【2007/3/18開始】 Suica/PASMO 質問専用スレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しでGO!:2007/09/12(水) 10:57:01 ID:TsgDsX3U0
パケット代と時間無駄にかかりすぎだから却下
定額だろうとああいうのは解せない
937名無しでGO!:2007/09/12(水) 12:36:52 ID:wNyNyApyO
茅場町〜浦安を定期で買いたいのですがモバイルSuicaに入れたいです。
JR絡めてこの期間が入る最安の区間はどうなりますか?
938名無しでGO!:2007/09/12(水) 12:44:49 ID:Cn4Xbz/I0
>>937
有楽町−浦安かな?
939名無しでGO!:2007/09/12(水) 13:16:59 ID:iBcGj6qa0
>>935
来年初めから有料になるがな・・・
940名無しでGO!:2007/09/12(水) 13:20:01 ID:GLahgGiW0
>>937
東京-八丁堀接続-浦安 とかも考えられる

しかし、どの駅で接続できるかは駅で尋ねてみるなり、モバSui代入してみるなりしないとわからない
941名無しでGO!:2007/09/12(水) 15:29:59 ID:/WhN/XVv0
>>939
一部のクレカで登録している奴だけね
942名無しでGO!:2007/09/12(水) 16:03:58 ID:F0Fn0qk10
pasmoのオートチャージとかモバイルアプリってでないの?
943名無しでGO!:2007/09/12(水) 16:08:16 ID:TsgDsX3U0
前者だけ 後者は今は検討中
944名無しでGO!:2007/09/12(水) 16:18:03 ID:F0Fn0qk10
>>943
検討中ktkr
ありがとう
945名無しでGO!:2007/09/12(水) 17:00:46 ID:wNyNyApyO
>>938
>>940
ありがとう。
八丁堀経由が無理だったから有楽町にしようかと思ったけど
秋葉原にそれなりに行くから浦安→東京→秋葉原にしたよ。
丁寧にありがとね。
946名無しでGO!:2007/09/12(水) 22:34:06 ID:G+vh6Ebl0
今日ちょっと気になったことがあったんだけどわかる人教えてもらえますか?
自分は赤坂見附から青山1丁目乗換えで大江戸線練馬まで
PASMO定期を使ってるんだけど
今日、ちょっと用事があって帰りに
大手町からモバイルSuicaで丸の内線に乗ったのね。
で、赤坂見附でいつもどおり銀座線に乗り換えて
青山一丁目で大江戸線に乗り換えたんだけど
今日の場合は大手町〜青山一丁目間は160円なので
別に問題はなかったんだけど、これがもし仮に
大手町〜赤坂見附間が160円
大手町〜青山一丁目間が190円だったとしたら
赤坂見附から定期を持ってる自分としては
青山一丁目で銀座線から大江戸線に一度
改札を出ないといけないんだけど
PASMO定期で青山一丁目を出札するか
モバイルSuicaで出札するかで30円の差がでますよね?
・・・っていう矛盾が生じる可能性って無いですか?
なんかわかりにくいかもしれないですけどわかります?
そういった場合はどうやって解決するんですかね?
947名無しでGO!:2007/09/12(水) 22:51:49 ID:ow0OWr6D0
>>946
PASMO定期にチャージして使えば問題なし!
定期の区間外の乗車分だけ自動的に精算されます。
948名無しでGO!:2007/09/13(木) 00:02:38 ID:B6Z5bV6fO
>>946
2枚のカードを組み合わせて使うことは考慮されていないため、
そのような場合は自動では処理できず窓口で係員に処理してもらうことになる。
さらにパスモグループではモバイル処理端末を置いていないところが多いので、
160円をパスモ定期券のチャージから引いてもらうか、最悪現金で払うことになるかもしれない。
949名無しでGO!:2007/09/13(木) 00:25:08 ID:mvv3dNDN0
>>947>>948
ん?結局自動処理はできないから係員に
処理してもらうってことでFAですか?

僕みたいに「アレ?待てよ?」って思えば
その都度駅員に問い合わせればいいんだけどね。

定期じゃない方のICカードでタッチして高い金額を
気づかないで差し引かれちゃうことがままありそうだなぁ。
950名無しでGO!:2007/09/13(木) 00:25:49 ID:wRspbqPLO
>>948
補足すると、その場でモバイルを処理できない場合は
後日JRで出場処理してもらってねと言われます。

以下は+αの知識ですが、今日は青一丁目で改札を一旦出て乗り換えたので改札機で処理できましたが、
もし半蔵門線ホームからつながっている乗換改札へ行ってしまったら
窓口へ行く羽目になっていたと思われます。
乗換改札機で2枚タッチするとエラーになりますので。
951名無しでGO!:2007/09/13(木) 02:40:30 ID:8fu3VcYY0
JRのフリー切符(磁気券)を持っていて藤沢駅で小田急からJRに乗り換えるとき、
小田急の乗車駅でSuicaで入っても藤沢の連絡改札はスムーズに通れますか?
Suicaタッチ→磁気券挿入の順で良いのでしょうか?記録に問題は残らない?
952名無しでGO!:2007/09/13(木) 02:46:38 ID:XM8qDLAP0
めんどくさい使い方するなよな。
処理する方の身にもなれ
953名無しでGO!:2007/09/13(木) 02:54:50 ID:FWulFUVx0
>>951
連絡改札で磁気券+ICカードの併用は、原則

磁気券挿入→ICカードタッチで。

951のやり方だと間違いなく引っかかると思うよ。
もしくは磁気券受け付けてくれないとか。
もっともフリー切符はこのやりかたでも大丈夫かどうかはわからん。
954名無しでGO!:2007/09/13(木) 02:59:34 ID:GN+XFDr20
>>951
磁気券挿入→Suica/PASMOタッチの順ならおk
ホリデーパスとSuica併用で品川の連絡改札(京急→JR)や久喜の連絡改札(JR→東武)を
通ったことがあるがいずれも何の問題もなかった

先にSuica/PASMOをタッチするとSuica/PASMO単独での乗車とみなされて、
あとで入出場記録エラーとなるので注意
955名無しでGO!:2007/09/13(木) 13:01:56 ID:uuYwqnbA0
>>941
一部?

View以外は全部だろwwww
956名無しでGO!:2007/09/13(木) 15:11:25 ID:17Tto/XyO
パスモで、JR西日本山陰線に乗車出来ますか?
957名無しでGO!:2007/09/13(木) 15:28:46 ID:mNYbKTPk0
ICOCAエリア含めて全部使えません
958名無しでGO!:2007/09/13(木) 18:41:09 ID:JEikcV3l0
今使ってるPASMO定期の期限が明日金曜日までです。
3連休はそっち方面の電車には乗らないので次は火曜日からの
定期がほしいのですが、期間の空いた継続ってできるんでしょうか?
やっぱり土曜日以降(期限が切れてから)じゃないと買えませんか?
959名無しでGO!:2007/09/13(木) 18:46:39 ID:oNXJeL5R0
通勤定期の場合は継続にするメリットはない。入力の手間が省けるとかそのくらい。
そもそも期間の空いた継続扱いができるはずがない。
新規でも、継続でも運賃は同じ。
960名無しでGO!:2007/09/13(木) 18:52:39 ID:JEikcV3l0
や、3日分使わないのもったいないなぁと思っただけですw
やっぱ無理ですよね…
磁気だと新規で作っておけたから便利だったんだけどな

ありがとうございました
961名無しでGO!:2007/09/13(木) 19:03:49 ID:ZlNSxZwm0
通勤の場合
今の内に月曜からの磁気定期作っておいて
土曜日以降に載せれば良いんでないの?
962名無しでGO!:2007/09/13(木) 20:20:16 ID:UFaiGNif0
スカイライナー等の特急券はPASMOで買えますか?
会社毎に違いますか?
963名無しでGO!:2007/09/13(木) 23:20:13 ID:XAKySa/P0
西武は買える
964名無しでGO!:2007/09/14(金) 04:35:07 ID:Ru7XPw6S0
PASMO買いました 1,000円奴 あと残り10円 ・゚・(つД`)・゚・
965名無しでGO!:2007/09/14(金) 07:25:08 ID:5QQj6g6PO
羽田空港でSuicaが使えるんだって飲食店ってありますか? 成田空港はたくさんあるのですが。
966名無しでGO!:2007/09/14(金) 08:22:34 ID:bVNkvQaf0
967名無しでGO!:2007/09/14(金) 10:21:27 ID:i36ONvc10
>>958
火曜日の朝、駅で継続すればいいんじゃないの?
PASMOはまだ期限が来てないけど、磁気の時は間空くときはそうしてたよ。
968名無しでGO!:2007/09/14(金) 11:45:06 ID:iEG4NJFY0
>>962
小田急ロマンスカーも可
969名無しでGO!:2007/09/14(金) 11:45:50 ID:iEG4NJFY0
>>965
羽田空港はEdyの方が圧倒的に強いよ。
970名無しでGO!:2007/09/14(金) 11:53:35 ID:DFuXlpPB0
質問の答えになってないが
971名無しでGO!:2007/09/14(金) 13:01:53 ID:STpxDOL20
>>967
だから継続じゃないってば。
972名無しでGO!:2007/09/14(金) 13:12:21 ID:IE3pf1tS0
>>960
期限が切れてからなら新規定期は買える。
新規の定期は翌日(土休日の場合は明けた日)から有効で買える。
この場合土曜日に火曜日からの定期を買えばおk。
973じゅりあ:2007/09/14(金) 13:43:38 ID:iUTtaG8P0
すみません!誰か優しい方教えて下さい。
新宿から原宿まで、山手線で行くといくらかかります?
あと、原宿から渋谷。渋谷から、東京までの運賃もわかれば教えて下さい。
974名無しでGO!:2007/09/14(金) 13:45:09 ID:aHKguEQv0
>>971
期限過ぎても、自定で継続処理できるから、
火曜日の朝に継続処理しろ、という意味何じゃないの?
975名無しでGO!:2007/09/14(金) 13:47:37 ID:5AWMAxb80
>>973
駅の切符売り場上に書いてあるからそちらでどうぞ
Suicaなどに関係ないのでスルー
976名無しでGO!:2007/09/14(金) 14:06:14 ID:ob/kvNynO
岡山で使えますか?
977名無しでGO!:2007/09/14(金) 15:09:07 ID:i36ONvc10
>>971
>>974の言うとおりです。
978名無しでGO!:2007/09/14(金) 17:27:08 ID:cz0gW8Ts0
>>973
じゅりあなら全部タダでいいよ♪
979958,960:2007/09/14(金) 18:39:58 ID:1l7wp93f0
レス下さった方ありがとうございました

実は、自宅最寄り駅&会社最寄り駅ともに定期売り場がなく、
通勤途中で途中下車しないと買えないんです
加えて、連休中はそっち方面に行けそうにないので、なんとか
期間内(今日中ですね)に買う方法はないものかと質問しました。

結局、火曜日はチャージ分から普通に運賃払って、水曜からの
定期を買うのが一番手間が少ないのかなぁ…と思っています。
お騒がせしました!
980名無しでGO!:2007/09/14(金) 23:47:26 ID:GjrlySQa0
初定期なんで教えて下さい。
A-B-C-Dという駅があるとして、

Suica定期はA-Dで作ってあります。
このときチャージは0だとして、
B-C区間で駅には乗降できますか?
981名無しでGO!:2007/09/14(金) 23:56:43 ID:oEytaVzn0
>>980
そりゃあ、定期だからねぇ・・・
982名無しでGO!:2007/09/15(土) 00:04:59 ID:DLqAvTPj0
>>980
それだけの条件では回答不能です。ABCDの駅名と各区間の路線名を具体的に書いてくださいな。
983名無しでGO!:2007/09/15(土) 02:30:59 ID:qELAJC4n0
>>982
すいません。
同一線内です。

例えば、
東京〜神田〜お茶の水〜新宿
その間の区間を自由に乗降できますか?
984名無しでGO!:2007/09/15(土) 02:34:04 ID:3QPXd3Wl0
>>983
定期券は券面記載の有効区間内にある駅なら自由に途中下車できる
これは磁気券の定期券でもSuica/PASMOの定期券でも同じ
985名無しでGO!
>>984
ありがとうございました。
すっきりしました。