぁが、買い物袋を座席に置く方が悪質だろ
50名無しでGO!
目糞、鼻糞を笑うとはこのことだな。