1 :
名無し:
地方はほとんど車社会で鉄道は終わっている
しかし首都圏、京阪神は鉄道社会だ
でも都会は渋滞が多いから電車に頼るしかないね
特に東京、大阪は。
地方は鉄道を利用すると変わり者扱いされるのかな
2 :
名無しでGO!:2007/04/28(土) 15:24:39 ID:6Uuuj7/m0
山奥にある工業団地通うのにクルマないと行けません。
バスがいつも走っているわけでもないし。
終わり
3 :
名無しでGO!:2007/04/28(土) 18:37:39 ID:n9jbi5hhO
郊外にある大規模ショッピングモールに行くのにクルマないと行けません。
バスがいつもはしっているわけでないし。
終わり
4 :
名無しでGO!:2007/04/28(土) 23:39:47 ID:Vx7NyWbu0
市街地にあるガソリンスタンドに行くのにクルマがないと行けません
バスがいつもはしっているわけでもないし。
終わり
5 :
名無しでGO!:2007/04/29(日) 21:30:29 ID:+l2IJZXv0
郊外の自宅〜郊外の目的地に行くのに車がないといけません。
自宅最寄バス亭〜中心地〜目的地のV字移動なんて運賃無駄すぎます (><)
6 :
名無しでGO!:2007/04/30(月) 00:21:17 ID:sqF8ox+Z0
幹線道路沿いにあるカー用品店に行くのにクルマがないと行けません
バスがいつもはしっているわけでもないし。
終わり
こんなネタで桶?
7 :
名無しでGO!:2007/04/30(月) 00:26:13 ID:+aRUXXHJO
彼女とデートに行くのにクルマがないと行けません
電車なんてダサすぎるし
終わり
8 :
名無しでGO!:2007/04/30(月) 00:29:10 ID:Onq5fzanO
9 :
名無しでGO!:2007/04/30(月) 00:57:32 ID:+aRUXXHJO
>>8 おまえ彼女とデート行くのに電車なんか使うのか???
なんか情けなくないか???
10 :
名無しでGO!:2007/04/30(月) 01:24:51 ID:tJOZtJW8O
東京港区の高級マンション在住の方は電車なんて乗りません
11 :
名無しでGO!:2007/04/30(月) 01:40:00 ID:DWtFByQGO
>>10 森ビルの社長は徒歩通勤だっけ?
大抵は徒歩で間に合うとコメントしていた気がする。
12 :
名無しでGO!:2007/04/30(月) 02:02:43 ID:umSktzn20
東京都内にデートに来るカップルは大半は鉄道利用だけどな。
渋谷駅で電車に乗るカップルや待ち合わせ、またはそれぞれ
家に帰るカップルを毎日星の数ほど見てるしね。
13 :
名無しでGO!:2007/04/30(月) 02:17:48 ID:PZJ7qzV00
北海道のある駅は、特急が4、5本通過するんだが
肝心の普通列車は、一日一本で土地よりお寒い状況
5分遅れると文句がでる都市と比べると
とても同じ国とは思えないこのリアル
14 :
名無しでGO!:2007/04/30(月) 03:18:24 ID:Ot+6BHxv0
なまじ日本が車産業で儲けているのが痛かったな。
15 :
名無しでGO!:2007/04/30(月) 06:27:36 ID:ZhLu092V0
アミューズメント施設にナンパしに行くのにもクルマがないと行けません。
なぜなら田んぼの真ん中に建っているからです。
田んぼのはるか奥をワンマン電車が走っていきます。
終わり
16 :
名無しでGO!:2007/04/30(月) 06:45:27 ID:2ghL6GUZ0
埼京線とか湘南新宿ラインとか休日でもラッシュ並みの混雑だな。
あそこらの客層はだいたい若者が主体だし、カップルもかなり多い。
日比谷線の六本木駅で電車に乗ってくるのは揃いも揃って若者ばかりでワロタ。
>>7みたいな東京のトの字も知らないイナカモンには無縁な光景なんだろう。
17 :
名無しでGO!:2007/04/30(月) 06:56:02 ID:WNbtqMpG0
昇進は遅延がひどい
デートなんかに使えない
約束の時間に、遅れてしまう!
まあ、俺は彼女いないから、モー万台だけどな!
18 :
名無しでGO!:2007/04/30(月) 08:12:08 ID:IDyyFKtL0
19 :
名無しでGO!:2007/04/30(月) 10:16:41 ID:tJw+nl/uO
最寄り駅が徒歩で3時間の国際教養大学とか
奥羽本線和田駅だっけ。
21 :
名無しでGO!:2007/05/01(火) 16:49:01 ID:pAf0BujD0
それにしても本当、地方って流通団地や工業団地といったある程度の通勤者を要するところや一般住宅向けの
集合団地をなぜあれほどまで鉄道路線から離したところに造成するのだろう?
まったく意図的としか思えないのだが。
ようするに地方の役人にとって鉄道路線というのはどうでもいいってことなんだろう
はっきりいって住民にはどんどん車を利用してもらわなければ車関連の税収が入ってこないわけだし。
だから本音の部分では公共交通網を貧弱にし、自家用車の運転を住民に強要させるような政策をとった方が
税収の面でいかほど有利かしれない、と今日まで地方の自治体が自分達の地域を車社会にしてきた根本的な
原因とは詰まるところ、そういう陰謀的な政策もあったのではないだろうか
22 :
名無しでGO!:2007/05/01(火) 16:56:08 ID:H87u4giR0
でも地方の高校生とかどうやって生活してるのか不思議に思う。
ローカル線に高校生乗ってるけど彼らはふだんどうしてるんだろう?
23 :
名無しでGO!:2007/05/01(火) 17:17:31 ID:PGrk0UtdO
>>17は何気にキモイ
>>21はA列車のやり過ぎか?それとも無知の代名詞ゆとりか?
24 :
名無しでGO!:2007/05/01(火) 17:26:02 ID:eURQqvWq0
鉄道路線から外れた街並があるのは、クルマが中心の生活だからさ。
地方にありがちな駅前の商店街だと再開発すら困難だし(例:東北線大宮駅東口)
だからどうしても郊外がどんどん開発されていくわけだ。
その結果、地方都市の駅前は衰退していき、シャッター通りが広がっている。
高校生は免許が無いから仕方無しに列車を使うけど、
駅へのアクセスは両親の送り迎えが必須だ。
だから地方都市の駅前には送迎用のスペースが広くとられている。
ローカル線で行けない所には、やはり両親か親類のクルマで送り迎えしてもらう。
25 :
名無しでGO!:2007/05/01(火) 17:30:51 ID:fSC1NGvm0
結論:日本は滅びるしかない。
26 :
名無しでGO!:2007/05/02(水) 05:41:20 ID:w9B1/YdZ0
27 :
名無しでGO!:2007/05/02(水) 10:59:49 ID:5ZZhGCsE0
通勤者のこと考えて工業団地や流通団地なんか作るわけないだろ。
28 :
名無しでGO!:2007/05/03(木) 10:10:58 ID:ZFit9ihQ0
住”ま”ば都、田舎はイヤ
ダサいからではなく、クルマを強いられるから。
29 :
名無しでGO!:2007/05/05(土) 07:42:56 ID:46RcRdK50
>>22 学校最寄り駅を走る鉄道のダイヤ改正に合わせて
授業開始時刻が変更になったリする。
前の電車に乗ったら1時間以上前に着いてしまうような
本数しか走っていないところの話。
30 :
名無しでGO!:2007/05/05(土) 13:18:19 ID:DcBtkIuf0
部活動も遅くまでは出来ないらしいな。>田舎高校
>>21 将来的に過疎地方は高齢ドライバーだけになって、田舎町でも
交通戦争という死語が復活するんでない?
かといって、行政は巡回タクシーなんかを大幅に増やせない
だろうし。
31 :
名無しでGO!:2007/05/06(日) 19:51:43 ID:BejDGdzt0
32 :
名無しでGO!:2007/05/06(日) 21:26:28 ID:o5nWJ7pF0
>>31 ま、もう一つの大きな要因は、所得、だろうけどな。
33 :
名無しでGO!:2007/05/07(月) 00:42:06 ID:St1GiClv0
地方の給料水準は終わってる。
アルバイトでも時給600円とか当たり前のようにある。
これが東京・神奈川・大阪だったら法令に触れるのに。
34 :
名無しでGO!:2007/05/07(月) 16:08:37 ID:cVsvXq4A0
教官の壁に阻まれている漏れは田舎では氏ねって事だな・・・
35 :
名無しでGO!:2007/05/07(月) 16:19:50 ID:10Wd5b100
別に鉄道利用客が減少しているのは車社会化が全てじゃないだろ。
過疎化や少子化なんかの方が原因だと思うんだが。
それと、一度鉢合わせたら一緒に乗る気を無くすマナー最悪の高校生。
36 :
名無しでGO!:2007/05/07(月) 19:20:32 ID:yr0xhzji0
田舎に住んでて免許持ってない人も少なからず居るというのに、
鉄道・バス会社がほぼ全て民間会社って、おかしな国ですね〜。
37 :
名無しでGO!:2007/05/07(月) 19:29:14 ID:jxXcrTd90
>>36 ・札幌市交通局(公営)
・つくばエクスプレス(第三セクター)
38 :
名無しでGO!:2007/05/07(月) 19:45:01 ID:0pPB6fg90
>>33 生活にかかわる必要度なら、低い賃金体制でもクルマの1台くらいは
無理してでも買うだろ。
問題は地方民のくせして、ホイホイとクルマを買い換えること。
そこまで無理する必要ないのに。
39 :
名無しでGO!:2007/05/07(月) 20:46:32 ID:/5afn2wr0
>>36 心配するな。
地方の過疎地域のバスは、ほとんど補助金が出ているから
走っているようなもん。
要するに半官半民。
40 :
名無しでGO!:2007/05/08(火) 09:30:04 ID:PvTBYYvH0
田舎は車は1人1台ですよ。
家も広いし、都市よりはるかに豊かですよ。
41 :
名無しでGO!:2007/05/08(火) 13:55:24 ID:+/kQc/nT0
大都市以外の鉄道・バスはただの線だ。
しかし大抵の人は面的に移動しなくちゃいけないんだ。
42 :
名無しでGO!:2007/05/08(火) 17:35:59 ID:QB2kSHwA0
>>40 物価が安いぶん給料も安いんだろうけどな。
(医者は逆に田舎の方が高給取りらしいが)
43 :
名無しでGO!:2007/05/08(火) 18:22:37 ID:Hej+a2xH0
1 最近、国内で新車が売れてないみたいだね
2 もういい加減(地方だけのことなんだけど)車の運転を強要させるような
車社会対応の郊外型地域づくりは止めて、やはり車に乗らなくても
生活できる社会にしていくべきだと思う
3 というか日本自体、基幹産業をいつまでも車に依存するべきじゃないと思う
はい返答どうぞw
44 :
名無しでGO!:2007/05/08(火) 20:33:05 ID:6A3GPrCM0
>>42 医者の高給取りというのは至って特殊な例。
近くに大きな病院がない北海道の地方では、年収2000万以上で医者を一人雇って、
「毎日当直」
それ、人間の生活と言えるのかよorz
>>43 1 格差社会の進行ニダ!
2 人口が減ってくると住宅地が薄く広く分布するのは生活インフラの
維持費がかかるので、そろそろ中心地を活性化させるニダ
3 自動車産業の代わりに造船や鉄道、航空機を活性化させるニダ
こんなところでどう?
45 :
名無しでGO!:2007/05/08(火) 22:36:07 ID:8qZmZiBV0
>>40 山梨とか、居酒屋にマジで駐車場があるらしいけど
果たしてそういう地域づくりが豊かと言えるかね?
増加する高齢者が無理して運転したら事故も激増だな。
46 :
名無しでGO!:2007/05/08(火) 22:40:28 ID:dVN1dWS40
東京と栃木はえらい違い。
東京はマイカー禁止。
栃木はマイカー大歓迎。
47 :
名無しでGO!:2007/05/08(火) 22:47:17 ID:sxOO1z29O
じゃ群馬はどうなの?東武&上信電鉄があるだけ路線網あるのにクルマでないと行動できないなんて…。
48 :
名無しでGO!:2007/05/09(水) 05:20:24 ID:5PBbrGH90
群馬県大田市周辺の奴は東武をスルーして
高崎線各駅や本庄早稲田駅までわざわざクルマで来るのが多い。
49 :
名無しでGO!:2007/05/09(水) 07:22:14 ID:r8GXNjfp0
東武って人気がないのか?
50 :
名無しでGO!:2007/05/09(水) 07:26:18 ID:rHAda5DRO
辺地以外はガソリン値上げしたらいいだけ…
5と3系ナンバーの自家用車はリッター三百円に統一
51 :
名無しでGO!:2007/05/09(水) 20:29:41 ID:VBpq8uy/O
市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。
http://ime.nu/ime.nu/homepage2.nifty.com/ousaka/eki/ekimega.html 東京区 544
大阪市 198 ← 人口263万(221.96km2)
名古屋 153 ← 人口222万(326.45km2)
横浜市 147 ← 人口359万(437.38km2)
神戸市 134 ← 人口152万(552.72km2)
京都市 127 ← 人口147万(827.90km2)
福岡市 73 ← 人口140万(340.60km2)
広島市 72 ← 人口115万(905.01km2)
札幌市 72 ← 人口189万(1,121.12km2)
札幌は人口の割り、面積の割りにショボすぎる
52 :
名無しでGO!:2007/05/09(水) 20:37:42 ID:murnkgR00
地方でもまだ鉄道は終わってはない。バスに比べればまだまだ健在だ。
我が赤穂線沿線では、市営駐車場が整備されて利用しやすくなっている。
自治体も公共交通の利用を促進する対策を取りつつある。
駅前広場、駅前駐車場は自治体が負担して行なっている。JRはケチだ。
岡山市内では、来春「西川原駅」が開業する。大学がすぐそばなので、
ある程度の利用が見込まれる。吉備線のLRT化計画もあり、地方鉄道は健在だ。
53 :
名無しでGO!:2007/05/09(水) 21:07:05 ID:4uBybKYO0
>>40 何をもって豊かと考えるかにもよると思うが
車でイオンやヤマダを廻るだけの生活はつまらんぞ。
54 :
名無しでGO!:2007/05/09(水) 21:14:50 ID:zL/zJfNOO
>>52 >バスに比べればまだまだ健在だ。
バスは、中堅より下の都市は、もうダメだろうな。
55 :
名無しでGO!:2007/05/09(水) 21:18:40 ID:N6UHZpdJO
夜9時や10時に公共交通機関が終わるようじゃ全く使い物にならない。
車がないと残業したら帰れなくなる。
家は県庁所在地のJR駅から車で10分弱だが、バスの最終は8時40分。
地方で車無しで生活できる社会人なんて残業の無い公務員(しかも勤務地が駅近辺)程度。
56 :
名無しでGO!:2007/05/09(水) 21:31:49 ID:Puipntgt0
>>55 そんな僻地に住んでる時点で負け組なのだから諦めろ。
どうせタクシー代も払えないんだろ?
57 :
名無しでGO!:2007/05/09(水) 21:35:39 ID:qO5IPBIQ0
>>53 ぎゅうぎゅう詰めの列車に乗って、糞狭いワンルームに住んでそれで豊かでしょうか。
58 :
名無しでGO!:2007/05/09(水) 22:30:46 ID:xFUnyPaY0
>>57 都心に広いマンションを借りればいいだけだろ。
59 :
名無しでGO!:2007/05/09(水) 22:32:15 ID:MP09Q6Kf0
60 :
名無しでGO!:2007/05/09(水) 22:33:30 ID:xFUnyPaY0
61 :
名無しでGO!:2007/05/09(水) 22:44:15 ID:GtOHHSO90
58〜60は妄想。哀れな奴。
62 :
名無しでGO!:2007/05/10(木) 01:09:37 ID:yUTLPr5a0
地方出身の奴は
「地元に就職先がないから仕方なく東京や大阪の都心に住んでる」
という奴が多い。
最も都心志向が多いのは世田谷区とか江戸川区とか
埼玉県とか奈良県とか和歌山県みたいなベッドタウン出身者。
63 :
名無しでGO!:2007/05/10(木) 02:50:29 ID:r9frEdbW0
世田谷区や江戸川区出身なら、それ以上都心に住むより実家かその近くに住むだろ。
64 :
名無し野電車区:2007/05/10(木) 17:02:23 ID:Jx4GEB1A0
地方の駅前にショッピングセンターができたらいいのだが
車社会の地方はマイカー目当てのために、国道沿いに
でかいショッピングセンターがあるからな。
だから地方の駅前商店街は壊滅状態に落ち込んでいる
65 :
名無しでGO!:2007/05/10(木) 18:10:24 ID:oilNgp+OO
>>56 都会で電車通勤しているのが一番負け組と気付け!痛すぎるぞ。
本当の勝ち組は都会でも車だろ。それも運転手付き。
66 :
名無しでGO!:2007/05/10(木) 22:14:29 ID:Jx4GEB1A0
今は軽自動車の方が人気があるぞ
普通の車の車検が普通車より3〜5割くらい安い
67 :
名無しでGO!:2007/05/10(木) 22:25:47 ID:qGOWU1GP0
>>65 つーか、都会=電車通勤と勘違いしてないか?
68 :
名無しでGO!:2007/05/10(木) 22:31:03 ID:yUTLPr5a0
都会でも名古屋はクルマ通勤が普通。
69 :
名無しでGO!:2007/05/10(木) 22:36:27 ID:xl1pvbIFO
今の日本人にとって車とは単なる移動手段。
70 :
名無しでGO!:2007/05/11(金) 20:30:29 ID:PJgxrHnk0
そのクルマも今は以前よりも売れなくなった。人民は正しい選択をしている。
71 :
名無しでGO!:2007/05/11(金) 20:37:32 ID:1onaRf/O0
人民って・・・。
どこの厨国の中の人でつか?
72 :
名無しでGO!:2007/05/12(土) 03:10:18 ID:JTwHUuuQ0
>>21 工業団地は田舎に多い。土地が安いことと、クルマ利用を当然としているから。
長時間残業も早朝深夜勤務もクルマを使えばいいという考え。(これは田舎でなくても言える)
自民党の強い会社に見られる。反ヨーロッパ式考えだ。
>>46 東京は親欧派、栃木は反欧派
V字移動ほど無駄なものはない。鈍角(90度を超える角)Vならまだしも、大抵は鋭角(90度未満の角)Vになることが多い。
>64みたいに地方の駅前は閑散化してきた。周辺部相互の公共交通機関を整備してもらいたい。
世界一の反欧国家、日本←このようになりたくない
73 :
名無しでGO!:2007/05/12(土) 03:16:09 ID:OhpgmEt30
むしろ貨物輸送のが鉄道は車に完敗。
奈良県や徳島県の鉄道貨物はすでに全滅。
74 :
名無しでGO!:2007/05/12(土) 07:59:57 ID:u9lctxuB0
東武宇都宮線では東武宇都宮をのぞき駅前商店街が壊滅状態。
75 :
名無しでGO!:2007/05/12(土) 08:05:23 ID:Vxcv1ZnZ0
>>73 近鉄の鮮魚列車がある >奈良県
通過するだけだけどなw
76 :
名無しでGO!:2007/05/12(土) 08:59:40 ID:ohHC0WTS0
>>64 たまーに、郊外店も駅の近くに出来たりするからな。
佐世保線大塔駅近くのジャスコとか。
77 :
名無しでGO!:2007/05/12(土) 19:22:29 ID:u9lctxuB0
東武伊勢崎線板倉東洋前にも大きなスーパーがある。
駐車場もあり、鉄道にも自動車にも便利。
78 :
B@a:2007/05/12(土) 23:04:28 ID:B+0VqN3s0
総武本線・成田線の成田市土屋付近にジャスコが出来たので、新駅建設予定とか。
79 :
名無しでGO!:2007/05/13(日) 07:37:09 ID:MPRQgPco0
成田土屋とか・・
80 :
名無しでGO!:2007/05/13(日) 11:20:03 ID:7D6NTMYP0
車がないと生活できないところには住みたかねーな。
というか車を生活のために使うというのがダサい。
車というのは遊ぶためにあるものだろ。
例えばドレスアップしたり、サーキット走ったりとかさ。
81 :
名無しでGO!:2007/05/13(日) 11:59:25 ID:PVTwQEZN0
>>80 車というのは目的地に安全かつ確実に向かうために使うものだろ?
通勤や出張等のビジネスユースの為に
82 :
名無しでGO!:2007/05/13(日) 12:58:24 ID:HoiwELx50
この手のスレ見るといつも思うんだけどさ、
異常なのは地方じゃなくて東京や大阪のほうなんだよ。
異常なほうの価値観をほかの大部分の土地にまで押し付けんな。
83 :
名無しでGO!:2007/05/13(日) 15:03:23 ID:KkEaJj7o0
>>82 こうして都会と地方の溝はますます深まっていくのであった。
84 :
名無しでGO!:2007/05/13(日) 15:56:03 ID:ZeS+l9l40
都会の人は、田舎の車社会を馬鹿にする
田舎の人は、都会の電車社会を馬鹿にする
85 :
名無しでGO!:2007/05/13(日) 18:34:26 ID:bwfsT2la0
自動改札が発達しているから、磁気カード支給が都会は成り立つんだよ。
現金支給してくれたら、ほとんど乗らないのに。
だから電車やバスが黒字になる。
86 :
名無しでGO!:2007/05/13(日) 18:54:21 ID:KveYmCQd0
>>82 その「異常な状況」を作り上げたのはほかでもない
東京に狂信的な幻想を抱いたカッペ共だけどな。
そういう状況にした以上東京は問答無用の鉄道社会だ。
東京に来たきゃ先ず地方で鉄道社会に順応しておいて
欲しいね。それには地方も鉄道社会にすべきだな。
87 :
名無しでGO!:2007/05/13(日) 20:12:40 ID:wEAZJdYG0
駄スレ
88 :
名無しでGO!:2007/05/13(日) 21:33:15 ID:wpsSp+rU0
>>21 自民党はそう考えていると思う。クルマを強いらせて自動車関連の税金を全オトナに負担させよう
とクルマでしか行けない交通不便な地方田舎を開発するのである。
>>73 近鉄鮮魚列車って車両は貨車じゃないよ。
89 :
名無しでGO!:2007/05/13(日) 22:31:36 ID:AW+UYYuC0
田舎の鉄道が潰れるのは三セクで残しても結局利用されないからだろ。
都心の再開発では鉄道の新線開業も並行してる品。
90 :
名無しでGO!:2007/05/13(日) 23:39:31 ID:MPRQgPco0
東武鉄道は都会と地方が同居している。
極端な話
東京「特に池袋・北千住」→10連で牛牛満員
栃木、群馬→2−4連でガラガラガラガラ
91 :
名無しでGO!:2007/05/14(月) 01:19:57 ID:/q1PEz3P0
>>88 大規模な開発をするなら、やすくて広い土地が必要。
それに工業団地や流通団地なら高速道路のICに近い方が効率的。立地する会社にとってな。
従業員の利便性なんてこれっぽっちも考えてません。
車通勤を前提にしてることは確かだろうが、自家用車の台数を増やすために郊外開発なんて・・・
ハライテーヨw
92 :
名無しでGO!:2007/05/14(月) 01:26:27 ID:ELVwaADN0
>>88 現実には自民党政権のおかげで貧困層拡大・人口の都市集中で日本では車が売れなくなっているんだけどな。
93 :
名無しでGO!:2007/05/15(火) 11:12:53 ID:Ceko4N2Y0
>>75 近鉄鮮魚列車は行商人列車で貨物列車ではない。
魚の臭いが嫌われるので専用列車を運転しているとのこと。
車両も一般車(ただお古だけど)
今でも休日以外に運転している。
クルマを強いられるのがイヤなら、都会に引っ越せというのか?
現に東京都の人口が過去最高になったという。多摩地区の増加もあるが、
区部も増えている。一時期800万人を切っていたが、回復している。中でも中央区や港区が目立って増えている。
やはり痛勤地獄はイヤ、クルマを持たない人たちがここに来ているのか。
東京は東部では銀座以外寂れたというが、再開発で復権している。
(しかし千代田区は相変わらず人口が少ない)
94 :
名無しでGO!:2007/05/15(火) 11:31:35 ID:u8ovxoAi0
>>73 和歌山も貨物列車は完全廃止だろ。辛うじて新宮の隣の東海様の紀州製紙の貨物だけ存続
ただ、高速道路が無いので已む無く貨物で運んでいるだけで、高速道路ができれば
確実に廃止になるという風前のともし火状態。
今のところ、貨物が走ってなおかつ生きているのは数える程度しかないだろう
95 :
名無しでGO!:2007/05/15(火) 12:15:23 ID:UL+28adE0
福岡市あたりでももうダメ。
鉄道の沿線人口は増えているのだが、
鉄道利用者は減り続けている。
96 :
名無しでGO!:2007/05/15(火) 12:25:17 ID:+pPnKKcT0
これからは都心回帰を推進して鉄道・バスなど公共交通を充実させるのが吉。
車無しじゃ生きられないような地方なんざ切り捨てて構わない。
僻地に住みたがるバカ者のための道路・ライフライン整備など税金の無駄。
97 :
名無しでGO!:2007/05/15(火) 13:29:28 ID:CPAg59my0
>>90 近鉄も同じようなもの、そのローカル線を存続させるために割高な運賃と特急料金を都市部と長距離の乗客から巻き上げている、地方の不採算路線を廃止すれば運賃の値下げといかないまでも混雑路線の整備改良が出来ると思う。
98 :
名無しでGO!:2007/05/15(火) 13:47:30 ID:TeKXumbp0
現在地方で稼いでるのは、
1、政治家&役人
2、土建屋さん(税金目当て)
3、水準以上の地元名家
地方でまともに就職出来る若者は、試験など名ばかりの縁故就職。
従って地方の中&下の若者は、嫌でも都会に出るし就職口がない。
地元興しとか言って税金注入を要求できるのは地方の金持ちだけなんだよ。
過疎地の老人をダシにして、地方で気楽な生活をしようとするのが、
地方の役所の終身雇用どころか、
一族末裔雇用保障に安住している地元「オピニオンリーダー」
99 :
名無しでGO!:2007/05/15(火) 14:41:59 ID:VtaUfCSU0
地方の生活ではスーパーへのアクセスが重要。
ところが駅前には大事なスーパーが無く、利用価値のない古い商店街ばかり。
これらを整理して、駐車場とスーパーを駅前に作れば、鉄道の利用価値は増える。
もし駅前にその土地が確保出来ないなら、
鉄道は既存の駅をずらして、街道と交差する付近にスーパー併設駅を作るべき。
そうすれば、パーク&ライドの通勤の可能性も出る。
100 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/05/15(火) 15:00:05 ID:ylgn1+BuO
>>98 地方公務員の共働きが田舎じゃ、社長さん・開業医・勤務医共働きに次ぐ金持ちだよね。
俺が若かれし頃は、縁故無しで給料高いとされている市役所入る方が、当時の文部省にキャリアで入るより難しいなんて言われていたくらいだった。
101 :
名無しでGO!:2007/05/15(火) 15:33:27 ID:sT9M2N720
加西市の中川市長失職、鉄道でなくてよかった。
102 :
名無しでGO!:2007/05/15(火) 15:34:02 ID:zP/VB6fr0
役場、農協、〒、学校、この辺は
地方のヒエラルキーの上の方で、長く地方に住んでいても就職無理。
10年東京で遊び呆けても使い物にならなかった、地方のボンボンなんかも
東京でハク付けたとか言って途中から割り込んで来るし。
昔は国鉄職員や住職もトップに居たがこればかりは???
103 :
名無しでGO!:2007/05/15(火) 15:58:17 ID:S6NAmZf90
>>99 地方駅前の商店主は、戦前戦後を通じて、資本の蓄積を完了していたので、
自動車社会、大店舗出現に対して、常に消極的な対応をしてきた。
地方駅周辺の衰退は、ある意味、自業自得である。
最近になって、大都市郊外では、駅前再開発を受け入れるようになったが
尻に火がついて後手に回っての再開発。必ずしも成功していない例が多い。
君の意見はもっともだが、手遅れなのよ。
104 :
名無しでGO!:2007/05/15(火) 16:14:33 ID:S6NAmZf90
>>98 この百年間、地方から都会へ優秀な人材が流出し続けてきた。
自分も地方県庁所在地の出身だが、高校卒業後、成績優秀な者は
殆どが旧帝大、有名私大、国公立医科歯科へ進学した。地方都市
受験高校の同窓会支部が東京と大阪にあるのは、ウチだけではある
まい。
現在、地方に残っているのは、
a) 都会へ出て、自分の能力によって獲得できるであろう経済的利益
と
b) その地方に残ることで継承できる資産、会社、社会的地位、収入
とを比較考量して、後者が大きいと判断した者が殆どだろう。
105 :
名無しでGO!:2007/05/15(火) 16:40:38 ID:zhWMQpoz0
>>103 地方の貧乏人は就職口が無くて都会に流出した。
村の貧乏人を追い出した名家が「地方の活性化」とか騒いでやっている
政治運動が挫折しようが、手遅れだろうが、オレは全然構わない。
唯、地方の鉄道がドン詰まりで、それを生かす何らかの方法があれば
考えたいとは思ってます。
勿論電車じゃなくてバスでもいいです。
勿論地方で生活する一般が無理なのだとしたら、これは電車もヘッタクレも無いですね。
106 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/05/15(火) 18:30:24 ID:ylgn1+BuO
>>105 俺はそんなに余程のど田舎はともかく、まぁまぁ田舎くらいの鉄道の未来は悲観していないよ。
今はガンガン外人労働者や留学生が増えているけど、こいつら車の免許無い率が高いからね。
これから団塊の退職ラッシュで鉄道利用が目立って減るのは、通勤で鉄道利用が盛んな地域=都会となるかと。
大田みたいに外人コミュニティをまとめて隔離してしまえば、彼らは買い物等もコミュニティ内で済まそうとするから外に出にくいが、
結構バラけて外人が住むような地域で、近くに鉄道あるようなら結構外人が利用したりしているもんだ。
今後ますます外人増えそうだから、こいつらを鉄道利用に取り込めれば、少子化で減る餓鬼の通学定期の売上くらいならカバー可能じゃないかな。地域差あるだろうが。
107 :
名無しでGO!:2007/05/15(火) 18:43:23 ID:sT9M2N720
太田って群馬県の?
108 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/05/15(火) 18:54:15 ID:ylgn1+BuO
>>107 あっ、ごめん。
そうだよ、駅前は本サロばっかりのとこ。
109 :
名無しでGO!:2007/05/15(火) 19:35:16 ID:LUQo915t0
>>95 http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06112701.cfm 西鉄も乗客14年ぶりに増えだしたらしい(九州国立博物館効果が大きいらしいが)
上場大手私鉄13社の2006年9月中間連結決算が24日、出そろった。景気回復を
反映してマンションの販売や賃貸、ホテル事業などが伸び、税引き後利益は6社(東京急行、
近畿日本、京王、西日本、京浜急行、京成)で中間期として過去最高を更新した。
経常利益も9社で増え、うち6社で過去最高となった。乗客数は、東武を除く関東6社
と西鉄の7社で増えた。関東6社は、いずれも雇用環境の改善を追い風に定期利用が伸びた。
観光需要が好調だった西鉄は14年ぶりに前年実績を上回った。一方、関西・中部5社は乗客が減った。
10月に発足した阪急阪神は、旧阪急ホールディングス(HD)が子会社化した阪神電気鉄道の
7〜9月の業績が上乗せされた。プロ野球・阪神タイガースの決算期が12月から3月に変更され、
観客が多い夏場の収益が含まれたことも業績を押し上げた。
110 :
名無しでGO!:2007/05/16(水) 08:51:18 ID:IMmSfEMA0
滋賀の琵琶湖線沿いの新快速の走っている地域はいつも客でいっぱい
座席は転クロだか京都や大阪にかなり速く着けることが原因だと思う
111 :
名無しでGO!:2007/05/16(水) 09:17:49 ID:KXCHiAXzO
新快速はラッシュ時は15両、昼間は12両くらいあってもよさそうだな。いつ乗っても混んでる。
燃料代はもう下がらないんじゃないか?
車社会大丈夫かね?
滋賀県の人口が激増しているのは新快速のおかげ。
便利な路線は利用客が増えるから増々本数が増え、利用者も増える。
逆スパイラルに入ると、悲惨。
都心回帰で都心と行き来する列車の混雑緩和と思いきや、よけいにひどくなってる。
それよりひどいのが都心の道路事情。
118 :
名無しでGO!:2007/05/17(木) 23:17:44 ID:DLtJcg5i0
>>113 別に大丈夫でしょ。
近所を走るだけならガソリン代など大したことない。
巡航速度でクルーズするのと比べると、近所でちょこまかちょこまかするのは意外と食う。
痴呆運転致死傷罪
121 :
名無しでGO!:2007/05/18(金) 10:59:37 ID:nNtq3txR0
地方私鉄は鉄道部門は赤字でも、企業全体で黒字ということもある。
しかし黒字部門が不動産、とりわけ駐車場によるものが多いとなると、
これほど皮肉なものはない。ライバルのクルマで助かっているので。
122 :
名無しでGO!:2007/05/18(金) 12:38:20 ID:sGd3gaIL0
地方では高校生の間だけ通学で公共交通機関を利用するという人も多い。
中学生まではどこに行くにも親の車、高校を卒業してからは都会に出るか、
地元に残ってもすぐ免許を取って車、だからな。
よって地方で鉄道など公共交通を使う層は、高校生と、免許を持たないか
もしくは車の運転をリタイアした70歳以上の高齢者に限られてしまうわけだ。
123 :
名無しでGO!:2007/05/18(金) 18:54:30 ID:SIg6tTcO0
>>121 路線はその企業の広告塔かなにかかね?
富士急行線見ているとそんな気がする。
いや、富士急ハイランドがそれにあたるか。
125 :
名無しでGO!:2007/05/18(金) 21:20:31 ID:9iVvRtJa0
パーク&ライドってよく言うけど、駐車代高すぎ。幹線クラスで1日500円までだな。出してもいいと思うのは。それ以上するなら、多少時間かかっても電車に乗り換えないで、そのまま行ったほうがいい。
電車賃高くて遅いローカル線なら、ただぐらいしないと。駐車代で儲けようと思ってはだめ。車って乗らなくても税金、保険料、車検代など1ヶ月15000円以上かかるから、元取る必要がありますから。
>>125 ローカル線の無人駅なんか駐車場は大抵タダだろ
128 :
名無しでGO!:2007/05/18(金) 23:58:56 ID:9iVvRtJa0
無人駅でも、車をただで止めれるところは少ない。ほんとの無人駅は、車を止めれるスペースないし、無人化した駅は、月ぎめ駐車場になってるし。
八高線の松久は、ずっとおいといても大丈夫なので、長期間でかける時は、使うけど、レアケース。
129 :
名無しでGO!:2007/05/19(土) 00:25:47 ID:gJicMXlK0
逆に新幹線駅のそれはタダで停められるケース多し。
(東北・上越新幹線の新駅の場合)
130 :
名無しでGO!:2007/05/19(土) 00:48:45 ID:uZWtHf3T0
新幹線指定券持っていれば、P代大幅割引ってパターンは多いな。
地方じゃ鉄道なんて自宅も目的地も駅に近いごくわずかな人しか使えないんだよ。
JRはたまの旅行や出張で遠くに行くためのもの。
日常の足にはなりえない。
中心駅から2駅くらいで住宅も途切れるしな。
132 :
名無しでGO!:2007/05/19(土) 02:18:22 ID:Eiy+S4o40
>>131 貧しい時代には1時間かけても駅まで歩いたのでしょう。
昔の年寄りは杖ついてでもそういう事をしたが、
今の年寄りは嫁や息子のマイカー以外で外出する根性などない。
若い者でも5km離れた駅まで自転車で通う気力はない。
電車を使ってるのは原付通学を禁止されている、可愛そうな高校生です。
133 :
名無しでGO!:2007/05/19(土) 13:12:22 ID:bsJo7SVo0
近い将来の、地方民のアメリカ型ピザ化は必至だな。
>>133 近い将来ではなく現実にそうなりつつある。
135 :
名無しでGO!:2007/05/19(土) 21:47:59 ID:FpcE9SeW0
駅のソバ がキャッチフレーズの月賦デパート(月賦でなくても買えるが)
店舗が少なくなっている。理由として
都心から50km圏 他店との競争に敗れる
その他 中心部の衰退
であろう。やはり地方ではクルマで行きにくい駅近くや中心部なんて人気がないのか。
地方店の一つが又消える(^::^)
地方の郊外型ショッピングモール(もちろん鉄道なし)は工場跡地にあることが多い。
工場は規模縮小か移転(主に田舎)か撤退のいずれか。
人口の郊外流出よりもクルマ利用を考えてのほうが合っているのか?
136 :
名無しでGO!:2007/05/19(土) 22:20:30 ID:M+6uf/LP0
0101駅のソバ「本店は中野」
137 :
名無しでGO!:2007/05/20(日) 00:47:54 ID:vHxi7fFA0
年寄りは昔、鉄道を利用した記憶がある。
青年は高校時代、鉄道通学した記憶がある。
東京に住んでいた知り合いの知り合いの話だが、
定年後小海線沿線に定住したと言う。
5住んで、「近所に小海線がある事を知っているが一度も乗った事が無い」と言う。
上京するときは小淵沢にマイカーを駐車するのか?
そのまま車で都内に来るのか知らない。
138 :
名無しでGO!:2007/05/20(日) 01:38:25 ID:7xx29U+90
地方田舎では一生に一度も鉄道など公共交通機関を使わないということもあるかも。
18歳まで 自転車か親のクルマ
免許取得後死ぬまで 自分で車を運転
>>132 高校生 公交最後の 大顧客
139 :
名無しでGO!:2007/05/20(日) 03:02:35 ID:o+jVu3qU0
>>139 いっそのこと、地方を切り捨てて首都圏・中京圏・近畿圏に
ターゲットを絞った方が手っ取り早そうだが・・・
(「市場創造型のいい商品」は地方なんかよりも
首都圏・中京圏・近畿圏といった大都市圏に向けて投入した方が良いと思うんだが・・・)
>>139 敵対的買収→廃業をやるなら昭和のうちにするべきだった。
環境意識の高まった今となっては手遅れ。
142 :
名無し野電車区:2007/05/20(日) 08:29:08 ID:CwxRa1Kv0
束は東北地区は新幹線にいっぱい金掛けて
在来線は放置だからな
そのお陰で鉄道には乗らずマイカーがほとんど
新幹線利用客だけはたくさん乗ってくるが
143 :
名無しでGO!:2007/05/20(日) 08:39:17 ID:p7XD2asS0
>>142 中長期的計画で、そういうふうに仕向けたから。
701系とか、701系とか、701系とか。
144 :
名無しでGO!:2007/05/20(日) 18:21:57 ID:E9zcrwkd0
>>142 >束は東北地区は新幹線にいっぱい金掛けて在来線は放置だからな
>>143 >701系とか、701系とか、701系とか。
倒壊の静岡支社管内なんてもっと酷いぞ。新車は入ってもオールロング、
おまけに211系ロング車を名古屋から持ってきて完全にロング化なんて、
一昔前に束がやったことと全く一緒だぞ。
今の束は仙台にE721を大量投入してるが、オールロングにするのは放棄したぞ。
>>138 女房は「電車は高校通学以来乗ったことがない」と言っているし
義弟は「電車は高校の修学旅行以来乗ってない」と言っている。
鉄道のような大量輸送機関を必要としなくなったというのは、
裏を返せばその地域の経済の地盤沈下を意味するに過ぎない。
アメリカですら鉄道は貨物輸送で重要なポジションを占めるしな。
>>127 田舎でも駅に無料駐車場があるところは少ない気がする。
>>146 同意。地方鉄道の衰退は車社会のせいではない。
その理由にもう一つ、「少子化」という理由もあると思う。
車社会の深度化と鉄道の衰退は比例してないもんな〜。
149 :
名無しでGO!:2007/05/21(月) 12:08:22 ID:z7Bo2eSy0
地方経済の地盤沈下は有ると思います。
ただそこからが、問題で
「地盤沈下したから興隆させる方法を考える」のではなく
「なぜ地盤沈下したか」を先に考えるべきだと思う。
そして仮にその理由が致命傷だった場合、
「地盤沈下を食い止める方法をかんがえる」事自体が無理無駄になる。
>免許取得後死ぬまで 自分で車を運転
爺逆行大虐殺
151 :
名無しでGO!:2007/05/21(月) 12:39:11 ID:mYo13Erq0
>>142 新幹線に客が乗るだけマシだろ。
四国や北海道のように新幹線がない地域はかなりやばい。
152 :
名無しでGO!:2007/05/21(月) 17:11:31 ID:O3twnSZN0
東海道新幹線は、500kmという頃合いに2大都市圏が存在すると言う稀有な条件の上に成り立っている。
山陽、上越、東北(仙台以南)がそれに準じる。後は並走在来線が3セク化、廃線の憂き目を見ていること
からも解る通り、無理がある。
四国は、もう死んでいる。
154 :
名無しでGO!:2007/05/21(月) 23:01:58 ID:s5WSK8WRO
鉄ヲタなら都市部に住め
車に使う金は乗り鉄に廻せ
155 :
名無しでGO!:2007/05/21(月) 23:50:05 ID:XxWOFRx40
地方に鉄道なんかいらないよ。さらに路線バスもイラネ。
香具師らは車依存で死ぬまで維持費+車買い換え→ローン→買い換え→ローンの無限ループで吉。
そして子どもはちゃりんこですか。
テレビゲームのソフトを買いに行くのも大変ですなぁ。
まぁ、都市部のじーさんばーさんよりも、地方のじーさんばーさんのほうが
元気だったりするのは事実だけどな。
それだ!
鉄と関係なくなるが、介護負担増を打破するヒントになる。
159 :
名無しでGO!:2007/05/26(土) 20:44:13 ID:biFCzKED0
fosyu
75歳免許返上の後、10km以上歩いて病院に行けるかどうかで淘汰され、残りは元気。
今後は平均寿命が長くなっても、「余生を楽しむ」ではなく「ただ生かされてるだけ」の人が増えそうだな・・・。
162 :
名無しでGO!:2007/05/28(月) 04:07:58 ID:Cs4RyeAu0
昨日一昨日と無茶苦茶暑い日が続いたな。んで金曜日は大雨だった。そうして感じたことがあるん
で初めてこのスレにカキコするけど、
こういう時に用事があって出歩くとやっぱ車の方がラクだよなあ、って痛感する。特に昨日は暑かっ
たから、数分歩くと大汗がでる。地方は道路沿いも建物が無くて日陰が少ないし、歩道も少ないから雨の
日は傘さして車をやり過ごしながら歩くのは大変だった。
あと地方ではないが去年の夏関西行った時は暑くて地元の友人はこれだけ暑いと渋滞や駐車違反を承知の
上でも車を使うヤツがいるのよ、と解説してた。まったく同感だった。
163 :
名無しでGO!:2007/05/28(月) 04:15:10 ID:UpWisxtp0
いなかもんが都会の道路を走るといらいらする。
いくら何でも都会では電車のほうがいい。
大阪市内で一方通行の大通りを
逆走しそうになった他府県ナンバーの車は何台も見た。
東京なんかはもっと走りにくいのでは。人が多いから事故りそう。
>>163 電車に乗る香具師はいなかもんが都会の道路で走っていても別に気にはしないぜw
165 :
名無しでGO!:2007/05/28(月) 06:30:44 ID:Yadu8eV50
いなかもんでなくてもじいさんが逆走するのは今や深刻な社会問題だろorz
>>163 おれは神田付近の4車線の一通を逆走したよ。
ほんの10mほどだけど。あわててUターンした。
周りは閑散としていたよ。
都会に田舎のナンバーで走ってるとナメられる罠。
ただし中の人は地元民の可能性アリ。
俺の友人は大阪出身で、クルマは島根ナンバーだったが、自ら羊の皮を被った狼と言ってたよ。
俺は羊の皮を被った牛だったが・・・。
>>166 ぶつからなくて良かったな・・・。
168 :
名無しでGO!:2007/05/30(水) 20:11:18 ID:mTvFchF00
hosyu
169 :
名無しでGO!:2007/05/31(木) 18:47:35 ID:mhTvj0+S0
国内で自動車販売が下がり続けている件について。
地方でも若者の所得が下がったことで、
後ろ向きに公共交通の復権があるやもよ?
170 :
名無しでGO!:2007/05/31(木) 19:12:32 ID:t7p+wMD60
参宮線で赤福社長の意向どおりになるかも21世紀の鉄路の行方を象徴する。
171 :
名無しでGO!:2007/05/31(木) 19:15:02 ID:oWJxQy8b0
いっそのこと、三重県から鉄道が全部消えても構わない。
172 :
名無しでGO!:2007/05/31(木) 23:05:36 ID:06SSWW+20
道路を便利にするからクルマが増える。
田舎でも、もっと道路を不便にすれば公共交通が推進でき、
二酸化炭素や事故も減らせる。
だから道路財源は一般財源にも組み込むべき。
>>172 一般財源になったらなったで政治屋の懐に入って終わり。
それがイルボンクオリティー
道路財源じゃなくて交通財源と名を変えて公共交通の維持に使えばいい。
174 :
名無しでGO!:2007/05/31(木) 23:40:39 ID:fo/JFFvV0
175 :
名無しでGO!:2007/06/01(金) 00:10:19 ID:VHQbLXoH0
>>162 関西独特の蒸し暑さを更に助長させていたんだな?
176 :
名無しでGO!:2007/06/01(金) 00:29:40 ID:KyUq1CE9O
田舎の男は車とパチンコしか楽しみが無い
妄想乙
178 :
名無しでGO!:2007/06/01(金) 08:02:18 ID:KQYNnlz4O
>>176 全員とは言わないが、あながち間違いではないよね。
田舎は大した娯楽が無いから、若者だけでなく百姓ジジババも率先してパチンカスだからもうダメポ(-_-;)
>>176 都会も都会で、そんなに大したものはない。
今流行りの新名所なんて、結局ブランドショップと
ぼったくり飲食店しかないから、一度行ったら飽きる。
ネズミ園なんて頻繁に行くところじゃないから、別に地方でも一緒。
実際、週末の高速道なんて、地方に遊びに行く行楽の車で大渋滞。
180 :
名無しでGO!:2007/06/01(金) 12:18:31 ID:Srk3QH8R0
パチンコはともかく、田舎の人だって
スーパーや深夜のコンビニ&ラーメン程度は行きたいでしょう。
電車を使って行く所は1つも無い。
181 :
名無しでGO!:2007/06/01(金) 12:59:49 ID:NPiTVxXV0
>>157 シルバーパスもあってよく出歩くということもある。
2chなんかだとタダと非難されがちだが実はトータルの費用を軽減してる気がする。
いちど因果関係を調査してみるのもいいと思うんだが。
>>169 所得の低下や将来への不安からくる買い替え抑制の結果かな?
後ろ向きと言ってももはや車なしで生活できるとこまで戻るには
そのためのカネもいるわけで、、破壊したものを取り戻すのは大変。
>>178 東京でもパチンコ屋は繁盛してるがな。
駐車場がなくてもやってけるとこが違うが。
182 :
アンチ・ミッキー:2007/06/01(金) 14:06:06 ID:QshFUDud0
三木市も典型的な地方行政そのものだ。目先しか見ていない。
183 :
名無しでGO!:2007/06/01(金) 14:30:29 ID:JTzYpXr90
>>181 「実はトータルの費用を軽減してる」
卓見かもです。
「将来への不安からくる買い替え抑制の結果かな?」
乗ってるマイカーの値段で使用者の階級位置を誇示する、というおバカに気付いたのでしょう。
その分、ネットや携帯電話に投資して、情報をかき集めて健全発展中、と認定してます。
自然の豊かさを享受する代償に軽自動車程度の散在は必要。
あとは年収400万を定年まで確実保障する仕事があればOKだが、
これは昔からの顔役がおいしい所(役所、〒、農協等)を握ってる。
顔役に奴隷恭順を誓わない人は全部都会へ流出。
年寄りを人質にした顔役系やその七光が
(地方の時代とか村興しとかの標語で)霞ヶ関をにオネダリしてる。
>>172 道路財源を一般財源に回すこと自体は反対しない。
ただ、順番が違うのだ。
道路財源を少しでも多く取るため、ガソリン税の倍率が「暫定的に」
倍に上げられている事実がある。
道路財源を他に回すなら、まずこの暫定的な税率を元に戻すのが先だ。
>>169 中古車や軽とかだろ、最悪は自転車かバイク。
地方の鉄道って何気に運賃が高い&本数が少ないので
貧乏だと外出を控えるか自転車かバイクだろ
現に名鉄の揖斐線の廃線後、工房の通学は電車から自転車か親の送迎。
バスに鞍替えたのは極一部の人だけ。バス賃が鉄道の2倍じゃ使わないよ
186 :
名無しでGO!:2007/06/01(金) 15:33:30 ID:TS3CibKt0
>>185 私の考えでは高校生のバイク通学許可。
現在これを禁止してる元締めは学校ではなく、PTA=親。
親は息子や娘に家庭で安全教育をする自信が無いので、
学校にお願いして一律禁止してる。
>>169 むしろ引きこもりがふえて自動車の必要性が下がったのかも…。
>>186 家で息子・娘のバイク乗りを禁止すればよいだけの話なのに…
本当にヘタレな親どもだなw
俺は高校の頃バイク通学は起伏の激しい遠いところからの通学者のみに許可された。
俺も本当は許可される範囲だったけど鍛錬のためにチャリ通学を続けた。
で、バイク通学していた同級生がノーヘルでぶつかって死亡した。
189 :
名無しでGO!:2007/06/01(金) 22:39:56 ID:hBFjwxs10
親としては子供を叱ったり規制したりすると、
陰に篭って、もっと悪いことするから叱れない。
うっかり言い過ぎて、家出でもされたら親が子供に頭下げるしか手がない。
だから、学校や地域の皆さんでしっかり守って下さい。と。
190 :
名無しでGO!:2007/06/02(土) 00:29:14 ID:U2ptn3bl0
山形県のある高校では、教習所自体が高校の中にあって、
そこに3年生が通うことも認められているとか聞いた。
なぜかというと、高卒で就職するときに
普通免許があると有利だから、という考えらしい。
191 :
名無しでGO!:2007/06/02(土) 00:31:44 ID:+uzSAWwZO
中国やインドがもの凄い勢いで原油を
消費しまくってるけど、大丈夫なのかね?
192 :
名無しでGO!:2007/06/02(土) 09:39:29 ID:87ttPwp60
>>191 全世界の人口の1/3を2国だけで占めている今、
大丈夫のはずがなかろう。
>>188 日教祖とPTA(バカ親団体)はこの国のDQNメーカーだもんね(-_-;)
194 :
名無しでGO!:2007/06/02(土) 10:16:10 ID:n/fSPImoO
日本は車にかかる税金とか経費とか安すぎるんだよ
オマケに交通関係の予算は90%以上車で残りの大部分が空港らしいし
赤字の鉄道救済・発展の予算を増やしたり
軽自動車税廃止や2リッターオーバーの自動車税増額
とかしてやればいいキガス
一般財源化は車に乗れない弱者のためにも必要
見栄のためか家族のためか知らんけど
中庸な家庭でも結構排気量のでかい車乗っているしな。
狭い車庫と狭い住宅街の道路の間を一生懸命に出し入れして…
軽のほうが楽なのに、と傍から見て思うこともしばしば。
196 :
名無しでGO!:2007/06/04(月) 19:10:09 ID:Ugyh+Rjg0
>>195 地方の子持ちのとこは、ワゴンが増えてる希ガス。
公共の乗り物を使うよりも、車を乗り倒すことを前提としてるから。
197 :
名無しでGO!:2007/06/04(月) 21:30:58 ID:VU5lw+nJ0
>>179 同意だ。
都会の方が刺激が多いのは確かだが
大半の人間とは縁がない。
自分としてはオペラが見れないのが不満だが
たまに上京すれば済む話だろう。
198 :
名無しでGO!:2007/06/05(火) 00:24:09 ID:KwBi3qwN0
今週発売の週刊現代
全国蘇るローカル鉄道−廃線の危機に沿線住民は立ち上がった
和歌山電鉄、上田電鉄、銚子電鉄、三岐鉄道
199 :
名無しでGO!:2007/06/05(火) 00:28:46 ID:tT5VjNbG0
あんなに本数減らされて路線廃止されて無人駅増やされたら
利用しようにもする気になれません
地方のモータリゼーションは中曽根のせいで加速してしまいました
彼はやってはいけないことをしてしまいました
時代は環境保護ということで鉄道を見直しつつあるというのに・・・
200 :
名無しでGO!:2007/06/05(火) 00:30:27 ID:KwBi3qwN0
週刊現代にはその他にもえちぜん鉄道とわたらせ渓谷鐵道が載ってた
201 :
名無しでGO!:2007/06/05(火) 01:34:56 ID:N8jwfg5l0
>>187 日本はガソリン税が異様に高い
というのも嘘みたいだね。アメリカよりは高いけど、欧州や韓国と比べても高くないと聞いたことがある。
ドイツのガソリン価格は1リッターあたり1ユーロ30セント台。
200円以上する。
税金面が大きいらしいがイギリスなんて産油国であるのに日本よりガソリンが高いし。
欧州は日本より高い国が殆どですね。韓国も日本より高い。
204 :
名無しでGO!:2007/06/05(火) 11:53:25 ID:LKZPXjOY0
>>203 ユーロはじめとした欧州通貨が高いからそう思える面もあるでしょう。また欧州の街中は車乗り入れ制限してる地域も多いし。
>>194 そんなことないだろう。ガソリン代や自動車税以外に駐車場代や高速道路料金がバカにならない。
それから2〜3年に一度の車検制度。これは車の性能が悪かった時代の制度そのままで、現在日本車が世界的に評価されてるのに実質必要なくなってる。業者の保護・癒着ために残してある制度でユーザーにとって迷惑この上ない。
海外には日本で過去になった車が今でも堂々と走っている。
>>204 車検=乗り替えな香具師のために車屋が残させてる
206 :
名無しでGO!:2007/06/05(火) 13:20:58 ID:JXATWu290
それでも国内の新車販売台数がずっと前年同月比でマイナスを続けている
件について。
新車が減っただけで、登録台数が減ってるわけじゃないからな。
単に車の平均年齢が上がってるだけ。
日本人も、やっと身の丈に合った車の乗り方をするようになったんだなあ。
208 :
名無しでGO!:2007/06/05(火) 14:25:46 ID:NNu3jb/1O
しかしワーキングプア、低所得でこれから何年も同じ車に乗る奴でてくるだろうし
車検はあながち不要とはいいきれん
>>196 どうせ車が必要ならば、固定費が変わらないんだから乗り倒した方が得だからな。
走行距離に応じて税金を大幅に変動させるとか
乗らない事が得になる制度を作らない限り状況はかわらんよ。
>>205 昔は買い替えを促すためだったが、
車が売れない現在は車検に伴う整備自体がディーラーの貴重な収入源になってる。
211 :
名無しでGO!:2007/06/05(火) 15:39:56 ID:w10FUr+N0
>>204 車検は仕方ないよ。
定期的に車を検査する制度がないと、危なくてしょうがない。
どっかぶつけているのにほったらかしにする奴とか、異常な動きや音が
しているのに構わない奴が日本には多いからね。
212 :
名無しでGO!:2007/06/05(火) 15:47:37 ID:cDK3/l+N0
213 :
名無しでGO!:2007/06/05(火) 17:48:39 ID:LUuWYm9N0
車検は何であんなに金がかかるの
日本だけじゃないかな。
車検に何十万もかかるのは
あと高速代が高い。外国だと高速道路は無料なんだろ
鉄ヲタなら、税金や高速料金倍にして鉄道にシフトさせるべき。
215 :
名無しでGO!:2007/06/05(火) 19:39:27 ID:P9Vx493S0
>>214 鉄道の歴史は
駕籠かきや馬車や内航水運を食い潰しながら発展して来た過程なのを忘れちゃ困る。
そして現在は自動車に食い潰されつつある過程なのだ。
深夜でもマイカーがあれば、コンビニに行ける。
スーパーで一年中、刺身だの肉だの好きな物を選べるようになったのは
冷凍トラックのお陰であって、
鉄道は何の役割も果たしていない。
昔は住民の食材は半径10kmで採れるものだけだったのだよ(荷車輸送)。
鉄道発展と共に100km位の遠くから通風車で運ばれるキャベツなどを
都市中産階級でも買えるようになったのだ。
この野菜は「レールもの」と市場で呼ばれたそうだ。
経済社会で無価値になった物は人力車と同じ観光や文化財の価値しか無い。
>>215 どうせなら東名阪のビジネスマンの移動も
自動車(殊にマイカー)に移行すれば良いのに・・・
そんな「経済社会で無価値になった物」を今や
黒猫やトヨタまでもが活用する時代だけどね。
お前らもっとよく読めよ
>>215は現時点で鉄道はもはや無価値とは書いてないだろ
LRTが全国都市に浸透した時点で「車は田舎者の乗り物」が確定する。
220 :
名無しでGO!:2007/06/05(火) 22:14:09 ID:JiZvwLfD0
>>219 そもそもLRT自体田舎の乗り物だよね。
東京や大阪では使えない。
221 :
名無しでGO!:2007/06/05(火) 22:17:38 ID:KTgTVSZE0
熊本・堺・宇都宮で導入される可能性はあるが、開業特需が終わった富山を飽きずに
盛り立てよう。
線(鉄道)が面(車)に勝てないのは自明だ。
都会では線が集まり面になっているから使い物になるし競争力がある。
これ以外で線のままでも競争力があるのは拠点間の移動だけなわけで、
その点では現在でも成り立ってる。
地方で短距離の日常移動を車から取り返すのは不可能。
拠点間の特急の合間に交通弱者用にほそぼそと普通列車が走る形は今後も変わらないと思われる。
>>217 貨物が見直されてるのも拠点間の移動手段としてだけ。
昔のように各駅で貨物扱いなんて鉄道貨物がどれだけ見直されても考えられない。
ローカルの普通列車はそれを公共性の観点で続けているだけにすぎない。
223 :
名無しでGO!:2007/06/05(火) 23:47:03 ID:pcydfH7i0
>>213 車検は211のように頭が古くて利権だらけの奴がいるから。
高速料金はアメリカは概ね無料だけど、他の国々では有料が圧倒的。
ただ日本のようにバカ高い料金体系は聞かない。東京―大阪の高速代が新幹線利用するのと変わらないなんて。
>>215 >昔は住民の食材は半径10kmで採れるものだけだったのだよ(荷車輸送)。
バカ発見。廻船問屋を知らないらしい。
225 :
名無しでGO!:2007/06/06(水) 01:10:43 ID:KG8WREK+0
>バカ発見。廻船問屋を知らないらしい。
廻船問屋で運べるのは、
ライスだが、これ食えるのは江戸の中、上階級だけ。
今なら、下駄代わりにベンツに乗ってるとかの階級。
紀伊国屋の沿岸航路輸送のミカンは江戸の八ッツァン熊ツァンが食える値段だったの?
野菜を100km運べるのは鉄道、それも通風貨車が出来てから。
大根や生魚を廻船問屋が運んだの?
>>224 >>225 双方とも極論を持ち出して相手をバカ呼ばわりは良くない。
大阪を例に取ると、北海道の昆布や塩鮭など長期保存できるものは
江戸時代の庶民も食べていた。
227 :
名無しでGO!:2007/06/06(水) 02:46:47 ID:LFsCz/RN0
大阪と言っても「町民」と言う場合、
大店の経営者一家で代表している場合がありそうですが、大丈夫ですか?
彼らは大阪市民の中でもダンナであり、
人口の90%は貧しい行商やデッチや馬方でしょう。
目の前の瀬戸内海で採れる魚でなく、何週間も人手をかけて運んだ
塩漬け魚を食べるのはぜいたくグルメと思えるんですが
>>222 大都市内の移動はともかく、拠点間の移動ならいずれは車に置き換わるだろうね。
恐らく・・・
229 :
名無しでGO!:2007/06/06(水) 18:16:34 ID:VzVa9pil0
>>227 大阪には船場汁という料理が残っている。これは、塩鯖のアラで
だしをとり、芋などを加え、僅かな身も無駄にしない料理で、
船場で働く丁稚に食べさせた。そして、正月には、塩鯖ではなく
塩鮭や塩鰤のアラで船場汁を作って、正月の祝として丁稚に振る舞った。
だから、疑念はもっともで、庶民が食べていたのは、上等の切り身
ではなく、アラ程度。しかも、当時は、塩蔵品といえども寒い季節にしか
長距離運搬ができなかったので、お金持ちでも季節限定だった。
230 :
名無しでGO!:2007/06/06(水) 18:39:21 ID:fPjtvwpF0
>>215 その結果、地方には多数の低所得労働者が生まれたわけだね。
地方の車社会にはスーパーとコンビニと土建屋くらいしか働き口がないからね。
231 :
名無しでGO!:2007/06/06(水) 18:39:56 ID:/i6vAzTCO
リッタ〜300円でも車使いますか?www…
┃ ━━ /\ /:\
━━ ┃━┃ /::::::::ヽ ━━━━━ /:::::::::ヽ━━━ ■
┃ ┃ /:::::::::::::::ヽ______/ : :::::::::: ヽ
━━ ┃ /:::::::::::::::::::::::::::::: :::::: :::::::::: ヽ ★
┃ ┃ /::::::::::::┏━━━┓\\// ┏━━━┓\
/::::::::::::::: .┗━━━┛━━━━.┗━━━┛ヽヽ
/ | :: :::::::::::/:::::::::::::::::::/ ―――――ヽ ヽ :::::::::::|
/ |::::::::: :::/ |┗┗┗┗┗┗\ ∪ :::::::::|
/ /| :::: U | |/::ニニニ⊃ | | | ∪ .:::|\\\\
// /|:: i し / | |::::::::::/::::::|. | | : |.;*;;∵+・;;\
////|: ノ ( U | |::::::::|:::::::::| | | ∪ :|∵ \\;*;\
//// | '~ヽ | ┓┓┓┓┓┓| |:;*;.\\\
グチャッバキッガッメリッミシッドガガガガガッ →◆◆◆◆⊃);゚д゚))
>>228金持ちの環境破壊派
まあ石油価格が暴騰しても,庶民から車を取り上げたとしても
その結果としてローカル鉄道が顧みられる可能性は限りなくゼロに近いだろう。
>>231 完全に車なしで生活できるなら別だが、どうせ車が必要なら使うだろ。
リッター10キロとして、JR地方交通線なら178円。
二人乗ればリッター300円でもまだ車のが得。
一人乗りがバイクに流れる可能性はあるが鉄道に戻る事はありえない。
それほど田舎の鉄道は不便だし完全に見放されてる。
乗り鉄は趣味だからあのローカルの不便さやゆっくり感も楽しいが、
あれが日常なら鉄道好きの俺でも乗ろうとは思わない。
234 :
名無しでGO!:2007/06/06(水) 20:46:51 ID:AsxI4osGO
原油価格が高騰してくると、鉄道運賃もいつか影響して上がる事をお忘れなく。
もはや都会に引っ越して車の保有台数を減らすのが妥当。
>>235 その都会で車の保有台数を如何に増やそうとするかを
命題にしているのが自動車メーカーである。
>>236 今は見栄で車を持つ時代じゃなくなってるからねえ。
そのうえガソリン高だの厳罰化だのが追い打ち掛けてるし。
マイカーブームの再来でも無いかぎり命題解決は無理ぽ。
238 :
名無しでGO!:2007/06/06(水) 21:44:00 ID:5iZfKejm0
ただ、マイカーのい衰退より鉄道の衰退の速度が数段速い
239 :
名無しでGO!:2007/06/06(水) 22:32:39 ID:shptorLN0
都市部の電鉄各社は年々景気が良くなってる。
メトロも都営も大阪市営も年々黒字額が増えている。
副都心線・舎人線・今里筋線など、新線も続々増えている。
240 :
名無しでGO!:2007/06/06(水) 23:08:59 ID:KH6oju5I0
>>239 釣りか?公営地下鉄関係は赤字だろう!もし黒字ならあのバカ高い運賃値下げしろと言いたい。
241 :
名無しでGO!:2007/06/06(水) 23:12:44 ID:XAhnoNoh0
>>231 車を使うかどうかは分からんが、単独利用は原付に移るだけだと。
242 :
名無しでGO!:2007/06/07(木) 00:27:27 ID:DTxnBGls0
ガソリンが高くなっているのは確かだが
鉄道やバスも結構高いんだよね。
243 :
名無しでGO!:2007/06/07(木) 01:04:01 ID:BHWSIwGC0
>>242 地方私鉄や三セク鉄道はかなり高いしね。しかも自宅から出先までどちらも駅から遠くてバス代もかかるなら車利用になってしまう。
都会でも複数社の路線乗り継いだら案外割高になるしな・・・。
つか公営地下鉄高すぎ。バス+地下鉄で梅田に出てくるより、梅田〜三宮のほうが安いなんて。
245 :
名無しでGO!:2007/06/07(木) 03:21:58 ID:KPKXPK7C0
>>244 首都圏は地下鉄総合乗り入れで電車は直通でも運賃会社毎だから、遠方は負担大きいな。でも東京メトロは加算額が醜くないから救われるか。
それと比較すれば大阪市営地下鉄は確かに割高。
ただ近年新規開業した路線は割高感が増す。けいはんな線や泉北高速・北神急行。
首都圏ではゆりかもめ、りんかい線、北総鉄道、埼玉・東葉高速鉄道など。
埼玉・東葉なんか都心直通なのに運賃が高いため思ったほど利用者が伸びない。
246 :
名無しでGO!:2007/06/07(木) 03:56:33 ID:XVKmhdL60
例えば小海線は赤字だから廃止、と言ったら沿線の市町村は大騒ぎでしょ。
しかし高校生を別とすれば、週に一度でも小海線に乗る住民は1/20程度じゃないか?
19/20は週に10km程度以上の交通をこなしてるが全部マイカー。
町が寂れるからとか行って集まる廃止反対決起集会にもマイカーで来る。
代案として国道のバスの増便をした所でどの道それにも乗らない。
247 :
名無しでGO!:2007/06/07(木) 05:56:04 ID:mGpGDdUf0
実際首都圏の人たちがなんで電車バスを使うかといったら,
かつては「車買うお金がないから」が理由の第一位だったと思うけど,
いまは「用務先で停める場所がない」が理由の第一位じゃないのかな?
渋滞でイライラするってのもあるけど,車を使うと傘すらいらない
自分の占有空間を丸ごとかかえたカタツムリのような移動ができるという
魅力あるからね。
結局みんなと顔あわせる電車やバスより自分の空間を保てる車のほうが
いいってことなのかと思う。
実際オレは郊外から都心方面に仕事で週1回程度車で通勤するが,
ラッシュにモミクチャにされる電車通勤の30分より渋滞しながらも早起き
して2時間かかる車のほうが気分的には楽だな。
>>247 あとは道路特定財源を地方ではなく首都圏に振って欲しいところだな・・・
(これからは道路整備も地方切り捨て)
>>246 大人総数の1/20も週に1回以上鉄道に乗ってる人がいるなんて、
それは大都市郊外レベルの都会ぶりだぞ。
田舎の鉄道離れを舐めすぎ。週単位で考えるのすら無理がある。
旅行などでに年3回乗るくらいが田舎の大人平均値と思われる。
でその年3回が不便になるのを嫌い反対するわけだ。
250 :
名無しでGO!:2007/06/07(木) 13:05:36 ID:J/Xd7MtM0
九州の場合、鉄道も含めて公共交通を日常的に利用する人が
10%ぐらいってところだからな。
年に数回の遠出んときに飛行機なり鉄道なりを使うという人が大半。
251 :
名無しでGO!:2007/06/07(木) 13:45:44 ID:sDjMgVf5O
都会で電車にのるのは公害から都心へ最速でいけるからだな
あと駐車場の問題
金に制約なければ都心での移動で乗り換え複数あるならタクシーがいちばん、
252 :
名無しでGO!:2007/06/07(木) 14:43:24 ID:J8/5H/gmO
まだ大きな都市の駅に乗り入れるならいいが、留萌線のように旭川か札幌に需要があるのに、中途半端な深川止まりにしている時点で終わっている。ただ留萌線に至っては深川留萌道が留萌市内まで開通したので、旭川へもマイカーが便利。そうでなければバス利用。
253 :
名無しでGO!:2007/06/07(木) 17:46:22 ID:K66q7DQj0
>>252 旭川まで伸ばしたところでどうせクルマ使うんだが。
複線で交換待ちなし、普通のみの停車駅でも最低一時間に4本、
さらに緩急接続を完璧にすりゃ乗るだろ。
逆に言えば、そこまでしないと移動手段の選択肢にすら入らないということ。
255 :
名無しでGO!:2007/06/07(木) 23:43:26 ID:MXU35vx+0
>>254 毎時4本では厳しいね。
京阪の石山坂本線も利用されてないだろ。
256 :
名無しでGO!:2007/06/07(木) 23:54:14 ID:sDjMgVf5O
贅沢いえば一時間八本はほしいな
>>254 ここの住民ならおそらく駅名は特定できるだろうけど、
副都心まで各停で約15分の駅。
各停のみ駅で昼間は1時間に6本。緩急接続は基本的には無し。
とりあえず、地方でも10分に1本っていうラインは必要なんじゃないかと。
毎時4本でもこれだけ不評なのに、
毎時1本あるかないかの路線を利用しろと言う方が間違ってるのが明らかだな。
259 :
名無しでGO!:2007/06/08(金) 08:06:16 ID:ZFw7xivp0
地方では30分に1本が利用ラインだとオモ
260 :
名無しでGO!:2007/06/08(金) 09:36:46 ID:+ERBEqUr0
若桜鉄道はもう存在意義はないね。R29の整備レベルが高すぎる。
きのう走ったが鳥取市街地を抜けたら山崎ICまで信号待ちは1回だけで
1時間半で走り抜けた。
261 :
名無しでGO!:2007/06/08(金) 09:53:27 ID:7fuF3jQ90
>>247 >停める場所がない
駐車監視員制度が出来た昨年6月以降は特に。
262 :
名無しでGO!:2007/06/08(金) 10:06:23 ID:ibjbP85B0
263 :
名無しでGO!:2007/06/08(金) 10:13:17 ID:Uq6TormJ0
もはやアメリカみたいに都市間輸送(新幹線・特急)と
東京大阪名古屋福岡周辺の大都市圏内のコミューターだけでいいのかもな。
隅々まで普通列車走らせる必要性はもうないんじゃ?
264 :
名無しでGO!:2007/06/08(金) 15:09:28 ID:+nnxMCJH0
運転間隔の話ついでにちょいと面白い比較をしてみたい。
東京都内のベッドタウンの中では比較的マイナー(失礼)な中央線国立駅と
福島県内としては主要路線となる郡山〜福島間にある比較的メジャーな東北線二本松駅を
比べてみよう。
国立駅:1日54000人利用:日中の運転間隔は上下共8〜10本/時
二本松駅:1日2300人利用:日中の運転間隔は上下共1〜2本/時
地方ローカル駅としては本数の比較的多い郡山〜福島間を引き合いにだしたが,
二本松駅は福島大学のある金谷川駅に次いでこの区間では利用者数が多い駅である。
これだけみると利用者数に対する運転頻度としては二本松駅のほうが国立駅より上で
その意味では決して利便性が悪いとはいえないだろう。
だがしかし,国立駅を最寄駅とする住民と二本松駅を最寄駅とする住民全体を比べた
鉄道で行ける場合であっても車を使う人は後者の住民のほうが多いであろうと推察
しうるのではないだろうか。
>>264 本気で言ってるのか、ネタなのか判断できないわけだが。
利便性は利用者数に対してじゃなく車に対して考えないと意味がない。
車は毎時60本なわけで、利用者数にかかわらず毎時6本程度は確保しないと便利とは言えない。
車持ちが今から出かけようと思い駅に行ったら、
今出た所で次は一時間後なんて目にあえば二度と鉄道なんて利用するかと思うだろ。
阪神電車じゃないが、待たずに乗れるというのは至言。
しかし現実的には地方でそんな本数を運行したら、
乗客数の増加より費用の増加のが多いのが明らかなわけで大赤字必至。
よって現状は変わらず。
266 :
◆3ByZNva/eE :2007/06/08(金) 23:25:27 ID:3dC9w/ZK0
地方の路線が生き残るには大都市直通の有料特急を走らせるしかない。
地方の都市構造では車の方が便利なのは当たり前。
客が高校生だけでは儲けにならない。
大都市直通有料特急を走らせたらビジネス客・観光客にも
鉄道を利用してもらえるようになり、
有料特急客は収益がいいから赤字も減る。
国鉄時代には7・8線くらいしか黒字路線しかなかったが、
その中には高崎線が入っていた。
高崎線が黒字なのは特急がいっぱい走っていたからだ。
特急が少ない東海道本線はかなりの赤字だった。
関西で黒字路線は大阪環状線しかなかったが、
湖西線は営業係数がなかなか良かった。これも特急が走っていたからだ。
参宮線が地元財界から邪魔者扱いされて廃止論が出ているが、
ここにも特急を走らせたら近鉄から客を奪えて廃止論も消えるだろう。
267 :
名無しでGO!:2007/06/08(金) 23:52:46 ID:u2Y2EEbL0
>>266 まあ概ね同意できるが,湖西線ってのはもともと北陸本線の短絡線という
使命があったので,対阪北陸特急の起点に近いってことで特急による黒字
ってのはわからなくもないが,高崎線が黒字だったのは,単純に対首都圏
輸送を担う線で大宮〜高崎と首都圏に近い部分だけで1線だったからだろう。
同様にかりにもしも東京〜小田原程度で「1線」ということならば
それも黒字だったと思うよ。
あと当時の営業係数の計り方はちょいと乱暴だったけどね。
例えば東京駅で東北本線仙台までの乗車券特急券が売られた場合,
東京駅⇒東海道山陽新幹線の駅⇒東海道山陽新幹線の収入・・・
という計算方法だったからな。
268 :
名無しでGO!:2007/06/09(土) 02:15:20 ID:Nzbx4g9RO
中央線国立は一橋大学があるからインテリの間ではゆうめいだし、
閑静な住宅街という区分けでは三鷹並だとおもう
269 :
名無しでGO!:2007/06/09(土) 06:19:34 ID:xucH8CgU0
>>255 毎時5本弱でも金がかかりすぎてや〜めた、てなところもあったなあ。
>>234 そういうこと。
でもフェリーとは違って鉄道運賃はそうほいほいとはかわらないからな。
やるとすればまず企画乗車券の条件締め上げからでしょう。
バスでは奈良交通がやってるけど。
>>268 閑静な住宅街って、なかなかのほめ言葉だな。
なにもない街って方が実体に近い。
コンビニくらいならあるから住むには困らんけど、ちょっと変わった物を
買おうと思ったら、新宿か立川に出ないとどうにもならん。
そういうときに電車で行こうと言う発想になるのが都会
車で行こうという発想になるのが田舎
最早、電車(+バス)で行ける構造になっていない。
274 :
名無しでGO!:2007/06/10(日) 22:44:49 ID:gHAb1+Gp0
今日、高松(かなりの車社会)から大阪までバスに乗ってきた。
高松駅を出た時はガラガラだったのに、高松都心部で少し客を拾い、そして郊外の駐車場を完備したバス停で多くの乗客が乗ってきた。
そして大阪市内でも難波・梅田の2箇所に停車。
このアクセスのよさを鉄道でも取り入れたら、
>>266のいうように地方でも都心直通の旅客は取り込めるはず。
地方の寂れた旧市街地にある駅だけではなく、郊外に駐車場完備のパークアンドライド用の駅を作って、都心直通の優等列車が頻発すれば鉄道に客は戻ってくる。
今でもそのような駅は存在し、例えば中央本線の竜王駅や長野新幹線の安中榛名駅、近鉄伊勢中川駅など、そのように機能している駅は多い。
275 :
名無しでGO!:2007/06/10(日) 22:56:07 ID:afsq4b0J0
安中榛名の状況を考えると厳しいね。
276 :
国鉄宇品線 ◆successCUw :2007/06/10(日) 22:58:22 ID:dIaTrW370
俺、原付を含め免許をすべてもっていない。
名古屋での見合いも東京での見合いも破談した。
東京・大阪在住であっても、クルマの運転できない人間は、
第三者からみて変人扱いだ。
これがいまの日本の現状。
278 :
名無しでGO!:2007/06/10(日) 23:32:55 ID:vUfx135i0
都会は車の維持費が高すぎ!
駐車場代だけで月25000円もするのかよ>大阪市
俺の地元なんか、たったの月5000円だぜ?
中古車が1台買えちまうよ。
279 :
名無しでGO!:2007/06/11(月) 00:05:47 ID:9YzueIJy0
>>276 名古屋は確かに車社会だから免許がないと変人扱いされるが、東京は20代以上の10人に1人ぐらいは免許を持ってない奴は存在する。
鉄道利用で事足りるのと
>>278の言う理由があるからだろう。
280 :
名無しでGO!:2007/06/11(月) 00:27:48 ID:5jM83QcG0
>名古屋は確かに車社会だから
地方から見れば名古屋はとても車社会とは言えない。
なんだかんだ言って鉄道を使う機会が多い。
281 :
名無しでGO!:2007/06/11(月) 00:46:23 ID:u6ZenV8X0
>>280 名古屋市内の移動手段でも公共交通3:車7と言われてる。
道路が整備されてるから車の方が便利っていうのもあるけど。
>>280 東京から見ると、名古屋も地方だと思う。
俺は自動車免許を持っていないが、普通に仕事している。
特に困ったこともない。
>>277 なんだかんだ言っても普通列車も意外と健闘してるな。
危険なくらい、タイヤ・機関ボロボロ。だけどケチって修理せず。
若い奴がバリピカの新車。
でも、入れるガソリンは500円や1000円分。
毎日そんなのを見て仕事してる。
とりあえず、車を所有しなければならない土地らしい。
漏れは車を持っていない。
メインは自転車。乗り鉄や原付で楽しんでる。
車は大好きだが、金掛かるのがわかってるから、無理してまで
買おうとは思わないな。
>>274 ゆめタウン高松と高松中央I.Cバスストップか。
あそこはバス利用者は駐車場代無料になるしな。
あと、バスの運賃の安さと本数の多さが追い風になってると思う。
鉄道の場合、主要駅だとどうしても地価が上がり、無料の駐車場を確保するのが難しい。
あと、鉄道は何だかんだいって特急やら新幹線やらになると運賃が高いからな。
286 :
名無しでGO!:2007/06/11(月) 03:29:40 ID:sS350cU90
本気で対抗するなら、九州の特急みたいに普通列車より安い
割引切符(2枚切符4枚切符)でも出さないとな。
でも、新幹線が絡むとアホみたいに高くなる。
287 :
名無しでGO!:2007/06/11(月) 03:51:19 ID:7m3LZ8cl0
俺が旧陸軍刑務所跡地のマンションに住んでいた時、前がNHK、隣が渋谷公会堂でした。
自転車すらも不要でした。
288 :
名無しでGO!:2007/06/11(月) 07:37:40 ID:l5vsA2Xu0
>鉄道の場合、主要駅だとどうしても地価が上がり、無料の駐車場を確保するのが難しい。
ほくほく線が好調な理由の1つに
駅前に無料駐車場がありそこに車を置いて
普通列車に乗り。東京や大阪へ行く人が多いから
と言うのが有るね
289 :
名無しでGO!:2007/06/11(月) 09:24:42 ID:c7zMAZXa0
>>280-281 それと名古屋圏は首都圏と比較して鉄道網の緻密さが足らない。もし公共交通が強いなら愛知環状鉄道や城北線も都市圏鉄道の役割を果たしてもおかしくないが、実際はローカル線と同じ。
また名古屋市内でも公共交通では不便な所もあるし、公共交通の運賃も割高。
名鉄自体首都圏・近畿圏の私鉄より高い運賃体系になっている。
ただ首都圏も埼玉・千葉・多摩・神奈川の郊外では車社会。東京都心へ行くのこそ
鉄道中心だが、同一県内の移動なんかも車がないと不便。
290 :
名無しでGO!:2007/06/11(月) 14:27:29 ID:8TyCQUiCO
うちの東京の公害にある国立大は、総合職指向がほぼヒャクパーで将来田舎転勤確実だからみんな免許とる
最近は都心でも分譲マンションなら駐車場無料が珍しくない
俺の夢は東海の総合職ではいりジャガーをのりまわすことだ
291 :
名無しでGO!:2007/06/11(月) 19:43:44 ID:cSUkiF0s0
>>285 高松―大阪で急激にバスがシェアを伸ばして鉄道が落とした理由が
やっと分かったorz
JR側は何か策を講じてないん?
292 :
名無しでGO!:2007/06/11(月) 22:20:31 ID:6PZ+4XKP0
>>291 この春まで高松に住んでたけど、JR側の対策としては、高松駅前の駐車場割引をやっている。
高松駅の場合、往復3000円以上のきっぷを購入した人は、1日1000円で駐車可。
それでも高いが、このP&Rは出張時には同僚ともどもよく活用していた。
高松駅・徳島駅は有料だが、それ以外のJR四国の主要駅では、一定条件内で駐車場無料。
ttp://www.jr-eki.com/p-info.htm やはり地方は長距離移動のときに、いかに車+鉄道、という組み合わせを選択してもらえるかが
カギだと思う。近距離移動でのP&Rは電車の本数(待ち時間)やスピードを考えると、地方では
よほど渋滞の激しい街で無い限り、大して浸透しないだろうからね。
>>274氏のいうように「郊外に駐車場完備のパークアンドライド用の駅」を新設するというのは
斬新だが、これは高速バスでは実際に意図的にそういったバス停が設置されているし、、地方
では必要な施策だろうな。
高松の場合だと、香西地区にそんな駅を造って、マリンライナーや特急を停車させるとかね。
大阪市内でも西成区や住之江区の駅から遠い屋根なしなら月10kくらいなんだがな。
294 :
名無しでGO!:2007/06/12(火) 06:19:53 ID:ivKlwltn0
車+鉄道(新幹線やら特急など)という地方の人の移動需要をみこんで
駅前の駐車場を使ってもらうというアイディアはいいかもね。
ただし,これだってどこでもできるわけじゃない。
地方都市だって東京ほどじゃないが慢性的駐車場不足に悩むところもあるし,
新幹線等の長距離移動者のために一定数確保なんてやったら他の一般駐車場
利用者からブーイングがでそうな都市だってあるだろう。
高速バスとの組み合わせだと,高速道路上のBS付近にバス利用者専用の
駐車場スペースが確保されているケースは多々見受けられる。
別に管理人がいてバスのチケットを確保するわけでもないので,バス利用
者以外でも勝手に駐車できるものの,バス利用以外に駐車場需要がないよう
な田舎だからできるのだろうね。
295 :
名無しでGO!:2007/06/12(火) 09:41:24 ID:sciGkerI0
パークアンドライドの構想はいいが、この発想に昭和40年代に気が付いていればなぁ…。
日本が車社会に変わりつつある時に定着していれば浸透したと思う。
それと東京近辺の場合、電車が混むから使いたくないという層もある。
都心への用事や、新幹線利用で東京駅へ、飛行機利用で羽田へ、なんて時にも車を使う
層がいる。それは電車の混雑を敬遠していて、しかも東京近郊のように駅から離れた
地域も宅地化されている地域だと、新宿や銀座へ買い物に行くのにも車>鉄道となる。
都心部の駐車場がいつも混雑し、東京駅や羽田空港近辺の駐車場が繁盛しているのは
そんな層をターゲットにしているからだ。
(丸ノ内地下駐車場の長期駐車割引は明らかに家〜(車)〜東京駅〜旅行って層を狙ってる)
296 :
名無しでGO!:2007/06/12(火) 10:06:44 ID:EOyQYwWqO
いまは学生だから電車だが、もし車かって家族連れ、とくに小さい子がいるときや荷物でかいときは、京急・浅草線、山手線からとほ数分内でもなければ
羽田やディズニーまでは車つかいたいな。
新幹線利用の時は迷うが
あと東京でもデントとか意外と車社会だぞ
297 :
名無しでGO!:2007/06/12(火) 10:15:11 ID:E2Nx485G0
>>289 首都圏でも周辺部(熊谷・房総半島・小田原など)まで来ると、地域内移動は車中心だしな。
298 :
名無しでGO!:2007/06/12(火) 10:22:26 ID:JCO0EK2DO
>>295 発想自体は結構古くて、40年代末頃にはあったと思う。
勿論実施はずっと後になるのだが。
299 :
名無しでGO!:2007/06/12(火) 10:26:02 ID:vnsN0pANO
冷蔵庫が逝ってる豊橋&遠州鉄道の成功は皆さんどうお考えで?
300 :
名無しでGO!:2007/06/12(火) 10:27:38 ID:ivKlwltn0
まぁはっきりいって,
昭和40年頃だと車が買える層ってのは限定されていたから
庶民の移動はバス電車ってのが相場だったが,
いまだとちょっとがんばれば中古車の1台程度は買えるわけで
そうなると,駐車場事情や道路事情による車忌避電車利用という
場合はあるけど,心情的にはできることなら車移動したいってのが
相場じゃないのかな?
実際東京在住のヲタのオレだって近距離移動は車なんだよな・・・ゴメン
301 :
相川:2007/06/12(火) 19:58:17 ID:Voa4JXwZ0
地球温暖化に無関心なアメリカ型を取るか、LRT先進国ドイツ型を取るか。日本の地方都市に例えると富山を取るか岐阜を取るかの分岐点である。
302 :
名無しでGO!:2007/06/12(火) 20:00:35 ID:7lUXFpLa0
>>295 >電車が混むから使いたくないという層もある
その人たちは普通グリーン車は使わんの?
>>300 うちの父ちゃんは豚を売ってコロナを買ったといってました。
昭和42年頃かな?
ちなみにお見合いのときに車を持っています、って言ったら一発OKだったらしい。
まあ、田舎だから無理をしてでも自動車を手に入れる必要があったかもしれん。
あの頃免許取るのにどれくらいの費用がかかったのだろう?
ちなみに母ちゃんは庭で練習して周囲にぶつけまくったらしい。
304 :
相川:2007/06/12(火) 20:40:20 ID:Voa4JXwZ0
今年2月に広島6月に長崎に行った。この2都市はいうまでもなく、電車が生き生きしている。広電の平日朝は2000型2連で高須で積み残し長崎は早朝や深夜の乗車率もかなり良い。
305 :
名無しでGO!:2007/06/12(火) 20:45:11 ID:+CWgX/2g0
>>302 グリーン車が連結されている列車はごく一部でしょ。
306 :
名無しでGO!:2007/06/12(火) 21:26:24 ID:rwjZZx5d0
>>304 ちょっと不便な地域になればこの2都市も車中心。他都市より路面電車が定着してる
のはいいが、車の渋滞や信号待ちの影響で数珠つなぎもよくありそう。
>>305 東京都心に入るJR線なら中央・埼京線以外あるけれど。グリーン車でなくてもホームライナーは快適。
307 :
名無しでGO!:2007/06/12(火) 21:41:04 ID:yDn36Q7n0
山手線、京浜東北線・京葉線にもないね。
>>306 クルマ中心だが、広島の場合バスが充実しててバスも善戦してるのも面白いところだな。
可部とか高陽台、桐陽台とか、清風新都とかの広島市北部はバス使って通勤する人も多い。
>>291 対抗しようにも値段の差が大きすぎる
バス片道3400円往復5800円
鉄道片道普通4500円。新幹線利用だと片道7220円
片道分でバスで往復できた上にお釣りがくる状態。
その上所要時間もバスと新幹線で一時間しか差がないし勝負にならんわな。
310 :
名無しでGO!:2007/06/13(水) 05:24:18 ID:1IRz1If00
>>302 そういう層は金持ちだけじゃないのよ。
家族4人分の運賃払った上に、グリーン4人分なんて払うなら
高速代や駐車料金払った方がマシ。
ガキがいたら泣き叫ぶから回りへの迷惑を心配しなきゃならんし、
そんなこんなで家族持ちの旅行は大渋滞覚悟で車になるわけだ。
GWや年末年始の大渋滞はこういう理由でおこるし、なくなる事はない。
311 :
名無しでGO!:2007/06/13(水) 06:29:38 ID:Z50khDXQ0
>>310 同意
その他家庭内の権力もある。
鉄道移動だと家族が等しく苦労するが、
自動車なら、権力の無い人間が労働し、他は寝ながら旅行、
目が覚めたら「お腹すいた、この辺でおいしそうな店あったら適当に止めてョ」
車なら旅行行ってもいいが、汽車なら私疲れるからヤダー
312 :
相川:2007/06/13(水) 06:40:49 ID:MBVEjlVN0
306 長崎の場合はバイクか電車かという選択がある。雨天時にはかなり電車が混雑するのでは?3000型は現在限定ダイヤで運行されているが雨天時の切り札とすれば面白いかも。
313 :
名無しでGO!:2007/06/13(水) 06:56:27 ID:/+sglbDLO
ワシの通勤の話だが
禿しい渋滞の中、2時間以上運転する位なら
満員電車で40分のがまし!
314 :
名無しでGO!:2007/06/13(水) 06:58:28 ID:lo+7CWhxO
化石燃料枯渇でガソリンがリッタ〜500円ぐらいになれば状況一変。
ハイブリッド持てるなら別だがなwww
315 :
相川:2007/06/13(水) 07:03:47 ID:MBVEjlVN0
313 私の会社の話だが旧津久井郡 現相模原市から所沢まで2時間以上かけて車通勤しているひとがいる。ご苦労様。これでは睡眠時間が無い。事故を起こすリスクが高くなる。
316 :
名無しでGO!:2007/06/13(水) 08:20:01 ID:1IR+o1CW0
>>315 その区間は電車通勤でも大変だな。仮に電車ならどんな組み合わせかな?乗換えは
3回ぐらいありそうだし。
首都圏でもそんな区間は地方と同じ車社会。
>>291>>309 新幹線利用の往復割引きっぷは存在する。高松駅で張り紙も見るし。
317 :
名無しでGO!:2007/06/13(水) 08:36:15 ID:7yHUD93G0
いつもいつも思うのだが,路面電車が「主役」の都市の広島&長崎って
昭和20年のアレと・・・・奇妙な一致だと・・・・(合掌
318 :
名無しでGO!:2007/06/13(水) 08:40:02 ID:fP5Vkyi90
>>310 未就学児が無料ということを考慮して電車利用している親もいるかも。
ガキは騒ぐし席を無料で占領されたりとろくなことが無いんだなこれが。
>>317 俺は偶然でなく必然だと思うよ。
街中心部が根こそぎ破壊されたのがその時代なら、当然再建は路面電車が
軸って事になってくるだろう。
他の都市でも空襲被害はあるが、原爆とは被害の程度が違う。
321 :
名無しでGO!:2007/06/13(水) 18:08:12 ID:WE/oMuuB0
>>320 そうだとしても、昭和30〜40年代に日本の他都市は路面電車廃止が多かったのに広島・長崎は大した廃線がなく残ってるのは偶然でしょう。長崎は市街中心の起伏が多く、その点でも広島と同じ条件ではないし。
長崎と比較すれば熊本・鹿児島の路面電車も同規模程度でないか?いずれの都市も路面電車が市の目抜き通りを軸にしてる。
路面電車が邪魔になるのは、道路が狭いとか車の交通量が多いとかなのでは?
東京の場合は、結果的には両方重なってしまった結果なわけで。
荒川線とか世田谷線なんかは、車の邪魔になる場所が少なかったからこそ残ってる。
存続の理由の中には必ず出てくるといっても過言ではないことだし。
妄想でしかないけど、今後広島で異常に車の通行量が多くなって、
路面電車が邪魔になり始めたら、他地域と同じように廃止の憂き目に遭うのでは?
>>322 現時点で既にクルマは相当増えてるが、バイパスとなりうる広い道が他にできてるので、
わざわざ線路がある道路を通らなくても事は済む場合が多い。
あと、バスが相当発達してるので、バス使う人も結構多いし。
あ、ちなみに323は広島の場合ね。
325 :
名無しでGO!:2007/06/13(水) 20:24:35 ID:fSdqxDBQ0
>>310-311 ただ、東北道や関越道・常磐道・東関東道、百歩譲ったところで中央道辺りなら許されるだろうけど、
東名・名神高速では一番利用して貰いたくない層だと思われ。
327 :
名無しでGO!:2007/06/13(水) 21:44:08 ID:Njkuk1y80
東京在住でも漏れみたいにバイク所有(原付ではない)の場合は
単独行動だとどうしてもバイクになってしまう。
最近は駐禁が厳しくなったから止めにくくなったが一昔前なんて
盗難の心配をしなければ路上に止め放題状態だったしな。
328 :
名無しでGO!:2007/06/13(水) 23:00:52 ID:nD/IA9TM0
地方都市は鉄道は終わっていると言うけれど、奈良から大阪まで車で通勤しようと思うか?
がら空きの第二阪奈は問題なく通過できてもその先で詰まって通勤どころではない。
学園前の社長クラスでも車で通勤は考えないはず。
だから、奈良交通や近鉄はなんとか維持できるわけで。
329 :
名無しでGO!:2007/06/13(水) 23:07:04 ID:TR25C8870
なんで阪奈間の話になるのか分からんが。
ここで問題にしているのは東北とか四国の話だろ。
>>319 子供を無料で乗せるために無理矢理添い寝しようとして、
北斗星の開放Bで悲惨なことになっている親子がいたな。
空きの寝台も無い超繁忙期、漏れもロイヤルはおろかソロすら取れなかったし。
331 :
名無しでGO!:2007/06/13(水) 23:15:28 ID:XGJISbWn0
田舎の人は電車がないからクルマに頼ってしまう生活になる。だから、都会に出てくると駅から駅の
乗り継ぎや人ごみに対応できなくて疲れやすい傾向にある。都会人の方がよく歩くから健康的かと。
332 :
名無しでGO!:2007/06/13(水) 23:42:02 ID:IMwkoCt90
>>331 都会の子供と田舎の子供の話として、同様のことを相撲部屋の親方が
言っていた。田舎の子供にこそ、入門直後の基礎体力作りが必要な時代だそうな。
333 :
名無しでGO!:2007/06/14(木) 00:25:59 ID:pjnQxK430
>>332 山村の学校の方が、スクールバスが発達してるから歩かない。
歩かせると誘拐犯罪が恐いそーで。
334 :
名無しでGO!:2007/06/14(木) 00:26:03 ID:fqjzEwn90
>>328-329 それは埼玉や神奈川方面から東京都心への通勤と似たような事情だろう。
奈良県内だけの区域移動ならやはり車中心だろう。
335 :
名無しでGO!:2007/06/14(木) 01:53:18 ID:fXTArEjm0
埼玉も神奈川も自県内だけなら車が主流。
奈良は言わずもがな。
336 :
名無しでGO!:2007/06/14(木) 03:23:29 ID:zrFt6HKJ0
オレの嫌いなのは、
「鉄オタなんだから無理にでも電車使うべし」だな。
「鉄オタなら銚子電鉄の広告煎餅買うべし」も同類項。
そんな暇あったら、好きな鉄道がなぜ嫌われるのか考えた方がいい。
嫁さんも、ジィ様も、ジャリも、マイカーで行きたいと言う。
鉄オタが、鉄道見物の現地に行くのに、暇と金に不自由しなければ鉄道を利用すればいいだろう。
しかし、ローカル線など、車なら1日で出来る取材が鉄道使えば2日になり、
高い交通費の他、宿泊費まで払ってようやくマイカー利用取材と対等になる現状だ。
この掲示板には、「地球環境にやさしい鉄道は奨励せよ」という意見はあまり出ないようだが、
そういう意見を検討するのは有意義だと思う。
鉄オタは独立自営の趣味なんだから、鉄道会社のお先棒を担ぐ義理は無い。
仮に鉄道がかつての負け組である、
馬車や内航水運と同じ立場に陥りつつあるとしたら、
その負けっぷりを冷静に記録に留めれば、鉄オタに取って大きな収穫になるでしょう。
337 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/06/14(木) 04:07:28 ID:OUSnOTKEO
地球温暖化だとか近視眼的な見方しか未だにされていないが、
(四大文明が起こった頃や、サハラ砂漠やアラビア半島が緑豊かだった時代は今より温暖な時代だった訳で、温暖だったからって人類にマイナスとは限らない。すなわち温暖化=人類にマイナスかはまともに検証されてすらいない。)
二酸化炭素排出云々以前に車の一番愚かしい点は、石油=農業生産を支える化学肥料に絶対必要な資源を無尽蔵に食い続ける点にある。
車を石油使わないようにするか、車を無くすかしないと、将来農業生産に致命的な結果になりかねない。
だから今のところはポリシーとして俺は車の免許無しで、車を運転しないで通している。
>>321 私鉄だからじゃね。
市営公営だと廃止に抵抗する根拠が薄いが、
私鉄だと儲かってるかぎり止める必要がなく邪魔と言われても抵抗する。
まあバスのが儲かると判断して転換した私鉄も多いけど。
>>337 それが通せる状況の場所で住んでるから、そのポリシーが通せるだけであり、
公共交通が機能していない所の住民にそれを押し付けるのは間違ってる。
さらには、農業生産をしているのはそういう地域であり、
軽トラがなければ農業も成り立たないわけだ。
340 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/06/14(木) 05:00:18 ID:OUSnOTKEO
>>339 今の日本の農村こそ破壊せねばならない対象なんだよな。
世界的な穀物需要の逼迫が顕著になりつつあるのだから、大規模かつ効率的な農業の推進をして食糧自給率の向上をせねばならぬのに、
旧態のままの個人農家ばかりの利益を推進する悪政が行われており、効率的な農業なんてのが夢のまた夢という現実が、食糧自給率の向上を妨げる主要要因となっている。
弱点である地形的制約は大規模な土木工事で克服しつつ、強みである地力豊かでろくに肥料使わないでもバンバン作物育つ環境を生かせないでいるのは、将来的な食糧危機が叫ばれる中で勿体ないことである。
フランスみたいにみんな都会に住んで、農業従事者だけ都会から農地に通勤するように、田舎の効率化を進めるべきである。
それが可能なように山奥まで便利な道が出来てんだから、過疎の小集落なんかをバンバン潰してしまうべし。
青森県がそういう政策を取ろうとしているが、正解だと思うな。
341 :
名無しでGO!:2007/06/14(木) 06:23:46 ID:Dp80xMIcO
23區でも大阪市内だろうがクルマ三台分の土地に
車庫が全容積の三割を占める建て売り住宅に住む奴の気が知れない
あっ住居付き車庫ッスカwwwサーセンw
>>331 俺は通常はチャリで往復20kmの通勤をしているが、雨が降ると電車+徒歩になる。
チャリを利用したほうが疲れなくなった…。
>>328 > 詰まって通勤どころではない。
なんだ、みんな通勤に車使ってるんじゃないか。
東京も大阪も同じ、通勤に車を使う層が多いから朝晩の道路が混雑する。
分母が大きいから、「渋滞しても構わないから車で」っていう人や「渋滞
が嫌だから鉄道で」っていう人の絶対数が多くなる。
344 :
名無しでGO!:2007/06/14(木) 12:10:07 ID:+ZGd/03v0
>>343 都心でも車中心で動く仕事先はあるので、そんな所は確かにそうだろう。
しかし仕事で車を使うことのない仕事先なら、駐車場を設置してなく、都心の駐車場すら探すのが困難だから電車通勤が多くなるだろう。
ただ社長や役員だけの専用駐車場があり、その上高級外車を運転して出社してくる
所は、止むなく電車通勤してる末端社員からねたまれるのはあるだろうな。
345 :
名無しでGO!:2007/06/14(木) 15:30:16 ID:X4Q0BcML0
過疎地のドブになぜ税金放り込むのか?
3万/日稼ぐリーマンは政治運動しない。そんな暇があったら、残業して稼いだ方が良いから。
1万/日稼ぐ農民は政治運動する。稼ぎの悪い仕事はサボっても政治(税金獲得)運動した方が良いから。
本当はそういう人には1日1万円生活扶助した方が返って無駄な税金が減るのだが。
しかしそれでは貰う側のプライドが許さないとか言うので、
過疎地振興とか、農業守れとか、の看板付ける。
不要な橋だの観光施設だの作ってさらに余分な税金が使われ、
それらの管理人(村の長者の七光り)の人件費が増して行く
346 :
名無しでGO!:2007/06/14(木) 20:45:18 ID:DHzqmTxH0
農業の新自由主義経済の話はよそでやれや
347 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/06/14(木) 22:07:03 ID:OUSnOTKEO
>>346 お前さんは自由主義って言葉の意味を分かってんのかな?
>>345 前回の衆院選挙で自民党が大勝したのは、中身無いイメージ戦略を民主党のように都会で充実させたのが大きかったな。
都会の住民はイメージだけで投票する傾向が強いから、煽動するのも田舎者よりも容易かった訳だ。
田舎だって都市間輸送は廃れきっていないのだから、小さな集落をバンバン潰して、人間を地方都市に集めるようにしてしまえば良いのさ。
で、効率化を進めて増産した農作物なんか加工する工場なんかでその地方都市の雇用を拡大するなどのことをやれば良い。
348 :
名無しでGO!:2007/06/15(金) 01:25:43 ID:SxSD+DgK0
>>346 じゃあご意見を尊重して。
地方での車社会と鉄道の可否について、
君の意見を書くか、でなければ、このスレ内で君が良いと思った発言番号を
>>付けて表明して貰いましょう。
>>347 田舎は都市間輸送でさえ車が大半かと思われ
田舎の都市間輸送を利用しているのは、実は大都市住民であるという現実か。
田舎の鉄道は大都市住民のために存続しているのかもしれん。
上の方ででている高松も、高松住民はバスで大阪に向かい、
大阪住民は瀬戸大橋線を利用し高松へ向かうのがデフォというのは言いすぎか。
まああビジネス需要でいえばバスよりもJRだろうなあ、やはり。
352 :
名無しでGO!:2007/06/15(金) 20:17:47 ID:8cbBMr0G0
>>347 >小さな集落をバンバン潰して、人間を地方都市に集めるようにしてしまえば良いのさ
本気で言っているなら一度田舎に住んでみ?
>>350 自動車メーカーにとって自社の製品たる自動車を
最も購入して貰いたいのは大都市住民だったりする。
地方の観光産業で食ってるようなところはどんどん潰れていくな
都心回帰が進む今こそ、田舎なんざ切り捨ててしまえばいいんだよ。
無秩序な郊外化は鉄道・バスなどの公共交通はもちろん、道路やライフラインの整備・維持が困難
になり、コストアップで行政を圧迫するだけ。
今後はコンパクトシティ化を推進して都市部に人口を集中、駐車場やガソリンスタンドは潰して
マンション等集合住宅を誘致。町を活性化させ、歩きで日常生活が事足りる住環境を整備すべし。
意地でもブゥーブゥーに乗りたいバカは田舎に放置し、住民税を割り増しして搾取すればいい。
356 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/06/15(金) 20:52:05 ID:1W5ly4ORO
>>350 飛行機とのケースだと、大阪〜松山も、露骨に関西人リーマンが飛行機使うから、関西人の利用が多い時間帯のしおかぜを無理して最速になるよう設定して対抗している。
しかし、新居浜近辺までと、新居浜近辺〜松山の区間利用者がそれなりにいるから、客はまぁまぁいることはいる。
極端な話乗り継ぎさえ良ければ、広島乗り換え高速船でも、しおかぜより早いくらいだからね。
ついでに四国は無駄に車掌乗せている鈍行が余りにも多すぎるから、まだまだリストラの余地はありありなはずなんだが。
>>352 おら今は山手線の内側住んでるけど、元は田舎っぺだわ。
お年寄りの気持ちは痛いほど分かるが、そんなこと言っていられるような状況ではない。
青森では、ヨーロッパのように過疎地域の公共サービス切り捨てを進めて、半ば強引な地方都市への移動を図る政策をやり初めているのがその証拠だ。
無駄な集落を淘汰し、無駄な鈍行を効率化したり廃駅を進めたりで、都市間輸送に特化したならば、赤字をかなり減らせるだろうってのが言いたいの。
最後に田舎の中規模スーパーくらいしか売上無い癖に無駄にデカイ本社ある四国は本当に馬鹿だと思うね。
357 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/06/15(金) 21:18:41 ID:1W5ly4ORO
あっ、ちなみに俺は首都移転しないなら、地方交付税増額してしまうべきだって派だから。
しかしその使い途を、馬鹿3セクに垂れ流すとかに使わず、地方でも人口が集中した地域の活力向上に使うべきだって言う訳さ。
で地方都市での雇用確保が、地方の交通事情をかんがみれば、それなりの田舎からも通勤可能な訳だから、広い意味での地方振興に繋がると考える訳。
しかし、その地方交通網からも遮断されているようなド田舎まで面倒見るべきかってことを提起している訳さ。
ローカル線は高速だけじゃカバーしきれていない、町村をカバーするのには必要だと思うから、無駄に多い駅やらを淘汰して効率化すべきじゃないかとも考えている訳さ。
ちなみに家の母親や爺婆は免許なんか持っていないが、普通に生きて行けているぞ。地方でも公共交通が機能していれば車に無理に頼る必要なんか無いさ。
358 :
相川:2007/06/15(金) 21:47:15 ID:QAypS3lI0
鉄道が十分機能するはずだったのに廃線にしてしまった惜しい線
勝田線。筑前勝田から大宰府まで伸ばしていれば。
新潟交通。白山前から万代橋から新潟駅を経てビックスワンへ。
定山渓鉄道 札幌地下鉄が普通鉄道だったら乗り入れしてアオガエルや7000系以降のステンレス車が走ったであろう。
359 :
名無しでGO!:2007/06/15(金) 22:09:19 ID:LvoU1uP70
>>358 あと香月線もその要素が強いが、先般西鉄宮地岳線の部分廃線や、地下鉄七隈線も苦戦とあって福岡・北九州圏内もかなり車社会だな。
あと名古屋圏では城北線・あおなみ線がもっと機能しないといけないが、ただのローカル線になって生かしきれてない。
廃止になったピーチライナーも、使いづらい名鉄小牧線と接続させたのと同時に周辺住民が車依存型の要因もある。
360 :
名無しでGO!:2007/06/15(金) 22:12:15 ID:8cbBMr0G0
やっぱりスーパーキセルンルン氏の提唱していることは、
自由主義じゃなくって、新自由主義だな。
361 :
名無しでGO!:2007/06/15(金) 22:35:09 ID:LGPYOeJm0
>>359 車社会というより福岡程度では鉄道経営は厳しい。
362 :
名無しでGO!:2007/06/15(金) 22:55:32 ID:/+3y8L6Z0
>>357 農業や人口分布を語りたいのか鉄道を語りたいのかごっちゃになっとる。
農業効率や人口分布から言えば日本でも北海道はほぼ理想形になってるわけだが、
北海道の鉄道はあの体たらくなわけで。
理想的な農業や人口分布になったからと言って鉄道が復活するわけではない。
最初から免許なしなら、そういうものだと納得できるだろうけど、
一度車の利便性を味わったものが公共交通に戻るのはほぼ無理。
免許なしに例えるなら、ずっとタクシーに乗ってるようなもの。
福岡都市圏は「バス社会」という側面からも見る必要があるかと
364 :
名無しでGO!:2007/06/15(金) 23:24:18 ID:VWAridlZ0
>>350 大阪人でも高松に行くのはバスが普通じゃない?
確かに鉄道は速いけど、新大阪まで出て新幹線に乗って、岡山で快速の席取りに参加(別料金で指定席あり)して1時間55分なら、
往復6000円で本数も多く、アクセスもいいバスの方が便利だと思う。
梅田〜高松で2時間27分、難波〜県庁通りなら2時間15分で行ける。
365 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/06/15(金) 23:47:46 ID:1W5ly4ORO
>>362 北海道の売上が減っているのは、旭川以外の地方都市の人口がどんどん減っているからで、人口分布がキウスだからではない。
函館は造船が×・釧路は漁業が×等による所が大きい。
人口比で考えたならば、九州や四国よりも北海道の方が売上高はかなり上になるのをどう説明するのかね?
366 :
名無しでGO!:2007/06/16(土) 00:17:06 ID:LrFxyq+BO
>>365 JRタワーその他副業収入で本業の赤埋めするコヒ
煎餅で本業の赤埋めしてる銚子
どちらも本業(鉄道経営)だけだと赤
367 :
名無しでGO!:2007/06/16(土) 00:29:28 ID:+5sx3j980
こういう噂が宮地岳線にある。
>>359 461 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:22:23 ID:hQhrhGjc
宮地岳線廃止は交通とは別の理由があったという話をあの線の地元で聞いたことがある。
なんでも、福北導水(県東部の北九州から西部の福岡への水のパイブライン)がらみとか。
廃線部分の一部を道路にするのはまあ、鉄道という公共交通がなくなるのだから 善悪はともかくはまあ予想される対応だ。
それだけでなく、福北導水管の通る場所として西鉄宮地岳線の旧軌道敷を利用する案が 有るとかないとか?
もし、それが「ある」なら西鉄にとって道路に転用される部分だけが売れるより 旧軌道敷のかなりの部分をパイプライン敷地
として買い上げあるいは賃貸できることになる。 つまり「不動産会社西鉄」にとっては、鉄道を走らせるよりはるかにもうかる。
「公共交通運営会社の社会的責任」と背反するが、利益だけを考えればおいしい。 まあ、一番問題なのは不要公共事業であることが明白な福北導水事業が実施されること自体だが。
批判をかわすために、土建・鉄鋼関係だけでなく地元の有力企業である西鉄の利益にもかなった
ことで建設GOとなった。
462 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:27:19 ID:hQhrhGjc
あくまで、噂話なので真実かどうかは留保するが、ありえない話ではないと思う。
463 :名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:53:09 ID:hvlmF+tx
いろんな噂が出るもんだ。 北部福岡緊急連絡管事業(通称福北導水)の計画は以下参照
http://www.city.kitakyushu.jp/page/suidou/menu06/c6_18.html http://www12.ocn.ne.jp/~munado/kinkyurenrakukan.html
>>367 まぁ、西鉄は事実上バス会社だからな。
バスに移管できてさらに導水管だと(゚д゚)ウマーというのもありうる。
369 :
名無しでGO!:2007/06/16(土) 09:44:24 ID:HEQEjqyU0
>>358 勝田線は廃線にせずにJR九州に引き継がれてたら、
今頃はJRの手で都市近郊路線として活性化してたのになと思う。
370 :
名無しでGO!:2007/06/17(日) 02:22:54 ID:Skr2m7040
環境に優しい鉄道を利用しましょう。
>>370 それじゃ客はついてこないよ。
都会人だって環境を考えて鉄道を使っているわけじゃなく、
鉄道のが便利で早いから利用しているにすぎないんだから。
それを田舎人に環境を考えて不便で遅い鉄道を利用しろと言っても
都会人の驕りとしかとらえられない。
まず便利で早い鉄道にしなけりゃだめなんだが。。。
>>371 俺は、都心では便利で早いなどの鉄道の良さを買ってるというより、
都心の目的地には駐車場がないとか高いとか言う消極的な理由で
やむをえず鉄道を使ってる。
あんな背中に他人が引っ付くような電車なんか、誰が好き好んで使うか。
373 :
名無しでGO!:2007/06/17(日) 08:23:56 ID:B5UCCFWL0
だから法規制。
罰則、税制などで誘導する以外にないでしょう。
でも選挙で選出したヲヂサンたちがなにも手を打たないのは、
民意を反映しているのだともいえる。
日本人の大多数は現況を肯定しているということなのか orz
374 :
名無しでGO!:2007/06/17(日) 09:34:39 ID:e0wmfGRd0
>>371 確かに地方・田舎では自宅から駅が遠く、目的地も駅から遠い場所では車利用になってしまうわな。
>>373 ヨーロッパの地方都市のように都心部車乗り入れ禁止を行うのが良さそうだが、地元の利権も絡んでいてそんな結果になってるのだな。
それから駅から離れる場所に大規模ショッピングモールが出来てる地方も多い。
ただこのままいけば地方の駅前はもっと先細りになりそうだけど。
>>275 あそこはな、もともと需要がないのに、政治家の名刺代わりに強引設定。群馬だからな。
>>276 俺は普通免許持ってるけど、全然乗らない金看板。
因に、東京都区部在住。
燃料代が倍になり、枯れ葉マークのドライバーが逆走繰り返すようになると、鉄道復活を泣いて頼むようになるさww
378 :
名無しでGO!:2007/06/17(日) 18:51:11 ID:yQS09yDX0
380 :
相川:2007/06/17(日) 22:18:30 ID:jqA3McCC0
今日ジェフ対ヴァンフォーレ戦の帰りに蘇我発甲府行き団体列車が189系9連で運行されていた車でいったら大渋滞に巻き込まれて日帰り困難であるが鉄道では乗り換えなしで日帰りサッカー観戦が可能になる。
381 :
名無しでGO!:2007/06/17(日) 23:30:57 ID:rARIqFKA0
382 :
相川:2007/06/18(月) 08:55:01 ID:JAJlqoPV0
381
親子連れや若い女性が多かったから、長距離ドライブの苦になる人には好評だったようである。
383 :
名無しでGO!:2007/06/18(月) 19:26:42 ID:AquZq1dm0
384 :
名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:49:00 ID:216/6nVp0
都内23区は駅前商店街がやたらと活気がいいんだよ
地方と違って
大型ショッピングセンターもあんまりないし
都内だけかな。鉄道社会で鉄道で儲けているのは
385 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/06/18(月) 22:06:22 ID:cOil57aOO
>>379 常滑在住、警告すら無しで一発アク禁を喰らうような変態荒らし野郎乙。
386 :
名無しでGO!:2007/06/18(月) 22:20:25 ID:AquZq1dm0
>>377 燃料代はともかく。高齢者逆走はアメリカでも社会問題になってるらしいが、では
「鉄道を復活させろ」という論議には残念ながら結びついていない。
社会には「慣れ」というものがある。 日本だって、現在だって年数千人・ちょっと前までは
1万人が自動車がらみの事故で死んでたが、公共交通への強力な回帰論には結びつかなかった。
アメリカが鉄道社会だったのは100年近く前!
>>386 あの国は省エネなんてこれっぽっちも考えてないからな。
>>387 第二次大戦後の黄金の50年代に廃れたんだよ。
アメ人にとっては車は銃と同じだよ
390 :
名無しでGO!:2007/06/19(火) 11:20:16 ID:NSwD5xXb0
T型フォードが普及してキシャの王座が揺るぎだしたんじゃないだろうか?
電気も使えない過疎地の農民でもT型フォードを持ってたりして。
不況で食い詰め、農地を放棄して職を求める一家が自動車に家財道具満載して、
国内をウロウロ走ったりした。
>>390 それでも第2次戦争中はガソが制限されて電車が復権していた時期もあったけど。
>>388 50年代にも残り香はあったけども戦前には既に凋落。
タクシー代値上げで、一部鉄道回帰が起こっているらしい。
394 :
名無しでGO!:2007/06/20(水) 09:33:21 ID:ysYaHClB0
アメリカにとって、近中距離旅客輸送は1930年代、既に車の前には劣勢になってたし、
遠距離旅客輸送も1960年頃ジェット機が登場してからは急速に廃れていった。
今やアメリカで鉄道といえば、遠距離の大口貨物輸送のイメージだからな。
市内交通にしても、路面電車の充実ぶりはかつての日本の比じゃ無かったもんな〜アメリカは。
>>393 そもそもタクシーって駅から遠いところ、終電終わったあと、など
鉄道ではまかない切れない部分を補うべきものだと思うのだが。
バスと同様、本来の役割はそうだな。
398 :
名無しでGO!:2007/06/21(木) 21:23:32 ID:ceHv9AEV0
>>396 ある程度所得のあるビジネスマンは都心の近距離でもタクシーを使う。
そういう人は、大阪〜京都を新幹線に乗ることはあっても、
快適性のない料金不要列車は嫌がることが多い。
399 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/06/22(金) 04:54:27 ID:1b44+mvVO
>>398 所得があるんじゃなくて、経費で落とせるからだろ。お前は働いたことあんのか?
>>396 暑いからタクシー乗るとか、雨だらタクシー乗るだとか、鉄道云々以外の要因でかなり左右されていますぞ。
400 :
名無しでGO!:2007/06/22(金) 05:09:31 ID:lz1TcfeCO
400
401 :
名無しでGO!:2007/06/22(金) 08:40:22 ID:+BzA09/J0
>>396-397 ちょっと前まで、鉄ヲタでない奴が知らない街へ出張へ行くと地理が
分からず、何処へ行くにもタクシーだったんだよ。
新幹線駅や空港を出たら真っ直ぐタクシー乗り場へって感じで。
目的地が実は新幹線駅から在来線で1〜2駅で駅前、なんて言っても
分からない奴は分からない、そこで遅れたり間違えたりするリスクを
背負うよりタクシーなんだ。
ただ、今はネットが普及して検索して調べればなんとかなる人が、
タクシーから公共交通機関に移転したって話もある。
南武線が終わってしまったあと、谷保まで帰るのに中央線の国立で下車してタクシーに乗ろうとしました。
だけど、日が昇るまで待ちそうな雰囲気なのであきらめて歩いて帰りました。
雨だったら意地でも待ってタクシーを利用したんだけど。
同じく府中本町で終電終わったあとにたどり着いたときはあきらめてタクシー使った。
このときは中央道の府中バス停で下車した後、府中本町まで徒歩だった。
403 :
名無しでGO!:2007/06/22(金) 20:59:05 ID:ByIj1xb20
>>401 何処へ行くにもタクシーっつーのは
それはネット検索が容易になったことと、
経費削減の影響ジャマイカ?
404 :
名無しでGO!:2007/06/22(金) 21:15:59 ID:XpqqzA8XO
405 :
名無し:2007/06/24(日) 08:39:31 ID:2CqRVZYt0
何で東京都内の駅前商店はやけに活気があるが
地方の駅前商店街なんて物凄く衰退しているけど
>>405 活気があるのはごく一部。
衰退してシャッター通り化した駅前商店街は、都区内にもけっこう多いよ。
駅前に大型店舗があれば活気があるように見える。
立川、八王子あたりだと小さい店は劣勢なところが多いように見える。
>>407 でも、大型店舗が近くにあると、店の前を通ってくれる人は増えるし、
大型店舗に車で乗り付けて、ついでに寄ってくれる人も増えるらしい。
大型店舗が撤退したら商店街の客が増えるかと思ったら、
むしろ誰も人が寄り付かなくなったってパターンもあるそうだ。
409 :
名無しでGO!:2007/06/24(日) 22:06:49 ID:YqMri35V0
>>407 山手・中央・総武線など都区内のJR駅前は栄えてるけど、そういった商店街は京成・北千住以南の東武あたりかな?
410 :
名無しでGO!:2007/06/24(日) 22:17:02 ID:yAi4HYg70
>>409 都内の活気のある商店街として有名なのは東急の戸越銀座かな。
他にもいろいろあると思うけど。
大型店と商材が被る個人商店が共存して繁盛している例は珍しくないな
412 :
名無しでGO!:2007/06/25(月) 06:33:52 ID:d255Z9R+0
常磐線でマターリと乗り鉄してたら日立から突然通勤サラリーマンが大量乗車してきて、
その後常陸多賀・大甕と乗降が入り乱れてすごいラッシュだったんだけど、3ドア近郊型
の11両編成が超満員になる通勤輸送のボリュームは地方では初めてだった。
本数こそ少ないモノの、このボリューム感は地方圏ではトップレベル、名古屋も上回って
たと思う。凄かった。
>>407-408 立川は大型店舗と小型店舗が上手く共存していると思う。
高島屋とかビックカメラやアレアレア等の大型店が少し駅から離れている
のがポイントだと思う。
モノレール駅の配置はあまり関係ないと思う。
414 :
名無しでGO!:2007/06/26(火) 19:51:47 ID:i64FyptG0
>>394-395 そんなアメリカでも90年代から各地でLRTの建設は盛んで、利用者も伸びているそうな。すべてのケースで成功しているわけでもないが。
416 :
名無しでGO!:2007/06/27(水) 11:39:09 ID:ghWoqd7q0
今日のNHKニュースでやっていたが、富山ライトレールを設営するに辺り、
富山県は相当な努力をしたんだな・・市民1500人にアンケートを取り、
交通弱者の事も考えてLRT構想を見いだし、17億も掛けてあのような路線を
誕生させたとは・・とりあえず、JRの地方ローカル線はJR任せじゃ何も
進展しない事が良く分かった。
しょせん、JRは本州三社なんか特に新幹線の事しか頭にないしな・・。
ちなみに富山県庁のお偉いさんはインタビューで「やらないならこちらで
やるしかない、路線を残せないかじゃなくて残すんだ」と力強いコメントを
していた。同時に富山駅周辺の商店街も富山県のライトレール構想を応援し、
また駅の新設などに対し、市民との懇親会を開いて意見を取った。
結果、開業後乗車人員は日に日に増して交通弱者の一部は免許を返納する方まで現れた。
これに対して岐阜県は本当にどうしようもない・・商店街が一体となって路面電車を追い出す
とかどれだけアホなのかと。加えて岐阜県は行政が交通に全く無頓着だから、市営バスも
早々と廃業しちゃったし、長良川鉄道に対しても存続の必要性があるのかとか訴えかける
ぐらい。本当にあの地域は交通弱者や地域振興を考えてない人間の集まりだなと。
417 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/06/27(水) 12:50:53 ID:1CsspkcwO
>>416 へぇ〜、良い書き込みだね。
これから急速に高齢化するってのに、今のうちからどんどん高齢化に対応した交通政策をしなきゃならないのに、
岐阜は未だに昭和40年代のまんまみたいな交通政策で、はっきり言って馬鹿だと思う。
車を持ちあっちこっちにバラけて暮らすようなやり方じゃなく、公共交通機関の周辺に集まって皆が暮らすような街造りがこれからは大切でしょう。
418 :
名無しでGO!:2007/06/27(水) 14:21:00 ID:ghWoqd7q0
岐阜はあんなんだから、他の都市じゃ通用する大型スーパーなども長く続かなくて
閉店しちゃうんだろうな。あれだけ寂れてるし、何せなぜか商店街連盟が大型スーパー
の存在を消す動きに出る。行政が折角誘致しても、ダメダメじゃん。樽見鉄道や長良川
鉄道も気が付いたら廃止になってるかもね。
419 :
名無しでGO!:2007/06/27(水) 19:15:48 ID:a7w3nUBh0
富山に関して、解らないのは
1、同じ建設費投入ならバス便を2倍にしたり、バス停留所の屋根を整備したりする方法
は考えられたのか?
2、公共交通利用者は住民であり、商店街が公共交通を利用してるわけではない。
住民の要望は、居住地から、巨大スーパーへの便であって、商店街への便ではないんじゃないか?
可能なら、JR富山駅直近の土地を整理して、巨大スーパーを自治体が誘致するのが、
住民の為なんじゃナカローカ?と。
鉄道はまだ多少の利用価値が残ってるのに、駅の周りに鉄道利用者にとって役立たない物が残ってるから、
鉄道が一層不便になってるんじゃないだローカ?と。
420 :
名無しでGO!:2007/06/27(水) 19:31:34 ID:WmfQkGiw0
>>419 総合スーパーを誘致するなんてモデルのほうがよっぽど流行りにくいような。
バスより鉄軌道のほうが補助金などより貰えやすいから、運賃も鉄軌道のほうが抑えられるのではないかな。
421 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/06/27(水) 19:31:57 ID:1CsspkcwO
>>419 年寄りは病院帰りついでに買い物して帰るみたいな性向があるので、中規模のスーパーがあれば十分足りる。
巨大スーパーが近所になるならば年寄りは足を運びはするが、積極的に買い物しているよりは暇を潰しに来ている感じ。
巨大スーパーでの購買を担うのはやはり現役世代のファミリーが中心。
これからは地方過疎部こそバス路線の維持も難しくなるから、鉄道を便利にして鉄道を利用出来る範囲に人を集めたいという意図なんだと思われる。
422 :
名無しでGO!:2007/06/27(水) 21:06:25 ID:Ga62GT/30
>>420 補助金の目当ての路面電車なんて発想自体が地方文化振興とかのタカリ体質では?
あくまでも、住民の日常生活に最も経済的に有利な公共交通は何か?という視点を据えなければ、
安易な地方文化創造のレベル(TV放映をあてにした御当地自慢)に落ちるのでは。
>>421 年寄りはマイカー文明の恩恵によくせないから、小規模な店で我慢してるだけ。
スーパーで暇つぶしたいのは、現役世代のファミリーも年寄りも同じ。
地方都市に路線長10kmの新開発の
低規格鉄道を新たに設置する意味がわからないです。
仮に廃線跡を利用するにしても、それをバス専用道路にする方がはるかに有利では?
半径10km以内はある程度網の目状に路線を設定する必要がある点でもバスにかなわないです。
観光客引きのためなら一時の効果はあるでしょう。
>>422 自家用車の利用を減らすのは間違ってないと思うよ。
欧州では盛んだしね。
424 :
名無しでGO!:2007/06/27(水) 21:12:04 ID:2YFq1plfO
んなこたぁない。国策にならって「積極的なところにより補助金を出す」交通政策な今、公共交通に積極的な地方だけが整備されてあとは寂れる。当然といえば当然の帰結だけど、それだけじゃあ寂しいよな
425 :
名無しでGO!:2007/06/27(水) 21:23:21 ID:Ga62GT/30
「積極的なところに出す」と言うが、実は
「目立つ所(新交通だの路面電車だの)に出してる」のでは?
これは役人の点稼ぎで、ハコモノ主義と同じ。
またか!八王子で爺さん逆走死
427 :
名無しでGO!:2007/06/27(水) 22:15:52 ID:rIdvl3iR0
>>425 役人じゃないだろ。
経済界が強力に推し進めている新自由主義の政府版だろ。
428 :
名無しでGO!:2007/06/27(水) 22:24:25 ID:oUo0eKHK0
田舎なのに12両編成がびゅんびゅん来る滋賀
>>425 ハコモノよりは良いでしょ。誰の役にも立たない代物より
「少なくとも一部の人に役に立つ」方が良いに決まってる。
430 :
名無しでGO!:2007/06/27(水) 23:36:36 ID:ghWoqd7q0
>>422 富山もなんだかんだで車社会の土地。環境面もあるし、そこをうまく見繕った
結果だと思うよ。自家用車の利用を減らしても、バスを氾濫させたんじゃ環境面では
何も変わらない。渋滞だってあるし、増便なんてしたら動くものもますます動かなく
なって、岐阜の二の舞になる(現に岐阜では電車代行路線の一部が電車線廃止から数年で
廃止に追い込まれた)
加えて、富山港線の跡地を専用軌道としてしっかり利用している
辺りがまた良いのではと。既存の路線利用者に加えて、今まで仕方なく自家用車やバス
を利用していた交通弱者や通勤客も呼び込める訳だから。
ヨーロッパなどは路面電車の新規路線が開業している例が増えている。
それは地下鉄やバスなどと連携をとって互いのメリットを活かしあえるから。
富山はまさにその典型的なモデル路線といえる。
どちらかというと車依存率の高い地域の方が
車社会の反省と公共交通の関心が高いよね。
ヨーロッパも富山もそうだしバンコクやあのLA
までもが公共交通を省みる動きがあるからね。
やっぱり「車の便利さ」と一緒に「車の問題点」も
目に見えてくるんだろうね。
432 :
名無しでGO!:2007/06/28(木) 00:27:26 ID:zK8CkPwI0
そこを見ると富山とは対照的に本当に岐阜県民及び行政は盲目だと思う。
「路面電車?あんなもん、車の通行の防げになって迷惑だ!邪魔邪魔!」
「駅ビル?そんなもん、商店街がますます寂れるじゃないか!いらんいらん!」
なぜか商店街が必死、そして市民が鉄道を批判。あの界隈の人達は一体、日本の将来
をどう見ているのかが知りたい所。交通弱者も無理して自家用車で町に出なければならない
のだろうか・・
>>432 商店街は、口じゃ渋滞云々言ってるけど、本音は路面電車の廃止で道路が広くなって、
路駐スペースができることを狙ってると思われ。
そんな姑息なことより、落ち目な店を潰して駐車場にした方がよっぽどいいだろうに。
そもそも、車で買い物に来るような奴は、そんなところに行くより郊外の大駐車場のある
大型スーパーにでも行った方がよっぽど便利なわけだが。
>>432 一概にそうとは言えない。
それぞれの場所にそれぞれの問題があるんだから。
道路事情なんかは一番大きい。
路面電車を通すのに十分な広さがなくて、それによって渋滞などが発生していれば、
東京のように廃止に追いやられる。
地方であれば通行量の問題は起き難いかもしれないけど、道路の幅の問題は出てくる。
交通弱者を問題にするのであれば、近年増えてきているコミュニティバスというものもある。
むしろ、路面電車よりはフレキシブルな対応ができるので、こちらの方が有効なのでは?
>>422 富山は雪がふる。そのあたりが理由かもしれん。
鉄道は雪に強いんだよ。線だから除雪も効率が良い。
>>433 岐阜もなんだかんだで周辺には大規模ショッピングセンターが多いしな。
モレラ岐阜にリバーサイドモール、カラフルタウン(イトーヨーカドー柳津店)
羽島に住む親戚が言ってたが、岐阜羽島インター付近にショッピングセンターができる計画があるとか。
あれだけ漏れぐらいしか利用価値のない駅だと思ってた岐阜羽島が地価の安さを利用して、
新幹線とマイカーのパークアンドライド駅として機能してるんだよな。意外だわ。
羽島は岐阜と合併しなくて正解だったかも。議会はロクでもないジジイばっかりらしいが・・・。
>>428 あれはあくまでも京都大阪への輸送だから。
滋賀内部での移動はおもいっきり車社会。
こういうある程度本数ある所でも、
鉄道利用は大都市への移動か都市間移動のみで、
内部での移動も鉄道が優勢なのは本当に東阪だけ。
なんだか、車至上主義者がいるな・・岐阜県民か?
>>432 > 「駅ビル?そんなもん、商店街がますます寂れるじゃないか!いらんいらん!」
岐阜が寂れているのはそういう理由か。
駅ビルとか駅周辺に大型店を作ることは、昔ながらの商店街も含めた
駅周辺の活性化に必要不可欠なんだがな。
駅周辺にそういう看板を作らないと、周辺客が来ないんだよ。古くから
の商店街だけで勝負しようとすると、結局市街地の客だけの商売になる。
大型店がそばにあれば、地元商店街はそこから溢れてきた客で潤う、
客だって大型店ばかりじゃ飽きるからね。それはロードサイド店にはない
魅力になる。
そうして市街地中心に大型店があれば、そこに向かう客で交通機関も
活性化して街全体が活性化して行くのに、それを拒んでいるんじゃもう
岐阜は何をやっても寂れたままだね。
>>435 なるほど。
除雪車の運転も道路より負担が少なそうだね。
441 :
名無しでGO!:2007/06/28(木) 11:26:12 ID:HySaQUcF0
鉄道は商店街の為のものではない。
切符を買って乗る客の為のものだ。
だから、鉄道客が駅前に欲しいのが、駐車場や、大型スーパーなら、
鉄道は駅前か駅中に誘致するべき。
商店街の活性化ではなく、
鉄道の活性化なのを忘れちゃ困る。
442 :
名無しでGO!:2007/06/28(木) 11:27:39 ID:RVk/6KQf0
富山の話題が出ているので
297 :名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:44:27 ID:hoTjmkU1
高山線6年ぶりに利用者増
ttp://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/ 富山市が去年10月から行っているJR高山線の運行本数を増やす社会実験について沿線の地元関係者など
を集めた会合が27日富山市役所で開かれ、高山線の1日あたりの利用者数が昨年度は6年ぶりに増加に転じ
たことなどが報告されました。
富山市は、利用者の減少が続いているJR高山線についてそれまで最大で1日36本だった運行本数を50本
まで増やすとともに駅周辺の駐車場を無料にするなどして乗客がどの程度増えるかを調べようと去年10月から
社会実験を行っています。
27日は、沿線の地元関係者や国、JRなどからおよそ20人が集まって実験の途中経過について話し合いまし
た。会合ではまず富山市側から、去年11月からことし3月までの利用者数が、39万3000人と前の年の同じ時
期に比べて5000人、率にして1.3%増えたことが報告されました。そして、平成18年度の1日あたりの利用者
数は2827人と前年度に比べて39人増加し、平成13年度以来、減少が続いていた利用者数が6年ぶりに増加
に転じたことも報告されました。これについて富山市では、利用者数の減少に歯止めをかけるという当初の目的
は達成されたと評価しています。
社会実験は来年3月まで行われますが、その後も増発を続けるかどうかはことしの秋をめどに判断することに
なっています。
443 :
名無しでGO!:2007/06/28(木) 11:41:03 ID:xzeK/H240
鉄道客が駅で欲しいのは大型スーパーが無理なら、せめてコンビニなんですよ。
これ一店でも、鉄道利便性が遥かに向上するのに。
これ一店があれば、夜帰宅する人も弁当買える。
伝統的な商店街の先細りを土日に考えるのは有意義な事だが、
平日の忙しい生活では、最低限のコンビニ弁当とかに頼るのが普通じゃないか?
富山は社会実験にも昔から積極的だな、それに比べて岐阜は本当にしょうも
ない。だいたい、行政がやる気なさすぎ。パーク&ライド構想も潰れたしな。
445 :
名無しでGO!:2007/06/28(木) 12:05:05 ID:0NdqxnS70
>>441 駅の周りの商店街が活性化しないことには、鉄道の利用者は増えないんだよ。
鉄道の利用客は「鉄道に乗る」のが目的ではない。鉄道は目的でなく手段に
過ぎないのだから。
鉄道に乗るのが目的の奴は、おまいみたいな盲目な鉄ヲタだけだよ。
446 :
名無しでGO!:2007/06/28(木) 12:29:43 ID:ywrZmwJH0
ん? マイカー社会は問題が多いから
公共交通機関の利用を促進しよう、
というのが目的で議論してるんじゃないの?
ま、鉄道に限っているところに少々鉄ヲタ風味を感じるけど。
447 :
名無しでGO!:2007/06/28(木) 12:40:21 ID:LrqljmPJ0
>>439 岐阜はそのせいもあって買い物客は名古屋まで出ると聞く。セントラルタワー・高島屋ができて、名古屋駅周辺で魅力的な買い物ができるし。
448 :
名無しでGO!:2007/06/28(木) 17:07:48 ID:KoNs+tA60
>>441 鉄道の切符を買って乗る人間にとって、活性化した商店街は必要なの?
スーパーがあればオンの字だが、無ければコンビニでも我慢、
と言うのが鉄道利用者の気持ちじゃないの?
結局仕事の生き帰りにスーパーやコンビニに寄ることが出来ないから、
マイカー使う、と言う人が多いんじゃないの?
商店街で何かを買おうという人は少ないですよ。
って言うか、仕事の帰りにすき焼き食いたくなっても、
肉屋に寄って世間話しながら牛肉を買い、八百屋に寄って値切りながらネギを買い、
豆腐屋に寄って豆腐を買う、なんて余裕一般家庭では無理ですよ。
449 :
名無しでGO!:2007/06/28(木) 18:53:18 ID:cWfG8RVtO
スーパーでなくてもいいけど、若い人向けにビブレみたいのやるとか。
ただ岐阜という所はどうにもだめで新しい事が全然出来ないんだよな。
450 :
名無しでGO!:2007/06/28(木) 22:30:36 ID:47JwbjXt0
土岐にはアウトレットモールがあるお
451 :
名無しでGO!:2007/06/28(木) 23:13:10 ID:FRagPKoT0
>>370 財布にやさしい自動車を利用しましょう。
>>451 つ 自動車重量税
つ 揮発油税
つ ガソリン代の高騰
つ 任意保険
つ 自動車賠償責任保険
>>442 まさか増加した客のほとんどは18きっぱーなんてオチじゃないだろうな。
454 :
名無しでGO!:2007/06/29(金) 00:35:55 ID:xXbNdTKA0
>>446 スレタイ読もうぜ。別に、鉄道利用促進スレじゃない。
鉄道活性化の方策「も」話しているだけ。
レスがいろいろついてる上に亀レスでかつ蛇足になってしまうんだが
>>422 >半径10km以内はある程度網の目状に路線を設定する必要がある点でもバスにかなわないです。
バスの循環系等が入り乱れている状況って決して褒められたものじゃないんではないか、と思う。
それぞれの系統のバスが10分待たずにやってくる大都市ならいいが、
中小都市だと各系統を合計して10分に一本とか、
お年寄りが読みづらい小さな文字で○○循環とか、休日だけは○○経由とか。
時刻表もワケワカだったり、便利に見えて実は不便な結果になっているパターンが往々にしてあるようにも感じる。
それにも増して疑問なのは、なぜ大半のバス会社がみな青息吐息なのか、だ。
それほど効率の良い交通機関であるならば、効率よく収益を上げる経営が可能なのではないかとも思う。
コレに関して、いまだ明確な回答を見たことが無い。
456 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/06/29(金) 01:11:48 ID:RgkBR4JzO
>>455 都会を除けば、特定の都市間高速バスと補助金で何とか生きている状態だよね、バス屋さん。
まず定期収入が少ないから、稼ぎが安定しないのがあるね。
工房も田舎なら本数少ないバスよりも、チャリに流れてしまいますから。
そして今のお年寄りも、明治生まれで免許何か無いお年寄りから、車を持つ戦後に現役世代だったお年寄りに構成が変化していますから、バス利用者は人口減少以上に減っている状態ですね。
>>455 バスが効率の良い交通機関だとするのは、経営面では無く利便性なのでは?
鉄道に対するバスの優位性は、路線設定の容易さ。
タクシーに次いで、ドアツードアを提供できる。
最近では小型のバスを使うことで、住宅街に新規の路線を提供していることもある。
これは路面電車や鉄道にはできないこと。
>>457 ですから、そういった利便性を上げる施策を練りつつ
なお薄利である会社ばかりなのが不思議なんですよ。
無策で利用客を減らしているようなところはのはともかく。
バス会社自らデフレスパイラルに陥っている、とでもいうか。
イメージで語っているだけですがね。
ドアツードアが実現できても、一時間に一本じゃ今の日本人は見向きもしません。
>>456の指摘の通り。
459 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/06/29(金) 02:54:31 ID:RgkBR4JzO
>>457 都会の鉄道会社は多くの売上が定期収入に依存している。
都会の通勤路線以外で収支が良いのは、都市間輸送でまとまったお金を徴収出来るケースにとどまっている。
鉄道以外のバスもしかりで、定期収入があるか都市間高速バスが収益を支えている構造で、
小型バスで細かいサービスを提供しても、客単価が少ないから原価償却とガス代と人件費をペイするのが限界となる場合がほとんどとなる訳。
461 :
名無しでGO!:2007/06/29(金) 19:04:21 ID:laB5fZsZ0
現実にはマイカーが圧倒的に強い。便利だから。
然しながらそれが持つ欠点、
老人や若年者には使えない、排ガスや交通事故が多い、等を考えた上で、
公共交通は可能か?が核心でしょ?
その場合、低規格鉄道はバスに対してどういうメリットがあるのか?
説明出来るのだろうか?
先進外国で流行ってるなんてのは理由にならない。
富山では雪に強いと言うのは確かかも知れないが、
これとて、最低1両の鉄道専用除雪車(高価)は必要なのであり、
だったら、全部道路にしてしまえば、沢山確保してある道路用除雪車と
共通運用できるから遥かに安いはず。
462 :
名無しでGO!:2007/06/29(金) 19:08:00 ID:laB5fZsZ0
バスが赤字なのは自明。
しかし低規格鉄道はバスよりもっと赤字になるんじゃないか?
要するにこれからはお年寄りが増えてくるから公共交通を残すのか?
お年寄りが増えるのでなるべく車の運転に負荷をかけない技術(自動運転とか)
を開発するのか? になってくると思う。
464 :
名無しでGO!:2007/06/29(金) 20:18:05 ID:BcXPCQss0
しかしね、路面電車のある街では、
やはりバスよりも路面電車を選んで使う俺ガイル。
やっぱりよそ者にとっては一種の目安だもんな。
465 :
名無しでGO!:2007/06/29(金) 20:22:55 ID:OEMCMtXb0
>>463 公共交通の貧弱な過疎地で
半径5km(エリア規制)
自宅〜駅、スーパー、病院(ルート規制)
軽自動車で40km/h(速度規制)
のような規制範囲内なら
運転免許無しにする事を研究してもいいと思います。
466 :
名無しでGO!:2007/06/29(金) 21:03:00 ID:xXbNdTKA0
>>465 そりゃまあ 研究するくらいは勝手にどうぞ
467 :
名無しでGO!:2007/06/29(金) 22:47:57 ID:6WPLet/90
おもちゃのまちのモスバーガーでつえをついているのに1人で車で来ている人がいた。
468 :
名無しでGO!:2007/06/29(金) 23:05:03 ID:BIr94HbG0
杖を突いていても意識さえしっかりしていれば車は運転できます。五体不満足の人でさえ車を運転してますから。
ああ、意識さえしっかりしていればな…
しかし、昨今はそれすら一般市民には求められません。
>>458 利便性を追求すれば、バス1台あたりの利益率は下がるわけでしょう?
ドアツードアが実現すればするほど、ひとつの系統に乗る乗客は少なくなるんですから。
だからといって系統を少なくすれば、バスの優位性が失われマイカーに移行する。
バスっていうのは、路線設定などの効率が良いせいで、鉄道よりも厳しい戦いを強いられます。
鉄道のように何キロも離れた停留所までこいとは言えない。
それをやれば、バスに乗る人はいなくなる。
>ドアツードアが実現できても、一時間に一本じゃ今の日本人は見向きもしません。
そんなのバスだけの問題ではないでしょう?
鉄道だって地方に行けばそういうところは多い。
路面電車が成功しているように見えるのは、主に街中で運行しているから。
地方でも街中ならばある程度乗客はいますから。
471 :
名無しでGO!:2007/06/30(土) 02:41:27 ID:wnuxv+sM0
>街中で運行している
だと、鹿児島市交通局がいい例だね。
メインストリートに専用軌道敷いちゃったぐらいだからなぁ。
大都会なのに、山手線は11両、中央線は10両、通勤地獄は一向に改善せず。
新宿駅のホームは、15両分の長さになってるのに。
鹿児島の市電は、どうして環状運転しないんだよ?
>>470 >バスっていうのは、路線設定などの効率が良いせいで、鉄道よりも厳しい戦いを強いられます。
バスマンセー派からこういう言質が取れたのは収穫だな。
>>470 まぁ、都市間の高速バスなら何キロも離れたところから客来るんだけどね。
例えばアクアラインバス。
千葉側には乗客用のデカイ駐車場があって、そこでバスに乗り換えている。
>>475 鉄道側は対抗しようにも、特急停車駅は概して地価が高いから、
駐車場を作るのも簡単にはいかない。
いまどきの巨大スーパーも同様の理由で駅のそばにはできないから、
どんどん鉄道が脇に追いやられる。
ただ、房総限定で言うと、富津市はなにをやりたいのかわからん。
あそこの市内は鉄道の駅は全部古いまま放置だし、かと言って、
高速バス停はあっても駐車場の整備とかは全然やってないし。
南房総市とかだと、鉄道はもう見限って高速バスに賭ける意思が
感じられるんだが。
477 :
名無しでGO!:2007/06/30(土) 09:57:29 ID:ABUXfjjk0
時価が高いと言っても国鉄とか東武クラスなら駅の周囲に貨物駅その他沢山の
土地を所有してたはずだ。そこにスーパーを建てるのは簡単だったはず。
鉄道の駅前に巨大スーパーがあれば、鉄道の利用率は上がるが、
既存の商店街が反対して出来なかったのでは?
鉄道駅の利益を商店街が独占して、スーパーの参入を許さない、
もしくは参入の為の過剰な条件付けを要求したのでしょう。
週1回休業しろとか、深夜営業禁止だの。
>>448 通勤利用者の事を考えてたのか。
そりゃあった方が良いが、高校生ならともかく、
いい大人がコンビニあったくらいで車から乗り換えるとは思えん。
通勤が車に流れてるのはそんな瑣末な理由じゃない。
ダイヤが使い物にならない事やラッシュが嫌もあるが、
その路線自体が使い物にならないのが根本問題。
駅近ではない所に事業所がある事が多いから鉄道じゃ通勤できないのよ。
買い物客誘致も、通常のスーパーじゃ無理。
巨大SCか、百貨店、あるいはファッションビルじゃないと。
一円の安さを求める主婦は運賃払ってまでただのスーパーに来ないので、
非日常の買い物自体を楽しめる形態の商業施設じゃないと。
>>474 何を言いたいのかは分からないが、私はバス大好きっ子ではない。
単に、バスっていうのは路線設定が容易にできるって事実を示しているだけ。
もし、鉄道でもバスと同じように住宅街の中まで路線を設定できるというのであれば、
なんの反論もしないしバスなんか必要ないって言うよ。
481 :
名無しでGO!:2007/06/30(土) 16:26:50 ID:ABUXfjjk0
>>478 家族の誰かが、店に行って食材や弁当を買ってるのですよ。
あなたが買わないとしたら。
そしてその9割はスーパーで買ってるはず。
しかるに公共交通の筆頭のはずの鉄道駅前には休業の多い商店ばかり。
482 :
名無しでGO!:2007/06/30(土) 17:16:47 ID:jIkp3feU0
483 :
名無しでGO!:2007/06/30(土) 18:26:22 ID:Vjw79aEg0
>>482 昔からの"本格鉄道?"は旅客と貨物の収入がトントンなので、
貨物用の広い土地を確保していた。
貨物線路、貨物ホーム、倉庫、事務所、トラック駐車場等。
ただし東京付近の"郊外電車"は別で、西武新宿線とかは用地が最小限。
国鉄は貨物営業中止の時これらの貨物用土地をどうしたのかが、問題。
スーパーのような集客力のある物を誘致することは許されなかった。
地元商店街が自治体バックに大反対するからね。
勿論当時の大規模小売業制限法律も大きかった。
484 :
名無しでGO!:2007/06/30(土) 19:03:44 ID:jIkp3feU0
>>483 とても広いとは言えない。
最低でも鳥栖ぐらいは必要だろ。
>>481 だからあった方がいいし、買わないとは言ってない。
ただそれがあることによって通勤需要が戻ってくる事はありえないと言いたいだけ。
また駅前型日常スーパーは、存在した所も多くあったが
既に郊外型店舗に負けて撤退やそれに近い状態にある所が多いわけで。
今さらそういう業態で出店してくれる業者はまずいない。
コンビニは見込める客数次第で出店するだろうけど、
これだけ普及した現在でもまだない所は。。。。
JR駅の貨物跡地利用だが
駐車場に転用しているところが多いよ
これにより多少駅前に人が戻っているけどね。
ウチの近所の例だが
駅近くに大規模SCが出来て
免許のない若者(主に大学生以下)は土日になると
電車に乗ってSCへ遊びに行く
逆に50代から上の免許のない女性は
電車に乗ってまでSCへ行こうとは思ってない。
487 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/06/30(土) 22:58:20 ID:fL3aUg9tO
まぁまぁの大きさの駅直結ショッピングモールならば、広島の緑井・矢野・アジナ駅にフジグランがあり、アルパークという複合施設が新井口と直結している。
が、他の地方はそういう場所が少ないよなぁ。広島にはこんなにボコボコあるのに。
フジグランの賢い所は、個人病院を複数誘致した病院ビルを併設しているから、年寄りの集客に力を入れている点かな。
とりあえずは空いてる貨物ヤードとかに、病院を誘致すれば年寄りの利用増えると思うよ。
488 :
名無しでGO!:2007/07/04(水) 18:59:04 ID:CeESTJEx0
hosyu
>とりあえずは空いてる貨物ヤードとかに、病院を誘致すれば年寄りの利用増えると思うよ。
賛同
移動は公共交通機関頼りの年寄りにとっては助かる。
千葉貨物ターミナル跡地はだいぶショッピングモールされたんだが、
そこには旅客駅がない罠。
491 :
名無しでGO!:2007/07/04(水) 21:42:41 ID:ywn3hMko0
>>401 おかげで地方中核都市のタクシーは斜陽です。
札幌とか仙台なんてタクシーが余りすぎ。
492 :
名無しでGO!:2007/07/06(金) 19:26:12 ID:5qey+vfE0
タクシーの台数が余ってるのは「規制緩和」で台数制限を外したせいだろう。
493 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/07/07(土) 03:12:57 ID:bT8cVYW/O
>>492 会社の売上が減った分を人海戦術で取り戻そうって作戦だね。
運ちゃんの利益には一円も繋がらないが、警察幹部の天下り先で自民党の有力支援者であるタクシー会社は困らないようにって訳だ。
多数の市民の都合より、権力側の都合優先がこの国の民主主義。戦前は国体の維持が口癖の単純な抑圧だったが、今は回りくどく色々口実を見つけては見繕うやり方の抑圧に変わっただけ。
494 :
名無しでGO!:2007/07/07(土) 04:17:09 ID:iDbKdCFD0
495 :
名無しでGO!:2007/07/07(土) 19:03:36 ID:NtfUFhCF0
>>493 格差社会のお祭り全開、ということでしょう。
497 :
名無しでGO!:2007/07/07(土) 21:06:30 ID:XWG/M7Bg0
「道の駅」というのが多いけど
あれを見ると時代は車なんだなぁとつくづく実感する
>>497 >時代は車なんだなぁ
じゃあ、車で東京へ逝ってみる?
499 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/07/07(土) 22:27:33 ID:bT8cVYW/O
>>498 高速代と駐車代が気にならないなら、車は事故渋滞に遭遇しなければなかなか便利が良いよ。
新宿〜羽田空港が車で25分〜40分、リムジンバスで30分〜45分くらいと電車より早い。
東京も金持ちは車で移動しています。
>>498 「道の駅」とセットで語られている。よく読め。
>>498 千葉に住んでるけど、東京行くにも基本は車だよ。
一人の場合は駐車場が馬鹿にならんから電車の時もあるが。
二人以上なら迷わず車だね。電車代高いよ。
知らない人と肩が触れ合うこともないし、座っていける。電車じゃ座れないケースも多いし。
空調だってオーディオだって車なら好き勝手できる。車内でも一目を気にせず飲み食いできるし。
仮に渋滞してても渋滞の中を走った方がマシだ。
>>501 千葉のどこから来るのかによって車のほうが良いか電車のほうが良いかが分かれると思う。
館山まで高速(高規格道路)が全線開通したんだっけ?
千葉も幕張〜内房沿岸部ならそれなりだが、内陸部は道も狭くて万年渋滞だから悲惨だと思う。
特に総武線より北側の地域ね。
504 :
名無しでGO!:2007/07/09(月) 18:45:55 ID:nvzx0Uxo0
ガス代,高速代,駐車代,渋滞リスクを考えると,都内乗り入れは
3人以上でかつ時間に余裕のあるときでないと,割が合わない。
505 :
名無しでGO!:2007/07/09(月) 19:09:27 ID:hAzrCAy60
よね。
割に合う合わないだけで選ぶとは限らんからな。
車で行くにはよほどのデメリットがない限り、快適性に欠ける鉄道は
なるべく選びたくないという考え方もありうる。
>>504 だからその答えの一つが、
>>475のような状況かと。
最近、千葉から先(京成沿線を除く)へは高速バスが断然便利。
値段がそこそこで本数も多く、時間もわりかし正確、居住性もJR特急並だし。
>>506 特急にでも乗れば快適性は上がるが。
…いくら千葉でもNEXは意味無いから(たぶん)やめとけ。
重い荷物と一緒だと大幅に下がるな。面倒な乗換えがある場合はさらに顕著になる。
不意の渋滞とかで時間が読めない反面
暇つぶしの道具は揃ってるし、
自分らの専用スペースで他人に気兼ねなく過ごせるし
あえて電車を選ぶ意味はないんだよな
>>508 特急でも、DQN3人組と相席になったら生き地獄だからなあ。
ましてやNEXなんて、後ろ向き席に当たったら確実にorzなので、
高い金払ってあんなの乗る気にならん。
仕事で外回りする営業マンは、積んでる商品が小さい時でも、車が多いでしょ。
車なら一日に何箇所も回れる。
車ならめったに使わないがたまに突然必要になる資料や道具を常時持ち歩ける。
車なら、休憩も、出先での書類の整理も、簡単に出来る。
もし電車の方が有利なら社長は電車で外回りしろ、と命令するはずだ。
電車は遊びに行くとか失敗しても害の少ないヤボ用に使うのがいいんじゃない?
家族で遊びに行くのに何かミスがあって目的果たさず帰宅しても、害は無い
遊びだったらよけいに車だろ
514 :
名無しでGO!:2007/07/12(木) 09:38:39 ID:MdHwNfFb0
>>513 行き先で駐車場が充実してるかによる。新宿・渋谷などの都心に遊びに行くなら駐車場が乏しくて高いから、電車が楽の考え方もある。
個人生活でも、失敗禁止の局面では自動車。
数千万円の家を買う契約のとき、
実印、印鑑証明、契約書、各種証明書、ハンカチ鼻紙、筆記用具、人によっては眼鏡、
メモ帳、住所録、名刺、財布、札束、銀行カード、梅雨時なら傘
これ全部忘れちゃいけない。
その他、突然必要になった、小道具とか、現地役場の書類も、
車じゃないと取りに行けない。
「明日持って来ます」は信頼を失うばかりだ。
>>514 駐車場が不便な所は選択肢から外すという考えもある罠。
517 :
名無しでGO!:2007/07/12(木) 20:22:03 ID:ZozOF3y30
518 :
名無しでGO!:2007/07/12(木) 20:32:50 ID:YFbmrkGAO
最近の東関東自動車はどれくらいこむんだい
519 :
名無しでGO!:2007/07/12(木) 20:51:59 ID:fbL2XXz70
炭素税を導入してガソリン1リットル1000円にすれば自動車は衰退する。
バス会社は税免除。
>>517 それを言ったら、鉄道を選択肢に入れること自体、大都市周辺限定だ罠。
>>518 東関東自動車道の区間としては、週末のピーク時に習志野料金所付近がちょっと混む程度。
ただ、関連する首都高湾岸線とか京葉道路が大渋滞だけどな。
>>514 新宿なんて西新宿界隈に駐車場いっぱいあるよ。
それ以上に車が集まってくるんであいてないが。
店で言えばサービス券もくれるし、
映画館なんかでも提携駐車場2時間無料券とかくれる。
東口にもサブナードやら、駅からはちょっと離れるが、
新宿御苑の裏辺りなら高島屋には近い。
昔は秋葉原の電気街、今は新宿の量販店に家電とかPCとか買いに行く
時は、バカ高い駐車代と渋滞覚悟で車だな。
待ちきれない性格の俺としては、買った高価なものを配送で数日後まで
いじれないなんて耐えられない。
どうでいい話だけど、
>>515 不動産購入は契約時に自動車を使うかどうかよりも、
重要なことがあると思うぞ。
>>522 実は、電気街としての秋葉原が近年廃れてきたのは、
駐車場不足が原因なんじゃないか?
俺は隣の県の住民だが、電気系の大きな買い物をするときは、
車で買いに行ける近所の店を選ぶようになってしまった。
ちょっと高くて品揃えも少ないだろうけど、
車に乗せて帰れる便利さには代えられない。
電車だとPCケースくらいが上限か
よくキャスターがついたのにくくりつけて電車に乗ってるのを見るけど
西口だったら、ヨドもビックも駐車場の割り引きやってるよ。
買うものが決まっているなら、それだけ買って帰れば良いんだし。
バカ高い駐車代にはならないんじゃないかと…
それに新宿周辺だったら、ガードとか陸橋の周辺に行かなければたいして混んでないし…
買うものが決まっているのなら通販だろ・・・
都心の駐車場は入るのが物凄く面倒なケースが多い。
いくらサービスを充実してもそこだけは解消するのは困難。
>>513 特に家族とか大人数だとな。
同乗人数が増えるほど一人あたりのコストが安くなるのが車の特徴。
あと電車代ははっきり〇円と価格が出るが
ガソリン代は価格は月ごとに変わるわスタンドごとに違うわ、さらに入れる時にしか良くわからない上に、
みんなクルマだと人の車に乗り込んで「おごってもらっている」状態もしばしば。
電車代だとそんなわけにはいかないからね。
心理的にはクルマの方が御得感があるのも一理ある。
531 :
名無しでGO!:2007/07/14(土) 20:01:18 ID:Q0r+kxj50
電車の場合はフリー切符で強烈に元を取る使い方を
する、なんてこともできるけどね。
532 :
名無しでGO!:2007/07/15(日) 00:59:55 ID:36jIbf7r0
そんな使い方するのはWOTAだけ。
533 :
名無しでGO!:2007/07/15(日) 08:52:34 ID:36jIbf7r0
>>9 はぁ?
ゆりかもめでお台場へ、京葉線でディズニーへ、中央線で高尾山へ。
これが東京の大学生の標準的デートコースだぞ。
高尾山ワロタ
まぁ、学生さんなら夢があっていいよね。
オレンジ線一気乗りで高尾山、
茶店でとろろそばオーダーしてヌルヌル、
返りはKO腺
問題はデート開始後何時間目で、人間性を捨てて唯の牡に変身できるかだな。
536 :
名無しでGO!:2007/07/16(月) 02:55:43 ID:fvj+YCml0
スレタイから外れすぎ。都会の話はほどほどに。
地方は車社会で鉄道は終わっている
537 :
スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/07/16(月) 13:40:18 ID:5IKUmCsvO
田舎でも案外遅くまで糞Rは走っていても、街の中心部から駅までのバスやチン電の最終が早くて困ることが多いよ。
538 :
名無しでGO!:2007/07/16(月) 14:47:04 ID:RThR5qoQ0
>>537 確かにな。 都会だったら電車はなくても最悪電鉄系が運行している夜行バスがあったりする。
昔は特急料金の中に食堂車営業サービス料金も含まれていた。
今は特急料金払っても食堂車は無い。
夜遅く特急を降りても、鉄道会社の係わる立派な駅ビルの食堂が全部閉店だったりする。
客は食堂かコンビニを探して歩き回る事になる。
何故鉄道会社の駅ビルが、鉄道営業時間中開店してる、ラーメン屋程度を作れないのか?
これは採算を度外視して、鉄道客の需要を掘り起こすための店だと思うのだが。
せっかく立地条件最高の駅ビルが、日中だけ営業の観光土産や名物料理店で埋め尽くされている。
鉄道会社が目先のリベートや利権業者に縛られてるって事じゃないだろうか?
>>539 車内販売で弁当買えばいい
それに、ホテルに泊まるのなら、それ(食事)こそホテルの仕事ではないか
541 :
名無しでGO!:2007/07/16(月) 20:56:55 ID:TqJ5eaTP0
車内販売もない列車が大半なんだが。
542 :
廣島の白兎 ◆.//fH73A1o :2007/07/16(月) 21:28:15 ID:5IKUmCsvO
>>539 駅ビルはテナント料が高いだけでなく、売上の何%か取られるシステムだから、
競争力のある美味しいお店は駅ビルなんかに店を出さないで、街中で商売する方を選択します。
自動車ならファミレスでもコンビニでもある。
皆がホテルに泊まるとは限らないし、夜10時にホテルで食事出来る?
鉄道は凋落したから、列車に食堂を付けるサービスを止めた。
しかし駅舎の片隅に列車運行時間は営業する、吉野家程度を併設出来ないわけじゃないはず。
テナント料の高い部分は鉄道会社の負担で。
早朝、深夜、列車は走っていて、立派な駅ビルがあるのに、鉄道利用客の為の店が無い。
544 :
名無しでGO!:2007/07/16(月) 23:34:30 ID:JZNdzVwE0
吉野家は狂牛病が怖いだろ。
アメリカ産牛肉だぞ。
つ 赤羽、渋谷
546 :
廣島の白兎 ◆.//fH73A1o :2007/07/16(月) 23:58:49 ID:5IKUmCsvO
>>543 それこそ吉野家なんてのは田舎のターミナル駅で営業しても無意味だよ。
道路沿いならトラックの運ちゃん等が24時間来てくれるし、都会の街中なら夜中でもホスト・キャバクラのボーイや警備員等の需要が期待出来る。
が、例えば秋田やら熊本やらの駅で吉野家何か営業したって深夜営業分は明らかにロスになる訳で無意味だ。
駅構内での深夜営業はどれくらいの駅を想定して言っているの?
まぁまぁの街の駅前には大抵なんらかの店が夜でもやっているって。
547 :
名無しでGO!:2007/07/17(火) 00:18:17 ID:/UWWhpbU0
>>543 出店する側のことも考えろ。吉野家やファミレスだって無尽蔵に出店資金や
人材があるわけではない。駅と国道沿いを比較して、国道沿いのほうが
集客・利益が上がると判断するから国道沿いに出す、それだけ。
当然、出店しても割に合う都市部の駅にはそういった店が入っている駅もある。
まぁ最近の主な駅には地方でも構内・周辺いずれかにコンビニ程度はあるから
深夜着でも食に困ることは昔より逆になくなったと思うけどね。
昔だって食堂車連結列車なんて限られていたし。
特急停車駅前に食堂のひとつもないところ。
吉野家の売り上げで儲けろ、とは言ってません。
本来食堂車でやっていたはずのサービスを埋め合わせでやるという事。
昔は特急は100%食堂車付き。急行もかなり。
一般人が鉄道旅行嫌うのは、地方都市で特急降りても、夜8時過ぎたら、
食堂が必ずあるのかどうか、はっきり確認出来ないこと。
駅の吉野家が儲かりっこないから止めろ、と言うなら、
鉄道事業そのものが儲かりっこないから廃線にしろと言ってもよい事になる。
>>549 だからさぁ、吉野家自体が儲からないと、吉野家が出店しないんだってば。
鉄道会社が「鉄野家」かなんか、自分で経営して、赤字が出てもそれは
鉄道利用者の便宜を図るため、なんて商売をするのならともかく、
無関係な飲食業者を巻き込むなよ。
>>549 吉野家の儲からない分は鉄道会社がテナント料等で優遇する、という事です。
吉野家が儲かる儲からないの話ではなく、鉄道を繁栄させる方策を考えてるのです。
そういう出費が鉄道に客を戻すために無駄かどうか、という話です。
吉野家の儲からない分はアメリカ農務省がテナント料等で優遇する、という事です。
吉野家が儲かる儲からないの話ではなく、アメリカ産牛肉の屑を売り捌く方策を考えてるのです。
そういう出費がアメリカ産牛肉に客を戻すために無駄かどうか、という話です。
>>552 アメリカ産牛肉が恐くて食えないなら、
中国産でも食えば?
勿論君が一食に5,000円かける金持ちなら松坂産食べる選択肢がある
仏教徒なら精進料理という選択肢もある。
>>551 吉野家が駅構内に出店して赤字が出た場合の補填額>鉄道会社が自分で出店した場合の赤字額
駅前にコンビニひとつないような駅の構内で、終電まで営業の飲食店をやっても需要なんてたかが知れてる。
>>554 鉄道の需要の掘り起こしの話をしてます。
食堂車の無い優等料金列車が停車しても駅前食堂すら無いのなら、
優等料金列車は必要ないし、場合によってはその鉄道そのものが不要、
という結論で結構です。
556 :
名無しでGO!:2007/07/17(火) 12:25:07 ID:vqi2MqcV0
試しに、年中無休で少なくとも初電から終電まで営業することを条件に駅ビルのテナント募集してみたら。
家賃をいったいどこまで下げたらその条件で入ってもらえるか。
>>556 国鉄のリーダーとかは、そういう考えでしょうね。
鉄道が地すべり沈下しようが、客が逃げようが、
目前の退職金まで、トラブル無く逃げ込む事が先決ですから。
ややこしい店子入れるより、
地元で50年商売してる老舗や高級店で、
駅ビル飾った方がはるかに固い
駅に飲食店が併設されているかどうかを理由に乗車するかどうか決めるヤシが
いったいどの程度いるというのだろう。
大きなターミナル駅から移動するのだろうから、そこで弁当を買っておけばよいのだし、
宿泊するつもりで夜遅くなるのなら、宿泊先によっては、
予め頼んでおけばおむすびの一つでも作っておいてくれるようなところもあるだろう。
需要がないんだよ。
きょうびインターネットで飲食店も検索できるし、お目当ての店があるならなおさらではないか
>>558 出がけの忙しい時にインターネットなどやってられない。
客車の中にインターネットがあるわけでもなし。
マイカーで遠出する人は出がけに弁当を買っておくのですか?
出がけにホテルに対して、「遅くなるのでおむすびの一つでも作ってくれますか?」と、
電話問い合わせするの?
それだけで、宿泊ホテルの選択範囲は激減するよ。
鉄道旅行する為にはインターネット可能なパソコン担ぐ必要があるの?
食う食わないじゃない。特急程度の駅で下車すれば、
最低限の食事は可能という、常識が定着すれば、
旅客は安心して鉄道旅行ルートを決められるという事。
駅前に飲食店がないような特急なんて、そもそも1日に数本しかないような路線だろ。
出かけの忙しい時にっていうけど、ある程度計画しなきゃ行けないじゃんそんなの。
>>555 駅前にコンビニが無いような駅で新規需要の掘り起こしって…
鉄道は「打ち出の小槌」じゃないんだからさ。
正直、何でも新しく手を拡げてみたら新しい需要が出来ると
信じている奴は痛い。
なぜそこにそれがないのか、考える頭がないんだろう。
特急停車駅が、
鉄道客の要望である、食堂やコンビニが必要無い、と言う事は、
もう鉄道が旅行(ビジネスを含む)に必要ない、と言う事なんでしょうか。
鉄道客は目減りするにまかせよ、という事?
甲府駅の話しだけど
夜行アルプスや夜行鈍行が走っている頃
甲府駅北口に直営(系列?)のコンビニを出店したんだよ
でもお客が少なく閉店...
>>562 鉄道客が駅に食堂やコンビニを要望しているという前提が、そもそも存在しない。
あったとしても、個人個人で好みは違うから、いちいち答えられっこない。
仮に吉野家を開店したとしても、吉野屋を好む客層は極めて限られる。
565 :
廣島の白兎 ◆.//fH73A1o :2007/07/17(火) 22:20:30 ID:xJwCegsuO
北海道の僻地や、四国や九州や山陰の無理矢理急行すら止まらなかった駅を特急停車駅にしました、みたいな駅でないなら、大抵夜でも何かしらある。
その何かしらすら無いような場所なんかに用がある奴だなんて極少数な訳で、
糞アール的には特急止めてやるだけでも有り難く思え、
一般の客からしたら、そんな駅に止めなくていいから通過してさっさと進め、
という認識しかあるまい。
>>543 > 鉄道は凋落したから、列車に食堂を付けるサービスを止めた。
食堂車と寝台車(夜行列車)は鉄道での移動に時間がかかりすぎた時代に「苦肉の策」としてはじめたもの。
つまり、列車のスピードアップによって消えゆくのは鉄道の交通機関としての健全な姿。
本来、鉄道会社は人に食事をさせるサービスが目的ではない。
そんなに駅周辺の食事事情を良くしたいなら、鉄道会社に言うんじゃなくて外食産業に言ってくれ。
ま、相手にされないだろうが。
567 :
名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:37:51 ID:KdxEXaT60
>>553 金がなくても豚は食える。
中国産はアメリカ産よりは危険度低いと思われるけど、日本ほど検査は完璧ではない。
568 :
廣島の白兎 ◆.//fH73A1o :2007/07/17(火) 22:52:16 ID:xJwCegsuO
食堂車廃止は、国鉄末期の運賃料金の値上げが凄まじ時代に、座席と比較した食堂車の収益が極度に悪化したからだろう。
食堂車繋ぐくらいなら、座席にした方が儲かるって訳だ。
569 :
名無しでGO!:2007/07/18(水) 07:04:42 ID:tg/NhHMD0
自動車事故を起こしたら罰金1億円にすれば?
怖くて誰も運転できなくなるから公共交通が復活する。
自分の近くの店には一切品物が届かなくなるけど、
それでもいいならやってみる?
夜遅い時間まで飲食店が営業していて当然と思うのが間違っている。
つい10数年前なんて24時間営業のコンビニなんて珍しかったし、
田舎の飲食店は夜7〜8時閉店がデフォ。
もちろん土日は休み。
早い時間に大きなターミナル駅の駅弁や駅ビルの惣菜店で弁当くらい購入しておくべきだ。
573 :
名無しでGO!:2007/07/18(水) 09:19:14 ID:+a89cb7c0
バブルの前までは、コンビニなんて限られた街にしか無かったんだよ。
県庁所在地クラスの街でもコンビニがない街なんて平気であった。
それ以下の街なんか悲惨、夜8時以降に地方の駅前なんか行くと居酒屋しか
営業してないって感じね。
現在は駅前にコンビニが無くても、たいていは国道沿いまで行けばコンビニ
の一件二件はあるもんな。ただ鉄ヲタ旅行だとそこまで探しに行く暇なんか
無いだろうけどさ。
>>572 そんな昔の話するなら、10数年前なんてホテルをインターネットで選ぶ事も出来なかった。
鉄道が車に比べて使い物になるか?
という話をしてるのに、鉄道客だけが車と違って10数年前並の我慢をしろ、と言うの?
鉄オタ以外、鉄道なんて使い道が無いから廃線、という話になりますよ。
確実に飯にありつけるというだけで鉄道復権なんて無理だよ。
都市間高速バスだって同じ条件でも結構健闘している。
576 :
名無しでGO!:2007/07/18(水) 19:54:55 ID:5mOKj4IT0
>>571 てかなんで鹿児島中央側は新幹線開通後も中途半端に切り離されて
ないのかが疑問だ。
あの部分を編入するだけでもかなり変わりそうな気がするが。
577 :
名無しでGO!:2007/07/18(水) 20:03:43 ID:g1zQ2jH7O
ガソリン 来月からまた5円値上げ…
値上げ幅が小さすぎ。
京都議定書出したんやし、炭素税で50円ほどド〜ンと上げろやwww
578 :
廣島の白兎 ◆.//fH73A1o :2007/07/18(水) 20:09:50 ID:T5QPAhNwO
>>574 道路沿いには昔から定食屋兼土産物屋みたいなのがそれなりにあった。
昔は深夜停車に合わせて駅そばとかやっていたが、いまはそんな深夜停車の夜行がほとんど無いから駅そばは深夜営業をしなくなっただけ。
で、昔深夜に駅そばが営業していたようなクラスの駅でしたら、一歩外に出るとコンビニ程度は確実にありますけど。
君が言うようなろくに食べ物を夜調達出来ない特急停車駅ってどこの話な訳?
豊富?生田原?きりしまの各駅バージョンしか止まらない駅の話か?
579 :
名無しでGO!:2007/07/18(水) 20:57:49 ID:tg/NhHMD0
富山。
1980年代後半でさえ食糧調達できなかった。
580 :
廣島の白兎 ◆.//fH73A1o :2007/07/18(水) 21:03:27 ID:T5QPAhNwO
>>579 ここまで行動半径が狭いとなると、東京でしか生きて行かれないんじゃないのか?
東急エクセルの周辺にラーメン屋やコンビニがワラワラとあるぞ。
581 :
廣島の白兎 ◆.//fH73A1o :2007/07/18(水) 21:06:53 ID:T5QPAhNwO
>>579 あっ、今なら糞西の子会社コンビニのハートインが、富山駅の地鉄ホテル寄りに営業しているぞ。
改札から50メートルくらいは歩こうぜ。
582 :
名無しでGO!:2007/07/18(水) 21:54:46 ID:B0Nlwa9S0
>>576 だから切り離さなかったんだよ。美味しいところを渡すわけがない。
どの部分を切り離すのかを選ぶのはJRであって三セクには選択権はない。
>>582 篠ノ井−長野間もそうだな。
盛岡−好摩になると、さすがに岩手銀河鉄道も気づいたので、意地で奪取した。
584 :
廣島の白兎 ◆.//fH73A1o :2007/07/18(水) 22:06:13 ID:T5QPAhNwO
>>583 神奈川大卒の信濃鉄道社長に馬鹿呼ばわりされているのが糞アールの経営力だけど、
逆に馬鹿でも黒字になる路線がそれだけ地方にも存在していると言う証拠でもありますね。
美味しいところとはあくまでも鉄道管理者たち個人の話ね。
美味しいと言ってもその鉄道が黒字なわけじゃない。
586 :
名無しでGO!:2007/07/18(水) 22:32:18 ID:wjBlnlCA0
>>574 違うんだよ、鉄道の地位が低下したからこそ十数年前から鉄道を取り巻く環境が
進化できないままでいるんだよ。
駅周辺や構内の飲食店を増やしたいなら、飲食店に来てもらうのでなくて鉄道が
昔の地位を取り戻すことによって引きつけるしかないの。
>>596 意味不明だが、
鉄道の切符を買う人のための鉄道を発展させるさせる、という意味ならいいです。
鉄道による恩恵は受けるが乗らないという
駅ピル店子、周辺商店街、建設業者、駅前オピニオンリーダー、高額駅弁屋
への配慮は、
後回し、というのが私の考え。
588 :
名無しでGO!:2007/07/18(水) 22:51:26 ID:Eflf8NBI0
>>582 へぇ、新幹線が開通した部分は原則切り離しじゃないのか。(東海道新幹線等は別だが)
589 :
名無しでGO!:2007/07/19(木) 01:11:07 ID:+jrFMPgk0
590 :
名無しでGO!:2007/07/19(木) 23:21:51 ID:rbtzguX40
今はリケン(新潟の自動車部品メーカー)が被災して国内全ての自動車メーカーが生産中止に追い込まれているから
鉄道が見直されるよ
それとこれがどう関係あるのやら。
被災地の鉄道だって運休してんじゃん…
そんなところではむしろ車やバスが必要不可欠じゃん…
被災地への物資の輸送だって、車やトラックが必要不可欠じゃん…
災害の時に鉄道が見直されるってのはちょっと違うと思う。
ああいう時は、よりコンパクトなものが重要になるんじゃない?
鉄道よりもトラック、トラックよりも車、車よりもバイクって感じで。
大抵は、鉄道は融通が利かないから長期運休を余儀なくされる。
その間に鉄道のない生活が定着して、鉄道は不要だと沿線住民が感じて
結局廃止となってしまう。
あと、災害によって沿線経済規模が縮小してしまって利用者が減り、
廃止を余儀なくされるって事もある。
>>590 アホか?
工場なんて長くても一週間あれば再開するよ。
全ライン再開しなくても、被害の少ないラインから復旧するからね。
595 :
名無しでGO!:2007/07/20(金) 23:54:43 ID:MMymSaHG0
>>593 路線単位だとなかなかないがとてつもない土砂崩れが起きてその周辺が移住したために
秘境駅になってしまったというような話はよくあるわな。
596 :
名無しでGO!:2007/07/21(土) 15:42:23 ID:IkR3zc6B0
>>590 禿堂。工場復帰しても、働いているのは人間。気が気じゃないさ、しばらくは粗悪品作るだろうから、クルマぶっ壊れて、
鉄道に流れてくる奴も全国で10人くらいはいると思う。
ちなみに俺は鉄道と平行した道路では低速運転。黄色信号での停車の徹底などをして
渋滞を招き、鉄道の利用促進に努めております(^^ゞ
折れの同僚は違反続きで免停になり、今は電車通勤だ。
お巡りさんGJ!
598 :
名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:02:01 ID:PGGgoxEV0
俺の知り合いは違反続きで免停になったけど無視して車通勤してた。
今は刑務所だ。
裁判官さん、GJ!
田舎だと免停中やら無免許でも平気で運転してることあるよな。
どうにかならんのか。
600 :
廣島の白兎 ◆.//fH73A1o :2007/07/21(土) 23:48:44 ID:SLYBrcOtO
>>599 市役所職員や消防士だってそんな状態だから、一般市民にそれを求めるのもなぁ。
認知症逆走症候群
>>524 秋葉原まで買い物に行くのはヲタくらいなもんだからな。
俺はおとつい、出張の帰りに寄ったけど、ヨドバシの館内でメイド服が歩いているのは驚いた。
このときは電車利用。秋葉原は自動改札が引っかかって途中下車できなかったけど
駅員に切符見せたら快く通してくれました。(東海道新幹線東京駅→中央線立川までの切符)
別の出張のときに業務用部品を入手するために一々首都高降りて秋葉原の店に行ったことがあるが
ありゃ、車で行くところじゃないな、と思った。
603 :
名無しでGO!:2007/07/25(水) 12:17:01 ID:CX2EHLiK0
車は田舎では陸の王者
604 :
名無しでGO!:2007/07/27(金) 13:29:10 ID:HEaa6jcY0
hosyu
605 :
名無しでGO!:2007/07/30(月) 10:47:06 ID:eq3pnXYW0
アメリカは車王国だが
ヨーロッパはどうなのかな
向こうは鉄道が発達しているし
>>605 実は日本とは比べものにならないほどの車依存社会。
車依存度が高い地域ほど車社会に対する反省の声が
高まるのは欧米もバンコクも富山も同じね。
607 :
名無しでGO!:2007/07/30(月) 13:13:57 ID:25wQO0p90
>>605 606の言う日本と比べものにならないは語弊があるが、車依存が強いのは確か。
無論国や地域によってかなりバラつきはあるが。
ただヨーロッパは駅前や市街地の車乗り入れ禁止区域が多く、その場合に鉄道利用の余地がある。
608 :
名無しでGO!:2007/07/31(火) 02:46:08 ID:JkKhz+qW0
>>605 ドイツでは、Google Earthで見ると判るが、田舎の方で廃線が出てきているようだ。
っていってももともと旧国鉄の路線だけでも40000km以上あるわけで。
日本より鉄道の密度は高いよ。
特にチューリンゲン〜ザクセンあたりは過疎地域なのに路線の密度が高い。
610 :
名無しでGO!:2007/07/31(火) 08:53:56 ID:cUYyyz310
てーゆーか国土の大きさと山の多さを考えると、日本って鉄道より
自動車交通に向いた国だと思う。
中短距離だと駅に向かっている間に車なら目的地に着いちゃう、
なんていう例の方が多いと思うよ。
東京多摩に住んでいるが、長野へ行くなら車が一番速いお。
目的地の駅からの距離によっては一長一短な場合もあるね。
金曜日、昭島と厚木の往復を会社の車で行ったけど道路がむちゃくちゃ混んでいたorz
昭島〜本厚木間は経路がろくでもないけどここは電車で行きたかったな…。
612 :
名無しでGO!:2007/07/31(火) 11:51:01 ID:P0PPWXww0
なんていうかな,輸送効率考えたらまとめて乗せるバスなり鉄道なりがいいのだろうけど
人口が多いところは「まとまる」のが早いけどそうでないところは1人で行ったほうがいいや
ってことなのだろうね。
613 :
名無しでGO!:2007/07/31(火) 20:30:29 ID:CwUtjnOi0
>>610 俺も多摩だが、長野新幹線沿線は車の方が早いというのは同意。
電車乗り継いで大宮まで行く位の時間があれば、圏央道〜関越経由で藤岡辺りまで行ってる。
駅周辺だと新幹線の方が早いかも知れないが、駅から少しでも離れたところに行くなら車の方が。
ちなみに上越新幹線沿線で長岡以南でも同じ。
614 :
名無しでGO!:2007/07/31(火) 22:23:58 ID:CZYiUE160
>>610 それはここ十数年の道路の大幅な整備によるところが大きいけどな。
山越えなんかが格段によくなったろ?
>>610 山の多さって普通は鉄道便利に振れる所だと思うがな。
616 :
名無しでGO!:2007/07/31(火) 22:59:28 ID:v+r6avdDO
都心でも地下鉄乗り換え二回以上駅から五百メートル以上離れてて目的地まで直線三キロ以内みたいなかんじで
さらに二社以上ならタクシー有利
617 :
名無しでGO!:2007/08/01(水) 00:25:41 ID:MB2XuD9f0
>>615 国鉄解体して地方に新線減ったからな。でもほくほく線や智頭急行は山の多い地形もトンネル技術によって、時短効果もてきめん。九州新幹線も然り。
ただそういったトンネル技術も道路建設に生かされ過ぎている。
北アルプスを貫くトンネルができたので、東京―高山の高速バスができて鉄道では太刀打ちしにくくなった。
土木利権のため、無駄な高速道路を各地で造りすぎてる影響もある。
>東京多摩に住んでいるが、長野へ行くなら車が一番速いお。
多摩なんかに住んでるからだろ。千代田、新宿、渋谷、港あたりに住んでると、やっぱり新幹線だね。
道路にせよ線路にせよ、
トンネルや橋を沢山作れる仕事の方が、
地方の土建屋は儲かり過疎地の村興しになる。
作り過ぎて自然環境派が怒った場合は元に戻す工事発注も期待出来る。
だから既存の線路を改良して在来線のスピードアップは×
新幹線で豪快な工事すれば○
>でもほくほく線や智頭急行は山の多い地形もトンネル技術によって、時短効果もてきめん。九州新幹線も然り。
>ただそういったトンネル技術も道路建設に生かされ過ぎている。
四国の路線も、それで自動車道に完敗している。
言うなれば、道路も線路も地方の利権屋のエサ。
村をどうとか言ってるが、現実に村を基盤にしているのは、
年取って行き場の無い老人(広告塔)を別にすれば、
50年前からの村の顔役、具体的には議員、〒、役場事務員。
彼らは七光りや、付け届けで固められている。
都市の大学でカスだった、就職したが使い物にならなかったアフォが
27才前後で続々と帰郷し、ラークな税金ポストに納まり、
オピニオンリーダー気分になるわけ。
>>617 ひだや北アルプスのことなら、東海北陸道の影響の方がはるかに大きいかと。
安房トンネルは、上高地と高山をセットにした旅行みたいな、むしろ新しい需要を
造ったんじゃないか?
623 :
名無しでGO!:2007/08/01(水) 11:36:56 ID:zVHkQuTs0
>>622 対名古屋に関しては、東海北陸道の影響が大きい。
安房トンネルの開通前は首都圏から高山へのマイカー利用はどちらかといえば
現実的ではなかった。
東京や名古屋では乗客の獲得が難しいのか最近では関西以西でワイドビュー
ひだのCMを流してる。
624 :
名無しでGO!:2007/08/01(水) 21:17:33 ID:oczMxW1R0
国も道路と空港偏重の整備を見直して、
その中からほんのちょっとだけ鉄道にも向けてくれれば
状況はかなり変わると思うんだ。
国鉄時代は羽越線や鹿児島線、奥羽線などに、
山越え区間だけ新線切り替えや複線化したところが
昭和40年代にかなりあったんだけどね。
>>624 整備新幹線に金を出してるだけでも、十分鉄道にも向けてくれてると思う。
鉄道はどんなに頑張ったところで、自動車の利便性にはかなわないからね。
都市部はともかく、郊外に出ればダイヤに縛られて行動しなきゃならないし。
他人と肩や肘を触れ合わせる必要もない。目的地まで歩かず行けるし。
車内の静かさだって自動車の方がはるかに静かだし。
627 :
名無しでGO!:2007/08/02(木) 11:10:12 ID:JoBOK9HP0
結局、クルマ社会化がどんどん進んでいるときの鉄道は自動車交通と
共存共栄を図る事を考えなかったのが現在の衰退に繋がると思うよ。
昭和40年代の国鉄は労働争議なんかやってる場合じゃなくて、クルマや
飛行機も含めた交通ネットワークの中でどう生きるかを真剣に考えな
きゃならなかった。特に「オイルショック」っていう鉄道にとっての
追い風まで吹いていたんだから。
カートレインやパークアンドライドというシステムをこの時代から
採用していれば、展開はかなり違ったと思う。
過ぎた事をあれこれ言っても架空鉄道のネタにしかならない。問題は、これからどうするか。
各駅に鉄道会社直営のレンタサイクル(一年単位の長期契約可能)を設置して、駅舎に郵便局と役所窓口とコンビニを併設したら、大半の地方路線は何とかなると思う。
むしろ、自動車利用者でも気軽に利用できるように、
駅舎の地下とか屋上に駐車場を整備し、1日500円くらいで車を置いておけるようにした方がいいと思う。
もちろん、事前予約可能にし、当日満車で停められなくて困るってことがないように。
鉄支持派に朗報(笑)
ガソリン価格の上昇で埼玉のどこかの動物園(だったかな?)は電車による来客が増えたそうな。
駐車場の埋まり具合が芳しくないけど来客は落ち込んでないとか。
俺は環境のために夏はあまり車を利用しないことにしている。
で、原付で出かけたら夕立に遭ったりするorz
ガソリンが高いのはアメリカの大統領が替わるまでだよ。
632 :
名無しでGO!:2007/08/02(木) 20:34:56 ID:DnIZIn5N0
理想を言えば鉄道利用者に対して駅前の駐車場無料+到着先のレンタカー割引がいいんだがな。
まぁ賛否両論はあるが国鉄時代ならそうゆう柔軟な対策がやろうと思えば取れたんだろうなとは思う。
地方へ行くと、駅前に駐車場があったりするよね
「あずさ利用者専用駐車場」とか「こまち駐車場」とか
634 :
名無しでGO!:2007/08/02(木) 21:16:21 ID:Z1xGWkvO0
>>628 昔の西大寺鉄道は、自転車持ち込み可だった。
レンタサイクルより、自転車運搬車輌を増設する方が
現実的ではないかな?
自転車なら、運搬用の新幹線車輌も可能だと思う。
>>634 ラッシュ時とかどうするの?
積み込みの時間は?
そういう事を考えると、自転車を駐輪スペースごと借りれた方が楽だとオモ。
特に通学の場合、在籍している三年ぐらいしか使わないんだし、貸してくれる所があればありがたいのでは?
貸してくれるついでに、年一回の定期点検もやってくれたら神。
・・・と、現役のゆとりが考えています。
>>635 なかなか良いアイデアだと思うよ。いろいろ改善する余地はあるが。
チャリを場所代込みで年極めなどで借りるといくらになるのかな…。
駐輪場は都会に行くとけっこう問題を抱えていると思う。
放置チャリや盗難、乗り逃げなど。
有料で管理するほうも「預かるのではなく置き場所を貸すだけです」みたいな表現をしているところがある。
当然、盗難などは責任を持たない。
637 :
名無しでGO!:2007/08/03(金) 20:40:49 ID:H37ejGim0
自転車の盗難は学生のとき、かなり迷惑した・・。
車を持たない身にとって、自転車がなくなると被害が甚大で。
レンタサイクルで効果あるのは観光地と、ある程度の都市部だけ。
車ならエアコンtoエアコンで移動できるのに、
どこの田舎の人が暑い中自転車で駅まで来るのか。
ド田舎じゃ下手すりゃ駅までチャリで30分以上だぞ。
田舎部じゃ長距離客むけに無料駐車場設置くらいしか対策はないよ。
>>639 田舎でも通学客は自転車でしょ。
通学定期は利益薄だから、その分レンタサイクルで儲ける事ができたら、少しは経営良くならないかな?
尤も、全てのローカル私鉄に応用できるかといったら疑問符だけど、有効な地域も多いはず。
観光地、大都市圏はレンタサイクル
田舎は自転車丸ごと載せがいいんじゃないか
まあ、日本の事業者は車両に自転車のためのスペースなんて死んでも作らんと思うがね
ドイツやオランダが羨ましい
>>640 自転車持ってない中高生は存在しないと思われるが、
ひょっとして田舎では駅から遠い学校があるのか?
それとも通学客に遊びでも鉄道を使って貰おうって事か?
>>641 日本でも組み立て式のを分解して手荷物として持ち込んでる白人は多いと思われる。
休日の観光地の駅じゃ駅前で分解してるのたまに見かけるし。
>>643 自宅から自転車で駅まで行って、電車に乗って、学校最寄り駅から自転車で学校まで行くとか、しなかった?
漏れの高校時代は、高校最寄り駅近くの駐輪場にもう一台自転車を置いて二両体制だった。駅から高校まで徒歩30分とかありえねぇ!
通学用自転車なんて、三年ぐらいしか使わないんだから、レンタルしてくれる所があれば便利だったんだけどなぁ・・・とか思って思いついた。
三年間のレンタル料が新品以下なら、絶対需要はある。
1ヶ月の料金を1000円以下にしないと利用客はいないだろうが、
そんな額では商売が成り立たない。
>>644 そういう2ヶ所に自転車置いて使うのは俺もやっていたから理屈はわかるが、
>三年間のレンタル料が新品以下なら、絶対需要はある。
安いママチャリなら9800円とかであるよね。
3年間でこれより安くするには、月額270円以下になるんだが・・・。
これじゃ絶対成り立たないって。
そもそもレンタル業というのは、その商品の購入後、廃棄までのトータルのレンタル
収入が、購入額を上回るから成り立つんであって、3年も経過してまだ購入額に
満たないレンタル商売なんて、成り立たないことは分かるよね?
学校最寄駅〜学校で使う自転車は、安物を買って3年で使い潰すか、捨てるのが
もったいなければ後輩にでもあげるとよろし。
>>646 そこまで考えていなかった。スマソ。
じゃあ、専用駐輪場と一年点検と故障時の修理費用含めてお得ってしたらどうだろう?
最近自転車の整備不良が原因の事故も多いって聞くし、量販店で一万円以下で売られてる走ルンです自転車の危険性も含めて宣伝したら、月1000円か2000円でも契約してくれないかな? 甘い?
648 :
名無しでGO!:2007/08/05(日) 23:24:15 ID:F6jutFJz0
借りた自転車に乗ったらブレーキの効きが悪くてケガした。
100万円出せ、と要求されるネックがあると思います。
都市部ならともかく、田舎だと自転車は犯罪に遭いやすいという
デメリットがあります。
中高生みたいに明るい時間に乗る、または他に代替手段がないなら
ともかく、クルマに乗れる大人はそんなリスクを背負ってまで、
体力を消耗する自転車に転移しないと思います。
651 :
名無しでGO!:2007/08/06(月) 11:05:18 ID:JyBHWvDU0
>>650 都市部でも歩道を平気で猛スピードで走ってくる自転車に歩行者はヒヤッとする。
ただ郊外や地方の道幅の広い道路では車道を走る自転車が多いね。
それはそれで車運転中にヒヤッとさせられることがあるが。
道路交通法では車道走行が正しい
653 :
名無しでGO!:2007/08/08(水) 07:53:53 ID:QhGf6lqg0
帰省の車での渋滞は異常だな
漏れだったら絶対電車だよ。快適だし、速いし、渋滞関係ないし
654 :
名無しでGO!:2007/08/08(水) 08:51:36 ID:bWU+ng5HO
>>653 混雑はするがな>鉄道
帰省する時 浅草〜新栃木まで立ったことがある
快速を使ったのがいけなかったかもしれないorz
指定券取れれば天国だな。
でも、取り損なったら自由席の争奪戦。
負ければ延々通路かデッキで立ちっぱなしの地獄が待ってる。
通路も埋まるほどの状態なら、トイレに行くのもままならない。
家族連れでそうなったら修羅場だから、どうしても車になるのよ。
車は車でトイレは大問題だけどね。
あとは、田舎が最寄り駅から遠いとか不便だと、現地の足の確保のため
車を転がすというのもある。
656 :
名無しでGO!:2007/08/08(水) 13:21:36 ID:/X8PgOyX0
家族連れなら車が安いという計算も働いているだろう。
出る前に覚悟決めてるかどうか知らんが
マイカーユーザーは渋滞に囚われてもそれなりに楽しんでるよな
>>653 今年のGW はくたか号自由席の混雑率500%(最高値)
グリーン車でも取っていないと快適とは言えないな
渋滞が嫌な奴は、渋滞の少ない夜中に移動したり、渋滞ポイントで下道の裏道を使ったり
して、うまく渋滞を避ける(所要時間云々ではない)。
帰省ラッシュや行楽ラッシュの渋滞に参加している奴は、渋滞を覚悟して出てきている、
つまり移動時間に渋滞による損失を考慮済み。
後者のタイプが一定量ある以上、渋滞は無くならないだろう。
渋滞は巻き込まれるもんじゃない、参加するものだ!
660 :
名無しでGO!:2007/08/11(土) 12:50:14 ID:I4AGHhhq0
ETCの割引システムの関係と思うが、
今日の高速は各方面朝4時から渋滞してたな。
>659 確かに。。。一種の祭りというか。。。
662 :
名無しでGO!:2007/08/11(土) 12:54:28 ID:JPNs97fm0
>>660 よい傾向だな。
それがETC割引システムの目的だもの。
663 :
名無しでGO!:2007/08/11(土) 13:10:20 ID:JL0Lo6qy0
>>659 車ではなく、人の渋滞にならば喜んで参加するけどな。
有明とか。
>>650 国立から昭島まで通勤しているが、体力を消耗してまでチャリを使います。
ま、太る体を抑えるために決断したけど、まあ、簡単には痩せませんな。
雨の日などは電車で通勤するけど駅から会社までが遠い…。
帰りは電車に乗るほうが精神的に疲れるよ。
自動車は維持費が高いし道が悪い(特に昭島は道路事情が最悪)から使いません。
>>653 先週の月曜日に厚木から上越まで出張はしごしたけど鈍行で行ったらひどい目にあった。
踏切事故+大雨で2時間の遅れ。
いや、俺、鈍行の移動は苦にならんからひどい目でもなかったかな。
上越からは会社の車で別の出張先に来ているのだが、15日に戻るときの渋滞が鬱…。
このときばかりは鈍行で余裕ぶっかまして寝ながら会社に戻りたかった。
どうせお盆で通勤客も少ないし。(でかい画材もった婦女子が多いのは嫌だけどね)
665 :
名無しでGO!:2007/08/16(木) 20:14:25 ID:/98o0UjC0
この時期の首都高の渋滞
夜中の2,3時まである
異常だよこの国は
お盆だしな。
そんなこと言い出したら花火大会開催日の鉄道の混雑は異常。
667 :
664:2007/08/17(金) 10:22:55 ID:HdBxb8MY0
会社に戻る前に渋滞情報を覗いたら相模湖付近がしっかりと渋滞…。
意を決して高速つかったら別に新宿まで順調らしい。
相模湖まで差し掛かったら下りが渋滞していた。
お盆のUターンと逆方向が混んでいたのは驚いた。
渋滞情報はUターン渋滞と勝手に決め付けて見間違えたようだ。
>>666 数年前、相模湖の花火大会の後下り線の鈍行に乗ったときに相模湖駅からどかどか乗ってきた。
俺は4人掛けの向かい席を1人分だけ利用していたのだがそのときのおばちゃんグループが信じられんこと言いやがった。
「ちょっと、お兄ちゃん、あたしら4人だからこの席4人分あたしたちに使わせなさいよ」
自分勝手もほどほどにして欲しかったな。
もちろん席を譲るのは断った。
俺が席を立つと混雑した車内では身動きが取れなくなるし。他の乗客が迷惑するし。
668 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 13:18:46 ID:2utfHoNG0
都会に住むんだったら電車でしょ。都会の駐車代高いよ
漏れたち鉄ヲタだし
田舎に行くのであれば車でしょう
669 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 18:59:09 ID:z/9e0Utc0
>>668 他スレでもあったが車所有かつ通勤のことを考えるとやはり最寄り駅は高尾、取手、小山、熊谷
あたりがちょうどいいバランスみたいだな。
670 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 22:05:13 ID:fPCxOABq0
こんなにガソリン代が高いんだから地方の鉄道の廃線をやめるべきだと思うよ
それでもまだ電車より自動車の方が安い。その上比較するまでもなく便利。
672 :
名無しでGO!:2007/08/18(土) 15:24:52 ID:QhJL1b+V0
別の車社会関連のスレにあったキチガイ257の極論
(ここまでアホなレスができるのは、やはりどっかのメーカーの工作員だからw?)
251 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 20:00:19
環境と経済、つまり命と金
どっちを取るのか理性のある人間ならわかってるはずだよな
という問いに対し
257 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 21:03:11
>>251 当然のごとく金と経済。環境と命はトレードオフの関係なんて常識ですから。
こいつ老いぼれたらきっと「車に乗らなきゃ日本は滅びるんじゃ〜!」
とか言ってそうだなw
673 :
名無しでGO!:2007/08/18(土) 18:12:02 ID:34J1SfxXO
ガソリンの販売量は昨年には減少に転じたんだろ。
今年は更なる価格の高騰や省エネ形自動車への乗り替えもあって、さらに販売量は減少するとのこと。
石油業界の予測では、これから先ガソリンの需要は過去の数字よりも増えることはないそうな。
にもかかわらず、地方を中心として公共交通機関の利用者は減る一方だよな。
ガソリン価格が高騰しているからといって自動車の利用を控え、代わり公共交通機関への移転は殆ど見られないようだね。
674 :
名無しでGO!:2007/08/18(土) 19:31:04 ID:5iBTI7Xa0
>>673 ノシ
一人でも実践している俺が来ましたよ。
もっとも、自転車通勤だが。
675 :
名無しでGO!:2007/08/18(土) 20:00:43 ID:34J1SfxXO
実は俺もこの春からよほどの大雨でもない限り、近場の移動(〜7 km)は自転車利用だよ。
あくまでもガソリン価格高騰による経済的理由だけどさ。w
676 :
名無しでGO!:2007/08/19(日) 01:48:00 ID:kUiao5Le0
677 :
名無しでGO!:2007/08/19(日) 07:32:39 ID:tbbMDByXO
無駄なエネルギーを消費している非効率な地方の鉄道路線は速やかに廃止するべし。
678 :
名無しでGO!:2007/08/19(日) 12:57:50 ID:zaCUUarA0
>>673 地方は人口が減少しているし、加えてローカル線の駅周辺は店なんてほとんど無い
こういう鉄道は大抵単線で電車が来る時間の間隔も長くて不便
>>678 どうせ車社会なら人口が減少している地方の道路なんか切り捨てるなりして
その分道路特定財源を大都市圏の道路整備や補修に割り当てて貰いたいものだ。
680 :
名無しでGO!:2007/08/19(日) 20:09:44 ID:tbbMDByXO
>>679 その部分についての道路特定財源は不足していないはずなんだが。
大都市部でなかなか道路整備が進まないのは別の理由からだろ。
そもそも道路特定財源だけじゃ足りないよ・・・地方道(地方の道路という意味ではない)
なんて多額の一般財源が注ぎ込まれてるわけで。
特急型車両でかつ乗車率50%以下でやっと自家用車並みの快適性になる。
東京に住んでいても車を保有していれば、鉄道なんて年に数回しか使わない。
683 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 13:28:48 ID:tjMwV7JxO
何げに良スレだな、ここ。
しかし、ここで考察されてる事を鑑みると、車社会ってのはつくづく公共性とかモラルとかが欠如してるな。
ま、日本の国民はそんなもの持ってない輩が大半であるが。
>>683 コンビニとスーパー止めなければ車社会は止められない。
コンビニまで自転車で行けばいい、と言う問題じゃないよ。
コンビニもスーパーも自動車の小刻みな非能率配送で成り立っている、といいたいのです。
>>684 配送とかの商用車はいいよ。公的な必要性があるし。今後も残るべき自動車。
問題は不要不急の自家用車。我儘のためだけに運用されている事が多いからね。
めんどくさい、楽をしたいと我儘な感情を持つ事そのものは仕方ない。
ただ、そういった想いを我慢してストイックに生きる事は社会に暮らす人間の義務。
しかし、日本人はそれを守れない人間が多い。昔の人は『苦労は金を出して買え』と言っていたが
今の日本人は金に物を言わせて他人に苦労を押しつける輩ばかり。
日本がこんな俗物ばかりのダメな国になった責任はどこにある?
687 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 16:36:03 ID:Ay3VFb190
自動車が悪いみたいだけど、問題は鉄道。
全ての路線を廃止不可能にして、どれだけ客がいないとしても10分間隔ぐらいで運行、
ってぐらいはしないと、交通機関としては自動車の方が優れている。
NTTがやったみたいに、全ての鉄道会社から赤字路線運営の資金を出させ、
どれだけ赤字であろうとも、路線と短い時間間隔での運行を維持させる。
鉄道会社の負担というか、鉄道利用者が負担することになるだろうけど。
客がいなくて赤字だからと、運行本数を減らしたり路線を廃止にしているんだったら、
悪いのは鉄道のほうであって自動車ではない。
689 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 16:59:50 ID:2Ud2kO440
日本社会がここまで豊かで便利になったのも、
この国の国際的地位がここまで成長したのも、
自動車が普及し道路が整備されたからなんだけどな。
おまいら、昔のような国民の多くが自らの移動手段も持たず、
不便で非効率な公共交通機関に頼らざるおえないような社会がいいのかい?
自動車は悪くないだろ。悪いのは何でもかんでも自動車に頼ろうとする国民。
前述のようなストイックさをわずかでもいいから国民全員が持っていればいいのに。
まあ実情は知っての通り自己中な思想の蔓延だな。
また、不便にならざるを得なかった鉄道も決して悪くない。
本来、公共交通は赤が出て当然のもの。なのに赤字が出る事は悪とし、
しかし、税金を投入する事を良しとしない悪しき風潮こそが、官民共に公共心が欠如している事の現れではないだろうか?
691 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 18:10:19 ID:fS8YZMyr0
面倒な思いをして、DQNと同じ車内で過ごす時間に耐え、
時間もロスし、お金もかかる。
それでも率先してできる限りバスや電車で移動するワシ。
それにつけても、そういう行動をとって良かったな、
と思えることは何ひとつ実感できない。
報われぬ思いがするな。
ワシがマイカーを出さなかったことによって、
自己中マイカーを増長させたことにしかなってない。
やり場の無い憤怒を必死で堪えて、精神衛生上非常に悪い。
なぜワシだけ馬鹿を見なければならないのだろうか。
よほどの忍耐力と理性と頭脳の持ち主でなければ実行不可能。
大衆をある方向にどっと誘導するためには、
なにかよいご褒美が必要なのではないだろうか。
692 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 18:29:05 ID:kuQd0WkZO
自動車や道路による恩恵があるからこそ、鉄道事業が成り立っているということが未だに理解できない香具師がいるようだね。
鉄道が無い地域で生活している人はいくらでもいるが、自動車や道路が無い地域で生活している人はいないということ。
それだけ社会的な重要性が違うということだよ。
693 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 18:34:14 ID:iG1ouidR0
地方衰退と言われるがあれは9割方地方の方に問題がある
694 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 18:37:26 ID:s/DDqLrJ0
>>1 正しくは
「車社会の地方は終わっている」
※地方でも車社会からの脱却を図っているところは活性化される。
富山県などがそのよい例。ライトレールだけではない。
所詮、人間は集団で行動するワケではないから、一人一人の欲求に答えられるのは現段階ではマイカーということになる。
将来的にはモビルスーツのようなものを着て、その機械が人間の代わりに
あらゆる場所を高速で移動するようになるのではいか。
696 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 18:54:26 ID:Le74ZRkCO
697 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 18:59:04 ID:s/DDqLrJ0
>>579 富山駅は1980年代でも夜遅くまで「ますのすし」をうっていたわけで。今も。
698 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 19:05:52 ID:XsqSMA5j0
地方は駅前も壊滅的でゴーストタウンだからな。
都市部と地方は別の国だよ
699 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 19:07:51 ID:XsqSMA5j0
地方はバスも壊滅状態
車乗れない老人はどうなるんだ?
700 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 19:14:29 ID:s/DDqLrJ0
>>696 ありゃだめだ。
ライトレールより需要がある(並行する道路は渋滞も多く、所要時間面でかなり有利)
にもかかわらず毎時1本しかないからな。
せめて富山ー小松間は完全30分ヘッドくらいはしないと。
で富山ー高岡、金沢ー小松間はワンマン普通(キハ120でもいいかと)を運転。
701 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 19:18:29 ID:dr7zG+j90
>>700 富山ー高岡の自由席特急料金を200円にすればかなりウケると思う
702 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 19:24:56 ID:2l3P5lPF0
>>688 鉄道敷設の元来の目的は貨物などの物流だったのがある。それに地方都市は騒音や煙害を嫌い、街の中心に鉄道を通すことを拒んだため市街地の外れに駅が多い。
そのため地方都市では鉄道利用が不便な人の絶対数が多く、動くのは自ずと車利用が主流になってしまっている。
だから地方では10分間隔程度で列車を走らせても限界がある。
703 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 19:35:52 ID:2l3P5lPF0
>>699 こちらは本当に深刻な問題だね。地方の路線バスは本数も少なくなり使いづらくなった。 それこそ車社会の犠牲になっている。
昭和40年代までは鉄道と路線バスを乗り継いでも、交通費が大して高くなかったのでそんな利用者は多かったが、昭和50年代から国鉄が大幅にそれも毎年のように値上げされて、尚且つバス料金も上がり公共交通運賃が割高になった。
そのくらいなら車でドアツードアが顕著になっていったから、ローカル列車以上に厳しい。
倒産し会社更生を施した地方のバス会社もあり、たまに駅前の路線バスを眺めていると概ねガラガラなバスが目に付く。
鉄道が廃止されて困るのは老人と高校生だろうね
バスで代替できるもんでもないし
もう少しどうにかできないかな
705 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 19:45:07 ID:kuQd0WkZO
なんか勘違いしている香具師がいるようだね。
地方が車社会だということが事実であっても、そのこと自体は何ら問題のあることではないんだよ。
そんなことをいちいち問題視して騒いでいるのはDQNな鉄ヲタだけ。
706 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 20:06:05 ID:TKRJ4kmS0
>>705 運転マナーの悪さ、渋滞や街中の路駐の問題などある。
それから潜在的な飲酒運転も多い。飲み屋に車で行って面倒くさいからそのまま運転して帰るドライバーは多い。罰則が強化されても完全には無くならない。
>>706 705は問題なしとしているから問題ないのだろう。
一般的な地方人の考えじゃないかな?
ちょっとくらいの飲酒運転は公共交通の無い地方では仕方ないと思う。
それを目くじら立てて大騒ぎしてる人間のかなりは、
自分では運転せず亭主に運転させている女達や、
飲んだ帰りは貰ったタクシー券で帰宅出来るマスコミ関係者
709 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 20:39:43 ID:kuQd0WkZO
>>706 それは地方に限った話ではないだろ。
むしろ絶対的な発生状況(件数)は都市部の方が多いはずだが。
>>708 飲酒運転のクルマに轢かれて新出ください。
711 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 20:44:03 ID:2Hj5+Xb+O
飲酒事故は刑法の傷害罪や殺人罪をそのまんま適用しろよな…
まだ刑罰軽すぎ(-"-;)
712 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 20:44:30 ID:ZAQjXqcy0
>>699 病気の老人の場合昔と違って介護タクシーもあるし、病院だって自前でマイクロバス位持ってる。
車を持っていなくてもドアツードアの手厚いサービスを受けることが十分可能だ。
老人でも健康で僻地に住んでいるならば普通に車運転するだろう。
だから公共交通機関の存在価値は無くなり、赤字だから値上げ、本数減らす→不便になり客が更に減る→廃止
の流れになるのは当然。
そんな事情も露知らず、たまたま18切符とかで昼間乗った鉄ヲタが勘違いしている。
ここのスレでいう車社会の車ってマイカーのことだよね?
714 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 21:35:53 ID:kuQd0WkZO
当然自動車全般についてのことだろ。
>>712 いっそのこと、高校生のバイク通学も解禁してしまえば良いのに・・・
716 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 22:43:08 ID:dr7zG+j90
しかしグリーン定期と外車の維持費を比較すれば
グリーン定期の方が安いわけで
なぜ外車・・・・
普通車グリーン席でやっと軽自動車並みの快適性だというのに
718 :
名無しでGO!:2007/08/21(火) 09:59:51 ID:Q2S1KwTKO
グリーン車用の定期券を持っていたところで、それが外車だろうと国産車だろうと自動車の代わりになるはずもなく…。
>>715 バイクはのろいから駆逐すべき。運転マナーも悪いし事故の元凶。
あとは、道路信号の開通比率を見直すべき。夜間、交差してる側の道路に車がいないのに信号待ちとか、4車線区間で連続赤信号とかホント効率悪いと思う。
721 :
名無しでGO!:2007/08/21(火) 19:12:14 ID:NmD3hRSO0
日本は三大都市圏に人口の3分の1が集中しているが、それ以外の地域の人口が今より一割多かったら
地方の鉄道廃線はここまで酷くなかったと思う
ただしそれでも地方の中核都市とその周辺の鉄道以外は厳しい状況だろう
数年東京に住んだら車社会が耐えられなくなった
自分で運転出来ても出掛ける場所ねぇよ
723 :
名無しでGO!:2007/08/21(火) 20:15:50 ID:Q2S1KwTKO
まあな、
総人口のおよそ1/3を占める首都圏でさえも鉄道やバス路線の廃止が相次いでいるからな。
将来に残る鉄道路線は、
都市圏内とその郊外を結ぶ路線、
都市相互間を結ぶ高速鉄道路線、
だけになるだろうね。
724 :
名無しでGO!:2007/08/21(火) 20:26:39 ID:VU+3cZVa0
>>723 新自由主義経済が極端まで進めばそうなりかねんよな
>>723-724 だからといって道路だって
都市圏内とその郊外を結ぶ道路
都市相互間を結ぶ高速道路
だけになるかもしれない。
(地方に残る交通網は荒れるに任せた廃道同然の道路のみ)
726 :
名無しでGO!:2007/08/21(火) 22:09:48 ID:Q2S1KwTKO
>>725 ならないよ。
今現在でさえ、鉄道路線ところかバス路線でさえも無いような過疎地の道路がどんな状況か考えてみろや。
まさかおまい、
乗用車やバスが通ったくらいで道路が頻繁に補修が必要になるほど傷むなんて思っているわけではないよな?
今は過疎地が大丈夫でも将来は
財政がより厳しくなる可能性があるからわからんよ。
補修費も全て特定財源で賄えればいいだろうけどね。
人口減と高齢化が進む中で、昔みたいに日本の枝葉末節に人が住む必要がないわけで、青森市のように公共交通で完結出来る小さい街づくりを目指していくのもありだと思う。
729 :
名無しでGO!:2007/08/22(水) 01:15:12 ID:BKeN6zAO0
730 :
名無しでGO!:2007/08/22(水) 01:40:05 ID:GQTpwA0d0
東京など大都市郊外から
都心への通勤は、車だと渋滞で時間が読めない
よって鉄道が一番早い
また利用者も多いので本数もかなりある
地方都市の場合
鉄道が合っても本数が少ない
それでまた電車が短編成で混雑してたりするから、車がある人は
車にシフトしてしまう
地方だと首都圏と違って鉄道やバスで目的地へ行けることは稀で、多かれ少なかれ車を使うことになる。
駐車料金や列車待ちの時間等を考えると車で直行しちゃうのは致し方ないのかも。
732 :
名無しでGO!:2007/08/22(水) 08:06:27 ID:RTmBlpjxO
>>727 財政は確実に厳しくなるよ。
だからこそ非効率な鉄道路線への助成をするよりも、道路整備に充てる方が公共の利益にかなうことになるのでしょ。
>>728 おまいがそう思うのならば、地方を遊説してきたら?
理想はともかく、現実には青森や富山でさえも多くの市民は自家用車による移動で完結していると思うけど。
>>709 どこかの妻子持ちの歌舞伎俳優が女優を同乗させて酔払い運転して捕まって、
その女優を引退に追い込んで、自らも離婚危機にさらされたのも東京23区内。
>>732 現実的には、先祖伝来のこの地を離れたくない人とかが沢山いるんで、すぐには実現出来ないんだろうな。だけど、高齢化や地方での医師不足問題、降雪地での除雪問題を考えると小さい街づくりも必要じゃないかと。
今は自分も車乗ってるけど何十年後には、車の運転ができなくなってるからな…。
735 :
名無しでGO!:2007/08/22(水) 12:21:37 ID:daUg3G340
>>734 まあ確かに。それから冬に降雪が多い地域間は冬季だけ鉄道利用が多くなるしな。
カニカニはまかぜなど関西〜北近畿の臨時列車が冬に多いのはそれを表している。
736 :
名無しでGO!:2007/08/22(水) 17:02:04 ID:nxXX5o3j0
>>734 いや、現実的に郊外に居住している人を中心部に集めるなんてことは不可能。
仮にできたとしても、それでは中心部が高齢者ばかりのシルバー都市になってしまい、
活気がなくなるだけでなく、税収は落ちこみ福祉関連の歳出は増える一方だぜ。
だとするならば、中心部と郊外を結ぶ道路を整備し円滑な交通を図れるようにしたほうが
合理的だろ。
いずれにせよそういった部分では鉄道事業が存在する余地は無いよ。
>>736 老人が増えれば、いずれはバスや乗合タクシー等で街の中心部へのアクセスが必要となる。その費用や道路の維持費用(除雪費用もしかり)を考えると税収減だからこそ、小さい街づくりが有効だと思うのだが。
道路整備だって全国津々浦々やってたら、きりがないでしょ。
>>699 寝たきりじゃない限り老人でも車乗ってるぞ。
ただ、どうせ転居するなら別に近くの地方都市でなくていいわけで。
子供は大都市にいるんだし、そっちを選ぶ人のが多いと思われる。
特に苦労の多い雪国にわざわざ転居する老人はいないよ。
コンパクトシティーってやつだね。
街の中心部に商店や病院、その他の施設を集中させて、
老人でも歩いて生活できるようにしようってやつ。
鉄道は、大規模都市間の長距離輸送で生き残るしかないと思うよ。地方ではね。
741 :
名無しでGO!:2007/08/22(水) 20:31:06 ID:RTmBlpjxO
>>737 小さな政府でさえも作れない国が「小さな街作り」なんてできるわけがないじゃんよ。w
既存の道路の維持管理費用でさえも捻出できないような状況になったのなら、それこそコンパクトシティー構想どころではなくなるぞ。
基本的なことだが、
コンパクトシティー構想には軌道系交通機関の整備は必須条件ではないはずなんだがな。
742 :
名無しでGO!:2007/08/22(水) 20:42:09 ID:/UiHiROa0
最近は病院や福祉施設もクルマでのアクセスを前提に立地させてるしな。
受付がドライブスルーとか普通だし。
是非はともかく都市中心部振興策以前の問題が、地方の利便性優先の元行われている。
743 :
名無しでGO!:2007/08/22(水) 20:50:05 ID:6XyS7Sbw0
>>741 それは相変らず日本が中央集権的体系で、地方分権は口先だけで全く進んでないのが理由。
現状の官僚支配体制を変えて、道州制なんかになれば必要に応じて進むと思うぞ。
それができない体制だから、地方の問題が解決できないままでいる。地方予算も相変らず国からのひも付きだし。
これ以上語ると政治板の話になるからこのあたりで。
744 :
名無しでGO!:2007/08/22(水) 20:51:38 ID:RHxRKEgq0
つーか地方の鉄道なんて石炭輸送や建設利権のために作られた物の残骸だろ?
採算なんて元々合わないつーの。
今は鉄道施設に金かけすぎる会社が多すぎる
746 :
名無しでGO!:2007/08/22(水) 21:22:39 ID:zAOEKKmF0
廃村政策ってできないもんかな?
747 :
名無しでGO!:2007/08/22(水) 21:40:03 ID:RTmBlpjxO
規模の大きな総合病院などは、街中に造るよりも郊外の主要道路沿いに造る方が効率的だろ。
広い敷地を確保できるだけでなく、救急 & 緊急外来患者の搬入(来院)も便利だし、敷地内へのドクターヘリの発着にも便利だから。
大規模災害時等に備えてもこういった施設は郊外へと設けるのが正解。
コンパクトシティー構想は一見すると合理的なようだが、万が一のときにはリスクを分散させることができないので危険である。
748 :
8時ちょうどのあずさ5号:2007/08/23(木) 08:28:03 ID:xVg93M+u0
>>744 まぁ言うてしまえばそうだが、折角昔の人が作った遺産をなんとか有効利用する手立てはないかを
考えるのがこのスレのテーマのひとつだと思われ。
>>683 今、出張で福山に来ているけど、昨日は一晩中ホテルの前に車を停めっぱなしな奴がいたよ。
4車線で当然駐車禁止の場所。
そのほか歩道に車を停めっぱなしで通行の妨げをしていたアホもいた。
なかなかカオスな場所だと思った。
750 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 09:15:24 ID:0I4fdr+00
地方の鉄道線は運賃が高いので敬遠されているんじゃないか?
費用対効果を考えないと、地方の鉄道は尻つぼみ。
でも、今後は地球温暖化とガソリン高騰によってクルマが敬遠
されエコな乗り物である鉄道を見直されてくるかも?ダイヤの
ブラッシュアップとか課題だけどね。
751 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 12:56:25 ID:Mt6TLw3GO
燃料価格が上がり続けても、鉄道は自動車の代わりにはなり得ないという基本的なことが理解できていないようだね。
むしろ燃料価格の上昇は鉄道やバス事業者の経営を圧迫するだけだよ。
752 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 13:16:38 ID:jqlEbcq30
>>750 鉄道が100円になったら乗るかというと誰も乗らない。
そのあたりの事情は地方に住んでみないと分からない。
753 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 13:37:02 ID:Hr6FQf2y0
>>752 いや、それは乱暴なくくり方だ。どのような交通環境の地方かによって違う。
運賃の値下げが無効な地方もあろうし、非常に効果的である地方もあろう。
754 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 13:54:35 ID:jqlEbcq30
755 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 15:23:21 ID:Mt6TLw3GO
仮に運賃を半額にした場合、利用者は二倍以上増えなければ事業者の経営は苦しくなるばかりだよ。
地方交通路線の現状を鑑みれば、そんなことは到底不可能。
756 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 16:19:26 ID:B8Zw8ZqV0
これからの地方は鉄道に頼らない街作りをしていることが大切だよ。
非効率な鉄道に頼っているようでは、いつまでたっても豊かな地域社会は築けないのだから。
結果どこへ行くにも渋滞にはまると。
758 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 16:45:29 ID:B8Zw8ZqV0
人口の減少率が顕著な地方において移動需要が増えることはない。
将来は自動車でさえも満足に走っていない道路が増え(今でも過疎地ではそうだが)、
渋滞など遠い過去の記憶となるだろう。
759 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 17:00:15 ID:B8Zw8ZqV0
財源の乏しい地方の自治体としては、
自動車を普及させて税収を安定的に確保する、
公共交通機関への助成を減らし歳出を抑える、
ことが重要なんだよ。
税収どころか持ち出し一方の公共交通機関を維持していく余裕などはないのだから。
760 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 17:09:09 ID:gBxc/RsAO
>>755 廃線になったくりはら田園鉄道も数年前に運賃半額を試みたが、利用者は増えずにその分減収になりましたね。
761 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 17:21:35 ID:gBxc/RsAO
当方札幌在住。北海道の場合、日高、留萌、江差、夕張支線などの沿線は道路が立派に整備されて、冬でもバスが運休せず鉄道並に分刻みで正確に走っている。こんな状況下、一日に百人にも満たない利用者のために線路を維持する必要があるのかな…。
762 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 17:58:17 ID:Hr6FQf2y0
「地方」といってもいろいろあるが、名古屋、福岡、広島クラスの各都市圏は、もっと公共交通機関へシフトするような施策がなにか必要だと思う。
763 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 18:13:17 ID:B8Zw8ZqV0
>>762 そういった都市ならば中心地から半径5〜10km圏内ならば公共交通機関は成り立つだろ。
それよりも外側では難しいかもしれないね。
764 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 18:17:53 ID:B8Zw8ZqV0
むしろこのスレで議論すべきは、鉄道事業としての輸送効率が疑われる地域に
限定すべきではないのかな。
毎時1〜2本、1〜3両編成の列車が走っているような地域(路線)にさ。
毎時2本で3両編成なら案外鉄道でもやっていけるかと。
766 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 18:41:40 ID:B8Zw8ZqV0
具体的にはどんな路線があるかね?
立って乗っても当然 的なのを改めなきゃならんだろ
自動車なら路線バス以外、必ず座って移動できる。
電車くらいだろ? 乗車定員の半分以上が立ち前提なんてさ。奴隷船じゃあるまいし。
768 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 18:50:49 ID:B8Zw8ZqV0
>立って乗っても当然 的なのを改めなきゃならんだろ
それやったら黒字になるのは新幹線くらいにならないか?
大都市の路線はあの殺人的なラッシュがあるからこそ黒字なんだからさ。
つまり乗客に不便(苦痛)を強いて利益を出しているんだよ。
全員着席を前提にしたら、一定時間内に輸送することが不可能になるだけで
なく、収益率の低下に伴って運賃も上げなければならないだろ。
都市部で、ダイヤの限界でこれ以上本数増やせない、車両を増結できないって状況で立たされるならまだしも、
数少ない列車で2両や3両編成で立たされるんじゃぁ、廃れるのも無理はないね。
>>766 北陸鉄道石川線とか。毎時2本で2両編成だけど廃止の
話は今のところ聞かない。最近元京王を追加したばかりだし。
771 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 19:16:05 ID:gBxc/RsAO
>>770 本音は、できることならば廃止したいんだろうな。自治体からの補助金があるから運行しているようなもの。自治体の財政状況次第で補助金の削減があれば危ない。
772 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 19:26:54 ID:Ydfl8lzf0
本音は補助金なんか要らないから、明日から廃止したいんだろうな。
それが出来ないのは、
地方の地盤沈下を救えの地方権力者と
自称エコ主義者
773 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 20:01:42 ID:Mt6TLw3GO
>>770 その路線は鉄道事業だけの独立採算でやっているの?
そうじゃあないでしょ。
774 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 20:40:43 ID:gBxc/RsAO
補助金も所詮は税金と考えれば、その地域に住んでいても鉄道を必要としない人だって負担している。いや、明らかにそういった人達のほうが多いはず。過疎地の公共交通をなくせとまでは言わないが、鉄道とバスのどちらがベストな選択かは真剣に議論されるべき。
775 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 22:20:19 ID:wwclKTEw0
JR線は国鉄時代の借金が無ければ首都圏の運賃はもう少し安くなっていただろう
あの奴隷船状態では通勤定期は安くしないとおかしい
>>759 おいおい、地方の道路整備だって持ち出しだぞ?
777 :
名無しでGO!:2007/08/23(木) 23:02:17 ID:Mt6TLw3GO
>>775 その借金を作った理由のひとつは、
利用者もロクにいないような田舎に「我田引鉄」で路線を開業させたこと。
そして今、そのような路線で一部の人間が廃止反対を唱え、更なる財政地獄へと事業者や地域社会を陥れようとしている。
>>776 で、それによってもたらされる効果は?
鉄道は自動車の代わりにはなり得ないということが理解できていないようだね。
>>777 意味不明。鉄道以前の問題なんだが・・・
779 :
名無しでGO!:2007/08/24(金) 00:12:38 ID:jqQHkEls0
ある程度の規模の地方都市なら自転車・タクシー・バスを駆使すれば自動車が無くても生活できる。
しかし問題は仕事をするのには自動車が必要なこと。
0か100という話ではないだろう。
まぁ公共交通機関がいらない街は終わっているが。
781 :
名無しでGO!:2007/08/24(金) 00:26:09 ID:0FvPC01r0
>>777 戦前に地方に無駄に鉄道を作った負の遺産なんだよね
782 :
名無しでGO!:2007/08/24(金) 01:48:19 ID:A1NOY5yeO
単にお金だけで考えた場合、線路や駅舎に信号設備などを自前で保守する鉄道よりは、国土交通省に路線免許を申請するだけのバスの方がずっと安上がりなのは明白。車輌の調達、維持費だってバスの方が安価だろうし、自分達で道路を保守することもない。
>>775 国鉄の借金の原因は五方面作戦にもあるわけだが。
しかしこの大投資がなければ首都圏はもっと奴隷船状態だったろうね。
さっきのみんなの鉄道で明知鉄道やってたけど、あれはもうダメだな。
どこにも人がいないし、駅前に集落らしきものすらほとんどない。
延々と農村だけが続くような場所じゃ鉄道は機能しないわ。
鉄道は事業者の胸先三寸で使用が限られるからね。
あれだけの広大な線路を、昼間のごく限られた本数の列車だけで24時間365日、
自動車や歩行者より優先して使用っつーか独占使用してるワケだ。
道路のように、使いたい人がいつでも自由に通行できるのではなく、
鉄道会社のダイヤに縛られて、しかも、座って移動できるという保証もなく、
こんなんじゃぁ自動車にとても対抗できない。
ただでさえ、ドアtoドアとは行かない不便さの上に、さらにダイヤに縛られているのだからね。
785 :
名無しでGO!:2007/08/24(金) 08:52:40 ID:UvKNNXZ7O
自動車による恩恵がなければ、国家経済も国民生活も成り立たないのは事実。
鉄道事業でさえも成り立たないのだから。
要は、
鉄道がその特性を十分に活かせる地域にだけ存続させればいいことのよ。
無理してそれ以外の地域に存続させても、それは貴重な経費とエネルギー資源の無駄遣いに他ならないということ。
786 :
名無しでGO!:2007/08/24(金) 09:57:32 ID:uV1Vu7/p0
>>783 しかし五方面作戦の失敗も多い。その典型的なのはせっかく複々線化したのに緩急分離をしたせいで、その機能があまり生きてない。
中央線なんかまさにそれ。結果的にその当時の判断の誤りで快速と緩行の利用バランスが悪いし、近郊区間の特急もノロノロ運転になっている。
思い切って方向別複々線にしていれば、特急のノロノロ運転はなかっただろうし、
快速も中野以西の停車駅を絞ることができた。
787 :
名無しでGO!:2007/08/24(金) 10:36:37 ID:jqQHkEls0
>>786 常磐線だと貨物列車があって方向別にすると立体交差を登るには緩い勾配でないと駄目で建設費がかかるという理由もあったと聞く。
788 :
名無しでGO!:2007/08/24(金) 13:25:47 ID:jRD0QUU+O
最近18きっぷ使用の家族連れ多くないか?
ガソリン高の影響か?
789 :
名無しでGO!:2007/08/24(金) 13:32:16 ID:SFFOgQhB0
790 :
名無しでGO!:2007/08/24(金) 17:22:13 ID:62G4i8w20
>>785 >自動車による恩恵がなければ、国家経済も国民生活も成り立たないのは事実
>鉄道がその特性を 〜中略〜 『エネルギー資源の無駄遣い』に他ならない
車より鉄道の方が地球にやさしくないとここまではっきり断言したアホ(メーカーの工作員w?)
(こいつでないにしろ)このような考えを持った車キチガイはこんな257のようなアホなことも書いてますw
251 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 20:00:19
環境と経済、つまり命と金
どっちを取るのか理性のある人間ならわかってるはずだよな
という問いに対し
257 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 21:03:11
>>251 当然のごとく金と経済。環境と命はトレードオフの関係なんて常識ですから。
こいつ老いぼれたらきっと「車に乗らなきゃ日本は滅びるんじゃ〜!」
とか言ってそうだなw
791 :
名無しでGO!:2007/08/24(金) 17:22:13 ID:sKkrDgpY0
大型ショッピングセンターじゃ若者を地元に引き止める事は出来ないよ
>>791 確かに今の若者は目が肥えてるから、ライトオンやマックハウスみたいな店じゃ満足出来ないだろうね。
それ故、福島から仙台へ高速バスで越境することも多いそうだ。
>>791 で、鉄道が若者を引き留められるとでも?
免許取得とともに「卒業」してしまう交通機関があったところで、どうにもならんよ。
>>793 で、流れ着いた先で卒業したはずの乗り物にまたまたお世話になったりする。
要するに過疎の問題はショッピングセンターや乗り物の問題じゃないんだよな。
個人的には地方の中核都市からその周辺に伸びる鉄道が一本増えればいい
東海地方だと静岡からその周辺に、北陸地方だと金沢か新潟からその周辺に伸びる鉄道が一本増えるという感じで
796 :
名無しでGO!:2007/08/24(金) 21:01:32 ID:UvKNNXZ7O
>>788 家族連れの移動ならやはり自家用車による移動の方が経済的にも有利だろうな。
ましてや普通列車の乗り継ぎを考えれば家族単位での長距離の移動には不向きだろ。
>>792 仙台までバスで移動というところが現在の地方交通を物語っているよな。
その程度の距離ならば、仲間同士で自家用車を利用した方がさらに便利だし。
797 :
名無しでGO!:2007/08/24(金) 21:11:50 ID:5OShvqinO
ある一定以上の人口が無いと鉄道は維持できない
>>796 まあ、例え上京する際でも仲間同士で自家用車を利用するだろうよ。
(休日の都内はその手の車で溢れかえるとか・・・)
799 :
名無しでGO!:2007/08/24(金) 21:45:38 ID:UvKNNXZ7O
>>798 都県境あたりまで車で来て、そこから電車を利用する香具師もいるんではないかい。
800 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 00:18:54 ID:eXjAmeBl0
>>796 福島から仙台の中心部なら自家用車は使わないよ。
車を使う奴はエアリやザモールに行く。
801 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 01:05:13 ID:BgGv2Wam0
俺は都市部にいた頃も鉄道は通勤時にしか使わなかったなぁ。
私生活での移動は専ら原チャリ。PC買ってからはネットショッピングがメインになり。
いかにも「運搬されている」って感じが惨めで嫌だった。
運行ダイヤに縛られて時間のロスも多いし。
あの頃は貧乏で車は買えなかったなぁ……シミジミ
今では郊外に引っ越ししてゆとりの車通勤です。
802 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 01:05:56 ID:BgGv2Wam0
追記:都市部にいた頃はよくレンタカーのお世話になっていました(笑)。
折れなんか千葉から東京都心へいくにも自動車で行くのに、
福島から仙台へ行くのに電車? 本当に?
804 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 08:23:01 ID:8rJRXb7D0
805 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 09:17:03 ID:n24RgLh1O
不採算度の高い鉄道路線をいつまでも運営することで地域社会に過度な負担をかけさせないためにも、一定の条件を満たしたら強制的にその路線を廃止できるような法律を制定すべきだと思うが。
806 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 09:22:01 ID:keiYFuqy0
>>805 そういうけどなあ、高齢化が進展するけど
年寄りの運転は危なっかしくてしょうがない。
で、実際鉄道が手を引く→代行バス→数年後代行バスの廃止と
言うのを見ると、どうだか。
807 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 09:33:14 ID:n24RgLh1O
>>806 先ずは高齢者自らが自動車を運転しなくても済むような環境作りをしていけばいいのでしょ。
この先更に高齢化が進めば、公共交通機関の利用どころか、外出そのものが困難になる要介護の高齢者が増加するんだよ。
高齢者社会のためにも公共交通機関の維持をという考えは一見すると正論のように思えるが、その先には大きな落とし穴が待っているんだよ。
地域社会がその落とし穴に嵌ってからもがいても手遅れだということ。
そうなったら困るのは高齢者だけでなく、地域社会に暮らす全て人々なんだよ。
808 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 09:34:31 ID:8nvJUAWz0
>>806 おまいはコミュニティバスや介護タクシーの存在を無視か?
ローカル線は鉄ヲタの遊び場じゃないぞ。
809 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 09:49:11 ID:Z0+nLWiLO
>>808 公共交通に比べりゃ本数も更に少なくて不便
マイカーが氾濫している以上道路の定時性はどうしても劣る
一見採算性に優れる代行バスが消える理由はそこなんだよ
あとジジイばっかじゃなくて学生のことも考えれ…
漏れの厨房工房の頃ときたら…
・鉄道やバス→1時間に1本も無くて終了
・親の車→多忙で乗せてくれない
・原チャ→危ないから乗るな
で猛暑の中何時間も自転車を…orz
そういう事を考えると、JR九州の方向性って案外よく考えられているな。
通勤型は知らんが、特急についてはあそこまで乗りたくなる列車はそうそう無い。
もっとヨーロッパみたいなオシャレな車両が増えれば、旅客の「輸送されている」みたいな感覚は少しは和らぐんじゃまいか?
811 :
810:2007/08/25(土) 09:59:02 ID:QBzb+Y26O
812 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 10:00:32 ID:n24RgLh1O
>>809 恵まれない地域や家庭環境の中で育ったんだな。
だからといって、それはあくまでもおまい個人の都合。
それをもって公共交通機関の問題を解決しようとするのは大きな間違いというもの。
大切なのは一個人の都合(利益)ではなく、地域社会全体の利益をどう守っていくかということ。
>>804 千葉市の中心部とか西側なら感覚はアレかもしれないけど、
千葉県のどこかなら車で行くのが妥当なところはかなりある。
都心と言っても観光スポットなら駐車場くらいどこにでもあるし(というより、
ろくに駐車場がないのはアキバくらいのものだ)、家族連れとかだったら
多少駐車場代が高くても、その手軽さには代えられない。
乗換えとかで迷子になる心配もないしね。
814 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 10:57:06 ID:8nvJUAWz0
>>810 鉄道好きならそう思うかもしれないが九州の露骨な特急誘導はきわめて不評。
車社会化に拍車をかけている。
815 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 11:36:42 ID:n24RgLh1O
>>810 鉄道事業とは単なる輸送手段のひとつに過ぎないのだよ。
事業者も行政も、そして大多数の利用者も、鉄道事業をそのような認識でいるはずなんだがな。
決して鉄道を個人的な興味(趣味)の対象としている幼稚な香具師のために存在しているのではないということ。
>>808 コミュニティバスと介護タクシーを一緒にするのはいかがなものとは思うが。
それはさておき、コミュニティバスについていえば採算を取るのも難しいだろうけど、
ローカル線を維持するよりはマシだろうな。
さすがに旅客輸送の全てを自家用車に委ねるのは拙いからな。
>>813 最近はアキバでも駐車場の事情は若干マシになったかと思われ
(再開発ビル内(UDX・ダイビル)の駐車場があるじゃないか)
>>815 このことは自動車もまた然りで、
単なる輸送手段のひとつに過ぎず、
(自動車とて決して)個人的な興味(趣味)の対象としている
幼稚な香具師のために存在しているのではない。
(車に金を掛けすぎている香具師は鉄ヲタよりはまだマシかもしれないが
(いや、五十歩百歩だろうけど・・・)ある意味幼稚といえよう)
818 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 14:19:44 ID:n24RgLh1O
>>817 自家用車というのは、あくまでも所有者の私的財産なんだがね。
それ故所有者は自らの責任と負担において車両を維持管理する義務を負っているんだよ。
それに対し鉄道(鉄ヲタ)はどうなの?
自家用車を使用してる殆どの人は基本的に自家用車を日常の移動の手段として考えているはずなんだが。
それが何で幼稚なの?
819 :
817:2007/08/25(土) 19:12:38 ID:NQF6D0u50
>>818 そんなことは百も承知だし、
自動車税や車検の際に支払う法定費用の様に所有者にはどうにもならないものならともかく
任意保険ならやり方次第でいくらでも節約できるだろう。
それに、整備費用やオイル・タイヤ等の消耗品費・燃料費だって
所有者の財布と相談して工面を付ければいい話。
>>817で「車に金を掛けすぎている香具師は(中略)ある意味幼稚といえよう」
と書いたのは、収入の殆どを自家用車につぎ込む
(特に、街宣車顔負けの「(自称)超重低音ウーファー」込みのオーディオシステムとか
そこら辺のパチンコ屋も真っ青の「電飾」、モビルスーツの出来損ないの様なエアロ、
爆音マフラーなど)手合いのことを書いたつもりだが・・・
仮に「自家用車を日常の移動の手段として考えている」のならば、
カーAV・ナビやドレスアップ・チューニング等の費用なんかは限られて然るべきだと思う。
(その割には地方には異常に改造された車ばかりがのさばっている気がするが・・・)
それにひきかえ、大多数の鉄ヲタなんて鉄道のことしか見える訳がないから
(鉄道事業の裁量にゆだねられているにもかかわらず)
やれ「採算が合わなかろうが何だろうが鉄道を残せ」とか
「○○から●●までは絶対に鉄道の方が有利だ」などと平気で宣うのだろう。
おまけに「**鉄道命」とか「××電鉄潰れろ」などと平気で宣う輩だって居る始末・・・
820 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 19:47:23 ID:n24RgLh1O
>>819 そういった手合いがいることは確かだし、俺も何度か見たことはあるよ。
まあそういう手合いを幼稚だと言うのは一向に構わないのだが、
だからといってヤツらのそういった行為に何らの公的資金が投入されているわけではあるまいに。
あくまでも個人の資産を費やしているだけのことでしょ。
これに対して鉄ヲタの主張していることはおまいがレスしているとおりのことじゃん。
ふと思ったんだが・・・
席取り合戦に必死な18きっぱーと
早朝からエンジン音を轟かせ法定速度を上回る速度でかっ飛ぶ下道ドライバー
(但し、緑ナンバートラック等職業ドライバーを除く)
どちらが地元民に迷惑なんだろう・・・
822 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 21:16:02 ID:AachskH+0
ルールを乱さなければ、席取りは問題ない。
席取りを発生させてる、鈍行列車の座席数削減(ロングシート化等)は問題。
鉄道は単に利用者の物であって、地元民の物ではない。
地元民のほとんどはマイカーファン
鉄道を地元民が私物化する例が、
東海道線を「京都線」だの
東北線を「宇都宮線」だの地元利権で勝手な名称付けて、
鉄道利用者に不便をもたらしている。
中央東線「勝沼」→「勝沼ぶどう郷」みたいな観光客誘致=中央線駅名私物化も同じ
823 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 21:32:51 ID:CaAhV1w8O
コミュニティバスって採算がとれない路線を赤字承知のうえ運行するものじゃないのか?福祉予算で処理するので伊勢崎市、本庄市は、無料にしてるぞ。わずかばかりの運賃より運賃徴収設備にかける金のほうが高いとか。
824 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 21:37:16 ID:n24RgLh1O
早朝のかっ飛び下道ドライバーは…まあ歓迎はされんだろうが、それでも早朝の道路をノロノロと走られるよりマシかと。
何よりも彼らは燃料を消費して排ガスを撒き散らしてくれる代わりに、国や地方に税金を落としていってくれるじゃん。
地元で燃料や食料の購入といった消費行為をしてくれることもあるし。
15リットルのガソリンを給油するだけで18きっぷの値段に相当するんじゃあないの。
他方で運行本数も少なく、車両編成も短い地方路線の場合、
18きっぱーが特定の列車に集中することで、本来の大切な乗客である沿線地域の人々がそのような事態を嫌って列車の利用を忌避する可能性もあるわな。
割高な運賃を負担してまで混雑した列車など利用しようとするかな?
ましてや地方の人がさ。
事業者(JR)にとっても、本来であれば運賃単価の高い普通運賃を負担してくれる地元の利用者を逃すことはイタいだろ。
ある程度の経営状態でないと市議会で叩かれる某政令市もあるんだよ。
826 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 22:03:12 ID:CuGZqT/T0
鉄道会社が18切符客で損してるなら、18切符売らなきゃいいだけの話。
18切符売る1つの理由は、普段鉄道使わない客の需要掘り起こしという将来への布石がある。
地方の客が大事、と言うが、地方の客がそれほど貢献してるわけではない。
客が少ないから、200円の区間は400円徴収しなきゃ採算取れないはず。
つまり地方の客は毎日赤字採算割れの割引料金で乗って誰かに補填してもらってるのと同じ。
赤字鉄道の事業者の希望は客が一人も居なくなってくれて、廃線にすること。
827 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 22:15:47 ID:CaAhV1w8O
伊勢崎、本庄の無料バスについて追記
無料のかわりに丸の内線のようにとんでもなく遠回りし、路線バスとかぶるコースは、駅にはいかない。夕方6時までには運行終了するし。
基本は、病院、市役所、公民館、図書館に行く福祉バスで学生を乗せることは想定していない。
ローカル線の代替としては使えない。
828 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 22:23:42 ID:n24RgLh1O
>>827 だからといって、それらの市内バス路線の経路に鉄道を敷設できるわけでもないのだろ?
だったらローカル線と比較しても意味のないことじゃん。
まあ、学生(主として高校生)の通学手段は自転車or徒歩になるだろうよ。
スクールバスだって運行するとなれば相応のコストが掛かるだろうし、
かといってバイクは年齢制限がある上、当の学校が禁止している始末
(高校に関しては現実を直視してバイク解禁にしても良いほどだが・・・)
じゃあ親の送迎はといえば、親の通勤時間と合わない可能性もあるだろうし、
送迎が原因で遅刻したのでは親にしてみても堪ったものではない。
まぁいたずらに鉄道を残す必要はないけど、かといって自家用車に全て任せるのは乱暴だわな。
831 :
転載:2007/08/26(日) 00:30:25 ID:LaR6LXKW0
108 :ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :2007/08/25(土) 23:56:31 ID:Y9fz/j4B0
よく考えたら、名鉄は将来性があったもんじゃないので、私鉄は近鉄一択。
名鉄電車は…
・路線規模にも関わらず利益が大手私鉄で下から2番目
・そもそも主力の名古屋本線が鉄道会社最強のJR東海と競合してる時点で終わってる
・車内広告の少なさが異常、まるで秩父鉄道(広告ない→収入ない→経済力ない→人乗らない→広告少ない、の悪循環)
・知多半島なんて観光地として房総半島にも箱根にも伊豆にも三浦半島にも劣る。秩父みたいなもんだ。
・明治村は西武園や豊島園ほどのネームバリューが無い。
・車社会であり、知立などの特急停車駅ですら閑散としてる。
極論すれば、名鉄岐阜,名鉄名古屋,金山以外の駅は駅前にコンビニすらない、まだ八高線の駅前の方がマシ。
中京圏で鉄道主体で生活するには無理がある。
唯一の望みは中部国際空港か。
考えてみれば、主要空港を寡占してるのって名鉄だけなんだよな。
羽田空港はモノレール対京急、成田空港は京成対JR東。
関西国際空港は南海対JR西。
伊丹は知らないが…。
832 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 03:42:46 ID:NX37IFVH0
>>822 で、東北線が宇都宮線になって何か不便になった?
勝沼駅が勝沼ぶどう郷駅になって何か混乱が生じた?
833 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 04:02:22 ID:huiIMdJH0
スクールバスで捌けない量の学生が乗るなら、普通に鉄道は残るだろ。
数十人程度ならば朝夕だけスクールバス走らせたほうが効率的だ。
834 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 07:54:25 ID:bqlZ+K3mO
>>829 スクールバスの運行にコストがかかるのは事実だが、それとて各家庭の負担額は地方鉄道や路線バスの通学定期運賃よりも安いだろ。
そもそも児童・生徒が登校する日数は年間何日あるよ?
2/3にも満たないのではないかな?
利用する児童・生徒の側もわざわざ駅まで行く必要もなく、自宅最寄りの場所から直接学校の間を行き来できる。
保護者の側も、子供たちが登下校中に事故や犯罪に巻き込まれる心配をしなくてよい。
よいことばかりじゃん!
835 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 09:08:05 ID:sGVapwYU0
>>831 名古屋圏は城北線や愛知環状鉄道が、都市鉄道としてほとんど機能してないのも車中心社会の現れ。鉄道網が後手に回ってしまっている。
名鉄名古屋本線は国鉄時代は名鉄に軍配が挙がっていた。倒壊になって311系投入し、快速の15分間隔でスピードアップで雲行きが怪しくなった。
挙句の果て名鉄は運賃値上げが数回あって、名古屋―岐阜は倒壊の方が運賃が安くなり、往年の見る影もなく電車はガラガラ。
確かに現状は中部空港輸送に力を入れるしかないかもな。
836 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 09:11:37 ID:sGVapwYU0
>>829>>834 アメリカではスクールバスで生徒送迎は当たり前だしな。
日本も地方の路線バスが退廃してるから実施はありだろう。
>>832 一般常識で、東北本線は上野から青森を1本の鉄道でつなげてる物であり、
その沿線のどの駅から乗っても青森又は東京に行ける物という認識があるから、
誰にも解り易く、従って乗り易いものです。
例えば、九州の人でさえ上記の事は解り易いのです。
九州の人に上野〜宇都宮は宇都宮線だか、宇都宮〜福島は東北線なんて言ったら解りにくいでしょう。
遠路上野駅に辿り着いた鉄道客は、「東北線」というホーム看板を見て、宇都宮〜福島〜青森へ行く線と解るのだが、
「宇都宮線」では福島まで行けるのかどうかわからんでしょう。
鉄道は沿線住民の物ではなく、国民全体の物ですから
沿道の住民が勝手な名前付けるのは私物化なんですよ。
もし古河の住民が上野〜古河間は「古河線」と言い出したら古河の人間はありがたいだろうが、それ以外の人間は困るでしょう。
「勝沼」で既に知名度があるのに、「勝沼ぶどう郷」と何故一々長ったらしい名前を付けてぶどう観光農園の宣伝しなきゃいけないの?
「ぶどう」に用事の無い客は大迷惑。駅名も線名も地元興しの為に付ける物じゃないよ。
中央東線旅客運賃収入の内で、ぶどう狩りに行く客なんて0.1%以上いるんですか?
838 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 09:33:39 ID:LaR6LXKW0
西日本に旅行した時、「琵琶湖線」と言われてなんのことかわからなかった。
だから確かに「宇都宮線」より「東北本線」の方がいいと思う。
839 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 09:43:15 ID:huiIMdJH0
琵琶湖線だと湖西線と間違える客がいるのではないか?
と社内で検討しなかったのだろうか?
あれは湖南線とでもつけるのが自然だ。
840 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 09:48:58 ID:bqlZ+K3mO
>>837 一般常識で言うのならば、
鉄道は国民のものでも利用者のものでもない。
あくまでも鉄道事業者のもの。
事業者が自らの路線にどんな名称(呼称)を付けようと彼らの自由である。
国道のように番号付けした名称でも問題はない。
>>840 なら、鉄道なんて、地域を分断し踏切で道路交通を寸断させる迷惑施設だな。
842 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 11:39:08 ID:WgvvEMkT0
踏切はマジでうざい。
歩行者の時も、車両を運転しているときも。
>>840 一般常識で言うのならば、
鉄道は鉄道事業者でも利用者のものでもない。
あくまでも日本国のもの。
事業者が自らの路線にどんな名称(呼称)を付けるのは、制限付きの自由はあるが
日本国で営利事業を行う以上、使用料たる税金を納めなければ、
鉄道資産を差し押さえざるを得ない。
>鉄道は国民のものでも利用者のものでもない。
>あくまでも鉄道事業者のもの。
>事業者が自らの路線にどんな名称(呼称)を付けようと彼らの自由である。
>国道のように番号付けした名称でも問題はない。
そーいうのは一般常識とは、言わねーよ。
原則論だろ。
>>837 東京から福島や青森に行くなら東北新幹線に乗るのが一般常識だと思いますが…
宇都宮線利用者の0.1%でも黒磯以北まで乗り通す客がいるんですかね?
不慣れな客を間違って遅い在来線に乗らせないと言う意味では
宇都宮線のほうが却って分かりやすくてよいのでは?
宇都宮線の半分は小金井で折り返すからインチキだな!
847 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 17:12:45 ID:bqlZ+K3mO
>>843 それならば話しは早い。
全国にある路線の内、利益を出して納税するどころか…本来納めるべき固定資産税等の減免を受けている極悪路線を直ちに廃止しろや。
そんな路線は地域社会とって災いでしかないぞ。w
848 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 17:45:21 ID:NGxi7eiD0
そして若者ゼロの街へ
>>837 >中央東線旅客運賃収入の内で、ぶどう狩りに行く客なんて0.1%以上いるんですか?
ならば、九州の人で、宇都宮線と東北線の差異によって不利益を被った人って
0.1%以上いるんですか?www
850 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 20:28:51 ID:37Ee82T70
>>848 それで一向に構わないじゃないか。構造改革万歳!
>>848 鉄道如きで若者をつなぎ止められると思っているとしたら相当おめでたいぞ
852 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 21:26:15 ID:37Ee82T70
>>847 赤字事業を廃止せずに継続することは株主への背信行為にあたる。
許されざる悪行と言うべきだよな。
>>849 >ならば、九州の人で、宇都宮線と東北線の差異によって不利益を被った人って
0.1%以上いるんですか?www
九州の人は東京〜青森の事に詳しくないから、「東北線」と書けば、
おおむね東京〜本州北部の鉄道と解る。
九州の人は「宇都宮線」と「東北線」の違いについて99.9%解ってるんですか?
854 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 21:57:46 ID:bqlZ+K3mO
>>852 そのとおりだね。
株主会社の最大の責務は利益を出し株主へ配当することなのだから。
間違っても赤字を出して会社の資産を減らすことではない。
ところが何を勘違いしてか、公共交通事業なのだから採算性を度外視しても事業継続しろと主張するDQNな香具師がいるんだよな。
855 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 21:59:26 ID:+Ba1EOk40
つまり、国鉄民営化は誤りで現情勢では再国有化が必要。
856 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 22:13:32 ID:37Ee82T70
>>854 更に言えばたとえ黒字でも収益率の低い事業からは撤退し、経営資源を効率よく投入することも重要。
いわゆる攻めのリストラだな。
JR東日本で言えば新幹線と電車特定区間以外は廃止すべき。
857 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 22:31:00 ID:bqlZ+K3mO
>>855 国内外に有力投資家(株主)がいる以上、再国有化したらどんな事態になるか想像してごらん。
株式市場や国内経済が大混乱するだけでなく、現在の国際的地位からも転落だよ。
戦争になることは覚悟しておいた方がいいぜ。w
赤字の事業を廃止するのが攻めリストラ?
エクセルでも使えば小学生でもできる仕事じゃんそれ
>>856は一般教養レベルの教科書の内容を丸写ししたような内容の浅さ
赤字事業を黒字にするのと、黒字の新事業を立ち上げるのが経営だろうに
859 :
名無しでGO!:2007/08/26(日) 23:24:43 ID:NljVs3Ov0
>>856みたいな考え方を実行に移したのがニュージーランドやメキシコなんだろうな。
結局、何が何でも鉄道・バスかクルマの二社選択ではなく、
TPOに応じた使い方をすればいいんだよね。
例えば福岡県の郊外(久留米とか大牟田)だったら
福岡市内中心部(天神・博多)や北九州市内中心部へ出る時は電車、
久留米大牟田の市内中心部・駅前へ行く時はバス、
その他郊外のショッピングモールや市内でもバスで直行できない場所、
鉄道やバスでは行きにくい地域へ行く場合など、小回りが利く所はクルマを使う、とか。
問題は、明らかに鉄道やバスを使ったほうがよさそうなところでも
クルマ一辺倒な思考を持っている人が世の中結構いるんだよね。
駐車場も高いし、人や車が多くてごちゃごちゃしている都心部でも
絶対クルマで行く人も多い。
>>859がいいこといった。
アキバの路地に車で乗り入れて、歩行者渋滞にハマってさらには車幅分通行の妨げになってるクルマとか見てらんない。
漏れも普段はクルマしか使わないけど、東京行くときは絶対電車で行くな。
861 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 00:43:00 ID:0r+nVQbD0
>クルマ一辺倒な思考を持っている人が世の中結構いるんだよね。
>駐車場も高いし、人や車が多くてごちゃごちゃしている都心部でも
>絶対クルマで行く人も多い。
そういう人の思考。
駐車場代が高いから、如何にして不法駐車をするかということに全力で知恵を絞る。
渋滞したら如何に退屈を快適に紛らわすかということを考え、車載テレビなどの装備に凝る。
もしくは、「裏道」を研究し、通過交通にもかかわらず生活道路にズカズカ入り込んで行くことに快感を覚える。
というわけで、鉄道を使ってみようか、などと考えることは全くない。
そんな親に育てられた子ならなおさらのこと。
862 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 01:01:17 ID:YM3M9SpR0
例に挙げている福岡天神なんかも、周辺県や久留米・筑豊などのナンバー付けた車が
メインストリートから路地裏にまで押し寄せて、右往左往している姿をよく見かける。
まぁ個人の自由なので移動の大部分に車を使うのも致し方ないと思うが
例えば都心手前の駅の駐車場に車を置いて、そこから西鉄や地下鉄で天神に出る、というように
車好きな方も一工夫してくれれば渋滞も解消されるし、公共交通機関も潤うと思うのだが・・・
863 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 05:00:39 ID:ALGEpyvk0
天神なんて安い駐車場沢山あるぞ。
想像で適当な事書くなよ・・
>>852 >>854 >>856-857 これは鉄道に限らず、近い将来の高速道路にもこのことが云えよう。
>>861 >渋滞したら如何に退屈を快適に紛らわすかということを考え、車載テレビなどの装備に凝る。
鉄ヲタ界では何かとこき下ろされがちな葛西氏が道路交通を牛耳っていたらなぁ・・・w
>>861 鉄道が、使う気にならないほど快適性で劣るってのは無視ですか?
ひたすら鉄道を使うことが唯一善だみたいな思考の持ち主が、この板には数人いるみたいだな。
>>860 だからアキバは電気街としては衰退してしまったわけだが。
同人とかフィギュアみたいに車所持率が低い学生が主なターゲットの
業種へ方向転換していくのは、街の生き残り策としては理にかなってるな。
867 :
8時ちょうどのあずさ5号:2007/08/27(月) 08:32:45 ID:acR95N/Y0
>>864 採算性と公共性の両立は永遠のテーマだよな
鉄道で言えば東京近郊区間の複々線は新幹線とともに国鉄の赤字の原因の一因
(確か地方の廃止された路線の赤字額の総計より多かったんじゃないかな)
になったのだがこれを無駄と言い切れない面があるし…。
868 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 09:16:04 ID:ocl8X68AO
なんかさ、あくまでも鉄道の優位性を強調したいがために大都市部分の話しばかりしている香具師が何人もいるようだが、このスレタイをよく読めよ!
話すべきことは大都市部分のことではなく、田畑の中に家が点在しているような地域のことだろ。
869 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 10:40:30 ID:QaGcSXWYO
>>868 確かにそうだが地方でも似たような現象はみられるんでないかい?
日常的に行われるわけではないが例えば遠出する時には近くの空港なり大きな駅なり
または高速バスのバス停に車止めて乗り換えるてなことをやるんでないかい。
>>868 でも、実際には論ずることなんてもう残っていないんだよな…。
俺も土曜の出張の帰りに駅から家までどうやって帰ろうか苦労したよ。
家から迎えを呼ぼうにも誰もいなくてタクシーは高すぎるので
会社が移動費として計上してくれないし。
バスは家まで通っていないし。途中、逆方向とすれ違ったが空っぽだった…。
結局家まで歩いて帰った。炎天下だけど風があったので平気だった。
途中、道の駅で休憩を取る。相変わらず混んでいた。これが田舎の実情…。
871 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 11:49:36 ID:ocl8X68AO
>>869 & 870
地方の中心駅であれ空港であれ、そこから各方面への移動需要は鉄道事業が成り立っほどはないのだから、そんな状況を無視して鉄道路線がないことを問題として提議しても意味のないことでしょ。
地方が車社会であることが事実であっても何ら問題視することでもなければ、ましてやそのこと(鉄道路線網が普及していないこと)で終わっているといったような悲観的な考えをする必要もないだろ。
872 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 12:00:52 ID:BaWO+ABJO
駅までのバスが発達し過ぎて、車を持つ方が不便なんてとこもあるんだが
873 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 12:34:05 ID:ocl8X68AO
であるならば、駅まで移動する場合には自家用車を利用しなければよいだけのことでしょ。
そのことイコール、車を持つ方が不便などということはないはず。
どうしても不便だと感じるならば、自家用車を手放せばいいだけのこと。
874 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 21:14:05 ID:+JGaO0Fm0
地方の人口30万クラスの街に最近まで住んでいたけど、友人・同僚などは
「車が無いと生活できない」と皆言っていて、職場でも9割以上はマイカー通勤だった。
だが、車無しで生活していた俺に言わせれば「車が無きゃ生活できない」なんて
いうのは単なる思い込みで、自転車と鉄道・バスで充分生活ができた。
(鉄道・バスは時間2本程度)
月に何度かはタクシーの世話になったが、その金額は車の維持費の比ではない。
人口10万以下の町や農村、県庁所在地でも外縁部なら確かに「車が無いと生活できない」
だろうし、車を使うことが現実的なのだが、県庁所在地の市街地でこれはどうかと思う。
交通モードの適材適所の観点から言えば、人口30万の市街地で皆がマイカーを乗り回すのは
環境上も、財政上も(道路が多数必要)問題ありで、公共交通誘導政策が理に叶っていると思う。
875 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 21:29:03 ID:LDQh+sJc0
自分の軽自動車よりも乗り心地の悪い鉄道車両には乗りたくもないね。
駅もDQN工房とかがちょろちょろしていて鬱陶しいし。
待ち時間のロスも大きい。
876 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 21:42:52 ID:jrmQDt3fO
30分に一度電車、バスがあって駅、バス停から徒歩10分くらいの所に家、会社があれば公共交通機関を使うが、そういう好条件のとこに住む人は、減っている。
公共交通機関を衰退させないためには、持ち家推進ではなく、駅前に高層マンションや公営住宅を作ることが必要。
877 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 21:45:44 ID:WntHdLpf0
バスも電車も、せめて10分間隔で走っていないと利用しづらいな。
東京一極集中で人口激増の千葉県でさえ、車社会で鉄道は衰退し、
列車はいつもがら空き状態の地域も数多い。
鉄道が本当に機能するのはごくわずかの地域だけ。
それも、少ない列車に詰め込み、快適に乗りたければ特急やグリーン車に
乗りなさい、という態度だからたちが悪い。これでは都市部でも通勤以外は
鉄道に乗ろうという気は起きない。
もっとも、千葉県内は運営側の問題が大きな要素を占めるけどね。
房総の奥地は人口減といえ、それなりに人は住んでいるのだから
もっと利用されてもいいはず。
電車の整備費が出ないから煎餅を買ってください、とか言ってた会社も
あるわけだし。あれ以来話題にも上らないけど。
879 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 21:48:49 ID:ocl8X68AO
>>874 「車が無いと生活できない」という言葉の意味の理解の仕方が違うのではないかな。
人々の生活パターンというものは様々なんだから、自己の尺度で測るのはどうかと思うよ。
時間的なもの、経済的なものもまた然り。
もう少し現実の社会生活を見極めた大人の考え方ができてもいいのではないかい?
ちなみに俺は人口50万人以上の街で暮らしているが、自分はもちろん周囲の人の多くは自家用車利用だよ。
880 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 21:55:39 ID:EQjSHq4b0
車が快適でも、行く場所がなきゃ意味ない
>>880 車が快適なら片道200kmくらいのドライブでも苦にならなくなるから、
行く場所がないなんてことはありえない。
東京都心の観光スポットさえ、車のアクセスを考えなかったら客は寄り付かない。
882 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 22:34:18 ID:+JGaO0Fm0
>>879 現実の社会生活を見極めた大人の考え方ってなんだよ・・・。
俺も普通に仕事をして、真っ当な生活をしているわけだが。
自宅から会社まで同じような距離でも、同僚はマイカー通勤のところを、俺は自転車。
買い物の行先はマイカー派は郊外ロードサイド店だが、俺は公共交通で行ける中心街。
そういう違いはあったけど、どちらも普通の「生活」だろ。
ところで環境のことを考えて車に乗らないでおこう、とは思わないのか?
そういうことまで考えて、移動手段を考えられる人が「本当の大人」なのではないか?
>>882 と言うか、人それぞれ事情があるからそれを鑑みろってことでしょ。
そりゃ確かにどちらも普通だ。でも地方って何かと悩ましい事情も
あって、短期間(長くて数年か?)滞在しただけじゃ判らない事も
あるでしょ。
俺なんかはずっと東京だから完全に車無しで生活してるけど、
そう言う人でも地方に飛ばされたら車の購入も考えるかもしれない。
884 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 22:46:30 ID:jrmQDt3fO
夏の暑い時期に自転車で10分もこぐとジュースが飲みたくなり、飲んでしまうと結局ガソリン代と同じくらいかかってしまう。寒い時期も同様。自転車だと籠に詰める分しか買い物できないし。雨降ると合羽きなきゃいけないし。
自転車が経済的なのは、春、秋だけ。
久しぶりに特急のグリーン車に乗ったけど、やっぱ鉄道はダメだわ。
狭い。とくに横幅が。軽自動車以下だもん。
グリーン車レベルでも、こと横幅の占有スペースに関してはカローラの後部座席の真ん中席レベル。
一人で座れるならまだしも、他人が隣に座ってきたら軽自動車で渋滞の中走った方がよほど快適だわ。
グリーン車でもこうなのだから、ロングシートなんかに座らされる、立たされて乗るなんて拷問だね。
っつーか、鉄道会社放漫すぎだろ。
快適性・コストどの面から見ても現状の鉄道に勝ち目はない。
少なくとも、左右に並んで座っても、肩や体が触れ合うことのないような横幅は確保すべき。
現状では新型のぞみのグリーン車でも失格。
886 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 23:27:35 ID:ocl8X68AO
>>882 別におまえさんが真っ当な生活を送っていないと言っているわけではない。
おまえさんが自転車や公共交通機関を利用して移動しているのは結構なこと。
だからといって、自分と違う行動をとっている人かに対しそういった見方をする必要はないんじゃあないのかな。
人それぞれの事情・都合があって行動しているのだから。
彼らはそれによって、おまえさんに迷惑をかけているわけでも違法行為をしているわけでもなかろうに。
経済的なもについても、自家用車の経費がさほど負担にならないほど裕福な人もいれば、
家族があり、個別又は複数人で公共交通機関を利用するよりも自家用車を利用する方がコストがかからない人もいるだろうから。
自分の価値観や尺度で他人の行動を評価してもしょうがないだろ。
887 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 23:27:48 ID:YM3M9SpR0
鉄道オタが騒いでいるというより、クルマ万能主義者のほうが一生懸命になってるな。
TPOに応じて適材適所でクルマと公共交通機関を使い分けろっていっても相手にしないし。
まぁ、言い返せば日本人の大半がクルマ万能主義者なんだろうな。
888 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 23:30:38 ID:Ofq0X8JVO
自動車税値上げ汁
889 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 23:48:47 ID:ocl8X68AO
地方の生活においては自動車が適材適所である場面が多いというだけのことでしょ。
地方の人々がクルマ万能主義であるならば、地方の中心駅付近や空港の駐車場にあんな多くの自動車は停っていないはずだよ。
890 :
名無しでGO!:2007/08/27(月) 23:55:45 ID:jrmQDt3fO
あれが多くの車?ジャスコの駐車場のほうが車多いのに。
891 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 00:01:57 ID:tAcxb3La0
東京近郊の車社会なら耐えられる
クルマ万能主義というよりも、鉄道が不便すぎるだけ。
23区内に住んでいたって、クルマの方が確実に早く着く所は多い。
東京っつーのは見事なまでに縦の移動が脆弱だから。
うちから区役所に行くのだって、鉄道だったら車の倍以上の時間がかかる。
会社を乗り継がないといけないから、電車賃もその都度初乗り分が発生する。
単に適材適所とか利便性っていう話なら、鉄道は車には太刀打ちできないよ。
新幹線みたいに絶対的な速さでもない限りは。
893 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 00:58:19 ID:CPtdazg10
車に乗りさえしなければ「環境に良い」などど考えている鉄ヲタは浅はか。
そんな奴に限って他の環境対策は何も考えてないし、何故二酸化炭素が地球温暖化するのかすら説明できない。
旅先では深夜にコンビニ弁当買ったり、模型作るときにVOC撒き散らしたりしてたら本末転倒。
894 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 01:14:28 ID:4pOMAyIn0
>>892 だからそういった不便な場所に行く時に車使うことは否定されてないわけで。
1人で都心へ向かうときなどは出来るだけ電車使ったらどうだ、ってことだろ。
結局電車が5分おきに走ろうが、首都高が大渋滞してようが、車好きは車にしか乗らないし、
批判こそても、鉄道(公共交通機関)のよさなんてわかろうともしないからな。
>>893 たった1人で燃費の悪い馬鹿でかい車を乗り回すのは明らかに非効率だし環境にも悪いと思うぞ。
東京に人が集まりすぎて地方から人がいなく
なってるのが最大の問題なんだよな。地方が
車一辺倒で公共交通が成り立たない間も、
東京は鉄道利用が旺盛で混雑緩和に
四苦八苦する有様なんだから。たとえ車が
発達していてもそんな有様。
地方から人が逃げて公共交通が成り立たなくなる
ってのはその地方自体に問題があるんじゃないかと
思うんだけど。
896 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 01:45:25 ID:CPtdazg10
>>894 なにそのありえない仮定。友達も彼女もおらんの?
鉄ヲタは単独行動が多いからか?
俺の車はリッター15キロはいくし一人で遠出する事はない。
その理論だとリッター2、3キロしか走らなくて更に一列車中に複数エンジンついてて
客が殆ど乗ってない田舎のディーゼル列車は環境に良くないね、NOx、SPMも撒き散らすし。
897 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 02:01:03 ID:4pOMAyIn0
誰も
>>896の自己紹介や車の紹介なんぞ聞きたくないんだがw
おまいの生活パターン=世間一般の生活パターンなのかよ。
車乗ってる香具師はそれこそごまんといて、生活パターンも人それぞれだ。
それに客ゼロの列車より1人しか乗っていない車のほうが圧倒的に多いわけだが。
898 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 06:01:51 ID:CPtdazg10
はいはい
車所有者=たった1人で燃費の悪い馬鹿でかい車を乗り回す
だね。
899 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 07:03:32 ID:3IWX//RoO
金と暇のある奴は車に乗る
これ 結論か
>>894 赤の他人の背中が触れるような乗り物に、良さなんか見いだせるわけないじゃん。
どんな過密都市でも、一定の空間が確保されるのが、車の良さ。
901 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 08:54:16 ID:xLPCaGmI0
>>892 一部同意。
中央線が走る都下某市に住んでいるが、市役所まで交通機関で行ったら
小一時間、歩いていけば30分…確かに誰も鉄道使わなくなるわ。
東京駅も羽田空港も、若干の渋滞があっても電車で行くよりクルマの方が
速い。空港へ行くのはリムジンバスの利用が常識になってる。
東京の鉄道でも23区以外は言うほど便利じゃない。
23区でも西武新宿線沿線とかだと最悪だぞ。
902 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 09:07:19 ID:bamHBpWhO
>>890 ジャスコの駐車場に多くの車が停まっているのも適材適所だからなんでしょ。
地方の中心駅付近や空港の駐車場に車が停まっているのも、利用者が適材適所で鉄道や航空機を利用しているからでしょうが。
つまり地方に暮らす人々は決して「自動車万能主義ではない。」ということ。
そもそも、地方よりも公共交通機関が発達している都市部の方が自動車交通量も多く環境にも負荷をかけているのだけどな。
都市部の人間が地方の人間に対し、
「自分たちも自動車を利用しないから、おまいらも利用するのを控えろ。」と言うならわかるが、
自分たちは公共交通機関のみならず、多くの自動車を利用し膨大なエネルギーを消費しCo2を排出しておきながら、一方で遥かに消費量の少ない地方を批判するのは明らかに間違いだろ。
903 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 09:43:35 ID:bamHBpWhO
ここがのテーマが地方の交通事情「自動車と鉄道」でありながら、鉄道網の発達した大都市部の話しをさかんに持ち出して鉄道事業の優位性を必死になって説いている香具師が若干名いるようだが、
ただ個人的に鉄道が好きだからという幼稚な理由で的外れなことばかり主張しているDQN人間だな。
都市部であれ地方であれ、鉄道事業はあくまでも輸送手段のひとつに過ぎないのであって、
三つ子のように電車で喜んでいるような精神年齢の低い幼稚な人間の趣味を満足させるためにあるわけではないのだよ。
904 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 09:56:32 ID:TTK/yGf50
>>902 人数当たりで言えば、
過疎地ほど膨大なエネルギーを消費しCo2を排出
都会はその逆。
例、10人しか住んでない集落のために、何kmも道路を舗装し、除雪車も出動。
電力供給も電話線維持も
905 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 10:27:22 ID:+xXcJMFdO
>>902 どこをどう解釈すると鉄道が使われている、となるのだ?スーパーの利用者より駅のそれのほうが断然少ないんですよ。
ショピングセンターは、家族連れでくるのが多く、数時間したら帰るのに、駅前に車を停めるのは、車一台につき一人ないし二人がほとんどで朝都心に出かけて夜帰ってくるという行動パターン。駅前に200台車がとまっていても利用者は、一日300人未満ということなんですよ。
都心に全く出かけないひとも多く、そういうひとは、鉄道は、学生の時以来乗ってないのがほとんど。適材適所とは、ほど遠い。
>>904 処理の面倒な放射性廃棄物を生み出し、直下型地震で周囲を恐怖に晒す
原子力発電所を必要とするほどの大電力を消費するのは巨大都市。
大渋滞によって自動車の効率を著しく下げているのも巨大都市。
907 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 11:36:04 ID:bamHBpWhO
>>904 寝言は寝て言っておくれよ。w
発達した公共交通機関で膨大なエネルギーを消費しているのみならず、地方よりも遥かに多くの自動車交通で燃料を消費している都市部の方が人数あたりのエネルギー消費量が少ないと信じているのならばお笑いだな。
そこまで言うのなら、都市部と地方 : 人口10人あたりのエネルギー消費量を比較してみなよ。w
ちなみに言っておくが、
俺は十数年間東京都心部で暮らし通勤・通学していたのでそのあたりの事情は理解しているつもりだけどな。
まさか平日の朝晩の数時間の鉄道のラッシュアワーだけを見て、それ以外の時間帯の列車の利用者数を知らないとか、
同じサイズの自動車が一定の距離を走行する場合、道路渋滞の少ない地方と慢性的な渋滞のある都市部とでは燃料消費量が同じであるなんて考えているわけではないよな?w
まぁ何だかんだ言っても地方も平日朝夕はそれなりに人が
乗ってるからな。必ずしも車一辺倒って訳でもないようね。
こう見えても日本の鉄道利用率は他国を遙かに凌駕している。
勿論東京の数値が持ち上げているのは言うまでもないけど、
地方の数値も案外侮れないかも知れないよ。
909 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 11:39:11 ID:hRk/p0BG0
原子力発電所周辺の漁民は、
周辺海域について漁業組合だけの排他的独占権(漁業権)を主張し、
それを電力会社に売りつけて、大儲け。
発電所建設や維持の就職口は地元ボスが支配して大儲け。
原子力発電所をゆすってるのは、地震じゃなくて、地元民。
大規模発電が嫌なら、過疎地は風力発電に切り替えた方がいいんじゃないか?
風力発電なんて税金補助が無ければ電気代10倍になるけど。
安心おし。
化石燃料の高騰は止まらない。
911 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 11:51:36 ID:hRk/p0BG0
>>907 都会で移動中の人間が、
公共交通を使ってる確率は50%はあるんじゃないの?
地方は5%じゃないの?
だからこそ地方の公共交通が廃止になるんじゃないの?
君の話だと都会の満員電車は朝晩だけで、昼はガラ空きだから、
平均すると地方のマイカーの方がエネルギー効率がいい、となるんだが
912 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 11:53:28 ID:bamHBpWhO
>>909 それなら東京のお台場に原子力発電所を建設したらどうかな?
生産地⇔大量消費地近接で送電ロスも少なく、地方に原子力発電所を建設するよりも余程効果的な運用になるよ。w
>>909 大規模発電をやめたら、困るのは大都市なんだが。
柏崎1個あぼーんの今でさえ、既に一杯一杯。
強度不足で停止命令を食らった水力発電所を無理矢理復活して、
何とか乗り切ってる。
おいらは東京育ち、田舎就職なんだけど地方は過酷だよ…。
電車が一時間に1本でしかも、終電が早い。
結局クルマに乗るしかないんだけど維持費、税金、保険代、ガソリン代(ここでまた税金)が結構高い。
いざ走ると幹線道路(特に県境の橋梁付近が顕著)が渋滞してて、市街地では駐車場不足のためにショッピングセンター入るのに15分待ちとか普通。
地方暮らしはカネと時間を無駄に消費しすぎる。
916 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 13:29:48 ID:+xXcJMFdO
駐車場不足のショピングセンターって、中途半端な田舎だな。15分待つくらいならとなりのショピングセンターにいったほうが早くないのか?
毎日片道一時間もすし詰め電車に乗る東京の方が、よっぽど過酷。
休日くらいは、そんな悪夢から解放されたいから、外出はなるべく車だ。
車なら時間かかっても必ず座って移動できるからな
919 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 13:59:11 ID:Ua4t/p8o0
920 :
916:2007/08/28(火) 14:09:31 ID:iZo/DBgYO
食料品はどこでも買えるんですけど、専門書や服とかは大型SCにしかないんです。
921 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 14:27:26 ID:+xXcJMFdO
群馬じゃ15分も車で走れば隣りの大型SCにらくらくつける。ただ大型SCの中にあるレンタルビデオ併設の本屋で専門書は、無理かな。というか地方で専門書を入手するには、県庁所在地クラスのとこにいかないとだめなのだが。服は、ユニクロのほか郊外店がいっぱいあるでしょう?
922 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 14:27:38 ID:bamHBpWhO
>>915 税金や保険料などは全国一律だし、車両購入価格や燃料価格とて都会と地方の間にそれほど極端な差があるわけでなし。
もしおまいがそのような費用について大きな負担だと感じているのならば、それはおまいの所得水準が低いからであって、あくまでもおまい個人の問題だろ。
自動二輪でも自転車でも利用して移動したらどうだい?
>>910 燃料価格の高騰でいちばん苦しむのは中小の交通事業者なんだがな。
安心なんかしている場合ではないだろ。
923 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 14:31:55 ID:TAd6nLUk0
片道一時間で東京に行ける所とその他の地方は
同じ車社会でも天と地の差
924 :
915:2007/08/28(火) 14:51:11 ID:iZo/DBgYO
>>921 服はユニクロ大型店(他のユニクロとは違う品揃え)とセレクトショップが入ってるのが魅力です。
大学が近いので専門書もそろいますし。
>>922 私は車を持ちたいとか考えたことがないんで、高いと感じるのかもしれません。東京にいた頃は車を全く使いませんでしたし、今でもボロボロのセダンに乗ってます。
若輩なんでカネがないというのもありますが、他のことにカネを使いたいというのが本音です。
925 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 15:20:24 ID:A5AIwntT0
地方は小泉改悪の結果、終わってしまった。ご愁傷様!
926 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 15:23:09 ID:Ua4t/p8o0
金がないからボロ車って人は多いけど。
いつも思うが、独身でかつ実家から通っていたら、
嫌というほど金がたまるのでは?
927 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 16:10:39 ID:pfoEy1Qd0
大規模発電がなければ、田舎の電気代は5万円/月
929 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 17:36:57 ID:bamHBpWhO
>>911 地方でのマイカーの方が効率がいいと言っているのではない。
全ての交通手段で消費しているエネルギーを人口あたりで割ると、地方よりも都市部の方がエネルギー消費量が多いと言っているのだよ。
大都市のターミナル駅を見ればわかると思うが、列車の動力源や保安施設のみならず、駅構内でも膨大な電力を消費しているだろ。
また道路はどうですか?
至る所で道路から溢れんばかりの自動車が燃料を消費しながら走っているでしょ。
これでも人口あたりのエネルギー消費量は地方の方が多いというのかな?w
930 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 17:39:48 ID:3IWX//RoO
さっさと都市部はガソリンをリッタ〜千円にしろよwwwww
931 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 18:12:11 ID:KtlMoHLmO
>>919 自転車やバイクはね,雨や雪が降るとつらいよ。
933 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 18:18:56 ID:DpV5r6rl0
東京を叩きたいだけの人大杉
934 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 18:26:49 ID:9ExisZA80
あと、上り坂もキツいよ。
急なのはもちろん、緩やかでもすごく長い所なんかケッタでは無理。
尾道や長崎みたいな地形では地獄。
935 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 18:37:49 ID:eANgHw0J0
>>929 >至る所で道路から溢れんばかりの自動車が燃料を消費しながら走っているでしょ
↑、東京にマイカーは溢れているが、
1台あたりのエネルギー消費量は東京も地方も同量。
従ってマイカーを諦めて公共交通を使う人間のパーセンテージが多い都市は、
全体として人数当たりのエネルギー消費量が少ないという事になる。
>駅構内でも膨大な電力を消費しているだろ
↑、鉄道が膨大な電力を使っていても、旅客一人当たりにすればマイカーより少ない。
>>935 あくまで「割合」な。絶対的な数値になると東京は地方の比じゃない。
最も、逆に言えば東京に人が集まれば集まるほど環境に優しくなる
と言う理屈も強ち通らなくもないかもな。
937 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 19:40:04 ID:bamHBpWhO
>>935 だったら東京都心部と地方の道路を同じサイズの自動車で同じ距離を走ってみたら?
どちらが燃料の消費量が多いのかがよくわかるぜ。w
また一台あたりのエネルギー消費量が同じだとするならば、当然のことながら自動車が溢れ絶対的な交通量の多い東京の方が一人あたりの消費量は多くなるよな。
なぜなら、発達した公共交通機関で膨大なエネルギーを消費しているのみならず、自動車交通でも膨大なエネルギーを消費しているのだから。
それでも東京のような大都市の方が人口一人あたりのエネルギー消費量が少ないというのならば、
どうだろう…、
鉄道でさえもないような地方の人口一人あたりのエネルギー消費量を基準として電力や燃料を東京のような大都市に割り当ててみたら?
おまいの主張が正しければ、東京のような大都市では余剰エネルギーが発生して供給過多となるよな。w
938 :
8時ちょうどのあずさ5号:2007/08/28(火) 20:31:54 ID:EZVMibgF0
難しいな。東京は渋滞等で燃料消費量が多くなる要素がある。
地方は絶対的な移動距離が多くなり燃料消費量が多くなる。
どちらが総量的に消費量が多くなるのだろうか?
渋滞だけで年間4兆円の無駄という話もあったな。
ガソリン代も上がったから、今は5兆円越えてるか?
その10%もあれば、公共交通機関の充実と一部不採算路線の損失補填がかなり出来るだろうに。
940 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 20:56:19 ID:bamHBpWhO
>>938 東京と地方、自動車の移動距離を同じにしなければ公平な比較ができないじゃんよ。w
また道路(自動車)関連のエネルギー消費量について言えば、
面積一平方キロメートルあたりの信号機や街頭の数も大都市部の方が多い=電力消費量が多いことになるだろ。
>>939 渋滞解決のためには、電車の手法を応用すればいいと思う。即ち原付等低速車の排除と信号機の高機能化だね、4車線あっても赤信号が連続すれば無意味だし、夜間分岐側に車がいないのに止められるのも無意味。
942 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 21:48:45 ID:GkitTEZC0
bam、いい加減に降参しろよ!
田舎者は徒歩3分圏内で日常の買い物が済むような生活なんて、
想像できないんだろうな・・・
>>942 徒歩3分以内の場所に大型スーパーがあるような家なんて、
騒々しすぎて住みたくもないわ。
944 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 23:22:04 ID:OJcIejdA0
>>943 >徒歩3分以内の場所に大型スーパーが
日常の買い物に80km/hもエンジン吹かしてドライブ。
気分は爽快だろうな
国の政策だからだな。
道路関連予算が多く、
鉄道関連は少ないからだろ。
規制緩和で、鉄道廃止も届出制だしな。結末を狙ってるとしか。
ゼネコン、自動車会社、センセーは・・・
後悔するときが来るだろう。
946 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 23:40:25 ID:+XDHuVUj0
水戸に住んでいる者です
常磐線は仕事関係で領収書で落とせる時しか乗りません。
水郡線は10数年前に乗ったきり
鹿島臨海鉄道は乗ったことがありません
そりゃ水戸駅まで車で10分ぐらいだけど
駅周辺の駐車場は1日1500円もするんですもん
白タク(代行業者の無許可営業)もほとんど絶滅してしまったし
だから、無料駐車場を完備してる高速バスで行くか
TX沿線まで行って乗ります(違法駐車ができる)
947 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 23:56:06 ID:+xXcJMFdO
>>941 赤信号で立て続けに止めるのは、表向きは、スピード違反させないためであるが、実際は、渋滞を人口的に生じさせて新たな道路工事をするため。
だから4車線化しても信号で引っ掛ける回数を増やすので、所要時間はほとんど減らない。逆に旧道は、そんな配慮がなくなるので、かえって所要時間が短くてすむ。
948 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 00:22:15 ID:3OSSWBvR0
東海道沿線でも駅近辺のマンションは即売。
バス・電車で接続があるとこはまだしも、
それ以外は半年以上も同じ物件や空室有りの
マンション(分譲)を見る気がする。
将来的に郊外型大型店すら撤退を見込んでいる
人もいるんじゃないかと思うことがある。
東京の渋滞って実際走るとわかると思うけど、乗用車って意外と少ないよ。
特に昼間なんかは千葉県産ナンバーのトラックやダンプが多い。
営業車とか配達のトラックとか流しのタクシーも多い。
早い話が、都内での移動意外に使われていることが多いのが都心渋滞の特徴。
縦の移動が致命的であることによる通り抜けの為の無駄な経由だとか。
外環系の道路がちゃんと整備されれば、東京での移動に関するエネルギー消費はかなり減るはず。
単純にひとりあたりのエネルギー消費量を比べたら、地方のほうが多いと思う。
いくら軽自動車で移動しているっていったって、ほぼひとりに1台だったら限度はある。
ひとりあたりっていうのと、全体的な量をごっちゃにして考えたら、わけわかんなくなるよ。
外環道でトラックが逃げてくれれば多少都心でも
車が使いやすくなって大混雑の鉄道からも少しは
車に流れ・・・たところで鉄道の混雑は解消しなさ
そうだな。あの旺盛な鉄道利用から鑑みても車に
流れたところで焼け石に水だろうな。
>>951 圏央道が東名まで繋がっても、都心を走るトラックは大して減らないよ。
トラックの多くが湾岸部を目指しているからね。
環状高速ができても、結局そんなトラックは都心部を通るしかない。
953 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 12:11:38 ID:HVXF4Xow0
でもね、通行量がわずか1割減るだけで
流れに関してはスイスイになったりするもんなんだってさ。
954 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 13:06:40 ID:rgHeCPr+O
>>950 言わんとしたいこともわかるし、内容も一部は正しいが、
議論としては的外れだね。
乗用車の通行量のみならず、自動車交通量自体が地方よりも遥かに多いのだから。
そういった車両が都内にて大量の燃料を消費していることは動かし難い事実なんだよ。
そういった事実を勘案すれば、人口一人あたりのエネルギー消費量は地方よりも大都市部の方が多いということは明白だろ。
それと何か勘違いしているようだが、エネルギー消費量というのは自動車交通のみならず、他の輸送手段によって消費されるエネルギーを含めた全てのものを人口あたりで算出したものだぜ。
>>942 徒歩三分では、自宅の敷地から出るのがやっとだな。w
955 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 15:25:42 ID:/Eby+qOyO
>>953 首都高は入口、出口が多く、合流による本線の減速によって自然渋滞する。1割減らすだけで流れるということは、交通量が多いから渋滞するのではないということ。
4車線にすれば合流による自然渋滞は、なくなるが、無理なので、入口を集約すればよい。今でも渋滞時には、閉鎖してるのだから、恒常的にやればもっとも安上がりで渋滞解消となる。
都内に沢山走ってるトラックは最後は消費者の元に辿り着く。
消費者が都内に居れば走行距離は少ないが、
消費者が地方に居ればその人のために80km/hで一日がかりで飛ばしまくるのだよ
郵便見ても解るでしょう。
マンション地帯なら走行距離10kmで1000世帯配れる
山間部で1000世帯配ったら?
957 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 15:42:32 ID:k9ncvtB+0
>>950 >ひとりあたりっていうのと、全体的な量をごっちゃにして考えたら、わけわかんなくなるよ。
つまりな、大都市と地方とのエネルギー消費量を比較した場合、
総量(総消費量)においても、人口一人あたりにおいても、
大都市部の方が多いということなんだよ。
大都市に暮らす人は、地方に暮らす人よりも大量のエネルギー資源を消費することによって
便利な生活を享受できているということ。
だから人口が集積している大都市の方がエネルギーの消費効率が良いというのは間違いだと
いうことなんだよ。
だからといってそれを理由に大都市に暮らす人を批判するのは間違いだと思うけどな。
人口が集積すればするほど、都市の規模が大きくなればなるほど、経済活動や消費行動も大きく
なるのだから、地方よりもエネルギーの消費効率(たとえ人口一人あたりでも)が悪くなるのは
当然だと思う。
958 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 15:48:10 ID:/Eby+qOyO
人口密度が高いと輸送効率がいいのは、わかりきったこと。すべての建物を30階建て以上にすれば、鉄道は安泰でもちろん省エネにもなる。
ただ持ち家は許されなくなるけど。持ち家信仰を放棄できるかどうかが鍵
959 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 16:03:19 ID:k9ncvtB+0
>>956 的外れな主張だね。
その車両がどこからどこへ向かって走るかは関係ないこと。
問題は、それらの車両が東京のような大都市部を走行するのにどれくらいのエネルギー
(燃料)を消費しているかということなのだから。
また郵便配達の効率に言及しているようだが、これも見当はずれ。
郵便事業とは配達行為のみで完結されるものではない。
一定地域における事業全体のエネルギー消費量で勘案すれば、大都市部も地方も
ほとんど差はないはずなんだがな。
このような郵便配達の効率を引き合いに出した考え方は、
幼稚でDQNな鉄ヲタによく見られる主張;
「鉄道は自動車よりも乗客ひとりあたりのエネルギー消費量の少ない環境に優しい乗り物だ。」
というものと同じだね。
車両定員まで旅客が乗車したと仮定してそのような数値を挙げているのに、現実には都市部においても
どの列車も定員まで乗車しているわけではないということ。
また地域別の絶対的な旅客需要を考慮せず、どの地域(過疎地)でも車両定員を満たすまでの需要が
あるものだと一方的に決めつけて話しているところも上記の郵便配達の効率の話と同じレベルだね。w
大都市の人間がどうして、「大量のエネルギー資源を消費してる」の?
TV見てパソコンやって女子供のお守りで遊園地付き合ったり、と言う程度は
大都市も地方も同じ生活でしょ。
車が渋滞、と言うがドライブ趣味以外の人間は1時間も運転したらウンザリですよ。
大都市の人間は1時間走るとこしか行かない(約30km)。
地方の人間も1時間走るとこしか行かない(約60km)。
他に何を消費してると疑ってるの?
TVに出て来る銀座の高級店?
あんなのは地方の権力者を案内すると、都民にも行けない程の場所に行けたと喜ぶが、
東京の町民は慎ましやかだから、馬鹿にして行かないよ。
>>959 郵便事業の民間参入に関して問題になったのは、
どの候補者も地方配達はせず、効率の良い大都市配達専門事業を希望したこと。
地方の郵便効率も大都市の郵便効率も同じなら、
ガソリン代や人件費が一通当たり極少の都市を希望するのが自然。
君が個人請負郵便配達屋で、一通の切手80円の内、君の身入りが一通配達あたり10円だったら、
マンション街と、山間部のワインディングロードとどっちを希望する?
それ以前に、大都市だって車がなかったら機能しないわけだが。
大都市の車を何とか機能させるために、人間を鉄道に押し込めてるに過ぎない。
>>959 『「鉄道は自動車よりも乗客ひとりあたりのエネルギー消費量の少ない環境に優しい乗り物だ。」
というものと同じだね。 』
↑、鉄道がマイカーより一人当たりエネルギー消費量の少ないとしたら、
オレも常識再点検する必要がある事になる。
全国の鉄道は廃止した方が良いとなるが、それでいいのかな?
まんず大都市の鉄道は廃止した方が良いとなるのだが?
「問題は、それらの車両が東京のような大都市部を走行するのにどれくらいのエネルギー
(燃料)を消費しているかということなのだから。」
↑、ヒデェもんだ。栃木県の苺を静岡県民が欲しがってるから、
トラックに積んでで東京を通過したら、東京はトラックが多いからエネルギーの浪費ときたもんだ
965 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 16:41:51 ID:k9ncvtB+0
>>960 >大都市の人間がどうして、「大量のエネルギー資源を消費してる」の?
物理的に証明されている事実だからだよ。 否定のしようがないだろ?w
どうしても納得がいかないのならば、
>>937で言っているようなエネルギー政策を
とってみるといいよ。
東京のような大都市はエネルギー不足で大混乱に陥ると思うけどな。w
そのときにおまいらはきっと思うぜ「鉄道もないようなクソ田舎の地方の住民の方が省エネ型
の人間だったんだなぁ・・・。」ってさ。ww
>>961 事業経営の効率化ということならば、おまいの主張したいことはわかるし一定の
理解を示せるんだが、
郵便事業全体における地域別エネルギー消費効率の比較ということとは別の話だろ。
なんでおまいは郵便配達業務のみに固執して語ろうとするの?
郵便事業がエネルギーを消費しているのは配達に使用する車両だけなのか?
966 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 16:49:25 ID:k9ncvtB+0
>>963 >オレも常識再点検する必要がある事になる。
直ぐに脳内を再点検した方がいいよ!w
>>964 それは栃木の苺を欲しがる静岡の人間に問題があるな。w
静岡の人間が栃木の苺を欲しがらなければ、東京都内で当該トラックが燃料を消費
して排気ガスをばら撒く必要もないのだから。
>>966 >静岡の人間が栃木の苺を欲しがらなければ
↑、静岡の人間が栃木の苺を食いたいことに問題があるなら、
栃木の人間が、吉原で作った紙に印刷した新聞を買うことも問題ある。
968 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 17:46:13 ID:k9ncvtB+0
>>967 うむ。
それでは栃木の人が吉原で製造した紙を使用する際は、
田子ノ浦港から大洗港やひたちなか港まで貨物船で輸送し、そこから栃木までは
トラックで輸送すること!
>>952 そりゃ圏央道じゃねw
外環ができれば劇的に変わるだろうよ 特に千葉方面。
首都高を経由せずに関越や東北道と繋がるのは魅力だ。
さっさと外環を京葉道&東関道に繋げてしまえ!
970 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 18:11:10 ID:k9ncvtB+0
>>969 市川あたりの人間にもっと地域社会のための先見の明があったなら、外環道と京葉・東関道はとっくに
繋がっているのに。
971 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 20:31:18 ID:rgHeCPr+O
>>962 まあそりゃあな…、自動車がなければ鉄道事業そのものが成り立たないのは事実だけどな。w
972 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 20:39:26 ID:AQQiKagh0
>>269 その外環は、関越から中央道・東名方向は建設の目処すら立ってないんだろ?
だから圏央道に期待するしかないわけで。
973 :
8時ちょうどのあずさ5号:2007/08/29(水) 20:42:46 ID:pXp1PDtH0
>>946 常磐線だったら確かパークアンドライドのセットパックがなかったっけ?
ひたちで上野もしくは仙台以遠だったら駐車場は無料、満たさない短距離だったら500円
てJRのポスターで見た記憶があるが。
974 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 20:57:37 ID:n2d9LzU00
975 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 21:21:12 ID:rgHeCPr+O
>>974 これはあくまでも鉄道やバス、そして自家用乗用車といったもっぱら旅客輸送する手段のエネルギー消費量を表しているに過ぎないだろ。
現実には東京のような大都市部には多くの産業用自動車が膨大なエネルギーを消費しながら走っているんだよ。
またこの内容には、このスレタイにあるような鉄道が終わっている(鉄道もないようなクソ田舎の)街との比較はされていないだろ。
>>974 赤の他人の肌が触れるような苦痛を引き換えにすることで叩き出した数字に過ぎないわけで。
この基準を全国に強制するなら、まさしく人権蹂躙レベルの話だな。
977 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 21:29:11 ID:n2d9LzU00
>>975 そもそも、このスレでのエネルギー消費云々の話は、
「地方の人間は、自動車でばかり移動して、エネルギーを必要以上に消費しているのではないか?」
というような話から派生しているのだから、旅客輸送に限った話をするほうが自然だろう。
大都市部を走る産業用自動車や、大都市の産業全般のエネルギー消費ということになると、その恩恵は
都市部の人間だけが受けるものではなく、地方も恩恵を受けるのだから、それを含めることの方が不自然。
978 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 21:38:34 ID:rgHeCPr+O
>>974 この数字、大きな落とし穴があると思うぞ。
単に車両の動力源のみしか取り上げていないはず。
現実には、
鉄道は駅や車両基地、そして保安施設・設備でも常時多くのエネルギーを消費しているし、
路線の保守管理作業でも定期的にエネルギーを消費しているのだから。
また自動車交通においても、信号機や街灯などで消費しているエネルギーは計算されていないだろ。
これでは現実のエネルギー消費量とは程遠い数値となるよな。
979 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 21:47:12 ID:rgHeCPr+O
>>977 それは違うだろ。
確かに産業全般のエネルギー消費量まで含めるのは間違い。
そうすると大規模な工場の多い地方の方が人口一人あたりのエネルギー消費量が多くなってしまう。
しかしながら、産業用自動車もまた大都市部をエネルギーを消費しながら走る以上は、
これもまた都市交通の否定できない一面なんだよ。
これは地方においても同じこと。
980 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 21:56:26 ID:n2d9LzU00
>>978 じゃあ、「現実のエネルギー消費量」が載った統計を提示してよ。
自分からは何もデータを出さずに、批判だけしても説得力なし。
>>979 そんなことは分かってるよ。それは分かった上で、
「このスレの流れとして」産業用自動車を含めて考えるのは、ちょっとズレているのではないか、
と言っているんだけど。
981 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 22:09:20 ID:J7A0KvNP0
みんな論点がバラバラで全く議論になってないな
982 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 22:23:07 ID:rgHeCPr+O
>>980 そんなデータを持っているのならば、これまでのようにいちいちおまいらのような幼稚でDQNな鉄ヲタに教え諭す必要もなく、
おまいの鼻先へそのデータを突き付けているよ。w
もしおまいが必要経費を負担してくれるのであれば、
俺が直々におまいのお望みどおり純然たる旅客輸送に係わる人口一人あたりのエネルギー消費量調査算出してやるよ。
調査対象地域は、
大都市部が東京23区、地方が東京23区と同面積の鉄道もないようなクソ田舎の道東や道北の地域だ。
間違いなく地方の方が人口一人あたりの旅客移動に要するエネルギー消費量が少ないことを証明してやるが、どうだ?w
宇都宮の交通論
夜の演出で郊外にない魅力を、なんて言うが、
市民が夜面白い所は、コンビニ、スーパー、ラーメン屋、パチンコ、インターネット喫茶。
政治が市民の娯楽に口出すのはお節介と言うか思い上がり。
カクテルなんて飲むなら、自転車が必要だよ。
中心街を税金でライトアップもして「夜間景観の演出」もしたいらしいが。
この御用学者はなんで唐突に
「宇都宮の場合は…LRTを軸にした街づくり」
と言うの? 理由も書かずに。
鉄道なんて大量輸送機関だから、有利なのであって、
地方都市ならバスの方が建設エネルギーが少なくて有利なのは解りきってるのに。
LRTを餃子と並ぶ宇都宮の客寄せにしたい(3流政治家や郷土愛の人)
LRT工事をしたい(土建屋)
LRTは欧州にあるから、高級な感じがする(文化人)
984 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 22:57:50 ID:/Eby+qOyO
都会と田舎のエネルギーどっちが消費量が多いか議論して何になる?人が経済活動すればエネルギーを消費するのは、当然。
辺鄙な田舎の人が、都会に移住、またその逆も基本的にできないのだからどっちに住むのが省エネか議論しても得られるものはない。
985 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 23:47:25 ID:kAGAfnH/0
エネルギー消費量を少なくしたいならば、人口を減らすことだ。
日本は無駄に人が多すぎるんじゃないか?
首都圏から2000万人、近畿圏から500万人ほど抹消したらいい。
986 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 23:47:27 ID:gfntYe3k0
車社会=田舎
987 :
名無しでGO!:2007/08/30(木) 00:02:39 ID:w9kZ/tfFO
>>985 この国から2,500万人の人口が減るのはおよそ40年後になりそうだね。
ただし、その大部分は地方での減少分だが。w
首都圏で減るのはせいぜい300〜350万人、近畿圏では100万人くらいだろ。
988 :
名無しでGO!:2007/08/30(木) 00:04:45 ID:sp2hKF+G0
今の北総線も車社会で終わってるけどね。
電車はがら空きでも休日のR464はそれなりに渋滞するし。
東京一極集中の恩恵を受けた、摩天楼の千葉NT中央ですら車社会。
2010年の成田直結を見込んで沿線に摩天楼を続々と建設しているけど、
休日は車利用が主体の土地柄。
今の北総鉄道にやる気は感じられない。
989 :
名無しでGO!:
>>988 根本的に北総線の運賃高過ぎで、列車本数も多くないからそうなる。東京都心へは
直通しても運賃は激高。これでは朝夕のラッシュ以外利用者が少なく、地方の鉄道利用と同等では?
首都圏は埼玉高速・東葉高速も北総線と似たような匂いを感じるが。